【しょうどしま】小豆島に住んでみませんか?移住者求め、体験ツアー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:41:08 ID:wz/ZSXHoO
小さな お豆ちゃんの島って


卑猥
784名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:50:43 ID:jaTaHszd0
>>768
そんなお前はどこでも暮らせないと思う。
少なくとも結婚生活は無理だろ・・・・・。
785名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:42 ID:AXysXc8AO
小さな豆の周りは水で溢れています。濡れています。
小さな豆が水で濡れています。
あおおおお〜ん!
786名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:04:21 ID:pv7XGn5Z0
小豆島って風光明媚で老後を過ごすにはいいところ
が、しかし、それでも地元民の好奇の目からは逃れられない
地元になじむには最低5年は必要だよ、すべての行事に参加して
あと、田舎の大問題として男の話題が女、パチンコ、車に限られ、
車のナンバーは覚えられるからどこに行っていたとか噂にされる

と、少しオーバーに書いたが、これらが気になるようじゃ移住は無理だぞ
787名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:18:48 ID:ZTR7XXqsP
よく見たら、小豆島の中には自治体が2つあるってことに気がついたよ>小豆島町と土庄町
しかも豊島って土庄町に所属してるのか。


788名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:34:56 ID:UNg1Y/GM0
>>787
東から旧内海町、旧池田町、土庄町。面積・人口とも2:1:3。
内海は観光と工業、池田は農業、土庄は商業の中心かな?
もちろんどの町も農業漁業がメイン。

3町合併で小豆島市になるはずが、市役所を地理的に中心の旧池田町に置くか、
県の出先機関などのある土庄町に置くかで揉め、土庄町が離脱。
2町合併では市になれず、小豆島町が成立。庁舎は池田に。

789名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:13:54 ID:L10OmHt10
嫁連れて移住したら輪姦されそうだな
790名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:16:24 ID:YHSiAKXj0
大阪圏に毎日通勤できる手段があればいいんだけどねー
土日だけの定住じゃ別荘だわなあ
791名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:38:24 ID:zgkJjY3X0
>>146
それ、因島じゃあ?
792名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:49:46 ID:8D3tMuDu0
>>491
「家を貸してくれる」???何その態度。
腐れかけた小島なんだから「住んでもらう」だろうがwww
793名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:53:52 ID:4TnwmDiD0
ひとみちゃん(24)をくれるなら住む
794名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 02:21:28 ID:FtQJD+KPO
Q ひとみちゃん(24)は居ますか?

* そんな人は居ません
795名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:32:39 ID:ZTR7XXqsP
>>790
> 大阪圏に毎日通勤できる手段があればいいんだけどねー

ボート買って船舶通勤するとか。
まぁフェリーで1時間半、姫路まで出れば、頑張れば小豆島から4時間通勤だな。
796名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:58:07 ID:1zB3it3WO
ひとみ(24)の小さな豆が…。
797名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:00:47 ID:xiHQvrCz0
「幼女の小豆島」とネーミングうってキャンペーンすれば
移住者いっぱいでると思うよ
798名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:06:13 ID:15To7Syz0
温泉がないといやだ
799名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:07:53 ID:Y+EwVCcK0
交通の不便は優先順位じゃないよ。石垣より屋久島のが住みやすい。水だよ。
800名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:12:07 ID:z23xQagYO
あ、小豆島に移住するにあたり公務員として役場で雇ってくれるならいくらでも応募はあると思うぜ
801名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:21:34 ID:+puyBqGBO
あずきじま?
802名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:21:35 ID:gIporFwj0
・住むところを用意してくれて
・光のネット環境があって
・仕事を紹介してくれる

なら今すぐ移住します、いやマジで。
803名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:35:57 ID:9uM2HMf30
>802
>272でそういう奴はイラネって言ってる。
従順でセミリタイアしたような金持ちが対象なんだろうな。
804名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:43:55 ID:OHNgWL5U0
9年で1割以上減ったのか
805名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:48:32 ID:N8efhM8c0
それなりの資産持ってて町民税落としてくれる人限定
806名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:58:18 ID:8Q+1PZYu0
資産持ってる人がわざわざ不便で住民税、保険料が高いとこに
引っ越して来るとは思えない。
807名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:03:36 ID:UTufPuxK0
萌えイラストで宣伝しようぜ!
808名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:21:29 ID:WSSV8BpB0
小豆島の猿は凶暴だぞ。
809名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:27:44 ID:jeZoh+sL0
ただ逃げようとして小豆島へ行っても・・・メンドクセ以下略
810名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:29:45 ID:DJXa0wzb0
「しょうどしま」って解っているのに、どうしても瞬間的に「あずき」って読んじゃうんだよな
811名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:40:49 ID:p9jBSNPI0
インフラ次第
812名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:46:02 ID:JjSvdQY50
>>806
医師なんだが、待遇よくても酷使されそうだから遠慮してしまう
813名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:53:14 ID:zv3BhIw70
812 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/30(火) 16:46:02 ID:JjSvdQY50
>>806
医師なんだが、待遇よくても酷使されそうだから遠慮してしまう

医師なんだが

医師なんだが

医師なんだが
814名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:54:20 ID:g2SpXX9w0
人に移住してきて欲しければ、まずキモイ原住民をなんとかしろよ
815名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:10:01 ID:Oz5Bkhqd0
>>813
なんでそんなに過剰反応してるの?羨ましいの?
816名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:10:31 ID:3PzGgbOV0
>>803
つーか、地元の若いもんにも仕事ないんじゃないのかな?
817名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:23:31 ID:urExhoq10
>>812
つ開業
818名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:35:25 ID:yHuHwjl90
島バスの危機でつ
皆さん島民になって出資願います。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090630000083
819名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:39:12 ID:dWq8Hd710
たしか 女が自転車に乗っただけで エロチックに見られる土地柄だろ
820名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:03:32 ID:F7jdp1230
>>819
「二十四の瞳」の舞台がこの小豆島だからですね。
821名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:09:28 ID:20s4nAVvO
近所付き合いや、町内会に積極的に参加しないとダメなんだろ?
小豆島に移住して、引きこもりは許されないんだよな?
822名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:15:28 ID:20s4nAVvO
ある村が、たしか村起こしで、都会の若者の移住を募集したら、
来てくれた若者が家に引きこもってインターネットばかりやっていたら、
村人がこれじゃ若者が来てくれたって意味がないと怒ったらしいね。
823南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/30(火) 21:07:26 ID:lWXdcF5b0
粘着ストーカーに耐えれる人なら
島暮らしも平気だろうqqqq
824名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:24 ID:0cRp/P3a0
>>272
やる気のなさに好感w
人は欲しいけど、人を呼ぶために身銭を切るのはごめんという気持がよく伝わってくる。
825名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:52 ID:1W3zwRGDO
>>812
医者ならまずオススメ。島は人口が少ない分、町立病院でも患者が少ないのに年収一千万以上でウマー
風邪の時期を除いたら小児科でもまず待ち時間ないし。
先日子供連れて小児科受診したら、他に誰もいなくて
先生が事務の人と小児科に飾る飾りを折り紙で折ってて超和んだ。
826名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:49 ID:8eDM4BAbO
>>802
若者を入れるには足りん

・住むところは虫が入りづらい設計の新築
・地元の○○会に入らなくても過ごせる
・生活に干渉しない

このへんもだな
田舎によっては祭に参加しないだけで村八分だっけか
827名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:52:01 ID:S+Vxyx070
行事や会合の参加が面倒
奄美に越した大家族番組、ビックダディも酒飲めないのに強制参加させられてたよ
断ることは許されないとのことで、家まで迎えに来る
828名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:53:53 ID:zAomlpP60
あ、小豆島
829南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/30(火) 23:54:51 ID:lWXdcF5b0
>>827
都会の人間関係に疲れてるから
離島に隠遁生活しにいくのに・・・。
それだったら便利な都会でいいわqqq
830名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:03:07 ID:Yj9nPTKB0
瀬戸内海のクリトリスに住んでみたい
831名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 01:21:38 ID:3o9JolGn0
住んでもいいけど
絶対に仕事ないだろうなwww
832名無しさん@十周年
源平討魔伝のボーナスステージのイメージしかないんだが