【京教大・集団強姦】被害者中傷で大学から訓告処分受けた学生、処分翌日にまた中傷、反省の色なし…加害者6人"更正"可能か★3
888 :
名無しさん@十周年:
スケープゴッド (英:scapegod 独:der Sündengott )
スケープゴッドのもともとのヘブライ語での意味は、腐女子の罪を象徴的に負うヤギのことであるが、
転じて、自らの書いた文章や嗜好を好意的に解釈してもらえないことに、強い不満を感じたある人物
が強い意志を持って異議申し立てをすることを指すようになった。
セクトとしてのスケープゴットは基本的にグレゴリウス歴787年の第2ニカイア公会議(第7回公会議)
において、4週間における議論に敗れ小アジアを追われた小集団が、ヨーロッパ大陸を北上し、Pomorskie
(現在のポーランド北部・バルト海沿岸地方)に到達し「ヤーウェ来たりて、彼らの立つる街と偶像を好まず」
とバルト海を望む丘の上でヤギを殺し生贄としてささげ、「ノルマンニ」と呼ばれた先住民族との戦いを始め
たことにより知られる(第1次グダンスク戦争)。
80年にも及ぶ戦争の結果セクトとノルマンニの混血が進み、土着の宗教(いわゆる北欧神話)とセクトの教義の
混合が必然的帰結として見られ、その御神体として信仰を受けた偶像がヤギに似ていたことから「スケープゴッド」
と呼ばれるようになった。
しかしながらこの呼び名は西欧中心主義に基づいた文化人類学の分類上名付けられたものであり、本人たちはあくまで自分
たちこそキリスト教徒であるとの主張を崩さず、他のキリスト教徒もこの集団を長年「異端」としてきた。
その異端認定が取り消されたのは、聖書の進歩的解釈が進んだ1970年代になってからのことである。
(民明書房刊『ヨーロッパ土着宗教とキリスト教の異端信仰』より)