【コラム】世界最高の環境先進都市は『日本の江戸』である!今、日本人がそのDNAを呼び覚ます時
1 :
朝から大変ツカちゃんですφ ★ :
2009/06/29(月) 16:40:50 ID:???0 歴史上の世界最高の環境先進都市はどこか?それは、『日本の江戸』だと私は思っている。
江戸は、農業を中心とした循環型社会の理想系だ。
農業手法は農薬や化学肥料に依存した現代型の農法ではなく、無農薬無化学肥料の自然農法。
人間の便や家畜の糞尿は肥溜(こえだめ)で自然発酵されて、再び、田畑の肥料として
有効利用されていた。
自然農法により田畑で育った野菜たちは収穫されて、再び、人間に食されて、肉体を作ってくれる。
そして、肉体を作る時に出来る残渣物が便となり、肥溜(こえだめ)で自然発酵されて、
再び、田畑に返されていた。まさに、完璧なリサイクル!
一方、米作りの場合、稲を収穫した後、稲ワラは捨てずに、雨合羽にしたり、三度傘にしたり
草履にしたり、さらには、茅葺家の屋根等に活用していた。まさに、リサイクルのお手本!
酒・醤油・みりんは、すべて一升瓶を使っていた。言葉は悪いが、使い回し。
タンスなどは、結婚時に、母から娘へ、そして、孫へと継承されて、代々、使われ続けていたと言う。
まさに、リユースの典型!
みんなが「もったいない」と思う心を持ち、物を大事にして、自然の恵みに感謝して、自然と共に共生していた。
当時では世界NO1の100万人を超える人口を抱えていた江戸だったが、く環境汚染されておらず、
奇跡的であったとさえ言われている。江戸は、歴史上の世界最高の環境先進都市!
本来、日本人はこういったDNAを潜在的に持っているはず。今はどうしても、
「環境意識はヨーロッパの方が進んでいて、日本が大幅に遅れている」と言われてしまうが、
本来、日本人のDNAには、環境意識が根付いているはず。
世界最高の環境先進都市「江戸」を生んだ日本民族は、“世界に誇れる環境先進民族!”
日本民族は凄い民族だ。自信を持って良いと思う。ただし、今はそのDNAが完全に眠っている
眠らされていると言った方が正確かもしれない。欧米から始まった資本主義の考え方に・・・。
http://www.insightnow.jp/article/3729
2 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:41:08 ID:CjwNEE7x0
>>3 は今日、エラの張った労働組合員が大挙押しかけてきて、
そのまま篭城される。残念だがこれは変更不可能だ!
3 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:41:28 ID:vPKr2kHu0
グ〜
4 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:41:57 ID:5ko3irpL0
長屋の糞尿は大家の財産 まめ知識な
5 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:43:19 ID:70wIrOwS0
江戸の起源は韓国ニダ
こういうときにDNAとか言っちゃう奴はバカ
実際に暮らしたこともない想像の江戸をここまで美化できる脳がすごいw
8 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:44:07 ID:+jpaJjzk0
リンク先のナル入ったヤンエグ気取りが汚穢屋始めようっての?
9 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:44:20 ID:sNvBcT5q0
江戸時代 日本で最大の都市は新潟だった これ豆知識な
10 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:44:23 ID:rFctxQQb0
EDOメモリーの話かと思った。
11 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:44:27 ID:ID+Rb0Ku0
当時の風呂屋は、男女混合・・・しかも灯かりがなかったらしい・・・ つまり・・・暗さみのなかで・・・まちがいがあっても・・・
12 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:45:00 ID:7W/+yzt10
また半島がしゃしゃり出て来る予感がする…。
13 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:45:07 ID:JGGKhdqP0
>今はそのDNAが完全に眠っている 眠らされていると言った方が正確かもしれ >ない。 低燃費車とか省電力家電とかは、また別のDNA?韓国起源ニダ?
江戸時代数百年の生活だけでDNAが云々とかバカなんじゃないの?
>>1 汚れと朝鮮人は水が流してくれた。水が偉大なのであって江戸のクオリティーが高かったわけではない。
16 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:46:21 ID:32LnzB2S0
>>11 若い娘はばあやがガッチリガードしてるし、鬼女は大概ガキ連れて殺気立ってるから、無理です><
言いたいことは分からないでもないが 日本人のDNAだとか 日本人の誇り、日本人は特殊 そういうことを言われるとね 説得力がなくなる
18 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:47:19 ID:vbA+k2sVO
なんか朝鮮のウリナラマンセー的な記事でいやだ
衛生的にはどうよ?
期限切れ弁当を捨てまくってきた訳だけどね
21 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:48:37 ID:xcng4KJUO
バタリロでこんなネタあったな
22 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:49:45 ID:MmOPABgcO
>>11 そういうの専門の風呂屋と普通の風呂屋は別だからな。
アッー専門もあったらしいが。
23 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:49:52 ID:4ihQdU3S0
いまさら誰がただで糞尿を汲み取って持って行ってくれるのか、それが問題だ
24 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:50:37 ID:M7AOsIwy0
江戸時代は凄いっていうのが最近よく聞くけど本当かね 江戸だけ凄かっただけだろ あと識字率が高かったっていうのも都市伝説 実際は自分の名前書ける人は多かったってだけで、文章書いたりすることができる人は3割程度しかいなかった
日本だけがどれほど頑張っても隣国でガンガン黄砂を飛ばしてくるのだから意味がないぜ。 支那が完全に砂漠化したら、周辺国の気候も変動するだろう。 砂漠化という火事、民族内紛の喧嘩、江戸の華とせせら笑っていられる状況じゃない。 火の粉がまさに降りかかってきているのだからな。
26 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:50:45 ID:2/iuGL7A0
>>19 :名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 16:48:19 ID:yc/qCQAS0
> 衛生的にはどうよ?
朝鮮はもちろんのことパリやロンドンと比べてもずば抜けて清潔だった江戸。
オランダ人や幕末に日本を訪れたイギリス人などは日本の都市の清潔さに驚いていた。
27 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:51:29 ID:BYNRDzTPO
また戦前思想か そろそろ能無しの掃除だな
28 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:51:33 ID:qN4bh9mKO
当時は環境破壊するようなモノを生産出来なかっただけだろ
30 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:52:04 ID:7jz7Qd7q0
けど今は使い捨てないと経済がまわんないんだよ。 リサイクルはOKだが、リユースはNGだな。
31 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:52:21 ID:x0qivFzfO
江戸ねぇ。 それなら古代の都市国家はみんな近い気するけどな。
32 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:52:29 ID:K2kt6Ylv0
糞尿使ったら「臭い」って文句言うヤツ出てくるから無理だ。
ほんとこういう馬鹿な記事書いて金貰えるんだからうらやましいわ こいつまともな大学行ってんのか?
34 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:53:03 ID:4ihQdU3S0
ただじゃなかった ブツの「代金」を大家に払って持って行ってくれてたんだったな それにしても、もし石鹸とガラスとアイスクリームがあったら江戸時代も良さそうだな
35 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:53:03 ID:AVzCrpUk0
エコ教信者とフェミ教信者は トイレット博士でも読んどけ!
37 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:53:12 ID:8nZWrpS4O
遊郭は一見さんお断りの雰囲気がプンプン。 遊女と寝るには通い詰めるしかなかったとさ。
38 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:53:32 ID:7W/+yzt10
「環境意識はヨーロッパの方が進んでいて、日本が大幅に遅れている」とか言ってる奴 いまだにいるの?江戸時代インフラ整備は世界一だったんだし別に卑下してないけど。
39 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:54:01 ID:kX2j4X9R0
40 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:54:45 ID:kDzdmIeW0
江戸の町はミクロコスモスだったもんな
42 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:55:21 ID:vqXg0sjl0
東北の方がすごいと思うけどな
江戸時代 日本で最大の都市は新潟だった で2番目は長崎 これ豆知識な
44 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:55:38 ID:pw3VZnME0
糞尿からメタンガスが採れるんだぞ それを捨てて天然ガスを高い金で買ってる馬鹿が今の日本人だ
45 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:56:10 ID:yZFpsPjP0
46 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:56:44 ID:fOmSbVIR0
春画で抜いてた町民がいるのに、江戸を絶賛しながら 不細工現代人からは2次元を取り上げるのかよ 死ね
47 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:57:05 ID:EbBnuxL9O
天変地異があり、大飢饉が数回起こった江戸か。
48 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:57:14 ID:SEJToK+JO
>>1 んなこと今頃気付いたのかよ…
十年前にはパタリロで同じ話してたぞ
49 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:57:18 ID:yimGQxOI0
50 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:57:21 ID:CjxBr2Ak0
_\|/_ (o)(-|‐)‐|‐) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | L――‐7 < ドコヲホッタラエエダ? _ ._ _ L____/ _ _ \_______ (( )) (0)) l.)) (( )) Y l//^ L____/`,\/ / ◎/ __ |_|_ _ ◎/ (0))〕_〕))) /_/ `、\ ((0) (0)) _ |^| |^| _ > ̄ ̄) ( ̄ ̄<  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
51 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:57:40 ID:1ZnfsGHe0
DNAということは、先住民族なんですか。 近代化によって、迫害されたアイヌと同じか? で、いくら欲しいのか。
52 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:57:59 ID:mx5b3bB/0
朝鮮と真逆だなw
1000万人分の糞尿をリサイクルしたらかなりの肥料になるが、 それをお台場や浦安あたりに作ったら環境保護団体が大騒ぎするだろ。
54 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:59:01 ID:kX2j4X9R0
>>24 貸本屋やかわら版屋が成り立っていたことが凄いこと。
また、一般向けの料理本や図鑑なども発行されていた。
55 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:59:07 ID:gqol8yIJ0
江戸時代末期まで人間がやれたこと全部、 必修教育にならないかな 鎖国してもされても生きていける道が残る
56 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:59:36 ID:TCH84/Rq0
在日朝鮮人が居ないし、地方から流入するのは、限られた参勤交代の武士と、 上方からの商人、近郷の農民、、が商売のためにやってくるくらい。 それなら、東京、江戸は上手くいくわけですよ。
そんな事言ったら、人間なんて要らないに行き着くじゃないか
58 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 16:59:44 ID:TdpB9vfs0
蛔虫にたかられてエコでやんす
59 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:00:10 ID:MmOPABgcO
ていうか、エコとかさ白人が先進国振ってるけどテメエらが何ぬかす、て感じだよな。 昔っからあらゆる物を無駄遣いしまくってきたのは白人じゃねえか。 近年やっとリサイクルを知った、オナニー覚えたての猿がエコエコ言って満足してるだけ。 あるいは、排出権詐欺に現実感持たせるための演技。
60 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:00:42 ID:32LnzB2S0
61 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:00:48 ID:3rnVo5CoO
周辺の山々を禿げ山にしたのにか?
>一升瓶 ? 徳利?
63 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:01:14 ID:7W/+yzt10
もう一回鎖国しようか…。もういやだよ。 まわりは変な奴ばっかだし。 政府がダメだっつっても国民が一丸となれば…。
64 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:01:50 ID:Cw5NrNaA0
>>1 これ、だいぶ前にNHKだったかで特集やってた気が
65 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:02:11 ID:dUg+O+JBO
まずは将軍様を誰にするか決めようぜ合戦で
67 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:02:50 ID:mrtSeEtuO
ウンコ売りが新たなビジネスモデルになるのか。
68 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:02:55 ID:02sxidP30
あらぁ、ポンペイかと思ってたら江戸なのな ちょっと嬉しい
69 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:03:04 ID:m83L2+T90
江戸時代の長屋では糞尿が家賃代わりだったらしいな 食料を輸入すると言うことは、糞尿を輸入していることとイコールだから 糞尿の利用方法を真剣に検討しなければ
トヨタ理論(電気自動車が「走行中」CO2排出しないならばエコ)に基づくと、現在でも東京都は世界最高の環境先進都市ということになる。 他県に発電させるため、電気使用によるCO2排出は0、経済活動・人口の巨大さを勘案すれば対CO2の経済効率は天文学的数字。 なぜこのような考え方が必要なのか。それは排出権取引バブルを目指してのことである。排出権取引は、国家間だけでなく、域内取引もあり、民間も巻き込まれた形で行われる。ここでもし、通常の理論をもってすれば東京都は圧倒的な量の排出権を買わねばならないことになる。 それが、トヨタ理論を適用すれば、いつの間にか圧倒的な量の排出権を売る側となれるのだ。 トヨタは学習した。根本理論の虚偽こそマッチポンプの土俵設定に欠かせない要素であると。 エコ替えしよう。そうしよう。
また忘れた頃にやってた NHKの番組にインスパイアされたような話
72 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:03:28 ID:ybppQDq80
NHKのお江戸でござるを見すぎたんだろ
74 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:03:43 ID:6BOprsaxO
無理無理。 いまの清潔すぎる生活と金に振り回される精神性を 捨て去らんことには何も始まらんよ。 自発的によくしていこうなんて、 国民の主流がもはやバカに染まってるのに 実現できるわけがないって。
75 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:03:44 ID:2yRtUdFN0
>>17 はげどう。せっかく良いこと言わんとしてるのに、
あほ過ぎて表現力が着いていってない。
DNAってw 猪木イズムとかそういうレヴェルw
77 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:03:47 ID:xxZdMV+70
この手の先祖がえりじゃ誰も救えない。 住んだ事も無い江戸を妄想してないで 現実を見ろって 周りは生活に溶け込んだ実用的な公害機器だらけだ
78 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:04:07 ID:YuzwusOi0
キムだのチャンだのロドリゲスだのアニータだのをみんな打ち払うか。 日本もすっきりするだろうな。
80 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:04:42 ID:DWgIUQXE0
>それにしても、もし石鹸とガラスとアイスクリームがあったら江戸時代も良さそうだな それじゃ「銀魂」になってしまう。
82 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:05:07 ID:oNvq2yBq0
>>1 >人間の便や家畜の糞尿は肥溜(こえだめ)で自然発酵されて、再び、田畑の肥料として
>有効利用されていた
こんなの世界中でやってたんじゃないのか?
日本独自なの?
まあそれでも この国土で完全な自給自足だと 3000万人が限界って事の証明だけどな 今でも土地を可能な限り有効に使えても1億人は無理でしょ
84 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:06:04 ID:fsXnkD78O
DNAではなく国土が狭く海に囲まれた資源の乏しい環境だからそうしてただけ 今のように大型タンカーでさも地続きのように資源が入ってくる環境でやれといわれても無理
>>63 鎖国するなら海底資源を使えるようにしてからだな。
それには先ず核武装とF-22クラスの戦闘機を200機ほど持たないと無理。
86 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:06:24 ID:02sxidP30
江戸が素晴らしいと思うのは、江戸しぐさもあってのこと じゃないかと思うんだけど
暗くなったら寝ろってことなんじゃないの?
産業革命がはじまる前は程度の差があれ 世界中どこもエコだろw
89 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:07:11 ID:yZFpsPjP0
>>82 パリじゃアパートの窓から投げ捨ててたらしい
90 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:07:30 ID:pw3VZnME0
>>1 は江戸時代の話だと思う奴はゆとり
ほとんどは3、40年ぐらい前まで残ってたんだぞ
91 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:07:45 ID:02sxidP30
92 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:08:10 ID:sj9zB1yiO
河川の形状を変えちゃったから、もう江戸の頃のようにはやれないよ。
偉大なる韓半島の朝鮮通信使様のおかげだろwww 戯れに書いてみたが釣りでもつらいな。 係わり合いになりたくないが、そろそろミサイルの時期です。 皆さん気をつけられますように。
エコなんぞ推奨してこれ以上失業者増やすなや!
95 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:08:33 ID:j/aOawGm0
一升瓶なんて、一生ビンさ。
何が凄いって、循環システムがキッチり出来てたってことなんだけどな。 ウンコを肥溜めで発酵させて肥料にするってことが驚きなんじゃなくて、 その肥えをかけて育てた野菜を、肥をくれる家庭にお礼として持っていく、 そしてまたたっぷりと肥を出してもらうっていう。
97 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:08:56 ID:WbqXjFZMO
俺の実家は今でもぼっとん便所。 年に何回か親父が自分で汲み取って裏山に穴掘って処理してる。 農作物には使ってないな、変わりにじいさんが牛を五頭飼ってるからその糞を使ってる。 ちなみに、裏山は自分とこのだから不法投棄ではないぜ。
「本当の親切とは、親切をしようと思ってない時に実行される」って昔の偉い人が言ってたけど、 エコもそんな感じだな。 エコエコ言っている奴に限ってエコをやってない。
99 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:09:17 ID:iA2ky9Ak0
糞を肥料にするなんて中国や朝鮮でもやってたよ どこが世界最高なの?
100 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:09:28 ID:D6uMgcar0
江戸がキレイってよりか、他の国の都市が汚すぎたんだろ。
101 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:09:55 ID:Cw5NrNaA0
102 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:10:05 ID:iWX767nVO
ミラクル・ピースとパックス・ジャポニカなら当然ミラクルピース
103 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:10:11 ID:1J/nZF/20
「!」の多い文章書くヤツって人生空回りしとるヤツが多い気がするわ。
105 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:10:22 ID:yZFpsPjP0
>>91 それを踏まないように作られたのがハイヒール。
106 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:10:36 ID:y7BWHY6ZO
>>82 わざわざ都市部の糞尿を回収っていうのが珍しいかも
>>90 3、40年前どころか、今でも田舎の農家は普通にやってるから
>>82 うんこを回収するというのは、世界的にあまり例がないらしい。
しかもそれが商品として流通していた。
海外では、テムズ川がうんこまみれ、パリは路上がうんこまみれだった。
それにしても、石川英輔がもう20年以上前から言っていることを、偉そうに。
110 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:11:43 ID:TCH84/Rq0
>>82 連作が可能な水田が主力であるから、それをしようと思う。
また、連作可能でも、やりたくても出来ない。
貨幣経済が農村にまで、ある程度以上発達していなけりゃ、できない。
誰かが欲しいとなれば、タダではやりたくないのが人情w
連作障害を違う手段で解消していた欧州諸都市は、下水を発達させる方向へ向かった。
薪炭林を、数十年単位で再生させるのも、日本という幸運極まりない環境があってこそできること。
それは、スサノオの神話の辺りからずーっと、続いてきたこと。
111 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:12:07 ID:02sxidP30
>>109 ヨーロッパなんかそういう悪しき習慣のために
病気が蔓延したといっても過言ではないな
>>99 その糞を食ってた朝鮮人は素晴らしいエコ民族だね(笑)
現代だとエネルギーが問題 日本は地熱発電を推進するべき あと林業ももっとちゃんとやった方がいい
114 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:12:32 ID:M7AOsIwy0
江戸時代が凄いのは分かったから じゃあ具体的にどうしろって言うんだ? 昔はああだった、だから日本人は凄い!で止まってたら意味ないだろ 現代でも出来ることを言えよカスが
>>109 それは海外といっても、ヨーロッパだけの事例じゃん。
ヨーロッパと朝鮮が糞まみれなだけで、アジアの国でも糞尿の再利用とかあったのかもしれんし。
118 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:13:50 ID:hk3Tm5tDP
江戸は、乞食同然の身分の人達が居たからこそリサイクルシステムが完璧に回っていたんだぞ
119 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:13:56 ID:5QQmXluDO
ヨーロッパの道が汚かったおかげでファスナーができました
>>96 曲亭馬琴が日記に書いてるな。
おとな一人頭で干し大根50本が
年間汲取りの代価の相場だった。
121 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:14:49 ID:iWX767nVO
李氏朝鮮の頃も朝鮮人はウンコを食べてたのは有名だけど、朝鮮人以外でウンコ食べてた民族っているの?
>>117 だからって捨てるのは 勿体無い って話だろ
川に流すってのは結局海捨てるって事だからね
>>118 それが今や圧力団体になっているわけだ。
>>24 四国の片田舎のちっちゃな藩が蒸気船つくったり
一関で和算が盛んだったり
能登半島で、わけの分からない方法で火薬の原料つくったり
桑名で折鶴(連鶴)の折りかたが研究されてたり
深川では水売りなんて商売があったり、
色々と面白いぞ
>>120 長屋借りてうんこするだけで干し大根50本か。
ちょっとうらやましい。
>>17 同意。
どっかのミンジョクじゃないんだから
「素晴らしい先祖をもって幸せだ。見習わなければいけない」
、くらいならよかったのに。
128 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:16:16 ID:FTyL2/880
糞尿垂れ流しがエコ社会か、笑止
129 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:16:22 ID:pw3VZnME0
首都圏人口3000万人、毎日生産される膨大な糞尿、 この地産地消のエネルギー源が毎日捨てられているんだよ
>>122 肥船でちょっと沖に持ってって捨てたりもしていたらしいよ。
だから江戸前の魚はウマイつって。
131 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:16:43 ID:+eurGehM0
じゃあもう一回鎖国しないといかんな
死んだ人間の着てるものとか横流しするシステムがあって 古着としてふつーに流通してたらしいな
133 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:17:48 ID:lrZqqwbT0
農業手法は農薬や化学肥料に依存した現代型の農法ではなく、無農薬無化学肥料の自然農法。 >何をばかげたこと言ってんだよ。 リービヒが化学肥料を発明したのが、 江戸末期だろが。 江戸時代は、世界中どこでも自然農法だよ。
134 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:18:00 ID:5QQmXluDO
寄生虫問題もあるしな 言いたいことはわかるが
もう一回ボットン便所に戻せって事だね
136 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:18:46 ID:kl3gGa4AO
身の回りの物でなんとかしようと考えていたのが 外国から輸入すればいいという考えに変わって 物がなくなっても後戻りできないのなら 早く宇宙から資源を調達する方法をとるしかない
137 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:19:09 ID:TCH84/Rq0
>>124 江戸時代は暗黒。っていう人とは、絶対に折り合えない。
東北の小作であったりした家系の人なら、それはもう、、無理。
逆に、近畿、東海などの庄屋、、すくなくとも真っ当な名持ちの百姓であれば、
納屋や蔵に、先祖のご隠居が書きまくった下手糞な俳句で包まれた宴会用食器一式とかがあったりして。
肌身に触れて、江戸時代の豊かさって奴を知っているから、、無理。
やるんなら下水システム改良して どっかに巨大肥溜め作るしか無いんじゃね?
>>1 江戸を参考にするなら児童ポルノ法なんか通るはず無いな
今の世の中は人権のせいで雁字搦めだよ
141 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:21:27 ID:YSvLBeFDO
人口を減らさないとな。
>>116 中国は何処でもうんこ最近までしていたし、シンガポールとかエレベータで糞尿禁止
みたいな法律出来てたはずだ
143 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:21:36 ID:pw3VZnME0
>>138 それを実現してる国がある
車がメタンガスで走り、
暖房やコンロもメタンガス
144 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:21:52 ID:oNvq2yBq0
>>110 なんか難しくてわかなない(´・ω・`)
要するに天皇陛下万歳ってこと?
145 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:22:14 ID:02sxidP30
>>142 なんか去年、中国人がどこでもウンコして困るみたいな
ニュース記事見た記憶が…
146 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:22:46 ID:69VHAvAMP
>>24 当時の大阪民国人は全裸に腰蓑だけの生活だったからなw
>>137 うちの先祖はタイムカプセルみたいなものを庭に埋めていた。
銭とか巻物とか入った甕が庭から発掘された。ちょっとウケた。
じゃ、おまいんち今日から汲み取り便所な
149 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:23:07 ID:kdSKBeUk0
汲み取り屋のおじさんナツカシス おじさんとお金のやり取りをしたら 手を洗うやうに言われたもんだ。
150 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:23:25 ID:BI/35otxO
肉食わないと糞も臭わないからな
>1 >人間の便や家畜の糞尿は肥溜(こえだめ)で自然発酵されて、再び、田畑の肥料として >有効利用されていた。 農作物の収穫量が飛躍的に伸びた原因が糞尿から魚肥への変換があったことを知らないのだろうか・・・
152 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:24:20 ID:j7ORywmZ0
>>24 江戸時代の農民の子なんかは、食い扶持減らしで寺や裕福な農民・商人に丁稚奉公に出されていたのさ。
そういう所に奉公に出されると、読み書きなんて当たり前にやらされるし、
能力のあるものは買われて、跡継ぎになったり、番頭さんになったりしたんだよ。
汲み取り便所と井戸が近すぎてコレラが飲料水から感染するような環境が 綺麗だというのか。まぁ当時の他の国よりは綺麗だったんだろうが
154 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:25:44 ID:lrZqqwbT0
遺体を焼いてエコとかわけわからん。 外国のように土に返すのがエコだろ。
155 :
エラ通信 :2009/06/29(月) 17:26:15 ID:9vvbXuJU0
日本は一貫して省エネでやってきてる。他国が穢すぎるんだよ。
156 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:26:17 ID:69VHAvAMP
江戸のDNAを持っている人間は、江戸時代から代々東京に住んでいる人間だけな。 地方からの上京組みは別枠な
157 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:26:20 ID:yZFpsPjP0
>>24 農家の婆さんが普通に新聞読んでるの見て外国人が驚いたらしい
>>137 東北が貧しかったのって、明治以降じゃないの?
飢饉連発した時はともかく、それ以外の時期はそれなりにやってたんじゃないかな
何箇所か旅行した印象だと、とにかく寺が多い(弘前とか)
ある程度経済力ないと、支えられないよね
>>146 先物システムを構築したり、日本中の富を集めて栄華を極めた淀屋までいたんですが
腰みので生活していたんですか
>>1 江戸時代には大飢饉で史上最大の餓死者が出たんだけど
161 :
名無しさん@九周年 :2009/06/29(月) 17:27:15 ID:LnfSgzEW0
どんなにあがいても、農業で日本国土で養えるのは7千万人までらしい。 だから閉鎖サイクルの産業を作らなくてはならない。 ガラパゴス化は究極の形態。 それに大嫌いな、頭と顔と性格の悪い朝鮮人と付き合わなくて済む。
162 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:27:17 ID:4ihQdU3S0
>>81 そういうけど、どれも西洋では前近代からあったし日本で作ってもおかしくはないと思う
初期のアイスには乳製品は入ってなかったらしいが、入っているものも江戸でも製作可能
水戸斉昭なんかは乳牛を飼育させて牛乳を飲んでいたらしい
娘が伊達家に嫁いだとき、毎日牛乳を飲むために乳牛も連れて行って、伊達家の侍が泣きの涙で世話をしていたそうだw
163 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:27:28 ID:FNWWcpOV0
>>144 日本に生まれた事には一人一人に意味が有り
それに気がつかないことは【宝の持ち腐れ】。
オタクを極めれば研究者。二ートも極めれば情報収集分析官。
錆びた政府にみんなで油を差して応援しよう。 だとおも。
165 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:28:01 ID:npqiNEc2O
今さら?もっと早く気づけよw
166 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:28:10 ID:shEfV9Xr0
江戸に戻したって環境カルトはまたいちゃもんつける。 つまるところあいつらの目標は「文明否定・原始時代へ帰れ」だから。
>>138 その巨大肥溜めの周辺には高級車2台入りのガレージがついたB民の瀟洒な一戸建てがずらりと並び
肥料の大量投入の現代農業捨てたら、何人飢え死にするんだよ。 江戸を懐かしむなら、まず人口減らさないといけない。
170 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:29:10 ID:9oLyVmga0
完全自給自足の社会だったからな。 何百年もそんな形態を続けて異常発達したのが江戸。 だが、江戸以前に環境破壊で滅びた都市・文明が数多いことを考えれば 学ぶ価値は大いにあるのも事実。
田舎行って田んぼ耕してればいいだろ
172 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:30:20 ID:FoIp1Mdk0
世界に誇れる環境先進民族!じゃねえよ 日本は世界中に戦争をふりまいた帝国主義の野蛮人だろ だいたい身長の半分以上もある刃物を腰にぶら下げて何かというと斬り捨て御免とかいってたんだぜ ヘアスタイルも気違いとしか思えないちょんまげwなにその感性w 大名とかいうのが城とかいうでかい家にすんで回りを虐げて身の回りの世話をさせたり 気に食わないと切腹させて町を歩くときはみんなに土下座させて あっちの大名なまいきだでいくさだーあっちの土地がほしいで戦争戦争 エコ民族じゃなくて野蛮な戦闘民族だかんね日本 おまえらはそういう戦闘民族だって自覚しろ
>>151 魚肥ってけっこう高かったんじゃなかったっけ。
そんなに普及したんだ。
175 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:31:32 ID:TCH84/Rq0
まあ、リン鉱石が枯渇し始めていることは事実なわけで、 今のうちに、ウンコを集めてリンを取り出す方策を考えておくことは必要かもな。
>>137 うちの母方の実家は元々分家のはずなのに気が付いたら本家を継ぐはめに。
でも先祖が家財をほいほい貸して紛失されたり壊されたりしてるからろくな物が残ってないw
あるのはまともに手入れされてない刀ぐらいorz
でも、江戸時代は疫病に弱かったのも確かなんだよなー
江戸時代の庶民生活もそれなりに充実してたみたいだしね。 現代の日本人が江戸時代にタイムトリップしたとしても多少の努力で馴染めるんじゃないかな。 封建制度とかチョット厄介だけどね。
179 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:33:44 ID:02sxidP30
180 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:34:31 ID:TOgPYQo9O
そうだね。エコの為に真っ先に新聞廃止しようね。 紙面のうち、どんだけ無駄な広告が占めてると思ってるんだ? 新聞廃止だけでどれだけ無駄な紙のパルプの節約になって森林が守られるか。
>>34 ガラスは歴史古いぞ。江戸末期には、江戸切子なんて芸術品ができてる
石鹸も江戸末期にはつくられてたはず
アイスクリームは、乳製品食べる習慣がなかったから、さすがになさそう
182 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:34:54 ID:02sxidP30
>>178 確か、農民は虐げられていた、武士がえばっていたというのは
時代劇の中だけの話、っつーのがわかってるらしい。
あと斬り捨て御免も実際はそんなことなく、きちんと届け出て
取り調べを受けなくてはならないため、実際はほとんどなかった。
年貢の取り立てがきついと言うのも、きちんと不作など報告すれば、
分割で納めることが許されたりした。はず。
184 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:36:33 ID:2fWrHGyfO
寄生虫が復活して、花粉症やアレルギーも解決
185 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:36:49 ID:tZZaX21G0
こういう関東人のオナニーは、読んでて恥ずかしくなってくる。
186 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:36:54 ID:02sxidP30
187 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:37:06 ID:2/iuGL7A0
幕末から明治時代初期にかけての写真を見ると江戸時代の街並みが清潔だったと 言う言葉の意味が実感できる。 決して華やかな美しさは無いが、通りにはゴミがほとんど無く、建物もそれほど 豪華ではないが、こじんまりとした清潔さが漂っている。 この清潔さ、簡素の美を突き詰めていくと、京都の桂離宮の美しさに通じる。
またホルホルしてるニカ?
>172 斬り捨て御免:実際に行われた例はほとんどない。意味なく人を切ったら当然武士でも罰せられる。 ちょんまげ:兜をかぶったときに頭皮が蒸れて不衛生になるのを防ぐ。 周りを虐げて:なにそれワロスw 女中奉公=行儀作法の教育。いい家にお嫁に行くために進んで行く娘も多いよ。 気に食わないと切腹:切腹は命じられてするものじゃなくて、身の潔白を示すためとか主君を諌めるとか、自ら行うもの。 それ以外の部分については、日本以外に当時の先進を行っていると言われている国々でも行われていたような。 評価としては100点中8点くらいかな。 句読点がちゃんとつけられれば10点くらいあげてもいいよ。
191 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:39:03 ID:7gYJVuA60
同僚がパリに転勤になり、彼の奥さんは喜んでいたが 実際に住んでみたら、花の都どころか臭いし汚いしで幻滅したらしい。 もうけっこう前の話だが、今でもそうなのだろうか?
192 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:39:25 ID:LHbbGiHa0
浪人って通行手形もってたの?
193 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:39:56 ID:02sxidP30
>>190 陰腹を切って家臣が説教、とかあったなぁ…
そんな電気もなかった次代と比べてもな
195 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:40:27 ID:02sxidP30
196 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:40:42 ID:crZcp9WA0
197 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:41:05 ID:ZCcpTbj00
江戸は、神の力の結界で守られた都市で風水の仕組みを応用している。 文明によりその力は崩壊し災害が都市を襲う。
198 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:41:46 ID:MHSmwwTo0
江戸の町は家も含めほとんど木製品で出来ていたし、燃料もマキや木炭だから木材消費量がはんぱなく大きい
>>歴史上の世界最高の環境先進都市はどこか?それは、『日本の江戸』だと私は思っている。 勘違いだから、で終了。 大体住んだこともないくせに、何いってんだ。これだから妄想だの捏造だの言われるんだよ。
>>187 江戸の街はそこまで簡素でもないと思うけどねえ
竜や漆をあしらった看板とか、結構派手なのもあったようだよ。
極々普通にアジアの街って感じだと思う。
201 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:42:32 ID:X9CG9igw0
産業革命以前の都市で、循環型じゃない大量生産大量消費型の都市なんて存在しない。
202 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:42:44 ID:IU4G3oDL0
江戸時経済成長率って たしか200年で2%とかじゃなかったけな。
204 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:42:53 ID:YiTo5KMp0
シュリーマン 朝鮮通信士の日記
205 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:42:57 ID:3Dl6DKCCO
>>172 んな事より、早く家に帰って犬でも食ってろよ
>>192 江戸だったら地区の世話人とかに申請して云々とか手続きがあった
207 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:43:07 ID:tyn+FVgvO
殺人が一件も無い年とかあったらしいな。 結婚なんかホイホイして三行半突きつけられて、 今なんかよりずっと健全だったのかもな。 まぁすべては想像でしかないが。 あと、今ほど税とかが厳密じゃなかったろうから、 ものと金はサクサク動いただろうね。
208 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:43:13 ID:UDieExYL0
当時の江戸は地方の農村と比べて平均寿命が半端なく短い。 どこだったかの教授が「余剰人口の掃きだめ」みたいなことを言っていたが。 あと、男が異常に多く女が異常に少ない。 だから吉原みたいな遊郭が異様に発展したが、 結婚して子供を作れるのはよほどの勝ち組のみ。
>>191 人の糞尿はむかし下水道で解決したけど、
犬のウンコだらけだと聞いたことはある。
210 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:43:18 ID:Mw1h0L5x0
現在では「環境意識はヨーロッパの方が進んでいて、…」らしいですが ほんとにそうなんでしょうか? 具体的に教えてくれる人いませんか?
211 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:43:23 ID:02sxidP30
>>198 つーか火事がとにかく大変だった。
破壊消防が中心だったし。
212 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:43:26 ID:kEW2anp20
地下水が豊富だし梅雨があるからなぁ。今でも諸外国に比べたらそういう部分は圧倒的有利な感じがするけど。 実際、緑は多いほうじゃねえの
>>197 延々と大火事に見舞われ続けたんだが
>>198 本格的に森林資源が足りなくなって、江戸後半あたりから植林に力を入れ始めたらしいね
日本は今でも環境先進国
>>191 道にゴミをバカスカとポイ捨てしてるやつか?
あれは清掃人のために仕事を与えてるためにわざとやってると言ってたが。
痴呆症が書いた記事かと思った
217 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:44:00 ID:ZjLgd0ZtO
つまりフリーセックスですねわかります
>>182 税が重すぎて一揆なんて起ったら、減封&国替&取潰し・・・。
でも大名としての体面は整えねばならず、商人に対して借金を重ね、
多重債務で破綻→取潰し・・・。
江戸時代の大名は地獄だぜ。
識字率は高かったけど、書けない人が多く、離婚届け、いわゆる「三下り半」は三本と半分の線を引いて提出すれば離婚成立してたみたいだね。 離婚率も高かったらしい。 女性からの申し立てしか受け入れられなかったとか、子供の面倒は長屋全員で見てるとか、いい所は多そうだな。 つか、まずは食料自給率を上げないとね。
220 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:44:53 ID:02sxidP30
>>210 ドイツなんか結構きっちりしてるって聞いたことはあるけど
あとの国はあまり聞かないなぁ。
>>190 そうだな。鯉口切っただけで抜刀したと同じだから。
222 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:45:42 ID:hM5K4flhO
223 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:45:43 ID:02sxidP30
>>219 いわゆる井戸端会議って言葉が生まれたのも確か
江戸時代だしな。
てやんでい
225 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:46:07 ID:TCH84/Rq0
>>220 原発をフランスに建てさせて、電気買って、エコ。
なんて国は信用ならないんだな。
>>201 産業革命が循環型の限界を突破する突破口を開いたんだもの。
その後、ぞくぞくと大量生産、大量消費型に移行したが、数が少ない
内はそれでも良かったけど、数が増えたらそれでは回らなくなってきたと。
>>203 白丁=ぺくちょん
最下層の属する事の証。
228 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:46:14 ID:3VhA5OBY0
銭形平治の投げ銭はエコに反する行為
229 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:46:28 ID:z4EDwA4uO
石川英輔のこの手の本、何冊か読んだけどけっこう面白かった
>>209 だから綱吉は犬の管理をやろうとしたとかとか
>203 >白装束ってなぜなんだろ? 染色技術がなかったから。 一部の王侯貴族が色つきの服を着てるのは中国産。 伝統の○○服! とか言って色つきの服を着ていたら、それは後世の捏造。
232 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:47:03 ID:BYNRDzTPO
このスレは能無しの集まりか
233 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:47:14 ID:02sxidP30
>>228 カメラの外でちゃんとスタッフが拾ってます
>>1 話としては面白いんだけど、これで国民が奮い立つわけでもないでしょう。
いまの不公平感どうにかしてほしい。
そもそもなんの期待もない民主党が躍進しているのも、
働いてる人の方や年金受給者の方が生活保護より苦しかったりするからだろー。
235 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:47:59 ID:pm3iiWf00
環境を考えることは良い事だが、温暖化問題の嘘に騙されてたらだめだわ
236 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:48:06 ID:69VHAvAMP
>>215 東京に住んでいる朝鮮人も、アパートの窓から外にゴミをよく棄てるw
ついにこういう話が来たか! 自分も常々思ってたんだよな 江戸をモデルにもっとがんばってほしいぜ
238 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:48:21 ID:YVP/9P2t0
江戸と農業と欧米資本主義を結びつける気違い
239 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:48:33 ID:MHSmwwTo0
江戸時代は一反歩の田んぼが有れば一人一年分の収入が得られたが、 今では一か月分の収入にも満たない。
240 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:48:40 ID:fRwDORymO
設備会社で、補助金を利用する合併処理槽の営業をしている。 自治体も下水道を整備するより予算も安くつき 効率良く環境保全に効果があるので、推進してるのだが… 我々の子孫に残す環境より財布の中身が大事って 大人が多くて営業やっててウンザリしてくるよ
神社とか周ると変な図形の絵がよくあるけどあれって算額奉納なんだよね あれを昔の農民がやってたってんだからすごいよ 高校生くらいじゃ解けない問題ばかりじゃない?
明治維新なんてテロ以外の何者でもないからな
246 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:50:55 ID:+03AupqtO
江戸時代は環境破壊なかったとかいう人は江戸時代の絵をもう一回よく見たほうがいい。 ほとんど禿げ山で貧相な土壌で育つ松しかはえてない
247 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:50:56 ID:Afzm6CpQ0
そういうのを捨ててきたから、体の弱い人間にも生きるチャンスが与えられるように なったんだよ。 弱い命を諦める世の中に戻りたいんだろうか? まあ、それはそれで正しい有り方と言えなくも無いが。
248 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:51:28 ID:IU96rTwmO
>>182 何よりも治安と秩序を重んじる幕府にとって切り捨て御免などもっての他
そんな事したらお家取り潰しだから実行できる訳がない
>>239 五反じゃないの?五反百姓って言葉が残ってる
250 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:51:57 ID:+AKyMLjuO
>>191 今でもそうみたい
ちなみにフランス人が日本に来て感じることは
「犬の糞が落ちていないこと」
だそうな
むこうは拾わないのが普通
251 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:52:01 ID:TCH84/Rq0
>>241 朝鮮は、近代社会を達成していない。
農奴性、、よくて国風文化のない平安時代。
>>222 中華街みたいな街なんて、実際は中国でも一部(かなりの大都市や、最近作られた観光地など)しかないんじゃ?
四川、麗江とか平遥とかマジで古い街の動画や写真を見たことあるけど、ほとんどの建物は控えめな色使いだったし。
中国以外の国でも、インドのジャイサルメル、ネパールのカトマンズ、ブータンのティンプー、インドネシアバリ島のウブド村とか見ても寺院・王宮以外は(色彩的に)派手じゃなかったよ。
253 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:52:50 ID:OcJZ3qBq0
>>246 堆肥に持ってったからな、落ち葉すらw
山の中まで清掃済み。
鎖国じゃ鎖国
>>241 世の中いつだって人数構成は
支配者層<<<<<<<<<<<<<<<<被支配者層 なのれすよ。
よーく見ると、大量の茅葺き屋根の中に、ぽつぽつと瓦屋根があるでそ?
それが役人なりある程度の身分の人だわさ。
白丁にゃ瓦葺きが許されてなかったから。
256 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:53:46 ID:4ihQdU3S0
江戸の町は定期的に大火で焼き払われるから、それを見越して安普請が多かったとか何かで読んだが、本当かな? 九尺二間の裏長屋は確かに安普請だがw
257 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:53:47 ID:69VHAvAMP
>>246 豊臣秀吉が木曾の檜を全部切り倒して山を丸坊主にしたのは有名な話だからな。w
で、今も木曾の檜は、450年以上の樹齢の木が無いとかでw
258 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:54:28 ID:MHSmwwTo0
>>249 一人に限定したからね、当然家族全員で作るから一反じゃ足りない。今の農家じゃ2町歩でも足りない。
>>240 現在の大人は綺麗な川を知らないから。
綺麗な川=人が少ない と勝手に思ってる。
まぁ価値観の違いかな。
>>258 そういうことなら納得
今の農家は、機械メーカーにふんだくられてるからな。
自然農法により田畑智子に育てられた野菜たちは収穫されて、そして自然発酵されて、 再び、田畑智子に返されていた。まさに、完璧なリサイクル! えらいなあ。田畑智子のコピーを十万人くらい作って日本中に配置すれば永年大丈夫。
262 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:57:32 ID:J6XaoLoHO
263 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:57:42 ID:ggH4Vwzl0
スローライフにエコ、リサイクルは 金持ちの道楽でしかない。 消費者に、廃棄費用やエコと称して割高なコスト、おしつけてるだけだろうが。
264 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:57:59 ID:gEezxIAwO
一方シナチョンは日本人を利用することを覚えた
265 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:59:33 ID:S+e+0Zk40
>>230 衛生管理っつーより治安管理だけどな
野良犬多かったし
食い詰め浪人が犬猫斬って食ってたし
関ヶ原以降負け組になった西片の浪人野武士くずれの夜盗が多いし、実際問題、そいつらによる無礼討ちは横行してた
それら全てを解決したのが綱吉
綱吉以降、本当の江戸時代が始まったんだよ
規律を守る為にとても厳しく接したから皆には嫌われてるけどね
確か仇討ちそのものを、もう出来ないようにしたのも綱吉
266 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 17:59:57 ID:W/gvtAd80
自動車やめて、スーツやめてみんなラフな軽装にすれば環境にやさしい世の中に
有機農法って自分ちで食うぶんをつくるにはいいけど商品としてつくるには(品質の維持)手間がかかり過ぎるってじっちゃんが言ってた 三倍の手間かけても三倍の値段がつくわけでないし
268 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:01:46 ID:MHSmwwTo0
>>263 有機農法なんか典型だね2倍から3倍のコストがかかる。コストの元は石油製品で作ったマルチやネットw農業廃棄物出しすぎwww
269 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:02:53 ID:Tf+OWwUYO
東京にやってきた、GHQの将校が 「ハニーバケット」と呼んで馬鹿にしてたモノがあります ハニートラップの事では有りません 肥え桶のことです 肥え桶を満載したリアカーは 都内中で見られました 勿論もの凄い臭いがあったのはゆうまでもなく 西武池袋線はその「ウンコ」を埼玉に運ぶ、列車でした 江戸時代?、終戦後まで続いてたっての、 戦後生まれの糞団塊は、 戦中戦後史学べっての
>>240 そういう家って周りに農家とかないの?
あれば水路の管理とかでタレ流しにはクレームつきそうだが。
271 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:04:14 ID:CdH2F/YlO
>>240 確かに金はあほみたいに掛かるが
下水道の方が最終的には環境保全になるんじゃないか?
浄化槽の維持管理・清掃率が100%になるとか有り得ないし
272 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:05:18 ID:69VHAvAMP
273 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:05:32 ID:Zk6eEt1dO
>>212 江戸はあまり地下水には恵まれていなかった。
関東平野は粘土質が多くて地下水層が少ないんだそうだ。
だから玉川上水などの上水道が作られた。江戸市中の井戸は地下水の汲み上げではなく水道水の汲み上げ用。
東京に深い地下水を汲み上げる掘り抜き井戸が出来たのは明治以降の事。
今でも下町に汲み上げポンプが残ってるとこもある。
274 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:06:55 ID:9U6tPY890
世界最高の環境都市は水の都逢坂だろ 関東人は捏造のDNAでも持ってるのか? 朝日も毎日も東京生まれだしな。
275 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:07:10 ID:ggH4Vwzl0
>>268 >コストの元は石油製品で作ったマルチやネット
どういう意味?
276 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:07:33 ID:aP2+DRUUP
朝鮮人にはローム層がお似合い
277 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:08:13 ID:sv6URMZv0
>>157 外国人は今でも同じことで驚いているんだぞ。
日本では誰でも新聞を読んでるって。
ま、今は逆にかしこい人のほうが新聞を読まなくなっているがな。
江戸ねえ せめて鎌倉ぐらいの歴史がないと
279 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:08:32 ID:69VHAvAMP
>>273 下町って言うか、今でもうちの回りに井戸があちらこちらに普通にあるけど・・・東京23区内
環境都市だったかもしれないが、江戸時代の長屋には住みたくないなぁ。
281 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:09:02 ID:SIHSLYCuO
282 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:10:00 ID:vp2AOJIz0
まずは鎖国から
283 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:10:14 ID:hM5K4flhO
>>263 消費者などという受動的立場である限り当然だよ
本当にコストを下げるには自ら手を動かさないとね
日本人は水と安全はタダだと思っている、なんて言葉があるけど、今はもう通用しない
昔は地域社会で持ち寄り(つまりボランティア)で維持していたものを企業や行政に依存した
当然コストは高くなる
284 :
♥ :2009/06/29(月) 18:10:29 ID:32LnzB2S0
とりあえず、靴下履いておくか
江戸時代だからできたこと
286 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:10:55 ID:vuRiEGYg0
ウォシュレット撤去
287 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:10:59 ID:MHSmwwTo0
>>275 虫食いじゃ商品にならないから必ずビニールのシートやネットで囲まなきゃならない。それが産業廃棄物になる。
まぁ微生物を利用した農薬も使うけどそれも高い。
288 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:11:12 ID:ntRm/SDJO
>>1 恨むんなら軍事力で開国を迫ってきた外国を恨めと言いたい。
アメリカだけでないぞ。
ロシア、イギリスも罪が大きい。
1862年に書かれたレ・ミゼラブルでユーゴーは 「パリは黄金を川に捨てている」といって ナポレオン3世の下水道政策を非難した 支那の農夫を見習えというのだ 200年前以上に西欧でなされた批判を今聞くのも不思議な感じである
徹底した階級差別社会で威張り腐った武士が農民を徹底収奪し、武士の気分次第で 切捨てご免の悪逆の限りを尽くした、あのEDO時代に回帰せよ、と!? 時代錯誤も甚だしい!!
ブブブ 環境汚染する物自体無いのに・・・www
292 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:12:48 ID:xlksipkc0
江戸は当時世界一の都市。上水道や商業インフラも整備されてた。 それに「江戸しぐさ」という町人マナーも見習うべきもの。 さらにいえば性にもオープンだった。 ただし江戸時代は小氷期で寒かった。
293 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:13:11 ID:sv6URMZv0
しかし考えてみると、
>>1 のような記事を書く奴は
書く前に、今の日本のリサイクルがどの程度まで進んでいるかくらいは
調べるべきではないのか。
294 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:13:26 ID:gagbrt500
すまんがいくらエコでも うんこを肥料にして育てた野菜は絶対食わない 江戸時代の日本人が平気だったとしても今は江戸時代じゃありません
>>289 なんであれが、黄金というかよく分かった。
296 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:14:56 ID:ws49lgQ/O
ついに日月神示の予言が具現化しだしたか
297 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:15:24 ID:MHSmwwTo0
>>294 うん。そう言う人もいるかもしれないけど、ほとんどの生物はウンコになってそれを栄養分として再び取り込んでいるわけです。
ウンコに感謝しなさい
298 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:15:53 ID:hYKiTq3AO
公務員を40歳位まで農業に殉じさせりゃいいんだな
299 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:16:17 ID:1Kh14S9GO
鶏泥棒が60万人?
南総里見八犬伝は広く読まれた江戸の大ベストセラーだったが 年間の売り上げは平均たった500部であった みんなが貸本屋などで回し読みをするのである そういう時代に戻るのだろうか
301 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:17:08 ID:SIHSLYCuO
302 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:17:41 ID:+xr2BTXrO
江戸時代に幻想抱きすぎ なんかの本に書いてあった
304 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:20:14 ID:BeMPWdwp0
江戸の環境モデルなんて日本人だけだから成功してたのに、シナチョンと ごちゃ混ぜの現代でできるわけが無い。外国人追い出して民度統一しない ととても無理。肥溜めに毒入れられてお終い。
そこまで突き詰めて、人類文明は何処を目指してるんだ?
306 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:20:32 ID:MHSmwwTo0
人糞は基本的には肥溜めで3年以上寝かして完全発酵したものを肥料として利用する。 肥料になるだろうって畑に犬の糞させると農家におこられんぞww
は?
てゆかリサイクル社会だったのはそれがコストパフォーマンスがよかったからでしょ 鍋や包丁から家具衣類に至るまで職人の手作りの品なんだからそういうものは今でも大切に扱うよ
311 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:22:45 ID:69VHAvAMP
>>306 だよな・・・
ウンコそのまま巻いているって思っているヤツ多すぎw
312 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:23:10 ID:AnlbMDAhO
資本主義もそうだけど、我々が精神的に戦前と断絶しているのは GHQの指導の影響だからね
でもこの時代は回虫の保有率が凄かったんだよね 回虫もリサイクルされてたわけだから
>>269 だいたい東京オリンピックあたりが境目になるらしいね
1965年くらいまで続いていた
315 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:24:04 ID:IU96rTwmO
>>290 江戸時代に実際一番力を持っていたのは商人だからな
戦が無ければ武士なんて存在価値無し
そんな武士達の不満を解消する為の身分制度や
特権(見かけ上の)が与えられていたに過ぎない
316 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:24:21 ID:Zk6eEt1dO
>>297 ただ人糞由来の肥料を使う農業では寄生虫感染のなどの衛生面のリスクがあった事も確か。
本来、人糞は肥溜めで十分発酵させて寄生虫卵を殺した上で農地に撒くのだが、完全とはいえなかった。
戦前の日本では野菜を生食する習慣が無かったのもそれが原因だった。
今はエロ時代
318 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:25:06 ID:qP9rX5scO
平地の少ない江戸での米作りなんてほんの少数だろ。 埼玉でさえ十万国饅頭ですよ?
319 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:25:24 ID:BeMPWdwp0
>>313 腹の中に虫飼ってると抗体ができてアレルギーになりにくいぞ。
本で読んだ知識だけでこういうこと書いてるバカがいるからwwww 自然発酵って、糞尿貯めた肥溜めやそれを巻いてる畑の臭さ体験したことないだろ? 肥溜めにはハエがたかって、糞尿の表面にはびっちり蛆虫が這い回って。 そんなのをばしゃばしゃ直接かけてた野菜を、今の抗菌抗菌うるさい日本人が食べられるとでも? こういうのが廃止になったきっかけが何かも忘れてるんじゃないの? 人糞をリサイクルさせることにより、回虫、ギョウチュウなどの寄生虫、人から人へ移る病原菌など は、この当時全部野菜から感染してたんだよ。 不衛生だから廃止になったの。 エコとかリサイクルとか、天下とったように言ってるけど、文化がなくなるのにはちゃんとわけがある。 問題がなければ未だに続いてるだろ。
321 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:26:11 ID:lahwzP4uO
消費は美徳と言い続け、 使い回しを貧乏でダサいと声高に叫んでいたのは誰ですか?
322 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:26:15 ID:MHSmwwTo0
323 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:26:27 ID:nsqi7aVr0
> 環境意識はヨーロッパの方が進んでいて、日本が大幅に遅れている 削れるだけ削った所をさらに削ろうとしているだけ
>>312 戦前はそうだろうけど「江戸真っ暗史観」は多分に明治国家の都合じゃないの。
>>313 回虫と人間は共生関係だよ
エピノコックスみたいな宿主殺すような寄生虫とは違う
326 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:27:22 ID:uw9QGbiGO
あのさー、2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来るんだよ。 ちなみに2050年には平均年齢57才。 健康保険、年金は崩壊、消費税は20%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来だぞ。いらないものを買ってる余裕は無い、貯金しとけよ!!
なつかしい 越後屋を除けば江戸時代はよかった
江戸時代に今と同じテクノロジーや資源があったら今と変わらないような生活様式になってると思う。 それとも江戸時代と同じレベルに戻せってことなのか?
環境先進都市って名前だけで 実態はしみったれな気がする。
330 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:28:39 ID:jqgtYPuUO
ビル解体して江戸城の建物にしてほしい
331 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:28:50 ID:BeMPWdwp0
>>325 エピノコックスじゃなくてエキノコックスだろ。
332 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:28:54 ID:ggH4Vwzl0
>>281 説明どうも。
>>287 農薬か、ビニールシートか、それ以外の方法か。
結局くいものつくるには金もかかるし、環境にも負荷をかける。
エコとか環境とかすごくうさんくさいと自分は思う。
なんというか、誰もが腹いっぱいになれるなら
遺伝子組み替えとかもありだとおもうし。
エコブームってのは既得権益の最後の反抗にみえたりする。
333 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:28:57 ID:69VHAvAMP
>>320 今だったら、下水道の汚泥を熱消毒+自然発酵で肥料を作ればいいと思う。
リンの回収にもなるし。
>>92 また変えればいい。江戸だって徳川入府で地形が変わったんだから
>>320 化学肥料だと作物にあった成分をピンポイントで補給できるから土地にやさしいとかとか
336 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:29:25 ID:JcUL4bIt0
>>1 > 農業手法は農薬や化学肥料に依存した現代型の農法ではなく、無農薬無化学肥料の自然農法。
江戸時代ぐらいは、どの国だってそうなんじゃないの?
> 酒・醤油・みりんは、すべて一升瓶を使っていた。言葉は悪いが、使い回し。
一升瓶?作られたのは明治中期だし普及したのは大正期だけど。
江戸の街なんてスクラップアンドビルドの連続だしなあ。
337 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:29:43 ID:poC/vbS90
なんだ、キチガイか。
338 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:31:06 ID:tZZaX21G0
こういう関東人のオナニーには、いつも恥ずかしくなります。
>威張り腐った武士が農民を徹底収奪し、武士の気分次第で >切捨てご免の悪逆の限りを尽くした、あのEDO時代に そんな嘘知識どこで学んだww 嘘だらけ時代劇の見すぎ!
340 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:31:57 ID:3NTnHg4vO
>>240 そんなに環境が大事ならただで配ればいいのに。
>>332 エコロジーとお題目に反資本主義だったり原始共産制を賛美してるのは胡散臭い
342 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:32:38 ID:5TbP2+os0
DNAとかじゃなくて、江戸には江戸の経済的合理性があってそれがたまたま今の価値観でのエコっぽいものだったってことだろ 捨てない方が割に合う制度設計を考えるべきところでDNAだのなんだの、情緒的なことをぬかすなと
343 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:32:53 ID:P6KLaPJTO
>>336 確かに一升瓶は江戸時代にはないわなw
なんかごっちゃになってるね
345 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:33:57 ID:+xr2BTXrO
単に圧倒的に物が少なかった
>>336 瓶ってガラスじゃなくて素焼きとかじゃね
良く時代劇でも、栓しただけのものをもって酒入れにいく描写あるし
347 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:35:13 ID:t4tKxcPUO
まあ正論だが今の帝都では無理だなカスが
瓶について勘違いしてる馬鹿が沸いたなw ガラス瓶と勘違い??? 江戸時代以前から一升瓶は普及してたが???
349 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:38:18 ID:hk3Tm5tDP
『わしが男塾塾長江田島平八である』と読み間違えたやつ正直に手をあげろ
351 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:39:49 ID:Tf+OWwUYO
西武の糞尿列車の車掌業務は、悲惨この上なく 特に真夏の昼間は、窓を開けることもできず ただ忍の一字
>>336 だよねー。>一升瓶
一升瓶はガラスだしもっと後。
徳利の間違いだと思う。
酒屋が民家に酒を配達する際に、徳利に店の名前を入れた「貸徳利」ってのに酒を入れて
渡してて、空になったら回収してた。
時代劇だとみんな酒入れたとっくりに紐かけて持ち歩いてるじゃないか。
>>348 一升瓶のwikiみると
>一升瓶(いっしょうびん)とは、日本で用いられている液体専用のガラス製容器(瓶)で、容量約1.8リットル(一升)である。
と思いっきり定義されてるな
それ以前も一升瓶って言ったのか
354 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:41:00 ID:/JCyvMQ5O
人口も科学技術も今とは大違いだろ
355 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:41:55 ID:DpdwqbxK0
江戸時代の武士とか喰わないのに高楊枝してたり…刀売って竹光さしてたり 超貧乏してたイメージしか無い
356 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:42:28 ID:JcUL4bIt0
>>348 焼き物のは貧乏徳利ってんだよ。瓶なんて言わねえ。
なんでこう単純に江戸時代を美化するかね こいつは資本主義捨てて江戸時代の経済レベルまで戻ったほうが幸せとか言いたいのか?
江戸への輸送では二斗・四斗の樽を使い、 小売の段階で細かい容量を売るときには 通いとっくりだろ。
まあ、一升瓶を徳利に代えればいちおう成立するからいいか
360 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:44:26 ID:siUkt+qGO
いいとこたくさんあるから戻りたいけど
>>336 フランスはおまるに排泄して全て窓から捨てていた。
女の長いスカートは立ちションするため、ハイヒールは道のうんこを避けるため、香水はにおい消しで発達。
362 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:45:04 ID:tNR0rE7MO
そもそも「日本人がエコ」が幻想 日本は温暖で水も豊富だたったので、自然に甘えてダラダラと生きてきただけ 日本より厳しい環境で生きてきたヨーロッパを見ればよくわかる リサイクルや環境保護が徹底しており、日本ほど大量な生活ごみは出さないし、 街並みにも緑が多く、古い歴史ある建物もいっぱいあり、そこに普通に生活している 日本で歴史を感じさせる建物なんて観光用でヒトが住んでないし、 そこら中がアスファルトとコンクリだらけだ
ようするに江戸時代は資源の量も種類もろくに無いけど、民度だけは高かったということですね。 もうやめてくれ。
>>356 口の狭く閉じてある形状の入れモノが瓶なんだよ
徳利も銚子も瓶
ローマ帝国には既に水洗トイレがありましたけどね。
367 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:48:56 ID:Z2781oxT0
こんな今更感丸出し低脳記事垂れ流して金貰えるのか。 おいしい商売だなw
368 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:49:05 ID:gG4gDT+y0
>>365 ペットボトルもビンだよねぇ?俺がアレをビンって言うと皆が変な顔するんだ。
「電脳都市OEDO808」始まったな
370 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:51:06 ID:d/ULmjb+0
落語に、「てやんでぇ!この糞大家。もう二度と糞してやんねぇぞ!」 ってな台詞があるのだが、江戸時代、残飯や糞尿は百姓に売れたから、 長屋の大家は家賃の他に収入があった。 その他、鋳掛け屋、掛け接ぎ屋。 エタ非人連中は、女郎屋のアソコ拭き取った落とし紙を買い取る屑屋お払い。 (まぁ、ある意味今もあるのだが・・・) 江戸時代は、物が高かったから循環型の商売が結構あったんだよな。
>>250 汚フランスには犬の糞回収用のバキュームカーがあるんだぜ。
>>368 あれも瓶だよ
素材は別に関係ないから
広口の入れ物は瓶(かめ)
374 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:53:30 ID:IYPRyJaw0
江戸の町民は生野菜を決して口にしなかったというからね。 まあ今の時代に人間の糞尿を肥料にしろって話ではないと思うが。 応用をきかせようって話だろ。
>>353 wikiは2次ソースだろ
細長い容器の総称が瓶
なんだかんだダメリカ等の消費に支えられてるだしょ。 環境エコなんて経済縮小、国民負担の増加としか思えんのだが・・
377 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:54:05 ID:DpdwqbxK0
ギヤマンは高かったの
378 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:54:47 ID:BeMPWdwp0
>>362 古い建物戦争で焼けてしまったし、地震と治水に苦心してたのに
温暖な気候に甘え過ぎとか感覚おかしいと思う。
379 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:56:16 ID:VMhCcZuaO
>1 なに寝ぼけてるんだ?
380 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/29(月) 18:56:34 ID:SMpj0o1a0
民族主義的自尊心はみっともないね。
381 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:57:11 ID:d/ULmjb+0
>>362 我が国で技術が発達したのは、干ばつ。地震。台風が頻繁にあったから。
温暖で水が豊富な国で、何故干ばつ飢饉があったのだ?
隣の国が酷すぎてDNAとか胡散臭い事言い出すと拒否反応がwww
> 世界最高の環境先進都市「江戸」を生んだ日本民族は、“世界に誇れる環境先進民族!” ウリナラマンセーと叫んでる韓国人みたいで気持が悪いな…
384 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:57:52 ID:p4p6hg+K0
ケツを拭いた紙を水で洗って再使用もしてた。あまりに不潔だと禁止令があるから、実際にあった わけだ。江戸的な生活は戦後、昭和30年台までは残ってたそうだ。農薬が大量に使われた時期 までだな。 米国人富豪は、日本旅行には米国から野菜を持参した。日本では野菜に人糞をかけるから回虫の 卵が付着してることは事実だ。日本人が気にしなかったのは、生野菜を食う習慣がなかったからだ。 日本のすばらしいエコをぶっ壊したのは米国だな。米国は日本が戦争に負けたから何にもかも、 食文化も歴史もぶっこわしやがった。
>>381 日本は、降った雨のほとんどが海に消えていってるし、
吉宗が植林する前は禿げ山も多かった
知能指数の低そうな記事だな
387 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 18:59:56 ID:jJhzpZN80
そう言えば、紙どころか縄でうんこを拭いていたらしいが、さすがにここまでくると使い方も感覚も理解できん・・・
布おむつが大量に保してある光景も見ないな… 布おむつ知らない奴が既に沢山いそうだな
389 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:01:11 ID:kn6N7Gvn0
江戸時代の埋め立て事業は重要な政策であり興業(産業経済の振興)や興行(イベント)でもあった。 埋立地ができると先ず始めに桜(花見のため)を植え、 近隣での花火の打ち上げの奨励や、遊郭を造った。 自然自重沈下を促すとともに人々が集まる事により、よりいっそう踏み固められた。 そして遊郭に関連する職種や商いに従事するものが、次第に移り住み次第に「町」を形成した。 土手(埋立地も意味する)は当時の人々にとっては色々な意味で「花やか」な場所であった。 そして日本各地の河川で桜並木が多く見られるのはこの名残である。 また築地市場(つきじしじょう)を始め、日本各地に残る築地(ついじ)と言う地名は埋立地を指し、 日本堤などに代表される堤道とともに、土手人足(土工)が築いた社会基盤のほんの一部である。
390 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:01:18 ID:mz1hzBdlO
ヨーロッパはヨーロッパなりに 日本は日本なりに、自然に合わせて生きていたんだろ どっちがいいとか言えねーよ
391 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:01:50 ID:d/ULmjb+0
>>384 荒縄にまたがってケツを拭く糞縄。洗って再利用する糞ベラってのもあったぞ。
回虫が付着した野菜は、完全に発酵してない肥を使ったからなんだな。
392 :
ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2009/06/29(月) 19:02:34 ID:NATtoy/VO
>>387 ミ、、゚A゚)ρケツ拭くなら眼鏡がオススメ^ω^
環境先進の江戸とか美化しちゃって、あらゆる疫病の危機から、 無関心でいられる。現代ならではですね
>>384 戦後GHQの食の欧米化の政策のせいで日本人の身長が10センチも伸びたかからな
チビのほうが環境に優しいよね
395 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:05:02 ID:kn6N7Gvn0
物売り 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 物売り(ものうり)とは路上で移動しながら、主に鳴り物や独特の売り声を発しながら呼び込みをして 食事を提供したり、物品などを販売、修理や古物や廃品の買取や交換をする者。 「引き売り」・「引売り」ともいうが「物売りの声」・「引き売りの声」という言葉が一般的に馴染深い。 屋台や行商や街商と重複する部分もあるが、行商は固定客に対しての訪問販売が主であり、 街商は市や縁日で一所(ひとつところ)で留まって商売する事や 物売りが必ずしも屋台ではなかった事から区別する事が出来る。 歴史 江戸時代から盛んになり「棒手振」・「棒手売」(ぼてふり)と呼ばれていて日用品の食材から 生活必需品まで衣食住に係わる全てのものが売られており幕府の許認可を受け鑑札を持った物だけが営業できた。 これに違反すれば厳しい処罰があったが、生活困窮者や弱者の就業を目的とした幕府の政策でもあった。
396 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:05:09 ID:SdBfrx6DO
現代に江戸時代の生活をしようとすると金持ちしか出来ないよな、 無農薬野菜、合板と接着剤を使わない本物のタンス、茅葺き屋根の家 貧乏人の僕は絶対出来ませんな。
398 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:06:58 ID:0cvcrqzbO
江戸の町=どぶ板長屋なイメージなので環境はともかく 衛生面はどうなんだろう
399 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:07:33 ID:SIHSLYCuO
日本には膨大な資源があります、それは手入れされず放置されてる植林スギです。これらをバイオ事業として振興すれば、日本の新たな産業になる可能性があります。エタノール原料は注目しないで、なんでうんこなんだw
400 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:07:40 ID:IYPRyJaw0
>>381 江戸時代は寒冷期に当たるからね。当時は今ほど温暖な気候ではなかったわけ。
全国的に大飢饉が多発して日本の総人口も減ったし、体格も戦国時代に比べて小さくなった。
401 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:07:44 ID:7wBD9RT90
よし!それじゃあまず人口を減らそうか。
402 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:07:48 ID:bHjD/1Cq0
403 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:07:52 ID:d/ULmjb+0
>>396 当時も今以上に日用品が高価だったから、修理屋が多くいたわけで。
焼き接ぎ屋ってのもいて、陶磁器を修理していた。
404 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:08:46 ID:nrbjmGX4O
>>376 まあ程度問題だがな。
車をエコ替えする必要はないが、ダメリカの悪燃費車を増やしてアラブに支払う油代増やす必要はない。
俺スーパーの卸やってたけど、498円の商品のうちトレイ5円、飾りシール2円、バーコードシール2円、
飾りの造花5円と積み重ね分は商品の品質削って捻出してたぜ?
405 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:09:33 ID:mz1hzBdlO
金物なら鋳かけ屋もいたな 鍋の穴塞ぎなんかをよくやってくれた
406 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:10:21 ID:BeMPWdwp0
>>400 不作と年貢の取立てで農民は自分で作った米食えないから木の実とか食べてたしな。
もともと広大な森林地帯だったヨーロッパ大陸を 南方から順次勤勉に引っぺがして出来上がった 今の欧州の風土を指して「緑が多い」とかいわれ ても、半笑いで「そうですね」と応じるほかない。
408 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:11:34 ID:kn6N7Gvn0
世界で最も権威ある国際広告賞といわれるカンヌ国際広告祭で、 ノルウェーのブローテン航空が出した「日本人」というCMが金賞を受賞した。 ところがその中身。 日本人乗客がスナックの菓子をおしぼりと間違えて顔をふき、ピーナツバターが顔にべっとり。 次のフライトで同じ日本人がスチュワーデスからパン挟みで差し出されたおしぼりを見て、 今度はスナックと勘違いしておなかがいっぱいだとゼスチュアで示して断る 「日本人」を笑いものにする、かなり悪意ある作品だが、審査会場は大爆笑の渦だったといい、 日本人審査員を含む約三十人全員が一致して金賞に推挙したそうだ。 日本が世界に普及させたおしぼりを当の日本人が知らなかったという設定はかなり無理がある。 あるいはこの広告の制作チームの無知からきたものかもしれないが、少し気になるのが、 「海外で団体行動したり、辺り構わず写真を撮ったり。外国人の目に映る日本人の姿を事実として 受け止めるべき」といった、わけ知り風な日本人審査員のコメントだ。 おしぼりの沿革も知らず、自分を「いわゆる日本人」のらち外に置いて国際人的な顔でしゃべる。 日本人を「得体の知れない滑稽な存在」にしているのは、こういう間違った日本人像を訂正できない 「奇妙に国際人ぶった」日本人たちに負うところが大きいと思うのだが…。
409 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:11:35 ID:d/ULmjb+0
410 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:12:52 ID:AejgvzCfO
>>400 一番体格がヤバかったのは明治期のはず
それにしても、江戸なんて男女構成比がいびつすぎて褒められた都市ではないと
思うが
さすがに衛生面は当時では最高レベルだが
411 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:14:29 ID:gJ2uE37T0
今現在でも年のいった人で、生野菜を一切食わない人がいる 昔の日本人は生のままの野菜は絶対食べなかった。 その理由は当然肥料があれだったから。
412 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:14:32 ID:amvTaAYG0
昭和が復活だろ あの強かった日本が
413 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:14:36 ID:QqaXsOVD0
>>374 我が家では10年くらい前まで、ぼっとん便所だったから普通にやってたぞ。
ていうか今でも動物の糞尿を堆肥にして全国の田畑で撒いてるじゃないか。
発酵させれば大丈夫だろ。
414 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:15:40 ID:/xKYjRaLO
鎖国してえ
鎖国攘夷
母が口から回虫を吐いた話なんか聞くと、とても下肥なんて使えないと思ってしまう。 が、人口の増えた今こそ有効な肥料でもあるよな。 この先日本がまた貧乏国に転落することがあるなら、みなが回虫をもつ時代も来るかもしれないね。
>>1 日本民族が生んだんじゃなくて、徳川家康が独裁政治でそういう国づくりをしたんだが?
農民どもは幕府の命令に言われるままやってただけ
鎖国したら秋葉原が出島になるお
江戸? 土臭いわ〜
420 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:17:08 ID:5vwCF8bBO
無理無理 杉浦ヒナコさんが泣くよ
421 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:17:11 ID:d/ULmjb+0
>>410 宣教師がバチカンや自国に送った報告書に、日本人は食のバランスが素晴らしく、
そのために病気や怪我に強く、また、衛生面でも見習うべき事が多いと書いてあったと
何かの本で読んだことがある。
ただ、男女問わず何処でも小便をしたので西洋人に評判が悪く、幕末になってから
公衆便所が出来たわけだが。
422 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:17:23 ID:t9K2Xal/0
鉄道もない。 橋も徳川大事というだけでワザとかけない。 旅は朝日がのぼる時間から歩き始めて日暮れまで歩き 夜は油が勿体ないから日暮とともに寝る人が殆ど。 識字率の高さを誇っても 実際はひらかなのみしかかけない者ばかり。 フルにリサイクルして3000万人でカツカツの生活。 江戸時代を持ち上げる奴は維新を貶める信用出来ないやつがおおいと思う。
423 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:17:28 ID:kn6N7Gvn0
江戸時代の天下普請から、大都市が形成された 弱者救済のため棒手振りという露天商の制度が 幕府により確立された そこへ、「もったいない」という日本精神が結びつき 下肥が売買され流通した 大都市近郊の郊外へ運ばれた下肥は醗酵され黄金肥となり 大豆の一大穀倉地を形成した 魚醤は醤油にとってかわり 初物を好む価値観から枝豆が食され 古来からの豆腐・味噌に加え揚げ・湯葉・がんも・オカラ・納豆 などが庶民にまで食され 日本人に欠かせないものとなり、世界へ広がっている こんな献立の食事もあるだろう 納豆と揚げの味噌汁に冷奴にご飯 調味料は醤油で食後には、ビールと枝豆 全部大豆じゃんw これを、食文化というのだけれど、先人が積み上げてきた 試行錯誤の歴史の結果なんだよな 名も無き日本人が、沢山いて小さな結果を残してきたから 今の日本があり、今の日本人も小さな結果を残して 日本だけじゃなく、世界に貢献してるんだよ 農林3号って麦が品種の元となって世界の食糧事情を支えている 名も無き日本人の改良の歴史なんだよ 金魚や朝顔を改良してきた日本人だからできたんだ
>>362 ハイヒール、香水、マント、フレアスカート
425 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:19:02 ID:69VHAvAMP
>>422 江戸時代の御家人 (ようは公務員?) の労働条件を見ると羨ましくなる・・・('A`)
暴れん坊将軍を見てると江戸の町って、白昼でも殺人事件があって、幕府でも要職の勘定奉行や寺社奉行、それに治安を預かる北町奉行まで悪徳商人と結託して私服を肥やしているというイメージしかありません。 そのお陰で上様はいつも悪さをした連中を成敗するんだけど、成敗しても次から次へと悪党が出てきて全然治安が良くならない、そんな怖い町が江戸って印象です (´・ω・`) 江戸幕府っていまの霞ヶ関も比じゃないくらい腐敗してるんじゃないの?
>>421 つか毎日豆と肉のごった煮の国から言われても…
428 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:19:34 ID:B0+5km9vO
最近の日本は作る物も売れない国になってまるで韓国のようにトンデモ起源説をするようになったなw
>>249 詳しく調べてもないがおまいが食える野菜ほとんどないんじゃないか?
いまは人糞はほとんど使ってないだろうが発酵鶏糞なんてまだまだメジャーだぞ
んで、ついでいうとうんこは発酵させた時点でうんこじゃなく肥料なんだと思ってよ
430 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:19:59 ID:kn6N7Gvn0
世界で一流の歴史と技術を持っています。 日本は「山河」の国です。 山河とは豊富な水と山と森と雄大な海の総称です。 日本に生で、日本で学び、日本で惚れ、日本で営み、 日本で結び、日本で生み、日本で育て、日本で逝く 日本人が携わったもので衣食住を賄い 日本語で心を成し 日本国の地に立つ 日本の水と気を吸い 日本の山河を愛でる それなのに日本が誇れない奴は、死んでしまえ。
>>406 不作の年は年貢免除申請受け付けたり
地域差は多少あるが言う程取り立ては酷くない
飢饉の時は旛からの配給もあったようだな
432 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:21:13 ID:IU96rTwmO
>>407 そうだな、ヨーロッパ全土に生息していた森林狼を全滅させるは
イギリスなぞ産業革命で全ての山を削り取っておいて
ナショナルトラストなんてマッチポンプして笑わしてくれるな
>>426 > 暴れん坊将軍を見てると
笑うとこはここですか?
434 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:21:58 ID:fYXL6SdV0
まあ、そうだろうな 昔にしてはきれいなほうじゃないの
435 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:22:11 ID:8S4aco2vO
平安の役人なんかは遅刻しないよう夜のうちから 出かけてたらしいがな
436 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:22:14 ID:PSu1jWtr0
!←使い過ぎ
日本が昔から清潔好きだったのには理由があるんだよ 湿気が多い土地柄だから不潔にしてるとカビのせいで病気になるから
438 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:23:10 ID:IYPRyJaw0
こういう話題になると必ず江戸時代の日本を持ち上げる輩が多いが、 ただ単に国内の政情が安定していただけに過ぎないんだよ。 江戸の街がリサイクル都市っていうのも、大飢饉続きでリサイクルに頼るしか道が無かっただけ。 たそがれ清兵衛でも川に百姓の遺体が流れるシーンがあったろ? あれが江戸時代の現実。
439 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:24:02 ID:69VHAvAMP
>>426 > 暴れん坊将軍を見てると
こんどは大岡越前を見なさい。
嬰児殺ししまくりの江戸時代最高!
中学生の作文みたいな記事だな。
>>111 お前が、最低限の知識もない人間なだけ。肥溜めの意味を知れ
443 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:24:38 ID:amvTaAYG0
>>430 そんなのいらない
それよりあの凄まじく勢いのあった時代に帰りたいだけだ
444 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:24:45 ID:k+I6NJSyO
>>430 「春の小川」で歌われた川も今じゃ暗渠のドブ川ですが何か?
世界最高の燃焼都市でもあるわな
>>365 瓶子(へいじ)だね
平家物語では宴会で貴族達が平氏とかけて悪ふざけして平家の恨みを買うことになった
447 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:25:44 ID:h4EZSD4n0
確か世界的に大豆は油の主原料であって 絞りかすの栄養のあるところは、 豚のえさになっている。 世界で生産される大豆を直接食べれば 相当数の飢餓から救われる人が、生まれるといわれる。 最近では、枝豆が世界的に流行だが、 イソフラボンは擬似女性ホルモンとして優秀だし 日本の大豆食文化は世界を救う1つの方法論なんだけどなー まったく鯨といい大豆といい 世界中の馬鹿民は、油絞ることしか考えねー 日本人は「もったいない」が美徳だとホントそう思う
448 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:25:58 ID:SMJF+wog0
てか、し尿処理のシステムだけとってみても 江戸がいかに先進的な都市だったかは自明w
449 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:26:34 ID:fYXL6SdV0
>>430 着物着ると奇異の目で見られたり
何かと日本っぽいものは変な目で見られるからな
日本独特の文化はもっと表に出していいと思う
451 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:28:39 ID:NGraii+f0
マジレスするとみんな頭に鉄砲のっけてた
ユートピアのようにいたずらに持ち上げるのはよくない 貧困層と中間層の絶望的な乖離は無視できないはず ただ、日本中、世界中そのような中、江戸はまだましなほうだったってだけなんだけどね
453 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:28:47 ID:hM5K4flhO
>貧困層と中間層の絶望的な乖離は無視できないはず 今とどっこいどっこいな気もする
455 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:30:48 ID:ShdwRs2f0
寄生虫に感染していると、免疫システムは寄生虫抗原に対応する、IgE抗体を「多量に」 作り続けなければならず、例え花粉抗原やダニ抗原が入ってきても、 これらに対するIgE抗体を作る余裕がありません。 また対寄生虫抗体IgEは肥満細胞に付着しますが、この抗体は「不活性」なため、 寄生虫抗原と結合しても、肥満細胞を破ることはありません。 しかも肥満細胞の抗体結合部分をすべて塞いでしまっているので、 花粉やダニに対する抗体が、結合することが出来ないのです。 何百万年続いたこの状態が、つい数十年前一気に消えてしまったのです。 免疫システムには、抗体生産能力に余裕が生まれ、寄生虫抗原に「分子的に」似た、 花粉抗原、ダニ抗原に対するIgE抗体を作り始めました。しかも今まで塞がっていた、 肥満細胞の抗体結合部分が「がら空き」の状態ですから、楽に結合することが出来るようになり、 花粉やダニ抗原が入ってくれば直ちに結合し、肥満細胞を破るようになったのです。 さらに経済が復興すると同時に、食生活、社会環境の悪化等から、 治癒システム、免疫システムの乱れと低下が始まりました。 これらシステムが乱れたり低下すると、「悪者」のIgEの生産を抑制する機構がおかしくなり、 IgEが過剰になり、スギ花粉抗原、ダニ抗原との結合が起こりやすくなってきました。 そして日本人は(他の文明国も同じですが)、 アトピー、花粉症という新しい病気と戦わなくてはならなくなったのです。
456 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:31:06 ID:8T/IMpF00
コレラ等の疫病は対策どうすんだ?わらで出来たい家に住んでるから住宅寿命最短なんだろ? 土人みたいな暮らしをすれば環境先進都市とかヮロス
457 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:31:20 ID:QdCtnaA/0
残念!ソウルじゃなかった!
458 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:32:04 ID:SMJF+wog0
あとは、江戸は犯罪発生件数の低さが際立っているねw よくあの同心の人数で、当時世界最大の都市を管理できたものだと思うw
459 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:32:37 ID:rPzAS3gJ0
>>438 日教組ど真ん中だなww
「逝きし世の面影」とか江戸時代に日本を訪れた外人の旅行記を読めよ。
誰も彼も日本の美しさ、清潔さ、正直さ、明るさ、貧困の皆無を驚き、
「天国」と絶賛している。
江戸時代こそ日本が一番幸せだった時代であったことは間違いないと思うが。
460 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:32:47 ID:d/ULmjb+0
>>438 江戸時代を真っ向から否定するのもどうかと思うぞ。
気候は荒く、地震は多い。人の多さに比べ、食糧自給率は低い。
それが当時の日本。つーか、今も変わらん。
移民政策が執られたのも、満州へ進出したのも全て資源も食料もなかったからだわな。
見かけ金があるから国外から買ってこられるが、
輸出を止められたら一発でこの国は終わる。
江戸文化を見直して、やれることをやるというのは良いことだぞ。
461 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:33:29 ID:xYndpn+C0
|┃ 、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , |┃ 、ヾ (⌒ ⌒⌒);;)/, |┃三 丶 l|l l|l / ' |┃ ファビョ━ l|l l|l ━ン! |┃三. / i / i \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/ _人_从_人_. (゜\./,_ ┴./゜)( ) ) ガラッ (. \ \iii'/ /,!||!ヽ ) 話は聞かせてもらったニダ!! Y⌒YY⌒Y /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ ) |┃三 \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\ (⌒\ | .|⌒/⌒:} !. く (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;r| ,! ⌒ヽ (⌒ヽ } <ニニニ'.ノ |''') ≡=─ ───
462 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:33:47 ID:NGraii+f0
>>405 古くからやってる建築の板金屋なら、鍋の穴塞ぎやってくれるよ。
銅の鍋とか、ばあさんがたまに直してもらってるよ。
464 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:33:54 ID:xsmw8qr+0
250年近く戦乱といえる騒ぎがなかたんだっけすげえわなあ江戸時代
465 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:33:58 ID:k+I6NJSyO
「江戸は良かった」って言うんならどこか地方で江戸の生活をすれば桶 それこそ特区扱いにしてもらえばよし
466 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:35:50 ID:ShdwRs2f0
世の中は常に変化している 人生80年というが、人が社会に影響を及ぼすのは、 15歳くらいから65歳くらいまでだろ 当然モードがあるわけだから 実質は50年ではなく30年じゃないの 日本は、2000年概ね良く暮らしてきた 昨今も世界200ヶ国のうちで大きな影響と評価がある 名も無き日本人の、小さな行いがその結果を齎している あえて言おう日本人は素晴らしい 螺子や紙や糸やダイコンやリンゴや絵画や陶器や漆器や鉄や合金や回路や自動車や家電や建築や土木など 何を作らせても遣らせても 素晴らしい 日本人は素晴らしい でも完璧じゃない だから満月の以前が好きなんだ。だから無作為の美がすきなんだ。
467 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:35:50 ID:r/i6CK/jO
鎖国しよう。
江戸はえーど
469 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:36:59 ID:d/ULmjb+0
>>458 江戸建設時、全国から集まった労働者が事件をあまりにも起こすので、徳川家康が吉原を作った。
以降、凶悪事件は激減。
戦後、赤線廃止。予想されたようにSTDが爆発的に増えたってのもあったな。
また赤線を復活させたら、性感染症が減るかもね。
470 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:37:03 ID:BeMPWdwp0
>>458 隣近所の程良い監視システムがうまく機能してたんだな。
5人組とか隣組とか。
471 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:37:34 ID:JAdBP0aT0
韓国人みたいな主張だな
472 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:37:38 ID:fYXL6SdV0
ん〜、徳川の悪口はうちの地方では残ってないから 悪い政治ではなかったんじゃね
473 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:37:41 ID:hQialckx0
江戸時代暗黒史観って結構根強いな
>江戸時代暗黒史観って結構根強いな このスレ読んでそう思った
475 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:39:18 ID:SMJF+wog0
>>469 しかし、赤線バリバリのヨーロッパの都市とか大陸とか
凶悪犯罪まっさかりだったってのは何故なんだろねw
いまも変わらんしw
476 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:39:23 ID:l7GzJWM6O
江戸の起源は当然韓国だよね。
477 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:39:48 ID:MHSmwwTo0
>>473 今ほど品種改良の進んでた時代じゃないから寒冷地では暗黒時代に違いない
江戸の良いところを現代でも活用しようって話をしているのに、江戸時代の暮らしをしろとか書いている奴は馬鹿すぎる。 例えるなら、最新技術を使った行灯風の照明器具を使いたいって人に、行灯使ってろと言うのと同じ。
479 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:40:21 ID:/MFM1YwY0
また池沼の江戸ヲタか。
480 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:40:39 ID:t9K2Xal/0
昔の人は物を大事にしたというが単に物がなくて大事にせざるをえなかっただけ。 日本刀なんかでもカスみたいな刀でも大事に使ったから戦国期のものも沢山残っている。 江戸時代絶賛野郎は噓つきばかり。 時代劇みたいに豊かな暮しをしていたのは江戸だけだし日本人が日常から酒を飲むようになったのは明治になってからだ。 地方では祭りや祝いの日くらいしか飲めなかった。 それもかなり裕福な本百姓にかぎられた。
481 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:40:45 ID:IYPRyJaw0
>>459 「政情が安定していたから」と言ってるだろ。別に江戸時代を否定しているわけではない。
ただ江戸時代を通して食料事情などが劣悪だった地域が多いことを指摘している。
義務教育で江戸の大飢饉とか習っただろ?
当時の外人の旅行記で日本が持ち上げられていたのは、特定亜細亜の国々が政情不安だった要素も忘れてはならないし。
482 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:40:50 ID:ShdwRs2f0
教科書問題や日教組や主体思想かぶれのじじい学生運動くずれから 戦後、日本はずっと自虐史観でやってきたんだから 誇ってもいいだろ 最近でも毎日新聞の変態報道で日本人を貶めたり 朝日新聞もずっと捏造交えて、日本人は欠点ばかりだから反省し続けろとか NHKも台湾が、反日であるかのようなジャパン プロジェクトで放送したばかりじゃん こんな糞みたいな嘘や虚言や風説にさらされるぐらいなら 自ら良いことや正しいことや感謝されたことを、自慢したって 何の問題がある 日本の沿革も知らず、自分を「いわゆる日本人」のらち外に置いて国際人的な顔でしゃべる。 日本人を「得体の知れない滑稽な存在」にしているのは、 こういう間違った日本自虐史観を訂正できない 「奇妙に国際人ぶった」日本人たちに負うところが大きいと思うのだが…。
483 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:40:56 ID:d/ULmjb+0
>>475 国民性じゃないか?
我が国の凶悪犯罪は、某大国と某半島の方々が大半だし。
484 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:41:09 ID:spHUikFH0
お隣の半島の人たちは何か誇る文化とかないんですかぁwwww
日本人はリリエンタールより先に空を飛んだらしい
486 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:42:48 ID:xYndpn+C0
487 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:43:14 ID:MwpU/Q8z0
>>426 ほとんど悪代官みたいなのはいなかったらしい。
ばれれば一族郎党取り潰しだったからかなあ。
リサイクルが完璧な例は着物→古着→おしめ→雑巾と
次々に受け皿があったらしいwww
488 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:43:53 ID:onryDiZq0
江戸時代暗黒史観は70年代まで根強いかったが、消えた。封建的とかいう 先入観が歴史研究を阻んでいたんだが。 ところが2chでは日本史板とかでいまだに江戸時代暗黒史観にしがみついているバカ がものすごく多い。頭の中が進化していない証拠だ。
489 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:44:09 ID:siFHeNnA0
> 歴史上の世界最高の環境先進都市はどこか?それは、『日本の江戸』だと私は思っている。 思ってるって、脳内ソースかよw まぁ、イザベラ・バードの旅行記からも衛生的だったことは伺えるが、世界一とかDNAがどうとか 書くのは日本人として恥ずかしすぎるだろ。
世界的に見てあれだけの人口集中都市は まずあり得なかったからな
「昔は良かった」 っていうのは十中八九幻想にすぎない
492 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:46:25 ID:MHSmwwTo0
>>491 明治初期に起きた秩父事件に加わった農民たちは昔は良かったって言ってるなww
493 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:46:26 ID:h4EZSD4n0
日本の共産主義 考察 江戸時代の大工(棟梁ではない)は、朝一から3時頃まで働いて(昼食と休憩あり) その後は銭湯行って2階の座敷で将棋など指して、蕎麦食って一杯やって という生活を毎日しても、家族と一軒家を持てたという。 明治以降、西欧民主化して、大正デモクラシーから共産主義思考も強まり 戦後には左翼思想が蔓延して言った。 日本の現状は日本が豊かになっても、行政や国会や公務員が能無しの高給取り(福利厚生や退職金も加味)で 税金の無駄使いをしてきたからだ。無論、資源の無い加工貿易立国として、企業優遇や外貨準備、石油備蓄などに 資本投下を優先しなければならないが、 『国家の品格』に記述されるように共産主義も資本主義も日本人の体質には合わない 日本人には伝統文化に基づいた、民族伝統主義の生活社会が適当であるのは、 豊かなリサイクル社会であった江戸時代が証明であり、回帰できる部分があれば、そうすべきであると思う。
495 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:46:37 ID:k+I6NJSyO
>>485 市中騒乱の咎で所払いにされましたorz
496 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:46:59 ID:SMJF+wog0
>>491 日曜にバッキンガム宮殿の前で叫んでこいよw 連行されっからw
庶民には生活レベル下げた江戸時代 小金持ってる奴は社会体系を絶賛してるんじゃないの?www
498 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:49:15 ID:hu6AJ7o+O
逝きし世の面影 って本を大学時代読んだ これは幕末から明治初期にかけて日本を訪れた外国人らの視線から当時の日本を考察したもんだ 妖精の国という人もあれば、真に乞食と呼ぶべき人はいないとか ありきたりな日常雑貨の細部にまで魂と呼ぶべきものが宿っているとか 日本にゴミと呼ばれるものはない、なぜならあらゆるものが再利用されるからとか そんな記述があったな 当時の武家屋敷の写真ものっているし一読の価値あり
もう日本最高ッス!!!
500 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:50:36 ID:d/ULmjb+0
江戸末期には国内人口3400万人程度。江戸は100万人を超えてる。 そのうち、江戸の識字率は男子79%、女子21%、武士は殆ど100%、農村の僻地でも20% そう言えば、数学の難問解きがブームになったのも江戸時代だな。
501 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:51:01 ID:k+I6NJSyO
自分だけは楽な生活を 自分だけは楽な生活を 自分だけは楽な生活を 他人がどうなろうが関係ない 他人がどうなろうが関係ない 他人がどうなろうが関係ない まあ今の日本には定着しない思想だ罠>江戸は良かった
502 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:51:09 ID:g/oByNQA0
江戸時代憧れるけど、発明したらしょっぴかれんのと肉食えないのはちょっと なーw
503 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:51:28 ID:ShdwRs2f0
明治以前においても、江戸時代の経済発展に伴い、 水運路の整備のため東北地方から九州まで河川改修が進み、 物資の流通は飛躍的に伸びてはいた。水運記録によれば、 東北から九州まで幅広く魚の干物や鮮魚の流通があったことは事実であり、 主に海浜から内陸部に運ばれていたようである。 特に生鮮食料品(鮮魚も含む)は真夜中の通関を許すほどの気の使いようで、 関所では頻繁に夜勤をしていた。上りは海の幸などを積み、 下りは山の幸を積んでいたので、日本全国で物資の偏りは相対的に 少なくなった。 例えば、鰯の輸送記録を見ても、明確に干物や魚肥類(肥料)とは 区別されて鮮魚が存在している。
江戸の優秀性を際立たせるのは明治政府の洗脳政策 国民が一つになって国力を上げるために創られた概念 まあ江戸がいい街だったのは強ち否定できないけど
505 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:51:43 ID:5u9VWIqi0
江戸は本当に無駄なモノが存在しない綺麗な都市だったらしいな
それでも生活水準が低かったからこそ成り得た姿
今江戸を呼び覚ますとか言っても愚でしかないよ・・
それと
>>1 でDNADNAって連呼するのはバカみたいだからやめた方がいいい
506 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:52:37 ID:MHSmwwTo0
>>501 互助の精神だよな、でも自由は少ないな。
507 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:52:59 ID:rPzAS3gJ0
>>502 だから、見習うべきところを見習えって話でしょうに。
俺だってちょんまげはゴメンだw
江戸時代の2ちゃんねるの書き込みが気になるなw
509 :
豊臣秀頼 :2009/06/29(月) 19:54:24 ID:Qe03hLkF0
徳川の悪行未だ明かされず、ワシは悔しい
今の日本も世界有数の暮らしやすい都市だと思うがな 犯罪率が異常に低く 識字率もほぼ100% 問題は悪代官が所領没収のうえ追放されないこと
511 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:54:58 ID:KNQnNF470
江戸時代に一升瓶が有ったとはしらなんだ。
512 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:55:45 ID:r/i6CK/jO
どんなに社会システムが良くても民度が低かったらうまくいかない。 逆に、社会システムが欠陥を抱えていても民度が高かったら何とかうまくいく。 江戸時代の日本は後者。
513 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:55:56 ID:h4EZSD4n0
会日が縁日に変化し、庶民の生活習慣に深く根ざすようになった事や、 各地域での経済の発展と市(定期市)の発生が、的屋を中心とする露天商の発展を促した。 また会日を根源とすることが、縁起と神事や祓いや占いなどの価値観が 商売としても商品にも反映されているといえるだろう。 そして、江戸時代には祭り文化とあいまってますます栄え、 この勢いは昭和初期まで続き、第二次世界大戦前の東京都内では、 年間600超える縁日が催されており、忌日をのぞき日に2・3ヶ所で縁日が行われていた。 しかし戦争による疲弊から縁日は祭りとともに消えていった。 祭りは住民参加型であれば、復活するものも多いが、縁日は職業としての的屋が担う部分が多くあり、 廃業や転職などと時代錯誤的な世間の風潮とあいまって、 その総数は減少の一途をたどった。的屋という職の減少が 日本の各地の縁日の減少に多大な影響を与えている事は否めない
514 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:56:45 ID:1v9e0WDX0
てす
>>508 吉良屋敷討ち入りの時は凄かった
スネークして画像うpした神とかいたし
516 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:57:22 ID:5u9VWIqi0
昔は人と人の繋がりが強かったから不要なものも自然に循環された 今は個人がいらなくなったらその時点でゴミ確定だからな
517 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:58:32 ID:eI2RXoFx0
>>512 で、江戸が抱えてた社会システムの欠陥ってなによw
当時の世界主要都市と比較して考察してみようw
518 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:58:47 ID:onryDiZq0
>>504 アホだねえ。明治政府は江戸時代のまづさばかり強調していた。明治維新を正当化
するためにね。
もっと決定的だったのは敗戦によるGHQ支配だ。日本は後進国とされたが、それが封建制度
から来たと決め付けられたからだ。日本の更新性、封建制がマスゴミによって大宣伝された。
これらが歴史研究で一大崩壊したのが90年代以降だ。
519 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 19:59:04 ID:h4EZSD4n0
朝顔 江戸時代の2度の朝顔ブームを機に品種改良が大きく進んで観賞用植物となり、 木版の図譜類も多数出版された。この時代には八重咲きや花弁が細かく切れたり、 反り返ったりして本来の花型から様々に変化したものが生まれ、世間の注目を浴びた。 これを現在では「変化朝顔」と呼び、江戸、上方を問わず非常な流行を見た。 特に珍しく美しいものは、オモトや菊などと同様、非常な高値で取り引きされた。 「大輪朝顔」も「正木」と呼ばれる結実する変化朝顔の一種である。 江戸時代には七夕の頃に咲く事と、牽牛にちなみ朝顔の花を「牽牛花」と以前から呼んでいたことから、 織姫を指し、転じて朝顔の花を「朝顔姫」と呼ぶようになり、 花が咲いた朝顔は「彦星」と「織姫星」が年に一度出会えた事の具現化として縁起の良いものとされた。 これらの事により、夏の風物詩としてそのさわやかな花色が広く好まれ、 鉢植えの朝顔が牛が牽く荷車に積載されて売り歩かれるようになった。
>517 支配階級が貧困だったことじゃね?
車も電気もない生活なんてたえれない
こいつ、あほかww こんなこと言うなら、産業革命以前の世界自体が環境先進都市だwwww ところで、家庭排水は川に垂れ流し、糞尿川に垂れ流し、洗濯も川。 それでも水がきれいだったのは、鉱工業が発展していないこともあったが、 人が少なかった(=排水の絶対量が少なかった)のが一番の理由だ。 今の人口で江戸時代と同じ生活したら、川とか滅茶苦茶臭くなるぞwwwwwww
523 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:01:06 ID:t760n02VO
日本人はもったいない精神と潔癖概念が入り交じっている
>>508 最近のゆとりはちょん髷の一つも自分ひとりで結えないから困る
525 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:02:21 ID:Tf+OWwUYO
理想化する前に、糞尿入った肥え桶を モッコで担いで運んでた人達の苦労を忘れてはイケナイよ
526 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:02:23 ID:O3LlJAcjO
オカルトだが、 江戸は大きな結界の中にある。 京都と基本作りは同じ。 高いビルなどで、結界が解けると、殺人など起こる。 池袋は昔人斬りが、横行した。 秋葉原の加藤事件も関係あるかも
江戸時代に憧れる奴は 電気もガスも水道もネットも無い田舎で自給自足すればいいんじゃね 最高にエコじゃん
528 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:03:02 ID:ikeoHZkW0
まあ1億人も住める国土じゃないわな
529 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:04:02 ID:MHSmwwTo0
530 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:04:34 ID:siFHeNnA0
懐古主義者はいつの時代でも居る。 エジプトの象形文字にも、今時の若者はとか昔は良かったみたいな記述が見られる。
531 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:05:32 ID:ShdwRs2f0
日本独自のからくりのルーツは室町時代に入ってきた西洋技術に寄るところが多い。 鉄砲伝来と共に時計などの機械が入ってきた。当時は機械装置全般のことをからくりと呼んだ。 当時は機械装置自体が珍しく、好奇の対象であった。 そのため、からくりという言葉には娯楽性や意外性のニュアンスがある。 17世紀頃から、時計などに使われていた歯車などの技術を、人形の動作装置として応用し、 からくり人形が作られ始めた。当初は大名などの玩具である数寄物であったが、 次第に見世物として人気を呼ぶようになり、日本各地に普及した。専門の職人も現れ、 非常に精巧なものが作られるようになった。当時は貴族の鑑賞品だった。 1662年(寛文2年)には大阪の道頓堀で竹田近江がからくり芝居の興行を行っている。 各地の山車からくりに受け継がれたとされる。 18世紀初めの享保年間では、彦根藩藩士の平石久平次時光によって 新製陸舟車という三輪自転車に相当する乗り物が発明されている。 19世紀には筑波の「からくり伊賀」こと飯塚伊賀七が人力飛行機や 道を歩いて酒を買いに行くからくり人形を作ったとされる。 18世紀から19世紀に作られたものに特に精巧なものが多い。 幕末には加賀の平賀源内と称された大野弁吉が空気銃や蒸気船の模型や写真機を作った。
532 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:05:39 ID:jJhzpZN80
当時の水呑み百姓などの重労働と粗食に耐えられる奴は少ないんじゃないかな どの職も当時に戻ったらつらいだろうが、百姓よりもさらにつらいのは坊主だと思うw 肉を食えないのはもちろん、結婚出来ないぜw
江戸時代は燃料がなかったから、近隣の山の木を伐採しまくった。 肥料がなかったから、山の落ち葉や土すら持っていった。 その結果はげ山だらけ、土埃だらけだった。 普通に原発でエネルギー作ってる今の方が、逆に森や土があって環境にやさしい。
江戸ってホモが多かったらしいな
535 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:06:22 ID:YnvJ6PXU0
糞尿の取り合いで喧嘩が始まる時代到来
江戸時代をユートピアの様に語る奴って 戦前回帰志向をさらに頭のネジを緩めてるのかね。
東京という街は、これだけの人口を抱えていて、これだけ利便性がある ことを考えれば、とても住みやすくて自然の豊かな都市だと思うよ。 比較の対象として日本や外国の中都市を出しちゃダメ。世界的な大都市と 比較しなきゃ。あともちろん、職場や住居のあるエリアがよくなきゃ ダメだけど。それから通勤手段ね。そういうのに恵まれない勤労者や 新宿渋谷池袋しか行ったことのない地方の人が東京をけなす。
538 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:08:12 ID:ShdwRs2f0
江戸時代 この時代の印刷・出版技術の発展とともに、出版文化が発達していき、 黄表紙[4]などによって盛んに題材として妖怪が用いられた。 そしてそれらの書籍を扱う「貸本屋」の普及や利用により、庶民の中で各々の妖怪の様相が固定し、 それが日本全国に広がっていった。たとえば河童に類する妖怪は江戸時代以前には、 日本全国に多くの様相や解釈があったが、 書籍の出版によって、それが現在のいわゆる河童に固定されていった。 またその他の刊行物を含め、民間で伝承されたものとは別に、 駄洒落や言葉遊びなどによって、この時代に創作された妖怪も数多く存在し、 現在でいえば妖怪辞典のような位置づけであろう鳥山石燕の『画図百鬼夜行』 はその一例である。 また「浮世絵」などの画題としてもよく描かれ、 有名な妖怪を描いた絵師に歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁斎、葛飾北斎などがおり、 また、狩野派の絵手本としても『百鬼夜行図』が描かれた。
いやー、肥料は糞尿から作った堆肥にしろ化学肥料にしろ 土や地下水を汚染するんで問題にはなってるだろ…。 硝酸態窒素だっけ? しかも堆肥の発酵が不十分で蟯虫を腹に飼ってた奴も多いし。
540 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:09:36 ID:onryDiZq0
>>536 それまで地獄のように語られてきたことの反動だ。そいうのを知らないんだろ、お前らは。
道具とか長く使うと、付喪神が付く(になる)とか言って ガンガンその辺に捨ててたろ。 何がリユースだ。w
>>530 回顧主義っつーか昔のよかった部分を見直すのは別に悪いことではないしな。
ちょんまげまで戻すだの極端なこと言ってる奴はアホかと。
まず環7と環8にゲートを作って夜10時以降は通行禁止にしないと
544 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:12:42 ID:MwpU/Q8z0
545 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:12:50 ID:MHSmwwTo0
>>541 そこら辺に捨てるから拾うやつがいて、リユースになるんじゃないかw
>どの職も当時に戻ったらつらいだろうが、百姓よりもさらにつらいのは坊主だと思うw >肉を食えないのはもちろん、結婚出来ないぜw 坊主はそれでいいんだよ
>>540 ちょっと前はよく江戸は超差別都市で侍以外はマトモに生きれないくらいの事を言われてたけど、あれ何だったんだろ?
548 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:14:54 ID:BeMPWdwp0
>>545 捨てる神あれば拾う神ありって言うもんなw
近所づきあいを嫌う今の社会ではそのあたりのモラルがだだ下がりだからなぁ…。 おまけに資本主義社会じゃ技術開発の度に新しいものが売れなきゃ経済が回んないし。 せめて食料品の扱いくらいはドイツ並みにできないかなぁ…。
>>508 火事速報板があって、よく落ちたもんだ。
しかし、誰が江戸の暮らしに返りたいと思うねんw 寒いぞw 臭いぞ(トイレ)w プライバシーないぞw ケータイないぞw 大体、人間が普通の生活に期待するものが変わりすぎたんだから、 妙なノスタルジーで語られても迷惑。知能が低いとしか思えん。
552 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:18:21 ID:kfuIzqv20
チョンマゲもいいんでねえの?頭頂部がハゲちゃった人とか 自信が涌くだろし。和服もたまに良いと思う。 古武道の稽古でたまに着るが、身が引き締まるねw 日本刀が似合う服だ。
553 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:22:08 ID:onryDiZq0
>>547 いまでもまだ貧農史観といって農民は水を飲んで生活していた、搾取されぱなし
、だから農民一揆だらけで幕府は滅びた、みたいな考えの学者が一部にいるな。
まあ、要するに戦後の「階級闘争史観」が全盛だった時代の遺物だろう。百姓はルンペン
プロレアートだったというわけさ。
>>552 残念ながら月代も剃り跡が青々としてた方が
女にもてたらしいなorz
555 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:24:40 ID:XwCI36NnO
今は日本一の環境破壊都市だがなWWW トンキンのゴミを栃木や群馬に捨てに来るな! トンキンはいい加減にしる!
556 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:25:24 ID:MHSmwwTo0
>>553 江戸時代の方が徳政令とかで救済されてたんだよね、明治以降の金持ちの出現で農民は借金苦に陥った
大便を使うメタンガス車を作れ
558 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:26:42 ID:kEW2anp20
参勤交代が一番理想的な公共事業だったように思える。冨と権力を持っている奴に金をばら撒かせてたし
冷静に考えて今が一番いいだろう
560 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:28:04 ID:k+I6NJSyO
まあまず3丁目の夕日でも見ておけって事で一つ
561 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:28:25 ID:Zb8+8PXpO
金春屋ゴメスの世界ですね。
ヨーロッパなんて黒死病が流行るくらい不衛生なとこだったしな
563 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:32:21 ID:kWT4gLh20
江戸時代 世の中が不景気になると大店の旦那衆はこぞって夜遊びに出かけ散財したという。 お金を使う事で食品流通が活性化し市場が動く、良い材料を使う事で板前の技術が上がり 集客力が増す、不景気にも拘らず散財する様子は芸者を通じて噂になり 旦那衆の店にも人が集まり消費が拡大するなど、様々な経済効果を発生させた。 そして世の中が好景気になると旦那衆は夜遊びを止め蓄財した。
問題 江戸八百八町すべての名称を述べよ。
566 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:36:53 ID:bc1A0+aD0
明治時代、日本にきた西欧人が 日本の清潔さ礼儀正しさに感激した(中国と比べると特に) という話はよく聞くけど 遺産を食い潰した道楽息子かねわしらは
女子校の金肥買い付けにいくか あらよっと
いらないモノはいらないっしょ
569 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:40:38 ID:J6QeN3010
>>1 10年ぐらい前に
特命リサーチ200Xでやってたぞ
>>563 お江戸の大旦那は、Keynesians avant la lettreだったんだねw
571 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:41:54 ID:PT/UQl/tO
今でも個人レベルでは日本人の環境に対する意識は世界一だと思ってる。 ヨーロッパなんて一歩路地裏に踏み込むとゴミだらけ。 なんたって日本の政治のレベルは際立って低い。 政治のレベルは国民のレベルと言うが、上に付いてる米の世論誘導のやり方はピカ一だった。 人を疑うのが苦手な日本人はずっと騙されてきたが、やっとここに来てそれに気付きつつあるのが今の現状。
572 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:42:48 ID:ShdwRs2f0
女犯の現場を押さえられたら重罪となる僧侶が遊郭へ登楼する場合、 鬘ではすぐにばれてしまうため 変装用の衣装一式を貸す貸衣装屋に寄って 同じく禿頭の宗匠や医者に変装することが多かった。 宗匠頭巾や十徳に着流しの宗匠姿か、脇差を落としざしにし気取った姿の医者か選ぶのだが、 脂ぎった不良坊主は恰幅がよく風流な宗匠姿が似合わなかったと見えて、 医者姿に変装するものが多かったらしい。 川柳にも「中宿の内儀おとけて脈をみせ」「船宿で化けやれと師のたまわく」などと 僧侶の女遊びをからかった句が多く見える。
573 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:45:58 ID:21gferOV0
環境なんてどーでもいいよ。 金儲けの道具にしたいだけなの見え見えなんだよ。
574 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:46:05 ID:uSyvZR9Z0
>>562 そもそもトイレが無かったw 窓から捨てたり庭でウンコするのがあたりまえの世界w
575 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:46:14 ID:d/ULmjb+0
>>534 江戸時代には、数多のマニュアル本が存在してた。
複写した本を読んだことがあるが、現代でも通用するような素晴らしいでき映えだったぞ。
で、その中に、男色指南書ってのがあって、男同士の恋愛でのつきあい方や別れ方、
コトの致し方まで懇切丁寧に書いてあった。
一番驚いたのは、ふたなり(両性有具)についての本もあり、世間にごく普通に認知されていたと言うこと。
576 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:46:50 ID:HyqMxPmh0
変装用の衣装一式を貸す貸衣装屋
577 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:51:35 ID:mQRxaYt+0
>>1 の記事見て素朴に思う疑問ですが、
日本の環境意識は遅れてるなんて一体誰が言ってるんですか?
DNAなんたらってのもあんまし関係ないような。そういう文化があるっていう
意味なのだろうけれど・・・
578 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:51:57 ID:t+6SySLXO
>>1 欧米の方が進んでる?
どの辺が?
日本は今でも充分、環境的に先進国だと思うが…
579 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:53:33 ID:tTblQmC30
『熊の出没地域』に生活している俺は幸せかもしれない。
580 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:54:18 ID:MHSmwwTo0
大体>>1には「稲わらは捨てずに・・・・」なんて書いてるけど今でも稲わらは捨てないぞw
581 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:54:41 ID:HyqMxPmh0
遊郭は一説に因れば「結界の意味を持つ」とする民俗学や民間信仰論もあり、 政治的な治安維持としての役割と管理のし易さから、地域を特定したともいわれるが、 一般の「定」から外れた部分を持つ治外法権でもあった。 また遊郭や遊女は古くは禊(みそぎ)や祓い(はらい)と言った神事でもあり、 それは「渡り巫女」などの存在からも窺い知ることが出来る。 これらを背景として、遊郭は庭場(寺社や縁起に係わる場所)と 同じ意味合いを持ち的屋が生業を営む場所であった。 伊勢詣(御伊勢参り)や富士詣などは途中の旅路も過程も含めて「詣で」であり、 宿場町に遊女(飯盛女)が存在し、客が遊興することは、禊や祓いであった。 この宿場町の風俗習慣と的屋(まとや)の営業する的場(景品交換式遊技場)が結びついて、 宿場町や温泉街に矢場(射的場)が設けられた。 これが現在の射的場(スマートボールなども含め)の原形であり、 昭和30年代頃まで俗に「矢場の女」といわれる遊女が射的場に存在した理由である
まず鎖国からだな。
農村では間引きとか姥捨てとかトンでもない事も行われていたのにね。 若い独身が多い江戸のいい所だけ語るなんて 北朝鮮の町にゴミが落ちてない!とかと同じレベルw
584 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 20:57:39 ID:d/ULmjb+0
昭和30年代までは、いろいろな意味で江戸文化は残っていたからな。 夜ばいもそう。 警察組織なんか、今と差ほど変わらんし。
最近でも、地方出身の貧しい学生諸君wの風体・容姿・皮膚の状態を 見れば、貧農DNAが日本から消えてないことがわかるぞw ひとことで言って「貧相」。みっともない。ああいうのが大多数の 日本人なわけで、江戸時代はまだ続いているんだよ。
あー、デジャブーだ・・。
edoのeco
588 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:03:12 ID:uuTFksPQ0
多摩川は綺麗になりました・・・っても田舎在住のオイラに言わせればドブ川だね 東京は綺麗な街です…上京したら鼻毛の成長スピードが加速される町なのに?
589 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:03:12 ID:MHSmwwTo0
>>583 姥捨ては一部地域の風習が誇大に宣伝されてる感がある。間引きは飢饉の時の非常手段、それも明治になってから相当増えたらしい。
親が飢え死にしてもなんだかんだで子供は生き残ったりするのが江戸の農村。
一方、現代農村の女性は40代で生理が止まるほど酷使されている
590 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:03:13 ID:dHGGdeZk0
昭和40年代だって、糞尿肥料はあたりまえだったぞ。 新聞紙で尻ふいてたし。 商品の包み紙も新聞紙が普通。 学校のプリントは消しゴム使うと破れるほど質の悪い藁半紙だった。
最もすごいトコロは 日本は今も国土の70%近くが森だという点だろう 森を神聖な場所とみなし 田畑を肥やすことに情熱を注いできた成果 欧州なんぞ牧畜やるために国中を丸裸にしている イギリスなんぞ95%以上が裸の土地
592 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:03:43 ID:d/ULmjb+0
>>583 今も大して変わらん。
都会の老人は、田舎の老人ホームに送り込まれてるがな。
殺すか捨てるかの違い。
人工中絶は不妊手術やHIVのお陰で年々減少しているものの2005年で289,127人。
当時は、飯が食えないから間引きだの姥捨てがあったが、今は・・・
593 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:05:13 ID:+fbCub0vO
>>1 今の日本人に侍の血が流れているわけないだろうが!!!
こんなこと言い出して自分(自国)慰めてるようじゃ
日本もおしまいだな。
>>591 大半は杉林じゃねーかよ。
>>590 昔の新聞はクソをふくためのものだったが
今の新聞は書いてある内容自体がクソだからな
新聞に最初からクソが付着している
596 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:07:02 ID:YnvJ6PXU0
火付盗賊改方設立
>>566 慰めになるかは分らんが、
『ニコライの見た幕末日本』という本によれば、当時の庶民はじつに気軽に
「年貢、税が重い」「役人は役立たずだ」「自分らが貧乏なのは幕府が悪い」
などと文句タラタラだったそうだ。
ニコライの知る自国ロシアや欧州諸国の庶民に比べれば各種負担も軽く、
はるかに好条件の「市民的権利」を得ており、繁華街は夜ごと賑わい、乞食
はめったに見かけないのではあったが。
あんまりわしらは当時と変わってないと思われる。
ニコライは明治に入って東京神田駿河台のニコライ堂の中の人になる。
>>594 「江戸ブーム」は25年前からあったが、当時からクソだったの。
東京でさえ、想像力をよほど働かせなければ、江戸とのつながりなんて
感知しがたいのに。
これからの日本って、どうなっていくんだろう…
599 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:10:44 ID:Ow8ALs1z0
日本はガラパゴスだの江戸を見習えだの、今更になって声高々に言うやつは信用ならん。
>>598 ランボー読んだらぞっとするよ。この菊地ってやつの考え。
>>594 あんまり知ったかしないほうがいいぞ
日本の国土の67%が森で
さらにそのうち3分の2は、自然林だ
先進大国でこんな国はない
人口の少ない国とかならあるけど
602 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:15:46 ID:MHSmwwTo0
>>601 まあ、水源が豊富なのもそれに関係してるだろうね。
成田周辺の森(というか、林かな)風景を見ると、日本の素顔を見るようではある。
604 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:18:00 ID:dBfkiCdG0
>>24 俺、大学3年だけどパソコンか辞書がないと漢字なんてほとんど書けないよ。
605 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:19:20 ID:Tf+OWwUYO
だからどうやって、都内の糞尿を埼玉とか千葉の農地に運ぶんだよ
>>604 おめでとう! きみを名誉韓国人認定します!
>>601 杉林の話してんの。
オマエの1/3の話前提にしたって、
少なくとも1/3はちっとも森なんぞ尊敬しとらんじゃないか。
オレは過去を懐かしんで必要以上に賛美しちゃう人間は
今をよりよくしようという考えの足ひっぱっちゃうって言いたいだけなの。
シナの新の革命みたいなもんだ。
こんなんジジバナになってからやるもんだ。杉林がどーだとか別にどうでもいいわ。
「歴史」を楽しむのは否定せんがな。
608 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:20:11 ID:HyqMxPmh0
■天皇家は日本人の祖先?あなたは侍の子孫?■ あなたの直系の祖先は、2の乗数で増えていきます。当然ですよね。 30年で一代になるとすれば、30代で、900年です。 2の30乗は10億7374万1824人になります。あなたの祖先の900年遡った数です。 しかし、900年前は日本人は650万人と推定されています 6500000÷1073741824=0.00605359674 とすると 99,4%は日本人の祖先は共通しますね 900年でこのような状況です。 このことからどのくらいの割合かは分かりませんが 武士の血が流れていますね それ以前に戦国時代は農民も侍になれましたし みんな侍の子孫でしょう。 天皇家は伝承では2600年、史実として2000年、実在したと実証されている天皇から1700年 でれば日本人のすべての祖先の直系の、家系(皇室)であることは、 あながち間違ってはいませんよね。 あなたが、日本人なら。 あなたが、日本人なら。 あなたが、日本人なら。 ただし、あなたの遺伝的形質に天皇家の Y遺伝子かミトコンドリアDNAを引き継いでいるかは、別ですが。 あぁ、ごめんなさい在日の方には、関係の無い話ですね。
609 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:20:47 ID:Y8YjoMon0
戦争やってた先代が時代の引き継ぎをやらなかったのが一番の問題だな。
610 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:20:55 ID:MHSmwwTo0
>>605 糞尿を集めて走り回ってた、クッサイ車知らない?
時代小説読むと江戸で暮らしたくなる
613 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:23:03 ID:g30sGdJP0
>>88 ←牧畜文化を知らないからこういう馬鹿が出てくる。
無知は罪だな
614 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:23:48 ID:Tf+OWwUYO
>610 それの何処か「エコ」なんだか 運ぶのに燃料使ったら 意味ない
615 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:24:50 ID:MHSmwwTo0
日本人が羨ましくてたまらない 悔しい悔しい! ハァハァ by 在日
617 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:26:19 ID:Tf+OWwUYO
>615 メタンは温暖化の原因物質じゃまいか?
618 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:26:41 ID:z4EDwA4uO
江戸時代は、権力者(武士)には必要最低限の金しか持たせず、 金持ち(商人)には権力を持たせなかった。 2世紀半も平和が続いたのはこの政策があったためだ、と本で読んだことがある。 現代の日本が真っ先に見習うべきはここじゃないかと思うが 政治家公務員経団連、断固反対するわな
>>90 お前もゆとりじゃ
東京オリンピックの前には東京のリサイクルシステムは既に破綻していて
ゴミが溢れてたんだぞ
そのゴミ隠しの為にポリバケツが生まれた
620 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:27:52 ID:d/ULmjb+0
そう言えば、20年くらい前まで汚穢船が東京にもあった気がするが。 東京湾の真ん中まで糞尿を運んで投棄してたよなぁ。
621 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:28:00 ID:MHSmwwTo0
>>614 てか、今の下水道の汚泥も肥料に使ってるんだから糞尿自体を運ぶ事に意味はない。
まず鎖国して物価を高くしてリサイクルだけでも経済的に回る仕組みを作らないと無理だな。
623 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:30:03 ID:HyqMxPmh0
>>605 へ
以下を読んでください。
>>503 >>389 人口増加に伴う土地不足、都市部は扇状地に多くあり慢性的な河川の氾濫による治水の必要性や河川、
港湾荷役の施設不足、これらをいっきに解決する手段が埋め立て(河川の護岸も含む)であった。
そしてこの一大事業に伴う経済効果と人手不足が沖仲仕や野帳場仕事の手配師の隆盛を手伝ったといえる。
また埋立地はそのままでは利用できず、自重沈下を待つ必要があった。
しかし幕府はただこれを待つのではなく桜を植え近隣での花火の打ち上げを奨励し遊郭を造り、
人の流入を図りその土地の締め固めを行った。
そして男性偏向の不安定な都市構造の治安維持を遊郭を造ることにより図り、その数は増加の一途をたどった。
東京市史稿 産業篇によれば江戸時代の江戸城下において洪水の度、
江戸湾へ流出した河川荷役の資材や危険な塵芥の回収、被災者の迅速な捜索が望まれていた。
徳川吉宗は鯨舟の速さに目をつけ、江戸湾における救命掃海艇の役割を担わせた。
これを「鯨船鞘廻御用」と呼び、当初は役人が行っていたが、
その後幕府より委託され木場の材木問屋を中心に運営され、
被災時だけでなく橋梁工事の普請なども行うようになった。
この鯨船を格納する場所を鞘倉と呼び
鯨船の細長い形状からそれを収める倉に鞘という言葉が使われた事が窺がえ、
廻すという言葉も手配や業務を意味し「鯨船鞘廻御用」の名称になっている。
624 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:30:06 ID:00VEielE0
>>19 その当時のパリは、糞尿を窓から投げ捨てていたはず。
江戸時代過大評価されすぎ。 ほかの時代とは別格だと思っているやつとかまでいるし。
626 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:31:38 ID:jJhzpZN80
職人の糞尿が一番上等だったって本当かねw
627 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:31:54 ID:Tf+OWwUYO
>621
結局
>>1 は何なんだつー話になるな、
汚泥レンガとか既にあるし
江戸といっても起源は韓国なんだけどな。 特に糞尿にかけては、日本人より扱いというか食べ物にまでした技術がある。 まだ食べられる物を畑に撒くとか、江戸時代の日本人は知恵が足りない。
田沼意次が賄賂政治の代表格みたいに言われたのは彼の政策が「武士って不必要じゃね?」という政治をやったからで家格しか誇るもののない階級の人間が散々悪口を言ったから
朝鮮人みたいなホルホルはやめようぜ
632 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:34:10 ID:dnfcFvZ9O
>>620 まだあるでしょ。
八丈島辺りまで出て、流してると思う。
633 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:34:21 ID:MHSmwwTo0
>>627 そうだね、藁の利用だって工芸品作るより田んぼや畑に戻すほうがよっぽど有用だしね
>>624 パリはクソの都だったと言うからな。
道路脇の排水路はクソで溢れ、クソ処理役人が汚物処理をして歩く。
街中にクソを食料とする野ブタ(殆どイノシシ)が鎮座し
中には豚の突進で死ぬ市民もいたとか。
それにくらべりゃ江戸の方が綺麗なんじゃねーの?
川に設置したカワヤシステムは日本の象徴。
636 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:35:51 ID:E7cTrl000
江東区の小名木川以南、中央区の築地・月島、 入り江だった丸の内・日比谷、台東の千束池・姫が池、 荒川区の三ノ輪、三河島周辺 江戸は壮大な埋め立てをしたんだよな。
637 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:37:16 ID:i4jWbRaQ0
おいらが知ってる限りの江戸時代の生活。 着物がボロボロになれば、子ども用の着物として作り直す。 それもボロボロになったら、雑巾やオシメに転用。それでも使いものにならなくなったら、 今度は薪と一緒に燃やして活用していた。 また、ロウソクの残りかすを各家庭から集めて、それからロウソクを作る業者がいた。 素晴らしき理想的なエコな「モッタイナイ」生活だ。
オレなんて一着の服を10年くらいは着てるからな。(いいものではあるが。) これってエコでしょ? 捨てるのはもったいないんだよ。
>>626 下級武士→貧乏だからたいしたもの食べたことない
上級武士→ガツガツ食べるのはみっともないのでそんなに食べない
商人→ケチだから粗食
職人→身体が資本だしよく食べる。
いちばんいいもん食ってるの職人だったりするのよ
640 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:40:21 ID:MHSmwwTo0
>>637 昭和30年代、線路に落ちたすいがらを針の付いた長い棒で拾い集め、巻き直して売りさばく拾い屋と言う商売があった。
なんというリサイクルエコ生活www
>>639 今でもそうだぜ
ドカチン系は金結構使ってくれるよ
だから公共事業が景気対策になるんだな
643 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:45:27 ID:ry1++X4eO
ドイツの輪作 養豚→麦作→牧草地→養豚 この記事くらいのリサイクルは、別に珍しくもねーよ
江戸文化の高さはきちんと評価すべきだと思うよ。 これがあったからこそ、日本は植民地化されなかったといっていい。 中国・朝鮮が植民地化されたのは、たまたまでもなく、一部の悪い政治家 がいたわけでもなく、歴史の必然に近い。 なぜ、こういうことを歴史できちんと教えないかな。
645 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:46:31 ID:HyqMxPmh0
日本における露天商の衰退と存在理由 衰退 駅前や商店街などであり、商店街においてはアーケードを持つ商店街は 露天商にとってうってつけの場所であったが、近年では薄暗い雰囲気や古臭いと言ったイメージ、 メンテナンス費用の負担などから撤去される傾向がありこの様な事情も露天商の衰退の要因であろう。 駅前に関しては戦後の混乱期などから既得権を持つものが恒常的に営業してきたが、 再開発に伴う刷新などの契機に排斥され無くなりつつある。 都心では屋台街が古くから存在している地域が日本各地に見られたが、 既得権と道路使用や道路占有の問題や食品衛生法や電力、給排水の供給や路上を汚すといった問題などから、 国際万国博覧会や国際競技大会などが開催される地域で、それを契機に排除してきた事実がある。 しかし博多のように「屋台は日本の文化である」といった地域住民や行政の意思により、 官民一体となって存続される地域も出始めていて、観光誘致や地域振興として様々な恩恵を齎している。 的屋に代表される露天商は寺社との繋がりが深く、古くから地域住民に支えられてきたが、 近年では日本人自体が寺社との繋がりが薄く檀家や氏子として、祭りなどに積極的に参加しなくなっている。 この様な事や価値観や趣味や休日の過ごし方の多様化などから、 祭り文化の衰退と共に的屋自体の収入の低下などから成り手が無いと言った現状がある。 存在理由 生活困窮者は世界中でいつの時代にも存在し、初期投資が少なくリスクが低く日銭の入る露天商は、 社会において必要欠くべからざるものである。ニューヨークでもホットドッグ売りなどの露天商は いまだに健在であり、その社会的役割を果たしているが、日本においては上記の理由や、 高度成長を遂げた後の意識の変化などから、手軽に始められないのが現状である。 高齢化社会や格差社会、雇用問題などを含め露天商が一つの解決策であるにも拘らず、 社会的にこれを見直すといった風潮はまだ無いと言えるだろう。
江戸に暮らす庶民独身♂は、 仕事は程々に 浮世絵や園芸ヲタに興じて、男色もおk 衣食住の家事代行業が盛んで、一生一人でもそこそこの人生だった、 というは本当かい?
648 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:49:39 ID:Tf+OWwUYO
>640 秋葉原は元々、屑屋の集積地だったりする 屑再生が電気街の始まり あそこでリアカー引っ張ってる、おじさん達がアキバの開祖なんだよな なんか東京無駄知識スレになったな >1も含めて
649 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:51:56 ID:MHSmwwTo0
>>648 江戸時代じゃなく昭和2,30年代が一番リサイクルが盛んな時代って話になりそうだwwww
650 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 21:54:02 ID:nGmOw5h80
もう一度焼け野原になったら コンクリと看板電柱は一切つかわないで オール木造にしてんで鎖国だ もう二度と西洋と関わるな
>>613 >
>>88 ←牧畜文化を知らないからこういう馬鹿が出てくる。
> 無知は罪だな
いやいや、無知は馬鹿でしょWwww
いまでも、ゴミ置き場から使えそうなものを深夜・早朝に拾っていく おじさんたちがいるよ。あれをどこかで売ってるんだろう。 あと、19世紀のロンドンでは、下水道の水をさらってまだ使えるものを 拾う職業の人たちがいた。 古今東西、貧しい人たちはそういうふうにして生きてきたの。 「エコ」とか関係なしに。
653 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:01:18 ID:SNbpp1rjO
>>646 良く言えば、そんな気ままな暮らし。
悪く言えば、宵越しの銭wも持てない貧乏で不便?な暮らし。
654 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:01:30 ID:YTNnbUdl0
江戸時代には既に、先物取り引きに近いことを行なっていた。 これマメな。
655 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:01:32 ID:9FYkvPIc0
>>650 所謂「現代建築」は日本家屋からの影響が物凄く大きいんだけどな。
茶碗を割っても、直して使ってたのはスゲー
657 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:05:08 ID:DzXFf/ou0
>>654 今の株式用語のほとんどは江戸時代に作られた。
658 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:05:54 ID:HyqMxPmh0
川辺や海辺の護岸に 桜並木や 遊郭や 花火の打ち上げが行われるのは 江戸の天下普請の土手・築地の普請の結果 これらの社会基盤整備がなければ 花見文化や 花火文化や 花魁文化は生まれなかった ちなみにヤクザは土手人足や馬方や荷方が中心になってできた だから彼等の生業の地域である埋め立て地や護岸や中洲を島(野帳場)といい テキヤの生業の地域は寺社奉行管轄地 の庭場といい 大工やとび職の生業の地域を町場という また個人的な想像だが、戦国時代から江戸時代になり 忍者は農民や鍛冶工や薬売り戻ったというが 花火師になったものも多いんじゃないかと思う 江戸幕府は忍者の再就職先もきちんと考えていましたとさw
>>639 士族はストイックと言ってよ w
ええ貧乏です。300坪足らずの敷地に、自家製菜園は当たり前。
江戸市中の町娘より、士族お目見え以下の身分の娘は質素だって。
660 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:07:39 ID:6nzS6mb80
こんな大昔にパタリロで語られてたようなことを得意げにのたまったのは何者だよ
661 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:08:24 ID:00VEielE0
>>652 >下水道の水をさらってまだ使えるものを拾う職業の人たち
ヨイトマケ。
今はなんだか威張ってる美輪明宏のデビュー曲。
663 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:09:33 ID:spQW18pr0
お江戸でござるの杉浦日向子が生きていたらなあ。 今の時代にこそ生きていて欲しいひとだった。
665 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:10:19 ID:JAwG4WTEP
>37 ちゃんと貧乏人のために吉原にも鉄砲見世があった 鉄砲というのは一発ぶっぱなすの意だそうだ。 吉原も江戸初期には太夫職など位の高い遊女がいて、格式が高い見世も多かったが 大名に経済的制約をつけられ、その反対に都市の発達により庶民の生活が向上するにつれ だんだんと庶民的になっていったそうだ。
666 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:10:21 ID:smE6Q5du0
学問も発達してたし、学校は(寺子屋)はあるし 浮世絵は綺麗だし、馬琴さんをはじめとした作家さんが大活躍で 浄瑠璃に歌舞伎があり 子供が神社に高度な数学(和算)の問題を奉納してた時代
668 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:13:13 ID:9FYkvPIc0
>>666 やっぱ、もう一度鎖国して
廃県置藩すべきだな。
>>667 欠けを直す技術が生きてるってことだよ。
670 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:14:36 ID:MHSmwwTo0
>>667 昭和の時代でも飯粒で接いだ茶碗を使う人はいた。まぁ一時しのぎだが
671 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:16:47 ID:uuTFksPQ0
>>668 こんどこそ長州を潰すぜ!! by 鹿児島県民
672 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:18:20 ID:zGRNg67BO
673 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:21:01 ID:pc2fUzbd0
江戸が繁栄したのは参勤交代で日本中の金持ちが江戸で消費だけをしてくれたから。 夢のようなリサイクル社会をを作りたいならまず世界中の金が日本に集まるようにするんだな。
674 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:21:28 ID:MHSmwwTo0
古井戸から雑器のかけらがごろごろ出てくる所を見れば、昔も茶碗を接ぐより安いのを買う方が手っ取り早かったと思う
>>671 勘弁して。
長洲も薩摩も会津も親戚いるんですけど。
たまの法事が、もう大変。
676 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:21:47 ID:smE6Q5du0
なにより、ゴネ得で嘘つきのアイツラが居ない! 鍵はあけっぱなしでも平気だったろう 街道沿いを行けば宿場町で飯盛女が声かけて お奉行様でもつむりの良い子供の遊びにゃ敵わぬと 落語で語らう人情話に花咲かせ 江戸の大樹公の仕切る世は、天子様も安生して 誰もかれもが花咲かす ああ鎖国してぇ
きちんと漆で貼った上に修復跡がアクセントに見えるよう金泥を盛ったり花を描いてみたり、 実に芸が細かい。ようするにこだわりがオタク的なんだな。 手をかけようがかけまいがもらえるカネが同じなら手を抜こうとするのが今の工業社会だけれど、 江戸的マニファクチュアではそれは細部においてしばしば反転する。
>>4 それを農家に売って、得た金で正月の餅を買ったって言うことを
詠んだ川柳だかあったような気がした。
679 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:22:40 ID:JAwG4WTEP
>469 何を言っているんだ。 吉原は、江戸に点在していた遊郭の責任者が合同で話し合って幕府に統一した遊郭建設の陳情書を出してできた。 陳情書を出したのが1912年ごろで、許可が下りたのが1917年。徳川家康は1916年に死んどるがな。 許可申請書には、遊郭が点在していると江戸の風紀上よくないという体裁をとっているが 現実問題は、遊郭が集中することによる経済効果と やり逃げと遊女逃走を防止するのが主目的だったのではないかと推察される。
680 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:23:37 ID:uuTFksPQ0
>>675 法事の席取りで争う親族を想像したらワロタw
>>676 おまけに夏の暑い盛りには、街道でも女性がトップレスで
歩く場合もあったらしいね。
682 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:25:09 ID:jJhzpZN80
寺子屋はいいシステムだよな 義務教育で身分保障のある教員なんか一人もいなかった 寺子屋は入るのも止めるのも自由だし、師匠を生業でなくボランティアみたいにやる人も少なくなかったと読んだ 内申書もないし、逆に良からぬことを教え込む師匠は、親が子を引上げるから自然に淘汰されたわけだ
>>679 300年ほどまちがえてないか。まあたいした差じゃないが
684 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:26:10 ID:MHSmwwTo0
>>681 それどころか田植えの時期には早乙女がマンコさらけだして踊ってるwww
>>679 ずいぶん最近の話なんだな。
いちど吉原を見物に言ったんだが、何の変哲もない町で、地名も駅名
もない。バスの停留所に吉原大門というのがあったが。。。
つまらんな。。と思っていたらあたりが薄暗くなってきた。
すると浮かび上がるネオン。
乗り付ける黒いリムジン。
自転車で走り去るすっぴんの女性。
星が見え始めた空に柳が揺れていた。
確かに、そこには吉原の遊郭が存在していたことを確信した。
>>640 子供の実益兼ねた遊びで「赤拾い」ってのもあったな
電線工事している下でじっと待って電線のきれっぱし拾って屑鉄屋に
売りに行くの
銅線拾いだから赤拾い
687 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:30:16 ID:OLzovnGHO
環境意識とゆうか・・・ ホントのこと言えば・・・、 ただ単に・・・、 貧乏だったんですっ(><)!!!!
>>686 朝鮮人が未だにやってるな。
排水溝のグレーチングとか車止めとかマンホールとか。。。
689 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:30:52 ID:glZGYOt90
もし、タイムスリップできるとしたら どの時代に行きたい? やはり江戸時代だな。
690 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:31:01 ID:smE6Q5du0
田楽、田植えのときにゃ笛が鳴る鳴る太鼓も鳴る そこいら中お祭りだ
691 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:31:45 ID:MHSmwwTo0
>>686 酒屋の裏から空き瓶くすねて酒屋に売りに行くw何と言うリサイクルww
692 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:32:34 ID:JAwG4WTEP
>683 うん、間違えた。1600年代だった。
693 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:32:41 ID:P30ro2q90
>>689 伊賀上忍の末裔のオレッチとしては、戦国時代だなw
694 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:33:25 ID:b8/9xWhO0
DNAって使い方間違っているだろう そもそも物が豊かだったら普通に使い捨てにはしる しかし何度も!を使うのが頭悪そうな文章だ
貧乏だったかも知れないが、江戸の文化を見ると ユーモアがあるよね。
696 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:37:05 ID:bc1A0+aD0
>1 「と私は思っている」?あほかいな 欧米の環境学者の間では何十年も前から常識だよ。 Edo=森林に浮かぶ理想的エコ巨大都市ってのは
697 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:37:56 ID:BSVCEObQO
悪い面は言わずに良い面ばかり並べたら素晴らしい社会に決まってるな。
698 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:39:49 ID:s/bM+OZa0
江戸は庭園国家。 4割が植木職人だったらしい。 国民庭を持ち、失業者全員植木屋になれば社会問題解決。
699 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:40:02 ID:/938LT+J0
貧乏なら必然的にエコ生活になるよw
700 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:42:52 ID:fMexvlaK0
江戸万能論はおなかいっぱい
701 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:44:07 ID:N+utXKDk0
割り箸を使おう
DNAはデオキシリボ核酸なので呼び起こせません
703 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:45:03 ID:s/bM+OZa0
>>502 B系統の特権階級は食えたんだけどね
地方によっては食えたみたい。 江戸期に肉食ってた地方は、美男美女産地なんだよね。
704 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:46:06 ID:smE6Q5du0
>>697 悪い面を含めて素晴らしい社会だったんだろうさ
だからこそ260年も保ったんだろう
担い手が変わっても順応早く済んだのは
間違いねぇ、江戸期の世の治世のお蔭だぜ
江戸時代は左系の知識人がよく引き合いに出すな 地方分権だし、天皇の影が薄かったから
706 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:47:03 ID:NG6YpwYXO
寄生虫は無かったことになってる訳ね 都合よすぎる 回顧主義
708 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:47:23 ID:gwOwnpdEO
江戸の女輪姦は非常にエコだった
709 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:47:46 ID:fAyrMde+0
都市の問題じゃねぇ。日本人が劣っただけだwww なんでも環境の所為にすんじゃねぇよwっwwっwwwww 昭和中期くらいまでいろいろ残ってたろ。 服が破れたら継ぎ当てしたり、鍋に穴が空いても修理屋がいたり。 そういう精神そのものが今の日本人にはないんだよ。
710 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:48:46 ID:HD/xEgrr0
江戸は最低だ、部落を差別を作り、固定化した罪は消えない 鎖国し太平洋戦争まで起こした、いいことは何もない いまだにアジアと同一化できない原因は鎖国、家康にある 信長ならキリスト国家になり、銃も自由、全てで開放されてた
711 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:49:25 ID:bc1A0+aD0
浮世草子とか読むと身障者差別はするわ人権はないわ ひどい時代ではあるんだけど、ヨーロッパが戦乱に明け暮れていた時代 鎖国してたおかげの効用はすげーあると思う
712 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:52:55 ID:s/bM+OZa0
>>711 差別って、あんまり深刻でなくお笑いみたいなもんでないの
江戸本のお笑いて、今ならボコッとドツかれてるレベル。 一言多いのが許された良い時代っぽい。
713 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:54:25 ID:oGOO69tk0
部落って近畿地方に多くて逆に幕府のお膝元のはずの東の方が少ないんだよね。 あれって、元々大和朝廷とかの頃に、生き物の命を扱う人達をケガレとして忌み嫌ったのが きっかけじゃないのかなと思う。
714 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:57:36 ID:MHSmwwTo0
え?対外的な見栄えを気にして町からカタワを排除したのも、身分制度撤廃したのにエタヒニンだけ放置したのも明治政府の責任でそ??
715 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:57:49 ID:oGOO69tk0
按摩さんという職業って、江戸幕府が盲人の為に設けたもので保護してたんだよね。
716 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 22:59:42 ID:xlgCaEtlO
当時の世界的な都市水準としては、下水道を作ったりして良かったのかも知れない。 しかし、今さら江戸に戻せる訳もなくw 継続すべきは、たいした資源もない貧乏国家とその民が 物が無くても何とか創意工夫して生活してきた知恵と心意気であり、 都市を云々ではないのでありまんすよw では、まずは江戸城と南町奉行所の復旧から始めようか・・
>>710 最低なのはお前だ
>鎖国し太平洋戦争まで起こした、いいことは何もない
>いまだにアジアと同一化できない原因は鎖国、家康にある
お里が知れるよ
718 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:00:11 ID:smE6Q5du0
>>710 大アジアを目指した連中が大陸進出を行い大戦を起こした。
なんで未だにお前のように、太平洋戦争を罵倒しながら
それを起こした連中と同じ願望を述べる奴が出るんだ。不思議でならん。
部落(村の意)は基本が自治だ
エタの村でも藩の政策に不満がありゃ訴状を届けることができたし
政策の取りやめを認められもしたんだぜ。
「差別」を作ってたのは奴隷商売を当たり前にやってた連中だろうが。
維新後すぐのころ、啓蒙運動をしても当の村の連中にゃさっぱり通じなかったって話だ。
719 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:01:11 ID:dkZ/EY240
太陽活動は寒冷化して行く方向で、温暖化はメディアが煽る利権が絡んだ詐欺だぞ。 江戸時代を懐かしむのは良いが、『偽エコ』で日本経済は封じ込められようとしている。 炭素取引で、麻生はウクライナから炭素取引300億、2012年までに約1000億を買う。 馬鹿な国民は炭素買取りに金を出し、経済は低迷させられ、一部のエコ利権者だけが潤う。 これがエコの正体だ。
720 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:02:00 ID:qP9rX5scO
東京都 人口1300万人 大江戸八百八町 人口100万人 今江戸時代に戻ったら長家の細さが、 13分の1になるお。
721 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:03:01 ID:NG6YpwYXO
江戸のエコより江戸しぐさだっけ?あれがすごいな
てやんでー! とか叫んでる若い奴を見てみたい気もするが チンピラなら要らんな、難しい所だワライ
723 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:03:07 ID:oGOO69tk0
当時に、道路下埋設型の上水道も整備してたよね。 時代劇で出てくる長屋の井戸って、実は上水道の蛇口だった訳で。
724 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:03:09 ID:s/bM+OZa0
>>713 江戸は新しく開いた新興住宅地みたいなもんで、B少ないのは当たり前
東日本は全員Bみたいなもんで差別がない
西日本は権力者に泣きついて食うためB層が増えたんでしょ
725 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:04:07 ID:/938LT+J0
日本は島国で閉鎖してたから循環システムが高度化せざるをえなかった これが当時の大陸なら足りないなら他から奪ってくる→大航海時代→帝国主義って流れ 江戸が長生きしたのは欧米諸国から遠かったこと島国だったこと 大陸の生存競争に巻き込まれなかったのが最大要因 エコシステムは副産物のようなもの
726 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:05:16 ID:SUzXacGm0
ここまで、エドウィン無し
低炭素社会の実現とかいって 国民の同意も取らずに一世帯あたり76000円の負担を押し付けようとしてるし エコ詐欺に騙されんようにしないとな
728 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:07:40 ID:zdiY9j/x0
エコロジーは古い 今はエドロジー
729 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:07:47 ID:smE6Q5du0
>>714 明治期は貧民窟ってのがあった
ありゃ一体なんだったんだろうな。
>>713 河原者は元々祭祀の舞やらなんやらをしてた芸能者だよ
皮で出来た武士の鎧兜の加工をしてた連中もいた
平安の頃の話だ
731 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:07:58 ID:J9/Ob/u10
>>202 そんな経済成長しかないのに
比較的安定した社会が実現できたのはすごい
これから世界が右肩上がりに成長していくのは無理だろうから
世界中が江戸になっていくのかな
732 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:08:31 ID:s/bM+OZa0
信長がユダヤ人とかかわって殺戮を始めたり 奴隷の買付けとか、外国が色々悪いことし出したので、鎖国したんだな 鎖国は実は嘘で、貿易してたんだが、鎖国いう事にしてるんだな。 奴隷の輸出を止めただけだが、それを教科書に書くとおぞましいので、鎖国いう用語に変えた。
733 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:08:58 ID:00VEielE0
どうでもいいけど。 江戸時代は虫すごいよ。殺虫剤無いんだよ。 蚤、ダニ、南京虫…… 制度は尊敬するけど、環境は無理。 かゆみ止めとかロクな薬もないし、外科手術も後期以降だし。
734 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:10:12 ID:YR4uTeaS0
EDO-RAM
735 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:10:17 ID:dkZ/EY240
会社は経済活動に、まがいものの炭素税を払う。 国民は呼吸するのにお金を払う。 炭素取引のデリバティブでアル・ゴア、ヘッジファンド、金融機関はうまうま。 『偽エコ』に早く気づけよ。
736 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:10:22 ID:rJryVq8Q0
畑とか人糞クセーんだろ? 今でも田舎行くと馬糞・牛糞臭かったりするけどさ、 ぼっとん便所なんてもってのほか。 紀元前5000年ぐらいから水洗トイレ存在してたっつーのに、 俺んちはほんの15年前までボットンだったぜ。 夏なんか、糞つぼからカマドウマが這い上がってきたり最悪。 水洗最高。 よって、江戸なんかよりモヘンジョダロやローマに回帰するなら許す。
737 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:10:49 ID:s/bM+OZa0
>>728 皆浪費して経済を支えたんだよね
エコロジーいうより、当時としては凄い浪費大国
738 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:12:12 ID:trikjPCuO
ぶっちゃけ、大量生産・大量消費以前は、 どこの国でも似たようなリサイクルしてるがな。 逆に大量消費してくれないと生活が成り立たない今の生活レベルを諦めて、 最低でも1960年代レベルに戻して果たして充足足できるかどうか。 絵に描いた餅だな。
739 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:12:45 ID:iAOTBi1u0
740 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:13:07 ID:smE6Q5du0
>>736 お前がローマに移住すればいいんじゃね。
いってらっしゃい。さよーなら。
なんかの本で読んだけど、江戸時代、すでにハウス栽培で電照菊とか作ってたらしいな。 すごいぞ江戸時代
742 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:16:10 ID:TVBiHoWp0
僕らが古来より受け継いできた朝鮮半島からの恵み これからも大切にしたい。
743 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:16:58 ID:s/bM+OZa0
>>741 殿様が、熱帯でしか育たないmランの花の改良してたな
>>605 そこで大深度地下をだな・・・
いやなんでもない
745 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:21:46 ID:SNbpp1rjO
747 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:23:35 ID:s/bM+OZa0
>>714 江戸はカタワおちょくりつつ、おちょくられたカタワ共々楽しく暮せたようだが、
当時の医療水準じゃ、カタワ自体が普通ぽかったみたい。
748 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:24:07 ID:iAOTBi1u0
だっふんだ
軍鶏鍋をつつきながら、日本酒を一杯キュゥっと
750 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:24:29 ID:yMwl5YcC0
>>720 江戸時代の八百八町は現在の山手線内側より狭いぞ
751 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:26:14 ID:HD/xEgrr0
やはり日本は信長を失って大きく王道から外れた 民主政権まで予言してる信長は日本の神だと思う お方様と呼ばれるのもわかる、我々は信長の計画通りに動いているだけ
752 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:26:21 ID:SNbpp1rjO
>>716 江戸城と奉行所再建良いよねぇぇ。
どさくさ紛れ?の景気対策で、予算付かないかなw
753 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:26:32 ID:Txrplvp9O
鎖国するかw
754 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:26:54 ID:69VHAvAMP
>>605 下水の工程で粉末に加工して、トラックで運べば良いだろw
何でウンコのまま運ぶんだよw
755 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:27:12 ID:gWs7lqUqO
黒船や産業革命は無かった事にしよう
I live in TOKYOを過去形にしろ→I live in EDO
757 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:29:55 ID:69VHAvAMP
江戸城が残ってれば日本人のアイデンティティは違ってたと思う
>江戸時代の八百八町は現在の山手線内側より狭いぞ グーグルアースの古地図が便利
760 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:32:13 ID:smE6Q5du0
>>751 お前、信長を殺した明智の娘が誰だか知ってていってるのか?
761 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:33:06 ID:spQW18pr0
>>758 江戸城跡地にお住まいの方々こそ日本人のアイデンティティかと存じますです。
762 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:33:12 ID:SNbpp1rjO
>>720 面積が全然違う。
半分と言われる町人の大部分が住んでたのは、御城の東。隅田川は超えないくらい狭い。
763 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:34:38 ID:itYnjBKX0
下水に堆肥化付けるにしても重金属等除去プラント完熟発酵プラント固形堆肥化プラントの工程がないと目も当てられん
764 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:35:21 ID:uuTFksPQ0
765 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:35:25 ID:smE6Q5du0
>>753 よし、じゃあアイツラをアキヒロに引き取らせようゼ。
766 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:35:39 ID:SNbpp1rjO
>>758 各地の城や武家屋敷が残ってたら違ってただろうね。
ああぁ、もったいない (・ω・;)
767 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:35:54 ID:VJsDtVIO0
もう十分やってますがな。
768 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:38:51 ID:s/bM+OZa0
>>749 米は貴重な食料。それを酒にして飲む行為を政府が禁止しなかった国って
日本くらいかなー
769 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:40:11 ID:D3oUB1xLO
東京って自分の評価が高いよなw 何か気を遣うわw
何百年前の生活に戻せとかあほかと
771 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:41:15 ID:lcPOLdwZ0
772 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:41:22 ID:SNbpp1rjO
>>768 ちゃんと、酒作りでの米の無駄遣い?はするなと、お触れは出てたみたいだよ。
773 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:41:52 ID:NF1fIFg00
まずはウンコの回収、肥料としての利用からだな。 トイレ用洗剤の類を禁止しないと肥料としては使い物にならないかね? それとも洗剤も肥料になるのか?
774 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:43:08 ID:ymWZ5oUb0
>>1 外国にどんな都市があったか知らないから
日本が一番だったかどうか俺にはわからない。
南米や東南アジアの滅びた文明も遺跡でしか知らないし、
古代ローマの事もよくしらない。
775 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:43:15 ID:p+s7bLff0
まあ、300年間も天下太平の世の中が続いたわけだからな。 これは世界史上類を見ない奇跡らしい。 しかも、その間マネーサプライズが変動しなかったというのも驚異的な事実なんだわな。 なにげに江戸時代は日本のルネッサ〜ンス!なワケですよ。 評価されて当然。
777 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:44:35 ID:zkxsP1li0
>>1 人間の間引き率と残虐処刑も考えにいれて発言しているのか?
なんか賛美しているようだけどさ、失敗したらテレビ会見のようにペコペコ謝るだけじゃすまないよ?
現在の制度のまま江戸時代に逆戻りしたら、もうとんでもない事になるぞw
あいつウザイなと思われただけで、一族皆殺しにされる時代になるぞw
しかもチョンヤクザがのさばっている日本だ、一般市民は虐殺対象になるだけだね。
779 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:45:08 ID:NF1fIFg00
江戸時代なら混浴銭湯復活。
780 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:45:46 ID:s/bM+OZa0
>>772 米を原料にしたアルコール飲料は海外にもあるけど、非合法だからなー。
主食食料を酒にして、ガンガン飲んでしまうなんて。
火事に弱い都市ですね。
782 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:45:56 ID:ymWZ5oUb0
>>777 間引き、姥捨てはあったみたいね。
他所の国はどうだったか知らんけど
783 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:46:22 ID:uuTFksPQ0
784 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:46:41 ID:CjxBr2Ak0
あのままペリーが来なければどうなったのかは大変興味ある
江戸時代の知恵を見直すのは良いけど、石川英輔の本とか あの辺はちょっと美化しすぎだと思う。
>>781 地下に豊富な天然ガスが埋まってる地域だからな
787 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:48:14 ID:FIwDSauz0
江戸たって、東京は江戸の文化を残していないだろう。 ○○跡の石碑だけ、てとこが多すぎる。 東京には誇れる江戸文化は残っているの? 歴史はなくてもいいが、捏造は良くない。
788 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:50:18 ID:trikjPCuO
3〜40年前の古臭い歴史観の奴がまだいるんだね。 年齢が知れるwww
>あのままペリーが来なければどうなったのかは大変興味ある 黒船の代わりに宇宙人が来た という設定にはガツンと頭がやられた気がしました。
>>787 確かに
東京と名を改め中身も変わったな
悪い意味で
791 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:52:13 ID:inYlU0va0
792 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:53:57 ID:2kowDbml0
>>9 新潟出身だけど先生はそんなこと言ってなかったぞ。
ちょっと有名な歴史S藤T先生は「真珠湾攻撃は空母5隻で〜」「空母榛名が〜」とか言ってた。
793 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:53:57 ID:lwIg05JW0
江戸時代は豊かだったらしいな 俺の実家(遠江)で記録残ってるんだけど、 江戸時代後半の当時流行ってたものとして、 お伊勢参り、金比羅参りとかあったみたい。 普通の庶民がわざわざ讃岐まで行って うどん食って帰ってくるわけよ 慶応年間の法事の出納帳とかも残ってるけど 仕出し屋におかず注文して、酒も大量に揃えてるし なかなか楽しそうな宴やってたと推測
794 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:54:21 ID:9FYkvPIc0
>>758 天守閣のこと?
江戸時代でも存在してた期間はそんなに長くないぞ
そもそも実用性がある建物じゃないしな
795 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:54:52 ID:SNbpp1rjO
>>780 外国だと非合法だったのか…知らなかった。
それと比べると驚異的だよなあ。何とも不思議な時代だった。
うつ病なんて生きて行けない江戸時代だぜ!って 今が変なのかもか?体動かさない奴の方が景気がいい世の中だからな?w
797 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:56:07 ID:QaRfhOfo0
えーと、蒲焼の値段はもう出たのか?
江戸時代、地方は大変だったとおもうよ 現在の地方交付税のような中央からの配分は一切ないし 参勤交代はあるし、あれやれこれやれ言われるし
799 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:57:04 ID:s/bM+OZa0
年末に縁起物商品の物価が上がる以外は 江戸はインフレもデフレもなく、なかなか優秀だったようだな 皆でお金をガンガン使って、互いに支え合ったようだ。
800 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:57:46 ID:Emgifz/d0
ああ、つまり一重のノッペリ人種が最高にモテた時代か さすが生粋の日本人
801 :
名無しさん@十周年 :2009/06/29(月) 23:59:40 ID:gX80gg5eO
フランスみたいに街のあちこちで窓から糞尿ぶちまけるような国よりは清潔だわな
802 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:00:18 ID:SNbpp1rjO
>>798 チョwwwww
幕府は、そんなに地方に気を使ってくれませんがな。
つうか、幕府に地方交付金ばら蒔く様な甲斐性は無いww
804 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:00:56 ID:BgEudcmL0
日本列島の人口は3000万人が限度なんです。 少子化は環境を守るために必要不可欠なことです。
805 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:01:17 ID:lwIg05JW0
いや、インフレはあっただろ、 材木買占めや蜜柑で一財産築いた奴とか 米の先物相場とかいろいろあっただろ
806 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:01:23 ID:XFn+LCDgO
士農工商
807 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:01:46 ID:9FYkvPIc0
>>782 そもそも江戸に住むこと自体が一種の間引きだった
公衆衛生の未熟な時代に、世界一の過密都市で暮らせばどうなるか…
しかも、火事や地震も多かった。
808 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:02:50 ID:SNbpp1rjO
>>793 > お伊勢参り、金比羅参りとかあったみたい。
> 普通の庶民がわざわざ讃岐まで行って
> うどん食って帰ってくるわけよ
今だと、ヨーロッパ旅行くらいの感覚かな?
810 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:06:48 ID:BjECHT810
811 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:10:17 ID:W/nNs1lv0
江戸時代は江戸中心とした大都市消費社会だった 地方の生活はかなり下がっていたはずだが
812 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:12:20 ID:ce9qMnDPO
茅葺屋根は稲藁(いなわら)でなくて茅(かや)なのだが・・・ 稲藁で葺いても数年で腐ってしまう。 茅は耐水性があるから3〜40年位もつ
813 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:13:36 ID:ltXe0vZr0
>>808 遠江→伊勢は、船路で行くと早朝出て
その日の晩前には着いてたらしいぜ。
現代の一般道を車で行くのと時間は大差無い
どうやってたかというと、海の天気読んで
東風が吹く日を待って帆を張って一気に行ったらしい
東風=台風の接近だから遭難も多かったらしいがなw
さすがに、金比羅参りは京見物に寄ったり等々で
1ヶ月半掛けてたみたいだけど。
>>810 商売と腕によりけり
例:ぼてふり 野菜の仕入れ値 600〜700文、これを日没まで売り歩いて売上は1200〜1300文
(文政年間漫録より)
他にも興味があれば自分で調べてチョーダイ
815 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:16:00 ID:xHlCsEbVO
>>810 日当320文として、今風に換算すると時給40文。
一日何時間働いてたかは謎w
816 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:16:34 ID:29ne4+Yk0
>>1 これ「梅干と日本刀」って本の内容にそっくり
10年以上前に読んだ
817 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:18:35 ID:fGfc8V8sP
>810 うちに江戸風俗の本は吉原の本しかないので、女郎買いでいうと 吉原最下級の女郎買いで、10分50文から100文 たいてい20〜30分かかるので、一回女郎買うと100文から300文
蓑は現在でも最高の作業用雨具 普通の合羽で作業するより何倍も疲労度が低い 雨中の鉄道保線作業には蓑着てやった方が良かったそうな
>>815 夏は8時間くらい冬はその半分
日当も多い人はもっと。
環境、環境言うけど、地球温暖化とかで一番影響を受けない国が日本らしいね 温暖化で幾ら熱くなった所で日本の九州がせいぜい台湾の気候になる程度 北海道の気候が九州並みになった所で日本自体が生きて行けないく成る程じゃない 実は日本は四方を海に囲まれてるから一番気温が熱くなりにくい国でもある 何故なら海水温は陸地と違いそんなに大きく上昇しないからだよ 困るのは欧州、アメリカ、中国、ロシア、インドなどの大国 まあ、世界の穀物生産だけは心配だが・・・
821 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:22:26 ID:xHlCsEbVO
>>813 えっ!?伊勢はそんなに早く着くのか!
確かに遠州ならそんなかんじか。。
ってか、新井の関所は?
うーん、やっぱり不思議な時代だ。
822 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:23:39 ID:2gTEK0wV0
江戸前の魚の旨さは異常 むかしっからいいもん食ってたんだお アオギス復活汁!
なーんかさあ……。 ちょいと昔は、江戸時代暗黒論なんてのがあってさ。 ほんとボロカス言ってる連中の声が大きかったんだよ。 農民は米を作ってるけど、めったに食べられなくてヒエ・アワばかり 食べていたとか、一揆を毎年のようにしたとかさ。江戸に住む人々も 圧政に苦しんでどーの、こーのとかさ。 江戸は理想郷では決してなかったけど、そこまで酷いもんでもなかっ たわけで。 江戸時代を暗黒真っ黒な世界で語っていた人たちは、どこいったん だろうなあ……。
824 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:24:33 ID:BjECHT810
>>817 時給とか書いちゃった俺が言うのもなんだが、
時計のない時代に10分とかどーやってわかるの?
もともと大正時代まで右肩上がりでぐんぐん成長していたしな もっといえばアメリカがあほなことしてなきゃ今は世界一の超大国だった
826 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:26:14 ID:2gTEK0wV0
いいかげんアメリカに復讐しようぜ。 ペルリなんか有難がってる奴の気が知れん。 奴こそ侵略者。ダースベイダー。
まじめに働く気さえあれば何らかの仕事があるのと火事がしょっちゅうあるのとで、 「だから江戸っ子は宵越しの金を持たないんですよ」なんて池波センセが言ってたな
828 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:27:57 ID:BjECHT810
>>823 鎖国なんかして、国際協調をおろそかにすると、
悲惨な社会になりまっせ?
って言いたい人たちの声がでかかったんだろうな
「アジアと共生」みたいなのが大好きなヒトタチがさ
829 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:28:55 ID:xHlCsEbVO
>>819 今の工場や会社勤めみたく、その時間みっちり働いてたとは思えないんで、労働時間算出は難しいんだと思ってる。
>>828 まぁ開国して外国相手の戦争へ一直線ってのも悪くないな
831 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:29:35 ID:QkjnvIVe0
つまり鎖国した方がいいってことだな。
ウリの江戸時代は世界最高ニダ! こうですか? まるでどっかの国みたいですね
岡本綺堂の時代小説なんか読むと、ほんと昔の日本人は優れてたのがわかる。 本を読まない奴は戦前が暗黒時代とか本当に思ってる奴いるしw
834 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:30:40 ID:fGfc8V8sP
>824 六つ刻だの区切りで鐘を鳴らせてお知らせする公共時計機能あったやん 10分なんかの短い区切りは、確か線香とか燃やして計ったと読んだことがある。
835 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:31:07 ID:A+y4LjYC0
「もったいない」ではないと思うよw
>>831 鎖国と江戸的な社会ってのは別の話題だろ。
薩長史観で歴史みてもねぇ
837 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:33:52 ID:BjECHT810
>>834 ふーん、○分○円な時間の切り売り的風俗は
戦後のものだと思ってたよ。
それ以前の風俗は朝までキッチリ一緒に過ごすのが基本だと
838 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:33:55 ID:xHlCsEbVO
839 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:37:43 ID:xHlCsEbVO
>>823 今でも、江戸時代の良い点をちょっとでも挙げると、猛烈な反論して来る人が多々いるよ。
840 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:37:58 ID:mRo/5oQg0
明治新政府って要するにクーデーター政権だから、 自己正当化する為に江戸時代を糞みそに言ったのがきっかけで、 後のアカサヨにそれが利用されたらしい。
841 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:38:21 ID:k6JxH9We0
今さら「江戸」ってw あれか、異星人と共生していて真選組が警察代わり、そんで銀髪の万事屋がいるんだなw
842 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:38:28 ID:BjECHT810
>>836 鎖国しないで江戸の社会が成立したかな?
>>842 成立しない理由は?
数百年来の国の伝統や特徴を色濃く残す
先進国の風習など数えればきりがないと思うが
844 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:43:31 ID:XkNWSrr7O
キモいにも程がある記事だ。 まさにどっかの国の様。 大部分の国民(農民)は 搾取されて仕方なく あるものを再利用していただけじゃん。 で、一揆して全殺し。
845 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:44:15 ID:yIJ8tgphO
>>841 土方が火星に転生するのかもよ?
それにしてもなんか低俗っぽいな
>>1 の文面。
中学生の壁新聞みたいだ。
846 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:45:02 ID:DMgtA+xx0
847 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:49:17 ID:BjECHT810
>>843 キリスト教の普及に伴うキリスト教的道徳観の流入、
貿易によって一部の藩が莫大な利益と軍事力を持つ恐れ、
列強国の綱引きに巻き込まれる恐れ、
植民地化するために、日本を分裂を画策するさまざまな工作が行われる恐れ
(実際幕末はそーゆうのが横行したし)
848 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:51:02 ID:fGfc8V8sP
>837 吉原で区切りで売っていたのは最下級の女郎だけらしい。 もっと格上の女郎はお茶屋での宴会とか通してかなり客からふんだくっている。 他の岡場所や湯女とか飯盛女はどういう制度かわからんけど 位の高い吉原でさえ、区切り売りしているのでもっと安い他の女郎は一晩客一人じゃ儲からなかったんじゃないか
849 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:51:15 ID:oJCLHlI40
>>847 それで江戸の文化や風習が壊されるの?
キリスト教なんて自由に布教できるけど
いまだ10パーセント程度だよ
肥溜めに持ってくために運送中のうんこしっこが道にびちゃびちゃこぼれて 風が吹くたび人々の目に入ってそれで江戸時代はめくらが多いって新書があった
852 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:54:33 ID:06hOe7cpO
>>839 いるいる「伊勢参りとか農民が旅行を楽しんでた国は当時は稀」とか言うと「あれ
は極一部の特権階級がやってただけ」とかむちゃくちゃ言って来るからなww
853 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:54:52 ID:oJCLHlI40
>>850 開国以降を見れば近代化の流れの中で
江戸時代の文化、風習が崩されていったと言える
854 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:55:56 ID:BjECHT810
>>848 ゴムも抗生物質も泌尿器科もない時代に一晩何人も相手してたらあっという間に病気になりそう
上のほうにあった鉄砲女郎だっけ?華やかな花町の裏には地獄が隠されていたんだろうな
まぁ30、40代で人があっさり死ぬ時代なんだから、感覚もちがうのだろーが
855 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 00:59:08 ID:BjECHT810
>>850 現代の感覚で語るなよw
つーか現代も草加の浸透速度がヤヴァイだろ
856 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:04:39 ID:fGfc8V8sP
>850 今のキリスト教の布教と、15世紀の布教を一緒にしちゃいかんよ 当時のイエズス会は戦闘的布教集団とも言われてたし、 欧州はキリスト教布教を口実に貿易拡大や植民地支配の足係りにしていた。 まあ、当時の欧州列強が日本を植民地にする益があると判断していれば、 日本の鎖国政策なぞ関係なく植民地にされていただろうけど、 貿易だけとっても、中央だけではなく一部の地方が富むようになれば、江戸幕府の支配体制が揺るいだ可能性がある。 江戸時代が繁栄したのは大規模な戦争がなかったおかげであり、 日本独自の文化の成熟は外国からの文化流入が少なかったのが大きな原因といえるので 鎖国しなければ江戸の文化や風習が醸成されなかった可能性は大いにありうる。 ちなみに、平安時代に国風文化が発達したのは遣唐使派遣を廃止した後。 それ以前は中国(便宜上使用)の影響が大きかった。
857 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:05:24 ID:V7T4J21Y0
>>832 金もないのに生活ができた下層江戸町人は最高だったろうね。
あえて書くが。
>>855 ていうか開国していたら何でも江戸に入ってくるっていう
前提が荒唐無稽。
とりあえず中央政府がフィルターかけるのが常識じゃない?
このスレに興味がある人。この本読んでみて 渡辺京二「逝きし世の面影」 幕末〜明治初期にかけて日本に来た外国人の残した記述をまとめた本。面白いよ。
250年も続いた「江戸時代」を 単純にこうだったなんて一括りには語れない まだ明治維新から150年くらいしか経ってないのぜ?
>>855 確かにあいつらを含めて宗教勢力の経済的優遇措置は
将来オウムのように武装するおそれもあり危険。
そろそろ課税するタイミングだな
862 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:14:06 ID:laPl6nOmO
いいけどさ お歯黒だけはどうも
864 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:15:25 ID:fGfc8V8sP
>854 性病といえば梅毒だなあ。16世紀初頭には日本に上陸していたので、性風俗でもさぞかし流行ったことだろう。 江戸時代に遊女は梅毒に罹って初めて一人前などと言われたという恐ろしい話もある。 明治に入っても鼻もげらのおばあさんは元女郎だとすぐわかると言われていたそうなので 職業病としてかなり流行っていたんじゃないだろうか。 まあ、今の日本の風俗でも口でやる場合はゴム使わないところが多数なので 口頭に性病を持つ風俗嬢が少なくない、と言われているが盛況なので、あまり変わらんのかも。
865 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:15:38 ID:xHlCsEbVO
>>859 自分もお勧め。
文庫本でも、チト高いけどそれだけの価値はある。
866 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:16:21 ID:p46hrDWJO
資本主義は失敗したよ 日本には資本主義は合わない
867 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:17:34 ID:BjECHT810
>>858 だからそのフィルターが鎖国であり、出島貿易だろ。
日本以外の地域に対する西洋列強の浸透ぶりを見れば
日本だけが全面的に開国しても浸透をコントロールしうるつーほうが荒唐無稽な妄想w
>>74 馬鹿といっても、認字率は桁違いだけどな
今現在の世界で見てもこの国は驚異的だから
障害者すら、会話可能の時点で異常すぎだから
支配層はこれらを効率よく活用できないのだから困ったもんだ
そろそろガチになってもらわんと
時間の無駄
>863 それだけじゃねーよ 眉もそり落とすんだぞ! 眉なしの歯が黒い女と一緒に暮らすと考えるとかなりホラー
870 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:19:12 ID:MGUSOFDV0
今まで使い捨てで高度成長してきたのに江戸に戻ったら経済が低迷するだけだろ
871 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:19:29 ID:Opbvgq8lO
何かあるとすぐにDNA、DNA。DNAってそういうモノじゃねーだろ? 仮に、日本人の赤ちゃんを外国人が引き取って海外で育てた場合、 大人になって突然、肥溜め作り始めたりすんのか?
872 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:21:55 ID:xHlCsEbVO
>>851 目の病気が多いのは、囲炉裏の煙のせいだとの説も有。
江戸建物博物館の農家でお茶をご馳走になって、実感したw
日本は鎖国していたて言うけど、数学も天文学も医学も高い次元で取り入れてたんだけどな。 江戸時代の高度な下地があったからこそ、アジアにおいて日本だけが急速な近代化を成し得たわけで。
色んな薬塗ったり服用してるけどそういう糞尿でもいいの?
>>867 浸透??
世界の何見てるの?
文化も風習もあいかわらず国ごとに違うけど
>>872 ビタミン類が足りないから目が悪くなるのはまた別?
877 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:23:46 ID:BjECHT810
>>871 まーね。
科学的に言えば、文化を育むのは血じゃなくて風土だと思うよ。
歴史の手違いでアングロサクソンが日本列島に住み着いていても
似たような文化を創ってただろうな
878 :
名無しさん@九周年 :2009/06/30(火) 01:23:59 ID:IP6aWHgS0
>>1 これは誰の発言だ??
典型的な文化系おバカ発言だな。
エコだ、環境だ、って、原始時代が一番エコに決まってるだろ。
産業革命が起こる前は、どんな文化圏でも環境負荷なんてゼロだ!!
880 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:25:12 ID:xHlCsEbVO
>>869 まあ、今の女の子も眉毛無いけどね、描いてだけで。遠目だと良いけど、間近で見るとちょっと不気味ww
同和教育とやらで、江戸時代は悲惨みたいなこと散々やったような あいつらから罰金とれ、金儲けの出汁にされただけだったしな
>>869 あー むかしの白黒の時代映画みるといらっしゃいましたねー 貞操は守れるかもしれないけどこわひ
884 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:28:34 ID:xHlCsEbVO
>>876 それもあるかも。
盲人が多かったのは、幕末に滞在した西洋人の共通な観察なので、何かの「日本だけの理由」はあるハズ。
885 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:29:03 ID:BjECHT810
>>875 そりゃ文化も風習もなくなりはしないさ
だが鎖国があった江戸文化と、
鎖国がない江戸文化が同じである可能性は限りなく低い
オマエが世界の何を見て、19世紀以前の
西洋列強がもたらす影響が「大したことない」と断じるのか
全く理解できないw
886 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:30:54 ID:prBC5EGS0
花のお江戸は八百八町〜
887 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:32:25 ID:BjECHT810
>>884 それってさ、「外を出歩いている盲人が多かった」てことじゃないの?
当時の西洋諸国が盲人をどう扱ってたかは知らないけど
888 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:32:33 ID:z0P2wEeb0
>>885 そもそも大したことがないなんて言ってないし。
影響がないとも思ってないよ。
開国しても江戸文化を残すことはできたはずと思っている。
薩長史観は列強の脅威と開国の必要性を
大げさに捉えないと成立しないから少し
予防線を張るだけ
890 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:34:12 ID:5JA1HTEk0
船井総合w
パクスロマーナか
892 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:37:05 ID:idBDg6MK0
>>889 あたかも、江戸周辺の人間だけが日本人であったかのような言い方だね。
893 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:37:27 ID:4r5p25Ey0
894 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:37:30 ID:BjECHT810
>>889 「文化を遺す」って発想がすでに現代的w
影響がないと思いないなら、
文化が変化することを肯定している
現代に残る「江戸文化」は一つしかない
それと違うものが残ったならそれは「江戸文化」ではない
895 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:44:13 ID:xHlCsEbVO
>>887 盲人でも、普通に社会参加してたから、ってのもあるよね。
狂人?が隔離されてなかった、って話も幕末西洋人滞在記で読んだ事ある。それも彼らには、不思議な光景だったらしい。
>>894 現代人だからな
このネタは現代人視点の印象や感想でいいはずだけどww
その時代の人は異論反論あったかもしれないが、その結果
今に至っているんだからね。
戦後も武蔵野鉄道で糞尿運んでたから東京になってからもずっとエコだったろ
898 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:50:09 ID:fGfc8V8sP
>889 薩長史観ってーのは、今まで幕府を頂点に考えていた歴史を天皇重視で考えるよう変更した史観だろ? 幕末の開国の必要性を大げさに喧伝するというのは、倒幕の正当性を得るという点でわからんでもないが 江戸初期に行われた鎖国政策を大げさだったとするのは薩長史観とは違うんじゃないか
899 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:51:10 ID:BjECHT810
>>896 は?
鎖国をしないで同一の文化が残ったか?と言う命題だよ?
残るわけねージャンw
オマエも西洋の影響が大だと認めてるんだし、
「文化を保存する」つー現代的感覚も無いんだし
何らかの影響を受けて、変化したものが残るならそれは
実際に存在した「江戸文化」ではないから、「江戸文化」とは呼ばない
>>898 薩摩と長州の悪事を正当化するための建国神話だ
901 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:54:05 ID:hfqmlJ2X0
次の英文を過去形に直しなさい(立教) I live in Tokyo.
902 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:54:14 ID:2gTEK0wV0
正月は汲み取り屋さんが来なくて溜まるンだよなー。 間に合わなくて外にあふれ出したことが一回だけあったなー。 まああの頃は別になんとも思わなかったし。 猫が糞尿の上を歩いていたりしたもんじゃよ。 わはははは。
904 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:57:10 ID:BjECHT810
>>901 I live in Edo
こうですか?わかりません!
905 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:57:40 ID:fGfc8V8sP
>900 江戸初期の鎖国の必要性を過大に言及することによって、 薩摩と長州にどんな利益がある?詳しく説明を聞きたいな。 当時鎖国が必要だったから鎖国したとされている以上、幕府の判断は正しかったとすることになるだろう 幕府が正しいんじゃ薩長の利益にはならんのじゃないか?
906 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 01:59:16 ID:XV82L9hU0
>>1 >本来、日本人のDNAには、環境意識が根付いているはず。
>世界最高の環境先進都市「江戸」を生んだ日本民族は、“世界に誇れる環境先進民族!”
この日本人の傲慢な選民意識は何とかならんか。
地理的偶然とは絶対に考えずに、すぐDNAの違いと考える。
麦作農業は自然を破壊する。エジプトやアラビア半島もむかしは緑の土地だった。
中国の黄砂も農業による環境破壊が元凶だ。
だが、水田農業では一つの川から水を引くので永久循環的な都市文明が続いた。
水稲や大豆がなかったら、江戸の都市文化も環境破壊で荒廃しただろう。
要するに、どうゆう気候でどうゆう資源や植物があったかで文明は決まる。人種ではない。
江戸以外の全国諸地域を犠牲にして成り立ってた都市なんだから環境が整ってて当然だろ すくなくとも天明の飢饉があそこまで深刻な被害になる事はなかっただろう 村が逃散するような事態の中でも江戸への米の搬出は滞りなく行われてたしな
908 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:09:51 ID:E11w/pAP0
おまいら、こんな朝鮮日報みたいな自画自賛の記事で喜ぶなよ。
909 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:10:50 ID:V7T4J21Y0
>>907 年貢は滞っていないし、田舎の奥地でもそれほど貧困じゃなかったんだよ。↓
イザベラ・バード『日本奥地紀行』
910 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:12:36 ID:dIIVA6IuO
江戸も知りうる限りでは参考になる部分もあるが(´・ω・`) これは一方向しか見とらんのでは(´・ω・`)? 経済と環境の持続的発展は既に謳われてるわけで(´・ω・`) さらに経済と環境だけでなく治安に教育に科学など同時に高位バランスを保たねばならない(´・ω・`) 生産消費活動を抑えるまた人間減らせばそら環境負荷も減るわけだが(´・ω・`) 高位バランスを保つため努力してきたわけで(´・ω・`) まあ昨今大事な人材が枯渇はっきり言えば人間の質が落ちとるゆえすっきりばっさり江戸に戻すもアリやな(´・ω・`)
911 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:12:43 ID:Cy58K2Ce0
別に環境どうこう考えてたんじゃなく、 単なる経済行為だ。
912 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:14:23 ID:090voB9i0
江戸だけだじゃなくて、大阪と京都と金沢の4大都市は、みんなふつうにこんな感じだったのに なぜ江戸だけなんだ?
913 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:16:25 ID:XDwrlXLoO
朝鮮人みたい
914 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:17:03 ID:oJCLHlI40
>>906 日本人に「人種」という意識はないよ。
70年ほど前は一所懸命「黄色人種」で統一感を図ろうとしてた連中が居たようだけど
価値観が違えば文化の紡ぎ方は異なって当たり前。
狭い島国で逃げもせず和合することで自然災害から身を守るすべを考えていくにゃ
観念論よりも経験則の方が役に立ったろうね。
忍耐も必要だろうし
譲り合いも必要になる罠
これって、昭和時代まではあったような気もするがな 平成になってから、訳分からなくなった グローバリズムとかいって、世界中が同じような環境になってさ 地域性が消えてしまった これだと変化や比較が消えて文明は衰退する まずはここからだろうな
江戸時代をエコの象徴として洗脳させたいみたいだな 本当は物の使い捨てが盛んだった時代なのにw
917 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:19:04 ID:06hOe7cpO
>>911 江戸時代は経済システムだけは異常に発達したんだよね。
江戸幕府が余りに保守的で新しい文化、新しい技術、新しい経済活動を必死で
潰したにも関わらず。
日本に資源がいっぱいあって幕府の頭が柔軟だったらすごいことになってたかも
ね。
918 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:19:46 ID:qr66XeXEO
919 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:19:58 ID:Jlln/2GQO
>>910 江戸末期には都市近郊の山々は禿げ山になりますた。
あと町人はいいけど東北の小作農に生まれて冷害で間引かれるのはやだわ。
異論なし
921 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:22:32 ID:oJCLHlI40
>>917 内需を膨らませる循環型経済をとってりゃ
殆どのところで経済システムは発達すると思うぞ。
それぞれに利害調整が出来るかどうか、が肝だろうけどね。
出し抜くのが当たり前だったら難しかったかもな。
こんな中途半端な時代より縄文時代が最強だろ
923 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:25:57 ID:06hOe7cpO
>>921 ところがなかなか発達しないんだよね、これが。
自前の貨幣をきちんと作れる国すら少数だったんだから。
924 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:28:30 ID:YbXcfPgw0
記事書いてるこいつはそういう暮らしはしたくないタイプなのが見え見え
925 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:29:14 ID:oJCLHlI40
この記事を書いた奴を、誰か真夏の汲み取り式トイレの室内に閉じ込めて やってくれよ 自分の書いた記事がいかにねぼけたものであったか、目が醒めるだろう そしてたぶん気絶する
927 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:32:20 ID:YsXQp9nl0
こういう記事って<丶`Д´>っぽくていやだな。
928 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:33:23 ID:oJCLHlI40
新しいものに価値があるのでなく 使い勝手の良いものに価値があるんだと思うし 幕府はそれぞれの仕事を奪わないよう配慮しても居たから 要は、調整がうまく行って経済も文化学問も発達したと。
>船井総合研究所 なんだ、電波発信基地か。
930 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:35:05 ID:VdKfiqYe0
火を使いはじめた奴と 蒸気機関を発明した奴は 今となっては、悪人だな
931 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:35:47 ID:nYVmNQzA0
こういうひいきの引き倒しはもうやめようぜ。 かっこ悪いよ。
932 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:36:39 ID:idBDg6MK0
>>924 東北にお祖父さんがいる関東住民が、
「俺達江戸っ子(?)は薩長の明治政府の恩恵なんてちっとも感じてねーやい」
と言いながら、明治政府のインフラに頼りっきりで中央集権礼賛地方穢視に染まり、
それでも明治政府のことは貶めたくて、藤村旧石器・会津白虎隊・新撰組とかに傾倒するわけです。
その彼らの妄想の一つに、「江戸文明万能説」があるわけ。
933 :
■■■■■■■■ :2009/06/30(火) 02:37:44 ID:5FGIFrVP0
こういうのって実にくだらねえよな。 というかさ、いわゆる産業革命までは、世界中のほぼ全ての都市が 「環境先進都市」だったとおもうんだよね。
934 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:37:59 ID:aI78avTFO
あくまで中央のみの発想だな 穢土も頭狂も
935 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:39:40 ID:7LyNy3iR0
江戸は糞尿を運ぶが、 フィリピンなんかは高床式でトイレの下の地面レベルには 豚を飼っていて、糞を食べて育った豚を人間が食うのだから 糞尿輸送もいらずにさらに合理的。
936 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:41:49 ID:oJCLHlI40
>>932 じゃあ江戸時代暗黒説を説いてたアカい人たちは
明治政府讃美者集団かい
製造コストや廃棄コストが修理コストを上回らない限り、リサイクル社会は こないと思う。 製造と廃棄に重税かければ、みんな喜んで修理すると思うよ!!
938 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:42:49 ID:yiVbP6LG0
まぁ、100年後には人口5千万ぐらいになるから少しはスッキリするだろ。 国力が落ちれば嫌でも循環型にシフトしていく。 今はケチケチせずに金を回すことを考えればいい。
939 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:43:04 ID:qr66XeXEO
こういうエセ科学って日本人好きだよな>DNA
940 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:45:05 ID:Plm6NBxkO
間違ってはないと思うが、その生活に戻ることは一旦現代文明が滅びない限り出来ない。
941 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:45:45 ID:dIIVA6IuO
資本主義に偏り過ぎは否めん(´・ω・`) ゼニ強奪パクり守銭奴大国のかの国は環境後進うんこやしな(´・ω・`) むしろかの国に言ってやって(´・ω・`)
江戸に住む八割の男は一生独身
943 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:53:59 ID:oJCLHlI40
明治政府の阿呆なところは 半島なんぞを併合して要らない領地をもったところだな 莫大なインフラ整備費の出費と防衛線が伸びただけで 何の役にも立たなかった しかも後世に遺恨、というより負債を残して 全く、迷惑なことをしてくれたもんだよな。
944 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 02:54:59 ID:JXGzjbkN0
>>919 間引かれれば生まれなかった同様なんだから、まだ良かろ。
あの時代で北国の小作農ではヘタに生まれないほうがマシ。
末っ子の女の子になぞ生まれた日にゃ、この世の地獄が見られただろう。
945 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:03:33 ID:m0dGttSn0
江戸は火事が多かったから、長屋に住む庶民はすぐ移動できるよう荷物をあまり持たなかった。 だから大切に服やものを使ってた。
946 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:10:43 ID:BjECHT810
>>943 オマエも未来の子供たちから
平成愚民の阿呆なところは…
なんて後知恵で批判されるかもね
>>510 公務員が悪さしたらお家取り潰しでいいよw
んで夜勤は給料を昼の2倍にしなければならない法律を作る
違反したら営業停止で経営者と大株主は逮捕
自然と夜は店を閉めるようになり、今低所得なのも逆転コースが生まれる
>>513 本来、893や童話がそれをやるのが妥当なのにな
今じゃチョンとかと一緒になって弱者利権で売国してるんだから本末転倒
江戸時代だって、革製品を扱ったり肉を厚かったりして結構有利だったしな
童話も893もこの江戸文化に組み込まれてたって意識は果たしてあるのだろうか?
残念だ
949 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:28:05 ID:Jlln/2GQO
>>944 その地獄には電マ内臓の三角木馬や低温蝋燭があるのですね。
950 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:29:19 ID:9J+ztg9uO
おやすみなさい
951 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:30:28 ID:Jlln/2GQO
952 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:33:04 ID:oJCLHlI40
>>946 批判してくれた方がいいんだよ。
僕が間違ったことをしたんであればね。
2度とそれをしないで済むようにしてくれなきゃ逆に嫌だな。
それ、今の時代にも有効 景気いいときは物を売って貯金をし、景気が悪い時は安くなった物を買うのが勝ち組 設備投資とか貴金属買いとか、今のくそ安い時代にやるのが正解 普段はお見せしないレアもんを安く手に入れられるのも不況期だけ 日本老人はそれが出来ず、いつまでも貯金馬鹿だから駄目すぎ
954 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:39:34 ID:BjECHT810
>>952 阿呆とか言ってるオマエのそれは
批判ではなく、罵倒だがな
955 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:44:49 ID:oJCLHlI40
>>954 罵倒。中身があれば阿呆と呼ばれても僕は全然構わないよ。
どれが何故良くなかったのかをはっきり指摘してるならば。
半島を併合したことによる恩恵なんぞ無かった。逆に負債だけがあった。
防衛線として必要だという話は装飾だった。反対派の意見を尊重すべきだった。
判断を誤ったというより強行した結果だ。
ゆえに阿呆という。
反論があるなら中身にどうぞ。
956 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 03:51:32 ID:BjECHT810
>>955 中身はどうでも良いんだけどなw
後知恵で罵倒する態度が気に食わないだけでな
まーでもついでだから、中身にも触れてやるよ、
2次大戦後、日本が半島統治を手放した後、何が起きたか?
それを押しとどめるためにアメリカは物凄く高い代償を払うハメになったよな?
防衛線として一定の評価を与えることが出来る。
ただしその手段として、併合まで必要だったかは評価が分かれるだろう
世界はグローバリズム主義が崩壊し、保護主義に向かって動き出した 日本も地域性を意識する事になるだろう んで、自国内の自活をまずは優先するようになり、環境云々というのはその家庭での話なのだろう 中世ばりの循環社会を意識しつつ、技術や生産は近世以降のをミックス これはまだ試してない社会形態であり、これから試すべきもの 文化国家というのは、地域性の重視という意味もあり、各々の良いところを数多くの選択肢の中から選んでいく形態を指す そして宇宙をも見据えていく事となる 日本人は、自活になったら過剰人口はブラジルに行った人らのように、国外に出る可能性も高い んで、各文化圏との架け橋となる ワンワールドはネット上で実現 バーチャルなMMOを起き、そのキャラが全てを司る 支配層の各種検証や実験は、今後はバーチャル世界が受け持てるようになり、リアル世界は緩やかな沖縄タイムになる可能性も高い 勉学や研究を人生の目標とし、旅をすることで新たな発見を見つけ出すのを目的とする そのためには、地域性を保持していく事がポイント 江戸云々も、この為の詰めといえ、環境保全や社会福祉の再検討にも繋がるといえる
>>956 日本が半島と満州を手放したあと、大陸内で赤化が起こった。
アメリカはその赤化を押しとどめるための足掛かりとして南半島に基地を置いた。
ベトナムに参戦した。
日本が防衛線を張ったのは日本のためと言える根拠がどこにあるのか。
大陸内で権益を持った連中の財産保護のため、というならまだわかるがな。
大陸のための防衛線を日本が張った、
その代償も瑕疵も日本が背負った。
笑える話だ。
後知恵で罵倒されるのを嫌がるならやるなよと云いたくなるね。
濡れ衣だというならいざ知らず。
本当に必要だったのは NHKがおかしな番組を作った台湾くらいだろうな。
961 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:12:48 ID:BjECHT810
>>959 馬鹿かw
当時の人間はオマエの後知恵なんか眼中にねえよw
同じ時代に生きるものとして、俺の目に余るだけだ、お前が大嫌いだ
後知恵、それも半端な知識かつ、狭い視野、浅い分析
心の底から軽蔑する
破傷風箘は首斬り場をうようよしてたようだが。 通り掛かるだけでも感染したらしいとか。
963 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:19:04 ID:oJCLHlI40
>>961 当時でも意見が分かれていたのに
推進派の方が後世に批判される可能性があることを
想像だにしていなかったのだとしたら、その推進派の人間は酷いお花畑だ。
956の論説は根拠がない、という話をしているのに
そこへの反論を書いてくれないのは残念だけど。
まあ視野が狭いというならそうなんだろう。
こちらは当時の宗教界やら財界の事情なんか知らないからね。
何をしてたんだかな。
謝罪の弁を出すなら具体的にどういうことをしたのか語れば良かったものを。
964 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:20:34 ID:j1/FW5Ae0
江戸時代が最高か。 じゃあ、大日本帝国がすべてを壊したんですねw
965 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:22:49 ID:FaSPnsCi0
>>1 スカトロマニアの漏れとしては明るいニュース
966 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:25:03 ID:oJCLHlI40
967 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:26:00 ID:v8rYEdS10
>>964 軍備の近代化を、
必要とした時代 = 明治
必要なかった時代 = 江戸
968 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:26:36 ID:cQrU3N2/0
>>945 それ、俗説。
貧困で個人の占有物が極端に少なくコミュニティや町単位での共有物に依存していたから。
因みに江戸期(時期にもよるが)庶民の動産で一番高価だったのは衣服。
969 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:27:14 ID:NbfsDQUq0
GDPが10分の1になるけど そうするか 3000万人がほぼニートでもいいじゃないか
970 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:27:44 ID:BjECHT810
>>963 未来の糞餓鬼が阿呆と言おうと、お花畑と言おうと当時の人間は屁とも思わないだろう。
ただ俺は、単に分析・評価するに止まらず、、軽々しく罵倒の言葉を添えるオマエを馬鹿だと思うけど。
まぁ、視野の狭さと、無知を認めてるみたいなんでこのくらいにしとこう。
そもそもスレチな話題だし
972 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:31:49 ID:oJCLHlI40
>>970 屁とも思わないなら構わないってことだな。
>軽々しく罵倒の言葉を添えるオマエを馬鹿だと思うけど。
軽々しくねぇ?
本当のことをいうと、全く軽く無いよ。
半島なんぞを併合したことについて、その瑕疵を残したことについて
凄く恨んでいるからね。
973 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:36:10 ID:NpYG81Or0
とりあえず、回虫もリサイクルされてたわけだが。 (ただ、寄生虫がいると花粉症にはかかりにくいとの説はある)
今後、二度と、半島なんぞを保護下に置くのは御免だ罠。 早く近代以来の関係を清算し尽くして 両国の関係を無関係にしたいものだ。
975 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:37:56 ID:UVxmnbBB0
今それをやったら日本は破綻いたしますw
976 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:38:02 ID:BjECHT810
977 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:41:54 ID:oJCLHlI40
>>976 がんばらないよ。
罪を憎んで人を憎まずだし。
僕が頑張らなくても
今は目いっぱい、関係清算してくれてるところみたいだしね。
978 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:49:24 ID:oJCLHlI40
当時の宗教界や財界の事情を知ってる人間なんだったら 書いてくれたら良かったのに。ID:BjECHT810。 ああ、残念。
979 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:49:42 ID:BjECHT810
>>977 支離滅裂なやつだ
罪だけ憎んでるなら、ますます罵倒の言葉は意味無いだろうにw
論理矛盾しようがお構い無しに感情論をぶちまけるって、
なんか半島の人みたいなメンタリティだな?オマエ
980 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:49:49 ID:cQrU3N2/0
江戸にゴミが無かったのは清潔とかではなく、ゴミが出せない位に貧しかった からで、貧しさの証明にしかならない。 宵越しの銭は持たないという言葉が有るが、アレは江戸っ子の痩せ我慢という か居直り。 「金」は庶民が持つのは珍しいし、「銭」にしたって文字通りの小銭程度の可 処分所得しか持たず、宵越し出来ない程貧しかった事の裏返し。
>>980 当時から日本の為政者は酷かったんだなぁw
983 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:52:21 ID:/Z5Ek6Yg0
貧困つーかその日暮らしが可能な社会だったんだよな。江戸は特殊だよ。
984 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:52:41 ID:oJCLHlI40
>>979 明治政府の阿呆なところは、と書いてるんだけど。最初から。
推進派の人間はバカだと思うけどね。そもそも、大アジア主義者が嫌いだし。
>論理矛盾
論拠が無いと、説明をつけて書いたのに
それについて反論せず、罵倒語を書き連ねてる君に言われる筋合いはない気がするな。
985 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:53:14 ID:BjECHT810
>>978 もうチョットマトモな受け答えが出来る人間なら
付き合ってもよかったけどね
てか、東京なんて呼び方やめて江戸にしろよ その方が愛着持てるよ
987 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:56:45 ID:BjECHT810
>>984 だからさ、恨むとか嫌いとか好きで語る人間と何かを論じるほどモノズキじゃねーってw
感情論から抜け出せたらまたおいで
>>983 庶民は税金払わなくていいわ、家賃も何年もバックれるのが普通な社会だもんな
裕福な暮らしは出来ないけど生きては行けるという
989 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:56:55 ID:tLAQ1wjBO
これはバカニュース行きだろう
990 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:57:58 ID:oJCLHlI40
>>985 まともな話をしてもらえるとはもう思ってないから
どうでもいいよ。
陸奥さんと伊藤さんは
確か反対派だったんだよねぇ。
惜しかったな。
991 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:58:20 ID:s9oOvpMr0
>>1 江戸だけじゃねーだろ。明治以前って言った方が正しい。
それにどの国も昔はそうだったんだよ。
もっとつっこめば、資本主義を選んだのは日本だし、
いつまでも欧米のせいにしてるところがこのおっさん古いな。
どんだけ自己責任放棄すんだよ。
アメリカが〜、とかすぐ他国のせいにするヤツ。
こういう書き方大っきらい。
992 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 04:58:27 ID:cQrU3N2/0
>>983 つーか江戸時代の庶民って経済的にも物理的にも占有物を持てない環境だった
から半分遊民化しないと生活が難しかった。
家は寝るだけの場所で住む場所ではなかったし、起きている間の殆どを外で過
さないと居場所が無かった。
993 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 05:00:10 ID:oJCLHlI40
>>987 感情の言葉を書くことと、感情的に文章を書くことは全く別のことだよ?
反論も書かずに罵倒語をひたすら連ねてりゃ、感情で反応してるんだなぁ、と判断するしかないよねぇ。
だからもう、まともな話をしてもらえるとは思ってないからどうでもいい。
でも、相手をしてくれてありがと。
さよーなら。
994 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 05:00:21 ID:/Z5Ek6Yg0
貧乏人はいても貧困はないってやつ。
995 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 05:00:43 ID:BjECHT810
>>990 うん、歴史のIFに感情移入する遊びは他の人とやって下さい。
996 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 05:01:03 ID:zq5J7Mb6O
日本民族って言葉に違和感が有るな、 日本は『郷に入らば郷に従え』の帰化文化で民族主義では無いだろ
■経 歴
1990年 3月、名古屋大学 工学部 原子核工学科 卒業
1990年 4月、株式会社船井総合研究所入社
2001年 環境ビジネスコンサルティンググループの統括部長。日本最大級の環境ビジネス専門サイト「eco-webnet.com」の統括責任者を務めている。(〜現在)
モットー : 行動第一・行動主義・現場主義・改革革新・スピード主義・即断即決・チャレンジ精神
名古屋大学 工学部
http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/school/dept.html http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/school/booklet.html HOME >> 工学部紹介 >> 工学部紹介冊子「工学への道」
目 次
研究科長(学部長)挨拶 学部
I 系 化学・生物工学科
II 系 物理工学科
III 系 電気電子・情報工学科
IV 系 機械・航空工学科
V 系 社会環境工学科
大学院・複合専攻群
VI 系 結晶材料工学専攻
VI 系 エネルギー理工学専攻
VI 系 量子工学専攻
VI 系 マイクロ・ナノシステム工学専攻
VI 系 物質制御工学専攻
VI 系 計算理工学専攻
VI 系 教員・先輩からのメッセージ
原子核工学科がどこにも無い件について
998 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 05:03:35 ID:s7PWSZ2SO
1000なら謝ってくる
>>893 江戸は、キャパの限界から生まれた社会だしな
日本を含めて勉強する必要はあるかもしれない
1930年の保護貿易に似た感じだがさ
物の生産力は既に消費を大きく凌駕しているしな
食料含めて60億囲う生産力は既にあるから
それをすると、地球が壊れるだけで
発想的な面で江戸主義というのはありかもな
1000 :
名無しさん@十周年 :2009/06/30(火) 05:06:57 ID:/Z5Ek6Yg0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。