【FX】上院軍事委もF22輸出検討可決 民主党のレビン委員長、輸出対象国として日本を挙げる

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:34:18 ID:oDj4FUN30
そりゃ、議員はみんな利権がからむわけだから、国内産業がこれ以上ないくらい活性化
する戦闘機輸出には大賛成だろうさ。

でも、大統領拒否権で終わりです。
だって、ゲーツが輸出したくないんだもの。
953偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/06/27(土) 20:35:39 ID:K+1HS4Ts0
>>942
>それに無人機の開発は自衛隊もしている

知ってる
偵察任務だけんど、中の人もラプ1兆には当然反対だと思うけどね
開発費回ってこねーぞーwwみたいな

研究用なら1機でいいだろ
つかこれに共同参加すればいいのにね
スイスも参加してるくらいだし
       ↓
http://www.youtube.com/watch?v=pf8WOZnTcX0
954名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:36:29 ID:oDj4FUN30
>>948
上院下院ともすんなり通るのは、国内産業に1兆円規模の受注が舞い込むからだしね。
ただライセンス料だけ貰うのと、国内で製造して出荷するのじゃ議員の反応は全然
違うと思う。

工場が回って、従業員にお金が回れば、議員に票が集まるって仕組みが大事なんだし。
955名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:38:51 ID:oKc4YFzPO
>>953
Fー4の次には何を推す?
時間的な問題含めて
956名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:39:36 ID:v1jS7Pcw0
>>947 革命後。共産主義自体がユダヤ人の陰謀だとみるほうが、自然だと思うが。
957名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:40:03 ID:mR8wmK4k0
イラク戦争を見れば、アメリカ軍の最新装備が
小銃のカラシニコフと旧式RPG7、自爆テロの前で
苦戦し駆逐することも出来ずにいる。 F22が
たくさんあっても、日本国内でテロ活動されたら
ひとたまりもない。 いざ戦争になれば、こんな戦闘機は
たいして役に立たない。 むしろ、若者や子供の命の方が
簡単に、確実に相手を恐怖させる兵器になる。
958名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:40:06 ID:3M3hNgRG0
F22の輸入阻止? おまえら馬鹿だなあ
中国にとっては、アメリカより日本に機密があったほうがいいんだぞw 
日本って結局アメリカにとっても中国にとってもパシリだからね・・・・ 
おまえらってアメリカの傀儡政府が垂れ流す固定観念で中国を敵視して騒いでるけど、日本はザコだよ。
日本にいる在日米軍が中国の相手なんだ・・・
959名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:40:56 ID:JyRgZmxx0
>>953
確かに研究用なら一機で十分だな
取得交渉は君に任せた。おそらく全世界でこの任務を果たせる才能は君をおいておらん
960名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:41:03 ID:QnQU41K50
>>926
>>920で書いたのは「相互軍縮で削ったとして最小限どれくらい必要か」
GDP比率は「どれくらい努力しているか」「最大限どれぐらいまでの軍備に経済が耐えられるか」

GDP比は 朝25% イスラエル・露6% 米中4% 韓台欧2-2.5% 世界平均2% 日本0.8-1%

25%は別の国からパチンコや麻薬密売で国家税収相当の金額を吸血した場合
8%はソ連崩壊
6%は経済が耐えられるギリギリ
4%は経済成長と両立できるギリギリ
3%は普通の緊張国
2%は平均
1%は怠慢国 しかも 中国8対日本1で米国に7貸してくださいと頼んで
       日本のGDP比率は1%だから
アメリカは「このただ乗り野郎・自主防衛努力しないと切り捨てるぞ!」

自主防衛努力で
中国の半分を日本は維持するから、あと半分は米欧が貸して」=2−4%で済む

安保ただ乗りの挙句、アメに切られて全部自前で国防
中国から国防するにはGDP4−7%必要になってしまう・安保ただ乗りは却って高くつく
  
現在、対中兵力 1/8まで格差が開いているから、本当は世界平均GDP2%
の自主防衛努力はしなければならない。経済不況で苦しいのはアメ公も同じ

F22が買えれば、州軍創設すれば1.5%くらいでも結構いけそうだけどね
961名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:41:45 ID:dfcqXhwv0
やはりラプターとタイフーンのハイロ―が魅力的だな
圧倒的な戦力とノウハウの獲得や維持を両立するにはこれしかあるまい
962名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:41:47 ID:2HBQjE9f0
>>950
>>946はニートだから。
963名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:41:57 ID:UhEjpK9O0
>>1

釣りある
期待しないよろし
964名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:42:00 ID:Vqq7CXz4O
輸出用ダウングレードって言っても、
数年後に金払ってアップデート可能な範囲でしょうね。
武器官制機能の一部とか。
いざとなったら、共同で戦う同盟なんだから、
ソコソコ役に立つってもらわんと。
965名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:42:10 ID:oKc4YFzPO
>>957
イラク、結局アメリカ軍に負けちゃいましたね…
966名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:43:58 ID:lapsvG4A0
>>947
無人機はなあ
通信を妨害されたら終わりだから、あまり期待できない


あくまで非対称戦闘向け
967偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/06/27(土) 20:44:58 ID:K+1HS4Ts0
>>955
どんだけ無人機開発に熱を入れるかにかかってんじゃね?
ホント、無人機に力を入れるならグリペンでもいいと思われw

ナチもアレだったんだよな
V2に金をかけるか、Hs117とかエンツィアンみたいな地対空誘導弾に
金をかけるかMe262(ジェット機)に資材をぶち込むか激しく迷って
地対空誘導弾は蹴られV2とMe262が同じ比重になったがヒトラーの命令で
Me262が対爆撃機から「爆撃機にせんかい!」と言われ開発が遅れたw

少なくとも今の防衛大臣はダメだぬ
ラプラプ言ってるし
前空爆長は、ラプなんかやめてEFでいいべ、と申された
968名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:45:16 ID:Q56EZ7Zm0
まぁ、けっきょく売ってもらえないだろうけど・・・・
969名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:45:57 ID:hXoLZYHk0
>>960
アメリカだって、ボランティアで軍隊置いてるわけじゃあるまい
日本ほど米軍に金払ってる国はないし、日本に自主国防させるよりも
日米安保の方がアメリカにとっては価値があると思うから、やってるわ
けで 瓶の蓋論とかな

日本が自前で国防するなら核は絶対に必要になる
通常兵力で中国との差を埋めるのは不可能
それを世界が望むとも思えんけどねえ
970名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:46:20 ID:lapsvG4A0
>>957
潜水艦なんて時代遅れなのよって言ってた自民党の代議士のおばさんみたいだな
971名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:46:28 ID:3M3hNgRG0
日本はどうせスネオ道を突き進むなら、もう一人のジャイアンにも取り入らないといけないんだよな。
それがスネオ日本のずる賢い生き方なんだけど。
国家戦略くらいもてや
972名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:46:29 ID:Vqq7CXz4O
台風なんか、取られる技術ばかりで、得られる技術ないから。
973名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:46:43 ID:OdxRs8aN0
【国内】大荒れの吉本興行株主総会、韓国の芸能プロから社長の口座に不審な入金記録[06/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245968795/
974名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:48:07 ID:g+4CQ1LFO
>>947
お前が無人機に御執心なのはわかったが
現時点でのF-Xの機種選定でベストだと思うのは何なんだ?

あとお前が言ってるのって
第3次F-X選定の時期に、開発中だったF-117を指して
「F-15なんて古い、これからはステルスだ!」っつってんのと同じじゃねと思うんだが?
975名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:48:17 ID:ZEn1Nu7n0
>>949
フェリー航続距離:4,100km
A-10J用に更に増槽つけて

別に駆逐艦やフリゲートを主に狙うわけじゃなく
偽装漁船等の不審船だから
ベトナムやフィリピン沖でも相もかわらず便衣作戦やってるやつらもいるから

ASM-2なんぞ高価なやつじゃなくてヘルファイアくらいのコストパフォーマンスのいいやつが欲しいなと
携SAMでやられても平気そうだしw

976名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:49:34 ID:+O9X9uj4O
>>957
テロの鎮圧は陸自の仕事。
そんなことも理解してないおバカさんなんですね。
977名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:49:44 ID:t+txqZcN0
ここまで議会に言われちゃったら
オバマが売るって言ったら
法外な値段でも絶対買わないといかんだろうなあ
978名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:49:56 ID:Dsj9bHZU0
>>975
フェリー時は武装なんて殆どできないんだけど。
実物見たことある?
979偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/06/27(土) 20:53:11 ID:K+1HS4Ts0
>>966
一度、このURLにある図をシカと見たほうがいいw
無人機もステルスも誘導母体は同じである
          ↓
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei2/dai6/gijisidai.pdf

無人機が無効=ステルスも無効→時代はレシプロだな
980名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:53:48 ID:Vqq7CXz4O
実物もない虎3が間に合ったうえ、100%ラ国できて、改造自由で、100億円以内で、性能もF35以上。
とか思ってなくね。
981名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:54:01 ID:QnQU41K50
>>942
いや、FXに突っ込まねばモルダーはいいの見つけてきているよ
リーバーは買っても面白いだろう。ノドン対策のハイローミックスの
ハイとしてはね。

ただし、9条信者のバカのせいで
「320基もの移動式弾道弾を発射する前に発見しろ」とか
政治家がムリな注文をしかねない

そうなると、本当に100-200機 UAVを北朝鮮に投入する羽目になるから
それは13億-26億円リーパーじゃなく、1-2億円SHADOWを陸自に買ってあげて
おおすみやひゅうがから飛ばしたほうがいいんじゃないか?
SHADOWはトラックカタパルトで射出でき、着艦フックで制動できるし
陸自の連隊用UAVに使ってSSMやATACMSのF/Oに使うのにも丁度いい

ただ、陸自予算だろうね(w
982名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:54:37 ID:ZEn1Nu7n0
>>978
実物見たことない><
F-2と比べてどうなの航続距離

983名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:54:50 ID:/SjEhjo6O
>>978
アベンジャー親方さえ有れば世界最強さ
984偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/06/27(土) 20:56:56 ID:K+1HS4Ts0
>>974
どれがベストなのか?
なんてわかるわけないじゃん
中の人でもないんだし

V2、エンツィアン、Me262
どれにする?みたいな質問じゃん

おいらにはわからねー
つか、防衛省の中の人に聞いたほうがいいんじゃね?

少なくともラプはふっかけられ杉
限られた予算で多くのしわ寄せが防衛省と自衛隊に及ぶのは明白

985名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:57:26 ID:OdsziY34O
>>971

中国様にこびなさいって?死ねよ工作員
986名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:58:33 ID:v1jS7Pcw0
無人探査機 かいこう7000にトマホーク積んで潜ませておいたらいいぞ。
987名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:59:43 ID:ZEn1Nu7n0
>>983
台湾侵攻時には漁船、客船総動員するみたいだから
ぜひ台湾で見たい、しかも安いしw

水際で雲母のような群れに向かってアヴェンジャーがヴォオオオ!!と
988名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:03:06 ID:OdsziY34O
>>967

無人機が重要なのは同意だけど次世代の話。
今はここ数年の話をしてるんだよw
989名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:03:31 ID:HMgnjc/kO
いつの間にか輸出方向
どういう流れでそうなったの?
他が日本に売ってくれるって言い出したとか?
990名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:05:45 ID:nlojnSvm0
F-14はダメかね?
991偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/06/27(土) 21:06:40 ID:K+1HS4Ts0
>>988
今すぐだったら脅威は少ないべ?
Pakafaもようやく飛んだ飛ばないのはなしだし
シナ糞の暗剣なんて模型だけだしJ10は日本に飛んでこれない
劣化ラプがくるのも7年後だし

EFでもグリペンでもいいだろww

北チョンへの手基地攻撃なら
・・・やはり無人機欲しいのう
992名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:07:07 ID:ZEn1Nu7n0
>>987
台湾侵攻時には漁船、客船総動員するみたいだから
ぜひ台湾で見たい、しかも安いしw

訂正版

水際で雲母のような群れに向かって
まずはヘルファイアの乱れうち
更にクラスターで不審漁船群にパパパパパパパン
止めにアヴェンジャーがヴォオオオオオオ!!
993名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:08:16 ID:/SjEhjo6O
>>990
A-10のあとらしい
だからまずはA-10配備の後押しよろよろ!
994名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:08:28 ID:Z13+ipju0
無人機来るころに北が存続してたらノドンに核弾頭が搭載されてそうだ
995名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:10:28 ID:JWQ8e57JO
北はいよいよ押さえが効かなくなったら
グアムのB2が瞬殺しそう。
996名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:11:17 ID:g+4CQ1LFO
>>984
>V2、エンツィアン、Me262
>どれにする?みたいな質問じゃん

全然違うだろ
なんで対地ミサイルと対空ミサイルと戦闘機どれにするって話になるんだよ

あくまで現時点で候補に上がっている戦闘機の中でって話をしてるんだぞ
F-4の退役をただでさえごまかしごまかし引き伸ばしているし
これ以上は純減になりかねない。

>少なくともラプはふっかけられ杉
>限られた予算で多くのしわ寄せが防衛省と自衛隊に及ぶのは明白

そこまで考えた上で、お前の考えるベストの選択肢ってのがあるだろ。
まさかX-47Bのロールアウトまで待ちましょうとか考えてないだろ
根本X47Bを売ってくれる保障もねーし。

現時点での最善策、ないし次善の策を提示もしないで
ただ否定ばっかしてるってのは建設的じゃねーと思うが。
997名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:12:11 ID:v1jS7Pcw0
F-22だろ。
998おやじ:2009/06/27(土) 21:13:14 ID:j1dhRIpb0
>>990 古過ぎるよ。順次退役しているのに。
それに、艦載機なのでF15以上に金掛かるよ
999名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:13:44 ID:LmeYtg200
ラプター購入記念パピコ
1000名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:14:14 ID:OdsziY34O
>>991

は?お前の妄想のために日本の国防に穴をあけろと?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。