【コラム】なぜ「冷やし中華始めました」だけ特別扱いのポスターなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:2009/06/29(月) 17:23:14 ID:O4jsw+Et0
953名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:25:56 ID:AzR7Hlb4O
そう言やぁ、マルちゃんのインスタント冷やし中華最近見かけないな…。あの長くて、真ん中でポキッと折って茹でるやつ。
好きだったけど、廃盤かな〜
954名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:27:37 ID:e/vEt9eL0
>>746
鈴木京香
955名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:31:57 ID:e/vEt9eL0
>>780
大盛りしかありませんって出せば600円でも食べます

956名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:35:52 ID:rR/wcRlJ0
>>955
「流しそうめん・・千円〜」でどお?
957名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:36:28 ID:e/vEt9eL0
連投だった。それもsageずに・・・

ちょっと首吊ってくる
958名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:27 ID:mZylQovaO
冷やし中核派じめました
959名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:43:22 ID:TKHud82NO
>>950
冷やし中華よりかき氷の方がいいやい(`Д´)ノ
960名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:44:01 ID:/PFTho+Y0
そうめん始めましたも見たことあるぞ
961名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:46:16 ID:Q7kjEHPu0
冷やし中華\(^o^)/ ハジマタ

>>959
君の勝ちだ。かき氷をおなかいっぱい食べていいぞ。
962名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:52:22 ID:bpBAIYMG0
こいつばかだ。
期間限定メニューなんだから、始めたらアピールするに決まってるだろ。
市井の中華料理屋には、ポピュラーな期間限定メニュー、他にはあまりないんじゃないの?
963名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:53:18 ID:wz/ZSXHoO
>>959
君には冷やし中華のタレがかかったかき氷をプレゼントしよう

マヨネーズはどうしますか?
964名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:57:59 ID:w7zcSFQ/0
何故だろう。いつから食わなくなったんだろう。
それはな。中華が付くものに拒否反応を示すようになってからさ。
ロッテもそうだろ。以前は食ってたろ。特に美味くもないものをさ。
965名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:59:18 ID:HQ7w6IOOo
冷やし中華仙台起源説始めました
966名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:00:10 ID:q/c3EWmy0
>>1
お前がネタにした時点で既に効果の大きさがわかってるじゃないか。
あふぉか。
967名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:01:19 ID:xlbObgNoO
なんとなく冷やし中華って利益大きいそう。
量の割りに値段高いし。
まあ違うかもしれんが。
968名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:02:05 ID:DAqM6a7C0
>>967
昼の忙しいときにあんなもん注文されたらめんどくさいんじゃないかな。
969名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:03:10 ID:thnUOelji
最近は「つけ麺はじめました」がデフォ
970名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:04:06 ID:aM4xNRPm0
夏場に冷たいものはカラダを冷やすからかえってバテの原因
そもそも麺を酢醤油で食うという発想がわからん
971名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:05:27 ID:Wy8yVFaXP
>>964
ロッテは雪印だのカルピスだのDOLEだのに
化けてアイスを売ってるぞ。
裏に非常に小さくロッテって書いてある。
972名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:09:57 ID:TKHud82NO
>>961
たくさん食べたいお(^ω^)

>>963
マ、マズそうだ…orz
973名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:11:37 ID:hWHjy2t90
>>75
冷製パスタって普通にあるんだが
974名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:16 ID:J/fQS+NGO
冷やかし中核派しめました。
975名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:36 ID:NcW37nqOP
>>895
冷やし油そばですが何か?
976名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:23:08 ID:xSfp3CoD0
共産趣味もしらんでネタにしようとするのがN速+土民
977名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:25:59 ID:uEWs1vp7O
ハヤシライス食べました
978名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:12 ID:aoJYcVi10
ヒヤチュウ
979名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:15 ID:8YgtClUbO
冷やし中華は作るの面倒臭いけど利益デカイから店としてはどんどん売れて欲しい
980名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:28:49 ID:xemRXOHk0
>>968
「面茹でて水洗い→切ってある具材乗っける→スープかけて完成」
だろ?全然手間かからんよ。
常につきっきり調理の炒め物の方がよっぽど手間だ。
中華なべを振るうにも力が必要だしね。
981名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:30:19 ID:heSjff7sO
冷やしラーメンも出たときびっくりしたけど慣れたなぁ
982名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:28 ID:EfXrs5Xh0
>>964
病気だな。
2ちゃん依存症
983名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:35:24 ID:LlxMnXWb0
なんで夏限定なのかわからんわ
特別な材料使ってるわけじゃないのに
984名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:44:06 ID:RmgqNeld0
夏以外は売れないんじゃないの
985名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:49:03 ID:2MpKbWz30
冷し中華食べてしまいました。





オマイラがあんまり冷し中核派だ、流し素麺だって言うから・・・ヾ( `д´)ノ゛
986名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:52:49 ID:b2YYzUMUO
冷やしラーメンのキュウリが苦手。
あれ食べるくらいならペプシキュウカンバー味飲む
987名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:56:01 ID:nHDIzjNK0
「なぜ冷やし中華始めた」
988名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:00:19 ID:ayZOlmBc0
こまけぇこたぁいいんだよ!(AA略
989名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:09 ID:ngaK3T2E0
冷やし中華でいくら具材を豪華にしようが
冷やし讃岐うどんの旨さには勝てないよ
990名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:53 ID:UwJHFZC70
ただの冷やかしだろう
991名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:05:35 ID:rR/wcRlJ0
なんちゅうか冷やし中華
992名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:06:33 ID:wg46yVEkO
>>990の誰ウマで冷やし中華終了しますた。
993名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:12:22 ID:UOS0yYmF0
マヨネーズ最強
994名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:13:39 ID:rR/wcRlJ0
キクラゲのない冷やし中華は認めん
995名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:15:39 ID:UgA1FZlPP
冷麺とビビン麺の値段が同じなのが解らん
996名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:18:15 ID:EnwRSj6d0
ゴマだれの冷やし中華の意味がわからない。
冷やし中華はあの酸っぱさがキモなのに。
997名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:20:19 ID:QJ0JPeE20
>>5が結論だな
998名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:20:49 ID:OGoKgYcR0
冷麺が好き。
999名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:10 ID:OfN9o9ttO
冬に食べたい冷やし中華in北海道
1000名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:56 ID:McY4vYy20
1000なら野球消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。