【島根】高架橋上で大型トレーラーが欄干突き破り宙づり 約6メートル下にJR山陰線の線路 出雲市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 1日午前6時25分ごろ、島根県出雲市多伎(たき)町口田儀(くちたぎ)の
JR山陰線にかかる国道9号の高架橋上で、鳥取県境港市渡町の花崎明弘さん(49)が
運転する大型トレーラーが欄干に衝突、車両前部が欄干を突き破って宙づり状態となった。
けが人はいなかったが、高架橋の約6メートル下に線路があり、JRは小田−田儀間で
列車の運転を見合わせている。

 島根県警出雲署によると、現場は右カーブで、当時雨で路面がぬれていたという。
花崎さんは取材に対し「時速60キロくらいで走っていたら、前のタイヤが滑った」と話した。

 現場でトレーラーの撤去作業を進めているが、国道9号は全面通行止めとなり
午前9時50分現在、約6キロの渋滞。JR西日本米子支社によると、山陰線は
同9時半現在で上下線約15本が運休・部分運休となり、バスやタクシーで
代替輸送を行っている。

毎日jp 2009年7月1日 11時24分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090701k0000e040030000c.html
▽高架から宙づりとなったトレーラー(画像)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20090701k0000e040035000p_size5.jpg
2名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:47:29 ID:ARmVDc6n0
神様たすけて! ><
3名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:47:59 ID:Dd6tnDzZO
にだ
4名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:48:15 ID:gIpYy3QbO
  ∧∧   
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡ずさーーーーー!
5名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:51:11 ID:5j5tTZjWO
山陰線なんて1日数本だろ
運行しても問題無し
6名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:52:03 ID:qwYeaslt0
電車が通る振動でトレーラーが落下。こええええええ
7名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:54:42 ID:ApIiYKVm0
宙づりと言えば宙づりかもしれんがもっと衝撃画像を期待してたのに
8名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:55:14 ID:q1uAn42A0
貴重な国道9号線を...
9名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:56:30 ID:yY2WiL5K0
ここは迂回路がない典型的な山陰路だ。
先月も国道9号線ががけ崩れで通行止めになった。
なぜこの時期に って疑われよう。図星☆ 山陰道早期全線開通アピールだ。
全国放映にならなかったのが残念といえよう。
落ちりゃ○○ったのに。
10名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:58:09 ID:PtlHy2su0
がっかり画像・・・
11名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:01:00 ID:aAhqzKJK0
>9
大丈夫、広域農道があるさw

鳥取民だから気持ちはわかるけどね
12名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:25:47 ID:uW56b7/XP
>>9
京都側スタート地点からカオスだもんな。
亀岡〜京都市街の迂回路が、
有料道路と廃林道一本のみww
13名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:33:57 ID:pPirxNiK0
時速30キロメートルでも横転する可能性があるトレ

問題は運転手が積荷を確認することも出来ないという法的問題だ。

荷主がコンテナの中を偏ったつみ方で入れてあれば、即横転。
14名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:59:58 ID:FR5NdiRk0
島根はこの地域を境にして出雲、石見に別れるんだよな。
出雲は山奥の人が歩かないような所まで、立派な道路と幅の広い歩道が全線整備してある。
こんな不景気な世の中でも、出雲の河川や山奥に行けば、未だ工事がガンガン行われている。
一方、石見の幹線道路は半世紀以上も手付かずで、しかも山奥に至っては古代のままwww
日本全国の国税が出雲を中心に回っている現実を観光がてらに見るのも一興かもね。
15名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:03:30 ID:TaGSfAnKO
DIO「大型トレーラーだッ!!」
16名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:08:10 ID:MMQkg0dAO
そういえば昨日早朝、いわき市の国道6号線でトレーラーが道路沿いの店に突っ込んで大破してたんだけど、知ってる人いる?
あれは一体どんな状況で起きた事故だったの?
17名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:43:00 ID:+TNlqnGAO
まぁ、海に落ちなくてよかった

18名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:13:12 ID:N5Jl6zp10
あのカーブは道路上欠陥で事故が多い
19名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:15:57 ID:+SosERWA0
>>16
長距離トラックは10時間運転→仮眠30分→10時間運転とか普通だしな。
不況でただでさえ少ない運転手を更に減らしてる。
20名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:20:52 ID:2/NurIKG0
さて、いくら請求されるんだろうな
wkwkするぞい
21名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 08:34:12 ID:hPXlSFaY0
ほんと雨の時は滑るんだよ
普通の感覚で走ってると急につるっと
気をつけすぎるに越したことないよ
22( ´`ω´)@大滝の五郎蔵 ◆KTVuYVcckY :2009/07/02(木) 12:21:19 ID:ymcHqlNt0
雨の時は、タイヤが路面から浮き上がることがあるからな。
一般の乗用車も含めて、タイヤがツルピカで溝がほとんど無い
のを放置したまま(ry とかが多すぎる。

あとは、タンクローリーも積み荷が液体だから不安定だ。
23名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 19:28:42 ID:1VKXZYyLO
>>19
居眠りなのかねえ

ひどい事故だったよ・・
24名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:57:07 ID:3ljE7m7a0
続報は?
25名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:12:32 ID:akU/9Ctw0
そうかなあ
26名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:28:47 ID:ZGhktRyA0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27名無しさん@十周年:2009/07/04(土) 01:48:55 ID:1oJJycNZO
あの辺り迂回出来ないだろ。
9号通行止めは痛いな。
28名無しさん@十周年
交通の要衝(とは大げさか)をやっちゃったわけだな