【携帯】 「日本のすごさを、Androidアプリで世界に証明して」…グーグル担当者が呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・6月26日に都内で開催された、「Android」のユーザー会である日本Android主催のカンファレンス
 「Android Bazaar and Conference 2009 Spring」では、グーグル日本法人でAndroidアプリの
 開発者支援をしているデベロッパー アドボケイトのクリス・プルエット氏が登場。日本の開発者に
 Androidアプリの開発を呼びかけた。

 「日本は他国に比べて携帯電話アプリやモバイルインターネットの歴史が長く、アプリ開発者も多い。
 高い品質のアプリを日本から配信できればAndroidの価値が高まる。Androidの成功は日本での
 成功にかかっている」と日本の開発者に大きな期待を寄せる。

 iPhoneとの違いについては、アプリの審査が一切ない点を挙げた。ユーザーからのクレームが
 あるまでGoogleはアプリの配信を停止するといったことはしないのだという。「何が良いか悪いかは、
 ユーザーのほうが詳しい。オープンな世界にして、ユーザーに任せたい」
 ウイルスなどが仕込まれた悪意あるアプリが登場する危険性もあるが、プルエット氏は「そもそも
 Androidはセキュリティ対策がされているOSなのでスパイウェアなどは作りにくい。また、端末内の
 電話帳などのデータにアクセスするアプリであれば、その旨がインストール時に表示されるので、
 そのリスクをユーザーが判断できる。ユーザーがうまく選択できるように作っている自信がある」と
 断言した。

 なお、アプリ配信サービス「Androidマーケット」に関して、日本で公開してから1〜2カ月間は無料
 アプリのみ配信する計画だという。「ユーザーがアプリをダウンロードするという習慣を作りたい。
 いつ課金されるかわからないような状況ではユーザーが萎縮してしまう。アプリが無料であれば、
 一度は使ってみるだろう」。同じ手法を米国で採用したところ、ほとんどのAndroidユーザーが
 大量にアプリをダウンロードしたとのことだ。

 8月には、Androidアプリの世界コンテスト「Android Developer Challenge 2!」が開かれる予定。
 優勝者には賞金25万ドルが渡される予定だ。「日本のすごさをコンテストで証明して欲しい」と
 プルエット氏は参加を呼びかけていた。(一部略)
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20395739,00.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:27:41 ID:OdGUfJxk0
もっと不便な環境じゃないと日本人の真価は発揮できないな。
3名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:27:59 ID:t1WbF83X0
がんばれ日本
4名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:29:23 ID:TOkUrgeh0
とりあえず2ちゃんブラウザをお願いします
5名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:29:52 ID:uiUKqZq0O
おまいら、力貸してやれよ。
6名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:30:07 ID:xB58EUoV0
フラッシュ経由でクラックされそうな気がする
7名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:30:06 ID:pHhaAs7l0
日本人の真価は魔改造なんだがな。
ゼロからのスタートは足取りが重い。
8名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:30:09 ID:2aQ0xp5O0
とりあえず日本語のドキュメント充実させて。
9名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:31:10 ID:Gra/QJL10
operaの飯のタネがなくなっちゃうな
10 ◆GacHaPR1Us :2009/06/29(月) 00:31:56 ID:qLCTZBpC0
日本のIT土方の真髄を魅せてやれ!!!



…なんか言ってて悲しくなってきたな
11名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:32:34 ID:VPlRP5BP0
>>2
>>7
だなw
しかもこういう風にけしかけられると、逆に萎えそうだなw
12名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:33:24 ID:zZxdaFAV0
日本のすごいオギノ式の計算ができるアプリを作ろう。
13名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:35:01 ID:Kme57zAf0
エクセルを2chブラウザに魔改造したり
14名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:35:13 ID:1QkYxKpO0
とりあえず、まんがビューアだな。
セルシス
15名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:35:23 ID:4CG5aFZn0
日本人はちまちまとしたツールは作るが高機能なアプリは作れない。
16名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:36:28 ID:pHhaAs7l0
>>10
納期には無理矢理間に合いそうだな。
納期ってなんだって言う話だが。
17名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:36:31 ID:gEkQ6vVIO
おまえらが作ってgoogleが丸儲けwww





っつーか日本人は世界なんかじゃなくて、もっと趣味的に身近な人を喜ばせたり、
自慢したりするために良いものを作る人種なんだよ
18名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:36:38 ID:D8h+0ROq0
自称先進国の馬鹿はどうした?
19名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:37:06 ID:xSjfK8LC0
>>15
X > 日本人はちまちまとしたツールは作るが高機能なアプリは作れない。

○ > >>15はちまちまとしたツールも作れないし高機能なアプリは企画さえできない。
20名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:37:51 ID:XwchWXCpP
最近の日本の携帯はつまらんね。
昔はフリーでExcelとかあったのに。
21名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:37:58 ID:LSfr3voI0
日本人に世界に通用するソフトウェア作りは無理
22名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:38:31 ID:X98QNGOg0
というか、そもそもAndroid携帯が微妙なわけで。
23名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:38:34 ID:VYqH9ynd0
ソフトバンク抜きでさっさと対Android作れよ〜
24名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:38:48 ID:L8y8SH440
いいから現物よこせよ
25名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:39:39 ID:1e99HSCeO
>>7
言いえて妙だね
26名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:39:48 ID:XjQcNa7+0
ガラバゴスを制しても誰も評価しないぉ
27名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:41:15 ID:whuriNEv0
てかね、何でも入れられるような状態の携帯だけ作って
>>20で出てるけど
フリーダムな受け皿作ってくれれば勝手にやるよ
28名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:42:30 ID:hD9Y1b+a0
ボイスレコーダーみたいなもの作れないかね。
全通話を録音するとか。
29名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:44:30 ID:Il6eVgXv0
アプリというより電話機能とかメール機能とかを使いやすいように特化したものを作りたい
携帯に無駄が多すぎるから削りたいし自分用にカスタマイズしたい

Shell を作ればいいのか。作れるのかな?
30名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:45:41 ID:pzW+S1eW0
ブルシット氏やるな
31名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:46:46 ID:ugjQlBqYO
アンドロイドと言うくらいなら
トランスフォームくらい出来ないと
32名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:47:15 ID:iqrkP6+M0
>>1
> 「日本のすごさをコンテストで証明して欲しい」

こんな上から目線で言われてやる気を出す日本人なんているのかねえ。
「うちもカツカツなんでお知恵を貸してください」くらい下からお願いしたほうが
いいんじゃないの?
33名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:48:05 ID:hJupKvjx0
>>29
シェルいいな。
% 掛ける A子;掛ける B子
とか
34名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:48:07 ID:CvtAKVs/0
WILLCOMユーザーにアプリなんて意味ないね
つーかネットチラシレベルでいいからWILLCOMも対応してorz
35名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:50:47 ID:Lf6pY4eC0
レイプの経験を教職に生かす それが「教育的配慮」なんや
 
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧大∧  ∧教∧  ∧京∧
___/ ヘ     <`Д´ > <`Д´ > <`∀´ > <さすが恩師や♪
     \    ∧学∧ ) ∧育∧ .) ∧都∧ )
  紫    ヽ  <`∀´ > .<`Д´ > <`Д´ > <ワシら立派な性職者に
あ綬\ ___〉 (____)  (____) (____)    なりまっせ
き褒  \ノ /   ./|./   /|./   /|
ら章   / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
めを  /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
な二二ー―-,-、

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/ ★まとめBackUp(フル)

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/meatKunisada_watching.html
36名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:52:40 ID:Tdmh8sSS0
日本の技術屋を本気にさせたらロリかエロだがいいのか?
37名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:52:48 ID:u94VyG5L0
おだてるのうめーなw
38名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:53:20 ID:0poyJEXQO
ブラウザとかメールツールとか変換機能とかGUIを
バイキング形式で選べるようなシリーズがありゃいいのに
39名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:54:53 ID:iV2hyE1e0
シミュレータでは動かしたことあるけど、実機買えるんだっけ?
40名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:55:02 ID:Il6eVgXv0
でも携帯の一番の障害がハードだからな。電波法の関係でいじれねえし
通信モジュールだけの販売してもらって外殻のカスタマイズも出来るようにしてもらいたい
41名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:55:35 ID:ljkBr2Q40
>>2,7
まったくもって同感
42名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:55:48 ID:87Ttnxop0
日本の開発者は萌えイメージキャラが居ないと本気を出さないから、とりあえずAndroidの公式イメージキャラをくれ
43名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:56:37 ID:xiKv9b8a0
そろそろグーグルは開発言語も作るべき
44名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:57:05 ID:dtpYaX0T0
前門の虎(iPhone)、後門の狼(WindowsMobile)だからね・・・
45名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:58:57 ID:7meQYFqS0
gccとか入れて、Linuxアプリをソースからビルドできるようにした方がよくね?
俺はザウルス+zubuntuでwebkitビルドした
46名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:00:05 ID:Yl8/EgYXP
Androidはアプリの審査のないのが売りの一つかもしれんが、
それだけにちょっと怖いな。
モバイルバンキングとかは心配でできないし、
そのうちAndroid用セキュリティソフトとか必要になりそう。
まあ普及すればの話だが。
47名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:03:08 ID:xB58EUoV0
>>46
> モバイルバンキングとかは心配でできない

そんな事言ったら野放し状態のPCでも出来んぞw
でもセキュリティソフトは必要かもしれんな
48名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:03:38 ID:EVPFGneaO
規制ガチガチのほうが日本は力を出しやすい
49名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:04:48 ID:Aehdn6q00
後悔することになるぞw
50名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:04:51 ID:7gkp5f2v0
グーグル 「私はロボットじゃありませんよ」
日本&グーグル「ア・ン・ド・ロ・イ・ド!」
グーグル 「分かってもらえればよろしい」
日本「うるさいお前なんかロボットだ」
51名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:07:02 ID:1Qt7OUs70
>>45
webkitならもう入ってるし、数日前にリリースされた
NDKでネイティブビルドできるようになったので、自力でやるも良し。

>>46
端末にデータを残さないアプリであれば、問題ないと思うけど。
52名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:07:03 ID:9OS+YLjU0
>>1
いやです。
もうアメリカ様には充分ご奉仕してきました。
そろそろ、自由にしてください。
53名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:08:38 ID:TioHshOcO
もうねらー用携帯作れよ
54名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:09:41 ID:MHS7JTti0
Androidはは世界から完全に見放された。
技術者だけが残っている。
技術者がオナニーするための携帯。
55名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:09:48 ID:mWHpNyTc0
ジャップをタダでこき使いたいだけか
褒め殺しみえみえでマヌケすぎる
56名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:10:12 ID:1Qt7OUs70
スマートフォンも、そのうちローエンドとハイエンドに分かれることになるだろう。
今のところローエンドの最有力候補はAndroidだな。
WindowsMobileやiPhoneとはバッティングしないと思う。
57名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:10:21 ID:3rnVo5CoO
>>50
おかゆライスですが食べますか?
58名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:11:12 ID:ylwbk/Fa0
考え方の根底が違うからなー・・・
ケータイがガラパゴス化した原因も、ゲームがやれてテレビが見れてって遊ぶことしか考えてない。
世界じゃビジネスにどう使うか考えてブラックベリーが進化してるってのに。
勉強は汗水たらして苦労するもの、仕事は汗水たらして苦労するもの、
ケータイはその息抜き・・・
そんな考えでいる限りAndroidは手に余るんじゃねーの?ゲームやエミュはつくるだろーけど。
ザウルスやクリエでだって結局ゲームができるか、漫画読めるか、エロ動画は?ってのが判断規準だもんな。
59名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:11:47 ID:bEuJMxwJ0
日本人あおるのはいいけど、日本で流行ったら世界で売れないぞww
60名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:13:19 ID:Aehdn6q00
予想ではエロゲが大量にうぷされて規制したら過疎化が進行して閉鎖するという流れ
61名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:14:19 ID:auNEfRFQ0
そーいうのは2chにスレたてたりニコ動で暑く訴えてみたりしないとね
暇人が死ぬほど居るし
62名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:14:34 ID:3rnVo5CoO
>>58
子供に売るのが目的だからだよ。
63名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:16:53 ID:VmWGQVWA0
>>58
ノートPCでいいや、
となる。
64名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:18:02 ID:4Gcklr/wO
ソフトバンク以外なら何でもいい、通話とメールとwebができれば充分。
65名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:19:22 ID:iV2hyE1e0
>>58
金出してアプリ買うとなると、結局エンターテイメントくらいしか無いんだよな。
携帯としての基本機能はもうあるわけだし。
66名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:20:36 ID:bM6JeURB0
このとき、AndroidがWindowsを駆逐していくとはだれも気付かなかったのだった・・・
67名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:21:36 ID:7meQYFqS0
debianベースでいいよ
PCアプリのソースをそのまま利用できる
68名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:22:07 ID:VJbqQv8xO
ブラックベリーの課金システムはもうホントにドコモって感じだよな
69名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:22:49 ID:1Qt7OUs70
辛うじて優位だったゲームもすっかり廃れたし、
ソフトウェア開発で日本が巻き返す日はもう来ないだろう。
日本人の気質とか文化とか社会構造はソフトウェア開発に向いてない。
70名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:23:00 ID:XufKdMBn0
アンドロイドって携帯のOSの規格か要するに
71名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:25:54 ID:6R6w9vno0
72名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:25:55 ID:CaW0v/OHO
>>58モバイルアプリケーションの課金は日本が最も成功してるんだが
73名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:26:32 ID:AragSVIqO
しかし、カテゴリがProシリーズだからビジネスマンには受けるか疑問だな。i-mode非対応だし。
74名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:27:25 ID:K1zppV8I0

グーグル担当者「お前らは無料の社員なんだ。早くアプリを作れよ。宣伝代や囲い込み戦略なんて無料だぜ。」
75名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:29:21 ID:rRKVxx000
日本語フォントをなんとかしろ
見やすいケータイフォントやヒラギノ持ってこないと売れないぞ
76名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:31:37 ID:rRKVxx000
日本語入力もPOBOXとか持ってこないと話にならない
77名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:34:57 ID:J9l+vrfw0
日本のすごさを引き出したかったら、

・大手や官僚に気づかれてはいけない。
・環境をフリー(相当)でばら撒く。
・仲間内でスンゲーものが出来上がっている。
→ それを拾い上げる。

だと思うな。
78名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:36:52 ID:0ecQI5PB0
>>72解約しにくくするテクニックは世界一
79名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:38:41 ID:d4+9mhI+0
偉そうなこと言う前にGoogle日本をなんとかしろよ。
東大卒しかいないのに日本語不自由なバカばっかりだぞ。
80名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:39:00 ID:CaW0v/OH0
よっしゃあああああああああああああ
携帯アプリ屋がんがれやあああああああああああああああ
81名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:39:42 ID:QScETFVk0
flashが動くならえろげ位開発してもいいが。
82名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:43:27 ID:jU8jNyTr0
現代の日本で世界に通用するのはサブカルだけだからなあ。
それも最近落ち目だが・・・
83名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:45:40 ID:CON8jBXT0
基本機能でカメラに映った映像に情報重ねたり出来るわけだし、これ用の拡張現実アプリとか作れば一気にユーザ増えるな。
どこぞのキャラとバーチャルデートするみたいな。男女色々用意したりどっかで見たようなのとかも用意して。
デートする時は、何段階かの消費ポイントに合わせて居られる時間が決まる。ポイント自体は課金での事前購入。
毎回部屋だと「いつも家ばかりだね〜どっか遊び行きたい」とか不満を言う。
84名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:46:05 ID:zUhmK879O
とりあえず2ちゃんブラウザーを作ってみるつもり
85名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:55:55 ID:LJZQnI9U0
  _    !'''''彡   _   , -'"゙. 、      __    __,,,, - 、
  .!  彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、!     '、`''''""´ _   ,'
  .!  !} ∨ .!,' ./´!  |            `ー ''''/  /
.   |  |.l,_._,.  レ /-、 !  |    ,.へ、           /  /
.   |  `ニニ,   ニ,-..-'|  ,ニ''''''",,,,,,,,}      /  ∠-‐‐- .、
.   |  |  /  ''' 、 . !  ! !  !     .  /  , ‐'''''''' - 、  ヽ
.   |  | ,;'   !,. ノ...|  | |  |        ,'"  /       ヽ   ',
.   |  ,/゙|  | ,>'、,;' ,;' |  |       ;__/. ,  - 、     ,'  }
.   | . '---`="'  `' ,;'  |  |         ,' , 'ヽ、 ヽ  ノ  /
.   |  l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;'  .|  |         ゝ、`'''`   ゙'"  /
   'ー'   ,,:;'彡 '" .   !___,ノ          ` ー---‐''''"
86名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:13:37 ID:AjNdM5ZwP
誰か東のエデンっぽいの作ってくれ
87名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:20:37 ID:kSON1m6m0
100億入ってんのか?
88名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:33:53 ID:kNRlfKG50
2chブラウザー有るじゃん
8958:2009/06/29(月) 02:35:54 ID:ylwbk/Fa0
>>72
それこそ「遊び道具としてしか見てないから」に他ならなくね?
ビジネスツールとしてシビアな目で見られたら課金ビジネスもシビアになるのは当然。
リターンの期待できないカネを払ってるってことは遊びとしてみてるからじゃね?
90名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:38:05 ID:7Uo1oHlW0
日本人はゼロから物を創造することが出来ない、基本農耕民族

ヨーロッパ人が発明して、日本人が改良する、これが鉄板
91名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:40:52 ID:sPiYdgGB0
いままでウマウマしてきた課金モデルを捨ててまで参入する奴がいるとは思えんが
まぁ2chブラウザくらいは誰か作るんじゃない?

92名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:44:15 ID:OYdzp/xM0
プログラム板で俺達はポインタ完全制覇程度のポインタの知識でも理解できないと泣いてたぜ
93名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:47:16 ID:mzQswRtp0
ジャップの作るものなんかパクりばっかりで全然すごくないだろ
期待するだけ無駄
94名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:51:28 ID:oRB5/yi10
これ…力貸したらなんか特になるのか?
95名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:52:59 ID:xsr39VjM0
>>90
あれ?続きのコピペは?
中国とか韓国とか…
96名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:57:16 ID:djTcrFQY0
日本人がゼロから作り出せるものなんてカートゥーンポルノくらいなもんだろ
97名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:57:26 ID:flG+yFWV0
Android(゚听)イラネ
98名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:58:13 ID:gIpkwR3O0
最低限の審査せんと、裁判地獄よつうべ以上の悪夢の再来になんぞ。

韓国の一連のISP検挙やら、ドイツのrapidshare裁判みたいに、
最近業者に法的責任背負わせる流れになってるから。

つーか、よつうべ出た頃より法的環境厳しいし。
99名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 03:39:43 ID:kArSjl020
せめて八木アンテナの名前がぽっと出てくるようになってから日本を語れ。挑戦陣以下だ
100名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:54:53 ID:gv49jWvL0
>>50
轟天号で東名高速踏破しますか。

Googleは成原博士をスカウトしろよw
とんでもないものが出来上がるかもだぞ。
101名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:40:53 ID:Tt9onEF/0
ぐーぐるのすごさをPS3ソフト開発で世界に証明して
102名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:52:26 ID:cDR0z+bL0
日本の食べ物は世界一 
103名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 06:00:35 ID:MOeKzsk80
Appleに囲い込まれるぐらいならオープンなAndroidにがんばってもらったほうがまだマシだな
104名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 06:53:25 ID:xAu8eh0J0
Windows Mobileはファイル共有もままならんから
Androidで駆逐してほしいわ
105名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:27:30 ID:/kDW73U70
ウチのw-zero3で使えるようにしてくれ。
通話と通信ができるようになったらOS入れ替えるわ。

106名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:50:12 ID:L35vP2UK0
基盤はオープンソース製品の寄せ集め
アプリはタダで開発させて自分らだけ金儲けしようってか
プww
107名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:53:49 ID:/lZ6ldWp0
流行ってないんだな
108名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:58:07 ID:bdqd/UKa0
ググるのためにやる、っちゅうのが気に喰わない。
これが「Tronのため」とかなら違うんだろうなw
109名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 08:05:01 ID:rYKMujM/0
日本人向けの携帯アプリならエロだな
110名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 08:07:27 ID:NJQDwzDB0
おまいらどんなアプリ欲しい?
エロ系は除いて。
111名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 08:10:27 ID:+uEvRXHt0
>>110
じゃあ、Windows XPがサクサク動くVM環境お願いします
112名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 08:35:29 ID:ZDsnSTJ2O
また日本頑張ってるのか
もう地球の名前を日本に変えようぜ
113名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 08:59:14 ID:o9dnZ8q30
>>86
要はじゅいすと100億ありゃ携帯なんてなんでもいいわけだろw
114名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:05:32 ID:wFxxHQUc0
OSのよさはわかってるのだが、
ハードがないんだよ、ハードが。
115名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:12:42 ID:X5DIw7cE0
日本に頼むと、たぶんアプリの選択画面に萌え絵ナビするキャラ
とか、ボカロが時報するとか始めるけどいいの?w
携帯に登録されている名前が男で、さらに男っぽい名前の電話を
登録すると、兄貴の音声で「アッー!」って言うとか、AAキャラが
踊ってるだけのアプリとか、00分になったときに唯が「うんたん」
とかやりかねないけど本当にいいの?w
GUIアイコンが美少女キャラの顔とかになったり、アナログ時計の
背景にエロ画像とかで針が股間から生えてて、12時になると音声
で「イクゥッ!」とかしゃべりだしたりするアプリがほしいのか?w

日本の本気とはそういうことだwww
116名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:20:13 ID:mZylQovaO
>>110
(´・ω・`)じゃあ「あれあれ?何かよくわからないけどPCに繋いでも通信し放題になっちゃってお得だなぁアプリ」とかどうだろうか
117名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:31:36 ID:vUx0CbnK0
palm携帯が最強なんだろ?
118名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:42:49 ID:iWdoIQIN0
>>90
人間はゼロから物を創造する事はできない

これは常識ですよ
119名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:43:26 ID:Bjh/v1tc0
日本語で作っても世界中の人が使えないからw
120名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:46:01 ID:iWdoIQIN0
まずサムスンに頼むべき話だろ
121名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:48:14 ID:X09J95Gs0
日本ってなかんかすごいソフトつくってたっけ?
122名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:51:41 ID:5aRpP4nA0
決定ボタンを押すと画面の数字が+1されていくアプリをつくるぞー
123名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:51:48 ID:WYNRLyVRO
目的がハッキリと認識できる分野には強い。
漠然としたより良い未来を作り出すには意思が弱い。
これが日本人。
124名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:54:16 ID:jw9kWi8p0
とりあえずおまいらで元を作ってくれよ
俺らの得意分野はあくまで魔「改造」だからよ
125名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:57:10 ID:gCb/+epN0
>>10
デジドカの得意技はコピペだしなw

1から何か作るのはデジドカの仕事じゃない。
126名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:58:27 ID:m4s+BfBu0
すごい部分が規制されて消えようとしてます
127名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:19:41 ID:1DSsviqR0
携帯屋さんのハッタリに引きずられていただけなので、急に言われても困りマスです。。

128名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:41:08 ID:WU5uV1rV0
>>115
その発想は重要だ、そういう点で海外のオタク達は
日本のオタクには絶対勝てないと言っているw
129名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:44:00 ID:HqDzAGG7O
Google感じ悪い
130名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:46:52 ID:oScY2UvB0
>>100
そうだな、自爆装置とかなw
131名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:48:23 ID:ssAlcFQT0
>>128
フランス人の腐女子が、日本の腐女子には勝てないとコメントしていたな。
エッフェル塔と東京タワーのどちらが攻めかという議論を見てそう思ったそうな。
132名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:51:35 ID:vf/PFmMO0
いやいや、anboid自体を改造させろよ
ただで
著作権も完全放棄で
オープンソースで
133名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 12:23:13 ID:7meQYFqS0
何で携帯OSはPC-Linuxディストリビューションとソース互換性のない方式を採用するんだろ
tar.gzをビルドできるAngstrom、できればマルチウィンドウのzubuntuの方がいい
134名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 12:49:11 ID:zrpWo+X10
>>1
そうなんだろうか…ソフト開発って一部の産業用はともかく
なんか多方面で一番立ち後れてる気がするが。
135名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 12:50:15 ID:q8RxphFk0
アンドロイドってネーミングセンスには心引かれるものがあるが。
136名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:03:22 ID:xSQHbFFNO
「がんばれ日本」て言うフレーズ
なぜか在日企業とかがよく使うのが気持ち悪いわ
スレチだけど
137名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:05:10 ID:PWm9ObnB0
「がんばれ日本、我ら(在日部落創価)のために」が本音
138名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:05:32 ID:ICbiVL+P0
>>2
こういう選択肢だと日本人はどっち選ぶかってことだよな・・・

@「お前ら、道具もドキュメントも揃えてやったぞ。すごいって言われたいだろ? カネやるから作れよ。」
A「これ256色しか出せないし、マシン語じゃないと速度でないし、メモリも少なめだけど・・・ それでもやる?」
139名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:12:55 ID:x0HbM8GOO
おだてられて木に登る豚
140名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:14:27 ID:oWjfAJ0T0
>>138
どう見ても(2)だな。
141名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:16:57 ID:JS4uanhm0
これはいわゆる
おだて型宣伝なわけでしょう。
行列作らせてるあそこよりは少しは賢いとは思うけど。
142名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:18:52 ID:XuZzsPhYO
iアプリじゃだめなの?
143名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:20:45 ID:7yhyeAEi0
iphoneにリソース取られてやる暇ないよ。

100万台売れたら又こえ掛けてね。
144名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:21:12 ID:wphVMibL0
ああいうPDAっぽい携帯はいらないなあ。野郎が喜びそうだけど。
145名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:30:28 ID:QO/54ldP0
ネットの支配、個人情報の根こそぎ収集が目的のグーグルにとっては
Google印の無料アプリ、無料ツールの提供は
馬鹿を騙して情報を吸い上げる格好の手段
146名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:32:57 ID:7meQYFqS0
gcc,sshが標準で入っている携帯は出ないのか
147名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:49:13 ID:ssAlcFQT0
>>134
VOCALOIDなんかは、音声合成で歌をうたわせるというのは他にもあったと思うけど、
パッケージングの妙で作り手側の需要を掘り起こしたのは評価されてたなぁ。
148名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:51:07 ID:gCb/+epN0
>>138
@でショボイアプリ作りたいw
149名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:58:47 ID:amAXQfYI0
日本の携帯端末メーカーが犯したビジネス戦略ミス

 かつて「国際競争力の源泉は日本市場にあり」といわれた。しかし、日本独自
の“ガラパゴス”的進化を遂げた携帯端末という特殊な市場構造と、日本の大手通信
キャリア(NTTドコモなど)の規制に守られた甘えの体質が、日本の携帯端末メー
カーの国際競争力を奪ったといえよう。

 周波数帯域(SIMロックを含む)、資金(販売の報奨金制度など)、技術などすべ
ての経営資源を通信キャリアが握っている日本の特殊な市場構造は、携帯端末メー
カーから独自な経営戦略や電子部品の選定戦略(これが日本半導体メーカーをニート
体質に作り上げた)を奪い取り、ただの下請け工場にさせたのだ。通信サービスの
創出から販売まで、サプライチェーンのすべてを握る通信キャリアに対して、携帯
端末メーカーはキャリア依存体質となり、戦略を考えることもできず、自立の道を
放棄し、思考停止状態となった。

http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/siliconeswatch/08/siliconeswatch08c.htm
150名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:55:31 ID:OyDUlG7x0
iphoneのエニュレータ作れば
151名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:57:50 ID:cy892eVC0
「iPhone初のポルノアプリ」でわかった、App Storeの脆弱性
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062921.html
152名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:17:23 ID:RquLHY9w0
>>151
>脆弱性

w

記事書いたやつの頭が脆弱だな
153名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:22:11 ID:bKzLnAp4O
>>138
2! 2!
154名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:32:51 ID:/UfGiVkn0
ジャップは携帯でテレビ見て満足するようなアホ民族なので
モバイルを活用するアプリなんて作れないです。
155名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:22:32 ID:kfPXPjg60
>138
みんなこの答えを2だと言ってるようだけど、俺は違うと思う。
1の環境で2のシステムを作って、その中で開発するのが日本人だ。
156名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:36:41 ID:UmZ0Wj+g0
日本のすごさって言ってるけど、何か勘違いしている。
ソフトウェア開発においては、日本は世界でも
後進国と言って差し支えない。
157名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:09:55 ID:+uEvRXHt0
>>138
個人だと2だが法人なら1だな。
法人の場合はコードなんて実装より仕様と検証の方が長いんだから
できるだけ楽な方がいい。
158名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 05:02:08 ID:+RS37aG00
NTTドコモは22日、20日に発売した東芝製携帯電話「T−01A」で、
一部の電話番号に発信できない不具合があるため販売を一時停止したと発表した。

北海道の札幌市や江別市など市外局番が「011」で始まる電話番号にかけると、
誤って国際通話と認識してしまい、電話がかけられないという。

ソフトウエアの設定が誤っていたためで、新ソフトに更新し28日をめどに
販売を再開する。既に購入した人には、修正したソフトをインターネット経由で
提供する。20日から2日間の販売台数は約2600台。

ドコモは5月にも、iモードに接続できないとして2機種の販売を一時停止し、
1機種の販売を延期していた。

●docomo PRO series T-01A
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/22/042/images/001.jpg

◎NTTドコモ [コード/9437] http://www.nttdocomo.co.jp/

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090622/biz0906221756009-n1.htm

◎関連過去スレ
【携帯】ドコモ新携帯の不具合、原因はブラウザに新しく"JavaScript"を加えたこと--夏商戦出遅れ必至 [05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243541146/
159Nanashi:2009/06/30(火) 05:24:52 ID:3fLgwHou0
Android 2chから記念カキコ
160名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 07:28:58 ID:+RS37aG00
Q. 日本で一番売れてる iPhone 3GSってどんな携帯?

A. http://www.youtube.com/watch?v=IaObknlh-zc
161名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:08:00 ID:frf07Gab0
がんばれandroid
162名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:14:31 ID:GMotYTPK0
俺、ちょっとAndroid研究してみて、ちょこっとしたもんを作ってみたりしてるけど、
いかんせん開発環境が良くない。
163名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:32:43 ID:74ZYP3T8P
iPhoneとちがって複数アプリをマルチタスクで動かせるし、
メモリ管理もよさそうだから期待できそう。
164名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:34:23 ID:0YgFcGIK0
iPhoneとかもそうだけどさ
アプリが氾濫しすぎ
素人には多すぎて訳が分からんよアレ
裏を返せば人任せ
165名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:36:32 ID:WDtXV89X0
>>138
どうみてもAだな。
166名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:36:41 ID:NToGtm6P0
オープンな環境だとやる気をなくす。
ガチガチの作りにくい環境で「もっとオープンにしろよ!」って
文句を言いながらシコシコ作るのが大好き。
167名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:52:35 ID:Q89l3dbi0
逆にOS輸出できるようにはならんのか・・
168名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:55:47 ID:Xc5MqWiw0
日本が強いのは、コンシューマの層なんで、
開発環境では、全く意味がない。
さらにコンシューマ層まで降りないと。
iモードは勝手サイトが原動力の一つだが、
そういうレベルまで降りて来ないと。
レゴ並に並べただけで曲がりなりにもアプリが
作れる、とか。
169名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:59:51 ID:74ZYP3T8P
なんだかんだネガティブな文句を言う奴がこのスレにはなぜか多いけど、
いろんなアプリの開発を進めてる日本人が着実に増えてるのだけは確か。
170名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:00:25 ID:0J7sZpwI0
googleの腹黒さはMSを越えたな。
171名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:02:38 ID:WDtXV89X0
>>168
日本はボトムアップ文化の国だからね。
レゴ並にする必要はないけど、レゴの型が色々作れる段階になれば、
あとは勝手に増殖していく。
172名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:02:45 ID:syVKcT1Y0
日本にはiPhoneあるからね〜
173名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:03:41 ID:dH6NCB5c0
googleの本社をgoogleMAPでみるgoogle柄のパラソル見たいのが見える
これ豆な
174名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:04:42 ID:mn776bRw0
>>166
Brew…
175名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:05:26 ID:d6xxIQlb0
アプリやワンセグ使っても電話の電池だけは残るようにしてほしい
 
176名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:05:37 ID:gIporFwj0
>>1
                                       ハ,,ハ
                                   /\( ゚ω゚ )/\
                                   ((⊂/\    /\つ))
                                         )   ノ
                                      (_⌒ヽ
                                        ヽ ヘ }
                         ハ,,ハ   /つ ε≡Ξ ノノ `J
                        ( ゚ω゚ )//
                       /    /
                      //)   ノ
                     ⊂/ (_⌒ヽ
             ハ,,ハ          ヽ ヘ }
            ( ゚ω゚ )         ノノ `J
            (     \
            \\ \\   一二
  ⊂\        (_\つ \つ  一二
   \\,,ハ      ヽ ヘ }     一二
   //ω゚ )     ノノ `J    一二
   (/    )
   ) //
   (//ヽ
   し ,ヘ }  まずはそのふざけた
   ノノ `J  頼みをお断りします
177名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:08:08 ID:m2iPcOnJ0
エロゲぐらいしかネタがないぞ、日本のオタクは
178名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:10:00 ID:XODZlde4O
>>174
そこでauは一度死んだな
179名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:11:33 ID:1c9Cm8+K0
今更日本頼りかよ
180名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:13:21 ID:MYmR/I2R0
>>179
逆に、日本であまり盛り上がってないからこういう広報しているという
考えもあるかも。
181名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:13:25 ID:NWbX09gh0
日本にはiPhoneがあるからな〜もう手遅れなんじゃないかな。
182名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:31:24 ID:K2SfvwwM0
Androidってよく知らないだけど、
今は携帯用のアプリを作ろう思ったら、ドコモ用、AU用、ソフバン用の
3種類を作る必要があったけど、このAndroidが各キャリアの携帯に実装されれば、
1つで済むってこと?
183名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:39:01 ID:74ZYP3T8P
>>182
そういうこと。

Androidっていうのは、Googleが開発したLinuxベースの携帯用OSのこと。
Androidがベースになっている携帯ならおかしな制限を掛けられてない限り、
どのキャリアの端末でも、Googleが配布している開発キットで制作された
アプリを共通に利用できる。

有料アプリも一度購入しておけば、別の端末にSIMカードを差し替えると
すでに購入済みと表示されて新しい端末にもダウンロードできる。
184名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:39:02 ID:Uqpdeu/Y0
>>182
動くものは動くし動かないものは動かないって状態になるかと。
Androidベースで作るところもあるだろうし、バージョンの違いもある。
ハードの制約やドライバの違いもあったりするだろう。
CPUも現状は一種類がメインだけど、対応できるっつーか参入の噂もあるから
それによっても変わったりする。基本は動くことが前提だろうけど、
機種によって不具合が出たりするだろうから動作確認必須かと。

ただ、動かなくても移植したり不具合直したりするのは楽だと思う。
185名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:44:00 ID:wT7W+nV20
<えっちなサイトは見せてあげないんだからねっ!
186名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:46:57 ID:3E/mPzLj0
>>131
すげえワラタ
187名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:47:57 ID:K2SfvwwM0
>>183-184
なるほど、dクス。
今の携帯アプリに互換性がなく3種類作る必要がある分
アプリ開発費が無駄に掛かってそうだから、これが普及することによって
より良いアプリが低価格で使えるようになればいいね。
188名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:49:48 ID:jArqp4T50
なんかこの上からのものいいが気に食わない
189名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:52:42 ID:MYmR/I2R0
>>187
ただ、画面の解像度とかボタンの有無とかでメーカーが差別化をしてきたとき、
ハードとアプリの相性問題とかは出てくると思うし、バラ色な話ばかりじゃないと
思う。
190名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:59:31 ID:uVKQq2i00
出来上がったらイタダキマスってか
191名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:03:01 ID:Uqpdeu/Y0
>>187
Androidはネットブック方向への開発もあるから、Windowsでいうexeみたいなもんが
パワーやストレージさえ許容する範囲内なら携帯上で動く可能性がある。
その辺はこれからiphoneやwebOSやubuntuとの争いがあるんだろうけど
自由度から言えばAndroidに未来を感じるかな?

偏在する通信機器としてならばgoogleというコンテンツを味方につけているという
のは非常に強みがあるかと。
192名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:12:01 ID:74ZYP3T8P
使って分かったAndroidとiPhoneの違い
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200906/29/android.html
193名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:20:56 ID:CA+TjyVk0
>>82
こういう事を言うやつは多いが、サブカルで世界第2位の経済力が付くわけないだろ。
根っこは自虐史観と同じ。アホか。
194名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:38:01 ID:3E/mPzLj0
>>193
しかし環境がマゾければマゾいほど力が出る国民性だしなぁ。
いい例が >>138
195名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:53:13 ID:6Yfr7FaJ0
PC-9801〜21時代の資産がそのまま動くようなアプリをプリインスコしる!!
196名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:55:02 ID:WDtXV89X0
>>195
それを世間ではエミュと呼ぶ。
197名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:55:49 ID:Uqpdeu/Y0
>>195
それなんてエロゲ?
198名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:56:38 ID:6Yfr7FaJ0
・・・電源入れたときピポ♪ってなるヤツが欲しいんだ

それだけなんだ
199名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:58:56 ID:WDtXV89X0
>>198
起動音が選べる携帯にしろよww
200名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:37:40 ID:0eGC3FpC0
gmailが使えるのは普通に有難いな。
プロバイダーのメールがトラブリまくりなんで、gmail頼りまくりなんだ。
201名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:28:25 ID:/rEG2Zrd0
iPhoneスレは信者アンチ工作員一般人が食い付いてスレが伸びるのに、
Androidスレの伸びなさ……。

これがAndroidの注目度の無さかなぁ。
202名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:29:50 ID:MYmR/I2R0
>>201
他の製品に比べてこれが凄い!という引きがまだ無いからねぇ。
iPhoneと違って開発したソフトが自由に入れられる!なんてのは、一般の人にとっては
ソフトが少ないうちはそれほどのメリットじゃないし。

203名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:44:46 ID:Uqpdeu/Y0
スマートフォンなんてこんなもんで良いんだって。
どうやったってなんもカスタマイズせずにある程度快適な携帯には
普通の人の需要としちゃ敵わないんだし。

変に一般ユーザーに媚売って自由度なくしたらなんにもならん。
携帯とPDAとネットブックの隙間産業なんだからどれかに近づこうとしたら
価値がなくなる。
アンドロイドは色んな製品が出そうだからそういう方向もあるだろうが
まずは足下固めてからだ。
204名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:50:45 ID:XOBbdOy80
>>188
いつも思うんだがこういうこといちいち書くやつって
コンプレックスか何かあるのか?
205名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:03:00 ID:ozIipEi8O
携帯のGoogleがなんかトラブル?
206名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:13:02 ID:NlA/GAUG0
こういうのが一番萎える。

Androidが魅力的であれば、自然と増えるが

そうでなければ、なにしようと無駄。
207名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:16:53 ID:/mZ8OTcQ0
つり革につかまりながら確実に片手操作ができるガラパゴスケーと
エモバネットブック+クティオ系
が日本のモバイル事情に最適。
スマフォPDAタイプはいらんだろ。
208名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:20:37 ID:YgN6mUzk0
iphoneには「ひとやま当てれば億万長者」な夢がある。実際は知らんが。
タダ働きを強要するようなプラットホームはlinuxと同じ道をたどるだけ
209名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 01:52:07 ID:VDSJZpFy0
よし、寿司の出前注文アプリを作ろう
210名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:53:04 ID:Hxt40JmT0
>>200
そんなプロバイダがあるのか?
Gmail使うのは同意なんだけどね。
211名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 14:55:44 ID:Hxt40JmT0
>>207
折り畳みは液晶が飛び出て邪魔だし、シコシコ猿打ちするのも近くの人の
耳障りになるから、電車では、できれば手の平にすっぽり入って無音で入力
できるiPhoneみたいなのにしてね。
212名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:15:21 ID:hTdtskk00
さて、Windows Mobileに向けてがんばろう。
既に十分な市場を得ている法がどう考えても本命。
多分日本ではもうAndroid搭載機は出ない。
213名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:27:24 ID:UGj38T3J0
>>211
せっかくの大画面が手垢手油まみれか。バカじゃねーの?
214名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:37:16 ID:Ij5jrMX8O
育ったら美味しくいただきたいのです


by Google
215名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:46:53 ID:BVCTB9uW0
>>1
おk、何か作ったるわ
216名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:51:21 ID:taDSPQzN0
すごくない事がバレちゃうんですね、分かります
217名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 20:02:56 ID:PF5tmdVV0
>>213
便器より汚いキーボードと大差はないだろう
218名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 21:01:36 ID:kpXJgMYl0
グーグルはまず日本の著作物をデータベースの管理から外せよ
219名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:12:39 ID:A4eTgJM60
もうiPhone持ってるから、キャリア契約無しでAndroid端末のみ欲しい。
WiFi接続でいいから遊んでみたい。
220名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:21:44 ID:jcJx2/CgP
あんまり盛り上がらないな。

Android携帯は横浜かどっかの展示会で無料で配ったんでしょ。もう少し
反応があっても良さそうなのに。
221名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 09:45:48 ID:cAtehfWM0
本来なら、その位置にトロンが居るはずだった・・・居るはず、だったんだ
222名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:25:34 ID:jl9JmlCi0

【ドコモ謹製 歴代 iPhoneキラー達】

■ 元祖 iPhoneキラー『プラダフォン』
 「我々にはプラダフォンがあるっ!!」
【結果】
いつの間にか消えていた・・

■ 二代目 iPhoneキラー『 SH-04A 』
 「ニッポン製 iPhoneの対抗機!!」
【結果】
劣化パクリタッチ・偽iPhoneと言われ討ち死に。

■ 三代目 iPhoneキラー『ブラックベリーボールド』
 「米国より iPhoneのライバル登場!」
【結果】
発売1週間後、発熱トラブルにより販売中止に。

■ 四代目 iPhoneキラー『 T-01A 』
 「iPhoneキラーの大本命!」
【結果】
発売2日後、不具合により販売中止に。

■ 五代目 iPhoneキラー『 HT-03A 』
 「Androidが iPhoneを駆逐するっ!」
【途中経過】
7/10発売・早くも「去勢による不安」が・・

 
223名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 12:45:12 ID:l+STD9O60
 iPhoneのタッチソフトが,今ある類似のタッチ液晶型携帯電話端末の中でも,
最も高い品質を実現していることに異論を差し挟む人はいないだろう。ソフト技術,
ハード技術,工業デザインの3方向から洗練された使い心地は,他のライバル製品
の追随を許さない。

 ひと口にタッチ操作と言っても,iPhoneではシチュエーションに応じた
最適化を図っている。キーボードなどでは指を離した瞬間に認識し,電話のダイ
ヤルなどの大きなキーでは指が触れた瞬間に認識するといった具合だ。
さらに,このタッチの応用でドラッグやダブルタップといった操作や,2本指タップ,
ピンチイン,ピンチアウトといった操作にも対応する。かなり細かなシチュエーション
別に認識方法のパターンを用意し,それをしっかりとテストし,社内で改良を重ね
てきた。こうしたiPhoneの優れたタッチ操作が登場したことで,タッチ操作は最も
注目される操作方法となったが,巷に売られているタッチ操作の携帯電話端末が
すべてiPhone並みの使いやすさを実現しているわけではない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090615/331932/?ST=keitai&P=2
224名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 19:59:06 ID:FG2verIk0
有料アプリでもせいぜい暇つぶしに使われるだけだろ?
225名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 20:46:57 ID:Dw1QoyhL0
ubuntu携帯は出ないのか
226名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 20:51:08 ID:dgJoVPlFP
投げっぱなしジャーマンみたいな姿勢で普及するわけねーだろ>Google
227名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:02:25 ID:9OWYpJkS0
日本の場合、ケータイアプリの進歩を後押したのは
むしろ有料アプリの方だったんだけどなあ
228名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:24:12 ID:jcJx2/CgP
今日発売日の発表とかあったんじゃないの?もり下がりすぎだろ常考
229名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:36:02 ID:LHQpT3uu0
iPhone 3GSにできて、ガラケーにできない10の快適

@ 手の平の中でWebを快適にブラウジングできること

A 音楽を快適に高音質で楽しめること

B フリック入力で、文章を猿打ちより格段に速く快適に作れること

C カメラで、画面をタッチしてピントの合う場所を指定できること

D 簡単に動画を編集したり、YouTubeなどにアップロードできること

E 電子コンパスと連動して向きを変える地図で、迷わず目的地に行けること

F 矩形範囲選択もできる快適なコピー&ペーストができること

G 音声コントロールで、ほとんどの操作ができること

H ストアで、5万タイトル以上の中から好きなアプリを選んで機能を拡張できること

I 特許取得済みのマルチタッチとアプリに適応したキーで快適に操作できること

※ガラケー=ガラパゴスケータイの略
※猿打ち=続けて何度も同じキーを叩くのがシンバルを叩く猿のおもちゃに似ているから
230名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 23:58:11 ID:A4eTgJM60
>>229
>E 電子コンパスと連動して向きを変える地図で、迷わず目的地に行けること

これはガラケーにも無かったっけ?
231名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 00:08:22 ID:hJTaOR3t0
地図上にコンパスの向きを示すやつはあったけど、
地図の向きまで変えてくれるのはあるのかな
232名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 00:56:59 ID:lpgVn6/N0
あるよ
233名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 06:59:40 ID:cdOpeKgN0
>>217
キーボードはなにかを表示するためのハードじゃないしな。
視覚上の問題を衛生上の問題にすりかえるあたり、せこいよなあ
234名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:09:18 ID:9HA/nmcT0
他人の褌で相撲を取る??
他人をタダで働かせて儲けは自分が総取り??

自分の思い通りに動いて欲しけりゃ先ずはちゃんと銭を払いな。
こんなんアホらしくて相手にする気にもなれん。
235名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:13:01 ID:4FDb3u/r0
思想的にはやっぱiPhoneよりAndroid支持するな今のところ
まあ何よりもiPhoneが使いにくくてAppleの仕切りが邪魔くさいのが致命的
236名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:15:02 ID:Cs0VhplD0
月課金の出来ない携帯アプリなんぞ製作者には流行らないよw
237名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:18:50 ID:k8lhkvWx0
>>234
銭は払うよ、Androidアプリ向けの広告を配信して売り上げの一部を開発者にってこと
238名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:26:58 ID:NOdWbgz20
Androidには激しく期待だな。
自由度の高さが素晴らしい。
上の方でiPhone信者が暴れているがあんなのどう考えてもゴミ。
apple謹製のガラケーだね。
239名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:38:54 ID:cdOpeKgN0
たしかに閉じた環境でしかつかえないiPhoneこそガラパゴスというにふさわしいよ
240名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:43:22 ID:fmN7CxM/0
>>238
アンドロイドもドコモから出さなければ自由だったのになwGoogleかわいそす。
まぁ少なくとも、既存のガラケーよりは、両方とも自由度は高い。
241名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:48:34 ID:VVEiIU75O
>>231
普通にあるね。
電コはauのGzは昔からでしょ。
常に進行方向が上になる、なんだっけなオートヘッドだかが付いてる。
242名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 07:59:50 ID:j5O8UF2g0
これって去勢されてんの?
まだi-modeとか言ってんの?
HTC社製ならwm6.5突っ込んで
SIMクラックして別もんに改造出来そうだな

パケット青天井だけは勘弁してくれwwww
243名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:22:01 ID:nCAjNhcq0
iPhoneで十分。
244名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:23:39 ID:aEbtjrv70
価格comでWM機にすら負けてるじゃん>iPhone
245名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:25:02 ID:Ki7lh/aG0
>>1
(・ω・)<最初に言っておく。俺は生まれてこのかた携帯電話を持った事がない。
246名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:41:18 ID:oj6u1U0a0
androidはコケる
247名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:42:04 ID:H81DpFcE0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
iPhoneに勝てるわけない
248名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:49:29 ID:5+6Fq4ynO
安藤呂井戸に勝てる訳ない
249名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:52:13 ID:/b8qsdBF0
>>1
>アプリの審査が一切ない点を挙げた。
やばいだろ
いい点かよ利用者が危険だと思うが
250名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:59:23 ID:QB3LhyOO0
CellでもIntelに勝てないから無理じゃね?
賢いようで馬鹿多いのが日本だから

こういう法案通そうとマジになってる馬鹿議員もいるしな
ttp://niyaniya.info/pic/img/4332.jpg
ttp://niyaniya.info/pic/img/4335.jpg
251名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 08:59:52 ID:nObI6Ik10
最近のGoogleの方向性から行くと、Googleを中心に物作りをするのはとても怖い。
が、Appleのアプリに対する姿勢と比べると、これは魅力的に思えてしまうな。
ハードの完成度、ハードが統一されているという「長所」、洗練されたOS
……それを活用する可能性を捨ててでもこっちに行きたくなってしまう。
個人的にはAppleが姿勢を変えてくれれば、それが一番いいんだがなあ。
252名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:10:59 ID:fPUuGrRs0
Googleはオープンなんだが
個人情報扱うツールの初期設定がフルオープンだったりして怖いよ

ネットにちんこまるだし
253名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:17:27 ID:G8UGYzKp0
アプリを自分で入手して使う習慣が定着するかどうかだね。

iPhoneの場合はiTSで曲を買うのと同じ手順と手軽さがあるから良かったが。
254名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:26:43 ID:dy94p5Yq0
>>250
随分と面白いもん作ったんだなww
まあここまでやってやらんと伝わらない層が結構厚いものなぁ

日本の製作者は既にあるニーズを満たす方向性でやって来た連中だから
新しい何かを開拓したり競ったりする現場には向いてないんじゃないかなぁ
255名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:38:17 ID:uhrmj9O2O
はいはいただ働きただ働き
256名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:42:14 ID:LWq4LwnS0
実はPCに開発環境入れてあるが
出来上がった物を動かせる実機が
日本ではまだ少ないのが残念。
これからどんどん増えていくのかも知れないけど。
257名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:46:16 ID:G8UGYzKp0
>>244
価格comって実売数と関係無いだろ。
258名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 09:47:05 ID:yjGpirKc0
日本だと、こういうのって失敗して下火になって誰も見向きもしなくなった頃、
草の根の趣味人がすごいの作るイメージがある
259名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:12:41 ID:5aKI1nf20
どうやら俺の出番のようだな





ちょっとCOBOL引っ張りだしてくる
260名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:15:03 ID:9QSjSjbu0
>>252
そっと毒を盛ってるイメージがあるよなw
261名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:18:43 ID:aEbtjrv70
googleの開発チームってプロジェクト方式で
認可が下りたら勝手にやってるんじゃなかったか?
262名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:20:24 ID:tF3z5/t00
「タダでうちの商品を盛り上げてください(^^)」
263名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:21:54 ID:3ZBahCo80
>>238
80ヶ国2000万台のガラパゴスとは、ガラパゴスってのは広大だな
264名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:27:40 ID:3ZBahCo80
>>244
ソフトバンク上位3機種がアップルとノキア
ドコモの1位がWM機

やっぱガラケー終了に向かってるんじゃないの?w
265踊るガニメデ星人:2009/07/03(金) 10:30:04 ID:z8xGlx6a0
日本人が本気になったら叩きに来るくせにぃぃぃwww
266名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:32:32 ID:uv/Xkj6+0
一応期待してる
iPhoneの閉じられたアプリ世界には辟易してるし
267名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:35:15 ID:w3tBWV090
日本人は無から何かを作るのは不得手だからなぁ。
何か方向性とヒントとかがあれば話は別だが。

こんなんあるんだけどこれのスリム化と性能アップ出来る?
って言われたら期待以上のモノを作るだろう。
268名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:37:05 ID:E/J141pI0
iphone信者が涙目になる日も近いな

269名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:37:51 ID:QccUbtw4O
エロアプリを作る→バカフェミ団体が意地になって探し出す→日本は変態大国と世界中で言いふらす→コンテンツの自主規制始める→
国会で規制強化→コンテンツ終了→バカフェミ団体大勝利
270名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:39:01 ID:UY6P159xO
>>258
あーなんか分かるw
271名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:39:44 ID:+wSEZe3E0
とりあえずアンドロイドっていうのが何かわからないので
もっと宣伝と説明した方がいいと思う
272名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:42:07 ID:3ZBahCo80
>>270
企業が出すのは売るための機能
趣味人が出すのは使うための機能
この差だね

>>271
確かに、何でも出来るは一歩間違うと何にも出来ないになるからな…
273名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:43:18 ID:00K9tb+0O
ソフバン潰れるんか?カスが
274名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:44:40 ID:Gxu9Ucn20
アンドロイド携帯出るの知らずにiphone3GS発売当日wktkしながら買いに行った俺に一言
275名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:44:46 ID:T+1NbghOO
日本で普及してる定番高機能ソフトはだいたい海外からの翻訳
276名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:45:23 ID:4t+kk7v70
日本人開発者の良い意味での変態性を刺激する方法をグーグルはまだ知らないようだ。
俺も知らんけど。
277名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:45:26 ID:2WDCW3k30
パソコンでもそうだが、ある程度審査や検査されたソフトじゃないと
怖くてダウンロードする気にならない。
その点の安心感でiPhoneアプリは成功している。
278名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:46:38 ID:iMisvCd40
>>264
あれ確実に偏ってると思うぞ 実際店に行くとSHが売れてる
279名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:47:10 ID:R1DU6V0V0
>>267
作るのが下手というより、周りが作らせない感じだよね。
日本人はリスク大嫌い民族だから。
アイデアある人は海外に売りに行くか、自己資金で作ってしまった方がいい
280名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:47:15 ID:aZceQr2k0
iPhone、Android、Palm Pre(WebOS)の三つ巴だな。
281名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 10:50:09 ID:m2SETRxMO
日本人に開発させて儲けようてこと?
282名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:42:59 ID:bGjjDp3m0
つーか、日本人は商売が下手。
あと英語が苦手w

結論:文系が役に立たない
283名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 11:55:21 ID:2WDCW3k30
ウェブ閲覧の高速さを比較
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062521.html

今現在の世界のスマートフォンのブラウジングシェア
http://marketshare.hitslink.com/mobile-phones.aspx?qprid=55&sample=31
284名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:10:05 ID:p5j/y0on0
>>274
今後2年はiPhoneでも大丈夫っしょ。
OSの出来がGPUの使い方やメモリ処理等々他OSと1,2歩リードしてる。
2年後次の展開でiPhone含めどうなってるか見極めればいいんじゃない?
285名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 12:16:12 ID:O6Jfzwct0
>>282
そうか?出版物やたら多いし、コンテンツメーカーとしての日本は凄いと思うが。
文系の能力はそこではけっこう発揮されているぞ?

まあ商売が苦手なのは確かだな。つか、カネが絡んでくるとやる気なくすヤツ大杉w
なぜなのかはしらんw
286名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:35:27 ID:yxWNyfMT0
Windows Mobileはほぼ死亡か
いいことだ
287名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:37:04 ID:3KbIBpkQ0
日本は頼られるのはすきだが、あてにされるのはすきじゃない
288名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:39:18 ID:LG735LGh0
>>286
バリバリ使ってるよ。
289名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:42:00 ID:OIsGyhy70
>>110
何がエロかをお前がジャッジしちゃいかんな
290名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:49:37 ID:brjXhDhU0

デフォでマルチタッチ使えないんじゃ
使いづらいんじゃないかな。


『iPhone: AppleがGoogleの「Android」で
マルチタッチを採用しないように要請/
Googleは受諾』

AppleInsiderでは、GoogleのAndroidチームの内部匿名筋の情報として、
Appleが、Googleに対し「Android」においてマルチタッチの技術を採用しないように要求し、Googleがその要求に応じたと伝えています。
Apple COOのTim Cookは、先月の2009年度第1四半期業績発表のカンファレンスコールにおいて、
iPhoneの知的財産権について「あらゆる手段を用いてでも守っていく」と述べ、Palmのマルチタッチ搭載スマートフォンを牽制しました。

なお、Googleは、iPhoneへのYouTubeやGoogle Mapなどのサービスの提供、
iLifeへの一部サービスの提供など、Appleと良好な関係を結んでおり、今回もそれに配慮した決定だとされています。
291名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:56:53 ID:brjXhDhU0
Google携帯
【ドコモ HT-03Aのまとめ】

■ パソコンと接続できるの?
□ HT-03A本体をパソコンなどと接続して行うデータ通信はできません。

■ タッチパネルは使い心地は?
□ マルチタッチが出来ないので、iPhoneと比較すれば使いにくいでしょう。
■ メアドは同じで使えるの?
□ ガラケー時代のメアドはデフォでは使えません。
■ コピー&ペーストは対応していますか?
□ テキストのみ対応しています。画像のコピペは出来ません。(iPhoneは可能)
■ ワンセグ見れる?
□ 見れません。
■ ブラウザで Flash は使えるの?
□ Flashの表示には対応していません。
■ おサイフ機能は使えるの?
A. 使えません。
■ 赤外線通信機能はありますか?
□ 搭載されていません。

■ ケータイサイト見れるの?
□ 見れません。
■ じゃ、iモードのサイトは?
□ 見れません。
■ Skypeは使えるの?
□ 使用できません。
■ 待ち受け時間は?
□ 約140時間(※ iPhoneと比較すると半分以下)
以上、間違いがあったら指摘ヨロシク。
292名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 13:59:00 ID:IPHhplmU0
>>290
パロアルト発祥のマウスやマルチウィンドウGUIはちゃっかりいただいておきながら、なんだこのジャイアニズムは。
293名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:01:25 ID:brjXhDhU0

『日本初のアンドロイド端末「HT-03A」の出来やいかに!?』
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090608/1026885/?P=1


↓上記より抜粋

【軽い!…が質感で劣る印象は否めない】

□ 本体カラーはブラックとホワイトの2色
・まるで、iPhoneのような品ぞろえ

□ 質感となるとHT-03Aはあまり高級感があるとはいえない
・つまり、安っぽい感じ

□ HT-03Aは、iPhoneを最初に触ったときのような驚きもなければ感動もない。

□ NTTドコモでは「ケータイするグーグル」というキャッチコピーを
つけているが、正直言って、YouTubeやGMailに対応している
iPhoneの利便性は越えていないと思う。

□ グーグルサービスを使いこなすなら、
いまならiPhoneのほうがいいかもしれない。
294名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:03:52 ID:/deU1Psr0
>端末内の電話帳などのデータにアクセスするアプリであれば、その旨がインストール時に表示されるので

うさんくさいな。

295名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:04:06 ID:A7GUqhax0
これ開発者登録に$25かかるんだよね(´・ω・`)
296名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:11:41 ID:DRRH0ujM0
【ドコモ謹製 歴代 iPhoneキラー達】

■ 元祖 iPhoneキラー
 『プラダフォン』
 「我々にはプラダフォンがあるっ!!」
【結果】いつの間にか消えていた・・

■ 二代目 iPhoneキラー
 『 SH-04A 』
 「ニッポン製 iPhoneの対抗機!!」
【結果】劣化パクリタッチ・偽iPhoneと言われ討ち死に。

■ 三代目 iPhoneキラー
 『ブラックベリーボールド』
 「米国より iPhoneのライバル登場!」
【結果】発売1週間後、発熱トラブルにより販売中止に。

■ 四代目 iPhoneキラー
 『 T-01A 』
 「ニッポンの本気!iPhoneキラーの大本命!」
【結果】発売2日後、不具合により販売中止に。

■ 五代目 iPhoneキラー
 『 HT-03A 』
 「Androidが iPhoneを駆逐するっ!」
【途中経過】早くも恒例の「去勢による不安」が・・

つーか、もう
iPhoneがドコモキラーで良い気がするw

 
297名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:15:47 ID:DRRH0ujM0
298名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:19:21 ID:p5j/y0on0
やっぱり携帯オタってのはロクなのいないんだな。
マカーより酷い。
299名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:22:37 ID:gGHDu5Cs0
煽りを入れなくてもやると思うけど、あまり期待しないでね、と

300名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:30:28 ID:1VSAiOBxO
KCP+とかいうクソ疑似OS積んでるあうとかいうキャリアは、全機種android化とか思い切ったことをしないと希求力を失う一方だろ
サービスでも機種でも2歩後ろを行くキャリア=あう
301名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:32:54 ID:7D5j7CqQ0
BREWが糞すぎたな。
302名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 14:36:14 ID:QO9CoptT0
ファームウェアのアップデートをする気があるかどうかだな。
303名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:32:26 ID:DRRH0ujM0
アップデート、
ドコモは、そこまでサポート出来ないだろうな。
304名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:43:11 ID:auIUe41f0
>>297
追加

臭い 臭過ぎるぜw Softbankはキムチくせーーーっ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1245167550/
臭い 臭過ぎるぜw Softbankはキムチくせーーーっ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245167651/
305名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:45:28 ID:9Cq5EVkfO
>>304
ゲハ板かと思った…
306名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 15:52:52 ID:cGpVshCs0
>>1
おーぷんそーす(笑)

PCでは、    LINUX
ゲーム機では、PS3
そして
携帯では、アンドロイド(笑)ですか?

盛り上がるとお思いで??? 

307名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:02:53 ID:FKrZn9dR0
HTC、Android携帯『HTC Hero』発表
- 新機能HTC Sense/Flash 10対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/25/006/index.html

これは来月ドコモから出るんじゃないの?
308名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:06:32 ID:yR2p0Ua60
ここまで庭の話題なし
309名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 16:31:04 ID:LWq4LwnS0
>>291
こりゃ国内他社が
アンドロイド端末だすまで
様子見かな。
310名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 18:32:35 ID:CXPcVxbY0
google関係者の自宅周辺が表示されるストリートビュー
311名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:12 ID:fK+6p3fo0
こりゃWindows Mobile敗北必至だな
MSもやる気なさそうな感じだし
312名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:02:50 ID:O7Gh1/9w0
日本支社の社員使えよ。何のための社員だよ。
313名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:02 ID:e7q4Ut/O0
iphoneには無いエロ系のアプリで
世界に挑戦だぁ
314名無しさん@十周年