【社会】 アニメーター「月給7万…彼女できても結婚できぬ」、ガンダムの安彦氏「アニメの殿堂、役立たず」…「現場に資金を」の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:38 ID:U1hgxCl50
>929
それより、国策命令で主要10社ぐらいアニメ制作会社を持ち株会社化した方がよっぽど効果があると思う
953名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:43 ID:3wt5VVXi0
>>943
時をかける少女って筒井原作じゃん
954名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:44 ID:vsa7jqrp0
>>939
著作隣接権
955名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:49 ID:HBgOtcpD0
アニメで一期目が当たって
二期やる時制作会社が変わる事あるだろ
あれはTV局側の意向なの?
「みなみけ」とかさ
956名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:50 ID:aEIc+j5D0
自民もう駄目だな
ほんと役立たず
957名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:56 ID:N/5t8WtZ0
>>933
安彦(他スタッフ)の絵は絶対に必要だし素晴らしい
でも彼らの人格や価値観は認めないし、プライベートでは絶対に会いたくない

うろ覚えだけどそんな内容を雑誌で言ってて、富野も大概だなと思った
958名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:58 ID:tBQZx87L0
>>947

なんで? 科学技術館つぶせばいいでしょ。あんなの。
あの土地に、20億ほどで箱物を作ればいいだけの話じゃないのか?

いまの計画立案よりも、3億ほど豪勢な建物が出来そうじゃないか。


科学技術館なんて、あんなの無駄以外の何物でもない。
箱物行政ってヤツは、そういうのが多すぎるんだよ。土建屋が儲かるだけで、中身が空っぽ

ばからしい。
959名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:16 ID:+7hhHddYO
>>927
葉梨はその可能性があるけど、アグネスに関してそれは無い。
あいつはマジキチ
960名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:18 ID:ZR/nApt00
百歩譲って維持でもアニメの殿堂を作るなら、
こういう日本のアニメ産業の悲惨な実態を取り上げた資料も展示してやれよ"( ´,_ゝ`)プッ"
961名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:26 ID:c84RSdzy0
>>955
あれ最初から決まってなかったか?
962名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:27 ID:dx6K9JRE0
>>943

アメのゲーム業界がファンドの金を当てにして製作費数百億でHDゲームを作った
ものだからユーザーの目が肥えて、今ファンドが全滅してかなり悲惨なことになっているな
963名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:31 ID:Pj9bdnAFP
>>945
このレスで気付いた。やっぱ差別構造なんだろうな。
964名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:33 ID:3mOCJd21P
おいおいアニメは自動車産業に次ぐ日本の基幹産業だろうがよ
965名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:56 ID:00aMLkAO0
>>943
無理じゃないかな。「絵が動いて演技してる」ってだけで、
一般的には子供のコンテンツだもん。それを良い年した大人が
真面目に見るって、オタク以外に考えられないのさ。
966名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:03 ID:LSjbRhOG0
介護業界以下の薄給なのに、人手不足にならないのはなぜだぜ
967名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:11 ID:lkd2T+8h0
そうだよな、初代ガンダムはフラウの乳首もキッカの全裸も出てくるから
ポルノ扱いされて発禁にされるかも知れないもんな
968名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:15 ID:LBv5iqb7O
>>955
みなみけは放送前から2社と契約してたんじゃね?
969名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:20 ID:qmVNbWqn0
嫌なら自分の経済面での欲望が満たされるものに転職。
これしかない。

こういうの見てるとロビー活動で主張するエゴ団体のほうが
まだマトモに見えてくるよ
970名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:21 ID:/j25Wmuq0
>>951
金出すオタクを見下して、萌えアニメばっか作るなって言ってる自称日本のアニメを憂う人が多いのが面白いよな
971名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:32 ID:mXsGjQezO
こりゃまあ、ココでもよく言われてる自己責任って事になるんしてだよな?いや、労働として法律違反してるのはダメだが
国が産業として育てるにも危機的状況で手遅れっぽいし、そもそも、そんな意図が本当にあるのかって話だろ
972名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:46 ID:9kxWthZ/0
>>884
御大は不要だとは言っているけど補填しろなんて言っていないだろ。
973名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:54 ID:czMp39pDO
>>852
不祥事起こしても免許取り消そうとしたら
言論弾圧と騒ぐような知恵を誰が誉めてんだw
974名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:57 ID:avSvPyhW0
きさまはそのキモオタのオレ様が
半身不随になるほど働いた結果のネットを使って
威勢よく吼えてんだがwwww
975名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:08 ID:oaiBOJ7R0
>>967
かえってプレミアつくよねw
976名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:25 ID:U1hgxCl50
ゲハとかが顕著だが売り上げや作品批評が好きなやつほど
実際にものを頻度が少ない不思議w
977名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:28 ID:vsa7jqrp0
>>952
なんだ全部を共倒れにしたいのか?w
978名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:29 ID:tBQZx87L0
>>962

アニメ業界に特化すれば、いいだけの話に思えるけど。
ゲームはダメってことで。


いま困ってるのはアニメ業界だろうし。火が燃えているところに水をかけなきゃ。

実際、コンテンツビジネスってのは、大事だぞ。ものすごく。
30年後に、その影響下にある人たちが、社会の中枢に座るわけで。

アメリカが日本にやったことを思い出すべき。ボートハウスのオーナーが
コカコーラお宅とか、どう考えても変なんだって。アメリカの戦略にのせられた結果だろ。あれ。
979名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:52 ID:6fj5GXq30
>>965
そんな大人はもうすぐ死に絶えるさ
980名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:52 ID:HRdEYW6jO
>>963
評論体系と研究機関を整備すれば大分改善されると思うんだけどな
今回、国が100億しか出してないのも結局そういう事だろう
981名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:58 ID:3wt5VVXi0
いずれにせよキモオタしかみないアニメなんかに金かけるのは無駄でしょ
982名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:02 ID:+7hhHddYO
>>966
現場は壮絶な人手不足だよ。
全部海外に丸投げしてなんとか凌いでるだけ。
983名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:05 ID:p5VcqjQZ0
>>966
現場の環境知って辞める奴が多い
アニメで夢を見て入る奴が多い

夢が食い物にされてるってこったなぁ
984名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:29 ID:/7qaLHJHO
>>917
技術のイタチごっこになると思う
985名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:44 ID:brdQD0SpO
高すぎるんだよ
買いたい商品あっても手が回らない
986名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:47 ID:c84RSdzy0
>>981
お前の人生ほど無駄でもないと思うが
987名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:47 ID:6vYxSFh90
18歳以下の子供が写る家族写真はポルノです(笑)

988名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:54 ID:00aMLkAO0
>>979
:アニメに偏見を持ってる大人
:アニメを真面目に見ている大人

どっちだい?www
989名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:59 ID:lbCKm8Mn0
国が援助に乗り出したり、金儲け集団が仕切り始めたりしたらその業界は衰退する
日本のアニメもそういう汚い連中に目を付けられたからもうお終いだな、ご愁傷さまww
990名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:29 ID:8NTgC+YLO
税金のムダ使いすんなや
991名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:35 ID:U1hgxCl50
アニメのエアチェックの為に基盤改造する連中だからなあ
そんなに録画してもどうせ見ないのに
992名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:36 ID:N/5t8WtZ0
どうしてもやり遂げたい夢があるなら結婚しなくてもいいじゃない
よくない?
993名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:38 ID:78ja6Whg0
>>958
ファンドブーム時でも失敗しているファンドを今やって誰が投資するのw

994名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:39 ID:BOmh08lo0
>>970
仮面ライダー響鬼が、あまりの不人気に、中盤からテコ入れされることになったとき、
当初の路線が好きだったファンがすげー文句垂れたんだが、
誰だったかが「ではなぜあなたたちは買い支えてあげなかったのですか?
自分の好きなコンテンツにはお金を出し、守り、育てるという発想も
必要なんじゃないでしょうか」って言ったそうな。
995名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:44 ID:tBQZx87L0
>>989

そういう、ヤクザものを排除する仕組みも併せて作ればいいじゃないか。

警察官僚のトップクラスを天下りさせるとか。にらみがきく体制を作ればいい。
996名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:06 ID:czMp39pDO
>>891
超が付く程上手い日本のトップアニメーターが
年収1000万程度なんだが
997名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:27 ID:6fj5GXq30
>>989
韓国は援助だして良くなってるじゃんw
998名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:34 ID:tHHi7QmL0
>>995
>警察官僚のトップクラスを天下りさせるとか。

どこのパチ産業ですかい
999名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:52 ID:AIyXX0ef0
>センターを作るお金が
 あれば、アニメ業界の再編に使い国家産業として育ててほしい」

図々しすぎるんじゃないの?
なんで税金でお前らをそこまで救済しなくちゃならないんだよ。
1000名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:58 ID:aSiOE/w80
現役糞原画マンが1000取り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。