【F1】トヨタ、富士スピードウェイでの日本GPから撤退決定 業績不振のため レース場改修に200億以上も開催わずか2回の大赤字
1 :
イカ即売会φ ★:
★トヨタ:F1日本GPの開催撤退 業績不振で来年以降
トヨタ自動車は傘下の富士スピードウェイ(FSW、静岡県小山町)で開催している
自動車レースの最高峰、F1日本グランプリ(GP)を10年以降開催しない方針を決めた。
コスト削減が主な理由で、FSWが7月中にも発表する。
トヨタは00年にFSWを買収、約200億円を投じて改修し、
07年からの開催にこぎ着けたが、わずか2回の開催で撤退する。
トヨタは10年3月期に2期連続の営業赤字に陥る見通しで、
FSWでのF1開催とF1参戦について撤退を含め検討してきた。
「社業に近いスポーツ」(トヨタ幹部)であることから参戦は続けるが、
FSWでのF1開催はトヨタの費用負担が1回あたり20億〜30億円といい
宣伝効果などに比べて重いと判断した。
トヨタの初開催となった07年日本GPでは、自家用車の乗り入れを規制し、
バスで観客をピストン輸送したが、大雨で場内の道路が陥没して
一部観客がレース開始に間に合わないトラブルが起きた。
08年は場内の舗装などに約20億円を追加投入し、大幅な赤字となった。
信頼回復のためにも開催を継続すべきだとの声がトヨタ内にはあったが、
コスト削減を重視した。
日本GPは、ホンダ傘下の鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)とFSWでの交互開催が決まり、
今年は10月に鈴鹿で開かれる。
トヨタの撤退で今後、鈴鹿での毎年開催が有力になりそうだ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090701k0000m020173000c.html 【関連スレ】
【社会】「観戦しに行った者であるかどうか知らない」「実態を誇張してる」-“ずさんなF1”訴訟 富士スピードウェイに反省の色なし★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218623116/ 【社会】“会場内に4時間以上取り残される観客も”F1、、終了後のシャトルバスが大渋滞…静岡・富士スピードウェイ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191090786/
2 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:33:36 ID:ee8kgbcz0
みっともないぜ
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:34:08 ID:XZT15rty0
損きりも豪快だな
近年まれに見る壮大なコケ方だったな
5 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:35:24 ID:9ZC7mrOA0
金を追いすぎて、多くの人の楽しみを奪って、自滅。
あまりにトヨタらしい。
これは朝からマヂで飯ウマ
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:36:27 ID:07rCaUAb0
よしよし
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:36:30 ID:NjOjSujl0
このバカ企業は、モータースポーツにまで採算を求めるのか?
文化の普及とか新技術の開発という、お金じゃない部分が大切なのに。
そもそも、モータースポーツに参戦する時点で、そういう覚悟もなかったのか?
ただの宣伝としか考えてない証拠だよな。
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:36:47 ID:7vAQX27p0
F1とかもうかっこ悪いから中国とかでやらせろよ
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:37:02 ID:ySO+Pshl0
フライデー圧力で発禁にしてたよね
もう氏ねって思うわまじで
F1の開催はともかく、サーキット自体の改修は必要だったんだから、それはそれで良いんじゃね?
自分は鈴鹿しか行かないけどさ。
ついでにF1も撤退か?
13 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:37:20 ID:hYzW08iZ0
ライセンス持ってるけど
今後どうなるんだ。
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:37:27 ID:e0CvBjoE0
豊田章男はF1が大好きなのではなかったの
そもそも富士みたいな田舎でやる必要なし。
行くのも遠いしメリットなし。
鈴鹿で十分だよ
16 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:38:41 ID:Qa/NZeBhO
鈴鹿に戻るのか?
17 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:39:13 ID:M2ZWqomAO
糞過ぎる
一昨年の脱糞レポは楽しませてもらったよw
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:39:29 ID:5gQz5ybN0
>>1 中途半端に手を出すなよ、だからトヨタは嫌われるんだよ
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:40:13 ID:SBxpuRpu0
>>1 トヨタの大衆車はいいかもしれないが、モータースポーツの場に
トヨタは不要だ。トヨタにはモータースポーツに対する敬意もなにもなく
単に自社の広告だとしか考えていない。F1にトヨタはふさわしくない。
こういうことを海外のF1の人が言っていたわけだが、実に正しかったな。
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:40:13 ID:UtjCIMxc0
そして信頼が回復されることは無いと。
22 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:40:28 ID:8AOv1uNQO
>>8 WRCから撤退した時点で何を今更?の批判だよ。
そんな批判、ヨタには痛くも痒くもない。
23 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:40:31 ID:PkDg79lF0
鈴鹿改修の代替としての役割は充分果たした。
代替開催の杜撰さで、皮肉にも鈴鹿の伝統と素晴らしさを
アピールするには役に立ったのかも。
24 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:40:33 ID:7vAQX27p0
鈴鹿だって8耐でさえ客が入らなくて必死なのに落ち目のF1なんてやる余裕ねーだろ
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:40:37 ID:TIBJC8qBO
ざまぁみろ糞トヨタwww早く潰れろwww
あーよかった!
改修しても、鈴鹿より面白いコースでもないしね。
ここは、「さすがトヨタ。さすがホンダ」って所か。
FSWつまらんから消えてうれしいな
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:41:27 ID:Px6dJajc0
信頼回復のためにも開催を継続すべき
www
30 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:41:35 ID:1weGBf8PO
割り込んで独占し、すぐ捨てるというトヨタのいつもの行動パターン
31 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:42:01 ID:8tiinI8JO
え?おわり?
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:42:08 ID:Db0Hvj3pQ
ああびっくりした。チームが無くなるのかと思ったよ
33 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:42:43 ID:lt6yqHD9O
これはいいニュース
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:42:55 ID:xvM7mwFxO
トヨタは嫌い
35 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:43:11 ID:i93o3Sl20
トヨタはF1を荒らしてホンダからF1日本GPを奪った挙句
あっさり放棄するんですねw さすが世界のよトヨタだねw
ざまぁみそ汁♪
せっかくカメラ買ったのに、野糞大会を撮れないなんて・・・。
38 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:44:56 ID:4bSVUOGk0
F1自体が危ないような。
エコエコアザラシの時代だから仕方ないのだろうが。
まじ糞だな
40 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:45:44 ID:ZOxnPyI5O
>>1 結局は金目当ての参戦だったんだな。
大体折詰め弁当が1万円もするようなボッタクリが、
今の世の中で通用すると思っていたのが根本的に間違っているけど。
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:46:18 ID:N+qBy8sZ0
本当にあの弁当は糞だったな
そういえば脱糞騒動やゲロ騒動もあったなあのサーキット
鈴鹿から富士になっただけでも相当腹たったのに
荒らすだけ荒らして早々に撤退って…
43 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:47:31 ID:UR8E9lzFO
ざまあwwww
44 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:49:13 ID:5gQz5ybN0
鈴鹿もホンダ撤退してるから開催意義が無いので、F1自体が日本から撤退かな?
45 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:49:17 ID:DS3bPFsn0
さすがトヨタw
自動車文化とかへの貢献とかまったく考えてないんだろうなwww
46 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:49:42 ID:4bSVUOGk0
TOYOTAは商売人ということがよくわかった。
47 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:49:55 ID:XQtCdtGkO
ホンダへの嫌がらせをする体力が無くなったのか?
49 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:50:19 ID:2lDD8nQq0
スカトロマニア涙目
第二のGM
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:50:27 ID:IgVnGStA0
スカトロF1とか酷評されていたからなあw
信頼回復の為の整備コスト+維持費とエロエロ天秤に掛けて、さいならか。
52 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:52:44 ID:6TK9isSu0
>>41 誰か、例のコピペを貼ってくれ!
「明日は家でおとなしくTVを見ることにした。
もうF1なんか二度と行かないよ」
女子の脱糞見た人居る?
金儲けのためのF1だったということがわかりましたよトヨタさん
55 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:53:49 ID:BdJJjWxp0
大事な中国からの客人だろうけど
あれはさすがに軽蔑したよ
あの赤い群衆
禁止されてる横断幕も赤い群衆席では許され(日本語わからないからで許される問題ではない)
国歌斉唱の時、帽子はとらないは煩いはで、あまりに開催地に失礼な行為
しかも、その赤い群衆が応援してたF1チームまでも国歌斉唱流れてるのにエンジン爆音でかき消そうとしてたし
それらについて未だ謝罪もなにもコメントないし
大事な大事な中国様のお客様でも、あんなもの見せつけられて成功できると思ってるトヨタ
心の奥底から軽蔑してるよトヨタ
とても人とは思えん
でもクルマは大丈夫 なんてとてもとても思えん
56 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:53:57 ID:XZT15rty0
いやいや利潤の追求が存在意義だから企業は。
根本を否定するのは意味が無い
>>46
伝説がないのが悩みだったのに、これでやっと伝説が出来たねwww
58 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:56:02 ID:O2J1pZzb0
まあ建前でレースは文化とか言ってりゃ車ヲタは釣れても、株主やユーザーは釣れんからな。
正直トヨタがここまで速く決断できる企業とは思って無かったわ。
もっとグダグダになると思ってたのにw
こうなると、今の情勢で表向きの体面にこだわってる他社のほうがやばいんじゃない?
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 06:56:37 ID:i0e5aOI/0
大渋滞で我慢できずに子どもの漏らしたウンチ&もらいゲロの臭いの充満した地獄バスを思い出したw
仮設トイレ前のうんこグランプリがもう見られなくなるのか。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:00:03 ID:i93o3Sl20
トヨタはホンダをF1から追い出す
引っ越しおばさんみたいな感じだったのかな?
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:00:07 ID:2SsSUgMV0
あれだけF1のイメージダウンしといて逃げるのかよ
無責任にもほどがあるな
いかに奥田トヨタが糞だったかだよな
66 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:00:54 ID:IgVnGStA0
>>58 創業以来2度目だかの赤字決算だから、危機感高いんじゃないかい?
世界的にも、統廃合、大型倒産続いているし、自動車産業自体キャパ一杯な市場飽和状態。
高性能マシンで、スピード競うより、1Lでどれだけ長く走れるか、そんな過渡期。
無駄金使っている時代じゃないとw
いろんな意味で糞すぎるw
でもスカトロマニアは残念がっているなw
脱糞耐久GP in 富士
なんかAVのタイトルみたいだ
70 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:03:52 ID:2r7F6HSZO
ヤシマ作戦終了ですね。
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:05:21 ID:XZT15rty0
豊田様の御旗の下、一発当てようとする富士SW周辺の弁当屋とか痛手だな。
F1一開催で排出されるCO2の量は
一般的な普通車が
1日で出すCO2の平均的な量の○○○倍、
東京ドーム何倍分
になります
とかCMしたら開催を許してやってもいい
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:07:47 ID:+HDu46mwO
メシウマ
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:08:52 ID:BvhXjNSWO
プリウスベースのカート造ってE(エゴ)1GP開催…
奥田を証人喚問の場に呼び出し、法的に訴追した政党こそが
次の与党になる
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:10:04 ID:hhZu02EiO
勝てる見込みが無いからだろ。
技術が無いのだろ
77 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:10:36 ID:/ex7kWSzO
大体自動車レースなんて、排ガス撒き散らして同じところ回ってるだけで何の生産性もないからな
廃止でいいよ
78 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:10:58 ID:9qVLa1jc0
>>トヨタの大衆車はいいかもしれないが、モータースポーツの場に
トヨタは不要だ。トヨタにはモータースポーツに対する敬意もなにもなく
単に自社の広告だとしか考えていない。F1にトヨタはふさわしくない
そう認識していてもトヨタの金に目がくらんだっていうことね
もう二度とモータースポーツには関わらんでくれ
80 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:11:32 ID:/oVbEhXfO
F1弁当(笑)
81 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:11:57 ID:et0IgWGv0
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg /:::::;;;ソ ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
カツサンド 1,000円 /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円 | ( `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ
とんかつ弁当1,500円 | ノ ヽ | ___ _
F1弁当 10,000円 ∧ 3 ./ | |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg /\ヽ / | |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円) ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg サーキット内への出店料
・1ブース65〜109万円
・売り上げの25%のマージン
http://www.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g(2分50秒以降)
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:12:01 ID:VYlPp2ClO
これからMADE IN JAPANからMADE BY TOYOTAへ
83 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:13:06 ID:tKLsGImC0
>67
いろんな というところにすごく同感できる
地域と連携して盛り上げようと言う意図が
最初からなかったから、計画が頓挫するのは
予測の範疇でしょ。
地元は多分「ふーん、それで?」という
反応だと思うよ。
トヨタがレース関係にしゃしゃり出てくると
碌な事がない。
85 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:14:01 ID:z/uWguTXO
環境(エコ)重視な時代にF1はないわな
86 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:14:47 ID:roU69Pp40
トオタって、何がしたかったんだ?
87 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:15:08 ID:kVED6kjGO
そのうちラグビー部も廃部するんじゃないの
89 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:16:28 ID:M2NVo8j30
奥田、富士夫の更迭は、この成果(w
まあトヨタがモータースポーツなんてどだい無理なんだから諦めろm9(^Д^)プギャー
カテゴリークラッシャートヨタの本領発揮
91 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:17:28 ID:IgVnGStA0
>>81 雲助商売にワロタw
すげーぼったくりだなww
92 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:18:31 ID:OmIjQyXrO
幻のうんこGP
何をやっても金って感じの開催ぶりだったもんな。
客は部品だし、地元は下請けだって怒ってたけど、
たった2回で20万人ぐらいをトヨタ嫌いにさせるなんてある種才能ある。
94 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:19:52 ID:M2NVo8j30
>>91 故意的な印象操作もあるからご用心
でもF1弁当10,000円とかは、笑える。
元々僻地で交通の便が悪いと言われてたのに押し切って開催
今度はウンコ(大便)と小便にも悩まされただけだもんなww
鈴鹿に戻ればまた客も喜ぶやろ
俺も奈良で近いし
97 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:22:07 ID:9YL+LPTH0
世界で1000万台目標とか、キチガイ企業だわトヨタ
もうトヨタなんて日本から切り捨てて、国内部品産業の連帯で新メーカーつくったらいいよ
348. Posted by 2007年09月29日 23:56
弁当売りです
私は出展関係者扱いですでに名古屋まで帰ってこれましたがネットつないで見て案の定こんな事態になっていて
やっぱりな〜と言う状態です
で、弁当の値段なんですが私もマスターチーフ(旦那)に聞いたのですが販売に辺りF1の名前は付けないといけな
かったのとF1の名前をつけると権利金(?)だかが大元の主催に数十万取られるんですよ
それプラス販売権の競売落札金やら専用車の入場権・駐車場すべてがばかげた金額が設定されているためにこ
の値段じゃないと売れないと…
ちなみに儲かってはいるけど販売が5000円では大赤字というふざけた現状
トヨタにはクルマへの愛がない。
モータスポーツなんて二度と語るな
100 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:23:27 ID:4QjMgr+3O
これは朝からめでたいニュースだな
まるで今年の某サラ金会社の
女子バレーボールのチームの時と一緒
会社がいいときだけ無理に関わってきて
不況になったらポイ捨てする
全く将来のプランもなくガムのポイ捨てと一緒
>>1 ウ●コグランプリと言われた事件は語り継ぐよ。
103 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:26:11 ID:fAPlzg0q0
台湾の人に「トヨタって本当に日本の会社なの?まるでかんこ(ry」
って訊かれた時の情けなさと言ったらoTL
104 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:26:28 ID:4NYGUexb0
105 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:26:42 ID:+HbBVYFbO
車なんて嗜好品なんだから、イメージって大事だよな
これ、長期的に見ればトヨタに最悪の結果をもたらすよ
>トヨタの初開催となった07年日本GPでは、自家用車の乗り入れを規制し、
>バスで観客をピストン輸送したが、大雨で場内の道路が陥没して
これってバスが圧倒的に少なくて数時間、雨の中でバス待ちさせられて糞漏らす客も少なくなくてえらいスカトロ大会だったと話題になった奴か?
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:28:08 ID:PgisY+E/0
社長がレース好きでもダメなものはダメなんだな。
ポリシーはあるのか!
110 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:28:43 ID:Ilisc2SS0
>>77 トヨタは心の奥底できっとそう思っているんだろうな。
だから撤退を決めたわけだ。
成績でも開催でも、ホンダの足下にも及ばなかった訳だな。
ホンダがF1で何勝したか?って聞かれると分からないけど、
トヨタの勝利数はすぐ答えられるw
>>107 だからホンダはさっさと止めてるじゃん。
113 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:29:56 ID:gkqSK9O40
あ?ウンコGP終了なんwww
金しか考えないからだよ 無能が
114 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:30:03 ID:EjrVkl95O
ホンダの運営を邪魔しただけか。
115 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:30:35 ID:+43mPQxQ0
つまるところ、鈴鹿の噛ませ犬に終始したわけだ。
SuperGTは普通に開催できているのに、なぜF1でつまずいたかね。
天候はアンラッキーだったけど、屋外開催なのだから言い訳になるはずもなく。
116 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:30:52 ID:2r7F6HSZO
ルノーはターボマシンの先駆者で、ホンダはテレメトリシステムを持ち込んでチーム戦のあり方を変えた。
今は無きロータスはウィングマシンで、ティレルはフロントノーズを持ち上げ空力デザインのトレンドを作った。
一方トヨタは大金をバラ撒いて地元GPを開催しスカトロファンを喜ばせたw
大衆自動車メーカーとしてのトヨタは良い仕事をすると思うが、モータースポーツには向いてない。
F1GP開催など二度とやらないでほしい。
117 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:31:02 ID:h/I/7+KlP
最初の開催時、レース後の現場からの阿鼻叫喚実況が忘れられないw
118 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:31:43 ID:lX1HVzpbO
ウンコー('・ω・`)
119 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:32:07 ID:i/Gj/pSvO
何だ赤字だったのかよw
初回は悪天候の最中に強行してチケット代の払い戻しを避ける強欲ぶりだったのに
同じ台詞なのに違って聴こえる不思議なコピペ:
ホンダ:F1では何が起きるかわからない。
トヨタ:F1では何が起きるかわからない。
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:33:48 ID:tpCI11O+O
最低だなトヨタw
122 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:34:26 ID:nBvBGQ3ZO
スカトロGP
(´・ω・`)ショボーン
123 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:34:34 ID:JFtufRjEO
ホンダ72勝に対して未だに0勝の盗用多www開催撤退するついでに参戦からも撤退した方がいいんじゃね?
124 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:34:54 ID:2r7F6HSZO
125 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:36:24 ID:NuWXlp5P0
クソすぎ
ホンダやF1ファンに嫌がらせしただけじゃん
マジで謝罪して欲しい・・・
ちゃんと責任取れよ!
126 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:36:45 ID:MH4IqH5s0
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
ひでえイベントだな
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
127 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:36:58 ID:ANBd0Mwd0
富士スピードウェイ撤退。。
チョー ウケルぅぅぅぅ
ついでにFUJITVも撤退すれば。
128 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:37:02 ID:EXS570r2O
まさか、新たに建設とかいってるテストコースは
新しい国際サーキットだったりしてね。
130 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:38:52 ID:gkqSK9O40
131 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:40:19 ID:iggFX6kDO
>>1 荒らすだけ荒らして撤退
人間も、娯楽も部品の一部ですか
ジャストインタイム頭は人間らしさ否定だなwww
132 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:40:27 ID:sCED2dfpO
結局、ホンダの邪魔しただけで終わりかよ
最低な企業だな
133 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:42:16 ID:EXS570r2O
>>129 ホンダで勝ったのは第一期だけですね。
ほかはエンジンコンストラクターでしたっけ。
F1弁当ウマー
135 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:43:18 ID:Dx91//+R0
絵に描いたような糞企業の顛末だな。
>>8 参戦継続だし、お前が批判する部分は全く影響ないだろw
137 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:44:22 ID:Y72q6wj8O
>>126 いいねぇ
スカトロ好きにはたまらないシチュ
ざまぁwwwwwwww
結局トヨタが残したのは、赤字とゲロとうんこだけwww
139 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:45:45 ID:BdJJjWxp0
2007年10月01日
怒り!!この企業にはモータースポーツをする資格ナシ!!!
F1日本GPを開催した富士スピードウェイは、第1コーナー席の観客約7千人に対し、総額3億5千万円の払い戻しをすることを明らかにした。
これはオーバーテイク・シーンが間近に見られるというのを売り物にした第1コーナーの仮設スタンドで、観客から肝心のストレートエンド部分が
常設席の陰になって見えないという不満が続出したもの。サーキット側は、仮設スタンドの設置が遅れ、観戦に十分にスタンド傾斜などの確認が
おろそかだったことを認め、この席の観客7千人のチケット代6万1千円のうち指定席分の一人あたり5万円を払い戻すことを決めた。
またこちらの方のブログで知ったのですが、批判が多かった掲示板をページごと削除したという暴挙!!
これは金で納めて、怒りを抑え、批判の記事をも証拠隠滅ともう許せない行動!!皆さん同思いますか!?
たとえF1ファンではなくともモータースポーツが好きな方はこんなやり方おかしいと思いませんか?
今年の十勝24時間レースでもハイブリッドカーのGS450hレース仕様で優勝しましたが、スペックを一切明かさず…。
優勝するだけしてその技術力は誇示せず、ただハイブリッドカーで優勝したと事実のみを後世に伝える…。
そしてものまねカーを作ったり、走ることを否定しているかのクルマ等もうこの企業は最低としか言いようがない!!
今後一生このメーカーからクルマ買うつもりはありません!!今回の件でホントにこの企業には落胆しました。
日本に誇れる企業ですがスポーツの面では最低ですよ!!
140 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:46:14 ID:c8XZ+yOp0
つか、あんなクソコースでF1やろうという感覚がワカラン
レイアウトも立地も、インフラもクソなのに何躍起になってたんだかwww
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:46:49 ID:9UAd05EtO
クルマより撤退のスピードが速いな
142 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:47:18 ID:5hk/6Iff0
本日のメシウマ
9月にF1撤退発表だな
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:47:38 ID:JFtufRjEO
売国盗用多とっとと倒産汁
145 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:48:22 ID:vluw2GcN0
F1弁当
10000円だっけ?
146 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:48:42 ID:Dx91//+R0
>>138 多数の観客に酷い目にあったという記憶も残りました。
エコカーとやらのテストコースに使え。
新しく建てんな
148 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:49:18 ID:tfRKRDSU0
トヨタのクルマにサヨナラ
カネ出して買う意味なし
タダでも乗らない
もう一生トヨタのクルマは運転しません
149 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:50:09 ID:EXS570r2O
トヨタ様なんだから、富士までの道路を自分たちで整備すればいいのに
つか途中で投げ出すなら、最初から鈴鹿に任せておけば良かったのに…
結局めちゃめちゃにかき回しただけになったな
151 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:50:31 ID:jPxk1Vgv0
トヨタが関わってからF1初開催の土砂降りのレースの時、最後がマリオカートみたいになってたのだけは覚えてるw
レース場の地下とかコースと立体交差で電車通すとかすればいいのにな
153 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:51:52 ID:1k4tDcAY0
ホンダいない鈴鹿も涙目かもしれん
154 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:52:28 ID:pKesUMoK0
弁当持ち込むとはいい度胸だがや
ちゃんと金落とすだがや
10000円の弁当食わんか
安いもんだぎゃ(AA略
155 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:52:33 ID:otlr0wKK0
156 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:53:07 ID:4SRHN3jUO
更に賠償金で涙目
157 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:53:12 ID:VYlPp2ClO
158 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:53:42 ID:ZznLmcFAO
ワークス撤退の可能性出てきたな、ウィリアムズにエンジンのみ供給か?
159 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:53:52 ID:PXQ/SBT4O
トヨタ馬鹿すぎWW
F1撤退フラグだなw
秋口にさっさと撤退発表かましてFOTAの面々
に呆れられる姿が目に浮かびますはい
161 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:54:29 ID:+XClg6U70
日本の誇る脱糞企業
162 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:54:34 ID:6aIZZzMuO
レースより阿鼻叫喚の実況見てる方が面白かった
163 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:54:56 ID:Xfw221hkO
跡地に静岡空港をつくればいいよ
164 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:55:15 ID:cRpCAAwKO
>>115 あの時季に富士開催なんて、悪天候を言い訳にできないと思う
さて、これでレイアウトが昔のように戻るんだろ?
駄目だって?だったらもう用は無いなw
・立地条件からFSWではF1は無理だと言われ続けてきたのに無理やり
・チーム本拠地をイギリスに置かずドイツにしたこと
・初めからシャシーもエンジンも自前は無謀
・経験豊富な参謀をなかなか引っ張らなかった
・トップから末端まで単なるサラリーマンでしかなかったこと
167 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:56:01 ID:oHyxy0jx0
地元を盛り上げるつもりゼロだったし、トヨタ以外困る人いないだろ。
168 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:56:35 ID:BSgKRhwU0
華やかな気分でF1観戦に行ったのに
野糞させられて、うんこしてるところをのぞかれた女性の屈辱を考えたら、早めに撤退は正解だろw
169 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:56:48 ID:QrxDatUV0
スカトロマニア涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:57:42 ID:EtRHgSTf0
>>1 糞ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
死んどけ、守銭奴。
171 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:58:39 ID:YTxfWt7jP
>>1 鈴鹿改修に乗じてチョンの様に割り込んで勝手に居座った富士なんて(゚听)イラネ
172 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:58:59 ID:54A/lFbxO
まさに身の程知らずwww
そもそもモータースポーツなんて禁止にしちまえばいいのになぁ。
174 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:59:22 ID:D7JzUsg50
富士スピードウェイは現在のトヨタの企業体質をよく示している事例だと思うよ。
トヨタのある事業に関わってたことがあるけど、それとまったく同じ。
そこはトヨタが資本元で運営は委託された会社がやってたんだけれど、トヨタの
担当部署の連中は「上から言われたことをこなすこと」と「経費をいかに削減するか」
ってことしか興味がなくて、その事業事態の意義とか意味とかってのはまったく興味が
ない連中で、建前的な「ビジョン」があるだけで具体的にどういう効果をとかって
ことが考えられなかった。「言われたからやってます」みたいな典型的なサラリーマン。
運営会社のほうは、そのできあがった施設やトヨタが作った運営計画に問題があった
から、外部コンサルタントに評価してもらい、トヨタ側に改善してくれと提案した。
コンサルタントの評価は
「民間企業には珍しいずさんな計画で赤字しか出ない」との評価。
結局、元の計画のずさんさは無視され、赤字はすべて下請けの運営会社のやり
方がまずいってことにされた。働いている人間は安い給料で将来が見えない状態。
みんな「トヨタの名前にだまされた・・・」って嘆いてた。
赤字なんだから委託金を上げることなんてできないと、働いている人間のことなぞなにも
考えない。そのくせ、わけのわからん企画やプランをトヨタ側が押し付けてきて、それで
赤字が出ようがマイナスの効果が出ようと知らん顔。
風のうわさじゃ、なんかそこは職員の退職が連続してて、えらいことになりつつあるらしいが、
働いてる人間の中には「今後の人生でトヨタ車なんて買わない」って人も少なくない。
まぁ、これが、今のトヨタだ。
自分の知ってるトヨタってのは、もっとまもとな会社だったはずなんだが、頭でっかちで机の
上しか見ることのできない連中が采配を振るうとああいうことになるんだなと、
いい勉強になったよ。人生の時間は無駄にしたけれどね。
175 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:59:48 ID:EXS570r2O
>>166 富士で昔やってるし(しかも一回目は豪雨でラウダリタイア)
ドイツの本拠地はTTEを利用したんじゃ?
わざわざ高い場所にアニメ館を作るんじゃなくて
しごと館のような既存の施設を使っただけ。
176 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 07:59:51 ID:KdAGLe78O
運営が酷かったらしいし、いいんじゃね?
177 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:00:03 ID:2r7F6HSZO
基本的に商人気質が色濃い会社だからな、あの会社に文化とかスピリッツとか求めちゃダメなんだな、と痛感した出来事だった。
F-1好きって みんなピットで着るような変な服着てるよね
179 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:01:31 ID:bwSWF5foO
トヨタもホンダもハゲ。
F1GPは日本でやらなくてもよくね。
まっ、 いずれやらなくなるがな。
180 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:01:37 ID:iYBhNanG0
トヨタもホンダももうだめぽ
181 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:02:12 ID:IgVnGStA0
>>126 場外でもバトルが繰り広げられていたんだなwww
後続マシンは故障続出かw
182 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:03:06 ID:Or2lFEGwO
なんでレース場の改修じゃなく、交通アクセスの改修に使わなかった。
183 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:03:37 ID:o3oGWa930
テレビCMを少し減らせば30億なんてすぐ作れるだろ。とよたくラスなら
184 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:03:38 ID:AlWhwCvb0
高速エンジンより電気エンジンに金かけるべき2000年からの方針が大甘、F1からのフィードバックなんか今後必要無い
>>175 さんざんFSWの悪天候(死人も出てる)と悪インフラは言われてた
F1の情報はイギリス中心なので日本の新参チームが他国拠点なんて勝負を捨ててるのと同じ
富士と言ったら野糞
みっともねえな
188 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:05:48 ID:bMAbvFKq0
トヨタ軽すぎる。
モータースポーツ舐めてるだろ。
189 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:06:09 ID:cRpCAAwKO
レース終了後に現地からの阿鼻叫喚書き込みあった時に、
野糞書き込みとかをHONDAの工作員扱いしてたよね?
『だったら現地で野糞してる奴の写真うpしろや!』ってのは半分は釣りだと思うけど。
190 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:06:14 ID:ZjTh20fQ0
野糞でもして富士山頂並の値段の弁当でも食ってろカストヨタ
まぁサーキットを綺麗にしてくれたのは評価する。
走りやすくなったしね。
F1は見分けが付かないから面白くないので、撤退についても評価する。
192 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:06:30 ID:ABbSBDxqO
元々、天候不順でレースの打ち切りや中止が多発してた富士で、
F1をやるのが無謀。モタスポ板では当初から云われていた。
まぁトヨタには、金ではどうにでもならないことがあるとわかって、いい薬になったろ。
194 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:06:45 ID:2r7F6HSZO
>>181 エンジンブローでオイル垂れ流しですね分かります。
195 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:06:46 ID:lu048FTwO
>>184 タイヤはフィードバックされるデータたくさんあるよ
196 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:07:24 ID:sJr5rCy2O
一昨年のスカトロGPの話って結局マジだったの?
トヨタよりホンダのほうが車を愛してるよな
198 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:07:38 ID:ndDEQH2O0
富士にウンコしに行ったようなもんだったな
199 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:07:45 ID:V8nW/pAoO
カンバン式経営はどうしたの?
だめやな
200 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:08:22 ID:zKQVcikXO
みっともねー
IRLの時の話思い出した
またホンダが尻拭いかよ
二つの意味で確信犯だな
202 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:09:29 ID:otlr0wKK0
>>185 情報というか人材やサプライヤーがイギリスじゃないと集まらないんだよね。
例えばエンジン関係で言えばほぼすべてのワークスから受注を受けるピストン屋は
イギリスにあったりする。レース業界の2/3がイギリスに集中してるから当然だけれども。
203 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:09:43 ID:2r7F6HSZO
>>184 シャシーやタイヤなど、フィードバックできるものは山ほどあるわw
204 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:09:53 ID:ycR8q5oNO
ホンダも2年に1度ならと思ったが、これはトヨタにしてやられたな
205 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:10:18 ID:OiO7xG0S0
トヨタにヨーロッパの文化は無理だとあれほどw
ホンダを馬鹿にしてたが、昨日ブルツのコメントを読んで感心したw
207 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:11:21 ID:cRpCAAwKO
次は鈴鹿撤退が先か、フジテレビ撤退が先か?
208 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:11:30 ID:+r8ImPlEO
情けない。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
モタスポから全部撤退しろカス(´・ω・`)
210 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:12:44 ID:kqMbdftT0
盗用多涙目ざまぁwwwwwwwwwwwwww
盗用多死の無法地帯化&地価下がりまくりの元凶はこの糞売国企業にあるからな。
早く潰れてしまえ。糞盗用多。潰れた所で喜ぶ人間は多いが困る人間はおらん。
211 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:13:01 ID:bgS8LQLNO
後の仮設トイレメーカーである
212 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:13:14 ID:pgRX5x3j0
エコ替えだな
>>202 そういうこと
人も物も全てのネットワークのハブがイギリス
214 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:13:49 ID:Ye4GN/YoP
トヨタはもっと叩かれるべき
その勢いで潰れろ
215 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:14:06 ID:3wVAMLWJ0
モノ作りも、しっかりとした思想がないと
結局、ただの自己満足だということが
よく分かる例だな
216 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:14:31 ID:EXS570r2O
レースはもういいから
ダイハツを吸収合併し
トヨタブランドの軽自動車部門にして
ジムニーの対抗馬を発売してください。
パジェロミニも終了かもしれないし
ジムニーの高値を崩すくらいの車
トヨタなら作れるはず。
なんというか、最近の企業には信念が感じられないな。
ちょっと赤字出したらあっさり投げやがって。
あれだけごねて富士で開催して問題起こしまくっておいてこれか。
トヨタ車は一生かわねーよ。
218 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:14:47 ID:8e08LI780
まあカイゼンカイゼンで0.1円でもコスト削減するのに
数十億もドブに捨ててたのはおかしかった
219 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:15:20 ID:wYZ2knVj0
トヨタがこれらことごとくの失敗を教訓に、
じっくりと確実に復活して、
かつて嫌われてしまった人達からも許して貰える、
そして多数の国民がまた応援してくれるような、
そういう企業に立ち返ることを望みます。
縦読みじゃないよ、真に思う。
トヨタのこういうところが嫌われるんだよ
もうモータースポーツ界から消えてくれ
トヨタはモータースポーツに関わる資格無し
223 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:16:22 ID:ExAuws1P0
>トヨタは10年3月期に2期連続の営業赤字に陥る見通しで
>FSWでのF1開催とF1参戦について撤退を含め検討してきた。
>「社業に近いスポーツ」(トヨタ幹部)であることから参戦は続けるが
>FSWでのF1開催はトヨタの費用負担が1回あたり20億〜30億円といい
>宣伝効果などに比べて重いと判断した。
ほほぅ…F1参戦は続けると…随分と都合の良い言い訳だな。
トヨタ自ら富士での開催をこだわりF1開催権料を高騰させたのにな。
今後の高額開催料のツケは鈴鹿サーキット(ホンダ)にと言う訳か…。
上記の
>>1の抜粋を考えると…
トヨタとは、なんてエゲツナイ考え方をする会社。(あっ!デフォかw)
だが将来もしも…鈴鹿(ホンダ)がF1開催を取り止めでもしたら…
それは全てトヨタの悪行の為と言わねばならないだろうよ。
それとも2010年も来年は取りあえず…F1には参戦するようだから…
いずれF1撤退を決めるまでに罪滅ぼしを行うなら(無いだろうが…)
自ら参画し要職にも就いているトヨタTMGのハウェットに命じて声高に
FOTA内部でもFIAにもドンのバーニーにもお願いして
F1観戦入場料金が低価格になる様「カイゼン」にでも精を出すんだな。
その後は、二度と全てのモータースポーツに出てくるな!
224 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:16:39 ID:OiO7xG0S0
>>217 そう考えると熟成に10〜40年かける酒造りは凄いな
225 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:16:53 ID:S8Tc0EmMO
>>203 昔はいざ知らず、今はせいぜい基礎材料の分野くらいしか使えないだろ
いーんだよ、フィードバックなんて考えずに求道の世界で
226 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:17:28 ID:+skPAAFf0
___ 富士トヨタGP
‖ | ∨
‖糞尿 ∧_∧ .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂ ) ( と)
凵 し`J U U
このまま優勝無しで撤退確定しそうだな
うそ〜んwww
モタスポ板で4年前に言われてたことがマジ現実になっちまったのお
やっぱ鈴鹿だよな。あの近くに行くだけでも不思議な感覚になる
229 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:19:10 ID:ZISLreo80
農業やれ農業!もの作りの原点だ。
230 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:19:12 ID:mjrYoLevO
派遣切りと同じだな
責任感ゼロ
エコ(失笑)
で、優勝するどころか、低迷し始めたのにどうするの?
勝てなきゃ撤退なんだろw
233 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:20:30 ID:/isubw0N0
ホンダの爪の垢でも煎じて飲めやハゲ!!!!11
234 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:20:31 ID:dV5iIWqu0
トヨタ関係者が書き込まないって事は相当トヨタの中でも堪えたんだろうな。
235 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:21:05 ID:OiO7xG0S0
236 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:21:15 ID:lBUoEv/X0
最初からそうしろよw
これは、ざまぁと言わざるをえないw
糞高い弁当売ってた阿呆どもも、ざまぁw
こんなことやってるから支持されないんだよ
ウンコGPとしてネタを振っただけじゃねーかw
まあそのおかげで富士スピードウェイ=ウンコになってしまったが・・・
結局脱糞だけが残ったksトヨタ
頼まれてもトヨタ車は買わない
ただそれだけ
244 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:23:09 ID:4jU1toEt0
スカトロF1の実績をどういかすのか・・・
1回目の失敗の影響があまりにも大きすぎたんだろうが
あれだけ大口叩いてたのに、たった2回で投げ出すのもどうよって感じだな
まあ何はともあれ、めでたいことには変わりはないが
246 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:24:39 ID:kjFfRDxtO
客にもドライバーにも最悪だと言われたサーキットは
ここだけじゃないのかw
まぁ最初から、ちょっとホンダの邪魔してみるか
みたいな感じだったもんな
結局は金か。
248 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:25:39 ID:ELxE1afjO
ざまぁw
>>241 ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている。
ワロタw
>>233 爪の垢煎じて飲んだら速攻撤退&残りカスが優勝街道爆走中になりますが?
マジで死ね
氏ねじゃなくて死ね
二度と開催するな
252 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:26:09 ID:2r7F6HSZO
FSW=富士スカトロワークス
一昨年の富士はホンとに酷かったよ
糞尿はさすがにアレだけど(ドロ沼のバス待ち場の奥の林でウンコしてた人はたくさんいたよ・・)
暗闇で寒いわ座ることも出来ないし、何のアナウンスもない、客は暴動寸前だったし
マジ身の危険を感じた。長年レース観戦してきたけど飛びぬけて最悪だった
去年はさすがに反省したのかマシだったけど
だいたいなんであんな気候の不安定な高地でF1のような失敗できないレース興行やろうとすんだか
ヨタの驕りだよなまったく
名古屋にいくたびに、1時間でもいいからトヨタ産業技術記念館に行くことにしている。
とくに織機部門では先人たちの偉大なる足跡をみることができて、ものづくりの原点にリセットできるような気がする。
トヨタのえらい人たちも錦3とかじゃなくてこういうところを見てみるといいんだがなあ。
でも現役ヨタマンによると、研修のときに世話になった鬼軍曹みたいなたたき上げ製造マンが説明員をやっていたり
するから行きにくいらしいねwww
255 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:28:15 ID:4lRwjt6ZO
F1とレクソス 世界レベルは無理なんだよ
今のトヨタはクソ以下なんだろう
258 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:32:02 ID:xKL1k9NB0
トヨタにモータースポーツは無理だと言っていた人がいたけど
やっぱりあなたは正しかったと言いたい
企業として利益の出ない部門からは撤退というのは正しい
だから人気があって宣伝効果のある時は資本(金)に物言わせて
大きな顔して乱入、我がままにやりたい放題、
宣伝効果が怪しくなりちょっと資本が揺らぐとすぐに撤退、
荒らすだけ荒らして後は知らん顔を決め込む
そんな情熱やロマンもないチームがフェラやポルシエなどに絶対に勝てない
勝ったとしても全然素晴らしいとは思わない
259 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:35:32 ID:EW6ayk6rO
ブラウンにあっさり優勝されちゃうしね 多額な金つぎ込んだでも、ダメだだなぁ〜トヨタは!
260 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:35:51 ID:vluw2GcN0
デジタル一眼最高
261 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:36:05 ID:pgRX5x3j0
F1弁当とか、帰りのバスで脱糞とか
思い起こせば色々あったねw
なんか韓国みたい。
263 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:37:43 ID:vd2iFN9f0
F1撤退はまだかー?
簡単に優勝できるとか豪語してたのに。
LF-Aも販売やめろ。
座間あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
265 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:40:13 ID:RxyJJIZO0
>>62 ネット工作する暇があるなら車でも工作しろよ
ゴミトヨタ
何を言っても無駄だと思うけど
みっともない
以外の言葉が浮かばない
267 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:40:27 ID:vd2iFN9f0
2007年の損害賠償裁判どうなったー
268 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:40:33 ID:vlxcp/Jk0
相変わらずその時の業績で右往左往する会社だなトヨタは。
良いにしても悪いにして、伝統を作れない会社だよね。
それが車の魅力の無さにもつながってる。
269 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:41:07 ID:Q9bRSNCL0
運営がクソ。他に理由はない。
270 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:42:55 ID:LAvXQOLv0
>>126 >明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
F1が大好きで観に行ったはずなのに、
「F1なんか」と言い切ってしまうところに怒りが込められてるよねw
271 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:44:07 ID:/Cjby3PlO
ウンコはともかく、F1弁当がここまで影響力あったとは
業者涙目
272 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:44:39 ID:kjFfRDxtO
解雇された派遣社員や期間工は浮かばれないな
こんなアホな事に湯水の如く金使って
あわれだなトヨタw
トヨタが絡むとみんなウンコ○○になっちまうんだろねw
276 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:46:52 ID:Irss2avy0
なんか金ばらまいて人集めて
迷惑かけただけだったな
277 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:47:05 ID:S+T78CRIO
さらばスカトロGPw
278 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:47:36 ID:dNzkfhT5O
もう豊田なんか解体して公社化分社化しちゃえよ
279 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:49:30 ID:uOb2rRcu0
トヨタはスポーツから撤退しろ
うざい
280 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:49:51 ID:d17ZZRH90
豊田が絡んだ時点でこうなる事は予測出来てました♪
初年度は台風直撃と言う不運もあったかも知れんがw
一番の問題ばレース好ぎな社長になった後に決定した事。
社長のイメージ戦略も同時終了した。
282 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:11 ID:3Ysp2Y5o0
外はどしゃ降りの大雨だが
とっても清々しいぬーすで気分爽快!
283 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:11 ID:i6E04iEmO
鈴鹿改修のためにあったようなものだな
284 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:24 ID:Ez9u6jxr0
2回とも行った俺は勝ち?負け?
285 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:32 ID:gKQWmLsb0
>>1 引っかき回して、すぐに撤退ですか。だからトヨタは嫌いなんだよ。
少なくとも10年続けろよ。開始する段階でそのくらいの試算できなかったんかい。
つか、なんであんなヘンな運営をしようとしたんだ?>トヨタ
ヘンな過信があったのか、よくわからんな
再来年は日本GP自体が無くなったりしてな。代わりに、韓国GPでいいや。
288 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:38 ID:tkwTpl7F0
スカトログランプリに行ったモタスポ住民が
リアルタイムでケータイから書き込む阿鼻叫喚をヲチするのが最高に楽しかった
F1観るより面白かった
289 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:41 ID:fqVKKL1b0
トヨタは鈴鹿から無理やりF1奪っといて
赤字だから辞めますってか ひどすぎだよ
絶対にTOYOTA車だけは買いません
290 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:51:45 ID:cRpCAAwKO
チケット押し付けられてたTOYOTAの子会社が大喜びなニュースですね?
レースが見えない仮設スタンドとか、いろいろあったよね。
のらりくらりと続けて欲しかった。
292 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:53:09 ID:WwWmwt5d0
鈴鹿
ニヤリ?
F1を捨ててサーキットを残したホンダ。
サーキットを捨ててF1を残したトヨタ。
っていうか、トヨタ的には、ホンダが消えた時点で
自前でサーキットを持つ必要性が無くなったよな。
>>286 哀、地球博を成功と勘違いして過信していたのでは?
295 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:54:27 ID:LAvXQOLv0
「失禁したのはどなたですか?」
漏らした女性が裁判でセカンドレイプされてたよね
296 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:54:40 ID:xKL1k9NB0
プリウスみたいなすごい車を作って売るのだから
トヨタはすごい会社には違わない
でも、モータースポーツは出来ない企業、方向性がまるっきり違う
それなのに成金のようなやり方でモータースポーツに参戦するから嫌われる
プリウス売って、エコエコ詐欺でも働いている姿が一番しっくりくる企業
297 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:54:58 ID:YAwAl7cs0
∧_∧ ∧_∧
. (`;ω;´) (`;ω;´). ト 絶 絶
/ ヽ / ヽ、. ヨ 対 対
| | | | | ∧_∧| | タ に に
| | ヽヽ ∧_∧.| (`;ω;´) | 被 う .だ 許
.| |∧_∧ヽ(`;ω;´)/´ (___) 害 ん ! さ
| (`;ω;´)∪ ヽ | / ) 者 こ な
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ / の 事 い
| ヽ、\ ~\______ノ|. 会 件 .!
____| |ヽ、二⌒) \.
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
所詮トヨタだもんな。別に驚かんわ。
F1自体、出場しているという事実が欲しいだけで
勝とうなんて鼻毛の先ほども思ってないだろ。
大体、売っている車とモータースポーツのイメージが何一つ被らんぞ。
299 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:57:03 ID:0CfzoGM1O
トヨタはモータースポーツ文化を踏みにじったな。
F1には興味ないからどうでもいいけどさ。
301 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 08:58:16 ID:rbEvmsiu0
スカトロマニア涙目w
302 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:00:11 ID:f6HoiCBrO
なんだよ。スカトロ杯で散々みんなに迷惑かけて、最後っ屁のざまかよw
>>283 最初から、鈴鹿改修のための代替地ってことにしてたら
大きなイメージダウンは無かったんじゃないかな
しかしあの大金かけた施設、せいぜいSGTぐらいしか客入らないのにどうするんだろね
売却かね?
FSWをキレイにしてくれただけでいいや。
GT人気が出始めた頃、女子トイレの列は凄惨なものがあったからな。
これだけ嫌われる企業も素敵だw
何がしたかったんだw
F1に参加する為に、ホームストレートのスピード落とす目的で
最終コーナーを改悪したというのに撤退とかふざけんなバカ
309 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:16:41 ID:FtVDYUVdO
ブーイングの嵐を押し切って開催した結果、阿鼻叫喚の糞尿祭り
誰も得した人がいないという無残な結末(笑)
310 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:17:45 ID:OXAea+DP0
F1のあゃしぃレギュレーションが改正されない限り、
人気は下降の一途だわ。
フェラーリも本気で抜けそうだし、
エンジンの開発競争が無いF1なんて、フヌケじゃ。
311 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:18:21 ID:/1TBrF140
>>42 全く同意
鈴鹿サーキットの中の人たちもどれだけ振り回されたか…
二度と出てくるな、クソ盗用多
そういえば大昔も2年で追放だったよな。あれが原因で長年日本でのF1開催が遠のいてしまったらしいな
それ考えりゃ今回は鈴鹿があったから助かったと思えや
弁当が高すぎて売れなかったからだろ
315 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:21:52 ID:vJwNkL8l0
これで、来年のF1は日光サーキットでの開催になるな
トヨタはモータースポーツへの熱い想いを語ったりもするが全て嘘。
まぁ企業であるから営利目的なのは分るが、モータースポーツという
ものを安易に利用し都合が悪くなるとポイ。これは侮辱しすぎだと思う。
昨今のホンダも残念ながら似たようなモンに成り下がったけどな。
F1にまったく興味の無い俺はネタ提供のために富士開催を続けてほしいと思う
実際に行く人にしたらたまらんだろうがw
318 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:26:07 ID:i93o3Sl20
弁当で10000円って酷い会社だよなw
松坂牛とかアワビとか入ってたのか?
319 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:26:23 ID:DbHZdyOk0
外人の女の子が泣きながら草むらでウンコしてたってホントなのか?
F1で活躍する日本メーカーと言えばホンダです。
日本の常識です。
ザマァwww
また2回やっただけでお終いかよwww
歴史は繰り返すだなwww
323 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:27:40 ID:SwY08jsm0
アメフェス復活して欲しい。
トヨタってホント嫌われてるんだなぁ・・・w
おれはスバルが好き
ひどい話だ
誰にもプラスにならない開催だったことを露呈してしまったな
ここまで2ちゃんねらーに嫌われてるトヨタは、好感度upを狙ってBAGTAに変更すべき
つか、ホンダみたいに撤退直後にチーム優勝なんて事態になったら、この会社だと責任論議でお家騒動だよな
レースはそういう事もある水物って認識は無さそうな会社
派遣切りされた人達の
生き霊パワーはすごいな
328 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:37:52 ID:cIzRvf6a0
>>81 >売り上げの25%のマージン
どっかのフランチャイズも酷いが、『売り上げ』からマージン引くなよなw
>>327 トヨタ7というクルマがあってな。
それは生霊だけじゃなく、、、
330 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:43:20 ID:rAHKzHeJ0
これでウンコGPは伝説化されたなw
331 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:43:58 ID:0TDEN3XBO
素直にメシウマ
332 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:45:38 ID:5/XTKr6Y0
何と言うお粗末なw トヨタのやることとは思えん。
最近あの会社もお騒がせだなぁ...
333 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:48:52 ID:rAHKzHeJ0
>>332 つまみ食い体質のトヨタならこんなの当り前だろw
>>81 あらためて見たがヒドイな
バス輸送は愛知博で成功したから上手くいくとか言ってたの思い出した
愛知博で機能してるとは言えなかったのに
335 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:50:04 ID:jhS00lZb0
コースが魅力的じゃないからな。撤退賛成だな。
ついでにレクサスも撤退しちゃえば良いのに。
日本ではブランド力ないってかトヨタのボッタクリバーって共通認識だしw
店の人間もトヨペット店から着ましたwとか平気で言っちゃうしw
TをLに変えるだけの車はヤンキーくらいしか買わんのでは?
そもそも鈴鹿で良いのに、いらん手を出してくるから開催権を不当に値上げさせられたんだろ。
まったく、どこでも場を荒らすだけなんだな。
339 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:51:51 ID:Hb0jgVNd0
この無責任さがトヨタクオリティだよな
340 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:51:54 ID:MS3vgDLJ0
なんで車の椅子に座ってるだけでスポーツなんだよwww
341 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:52:18 ID:VwxWmDiaO
スピード撤退かw
え?トヨタってレースイベントがビジネスになると思ってたの???
あんなの協会だけが儲かるシステムなのに。
343 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:53:06 ID:TzZeOVFc0
ざまぁぁぁぁ
344 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:53:09 ID:Or2lFEGwO
愛知万博は旅客の大部分は鉄道とリニモじゃん。
稲子のエンブレムがお似合いだ
346 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:56:39 ID:6AGGXBkv0
世界中で商売をするトヨタがこの態度じゃあねぇ。
トヨタは自分の首を絞めたな。
車って金が掛かるだけでおもしろくありませんよって宣言したようなもんだ。
航空ショーの方がタダのくせに全然面白いもんな
348 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:58:26 ID:Iuz0daq/0
スカトロ1グランプリはよかったのに
レースじゃ勝てないからこっちで最速を狙ったんだな、さすが世界のトヨタ
>>319 草むらでウンコ gp の検索結果 約 1,290 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
351 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 09:59:11 ID:rAHKzHeJ0
運営もクソだがコースの改修を間違ったな
コース後半はただの展示走行だし
「来年以降」「10年以降」って事は、来年は開催するの?
「以降」だと「来年の後は」って意味になるよね?
どっかの国のチョンダイ並みに
かっこ悪いwwwwwwwwwwwwwばかじゃねーのwwwwwwwwwww
地元の協力を踏みにじった、その傲慢さの見返りがこんな形で現れたのだろうな。
何にせよ、恥ずかしい会社だ。
もっと、人間をを大事にせよ。
先ずはそこから出直せ。
>>332 トヨタだからこうなったって人の中で貴重な方ですな。
356 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:05:08 ID:vJPzxsUs0
中国に続き、来年は韓国でもF1やんだろ?
もう落ちるとこまで落ちた欧州人の道楽に、
これ以上付き合ってもメリットねえだろ
これで富士SWはママチャリGPのものになった。
おまいらも極寒のSWを走らないか。
まぁこんな糞みたいな連中にも、鈴鹿に対抗意識を燃やさせた功績はある
鈴鹿超綺麗
359 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:07:12 ID:lDJbBrr40
レースじゃ遅いが逃げ足は速いな
フランスもイギリスもカナダも撤収問題でゴタゴタしてるけどな
来年から日本RCグランプリ開催しろ
F1自体がもうダメだよな。
バイクレースの方は元気だというのに・・・・
F1はちょっとゴタゴタしすぎだな。分裂騒動も再燃してるんだろ?
365 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:09:58 ID:QkdFs73q0
トヨタwww
366 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:10:41 ID:UEZ/d42r0
盗用多は、自動車ローンで儲けた会社
やることなすこと金儲けのみ。これらは
盗用多がサラ金屋だと思えば納得いく事
367 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:11:24 ID:ZGvd2a3n0
世界中から失笑されるレベルの大失態
200億つぎ込んでも各地のテーマパークは潰れる時代に
富士を今更なぜと思った人は多い
トヨタ幹部はぬるま湯体質だった
改修200億って何やったのか知らんがすごいエコだね()笑
擁護のしようがないなww どうしようもない失態
>>336 あのセンスのかけらもないロッテリアマークには200万の価値(笑)があります。
偉い人にしかそれは分からないんだよ。
ロッテリアマークが付くだけで、だたのカローラが倍額になるんだぜw
トヨタのブランドが世界で認知されたのは
「安くて壊れない商用貨物車」
だったのに、なぜか勘違いしちゃった。
>>371 カー用品店で売ってるパチモンのロッテリアマークで十分だと思う
374 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:18:10 ID:VYlPp2ClO
三河気質が日本を食い潰す
ホンダへの嫌がらせの為だけの開催だったんだな。
どこまでも最低の企業だ。
376 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:19:03 ID:vJPzxsUs0
チョンが絡んできて法則発動する前にトヨタもF1撤退した方が良いよ
ホンダみたいに参戦は諦めたけど
開催だけはするっていう気構えとかないのか?
378 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:19:42 ID:lgempDY5O
地域に金は一切落とさず、大量の糞だけを残していったウンコ企業ヨタ
この会社の通貨は糞なのか?
379 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:21:12 ID:Cw6dTa15O
おまいら湧き杉ww
勝てそうなマシン手放して撤退したホンダもかなり恥ずかしいけど、あれだけ大見得切ってこのザマってのも相当なもんだな
381 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:21:43 ID:ntKQSGxaO
富士開催されると決まったときから、どうせ2年くらいで終了するだろっていう予想が多かった。
ほんとに予想的中
382 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:22:20 ID:O1YUBD/+0
場を荒らしただけだな、この企業
383 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:22:57 ID:z9RNPoob0
たった一言。 恥っずかしィー
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: _人 / / ):::::::::::
:::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ _/ ::( / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .::::::::::
:::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + * . ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
Drive Your Dreams
385 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:24:21 ID:VYlPp2ClO
国際競争に打ち勝つ為だ何だとぬかす経営者はろくでもない。一昨日のWBSで煮とりの社長も同じ事を言ってたのに呆れた。
無能が経営してんだから当然だろ
387 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:26:21 ID:f4ffrmVq0
景気が良くなった数年後にはまた誘致合戦とか平気でやりそう
388 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:26:56 ID://hWFxzZO
今後、開催のたびに「スカトロ」「ボッタクリ」と言われ続けるリスクを天秤にかけたんだな
静岡の人が言うにはF1以前からひどい会場だったみたいだけど、
どうしてそんなところで開催しようと計画したのか理解に苦しむね
>>286 >>174の人の言ってることがわかりやすい。
目標として数値目標だけが設定されてんのよ。で、トヨタの担当のとこはその数値目標達成することしか頭にない。 それ
がどんな無茶でも是が非でも達成しないと自分の評価が下がるから。
観客席の設計経験のない、トヨタと取引があって
「安い値段で工事をさせられる」ゼネコンに安い値段で設計・工事させ、出来上がったのが陥没する道路とレースの見えない観客席。
運営は下請けさんだと思うのだが、それに対しても金をけちりまくり、各種インフラや誘導人員の不足が起きて糞尿グランプリ。
バカみたいに高い、ヤクザなお弁当。
そうして経費を削減し、馬鹿みたいな値段設定を行い、「数値目標」だけを達成することしか考えてないからああなった。
まあ、うわっつらの数値目標は達成できたのかもしれないが、あまりに残した禍根が大きかったね。
地域社会はおいてけぼり、お客様の満足もおいてけぼり、下請けなどとの信頼関係もおいてけぼり、F1というスポーツの
意義もおいてけぼり。大事なのはうわっつらの数字だけで、そこら辺は全くもって視野の外。それらが成り立って、その上
に利益や集客があって初めて成功なんだが、うわっつらさえなんとかしてればそれでいいのが今のトヨタ。
トヨタの強みは徹底された現地現物現実の考え方と、信頼関係の構築にあったけど、ここ20年ほど
は先人たちが積み上げてきたそれを崩して貪ってる状態に見える
トヨタは長くないよ
391 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:30:18 ID:a5dlD+eW0
膀胱破裂しそうになった俺と嫁に謝れ
392 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:32:26 ID:cRpCAAwKO
あの年は野糞GPだの、スキー場のゴンドラ停止だのスカトロマニアには当りの一年だったな……
淑女の放尿脱糞が見られる素晴らしいイベント俺も行きたかったなあ
394 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:33:19 ID:gx0kQeSx0
395 :
:2009/07/01(水) 10:33:32 ID:srm+wbJT0
日本の自動車思想には、
文化もエンタテイメントもスポーツも無い。
たんに、輸送機械。
396 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:34:24 ID:z9RNPoob0
>>357 そうだな、ママチャリぶっとばすにはいい環境だ
うんこがうんこから撤退
398 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:34:36 ID:3p9RfFVV0
なにがしたかったんだトヨタ
>>1 ちょっと不採算なくらいで撤退するなら最初からしゃしゃり出てくんな!
400 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:35:49 ID:Lu7qfw9fO
葛城・よくわけのわからんものを無理やり開催しようとするからよ。
赤城・無様ね。
401 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:36:46 ID:twq/K57H0
そもそもトヨタにはスポーツカーはないぞ
しかも歴代スポーツカーで成功した試しもないぞ
402 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:37:44 ID:mW0EbcEz0
野糞グランプリw
F1分裂が現実味を帯びてきたな
404 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:40:33 ID:gSy307Ts0
ザマアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正直メシウマという言葉はあまり好きではないのだが
これはメシウマと言わざるを得ないwww
406 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:41:37 ID:MDHEZKKpO
トヨタは金儲けしか興味がない企業確定。
文化を育てるという理念欠如は恥ずかしくないのかな?
トヨタ、系列社員が一言……どうぞ
さすがに酷いな。
バカみたいに高い弁当、大雨の中の大行列、脱糞、見えない客席・・
最悪の歴史(イメージ)が残っただけか。
408 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:42:15 ID:cRpCAAwKO
>>403 じゃあフォーミュラー・F・1と、
フォーミュラー・1・Aに別れるの?
>>403 かなり揉めてるらしいな。
旧態依然としたFIAの爺共にそうとうキレてるみたいw
410 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:43:41 ID:d0tQQ4NC0
思い切り、伝統の鈴鹿の足引っ張っておいて、撤退かよ!!
身勝手もいい加減にして欲しいな。
>>1 雨で道路が陥没って古賀族にはめられたな。
今度道路工事頼むときは古賀属以外のところへ頼め。
412 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:45:17 ID:hnzi4BIKO
もうマスゴミはトヨタからの圧力でもみ消しされた資料
全て暴露してくれたらいいのに、
413 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:45:27 ID:39DSLLRP0
脱糞サーキットが終わるのか・・
414 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:46:41 ID:nMVwc18x0
きっと、新社長が、富士より鈴鹿の方が好きなんだろ
つか、誰だってそうだと思うが
F1弁当1万円
416 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:46:54 ID:hM1ErMTr0
セナが鈴鹿でNSX−Rを走らせていた動画
良い走りをしていたなぁ 楽しく拝見。FSWでは・・・・ 無いな。
417 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:47:29 ID:cCA6HssN0
輸送計画に柔軟性がなさ杉田。
客の側にしても半年も前にどこどこ駅からアクセスって決めるのは非常に迷惑。
富士の五合目あたりに駐車場指定されて、上り坂でダウンしてあきらめたやつもいる。
F1分裂を見越した新カテゴリへの為の離脱宣言だったらさらに笑えるw
こういうの見ると、やっぱり銭ゲバ・トヨタだな
420 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:49:14 ID:gx0kQeSx0
そもそもフジ開催を容認した金に執着しているバーニーやモズレーも共犯者
結論:トヨタはとっととF1撤退。バーニーエクレクトンとマックスモズレーは市ね
421 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:49:25 ID:cRpCAAwKO
野糞GP後に、相撲のかわいがり兄弟子を写真間違えたとかって名目で、写真週刊誌を回収なったよね?
回収の真実はどうなんだろうね?
トヨタはF1開催すべきでは無かったね
423 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:49:52 ID:1SWTABjA0
弁当を200万ぐらいで売れば良かったのに
リスクヘッジの出来ない企業なんだな
トヨタって
425 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:50:30 ID:26eRnDks0
トヨタはモータースポーツをやる資格無し。
一番の問題は君が代が流れているときに無視してエンジンをかけたことだろ?
トヨタは、なんで自分らが嫌われるのか、いまだにさっぱり理解できてないんだな。
もう潰れて欲しいわ。
428 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:51:21 ID:H8X/W76O0
F1でトヨタがやったこと
・F1の開催権を鈴鹿から奪い取った
・F1開催 旗振り禁止したにもかかわらず、社員大量動員、トヨタの旗を振りまくり
・車がまるで見えない客席を高額で売りつける
・マイカー来場規制した上に、観客の輸送がgdgd、バス5時間待ち(vip客にはマイカー券配りまくり)
・トイレの数が少なく、女性客が我慢しきれず、傘で周りが隠してその場でするしかない等最悪の事態に
・伝説の「F1弁当1万円」
・儲からないを理由にF1開催から撤退。
これが世界企業トヨタです
429 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:52:10 ID:Iuz0daq/0
色々ニュースや笑いを提供してくれたんだから開催は無駄ではなかったよ。
ここで撤退してまたニュースを提供してくれてるし。
数年後またやりたいとか言って振り回してくれないかなw
まぁ、F1開催は富士のほうが歴史は古いんだよな
431 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:55:19 ID:UmMR1big0
432 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:55:55 ID:bDEW5tKt0
スカトロGP楽しみにしてたのに残念w
賢明な判断
Unco-GP
>>430 歴史を事象の積み重ねと捉えるなら鈴鹿の方に歴史があるということになる
つまり鈴鹿の方が古い
時系列的に富士で開催したのが早かったというだけ
436 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 10:59:06 ID:skAu1J9z0
結局、奥田派ってトヨタを
傾かせただけなんじゃないの?w
437 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:00:20 ID:gx0kQeSx0
>>426 あれは確かに印象は良くないが、
国歌斉唱中にエンジン掛けるのは別段変わったことじゃないようだよ
中継だとそこから映しているところが少ないからわかりにくいけど
439 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:00:51 ID:TxMzKKxW0
>>72 >一般的な普通車が
>1日で出すCO2の平均的な量の○○○倍、
F1カーは大体1.5〜2km/ℓだからそんなに大げさな数字はでないぞよ。
車体が軽いからね。首都高渋滞とか田舎の繁華街で信号多発地帯の
がよっぽど大変なことになってる。うちの地元のバカ信号、いいかげん
なんとかしてほしい(´Д`;)
440 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:01:21 ID:L+7rZYPsO
トヨタは終わった
名古屋圈はもう終わったよ
>>81 西友なら298円でとんかつ弁当が買えるのに1500円とかありえないな
これも古賀族のなせる業か
442 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:05:49 ID:gx0kQeSx0
>>440 人身事故の迷鉄こと:名古屋鉄道
世界(笑)の自動車メーカー:トヨタ
葛西帝国またはJR倒壊こと:JR東海
東海地方オワタ\(^o^)/
443 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:05:59 ID:cm4UKYTl0
F1遅いけど逃げ足は速いwww
ル・マンやWRCのときはもう少しねばってたよなw
444 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:06:26 ID:lc65zMM3O
すごくトヨタの宣伝になったじゃないか
うんことかバスとか弁当とか
445 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:06:40 ID:/IM6QOt/0
トヨタ工作員が火消しに集結してるスレがあるって聞きましたがここですか?
446 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:09:11 ID:gx0kQeSx0
>>440の追記
人身事故の迷鉄こと:名古屋鉄道
世界(笑)の自動車メーカー:トヨタ
葛西帝国またはJR倒壊こと:JR東海
WBCボイコットの糞コアラ球団:中日ドラゴンズ
発祥地でもないのに名古屋グルメと主張する:天むす
東海地方オワタ\(^o^)/
447 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:09:41 ID:oCPEd5R+O
所詮は“可もなく不可もない”車を作る事しかできない企業なんだよね。
興行は全くの畑違いにもかかわらず、勢いだけで推し進めようとするから、こーゆう事になる。
浮いた金でECOカー作って下さい。
>>446 山口組の本部機能が移転してきたのが抜けてるぞw
449 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:11:14 ID:8mK0SPvQO
オールトヨタネットワーク分科会の活躍が見れると聞いて、飛んできました。
スカトロマニア涙目、、、、つまり
俺 涙 目
80点主義だっけ?
昔のトヨタって堅実に良い車を造ってた気がするがね
大衆車のカローラが本来の地位を失って
変に拡大路線と高級路線に移ってから狂い始めた
452 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:16:09 ID:VYlPp2ClO
>>440 以前NHKで全国失業者数のグラフが流れてたが、見事に愛知が断トツのグラフだったぞ。
10万人規模のイベント客輸送を、バスなどの自動車だけで捌こうということ
自体が無茶。
首都圏でごく一般的な10両編成の通勤電車の定員が1500人くらい。
それを60本走らせて、ようやく9万人。
朝の通勤ラッシュ並みに(30本/h)走らせる事が出来たとしても、
すべての客を捌くのに2時間かかる。
大量輸送機関である電車でもこの程度なのに、それより遙かに輸送力の
小さい、中量輸送機関のバスだけで同じ数の客をこなそうなんて・・・
454 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:18:42 ID:GkGvMHVcO
まぁ所詮トヨタのやる事だね(^w^)
どうせ勝てないんなら、すぐ撤退しれやボケ(笑)(^w^)
日本の代表メーカー?冗談だろ(笑)
日本が誇れる世界に通用するのは
『ホンダ』でぇ〜す(゜∀゜;ノ)ノ
地球(生体)環境に優しい車作りに専念して
頂いた方が宜しいかと存じ上げますが…
455 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:19:11 ID:n5n2f5Hl0
つボイノリオに言わせるとまだまだ東海は元気だけどな
天むすは三重発祥だが東海グルメとして紹介される事多いから三重人の俺はそれはどうでもいいが
また鈴鹿に帰ってこられるのも渋滞が復活するのかと思うとちょっと嫌だな
TIサーキット英田(現岡山国際サーキット)と同レベルとは
>>443 WRCは撤退じゃなく不正改造(可変式ダクト)で追放されたんだけどな・・・
F1も最初はライセンス無しで参戦してて問題になったし。
>>451 昔のトヨタは80点主義
今のトヨタは30点
30点じゃカッコが付かないので3をなんとか8に見えるように工夫してる。
459 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:21:17 ID:I888yGYEO
トヨタって何やっても失敗するよね
本業だって政府から大量に資金投入してもらわないと成り立ってないくらいだしね
461 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:23:39 ID:gx0kQeSx0
>>455 地元民として開催は嬉しい!何せあの富士から開催権を取り戻したんだから!
しかし伊勢鉄が開催期間中カオス状態なのと、交通規制に関するチラシを貰う心境は・・・。
またサーキット道路の規制か〜。期間中は自転車通勤にしようかな
462 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:24:32 ID:O7R392qh0
トヨタと日産はプロト作ってルマン逝けよ
>>454 >日本が誇れる世界に通用するのは
過去はともかく現状じゃウンコホンダとゲリ便トヨタの差位しかないだろう
トヨタざまぁwww
465 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:29:13 ID:Sf98ukgw0
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | おやおやwww
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
何しに出てきたんだと突っ込み上等な
フェードアウトっぷりだ。
467 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:31:43 ID:6kIRe4H10
レス辿って驚いた
行った皆さん、本当にお疲れ様でした
今さらながら酷い話だな
>>461 おれは家がサーキットに近すぎて渋滞が洒落にならんのよ
たまにいる旅の恥は掻き捨てみたいなアホにもウンザリしてるし手放しでは喜べないよ
469 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:33:56 ID:2GqPsNcg0
最低10年はやれよ。糞が
470 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:36:40 ID:+Vv50ie00
ホンダがF1撤退した時点で、富士でやる意味がなくなったからな。
471 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:36:58 ID:gx0kQeSx0
>>468 うちの親が鈴鹿市で教員やっとるけどF1期間になったらよく自転車パクられるらしいぞ。
しかも家の敷地内に置いてある自転車でさえ持って行かれる始末らしい・・・。
頼むからこのスレ見ているみんなは鈴鹿復活をそんな事で汚さないでくれよ〜
学生時代の帰宅中に稲生高校近くの信号でチケット余っとらんか〜?
とフェラの帽子被った奴に絡まれたのも数年前か・・・。
駿河小山-富士吉田間に鉄道を通せば全て解決
F1野糞グランプリも2回で終わりかよ(’A`)
最後まで失禁してるおにゃのこの画像はなしかよ。
めちゃくちゃ強引に富士での開催を取りきめて、
開催前は準備万端と言っておきながら、例の
脱糞グランプリで大批判。
去年はそれなりに平穏に終わったが、一昨年の
評判は覆せない。
でもってそのまま撤退か。
一体何をしたかったんだろうな。
476 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:42:43 ID:fAJPNYpMO
悪の枢軸、極悪非道、守銭奴、隠蔽、セクハラ、
大麻、闇改修、売国奴、スパイ工作の
トヨタにF1は似合わない(笑)腐れ外道めがっ!
潰れろ
477 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:45:45 ID:MTBkixsxO
カンバン方式(笑)
カイゼン(笑)
478 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:45:49 ID:OIA9Bc+Z0
モータースポーツは自動車業者にとっては宣伝活動の場。
文化でも趣味でもないので費用と効果が合わなければやめるしかない。
>>457 リストリクター違反(ST205)1995年カタロニア
ワークス最後の参戦(EE115)1999年RAC
最後の表彰台(EE115)2000年フィンランド
どうしてトヨタ嫌いって、嘘つきばかりなん?
480 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:46:56 ID:H8X/W76O0
F1開催で
コスト削減は上手いけど、人へのサービスは全く考えてないってことが良く見えたのは意義深い
481 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:47:19 ID:1nb7GaFD0
日本オワタ
>>475 エクレストンの値上げ勧告と改修命令に素直に鈴鹿が従っておれば、
富士に開催権を持って行かれなかっただろうな
なんかウンコとゲロで有名になっちゃったもんな。
ありえねえよ。
わざわざ何百億もかけてF1やって、残ったのがウンコとゲロw
すごいぜ。
結局何がしたかったんだ?
収益>文化=カイゼン
486 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:54:42 ID:6OXpm3ja0
この糞企業の悪行は絶対に忘れない
スカトロGP
>>484 ウィリアムズ、インディア、カンボス、マノー、USF1で行われるレースなんぞ
開催するに値せね・・・とでも思っているんじゃね?
ホンダのくせに生意気だぞ。
F1を鈴鹿から取り上げようぜ。宣伝にもなるし、ガッポリ儲かるしな。
世界のトヨタが運営すれば世界中から客が金を落としに来る。
思いっきり大陸思考でワロタ。
490 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:57:32 ID:VYlPp2ClO
まぁ、アホ日本人の事だから直ぐに忘れるだろう。
491 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 11:58:57 ID:LKI8kwho0
トヨタは今年の夏のボーナスが33パーセントカットで
32歳のやつが手取りで93万円しかもらえないって怒ってた
そしてまた過ちを犯すんですね。
二度あることは三度ある。
そのうち日本開催はやめて中国でやりたいのが本音なんじゃないの
494 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:00:33 ID:wQJlLa9d0
1962年にホンダが日本で最初のサーキットをつくり、
1963年に第1回日本グランプリ自動車レースが開催され、
日本にモータースポーツという文化をつくった伝統あるサーキットから
「日本グランプリ」の名前を奪っておいて、
「お前んとこは今度からアジア・パシフィックGPなwww」とまで言っておきながら、
2年で放り出すんですか、そうですか。
495 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:00:56 ID:LbE0wKu4P
>>241 じっくり読んじゃったけど、面白いこと書いてるな。
> 本田氏がF1参戦を決断したとき、ホンダはバイクの輸出を始めて3年しかたっていなかった。
> 同社は約20週間前に小型のスポーツカーを製造し始めたところだった。本田氏は、エンジニアに
> とってモーターレーシングは習得過程になると考え、すぐに決断してほしかったので、翌週の火曜
> 日に予定されていた役員会を待たなかった。そしてホンダはフル参戦した最初のF1シーズンにグ
> ランプリで優勝した。素晴らしい偉業である。
>
> どれほど素晴らしいのか知りたいなら、トヨタに聞いてみるといい。この会社は貧しい国10ヶ国分く
> らいのGNPを使って、それでもまだ優勝できないでいる。
>
> ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。
> 同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている。
>>391 男なら、ズボン内でこっそり瓶でおしっこ出来たはずだが、嫁は出来ないな〜w
>>491 まぁもっと貰ってるのも居るが
ここ数年異常に車が売れてただけ、
それが当たり前になってただけの話。
498 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:09:29 ID:VYlPp2ClO
期間奴隷の生き血を吸ってやりたかったのがこれとはな。日本人奴隷連中は少しは自分で物事を考えろ。
499 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:10:14 ID:kz5emo3E0
鈴鹿からF1を奪って散々引っ掻き回した挙げ句にホンダ撤退、
そしてF1開催から撤退と...
あのアクセス最悪のFSWに行かずに済む様になったのは
心から歓迎したいけど(都民です)一体何がやりたかったんだよ...
500 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:12:35 ID:/Cjby3PlO
>>462 行ったじゃん
インチキしても二位だったが
501 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:12:58 ID:+cQ+eXln0
>>495 下らない文だな、
メーカーにとって大事なことは、良い車をより"安く"市場に出すことで、
トヨタはそれができ、日産はできなかった、ホンダはまあまあって事だろ。
502 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:13:02 ID:hYBjvW5SO
>>458 トヨタの現在の社風を的確に表現したいい言葉だ。トヨタのやってる事業にはごまかしや装飾ばかりに一生懸命で、骨抜き
な事業がたくさんあるよ。上から言われるだけのサラリーマンじゃない人がいればいいけど、社風自体がそうなってるから
その手の人はトヨタの中でも希少になってる
>>491 下請けは40代でも年収250万程度、ボーナスなしなんてとこざらだぜ。
で、その良い待遇のトヨタ社員は無駄だの削減だの言って下請けいびり。
トヨタ社員社員が失敗するのは仲間内で庇って無問題。フジもそうだよね。一年目終わった直後に大成功でしたって宣言し
てたもんな。「悪いのは下請けです、やつらはやり方が甘いのだからもっと絞り上げてやりましょう」。
まあ、信頼なくすばかりだわな。まずおまえらの給料がトヨタにとっての無駄だわと思うわ
>>500 インチキして二位って、何時の二位?
どんなインチキ?
504 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:15:57 ID:kEhzqOg80
おっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ
与太叩き異常。
まるで麻生叩きの民主みたいだな。
こーいうスレにも工作員っているのか?。
マジレスすると、与太は瀕死のホンダに開催地を譲ってあげたんだが。
ホンダがギブアップしたら富士に戻るよ。
まぁ、この景気じゃ日本開催断念かもしれんが。
夢とか文化とか余計なことを言わなきゃ営利企業としてのトヨタは立派。
製造業として成り立つのなら、紡績機でも自動車でも住宅でもなんでも
いいんだから。
507 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:17:44 ID:1i40wcdy0
トヨタらしいというか・・・
508 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:17:46 ID:NpW0l+0D0
適当な運営でF1に対する愛情の欠片もない
それでファンも付いてくわけねーよ
509 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:18:03 ID:hV07YSa80
FSW
富士
スーパー
ワロス
510 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:19:57 ID:+cQ+eXln0
>>502 大嘘つきめ、ちょっとググレばお前の嘘は直ぐばれるぞ(^o^)
平均年収 平均年齢
トヨタ自動車 804 37.0
デンソー 835 39.9
豊田自動織機 747 36.8
ホンダ 819 44.0
アイシン精機 709 38.6
日産自動車 729 41.2
えー!?スカトロマニアの俺がっかり・・・
512 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:20:40 ID:VwxWmDiaO
販売は優秀。だがモータースポーツじゃ落第点なのがトヨタか
エンターテイメントが下手なんだな
まぁそれでいいんじゃねーの
F1はホンダに・・・って、ホンダは撤退したんだったか
513 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:20:40 ID:c3y6xzbn0
>>505 |
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
行きは決勝に間に合わない
帰りは豪雨の中、野ざらしで客を待たせてうんこももれるシャトルバス
弁当1万円
小旗横断幕持ち込み禁止にしといてトヨタだけ超特大応援横断幕
色々あったなあ
515 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:21:04 ID:FnrTRXB3O
WRC、F1…
いつだって、トヨタのモータースポーツ活動は伝説を生み出してきた。
そして、これからも…
俺たちのお笑いは、まだ始まったばかりだ!
(今年をもって連載を終了いたします。トヨタの次回作にご期待ください。)
>>506 文化とか言いつつ、マスゴミと結び付いて
F1だけを持ち上げるから、モータースポーツがおかしくなった
517 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:21:43 ID:xUOppdVA0
ジャスコだのイオンだのダイエーだののモール作って業績悪化でポイってのと酷似してんなw
518 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:22:20 ID:zLeGiP120
>>468 自宅が白子で職場が住吉の俺様が来ましたよ
あの時期だけはチャリ通だわ。バス通り(r41)マジおすすめ。
>>501 ホンダにとって大事なことは、ミニバンで稼いだ金で実用性と収益性を度外視したスポーツカーを作ること
変態の集まり
トヨタショボww
不評の富士スピードウェイ開催すらカイゼンすることすらなく撤退ですかw
だったら初めから開催するな
お前らみたいなモータースポーツに愛も何もなくただ金儲けしか考えてないカスには
所詮無理だったんだよ
観戦客を不愉快にするだけのレースしか開催できないんだからダメすぎるだろ
522 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:24:53 ID:8qpDdWUC0
毎年F1行っている俺から言わせれば、
去年の富士は今まで一番スムーズで良かったんだけどな。
鈴鹿なんて、アホみたいな長蛇のバス待ちに、
最寄りの駅が大混雑で。。。
相当余裕をもって取ったつもりの名古屋発の新幹線に乗り遅れたよ。
524 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:25:45 ID:WjjrWIEJO
確かホンダはF1撤退してからも鈴鹿の運営は続けてるんだよな?
トヨタとはモータースポーツに対する心構えが根本から違うな
525 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:26:09 ID:/Cjby3PlO
>>503 つTS020
レギュレーション違反にはならなかったがモラルに反するとして非難を浴びた
526 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:26:12 ID:rUoiCHqAO
1000億テストコースでF1やれよクソトヨタ
みんな喜んでるけど、トヨタのような金持ってる企業に逃げられると、
君らの嫌いな三国メーカーに参加のチャンスが
舞い込むことになるんじゃないの?
どうなの?
いいんじゃねの?
もともとトヨタなんてF1には近年まで居なかったわけだし
529 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:29:12 ID:GvhJncPg0
ゲロとウンコとボッタクリしか記憶に無いんだが。
>>520 S2000も生産終了するんじゃなかったっけ?
トヨタが横取りしなければ、
多摩テックつぶれなかったのに。
532 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:30:27 ID:HPXIyAY90
533 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:31:36 ID:q3nKN/1c0
焼肉弁当たったの一万円ですぞw
534 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:31:47 ID:moZiBM+b0
F1弁当1万円
535 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:31:52 ID:adDNhsVQ0
地道とか安定とかからは、程遠いところにいる会社。
バブルのみを望んでるんだろ。
だから経団連が支持する経済政策は、うさんくさい。
536 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:32:20 ID:BR/RhffsO
これでトヨタ自身が撤退する、いい御膳立てが整ったとw
ホンダみたいに、突然という反感もなく、やるだけやって惜しいところまで頑張りました。ってか?
シナリオは電通にでも任せたかな。
( ´,_ゝ`)プッ
ルールばっかころころ変わっていつまで経っても根づかない。日本には向いてないんだよ。費用の年間数百億を日本に回して欲しいね。
539 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:33:16 ID:WeZ7f27R0
ワークスのくせに0勝
540 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:33:44 ID:HPXIyAY90
>>536 F1自体の撤退はFOAの商業化に対する抗議って大義名分が有るからね
542 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:34:10 ID:/Cjby3PlO
チケット買い取りを強要されていた下請け工場に朗報
>>525 ノルベルト・ハウグが「プロトタイプだ」と抗議したら、
他のエントラントから「先鞭付けたお前が言うな」とツッコミが入ったアレですか?
>>530 年末にCR-Z発表するよ〜
その前に遅れてた欧州シビックだすよ〜
いらつきをクラウンのコストダウンにぶつけるトヨタ
>>541 レジェンドやトゥデイのコンポーネントを流用したNSXやビートは賛同しかねる
良い車だけど、度外視は無いな
富士SW=野糞と擦り込まれた
初年度に交通方法をシャトルバスに限定化しといてあの惨事だったからな
それで次年度は怯えたファンが二の足を踏んだと
>>545 CR-Z出すんだ。インサイトとの差別化どうするんだろう?
プリウスの大人気ない値引きといいインサイト買った人涙目にならなきゃいいけど。
まあレースって勝つために出場するんだけれど
勝つための努力を速いマシンを作ったり上手いレーサーを雇う
とかよりもいかにレギュレーションをくぐり抜けるかって事にばか
りリソースを割いてたからなぁ。
やり方が朝鮮民族と同じ考えなので日本人には受け入れられない。
554 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:43:03 ID:Ngfq7cG+0
開催料をせり上げたり、鈴鹿を改修させておいて撤退か。
鈴鹿カワイソース
脱糞しまくったことやF1グランプリ弁当1万円はまだいい
豪雨の中レースを強行したのは殺人未遂だろ
557 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:44:20 ID:bTchhSKP0
ホンダも鈴鹿から撤退するだろ、鈴鹿サーキットは赤字続き。
558 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:44:25 ID:HPXIyAY90
559 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:45:09 ID:/Cjby3PlO
>>553 姑息で狡猾。でもトップになれない
現代のイソップ同和
あたりまえだ
あんな屑運営、何もない場所で開催とか、最初からこうなることは誰もが予想してたし、
度素人でも採算とれないことはわかりきっていた。
これ決定した上層部は切腹だろ
561 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:49:08 ID:HPXIyAY90
>>560 そんなことは無い
ホンダを自滅に追い込んだ功績は評価できるよ
562 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:50:46 ID:/Cjby3PlO
>>560 実際の人の流れの管理を旅行代理店に丸投げしたんじゃなかったっけ
>>557 んな話聞いたことねぇぞ
たまテックは閉鎖らしいが
564 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:52:03 ID:katAz60EO
間違いなく富士スピードウェイは売却だよ
565 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:53:17 ID:/Cjby3PlO
F1に参加し運営する側がF1を知らないということだった
566 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:53:33 ID:kQ+A5mcvO
そもそもF1切るつもりだったな十年ぐらいのスパンで最初から考えるはずだが
トレーニング施設
個人の走行施設としては最高
そろそろF1以外の国際競技を呼び込むはず
567 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:55:19 ID:IThDUiEz0
もうやらないでくれると俺としては良いんだがな
あのイラつきから1回開放されちゃうと二度と御免だ!って気分だからな
569 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:56:43 ID:HPXIyAY90
F1ファンから見て、富士と鈴鹿どっちがレースして面白いコースなの?
>>566 何の国際競技を?
まず二輪は無理だぞ
他所で開催しているからとかじゃなく、
コース自体の根本的な問題でね
>>548 ビートは結果的に度外視、開発費含めて台数で割ると1台300万円だってよww
バブル末期にはそういう製品沢山ありそうだけど
3ローターのコスモのことか?
574 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 12:58:55 ID:yoBJhaEO0
トヨタの名が地に落ちた歴史的な出来事でしたね。こんなにひどい会社だと初めて知りました。
575 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:00:36 ID:HPXIyAY90
>>570 鈴鹿はモナコほどじゃないが列車レースだからな・・・
576 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:00:37 ID:ooGZpisD0
エコどころか環境ぶち壊しまくり企業
FSWはそもそもF1のためだけに改修しただろ
まず2輪には向かないし
さてどこの国際競技を招致するんだか
578 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:01:35 ID:62g21kPb0
うんこ垂れ流し企業 トヨタ
全世界に広まってよかったw
ざまあみろ。クソトヨタ
580 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:04:10 ID:RJ6yFRhg0
ホンダの邪魔したかったどけだろ
周りにも居るわ
散々騒いで引っ掻き回して迷惑掛け捲った挙句、俺知らねーって逃げる奴
583 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:06:04 ID:9PLsegv50
アジアはマレーシアと上海が有るから日本はいらないだろ
どっちも、景気が悪いとはいえ主催者に勢いというか情熱があるよ
日本みたいに惰性でやるくらいなら、やめたほうがいい
トヨタは覚悟も泣く文化を荒らして知らんふりか
長時間バス待ちと1万円弁当で恥晒したあれか
587 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:08:31 ID:LKI8kwho0
来年からは熱海の街中でレースを開催してくれ
588 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:08:36 ID:62g21kPb0
589 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:08:41 ID:JH5ITUHU0
590 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:09:12 ID:tKJiH81IO
自然吸気で排気量3500ccが上限の頃が一番面白かったな
クラッシュまで再現したタコマ弁当が好評だった奴か
592 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:09:34 ID:K/e6K1QD0
去年は何時開催したの??
なんか去年のトヨタだけのF1を全然マスメディアってとりあげなかったよな
その前のがトヨタのあまりにひどい選民意識=差別思想ばりばりの開催が非難されたから
マスコミに規制かけたのか?
593 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:11:55 ID:pMkWQr+T0
トヨタだけじゃないけど日本の企業の経営じゃ無理なんだよ。
労働者の人権意識の低い途上国なんかで労働者の犠牲がないと成り立たない。
594 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:12:21 ID:4YlnhTQA0
お台場の特設会場の方が良かったと思わんか?
595 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:12:52 ID:ZGvd2a3n0
大腸スピードウェイ。肛門目指してフルスピードで駆け抜けろ =====●
見えたぞ勝利のチェッカーフラッグ
光り輝くウィニングラン
おおと、そこは便器じゃないぜwwwwwwww
>>590 ターボ末期(84、85、86年)のほうが面白かった
>>592 昨年は、ホンダも居たのだが・・・
鈴鹿は赤字はないの?
利益は出てるの?
599 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:19:48 ID:pvgbCTGh0
F1Der(笑)
>>596 ターボ時代は面白かったな
中嶋がキャメルで4位に入ったあの雨のレースは鳥肌ものだった
602 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:21:30 ID:gx0kQeSx0
>>598 おまえ頭悪いだろw
富士と鈴鹿周辺の比較であって誰も地方と大都市の比較なんてしてねーよ
鈴鹿サーキット周辺は平田町、稲生という街があり
伊勢湾沿いに白子という鈴鹿の中心街があるわけ。
ターボ時代はエンジンむき出しで
背中にドライアイス入れて乗ってたからな
エンジンの発熱が相当凄かったんだろ
604 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:25:45 ID:c3y6xzbn0
605 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:27:32 ID:UuiuGoDE0
鈴鹿は20年かけて整備したインフラのお陰で交通の便が良いからな。
あとサーキット周辺で週末過ごせるってのも楽しさの要因かと。
富士は反面で結局レースイベント止まりだったのがなあ、プラスアルファの楽しみが無いというか。
レース後は比較的早々に追い出されるしな。
>>601 まてまて、88年は俗に言う「NA元年」だぞ?
面白かった、には大いに同意するが
607 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:30:11 ID:hYBjvW5SO
>>510 嘘じゃないよ。
なぜなら自分がトヨタ直下の下請けで働いていたから(笑)
トヨタ直下の下請けでも悲惨なところは悲惨なんすよ。何年も前から。うちなんかは実際の経営判断はトヨタ本社が直接してるようなもんだから余計に悲惨
そういう悲惨な下請けのデータは公の資料として公開されず、トヨタの下請け儲かってんじゃんてデータしか公開されてないんよね
そういえばF1とFOTAの騒動はどうなったん?
609 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:31:58 ID:LAvXQOLv0
勘違いしている奴が2人ほどいるけど、
トヨタがうんこをしたんじゃなくて、
トヨタのせいでうんこを漏らした人がいたんだからなw
610 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:33:23 ID:wBv9dvISO
新たな30°バンクとグラチャン復活させたらトヨタ応援してやるぜ。
>>604 ラルト・トヨタでマカオを征したあの坊主の
絶頂期って、この頃なんかのぅ・・・
寂しいのぅ
>>608 継続中
612 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:34:15 ID:BhJPxt110
ビルヌーブは人轢くわ、ハントはプレゼンぶっちぎって帰るわ、ラウダは出走拒否するわで最後の最後はこれか。
呪われてる。
記念うんこ
614 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:37:47 ID:gx0kQeSx0
今更ながら脱糞スカトロGP撤退を記念して記念パピコ
トヨタが嫌われるわけだな
他人の嫁を不倫強奪しといて即ポイ捨てしてるし
今のホンダ@東京三菱UFJも似たような企業だけどさ
新社長の豊田のボンボンには
何故トヨタが嫌われるかは永久に理解出来まい
616 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:39:12 ID:yE8RFKQm0
トヨタが関わるものには全て泥がつく
F1も開発費用がなんたらで、gdgdだし〜
サーキット運営もgdgdだし〜
F1開催にかんしてもgdgdだし〜
環境にやさしい車とかいってるけど実際には・・・・だし〜
消えろ!
618 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:41:50 ID:wBv9dvISO
野糞開催の次の年は良質なフキがたくさん取れたって、ばっちゃんが言ってた。
619 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:43:28 ID:5F7hvpzl0
最初っからやるなよ。皆が反対してたろ。トヨタのイメージも傷ついたし。
鈴鹿のように、町ぐるみ、住民ぐるみ、文化として、観客が楽しんでレジャーとして定着するわけが無い。
…ウンコ大会。
620 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:44:22 ID:Or2lFEGwO
おまえら、何グダグダ言ってんだ!
あのなー、のぐそってのは、足を伸ばして尻を後ろに向け、
腹に力をこめて、思いっきりブバーッとこいたら、何でもねえんじゃ!
牛や馬がやってるように!
しゃがもうとするから惨めで悲惨な目にあう。
のぐそのこき方ぐらい学校で習え!
鉄道を敷けよ
622 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:44:52 ID:cRpCAAwKO
俺が一番好きだった頃は、予備予選があった頃だな。
はいはい、トップ争いはどうせウィリアムズかマクラーレンだろ?
って時にシーズン終盤で6位争いをしてるブラバム(ブランドルとブランデル、名前が似てて覚えにくい)
623 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:45:13 ID:/J3GZ7kb0
F1とか、一番おもしろくないレースじゃない
富士でF1開催するとなんで赤字が出るの?
鈴鹿の場合はどうなのよ?
マンセルが強かった頃はよく見てたな
エコ替え〜♪
のCMと似たような嫌悪感しか無いし
企業への好き嫌いなんて俺自身はどうでもいいけど
即撤退するなら最初から奪うなよw
不景気や不経済なんてあって当たり前だろうがモータースポーツ
広告に金をかけるよりは
好感度を上げられる方法なんていくらでも有るだろうに
今更、知名度を上げるために広告宣伝しているわけじゃあるまいし>トヨタ
本当にトヨタの広告広報は逆撫でするのだけが上手だよな〜w
627 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:47:10 ID:UuiuGoDE0
>>624 シャトルバスの手配ってだけでも鈴鹿と差があるからな。
富士も撤退か、シルバーストーンやホッケンハイムも止めたし
FIAへの上納金が大きすぎて、赤字興行だもんな 止めたい気持ちも分かるわ
629 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:47:23 ID:HPXIyAY90
>>624 鈴鹿は基本的に何も管理しないからコストが掛からないだけです
参加は続けるけど開催はやめる、と。
WRC撤退の状況を当て嵌めるに、コースに小細工してバレたんだな。
あれだけ不評買ってたら宣伝どころじゃない罠
>>627 なるほど
関係ないことだが貴方のIDは神だな(笑)
SMSCの人間も糞だけどな。
次期社長の売りが「レーサー」ってのがまたオッサンの発想だよな
流行を追ってるつもりが思いっきり逆走してましたって感じで憐れだ
635 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:52:23 ID:cTjWsjlx0
アカマ2000GT
636 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:54:09 ID:cRpCAAwKO
来年からは日本GPいらなくね?
F1観るなら、旅行ついでに韓国のデスレース2010を見に行った方が楽な気がするけど、
韓国はサーキットをちゃんと作ってるのか?
モータースポーツの中でも特にF1は金食い虫
だから昔のホンダ以外は見て見ぬ振りだったのにねw
とりあえずトヨタはレクサスを日本国内で売りたいのなら
こんな茶番や購買層を馬鹿にしている広告なんかより
やることがいくらでも有るだろうにねw
640 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:56:24 ID:cTjWsjlx0
まーしかしホンダはチーム運営費5億ユーロの予算を削減したんだろ
あれに比べりゃトヨタはまだ生ぬるいんでないかい
期間工員の命掛けの苦労が、あのうだつのあがらないトヨタチームに使われてるんだなと思えば可哀想に思う
642 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:57:56 ID:4NYGUexb0
>>126 こんな凄かったんか…
ホンダに返して正解だな
>>637 テレメトリーシステムが持ち込まれるまでは、WRCよりかなり格安でした
644 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:59:07 ID:ZCD25nYT0
F1は、コスト削減と言いながら
ルールをコロコロ変えて逆にコストを掛け
させてるからな。
だから、分裂するんだよ
ファッキン・バーニーとかミニマム・モズレー!w
645 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:59:46 ID:5F7hvpzl0
みんなが勝手に自分の車で鈴鹿へ行き。
地元民が作っただだっぴろい駐車場に入り、そこで寝て。
朝にサーキットまで歩いていき、普通の値段で飯を食いながら予選から見て。
うだうだしながら、持参の寝袋で夜を明かし、
決勝を見たら、風呂行って渋滞をかわし、ゆっくり帰る。
楽しかったなあ。。
野グソ祭りとは大違い。
646 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:00:15 ID:UuiuGoDE0
>>632 うわなんだこのID、俺神ってより噛みなんだけどorz
05年頃の話だと鈴鹿はF1が数少ない黒字イベントの一つだったとか。
>>638 広告の部門統括の役員の首が飛ばないのが本当に不思議だw
車好きなこどものほうが、まだましな戦略を建てそうだ罠w
口コミを軽視して継続はせずだまくらかす
あれか?トヨタの戦略はマルチとかネズミ講とか取り込み詐欺の広報戦略を真似ているのか?
どのメーカーも諦めたロータリーエンジンでルマンに優勝してしまい、
「やはり日本人は変態だ」と外人に思わせたマツダ。
西洋人だけのクラブであるF1で、圧倒的大差で優勝してしまい、
「やはり日本人は変態だ」と外人に思わせたホンダ。
自社内にとどまらず、日本全体を自分達の都合に合わせて改造し、
マスコミ工作で、反論を完全に封じ込め、
「やはり日本人は変態だ」と外人に思わせたトヨタ。
649 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:05:16 ID:4NYGUexb0
トヨタのテストドライバーだった人の祟りだよ、きっと
そうか、本当の実態は野糞GPなんて可愛らしいものではなく車糞GP・車ゲロGPだったのかw
本当に・・・・参戦だけにとどめてりゃ良かったのにw
他人の女房を無理やり金で奪って数回犯して即ポイ捨てw
レクサスが苦戦する理由がいまだに絞り込めないわけだなw
高所得者層は記憶力が基本的によいんだけどね
653 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:10:10 ID:FR5NdiRk0
誰もがトヨタに拒否反応
もうダメかもしれんね
小泉・竹中に追随した責任は重いな…
企業モラルが低すぎたな
654 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:10:29 ID:1nb91liIO
F1弁当\10,000w
655 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:10:57 ID:2XwWInNA0
開催決定直後から、モタスポ版ではFSWでは無理だとさんざっぱら
指摘されてたことが8割方的中したよな。道路陥没はさすがに予想外だったが、
2ちゃんの有象無象のほうが聡明だなんてどういうことかと。
つか、最初から客のことなどどうでもいいという前提で強行し、
ホントは全部予測してたんだろうけどな。
656 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:13:02 ID:LKI8kwho0
ちなみに1万円のF1弁当って、トヨタやFSWの出店品じゃなくて
地元の弁当業者の品物だよな?
657 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:13:14 ID:ttI+ppzb0
>>524 まぁ鈴鹿は二輪のレースもやってるからなぁ
ホンダは一応二輪の覇者だし…鈴鹿はなくせないだろ
GTRにフェアレディ
ロータリー
ピケ・マンセル・プロスト・セナ
高級車の広告広報は開発や継続的な資金は当たり前
一番重要なのは真摯に行った態度の時の長さ
日本では日本人には憧れられないからレクサスが売れないのに
>>656 FSWやFIFAに払うパテント料が莫大になるので1万取らないと利益が出ないシロモノだった。
地元業者も人が集まるのを幸いと思って出店したは良いけどパテント料のおかげで小売価格
上げざるをえなくてさらに悪者扱いされてたまったもんじゃない。
660 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:16:42 ID:UuiuGoDE0
>>656 だな。ただ確かあの時確か持ってかれるマージンが25%とかだったような…。
さんざん話題にされる一万円弁当は個人的にはおもしろ弁当の類だと思うんだけどな。
ちなみに07・08と富士にも観戦行ったけど、弁当高めながらレース後には半額で売って貰った挙句
おまけにもう一個付けてもらったりとかそんな感じだった。
661 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:16:52 ID:9zIyfTUnO
>>647 > 広告の部門統括の役員の首が飛ばないのが本当に不思議だw
トヨタのカイゼンは、役員には無関係だからねw
役員が打ち出した方針で上手く行かないときは、
「その方針で上手く行かせられない社員が悪い、上層部は悪くない、
だから役員が打ち出した方針で上手く行くためにカイゼンしろ」
がトヨタの論理構造。
はっきり言って、連合赤軍の「自己批判」「統括」と全く同じやり方。
662 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:17:09 ID:cRpCAAwKO
>>656 業者がバカ高い出店料をFSWに支払って出店
663 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:17:25 ID:ROWorK68O
そら毎回マスゴミにお布施払ってたら金が掛かって仕方ないわな
しかもネットのおかげでマスゴミ工作も全く意味が無かった訳だが
マスゴミに出す金を設備に回したら話は変わったのかもしらんが
ヲタの誇りにかけて顧客の為になる事はしないだろうな
ウンコ好きなトヨタは車業界の韓国だなw
売り上げから25%と利益から25%じゃ相当違うわな
7-11みたいな商売は寄席とw
もうトヨタはなにもしなくていいから
強面で他者を威圧するだけの低性能DQNミニバンだけ製造してればいいよ
マツダ=ロータリー
ホンダ=F1・WRC
日産=GTR・Z
MMC=パジェロ・エボ
スズキ=軽・ワゴンR
でトヨタは?レクサスは?
ダイハツのがまだイメージは浮かべやすいしw
668 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:24:01 ID:dCZlAwiJ0
やる気ないなら最初から出なきゃいいのに・・
文化には全く興味のない企業なんだな。
金と信頼を同時に失ったな。
富士スカトロウェイでの開催が楽しみだったのに
たとえサポートやアフターケアの体制が整っていたとしても
ヒュンダイは高級外車としては売れない理由=レクサスが売れない理由
広告だけで高いだけの韓国車が売れると思うか
広告だけで高いだけのトヨタ車が売れると思うか
671 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:28:36 ID:HPXIyAY90
>>657 2輪は危ないからメジャーイベントからハブられているだろ
トヨタって3割は過剰設備で正社員の人員も余っているけど
首切れないんだってね 昔から労使一体がトヨタの強さの
秘密らしいからww パナソニックだって首切りしたのに
トヨタはやらないでどうするのかな これじゃ益々利益落ちる一方じゃん
まだ金があるうちにやらないでグズグズしているとダイエー見たくなるよ
673 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:29:49 ID:cqLyXSRg0
売り上げから25パーセントなら、その分上乗せでいいだろ?
674 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:31:28 ID:IcOL6dCK0
>>672 カイゼンを標榜している限り首は切れない。
なぜなら、カイゼンすると自分の首が危うくなるから、カイゼンしないもんね。
トヨタのビジネスモデルは完全に崩壊したな。
675 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:32:05 ID:U0IfprFP0
>>667 クラウン カローラ
スープラ セリカXX
MR2
676 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:32:44 ID:wsRs5GfX0
ラリーファンには朗報か?
677 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:32:53 ID:kUyujTgc0
お坊ちゃま・豊田章男は
クルマ好きだといって自ら
レースに出まくってるがな。
>>672 ないないwダイエーは有利子負債がSB以上
トヨタは銀行が借りにくるレベルな無借金w
トヨタをトヨタ自動車潰すにはグループ売上0を数年続けないと会計的には無理w
F1弁当1万円には笑ったわ
680 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:34:25 ID:z9RNPoob0
>>673 おちょぼ口で上品そうにお客様の財布に手を突っ込んでいる
と言う絵が浮かんでこないか?
681 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:35:22 ID:U0IfprFP0
大迷惑だったが
まあ撤退の決断がはやかったのはよかったよ
>>675 >
>>667 > クラウン カローラ
> スープラ セリカXX
> MR2
一貫しないと無理
クラウンからカローラまでじゃ高級車は無理
馬鹿高いレクサス買うくらいならカローラ買うんじゃないかなw
重箱の隅をつつく様なことをして儲けている
泥臭い企業が金と時間が余ってやることがなくて
始めたヨーロッパ貴族文化のF1なんか手を出しても
慰めになることなんかF1ファンの誰もが分かっていたのにね
予想通り、顰蹙だけを買って撤退したじゃん
あの一時期の盛り上がりはなんだったんだろうな。
古館が実況してF1ショップ?見たいなのも出来て・・・・
男連中は贔屓のチームとかあって
当事のマスコミのプッシュが凄いな
687 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:44:02 ID:U0IfprFP0
>>683 一貫しないと、とは?
日産がスポーツカーで一貫してるとでも?
スズキの軽を並べてるのが現状だよ。
あなたがトヨタ叩く為に見ないフリしてるだけ。
それぞれの分野でそれなりに高評価されてる物があるのがトヨタ。
RVならランクルやドカタにはハイエースかな。
海外に輸出されるボロでも高く売れるのがトヨタ。
いやぁ、いいニュースだなぁ
これからは鈴鹿でのみの開催になるから、パーク内で寝泊まりしつつ、遊園地で子供と遊びながら、優雅にF1を観戦するよ
なにより、日帰りで観戦できるスポットだということが最高
689 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:47:40 ID:gx0kQeSx0
>>688 そもそも地元の俺は観戦料以外全く要らないぜ!サーキットまでは自転車だし
690 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:48:24 ID:U0IfprFP0
>>683 それとマジでひとつ質問
ホンダのWRCって何?
691 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:50:11 ID:IfJrZ6F00
責任者は切腹か島流しか
692 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:51:17 ID:4Y7kn4x00
もう、「レース」と言う発想自体が"昔"のものになりつつあるね。
昔は、ターボやアクティブ・サスや空力設計などで、ドラスティックな成果を叩き出せた。
その劇的進化で、集客ができた。
しかし現在では、ドラスティックな変化は無く、ワンメークとまではいわないが、
かなり規格化されて、観客を喚起させるに値しなくなっている。
なんでもそうだが、最初の劇的変化は面白いが、成熟してくるとつまらなくなる。
テレビゲームなんかも、その一つだと思う。
693 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:51:20 ID:ZJh+xAxj0
善かったYO!これで俺には関係ない混雑から開放されるわ
だまって次世代エンジンの開発やってろ!
694 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:51:41 ID:FV8Ag/so0
うんこGPだってか?w
>>686 日本勢が強くなるとルールを変更する
トヨタ以上に糞な毛唐が悪い
トヨタの凄いところ
2ちゃんやミクシーのような大型掲示板だけではなく
個人ブログですら少しでもトヨタのことを否定したら
直ぐに反論が返ってくること
一体、どれだけトヨタはネット対策に金を使っているのか気になった
分科会工作員があまりにハッキリわかるスレだな
こんな弁解の余地もない失態、どうしようもないだろ・・
698 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:54:16 ID:+Fb7pnqN0
F1からも撤退しろよ
あんな茶番に参加してもデメリットの方が大きいぞ
F1脱退したチームで作る新カテに参加するならいいけど、予想通り
手打ちになっちまったからな
会社所有の冷凍車が黒煙を吐きアクセルを踏んでもまったくパワーが出ないので
恐らくエアークリーナーであろうとトヨペットのメカニックに相談して修理をしてもらう事にした
私は一旦エアークリーナーを交換してみてと依頼したのだけど
翌日エアークリーナー交換したけどエアークリーナでは無い、との連絡があり
では何処が悪いのか調べてもらう様に依頼して
返答を待ったら燃料噴射装置が全然駄目で総取替えしなければいけないと報告が来た。
燃料噴射装置が全て使えないって・・・
いったい修理にいくら掛かるんだ?なんで燃料噴射装置がそう簡単に壊れるんだ?疑問だらけでした。
修理代が40万位掛かると聞いて
私は『燃圧は見たのか?』『部品交換で済まないのか?』『噴射ノズルだけの交換では済まないものか?』
担当メカニックを呼びつけて何とか安く済む方法は無いのかと問い詰めてはみたが
まったく交換しか手段がないとあっさり言われて
『テメーらトヨタの一流メカニックは部品を替えるだけの技術しかないのか!』
『少しは客の立場も考えろ!』と怒鳴ってしまった。
怒鳴っては見たものの納得がいかず一応別の工場に修理依頼をする事にした。
701 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:55:03 ID:cd1RPk/o0
メーカーメカニックは本当にいい加減でマニュアル作業しか出来ない奴が多いとは思っていたが
町工場の修理工場は違う、色んな工場で苦労してきたメカニックや
必死に工場を守ろうと踏ん張っているオーナーメカニックが客の立場を考えプランニングしてくれる。
今回も修理を依頼したらすぐに帰ってきた返答が。
『もし燃料噴射装置の不具合であればメーカー保証の対象になるからトヨタで解らなければ
噴射装置がデンソー社製だからデンソーに精密検査を依頼しましょう』と暖かいお言葉。
デンソーへ車を持ち込み調査してもらった・・・・すぐに返答が帰ってきた!
『エアークリーナーの目詰まりで、エアークリーナーを交換したのでこれで完璧に直りました』
そっかそっか良かった良かった!(^ ^)
んっ!ちょっと待て!!
エアークリーナー???? 確か一番最初に私がトヨペットのメカニックに言ったはず!!
『エアークリーナーを交換してくれ!!』
トヨペットからは『交換したけど不具合は変わりませんでした』と報告も受けている。
デンソーに新品のエアークリーナが付いているはずだと確認したら
まったく交換してないですとのあっけない返答。
そうです、わたしがあそこで再調査を依頼してなければ、車の知識が無ければ
天下の神奈川トヨペットに詐欺に合っていたのです。
修理もしないで高額な部品交換をさせ40万払っていたのです。
リコール問題で三菱やふそうが大きく叩かれているけど、トヨタもこんな事をやっているなんて
トヨタ車を愛していた私にはとてもショックでした。
その事でトヨペットにクレーム付けたら来るわ来るわ取締役の肩書き付けた。
役員が揃いに揃って『どうか今回の件は何分穏便に・・・』
私みたいな平民には普段鼻も掛けないであろうお方たちが危機を感じたのか・・・
ふざけんじゃねーよ!!
702 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:55:20 ID:cd1RPk/o0
日本国民のほとんどの家庭が車を所有していてその半数以上はメカ的な事等
サッパリ解らない人が多い中、こうやって騙されてる人が何人居るんだろう。
社内調査を実施したら同じような事で我社だけで3度騙されていた。
ヒューズを替えれば済んだ修理を2週間と1週間に別けて預け、
修理代と代車代と払って部品をそっくり交換させられて、ヒューズ交換500円程度で済む修理に
部品代24,000円、代車代50,000円(リース会社払い)を払っていたのだ。
騙せる相手はとことん騙す、解らなければ何でもやり莫大な金額を負担させる企業だった。
世界一と言われているトヨタの販売店がこんな状況であれば先も見えたようなものだ・・・
703 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:55:56 ID:fAPlzg0q0
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第103話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243233924/ 535 おさかなくわえた名無しさん 2009/06/01(月) 13:00:37 ID:VhQAWsun
つい今、まさにその店で花を買ったから書くんだけど、
近所の花屋で花束を注文に来た○○トヨ※タ販売の専務だか常務だかに
「昔はこの辺りは貧民街でロクな店も無かったのに、トヨ※タの重役に買いに来て
いただけるまでに成長できましたね。これからもその調子で仕事に励みなさい」
とか物凄い上から目線で言い放たれて、花を売るのを拒否した・・・という店がある。
あんたの勤め先、その元・貧民街にちょっと近所すぎないかって、ここの奥さん怒ってたw
たかがクルマの小売業でこれだから、官僚とかのエリート意識って凄まじいんだろうなあ。
704 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:56:32 ID:IhiEsJOp0
>>692 今年のF1マシンは、各チームの個性が大きく出ているし、
例年にない展開に大盛り上がりですが。
705 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:56:55 ID:U0IfprFP0
>>696 現実にトヨタ車が一番売れてるから石を投げればトヨタオーナーに
当たるのは仕方がないでしょ。超不人気メーカーで街でも見かけない
ヒュンダイなら工作員かもしれないけどw
昨日、スズキの営業マンが言ってたが、いまだにスズキに悪いイメージを
持ってる人は多いってさ。最近、いい車出してるんだけどな。
F1なんて50年くらい時代遅れのアナクロ遺物じゃん。バカしか見ないよ。
まあヨタがまともにレースも仕切れなかった事の言い訳には、ぜーんぜん、ならないけどなw
早くヒュンダイスピードによるF1参戦しないかな?
今年も日本でテスト走行やってるしw
エンジンサウンドも独特でなかなかイイ
709 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:01:05 ID:hYBjvW5SO
>>641 そもそもの役員の方針自体が間違ってても、それはカイゼンされないんだよなぁ。
役員は管理職に対してそのように振る舞い、管理職は中間管理職にそのように振る舞い、中間管理職は社員にそのように振る舞い、社員は下請けや取引先にそのように振る舞う。
問題を隠して、見えにくいようにして、それで問題が解決したとのたまうが、そのときにはすでに各階層で起きてる問題は余計に陰湿で深刻なものに変わってる。
現場はまだしも、事務職は完全にそんな感じの連中ばっか。
710 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:04:07 ID:AFPCzKlnO
アナクロとはなにか考えてみた
無責任だな。散々ひっかきまわしてF1を侮辱してこのザマだよ。
さすがトヨタ、まじで潰れろ
713 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:09:14 ID:dqNw91hn0
F1とかルマンやWRCなどはやはり伝統的なお祭りなんだよ。
それを「宣伝効果」などと言う下心でやるから後で墓穴を掘るんだよな。
一番嫌われるパターンだよ
でもこれってトヨタだけの問題じゃないぜ。
昔ホンダがF1に初参戦した時代ほどじゃないけど
日の丸背負って出てるって自覚がトヨタにはなさ過ぎるわ。
トヨタの恥は日本人全体が世界で恥をかくということなんだがな。ふざけるなってーの
714 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:12:05 ID:fAPlzg0q0
>>705 一昨年法事で親戚が一同に介した時、
年配の男連中が俺のエアウェーブを見て
「なんでホンダなんか買うんだ、一人前の男に扱ってもらえないぞ」
とか真顔で言うので、ものすごく驚いた。
50以上の人たちは判でおしたように「ホンダは塗装が弱い」っていう。
トヨタがしっかりした車を造ってた時期が長かった証拠ではあるんでしょうな。
715 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:12:50 ID:OiW8gT1S0
参加者かきまわしておいてなんだよ
世界のトヨタが業績不振を理由にするなんてな
717 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:16:02 ID:r4kc/BhR0
いまどきレースで1位になって喜ぶのはネタで喜ぶテレビ局とカーユーザーのほんの一部だろ
普通の人には普通に快適に使える性能がそなわっていれば充分
いやマジでF1完全撤退してくれよ
鈴鹿のD席あたりにある無意味なヨタ応援席が消えて清々するわ
あの場所に居るオッサン連中、レースなんて見たくも無いのに出動させられてる連中だし
まるっきりまわりとテンション合ってない、ツマンネーオーラ出ててすごい腹立たしい
ヨタは他のレースからも手を引いて欲しい、じゃなく消えて欲しい
719 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:19:58 ID:HZngTqgw0
スカトロトヨタGPもう終わり?www
ざまーねーな
07年の大雨さんGJ!
>>717 元々日本人向けではないから、日本人の思考で判断するには問題がある。
722 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:25:28 ID:U0IfprFP0
>>714 いまのトヨタ車が10年後にも元気に走ってるのかわからんが、
40歳以上のトヨタ車への信頼感はこれまでの歴史の積み重ねだからね。
ヨタ車がつまらん車だろうと、経営方針が気に食わなかろうと
そこは事実だから。
逆にホンダ・スズキに不信もってるような人は根深いと思う。
「スイフトがSマークじゃなくてトヨタマークだったら、もっと売れる車なのに」
とスズキの営業マンがいってたなw
723 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:31:11 ID:HZngTqgw0
>>695 そんな事は無い
アクティブサスの流行った時期はウィリアムズルノーが最強だった
結局ドライビングテクニックのレースではなくなると言う理由でレギュレーションで禁止にされてる
FIAが欧米びいきならこんなルール変更はしないだろ
さんざ迷惑かけて荒らしまくって逃げるとはヒキョウにも程がある
あの莫大な金かけた不良資産どうなるのww 壮絶な無駄遣いで終了かww
誰が言ってたのか忘れたけど、フェラーリの応援旗がはためかなかったGPは2007年の富士が
初めだったって非常に憤慨してたね。
まあ、トヨタの訳の分からない糞規制のせいでフェラーリだけじゃなくホンダもマクラーレンも
スーパーアグリの旗もなかった訳だが、そのくせ自社の馬鹿でかい横断幕だけはOKなんて全く常
軌を逸した糞運営だったよ。
こんな糞サーキットの糞開催が無くなってホント良かったw
726 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:36:54 ID:fAPlzg0q0
>>722 >>スイフトがSマークじゃなくてトヨタマークだったら
口に出して言っちゃダメwwwでも本音だわなあ。
いつだったかな、喪男板で
「トヨタのディーラーで『ほかにどんな車にご興味が?』と聞かれたから
『三菱のコルト』って答えたら、『ああ、あれスゲエ造りこんでますよ。
三菱さんはやれば出来る会社なんですよ。あれにトヨタマークがついてたら
三菱ディーラーの5倍売って見せるのに。日産さんはなんでOEM頼まないのかな』
って言われた」って人がいましたよ。
727 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:37:30 ID:k771Kkv+0
カイゼンしすぎで文化もへったくれもないんですね
728 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:38:44 ID:9PIVCAUz0
まあ、ホントに使えるようにするにはもっと金かかってたはずだから
仕方ないな
729 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:39:30 ID:W6Zu5poO0
バ〜カバ〜カトヨタのバ〜カ死ねトヨタ
730 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:41:06 ID:88zrL37q0
ひさびさに気持ちの良いニュースですw
731 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:41:27 ID:k79BVSFy0
>>714 最近トヨタ車の品質が落ちているかもしれないが、他メーカーのクルマは
もっと酷くなってるわな。w
732 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:41:27 ID:FhX1K/WYO
今回は沢尻エ○カのスキャンダルも使えないし、隠蔽はムリか
733 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:42:02 ID:ZCD25nYT0
F1だけでなくSGTとかアメリカのレースからも撤退しろよw
こんだけ嫌われてるんだからwwwww
734 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:42:24 ID:kGvLVrR20
メシウマ
>>703 何のコピペか知らないけど、専務だか常務クラスがわざわざ花買いに花屋なんかに来るもんかね。
普通秘書か部下にでも行かせるだろ。
736 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:42:46 ID:JxBi5QjO0
ホンダ単独開催に無理矢理割り込んで失敗して撤退とか、どこの朝鮮人だよ…
737 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:44:56 ID:JxBi5QjO0
>>735 それも正論だし、トヨタ本社は製造業で小売業じゃないしなぁ
738 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:45:13 ID:91oQsfIkO
ざまあ
金儲け同族会社死ね
740 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:46:29 ID:HZngTqgw0
せめて鉄道なりを引っ張ってこないと現実的な事業にはならないだろ
あんな山奥じゃ
741 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:47:38 ID:aP8X3xx2O
やったー!やっと正式に決まったか。この勢いでF1からも撤退してくれー
742 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:48:31 ID:VYlPp2ClO
たった2年だけしかやらなかったけど
語り継がれる日本GPになるね
スカトロGPとして
745 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:50:11 ID:lMvf6Q2xO
まあF1は日本で開催しても無理だよな
だって人気ないもんな
アホみたいに長いストレートのおかげで、それなりに
追い抜きが多くて面白いサーキットだったんだけどね。
それだけに残念。
コースとしては鈴鹿の方が面白いけど、追い抜きが難しいから、
結構レースとしては鈴鹿は退屈なんだよね。
大丈夫だよトヨタのF1、今の状態だと
来年でないからwwww
その代り、別のカテゴリーにいるからwwww
748 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:50:44 ID:Or2lFEGwO
富士の五合目まで観光鉄道を引く計画あるんだろ。
こっちへ迂回できんかね。
749 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:50:51 ID:Dw22Sws/0
スカトロサーキット
750 :
名無し:2009/07/01(水) 15:50:58 ID:v+hdw9v/O
トヨタの売上不振には絶対富士でのF1観戦者の不買が影響してると思う
俺の知り合いの同僚が例の地獄絵図を体感したらしく、車買い替え検討してた二人にトヨタだけは買うなって進言してたらしいww
少なくともさ、多少はFSWに今後の期待を持っていたファンだって居るでしょうに
なんでファンに対して申しわけないとか、そういう言葉が出てこないのだ??
誰のために催事をやっていたつもりなんだよ!?不愉快だわ
せめてンダみたいに会見開けよ、ヨタのトップじゃなくFSWのトップでいいからよ
752 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:52:38 ID:HZngTqgw0
>>743 開催前に鈴鹿から運営ノウハウ提供の申し出あったのに断って
スカトロ騒動が起きた僅か1週間後にそのスカトロサーキットで社長自ら新車発表してたんだよな
開催中の阿鼻叫喚は言わずもがなw
753 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:53:01 ID:DmRc2g7wO
ざまあ
あーやっぱりって感じだな。
家からだと距離的には富士の方が断然近いけど、行く気にはならなかった。
交通の便もトイレもダメダメなのは、開催が決まった時から容易に想像できたからねw
>>622 マーティン・ブランドルとマーク・ブランデルだっけ?懐かしいw
755 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:56:59 ID:VZp8sKDD0
756 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:57:16 ID:t6JcU4qgO
恥曝しだな
ちょっとの赤字でやめるなら車をもう造るな
757 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:58:42 ID:JxBi5QjO0
>>739 無能がチンコとコネと運のみでのし上がる漫画の事ですね。
758 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:59:45 ID:GulZJHxAO
TOYOTAはダニとマルアホをCM起用した説明責任を果たせカスが
F1自体来年からなくなるんだろ
トヨタ糞すぎる
761 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:17:50 ID:JxBi5QjO0
>>759 本家F1と元祖F1に別れるんだってね、あるいは
一澤帆布F1と一澤信三郎帆布F1に別れるかも知れない。
【レス抽出】
対象スレ:【F1】トヨタ、富士スピードウェイでの日本GPから撤退決定 業績不振のため レース場改修に200億以上も開催わずか2回の大赤字
キーワード:最初から
抽出レス数:11
だよねw
763 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:22:07 ID:Fv0cUHpb0
プリウスの売れ方がパネェからいいんじゃね?
764 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:22:47 ID:Soq5bwxXP
鈴鹿から無理やり引っ張っておいて
逃げ出すんですね.
次は、トヨタファイナンスに丸投げした
ティーエスキュービックカードという、しょうもないカード事業からも撤退?ですよねw?w?w?w?
765 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:22:56 ID:AdQvlCsTO
>>747 「拝啓トヨタ様
こっち来んな
別カテ一同」
767 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:24:12 ID:qcic1Cmk0
GT4で試しに走った富士スピードウェイ改修版。
「メチャ走りにくい!」というのが正直な感想。
正直、昔のコースの方が走っていて楽しい。
768 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:24:45 ID:JTXbfP+w0
鈴鹿の邪魔をしただけで撤退とは
予定通り。
次は来年度F1撤退。
すべて予定通り。
770 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:25:50 ID:gdkapIbm0
素晴らしいニュースだ
771 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:27:11 ID:ABbSBDxqO
案の定撤退か。スカトロだけを刻み込んでみっともない
いかにもトヨタらしい
もうモタスポへ中途半端に手を出すなよ、乗用車だけ作ってりゃいいよ
なんだかんだいって、鈴鹿と回りの協力が非常に素晴らしいものだったと再認識しただけ、と。
モータースポーツに関わる資格が無い会社
776 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:30:10 ID:Qmxl4DEx0
トヨタは燃費の良い乗用車だけ作ってりゃそれでいいよ。
モータースポーツの世界には首を突っ込むな。
777 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:30:26 ID:gdkapIbm0
結局トヨタが得たのは不評と赤字とスカトロか
もうモータースポーツから完全撤退しろよ
富士スピードウェイは、今後なにに利用するの?
ていうか、今まではなにに利用してたの?
F1やる期間以外はずっと空き地?
779 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:30:49 ID:gru8lzl+0
業績悪化といういい口実ができたなって感じだな
780 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:31:49 ID:sGG02xiyO
FSW自体が天候が不安定すぎて国際レースには向かない。
以前から言われていたことだ。
781 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:32:19 ID:QymHKOJbO
ただでさえつまらんレイアウトなのにティルケコーナーまで
糞サーキットとしかいえない
782 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:32:30 ID:CjisP4MlO
グラチャンとフレッシュマンとニスモフェスティバルのためだけの存在でいいわい。
783 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:32:51 ID:nLDDaT0Z0
200億をカイゼンでなんとかしようとしたら
どんだけ苦労すると思ってんだよ・・・
784 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:34:03 ID:O4sFEGEIO
さすが公然猥褻ジャニーズ
785 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:36:19 ID:bi8o5hIO0
FISCO買収して手に入れたのは2000年、
そこから巨額注ぎ込んで改修整備やってF1開催たった2回で終了
バカというしか、いやアホというしかない
モータースポーツなんざ趣味の世界、収益とかはハナから度外視するもんだろ
787 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:38:27 ID:Qmxl4DEx0
日本のモーターシーンの邪魔をしただけとしか思えんな。
浅間高原レースからやり直して来い。
いかにもトヨタらしい「もう飽きた」だなあ。
すべてがすべて自己都合だけで決定するし。
10月開催の日本GP
あのサーキットへのアクセス
これを考えたら富士で開催するってありえないんだよな
それすら判断できないどころか 対策すらしなかった
790 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:47:03 ID:HPXIyAY90
>>788 ホンダが資金難で脱落したから興味を失ったってのも大きいかと
791 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:52:30 ID:89xBadRCO
正直今後これ以上の糞開催はないだろうな。
おめでとうトヨタ!
歴代最低の開催をありがとう!
二度と日本GPに手を出すなよwww
お得意様優先
一般客はゴミ扱い
一万円弁当
業績以前の問題だろ
関係者はキチガイだらけなの?
794 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:56:33 ID:HPXIyAY90
富士山のふもとでF1やるんだったら
近くである、『富士総合火力演習』の交通整理のノウハウを
陸上自衛隊から教えてもらったほうが良かったかもね?!
去年の富士が思い出せないんだが
797 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:01:16 ID:JH5ITUHU0
798 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:03:25 ID:3DmSKeKqO
サーキットだけでなくR246や御殿場インターまでのアクセスも改修すべきだったね。
799 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:09:26 ID:RI8V6y+JO
あの頃は浮かれていたよなトヨタは
今と成っては、バブルの後って感じだな
元々F1は富士が最初だから奪うという表現はおかしい
801 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:12:28 ID:AShltdYH0
トヨタが本格的に惨くなったのは、奥田以降だろ。 2000年の株主総会で、
「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。
過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます。」
とやらかして、株主の大ヒンシュクをかった翌年以降、
「自家用車5年寿命説」とも言える経営路線のためにリコールが2000年以前のおよそ40倍に増加している
奥田の発言・行動を見ると、反社会性人格障害(サイコパス)であることを強く感じる。
饒舌な嘘をつく良心の無い人間 これが奥田碩の正体だべ
現在のトヨタの姿は、悪名高きウォルマートと、もの凄くかぶる。
なんにしても、F1レースすら満足に運営出来なかった企業の行く末は、暗雲がたちこめているように思う
初代トヨペットクラウン、2000GTやヨタハチを作り上げた企業精神は、奥田によって分断された。
これから、トヨタはGMと同じ様な、緩やかな死の道を歩むのだろう
802 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:12:43 ID:VYlPp2ClO
全ては奥田
803 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:13:01 ID:gx0kQeSx0
>>794 ただでさえエコエコ言われている世の中な上に、
東京五輪招致にすら賛同しない都民が許す訳ねえよ。
F1はずっと鈴鹿でおk
804 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:14:06 ID:U0IfprFP0
>>801 それ議事録か何かのソースがある?
マジで本当かどうか知りたいんで。
805 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:16:57 ID:yjMR+RbvO
鈴鹿も来期以降は決まってないんだろ
先にトヨタに逃げられて、逃げるに逃げられない状況じゃねw
806 :
マイコー教えたいヲ自分自身が最強のスタイルにゃ、ぬこにゃ:2009/07/01(水) 17:18:31 ID:8fT62Pcc0
ジュールベルヌ大好きな欧州貴族
80日間世界一周を読んでワクワクした事有る?今回の関係社?
彼らは金じゃ無くて、名誉や命を掛けてると思うよ
リチャードブロンソン会って話した事あるけど魅力的だヲ
807 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:20:25 ID:+cQ+eXln0
>>804 出任せに決まっているでしょ。馬鹿馬鹿しい。
809 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:22:30 ID:hsCbwHjY0
うんこー
810 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:22:54 ID:K83ig+XU0
トヨタ様のなさることは実に セコイ! セコ過ぎる!!
鈴鹿もホンダがいないのにやる気あんの??
813 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:24:39 ID:cd1RPk/o0
814 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:25:04 ID:06rOLgi10
本当はF1からも撤退したいのにFOTAとFIAのゴタゴタで抜けられなくなってるトヨタ哀れw
815 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:29:18 ID:bi8o5hIO0
隔年開催は前々から決まっていることだし、来年どうするのかはFSWがケツ拭かんとな。
やーめたと言うだけでタダで鈴鹿が自動的に引き受けるわけねえじゃん。
鈴鹿はFSWにアタマ下げさせて金出すからお願い助けてくださいと言わせてやれ
「トヨタ 株主総会 クラウン 5年 過剰品質」なんかで検索すると色々hitするな
817 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:29:41 ID:C+2xCPDS0
>>814 そだそだ
トヨタはモータースポーツの世界では3流 嫌われ者だぜ
818 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:29:59 ID:U0IfprFP0
>>808 それは見つけたんだけど信憑性があるのか?
バカだ、トヨタ。バカ過ぎる。
モータースポーツから全て撤退して
二度と関わるな、クズ。
開催権料吊りあげられちゃったあげく、200億もかけて工事してさらに赤字にしかならない
開催押し付けられるホンダも悲惨だ。
821 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:33:55 ID:cd1RPk/o0
822 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:34:34 ID:cd1RPk/o0
91 名前: クリリン(横浜)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:24:01.90 ID:E3wu9nAmO
プリウスに乗ってるが、たまにブレーキが効かなくなる
たまに、ブレーキを踏むとクラッチを踏んだような感覚になり、0,5秒後位に急制動が掛かる現象が起こる
店に持って行ったら「気のせいです」って言われた。しつこく、きちんと点検するように言ったら、弁護士が出てきたよ
とりあえず、近い内に売り飛ばそうと思う。
95 名前: ハントシー・ロムッテロ(宮城県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:27:16.25 ID:izpaHrw/0
>>91 それ、たまに聞くけど本当なのかね?
106 名前: G.O.バーク(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:39:27.38 ID:sJiTmPmt0
>>91 初代のプリウスはそんな感じだったなブレーキに癖があってなんか乗りにくかった
回生ブレーキだと仕方ないのかもしれない
114 名前: 前科 又雄(愛知県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:42:42.84 ID:eoJqvsu+0
>>91 うちの父親のマークXもそんな感じだったな
ブレーキがおかしいし変な音がするって言ってるのに、大して見もせず「気のせい」って言うばかり
426 名前: 共同通信(catv?)[] 投稿日:2008/07/14(月) 10:49:02.14 ID:3z4l6Wh30
>>91 ブレーキ系が自分の踏み込む力とズレた動きするのは怖すぎるな
510 名前: 労拉・比嬌蒂(関西地方)[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:42:35.53 ID:LW3Sq0YP0
>>91 ああ、それ、トヨタのABS特有の不良。
少しきつめにガンと踏んだら一瞬抜けたようになって利かないだろ。
823 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:35:38 ID:CAN6cHZvO
トヨタよ、今は雌伏の時だ。絶えろ。
824 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:37:15 ID:katAz60EO
東北、愛知、九州以外の施設と事業所は、撤退リストラ対象の意味だろ
825 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:37:51 ID:lovd/DOQ0
アホボンが賢明な選択をしたってか
826 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:37:54 ID:cd1RPk/o0
>>817 本当にトヨタが三流で嫌われ者なら、グッドウッドに招待なんて有り得ないと思うぞ?
その上、ホストメーカーもやっているし
828 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:39:10 ID:tyk5/ndRO
トヨタは本当にカスだなwヨタ関係者全てがクズだから未だにF1未勝利wwwww
829 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:40:21 ID:WxMU/i+a0
巨費を投じたのにイメージアップどころか逆にイメージダウン
トヨタあほ過ぎる
830 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:43:40 ID:S35XTl+F0
トヨタのような志が低く、車の品質も世界一低い会社には、そもそもレースなんて無理。
トヨタの車は見かけ品質は車種によっては高いかもしれないが、動かすと間違いなく
世界一ぶっちぎりで最低最悪。エンジンもサスペンションも最低最悪。
ヨーロッパ車を素直に追いかけてるヒュンダイ車の方がトヨタよりはるかにマシ。
831 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:43:51 ID:uBiPVsd70
売れてないレクサスもそのうちやめんでしょw
832 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:43:51 ID:HPXIyAY90
833 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:45:04 ID:WPzXfqCR0
F1なんてつまんねーしな。F1に出ても出なくても
欧州での売上は変わらないだろ。ツダなんかが売れているようじゃ。
TOYOTAはNASCARやってろ。ホンダはカートで良い。欧州レースはつまらん。
834 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:45:32 ID:HPXIyAY90
>>831 レクサス全車種をトヨタ店扱いにすればそれなりに売れるだろう
レクサスの失敗は大企業や富裕層とのコネの無い新チャンネルを立ち上げた事なんだから
>>832 カワイソス
でもサーキットの運営からしたら
集客力あるレースだしいいのかな
ダサいな
837 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:45:49 ID:JlBwE2F90
F1なんて欧州だけでやってりゃいいんだよ。
メルセデスVSフェラーリみたいな感じで。
ホンダ撤退したら本気だしたブラウンGPといい、
奴ら日本が嫌いなんだしさ。
838 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:45:50 ID:U0IfprFP0
>>830 え〜それでも日本車の方がいいよ。
ここ3ヶ月で4年も経たずにダイナモが壊れたBMWを2台みた。
839 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:47:49 ID:tyk5/ndRO
>>830 カスチョンダイが上とか笑わせんなw
F1参戦もできないパクりカスメーカーチョンダイw
840 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:48:49 ID:UUZi8144O
>>835 鈴鹿は街を上げてやる気だし、ファンも観戦慣れしてるから大丈夫
富士は誰もが迷惑してた。
841 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:48:54 ID:0Wr7XxVt0
TOYOTAは鈴鹿サーキットに対してなにか詫びをいれなければダメだろ!
施設の修繕とかを無償ですべき!
842 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:50:27 ID:DOU5NzHFO
>>833 ホントだよな
F1(笑)なんてフジテレビに踊らされた情報弱者の遊び
スタートで順位決まっちゃうからな
NASCARのほうが100倍面白いな
843 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:50:51 ID:PdUZNgdk0
>>838 日本車は、5年目くらいで上手い具合に燃料ポンプが壊れる。
上手いディーラーは、サービスでバッテリその他交換部品を換えましたけど、、
原因不明なんですよね。で、、って、燃料ポンプをコンコンっと叩いて始動させて、、
どっかの道端で動かなくなる様に誘導し、汗を掻き掻き駆けつけて、トレーラーに乗せ、、
買い替えを迫る。
844 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:51:23 ID:pC/+9dok0
もうねトヨタもフジテレビもF1から撤退しちゃえよ。
で一般紙も結果をスポーツ面で取り上げる必要なし。
ヨーロッパ人と中国人だけが喜んでるローカルイベントになったんだから。
キムタコ「もうお腹一杯って感じでした」
846 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:49 ID:AShltdYH0
847 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:52:53 ID:amLuEuJPO
ノグソGPはヨタ車の売り上げダウンに関係してるだろ
あんな人をバカにした運営したら誰も買わねーよ
国家斉唱中にエンジン始動させたのにはさすがにやりすぎ
早く潰れて下さい日本の恥だから
849 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:58:34 ID:RxyJJIZO0
>>463 ネット工作する暇があるならみんながわくわくするような車を
工作なさってはいかがですか
850 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 17:59:29 ID:Kfgp5um/0
すげーーー。
あそこまで造っておいて、ホッポリ投げちゃうのかトヨタは・・・・・。
お金持ちのすることはワカラン・・・・。
日本からも早く撤退して下さい(>_<)
852 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:04:37 ID:tyk5/ndRO
箱車のレースwスーパーGTみたいに談合してタイトル取るようなゴミに何期待してんのw
クラッシュ好きのニワカは箱好きだよなw
スカトロGP閉幕か
工作員がぞろぞろ涌いてきたな
855 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:08:26 ID:HPXIyAY90
>>841 なんで?
鈴鹿の契約期限が切れたから入札に参加して勝っただけじゃん
一旦トヨタが獲得した開催権をFOAへのごり押しで無理やり奪ったのはホンダの方だ
どっちか言うと詫びるのはホンダの方だよ
856 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:08:39 ID:HZngTqgw0
>>811 鈴鹿は既にホンダだけのサーキットとは言えない
ホンダが撤退って言ってもこれで3度目だし以前の撤退後だってきちんと運営できてた訳で
857 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:09:41 ID:bi8o5hIO0
ここで鈴鹿がシカトしたらFSWは来年どうするんだろね
別に鈴鹿が悪いことしたわけじゃないし
858 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:11:05 ID:Mb/Pf2ZTO
ずっと鈴鹿のままで良かったのにな
859 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:11:42 ID:U0IfprFP0
>>843 うち修理屋だけど、5年目でポンプがやられるのなんて見ないけどな。
で、そんな事で買い替えを迫る性悪なディーラーの営業も見たことない。
よほどガラの悪い地域に住んでるんだな。
860 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:12:59 ID:83FoFLsYO
なんで、そんな大きなうんこ場を作ってしもたん?
F1を面白い見せ物と勘違いして、大うんこ場に投資したんだろうな。
861 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:13:16 ID:HPXIyAY90
>>857 長らく欠陥サーキットを改修しなかったのは十分に害悪でした
今でも根本的な欠陥は改善されてないけどね
そういや鈴鹿はそろそろ8耐の時期か
863 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:14:36 ID:bi8o5hIO0
>>861 それがFSWが撤退する理由にぜんぜんつながらないしぃ
バカじゃね?
864 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:14:51 ID:gB14r+HtO
エクシブ山中湖 残念 わかる人はわかる
865 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:14:55 ID:Z4xzkRSkO
糞 ト ヨ タ に し て は 、 良 い 判 断 だ 。
つ い で に 、 谷 亮 子 や 安 藤 美 姫 か ら も 手 を 引 け よ
866 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:15:43 ID:QAX5MxIwO
結局、日本のF1ファンを激怒させてばかりだったな
867 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:15:57 ID:U0IfprFP0
>>843 訂正
走行距離にもよるから5年ってひとくくりにはできんな。
三菱の軽は10万キロくらいでモーター類がやられる。
5年でどれくらい乗るかってのもあるね。
ただ最近見たBMW2台は走行2万前後・4年でダイナモ故障w
868 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:16:40 ID:fJqiPMD4O
もてぎの替わりにMotoGPやってくれないかな
869 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:18:07 ID:hEbB/uj4O
>>856 ホンダがレースに全く関わってない状態で鈴鹿でやるのは初めてなんじゃないの?
2期撤退後も無限が居たし、ブラウンのアレをホンダと言い張るなら話は別だけど
>>865 安藤はともかく谷とは似たもの同士なんで
仲良くしてればいいと思う
872 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:20:38 ID:QAX5MxIwO
F1撤退は、レクサスV10スポーツLFーAのプロモーションにも影響及ぼすだろうなあ
ぶっちゃけ、LFーAの為にF1参入したようなもんだろ
巨額の開発費と宣伝費をかけたLF−Aがコケると、レクサスも危険水域に入る
レクサスが失敗で終わると、トヨタが危険水域に入るw
873 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:22:09 ID:HPXIyAY90
はやっw
875 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:23:13 ID:bi8o5hIO0
>>843 俺、、それやられたかもしんない
上手い具合に車検前にポンプ不調になった、以前に交換修理したはずなのに同じ症状・・もしかして?と不審になってる
ちなみにBMW正規某ディーラー、やっぱ正規店でのメンテはもうやめようと思う今日この頃
876 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:23:21 ID:SDKpIoIv0
次の選挙で高速道路の料金が平日も安くなれば、少しは車が売れる。
877 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:23:37 ID:UmMR1big0
>>855 どうしても開催したくて金積んで持っていったのはトヨタ、まぁこれはしょうがない
でも複数年の契約と発表してたが、実は嘘だったろ、あまりの赤にビビって
交互開催と言い出したのもトヨタ、結果トヨタが一人で踊ってただけ
カイゼンのトヨタなんだから、F1も前評判悪かったのを速攻カイゼンしてくるかと思ったらスカトロプレイだもんなぁ。
トヨタでも窓際組がF1運営ヤラされてたのか?
うちのマーク2
しょっちゅう、バッテリーが上がるようになった。
ディーラーに調べてもらって
「バッテリー交換しました」って言われたけど、さっぱり改善しない。
何が悪いんだ?
880 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:26:44 ID:QAX5MxIwO
>>873 こーしてLFーAの商品名出してやってるだけ良心的だろw
豊田新社長なんてLFーAのプロモーション走行で、LF−Aなんてそっちのけで、自分の顔売ってるバカだぞw
881 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:27:55 ID:EWLs02hY0
大人気F1グランプリ弁当\10,000は、トヨタの社員食堂で販売継続してほしいな。
鈴鹿開催を止めた事でトヨタ嫌いになった人は多い
それでも過去の市販車のファンだった人は今でもファンを止めてないけどF1のトヨタだけは嫌いと言う人もいる
糞尿サーキットなんて呼ばれてるのは世界中探してもないだろうなw
名門FISCOもトヨタの手にかかれば・・・
884 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:31:41 ID:473zi/zjO
改善≠カイゼン
カイゼン(笑)
トヨタm9(^д^)プギャー
かなり奥田の評判が悪いようだが、たしかにやったことは、
トヨタ車の全てが金亡者にさせたな。ん、これだけは凄い実績だと思う。
ゴーンは今所、批判を浴びてるようだが、そんなの予測済みだろ。
>>879 オルタネータが壊れてるんじゃないの?
全く発電できないような壊れ方じゃなくて、発電能力が定格に満たなくなっているとか
888 :
雷息子p125028000049.ppp.prin.ne.jp:2009/07/01(水) 18:35:40 ID:URsNhuHY0
ティルケ氏ね
ティルケ氏ね
ティルケ氏ね
ティルケ氏ね
>>887 なるほど、そういう部品が壊れてる可能性あるのか。
ディーラー、何回か相談してるけど
「バッテリー調べましたけどねぇ」と言うだけで
ぜんぜん他を調べる気配ないんだよね(´・ω・`)
890 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:42:17 ID:YBuqekvGO
損して得とる思考がで難いご時世なのかもしらんが
いま免許もってない子供にこそ
さすがトヨタ、俺はトヨタの車に乗るぜ!って思わせれば10年先に豊かな収穫が期待できるものを
日頃の行いだよなあ
そんな理由で俺は今でも某メーカー車しかのらん。社用車も名指しで入れた。
厨房時分から車が好きであちこちの展示場や販売店に一人で行っちゃ迷惑かけてたが
やっぱりそこだけは対応が全然違ったしな
891 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:46:55 ID:Y4RUN87xO
結局トヨタのエゴでぐちゃぐちゃにされて終了かよ
もう金輪際トヨタ車には乗らない
>>889 バッテリーがダメだったら 次に疑うのはオルタネータ
それを調べないってそのディーラー能力無さ過ぎ
トヨタらしいクソっぷりですね。
壊すだけ壊して、荒らすだけ荒らしてとんずらですか。
超短期的なことしか考えられない守銭奴を一番上に据えたら終わるってことだね。
895 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:54:16 ID:m0V+mMlFO
御曹司新社長が就任した時に訓示してたじゃん
世界中の拠点で経営戦略の見直しをするって
これ端的に言えば整理統合縮小を促進して利益率を上げるってことしょ
さて今後TOYOTAはどうなることやら
>>889 完全に壊れてくれるとあっという間にバッテリーが上がるから分かりやすいし、
修理屋も見てくれるんだけど、さっき書いたみたいな壊れ方だと
電圧出てるからOKとか適当に流される可能性もあるよ
電装系は分からんとか平気で言う人居るし
899 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:58:09 ID:IrzY13aEO
ホレ見ろ、ヨタ社畜
つうか、日本GPを荒らしやがって、潰れろトヨタ
900 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:59:20 ID:cbN3IBaU0
>896
あとレギュレータもね。これが逝くと電装系やられる
901 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:00:41 ID:EA+oh0juO
まれに漏電みたいな状態になることもあるよ
903 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:02:20 ID:M63rytMm0
いずれにせよ日本でF1に開催は無くなるだろ
野球ゴルフ相撲マラソン基地外民族で
モータースポーツを糞扱いしてるしな
904 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:05:08 ID:IpkYQyXP0
スカトロGP廃止か…
905 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:06:41 ID:KxeYfqBTO
えっ、日本GPって鈴鹿でやってたんじゃないの?
>>889 知り合いの車がトランクルームのライトがセンサー不具合のため、
トランク閉めても点灯したままになってバッテリー上がりを頻発したことがあった。
原因不明でディーラーも手を焼いたトラブルだったよ。
907 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:06:58 ID:QEZZ9dLe0
こんなすぐ撤退すんなら開催すんなよな。鈴鹿の連続開催20年で切りやがってよ。
まあこれで日本GPは鈴鹿できまりだな。バブル崩壊後もずっと開催したんだし。
富士は岡山からWTCCぶん取るか来年から世界選手権に格上げのFIA-GT開催だろうな。
908 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:07:49 ID:LCGqt9DJ0
>>903 いや、有用性は認めてるぞ。
競馬にしろ自動車レースにしろ真の目的は馬や車の改良だからな。
レースすることによってより速く改良されていく。
不況とはいえ残念なことだ。
日本の自動車産業もかなりヤバイかもね。
入場料1人100万円くらいにすればすればよくね?
>>880 確か、例の糞尿GPの次の日に、アキオちゃんが嬉々としてLF-Sか何かのプロモーションを
やってるのを見て唖然としたな、結局コイツらはF1を宣伝の一貫としてしか考えてないんだなって。
911 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:09:55 ID:vd2iHw0bO
もうF1からも撤退しろよ
見てて痛々しい
>>906 そういうパターンもあるわけか
確かに発覚しにくいだろうな、それは。
913 :
名無しさん@九周年:2009/07/01(水) 19:10:27 ID:NRM5nLAP0
結果比較してみると、ホンダの偉大さが光ってるってことか
>>910 ふつう、宣伝プロモーション費用から出てるだろ。レースで採算取ってる会社なんてないだろ
915 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:11:09 ID:DOU5NzHFO
F1(笑)
盗用多(笑)
916 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:12:12 ID:uOZapXhF0
ダサ・・・
野球で言えば堀内みたいなものだな
やらせてみて、原(鈴鹿)のすばらしさを再認識した
ホンダに任せとけば良かったよね
919 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:17:06 ID:Lt3kRPeL0
トヨタの幹部は車が売れないのは若者のせいにしてないか?
若者の車離れが深刻だ
若者、若者、
上から目線で、若者が車かわない、
おまえらおかしくないか?、派遣、日雇いしかない、低賃金のこいつらに、
車を買える金があるのかと?
あるわけねえだろ
車離れじゃなくて、車買う金もねんだよ、
今の物価を維持してるのは若者、日雇いが、自給900円で働いてるからだ、
昔は社員だった人たちがこういう状況で働いてるから今の物価が維持できるんだ
100円均一など、彼らがいなければ100円などでは販売などできない。
車が売れないのを若者のせいにするな自動車産業
金使ってる割にブラウンに勝てないのはなぜ?
向こうの車体って中古なんだろ?
現在のTOYOTAのイメージ・・・・・F1富士GP + 奥田元役員
しかし、奥田元役員はどうして嫌われたんだろう?
悪いイメージのAAしか存在してない。。。。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231658636/369 369 :日出づる処の名無し:2009/03/04(水) 21:20:44 ID:qrnrGFLU
「車は五年で壊れる品質で作れ」
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、
| ノ ヽ | | コストの適正化に務めます。
∧ トョョョタ ./ \
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9 /\ヽ / \________________
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ ______
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、 /諭 //吉/|
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
日本郵政株式会社取締役
日本経団連名誉会長 (1932〜200X)
鈴鹿の収支はどうなの?
本田の持ち出しか?
923 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:18:54 ID:m0V+mMlFO
鈴鹿はーピットの老朽化やー安全基準を満たさないと言った理由でー
富士がしゃしゃりでなくてもー大改修をしなければーF1の開催をー
できなくなると通告を受けてましたー
この通告をーTOYOTAの政治力=金の力と見るむきもありますがー
鈴鹿ではーロードレース世界選手権もー今もって主催者からのー
開催許可がおりませんー
924 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:19:20 ID:vN0KbqQ70
本田しろトヨタにしろ
F-1と関係あるような車、作ってないだろw
作ってるのは、ミニバンとかハイブリットとかの下駄者ばかり
>>912 そう、確かに判り難いんだ
オルタネータ点検してもキチンと発電してるし・・・
まぁ、まさか
>>906の知り合いのトラブル見たのは私ではないと思うんだが
926 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:19:38 ID:VYlPp2ClO
>>919 そう言う事を真顔で言えるのが奴等の思考回路。
927 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:22:20 ID:EA+oh0juO
新社長の顔が 池沼に見えるのはオレだけかな
928 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:24:03 ID:EjzsVMdD0
ホンダの鈴鹿開催を強奪しておいてw
929 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:24:41 ID:l84CjAKQO
トヨタにレースは似合わない
930 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:25:09 ID:gmkd24Gj0
レースを知ってる新社長モリゾーだけに、見栄だけではじめたF-1開催は切るだろうな。
>>924 ホンダのとっつあん連中は走るための車を作りたかったのだが、
「それじゃぁ、ブームに乗り遅れて儲かりません!断固反対!」と、
若手が押し切ったそうだ。
歌を忘れたカナリアじゃないが、ホンダならきっかけがあれば忘れた歌を思い出すかもよ。
>>929 俺も、そう思う
トヨタは耐久かラリーだよな
所詮、トヨタのモータースポーツに対する情熱などこの程度ってこと。
933 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:29:08 ID:GwGWEanuO
所詮ナゴヤの田舎企業が勘違いしただけのこと
今から考えるとホンダは賢かったな
パナ・ソニー・ホンダの引き際の上手さを特集してくれないかな
935 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:29:27 ID:IrzY13aEO
オッサン車を売るための宣伝にF1開催ってよお、ワケワカランにも程があるぞ、盗用多
もともと若者受けを狙ってはじめたF1だが、その若者が車から離れてしまったため、
意味がなくなった。企業として、マーケティング、経営上は正しい判断。
面白くない企業だ。
937 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:31:40 ID:IrzY13aEO
>>927 安心しろ、俺もだ
あのバカボン、本当にトヨタを内側から潰してくれるかもなw
>>931 ラリーでもめちゃくちゃやって撤退したじゃない
インチキ吸気のセリカとかwww
939 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:32:31 ID:yM5BptYP0
>>1 ついでに会社ごと日本から撤退すればいいのに
940 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:32:34 ID:a6VV608f0
トヨタっていうのは、日本を駄目にした最高級の戦犯だからしょうがない。
企業が節約と貯蓄を限界まで追求した結果が今の日本なんだから。
その旗手がトヨタ。
941 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:33:40 ID:DyWYJ3Yl0
スカトロGPオワタ
やっぱりヨタらしい行動やな。
942 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:35:08 ID:noq4AXe+0
これで糞尿グランプリも終焉を迎えた訳だな。
>>930 変態デザインの内装とフロントが変われば勝機があると思うよ。
ンダ厨の巣窟みたいなスレだな。
自分たちが勝てずに撤退したもんで、ここぞとばかりにトヨタ叩きしとるね。
悔しかったらレースに出て勝ってみれ
>>944 富士ヲタ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:38:45 ID:GwGWEanuO
>>940 自分で自分の首締めているね、
本気で車売りたければまともな賃金払えよ
947 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:38:54 ID:8/PJwM1b0
>>944 レースに出てるトヨタはまだ勝ってないけど・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>938 WRCの歴史を紐解けば、こっそりタービン交換とか
使ってはいけない燃料入れるとか、違反はよくあること
それを知らない元マーチのおっさんがヒステリックに怒っただけ
当時のラリーXでも読めば判るが、他チームの関係者は
「罰則は重過ぎる、何故トヨタは抗議しない?」って感じだったし
尤も、今みたいなコンパクトなラリーになったら、以前のようには違反出来ないでしょうがw
トヨタがモータースポーツなんて端から似合ってないんだよ。
儲け重視の旦那車作ってりゃいいのさ。
ちょっと客層を広げようとやってみて儲けがでなきゃすぐ撤退。
小金を持った成金にセルシオ、レクサスを売ってるのがお似合いだよ。
場所や施設以上にコースレイアウトが絶望的に糞なのよね
951 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:41:44 ID:HI3DqJyS0
ヨーロッパの遊びに日本人が手を出しちゃだめさ。
あいつらズル賢いし、金だけ毟る連中さ。
メーカー、エンジン供給、部品、CM
すべて撤退すればいいのさ。
ぐるぐる回ってるだけの競争の、なにが楽しいのかわからん。
952 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:42:13 ID:EjzsVMdD0
もともとトヨタ自体モータースポーツ向けの車を出したこと無いしな
TOYOTAさんにお願い。
「税金はきちんと払いましょう。所得隠しは犯罪ですよ!」
「リコール隠しはやめましょう。本社に家宅捜索入ったでしょ!」
「偽装請負はやめましょう。悪質な法律違反です!」
「社員が過労死してますよ。労働局にも是正指導受けたでしょ!」
「汚水はきちんと処理して流しましょう。書類送検されちゃったでしょ!」
「セクハラは悪質な性犯罪です。変態日本人社長が世界中に報道されて日本の恥です!」
「スポーツは正々堂々戦いましょうよ。産業スパイで社員が独司法当局に拘束されて裁判沙汰になったでしょ!」
「いきなり燃える欠陥車は市場に出さないで下さい。危険極まりない!」
「外国人労働者のパスポート取り上げて違法賃金で奴隷労働させて国際人権問題です!」
「不正に国家試験を受験させるなんて卑怯極まりないですよ!」
「売買契約書偽造して販売台数水増しするのは犯罪です!」
「エアバッグはちゃんと作動するモノを搭載してください」
「誇大広告のカタログで羊頭狗肉販売するのはやめてください」
「重大な欠陥で焼死・事故死している事実を情報開示してください」
WRCの三菱スバル
F1のホンダ
銭ゲバのヨタ
955 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:45:03 ID:YdWMEXKq0
根性無しめ、モータースポーツに係わるな
956 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:45:10 ID:JcqHRbaDO
>>943 最近のホンダデザインがすこぶる良いから期待出来ると思う
以前のホンダはスポーツカーとしてのカッコ良さについて全く勘違いしてたガンダム系だけど、今の新オデッセイとかストリームとかインサイト見てるとすごく安心できる
ID:F1空気読めない
とりあえずモータースポーツに対する姿勢は
ホンダのほうが上っつうことで。
959 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:46:11 ID:6HsywyFoO
トヨタ・・・・
また味噌がついちゃったのか
まぁ 向き不向きがあるからな。
ホンダもラリーには出ないだろ。
トヨタは販売でしっかりやればいいよ。
ウンコの呪いかw
962 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:48:07 ID:JcqHRbaDO
963 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:48:13 ID:O8jWTcRTO
これもエコですかトヨタさんw
964 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:48:28 ID:Ar2wIAYSO
トヨタはレースじゃなくて自家用乗用車しか向いてないよ、、、
「大変な費用がかかる割に宣伝効果など見返りが少ない」と話している。
バカやww
奥田が運転することも無いだろうからな。
装備満載のだるい車がトヨタ車でいいんじゃないか。
プリウスだけじゃなく不振のレクサスも減税措置を決めてもらったらどうなんだ。
967 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:52:11 ID:GuU2858x0
年2回くらい痛車のイベントにタダで開放してくれればイメージ上がりそうなんだが。
968 :
眞一:2009/07/01(水) 19:52:18 ID:8tadxyM30
ふざけんなトヨタ
本田の全盛時にトヨタは
「うちなら同じ馬力を半分のコストで出せる」
と言っていた。また金のはなしかよ、と思った
ホンダなら
「うちならコストがいくらかかっても最高の馬力を出してみせる」
と言っていただろう。
少なくとも当時のホンダなら。
去年2兆円の純利益得た会社が今年は自分のケツもふけずに逃走ですか?w
いままでCART・WRCといい加減な対応してきたトヨタさまなら当然の決断ですよね!
このチキン野郎w
972 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:56:45 ID:z9RNPoob0
>>925 ダイオード一個ずつテスタ当てて二個オープンしてたのは見つけたことがある。
もちろんジャンクからこっぱずして修理したアマチュアの俺って偉い?
いまでも、富士でのF1の熱狂を思い出すよ
観客が一つになったTOYOTAの巨大フラッグ
国家斉唱に華を添えるハイテクエンジンのミュージック
もう、会えないなんて悲しいね
974 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:00:37 ID:XBZ7LF3M0
F1って非採算事業そのものの気がするんだが
トヨタって骨の髄まで三河商人根性なんだね
975 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:01:29 ID:Fn++sHZE0
トヨタ方式は、確かに有効なツールであった。それは認める。
ただ、今後も有効であるかは甚だ疑わしい。
均一の品質で大量生産された物が良いとは言い難い為である。
F1を撤退するって言ったわけじゃないだろ
富士スピードウエイでのF1を辞めるだけだろ。
F!撤退の発表まだ?
>>972 偉いと思いますよ、「自分でやる」ということも含めて
979 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:07:07 ID:HZngTqgw0
980 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:07:36 ID:ad94VZbg0
JR東海 vs トヨタ
981 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:10:06 ID:DyWYJ3Yl0
982 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:13:26 ID:HZngTqgw0
>>840 と言うか最寄り駅から歩いて行けるからね
983 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:14:12 ID:UcMz3vK50
荒らすだけ荒らしてあっさり撤退
最悪だな
朝日の記事には「トバシ記事、さすがはアサヒw」と笑い飛ばし
毎日の記事には「まだ富士SWから正式発表されてないし〜」と悪あがき
ヲタ工作員涙目〜
>>983 いや、おかげで鈴鹿がやる気を出した。
かませ犬としては役割を果たした
そんな余力ないって親が言ってるわ、今
本田切られて鈴鹿をうろついてる外人さんなんとかしたれよ、と
987 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:32:54 ID:Kf+uAnfS0
988 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:38:22 ID:gmkd24Gj0
日本の自動車レース黎明期は、いすゞがグラチャンマシン。
三菱がF-2やってたくらいだからなぁ。
マツダはルマンで頑張ったし、スバルもラリーで頑張った。
そう言えば、スズキはちょっと前までフォーミュラ隼とか、
フォーミュラ・スズキ keiとかやってたな。
ヨタと言えば、かつてのTOYOTA7も整備はダイハツ、エンジンはヤマハ丸投げ。
ラリーもTTE丸投げ。
F-1もそうだし、金だけ出してなにもやらんなぁ。
最初からこうなるって解ってたのに
強引にねじ込んで散々混乱させてあっさり撤退だものなぁ。
イナゴよりタチわりぃ。
990 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:44:46 ID:/Cjby3PlO
これでトヨタは安定性のない日和見主義な企業であるとの印象付けられた
それでもびくともせず驕るだろうが、そのような傲慢な人間の作るクルマには乗る価値がない
第一人間軽視は危険だ
991 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:52:49 ID:aOZVKh8uO
それでも誰かさんが
メシウマ
992 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:53:54 ID:pvgbCTGh0
費用の割りに宣伝効果が少ない
www
>>988 スズキは金がないからWRCの下のクラスでずーっと頑張ってた
三菱はパリダカの顔にまでなったし
トヨタはいっつも食い散らかしなんだよなぁ
FISCOって、破綻したんだっけか?
そんでトヨタに安く買われたんだっけか?
995 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:57:42 ID:bi8o5hIO0
もうTRDも解体しちまえよ
全てのレースから潔く手を引くべきだ。
996 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:58:26 ID:lfeNkzCH0
糞トヨタ 人気集めでモータースポーツ利用スンナ
997 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:58:49 ID:6mrss/WL0
不人気でファンクラブ廃止したのってココだよな。
スタンド一面トヨタの旗だったのに変だよねw
toyota,
good job
www
邪魔したかっただけか
1000 :
名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:00:35 ID:Oqiu1lcp0
1000ゲットで終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。