【経済】「Windows 7」価格発表(日本版)…Home:24,800円、Pro:37,800円、Ultimate:38,800円 - Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
マイクロソフトは6月26日、次期コンシューマー向けクライアントOS「Windows 7」の
日本国内における提供価格を正式発表するとともに、発売に向けたキャンペーン施策を発表した。

既報(関連記事:Windows 7、日本国内の提供価格が正式発表)のとおり、参考価格は、
ホームユーザー向けの「Windows 7 Home Premium」が、通常版で2万4800円、アップグレード版で
1万5800円。ドメイン管理のネットワーク参加機能やWindows XP用アプリケーションを
仮想マシン上で動作させる「XPモード」といったビジネスユーザー向け機能が利用できる
「Windows 7 Professionl」が、通常版で3万7800円、アップグレード版で2万5800円。
上記2エディションのすべての機能に加えて、ドライブ暗号化機能「BitLocker」や
多言語対応機能を備えた「Windows 7 Ultimate」が、通常版で3万8800円、アップグレード版で
2万6800円。なお、主にネットブック向けとされている「Windows 7 Starter」については、
OEMによるPCプレインストールの形式でのみ提供される。

なお、「アップグレード版」を利用できるのは、Windows XPおよびWindows Vistaの
各エディションのユーザーとなる。ただし、インストールされたアプリケーションや
各種の設定を引き継いだ「アップグレードインストール」が可能なのはWindows Vistaのみで、
Windows XPからは、これらが引き継がれない
「新規インストール(クリーンインストール)」でのアップグレードとなる。

Windows Vistaでは、店頭販売されるパッケージとして「Home Basic」「Home Premium」
「Business」「Ultimate」といった4つのエディションがあり、含まれる機能の組み合わせも
それぞれに異なっていたが、Windows 7では、上位のエディションが、下位のエディションの
機能をすべて内包するよう切り分けられており、より選択が容易になった。また、
この価格設定について、同社では「Home Premiumにおいて、Vistaよりも4000円〜5000円ほど
安くなっており、ProfessionalについてもBusinessと同等の価格で、使える機能は増えている」とする。
(後略)
*+*+ ZDNet 2009/06/26[19:41] +*+*
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20395734,00.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:56 ID:WamWcKF1O
ほー
3名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:46:00 ID:H1ffJVU00
XP
4名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:46:22 ID:FqCoHYOa0
>>1
XPモードで動かすために金出すの?
5名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:46:40 ID:dfzi4VGd0
うわあ欲しいなー。ははははは。
6名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:47:15 ID:K9NVTAsq0
クリーンインストールが必要なんじゃ、XPのやつは移行するわけないわな。
あと5年くらいはXPのままで決定だろ
7名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:47:21 ID:orvGiyPA0
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
8名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:47:24 ID:mQ809MZm0
XPモードとかいかにもつぎはぎだらけなイメージだな
9名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:48:53 ID:sIs6daKr0
proとultimateは何が違うの?
10名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:24 ID:pLxnV2qC0
macはクラシック環境で動かすともの凄く不安定になって本来のOSも使い物にならないけど
これはどうなの?
11名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:54 ID:KhbEJje10
XPモードは実用レベルじゃねえだろ・・・
結局ダウングレード権使ってXPインスコするハメになる
12名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:03 ID:iFqDCyrS0
VISTAでいいや
13名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:28 ID:RSocwwNJ0
またBIOSいじってアクチ回避する仕事が始まるお
14名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:45 ID:29R+vQVd0
企業ではXPモードしか使わなかったりしてな
あれ・・・なんでビスタSP2に金払う必要あるんだろ・・
マイクソソフトだけの個人的な都合だよな
15名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:51:27 ID:Dq+iv1RH0
高杉〜高杉ぃ〜ぃ高杉〜
16名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:52:08 ID:7KGvyjEx0
高ええええええええええええええええ。
PCの用途はネット、メール、オフィス位だからXPのままでいいや。
17名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:52:15 ID:mQ809MZm0
Windows7の目玉ってXPモード以外に何があるの
18名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:52:50 ID:Dq+iv1RH0
>>17
名前
19名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:53:20 ID:+t4hqYEr0
キャンペーンが安いから、買おうかどうか迷うぜ
20名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:53:51 ID:Yr2aF6oA0
これってPro買うやついるのか?
Ultと千円さじゃねーかwww
21名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:54:25 ID:cbXC1VQN0
>>15
いまならHome Premiumのアップグレード版が7777円。
22名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:54:41 ID:sxpJwRkA0
XPモードがあるなら、XPでいいじゃん。
というか、安定したOSを何故作らないの? 出来たのに、何故それを捨てて新しく不安定なOSを
売りつけようとし、売れなかったら消費者側を悪くいうの?
意味が分からん。

23名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:54:42 ID:6SspqdVO0
うむうむ。よかよか。
これぐらい高い方が爺も喜んで買うだろう。
24名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:54:52 ID:IVnHW0Xm0
既にマイクロソフトは自滅するとの予言がなされている。
まあ予言成就というわけで。
25名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:55:06 ID:gI7ZUgwc0
これからOSのリリースを早めるのだから、もう安くするなりすれば良いのに
最新のWindowsを追うと涙目だな、これは
26名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:55:23 ID:IAk2jey60
service pack が出るころ、FDと一緒に買うのが吉と見た
27名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:55:37 ID:bzaCKG4x0
>>1
通常版買う奴なんて存在するの?
普通は圧倒的に安いOEM版買うだろ
28名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:02 ID:rpdRprLi0
そのうちPC本体より高くなる
29名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:02 ID:1SyPdxSe0
あれ、199$だろ?
30名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:13 ID:hmbSLww/0
さっき先行予約したお
31名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:37 ID:znUTNjmL0
XPでいいや。Windows7っぽいXP売ってくれ。
32名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:54 ID:Foo2e1Zx0
OSはXPで既に完成されてるからな
33名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:21 ID:I0/gVpoi0
DX10が気になっていたので、先行予約キャンペーンに乗った。
34名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:24 ID:5vOcC0tn0
ファイルのセーブが1つだけじゃ使えん
35名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:30 ID:bNJobUKt0
せめて5800円に押さえろよ…。OSに2万3万とかありえねーよ…。
36名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:32 ID:5Hm5drq60
7XPって名前がいい。
セックスピー。
37名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:33 ID:IAk2jey60
XPに7モードつけてくれりゃいいのに。
38名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:35 ID:+t4hqYEr0
DSP版は、またx86とx64が別パッケージになりそうだからなぁ
かといってリテールのアップグレード版買うと、単独インストールできない罠が潜んでいる
39名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:16 ID:mQ809MZm0
WindowsもOfficeもVisualStudioも未だ迷走中か
40名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:29 ID:kX2S+Ty90
>仮想マシン上で動作させる「XPモード」といったビジネスユーザー向け機能が利用できる

むしろ、「9Xモード」が欲しい。
41名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:37 ID:np/rALej0
高いから当分割って使うの決定だな
42名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:47 ID:txnPseWy0
ウルティマ版が7000円なら買ってもよかったな
43名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:53 ID:DlTR/Yio0
0二桁多い
44名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:20 ID:shpw6ecx0
独禁法に抵触している疑いあるんだから、
政府も金額が妥当か調査しろよ。

日本は国民の利益を考えろ。
調査だけでも効果あるだろ。
45名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:21 ID:NZpPpyh5O
いい加減、うぶんつをマジで使わないかね
46名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:29 ID:+4ihnUgI0
>>27
そうなんだが、VISTAからライセンス縛りきつくなって一度登録したPCと一緒に使い切らないといけないデメリットもある。
CPU変えなきゃ問題ないんだけどね。
47名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:38 ID:j53U0aqj0
ミニノート買えるだろ。何が悲しくてOSごときに4万とかありえねえ。
48名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:45 ID:y68lxlPD0
英語版より高いじゃんか
49名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:47 ID:vU7RYZXa0
以下今日から10日間の本数限定キャンペーン価格。
但しHomeは既にほとんど売り切れ。

        Home  Pro   クレカ 送料 代引料 備考
amazon    6,999  13,299  可   0   260
eBest     7,399  14,099  可   0   300
impress     6,999  13,299  可   0   300
edion      7,777  14,777  可   525  315  1万円以上で送料無料
NTT-X      6.980  13,180  可   0    0  3個セット購入でさらにお得
ケーズ     7,777  14,777  可   525  525  1万円以上で送料無料
コジマ      7,777  14,777  可   525   0  1万円以上で送料無料
Joshin     7,777  14,777  可   525   525
SoftDirect  6,930  13,230  可   0   不可
ソフマップ   7,777  14,777  可   0    0  10%ポイント付与
PCデポ     7,777  14,777  可   525    0  1万円以上で送料無料
ビックカメラ  7,777  14,777  可   0    0  10%ポイント付与
ヤマダ電機  7,777  14,777  不可  0   525  10%ポイント付与
パソコン工房 7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
faith       7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
TWOTOP   7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
Yodobashi   7,777  14,777  可   0   525  10%ポイント付与
ライセンスオ 7,777  14,777  不可  0   不可 銀行振込のみ
MS Store.   7,777  14,777  可   0   不可
50名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:52 ID:+t4hqYEr0
HomePremiumだと、またIISとかが満足に使えないんだろ?
51名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:56 ID:fE4GiOYf0
VISTAの再配分化なんだってよ。

モジュール化して必要なとき呼び出すようにしただけ。

CPUに余裕があれば「必要ない」
52名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:00:22 ID:DddPCy+X0
これでまた自殺者が増える訳なんだが。。。
53名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:00:32 ID:ishKlxIQO
一社独占すると、言い値だからな。

ゲーム業界独占されずに良かったわ。
54名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:00:38 ID:29R+vQVd0
>>37
7モードの売りはなんですかw
55名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:11 ID:oDC4vaT0O
高けえよ。
56名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:13 ID:znUTNjmL0
ちゃんと互換性高めないと、vistaの二の舞ですよ。
57名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:20 ID:HBPcKnVO0
未だに2000なんだけどそろそろXPにするかな
58名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:36 ID:j53U0aqj0
日本は金づる。これはアメリカの一貫した戦略だよな。
59名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:02:00 ID:qbeo0suP0
またFDDが増える
60名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:02:15 ID:TNkD8PufO
GK乙
61名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:02:17 ID:f911Av/h0
windows7(64bit)のXPモードで32bitのwindowsXPは動くのだろうか?
動かないと互換モードの意味はなさそうだが。
62名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:02:18 ID:cflBBMdp0
>>17
アホの子ビスタが人柱になってくれたおかげで比較的マシ
63名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:04 ID:bzaCKG4x0
先行予約はamazonでさえ瞬殺
http://www.amazon.co.jp/dp/B002BWPTXI/
64名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:28 ID:vK0HslzJ0
ドル価格と比べてやけに高くね?
65名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:37 ID:2VGEvdR+0
OSがPC本体より高くなるとは・・・無茶苦茶だな 1万円くらいの時はまだ理解もできたけど
66名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:43 ID:SBQp3PJ1O
>>56
RC使ったら動かないソフトほぼないよ
64bit版にしない限りは互換は考えなくていい
67名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:24 ID:APGimgLN0
俺はWindows ]が出るまで買い替えないよ
68名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:42 ID:WeBHccn00
vistaがクソだと騒がれたてたが
そもそもOSの違いなんか分からん奴の方が大半だよ
69名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:43 ID:M0Vjp0490
無料のubuntuの時代がキタコレ
70名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:45 ID:DNT3yWeW0
明らかに日本の価格はぼったくり価格
比較的海賊版ユーザーの少ない日本でもこんな価格続けてたら割れ厨だらけになるぞ
71名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:51 ID:ub8pyQZK0
定価が英語版よりかなり上乗せされてる・・・

やはり日本人は金づるってことか
72名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:54 ID:DddPCy+X0
RCってリモートコントロールの事でしょ・・・
73名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:05:20 ID:IgkVI2pk0
どうせ割れ物が出るからそれまで待てばいいお
年末には出てるお
74名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:05:46 ID:+t4hqYEr0
Vista失敗してこういうハメになったんだから
Vistaユーザにはもっと還元したほうが良いよな

HomePremiumのVista専用アップグレード版5000円
ProfessionalのVista専用アップグレード版9000円

ぐらいで提供するべき
75名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:05:58 ID:+4ihnUgI0
>>66
64bit時代到来 ってPC情報誌にだいぶまえから載ってあるが
いつになったら普及するんだろうか?
76名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:06:16 ID:KogCPf7X0
>>56
Vistaとの互換性はバッチリらしいw
77名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:06:34 ID:mQ809MZm0
ってか\3000くらいが適正価格じゃねえのか
78名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:07:00 ID:36UDE5dx0
価格が妥当か、調査する必要があると思う。
どう見ても、貧乏人お断り価格。高すぎると思う。
足元を見られているぞ。
日本は搾取されていることを自覚しなければいけない。
79名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:07:14 ID:4lQDMVMI0
7777円なのは?
80名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:07:27 ID:sUoY9dm40
競走がないとこうなるのか・・・。高すぎてもうわけわからん。
81名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:07:31 ID:Nt7kyTPq0
置いていくなーMSwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:10 ID:NQTzGn61O
悪質ぼったくりにも程がある。
英語版の値段を知らないとでも思ってるのか。
83名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:11 ID:FfxJSpMY0
xp sp4 を出せ!!
84名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:13 ID:FjKcFdTXO

冬月『vistaから 3年振りだな』




碇『あぁ、 間違いない。使徒だ』
85名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:42 ID:eFGEMW+D0
>>75
ほんとにね。いまだにまともに動くアプリないし。
フリーの小物ソフトなんか合わせて使う自分には用なしだよ。
86名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:09:39 ID:Ue0fWFPNO
7にXP互換機能つけるくらいならXPのSP4で十分なんだよ。
無駄なものを新しく買わせて売り逃げ儲けをするだけなんだから,
誰も買わなきゃ楽しいんだがな。
87名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:11:02 ID:29R+vQVd0
ようこそ64bitへみたいなコンセプトならほしいと思うけど

  X P と 何 が 違 う の ?

具体的に何が変わるのか言ってみて。
88名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:11:02 ID:dEIscECz0
>>84
「買ったな」
「ああ」
89名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:11:34 ID:f911Av/h0
>>66
64bitにしないんなら、それこそXPのままで変える必要性がないんだよな。
90名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:11:46 ID:LcOSKO1Z0
vistaとXPのアップデート料が同じなのは
vistaユーザーにとっては釈然としない
91名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:03 ID:Hr98SC+Z0
OSで右往左往してるのってデバイスのドライバ扱ってる人だけじゃないの?
92名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:07 ID:g4UBmCDj0
なにこれ? Vista敗北宣言?
93名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:18 ID:IUs21YLA0
homeとproを統合して、100ドルだろ
94名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:21 ID:XGACedES0
7が付くなら名作に違いない
95名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:23 ID:mQ809MZm0
高すぎる価格設定でVistaは失敗したのに
96名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:58 ID:IKVqGL8S0
高杉ワロタw
97名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:13:07 ID:fh22DN8V0
パソコン本体価格が10万そこそこなのに
osで2万以上かかるってのはなあ

先進国で100ドル発展途上国verで30〜50ドルってところだろう
作るのに原価がかかるわけではなく開発費さえ上回ればいいんだから十分いけるっしょ
98名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:13:13 ID:GO4N1QlU0
とりあえずキャンペーンでプロ注文してきた
99名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:13:34 ID:+rwPBeAB0
Macを見習って3000円くらいでアップグレードさせろ
100名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:14:03 ID:0mtDzYfj0
>>87
メモリ4G以上挿しても認識するよ!
101名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:14:20 ID:EsAYVFp+0
なんでOSごときがこんなに高いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:14:54 ID:KogCPf7X0
>>97
大手PCメーカー向けのOEMは1万以下なのは確実
パッケージが高すぎなのは納得できん
103名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:14:58 ID:19FRMQam0
Homeの特別価格版全然売ってないワロタ
もうProでいいか…。
104名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:01 ID:iEYLVaUEO
>>86
Vistaで待ちぼうけを喰わされた層が痺れを切らして買うと思う。
法人が特に。


しかし、相変わらずな値付けで流石マイクロソフト様は健在だな。
105名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:21 ID:29R+vQVd0
>>100
32bit版でも?
106名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:22 ID:+t4hqYEr0
Vistaで便利なところ→ガジェットとスリープ

これはわりと思ったw
あとはXPと差はよくわかんね
107名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:25 ID:n6TRGXM70
ついにOSが2ヶ月前に組んだばかりの俺のマシンより高くなったか
PenDCのデュアルコアなのに
108名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:31 ID:WxsNn3j70
金出して買うかどうかは別にして悪くない<7

買ったパソコンにVistaが入ってるよりは
7が入ってる方がマシ
109名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:52 ID:bWAeXIy60
今メール着てオンライン先行予約なら7777円だって
110名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:08 ID:E+KDlSgG0
vista      =   Windows 6.0

Windows 7  =  Windows 6.1
111名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:16 ID:txnPseWy0
>>61
XPは仮想PC上で動かすんだから当然動く
112名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:35 ID:/O2Baf+D0
日本に対するボッタクリ価格で後進国の損益を埋めてるんだもんな。

そのくせ、日本を追い越すとか抜かしている、支那では正規版が数千円。
113寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 20:16:38 ID:ztW4LUk80

64にしなきゃ買う意味がないよ。
32ならXPでおk。
114名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:52 ID:SZHtfCIc0

XPモードってなんだかすごそうだな

きっと古いXPパソコンと新しい7のPCをUSBで接続すると

古いPCの環境が引っ越せたりするんだろうな

すげー便利そう
115名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:17:35 ID:C4fRLM420
高すぎ。
116名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:17:49 ID:Zj3X/Cbi0
battakuri
117名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:17:58 ID:tFqf5cKi0
たけえよ
118名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:18:15 ID:bzaCKG4x0
>>109
もうほとんど売り切れてるよ
119名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:18:16 ID:iW+16gKg0
なんで中国や韓国では無料なのに日本だけこんなにぼったくられるの?差別じゃん・・・
120名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:18:40 ID:eFGEMW+D0
>>114
めちゃめちゃ遅いだろうなwww
121名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:18:50 ID:znUTNjmL0
>>76 ゴミじゃん。(´・ω・`)
122名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:18:57 ID:2GuDcNlE0
どうせネットしかしないし
7買うなら新しいノートブック買うわ。
123名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:19:21 ID:iZeeJyj90
公正取引委員会に通報しようと思うんだが、どんな文面がいい?
124名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:19:27 ID:wb05/RiO0
今月XPSP3買っておいた
わからないけど仮想化でXPモードがあっても
ハードウェアのXP用ドライバを入れても
そのデバイスは使えるわけじゃないだろ
125名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:19:31 ID:1mK6wSEIO
また使わないFDDが増えるのか
126名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:19:33 ID:n5vplfHd0
てか先行予約売り切れてるのって、普通に転売目的だよねw
127名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:19:35 ID:CylTX+Ds0
びすたんで痛い目みたユーザーがこの価格で触手が動くかっての。
もっと安く設定しないとXP使い続けるぞ。
ってかこれからもXP使う。
128名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:19:58 ID:KZrKA28M0
24800円wwwwww
129名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:20:24 ID:uZgmI+Vy0
Win7を買う位なら10/29リリース予定のUbuntu 9.10を入れて
OS代分ハードを強くする
130名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:20:31 ID:bginDU9p0
高すぎ。買う価値はないわ。

こりゃ確実に
Atomの激安PC+Linuxのクラウドが流行るだろうね。

銀行なんてもろクラウド(ry
131名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:20:50 ID:x8sc4yZY0
アマゾンで再入荷されたら記念にホムプレを買うつもり。
今日から7月10日まで何でもちろん再入荷はあるはず。多分。
132名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:20:52 ID:29R+vQVd0
>>126
ビスタで痛い目を見たから仕入れてないのだろ
XPに対してどんなAFOでも年収100万多く稼げるようになりますとか
違いがないとさぁ・・
133名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:20:59 ID:SyPQ5sk5O
オンラインゲームできる?
勿論タッチパネルはつかえないんだよな?
134名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:21:03 ID:tUtnJ9v00
たかくね
135名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:21:55 ID:mQ809MZm0
何も進化がないのに24800円とかありえない
136名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:22:06 ID:LTiUL1nu0
3年ぶりにPC買い換えた時にOSもXPからVISTAにしたけど評判ほどは重くなかったな
2ちゃんに騙されてたわ
137名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:22:10 ID:E1KhlZpI0
Windows 7 Home Premium アップグレード版
予約開始日:6月26日〜7月5日
参考価格:¥16,590(税込)
市場価格:¥7,777(税込)
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000028

Windows 7 Professional アップグレード版
予約開始日:6月26日〜7月5日
参考価格:¥27,090(税込)
市場価格:¥14,777(税込)
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100002&swrd=&pid=WIN0000030
138名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:22:40 ID:NZpPpyh5O
Vistaと7で2世代分の開発費回収しないとあかんから、高くて当たり前だろうにw
139寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 20:22:46 ID:ztW4LUk80

Ubuntuなら10.04がLTSだ。
これお奨め。
140名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:22:53 ID:wb05/RiO0
>>125
XPのOEM版をFDD付属で買ってきたけどマザーにFDD用の端子がないorz
内臓FDDもUSB接続にしてくれるかコネクタぐらい残しておいて欲しい
141名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:08 ID:V3bNzvd8O
>>112
文句も言わずに、高くてもガンガン買って、
デバッグまでしてくれるのだから当然だな。
142名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:11 ID:/O2Baf+D0
Office も 2008 になってからというもの使い難さに拍車が掛かっているからな。
IMEは、中国人と朝鮮人が作っていて、日本の歴史上の人物の名前が変換出来ないくせに、キムジョンイルとかキムデジュンとかは一発変換。


もう、MSはダメだろ。

救いようが無い。


死ね。
143名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:12 ID:/ApEYBjL0
以前 XP 機に Windows 7 RC 入れてデュアルブートさせてみた
「古いOS使うならこちら」みたいにいちいちクリックしなきゃならんかったから削った
その後忘れた頃に Microsoft から Amazon ギフト券くれるってメールがきた
貰おうと思ってリンク開いたら職業と職種を入力しろって出たから適当に入力して [次へ]
そしたら「じゃあ [職場の場所] も入力しろ」て言うもんだからブラウザ閉じた
144名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:33 ID:gcqmLdb20
>>46
DSP版のこと?
別にCPU変えても大丈夫じゃね?
当初MSはVISTAのDSPではパーツ変更に制限かけるって言ってたけど
ユーザーの反発にあって結局以前のXPと同様になったじゃん
145名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:35 ID:UAAXroUg0
>>9
名前が違うんだよ。
146名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:45 ID:VXyNYzs+O
Vistaで痛い目を見たユーザーなんて殆どいないだろ
買い替え組以外はXP使ってるし

Vistaにケチつけてた連中は未だに2000とか使ってるんだろ?
147名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:46 ID:bzaCKG4x0
>>126
同じ値段でダウンロード販売してるのに転売してどうなる
148名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:50 ID:+t4hqYEr0
>>136
最近のCPUとVGAなら、それほど重くはないよ
だけど、それにXP入れるともっと早いよww

問題は、これまでOSの進化ごとに高スペックが必要になっていったので、
新OSになる度に、古いPCにお下がりのOSを入れてたわけだが、
今度は新OSのほうが軽くなってしまうので、
Vistaは何をしても要らない子になってしまうのが痛い。
149名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:24:10 ID:IAk2jey60
>136
そのマシンにXP入れると、メチャ軽くなるよ。
150名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:24:14 ID:M0Vjp0490
>>123
つ「迅速丁寧な対応、ありがとうございました!
  とても信頼できる方です!またご縁がありましたら、よろしく!です。」
151名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:24:15 ID:uZgmI+Vy0
Visual StudioとSQL ServerとOfficeの開発者ライセンスつきなら
この値段でも買っちゃう気がする
152名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:25:46 ID:NSTYvXlh0
>>137
アップグレード版って入れるとき、古いバージョンのライセンスキーを入れるの?
153名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:25:57 ID:QSa7+oPxO
こんな値段なら我でもいいや。どうせ好きなエディション選べるし♪
154名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:26:05 ID:wNB8aOgg0
VISTAが重いとか軽いとかは気にならないんだが、インターフェイス変わった方が痛い。
LANのグループに参加させるのに30分ほど迷ったわ。
155名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:26:47 ID:Exexr9au0
新しく買ったPCに入っている以外で
これ以上OSを新しくする理由が見当たらない
156名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:26:49 ID:D9eK+HuT0
今までちまちまちまちまインストールしてきた(殆どフリーだが)無数のソフト。
んでちまちまちまちまカスタマイズしてきた各種諸々の設定。

それらがワヤになって、一からなんもかもやらなくちゃいけないと考えると気絶しそうになる。
古いマイナーな周辺機器のドライバだって出ないだろうし。
157名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:26:55 ID:4iFup1zB0
Vistaユーザーはさぞ涙目だろうなぁ...Me?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:26:57 ID:Cez2ijhW0
なんだよこの値段は???
マックのOSより糞な分際で倍以上の値段ってあほか???
159名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:27:15 ID:Rx5tOgvk0
こんなもんに金を払ってはいけない。
160名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:27:27 ID:IqMwG9zI0
Windows7のXPモード使うより
XP OSのままアプリ動かしたほうがパフォーマンスいい
どう見てもゴミです
161名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:27:47 ID:poCXK9JF0
アメリカでの値段は以下の通り。
Starter Edition: USD $199.95
Home Premium Edition: USD $259.95
Professional Edition: USD $299.95
Ultimate Edition: USD $319.95

日本での値段は以下の通り
Home Premium 2万4800円
Professional 3万7800円
Ultimate 3万8000円

一番売れそうなProfessionalが一番割高となっている。
162名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:28:04 ID:bWAeXIy60
>>137
もう在庫なし 予約に在庫ですかそうですかw
163名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:28:07 ID:txnPseWy0
>>152
XPかVistaインスト済みのPCに上書きインストール
164名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:28:33 ID:yqQPb7Xp0
オンラインゲームは出来る?
165名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:28:44 ID:mQ809MZm0
Windows7買うその金で寿司でも食ったほうがましだな
166名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:11 ID:ZwLhqZZM0
>>136
メーカー製PC(Vista搭載の初期モデル)が酷かったせいで、使い物にならないとイメージ付けられちゃったw
WinXPですらやばそうなスペックに、Vista入れて売ってたww
167名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:15 ID:TVNlVOjRO
これはやすい!ビスタを買えとw
168名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:15 ID:LIaeItOn0
MSDNでダウンロードするから値段なんて関係ないでござる
169名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:26 ID:wNB8aOgg0
>>161
カードもってりゃDL販売で海外からUltimate買った方が安そうだな。
日本語もサポートしてるし。

つーかパッケージで買うんならDSP版の値段がどうなるかだな。
170名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:31 ID:KdrPgQYt0
俺今日2000やめる為にXP買ってきたばっかだわ。
CPU変えようと思ったらマザーボードから全部一式変えないといけないからXPでいいや
XPのサポート終わったらPC買うかな
171名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:39 ID:NxmVr2LtP
Meのアップグレード版も7000円位だったよな確か。
トラウマとして刻み込まれているよ。

172名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:54 ID:k7ifYyOC0
文句言いつつ買うんだろ
173名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:59 ID:NZpPpyh5O
白襟会社員で、最新OSじゃないとできないことってある?
174名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:00 ID:Exexr9au0
金払って、周辺機器や既存ソフトがうまく動かないリスクを犯して
いったい何を手に入れるのか?
175名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:10 ID:COBKBZp10
>>162
予定数って言葉があってな、坊や
176名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:24 ID:poCXK9JF0
日本政府がAPI全公開しないOSは調達から外すって宣言すれば
マイクロソフトの優位は一気にひっくり返る。
177名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:34 ID:/osCvpby0
Pro以上でないとゴミなのに
なんだこの値付けは
178名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:39 ID:XvClPrDP0
oemは?
幾等ぐらいだろ・

179名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:47 ID:Cez2ijhW0
home 9800円
pro 14800円

ぐらいがOSとしての妥当な値付けだと思うがなぁ。
180名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:54 ID:rQnyHDezO
いい加減日本人からぼったくるのやめてくれない?
181名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:31:04 ID:+t4hqYEr0
そうかx64で動作してる俺は、DSP版でx64を買ったほうが良さそうだ。
問題はノートがx86のVistaなんだが、x64に以降できるかどうかだなぁ
182名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:31:47 ID:JqabBAPa0
たけー
まだXPでいい
183名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:08 ID:p6ASq8ND0
>>176
無理
MSの背後には米政府がついてる
日本は米にトロンの芽を摘まれたの知らんのか
184名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:34 ID:wNB8aOgg0
>>177
機能比較見てみたら分かるけど、pro以上ではビジネスユースでも使わんような機能だぞ。
新たにVPN組むような企業ならあれだが。
185名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:39 ID:FgpYXycA0
俺の今使ってる本体14700円(液晶モニタ除く)だぞw
186名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:40 ID:j53U0aqj0
>>142
IMEは糞だな。日本の地名や人物が変換されないのに
朝鮮人や朝鮮語が変換できるんだから。
187名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:43 ID:efHPFi5x0
Vista死亡のお知らせ来たね。
OSは当面XPでOKだが、いらない子のVistaに
最後通牒が突きつけられるのは気分がいい。
188名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:48 ID:0rmK9oek0
XPてもうすぐ販売しないんだろ?
サポートもしないしXPを無料配布してくれよ
189名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:05 ID:jSpiEhyh0
誰が買うんだ?Vistaで懲りたわ。
190名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:18 ID:NxmVr2LtP
>>179
これは売れなかったVISTAの分だッ!!って感じでしょ→値段。
191名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:44 ID:uZgmI+Vy0
>>180

米MSが無料ウイルス対策ソフトのベータ版を限定公開、日本は対象外:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090625/332554/
米マイクロソフトは2009年6月23日、無料のウイルス対策ソフト
「Microsoft Security Essentials」のベータ版を公開した。
対象は米国・イスラエル・中国・ブラジルのユーザー。
これら以外の国からはダウンロードできない。
192名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:47 ID:Pawz/x6c0
アップグレードのインストール方法が気になるけど先行予約しておくかー
193名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:47 ID:29R+vQVd0
そんな馬鹿な、これだから偏向レスは・・・と思ったら
キムデジュンが変換できてフイタ。おかしいだろこれw
194名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:48 ID:lwgxPYAt0
>>160
個人でXPモードなんて必要ないだろ・・・
実質、企業でのIE6と業務アプリ専用w
195名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:33:49 ID:+0MVQr9B0
>>188

お前チョンだろ
196名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:34:38 ID:O26b1gUsO
しばらくはVistaでいいや
197名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:34:43 ID:Cez2ijhW0
MAC OSより高いってのが、まったく理解できない。
198名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:11 ID:8GV+b2m+0
売りは「XPモード」だけじゃねーかw
仮想マシンだろ?

そんなものがありがたいのなら
ユーザーがVISTA+VirtualPCで実現して、もっとVISTAが売れているだろうがw
199名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:25 ID:Exexr9au0
248円でもかわねーけどな
買う人は何で買うんだろう?
200名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:30 ID:3mJ4hDNr0
STOP the DRUG
STOP the 少年非行
STOP the MSのOS
201名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:42 ID:GI2ov5vq0
7は良いよ
RCで互換性確認してもほぼ問題無し
何より出た当初のVistaに比べて、登場時に普通スペックでサクサクなのが良い

結局Vistaはいらない子だったなぁ
202名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:46 ID:/O2Baf+D0
>>193
キムイルソンも行けるぞ。
203名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:47 ID:wb05/RiO0
XP互換のXP Second Editionはいつ出るの?
204名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:16 ID:RYok8EJf0
高いやらなんやらとうるさいな。
嫌なら旧バージョンを使い続けるなりMacやLinuxに移行するなりすればいいだけ。
金は出したくないけどWindowsは使いたいってか?
子供みたいに駄々こねるな。
205名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:23 ID:KBOBUmmZ0
最近は消費者も賢くなったからな

ぶっちゃけ売れないだろw
206名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:28 ID:7B3U/8Ef0
>>158
MACの場合はWindowsで言うSP1、SP2にも金払うんだろ?
そちらのほうがバカらしい。面倒だし。
207名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:56 ID:x9jBjnep0
クソたけーな
つかProのぼったくりっぷりは何事ぞ
208名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:57 ID:wNB8aOgg0
98-NTみたいな棲み分けにした方が売れると思うんだけどなぁ。
209名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:37:38 ID:bzaCKG4x0
>>204
しかも高いと言っているのは誰も買わないパッケージ版の価格
スレタイだけを見て脊髄反射レスするだけなら携帯で十分なのにな
210名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:37:53 ID:+t4hqYEr0
問題はゲームで動作するかどうかだな
ビジネスアプリはなんだかんだいって大丈夫だろう

漏れとしてはFilghtSimulatorXが動作するかどうかだ
211名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:04 ID:qiKFTwtgO
互換よりXP使うから良いや
212名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:07 ID:UpYw4xXO0
1寺のHDDが3個も買えるじゃねーか!!!!!


ワレでいいやwww
213名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:19 ID:iECuMQnc0
XP無料で手に入れるにはどうしたらいいんだ?
中国じゃ無料のOSがデフォみたいだけどやり方がわからん
P2Pで落としたけど結局無理だった
偉い人、もっと無料でやるやり方広めてくれよ!!
214名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:19 ID:iUwB9aaC0
XPsp2ノート買ったばかりだしムリだ
win7もバグ枯れてこなれて安くなるの待ち
XPは優秀だから許せるけど、近頃の究極、玄人、家庭用ってセコイ商売やめろよな
win98UG用のSEなんて雑誌の付録だったのにw ケチすぐる
215名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:20 ID:4wO5j5M90
Vistaを化粧変えただけで主な仕様は同じww
互換性も無いからSP2とアプリ対応までだれも買わないwww

ビジネスならUNIX64使うと32の倍早くてDRAMも限界まで使える
反日MSは朝鮮人の副社長が馬鹿にしたんだねwww
216名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:20 ID:7cp9x63A0
Vistaから7に乗り換える人いるのかな。
そういう人には安くしてやって欲しいな他人事ながら。
217名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:44 ID:iVSy5vzG0
イラネ
218名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:53 ID:NxmVr2LtP
売りのゲームが全部XBOXに行っちゃったからねぇ。
最新のグラボもCPUもOSも必要なくなっちゃった。
219名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:59 ID:PSINLHFq0
DSP版しか買わないし
220名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:06 ID:LLH6oPvd0
>>204
もっと物事よく考えた方がいい。
こういうバカがいるから世の中悪い方向に行く。
221名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:21 ID:UpYw4xXO0
つか



お前等で未だにXP使ってる奴は




挙手せよ!!!
222名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:22 ID:E0Nb6T0B0
vistaみたいなごみを使う羽目になった人のために、
vistaからの更新は無料にしろよ。
223名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:30 ID:QCTs/UcdO
>>176
>日本政府がAPI全公開しないOSは調達から外すって宣言すれば
>マイクロソフトの優位は一気にひっくり返る。
全社入札辞退だな…
224名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:42 ID:wNB8aOgg0
>>210
ビジネスアプリってどんなもんを想定してるか知らんが、そこらへんがヤバイから
未だにダウングレードXP使ってる所多いんだが・・・。
225名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:48 ID:KZrKA28M0
マイクロソフトの在庫も終わりか
1日も持たなかったね
226名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:54 ID:UpYw4xXO0
まず俺ね

227名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:22 ID:9Arf+S5Z0
>>213 XP搭載パソコン中古がヤフオクで送料入れて1.5万円くらい。リカバリディスク付き。
 時間をかけて安い日に落札しよう。
228名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:30 ID:7cp9x63A0
今あるPCで粘って数年後ハードごと買ったほうがいいよな。7入ってるやつを。
229名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:34 ID:8IxOQz6WO
いらないよ
携帯だし
230名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:43 ID:5vOcC0tn0
エコポイント つくの?
231名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:49 ID:iUwB9aaC0
linuxはサブだしな。んじゃ ノ
232名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:58 ID:Pawz/x6c0
いい加減ファイラーをエクスプローラーから他のにするか。
Vistaのバグった自動フォルダタイプ設定でもがんばってなんとか使ってきたが、
Win7になってもう完全に使えなくなった。
あれはストレスたまる。
233名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:00 ID:3JDaucYn0
>>1
マジでMac OS乗換が頭をよぎった。
UNIXだし、よさそう。
234名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:06 ID:/O2Baf+D0

Vistaのネガティブイメージは、Office2008の出来の悪さにも一因があると思う。
235名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:33 ID:8LsMCihl0
>>213
通報しますた
236名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:50 ID:5bg2g00x0
>新OSの成否が経営を左右するだけに、26日に会見した日本法人の堂山昌司副社長は
>「すべてをセブンに代える意気込みでいく」と強調した。

ヤバイね。マイクソ本気でつぶれっぞw
237名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:55 ID:poCXK9JF0
>>183
そうやって無理無理と言ってアメリカの言う事に何でも素直に従うから
ボッタクリの対象になる訳だけどね。

 ちなみにトロン潰しはマイクロソフトとソフトバンクの孫が仕組んで
アメリカ政府に「日本はトロンを通じてOS支配をもくろんでいる」と
でっち上げの報告書を提出して政治家を信じ込ませて日本に圧力かけて
弱腰政治家が素直に従ってしまった結果。
238名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:05 ID:bzaCKG4x0
>>234
2008はmac版ですが
239名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:07 ID:JH/iezQN0
Ultimate…つまりは究極の人柱の為の名誉ある称号って事か。
240名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:11 ID:wNB8aOgg0
>>216
それは24日にVISTA搭載ノートを買った俺に言ってくれてるの?
241( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/26(金) 20:42:15 ID:QyRKxtVq0
>>226
ナカーマヽ(・∀・)人( ̄ー ̄)ノナカーマ
242名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:15 ID:QCTs/UcdO
>>197
あっちはその分ハードが高いし、Mac以外には入れられないからな
243名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:31 ID:+0MVQr9B0
ぶっちゃけメモリ16Mぶっこめるから自作PCにはvista嬉しい。

普通に使う分には(゚听)イラネ
244名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:53 ID:+t4hqYEr0
>>224
Office、VisualStudio、Adobe系はほとんど大丈夫だったよ?
フリーのソフトでも自分が使用しているので、動作しなかったのはいままで一つも無いね
245名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:43:06 ID:bNSkr31U0
XP2を早く開発しろよ馬鹿!
246名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:43:37 ID:BMgdPgJ0O
ポケモン赤青みたいな感じ?
それともウルティメイト買えば他はいらない?
247名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:43:56 ID:C/2sSEmKO
>>232
vistaで任意のフオルダに保存するやり方がわからなかった俺が通りますよ
248名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:13 ID:wb05/RiO0
XPSP2とXPSP3のPro買ってやったからもういいだろMSよ
しばらくはOS買うつもりない
これ以上マシンが増える場合はlinux入れるからいいわ
249名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:21 ID:eFGEMW+D0
>>243
いつの時代だよw
250名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:36 ID:uSkz4PzE0
アップルのドル円レートもだけどMSのレートも酷いもんだ
251名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:48 ID:rQnyHDezO
で?今回のはパソコンは闇の組織に中身覗かれないの?
252名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:52 ID:QCTs/UcdO
>>218
ストIVはWindows版も出るよ
253名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:45:01 ID:9Arf+S5Z0
ノートパソコンが安めになったという09年6月
254名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:45:29 ID:0T8vHtzFO
 vista と比べりゃずいぶん安くしたじゃないか。OS としたらちょうどいい値段じゃねーの。
 vista がまだ十分使えるから、乗り換えたくなるような特典がない限りは乗り換えない予定だけど。
255名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:45:34 ID:dB9yUnX20
ネトゲが対応してくるまではxpしか選択肢がない
256名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:45:52 ID:JH/iezQN0
XPモードをわざわざ搭載する位なら初めっからXP売れば良いんじゃね?
毛唐の考える事は解らん。
257名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:03 ID:jMZy8PXo0
>>244
ちなみに各ソフトのバージョンは?
258名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:35 ID:wNB8aOgg0
>>244
ああ、そういうのを考えてたのか。
まあ世の中には色々なアプリがアルとだけ言っておく。
259名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:35 ID:NxmVr2LtP
>>239
鴨の接頭語だろw
Ultimate鴨
260名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:39 ID:poCXK9JF0
マイクロソフトの工作員が沸いているな。。
社犬としては良いけど人間としてはクズ害虫ですな。

>>223
Linuxはオープンソースですが。
261名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:44 ID:Pawz/x6c0
XPモードなんて役にたたんからHOMEでいいぜ。
262名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:47:21 ID:OZyZymI00
MSDOSってどうなの?
263名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:47:22 ID:+0MVQr9B0
>>246

まあそんな感じだろうね
vistaは内部バージョンはWindows NT 6.0で
7は内部バージョンはWindows NT 6.1らしいから


後vistaは使い方次第では化けるぞ。
まあ不具合多いから糞だけど
264名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:48:01 ID:Y841nJSo0
XPですでにOSは完成されてるよな
265名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:48:26 ID:4wO5j5M90
いらない機能を1発で停止して資源とパワーをセーブするXPモード
2000モードが必要

3Dウインドウは、OpenGLアプリの作業を妨害するからいらない
だいたい視認性が悪いだろww

そういうのはUNIXで遊べばいいんだww
266名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:48:34 ID:OCTOq0ln0
高っけぇぇぇ!
半分くらいが妥当だな
267名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:02 ID:C/2sSEmKO
ネットにつなげばドライバを自動でダウンロード出来るようにしてほしい
OSインスコはいいけどドライバが何が必要かよくわからん
268名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:03 ID:+t4hqYEr0
>>257
Office2003
VisualStudio 2005 2008
Adobe Web Premium CS3
かな
あとは
ATOK2008
PerfectDisk2008
WinAMP、RealPlayer、Flash等も普通に使える
269名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:07 ID:pgAykAKj0
ボりすぎ。店頭価格はどれくらいになる?
270名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:37 ID:Pawz/x6c0
Vistaはエクスプローラが言うこと聞かない以外は悪くない子。
というか、フォルダアイコンをタスクバーに見せるのは頭おかしいんじゃねえかと思う。
271名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:44 ID:+0MVQr9B0
24800円って

それなりのスペックのXP中古パソコンか中古ミニノートPCが買える値段だなw
272名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:50 ID:DN8GHM3J0
windowsいらない
273名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:50:55 ID:KBOBUmmZ0
今後3年間はXPで十分だな
274名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:02 ID:Exexr9au0
>>269
今と同じなら、アップグレード版より安くOEM版が出るから、
よほどの情弱以外は製品版なんて買わんよ。
275名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:20 ID:cflBBMdp0
>>174
新しいOSにとってイベントみたいな物だろ
と言うか最近の機械は、面白みが無いからちょうどいい。
276名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:19 ID:+ttE0Efx0
手持ちのi-podが対応していれば、俺は未だに2k使いだったことだろう

2kに戻りたいXPなんかもっさり・・・
277名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:28 ID:1z9lV4Fw0
買うとしても1万切るまで待ちだな
278名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:45 ID:0rmK9oek0
>>195
違うわww。まあ無料配布は言いすぎたけど
俺が言いたいのはXPの販売をしないで
今までどおり買えるようにしてほしいんだよ
XPのほうが需要あるしメーカーのPCも
VISTばかり販売しないでXPバージョンも出してほしいぐらいだ
7がVISTAみたいに使えないOSだったら後々困るだろ?
279名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:54 ID:Y841nJSo0
変える決定的な理由がない
モザイク除去機能でもつければいいのに
280名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:52:17 ID:pnmB8+2G0
OSは高いと思うが、割れを使おうとは思わん。
タダで使えて俺かっこいいとか思ってるの?

と強く言いたいけど、本当に高いよMSさん。
開発者に敬意を払って金を出す人を考えてほしいよ(´・ω・`)
281名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:52:21 ID:/O2Baf+D0
>>237
政治家と通産省のクズ官僚どもね。
282名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:52:54 ID:+0MVQr9B0
>>248

動かなかったら互換性をそのソフトだけXPか2000に設定すれば大抵動く

ちなみにゲームは全部XPにしている


>>1

そろそろ引き際だろw
一回潰して別の会社作った方がいいよ
283名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:53:04 ID:SrSQDOSx0
パソコンよりたけぇw
284名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:53:06 ID:eFGEMW+D0
>>268
だったら別にXPでいいんじゃね?
無駄にメモリ食うOSよりw
まぁ業務としてはフリーズしないOSが一番
285名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:53:12 ID:Pawz/x6c0
7777円ならまあ買ってもいい
286名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:04 ID:yRsbTwcP0
とりあえず Win2000 も うpぐれーど 対象にしてやれ。 (´・ω・`)
287名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:20 ID:r8cJsa4F0
おいおいメール見てリンク先どこも既に完売じゃないかよ。ホームのほう。
プロはまだあるね。
288名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:40 ID:4wO5j5M90
販売不振で定期的に1万円セールだろww

パッケの2000とXP持ってる俺はいつでもアプグレできるから
SP2まで見送り

OEMも2つあるがマシン死んだら権利切れるゴミ
暴利むさぼるOS業界ww
289名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:47 ID:wNB8aOgg0
XPも2kも使い続けていくともっさりするんだよなぁ。
290名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:59 ID:iUwB9aaC0
最近って自作は美味しくねーし、製品版アプリが元気ないし、
旧環境でも動くよーにフリー作者が頑張ってくれてるし
光回線も普及頭打ちなのに、これ以上に大容量コンテンツばかりになるかな?

どーしても使いたい周辺器かゲーム出たら引っ越すけどさあ
正直メリットは64CPUの本領発揮とメモリだけでしょ?
ハード面だけならlinuxでも64対応してるのあるしテストしたけど別に爆速じゃねーし
291名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:05 ID:ZwLhqZZM0
>>243
機動すら出来ないんじゃないか?w
292名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:13 ID:iECuMQnc0
エロゲさえできればいいんだからなんとかしてくれ
OS入れ替えるたびにオンライン認証とか面倒すぎるだろ
オンライン認証をすっ飛ばす方法教えてくれ!!
293名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:40 ID:cflBBMdp0
>>272
お帰り王蟲ここは、お前の住むところじゃ無いのよ
>>274
禿げ
分かっている奴は、アップグレード版かOEM版
あるいは、子供をだしにアカデミック版
間違ってもクソ高い製品版に手を出さないね。
294名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:56:18 ID:C/2sSEmKO
XPやoffice2003は使い易すぎたのに、「新しいOSを作るなら今までになかったくらい変化させねば!」
と、変な義務感に捕らわれた結果あんな製品になったんじゃね?
295名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:56:26 ID:iEYLVaUEO
Hackintosh作って楽しんだ方がよくね?
296名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:21 ID:Pawz/x6c0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  これ以上、つけてもいないFDDをつけてるなんて言うのはいやだお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
297名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:25 ID:KdrPgQYt0
>>274
単純に新しい物をパッケージで欲しいって層が買うだろ
額も一番高いので4万で娯楽の為の額と考えれば高くないんじゃね
風俗で2回ぐらいとかパチンコ毎週行ってるような人間は娯楽にそれぐらい金使ってる訳だし。
情弱がどうとか見ててみっともない。自分の考えが全てで他の考え方は馬鹿にするしかないとか。
まぁ俺はXP買ったばっかなぐらいだし金は飯でも何でも違う事に使った方がいいと思ってるから買わんがね
298名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:49 ID:7Icaic540
高いわー

イラレとかPhotoshopよりはマシだけど。
299名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:55 ID:wNB8aOgg0
俺は時期を見てDSP版VISTAbusiness優待クーポン付きを買う予定だけど、
そんなやついる?
300名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:55 ID:Iq+Bxsx+0
絶対いらねえ
301名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:03 ID:rbBv+hJZ0
どこのサイトで買えるの?
知識とかあまりなくてよくわからないけど
新しいモノ好きだから買うお
302名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:04 ID:+0MVQr9B0
>>292


んなことやったら某国の人間が大量に海賊版売るだろう。もう既に売っているけど
303名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:11 ID:dF8oT76F0
>>296
メモリと一緒に買え
304名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:22 ID:/O2Baf+D0
Visual C++ 6.0 が使えないと旧システムのメンテナンスが出来ないんだよな。
WindowsNTや2000でやっていた制御システム系などは、
時間が経つとメンテナンスが不可能になるWindowsを嫌ってどんどんLinuxにリプレースされている。
305名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:30 ID:cyGmiSVD0
ゼロひとつ減らしてよ
306名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:33 ID:PRBQ5oiC0
糞高いソフトより、年間使用料を2000円ぐらいで設定して、ソフトを無償にしろよ
割れ対策にもなるし
307名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:41 ID:FelJcc3/0
通常版を買うやつなんているの?
308名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:49 ID:+4ihnUgI0
>>296
HDDと一緒に買え。どうせ無修正エロVでパンパンなんだろ?
309名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:57 ID:aa81RY7n0
ペケプーのままでいいよ・・
310名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:58 ID:62a57rD4O
やっぱらドル計算より高いな
日本はなめられてるな
311名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:59 ID:wb05/RiO0
>>296
FDDを接続するコネクタがない
312名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:13 ID:zd+uYMV90
DSP版でhomeが¥12,000、proが¥24,000、ultが¥25,000くらいかな?
秋以降はもうvistaは売らないのかな?
313名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:15 ID:lwgxPYAt0
>>232
自動フォルダタイプとかOFF設定できるし・・・
FAQだろw
314名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:34 ID:Pawz/x6c0
アルチメット通常版ほしかったけど、どうでもいい機能ばっかだから7777円のHOMEアプグレ版買うお(^ω^)
315名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:38 ID:C4Wsv6H10
VMWAREにXPいれればOK
VirtualPCはMSに買われてクソに成り下がった
316名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:42 ID:SzOLM6cZ0
Pentium4 2.6GHzでも動くの?
317名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:55 ID:VTAtM0nt0
たけーよw
ま、買わないんだが
318名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:55 ID:PAi1o/iTO
もしかして







XP五万で売ったほうがうれるんでない?
319名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:57 ID:cflBBMdp0
>>292
割れ物
もっともキンタマウイルスに引っかかっても知らんが
>>294
OSは、ある程度仕方が無いけど
officeがウンコ過ぎてな…
320名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:00:50 ID:TwkQ+nhM0
どこが安くなったのかわからん。アホか。結局40000円近くだせってことかよ
321名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:18 ID:x2fZithG0
おいおい、XP+Vista+7と3つ付いてこの値段だ。


新OSへの無料アップグレード権付製品が記念価格で!
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Vostro(TM) 220 ミニタワー 構成例
│└─────────────────────────────────┤
│◇ インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 440 (2GHz)
│◇ 2GB メモリ ◇ 80GB HDD ◇ DVD-ROM ドライブ
│◇ デル G2410 24インチワイド TFT 液晶モニタ
│◇ Windows(R) XP Professional SP3
│  (Windows Vista(R) Business ダウングレード版)
│◇ [ベーシック]1年間 引取修理(保守パーツ含む)
└──────────────────────────────────┘

◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 6/29 まで ◇◆◇◆◇◆◇◆

・構成例価格    117,600円
☆割引額      59,823円 OFF!
★パッケージ価格  57,777円(税込・配送料別)
322名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:19 ID:0YEn2vhGO
定期モデルチェンジ商法で破滅しかけてるトヨタみたいになるんじゃネ?
323名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:30 ID:r8cJsa4F0
まぎらわしいから7円で売るべき
324名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:54 ID:Pawz/x6c0
>>313
バグなのにいつまでも直さないで、「自己責任で推奨しないレジストリ書き換え」を要求するのっておかしくね?
325名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:54 ID:poCXK9JF0
マイクロソフトの幹部の収入を足すとアフリカ50カ国の国家予算と同じくらいになる。

豆知識。
326名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:02:02 ID:+0MVQr9B0
>>319

無料のofficeあるよ。マイクロソフトのじゃないけど


>>321

オレ涙目
327名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:02:06 ID:2OAwRNfc0
また暴利か
328名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:04:56 ID:wNB8aOgg0
businessのXPダウングレードがよく分からんのだが、businessからXPにダウングレードする場合
ってXPのシリアル必要なのか?MSのサイト見てもメディアだけ必要っぽいんだが。
329名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:03 ID:VxOAwCHY0
>>210
これ、円ドル120円ぐらいに跳ね上がったら、3万弱になるんだぜ・・・
330名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:05 ID:Gg1NCTFK0
期間限定proアップグレード2本注文しといた。
bitlocker使う気ないからproで十分だろ
331名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:15 ID:iECuMQnc0
OS新しいのでて古いソフト使えなくなるのこまるだろ
で、古いOSはオンライン認証とかマジで困るんだけどな
MSは潰れろ
332名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:24 ID:hzeP5CMA0
先行予約とかいって、あっという間に完売じゃねえかよ。
こんなもん、正規の値段で買う気しなくなったな。
333名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:25 ID:BZCE5KvRO
未だに「XPのままでイイ。」なんて言っている人がいるんだね。
どうせ低スペックのボロPCの所有者か、
またはXPで初めてPCに触れ、一生懸命覚えたばかりだから、
新しいPC環境環境へ移行が出来ずにいるオヂサンたちだろ?w

一生XPを使ってろよwww


334名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:48 ID:cflBBMdp0
12年使えば製品版の価格を超えるだろ
  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | |  /〃_/_〃
 と    )   | | .∧   / / / / /
   Y /ノ    人 ./   / /   ノ
    / )    <  >__∧∩
  _/し'_//. V`Д´)/ ←>>306
 |     /       /
 | 100t 彡
>>312
販売店に在庫がある限りは、店頭販売しているよ
実際XPは、現在でもアップグレード版やOEM版が売っている所があるし
ただビスタは、在庫が少なそうだな。
335名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:54 ID:KV/3imU80
なるほど!

みなが待ち侘びて
首をながくしてるところを狙って高く売りつける

そのために、Vistaを糞仕様にして落差を演出したってわけだ
336名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:58 ID:uynF+ugS0
買うときはPCごとになるから気にしないけど、相変わらず単品は高いな
337名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:42 ID:dy+GG2fi0
1$=¥95のこのご時世に、どうして199$が¥24800になるんだ?
338名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:49 ID:eFGEMW+D0
>>333
ツマンネ
339名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:50 ID:NxmVr2LtP
>>321
dellのosはdellマザー専用じゃなかったっけか?
340名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:55 ID:snFpmWDC0
Vistaで十分
何も困ってない
341名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:07:18 ID:Mt4hdTWd0
>>13
新OSがでるたびに、BIOSの改変ノウハウが身につく俺たち。

ところでwin7はSLP2.0以上の新技術は実装されてるの?
342名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:08:21 ID:tUtnJ9v00
vistaが重いとか言ってる奴は低スペックの糞PC使ってる奴だけだろ…
そこそこのPC使ってればXPよりきびきび動いてくれるよ。
7が出たらアップデート版買うかな
343名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:08:37 ID:FelJcc3/0
そーいや最近、2kで十分って言ってた人たちを見掛けないな
流石に古くなってきたか
344名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:08:53 ID:x2fZithG0
>>328
メーカープレインストールならダウングレード済みの出荷だよ。
システムディスクは両方付いてる。
345名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:09:00 ID:KBOBUmmZ0
>>333
ビスタのときも見たような文章だなw
346名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:09:01 ID:cflBBMdp0
>>326
オープンオフィスオルグは、入れているよ
マイクロソフトオフィスも未だに2000だし。
347名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:09:26 ID:wb05/RiO0
>>343
サポート期間の関係じゃね
348名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:09:42 ID:Wk+x/LgN0
Win7ってどうなんだろう
(´・ω・`) ネットブックに入れてみたいけど相性が判らないよAOA150
349名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:10:26 ID:PliRKjXP0
vista sp2でかなり軽くなった
vistaで重いとかいってるやつはwin7にしてもかわらんぞ。
あとxpモードは対応したCPUじゃないと使えない。対応したCPUならvistaはおもくならん。
350名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:10:48 ID:E0Nb6T0B0
>>343
ドライバが結構非対応になってきたりしたからな。
351名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:11:09 ID:+4ihnUgI0
>>343
2000は core2からインストはじかれるようになったね。だからVISTAに変えたよ。
352名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:11:19 ID:x2fZithG0
>>339
そうだね。
って、>>321の構成は「一応」低スペックながら本体も24インチモニターも付いているんだが。
353名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:11:33 ID:+0MVQr9B0
>>342

まあCPUとメモリ4G↑にすればXPより早くなるしね

ただ互換性はどうにもならん
354名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:17 ID:n9hMzGk30
Vista、カスタマイズしていい感じだからこれであと3年はいいや
355名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:27 ID:Mt4hdTWd0
>>343
俺がその一人だったが、チルトホイール付きマウスなどの
割と基本的なデバイスですら2000を見捨てはじめて
いよいよ実害が出てきたから、XPに移行した。

しかし機能的には、今でも2000で充分と思っている。
356名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:42 ID:ZwLhqZZM0
>>321
デルG2410 24インチ ワイドフルHD TFT 液晶モニタ液晶モニタ
コレ単体で買うと29,800円らしいぞww
357名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:48 ID:+t4hqYEr0
なんだかんだでXP対応ソフトやドライバがなくなっていって
Vista以降にせざるを得なくなるんだろうなぁ
358名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:52 ID:p/ao4UgP0
たけえよ!
なんでOS変えるだけでこんなに金をださにゃならんのだ。

あと5年はXPで戦えるからいらんわ
359名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:59 ID:iUwB9aaC0
win7は、軽さと高速性に特化して安くして
ビリオンヒット間違いなしだと俺は思ってたけどな。なんか望んでた方向性と違う。

ただでさえ各アプリがボリュームありオンラインでアップデートしまくりな現在
OSまで軽さイマイチだとハードメーカーだって付き合いきれんだろ
どーせゲイツの会社じゃ贅沢ハードに新OSと、せいぜいオフィスしかないよーな環境でテストしてんだろw 
他社のアプリいれてチェックしたら消す的な。庶民のハードに他社ソフト同時起動で入れてみろハゲ
360名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:13:02 ID:IEZujGxM0
ぼろPCユーザーは一生XP使ってろ?

言われなくてもそうする予定です ^^
361名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:13:22 ID:QCTs/UcdO
>>326
>無料のofficeあるよ。マイクロソフトのじゃないけど

OOoはウンコにも劣るゲロヘドロ
362名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:13:29 ID:/7o93uER0
VISTAでじゅうぶ・・・・

犬(くぅーん くぅーん)

どうする アイフ○
363名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:13:42 ID:+0MVQr9B0
>>352

買ってばら売りすれば・・・ゴクリ

364名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:13:58 ID:4plMs63h0
>>1
高けーよw
ホントに7を広める気があるのか・・
365名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:14:06 ID:bzaCKG4x0
366名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:14:32 ID:KBOBUmmZ0
メーカー製のビスタPC買った奴涙目ww
367名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:03 ID:ZwLhqZZM0
>>339
自作機に突っ込んでも、
なんか動くらしいという話が・・・
>>343
サブのPen4マシンには2K入れてる。
コレはもう、このまま行くぞw
368名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:05 ID:cflBBMdp0
>>348
どきどきしながらインストールするて楽しみじゃない?
369名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:16 ID:TM6ByTGo0
>>357
vistaの時も同じ事言ってたな。
370名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:31 ID:qA8oJtGI0
なにこれ高い

つかキャンペーンにオーダー入れてる2/3は転バイヤーだろ

秋に大量にだぶつきそうな悪寒
371名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:50 ID:M0Vjp0490
>>343
言わなくてもわかるでしょ

2000SP4からカキコ
372名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:15:58 ID:0eUOjlvyP
半額キャンペーンのHomeはどこも数時間で完売だったみたいだな
MSもキャンペーン第二弾とか価格改定とかして転売厨を涙目にするくらいの男気見せて欲しいもんだ
373名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:15 ID:x2fZithG0
>>356
じゃぁ残りの27,977円で本体+XP+Vista+7だね。
374名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:24 ID:QCTs/UcdO
>>351
>2000は core2からインストはじかれるようになったね。

2000は2CPUまでおkだから2プロセッサのCore2までは大丈夫だろ
4プロセッサのQuadはダメだが
375名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:28 ID:j53U0aqj0
ぼったくり価格。どっきん法違反にならないの?
376名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:32 ID:NxmVr2LtP
>>362
本体もOSも独自規格のゴミ屑だぞ。
PC9801互換Win95のノリ。
上を目指すとモニター以外全交換。
377名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:35 ID:BZCE5KvRO
>>32
>OSはXPで既に完成されてるからな
>OSはXPで既に完成されてるからな
>OSはXPで既に完成されてるからな



無知乙wwwwww
378名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:43 ID:xy6t9GXK0
どうせまたクソOSだろ。当分様子見。
379名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:43 ID:RnfroYcX0
先行版は転売厨が絶賛予約中。
月曜日のヤフオクには大量出品。
380名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:17:07 ID:r8cJsa4F0
MSのサイト見たらVistaから7へはアップグレードって言うんだなやっぱ
381名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:17:21 ID:TrprtPVp0
何億ライセンスも売れるものなのにたっか
382名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:17:35 ID:EzObpPzc0
ビスタアルティメットの58000円に比べれば、7アルティメットの37800円は良心的に思えるな
383名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:17:46 ID:Pawz/x6c0
MSのUI作ってる奴は頭が正常なのか疑いたくなるときがあるな。
384名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:18:02 ID:poCXK9JF0
雑誌の無料ソフトをXP環境で作ってXPのみで検証して配布したけど
何処からも苦情は来なかった。。

>>361
OpenOfficeは2年前に使ったけどダメすぎて泣く泣くMS Officeを買いました。

今でもJava激重クソフトのまんまなんだろうか。。
385名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:18:13 ID:Jdws3fZ4O
今だにWin98つかってるけど

ネット、動画ソフト、HDDあればオナニーマシンとして何不自由なく使えるし
おまえ等もそうしろよ
これ以上俺を置いてきぼりにするな
ゼネストだよ
386名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:18:45 ID:x2fZithG0
>>367
インストールはできる。
アクティビ要求が来るけどね。
387名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:18:59 ID:wNB8aOgg0
officeのリボンは絶対なれることが出来ないと分かったので、アドインで前のスタイルに戻してる。
388名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:19:12 ID:cflBBMdp0
>>385
マゾ乙
389名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:19:31 ID:ZwLhqZZM0
>>373
やすっw
390名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:19:55 ID:nXJEPpq+0
home pro ultimateの違いを教えて!
391名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:19:57 ID:oA3T0uPK0
あれ?うちのはこの前7にアップグレードしたよ?
一度に複数のサイト開いておけるからすごい便利だよ
392名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:19:57 ID:+rHHTPbw0
いっこうにLinuxが台頭する気配がないな
393名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:20:00 ID:wb05/RiO0
OSは縁の下の力持ちであるべき
OSの存在を意識させないような作りがいい
394名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:20:05 ID:+0MVQr9B0
>>373

vista 13000円(ヤフオク)
XP 恐らく1万以下
7 1〜2万

本体 そのスペックじゃ1万前後。



安いと言えば安いか
395名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:20:40 ID:+t4hqYEr0
>>369
さすがに2世代前ってのはデカイぜ?
396名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:20:46 ID:QBqiBMMl0
Winが高いからうちのボロPCはLINUX入りで
2chとブラウザゲームで暇つぶししてるよ
397名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:20:54 ID:P0+ZABYy0
俺のPC購入履歴
95 -> 98 -> XP -> XP -> Vista(shareが動かない) -> XP -> XP -> XP
398名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:21:14 ID:PRBQ5oiC0
最近は動画みたり2ちゃんみたりメールチェックしたりするだけだから、今のPentiumMのマシンで充分なんだが
このOSは動くのか?
399名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:21:37 ID:+rru9DSb0
HomePremiumのUpgrade版、もう変えないのな
400名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:22:05 ID:ZwLhqZZM0
>>386
アクチは厄介だな。
401名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:22:33 ID:Wk+x/LgN0
>>368
(´・ω・`) ドキドキしつつエイサーに質問メールしたよ ドキドキ
402名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:22:57 ID:+0MVQr9B0
>>398

vistaが動かないなら恐らく7も動かない

7の方が機能増える分容量デカイだろうし
403名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:14 ID:3sc2X/qU0
とりあえずXPの使いづらさには辟易してたからこれには期待
404名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:26 ID:iUwB9aaC0
いまさらだが完全新作で win7→32bit最終最速エディション
win7アルティメット→64bitオンリー高速版
ってできなかったのかなあ。期待してたぶん残念だ。どっちも売れた気がする
405名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:34 ID:cflBBMdp0
>>384
エクセルは、汎用性が高いから1つは、買っておいたほうがいい。
あとは、よほどの事がない限り一生物
406名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:24:21 ID:QoATnhAk0
XPのメディアくらい付いてくるんだろうな?
この価格なら
407名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:24:28 ID:YHnmBHOJO
そんなことより、自作機にPowerPoint入れたいんだが高いから悩んでる
どうすれば良いと思う?
408名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:24:49 ID:wNB8aOgg0
あれ、本家でもhomeのキャンペーン版変えなくなったのか?
409名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:05 ID:zZDkbvjh0
64bit版のみにしなかったのが1番の失敗
410名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:11 ID:ZwLhqZZM0
>>398
Meのままでいいと思うw
411名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:24 ID:JQqgNNBm0
>>377
技術がどんどん進んでるからOSに完成形なんてあり得ないよなあ。
それにしてもマイクロソフトの独占状態がいつまで続くのか。

いい加減にして欲しいわマジで。
412名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:32 ID:EzObpPzc0
>>397
うちは始めはshareは動いていたが、途中で通信切断されて使えなくなった
ポート閉じられてしまった
413名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:26:00 ID:KyWRbYeE0
DSP版は出ないのかしらん?
414名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:26:22 ID:+ttE0Efx0
>>391
うちなんて8だ
415名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:26:23 ID:+rHHTPbw0
>>407
オープンオフィスにもパワーポイントみたいなのがあった
416名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:26:34 ID:+0MVQr9B0
>>409

確かに32bitはそろそろ無くしてもいいかもね。
417名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:26:36 ID:cflBBMdp0
>>392
個人が使う分に良いけど企業や官公庁が使う物じゃない。
418名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:26:44 ID:CpkdEwQi0
>>109 MSDNユーザーの俺にもメール来たよ
とりあえずプロフェッショナルバージョンで予約した
419名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:27:30 ID:kfxioLRH0
>>411
実際に自然言語で対話して操作したい。対話相手はカスタマイズできる仕様で。
420名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:27:35 ID:wNB8aOgg0
オープンオフィスのパワーポイントもどきは使いモンにならない。
421名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:27:49 ID:KBOBUmmZ0
なんだ、結局XPがベストか・・・
422名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:27:53 ID:Eh3EyLry0
Vistaでコケたから集金か?
423名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:28:21 ID:bzaCKG4x0
>>392
「10年経てば逆転してるよ」Linux支持者はこれを10年言い続けてる
去年はUbuntuが状況を変えると言っていた
今年はAndroidが状況を変えると言っている
424名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:28:31 ID:+ttE0Efx0
>>417
WindowsからLinux型の政策へ転換する
と訳の解らないことを抜かしていた前N県知事がいたとさ
425名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:29:17 ID:0eUOjlvyP
なんだかんだで写真とかエロ画像とか大量の画像やファイル・フォルダを管理するときはVista>XPなんだよなぁ
426名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:29:32 ID:x2fZithG0
>>407
Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデミック
--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 14,490
価格: ¥ 12,179 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
OFF: ¥ 2,311 (16%)


amazon
427名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:29:36 ID:/QEKRUlE0
>>395
Vistaの頃はたぶん、2000で十分戦えるって言ってたぞ
428名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:29:44 ID:PRBQ5oiC0
>>402
>>410
XPだぞヽ(`Д´)ノ
429名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:19 ID:iUwB9aaC0
自分の使い方によるよ。職場や趣味で使う人はパワーポイントそのものを買った方がいい
友達づきあいでファイル見るだの、半遊びでプレゼンとかならオープンオフィスで十分
430名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:39 ID:QoATnhAk0
>>423
永遠の十年
ってやつだな
431名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:48 ID:ZwLhqZZM0
>>423
日本の傍に、「あと10年で逆転する!」とか言ってた国があったのを思い出したw
432名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:31:17 ID:+rHHTPbw0
MSのオフィスもエクセル以外はいまいちじゃん
433名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:31:27 ID:+t4hqYEr0
>>423
〜1999の頃はFreeBSDが状況を変えると言っていた
2000年の頃はTurboLinuxが状況を変えると言っていた
2001年〜2005年はRedHutが状況を変えると言っていた
2006年〜2007年はFedoreCoreが状況を変えると言っていた
2008年はUbuntuが状況を変えると言っていた

これでファイナルアンサー?
434名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:14 ID:YHnmBHOJO
>>415
とりあえず使ってみるわ

>>426
アカデミックってのがな…
435名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:30 ID:cBA/EaU/O
7777円で10000円出してきたからレジ打つ前にソッコーで333円のお釣返してやったぜ
436名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:38 ID:MLw0uUNB0
>>407
http://dl.rakuten.co.jp/prod/800459228.html
とりあえずこれで99%の用途には対応できる。

Excelはマクロ使えないから60%くらいだけど。
437名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:50 ID:+0MVQr9B0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今なら3,000円でWindows(R) 7 Professionalへアップグレード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年6月26日〜2010年1月31日までの期間に
モバイルノートパソコン「Let'snote」の夏モデル、春モデルを
ご購入いただいた方を対象に
Windows(R) 7 アップグレードキャンペーンを実施します。
本キャンペーンではWindows(R) 7 Professionalへアップグレードできる
パッケージ(OSのみ)を特別価格にて提供します。

当社の「Let'snote」はWindows Vista(R) Business をプリインストールし
あわせて、Windows(R) XP Professional プロダクトリカバリーDVD-ROMを
同梱しております。
今回のキャンペーンにより、Windows(R) 7 Professional もあわせて
3つのOSを入手することができ、お客様の用途にあわせてOSを選択できます。

■お申し込み期間:2009年9月1日(火)〜2010年3月31日(水

■アップグレード価格:特別価格:3,000円(送料、税込み)

http://panasonic.biz/pc/ms/7upgrade/index.html?ml090626
438名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:53 ID:poCXK9JF0
>>392
一般人を遠ざけてしまうマニアックな方々が居るから。
コマンド入力が高尚でGUIが低俗との信仰をしてる人が
幅を利かせている間は無理でしょう。

Windowsのコマンドプロンプトが貧弱なのは俺も非常に不満。

Linuxは多くのプリンタ・ドライバが対応してくれれば。。

>>417
企業の開発現場でガンガン使われてますが。
439名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:55 ID:BukVuWr3O
必要ないアップグレード繰り返して、もうサポートしないからXPは使い物になりませんって自作自演もいいとこ
440名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:55 ID:JQqgNNBm0
>>430
>>431
>>433
リナックスはともかくゲイツの寡占がこのまま続くのは不愉快だぞ。
お前らなんとも思わんの?
441名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:58 ID:PRBQ5oiC0
今このスレを見てたら、凄いタイミングでHPのメールがきた
今買うとWindows7に無償アップグレードだってさw
442名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:33:44 ID:CpkdEwQi0
>>435 お釣り全然足らないじゃん訴えられるぞw
443名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:33:58 ID:ht0IeAGQ0
英語版より5000円も高い。なめとる
444名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:09 ID:iUwB9aaC0
俺は別にフリーを咎めてないよ
仕事の場合「"完全"互換じゃないので」なんて言い訳できないから、嫌々買ってるよ
445名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:13 ID:UbJBT4Ss0
アップグレード版イラネ

DSP版半額なら速攻買ったけどな
446名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:24 ID:x2fZithG0
>>434
中身は同じ
447名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:44 ID:Q6OKoM6O0
ずっとxp使うわ
448名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:52 ID:XssPlLF30
たけえよ
449名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:56 ID:wNB8aOgg0
オープンオフィスは互換性がもう少し良くなれば・・・。
今は良くなってるのかもしれんが。

まぁ最強の表計算はデルタグラフ、プレゼンソフトはクラリスインパクト(win版)
と思ってる俺が言うことでもないが
450名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:58 ID:QoATnhAk0
ディストリビューションが乱立し続ける限り
Linuxが普及することは無い
451名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:35:12 ID:cSeJhBRP0
OEM版は幾ら?
452名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:35:38 ID:Pawz/x6c0
>>438
むしろ最近の、高速検索と称して文字パコパコ打たせたがる文化が不満w
453名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:36:08 ID:M0Vjp0490
>>433
総楽観は売りだな
454名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:36:36 ID:KBOBUmmZ0
6 月 26 日(金) 〜 Windows 7 製品発売日前日

ビスタを買うとwin7に優待アップグレードww
455名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:36:48 ID:22NTy3SE0
ネットで使う分にはUbuntuで十分なんだよなぁ

動画編集ソフト&ドライバがまだまだなので、
それさえ出ればWindows捨てられるわ。
EdiusNeoとか移植して売ってくれないからなぁ
456名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:37:06 ID:iECuMQnc0
エロゲができりゃMACでもLinuxでもなんでもいいよ
ただ、窓はもう嫌だ!!
オンライン認証やめてくれ!!
将来的にスゲー不便だろ!!
457名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:37:22 ID:+9q6hU5p0
MicroStoreでまだ買えるな
458名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:01 ID:iUwB9aaC0
>>449
官公庁が採用しはじめてるから、もうちょいシフトすすめば
官公庁相手のIT大手がシフトする、つまりオープンオフィスのが汎用性たけーじゃんwってなるね
459名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:21 ID:ZwLhqZZM0
>>440
ユーザーが心を入れ替えて、初心者にも説明してくれれば使ってやってもいいぞw
優しい声で勧誘するくせに、困ったヤツには砂をかける態度が気に入らない。
460名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:29 ID:/RXvQNyN0
どんだけ高いんだよ
これ韓国じゃないけど不買運動とかやってもいいレベルだろ・・・
461名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:32 ID:YHnmBHOJO
>>436
d。考えてみる

>>446
何となく学生しか買っていけないような気持ちになるのだ
462名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:39 ID:qx0atzZP0
今vista使用中だけど
中に入ってるwalkmanやituneなんかのソフトは今まで通り使用できるの?
463名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:45 ID:wNB8aOgg0
>>457
MicroSftStoreでもhome版はDL、パッケージとも売り切れ

DL版でも売り切れってMS本気で売りにかかってるw
464名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:46 ID:tq5j4NU1O
ググルならいつかは無料OSを作ってくれる
465名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:01 ID:GUZapTzR0
高いな
しかし7のGUIはけっこう気に入った
466名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:04 ID:+0MVQr9B0
>>460

韓国の場合は海賊版使う
467名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:07 ID:E0Nb6T0B0
linuxデスクトップユーザーの特徴

@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく

linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうか。
468名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:11 ID:/QEKRUlE0
>>435
2000円はどこへ行った
469名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:40:18 ID:cxofglp80
VISTAは、警告ばかりでイヤになる。
なんか、官庁やらNTTやら銀行との取引のようで。
470名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:40:19 ID:PxHuPYzC0

高すぎないか?
為替とか影響しないの?
471名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:07 ID:jNJHiyHu0
たっけ〜
入れるの面倒くさいからいらね
472名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:10 ID:QR6b4mNq0
転売厨のせいで買えなかった
473名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:11 ID:DFY0S/yXO
たけー!
474名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:26 ID:Jmp8K4Y+0
【投票】Windows7に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=pc&num=0
475名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:29 ID:+rHHTPbw0
>>467
>カーネルいじればいいだろ

吹いたwwww
476名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:41 ID:+0MVQr9B0
何だ買う必要ないじゃん

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx

重要なお知らせ: Windows 7 ベータ版および RC 版には使用期限がありますのでご
注意ください。ベータ版の使用期限は 2009 年 7 月 31 日です。2009 年 7 月 1 日か
ら警告とともに、2 時間ごとに PC がシャットダウンされます。また、RC 版の使用期
限は 2010 年 5 月 31 日です。2010 年 3 月 1 日から警告とともに、2 時間ごとに
PC がシャットダウンされます。Windows 7 ベータ版および RC 版をご使用の場合は
、大事なデータを失わないためにも、使用期限前に
必ずライセンス有効な製品版 Windows を再インストールするようにしてください。





2010年 3月まで RC使って様子見てから正規品買うか元のOSに戻すか考えればいいんじゃね?
477名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:54 ID:iUwB9aaC0
リヌオンリーだとエロとホビーでとても困る。だいたいが複数機もってるはず
478名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:57 ID:WfkQpnu10
ぼったくりもいいところだろ
ふざけやがって
479名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:42:02 ID:JQqgNNBm0
>>459
なに意味のわかんないこと言ってんだ?
俺はリナックスなんか推奨してないし使ったこともない。

単にマイクロソフトの史上独占が不愉快だと言ってるだけなんだが?
アタマがおかしいのかお前?
480名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:42:10 ID:k4/d/Q8V0
OSのバージョン

XP      5.1
Vista    6.0
Windows7   6.1

Vista と0.1しか違わないのにこの値段払うんだ クスクス
481名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:42:45 ID:cflBBMdp0
>>440
良いとは、思わないが
現状は、仕方がない
コンピューターが人類にとって身近な物になった以上なるべく
統一した仕様で使えるようにしないと。
482名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:42:48 ID:mQ809MZm0
XPよりも性能劣化してるくせに高すぎ
483名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:43:09 ID:Pawz/x6c0
>>476
RCは言われてるほど完成度高くないぜ。
あれがそのまま製品になったら確実に炎上する。
484名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:43:51 ID:QoATnhAk0
>>459
アプリケーションはは必ずダブルクリックでインストールする

cofファイルを排除してGUIを必ず実装する

これが出来れば勝負になる
現状ではこの程度のことすら統一出来ないのが問題
485名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:43:56 ID:wNB8aOgg0
windows7ってなんとなく民主党みたいな感じだな・・・
486名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:13 ID:Y5T4T5Pi0
昨日自作PCにVISTA入れた俺が言うが、
VISTA64bit版最高だぞ。

遅い遅いと言われているが、ガジェットやエアロ機能を無効にし、
昔のクラシックスタイルに設定したら、速い速い。
OS起動が3秒でできる。

新製品に騙されちゃダメだ!今安いVISTAを入れるんだ!
487名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:16 ID:29R+vQVd0
スーパーに刺身を買いにいったら
プラスチックの台座がバージョン7になりましたとか
いわれてるみたいですんごい空しい
刺身に関係ねーだろそれ
488名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:22 ID:YK+ETinB0
>>480
チンパンジーと人間も遺伝子がそのくらいの差しかないらしいけど段違いだよ
489名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:25 ID:JQqgNNBm0
>>481
だってたった一社が市場をほぼ独占してるんだぜ?
これって異常なことだろ?
490名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:30 ID:/QEKRUlE0
>>480
現行VistaユーザーにはAppleの19$対抗で19jで発売して欲しかった
491名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:30 ID:ZwLhqZZM0
>>479
じゃあ何を使えと?
よりボッタのMACか?w
492名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:31 ID:QCGnEUHe0
XP以外つかえね〜わ。
VISTAくそすぎ
493名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:45:15 ID:+t4hqYEr0
満足なソフトがあればLinuxでもいいんだが、
結局、Windowsのほうが開発環境が優れてて、
それぞれのテクノロジの供給先が一元化してるから開発しやすいんだよ

LinuxだとApacheありま〜す、MySQLありま〜す、PHPありま〜すって感じでバラバラ。
マイクロソフトだと、それぞれ別々にあるけど真ん中にフレームワークがあって、
それらをつなぐADO.NETとかASP.NETとかSQL CLRとか一貫したテクノロジがあって使いやすい。
494名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:45:15 ID:g7Qwz0E00
いい加減xpに飽きてきたが、たけえよ
495名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:45:41 ID:+0MVQr9B0
>>486

メモリある程度ぶっこめば早いよね。自作はvistaの方がいい
496名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:46:16 ID:A9p7mu0k0
XP最強だろ。
497名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:46:31 ID:wNB8aOgg0
>>484
redhatなんて儲かってるんだからそこらへん積極的に動くべきだよな。
498名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:46:32 ID:JQqgNNBm0
>>491
「何を使え」とか言ってないだろ?

不愉快かどうかを聞いてるだけ。
不愉快でないなら別にいいよ。
499名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:46:48 ID:BukVuWr3O
さてXPユーザー切り捨てて理解が得られるかな
500名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:46:52 ID:PRBQ5oiC0
とりあえず64ビットマシンに移行するまではXPでおkってことだな
32ビットなら、こんなOS買う必要が感じられない
501名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:47:17 ID:hKMhhJER0
Vista Ultimateは、延長サポート期間が無いよね。
だから後3年程度でセキュリティフィックスのサポートが終了。

同様に Windows 7 Ultimateのサポート期間に延長サポートは無いんだろうな。
502名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:48:07 ID:YcFvhhW80
2000とXPであと数年がんばれというわけですね。わかりました。
503名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:49:01 ID:ZwLhqZZM0
>>484
Win並みのフレンドリーさが無いと一般受けしないよねえ・・・
504名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:49:37 ID:ASESnQwOO
どうせ売れないって
505名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:49:46 ID:CRZkJ1VB0
eonetへクレームと称してPeercast配信中
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/10/1246018420/

506名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:50:45 ID:aEGBU+ZP0
さすがにゲーム用途としてはXP辛くなってきた。
メモリ6GBあっても、つかえないし。
Vistaはスルーしたが、7は買うよ。
問題は64bit用ドライバが出ていないビデオキャプチャだなあ。

もちろん2chとネット鑑賞くらいしか使わない人は、
windows2000 + open officeで十分すぎると思うけどね。
セキュリティパッチ、いまだに出てるみたいだし。
507名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:51:27 ID:poCXK9JF0
Linuxはセキュリティと動作安定性はWindowsとは比べ物にならない
くらい良いのに。。残念な現実
508名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:51:34 ID:iUwB9aaC0
PCショップでwin7触ったけど別に感動しなかった。コア2クアッドでメモリいっぱい
爆速でキビキビだと勘違いしてたから。ハードはほしかったけどw ハードも買えないしXPでいいや
509名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:51:49 ID:cflBBMdp0
>>438
> 企業の開発現場でガンガン使われてますが
自動車で言えばWindowsがタタ・ナノからロールス・ロイスまでを動かす運転の仕方なら
Linuxは、特殊用途自動車(軍用車やレーシングカー、重機等)を動かす運転の仕方
510名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:51:51 ID:7wDGF5WD0
XPとUbuntuで間に合ってます。
511名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:52:24 ID:Pawz/x6c0
UACのレベルわけくらいVistaのアップデートで入れろっつう話だわな。
なんでバグを直さないんだ。
512名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:52:46 ID:JQqgNNBm0
>>506
> メモリ6GBあっても、つかえないし。

そんなに使うか?プロユースのソフトでも3ギガ以上なんて使わないと聞いたけど?
513名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:52:54 ID:MLw0uUNB0
>>489
問題提起はいいがそれだけじゃ( ´_ゝ`)フーンだわな
514名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:53:09 ID:XfEuPZPl0
なんかよく分かっていない人たちがいるなあ。
互換機能て単なるVirtual PCですだよ。
DirectXとかきびちいからね。video memory が64MBぐらいしかないので。
515名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:53:50 ID:aEGBU+ZP0
>>507
ちゃんとパッチ当てていかないとヤバイだろ。
516名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:54:14 ID:mQ809MZm0
XPモード結局使えねえってなるわけか
517名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:54:16 ID:JQqgNNBm0
>>513
問題提起っつーかぼやいてるだけだ。
だってどうしようもないしw

どうせあと10年たったってマイクロソフトの独占状態が続いてるに決まってるしw
518名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:54:34 ID:wNB8aOgg0
>>512
多分506はゲームしながらキャプチャして、adobeのソフトを2〜3本使う、そういう人。
519名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:55:13 ID:+0MVQr9B0
>>512

オンラインゲームはスペックが高い方がいい

最近は1G以下だとロクに動かん
520名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:56:15 ID:BukVuWr3O
マイクロソフト以外のメーカーが連立政権作るような動きはないんか
521名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:56:17 ID:7wDGF5WD0
そもそも7年もかけての力作があの厚化粧したオバハンみたいなVistaってのがお笑いで。
金ばっかりかかるだけでものの役に立たないもんなあ、デブでノロマで。
522名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:56:23 ID:poCXK9JF0
OSフェチでないのでXPで問題ない限り使い続けます。

これがユーザーの平均像。
523名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:56:51 ID:QoATnhAk0
>>518
富樫先生仕事して下さい
524名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:57:00 ID:ZwLhqZZM0
>>516
最近のIntel CPUで対応して無いやつがあるって聞いたなw
525名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:57:15 ID:3+7QTzUs0
$199と24,800円の差額の多くはMS-IME代か?
526名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:57:20 ID:cflBBMdp0
>>499
2001年に発売されてまだ5年もサポートが続くんだからさすがにお疲れ様でしょ
途中に大掛かりなカーネルの変更もあったし。
527名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:57:38 ID:aEGBU+ZP0
>>512
ゲーム用途。
あと、プロユースで3GBとか嘘だろ。
うちの会社で動いてる流動解析でも12GBあってもHDDガリガリいってるし。
528名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:57:47 ID:0m5mHw5I0
た、高すぎる・・・
529名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:58:09 ID:e1O6qTUM0
逆にXPに7モードが追加されたとして、
誰が使うんだろうか。
530名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:58:09 ID:iUwB9aaC0
また通販で32bitでメモリたいした事ないノートに
「世界のマイクロソフトが誇る最新OSですよ!XPとも完全互換です!」
なんていって売るんだろうなw 
531名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:58:36 ID:JQqgNNBm0
>>525
ローカライズ代だろ。
まー適正な差額じゃね?
532名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:02 ID:4hScNfCk0
エディションの違いの詳細が知りたい
マイクロソフトのホームページ見ても大雑把にしか比較してないし・・・
533名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:27 ID:wNB8aOgg0
XPモードはちょっと古めのソフトを使う場合とかに重宝するもんでしょ?
それこそ後継が出てないんだけど、使いやすいんだこれ、みたいなソフトを使える。

・・・ならXP使うわなぁ。現行のソフト全て使える上に64bit版もあるんだし。
534名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:27 ID:CutHYjdX0
>>480
Vistaユーザーでもアップグレード必要ないかなw
535名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:46 ID:cflBBMdp0
>>527
なにのプロかでもでも違うけどな
>>532
ビスタよりは、分かりやすくなっている。
536名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:53 ID:E0Nb6T0B0
IMEとエクスプローラーとUACをどうにかすれば、VISTAはまだ使える。
537名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:54 ID:7wDGF5WD0
>>530
デブでノロマで金食い虫のオバハンがちょっとダイエットしただけなのになw
538名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:57 ID:ZwLhqZZM0
>>530
あるあるw
まあ、Vistaの頃のような悲惨なPCは無いと思うけど。
539名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:00:09 ID:aEGBU+ZP0
>>518
さすがに5年前の知識じゃねーの?
ていうか、adobeで色々やる奴はもっと積んでそうだ。
540名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:00:13 ID:Pawz/x6c0
クラシックスタートメニューとクイックスタートが使えないから要注意な。
541名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:01:43 ID:22NTy3SE0
>>493
レベルの低い技術者の戯言だなw
そんなもの使ってたら稼げませんよ?w
542名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:05 ID:PrHy/dNL0
>>333
俺だってXPをずっと使いたくないけど
消去法で考えたらXPになっちまうだろ。

なんでXPからのアップグレードが
クリーンインストールになるんだ。
XP→Vistaは環境を保ったまま
アップグレードできるってのに。
543名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:07 ID:e1O6qTUM0
メモリ2Gしか積んでないが、
その使用率が70%超えたことがないわ。
544名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:08 ID:8Q3MFvru0
VISTAのSP2はパフォーマンス改善されたし安定しているから7はSP1待ちかな
545名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:13 ID:JQqgNNBm0
>>539
ところでお前なんでWindowsXP 64bit edition使わないんだ?
546名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:19 ID:J4WPvyQd0
homeだとxpのアプリ使えないのかー
547名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:23 ID:k/doFLqo0
その千円の違いはなに?
548名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:30 ID:aEGBU+ZP0
>>533
XP64bit版はVISTAよりも互換性無いぞ。
549名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:49 ID:Dt29RRPtO
XPでいいさ
550名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:51 ID:XssPlLF30
たけえよ
551名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:03:05 ID:xrfLtayNP
たけえ
552名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:03:31 ID:AGbgA7e80
円高考えれば、まるで安くなってないんですが
553名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:03:42 ID:JQqgNNBm0
>>548
本当かおいw

じゃあphotoshop6.0とか動かない?
554名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:03:50 ID:+0MVQr9B0
>>532

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/vista.htm

Ultimate 64bitだと128積める。そんなに積める奴いないだろうけど


Home Basicは最小限の機能のみ。
基本的な機能だけを搭載したもので、セキュリティの強化や
使いやすく改善されたユーザーインターフェース
パソコンでそれほど特別なことはしない、メールやインターネット、
ワードやエクセルが使えれば充分、という方向け


Home PremiumはWindows Vistaの特徴的な機能「Windows Aero」や、
Windows Media Centerなどを搭載しています。
新しいWindowsの機能を充分に体験したい方、動画などマルチメディアコンテンツ
を積極的に利用したい方向などにも向く、
機能の充実したエディション

買うならこれ

Ultimateは余程高スペックパソコン作りたい人向け
555名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:03:56 ID:ZwLhqZZM0
>>540
うわ、マジか・・・
馴染むのに時間がかかりそうだな・・・
556名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:04:40 ID:CutHYjdX0
個人でXPモードなんて必要ないよw
Vistaユーザーなら分かる話
XPの仮想よりUbuntuの仮想いじるのが多いくらいw
557名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:04:43 ID:WK+yF2GSO
たかが基本ソフトなのに相変わらず高いな
本気でヒットするように売る気はないやろ
マイクロソフト宣伝部
558名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:05:22 ID:5EmRpGNGO
よくわからんけど

たかいといっとく
559名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:05:51 ID:wNB8aOgg0
>>542
今VISTA優待クーポン付き買えば順々にアップグレードして環境を継続できるんじゃね?
businessで20000円、homeで15000円くらいだけど。
560名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:05:58 ID:cflBBMdp0
>>555
ソフトは、所詮習うより慣れろ
561名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:06:05 ID:29R+vQVd0
XPより10倍よくて値段半分だろ
XPより10倍悪くて値段そのままとかもうね
562名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:06:26 ID:p8/8Opes0
どうせ今回も発売後2年は様子見だから何も今慌てることなどないけどな
563名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:06:29 ID:/jxjnICf0
高すぎ
買わねーよ
564名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:07:14 ID:WK+yF2GSO
前回のビスタのヒットしなかった教訓をすっかりと忘れたみたいだな
565名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:07:48 ID:XssPlLF30
38000円出すなら新品PC買ったほうがましだな
自作派はリナ糞にしろ
566名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:08:17 ID:0PKMboLe0
HomeとProの決定的な違いがわかった無いヤツが多いな。
XPモードの有無じゃなくて、ドメイン参加ができるか否かだよ。
ActiveDirectoryで制御できないHomeは
中規模以上の企業ユースでは使い物にならない。
567名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:02 ID:aEGBU+ZP0
>>545
adobeくらいの会社なら、対応してるんじゃないかなあ。

しかしXP対応とパッケージにかかれてあっても、すみっこに ただし64bitは除外する!!! はガチww
無くてもサポートに「XP64bitでも動きますか?」と聞いてから購入するのが普通w

マジ用途限定OS
568名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:18 ID:qQS1tDed0
7777円か・・・ それなら買ってもいいかなぁ
で、Windows7だからか?www
569名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:21 ID:Pawz/x6c0

       ______
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |<MS担当者「MSが何をしたいかではなく、ユーザーが何をしたいかを念頭に開発した」
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
570名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:28 ID:ZwLhqZZM0
>>560
XPですら馴染めなくてクラシックにしちゃったからなあ・・・
571名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:47 ID:wNB8aOgg0
>>566
ActiveDirectoryが必要な程巨大な所だったらMSDN契約してそうだけどな
572名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:10:14 ID:i38Cs03j0
たけー。
これだから独占企業は・・・
573名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:10:23 ID:34hUyQHJO
VISTAのままでいいや
574名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:11:07 ID:poCXK9JF0
XPのままでいいや
575567:2009/06/26(金) 22:11:14 ID:aEGBU+ZP0
>>545×
>>553
576名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:11:58 ID:XssPlLF30
>>566
会社で使うなら会社が買うから関係なくないか
577名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:12:02 ID:4mTNr1S40
Macは13000円でパッケージ版が買えるぞ
578名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:13:02 ID:fwSbSi6+0
俺はUbuntuとDebianの64ビットOSを
タダで使ってるけど何か質問ある??

問題なくプリンターもデジカメも無線LANも使えてるけど、、、
579名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:13:54 ID:NSNdphLV0 BE:650933055-2BP(1028)

ふぅ〜ん これって おいしいの?
580名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:14:18 ID:xBIkjU920
Windowsのパッケージ版っていつもこの位の値段でしょ?
高い高い言ってる奴ってなんなの?
581名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:14:20 ID:Pawz/x6c0
>>579
ビスコの話か?
582名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:14:22 ID:LxoEq3p20
XP sp4出せばいいじゃん
583名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:14:28 ID:aEGBU+ZP0
>>577
Macはハード込みだからなあ。
584名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:14:38 ID:JQqgNNBm0
>>567
えー、そうなの?まいったなあ。
もう次の自作マシン用に64bit edition買っちゃったんだよね。

どうしようかなあ。
585名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:15:03 ID:DVPot06QO
Linuxにするお
586名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:15:17 ID:dF8oT76F0
売り切ればっかだなぁ・・・
587名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:15:18 ID:0PKMboLe0
>>576
その通り。つまり個人はHome Premiumで充分って事。
MSも個人より企業から金を取りたいんだろ。
Ultimateを個人で買うのはまさにMSへのお布施。
588名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:15:30 ID:h+SygV+L0
XPで問題なしなのだが
589名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:15:38 ID:rulFnpPb0
take-----
590名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:15:48 ID:1L71Io5e0
買わないなあ。価格分の価値なさそうだし。
591名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:16:46 ID:wNB8aOgg0
じゃあやっぱりhomeの7777円はお得だったわけだな。
592名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:16:56 ID:poCXK9JF0
>>580
君は飼いならされて感覚麻痺しちゃってるんだよ。
593名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:17:24 ID:iUwB9aaC0
win7は期待してた分ガッカリだけど
2chで「製品版はGOD!神OS光臨!」なんて流れになったら俺は買うねw
マイクロソフトと工作員は平気で嘘つくが、おまいらは嘘あんまつかないから
594名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:17:46 ID:89w2/EwD0
開発時に言われてた
・超軽いよ!
・超便利だよ!
・超使いやすいよ!
は達成されてるのだろうか
595名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:15 ID:r5UPq1HU0
ヨドバシでWindows 7 Home Premiumが7,777円
しかもここから10%ポイントつき 実質6000円台
発売前からこんなに安売りするなんてどんだけ自信ねーんだよw

ttp://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50004J042121P_50004J042119C/
596名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:51 ID:fwSbSi6+0
>>593

工作員大杉w
PC板見てきてごらんwww
597名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:55 ID:V36NnYYt0
>>44
独禁法が金で解決する時代w
598名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:19:04 ID:Pawz/x6c0
VistaUltimateパッケージ版が今は3万ちょい。
それより安くないとまずいで。
599名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:19:08 ID:DeSB+JiN0
業務はXPで充分だし、パソコンは買い換える必要ないし、
アプリも毎年アップグレード送ってくるけど、
そんなだから三年ぐらいほったらかしてるし。
600名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:52 ID:pS66il+30
>>1
いい加減に、そんな細かく分けるなよ。互換性問題でVistaの嫌がられた原因の一つなのに。
追加機能はアプリで売ればいいじゃん。OSの基本機能やAPIは全て共通にすべきだ。
601名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:19:42 ID:aEGBU+ZP0
ふつーのひとはOSなんて買うのかね?
一般家庭用途ならアップグレードしないでしょ。
大体PC買ったときのまま、壊れるまで使い続けるでしょ。
会社の一般事務でもwin2000 + office2000が普通に動いてるし、
社内アプリもWebアプリみたいなのが当たり前になってるし。
むしろ、IE8になったら動かなくなりましたw ってのが普通じゃない?

Vistaもパッケージ販売の売り上げもたいしたこと無いだろうし。

まあ、理由も無くVistaにしたぜ!っていうひともいるけど。
602名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:19:48 ID:ZwLhqZZM0
>>577
Macは無いわw
本体との抱き合わせをやめれば考えてやってもいいけど。
603名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:20:28 ID:DeKRdPzY0
たけー
604名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:20:35 ID:zOpqzcWy0
ここ5年くらいは悪の象徴みたいにいわれているMSだけど、
95、98くらいまでは素晴らしく格好良い会社のように評されていたよなw
605名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:20:39 ID:1L71Io5e0
>>595
先行予約で極端に安くしておいて、発売同時に客を呼び寄せるため。
→発売と同時に購入者殺到!

シナリオです。
606名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:20:44 ID:+0MVQr9B0
vistaの修正版だから開発費はそんなにかかっていないはずなのに何でこんなに高いんだw
607名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:20:58 ID:lf8cs6EJ0
ビスタとはなんだったのか?
608名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:02 ID:ZZSgTyfbO
【OSS】OpenOffice.orgの新しいUIのドラフトデザインが公開 MSOfficeの「リボン」風に?(09/06/26)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1246014423/

>>604
すべてはAppleのせい
609名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:11 ID:qTd0CwwK0
Microsoftの有料年間会員になってる俺は買う必要なし
610名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:26 ID:Pawz/x6c0
MS担当者「MSが何をしたいかではなく、ユーザーが何をしたいかを念頭に開発した」

とか言いつつ、古いUIをバサバサ切って、新しく作った俺の作法に従えなんて、アップルと変わらんわ。
そろそろ、ファンクションキーは3つずつ分かれてるのを標準にしろって言い出すんじゃねえの?
611名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:22:59 ID:TecVDwpk0
公式サイト見たが・・・。またコケるなコリャ。
売りになるものが全くない。
612名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:23:16 ID:aEGBU+ZP0
>>608
うえ、使いかってが旧MS officeだからopen office導入しようか?ってときに・・・
613名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:23:18 ID:1L71Io5e0
>ユーザーが何をしたいかを念頭に開発した

ユーザーはバージョンアップはしたくないです。
614名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:23:36 ID:kbhogCB10
ユーザー環境とか、レジストリとか、
移行の際の下位互換性について考えてくれよ。
615名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:23:57 ID:RVNvcnPQ0
7さようなら
オレはXPに十分満足している
616名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:11 ID:iUwB9aaC0
>>594
開発はじまったころだよね。何となく覚えてる
おとりのチームが作った評価版でガッカリさせといて
実は本隊のチームが製品版を作ってたというサプライズに期待w
617名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:14 ID:pMwfWU7v0
ソースコード開示義務化しる!
618名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:37 ID:+0MVQr9B0
>>612

MSから圧力でもかかったのかね
619名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:41 ID:DW/qVmozP
>>1
>「Windows 7 Ultimate」が、通常版で3万8800円

てかVistaに比べて
なんなのさ この安さ
7ってVistaのsp3というのは
あながち間違いではないらしい
そう確信した2009年6月26日の晩下でした
 
620名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:49 ID:JhrF6+cG0
おお、XPモードあるのね
唯一の不安材料が解消されたので買うわ
621名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:55 ID:Pawz/x6c0
互換性うんぬんはまあいいとして、
会社で使うとなったら、あのエクスプローラーで大変なことになるww
確実に炎上するぜw
622名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:25:31 ID:DeSB+JiN0
むしろ潔くXPを継続しつつ、
7は互換考えずにMSがやりたい様に
やって欲しい。
623名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:25:44 ID:Mt4hdTWd0
MS、いままでこんな酷いモンを売ってたんだな
http://image.yodobashi.com/promotion/a/6812/200000015000009359/SD_200000015000009359510B1.gif
624名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:04 ID:poCXK9JF0
>>604
マイクロソフトは昔から悪の帝国と言われてきましたが。。
最初はCP-M86のパクリから始まり。
ライバル会社のキーマンを必要もないのに引き抜いて。
ライバル会社のソフトが動かないよう細工して。
ライバル会社の新技術をやるやる詐欺で潰して。
オープン技術をハイジャックして。
ライバル会社の製品をPCメーカーが使おうとすると悪質な値上げをして。
地位を悪用して特許侵害を強引に認めさせ。

その他、悪行のオンパレード。
625名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:06 ID:qA8oJtGI0
7の値段の半分はVistaの開発費です
626名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:11 ID:ZZSgTyfbO
>>612
まだドラフトだしこれからどーにでもなるよ
627名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:15 ID:29R+vQVd0
>>620
なんという情弱・・
XPモードはVirtualPCというエミュレータでXPを動かすだけなので
エミュレータで動かないもの、専用ハードウェアや、3Dなんかはまったく駄目なんだぞ?
628名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:45 ID:wNB8aOgg0
>>623
それは酷い・・・・

で、ウィンドウってなんのウィンドウだ
629名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:48 ID:+0MVQr9B0
>>623

まあvistaに限らず今までのOSはみんなそうでしょ
630名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:27:07 ID:fOkkKCPj0
つーか一度も定価販売されてないのにいきなり半額でキャンペーンとか景品表示法違反なんで無いの?
それとXpだとアップグレード版はフルインスコになるようだし抱合せ販売のような気も
631名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:27:34 ID:CmuJh1QrO
DSP版は?
632名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:27:48 ID:Ht0NdFL3O
なんというぼったくりw
633名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:27:59 ID:iUwB9aaC0
>>609
いいなあ、知人がなってたよ。俺はお金ないょ
634名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:28:06 ID:imbpzd4H0
http://kyokyou.topcities.com/ ★最新まとめサイト
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧ 
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` ) 
   |                :                   |.     U U )  
    |                     :                  |    (__(__つ:....   
   `ー-、_            :             _,..-ー''             
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´                 
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
635名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:28:35 ID:+iyRJ2GOO
>>1
高杉だろJK。Vista失敗で損した分をこれで回収するつもりだろボケ。
つーか割れ対策してんだからみんな買ってんだろ。なら安くしろよ。
あとIEとかMedia PlayerとかMessengerとかイラネーんだよ。
バンドルしたり無料で配るな。OS価格に転嫁すんなボケ。

しばらくはXPだな。不自由しないし
636名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:28:39 ID:qTd0CwwK0
>>620
VistaもXPライクに使えるんだけどね
設定の仕方しらない人がIT業界含め多い
637名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:28:43 ID:Pawz/x6c0
>>630
もしかしたらメスが入ったのかもw
638名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:29:45 ID:pMwfWU7v0
XP使うとメンテもにばーい。
639名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:30:10 ID:6sgGOZps0
>>623
なんだこれ・・・こんな糞OSを今まで使ってたのか・・・
640名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:30:23 ID:MYox4Kau0
WindowsはMillennium Editionで完成済み
641名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:30:23 ID:+0MVQr9B0
>>637

ヨドバシカメラってメディアと物凄い仲いいからきっと黒だな
642名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:30:29 ID:5NSeYMXl0
10 NEW
run
ok_
643名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:30:49 ID:aEGBU+ZP0
>>626
自分で選べたら最高だな。

会社でXPのPCとVistaのPC、
Vistaの方が安いという理由でVistaPC買ったのだが、
あのわけわからない承認機能をカットするだけで、普通の人でもすぐに使えるようになった。

それとくらべ、office2007だかが入ったPCは、いまだに誰も触りたがらない。
644名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:30:51 ID:iFuAhVrj0
シナがアップを始めました
645名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:03 ID:FERDAGg80
UltimateとProの価格差がやけに小さいが、機能的な差があんま無いってこと?
もしかしてvistaみたいに、Ultimateのサポート期間が短いのか?
646名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:10 ID:uurCzTdF0
マジで64ビットにしたいから
今回半額セールしてるんだろ?

任天堂64なんて十数年前からあるのに・・・
647名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:40 ID:qTd0CwwK0
>>633
メインマシンをWindows7に移行するのは怖いから新規にPC買わない限り使わないだろうけどね
648名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:32:21 ID:SnqOqA850
>>623
すごい手抜きをしてたな
649名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:33:07 ID:iUwB9aaC0
>>623
vista発売直後にタイムスリップして623が貼ってくれた表を
vista厨に見せてやりたいw
650名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:33:35 ID:wNB8aOgg0
>>643
2007入ってる奴に
http://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/
これ入れときなよ。
かなり楽になった。
651名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:33:45 ID:j2pqkuQw0
各々1万づつ下げればまだ買う奴いると思う
652名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:34:00 ID:+0MVQr9B0
こりゃあ日帝のせいだな。日本がvistaを買わなかったから・・・

韓国に損害賠償と謝罪をしなければ
653名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:34:36 ID:Pawz/x6c0
XPvsVista特設ページはいい加減やめたほうがいいと思うw
654名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:34:45 ID:2XMtkCLbO
高過ぎだプロのパッケが2万なら考えるがふざけんな

いい加減に独占禁止法でどこか訴えないかな
655名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:34:47 ID:qTd0CwwK0
>>643
Office2007はインターフェース変わりすぎだよな
俺もそこそこ使えるようになるまでは苦労したよw
656名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:35:37 ID:m3CHQ6lF0
Windows 7
のちの新Windows Vistaである
657名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:35:52 ID:uNcy5u7a0
たけええええええええええええええええええええええええええええええ
658名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:35:59 ID:MYox4Kau0
同じローカライズ版なのに日本語以外の言語版は逆に安くなる不思議
659名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:36:18 ID:aH2+8RMA0
これは俺が買う最後のWindows系OSになるだろう
660名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:36:22 ID:NxmVr2LtP
そもそもXPは、MEの呪いから逃れる為の護符として売れたんだよな。
661名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:36:25 ID:aEGBU+ZP0
>>650
うは、スゲー! マジ感謝!!
そういうアドインが存在してるってこと自体思いつかなかったわ。
662名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:37:13 ID:DVTLC7ae0
原価缶コーヒー一杯もしないものに数万も払わされるのかw
663名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:37:32 ID:bzaCKG4x0
>>649
XPのデスクトップヒープは少なすぎでそもそもウインドウを50個表示する事さえ出来ない
って言い返されると思うよ
664名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:37:35 ID:v6/tPjoq0
とりあえず来年にはSP1が出てSSDも値段と性能がこなれてきてUSB3.0とSATAVが出てるだろうから。
買うなら来年だな。
665名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:38:24 ID:ZZSgTyfbO
>>655
そんなに難しいUIじゃないんだがなあ

もし本当にUIの変化に耐えられないようならVistaにもMacにも移行できないってことだから

あんまり難しく考えないのが一番
666名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:38:30 ID:+0MVQr9B0
>>663

XPは50個も開く前にメモリ足りなくてフリーズするだろw
667名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:38:33 ID:DnVoCjlL0
これブートキャンプのxpも対象なんでつか?
668名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:39:06 ID:gw/MPG0r0
高すぎだろ、馬鹿か
669名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:39:41 ID:wNB8aOgg0
>>664
Corei9も出てるしな
670名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:39:53 ID:oexhtVZb0
任天堂がPCのOS開発してくれないかなぁ〜
671名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:40:14 ID:qTd0CwwK0
>>661
そういうアドインに頼ると後で苦労するよ
常にそういう環境で編集できるとは限らないからね
672名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:40:29 ID:V36NnYYt0
実際そんなに開かないだろ
朝鮮人でもあるまいし
673名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:40:38 ID:CpkdEwQi0
とりあえずWin7プロバージョンを14,777円で注文した俺が人柱になるわw
674名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:41:13 ID:0gpHxYxR0
高すぎワロタw
675名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:41:34 ID:VNn6Ta0h0
SP1出るまで様子見
676名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:42:26 ID:DnVoCjlL0
中小企業戦士はあと10年戦えるXPという資源がある!! 高杉。
677名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:43:03 ID:aEGBU+ZP0
>>671
いや、会社でofficeをポツポツ買ってるんだけど、
機種ごとに操作方法が違うと操作説明が大変なんだよ。
678名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:43:15 ID:k9O36Lo80
>>1
679名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:43:34 ID:qA8oJtGI0
>>623
実はメモリを食う分のメリットもあるんだけどな Vistaには
680名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:44:17 ID:0EdPJlyE0
>>676
あと10年はさすがに無理があるだろw
2014年までじゃなかったっけ?WindowsUpdateでセキュリティパッチが提供されるのは。
681名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:44:26 ID:+0MVQr9B0
>>673

無茶しやがって・・・
682名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:44:53 ID:iUwB9aaC0
>>670
レス見てふと思ったが、携帯のらくらくホンみたいに任天がラクラクOS出せば
需要は世界中に絶対あると思うんだよね。スレ住人はいじれるOSのが好みだろうけど
683名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:45:20 ID:qTd0CwwK0
>>677
そういうことならKingsoftのOffice使うといいよ
パッケージ安い上にまんま旧MS Officeだからw
684名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:45:21 ID:Jz3UAtmb0
いっそのこと、2000を
メモリー管理や、各種インターフェイス対応などリメイクして。
企業業務なら十分かと。

大体、300W強の容量がいるPCは、今の時代のエコに反すると。
685名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:45:34 ID:snFpmWDC0
結局Vistaがベスト
686名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:45:45 ID:aEGBU+ZP0
>>676
そもそも中小企業戦士は、OSを別に買うなんて贅沢ゆるされないだろw
壊れるまで使えw
687名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:45:46 ID://CRhh9v0
まったく阿漕な商売だぜ。
688名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:46:08 ID:wNB8aOgg0
うちは小規模な会社だから、OSも2000、XPhome、XPpro、VISTAhome、VISTAbusiness
なんていう恐ろしい構成で、officeも各バージョンがてんこ盛り。

なもんで、officeくらいは統一したいからアドイン入れてる、
689名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:46:15 ID:gtwjWVBIO
vistaのUltimateを高いときに買った俺には特典無しかい?
エクストラにアップグレード券でも出してほしいわ。
690名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:46:29 ID:fOkkKCPj0
>>679
グラフだとVistaはVistaでメモリ食いすぎで7は7で何もしなさすぎに見えたわ
実際はどんなもんなんだろうな
691名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:47:03 ID:ZwLhqZZM0
>>676
中小企業は2000使ってる可能性が・・・
692名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:47:17 ID:yAmCGnVU0
>>1
Professional以上を花王と思っているんだけどもっとも安く入手する方法ってなんだとおもう?
FDやHDDと一緒に買うOEM版?
693名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:47:59 ID:TkyE+Eci0
ワードとエクセルだけなら98Seでオフィス2000で充分
694名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:48:03 ID:ZZSgTyfbO
しっかしOffice2010はどうなるんだろうな
Win7よりも後みたいだし

個人的にはこれからがVS OOoだと思ってるからそれはそれで楽しみ
695名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:48:13 ID:qQS1tDed0
確かにメモリ食わなさ過ぎるのも
逆に何もやってないんじゃないかと疑うなw
696名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:48:24 ID:DnVoCjlL0
>>680
なーに2012には地球がなくなるさ!
697名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:48:35 ID:pMwfWU7v0
KSOFFICEてリバースなの?
698名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:49:01 ID:efW6WhPbP
>>679
実はそのグラフはV-RAMの消費量を表してる。
どの道VGA持っているV-RAM容量を上回った段階でメインメモリを食いだすが。
699名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:49:16 ID:RIotcSpn0
買わなねぇ・・

いますぐXPを安定する作業に戻るんだ
700名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:49:28 ID:aEGBU+ZP0
>>684
電源は300wでも、使用電量は少なかったりするよ。
家じゃ600w電源使ってるけど、ゲーム時でもフルに600w使うことなんて
うちのPCパーツじゃまず無いし。

DELLは150w電源とか使ってたけど、HDD増設しただけで動かなくなったりとかしたせいか、
最近は少し容量大き目の電源乗せてるみたい。
701名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:49:29 ID:k9O36Lo80
702名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:50:19 ID:ZwLhqZZM0
>>692
BTOマシンを買う。
 ↓
OS以外は、全部オクで売る。
703名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:50:37 ID:1KsN2NWK0
高い
704名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:51:24 ID:wNB8aOgg0
Kingsoft Officeは中国産だから嫌だ

と中国産のキーボードを戦いながら書いてみた。
705名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:51:33 ID:0Mqf4ROpO
高すぎる。
金額でバカにされているレベルになったか。
706名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:51:41 ID:iUwB9aaC0
>>676
UNIX雑誌が廃刊しよーがUNIX機も現役だもんなw
MOやスカジーデバイスだって現役な企業はいくらでも。日本人は物を大事にする

マイクロソフトに付き合ってたら、ぜんぶ博物館送りにされちまう
707名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:52:06 ID:pMwfWU7v0
国産おふぃーすはどうなったの?
708名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:52:38 ID:7Oq4HCvz0
普通OSなんて新しいパソコンを買ったときについてる奴を使うだけ。
パッケージで買うやつなんて1割もいないだろ。
709名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:52:52 ID:rVjCGL3U0
半額でもまだ高い
最高グレードが1マン以下なら購入を考えるが
710名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:52:52 ID:GlnJYo1P0
>>700
うちはグラボだけで250Wくらい消費してる。ピーク時はもっといくかも
711名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:53:02 ID:DnVoCjlL0
ちょっとまてウチは皆XP戦士たちだぞ。 もう2000とか大企業。
712名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:53:20 ID:+0MVQr9B0
>>704


中国産は当たり外れが激しいからねw
713名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:53:33 ID:ZZSgTyfbO
>>707
韓国産プレゼンテーションソフトを同梱して元気に販売してるよ
714名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:53:36 ID:cQOYTEjl0
高い!
715名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:54:14 ID:/osCvpby0
HOMEでもリモートデスクトップのサーバーになれんの?
716名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:54:16 ID:aEGBU+ZP0
>>708
OSなしPCとOS付きPCの値段の差があんまり無いしねえ。
717名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:54:27 ID:2X3dWa930
>>710
俺はそれが2枚入ってるお
コンセントタップにW表示機能が付いていて、
ゲーム時は600Wくらいだな
718名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:54:53 ID:XxXYC8B10
しかも、今回はお値段据え置きのまま、このぺティーナイフとパン切り包丁をセットにして・・・・
719名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:55:35 ID:ZwLhqZZM0
>>708
DSP版持ってると便利だけどな。
メーカー製PCと違って、PCが壊れてもOSの使い回しができる。
720名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:56:00 ID:iECuMQnc0
よく分からんのだが、メーカー製の中古についてるOSを自作機に入れることも可能なのか?
再インスコして登録しなおす手間考えると、いつでも自由にOS入れ替えれる方が便利なんだが。
高い金出して不便なOSを使いたくないんだ
721名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:56:23 ID:wNB8aOgg0
>>715
pro以上だよ。
722名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:56:37 ID:moa19EKCO
64bit版の32bitエミュレートって使いものになるのか?
723名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:57:04 ID:V36NnYYt0
>>713
なにその在日商売
724名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:57:20 ID:XxXYC8B10
で、OEM版はいくらだ?

FDDドライブと一緒に買うから早く値段教えろ(´・ω・`)
725名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:57:22 ID:zOpqzcWy0
>>720
> メーカー製の中古についてるOSを自作機に入れることも可能なのか?

大抵無理じゃないの。
OS単体ではなく、リカバリディスクになっていることが多い。
726名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:57:47 ID:SnqOqA850
32bitが主流になると
メモリ4GBで頭打ちになるよね

数年後どうなるんだ?
727名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:58:03 ID:cR/MGgWY0
>>720
メーカー製のってリカバリーディスクみたいな形でついてくるから無理なんじゃないの?
728名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:58:20 ID:iUwB9aaC0
待ってればちゃんと値下げすると思うよ
じゃないとどこぞのネラー神が評価版のクラックパッチを怒って作ってしまうw
729名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:58:56 ID:+0MVQr9B0
>>723


'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) ウリとチョパーリは友達だからなー!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  戻って来るのを
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも待ってるからー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂<Д´;> ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /




                ┌──────────
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´> ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
730名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:03 ID:aEGBU+ZP0
>>710
うちの4870もピークじゃ270wいくらしいけど、
CPUのQ6600は200いくことはないから、システム全体はたいしたこと無いなー。
731名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:14 ID:gh8b7GaB0
macはclassicからosXへ移行するときにそれまで築いてきたすべての資産を投げ捨てた。
それがもう10年も前の話だ。
だのにドザは未だに捕らわれているというのか。32bitという名の呪縛に。
惨めで愚かで浅ましい。
そんな奴らと同じ空気を吸っているのかと思うと、反吐が出る。
732名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:15 ID:iECuMQnc0
>OS単体ではなく、リカバリディスクになっていることが多い。

やっぱダメなのか…
2000の頃は半年に一回OS入れなおしてたけど、XPになって2年以上入れ直しして無い
不安だ、OS入れなおしたい、でもアクチ面倒くさすぎる
733名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:46 ID:EhwGYIH/0
高…
ネットブック買ってうぶんつ使うわ
734名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:49 ID:xfvhIqVkO
別にvistaで不満はないから新しいのでなくていいのに。
勝手に古いやつになっていく
キー
735名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:53 ID:wNB8aOgg0
>>720
普通は無理。
そのPCのドライバとか入ってるし。
いけても電話認証が必要になると思うよ。
736名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:56 ID:L+YOZM400
リナックスでおk
わざわざ高い金払って不安定なOS買う必要ないだろ
737名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:00:16 ID:oHzk6A4F0
HomePremiamが6999円か・・・
うpグレードだから2回インスコしなきゃいけないのが面倒だけど
738名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:01:03 ID:ZwLhqZZM0
>>720
殆どのヤツはムリ。
酷いヤツは、HDDの中に入ってるから、HDDの交換すらできないそうな・・・
739名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:01:33 ID:iECuMQnc0
割れ使ったら死刑でいいから、電話認証とかアホなことやめてくれ!!
考えるだけでスゲーイライラが溜まる
そのくせ値段は糞高いしさっさと潰れてくれ
740名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:01:46 ID:9KU2x6oG0
アルティメット高すぎだろwww

こりゃ割れ待ちだな
741名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:02:03 ID:/GewK1vIO
まだ開けてないXPproasp2製品版持ってる俺は負けなのか?誰か教えてくれ。
742名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:02:36 ID:cR/MGgWY0
>>732
普通に常時接続のネット環境があればアクチはそう面倒でもないと思うけど。
あとスレの流れに反するようだけど、windows7はわりと使い安いよ。
おれは評価版つかってるけど、今のところ大きな不満はない。
743名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:03:44 ID:1wJSHqUZ0
最後に買ったのはWin98だからそろそろ買ってもいいかと思うんだけど、たっかいなぁ
744名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:04:25 ID:2EALf2pE0
通常版なんか買う奴いるの?
今回の限定Homeうpグレード買えなかったけど、これぐらいが通常版でも適正
745名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:04:39 ID:aEGBU+ZP0
>>732
パーツ交換と同時にOSクリーンインストールとかじゃなければ、
ネットにつないだで認証しますか → OK → 終了 だよ
746名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:05:14 ID:CxK/RYGZO
しばらくはXPのクリーンインストールでやり過ごすか
747名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:05:20 ID:oHzk6A4F0
>>738
ディスクの管理でボリュームラベル割り当てれば巻単にみれますが
32bitならi386フォルダの中身をブータブルでCDなりDVDなりで焼けば良いだけだよ
748名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:05:20 ID:8GdOBEpF0
次回作「帰ってきたwindows」まで待つことにする
749名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:06:32 ID:V36NnYYt0
>>743
お前様は10年OSを使える偉人。むしろ変えるな。
750名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:07:31 ID:ZwLhqZZM0
>>747
PC買ったばっかの初心者には酷い仕打ちだ・・・
リカバリーCD(DVD)付ける手間なんか大した事無いと思うけどなあ・・・
751名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:08:31 ID:CpkdEwQi0
>>681 流行に敏感なミーハーなのさw 逝ってくるぜ
752名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:08:43 ID:2EALf2pE0
>>743
うちも98入ったノートPCあるけど2年ぐらい起動してない
753名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:22 ID:jvqP8DjD0
セレロンMな俺には無関係な話だな。
754名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:36 ID:wNB8aOgg0
>>751
俺も逝ってみようかな・・・
VISTAbusiness優待付きと迷ってる。
755名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:55 ID:rD5IOXHK0
アップグレード版って、買ったらそれまで使ってたOSは使えなくなるの?
756名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:10:12 ID:iUwB9aaC0
>>720
自作なら通常よか安いDSP版買えるじゃん。気持ちはわかるよ
何より登録の手間、あとその中古ハード側が壊れてる場合、つまり1機1ライセンスへの怒り
757名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:10:47 ID:NxmVr2LtP
>>744
MEの時はコレくらいだったしなw
飛ぶように売れて死屍累々だったけどww
758名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:11:46 ID:0m5mHw5I0
通常版で1万2800円、アップグレード版で9800円
せめてこれぐらいの値段じゃなきゃ
759名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:12:00 ID:YrMzJIMn0
変わりすぎなんですけど。7に合わせるためのシステム改修の仕事が死ぬほどあって寝れないんですけど。。。
残業代アホほどもらえるけどマジ死ぬ。
760名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:15:02 ID:OqlCroMz0
Win95,Win98,W2Kと来た時が、マイクロソフトの頂点かな?
操作体系ころころ変えるな、作業効率が著しく落ちる。
操作に慣れる時間があったら、仕事に割くのが常識だろ?
OSヲタクじゃないんだよ、道具にすぎない分際なのにのさばりすぎ。
761名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:18:05 ID:rUtSLNtO0
ひたすら重くなり買い換えを強要するOSなんて
何で買う必要があるんだ。
762名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:20:58 ID:8Q7owRwm0
64bitの処理のサクサク感を体感すると戻れんわ

とりあえずProの先行販売予約入れた。
763名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:22:21 ID:ZwLhqZZM0
>>761
MS史上初の、前代より軽いOSという話だぞ。
製品版はどうなるか分からんけどw
764名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:22:31 ID:uGBvSbQwO
>>74
Me→Vista の俺は7をインスコしたらお金貰えるなw
765名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:22:54 ID:iUwB9aaC0
>>760
同意。昔はマイクロソフトが牽引役でもあったが
これほど普及し世界中で業務やホビーで使われてるのに
未だにOSヲタ集団が独善的にOSを作ってるのがダメだ

いっそDELみたく注文型にしてほしいよw
企業は認証や操作がゴチャゴチャしてたり堅牢性以外のアップデートはいらんだろうし
俺は+ひたすら軽いのがほしい
766名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:23:22 ID:79BbQxEA0
あぷぐれ件って
今使ってるXPを7にできるってこと?
767名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:24:20 ID:0maWCYoQ0
今でもOS/2使ってる俺は勝ち組
768名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:24:24 ID:6K8fZmbx0
VISTAウルトラの俺は買う意味ある?
769名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:24:53 ID:OqlCroMz0
レジストリって、意図的にあのような作りになってるのかと疑いたくなる。
2年も使うと、遅くなってきて、一般人はパソコンの買い替えを検討する。
中途で入った中小企業、OSのもっさりに悩み、買い換えるのももったいないと、
起動に5分以上かかるXPを使っていた。
別アカウント作ってやって、さくさくになったら感激していたな。
770名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:26:12 ID:CpkdEwQi0
>>766 6月26日以降にVistaを購入したユーザーに無償で7が提供されるんだよ
俺の場合、Win7β版のテストユーザーだから、アップグレード版が安値?で買える
771名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:26:18 ID:KQpxAWAe0
>>15
大分の人ですか?
772名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:26:34 ID:pGpKiTra0
高杉
誰も買わん
linuxへ移行すべき時期だね
773名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:26:49 ID:8gsY1rGy0
たっけぇ!!

ていうかXPモードだけ売れよ、4〜5千円くらいで。
774名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:27:37 ID:aEGBU+ZP0
>>753
Atomなんかが幅を利かせてるのだ。まだいける!
775名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:28:26 ID:29R+vQVd0
>>769
マイクソソフトのソフトの作り方は
データはいくらでも詰め込めるように設計するんだけど
動作テストはデータ数が10件くらいでしかテストしていない
実際に使うときはデータ数は1万だの10万だのになるわけだが
そこはムーアの法則が解決するはずだ、というスタンス
ソフトの作り方としてはある意味正しいんだけど・・
776名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:28:42 ID:Ly7QLIZxO
まさに殿様商売
777名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:29:28 ID:ZzLY5Psk0
乗り遅れた。
夕方職場で見てたら売ってたのに。
778名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:29:55 ID:06tEGg700
>>769
ある程度意図的なんだろうな。目的は判然としないが。仕様って奴だ。
でも、95の時代なんか、テンポラリファイルが溜まって、
素人さんだとそれを消すことも出来なかったりしたな。
SEで客周りしてたときはよくディスクのクリーンアップをやって感謝されたもんだ。
アレに比べりゃ、確かに多少はマシになった。
779名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:29:58 ID:Q+AHy/ks0
>>1

>「Windows 7 Professionl」が、通常版で3万7800円、アップグレード版で2万5800円。

プロフェッショナルのスペルがここだけ違う
細かい事言ってすまそ
780名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:30:08 ID:yWik1lF20
マイクロソフトはもう十分儲けただろうから、
G8政府が合議して、規制しろよ。「必要十分な理由がない限り、
新しいOSを開発してはならない」って。
いまやパソコン・ソフトウェアは公共財に近い地位にある。
みんな使ってるんだよ、仕事でも日常生活でも。
混乱させられたらたまらない。
781名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:30:10 ID:QCTs/UcdO
>>423
>「10年経てば逆転してるよ」

ちょうど10年前くらいから聞かされたフレーズだよな。
結果はご覧の通り。
782名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:03 ID:aEGBU+ZP0
>>780
やめて!ゲームの進化が止まるww
783名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:04 ID:MeY74s3B0
Win98SEからカキコしてる俺様が通りますよ・・・・XP使ったことないんだよな。
Win98SEからWindows7に乗り換えたらサイコーですか?
784名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:10 ID:9A9Z6zhM0
今度はどこの店が潰れるの?
785名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:18 ID:7Ll65QQr0
XPモードはビジネスソフト動かす専用なんでしょ?
ゲーム動作出来ないんじゃ意味が無い

それにもう一人一台PCの時代だろうに値段高すぎ
786名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:39 ID:xnpoZtYQ0
うpグレード版のクリーンインスコ方法

うpグレード版のDVDでキー入力せずに期間限定試用でOSインスコ
インスコしたばかりの試用版のOS上からうpグレード版を二重にインスコ
うp版のキー入力
ちゃんと使えるようになるのでアクチ


DtoDが増えたんでVista辺からCD認証機能が省かれてるからなぁ
787名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:58 ID:QCTs/UcdO
>>438
>一般人を遠ざけてしまうマニアックな方々が居るから。
>コマンド入力が高尚でGUIが低俗との信仰をしてる人が
>幅を利かせている間は無理でしょう。

そういう人達はMSとの争いには興味ない
結局アンチMSは自力でなんとかするしかない
788名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:35:19 ID:8gsY1rGy0
まあOSとしてはXPでとりあえず完成なんだろうけど、
それじゃ企業が儲からないから新製品は出さないといけないし、
このへんはジレンマだよな。
それは分かるが、でもこの値段設定はねえよ。
789名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:35:21 ID:/2BD6wCG0
俺は絶対に割れで使うぜ!
790名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:35:23 ID:YCNlgMwh0
ホームで24kってどんだけぼったくってんだよ。
絶対買ってやんね
791名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:35:31 ID:8GPBwgdN0
高いよなあ、やっぱw
未だにPen4でUbuntu動かしてるけど
もうそれでいいや^^
792名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:36:06 ID:ZwLhqZZM0
>>782
任天堂が業界のリーダーにw
793名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:37:14 ID:c4koQIgf0
MACOSXは14800円据え置きだってのに
MS暴利過ぎ
794名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:37:39 ID:MeY74s3B0
XPモードに過度な期待してる奴大杉だぞw
795名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:39:20 ID:rUtSLNtO0
XPモード期待はずれだったら炎上どころの騒ぎじゃ
無くなるな。
796名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:39:54 ID:DW/qVmozP
なんだかんだ批判したりしても

  おまいらはマイクロソフトから離れられないのはよくわかりました
 
797名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:40:05 ID:rD5IOXHK0
なんで未だにパケ販売してるのかわからん。
ダウソ販売でいいだろ。
てか、ライセンスキーだけ販売すればいいじゃん。
798名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:41:09 ID:a7Q5qEIV0
日本人完全に舐められてるな
まぁそれでも買う奴がいるからだろうけど
799名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:41:15 ID:NxmVr2LtP
>>794
MEのwin98互換モードみたいなもんだろ?w
あれは酷かった。
800名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:41:17 ID:7Ll65QQr0
>>794
「XPモードがあるって言うから7買ったのにゲームできねぇぇぇぇぇ!!」
って騒ぎ出す人が大量に出てくるヨカン・・
801名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:41:41 ID:ZwLhqZZM0
>>783
別に不都合を感じないなら、壊れるまで使ってもいいと思う。
>>793
ハードとの抱き合わせ商売だからなあ・・・
しかも、低価格のMacにはPCI-Eすら無かったりするしw
802名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:42:46 ID:QCTs/UcdO
>>485
民主党はむしろMacだろ

いや、Macは民主党というより社民党だ
803名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:43:12 ID:9A9Z6zhM0
XPモードってPS3出た当初の下位互換性並みだったりして
804名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:43:13 ID:8GdOBEpF0
XPモードでゲームするとものすごい速さで…
805名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:44:53 ID:iUwB9aaC0
>>769
肥大化のモッサリなんて皆わざと放置してるんじゃねーの?
団塊上司はその場は感激しても、効率の評価なんてしないし効率と言いたいだけで、効率の意味わかってねえ 
と俺は先輩や同僚たちを解釈してたけどw
806@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/06/26(金) 23:45:32 ID:RZpWaSuG0

まあ様子見だな・・・
807名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:47 ID:yWik1lF20
私企業の方針だから、OS新製品を発売することには反対しない、
と百歩譲ろう。しかし、新しいパソコンを買うと、新しいOSしか乗ってない。
かつ、主要ソフトの古いヴァージョンが使えなくなる。あれはまずい。
事実上市場の独占ないしは寡占状態なんだから、政府が介入する余地が
あると思うな。複数のOSヴァージョン、複数のソフトヴァージョンを
必ず10〜20年間は発売すること。これでよかろう。
808名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:54 ID:c4koQIgf0
>>801
FWも亡くなったしなw
この値段だったらXPモードを全グレードに付けろと
809名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:46:51 ID:9A9Z6zhM0
せぶんはXPモードをつかった。

 デロデロ デロデロ デ〜ロ♪

うぃんどうずせぶんのシステムファイルをさくじょしました。
810名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:46:58 ID:3Rw0NuDZ0
例えば、同じマシンにXPと7入れたら、XPのほうが軽快なわけだろ。
理想は、マルチコアやDirectX10最適化された2000SP5とかだろうけど

こんな商品しか出せないようならさすがに次回パソコン買うときはubuntuとか本格移行考えるわ
811名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:47:28 ID:wNB8aOgg0
XPと言わず、2kを1000円くらいでDL販売したら腐る程売れると思う。
812名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:47:42 ID:FhxnegSQ0
いらね
813名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:47:43 ID:OfmpUgoF0
>>755
ライセンス上ではそうだ
814名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:48:54 ID:cR/MGgWY0
>>807
別に古いパソコンを使っていたらいいのでは?
815名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:49:14 ID:QCTs/UcdO
>>489
自民党の一党独裁を理由もなく批判してた社会党と同じニオイがするんだがw
816名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:49:42 ID:wNB8aOgg0
ubuntu使いやすいと言っても、windowsに慣れちゃったらやっぱ面倒くさい
と思う部分が色々出てくるんだよな
まぁネットくらいなら無いんだけど。
817名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:50:40 ID:CpkdEwQi0
>>810 XPプロの32bitと7の64bitの両方入れてるが、起動は7が早い
アプリに関しては64bit製品持たないので、どっちもどっちだね
7に対する不満はメディアプレイヤー12が糞すぎる事だけだな…
818名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:50:53 ID:a7Q5qEIV0
グーグルOSまだぁ?
819名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:51:51 ID:QCTs/UcdO
>>577
本体いくら?
820名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:52:04 ID:iUwB9aaC0
マイクロソフトは32bitやXPをもうレガシーだというなら
千円にしてくれよなあ。きっちり古いOSも金とるくせに。ジタバタ
821名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:52:48 ID:ZwLhqZZM0
>>810
OS変えるのなんか、おにゅーに組みなおす時でいいと思うよw
USB3.0が出た後とか・・・
822名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:53:18 ID:/EJAd0jo0
VISTAが糞OSだった事を認めた挙句、
その糞OSであるVISTAより安く売るんですね、わかります。
823名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:53:28 ID:8GdOBEpF0
>>818
自分のPCでやった事すべて記録されるけどいいの?
824名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:54:16 ID:n3hUJ6A+0
なんでこんなに高いのさ。相当ボリすぎ。
欧米との価格差がありすぎ。すごい不信感
825寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 23:54:51 ID:ztW4LUk80

Linが嫌いなら使わなくてもかまわない。
けど、使えるようにしておいたほうがいい。

アンケートとかでも使用OSにLinもチェックしたほうがいい。
舐められてるんだよ。わからないの?

安くでOSやOfficeを使いたければ、
はったりでもLinやOOoを使ってるフリをしなくちゃ。

なんかさぁ、必死になってLinやOOoを腐す奴がいるだろ。
わかってないんだよねぇ。”なぜ”LinやOOoを使えるようにしとくのか。

お買い得にしたけりゃ、わかるだろ?
826名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:57:04 ID:NxmVr2LtP
>>824
VISTAと箱○の赤字を埋め合わせる為。
箱○は成り行きで3年間無償修理とかやってる。
827名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:57:12 ID:ZwLhqZZM0
>>819
拡張性の無いやつは6万〜18万くらい。
拡張性のあるやつは20万〜30万くらいw
828名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:57:21 ID:gtwjWVBIO
まさか…XPモード対応CPUじゃないのに期待してる奴はいないだろうな?
829名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:57:33 ID:Mt4hdTWd0
>>825
おまえ、Ubuntuを何回かDVDブートして、使った気になってるだけだろ?
中身のない3つのレスが、それを示してるぜ
830名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:58:07 ID:wNB8aOgg0
>>824
ローカライズする人の給料と、そして2バイト国に生まれた不運を嘆いてください
831139ゲトのひと:2009/06/26(金) 23:58:07 ID:5BHW+xOQ0
             ∧_,,∧
            (`・ω・) デデデ
    (  ;;    ヽと   つ 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
832名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:58:20 ID:B+YcPV/10
どうせまたFDDと一緒に買えば10000円位なんだろ・・・
833名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:58:44 ID:CEVM5CYN0
たけぇ・・・
834名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:59:46 ID:INxRDSZF0
たかがOSごときにそんなにカネ払えるか。
835名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:00:01 ID:Q87IcQRF0
パッケージで買う馬鹿いるの?
836寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/27(土) 00:00:31 ID:ztW4LUk80

だからな。
LinやOOoを使えるようにしとくんだよ。みんな。

良いか悪いかじゃない、わからんの?ばっかじゃねーの。
今のままだと、足元見られるに決まってんじゃん。

欧州は若干、Linも使われてるんだよ。
だからある程度の値段攻勢がかけられるわけ。
理解しろ。

>829
いや、8.04LTSから入れはじめて使えるように定期的に手入れしてる。
Wubiで入れてるから、Winでのファイル直接持ってこれて便利なんだよ。設定しやすい。
837名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:10 ID:kKJG5wF+0
うは、なにこの値段wwwww
838名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:17 ID:iECuMQnc0
>>830
>ローカライズする人の給料と、そして2バイト国に生まれた不運を嘆いてください

給料高いわりに日本語IMEがとてつもなくアホなのは何故ですか?
ごく普通の日本語入力しても漢字に変換されないことが多々あるんだが
839名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:40 ID:tG08YElvO
>>807
貧民は黙ってろ
840名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:50 ID:c4koQIgf0
>>819
MacMini 69,000〜
iMac 128,000〜
MacPro 278,000〜
MacBook 108,800〜
MacBookPro 134,800〜
MacBookAir 168,800〜

OSに2万以上は出す気がしないな。
homeで>>1の値段は無いだろ
841名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:02:08 ID:4j/Y+Xnt0
OSとか日本橋の怪しいおじさんが安く売ったりしてるけど
あんなに安いのは中古品とか傷物だから?
842名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:02:38 ID:7aBxy6sP0
なんか安くね?
って思ったらパソコン本体じゃなくてソフトの話か
843名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:12 ID:fYM4dkkR0
>>838
IME派バージョン重ねるごとにバカになっていくのはなんでだろ?

この通り。
844名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:22 ID:KkHftV8W0
この手のボッタ製品に対する文句言う場所が所が役所に無い…
つか案内にも無い…
>>841
割れだからだろ
845名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:36 ID:eg7jtppF0
割れ物XPを5種類揃えている俺に死角はなかった・・・
7? 割れ物でもいらんわw
846名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:37 ID:sTiRydrm0
>>830
まぁいつものマイクロソフト価格なんだけどさ(苦笑)
7は安くなるって聞いていたんで、ちょっとショックだったりする。
847名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:08 ID:xsuocjX3O
IMEはあの糞の奴のまんま?
848名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:30 ID:Y98ij6Uv0
割れ物でもウインドウズアップデートしてくれるの?
SPもちゃんと当てること出来る?
849名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:53 ID:NiwcLIIWO
>>838

IMEは中国製。
850名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:05:24 ID:fnUBNgMw0
ubuntuは使ってる機器のドライバなかったりするのがな
そういうの揃ってくればwindowsの代わりに十分なる
851名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:05:36 ID:f/YVnJtW0
>>106


だなあ〜
Vistaのガジェットとスリープは凄く便利だった
852名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:06:35 ID:RPv2tNFX0
6.1 のくせに 7 を名乗るのはズルいと思います
853名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:06:56 ID:cPtRbML90
>>810
それは分からんよ?
同じスペックのPCにVISTAとXPを入れて、例えばPhotoshopを使って画像処理をしつつDWも使っていると、
3〜4時間使っているだけでXPだとかなり重たくなる。
最初は3秒で開いていた画像が15秒くらいかかったりする。VISTAだとほとんど変わらない。
ソフトを再起動したりメモリーをクリアしても復帰せず、XP時代は時々PCの再起動をしていた。
(キャッシュはRAMDiskに置いてたお)

じゃあPC起動直後はXPが速いかと言うと、秒単位で速くなるようなことは無いと思う(俺が使うアプリでは)
勿論OSの起動は多少は早いが、VISTAだとスリーが安定してるので、スリープ使うと勿論XPより早い。
(XP時代、サスペンドからの復帰で不具合が出ることが多少あったんで、いつもシャットダウンしてた)

もしMSが言うようにVISTAよりも軽快に動くのであれば、使うアプリによっては乗り換えた方が良いと思うんだよ。
まぁ、さっき予約したから突き進むだけなんだが・・・
854名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:07:03 ID:Y98ij6Uv0
>>849
OSは日本で無茶苦茶儲かってるだろ
なんで中国製?
心の底からマイクロソフトが憎い
855名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:07:14 ID:Zvnw0zhw0
>>850
ドライバは結構揃ってきてるんじゃなかったっけ?
後はDirectX対応が100%になればなぁ・・・
856名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:08:23 ID:D8F+S9dg0
無理矢理7にしてるが中身はVista改だろw
857名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:08:51 ID:HAOz9aCHO
vista利用してますがhome premiumアップデータ15800円で乗り換えできるのですか?
858ひろゆき:2009/06/27(土) 00:08:55 ID:jnsB9Zb10
これじゃみんな買う気が起きないですよっと。。
859名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:09:53 ID:fnUBNgMw0
linuxはドライバとか無いのがあるからなぁ
860名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:09:57 ID:viM/1QAu0
すべてはマイクロソフトが事実上の独占状態で競争原理が働かないからこんなことになるんだよ。
せめて三つ巴状態くらいなら、とっくに64bitが主流で128bitの次期OSは4980円とかで盛り上がって
たはずだな。

861名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:11:03 ID:6jbr1tCL0
2kたんでいいや
862名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:12:08 ID:wCdU85Vk0
LDDのGregが「ドライバーくらいタダで書いてやんよ」と言ってるので
英語で依頼する根性がある人はどうぞ。
863名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:12:32 ID:OZj2CW3j0
IMEはMS自身ATOK推奨だからなw
自社で馬鹿すぎるから使えない!って言ってる状態w

ていうか、日本支社じゃ手が出せない状態らしい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html
864名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:12:37 ID:5kpS/uJZ0
次のVerに期待だな
NT、2000、XPぐらい民生、業務共々枯れて使われるOSをな
865名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:23 ID:0LFfGCGV0
>>660
未だにMeメインの俺相手にイイ度胸だなw
866名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:24 ID:Py9QdPci0
>>813
売るものはデジタルだが、扱いはとんでもなくアナログだな。
まぁ知ってたんだが誰も書いてなかったから書いてみたんだ。
知らないやつもいるかと思ってよ。

だからライセンスキーの発行だけでいいっつーの
867名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:52 ID:YMRtqeue0
>>860
でも98機とかFMタウンズとかOSが乱立してたときは、それはそれで不便だった記憶があるよ。
868名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:14:17 ID:yzep26iq0
IMEは2000まではかなり優秀でATOKなんか死んでもいらねぇって感じだったが
XP付属からありえないアホさ加減になったな
869名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:14:47 ID:+dhI3YcO0
>>867
確かにアレは酷かったw
870名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:15:34 ID:Py9QdPci0
>>813
すまん、忘れてた。
わざわざレスしてくれてありがとう
871名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:16:43 ID:IZQJ/iI90
>>865
そんなOSねぇよ
http://image.yodobashi.com/promotion/a/6812/200000015000009357/SD_200000015000009357510B1.gif

ソース:ヨドバシカメラのMS販売ページ
872名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:17:19 ID:FzrL/fXh0
よし次もXPだ

つーかν速でビスタの半額ってあったがなあ?
873名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:17:58 ID:xsuocjX3O
いじったウブンツやSSDのXPの立ち上げ速度に慣れてしまうとね。
874名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:17:59 ID:TsDqPEveO
DSPまだぁ?
875名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:18:50 ID:QMIwzxY60
高すぎw
876名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:18:56 ID:iYj9g68+0
IMEがバカなのは在日朝鮮人が監修して韓国のチョンが組んでるからww
ノムヒョンが一発反感できていて竹島XBOX以降削除されたww

日本人なら使う熟語の登録減らして在日に特化してるからATOK売れるんだよなww

早くチョン副社長は反日とゲーム不信で責任とって首にならないかとwww
877名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:20:55 ID:VfS7V94/0
>>871
ワロタ
7番目にするために消されたMEw
しかも名前は7だけど実際はNT6.1w
878名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:22:10 ID:UBFojz+XO
>>20
HomeとUltoだけだったら、Homeを選ぶ奴が多くなる。
間にProを入れるだけで、Ultoと少ししか違わないならUlto買わなきゃ損だ、とUltoを買う奴が結構いる。
選択肢を2つから3つにする事で、世間の選択は変わるというのを利用したビジネス戦略。
惑わされるな!
879名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:22:53 ID:BKimf8ak0
>>871
黒歴史なのか……
880名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:23:07 ID:Y98ij6Uv0
大切なことを聞くのを忘れてた
XPで利用してたエロゲって7で動くの?
基本的に動かないと思った方がいい?
これは凄く大切なことです
881名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:23:21 ID:HgUdFlaG0
>>871
さすがヨドバシw
いい加減な説明で客を騙すかw
図を見ても7はバージョン的には6.1だし、
Meを無かった事にしてる時点でおかしい。
しかも9x系とNT系をごっちゃにしてやがるwwwwww
882名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:23:36 ID:nwXkWKSt0
>>860
お前らがOS/2かわねえからだろ
883名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:23:50 ID:lse8n/Kd0
ほう、安いな。
884名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:24:07 ID:vlWh+3x+0
これはひどい
885名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:24:47 ID:xQdPFRa/O
今のMSには低価格OSを売る能力はないだろうな。
自分で作るのもいいが、マネジメント能力があるやつが周りにいない。
886名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:24:52 ID:SzZ8be0SO
>>868

開発が支那の支社へ統合になったら、途端に馬鹿仕様になった。

バルマーの余りの馬鹿さ加減に日本支社が幻滅して、
ATOKだけは解禁らしいしw。


ちなみに俺は今だにWX3+利用者
ATOK2008もあるけど、やっぱり慣れたFEPが一番だ。
887名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:26:14 ID:xsuocjX3O
ビスタのカスタムVerにしか見えない
888名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:26:31 ID:tWpZw9Lq0
なんか色々ごまかされてる気がするんだけど、
7ってどうせVISTAと大差ないんだろ?
889名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:26:56 ID:S78sDPXe0
Q2 日本語IMEの開発は中国で行なわれているって本当?

A2 日本語IMEの開発は、日本で行なわれている。同社インプットメソッド テクノロジー
シニアマネージャの佐藤良治氏によると、IME 2007以前のプロトタイプ開発の際には、
日本だけでなく米国レドモントと中国北京にあるMicrosoft Researchとの共同作業が
行なわれたという。それが誤解して伝わっているようだ。

 日本でのIME開発は専任チームを置いて、ほかのアプリケーション開発と同じように
独自に行なっているという。IME開発は日本のほかに、韓国、中国、台湾にチームが
あって、各言語に依存しない要素(OSとのインターフェースなど)の開発は、これら
4チームによる共同作業で行なわれている。専任チームの規模は日本が最も大きいとのことだ。

http://ascii.jp/elem/000/000/195/195021/
890名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:26:53 ID:yzep26iq0
>>860
でも、最悪の事態はさけられてるからいいよ。
最悪の事態それは、Appleが今のMSの立場にいること。

2009年現在で、
マウスのボタンは1つしかなく、
CPUはパワーPCの400MHzしかなく、
メモリは16MBしかなく、
ビデオカードはATiのみ ピクセルシェーダ?なにそれ?食べ物?
USBは普及せず廃止!w 糞高いFireWire機器しかなく、
それでいてお値段は298000円w
パワーマックは798000円
って感じだったろう。よかったなお前ら。
891名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:29:06 ID:iUq62vHz0
高杉駄作
892名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:29:40 ID:+dhI3YcO0
>>890
ありそうw
893名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:29:42 ID:SAzIVD7N0
「アイ ラブ ヂィス カァンパニィィィィィィィィィ!!!」

ユーザーの事も愛して下さいよ。バルマーたん・・
894名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:30:58 ID:x2ACOhfl0
いくら良くても安定するまで何年もかかるし
XPからの乗り換えはないな
895名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:31:35 ID:S78sDPXe0
>>890
しかもメインはG4キューブ型ですね
896名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:31:44 ID:KdwEfRVe0
LinuxはCannaもAnthyもいちいちだからなぁ…
かといってATOKはCompiz-Fusion対応して無いし…
897名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:31:46 ID:v0MRJb8EP
>>881
つーか家電量販店のみならず
全てのPCに関わる仕事をしてた人達にとって
MEのサポートはトラウマだろw

生贄を捧げたり祈祷までしないと
まともに動かないんだからw
電話越しの対応でもスピリチュアルな解説が不可欠。
898名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:32:21 ID:VjcIy8wBO
予約、完全に出遅れたorz
899名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:32:29 ID:5siKQyKU0
一万円以上安いって・・なんか先行予約がお得な気がしてきた
やられてるのかなぁ
900名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:32:30 ID:6nwqttwx0
>>882
かなり前田が、OS/2駆ったぞ。
IBMのとEPSONの。
901名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:32:40 ID:G5Fv0+e0P
値付けが1万間違ってるだろ・・・
902名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:32:41 ID:wpA2Ip7v0
一生XPでいいやという奴は動かせるわけがないし(昔から絶対出る)
とりあえずVistaクソだからやめとくって奴を動かせれば御の字
903名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:33:11 ID:qxWVycZd0
>>886
> やっぱり慣れたFEPが一番だ。

あんた30代以上だろw
904名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:33:11 ID:P2NrA40u0
どうせまた転売屋が買い占めたんだろうな
905名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:33:20 ID:lse8n/Kd0
>>876
そういや、私のIMEは、カズを変換できないですけど、
これも在日挑戦人のせいでしょうか。
906名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:33:34 ID:oH4r2lT+0
907名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:34:38 ID:HGG6H1YY0
>>836
こういう居丈高で高慢で人を見下ろすしか出来ないくせに、
「自己責任」「とにかく使えバカ」しか言えないのがLinux厨。

Linuxは好きだったが、コミュニティとかML行くと出てくるのが
こんなのばっかだからやめた。
908名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:34:43 ID:0P4yOvCIO
OSってホイホイ替えるもんじゃね〜よ
全面的に64bitいくぞ!とか理由があって初めて移行する意味がある。
買うのは勝手だけどMSを甘やかさないで欲しいな。
909名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:34:55 ID:gIvz8GQq0
ベイシックだけなんで値段発表してくれないのさ
910名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:35:22 ID:RYEyx+ho0
Windows 3.1
Windows 95 → 4
Windows 98 → 5
Windows Me → 6
Windows 2000 → 7
Windows XP → 8
Windows Vista → 9
Windows 7 → 10

バージョンが、ややこしいな。

911名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:35:39 ID:VfS7V94/0
>>904
平日の朝っぱらにだと転売屋かニートしか買えないからなあ
912名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:35:44 ID:ZZurjdgY0
やめれ!仕事が増える。って思っているIT土方は多い。
何が手間かっていうとだな。
団塊世代の上司に説明するのが手間なんだよ。
せっかく慣らしたXPから移行させるわけにはいかないんだ。
自分の仕事が進まないし。説明は査定に入らないシナ。
913寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/27(土) 00:35:57 ID:SJZgN6+c0

知らんがなw
勝手にしろ。
914名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:36:07 ID:XP+gU1MPO
プレゼントにしようと思ったけど、


月々の回線使用料でアウト
915名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:36:50 ID:tWpZw9Lq0
>>890
68040の頃のマックだって最大メモリはもっと多かったろ
916名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:37:06 ID:UGUZ5DqT0
>>871
meたん涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:37:53 ID:d/mTcgPF0
WindowsXPSP3 OEMを1万700円でパーツ屋で買った俺の勝ちだな。
918名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:38:36 ID:UdvulN4s0
バンドルで12000円位になるまでXPで良いや。
919名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:39:05 ID:VjcIy8wBO
俺もできれば買いたくないが、Vistaが予想以上の糞だからな
ここから脱却できるなら7proでもいい
920名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:39:28 ID:eHybsfaEP
>>890
おまいがMACユーザーでないのは
すぐにわかった

 知ったかすんじゃありませんって
921名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:39:42 ID:Py9QdPci0
>>880
オレが検証してやるからとりあえずうpれ
922名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:39:44 ID:Fk3L0v+F0
XPと何が違うんだろうか?
9xからNT系だと、リソースがあぁ!!、安定度がぁ!!と言うのは、実際体験できたが、

さて…
923名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:40:15 ID:SzZ8be0SO
>>903

> あんた30代以上だろw

まあなw。

924名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:41:14 ID:h50dPy310
>>910
それ違う。Meなどの9x系統は別系統OS。
ver4はWindows NT4.0
5はWindows 2000
XPが5.1だったはず
925名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:41:18 ID:uS4zhkPb0
ゲームもソフトもすぐに対応してくれないしXPで十分すぎるわ、OS無意味に出しすぎ
926名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:00 ID:M9coesyE0
高すぎだよ、Linuxに移行します、本当にありがとうございました。
927名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:06 ID:Py9QdPci0
>>904
でもこれ、ダウンロード販売あるんだけど。
メールに載ってたぞ?
928名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:09 ID:Fk3L0v+F0
>>871
すげえな、公式に居なかった事にされるMEは、本当にすげえ。
929名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:21 ID:Ry0wz3aE0
10000円くらいで出せよ
LINUXと大して機能かわらんだろうが
930名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:46 ID:lSi66vwU0
これが売れなかったら1年後にはもうwindows8のリリースだな
931名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:43:24 ID:Y98ij6Uv0
エロゲするだけだから一生XPだけでいいよ
新OSなんてマジ勘弁してください
エロゲが動かなくなるじゃないか
932名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:43:50 ID:e4IY7u4w0
WXユーザー未だに居るんだな
ソースネクスコはB'sを引きとったりLotus 2001売ってたりするから最新の郵便番号とカタカナ英語、和英辞書つけてWXG4でも1980円で売ってくれないかな
933名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:44:41 ID:v0MRJb8EP
>>922
あの頃は発展途上だったからねぇ。
次々発売される新型CPUを、オーバークロックして
ベンチマークでぶん回してって楽しかったな。
934名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:45:25 ID:xsuocjX3O
ビスタも抹消くせえな
935名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:46:05 ID:UOQV0aSC0
>>930
売れても売れなくても2〜3年でリリースするよ。
XP〜Vistaの間が極端に開いただけだし。
936名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:46:26 ID:XUb9A3is0
つうか、分けるな馬鹿。全てUltimateで出せうっとうしい。
937名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:46:52 ID:tWpZw9Lq0
Xp用のDirectX11を出してくれるだけでいいのに
938名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:47:10 ID:SzZ8be0SO
>>903

> あんた30代以上だろw

まあなw。
初めて使ったFEPは確かP1.EXEのかな。
なにもかも皆懐かしいわ。
939名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:47:56 ID:mBd8rTwu0
>>931
WINDOWS7専用のエロゲーでたらどうする?
940名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:48:01 ID:HgUdFlaG0
Windows 3.1    Windows NT3.1     3
            Windows NT3.51
Windows 95    Windows NT4.0     4
Windows 98
Windows 98 SE
Windwos Me
           Windows 2000      5
           Windows XP
           Windows Vista      6
           Windows 7        7
941名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:48:32 ID:VjcIy8wBO
てか、Vistaユーザーに優遇処置ないのか?
多少なり貢献したのにひどくね?
942名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:48:41 ID:2dE0cvrM0
アップグレード版 Windows 7 は、 7,777円

Windows 7 Home Premium 24,800円(税抜) 16,590円
Windows 7 Professional 37,800円(税抜) 27,090円
Windows 7 Ultimate 38,800円(税抜) 26,800円(税抜)

・ソフマップ
 Home Premium:7,777円(税込)+10%(778ポイント)還元
 Professional:14,777円(税込)+10%(1,478ポイント)還元

・ヨドバシカメラ
 Home Premium:7,777円(税込)+10%(778ポイント)還元
 Professional:14,777円(税込)+10%(1,478ポイント)還元

・Amazon
 Home Premium:6,999円(税込)
 Professional:13,299円(税込)
943コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2009/06/27(土) 00:48:49 ID:BCeLcmqf0 BE:204444083-2BP(34)
今使ってる自作のデスクトップ機(Pentium M)が現役だし、
Office2000が使えなくなるから購入は先送り。
944名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:49:34 ID:1cgNw5DO0
とりあえず、二年は使い物にならんか?
945名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:49:49 ID:HeAUa+Fg0
XPでいいっすわ
なにこの糞値段
だれが入れ替えるかよアホ
946名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:50:09 ID:yzep26iq0
>>920
ユーザーのわけねえだろw
Appleが天下取ってたら悲惨なことになるのは間違いない
MSが超小物に見えるくらいに
947名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:52:45 ID:KTwGKQY70
PC本体は毎年機能が級数的に上昇し、価格は右下がりに落ちている。
どうしてOSは毎年重くなる一方で、価格も下がらんのだ?
すでにたかがソフト一本のくせして、PC本体と価格が変わらん。
948名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:52:53 ID:DXYDN/Y00
たけー!半額でもたけーわ。


・・・ま、商売敵が無い事の害だな。
949名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:54:23 ID:cmUiL0DEO
OS入れなくてもICP/IPの最低限の通信ができるハードと世の中になれば
ハードだけ買ってきて好きなフリーのOSをダウンロード→インストールとかできるのにな。
BIOSレベルでしか動かない状態でセキュリティもへったくれもないし気にならないし。
950名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:54:40 ID:Fk3L0v+F0
>>944
良い線だね。
MS商売はSP2辺りが出る頃になって、やっとまともな安定感持つから、
かなーりの期間様子見かなあ。

まあ、その頃はまた新OS出るのだろうけれども。
951名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:54:58 ID:b47M94de0
Professionalの存在がわからん。

Ultimateと価格差無いしProfessionalとUltimate分ける意味あるの?
952名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:55:04 ID:e4IY7u4w0
>>910
Windwos 1.01
Windwos 1.03
Windwos 2.03
Windwos 2.1
Windwos 286 2.0
Windwos 386 2.1
Windows 3.0
Windwos 3.1
Windwos 3.2
Windwos 95
Windwos NT 4.0
Windwos 98
Windwos 98 SE
Windwos 2000
Windwos Me
Windwos XP
Windwos XP 64
Windwos XP MCE 2004
Windwos XP MCE 2005
Windows Vista
Windwos 7

主に個人向けのWindows群だけでもこれだけある

953名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:55:20 ID:Bq+BjfR60
OSは正式リリースから3年は様子をみなきゃだめ。
Vistaは3年もたなかったなw
954名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:55:45 ID:DZKSmrIr0
XPのSP4を5000円出だしてくれ
955名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:56:57 ID:IZQJ/iI90
>>952
この世にない物ばっかりじゃねぇか
956名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:57:11 ID:dHOYFd4c0
pro 37800円か、高いな
海外ではいくらなんだ?
957名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:58:04 ID:UOQV0aSC0
しっかしXP過大評価されすぎだろ。
初めて触ったPCがXPだったのか、
Meに泣かされた人達ばっかなのか知らんけども。
958名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:58:14 ID:SB6Bao+70
>>942
予約販売にUltimateがないのはなんでだろう
959名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:59:09 ID:SAzIVD7N0
ていうかwebサイト見る、メールする、おまけで動画サイト見る だけの大多数の人にはLinuxで充分事足りるよね
IE限定サイト使うとかゲームするとか以外は
ドライバだって余程のマイナーじゃなきゃ少し待てば対応されるだろうし
960名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:59:26 ID:e4IY7u4w0
クイック起動多用してるから廃止で涙目
かちゅとかWZファイラとかおいてる
961名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:59:39 ID:pJg4MPS50
え、高くね?
OSって1万ちょっとじゃねぇの?
962名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:59:44 ID:yysj5LCK0
>>952
windwosワロタ
963名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:00:11 ID:K3kBBqDLO
ネットブックの為に2万円、、。
964名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:00:20 ID:dH7Onr4S0
>>946
ドキュメントが無いか使えない神託、あくどさでは定評あるAdobe、
斬捨て御免・斬られる快感の林檎とあまりにクソな企業が多すぎるからな。
俺はロータスとかが好きだったが消えてあくどいのだけ残った。
965名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:00:21 ID:h50dPy310
初日で売り切れとか想定外だった。
出遅れた。
966名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:00:32 ID:SzZ8be0SO
>>928

うちのボロノートPCには、Meが眠ってる。覚めない夢を見ながら。

一応、Meのインストール直後に1回だけ自動で流れる紹介ビデオを
名残で保存してるw
967名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:00:34 ID:olTNdfwE0
高すぎ・・・・・安い本体買えるやんw
968名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:01:22 ID:fTz5hb600
>>958

Windows 7 Ultimateへのアップグレード権付きVISTAが16800円
969名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:01:49 ID:CuViJWzM0
先行予約今気づいた 全部売り切れオワタ\(^o^)/
970名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:02:34 ID:+YDd4BW00
塚、ふつうにXP売れよ。Vista使いもんにならねーよ。
971名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:03:35 ID:e4IY7u4w0
ぼったすぎ

Home  正規で1万   うpで5000円
Professional 正規で1万5千 うpで1万
Ultimate    正規で2万   うpで1万5千

これぐらいが妥当
972名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:03:57 ID:2fzd4GI+0
これだけくさしている
奴がいるのに
本数限定優待価格版が
品切れってどういうことだ

みんな買っているんだろ?
973名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:04:39 ID:tcq7mfYzP
>>967
Vistaは出始めのパッケージ版は5万とかしたと思ったが。
それに比べれば安いもんだ。

自分じゃDSP版しか買わないからどうでもいいけどね。
974名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:05:49 ID:h50dPy310
homeは転売屋が買い占めたと思う。
975名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:06:09 ID:S78sDPXe0
>>972
大企業叩きは庶民の普遍的な娯楽
976名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:06:44 ID:Fk3L0v+F0
>>972
マックなんかの桜商売だろうな。売れていませんは絶対認めない。

大人の事情ってやつだよw
977名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:07:20 ID:RjoEZWtO0
日本語FEPがIMEになり、
ディレクトリがフォルダになり、
.docがワードのドキュメントファイルになり、
MSは何がしたいんだ?と思ったヤツは多いだろ。
978名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:14:57 ID:1PLiZ91W0
わざわざ、グレードアップする奴はよっぽどのWindowsマニアくらいしかいないだろね

ほとんどの一般人が、PCを買い換えた時におまけで付いてくるのを待つだけだろし
OSに3.88万円って、これじゃあネットブックが1台買えるわな
979名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:16:25 ID:q1qDH2uz0
>>977 ユーザーの利便性無視して必死にリンゴを追いかけてのさ
980名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:16:47 ID:B/9rgNPi0
で通常版ならアクチベーション無制限なわけ?

それならアプグレ買う分けないww
981名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:16:57 ID:Py9QdPci0
>>939
おまえすげえ
しかもDirectX11だな
さぞかし(r
982名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:18:07 ID:IbrLq54y0
バカ高だな
パソコン本体より高いw
983名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:20:03 ID:2fzd4GI+0
これほど好調なのだから
もう一回ぐらい
キャンペーンやるよね?

絶対買うからやって!
一人一本限定で!
984名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:21:15 ID:IZIupc5Y0
自作マシンでVistaUltimet x64で使用しているのだが、
速度が速くなるなら買っても良いかなぁ
985名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:21:21 ID:TOrVJOMj0
Vista買ってアップグレードディスクを貰うってのは
またシンガポールに金を送るだかなんだかしなきゃならんのか?
986名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:21:57 ID:s8wDxXgx0
出遅れorz
amazon駄目でMS行ったらめたくそ重いうちにいつの間にか売り切れた
987名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:22:48 ID:b47M94de0
>>978
自作PCな人は買うんじゃね?
ノートPCとかネットブックしか持ってない人は知らんw
988名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:23:43 ID:IZIupc5Y0
>>978
もし動くのなら、ノートでVista使ってる人なら、Win7で相当早くなるんじゃね?
989名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:24:08 ID:CC13SLqg0
>>968
Vistaもう一回買えと
990名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:24:45 ID:CuViJWzM0
全部売り切れかと思ったら残ってて7 Pro買えた。

運がいいのか悪いのかわからないのがMS
991名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:25:03 ID:wM/n1/UnO
>>986
お前は俺か
992名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:26:36 ID:CC13SLqg0
>>972
転売屋が
993名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:27:53 ID:iGYIrTr80
ごてごて機能追加で、またマイ糞ソフト大もうけの巻ですね。
994名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:27:59 ID:IZIupc5Y0
なんかPRのためわざと本数かなり少なく

本数拡充して期間延長

マイクロソフト神!!!ヽ(´ー`)ノ

みたいな流れだったら笑う
995名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:29:32 ID:CuViJWzM0
>>986
ヤマダにProあって今買えた。糞重いががんがれ。

この店で買うのを躊躇するのは2chのやりすぎかw
996名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:29:50 ID:I5VI928dO
7以上の価格のvistaってゴミじゃん
997名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:30:02 ID:UOQV0aSC0
>>972
ここはニュー速+って事だ。
998名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:30:20 ID:e4IY7u4w0
未だに去年出したVistaの期間限定パックが売れ残ってるのになんでこんなに搾るんだ?
999名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:31:30 ID:4mO+4i0t0
送料手数料0のnttストアが売り切れでどうしようか迷った挙句
仕方なくamazonでhome予約した俺はいい方だったんだな・・・
1000名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:33:05 ID:bcmL0FpH0
windows 7 sp3 辺りが買い時ですな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。