【しょうどしま】小豆島に住んでみませんか?移住者求め、体験ツアー開催

このエントリーをはてなブックマークに追加

南の島より瀬戸内の島はいかが−。人口の減少が進む小豆島(香川県小豆島町と土庄町)に
移住者の受け入れを進めようと、両町が2泊3日の「島ぐらし体験」ツアーを企画し、参加者を募集している。

両町によると、ツアーの「基本プラン」として、島内の空き家など不動産の見学会を予定。
オプションで島の特産品のオリーブに関する栽培講習会や、実際の移住者と交流し、
島の生活や経験談を聞くメニューも用意した。

小豆島の人口は5月現在で3万1636人。島民の高齢化が進み年々減少傾向にあり、
2000年の国勢調査と比べると、約4500人減っている。

ツアーは7月から11月にかけて5回実施する予定。参加者各自で宿泊の
予約を取ってもらうが、宿泊費や交通費の一部を補助する制度もあり、担当者は
「瀬戸内海の温暖な気候や風光明媚な景色をまず一度体験してほしい」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009062601000021.html
2名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:32:54 ID:Q1vzHDR90
なんか字だけ見ているとイヤラシイ。
3名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:32:55 ID:slmD9gFx0
住みたいっす。
4名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:33:01 ID:JlrjKQAq0
ここで在日朝鮮人である>>3より重大発表があるそうです。
5名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:33:07 ID:AVpTe14m0
あ…小豆島
6名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:33:34 ID:8NXTYQZQ0
一回いったことがある
特に感想はなかったけど
おみやげに買ったオリーブラーメンが意外とおいしかった
7名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:33:48 ID:lL6Xg3nA0
アナル島
8名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:03 ID:6zNI9GwU0
こ・・・・(ry
9名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:03 ID:YwGwteq00
こまめとう
10名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:13 ID:1dixY+6P0
おまめ
11名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:25 ID:RtgSZO5e0
どうしましょ
12名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:36 ID:Rhxt+Jp70
みんな逃げ出す場所に住みたいとかMなの?
13名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:38 ID:ejKWw+rK0
なんでもなーいーなんでもなーいーこーいーのまほーおーでー
あっというまーにーあっというまーにーほーらーみーちーがーえーるー
14名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:34:51 ID:2JyaZtE3O
メンヘラニートですがいいですか?
15名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:35:17 ID:YvjzhqCtO
移住したいけど仕事が無いからな
16名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:35:22 ID:n8Ec5kYw0
あずきしま
17名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:35:27 ID:v7PRbGZy0
大ヒント

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1200598430/342-346
・豪快な号外 OhmyNews
http://m.ohmynews.co.jp/news/20070516/11202
・TEAM GOGO「豪快な号外」の顛末は?
http://m.ohmynews.co.jp/news/20070817/14166
・小豆島 てんつくマン
TEAM GOGO!とMAKE THE HEAVENが事務所を置く小豆島
http://news.ohmynews.co.jp/news/20070907/14868
http://www.teamgogo.net/news/
〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村甲2256-2
MAKE THE HEAVEN内 TEAM GOGO!2007事務局
http://www.prblog.biz/archives/com/team_gogo2007/
http://maketheheaven.com/
小豆島プロジェクト
http://www.wajju.jp/clips/125/48c72404bd4356f94b0207d6a2b5b6bf901d8e96be8c67e4a30920df7c0c7046/
〒761-4425
香川県小豆郡小豆島町坂手北谷
「げんきのたね夢楽」
TEL 090-8695-9755
http://gentanemura.org/
http://greenlandstep.seesaa.net/category/5401977-1.html
18名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:35:35 ID:b21ZCQIa0
こないだ小豆島に行ったが、まず驚いたのが

小豆島にもパチンコ店があって、しかも結構繁盛してる事だった
19名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:35:38 ID:aY5g7+3h0
妻子がいないとダメだったよな
20名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:36:03 ID:pbg8srKp0
情強用のゆっきーな付きなら住んでもいいかも
21名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:37:09 ID:Nq96zcjn0
関西のMBSとか映る?
22名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:37:34 ID:3iABC8cp0

光が通ってないといやだぞ
23名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:37:35 ID:LWi8Ygjp0
       ,,,,, , --、、、,,,_
    ,,,,、ii !川巛川///彡ヘニ=、、
   /;;;;ミト川川巛巛ノ彡彡ミヾ;;ヽ
 ノ;;;;;;;;;;ミミヾrノノ''''''''''''ー-、ミヾ;;;;;;;;;ヽ
. ゙r;;;;;;;;;;;'"´゙゙゙゙"      'iヾ;;;;;;;;;;;;;;;;i
.ノ、;;;;;r'   _,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
 ノ;;;;!  ー-、 ,  ,.:::::ニ;、   ヾ;;;;;;;;;;;;;;|
 |;;;;;| ,r::::::. 、 ヽ " _,,,_     ヾ;;;;:r'⌒ヽ 移民1000万人!
 ヽ;;;| "´_ヽ:    r'ヾノ゙''     ゙" !'"゙i |
  ヾ| ィ,,(シゝ:i  ヽ、ー''''       ゙゙ ノ.i
    ゙i ー''´ |  ::.、,`''' ' '        ノi
.   |     i  r=,,,)\        ゝ、ノー-
   ヽ   /`゙^´    ヽ     .   |::::\:
     ヽ   _,--ー‐---'     .::  .ノ::::::::::
     ヽ  メニ''''"´ノ" `   .::' ,: /::::::::::::
  _,::::::::::ヽ  ゙ー'''"´   .....:::::::://::::::::::::::
,:::::::::::::::::::::::>、  ': ,,, -‐":::::::/ /::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::ヾ`゙゙":::::::::::::::/   /:::::::::::::::::
24名無し募集中。。。:2009/06/26(金) 14:37:50 ID:J5Pa5XFUO
仕事世話してくれるなら
25与謝野:2009/06/26(金) 14:37:53 ID:iNtDkaEmO
しょうず、いわゆるあずき島に関する移住促進の件について
26名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:38:12 ID:aCXpAWHBP
体験ツアッー かと思った
27名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:38:20 ID:l+wTfKvF0
裏庭に大麻植えてもいいなら考えるかな
28名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:39:10 ID:nKGYPX5A0
光回線とかないと個人投資家も集まらんな。
29名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:39:20 ID:p21umVuD0
小豆島がいいところなのは認める
しかし旅行行くのに必ず船に乗らなきゃらないのは、さすがに不便だわな
30名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:39:25 ID:NX7AuLTo0
働かなくていいなら
31名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:40:14 ID:KIBaRbjQO
老後に住むんなら結構良いところだよ。
32名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:40:51 ID:70OxXVRT0
働き口があるのなら。
33名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:41:16 ID:Xx63dQscO
伝来の土地も墓もあるが
収入源がなくて島に戻れない

その状態で俺まで三代約80年
34名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:42:15 ID:b21ZCQIa0
>>32
娯楽がパチンコと釣りしかなさそうだな
35名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:42:23 ID:i6YlKBl/O
俺が小学なまのころ、母がよくこの島に『島じまん』っていうひじきみたいなの頼んでたなぁ
漢字読めなくて俺は、こまめじまだと思ってた
もう20年以上前やな
36名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:43:22 ID:eqg/52KkO
そもそも体験ツアーに行く服が無い
37名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:43:25 ID:fUO6Ff330
彼女無しのニートですが住んでも良いですか?
勿論住んでもOKなら本気出します。
38名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:43:36 ID:swcoB2nUO
フェリーで片道7000円以上するからな

近場の日生からでも片道7000円はしたはず

39名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:44:05 ID:70OxXVRT0
>>34
釣りができるのならよくね?パチンコはスルーするし。
40名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:44:36 ID:k6+XGWqu0
小豆島みたいに島のままなのと
岡山の吉備児島みたいに干拓で陸続きになるのは
どっちが良いんだろう。
41名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:44:58 ID:97kj6fSP0
デイトレーダーなのでヒカリ回線引けたら移住してもいい。
42名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:45:17 ID:aCXpAWHBP
アニメの島にしていいのなら、住むけど・・・
43名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:45:33 ID:7FKlE8ieO
働かせてくださるのならいくらでも移住しましょう
44名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:46:36 ID:+kX4K4N60
離島に住んでみたいっつう願望はあるよな。
ぼくのなつやすみってゲームやったら影響されたw
でも冷静に考えて、自分は都会っこだからやっぱ無理だと思う。
45名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:46:49 ID:MXTNaCdiO
24の瞳と素麺とオリーブしか知らんがな。
46名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:47:31 ID:P29rj6ZqO
仕事あんのか
47名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:48:42 ID:Ad53ne430
>>36
ワロタ
48名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:48:45 ID:wWJrPuPn0
仕事さえありゃ住みたい
49名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:48:47 ID:IIPppsfWP
普通にネットが使えたら行きたいな。
そして、楽天とかアマゾンとかで買い物をして島民を驚かせる。

あとは、島民がいろいろPCのことを聞いてきたりして、生活には困らないんじゃないかな?
50名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:48:51 ID:NTD7pHaC0
二十四の瞳の時代からほとんど変わっていないのか?
51名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:49:12 ID:fbHmpIXP0
人を呼びつける以上、町役場の仕事くらいは用意してくれるんだろうな?
そうじゃなきゃ腰を上げる気は一切無い!
52名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:49:40 ID:Gy8rrVyHO
関東平野から離れたくない
53名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:50:03 ID:7HYw9zi3O
>>40

あれ、干拓だったのか
半島だと思ってた
54名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:50:09 ID:8eYrLor5O
5億円くれたら住んでやる
55名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:50:29 ID:5W57Z2ku0
漁業権が緩やかで、生活食程度の魚介類を捕らせてくれるなら考える。

あと、舟の係留もやかましくなければ。
56名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:51:01 ID:DuIKZOHmO
小豆島ナメんな!島民の多くはIT猛者だ
57名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:51:02 ID:F1k+RK6NO
こういう企画で北海道に移住してリストラにあって
家のローン放置したまま埼玉に夜逃げした大家族みたいになる予感
58名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:51:52 ID:k6+XGWqu0
>>44
小豆島は狭い瀬戸内海に浮ぶ島の中で淡路島に次ぐ大きさの島だから
それほど離島って感じではないぞ。
まぁ、正確には2つの島を合わせて小豆島って呼んでて、小さい島は前島で
大きい島の名前は無いんだけどね。
世界一狭い海峡としてギネスに乗ってる土渕海峡で2つの島が分かれてる。
59名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:52:34 ID:UIaLiMag0
地図帳見てると瀬戸内海の四国と山陽の間に小さい島がいっぱいあるんだけど
あの辺住めないの?住みたい
60名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:52:41 ID:esWz3ZMl0
娘はおるのか
61名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:52:43 ID:/YZcjvnr0
週休二日で年収400万の仕事をくれるなら住んでもいい
62名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:53:34 ID:4SxY7jb60
案外広いから離島って感じがしなさそう。

どうせ住むなら伊豆諸島に住む
神津とか
63名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:53:45 ID:6BIygYJA0
俺がお前の耳になっちゃる!
64名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:54:11 ID:b21ZCQIa0
>>59
病気になった時に対応が取りづらいのと、流通がキツいのがな・・・
65名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:54:44 ID:k6+XGWqu0
>>53
古事記の国産み、島産みにも出てくる完璧な島だったんだよ。
吉備の児島、吉備児島ってね。
本州と児島を隔てる海は吉備の穴海って呼ばれてた。
岡山南部の衛星写真を見れば干拓した部分が白っぽいから
島だった部分が一目で分かるよ。
66名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:55:03 ID:36JhSuEx0
住んでもいいな
気候が穏やかだ
67名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:55:06 ID:Q4OTur1U0
そうめんは美味しかった。
68名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:55:06 ID:uGQV4kDS0
ソーダ村のソーダさんと聞いて
駆けつけました
69名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:55:19 ID:7HYw9zi3O
>>58
日本列島だって大陸から見たら離れ小島だからな

>>59
住んでるよ
瀬戸大橋渡ると学校とかが見える
70名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:55:56 ID:p3YuQezD0
横浜から直行便の船がないからパスw
71名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:56:03 ID:60Rx7xUJ0
>>59
住めるが小さい島ほど自由と引き換えに不便。
広島県の瀬戸内にある人口56人の島で生まれた友人が言ってた。

ちなみに高校に通うために親元はなれて広島市内に下宿だったそうだw
*小中学校は小船で5人乗りで通ったらしい。荒波休校w
72名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:56:29 ID:RIKltran0
別荘地にしちゃえば?
73名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:57:15 ID:ptK6jETc0
釣りや自然を楽しむなら他の小さい島のほうがいいだろ。
パチンコ好きが多いから、住人と馴染みにくそう。
74島の住人:2009/06/26(金) 14:58:20 ID:5klenROEO
関西の番組は見れるよ。
島は仕事がないように見えるが実はある。
それも年齢は殆ど関係ないので島の住人は60過ぎても、結構転職したりして働いてるよ。
給料は確かに町に比べたら安いがその分使わない。
また車も離島割引みたいなのが適用されるとかで自賠責は確か3分の1ほどのお金で済む。
スーパーも大きいのいくつかあるし、病院もあるしネットで買い物できるので特に不自由は感じない。
賃貸も一戸建て駐車場付きで五万が相場だよ。
良かったらいらっしゃーい!
75名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:58:20 ID:7HYw9zi3O
>>64

3万人も住んでたら病院ぐらいはある
脳卒中とかなら岡山までドクターヘリで行けると思う
76名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:58:49 ID:uN+pyQVgO
山の上にある別荘開発跡地は気味が悪い。
77名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:59:05 ID:zObI/mED0
*ただしイケメンに(ry
78名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:59:22 ID:/yQb/3QN0
永住したい
79名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:59:33 ID:4SxY7jb60
>>74
>賃貸も一戸建て駐車場付きで五万が相場だよ。

( д )    ゚  ゚
80名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:00:55 ID:uEUvLue1O
お肉売ってますか?
81名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:01:08 ID:60Rx7xUJ0

日本列島は全部で6400島ぐらい。 (周回海岸線100m以上を島とする)

その中で人が住んでいるのは400島ぐらい。
82名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:01:23 ID:PHqq6R1+0
毎年島の光を買ってるわ。
ウマー。
83名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:01:29 ID:DWmAxgtL0
ざっと見てきたけど物件たけえよw
「小豆島」に感じるものがある人じゃないと
態々行かないよなあ・・・
まあ、もともとそういう人向けのプランなんだろうけど
84名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:02:58 ID:jzdDo5j10
まぁ、景色だけはいいよ。玉野競輪の駐車場から眺めても
ちょっとして景勝地みたいな雰囲気がある。
85名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:03:03 ID:IIPppsfWP
>>56
んなわけない。IT猛者がパチンコするかよ。

以下俺の妄想
島に移住して、ITを使いこなし、通販、メール、スカイプなどで島民の度肝を抜く。
神扱いされる。
島の小学校に新任の女教師がやってきて、恋愛の末俺と結婚。
結婚後も小学校で働かせて収入的にはウハウハ。
後に子供が生まれ、本州の小学校に通わせるために、子供に船を与え、自分で漕いで行かせる。
そのときに培われた体力で、のちにメジャーリーグに行き、勝ちまくる。
86名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:03:04 ID:/QrXuUzT0
仕事があるなら棲みたい
87名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:03:09 ID:0rmK9oek0
将来、離島に住みたい
どこまで1人で暮らせる気力と体力があるか心配だけど
88名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:03:38 ID:aCXpAWHBP
>>74
>賃貸も一戸建て駐車場付きで五万が相場だよ。

高いわ!!
89名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:04:28 ID:6D6ziZjt0
遊びに行くにはいいところだよね
90名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:04:50 ID:xlZYnuoQ0
ふっくん住んでるんだろ?
91名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:04:55 ID:zlp7onMS0
>>74
どんな仕事があるかが問題
92名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:05:24 ID:4SxY7jb60
>>85
青ヶ島あたりじゃないと神扱いは・・
93名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:05:35 ID:0rmK9oek0
>>74
マジで仕事が知りたい
移住しい
94名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:05:43 ID:4SxY7jb60
>>88
安いだろwwwwww
95名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:06:43 ID:aCXpAWHBP
↓小豆島の俺の中でのイメージ
ttp://uproda.2ch-library.com/142654lO9/lib142654.jpg
96島の住人:2009/06/26(金) 15:08:00 ID:5klenROEO
島民の投資意欲なめんな!
グロソブの売り上げ全国で三位以内に入ってるんだぞ。
あと残念ながら光はまだきてないがデイトレに不自由はない。
海ではみんな普通に鯛やイカやタコとって近所にもおすそ分けしてる。
春はあさりが取り放題。
97名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:08:18 ID:UX2Few7y0
>>27
それ良いな。ソフトドラッグまでは合法自治区にしたらいいんだよ。どうせ世捨て人しか移住しようなんて思わないだろう
98名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:09:06 ID:IIPppsfWP
>>74
>賃貸も一戸建て駐車場付きで五万が相場だよ。

一見なんでもない値段に見えるが、島だとかなりきつくなるんだろうな。。
それか、ずっと住んでいても土地を売ってくれなかったり。
99名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:09:10 ID:zPiZxwOH0
19世紀の欧州で、
「世界で一番綺麗な海」
と呼ばれた瀬戸内の島暮らしなんていいじゃん。
ゴッホが瀬戸内行けなくて、仏南で代用して名画描いたんだぞ
100名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:09:24 ID:k6+XGWqu0
>>96
ライバルは淡路島ですか?
101名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:10:18 ID:DWmAxgtL0
>94
行ったことないから解らないけど、小豆島からだと
通勤圏内は多分島内だけだろ

札幌仙台東京名古屋大阪福岡?(すまん西あまり解らん)
経済圏に通勤できない条件で探せば、もっと安いトコ
いくらでもあるわ
102名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:10:41 ID:M0Wuc/DT0
>>96
光ならあんじゃん。
「島の光」が。
103島の住人:2009/06/26(金) 15:10:42 ID:5klenROEO
>>88
それなら2LDKで2万3000はどうだ!
104名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:10:54 ID:P2Yq1JOo0
住んでみませんかとか言って結局金目当てじゃん
105名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:11:05 ID:kwz6nWl50
「カジノの島」「大麻の島」にすれば、リッチな島になるぞ。
無職一文無しでも、畑で堂々と大麻栽培できるようにすれば、移住者殺到。
106名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:11:19 ID:ioEp1iDl0
小豆(あずき)島の方が可愛いじゃない。
107名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:12:18 ID:NRUqeksp0
小日本自体が離島なのに、何を言っているんだと笑える。
君達は大陸の雄大さを全く理解していないな。極東の島国の中で
さらに序列を付けようという根性は浅ましい。
108名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:12:39 ID:CdAM3LPw0
>>74
仕事さえあれば移住するよ
109名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:12:47 ID:WRUJi18C0
朝昼晩とそうめん食ってるイメージ
110名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:12:47 ID:wd6s/rjF0
住む場所はどこでもいいが、周囲の住人次第で天国か地獄に変わるよな
威張りくさる爺婆とか苦痛

海の老人はイメージが良くない
111名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:12:53 ID:IIPppsfWP
>>96
漁民が、円建てローンで漁船を買ったら、為替が大変動して、
船の値段が倍になったとかのアイスランドの話を思い出した。
112名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:13:15 ID:dJjJGR5v0
ラブレターの島か
113名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:13:24 ID:M0Wuc/DT0
>>109
うどんも食うよ
114名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:13:56 ID:1rxkCxxjO
どうしましょ しょうどしま プロジェクト推進委員会
115名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:14:00 ID:xtAQ+70C0
映画 「ゴジラ」の大戸島ツアーなら 行ってみたいなぁ。。
116名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:14:13 ID:3yOTGm8qO
>>99小豆島から画家が輩出された理由はそれか。
117名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:14:33 ID:UF6ts/fFO
仕事が有って
単身者の子無しで良いのなら何時でも移住したいがね
118名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:15:01 ID:e4eIwLVD0
小豆島の気候じゃオリーブの栽培って本当に難しいんだよね
その大変さ、厳しさに耐えかねて移住者もなかなか続かないんだよ
119名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:15:27 ID:dwDt6r2d0
大阪までフェリーで三時間、約4000円か
高知出身大阪在住の俺の場合、ありな選択だな。。。

120名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:15:52 ID:+6c+1b5W0
>>88
公園で無料ですんでる人の発言はすごいな
121名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:16:03 ID:Sk09blsxO
小中美波がいるなら行くよ
美波のこと守っちゃるけん
122名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:16:09 ID:5klenROEO
高松までは通勤圏内です。高速艇で30分だよ。
123名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:16:26 ID:DIbaMW+g0
オリーブとそうめんと千枚田
124名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:16:52 ID:UmyqgVvD0
嫁の実家にマスオさん状態で住んでる知り合いに聞いたことあるけど、
・島出身じゃないと余所者扱い。
・島内でも土庄、内海、池田の出身が違うと微妙な距離感がある。
・職場の上下より、町内の役の上下がものを言う。

他にも色々ローカルルールがあるそうな。
125名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:17:14 ID:WonP8JE1O
無職だけど住んでもいいですか
126名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:18:18 ID:4iuoI/NU0
後の六軒島である
127名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:18:23 ID:zlp7onMS0
>>74
だからどんな仕事があるんだよ 早く書き込め
どうせ仕事なんて無いんだろ
産業たって醤油、そうめん、石の採掘を細々とやってる程度だろ
128名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:18:31 ID:IIPppsfWP
>>124
穏やかそうな気候とは裏腹な人間関係だな。。
129名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:18:35 ID:Sk09blsxO
エンジェルロードだっけ?
130名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:19:02 ID:4Qk3fF6n0
二十四の瞳とかなんとかだっけ
131名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:19:28 ID:lgqznnGT0
自転車海苔としては、島以外サイクリング行くのに船で遠征しなきゃいけないのは
大問題だなw
132名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:19:48 ID:NTD7pHaC0
ちょっと見てきたけど、あまり安くないなぁ・・・という印象
133名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:19:50 ID:5klenROEO
>>118
いやいや小豆島は日本で一番オリーブを栽培しやすい所ですから。
134名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:06 ID:WGxPMebf0
あ、小豆島
135名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:18 ID:ioUCYCjI0
おなご先生みたいな女性はいますか?

「二十四の瞳」って、生徒が大人になって大石先生と再会して、
戦争の悲惨さを描く、けっこう重い小説なんだよね。
136名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:37 ID:GWJkXM1Q0
>>101
高松なら船で通勤通学可能。
(島には高校まではある)

関西方面への船便が姫路だけになってしまったのは不便。
137名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:21:09 ID:tYSS6VfA0
小豆島の醤油は美味い
138名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:21:39 ID:ITMGmATeO
格安の生活費を利用して、ネトゲ廃人呼び寄せろ
139名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:21:47 ID:ivioecF80
瀬戸内を素晴らしいといい始めたのって、
確か幕末のオランダ人たちだったな。
今でも、西洋の知識人(学者)が山陽へ来ると瀬戸内を見たがる。
140名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:22:10 ID:wd6s/rjF0
>>124
海の街は新参には厳しそうだよな

昔頻繁に海に通ってが、威張る地元の老人には何度もイラッときたよ
141名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:22:12 ID:ZLQG2/e2P
日本人女性が自覚している(と思われる)短所
「のっぺり顔(致命的に)」「背が低い」「顔がでかい」
「足が短い(致命的に)」 「目が小さい」「鼻が低い」「彫りが浅い」
「貧乳」「どす黒く醜いマ○○」
日本人女性が自覚していない短所
「貧尻(致命的に)」「O脚(致命的に)」「頭がでかい」
「顔立ちが整っていない(致命的に)」「首が短い」
「姿勢が悪い」「洋梨型肥満(下半身に脂肪が付きやすい)」

日本では男の方がイケメンが多い。(それでも余るのは何故か男)女は美人が少なくブスが多い。
まゆを描かないで、付けまつげやアイシャドウ、アイライン、アイプチをしないで、
ファンデーションもぬらなっかたら女は外に出られないような奴が多い。
その点男は化粧などしないで素の顔でも大丈夫。日本女は化粧濃くサギ。女は男に比べデブが多い。
運動もしないでやせようとしてもムダ。今の日本女は髪染め多すぎ。
男は黒でもかっこつくが女は毛の色も変えないとダメなやつ多い。日本人としての自信がない。
日本の女は整形率が韓国に続いて多い。整形してる女は日本に多すぎ。サギ。
俳優は整形なんてほぼしないが女優はほぼしてる。しないとブスばかりだろう。
つまり本当にかっこいいやつはいっぱいいても真の美人はすごく少ない。アイドルはもはやジャニーズなど男の方が人気。
女のアイドルは所詮整形かギャグバカ要員のグラビア。日本では一般人でも芸能人でも男の方が全体的に顔がいい。

日本女性がモテル理由
金を持ってる
騙しやすい
相手を疑わないで素直に従う
もし、こういう女性がたくさいいる国があったら、日本男も行ってみたいと思いますよね

日本女に気品は難しいんじゃない?
口元出てるのが多いし、姿勢悪いし。絶壁多いし横顔ないし

日本女って金を毟り取られるために存在してるような気がしてきた
外人から毟り取られマスコミが宣伝した商品を買うために毟り取られ(ry
142名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:22:28 ID:ioUCYCjI0
>>95
これ、満潮時に台風が直撃したら、水没するんじゃないか?
143名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:22:40 ID:IIPppsfWP
はじめはPCのスキルを生かし、島民の信頼を得てからは、
島民のPCに遠隔操作ウィルスを仕込み、情報をすべて握る。
そして、島を支配する。
144名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:23:01 ID:En7/1hi4O
>>124
所詮小さい島だから色々と陰湿そう
145名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:23:28 ID:06XmyQxLO
ハロワはあるのか?
仕事があればいきたい。
瀬戸内は、お魚さんが激ウマだよな。
146名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:24:27 ID:fG57ft1NO
東ちづるが帰って来てるなら喜んで行く。もうババアか…
147名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:24:28 ID:K9gCEf0AO
新四国なら知多の方が有名だし、小豆島ならではという特色もないしな。
俺がなんとかしてやりたいけどな。
次の小豆島の首長選挙の候補者は、とりあえず
俺を倒してから立つんだな
148名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:24:37 ID:ioUCYCjI0
>>138
治安が悪化して島が滅亡するんじゃないかw
149名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:26:50 ID:5klenROEO
島の求人はリゾートホテル関係が一番多い。
あと醤油、つくだに、そうめん関係、医療職、保母、介護職、ガソリンスタンド、フェリー関係、スーパー、調理か゛主かな。
150名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:27:04 ID:lgqznnGT0
>>144
まあ、そんなことだろうな。
で、若者が島から逃げ出して今、募ってるんだろう
151名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:32:02 ID:Vs19Xeet0
何度も小豆島に行ったけど、初めて行った時、草壁港に着いて窓全開で
車で東の海岸沿いを走ってしばらくしたら醤油のにおいがした。
すげーと思った。

二回目以降は特に感じなくなった。
古ーい醤油工場の建物は趣があって好きだ。
152名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:32:48 ID:7CbEqP5y0
こ・・・ 小豆島
153名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:34:17 ID:7HYw9zi3O
>>144
>>150

ここに限らず、田舎は陰湿ってか人間関係が濃いんだよ
それを嫌って都会でIT土方やらワープアやってるんだからどっちが幸せか分からん
154名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:35:13 ID:WRKuZY8YO
小豆島の醤油、いつも使ってるよ!
おいしいよ!
155名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:36:25 ID:4OSYUEiD0
ここで田舎移住や島のニュース出ると「住みたい」「暮らしたい」「Amazonあれば暮らしていける」というが
実際スーパーまで車で30分以上かかる田舎とか、町まで船で行かなきゃいけない島とか、Amazonはよくても他の通販で離島料金取られるような場所とか
田舎で暮らすしんどさを知らない都会の人が多いんだなやっぱ・・・
なんで島や田舎の小さな町が過疎化して老人だらけになって限界集落になってくのか考えろよ・・・
不便で暮らしづらくて若い人がどんどん出ていってしまうからだろ
156名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:38:58 ID:06XmyQxLO
>>153
山間盆地と沿岸では、また違う陰湿さだわな。

例えば、沖縄と京都みたいな。

157名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:39:14 ID:ITMGmATeO
仕事って「そうめんの束に1本ピンクの奴を入れる」とかじゃないよな?
158名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:39:15 ID:aCXpAWHBP
>>138 >>148
島民が1万人増えても、昔から住んでいる島民は誰も気付かないよ。
みんな外に出ないから・・・
159名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:40:06 ID:EUntfBJw0
2泊3日、チャリで島一周(途中で寒霞渓)越えした中学の卒業旅行。
160名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:40:25 ID:mWAqWi6z0
小豆沢で妥協しとくわ
161名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:40:41 ID:wL+q/I9B0
小豆島ってここか
http://total.usagi-hanabi.com/images/sealand.jpg

魅力的ではあるが
ちょっと住み難そうだな・・・
162名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:41:07 ID:E1aAC/lB0
俺が住んでる地名は大豆島
163名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:41:43 ID:x9QIOuO/O
小豆島か…あそこ辛気くさかったな…
無駄に観光地としてのプライドが高くて
もてなすって感じがなかった記憶しかないわさ。
164名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:44:00 ID:3y5fz35GO
コマメジマ

イッポンバシ
165名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:45:00 ID:ZqDVxB+70
あ、小豆島
166名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:45:09 ID:OMfpYVNt0
1億あれば一生それなりに(ニートで)やっていける?
167名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:45:22 ID:+NASkIW90
ネットが使えるならいいよ
猫と犬でも飼ってのんびり暮らすか
168名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:47:35 ID:fCADxICE0
仕事があるなら移住したい。
ひとり暮らしオケならますます。

魚は好きだし、オリーブもいい。
オリーブ畑で精を出すのも構わん。
169名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:48:40 ID:UmyqgVvD0
>>167
田舎だから強制参加の行事は多いらしいよ。
祭りだと仕事も休みになるし。
170名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:49:24 ID:06XmyQxLO
取り敢えず住み込みで船舶関係の仕事あるのか?

資格はない。
171名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:49:24 ID:I13+R9+b0
取り合えず、光ファイバーの設備は整ってますか?
172名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:49:50 ID:umgg2j2b0
石垣島の二の舞にならなきゃいいけどな
173名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:50:09 ID:aCXpAWHBP
>>166
60歳なら大丈夫

それ以下なら、まだまだ働け!!
174名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:50:18 ID:MuvL370J0
食っていくすべは用意してあるんだろうな?
175名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:51:18 ID:Q1LOV0Yj0
うみねこのなく頃に
176名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:51:34 ID:6BIygYJA0
>>121
あみーごなら・・・
177名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:51:37 ID:4sbzT4mj0
小豆島はテニスとナンパの島だとばかり思っていますた
178名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:54:03 ID:OMfpYVNt0
>>173
働くなら都会でいいかな
仕事に嫌気が差してるんだよ 36歳独身
田舎に行くならもうのんびりと生きていきたい
179名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:54:29 ID:YQHecRNLO
どうしましょ
180名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:56:30 ID:wndeRHnxO
歩いて五分以内にコンビニがないとその話には乗れないな
181名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:57:46 ID:OMfpYVNt0
6時や7時に仕事終わって帰ってくる生活してたら
コンビニいらないんじゃないか
182名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:00:45 ID:GrVB9+TL0
小豆島の物件を今見ていたんだが
こんな不便な島で130坪2500万はないだろ・・・
http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/08buken-15.html
183名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:03:33 ID:GCnFNnLu0
))95
車いらんだろw
184名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:05:01 ID:dwDt6r2d0
>>182
梅田でも安いマンション買える値段だな・・・・・・
185名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:05:47 ID:0jgdhOyg0
プロパンガスか
186名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:08:53 ID:VcBTliRu0
モスバーガーもセブンイレブンもしまむらもある都会だぞ!
187名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:09:50 ID:43QGm6O70
駅まで徒歩10分が必須。
188名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:11:45 ID:dwDt6r2d0
嫁さん付けてくれるなら、
ニートの移住者ふえるかもねw
189名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:12:07 ID:GrVB9+TL0
ちなみに45坪200万という手ごろな物件もあるよ
http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/08buken-22.html

家具もそのまま使って良いみたいだし
もし住むつもりなら俺は買ってしまうかもしれない

>>186
都会の基準が低すぎるよw
190名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:12:49 ID:BduF2hxX0
こ・・・あ・・・小豆島
191名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:13:50 ID:zRkMlDPx0
>>182>>189
下水はないのかw
192名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:14:10 ID:QapVJq0yO
仕事あんの?出会いあんの?娯楽あんの?余所者イジメない?犯罪発生率は?交番あんの?病院あんの?
193名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:15:52 ID:KOIIcz0a0
給料出るなら孤島にだって行くぞ
194名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:17:51 ID:dwDt6r2d0
>>186
小豆島ってセブンあるの?
四国は儲からないから事業展開しないという
経営方針のハズだが。
195名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:17:55 ID:7HYw9zi3O
>>191
島なら集中浄化槽だろう
水に浸かるわけではないから、あまり問題はないかと思う

>>192
一般常識がないのか?
3万人の島(村)で交番や病院がないと思うか?
196名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:19:51 ID:LryqikqM0
>>193
右に同じ。
普通に食ってけるだけの給料が出て、あとは2ちゃんができればそれでいいや。
197名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:20:36 ID:dwDt6r2d0
>>196
オマンコもできないとキツイだろ。
198名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:21:17 ID:UIGO+3Dl0
土地は安そうだけど仕事も無いネットも無いって地域に住むってのは
余程資産が無いと定住する気にはなれんぞ普通は
199名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:22:50 ID:imbpzd4H0
http://kyokyou.topcities.com/
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧ 
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` ) 
   |                :                   |.     U U )  
    |                     :                  |    (__(__つ:....   
   `ー-、_            :             _,..-ー''             
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´                 
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
200名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:24:15 ID:vZyr4Z8dO
仕事があるなら移住もいいな。犬も飼ってるし、自然の中で暮らしたいかも。光ケーブル、車で10分以内にコンビニが最低条件だな。
201名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:24:35 ID:Xkqwfp/M0
田舎はのんびりでいいとか言ってる奴いるけど、
田舎でのんびりしてても、退屈でストレスたまるばっかりだよ
202名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:24:44 ID:lToBF4Xs0
>>74
>賃貸も一戸建て駐車場付きで五万が相場だよ。

京都市内に住んでいるが、賃貸一戸建て、4DK(8和+6和+6洋+5洋+7.5DK)、庭付き
駐車場付きで月7万だ。バス停・電車の駅まで徒歩5分。

2万円高いが小豆島とどっちが良い?

















仕事があるなら小豆島に行きたい。。・゜・(ノД`)・゜・。
203名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:25:05 ID:4sbzT4mj0
>>182
香川県なのに四国電力ではなく中国電力なんだな
204名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:25:51 ID:/i7//crL0
こまめ島ってなんて読むんだ?変換されない。
205名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:27:12 ID:LryqikqM0
>>204
「あずきじま」だよ
206名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:28:59 ID:/i7//crL0
>>205
Thanks 変換できた!
207名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:30:55 ID:VcBTliRu0
>>194
四国って認識されてないんじゃね?w
四国、近畿、中国地方のテレビが受信できるしな
あと、サンクス、ダイソー、フィリピンパブだってあるんだぜ!ウヒョー
208名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:31:17 ID:kBMV5ngM0
仕事が無いから、現役の人は無理だろうし
引退者も医療、介護施設が近くにないと無理だろうな
209名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:31:36 ID:DWmAxgtL0
>205の親切さに涙を禁じ得ない
210名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:31:36 ID:k0qnHza+0
活断層ってどうなんだ?
211またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/06/26(金) 16:32:04 ID:Cbg3hWW00
>>149
仕事柄(機械関係)、ロープウエイの管理のおじさんは知ってるけど、それ系の仕事あれば行く。
212名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:32:08 ID:GrVB9+TL0
>>207
小豆島の住民さん?
もし中の人ならメリットデメリットを詳しく
213名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:32:57 ID:SuuAM+Pk0
>>206
ちょっと待った!
変換できたからといって「あずきじま」が正しいわけじゃないからな
ちゃんと「おまめじま」と覚えておきなさい
214名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:34:00 ID:6BIygYJA0
ちょ、スレタイ間違ってるw
215名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:35:08 ID:k0qnHza+0
>>149
後ろから4つめの文字には何が隠されているんだw
216名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:37:14 ID:2gFqbkxQ0
>>213
正確には「しま」だ
217名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:38:19 ID:dwDt6r2d0
>>207
小豆島の女子高生はミニスカ?
18歳未満のおにゃのことハメハメしたら条例で逮捕される?
218名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:39:20 ID:cbXC1VQN0
社労士か行政書士を開業して食っていけるなら移住したい。
日本海側に住んでると瀬戸内の気候憧れるわ〜。
219名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:41:13 ID:ioUCYCjI0
島といえば、新島に行けば必ず女の子と
Hできるという都市伝説があったよな。
220名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:41:49 ID:+sX/w3HIO
あ…小豆島
221名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:42:05 ID:aCXpAWHBP
>>217
オナニーしかしていないのに、何見栄張っているんだよw
222名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:42:43 ID:p21umVuD0
>>217
逮捕されるかしらないが、同意が無ければ
血縁地縁関係者から埋められる可能性はあるかなw
余所者の217が消えても地元じゃ誰も気にしないだろうし
223名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:44:33 ID:aCXpAWHBP
>>219
爺さん?
それ40年以上も昔の話だぞ?

うちの会社の 50代後半の独身の婆さんがよく自慢げに話していたから
224名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:46:26 ID:Ua5is4/h0
あずき
225名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:47:35 ID:oXn/FfPbO
こ…小豆島
226名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:50:40 ID:QapVJq0yO
>>195
全く知らなかった。意外と人口居るんだね。この島について知らない人多いと思うなあ。
で、外から来たもんが生活するに困らんの?
227名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:52:35 ID:VcBTliRu0
>>212
元住人。
メリット=海も山も近い(それしかないとも言う)
そこら辺にタケノコやフキノトウが生えてるし、海で魚やアサリもとれるから
収入がなくても食うには困らないかも。
テレビロケが異常に多いので芸能人をよく見かける。
離島だけど、フェリーですぐに高松に行けるので、流行のブランドの服でキメるのも可能。

デメリット=流行のブランドの服でキメると陰口を言われる。
田舎特有の人間関係。車がないと生活できない。

>>217
この春確認した時は、スカート丈はヒザ丈だった。
ハメハメはダメだお。
228名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:52:59 ID:GrVB9+TL0
お前らスレタイと>>1くらい嫁よw
229名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:53:05 ID:aCXpAWHBP
>>226
>で、外から来たもんが生活するに困らんの?

土日は、夏の盆踊りの練習に強制参加の為に、個人の自由時間は無い。
230名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:54:02 ID:+PzKzXggO
>>149
リゾートホテルね

そういや坂手港近くにあったリゾートホテル、数年前に潰れたのを思い出した
231名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:54:50 ID:y0FiAbIXO
鈴木亜美の昼ドラの所だったかな
232名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:56:35 ID:wGOEWsDdO
>>11
俺もそう見えた
233名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:56:55 ID:GHSDPdH70
自然災害多くない?
台風とか、突風とか、痛風とか。
そういうのってちょっと困るな。
234名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:58:45 ID:6BIygYJA0
>>231
それはラブレターをみていた視聴者全員を敵にまわす覚悟が
あるということか
235名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:01:59 ID:GrVB9+TL0
>>227
なるほど元住人さんでしたか
差し支えなければなんで島を出たのか教えて欲しいな

つーか田舎暮らしに憧れてるせいか結構本気で考えてる自分に気づいたw

コンビニもネットもあるみたいだし問題なく生活できそう
あとは仕事と人間関係だな
こればっかりは相性もあるし行ってみないとわからないよね
236名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:03:45 ID:lg1t25M60
>>202
一概に京都市つっても広すぎるからなぁ。
遠方の人は、上京・中京・下京あたりをイメージしちゃうけど、左京・右京・山科・伏見の端っこ
あたりも京都市だし…
237名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:04:43 ID:ITMGmATeO
>>233
通風は、温暖化で最近マシになってきた
238名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:07:14 ID:dwDt6r2d0
>>235
都会の連中には田舎の人間関係はきついよ。
どいなかの出身のおれでさえ、逃げ出したくらいだし。
>>227のいうとおり、ちょっとそれなりの身だしなみで帰省すると
都会かぶれと説教されるしw
239名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:07:41 ID:Ub/N/oMNO
おいおい
そんな募集かけたら、キムチが押し寄せてくるぜw
240名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:10:04 ID:QapVJq0yO
>>229
引きこもり出来ねーw
余所者やって行けんのかね?
そこらのもん引っこ抜いたり海から取ってくるにしてもそれが毎日じゃわずらわしいし
毎日町の用事に駆り出されない為にも、なんかしら仕事したいよね。
誰でも出来るような仕事ある?
241名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:40 ID:f+/QwOq40
香川県なのに水不足になりにくい場所
242名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:44 ID:+T8WETtHO
オリーブオイルを作ってるんだっけ。

血液をサラサラにする効果があるから
健康ブームで売れればいいけどね。
でも、国内産は高いかな?
243名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:13:22 ID:WsaDM1uC0
この島には吸血鬼が一杯すんでいるに違いない


こんなこともあろうかと味噌だけは用意しておいたんだ
244名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:21 ID:GrVB9+TL0
>>238
確かにどういう人間関係なのか想像もつかないので
甘く見ている部分は多分にあるかも・・・

とりあえず俺はお洒落とは無縁の人生なので説教の心配はなさそうw
1年のうち半分くらいはTシャツにジーパンだし
245名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:16:30 ID:610U4puEO
>>227
田舎特有の人間関係を詳しく知りたい
プライベートなんか無視?集まりに出ないと村八分とか?
246名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:16 ID:yW6Mwi2N0
仕事はないぞ
物価も島価格だぞ
247名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:26 ID:e0xkBXCO0
光が通ってるのかどうかが問題

コンビニとかは無くてもいいけど
248名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:18:37 ID:RJoHvBVaO
島は物価が高いんだよね
ドンキホーテないし
249名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:02 ID:TqpWjSt40
地理の授業中、地図帳を見ていて、
小豆島でクリトリスをイメージした、中1の頃
250名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:31 ID:yW6Mwi2N0
>>247
光は来てる
コンビニも普通にある(品揃えは異質だが)
251名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:57 ID:6CqBciCB0
ここって水不足心配ないの?
252名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:58 ID:GrVB9+TL0
>>247
平成20年12月時点では光回線ないみたい
ADSLならあるんじゃないかとは思う・・・想像だけど
小豆島町のウェブサイトにHELLOインターネットとかいうバナー広告あるし
http://www.town.shodoshima.lg.jp/index.html
253名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:20:54 ID:iZ2zbCffO
パチンコあんのかWWW
仕事は決まりだな
254名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:17 ID:6UvipQa70
上下水道・電気・光回線を引いてくれるなら考えなくもない。
255名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:41 ID:YfcxZEt10
淡路島の方がいいじゃん
橋ついてるしな
256名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:42 ID:yW6Mwi2N0
>>251
数年前に大きなダムが完成してる
本土よりマシ
257名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:22:32 ID:e0xkBXCO0
>>250
バイクで走りに行った事はあるんだよね
行って見る分にはいいところだったけど住むとなると厳しそうだ
258名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:22:48 ID:S5Asp9uAO
仕事あるんでしょうか?
それと幾ら位お金用意したらいいんでしょうか?
259名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:22:57 ID:v23OMqrQ0
十分な給料と光回線と住居を準備してくれれば

ネラーでも移住希望者は多いだろうけど

まず給料がみこめんよな・・・
260名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:23:27 ID:x9QIOuO/O
>>253
新台入ってるのか?
261名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:00 ID:edbg8NtA0
島の役場かなんかの公務員にしてくれるなら住みたい
262名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:09 ID:LO2Z2xOzO
あずにゃ…小豆島
263名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:33 ID:VcBTliRu0
なんか色々田舎特有の事があるけど、とりあえず朝7時に普通にピンポン鳴らして
回覧板届けに来て、玄関先に座りこんで話してくのだけはマジ勘弁。
都会育ちには考えられない文化だ。
264名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:45 ID:/rBEBW/VO
仕事さえあれば住むぜ
だから仕事ください
265名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:03 ID:Qh9I/waq0
あ・・・小豆島
266名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:04 ID:9dwQxU5/0
適当な仕事を用意してくれるなら、移住したい。
俺、香川県民だけど
267名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:13 ID:v7PRbGZy0
>>85
これが島だよ!
268名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:26:23 ID:+NQOYVMYO
移住してもいいが仕事あるの?
269名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:27:52 ID:yW6Mwi2N0
>>266
香川県民なら事情が分かってるはずだが?
新規の仕事なんてオリーブの収穫バイトくらいだろ
270名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:28:26 ID:VcBTliRu0
島にもハローワークあるけどしけた仕事ばかりだぞ
271名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:55 ID:ITMGmATeO
>>244
シャツをパンツに入れないと説教対象
Tシャツも柄があったら説教対象
272名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:39 ID:fSpiae3e0
http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/ijyu-QA.html
正直というかなんというか・・・
これじゃあ人こないと思う
273名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:59 ID:oQWd5xZB0
こまめ島はいいよ。
オリーブとか醤油とか、寒霞渓とか。
274名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:11 ID:/YPqUnQk0
仕事もないのに「移住してください」って言っても
誰も行かないよね
それともリタイヤした年金受給者とか
大金持ち限定なの?
おいらにまったく関係ないわあ
275名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:14 ID:HRf9OtX60
24の瞳って、醤油つくる話ししか知らない。他に産業あるの?
276名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:57 ID:dwDt6r2d0
>>244
田舎のいやなところ
1)会うひと会うひと知人で挨拶がウザイ
2)宴会がうざい
3)結婚式に近所のジジババも呼ばざるえない
4)いい年なると、よめさんよめさんと周りがうるさい
5)仕事がない
6)おなごがいなかっぺ
7)コンビニが夜10時でしまる

277名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:59 ID:edbg8NtA0
>>272
欲の皮のつっぱった田舎者しか住んで無さそう
閉鎖的な村社会肝杉
278名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:36:43 ID:e0xkBXCO0
>>272
ネガティブな事しか書いてないように見えるがwww
ある意味、正直だけどさ
279名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:36:42 ID:r9T1d60R0
所得は全体的に低い、光回線はない
当然電車ないしバスも本数ないから車は必須
ちょっと旅行行くにしても車をフェリーに乗せたら車だけで片道5000円
佐川急便なんかだと離島料金を請求されるからうかつに通販も出来ない
土庄近辺はまだそれなりに店があるがそこを離れると大きな店舗もない
コンビニは普通に24時間営業、サンクスが島に3つほどある
仕事といえば島にコールセンター作って100人くらい雇うって話があるし雇用拡大は一応考えてるな
280名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:37:46 ID:QapVJq0yO
>>272
家賃高くないか?島だろ?どんなすげー設備や立地条件が揃ってんのかわからんけども。
281名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:38:57 ID:7Oq4HCvz0
タマネギがたくさん採れるんじゃなかったっけ?
282名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:14 ID:yW6Mwi2N0
>>281
それ、淡路島
283名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:26 ID:7Oq4HCvz0
通信販売の送料は、離島扱いですか?
284名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:41:34 ID:w5F4Hwjf0
>>272
何の準備も整ってないw
285名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:01 ID:6CqBciCB0
ウチのバーちゃんちのことだけど、公民館の立て直し費用を住人でだしあったそうだけど、
田舎ってそうなの?
親が言うには半強制だったらしい。
286名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:36 ID:UtbG0OwS0
3年、4年前に、夏休みロッジ借りて3泊ほどしたよ。
すごくよかったので、翌年も行った。
自然が豊かでいいところだと思った。
贅沢言わなければ暮らしていけそうないくらいには物揃うし。

ただ、>>272これは駄目だわwww
来て欲しい気持ちがあるのかないのか。
来て欲しいと思うのなら、もうちょい役所が頑張れ。
287名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:58 ID:GrVB9+TL0
>>271
やべえ俺説教されるわwww

>>272
正直すぎwww
でも物件全部見たけどマジでぼりすぎ
>>189のは値段的にはおkだけど立地的に不便そう

>>276
1)会うひと会うひと知人で挨拶がウザイ→挨拶くらいおk
2)宴会がうざい→これちょっと嫌かも・・・時々ならおk
3)結婚式に近所のジジババも呼ばざるえない→1回だけだから我慢する
4)いい年なると、よめさんよめさんと周りがうるさい→これ嫌だな・・・
5)仕事がない→これ致命的w
6)おなごがいなかっぺ→それは別におkだし田舎っぺでも元がよければむしろ大歓迎
7)コンビニが夜10時でしまる→これは慣れればなんとかなりそう
288名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:45:03 ID:CczYSVvE0
>>1
これ「住んでください。」は解るんだがその生活を支えるための仕事等については
何の説明も無い。それとも「できれば仕事も持って来て下さい。」と考えているのか?
その為にも安っぽいイメージだけでは無く税の恩典から生活に於ける具体的なメリットまで
示した方が良いのでは?それとスレ上にある疑問や不安にも答えた方が良い。
289名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:47:18 ID:wWJrPuPn0
>>286
でも甘いこと言わないというのはいいと思うよ。
行ってみて「話が違う!」なんてことにならないだろうし。
290名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:47:56 ID:e0xkBXCO0
>>276
1)会うひと会うひと知人で挨拶がウザイ →挨拶くらいなら別にうちの近所でもするし
2)宴会がうざい → 最悪
3)結婚式に近所のジジババも呼ばざるえない → 別にいいよ
4)いい年なると、よめさんよめさんと周りがうるさい → ウザイ
5)仕事がない  → どうしろとw
6)おなごがいなかっぺ  → 別に問題なし
7)コンビニが夜10時でしまる  → 行かないから別に問題ない

てか仕事無いとか誰もコナイだろw
291名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:55 ID:9dwQxU5/0
>>269
香川県民だけど、正直、小豆島行ったこと無いのよ。
いいイメージあるから
子供とのんびり暮らすにはいいのかなと思って。
オリーブの収穫でもいいけど、バイトは困る。
醤油屋とか就職無いのかな。
292名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:50:26 ID:GvSsDzD+0
>>1
【】内は僕らを侮辱してるのか?
293名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:51:12 ID:aP0M8ZX30
あー母方の実家が小豆島だわ
すごくいいとこだけど、典型的な役所が働かない給料ドロボーつー感じ。
遊びにいくのはいいけど・・・

母親の兄弟は、一人残して全員島から出たお
294名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:54:03 ID:aCXpAWHBP
田舎の嫌なところ

インターネットでアクセスしたサイトは全て村の長老がチェック
エッチなサイトを見ると、翌日村中の人間から総攻撃

家の中にいても、常に村人が外から家の中を監視している。
トイレに行った回数が村人たちの話題にされる。
布団に入っても、布団から手を出していないと叱られる。
家の中でオナニーをしたりすると、村の中にある警報が鳴り響く。
295名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:55:27 ID:IIPppsfWP
人間関係が困るとか言うけど、自分から人間関係を変える努力をしたらどうだろう?
10人くらいで移住していって、ウザイ年寄りとかを排除していく。
物理的な排除もいとわない。祭りの夜に公務員も排除して、身内を公務員にするとかして
勢力を広げていけばいい。
296名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:56:18 ID:EXTpQFTi0
九州だかどっかでやってた、牧草畑と牛付きの移住者募集は良かったな。
それに比べこれは…
有効求人倍率からして先が見えないじゃんww

せめて家と畑くらい用意して『農業者募集』でやれよ。
297名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:57:33 ID:uLzSGAi40
テストで、「小豆」の読みを「しょうど」と書いて提出。
もちろん×が付いていたが、先生に食って掛かった14の夏。
298名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:57:59 ID:QapVJq0yO
>>295
それなんてゲーム?w
299名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:59:12 ID:j9tbpo9g0
>>189
何気にいいなwこれって更に200平米の畑つきだってさw
300名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:00:00 ID:e0xkBXCO0
>>295
>10人くらいで移住していって
この前提が既に無茶苦茶
どんな集団だよw
301名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:00:50 ID:DWmAxgtL0
>295
それに近いこと対馬でやられてそうww
302名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:03:12 ID:QOOUQ4cEO
うちの近くには小豆島(あずきしま
という地名があるよ。
303名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:03:40 ID:IIPppsfWP
>>298
人生という名のゲームだ。

>>300
じゃあ、新参者を苛め抜く閉鎖集団は正しいのか?
ただ長く住んでるだけなのに。

>>301
中国人とか移住してきたらやばいな。
304名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:04:44 ID:e0xkBXCO0
>>303
意味不
だれがそんなの正しいって言ったんだ?
305名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:04:48 ID:UOVnpiY40
女の子が生まれたら都会に出さずに島に閉じ込めて
娘+仕事を用意して男呼び込めよ
じゃないと衰退する一方だろ
306名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:07:28 ID:KDBAzoVL0
昼ドラの舞台だったよね?
瀬戸内海って海きれいなんだー
307名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:08:32 ID:AeNCzuvOO
離島に住んでいるが、マジで役場の対応なんてこんなもん。過疎が進んでヤバイっつうのに、面倒な事はやりたがらない。
それよりも本音言えば出来れば面倒な事言う様なよそ者にゃ来て欲しくないっつうのが地元民の本音。
まぁ…そんな状況なのに来る奴も、自分探しとか楽な仕事とか素敵な田舎暮らし(笑)に憧れてくる駄目人間ばっかりなんだが…
308名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:33 ID:2gtOgeUI0
二十歳以下の島の女の子が夜な夜なおもてなししてくれるなら住んでもいいなぁ
309名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:56 ID:wWJrPuPn0
>>304
もう〜、キチガイに触るなよ〜
キチガイに触るなよ〜
310名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:13:48 ID:j9tbpo9g0
やべえw物件情報見てたら夢が広がったw
こんな感じののんびりしたところで、暮らせたら幸せだろうなwがんばってFXやろっと。
含み損の12万を何とか取り返して、俺のサクセスストーリーが今始まる。
311名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:17:10 ID:1z3U8ie40
30年ほど前に海水浴で行った。
クーラーは無く、蚊帳で寝た思い出がある。
確かクジャク園があったと思うのだが、今は滅んだか?
312名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:18:46 ID:aVx0nc/EO
こ・・・小豆島
313名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:24:54 ID:IIPppsfWP
>>304
地元民は、そういう排除の姿勢で生きているだろ?
それが「正しい」ということだ。
仲間内以外の価値観を認めない態度。
314名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:26:35 ID:GrVB9+TL0
>>310
君のために200万円台の物件をあと2つ
http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/08buken-16.html
http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/08buken-23.html

それにしてもどれもこれもぼったくり値段だなあ・・・
これは儲けたいというより
売りたくないけどこの値段なら売ってやるよっていうことなのかもね
315名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:27:45 ID:5W57Z2ku0
ググった。写真の紹介もある。いいところだ。

だが、橋がない。これはきつい。
316名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:03 ID:iJ2mOjyiO
ク…小豆島
317名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:40:01 ID:5GzBERAe0
まあ!
しょうどしま?
どうしましょ
318名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:41:36 ID:LE878C5xO
これ、いいかも。
319名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:49:54 ID:ATKne9yG0
>>95
車の必要性を感じないんですがw
320名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:51:30 ID:e0xkBXCO0
>>319
食料とか燃料とか大量に買い込む必要ありそうだしいるんじゃね?w
それでも台車で済みそうだけど
321名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:54:32 ID:A2r5W+/b0
>>306
太平洋に慣れてる自分としては、緑色で波のない淀んだ風呂みたいな海だなとオモタ
322名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:59:50 ID:4iuoI/NU0
>>161
それシーランド公国じゃね?
323名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:05:35 ID:OQF6hGKu0
田舎は閉鎖的な文化やおかしな風習を何とかしろ

話はそれからだ
324名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:20 ID:jC/nqQphO
あ…小豆島
325名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:11:53 ID:j9tbpo9g0
>>323
たとえばさ、都会生活みたいに田舎の人間しかとして生活って大変なのかな?
生活必需品なんかも売り惜しみされたりするのか?
326名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:15:39 ID:OQF6hGKu0
>>325
積極的な嫌がらせされるし、陰口も叩かれるよ
公的機関であろうが警察であろうが
村ぐるみでニヤニヤしながら嫌がらせをしてくるよ
根性腐ってるからね
327名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:16:10 ID:dwDt6r2d0
>>325
そういうんじゃないだよ。

田舎の連中は表面はニコニコ人の良さそうな振る舞いをして
影で陰湿なんだよ。こどものイジメも田舎のほうが陰湿。

田舎のの連中は保守的で、他者や、他者の風習を受け入れなんだよね。。。
328名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:18:34 ID:dwDt6r2d0
あと田舎ほど酒タバコをやれて大人の男という
DQNな考え持つ連中多いから
酒の席で下戸はかなり、攻撃受けるというか嫌がらせされる。
329名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:23:11 ID:OQF6hGKu0
田舎者って朝鮮人と発想が同じなんだよな
人を騙しても平気な顔してるし、騙された方が悪いとか平気で言う
下品なネタでゲラゲラ笑うし、レイプネタで盛り上がってるのとか
正気の沙汰じゃないわ
330名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:24:08 ID:GrVB9+TL0
>>322
シーランド公国という存在を初めて知った
wikiみて超わらたw


そうそう小豆島で破格の物件見つけたよ
たぶん買う人いないと思うけど
もしネタとかノリで買う奴がいたら自己責任でよろしく
くれぐれも俺を恨まないようにw

簡単に説明しておくとこれは高松裁判所の特別売却物件
昭和50年くらいに分譲住宅として作られたけど売れなかったらしい
http://bit.sikkou.jp/servlet/xxw.XxWServlet?O_sale_unit_id=00000004127&O_court_cd=39111&O_thing_cls=2&O_tender_flg=2&PAGEID=XxW04_jp_0130&ACTION=anchor
331名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:24:46 ID:j9tbpo9g0
なんか田舎暮らしの夢が消え去った(´・ω・`)
都会で表面だけの付き合いする環境のほうがよさげだな(´・ω・`)
332名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:27:43 ID:yW6Mwi2N0
>>328
酒飲めないタバコは吸わないパチンコ行かないって言えば
「何を楽しみに生きてるの?」って真顔で聞かれるから困るw
333名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:29:44 ID:OQF6hGKu0
>>332
下品な親父がすかさず「女か!女だろ!wwwグハハハハwww」
って感じで突っ込むよ
334名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:30:30 ID:8PKiSpDC0
しょうどう的に行く人もいるんだろうな
335名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:32:35 ID:GrVB9+TL0
山田君>>334の座布団全部もってって
336名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:32:45 ID:gelMspOeO
田舎もおまえたちみたいな人間に来てもらっても困るだろ。
337名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:34:55 ID:H1ffJVU00
小豆島大橋、小豆島空港を作るとかなw
338名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:35:01 ID:5Hm5drq60
24個の瞳を持つお化けがいる島でしょ
339名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:36:10 ID:dwDt6r2d0
>>333
俺の実家の連中もそうだけど
なんで、田舎住まいの連中はあぁも声が馬鹿でかいんだろうな。
せめて下ねたをはなすときぐらいは、声のトーン下げてようぜw
340名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:14 ID:ptK6jETc0
>>332-333
あるあるwwwww




……あるあるorz
小豆島在住の親戚連中がまさにそれ。
341名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:21 ID:H1ffJVU00
>>74
丸金醤油がもうちょい給与水準が高ければ研究所を考えた県外人ですw
342名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:47 ID:72hR8335O
「おなご先生」を募集していると聞いて飛んで来ますた!
343名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:40:01 ID:2fpNf43UP
タックスへブンにしろよ。
344名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:40:49 ID:1SyPdxSe0
またうどんか
345名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:12 ID:8rrqFjwVO
素麺だよ
346名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:43 ID:v8eAhLsiO
あず…あずにゃん
347名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:52:41 ID:OQF6hGKu0
あずにゃんは可愛いけど小豆島は可愛くない
348名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:29 ID:RIKltran0
>>124
>職場の上下より、町内の役の上下がものを言う。

わかんねえ
仕事にならないだろ
349名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:56:49 ID:57q6NQYA0
スレを見て解ったのは
まず小豆島が香川県って事がほとんど知られてない事だな
スレタイに香川と入ってればどんな記事でもうどんと水不足の話になるのになってない
350名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:59 ID:OxxHs/Dg0
ちょw
351名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:34 ID:5klenROEO
>>124
いつの時代の話だw
島民だけど、それは年寄り連中だけじゃ。
今は定年後に移住してきた人や、単身の若者もいるが、とけ込んで楽しんでいるよ。
352名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:36 ID:UcjT3j4G0
ZAGZAGもあるしな!
353名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:05:10 ID:/bLkaCBYO
何だよ、しょうどしまってw
あずきじまだろうが、どうみても。
これだから低学歴は困る。
354名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:01 ID:I13+R9+b0
こまめじまに住むくらいなら、しまなみの島の方が良いな。
橋があるからね。
こまめじまはフェリーで30分とか掛かるんじゃなかったけ?
結構遠いんだよ。
たまには買い物に行きたいと思うときもあるだろうからな。
でもしまなみの島でも、松山や倉敷、岡山に行っても、なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんもないけどな。
355名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:01 ID:OQF6hGKu0
>>351
>それは年寄り連中だけじゃ。
そういうことがあることは否定できないということか・・・
356名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:11:01 ID:RIKltran0
田舎はどこも中央からの補助金公共事業を前提にしたの経済になっているから
これからますますたいへんだよね
357名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:14:34 ID:57q6NQYA0
・小豆島には日本のごま油のシェア50%を誇るメーカー、カドヤがある
・アニメの瀬戸の花嫁は香川県本土から埼玉に嫁に行った話だが
元ネタの小柳ルミ子の瀬戸の花嫁は小豆島の話

小豆知識な
358名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:27:21 ID:Q3RzRrDfO
あずきちゃんスレ
359名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:27:54 ID:5klenROEO
都会に住んでて島に帰ってきたが、そんなに物価高くないぞ。
おまけにどこの会社も基本残業ないからみんな六時までには仕事が終わる。
町で遅くまで残業してたのが嘘のようだ。
あと祭りとかの参加も強制じゃないから大丈夫だよ〜
360名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:30 ID:UUqNLxRDO
小豆島と言ったら名作「23の瞳」の舞台になったところだろ

自給自足ができるなら行っても良い
361名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:15 ID:aCXpAWHBP
>>360
目がひとつ足りないぞって突っ込んで欲しいのか?
362名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:37:09 ID:5j720x7e0
知らない田舎に住むなら まず
賃貸で数年住むこと。
先住民とうまくいくかどうかが最大の鍵。

役所の方針と住民感情が一致しているとは限らない。
363名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:38:07 ID:7rJM5VyW0
つがいじゃないと入れないならシナ人でも入れたらいいじゃない
夫婦どころか親族総出でやって来てくれるぞ
364名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:39:29 ID:wd6s/rjF0
>>272
環境が整ってないのに移住者を求めるってどういうことだよ

>>355
海の街は老人が癌なんだよな
気は強いし命令する奴多いし、そしてローカルルール押し付けてくるし
365名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:31 ID:OQF6hGKu0
募集してるのは若い女性だけってね
366名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:08 ID:NZIGybnu0
まだ、クソ高いオリーブオイル&醤油を売ってるのか?
367名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:24 ID:O2NIHiod0
女の子はいつでも小豆島
368名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:04 ID:57q6NQYA0
もし瀬戸大橋が坂出児島に架からないで
高松-女木島-男木島-┬豊島-小豊島-小豆島
.              └井島-直島-宇野

しまなみみたいにこんな感じで架かってたらどうなってただろう
369名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:47:43 ID:KN6qxoRPO
小豆島は小学校の修学旅行で行った
ロープウェイとクジャクとオリーブの思い出しかない
あんな島、人の住む場所じゃねぇよ
370名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:18 ID:Vs19Xeet0
高齢化で若者が少ない島ときたら介護か医療関係の資格持ってれば無敵な気がするが
371名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:50:45 ID:KN6qxoRPO
>>367
つ[座布団]
372名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:52:54 ID:AN54VeX/0
皆瀬戸内海の「島」っていう単語に騙されてるけど、ただの田舎だからな
373名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:53:39 ID:k7sj2U470
374名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:05 ID:dwDt6r2d0
>>372
それ、アニメ「瀬戸の花嫁」好きしか騙されねえよw
375名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:51 ID:fSk9Af+o0
TAXフリーにすれば人来るんじゃないかな?
376名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:02:07 ID:KP9e93Ak0
>>372
意味不明w
377名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:33 ID:2gtOgeUI0
___ 、  、 、    、
へへ^ー゙ ̄ラ-‐ ≧、瓜\         さあ願いを叶えてやろう…
二<< >、 ,作三二`<ゝ,ゝ_>、     
<<<<爻、ぐ三二─ZZゝtヽ__>)、    
≦≦彡夊ヾ三二ニ仁〃ヾメゝゝゞヽ、,,,___
‐' ̄ゞ彡/7ハ三=爻/:;     ヾヌヌ≧ヌヽソ
‐,,,,ゝニ'///,へニニヾ`゙'''    /-、メXX/
     ,く/ハト仏、二=ヽニ=∠,,,,_ ^^ラ'
   /爻〃ヘヘヘヘ ,ィ‐=≠‐┬-==ラ´
  /介〃ヘヘヘ〃' ノ_/_/ / /ヽヽ、
 //リ〃ヘヘヘ〃レ'´  `弋 ̄  /ヾヽ

http://www.getchu.com/soft.phtml?id=2097
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=43941
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=59121
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=218453
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=16603
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=18852
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=17523
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=398926
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=398926
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=59021
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=105041
378名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:07:14 ID:cEm224hz0
田舎の何がいやって
喫煙率100%なのが最悪。
379名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:08:21 ID:1GdX8s0S0
>>370
無敵の定義が良く分からないが、厚遇が期待できるなら
何で全国でなり手がないと思う?
380名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:12:58 ID:+yqmkQxt0
知り合いでバブルの時代に仕事でずっと小豆島に
いた人がいるんだけど、アラフォーなのに
バブルの面影まるでなし。
381名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:43 ID:IE6qVuD40
手前の大島ならフェリー料金が只。
らい病のお年寄りが100名ほど住んでるが、医療には事欠かない。

ただ、店は・・・無い。
コンビニもパチンコ屋も一般商店は一軒たりともない。
382名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:47:57 ID:ptK6jETc0
>>381
青松園のあるところか…
383名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:41:37 ID:IIPppsfWP
移住とか言わずに、何も持たずに役所に行って、生活保護申請すればただで生活できるじゃん

>>380
紹介してくれ
384名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:01:48 ID:4OSYUEiD0
>>325
島に住んで、近所とは挨拶もしない、祭りにも参加しない、生活必需品を買うためだけに外出し買い物するを
実際やってみればいいじゃん

ゴミ処理とかどうすんだろうね
385名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:25:13 ID:hY7jNsl70
>>44
ぼくなつ4は確かに瀬戸内の離島が舞台だが、まだ発売されてないぞ。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/bokunatsu4/
386名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:52:21 ID:Rxcaiakb0
>>272
やる気なさすぎだろw
387名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:54:38 ID:Rxcaiakb0
>>367
自分は「耳 de 島」だと思ってた
オテル・ド・ミクニとかの ド

なんかちょっとエロいふわふわした女の子専用のピンク色でできた島かと
388名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:57:05 ID:WSMIV1dM0
自分の故郷ネタがニュー速に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これはマイケル崩御以上に驚いたwwwwwwwwwwwww
ちきしょーageてやれ
389名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:58:34 ID:Tx6EMETA0
毎日オリーブを山ほど食えるなら移住してみたい
390名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:06 ID:GB0wygXgO
ここだと月いくらあれば暮らしていけるんですか?
391名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:45 ID:IKyDpYpS0
30万くらいじゃね
392名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:15 ID:gae/9XI2O
>>391
結構かかるな
393名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:13 ID:Ejy7l+r/0
手取り月収20万プラスボーナス少々程度の仕事を世話してくれるなら、
住んでもいい。マジで。
394名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:47 ID:yPiWsVeAO
お…小豆島
395名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:06:27 ID:Gb5Ur/fMO
美波タン付きなら移住しますぅ
396名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:07:47 ID:IecufCECO
>>352
ちょっと気になる
397名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:08:33 ID:V49jMp4X0
毎年行ってるけど住みたいとは思ったこと無いなww今年も来月行くぜ!
398名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:08:49 ID:x0k5vzitO
オリーブマラソン中止で
何と無く冷めた
399名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:09:03 ID:4pT55mDlO
観光で行ったらバス待合室にスプレーで「ここは日本じゃねえ」と落書きがあって不愉快だった。さっさと消せよ…。
400名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:26 ID:uoBdNZrdO
海は綺麗だし直島が近いから芸術系にはよいかと
あとタコがよく釣れます
わりと大きな島で高松(香川の県庁所在地)もちかいので離島とは違いますよ
401名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:38 ID:QY0CI6af0
おまん湖に浮かぶ小豆島が好き。
402名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:58 ID:XNTadFk50
20年近く前小豆島と豊島行った
豊島で24の瞳はコッチの話だと言われたんだが
403名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:16:08 ID:moi5iWnpO
あ…あず…小豆島
404名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:30:54 ID:pJmX6Hfn0
四国とかここらへん警察がおかしいので嫌だ。
405名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:35:56 ID:vJgeB21/0
>>163
>>277

ズラっと読んでみたが、この2つのレスが一番いいとこ突いてる。
ブンブンうなずいてしまった。
406名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:36:00 ID:hlZU+Yvh0
CSは大丈夫だな、ブロバンは光きてるんかな?
病院や学校も問題だよなあ…

それで一戸建てが安く借りられれば住んでみたいね。
407名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:40:57 ID:zkd/mW4+0
>>272
もう何が何だか分からんが、人口減少の原因だけは分かった
408名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:59 ID:TomsjnVD0
ちょっとも譲歩するつもりがないのが伺えるんだよな。地主根性がきつい。辺鄙な土地の癖に
409名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:43:08 ID:G3HdnqoI0
今は6万3200くらいの瞳の小豆島
410名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:45:03 ID:XhShKaqV0
たしか仕事が無いんだよなココ
以前小豆島で暮らす人のドキュメントで見た気がする
自給自足が可能なら住んでみたいけど
411名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:46:34 ID:V3xqJ4rSO
ソーメンうめぇ〜
あとお猿さんカワエエ
412名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:48:25 ID:pxWpiY950
生活保護つきなら住んでもいいかな

ウォシュレットと床暖房は必須な
413名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:49:44 ID:UbOBN1kBP
また飯食わされて酒飲まされて恩きせられるツアーか
414名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:51:13 ID:vJgeB21/0
>>408
ハイこのレスもいいとこ突いてます。
415名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:52:13 ID:hXoLZYHk0
仕事ありません
頑張って探してください
自力でなんとかしてください

では若者は無理、つか出て行くばかり
だから人口も減る

年金暮らしのご老人どうぞ
お金ばんばん地元に落としてください
でも、医療も介護も自力でどうぞ

では老人も来ないし

何がやりたいんだ?ここのバカどもは
頭おかしいとしか思えんわ
地方自治体のくせに詐欺まがいのことしようとでもしてんのか?
416名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:53:14 ID:8gCcxRR+0
「オリーブオイル飲み放題」って本当ですか?
417名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:56:07 ID:t6ovSZoR0
小豆島の最大の利点・・・テレ東系TSCの正式放送エリア内
418名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:58:12 ID:8r/g4dYTO
こんな知り合いの居ない田舎に住んで何かいい事あるのか?
村民から好奇の目で見られるだけだろうな
419名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:01:57 ID:t6ovSZoR0
香川県に村なんてもう40年以上も前から無い
と脊髄反射してしまうのが香川県民の悲しいサガ
420名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:44:49 ID:G7sEeUtP0
ちなみに、小豆郡小豆島町は、
しょうずぐんしょうどしまちょう
って読むんだよ。

これ、豆知識なww
421名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:47:09 ID:d3yynRmQO
仕事無いんだろ、馬鹿らしい
422名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:50:58 ID:9hvmfdn1O
親戚がいるのでたまに行くが、定住したいとは思わない
423名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:55:55 ID:CWcfBWN+0
橋が架かっているから離島ではないが、島に住んでいる。
東雲という所だが、やっぱり意外と物価が高い。近くに水上バスが出ているから
街に出る時にはそれに乗ったりする。
まあ、いい所だよ。住人は少ないから、みんなも引っ越してきて欲しい。
424名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:22:49 ID:KZlIGBXpO
何かね…
八ツ墓村と悪霊島のイメージを感じてしまう…
どうもこういう田舎はダメ。
もっとも今住んでるのも静岡の田舎だけどw
425名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:44:59 ID:dklnCYZw0
島民は全員養子受け入れOKにすれば老人の年金で食わせてもらいたいニートがいっぱい集まってくるぞ
426名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:45:44 ID:7y8qzjfm0
>>1
おにゃんこクラブの歌詞にあったような・・・
427名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:48:32 ID:JXbwEBEcO
小豆島つーより焦土島。
428名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:50:34 ID:crV2nt8AO
香川に住んだら周辺3県をしっかり叩けよ
429名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:09:48 ID:wEnp2BGe0
Q4:移住した場合仕事はありますか?紹介してもらえますか?

* 小豆島の有効求人倍率は0.68となっています。
移住するにあたっては、住むところと仕事など生活の基盤づくりが最も重要ですので、
私どもも精一杯の支援はいたしますが、仕事に関しては非常に厳しい状況であるということはご認識ください。

tp://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/ijyu-QA.html
430名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:16:45 ID:jH1KgL8O0
>>428
その前にまずうどんを茹でます。
431名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:24:10 ID:yut8Ilf60
自演乙www

428 名無しさん@十周年 sage New! 2009/06/27(土) 02:50:34 ID:crV2nt8AO
香川に住んだら周辺3県をしっかり叩けよ
430 名無しさん@十周年 sage New! 2009/06/27(土) 03:16:45 ID:jH1KgL8O0
>>428
その前にまずうどんを茹でます。
432名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:28:23 ID:FnWG014g0
    /__.___________ヽ /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ    \ |::::::::::/        ヽヽ __ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |         |::::::::::ヽ ........    ..... |:|
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|          |::::::::/     )  (.  .||
       (〔y    -ー'_ | ''ー |          .i⌒ヽ;;|.  -===‐  .‐==-.|
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|          .|.(   |||||'ー-‐'  ヽ. ー' |
         ヾ.|   ヽ-----ノ /  <逝こうか  .ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
          \   ̄二´ /            |.    /  ___   .|
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、           ヽ     ノエェェエ>  |
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、          ヽ     ー--‐  /
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、   .  -'"■|\  ___/ ■ヽ
                            ,...-'" '"■|:|○ヽ /'/'  ■'  ヽ
433名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:34:03 ID:Q9LEiQcf0
仕事はハローワークで見つけておくれ。
「香川県」の「小豆郡」で探せばおk
http://www.hellowork.go.jp/top.html
434名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:34:49 ID:y3Y/Hlq00
小豆島は数日滞在するには良い所だな。
住むとすぐ飽きちゃいそう。
あと宿の風呂のお湯が全般的にぬるめなのは謎だな。
435名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:36:06 ID:EM4EXilb0
最近こんなんどこでもやってるやん?
民家を提供とか、仕事斡旋とかそこまで
やらんと、宿泊費くらいじゃ。。。
436名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:45:08 ID:anReLDkh0
お土産のオリーブチョコレートが美味しかった
須磨とか白浜の芋洗い場行くくらいなら小豆島まで足を伸ばす方がいいかもしれない
もううん十年行って無いから最近はどうなのかわかんないけど
437名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:55:09 ID:rq2Trbx40
ただならいきたい
438名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:16:53 ID:qGW1gDtN0
映画館ないんだってな、ここ。
439名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:01:29 ID:NUABbaSn0
本州か四国と橋かトンネルで接続しないと過疎化止らないだろ
高松方面は距離がありすぎるので直島経由で玉野方面とトンネルで繋げ
440名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:34:41 ID:DpmRisPx0
>>370
どこか田舎の唯一の病院勤務の医者が
給料が安すぎて他の医者がこないので
ひとりでフルタイムで働かされてたって
町営かなんかだったんだけど、金はケチられ
爺婆の我がままで夜中の診療にも対応ざせられたって・・・
441名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:36:07 ID:EkFcV7wE0
フェリー関係の仕事なら生きたいなあ
442名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:45:39 ID:57XF2J0z0
若い女限定だろ
ブサメンは論外
イケメンは地元高齢独身男から執拗なイジメ
但し医師は安い賃金で働き放題なので大歓迎
443名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:00:41 ID:q3fGSAFO0
ゆっきーながいるなら
444名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:14:50 ID:+H/xPndA0
>>102
節子それ、ソーメンや。
445名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:23:46 ID:pjzj0w+zO
島は給料安いが月10万あれば生活できるからな。
学校もよっぽどおバカでなければ高校まで公立だ。塾もないから行かせなくて良いし、教育にも金かからんよ。
446名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:43:21 ID:JKXlubWe0
>>445
島民全てが島内の高校(2校ある)に進学するわけでない
学力や進路によっては香川本土側の学校に行き(少なくない)
入れ替わりに本土側から頭悪系のやつが入ってくる
447名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:14:27 ID:Bx+LwYLr0
高物価低収入、ハロワークはあるが人口3万程入るのに対して求人がいつも50件程度
しかもその求人の7割が更新だけされて年中募集掲載されてる地元の人がわかりきってるブラック求人
殆どの企業が談合したように給料安くて物が高い。実際フェリー料金も談合できめられており異常に高い
老人が多いので安い収入に対してふざけたくらいに国保の保険料、住民税が不便なわりに高松よりはるかに高く
いい生活ができるのは公務員とか電力会社の職員ぐらいだろう。
448名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:26:58 ID:QAlWqh5z0
>>429
ぜんぜん駄目じゃんw
449名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:28:01 ID:WeD6dPEX0
この前遊びに行ったばかりだ。のんびりしてていいよなぁ。
仕事があるなら住みたい。
450名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:28:43 ID:wUbJxxyZ0
>>445
家賃は特別安くないし、食品や雑貨は都市部より数段高いし
ガスもプロパンで高いし
車移動だからガソリン代かかるし

安いイメージないけどな
451名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:35:40 ID:T+GkKn0u0
Q&A読む限り、「住んでやるから、住居や職をさっさと用意しろ!」て連中に
辟易してるようなんだけどな。
このツアーはそういう輩に冷水を浴びせるものだったりしてw
452名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:44:18 ID:7zVqk+WX0
>450
そのかわり、給料はやすいよ。
あと、ブロードバンドも安い。光がないから。
453名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:14:19 ID:etZhJzCq0
>>385
2のほうじゃね?あっちも離島だっただろ
瀬戸内海じゃないけどな
454名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:18:49 ID:Ewg+wAi30
移住希望者4人くらいで1ヶ月ほどシェアハウスしてみれば?
環境に馴染めそうならそのまま移住すれば良いし
だめそうなら都会へ戻れば良いよ
455名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:34:47 ID:Bx+LwYLr0

率直に言っておく。来れば最後、資産家でもない限り
一生ワーキングプアから抜け出せない生活が待ち受けるであろう。
456名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:44:53 ID:x9ffexYG0
>>38
スーパーカブで行けよ。往復2000円くらいで、
400km走ってもガス代も1000円位しかかからん。
457名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:51:31 ID:GDeLUd4n0
最近釣りを始めたんで釣りの出来る環境の移住先を物色中
収入はデイトレとアフィで月100マン超えてるし
光ファイバーさえ通ってれば移住してもいいとマジで思ってるよ
458名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:56:15 ID:Ii8KkEKY0
>>329 んー、地域によって結構差があるのかも試練。
    けど、そんな所はあまり見た事ない。

>>363 シナ人幾らか来てたと思う。

>>406 病院も歯医者も大して数は無かったような気が。
    学校は少子化で厳しいとこばかりみたい。
    とある小学校は去年の一年生の数が30割ってたと思う。
    中学校は各町に一つづつある。
    前住んでた地域の中学校は全校生徒300人くらい、1学年3クラス。
    高校は二つだったと思うけど、そろそろ統合されるらしい。

>>438 公民館的なものしかない。
   しかもたまに子供向けアニメ上映するくらい。
   映画見たいんなら高松サティ行かないと

うろ覚えの記憶でスマンが書いてみた
459名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:09:26 ID:YaBfegku0
小豆島は食べ物が白身魚ばっかりで飽きる
460名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:12:41 ID:qr8oGrC10
仕事なんて漁か農業ぐらいじゃね
金持って移住しても使うところねえしな
461名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:14:24 ID:sQy/mohi0
あ、あずき?
462名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:17:22 ID:b4p+3JSyO
鈴木亜美の昼ドラ『ラブレター』のとこか!
あれは泣けた…
463名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:18:25 ID:SGzElTH+O
瀬戸大橋が架かってる島はどうなの?
464名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:18:41 ID:jf+VAFEeO
香川県に在住してても行かない観光地、小豆島。
フェリー高いし、時間限られてるし、ちっちゃい渓谷と凶暴な猿しかない。
465名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:22:00 ID:Ewg+wAi30
東京都に在住してても行かない観光地、東京タワー。
エレベーター高いし、時間限られてるし、ちっちゃい展望台と蝋人形しかない。
466名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:22:02 ID:fSEqKPeW0
あ、知ってるよコレ
小豆島のキョンだろ?
467名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:28:47 ID:/BPb7cIe0
小豆島じゃない島だけど、物価高ぇwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:39:12 ID:CDFOFUES0
離島に住んでいいことなんかないからな
469名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:49:06 ID:2TvI6gEO0
>>457
島はやめた方がいい。1ヶ月程度住むんだったらいいかもしれんが一生は耐えられんでしょ
商店街はさびれてるし良いレストランも無いし遊びに行く所もない
やたらと高齢者が多いジジババだらけ

470名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:59:44 ID:pjzj0w+zO
>>446
実際島の高校受験して落ちるの今年も5人位だけだった。
飛び抜けて賢い子が高松高校とかに行ってるくらいなので普通の頭なら島で十分。
高松からわざわざ島に来なくても
高松にいくらでもレベルの低い高校あるから高松から
島の高校へ進学する奴はいない。
471名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:19:53 ID:uPHa9QVw0
通販の送料が高くなりそうだから嫌だ
472名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:44:28 ID:VG/KxrbS0
>>227
高松で流行の服?
473名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:49:37 ID:xD4pqFmB0
>>457
夏の間だけ行くとかにしなよ 
474名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:55:14 ID:KSxQEOXY0
うどんとため池しかない
475名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:26:26 ID:cm4Wo9Dr0
>>459
ザグザグのビイレバーがあるじゃん
476名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:31:11 ID:pjzj0w+zO
通販も離島料金がかかるのは佐川だけ。
クロネコヤマト使えば無問題。
477名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:33:52 ID:SGF9CmUM0
六軒島はその昔……
478名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:39:16 ID:bDi9jJdRO
今年の春に立ち寄ったけどそれほど離島っぽさはなかったな
郊外型ショッピングモールもあったし、よくある地方の小都市みたいなイメージ
479名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:40:07 ID:TLXhJqfD0
ついでに嫁も用意してくれ
480名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:41:09 ID:wGCsN/O60
光とかネット環境はあるの?
481名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:41:11 ID:qlgxodbJ0
通販の送料が高いのが嫌
482名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:41:41 ID:ao+7X4/TO
あずきじま
483名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:44:42 ID:8r/g4dYTO
こんな田舎に住もうとすると周りの人間が好奇の目で見るんだろうな
絶対に嫌
484南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/27(土) 15:44:45 ID:NPb6SxMW0
毎日釣りして過ごしたいqqqq
485南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/27(土) 15:45:47 ID:NPb6SxMW0
村社会なんだろ?どうせ。村人がいちいち干渉してくるんだろ?
ああああウザそうだな小豆島qqqqqqqq
486名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:46:51 ID:qlgxodbJ0
ここで高齢者向けのパソコン教室開こうかな
487名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:47:12 ID:pPguQEj+O
小豆島出身のキモヲタが通りますよっと^^
488名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:48:01 ID:ao+7X4/TO
しょうゆソフト、そうめんスナックが最高にうまいです
489名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:48:34 ID:hqPnnf8a0
>>85
お前なら、どこに住んでても幸せだわ。
490名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:48:56 ID:RLM29gy9P
>>486
神扱いされるぞ、、
491名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:53:40 ID:kUUIJ7z40
ナニコレ……

> 移住を希望される方から受ける『よくある質問』
> Q1:空き家はありますか?

> * 空き家の相談をされる方からまず一番先に受ける質問です。
> 空き家は多くあるにもかかわらず、なかなか貸すことに同意をしてもらえない
>  というのが現実であり、質問に対する回答は「空き家はありますが、貸してくれる
>  物件は非常に少ない」ということになります。

ttp://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/ijyu-QA.html
492名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:56:12 ID:sg795mJY0
>>491
ようは村人は排他的だから、
空屋あっても、保証人がいても
ヨソ者にはなかなか貸したがらないですってことだね。
493名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:13:04 ID:jI+fKegL0
>>491
爆笑
役所はやる気ない 人は閉鎖的
494名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:16:55 ID:jH1KgL8O0
>>491
>  「空き家はありますが、貸してくれる
>  物件は非常に少ない」ということになります。

そこをどうにかしろよwwww
495名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:21:04 ID:EZU/23S50
橋も空港もない島としては日本最大かな?
たまに遊びに行く分にはいいところ。
スーパーも病院もあるし、ショートステイなら何の心配もない。

496名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:11:54 ID:Q9LEiQcf0
小豆島に移民して4年目だ・・・今年4月から無職だがw
光は無いよ。NTT西日本のフレッツADSL使ってる。
島の奥地は未だにISDNしか使えないらしいが。
高齢者向けのパソコン教室はいいと思うぞ。
この島の年寄りは金持ってるからなw
497名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:16:52 ID:UF4bDpRvO
>491
つまり1は役場のデモンストレーションでしかないのかw
498名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:17:29 ID:kViUZuMwO
逆に考えると、ネットで安く生活用品を仕入れて市街地外れで、車運転できないような老人世帯に売る商売ができそーだな
499名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:21:19 ID:AxYc04jjO
ク… 小豆島
500名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:25:28 ID:YhsVCRxmO
小豆研ごうか
人捕って喰おか
しょきしょき〜
501名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:26:52 ID:67kuxIHp0
age
502名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:28:57 ID:7HTeg+/p0
高齢者向けのパソコン講座はすでに町内会でやってる
60代なら普通にネットやってる人多いよ
島だからネット通販覚えると便利だし、
観光で食ってる島だから客のメアド訊いてDM送ってる民宿もある
503名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:31:30 ID:MshpydXi0
島民全員が目が赤くて菅笠にもんぺ姿なんだろ
504502:2009/06/27(土) 18:35:14 ID:7HTeg+/p0
メールでDM送ってるのが高齢の民宿経営者って意味ね
505名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:40:44 ID:cm4Wo9Dr0
これがまだ出てないとかおかしい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2760271
506名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:47:13 ID:Y60oIlLr0
離島にしては第2次産業が結構盛んな気がするけど。
しょうゆとか佃煮とか食品加工業が多いかな?
マルキンの本社もあったはず。
507名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:51:05 ID:8uxEH1il0
しょうゆソフトクリーム
オリーブソフトクリーム
508名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:19:17 ID:89lF17TQO
親父がここの出身だが、一度も戻りたいと行ったことがない
俺も毎夏行ってたが、住みたいとは思わないな
509名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:37:05 ID:kUUIJ7z40
若い人が島を出て行くのを止められないのか?
510名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:43:44 ID:i2SQvBP10
>>508
お父さん渡哲也?
511名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:43:51 ID:xD4pqFmB0
>>508
だから君のオヤジも島を出て行ったんじゃないか
512名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:47:05 ID:OzZf+eVD0
>>482
そう読むのか。
小豆知識だな。
513名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:12:15 ID:GuspU7No0
ホモを集めてホモの島にしよう
514名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:35:11 ID:IByMMPJg0
515名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:47:27 ID:PIRSPcvDO
しょうどしま が どうしましょ に見えた
516名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:47:30 ID:opiwqrec0
こ…こま…お…あず…少豆島
517名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:50:02 ID:k4VTnKrgO
>>513
ホモじゃなくてレズだろ?






小豆だけに。
518名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:00:07 ID:Bx+LwYLr0
>>509
高物価、低収入おまけにろくな仕事がなくフェリー高くて交通の便も不便じゃ
若者が島からでていくのは当然
同和も結構多く住んでいてうっとうしく感じられる事が多いよ。
519名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:09:22 ID:wUbJxxyZ0
フェリー高いね、フェリー往復と台湾旅行が同じ金額だもんな
520名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:13:18 ID:f4LNkOqZO
中国人ばかり集まって来そう
521名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:15:17 ID:XNTadFk50
岡山から乗れよ
522名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:43:26 ID:MWg5aTXv0
いいからしゃぶれ
523名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:52:22 ID:EDih5zOy0
>>517
和製レスボス島か
524名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:58:23 ID:ySITWjBx0
ハンバーガー屋は美味しかった。
一生懸命作っている感じがした。
525名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:15:07 ID:vIg7sP0N0
役所もやる気出さないとシナ人とかやってきちゃうよ。
526名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:19:52 ID:lSxQK6R20
>>499
ワロタw
527名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:20:31 ID:Bx+LwYLr0
島の公務員がやる気出して仕事してる姿なんかいまだかつて見た事ない。
528名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:22:57 ID:+//Fxg1HO
>>469
ほとんど部屋から出ない生活なら関係無いなww
529名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:25:23 ID:F8nT98zI0
高血圧と緑内障と爪水虫で通院している年金生活者でも歓迎してくれるかな
530名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:25:26 ID:QixDjtrp0
>>272
そのページ見たら住む気うせるなwwww

書間根性丸出し 反吐が出るな
531名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:26:43 ID:KJybh85gP
コンビニ、ファミレス、ハロワ、ダイソーと
揃ってるし、交通量少なくて道路もきれい。
四国や大都会へ1時間、神戸へも2時間ぐらいだから
下手など田舎より便利かもしれん。
離島気分はあまり味わえないけど。
532名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:28:04 ID:iAe3EbYH0
どうしましょう に見えたがあながち間違いでは無かったww
533名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:29:23 ID:kUQOQJuWO
正しくこの春旅行で行ってきたが、いいところではあるけど住みたいかと問われると…

たまにバカンスに行くくらいがちょうどいいかな。実際、別荘とおぼしき建物も結構見た。
半日じゃあまり堪能できなかったので、二泊三日くらいで行って自転車で島一周してみたい。
534名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:31:57 ID:g0BPjHPbO
>>272
何様だよww
535名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:34:52 ID:Bx+LwYLr0
一時停止を忘れた高齢ドライバー結構多いから出会いがしらの事故は
交通量の割りに多くて車の流れものろのろだよ。
自転車ごと高齢ドライバーにひかれないように・・
536名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:35:26 ID:W3R7hJzR0
東洋紡の跡地がオリーブタウンっていう
でっかいショッピングモールになったってほんと?
537名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:35:43 ID:FVzhHzu4O
>>272
結局なにもしないのかw人が来るわけがない
538名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:38:20 ID:MluSB11Q0
そうかなあ
539名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:39:49 ID:OzZf+eVD0
>>272
まあ、確かに人を呼ぼうという気概は感じられませんな。
540名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:40:20 ID:+oxwueUG0
大阪〜土庄若しくは坂手間に通勤用ジェットフォイルが就航されるのなら考える。

大阪側のターミナルは天保山か弁天埠頭な。
541名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:42:40 ID:l3JuXsB6O
冬に行ったが寒いだけでなにもなかったな
やはり夏に行かないと
542名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:43:13 ID:n5LT17P2O
>>272
行政に聞いてもしゃーないな
543名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:47:00 ID:8dZrlKmj0
中国山地の山奥よりいくぶんかマシ
544名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:48:24 ID:gIvz8GQq0
小豆島もいいけどそばにある直島のほうがオススメだな
景色綺麗だし岡山までも連絡線ですぐにいけるし
545名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:49:54 ID:kHq4Hula0
>>519
姫路⇔福田港が1480円
高松⇔土庄港が670円

だぞ?
何?台湾旅行がどーしたって?
546名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:51:12 ID:+oxwueUG0
>>544
船便からみて働きに行くには高松の方が良いかも<直島
547名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:52:36 ID:iC8UWHgQO
あずきじまのそうめん美味かったな
少し太めでしょっぱいやつ
548名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:57:54 ID:wUbJxxyZ0
>>545
車両込みだよ
549名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:00:56 ID:53dcmiqi0
どーしましょう
550名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:01:39 ID:Bx+LwYLr0
確かに小豆島は公共の交通機関が貧弱すぎて島外からはバスツアーでもない限り
車持込で来ないとまともに島内移動できないよね。
551名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:06:33 ID:dyV5kPXG0
いいところだろうが半年で飽きるな
552名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:08:57 ID:0KqQdSKz0
>>540
昔は天保山から高速船が1日5往復?7往復?就航してたんだけどね。
今は南港からフェリーが季節運航だけ。
大阪神戸からの最速は姫路からのフェリー経由。最安は高松までのバス経由かな。

>>550
田舎にしてはちゃんとバスが走ってると思うけど。
553名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:09:30 ID:Q8MsTDd/0
沖縄までフェリーで行けばヨーロッパまで行けるな
554名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:10:49 ID:3LXo3vyh0
で、日食はいつ見えるの?
555名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:10:54 ID:KvZR7fMOO
いい場所だろうが、仕事あるの?

生活水準半分にしてまですみたいとは思わんな
556名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:11:27 ID:cm4Wo9Dr0
俺と一緒に小豆島へ行こう!
557ntkgwa016086.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2009/06/27(土) 23:12:00 ID:4M+ktZPr0
>>551
生まれてからこの方ずっと住んでるが飽きないな。
仕事か収入源さえあれば楽園よ。
558名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:12:36 ID:XIZve5Mw0
仕事も住む所も無くどないせいと?
559名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:12:47 ID:FJrHkx/M0
あずきとう
560名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:13:34 ID:uO/PPoVCO
日本人じゃない人が住みそう
561名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:16:45 ID:cm4Wo9Dr0
>>560
それをさせないための、余所者は帰れシステムだw
562名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:37:55 ID:XNTadFk50
SOHO、トレーダーなどドコでも出来る仕事持ちで
多額の税金を納めてくれる若者の移住しか望んでいません
563名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:41:58 ID:mlst0zp00
寒霞渓の瓦投げはまだ健在なりか??小豆島!!
564名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:45:59 ID:phOE9tiF0
こ・・・小豆島?
565名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:52:23 ID:fQTODibv0
俺が行くと親戚がなんか暗い表情になるので行かない
566名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:53:30 ID:+AM7iNxaO
軍艦島に住みたいやつの方か多いんだろな。どこ行くにも近くて便利
567名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:53:49 ID:jH1KgL8O0
>>544
ああ直島いいな。
欠点と言えば観光客が五月蝿そうだw
568名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 23:55:11 ID:l/Rj/AiK0
小豆島といえば、
オリーブ園みたいなところにある温泉スパ?施設の
年配の男性従業員の態度が悪かったことだけが記憶に残っている。
569名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:04:54 ID:3nZ80Z7v0
どれくらいの収入が得られるかが問題だな
570名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:08:18 ID:d9D1Vc6B0
小豆島人の棲家だおw
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8473/
571名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:14:06 ID:IPPZCqXy0
>>557
高卒?新卒採用はそれなりにあるのか?
572名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:15:11 ID:IPPZCqXy0
田舎だからコネ入社とか多そうだな。
573名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:17:48 ID:il7+RceB0
仕事があれば
574名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:18:30 ID:1buaRfrv0
死んだじいちゃんの遺言で「小豆の先物だけは手を出すな」ときつく戒められてます。
575名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:39:13 ID:fMZuIC320
>>563
まだちゃんとある。

小豆島は瀬戸内海で2番目に大きい島なんだけど、橋の架かる可能性は0なんだよね。
今となってはそれが不便。高速道路も絶対来ないし。
576名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:40:17 ID:gBmtW/1z0
>>575
橋って何処に掛けるんだよ・・・結構長くなるぜ?
577名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:59:35 ID:3nZ80Z7v0
ここらへんは観光客が多くてストレスたまるらしいよ。
純粋に金儲けを考えてるならいいのかもだけど。
人の土地まで上がってきて写真撮ったり、夜も昼も関係ないし。
外人も多いからな最近
578名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:28:25 ID:5ZxqttQ50
>>272
ワロタw
正直すぎて住む気は起きんな。
クレーム対策なんだろうけど、もうちょっとオブラートで包まないとw
579名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:29:55 ID:kGPQG1pU0
>>576
>>368
こんな感じ?
580名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:35:06 ID:jV7tJS4w0
>>550
徒歩で30分ぐらいで島1周できそうなイメージなんだが。
581名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:39:39 ID:kHuTvr1U0
車で島一週するのに二時間半くらいかな
582名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:43:01 ID:vmXw2ELHO
しょ………しょうどしま…
583名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:44:32 ID:OeUxoQgb0
>>272
仕事も住む所も無いのに何故移住奨励してるんだw
空家はたくさんあるのに誰も貸してくれないとか、原住民は
移住者受け入れたくないんだろw
584名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:48:13 ID:kGPQG1pU0
徒歩なら島一周するのに丸一日あれば行けるんじゃないかな
距離は100キロほどだし
585名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:54:36 ID:mEBOQcgH0
柊かがみ御用達の、
「ファッションセンターしまむら」も
ちゃんとあるんだなw
586名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 01:58:24 ID:2Y1gKi390
スレの意見見てると移り住むなら高松や松山でいいんじゃないか。
都会と比べたら十分田舎だろう。瀬戸内海に近くて気候もいいし
近くに橋もあるし空港もあるし島より物価安いだろうし
住民との交流に悩む事もないし
587名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:03:23 ID:HtK5KoUTO
びーちく
588名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 03:15:30 ID:TrtdS6G40
ちょっと魅力かなーと思ったら、現実は厳しそうだな。
家賃も物価も高い。
出張ITサポートとPC教室じゃ食ってくのは難しいかな……。
589名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 04:54:29 ID:XXfOwHPp0
>>584
島の人は1日に100キロ歩けるのか?
590名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 05:35:01 ID:Aep0pkvd0
人口が激減するにはそれなりの理由があるよ。
高卒男子(新卒)が普通にスーパーのレジ打ちパートしてたりする。
591ntkgwa008218.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2009/06/28(日) 06:37:57 ID:SdQhKGO+0
>>589
行けません。住むには原付以上必要。
それと、最近は年金世代とかのUターンも多いみたいだけど、実は今度は医療機関という問題が。
たしかに住んでいても飽きない楽園ではあるけど、それなりのデメリットもあったりするのよ。
でも、実感として都市部よりも現金使わなくて済む傾向は強い。
592名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:00:12 ID:aASK4SVr0
俺の遠い親戚は、戦前はこの島の英雄だったそうなんだけど優遇してくれるか?
593名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:03:22 ID:0YH8CiFN0
>>552
バスが走ってるとはいえ便数は1時間に多くて1〜2便しかないし
幹線以外は一日数本じゃね・・
594名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 08:32:27 ID:oFJlGrymO
クリトリス島
595名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:20:02 ID:kGPQG1pU0
>>589
http://homepage2.nifty.com/kagawaken-yh/page/yh88.htm
普通の島の人は歩かないだろうけど
島では毎年24時間で島一周の100キロを歩くイベントがあるみたいだ
596名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:02:30 ID:mCMefEnZ0
>>593
田舎だと1時間に1本も列車やバスが来れば多い方なんですけど。
597名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:30:53 ID:2I/7g7FIO
物価はそんなに高くないと思うが…
食パン六切り98円、卵10個入り一パック98円、トイレットペーパー12ロール198円は昔住んでた福岡より安いぞ。
ガソリンもそんなに町と変わらんし。
598名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:34:44 ID:zIBlqkIUO

昔、遊びに行ったが、
街のあまりの静けさに
驚いた記憶がある。
599名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:42:05 ID:Y55TLyxMO
オリーブだけにポパイを募集
600名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:44:05 ID:FFMvgvfo0
まあ、与島や淡路島なら考えるが・・・
601名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:47:27 ID:lYvJTmEb0
確かにまともな職がないところに人は集まらないよ。
602名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:49:42 ID:hcpNPpH30
仕事と寮さえ提供してくれるのなら今すぐにでも住みたいけど
ツアーに参加するために金がかかるなら何もできない
603名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:53:32 ID:jgFtD7iC0
小豆島の高校の女教師(出身も小豆島。)とつきあっていた俺からの情報(=彼女から聞いた情報)だが。

買い物とかデートは高速船に乗って香川県本土にやって来る。俺がアシ利用される。
島内でデートするとたぶん毎回高校生に発見され(付回され、月曜日の話題になる)るので、
島内でのデートはやんわり断られ(ry

島内では仕事がない。公務員最強説。
で、残り少ない安定性の高い仕事のパイを争う。 小豆島のJAの美人率が高いのはその辺が
影響しているとか・・・・

一応コンビにはある。
風俗店もある。デリヘルが繁盛しているらしい。


604名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:57:44 ID:RMrdOmSo0
ネット回線あるならなんとかなると思うが・・・・

途中で接続不能になりそうだな
(海底通すんだよな?)
605名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:57:57 ID:Obz/gW+00
「あずきじま」と読んで、親父に泣かれた事が有る。
何でお前はそんなに馬鹿なんだ〜〜。゚(゚´Д`゚)゜。ってw
ホントに馬鹿な奴は「こまめじま」って読むから大丈夫だよ、と慰めといた。
606名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:00:36 ID:lYvJTmEb0
>>603
風俗?デリヘルは出店してすぐ店じまいされたよ?
607名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:01:23 ID:xAs9AYOQ0
就職先がないのに引っ越せないよなあ
608名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:01:35 ID:kGqRj6F7O
先生の娘が
未熟な柿を食べて亡くなってしまうエピソードが忘れられない

二十四の瞳
609名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:04:07 ID:lYvJTmEb0
>>272
は遠まわしに金持ってる資産家以外来るなって受け止められるな。
610名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:05:34 ID:eX3O9lMzO
なんで上から目線なんだよ、おまえらネラーはいつもさ。
ネラーが来るぐらいなら小豆島の方がお断りするだろ。
611名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:09:37 ID:lYvJTmEb0
まともな職がないから人口が激減してるんじゃん
根本的なところ解決しないで人だけ呼び寄せてもどうしようもないよ
612名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:10:44 ID:RfLyNC0l0
613名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:20:59 ID:x25kIilA0
wimaxの整備すりゃいいのに 有線だと金がかかるから
614名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:21:13 ID:jgFtD7iC0
>>606

そうなんだ、小豆島の風俗事情はよくわからんので、
情報古かったかもなぁ
ごめん
615名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:21:31 ID:2NQnzljh0
フェリーで高松へ行くにも本州に渡るのにも2時間かかるし不便すぎるし
仕事なんて醤油の醸造所かごま油工場か採石場ぐらいしかないだろ

あと香川の癖に何で中国電力なんだ?
616名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:25:30 ID:yVFkuQh90
「しょうゆ豆」の原産地か・・

秋の紅葉シーズンは息をのむような景勝地だけど、ガラの悪い凶暴な
猿どもが子供のリュックを奪い取って、木の上から中味をバラまくな
ど非常に印象が悪いのが残念だ。

617名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:28:52 ID:HeyUnxaB0
小豆島は姫路港から行くわけだが姫路市と聞いてもピンと来ないヤツも多いと思う
判りやすく言えば神戸の左3市隣くらいといえばいいかな
姫路城があるがそんなものへー程度だろw

オレは小豆島のすぐ近くの離島出身だが
夏は虫だらけ、娯楽は無い、信号もコンビニも無い
パチ屋は最初繁盛したがだんだん愛想つかされて島民から半殺しにされて撤退
右翼やヤクザ相手に堂々とケンカ売るおっさん連中
原付無免許ノーヘルデフォルト、おばさんだって2けつ3けつ余裕
事故って跳ねても骨折程度ならスマンこれ病院代で済む
基本的に純粋で子供、男の半分はお笑い芸人のようなトークが出来る
漁業を営んでる所の子供は全員格闘家の素質アリ
お酒は高校生から
半分以上は保育園から高校まで一緒だから親友通り越して兄弟分になる
ヨソ者には最初からケンカする気まんまん、誰もが。
敬語や東京弁使うとバカにしてると思われてボコられる
普段は島内の区域単位で派閥争いをしている
618名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:31:10 ID:lYvJTmEb0
>>617
小豆島と同じくらい迫力が感じれれますね^^
619名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:31:47 ID:jrulVDL20
光回線がきてるなら住んでも良いかな(`・ω・´)
620名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:49:00 ID:5ROIoGW5O
島は水不足の問題はないのか?
621名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:52:07 ID:cNnlVT0a0
>小豆島の人口は5月現在で3万1636人。

じゃあ無職が5万人くらい「わーっ」って押し掛けたら
占領できちゃうね。
622名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:55:40 ID:1rlHnD2CO
結構都会じゃねーか、
さすが香川県だな
623名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:00:47 ID:fZIozfX60
>>605
父ちゃん情けなくって涙がでらぁ
624名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:20:01 ID:1Oy0US3u0
天気予報の地図では犬の形にしか見えない島
それがあずき島
625名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 16:55:05 ID:Jev4J2Q90
近所の人と合う合わないが一番重要だよ、気持ちよく生活したい
>491を見ると住人の雰囲気が伝わってくる
626名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 17:18:42 ID:d/sa6Nfm0
10年以上前だけど・・・どっかのバーみたいなとこで、
おとーし&カクテル(¥700前後)×4杯で会計¥7000だった。
自分達ともう一組の若い男女数人の客だけ。その人達も観光客っぽかった。
店のカラオケガンガン歌っていたあの人達、いくら位ボラれただろうか・・・
627名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 17:46:12 ID:ss48AzM6O
おお!今住んでる所が話題とはびっくり 俺も余所者だが人付き合いなんてしてないぞ
628名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 17:55:50 ID:4+6Jw92Q0
小豆島に土地もってるが二束三文でしか売れない
629名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 17:58:36 ID:RpAe5EGQO
嫁、家、仕事付きならいいよ
630名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 18:04:21 ID:b76YFnG20
産廃のイメージしかないけど?!
631名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 18:12:50 ID:rWc4oa24O
問題は仕事だろ
632名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 19:11:25 ID:uLos9Oew0
島民の気質よくわからんけど・・・
離島は難しそうだな
633名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 19:39:52 ID:9QWmE+Sn0
>>621
ワロタ
634名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:34:09 ID:b6hoq3Lk0
>>610
ねらーが来るくらいならシナ人か朝鮮人の方がまし
635名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:37:36 ID:8ve7DsfHO
サルサル
ラブレター
山下リオ
大塚ちひろ
636名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:38:33 ID:bQvQPqa20
仕事があるなら...
637名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:39:13 ID:airdOSzF0
ネットと職と病院があるのなら移住してやっても良いぞ。
638名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:40:42 ID:U1Yqmz7CO
気を付けないと「漂流家族」みたいのが来て島民が借金負わされるよ
639名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:01:05 ID:bQvQPqa20
Q10:遠く小豆島町まで行けないので、役場のほうで持ち主と話を進めてもらいたい。

* 当役場は、代理交渉や仲介は一切いたしません。

やるきねえなw
640名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:35:09 ID:5Z3uB2TmP
>>583
> 仕事も住む所も無いのに何故移住奨励してるんだw

働かなくても生活に困らない都会の金持ちが移住することを期待してるんだよ。
ほら、ホリエモンみたいな。
あとは芸能人とか期待してるんだろう。

紳介が沖縄に家作ったのと同じようなのを期待してるんじゃね?

>>634
おまいは瀬戸内海と小豆島が対馬と東シナ海みたいな目にあっても平気なのか?


たぶん医者が大量に移住したらいいかもしれんな。内科外科小児科産婦人科老人科循環器内科消化器内科の各科で2名ずつとか。

641名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:36:16 ID:RMrdOmSo0
しょうどしまなんてさっさと沈めばいいのにw
642名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:38:15 ID:5Z3uB2TmP
ところで、小豆島では現在町役場の職員募集中だな。

ttp://www.town.shodoshima.lg.jp/news/news090604-02.html
643名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:42:24 ID:RMrdOmSo0
さすがに勘弁
移住者求めてるのにあの対応だろ?
町役場なんて就職したら何されるか判ったもんじゃねぇ
644名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:51:17 ID:67nWIumI0
これって移住を歓迎してるんじゃなくて、離島にしてはそこそこアクセスがいいから
希望者の問い合わせが来てて、住むとこや仕事を斡旋しろって言う要望に
個別に対処しきれなくなって、定期的にまとめてやるって事になったんじゃないのか?
645名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:29:37 ID:BTFkWUn60
>>642
来年4/1から勤務で大学卒の職員募集だから
大学進学の為に島を出た若者を呼び戻すのが狙いだな
余所者が応募しても弾かれるんじゃね
わざわざ応募する余所者がいるかどうかわからんけどw




うちの従兄弟がこのパターンで島に戻って町役場に勤務してるw
646名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:32:15 ID:b6hoq3Lk0
>>640
中国から家族とか呼び寄せてくれれば
人口問題は一気に解決するよ
647名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:33:14 ID:lYvJTmEb0
一般庶民はろくな仕事もなく高物価、低収入で高い船代と低賃金を協定してるような
企業談合の巣窟で見たいな地域で尚且つあまり仕事しないでも高給もらえる公務員天国のような島は
何をやろうが人口は激減する。

老人と同和、生活保護も多く不便な割りに国保の保険料、住民税は割に合わないくらい高いぞ。
648名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:33:17 ID:MzhCfHz30
小豆島いいじゃん
649名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:34:39 ID:/Qp9q6xdO
>>638
読み間違えて、関谷みたいのが来るのかと思ってしまい。
650名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:37:02 ID:xlcYmrjIO
移住希望者の住居を探す作業を手伝わないって、どんだけ仕事しない役所なんだwww
住民税目当てで移住者募集するより
無駄な公務員を整理すりゃ黒字になるだろ
651名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:40:31 ID:Do10GGzN0
欲しい人材

介護福祉士
看護師
医師
敏腕トレーダー
金持ち退職者

要らない人材
自閉症
貧乏人
病気持ち

652名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:44:53 ID:P8dQn8of0
住居が南海・東南海地震の津波の被害に遭わないような場所で
ゴミの分別がバカみたいに細かくないなら移住を考えてもいい

あ、それとぬこたちが快適に暮らせるならいいお
653名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:48:12 ID:aRU4pogc0
小豆島といえば競輪の児玉広志のイメージだな。全盛期にはよく穴を取らせてもらった。
654名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:50:49 ID:lYvJTmEb0
津波は来ないかもしれんが高潮の被害は場所によったら結構深刻だな。
島でもかなりの住宅地が高潮の被害受けたからなぁ・・

それから一応病院はあるがヤブ医者ばっかだから朝の時間帯のフェリーなんか
高松の病院通いの老人がやたらに多い。ちょっと難しい病気や重症の救急患者なんかきたら
島の病院ではまとうもに対応できないから殆ど高松送りだな。
655名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:55:27 ID:snbvvQxk0
すげーいい所だけど、仕事なさそだよな。
移動手段は車しかないし、フェリー代がまた高いんだわ。
漁師になるんならいいかもね。
656名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:55:55 ID:RhQ82rkY0
>>653
香川生まれの俺の父親が児玉児玉言ってたっけなぁ・・・。
657名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:58:58 ID:/cQq9MZO0
ところてんがメチャクチャ美味かった思い出が。
全国のデプ集めて公営ダイエット道場でもやればいいと思うぞ。
658名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:03:04 ID:Sz/JTMNmO
>>617
DQNの掃きだめなんですね
怖いから流刑地にしよう
659名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:05:50 ID:v7YVaRlb0
>>617
なにその基地害の巣窟www
660名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:16:49 ID:3c1ZpZa80
658 名無しさん@十周年 New! 2009/06/29(月) 00:03:04 ID:Sz/JTMNmO
>>617
DQNの掃きだめなんですね
怖いから流刑地にしよう


659 名無しさん@十周年 sage New! 2009/06/29(月) 00:05:50 ID:v7YVaRlb0
>>617
なにその基地害の巣窟www
661名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:36:45 ID:/zeB4AZD0
そうかなあ
662名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:43:45 ID:Y7U/S5HE0
今年から一級建築士に実務経験が必要になった。
無職の漏れに、その経験つませてくれるならすんでもいい。
663名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:10:52 ID:GoJm9ohb0
>>359
今ある現状に全て絶望して、何もかもリセットしたくなったら訪ねさせてもらうよwwwww
664名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:33:38 ID:Juyqlbtk0
香川には夏に3ヶ月だけしか働かない島もあるぞw
665名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:55:29 ID:o0q79F8n0
醤油やみかん、和歌山のおこぼれをもらって生活してるだけ
666名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:02:35 ID:WdzaReR80
>>617 昨日ダヴィンチ立ち読みしたらサイバラの漫画が載ってて、
故郷の高知について語ってたんだけど、そのイメージと被る。
667名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:06:07 ID:qxSFqcSq0
なんで田舎って喧嘩っ早い奴が多いんだろ?
訴えられたら強気に対応できなくて、世界が終わった位うろたえる情弱が多いくせに
668名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:06:56 ID:DWj9F89FO
>>617
どうせ大阪叩きのコピペと似たようなもんだろ
行ってみたら全然普通だったりするんだろ
669名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:13:10 ID:vqXg0sjl0
派遣村の人は行けばいいじゃん。ちょうど、閉村したんだろ。
ダメなの?
670名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:13:25 ID:+99qKuE2O
小豆島に車で行こうとすると1万円近くかかるのを何とかした方がいい
レンタカーを借りても、小さな島なんで使い勝手が悪いし、バスは不便で、貸し切りタクシーはチップを出さなきゃいけない雰囲気
正直、瀬戸大橋を渡って香川県にうどんを食べに行く方が安くつく
671名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:18:43 ID:qxSFqcSq0
672名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:31:08 ID:q7MUFdr9O
小豆島は船賃は高い、やたら交通事故がある、誇れるのは醤油蔵の桶くらいか?
直島は海が汚い、景観も悪い、どの辺がエーゲ海だと。
釣りに行って楽しむなら、全く釣れないが、しし島(漢字忘れた)だな。ジジババしかいなくて、酒持った爺さんが歓待してくれる。気持ち良く泊めてくれるしな。コンビニは無いぞ、自動販売機もない。
673名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:34:21 ID:kj4uLrJ/0
>>665
情弱w
674名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:37:39 ID:fjeetotG0
>「空き家はありますが、貸してくれる物件は非常に少ない」ということになります。
>仕事に関しては非常に厳しい状況であるということはご認識ください。

老後の年金生活者限定じゃん
675名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:38:21 ID:K99OWbHz0
毎年小豆島からそうめん買ってる
小豆島のそうめんはうまいぞ
一般的に名の通ったそうめん屋のそうめんはパサパサしていてそうめん食った気になれないんだが
小豆島のそうめんはマジオススメ

>>672
そうめんがぬけとる
676名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:41:28 ID:lBp04+SZ0
仕事があって嫁候補もつくとかならありなんじゃない?
677名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:42:34 ID:9m2npfvs0
フジのドキュメンタリーの
桜庭さんに迷惑かけた、大家族みたいのが来ると予感。
678名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:48:46 ID:XdQX4YLM0
>>677
忘れかけていたのに 恐ろしいこと思い出させるなよ
越谷通ったら見かけそうだから避けている
679名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:51:04 ID:ZPDhHFz/0
近くの家島なんかはどうなんだろ
小豆島より小さいけど姫路へのアクセス考えたら良さそうに見える
680名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:52:14 ID:q58GaTaZ0
有名な建築家が街並みを一新したんだっけ?
あと小豆島って滝があったよな、奇麗な映像を覚えてる
681名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:52:25 ID:FCfqmket0
小豆島を在日に売る気か?
682名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:54:23 ID:BmD4POso0
ネット環境は?ひかり来てる?
683名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 03:25:26 ID:WdzaReR80
>>676 だよな。十分食っていける仕事と嫁があるなら今すぐにでも行く。過疎の村でも。
結局田舎ってのは土地なり山なり船なり、
とにかく資産を持っていない余所者の労働者には住めない。
684名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:00:31 ID:F8rcMetr0
こういう島暮らしってのは生活費どのくらい掛るんだろうね?

物価はどのくらい高いんだろうか?

食べるものもほとんど本州からの「輸入」なわけでしょ?

アパートなんかはないだろうから、住むとしたら空き家を借りるとか?

家を新しく建てるとか?
685名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:11:20 ID:bFw3s5iu0
>>679
>>617じゃないかな
686名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:45:33 ID:q58GaTaZ0
田舎に住みたいけどムカデやクモみたいな虫が苦手
あとヘビも苦手
687名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:47:48 ID:nZgoePrfO
仕事あるの?
生活できるの?
そこだよね!
688名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:49:10 ID:xAu8eh0J0
ちょいと街に出たい気分なときに不便だなよな
それにしても名前の割には大きな島だ
689名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:52:26 ID:jEOlomiu0
里帰りした息子が押し黙って何もしゃべらなかったが、帰りの空港でフルーツパフェを食べたら
初めて、とたんに元気になりニコニコした。
この時、”ああ、こいつとは田舎には、絶対移住はできない”と痛感したよ。
690名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 04:56:47 ID:Zhk3nv61O
瀬戸内海じゃあんまりピントこんな
俺好みの風があるかだな
仕事はネットがあれば何処でも出来る職業だけど
691名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:00:49 ID:HSPUbkLCO
移住しても仕事がない。生活保護ってどんぐらいもらえるんじゃろか
692名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:01:56 ID:37sR7hST0
最低でも、家の無料提供と仕事の提供。
これはやらんと、人なんか集まらない。
ま、格安の旅行くらいに思われて、食わ
れるのがオチだな
693名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:07:09 ID:ZuByoNePO
定年して年金暮らし始める奴を募集してんだろ
職なんて無いし
年金暮らしの奴なら人口増えて街の経済も潤うしな
694名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:12:11 ID:JixeLbmL0
>>693ますます高齢化じゃねww
695名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:17:00 ID:ZuByoNePO
>>694
この島じゃ60代は若造なんだよ
696名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:21:08 ID:Zhk3nv61O
おまいらいってこい
ご高齢のお嫁さんも世話してくれるだろ
仕事は旅館とかスナックとかするばいいだろ
697名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:26:41 ID:muotmtV20
何か面白い宗教とかないのかよ
邪神を讃えてるとかさ
698名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:27:53 ID:MjmdLs5T0
>>696
うめさん48歳とかさすがに勘弁してくれやw
699名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:28:01 ID:YogDLQRs0
ネット環境はあるんだろうな?
700名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:28:35 ID:ZRhE5bpVO
>696
まずお前が逝け
701名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 05:56:46 ID:CIr3ATI90
小豆島には観光で何度か行ったけど、
適当な観光スポットが幾つもあるし、何日か使って見て回る分にはいいんだよ。
ただし生活となると別物だろうな。
702名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 06:57:38 ID:kj4uLrJ/0
おまえら引き篭もりが行っても迷惑だろ
703名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:24:35 ID:9dkZ1jZZ0
補助金食いの香川のお荷物あずきじま
704名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:19:08 ID:e5S7h0MO0
>>610
そもそもこんな生産性ゼロの貧乏小島が超上から目線で移住募集してるんだが>>272
旅行来てほしいなら単にそう言えばいいのに
「移住しませんか?住む家も仕事も無いけど」って何がしたいんだ、馬鹿だろ
705名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:26:03 ID:MjmdLs5T0
>>704
+
「家とかありますか?」
「そんなの知るか」
「借りたいのですがどんな感じでしょうか?」
「んー都会並の家賃と偏屈な貸主しかいねーよ」
「仕事とかありますか?」
「しらね ハロワ池ハロワ」
「家借りるのに交渉とかして貰えますか?(偏屈な人多いとの事なので)」
「めんどくせ」


こんな感じだよな
知り合いの韓国人ご一行を真面目に移住させてやろうかなー
706名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:28:37 ID:pEYjVKEK0
スレタイにがっかりした
707名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:30:37 ID:WqCJZRw50
小豆島=凶暴な猿

あれ何とかしてくれ
708名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:30:53 ID:x5fdlxMG0
20代健康な女性歓迎
とかいうんじゃあるまいな
709名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:31:11 ID:gqshUQq20
あ・・・小豆島・・・
710名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:35:53 ID:Khd6XF+TO
あそこはキチガイ住民が多いから

左翼の巣窟
マジ洗脳される
711名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:37:38 ID:8tOtbbYzO
く…くり…小豆島
712名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:42:00 ID:jHpL2G010
役所の人間は仕事してるふりをしてるだけ。
数十年後本当に困ったときに一応言い訳になると思ってる。
713名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:01:12 ID:HImbbnSz0
小豆島で見た瀬戸内に沈む夕日の美しさは忘れられないなぁ
でも、住む場所ではない気がする
あの島で食べた中華風のアンの載ったラーメン(中華風で口の中火傷した)はまだあるんだろうか
714ntkgwa041087.kgwa.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2009/06/29(月) 10:15:29 ID:SIuHYTWH0
>>710
声を大にして言いたいが、それだけは無い。
じじいども、おしなべて極右よ。w
まあ、キチガイ住民が多いのは事実だが。w
あと、今はすっかりおとなしくなったけど、2〜30年前は>>617以上のDQNアイランドだった。
ま、たぶん>>693のとおり、定年退職者を募集してるんだろうな。実際、そういう世代が家建ててるし。
それと、60代ならマジ若造。8090でピンピンしてるのがざら。
ただし、病気には注意。小豆島の医者はヤブもいいところなのが多いので、高松の病院に通わなくちゃ行けなくなる。w
715名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:15:29 ID:z2YdmjJMO
高松市民だけどたまにツーリングに行く
初夏は最高に綺麗で気持ちが良い島
一泊二日とかでのんびり回るのに広さもちょうど良い
しかしキリスト看板の多さには毎度異様な雰囲気を感じる
(黒地に白とか黄色の字の)
716名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 13:33:52 ID:kj4uLrJ/0
>>710
住民乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 14:01:45 ID:Cw5NrNaA0
おまめじま?
718名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 14:05:27 ID:LxSfGcxp0
シムシティみたいに原発建てたらどうなん?
719名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 14:12:13 ID:WOLFpwEr0
あ…小豆島
720名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 14:17:18 ID:SdBfrx6D0
NHKでこの近くの島の生活見たが
漁師はかなり儲かりそうなイメージ
誰でもなれるわけじゃないみたいだけど
漁のときに事故で指なくしてるひともいた
721名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 14:19:03 ID:0tYhCbefO
スレタイ読むかぎり、小豆島を読めない人間ってそれなりにいるんだろうな
722名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 14:19:46 ID:MzRJd3r70
離島は無理。世界が狭すぎるので、東京出身じゃないもののむかしからの政令指定都市にある
下町で育った俺では適応出来んわ。
723名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 15:33:36 ID:pvroTa7fO
住人だが良いところやで 島に越して以来玄関のカギなどかけたことがないな 学はないが犯罪の少ない風光明媚なとこやで
724名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 15:34:10 ID:7Uk8RwDR0
介護要員かよ。
725名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 15:36:35 ID:7Uk8RwDR0
>>272
バwwwwロwwwwww
726名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 15:40:07 ID:ULg3qeDY0
>>272
やんわり移住者を拒否してるとしか思えんw
727名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 15:48:29 ID:NBxWi0f80
高校が無いってことは女子高生居ないってことだよね・・・
728名無し募集中。。。:2009/06/29(月) 16:06:31 ID:5DuSK9UlP
職にあぶれなくて、さらに光回線が通じてるなら
移住してやらない事もない
729名無し募集中。。。:2009/06/29(月) 16:09:24 ID:5DuSK9UlP
>>272
・空き家は多くあるにもかかわらず、なかなか貸すことに同意をしてもらえないというのが現実であり、質問に対する回答は「空き家はありますが、貸してくれる物件は非常に少ない」ということになります。

・小豆島の有効求人倍率は0.68となっています。

なにこのやる気の無さwww

来て欲しいならそれなりの誠意を見せろwww
730名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:12:09 ID:pvroTa7fO
高校は二つあるよ 高松よりも美人多いよ
731名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:13:58 ID:QZW6+8wZO
小豆島素麺おいしい
732名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:55 ID:GjZCDmVL0
733名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:22:20 ID:HImbbnSz0
>>730
いや、言いにくいんだけど、50歩100歩だよ、九州あたりから来ると…
734名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:26:02 ID:GjZCDmVL0
仙台から行くと1歩1000歩くらいふだから、九州でもあずき島でも高松でも、イイ!
735名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:31:13 ID:16FWQ3Pf0
>>734
ああ、仙台は酷いな
初めて駅に降りた時に周りを見渡してちょっと違和感を覚えて
駅の周辺を歩いて「ひょっとして」と思い
商店街を2周した辺りでそんなバカなと思い
用事が済んだら逃げるように新幹線に飛び乗った
736名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:32:49 ID:GjZCDmVL0
名古屋、前橋の上を行くからね。仙台。二度と行きたくない。

小豆島
http://www.youtube.com/watch?v=lTQBw_30yf0&feature=channel_page
737名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:35:23 ID:6af/R4z9O
スレタイ見て 浜松に家康ゆかりの 「小豆餅」 という地名があるのを思い出した
738名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:36 ID:usIKJ7DM0
>>734-735
日本語でおk
739名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:08:42 ID:9dkZ1jZZ0
>>732 >>736
これロケほんとに小豆島か?こんな場所見た事ないような場所がまざってるぞ。
ふるさと村の駐車場前の海岸は10年くらい前サイドターンして
遊んでるアベックの車が車ごと海に落ちて2人とも溺れ死んだところだよな。。
たしか仲間の車が数台いたのに誰も助けようとせず
警察来る前にみんな立ち去ったからな。。薄情なやつらだぜ。
740名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:16:33 ID:pm3iiWf00
おまめじまってかわいい名前だな
741名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:11 ID:5ejS0Sw+0
呼んだら呼んだで村八分にするくせに
742名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:23:43 ID:GDEhnSDi0
移住したらオリーブ農家の仕事くれるのか?
743名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:26 ID:9dkZ1jZZ0
島にいると基本的にプライベートとなんかありゃしない。
会いたくない人間にもスーパー行くと出くわすし、
行くとこ、行くとこ大抵知ったやつに出くわすんだよ。
で次の日、学校や仕事場でお前あそこいとったやろ。とか言われる
まるで監視されてるような錯覚さえ覚える。まだ村八分される方がましかもしれんな
744名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:30:09 ID:6wfYuGJ50
>>743
実際監視好きな田舎のにんげんも多いよ
俺も引っ越してきた先の道路越真向かいの夫婦が監視趣味なんでうっとおしいし
なんか外でやってると必ず家から出てきて絡んでくる
745名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:31:18 ID:CEEWCMSC0
>>744
おまいがその土地に溶け込めるように世話してくれてるんだよ。
ありがたいことぢゃまいか。
746名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:31:29 ID:vyr/n0j60
白石島っつーとこが外人に人気だっていうのテレビで見たよ
747名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:42 ID:RCWHG6mY0

へえー、こんな場所が借りられるんだとよ。

http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/uij-turn.html

結構ちゃんとした住宅じゃね。行ってみたら?
748名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:37:42 ID:HwVhFmKDO
ネットで株やFXしてる人にはいいんじゃね?
風光明媚な環境で食べ物もうまい。
749名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:40:41 ID:/BQsZFx50
小豆島出身の母が久しぶりに里帰りしたら
私の見合い話を3つも持って帰ってきた。
「○○ちゃん(母)の娘、まだ独身やってー」と光の速さで話が広がる田舎コワスw
そんな所に嫁になんか行くかよwwwww
750名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:42:13 ID:xlksipkc0
移住って言うけど、仕事はあるの?
751名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:42:32 ID:CEEWCMSC0
>>749
ぢゃあオレんとこに嫁にこいよ。
ちなみに金はない。(`・ω・´)
752名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:43:17 ID:D6uMgcar0
結婚と仕事と住居世話してくれたら移住してやっても良いよ。
どうせ次男だから。
753名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:43:50 ID:mpz0vWXN0
大自然に囲まれて過ごしたい、という気持ちは分かるが、
敢えて、島に住む必要は無いよな。
田舎の県庁所在地の郊外ぐらいなら、
自然を満喫するのも、買い物するのも、そこそこ可能。
人間関係も、そこまではややこしくはない。
754名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:43:55 ID:NBxWi0f80
>>730
>>743
そうか・・・おれ移住したら青少年を見守ることにするよ!
755名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:44:08 ID:bN3+qs9Q0
湿度が高そうだし、虫とかたくさんいそうだし・・・
北のほうがいいな
756名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:44:53 ID:GvJ9FdC90
エロコンテンツの入手が難しいよな
俺、食い物とかは野生の採取でもいいけど
大型本屋が無いとダメだわ
757名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:44:51 ID:DG6m8VUMO
島に病院はあるのかな。
コトーみたいな診療所じゃないのか?
758名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:47:44 ID:H1xTzYMwO
あっ小豆島・・・
759名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:49:48 ID:sZ98EfsEO
>>756 つAmazon
760名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:52:33 ID:RCWHG6mY0
小豆島(あずきじま)
 土庄町双子浦にある周囲45mの小豆のように小さな孤島。
 小豆島名所図会には、「住吉神社の社あり、阿豆枳辞摩は
 神代に二柱の神の生せ給う所にして小豆島の名あり。・・嶋の形
 円く小さきをもって、漫りに号するものなるべし。」とあり、
 双子浦の「あずきしま」こそ「小豆島」という名残りをとどめる名で
 あるということです。
761名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:32:31 ID:I46u/rpY0
小豆島町に一月ほど1人で生活したことあるけど、近所の人たちは俺のことをお尋ね者みたいな目で見るんだぜ。
こんなとよりもっと住みやすいとこがいっぱいあるよ。
762名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:34:49 ID:Afouz98H0
>>743
都会でもご近所さんとちょっと離れたスーパーとかで出くわすことがあるけど
よっぽど変なとこ行ってないかぎり話題にされない

なんにも話題がなくてこんなレベルの話が第三者の口から
>でお前あそこいとったやろ。
・・・と言われてしまうのが田舎特有だとつくづく思う
763南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/29(月) 19:36:47 ID:HV7z+f5d0
>>491
酷いなこれは。小豆島には住まない方が良いqqqq
764名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:40:16 ID:I46u/rpY0
京都か奈良の農村の安い一軒家買ってリフォームしたほうが楽しそう。
765名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:43:02 ID:OM1DG8+m0
僻地は都会より、必然的に物価が高くなるから、意外に住みづらい
766南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/29(月) 19:44:58 ID:HV7z+f5d0
>>765
物価は高いわ、排他的だわで最悪だなqqqqq
767名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:49 ID:bN3+qs9Q0
まあ知り合いでも入ればいいんだろうが、何もナシではつらそうだな
768名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:47:53 ID:trXRs2SM0
俺に必要なのはネット環境と気候と外食だけだ。
瀬戸内のカラっとした気候が申し分ないことは知っている。
ネット環境も何とかなるだろ。
問題は外食だわな。
自炊は時間の無駄なんで、そこそこ稼げるようになってから意図的に全然やってない。
全て外食だ。東京や大阪みたいに満遍なく食えるか?
絶対に無理だろ。
まあ、そういうこったな。田舎暮らしは無理なんだよな。
769名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:48:21 ID:usIKJ7DM0
>>764
リフォーム楽しそうだよな
俺もこのサイト見て古い民家でも買ってリフォームしたいと思ったよw
http://www.asahi-net.or.jp/~tw6k-tkd/home/OUTI.HTM
770名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:50:59 ID:7hjpRVQBO
>>57
あれマジ見てて腹立ったわ
頭悪すぎるにもほどがあるだろ
771名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:51:01 ID:OiZxyLs40
結局元から金もってないと無理なんだな。
772名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:55:29 ID:cBEOt1uyP
>>768
瀬戸内は雨は少ないけど、夏は決してカラッとしてないよ。
夕方になると夕凪で風が止まって、蒸し暑さが増すので
地獄と化す。

コンビニとファミレスはあるから、普通に考える離島より
マシだけど、東京・大阪と比べたら…。
773名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:56:13 ID:5RL0z5YD0
>768 ファミレスのジョイフル(九州や中四国で展開)やモスバーガーならある
あとは個人の店か観光客向けの店になるな 
正直そうめんと醤油と魚介類にあきたら食べるものが無くなるだろう
対岸の高松や岡山すらそういう食生活は望めないだろう
774名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:58:10 ID:81Tk5ErS0
あ・・・ 小豆島
775名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:13:41 ID:9dkZ1jZZ0
>>773
モスバーガーはとっくの昔に店じまいしたよ
776名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:15:33 ID:5RL0z5YD0
>775 そうなんだ 最後に行ったのが2006年だからなぁ
ジョイフルは島の人間関係の縮図見たいな感じだった 店員も客も全員顔見知りという
777名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:19:05 ID:7zxaTCD90
>>216
あずきしま → 小豆シマ≪記:注意 不快用語等≫
ばかものっ!!小豆シマは使用を避けたい隠語だそうだぞ。
778名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:30:24 ID:2B8nQOTl0
>>772
夏の夕方の暑さは異常だよな
真夏になると昼から夕方の気温TOP10を瀬戸内地方がずっと独占してるし
瞬間だけ日本一暑い地方がうらやましい
779名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:31:02 ID:hWvhQXV70
多少の不便さと物価には耐えられるが、>491みたいな人の中で暮らすの絶えられない

苦痛だよ
780名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:36:56 ID:TPjRmQx/0
日本の辺境域には囚人を住まわ労働させて国境防衛も兼ねると良い
で小豆島って何処?
781名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:37:47 ID:PGtoaNi60
やむを得ない事情で東京から田舎に戻ってきたんだが、
田舎暮らしにノスタルジー抱いてる奴は
馬 鹿 だ と断言できる。

仕事頑張っても給料たかが知れてるし、
つまんねー人間が多いし、
そのつまんねー人間とウダウダやんなきゃいけないし、
不便だし、遊ぶところないし、
もうホント何とかして脱出したいよ……。

海は綺麗だがそんなもんはずっと住んでれば飽きるし。
ビル群やらネオン街やらオサレな店がホント懐かしいよ……。
782名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:37:53 ID:jHpL2G010
役所の怠慢のせいで、結局誰も来ず
高齢化が進み、中国から人を入れたりしてるうちに乗っ取られるわけだ。
783名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:41:08 ID:wz/ZSXHoO
小さな お豆ちゃんの島って


卑猥
784名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:50:43 ID:jaTaHszd0
>>768
そんなお前はどこでも暮らせないと思う。
少なくとも結婚生活は無理だろ・・・・・。
785名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:42 ID:AXysXc8AO
小さな豆の周りは水で溢れています。濡れています。
小さな豆が水で濡れています。
あおおおお〜ん!
786名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:04:21 ID:pv7XGn5Z0
小豆島って風光明媚で老後を過ごすにはいいところ
が、しかし、それでも地元民の好奇の目からは逃れられない
地元になじむには最低5年は必要だよ、すべての行事に参加して
あと、田舎の大問題として男の話題が女、パチンコ、車に限られ、
車のナンバーは覚えられるからどこに行っていたとか噂にされる

と、少しオーバーに書いたが、これらが気になるようじゃ移住は無理だぞ
787名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:18:48 ID:ZTR7XXqsP
よく見たら、小豆島の中には自治体が2つあるってことに気がついたよ>小豆島町と土庄町
しかも豊島って土庄町に所属してるのか。


788名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:34:56 ID:UNg1Y/GM0
>>787
東から旧内海町、旧池田町、土庄町。面積・人口とも2:1:3。
内海は観光と工業、池田は農業、土庄は商業の中心かな?
もちろんどの町も農業漁業がメイン。

3町合併で小豆島市になるはずが、市役所を地理的に中心の旧池田町に置くか、
県の出先機関などのある土庄町に置くかで揉め、土庄町が離脱。
2町合併では市になれず、小豆島町が成立。庁舎は池田に。

789名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:13:54 ID:L10OmHt10
嫁連れて移住したら輪姦されそうだな
790名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:16:24 ID:YHSiAKXj0
大阪圏に毎日通勤できる手段があればいいんだけどねー
土日だけの定住じゃ別荘だわなあ
791名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:38:24 ID:zgkJjY3X0
>>146
それ、因島じゃあ?
792名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:49:46 ID:8D3tMuDu0
>>491
「家を貸してくれる」???何その態度。
腐れかけた小島なんだから「住んでもらう」だろうがwww
793名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:53:52 ID:4TnwmDiD0
ひとみちゃん(24)をくれるなら住む
794名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 02:21:28 ID:FtQJD+KPO
Q ひとみちゃん(24)は居ますか?

* そんな人は居ません
795名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:32:39 ID:ZTR7XXqsP
>>790
> 大阪圏に毎日通勤できる手段があればいいんだけどねー

ボート買って船舶通勤するとか。
まぁフェリーで1時間半、姫路まで出れば、頑張れば小豆島から4時間通勤だな。
796名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 14:58:07 ID:1zB3it3WO
ひとみ(24)の小さな豆が…。
797名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:00:47 ID:xiHQvrCz0
「幼女の小豆島」とネーミングうってキャンペーンすれば
移住者いっぱいでると思うよ
798名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:06:13 ID:15To7Syz0
温泉がないといやだ
799名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:07:53 ID:Y+EwVCcK0
交通の不便は優先順位じゃないよ。石垣より屋久島のが住みやすい。水だよ。
800名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:12:07 ID:z23xQagYO
あ、小豆島に移住するにあたり公務員として役場で雇ってくれるならいくらでも応募はあると思うぜ
801名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:21:34 ID:+puyBqGBO
あずきじま?
802名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:21:35 ID:gIporFwj0
・住むところを用意してくれて
・光のネット環境があって
・仕事を紹介してくれる

なら今すぐ移住します、いやマジで。
803名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:35:57 ID:9uM2HMf30
>802
>272でそういう奴はイラネって言ってる。
従順でセミリタイアしたような金持ちが対象なんだろうな。
804名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:43:55 ID:OHNgWL5U0
9年で1割以上減ったのか
805名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:48:32 ID:N8efhM8c0
それなりの資産持ってて町民税落としてくれる人限定
806名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 15:58:18 ID:8Q+1PZYu0
資産持ってる人がわざわざ不便で住民税、保険料が高いとこに
引っ越して来るとは思えない。
807名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:03:36 ID:UTufPuxK0
萌えイラストで宣伝しようぜ!
808名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:21:29 ID:WSSV8BpB0
小豆島の猿は凶暴だぞ。
809名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:27:44 ID:jeZoh+sL0
ただ逃げようとして小豆島へ行っても・・・メンドクセ以下略
810名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:29:45 ID:DJXa0wzb0
「しょうどしま」って解っているのに、どうしても瞬間的に「あずき」って読んじゃうんだよな
811名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:40:49 ID:p9jBSNPI0
インフラ次第
812名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:46:02 ID:JjSvdQY50
>>806
医師なんだが、待遇よくても酷使されそうだから遠慮してしまう
813名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:53:14 ID:zv3BhIw70
812 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/30(火) 16:46:02 ID:JjSvdQY50
>>806
医師なんだが、待遇よくても酷使されそうだから遠慮してしまう

医師なんだが

医師なんだが

医師なんだが
814名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:54:20 ID:g2SpXX9w0
人に移住してきて欲しければ、まずキモイ原住民をなんとかしろよ
815名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 17:10:01 ID:Oz5Bkhqd0
>>813
なんでそんなに過剰反応してるの?羨ましいの?
816名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:10:31 ID:3PzGgbOV0
>>803
つーか、地元の若いもんにも仕事ないんじゃないのかな?
817名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 18:23:31 ID:urExhoq10
>>812
つ開業
818名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:35:25 ID:yHuHwjl90
島バスの危機でつ
皆さん島民になって出資願います。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20090630000083
819名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 19:39:12 ID:dWq8Hd710
たしか 女が自転車に乗っただけで エロチックに見られる土地柄だろ
820名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:03:32 ID:F7jdp1230
>>819
「二十四の瞳」の舞台がこの小豆島だからですね。
821名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:09:28 ID:20s4nAVvO
近所付き合いや、町内会に積極的に参加しないとダメなんだろ?
小豆島に移住して、引きこもりは許されないんだよな?
822名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:15:28 ID:20s4nAVvO
ある村が、たしか村起こしで、都会の若者の移住を募集したら、
来てくれた若者が家に引きこもってインターネットばかりやっていたら、
村人がこれじゃ若者が来てくれたって意味がないと怒ったらしいね。
823南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/30(火) 21:07:26 ID:lWXdcF5b0
粘着ストーカーに耐えれる人なら
島暮らしも平気だろうqqqq
824名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:12:24 ID:0cRp/P3a0
>>272
やる気のなさに好感w
人は欲しいけど、人を呼ぶために身銭を切るのはごめんという気持がよく伝わってくる。
825名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:01:52 ID:1W3zwRGDO
>>812
医者ならまずオススメ。島は人口が少ない分、町立病院でも患者が少ないのに年収一千万以上でウマー
風邪の時期を除いたら小児科でもまず待ち時間ないし。
先日子供連れて小児科受診したら、他に誰もいなくて
先生が事務の人と小児科に飾る飾りを折り紙で折ってて超和んだ。
826名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:49 ID:8eDM4BAbO
>>802
若者を入れるには足りん

・住むところは虫が入りづらい設計の新築
・地元の○○会に入らなくても過ごせる
・生活に干渉しない

このへんもだな
田舎によっては祭に参加しないだけで村八分だっけか
827名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:52:01 ID:S+Vxyx070
行事や会合の参加が面倒
奄美に越した大家族番組、ビックダディも酒飲めないのに強制参加させられてたよ
断ることは許されないとのことで、家まで迎えに来る
828名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:53:53 ID:zAomlpP60
あ、小豆島
829南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/30(火) 23:54:51 ID:lWXdcF5b0
>>827
都会の人間関係に疲れてるから
離島に隠遁生活しにいくのに・・・。
それだったら便利な都会でいいわqqq
830名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:03:07 ID:Yj9nPTKB0
瀬戸内海のクリトリスに住んでみたい
831名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 01:21:38 ID:3o9JolGn0
住んでもいいけど
絶対に仕事ないだろうなwww
832名無しさん@十周年
源平討魔伝のボーナスステージのイメージしかないんだが