【経済】「Windows 7」価格発表…Home:199.99$、Pro:299.99$、Ultimate:319.99$ - Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
米Microsoftは6月25日(米国時間)、10月発売予定の次期OS「Windows 7」の小売価格と
アップグレードプログラム「Windows 7 Upgrade Option」を発表した。
Windows 7 Upgrade Optionは6月26日から開始する。

Windows 7の米国での小売価格は、「Windows 7 Home Premium」が199.99ドル、
「Windows 7 Professional」が299.99ドル、「Windows 7 Ultimate」が319.99ドル。
アップグレードパッケージはそれぞれ、119.99ドル、199.99ドル、219.99ドル。
Windows 7チームのブログで価格情報を発表したBrandon LeBlanc氏は、
「Windows 7 Home Premiumの小売価格はWindows Vista Home Premiumよりも40ドル安い」としている。

Windows 7の一般提供は10月22日の予定で、まず日本語を含む14カ国語を発売する。
その後、10月31日に第2弾として他の言語を追加するなど、グローバルローンチになる予定だ。

Windows 7 Upgrade Optionは、Windows Vista Premium/Business/Ultimateなど、
一定条件を満たすVista搭載PCを購入したユーザー向けのアップグレードプログラム。
Windows 7の一般提供が開始された後、Windows 7にアップグレードできる。

Microsoftはメーカーに無料でWindows 7へのアップグレード権を提供するが、
メーカーは価格を付けることもできる。同アップグレードプログラムは、6月26日から
2010年1月31日までの予定。

*+*+ Enterprise Watch 2009/06/26[09:05] +*+*
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296958.html
2名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:07:42 ID:NYNtYUwl0
かった
2げちゅ
3名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:08:08 ID:cRF+kLyaO
3マルアンサー
4名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:08:16 ID:JJlS770gO
3
5名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:08:23 ID:FrL8LRwK0
高い高い高い高い高い!!!!!!!!!!
6名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:08:33 ID:XYmk5TRE0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくもたもたしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、せぶんはあたしのおとおとです。
おとおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
たいじゅうもかるいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
おととを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、びすたんのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすたんは、
しあわS
7名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:08:48 ID:PGbtaZEbP
またお布施かよ(´・ω・`)
8名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:09:36 ID:c8ItAWuD0
もういいよ疲れた。いい加減、色々プラグする機能やグラフィック装飾
はいらないから、軽くて安定したOSをつくってください。
9名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:10:05 ID:QOtnxpxS0
DSP版はいくら?
10名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:10:06 ID:xGAXprom0
64bit環境をデフォにしてほしいです><
11名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:10:26 ID:QunuXePJO
今vistaPC買えば無料で7に出来るってことか
12名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:10:53 ID:0YEn2vhGO
>>8
それじゃ 商売 上がったりでんがなw
13名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:11:14 ID:FrL8LRwK0
これ円高とかどうせ関係ないんだろうな
14名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:12:02 ID:yPNUz5HG0
ペリカで例えてくれ
15名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:12:18 ID:Klx9WMxl0
>>8
Windows以外のOS入れればいいじゃん
16名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:12:25 ID:So24s3yA0
今年もぴころが活躍しそうだな
17名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:12:48 ID:KZrKA28M0
homeを98ドルにしろ
18名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:12:52 ID:JqsN7TP10
どんだけぼったくる気だ。
UNIXで十分。
19名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:13:17 ID:SBmQF/7S0
アマゾンで 6999円だったな。
20名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:13:19 ID:2aMIKal60
課長、短い間でしたがお世話になりました。
 仕事が遅く、何故こんなに作業が遅いんだとよく叱られましたが、
私なりに確実に仕事を処理してきたつもりです。
 私の変わりに入社する新入社員のセブン君は私の学生時代の後輩です。
後輩だけど、成績優秀でスポーツも万能です。私より見た目がよくないかも
しれませんが、将来が楽しみです。
 私の仕事をしっかりと引き継ぎますので、温かく見守ってあげて下さい。

 先輩のXPさんに見た目だけの役立たずと、陰口を叩かれていたみたいですけど、
職場環境がよかったなら、もっと凄く活躍出来たと思います。
 課長には大変お世話になりました。出勤直後での仕事の立ち上がりの遅さに
課長をイライラさせてしまい、ご迷惑をお掛けしましたが、
複数の仕事を出勤と同時に処理しなければならなかったことをご理解頂けると
嬉しく思います。
 最後に、課長をはじめ、職場の皆様にお世話になりました。有難うございました。


追伸:送別会は開いていただけるのですか?
21名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:14:52 ID:0c4NMUmW0
>>18
UNIXはもっともっと高いだろ?
22腐珍:2009/06/26(金) 09:14:59 ID:N+Q7joAE0
おまえらもそろそろMacにしろ。
23名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:15:23 ID:SZHtfCIc0

つかいい加減PC丸ごと新調したときに

以前の環境そのまま引っ越せるOS作りやがれ

引越しめんどくさすぎなんだよボケが
24名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:15:42 ID:WWqb4ujt0
VIST=ME的ポジションなのか?
25名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:15:56 ID:UDgYgeR40
問題はサポート期間だな。2014年で終了とか言わんだろうな。
26名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:16:44 ID:YIGCJgyXO
高い。以上。
27名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:17:10 ID:+PD/Z4SX0
高いよ高いよ
28名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:17:32 ID:XSzCtMIs0
30ドルでも要らない
29名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:18:10 ID:n90gEohu0
XPを32bit安定OSとして残せ。
安い有償保守契約でもいいだろうし。
新OSは64bit専用で、高性能高機能を必要としている人が使えっていうスタンスが良いな。
30名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:19:05 ID:QCTs/UcdO
>>7
お布施というべきはMacOSのアップグレードという名のアップデートだろ
31名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:19:14 ID:XHZL3MGU0
はい要らない
2000を使いつづける

linuxも入れてみる
Linuxの布教する
32名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:19:41 ID:mvvHOrB70
このスレ見たら、MS価格に慣れてる自分が怖くなった
33名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:20:08 ID:HBVwX1aR0
引っ越し5年以上していないなぁ
これから先、5年はする必要もなさそうだw
34名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:22:16 ID:Qu8R56Ik0
ヤフオクでXPやVISTAが超お安い版あるのは何なの?
35名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:22:49 ID:0gKQNYUC0
>>34
dellじゃないの。
36名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:23:12 ID:EUhMKAhG0
0の数か.の位置が間違ってね?
37名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:24:07 ID:fIoScXcb0
>1
$の位置が間違ってね?
38名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:24:24 ID:Da8sHcFl0
>>19
なんでそんな安いの
39名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:25:19 ID:bdjqMnp70
7出たらPC全部新しくしよっと。
貧乏人はいろいろ考えなくちゃいけなくてたいへんだね。
40名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:30:00 ID:3+pNV+Vx0
高杉ワロタ
zippy電源より高いw
41名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:30:01 ID:JqsN7TP10
>>21
んにゃ、基本無料
42名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:30:53 ID:GUZapTzR0
ずいぶんたけーな
Vistaの負債が上乗せされてやんの
43名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:32:09 ID:2aMIKal60
>>21
OSXって、中身UNIXなんだぜ
44名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:32:23 ID:zDv/KoO10
何このぼったくり価格
どうせ割るから関係ないけど
45名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:34:09 ID:0c4NMUmW0
>>41
そうなのか、
会社にあるUNIXマシンの担当者が保守料金がバカ高だって言ってたから
そう思い込んでたわ
46名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:34:46 ID:WV1fvP+e0
高杉
1/4が適正価格だろ
47寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 09:35:33 ID:ztW4LUk80

oemの値次第ではネットブックは
XP→Linの流れだなー。
48名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:36:49 ID:u9jKYIZ70
イメージとしては>>6よりも>>20だな
いちいちお伺いを立ててくるんで仕事が遅いゆとりOSw
49名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:36:57 ID:2Eaamygj0
おまえらいい加減、一企業の一商品だということに気づけよ。
50寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 09:38:07 ID:ztW4LUk80

また糞知障白痴カスゴミどもは、VISTAのときのように買い煽り宣伝しまくるよ。
51名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:38:49 ID:KneQlDmG0
ProとUltimateの差が2000円しかないのか

52名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:39:00 ID:BgpNocdt0
XPで当分いいや。

不満まったくありません。
53名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:39:12 ID:DU2iNo1Q0
どうせVL版を割れるからどうでもいい
54名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:40:15 ID:eziiwhElO
MEと一緒で、いらない子。
55名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:40:58 ID:Tl3qJ7IrP
こうなるとやっぱりTRON頓挫が痛かったな。
アメ公に見事つぶされた。航空機国産が出来ないのと同じか
56名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:41:13 ID:oXkhmXiy0
相変わらず高いな。いまXPproを3つとVistaBusiness1つを
まともに使ってるような漏れでも、うんざりすぎて買う気にならない。
57名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:41:51 ID:BgpNocdt0
>>1
ジンバブエドルならアリかも
58名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:42:15 ID:VLF7qr3M0
MSはvisata買った俺に謝れよ
59名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:42:38 ID:aMGBPAYj0
特に高いとも思わなくなってるのは他のソフトウェアの値段に
慣れすぎてるのかな…
60名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:44:09 ID:WqkjAA9P0
PC新調すれば付いてくるものだから、
あってないような値段だな。
61名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:44:25 ID:wNEo7HRJ0
Windows 7 Home Premiumが$199.99だ?ふざけてるのか?
DellあたりへのOEMは$40といったところか
で、抗ヴィルス抱き合わせソフトのプレインスト報酬でOSのOEM分は吸収ってわけね。
もうUbuntuで十分だろ
62名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:45:12 ID:Oawl27vc0
あーなんかもうXPのままでいいや
63名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:46:57 ID:ZGQPE2gd0
値段とか関係なく移行する理由が見当たらない
対応ソフトが絶滅しかけてからでいいや
64名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:47:09 ID:aMGBPAYj0
>>61
XPで良いとか言うならともかくなぜにubuntu
まったく代替にならんと思うんだが
65名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:47:47 ID:fvgTjaVE0
昨日vista入ったPC買ったんだけど
7にアップグレードした方がいいの?
66名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:48:27 ID:Su0Ddkb50
あと10年はXPでいいな
67名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:49:17 ID:dSRrcSzF0
>>1
つーかいい加減64bitで統一しろよバカ
68名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:49:44 ID:o/qcNYq60
64bitの欲しいから某電器店のポイント使って無料でもらう予定・・・
69名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:50:16 ID:0gKQNYUC0
アップグレード版なら、既に7千円くらいで予約してる店があるな。
70名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:50:39 ID:1F7SRU5U0
>>64
WINEがwindows系のアプリを100パーセント近い互換性で
動作させられれば、個人ユーザーの選択肢にはなるんだけどな
71名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:51:04 ID:KnfZ7BUA0
WindowsXPで万全
もちろん画面はクラシック設定な
72名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:52:17 ID:F9ChONQ90
Ubuntuでさーせん。
LPI-JapanからCentOS 5.2対応の

『Linuxサーバー構築標準教科書』開発プロジェクト
ttp://www.lpi.or.jp/linuxservertext/

でてるお。無料だお。
73名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:53:54 ID:VXyNYzs+O
完全64ビット化はまだかいな

32ビット版残すくらいならXPの後継OSを別個に出せよ
74名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:54:09 ID:oXkhmXiy0
>>64
一台だけならともかく、自作して複数台持ってるようなのは、
かなりLinuxに流れてると思うよ。自分がそうだし。
75名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:55:45 ID:EitPhWQY0
ubuntuは確かに良いが、ホームユース限定だな
一般の仕事では使いもんにならん
逆に言えば自宅ではubuntuで十分
76名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:56:36 ID:AWQj+Bin0
>>74
LinuxでいいPCに入れてるだけでWindowsマシンもあるんだろ
それ流れてるっていうのか
77名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:57:47 ID:VXyNYzs+O
リナクスはセカンドPC以降だな
買い換え時に古いPCにインスコするOSだわ
78名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:58:28 ID:EitPhWQY0
>>73
よくそれ言う奴が居るが、現状の選択肢が増えている状態で何か嫌なことでもあるのか?
32bit版買ってもVISTAなら実費払えば64bit版送ってもらえるし。
64bit版使うほどのパワーを必要とするソフトなら大体64bit版対応してるし。
ただし、メモリ制限あったりもするけど。
79名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:58:35 ID:msKrTILT0
ビスタはMe並みのネタOSになりそうだな。Win7がどうなるかは知らないが。
80名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:58:39 ID:YnALs46r0

なにこのボッタ価格・・・
81名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:58:47 ID:ae7oJL8v0
Windows7はVistaより軽くなったけど
最新ハードじゃないと動かないんでしょ?
82名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:58:54 ID:gh8b7GaB0
俺は欲しいけどな、7。
SSDに最適化された仕様になってるってところが良い。
キャンパスアグリーメントライセンスで無料でULTedをインスコできる俺は勝ち組。
83名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:59:06 ID:QsCAMMFN0
UbuntuはAdobeとAutodeskさえ動けばかなり変わると思うんだけどなぁ〜

84名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 09:59:56 ID:Pw7lxjOc0
19.99jなら買ってやらんこともない。
・・・やっぱいらない。
85名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:00:38 ID:WkC+wUQo0
なにこのぼったくり
86名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:01:07 ID:n92duANKP
>>48
>>6は元々Meタソ
87名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:01:31 ID:+6lydWY2P
>>14
Home 40万ペリカ
Pro  60万ペリカ
Ultimate 64万ペリカ
88名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:01:40 ID:FGof4fyo0
今度のOSは64bitに力を入れるらしいね、

ただね、ユーザーとしては現状の32bitでも十分なんだよね、
逆に、今までの倍の性能とかにすると、既存のユーザーが速さについていけなくて混乱する場合もあるし、
いきなり倍にするんでなくて、ゆっくり性能を上げていくのが良いと思うんだよね、
個人的には33bit〜45bitあたりの性能で良いと思う、キリが良いという意味では50bitでもいいかもね。

まぁ、いきなり倍にするっていうのは、マイクロソフト側がOSを売り込む時の宣伝につかうために
『従来モデルよりも2倍の性能(当社比)』って言いたいだけちゃうんか?とwwww

マイクロソフトも価格的に高く売りつけたいってことなんだろうね。。
89名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:01:45 ID:gh8b7GaB0
>>81
ところがどっこい、vistaよりも要件下がってるんだわ。
90名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:02:08 ID:EitPhWQY0
俺はつい昨日VISTAのノート買ったから、VISTAにこれから慣れていくところだけどな
91名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:02:17 ID:DzZxnklf0
これで64bit化はまた遠のくのか・・・
92名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:02:31 ID:0ZXgerGv0
てか Vista homeユーザーくらにはメディアの料金だけにしといてやれよ3000円とかさ。
クソ売りつけてアップグレードで金とるとかありえんわ。
93名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:02:35 ID:VXyNYzs+O
ぶっちゃけエロゲができればOSは何でもいいけどな

64ビット環境をフルに活かしたエロゲがガンガンでることはないからいいか
94名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:03:03 ID:CTSi7T59O
糞たけー
たかがOSが3万とかしてんなよ
95名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:03:14 ID:QsCAMMFN0
>>88
というより64bitの恩恵が小さすぎる・・・
96名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:03:27 ID:V6+uoYRc0
高いな
97名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:04:16 ID:zsWtFCH10
>>88
メモリ4Gの壁はかなり近づいてきた。
まあネットユーザーなら今のままで十分だけど。
98名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:04:37 ID:F9ChONQ90
普通のx86マシンに入れられるMac OSが出たら買いたいとは
思うけれどもWindowsはもうお腹いっぱい
99名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:05:17 ID:N62DOtjm0
OS出る頃だけサブスク入る俺
100名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:05:39 ID:gh8b7GaB0
ubuntuだとかwineだとかXPとの互換性の話でてるけどさ、
7にはXPモードがついてるってことを忘れてないか?
101名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:05:42 ID:QH9cTGmL0
尼でアップグレード版(xpからでも可但し新規インスト)ってのが
あったが・・・・・6999円ってme並に安いなw
102名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:05:48 ID:qMHUgxci0
>>83
Jarisに期待しよう
まだまだヒヨコだけどナ
色々出てその中で自分に合うOSを使えばいい
103名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:07:04 ID:0gKQNYUC0
>>100
あれって、仮想化機能のついたCPUじゃないと駄目なんじゃなかったっけ?
104名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:07:32 ID:zsWtFCH10
>>100
だったらXPで十分じゃねーかって話になる。
105名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:07:46 ID:F9ChONQ90
>>100
XPモードの解像度をいってみろー

VirtualMachine上にXPを飼うのでええんちゃいますのん
2kに至ってはVM上なのに早すぎてワロス
106名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:08:00 ID:VXyNYzs+O
リナクスはCUI環境で使うもんだろ?

Xなんて入れたらリソースが勿体無い
107名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:08:34 ID:wDsZdCIC0
>>88
このコピペ考えた奴は
なかなか知ったかぶりする奴の特徴を見事に捉えてるな
108名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:09:11 ID:XSzCtMIs0
>>33
羨ましい・・・
この3年で二度もマザーボード死んで入れ替えたよ
109名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:09:57 ID:o8XkE/FgP
エディションごとの違いを説明してもらえると助かる。
110名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:10:36 ID:1F7SRU5U0
>>100
論点が分かってない
111名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:10:43 ID:QsCAMMFN0
>>108
最近のマザーの方が壊れにくい

コンデンサ云々のせい?
112名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:11:40 ID:FGof4fyo0
俺的には、USB3.0&Win7がPC換え時かなと思ってる

現状の俺PCスペックは、
OSがXP、CPUがアスロン64の3500+、ヴィデオカードがXT2600、メモリは安かったので奮発して8G搭載してる
次期PCはダブルコア以上のCPUにしたい
113名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:12:08 ID:gh8b7GaB0
114名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:12:21 ID:0gKQNYUC0
>>112
ml115?
115名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:12:37 ID:EitPhWQY0
>>105
7RC使ったこと無いんだが、XPモードってVPC上でも使えるんだろ?
VPCが標準搭載されてると理解してるんだけど、違うのか
116名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:13:07 ID:WoZQc4rl0
約2万ドルか
高えな
117名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:13:18 ID:3fnHQhoD0
XPで安定しまくりんだから7導入はSP1か2が出るまでしなーい
118名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:14:04 ID:3ws3v83T0
高いか?
普通じゃね
119名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:14:13 ID:iNaHbec10
64bit Vista Ultimate未だに開封してないんだけど
7 Professionalアップグレ予約しちまったけど
残りのXP Home×2とVista Home Premiereをアップグレするには金がかかりすぎる

SnowLeopardみたいに3,980円とかにしてくれよ
120名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:14:17 ID:BgpNocdt0
121名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:14:35 ID:bGKYPfH90
スレタイ文字化けしたのかとおもた
122名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:15:35 ID:FGof4fyo0
>>114
↓コレです

イーマシーンズ J6446
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6446.html

これにXT2600をあとからつけてる
123名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:16:29 ID:2ceI+bI50
どうせなら、77.77$にすりゃいいのに
124名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:17:25 ID:8m6WzXBN0
>>88
ファミリーユースにはビデオエンコぐらいしか64bitの恩恵受けられないからねぇ
125名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:18:32 ID:LsfD6rRg0
>>115
まさにその通り。15G位HDDを使ってVPC環境を作っているだけ。
126名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:19:10 ID:F2gTYkQn0
たっけー('A`)

年末から始まるよ洋ゲーラッシュの事を考えると買える気がしない…
127名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:20:42 ID:XLQdHZfH0
windows に一致する日本語のページ 約 18,500,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
mac に一致する日本語のページ 約 11,800,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
linux に一致する日本語のページ 約 9,800,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
128名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:22:10 ID:Xpa7D+/00
昨日VISTA買った俺は涙目
歓喜の涙?
悔し涙?

どっち?(´・ω・)
129名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:22:50 ID:LdwqQS8z0
>>128
釣りだろ?
26日に無償アップグレードキャンペーン開始は今月初めから確定してたぞ
130名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:23:12 ID:FKVbXjGVP
win7って要求スペックどれくらい?
131名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:25:48 ID:QaA1KHyu0
Ultimateを買うやつって何目的?
132名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:26:25 ID:/S898UmT0
あと3年はXPでいいや
133名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:26:27 ID:Ol3XdasX0
あれ、クソ安いけど機能制限多すぎなStarterってのがあったんじゃなかったのか?
134名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:26:28 ID:BgpNocdt0
>>130
■動作環境■

CPU: 1 GHz 以上

メモリー: 32 ビット版:1GB 以上
        64 ビット版:2 GB 以上

ハード ディスク: 32 ビット版: 16 GB の空きスペース
            64 ビット版:20 GB の空きスペース

グラフィック Windows Display Driver Model(WDDM)1.0 以上のドライバーで稼動する DirectX 9 対応グラフィック デバイス
135名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:26:31 ID:rZz7xY3p0
>>41
そりゃ Linux だろ

UNIX つったら普通は AIX とか HP-UX とか Soralis じゃねーの?
むろん無料ではないし
136名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:28:17 ID:EitPhWQY0
>>128-129
俺も昨日購入したw
137名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:29:44 ID:FKVbXjGVP
>>134
vistaと同程度ですか・・・
それなりのPC用意しないと重そうだなぁ
138名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:31:17 ID:t4szyfOg0
XPでも十分でも将来動かないゲーム出てきたら困るからなあ
もうそろそろ世代的にXPは限界の年数経ってるし
139名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:31:28 ID:XLQdHZfH0
>>135
BSD系とかOpenSolarisとかオープンソースなのもかなりある気ガス。
140名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:31:48 ID:VXyNYzs+O
今の代表的なユニクスはMacOS
141名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:33:15 ID:YZj1s9ZM0
>>1
日本円でおk
142名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:34:08 ID:0q4xwuZgO
>>1
たけぇぇ
143名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:34:35 ID:BgpNocdt0
DSPのXP一マソで買えるし、
アップグレード版は6K程度だから、
今からでもXP買ったほうがいい悪寒
144名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:34:38 ID:TEo9Apb50
64bit環境は必要ないのでXPで十分
145名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:36:24 ID:EgPizeF20
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/windows-7/compare-editions
ちょw
XP互換モードってPRO以降かよ

HOMEオワタ
146名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:36:27 ID:HIWKSchY0
>>141
319.99ドルで日本円を90円とすると
4万円になります
147名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:36:35 ID:4Z8uyx1E0
とりあえずvistaスルーしといてよかったわw
7も正直微妙だな、個人的に2年は様子見決定だな
148名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:36:41 ID:xnr20zPOO
7はDSP版ないんだっけ
149名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:36:45 ID:VXyNYzs+O
ユニクスとリナクスの違いはカーネル部分な
リナクスはユニクスのシェルとかのオープンソース使って作ってるから
ユニクスとリナクスは一見区別できない
150名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:36:52 ID:EitPhWQY0
>>143
XPはもうほとんどが今の在庫で終わりか、次で終わりらしいが。
買うとしたら今だな。
151名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:37:34 ID:8PyU8+F/0
それにしても高いな〜.まあ1台は導入するだろうけど
XP何年も使ってるけど問題ないし
VISTAが糞だって言われてるけど問題ないw

新しいOSにして良いんだけど、今使ってるソフトが対応するかどうかが
非常に問題なわけで、これらが対応しないと成ると
銭が掛かりすぎるんで、すぐにはメインで使えないw
ハードウエアーは動かなかったら新しくすれば良いんだけど
ソフトウエアーは動かなかったら新しい対応バージョンにすればいいと言いきれないからな〜w
152名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:38:23 ID:jEcLT99L0
ボーナス出たら自作しようと思ってるんだが
DSP版は無償アップグレード出来ないよね?
RC版で凌ぐか
153名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:38:36 ID:n4waVUon0
機能的にw2kでいいから5千円でだせ、SP5マダー!!!!!
154名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:38:44 ID:d35j+wLI0
眼鏡かけて「デヤーッ!」って変身するんだっけ?
155名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:38:47 ID:S9yISi8tP
ばかやろう
XPで5年戦う
156名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:38:48 ID:7eSWnOrrP
XP以降で動くウィザードリー#1〜3を出してくれよ
157名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:39:26 ID:29R+vQVd0
>>145
エミュレータだから動くものはすごく制限されるぞ
ハードウェアをアクセスするものは使えないし
3Dを使いこなすものは使えないし

なんの意味もない
158名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:41:14 ID:S9yISi8tP
(  `ハ´) がんばるアル 応援よろ
159名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:42:07 ID:aMGBPAYj0
まあ普及が進むのはXPで動かない物が世に色々出てからだろうな
160名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:42:21 ID:EitPhWQY0
161名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:42:39 ID:IF8kyArT0
使えないびす太からのうpは無料にしろ。ゴミ会社。
162名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:42:55 ID:BgpNocdt0
163名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:43:47 ID:S9yISi8tP
はっきり言って、ハードの値段との釣り合いがとれない。
ビジネスとしてまずいんじゃね
164名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:45:21 ID:vwLV58d00
200ドルで19800円くらいか
高いな
半額くらいじゃないと買う気起きないわ
XPを延命処置だな
165名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:45:34 ID:qFxe3CyW0
classicな表示しか出来ないWindows 7 classic(中身はproでおk、しかも安い)が出たら買うわ
見た目なんぞw2kで十分なんだよ

むしろ、見た目を気にする人向けの機能拡張をアクチ付でボッタ価格で売りつければ儲かるんじゃね?
MS純正以外を導入された方は今後、サポートの対象外となります(キリッ
とか言ってw
166名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:47:13 ID:EitPhWQY0
俺はDSP版のVISTA買ってクーポン付けて貰う予定だけどな。
167名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:49:33 ID:vU7RYZXa0
アップグレード版が10日間限定で滅茶苦茶安いんだな。
買うわ。
168名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:49:36 ID:jEcLT99L0
>>160
教えてくれてありがとう、UG出来るんですね
ちょっと値段が上がってる気が・・・w
169名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:49:47 ID:L2U8YZQUO
使ってやるからタダでよこせ。
170名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:50:04 ID:XLQdHZfH0
Wine (LinuxなどでWindowsのソフトウェアを動かせるようにするソフトウェア)
http://www.winehq.org/
React Operating System (WindowsのOSSクローン)
http://www.reactos.org/ja/index.html
Linux Unified Kernel (LinuxカーネルをWindowsカーネル互換にするパッチ群)
http://www.longene.org/en/index.php
171名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:52:52 ID:p8k2QFWB0
相変わらず高いな。
もう、100ドルづつ値引きすべき。
172名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:53:31 ID:Jd2mIJVrO
>>164
俺もGUIは2000で十分だと思うけど
デザインとか手抜きにするとマッキントッシュ使ってる人が待ってましたとばかりにバカにしだすだろうしな
173名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:53:53 ID:/QEKRUlE0
高すぎる
まあ、パッケージ版で2万なら下がった方なのかね。
でもMacがアップグレード版を19jで販売するというのに・・・・
174名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:55:06 ID:ZXbSqhsOO
あっちでは端数は99にするんだな
日本だと98になること多いのに
175名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:56:55 ID:xgDQXXv80
DSP版だとHome Premiumは10000円切るかな?
176名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:57:01 ID:p3KP1RLg0
>>1-1000
といいつつ、いざ発売されたら7使ってるだろ
このツンデレのクソ野郎どもが!
177名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:57:23 ID:0yGNDUbU0
>>174
日本だと20円違うのに
0.01ドル=1円くらいしか違わないしな


178名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:58:35 ID:RrH6fxcm0
アップグレード版ってプリインストールのXPマシンでも使えるんだろか
素直に通常版にしとくか
179名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 10:59:28 ID:zsWtFCH10
>>176
パソコン本体搭載以外の後付けではもう買わないだろ。
180名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:00:29 ID:ZXbSqhsOO
>>177
そういやこの値段の付け方って、日本でいえば19998円くらいのイメージか
181名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:02:16 ID:QpNnTx4G0
>>1
おい、ホームベーシックはどうした?
182名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:02:54 ID:BgpNocdt0
>>178
【アップグレード対象商品】
 ・パッケージ製品
 Windows Vista すべてのエディション(Sevice Pack1以上)
 Windows XP 全てのエディション
 ・プレインストール、バンドル製品
 購入されたコンピューターにプレインストールまたは、バンドルされている上記製品
※アップグレード対象商品によってはインストールの手順が異なる場合があります。
※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール(カスタム インストール)でのアップグレードとなり、
現在お使いの環境が引き継がれません。新規インストールをする場合は、必要なデータや設定を
必ず事前にバックアップしてからWindows7のインストールを開始してください。

http://item.rakuten.co.jp/jism/4988648678743-43-13444-n/
183名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:03:04 ID:EitPhWQY0
DSP版VISTAが軒並み値上げしてて笑ったw
184名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:03:21 ID:o/qcNYq60
>>181
日本じゃ基本的に出ないみたいよ。
185名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:08:22 ID:wRRsp7NY0
また税金とられるのか。。。
186名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:08:24 ID:kYlmRtWE0
OEM版のXPなんだが今回の7へのアップグレードで

XPのOEMのハードから完全に自由に慣れるよな?
187名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:08:50 ID:ACWB7OmZ0
OSに2万も3万も払えるか
188名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:10:15 ID:WrlbPTbM0
DSPはいくらになるかな。
Proで16000ぐらいがいいな。
189名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:11:05 ID:SBmQF/7S0
これからボーナス商戦の時期だろ、VISTA搭載機は無料アップグレード権付
につなるんだろ?
190名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:11:06 ID:SNsXnk830
Win2kで十分、2kが最強伝説
家のPC(ノーパソ含)6台全てWin2k
何の問題も無くサクサク絶好調!(割れモンだけどw

XP?Vista?Win7? んなガキの玩具なんぞいらん!

191名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:11:31 ID:BgpNocdt0
>>186
OEMのパーツ付けないでも初期の認証できるんだお
192名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:12:52 ID:/KB/RTM/0
その前にvistaを買った俺に謝れ
193名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:12:58 ID:sLdf85KS0
Vistaより劣化が進行してたら笑う
194名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:13:20 ID:MJjSK2iN0
Windows7がインストールされたパソコンを買うのが手っ取り早いですね
変にアップグレードするのは怖そう
195名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:14:00 ID:EitPhWQY0
20000くらいでVISTAbusiness買って7ゲットが一番安上がりかな?
196名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:14:37 ID:kYlmRtWE0
新規インストールってことは、HDDを初期化した直後に こいつを入れても動くってことだよな?
197名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:18:21 ID:zd+uYMV90
x86とx64で価格差つけろよ。
あえてレガシーな環境を求める奴にはそれなりのコストを負担させろ。
198名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:19:14 ID:BLX/I8vcO
「ふーん当分は今のままで良いや」
と思う記事だな
199名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:20:42 ID:EitPhWQY0
まあゲームするような人や、ソフトメーカー以外はあんま関係無い話題だしな
200名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:20:48 ID:vU7RYZXa0
>>198
7のアップグレード版は今Amazonで6999円。
ちょっと海外のUMPC買うから、間違いなくこれも買うわ。
201名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:21:48 ID:tyX8EU1B0
linuxって専ブラとか、ニコ動見れるの?
あと、ローカルに置いてある動画を見るプレイヤー(GOMとかMKVみたいな)とか
202名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:23:28 ID:sw1NYBTD0
アップグレードが予約開始してるね
ttp://win7.aeug.net
203名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:24:00 ID:8OKLFyqa0
XPからだと確か新規インストールになるんだよな
204名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:24:02 ID:izAfMTQiP
既にVista Home以上使ってる人はアップデートができるってこと?
だったらすぐにでも買いたいんだが

205名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:24:19 ID:I0/gVpoi0
フリー版を出したりしたら公正取引委員会から文句が出るんだろうな。
案外価格設定は難しそうだ。
206名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:25:08 ID:ZXH/5MQx0
PC販売でOSの選択肢がWindowsしか準備されていないから公取委に
何とかしてもらいたい。あと、32bit Windowsに合わせてBTOメニューが
メモリ4Gまでしかない点とか。

>>201
ある、見られる、見られる。
Windowsの方が種類は豊富で使いやすさも上かも知れないけど。
207名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:25:51 ID:BgpNocdt0
208名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:26:20 ID:6Hhg5oGYO
スタンダローンだからな関係ねえなカスが
209名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:27:05 ID:H3Ty+8cw0
>>203
へー。ではまっしろから入れ直すと
そっちのほうが使ってないソフトとかゴミが消えていいかもしれない
210名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:28:32 ID:osB7/ijF0
どうせデュアルブータンとかにするんだろおまいら
211名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:29:05 ID:izAfMTQiP
アップグレード版ってことは、OS再インストールするときって一度Vista入れてからじゃないとダメってことだよね
その手間すごくめんどくさい・・・

212名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:33:37 ID:EgPizeF20
>>211
Vistaはいらないこ

Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール(カスタム インストール)でのアップグレードとなり、現在お使いの環境が引き継がれません。
213名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:34:03 ID:zd+uYMV90
>>201
ウィンドウズでできることは大抵できるよ。
ただ、選択肢は多くないし、大して使いやすくもない。
経済的なコストは0に近いけど、時間や労力は比べ物にならないほどかかる。

今のところは「暇な」 「アンチMS」の人間にしか意味と価値はないよ。
214名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:34:29 ID:O4vBaffn0
年寄り、貧乏、情弱は死ぬまでXPにしがみついてりゃいいよーん
215名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:35:24 ID:8OKLFyqa0
しかしSnow Leopardのアップグレード$29を見ちゃうとやっぱり高いなw
216名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:35:58 ID:L0h/2roO0
普通のOS     ウィンドウズ95

なかなかのOS  ウインドウズ98

駄目なOS     ウインドウズ Me

優秀なOS     ウインドウズ XP

自己中なOS   ウインドウズ VISTA


こんなイメージだが次はどうだろう・・・

217名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:36:03 ID:BgpNocdt0
>>214
2年位前に聞いた覚えが
218名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:36:26 ID:29R+vQVd0
>>213
録画時間になったら勝手に起動して録画終わったらスタンバイになって、
ピクセルシェーダーをこれでもかと使ったゲームも動いて
ウンドウズのドメインに参加して適切な権限を受けられるのも全部余裕なんですね?
219名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:37:01 ID:vU7RYZXa0
>>216
優秀なOSに2000を入れろ。
220名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:38:46 ID:EitPhWQY0
proで13000円か
7000円足してVISTAbusinessもゲットするか悩むな
221名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:39:23 ID:FxeWLV8Y0
まあいつものようにしばらくは様子見だな
222寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 11:39:56 ID:ztW4LUk80

7の次まで待とうぜ!w
223名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:40:01 ID:zd+uYMV90
>>218
揚げ足取りはお呼びじゃないよ。
もし本気で聞いてるなら、自助努力と自己責任で解決して下さい
224名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:40:05 ID:EgPizeF20
>>216
切れの良いOS Windows7

キレるOS Windows7

のどっちかだろうw
225名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:40:47 ID:8OKLFyqa0
10日間のみの半額か〜
すぐに使うかどうかはおいといて買っておくかなぁ
226名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:42:44 ID:IIPppsfWO
みんなでMac使おうぜ
227名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:45:43 ID:vU7RYZXa0
>>225
まぁサブPC用に試しに、というのはアリだな。
6999円は絶妙な価格設定だ。
228名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:45:44 ID:mtPzUFfa0
>>88
32→33→34とか順番がいい。
229名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:45:59 ID:29R+vQVd0
>>223
揚げ足じゃねーよ
大抵できるっていうなら>>218の内容って別に高度でもなんでもないだろ?
簡単にできないほうがどうかしてるってレベル

マルチモニタにするのも簡単なんだろうねきっと
設定ファイルの書き換えなんかありえないだろ?ww
230名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:48:14 ID:wtpYjMDE0
最近ブルースクリーンになる確率が高くなってきた。
発売までなんとかもってくれ
231名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:49:22 ID:4WinqRoD0
久し振りにXP入れたノート使ってみたけど重すぎ
何だかんだ言ってもVistaは現行でファーストチョイスだな
232名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:49:39 ID:O4vBaffn0
頭悪そうなのがなんかがんばってるな
233名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:50:08 ID:4SxY7jb60
XPと完全に互換するなら考えるけれども
234名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:50:38 ID:XLQdHZfH0
>>218
>録画時間になったら勝手に起動して録画終わったらスタンバイになって
これは無理な予感。Windowsではハードウェアによって起動しているのかな。
>ピクセルシェーダーをこれでもかと使ったゲームも動いて
これはwineで動く。
>ウンドウズのドメインに参加して適切な権限を受けられる
これもwinbindでできたはず。
235名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:51:11 ID:hC4Wlf0VP
必要スペックは 98 < 2000 < XP < 7 < Vista
メモリ、CPU、VGAのいずれかでXPとあれば、XPならば快適でも7やVistaでは重い。
しかし、メモリとVGAの両方で条件を満たせば、パフォーマンス重視の設定にすることで快適に使えるだろう。
ただし、VistaはAeroを切っても軽くならないどころか重くなるという話だ。

メモリ  192MB以下                    Windows98 SE
     512MB未満                    Windows2000、PuppyLinux
     512MB〜2GB                   XP
     1.5〜2GB+VRAM512MB以上+ReadyBoost 7 32ビット
     2〜3GB                      7 32ビット、Vista SP2 32ビット
     3GB以上                     7 32ビット、Vista 32ビット
     3GB以上+AMD64CPU             7 64ビット、Vista SP2 64ビット
     6GB以上                     7 64ビット、Vista 64ビット

CPU  シングルコア                    XP
     デュアルコアを含むAtom            XP
     デュアルコアAtom以上+nVIDIA ION以上  7 32ビット
     Core2Duo以上、AMD X2以上          7 Basic(※それ以上はVGAによる)
     クアッドコア以上                  7、Vista

VGA  PCI Express16x未満               XP
     VRAM256MB未満                 XP
     ※オンボードVGAの場合、合計2GB未満   XP
236名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:51:50 ID:EitPhWQY0
>>233
XPモードというのがVPCにXPが入っている物としたら、完全互換と言ってもいいんじゃね?
マシンパワーがこれだけ上がってくれば問題なく使えると思うし。
237名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:53:10 ID:L8bX/t3OO
>>231
ハードは無視してのOS比較ですか…
238名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:54:22 ID:29R+vQVd0
>>234
エミュレータとかw
サンバとかw

それってできるだけであって実用的じゃねーだろ
なんで日本語通じないの

マルチモニタだってXorg.conf書き換えないと動かないだろ

そういうのはできるとはいわねーんだよ
239名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:55:33 ID:0wbXZNTU0
VUPの元が切れると大変すなぁ 新規版買うしかにぃ
240名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:56:21 ID:XLQdHZfH0
>>218
>>234の補足。予約録画はbiosのWOL使えばできなくもないようだ。
まぁ使いにくいかもしれないが。
ttp://rbdn.homelinux.com/mt/archives/000214.html
241名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:56:26 ID:EitPhWQY0
バージョンアップの元が切れるってなんだ?
242名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:56:42 ID:CsYh3M3u0
高杉
243名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:56:47 ID:hC4Wlf0VP
>>236
ソフト的に完全互換でも、ハードウェアを利用できないから、完全互換とか言いふらされたら騙される人が続出する。
244名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:56:52 ID:uDeDhMcL0
いまだにPen4+Win2Kの俺
どのタイミングで新しい環境に移行させていいのか全くわからん
245名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:57:01 ID:29R+vQVd0
PC初心者「Linuxtってニコニコとか見れるの?」
アホ「大抵のことはできるよ(お前には無理だけど)」

これよくないよなぁ。ほんとに。
246名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:58:14 ID:lKb4eOq50
Ultimate

×アルティメット
○ウォゥティミッテ
247名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:58:34 ID:8FPCJKa00
>>58
中国製のパチ物ですねわかります
248名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:59:26 ID:LKcm32aF0
>>245
ちょっとゆとりでもわかるlinuxの使い方でも書くかな
249名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:59:34 ID:XLQdHZfH0
>>238
日本語通るよ!!マルチモニタも簡単だよ!!
あとXorg.confはそのうち使われなくなるから忘れろ、あれは過去の遺物で既に不要だから。
250名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:59:44 ID:QaA1KHyu0
一見アンチlinuxを装い、実はその他のOS信者は酷いという印象を与える為に書き込む人がいますよ
251名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:59:53 ID:BgpNocdt0
>>244
新しいPCのほうが消費電力減るから、とっとと買い換えたほうがいい。

PEN4は特に 冷蔵庫と同じ理屈
252名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:00:26 ID:4GsoyHFcO
7入れるならSSD入れないと発揮しないのか?
253名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:00:36 ID:AAdDfz950
Vista飛ばした時と違って、いずれ買わなきゃいけないんだろうが
焦らなくてもいいよね?
254名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:00:42 ID:5GFzF37u0
Linuxて何ができるのだ?
255名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:00:57 ID:lKb4eOq50
ま、Vistaはマルチコアで威力を発揮するさ
たぶん


WinRARの最新ベータだと、構成がまったく同じでも
VistaとXPでは圧縮速度にえらい差がある。

XPで5分かかるものなら、Vistaなら3分で圧縮終わる
256名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:00:38 ID:pS66il+30
みんなLinuxへ移行でいいじゃん。
257名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:02:13 ID:uDeDhMcL0
>>251
OSは7として、消費電力の面から見てCPUは何が長生き君なのだ?
258名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:03:03 ID:0wbXZNTU0
というか7出た後にVistaもSP出すだろjk 開発期間的にパッチ当てるだけで7化とかできそうな気もする
259名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:03:07 ID:EgPizeF20
>>251
プレスコだと更に凶悪。北森だったらまだ再考の余地あり。
260名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:03:29 ID:H+YS8+ZV0
つか使わないどうでもいい機能を盛り込んで金を取るのやめてくれよ。
XPのマイナーチェンジでいいんだよ。
軽くて安定しててセキュリティがしっかりしてれば、OSは十分。
視覚効果とか暇人が自己満足でやればいい部類のことだろ。
261名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:03:29 ID:MSbOnemL0
>>216
誠実なOS → 2000
262名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:04:43 ID:o/qcNYq60
XPだと新規インストですか・・・

こまったなどうしよう。

詳しい人良い方法教えてください。
263名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:04:46 ID:8yEggI1HP
amazonで先行予約やってるけど、安いな、買わないけどw

Windows7 Home Premium アップグレード版 マイクロソフト (DVD-ROM - 2009) (Windows)
新品: ¥ 6,999

Windows7 Professional アップグレード版 マイクロソフト (DVD-ROM - 2009) (Windows)
新品: ¥ 13,299


264名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:05:19 ID:zd+uYMV90
>>244
秋にインテルのメインストリーム向けの新CPUが出て、冬にUSB3.0が実装されるマザーボードが出る(予定)。
その頃にはまともに使えるSSDの価格も下がってくる(はず)。

自作するならマザーボードの評価が出揃う2月ごろ。
メーカー製を買うなら10年春モデルがいいんじゃない。
265名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:05:27 ID:LBzxCA2D0
>Microsoftはメーカーに無料でWindows 7へのアップグレード権を提供するが、
>メーカーは価格を付けることもできる

つまり無料で頂いたもので稼ごうとするDQNメーカーは晒し上げられる運命になるってことね
266名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:06:38 ID:BgpNocdt0
>>257
俺はこれ入れて今年の5月に作った
http://kakaku.com/item/K0000015428/
正直あまり動かない orz
電気代は1500円くらい下がった。

オヌヌメはこれかなぁ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-Boxed-Intel-3-16GHz-BX80570E8500/dp/B00116SLZS/ref=pd_rhf_p_t_4?ie=UTF8&qid=1245984255&sr=8-2
267名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:07:01 ID:3bqjwWtVO
7に替えて何が新しくできるようになるのかが問題なわけで・・・
何も変わらないのにPCまで買い換えて7にする必要は全く無い。
268名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:07:29 ID:n+0VTpkv0
プロとアルティが200円しか変わらないってどーよ?
269名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:07:55 ID:uDeDhMcL0
>>264
来年まで待ちですか
最近は新CPUごとに環境がガラッと変わってしまうので困るわ
270名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:09:31 ID:EgPizeF20
>>262
何を困ってるんだ?

別途SSDかHDDを追加取付してデュアルブートにする(現行HDDはデータドライブとして使用)か・・・・
PCを窓から(ry
271名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:10:15 ID:uDeDhMcL0
>>266
低電力Quadが2万円くらいまで下がったら買いたいんだがな
Duoは長生きに不安だし
272名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:10:18 ID:7Ll65QQr0
ホームで二万とか高すぎだろ!
一万でいいだろうに
273名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:10:30 ID:8OKLFyqa0
確かに今は移行期間だからハード新調するのは微妙な時期かもしれんな
274名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:11:33 ID:lSYs76No0
ネットとメールと2chやるならubuntuを使おう無料ですよ
http://www.ubuntulinux.jp/
275名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:12:42 ID:vU7RYZXa0
>>272
アップグレード版は6000円台。
276名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:14:14 ID:ffnMqz940
xpからでもアップグレードできるのか?
277名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:14:54 ID:8OKLFyqa0
>>276
出来るよ
インストール自体はクリーンインストールになるけど
278名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:15:24 ID:o/qcNYq60
>>270
新規インストってHDDのデータ消えるよね?

各種ドライバやツール再インストまんどくせと思って・・・
279名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:18:06 ID:8OKLFyqa0
>>278
XP → Vista →7って順番にアップグレードインストールすればいいんじゃねw
どっちにしろドライバはほとんど入れ直しになりそうだが
280名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:19:01 ID:7Ll65QQr0
>>275
MSさん乙
通常版でその値段なら丁度いいと思うよ・・・
全ての人・PCがアップグレードするわけじゃないんだし
281名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:19:03 ID:N35h3Yn10
新OS、事前予約なら半額=更新版が対象−米マイクロソフト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000012-jij-int

米マイクロソフトは25日、10月に発売する次期基本ソフト(OS)を事前予約した場合、
通常価格の半額以下で購入できるサービスを提供すると発表した。
日本では26日から7月5日までインターネットで受け付ける。
「ウィンドウズXP」や「ウィンドウズ・ビスタ」の使用者が対象で、
家庭向けの「ホーム・プレミアム」への更新版は、
定価1万6590円が53%安の7777円になる。 
282名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:19:10 ID:pXQOHrnUO
高いなあ。
283名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:19:20 ID:8yEggI1HP
Windows ありがとう キャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx


Windows(R) 7 発売に向けた販売施策、パッケージ製品構成および参考価格を発表
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3715
284名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:20:23 ID:1Yea4CLQ0
Win7にあわせた新規格って、どんなのがあるの?
USB3.0ぐらい?
285名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:22:17 ID:ZGQPE2gd0
Meたんをバカにすると許さんぞ
286名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:23:14 ID:O4vBaffn0
RC版にもアップグレードは適用できるよね
今回は安いなぁ
287名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:24:06 ID:o/qcNYq60
>>279
やっぱりそれしかないのね・・・w
288名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:25:04 ID:H+YS8+ZV0
>>281
人柱にすんなら無料にしろ。
289名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:25:17 ID:sNHwAIe30
2kから最安で7にするにはどれ買えばいいのかな?
290名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:25:33 ID:AhmZ6IQu0
>>267
98の16ビットからXPの32ビットに移行して、
OSが管理できる本当のマルチタスクが出来るようになったのは劇的進化だけど、
64ビット環境に移行しても、32ビットで出来なかったことが出来る訳じゃないだろうし。
違いが出るのはメモリの量くらい?
291名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:26:15 ID:IVnHW0XmO
毎度ながらVISTAスレの貧乏人の必死なレスは痛いなw
買わなきゃいいだけだろjk

ニートのPC替えはさぞかし厳しいとお察ししますw
292名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:26:21 ID:Z4R/RUhR0
>>244
俺はMeで騙されて2kにしたんだが
サイクル的に今回はイケそうな気がしてきたw
だがしかしデバイス交換とかするとアウトだと考えちまう。
それでXPにも新しいPCにも躊躇してる。
293名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:27:52 ID:8VURflJX0
俺は先週、1年間ほったらかしだったVistaにやっと移行したよ。
294名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:28:12 ID:O4vBaffn0
1アプリあたり2GBの制限を受けなくなるのはありがたい事だと思うんだけどな
古いハードウェアにいつまでも引きずられるのもアホらしい
買う気がなければ黙ってればいいのにRC使いもせず文句言うアホには消えて欲しい
295名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:28:17 ID:uynF+ugSO
XPより動作が軽快なら換える
296名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:28:45 ID:LdwqQS8z0
>>289
HomePremiumアップグレード版を買って無料アップグレードキャンペーンに申し込む
297名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:29:32 ID:LKcm32aF0
>>294
実際、買い換えなかったのでVistaが憤死したわけだがw
298名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:29:42 ID:29R+vQVd0
>>294
64bi版だけだろそれw
ウンドウズ7の販売量のほとんどを占めるのは32bit版だぞw
299名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:30:01 ID:D/9PRKd9P
HDDがフォーマットからでもこのアップグレード版だけで、新規インスコできるの?
それだったら2個ぐらい買っておくんだが。
300名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:30:11 ID:2ceI+bI50
質問です
Windows7は、今俺がもっているXPみたいにひとつのOSソフトでパソコン何台にでもインストールできるのですか?
301名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:30:27 ID:chnH4H5sO
>>291
仕事してるけど…簡単に買う気になる値段じゃありません><
302名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:32:23 ID:IsTjX9qyO
今月Vista入りパソ買った俺涙目
303名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:32:49 ID:EFAS6tsF0
2014年までXPで頑張りますw
その後はマイクロソフトも潰れてそうなので、リナックスに移行すると思いますww
304名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:32:51 ID:0ZsTCDY50
だがアプリがXPまでしか対応していない><
305名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:33:03 ID:LdwqQS8z0
>>301
6980円が買えないって何の仕事だよ
XPすら持ってないのか?
ttp://nttxstore.jp/_II_MS12855481
306名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:33:09 ID:QaA1KHyu0
>>300
通報しました
307名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:33:22 ID:pXQOHrnUO
>>252
一体何を発揮させるつもりなのだ…ゴクリ
308名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:34:10 ID:UbM1olcm0
vistaで十分ですよ
でも パソコンなんか3年に1回は買い換えるから 次は新しいOSということになるな
309名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:34:40 ID:2aMIKal60
>>268
Vistaみたいにアルティマ買っちゃうとサポート期間が逆に短くなるみたいな落ちは?w
310名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:34:48 ID:hjSrkFsS0
くおおHome premiumにXPモード付いてないのか…
311名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:35:04 ID:EitPhWQY0
>>294
そんな大層なアプリ使ってないくせにw
312名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:35:29 ID:uckg6oy10
64bitが普及するまで待ちます。
大容量メモリを使っていても、認識されないってw
313名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:36:43 ID:oiUorowE0
399.90USDとか割れるしかないな
314名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:38:18 ID:29R+vQVd0
>>310
他のエディションだってついてないものもあるし、その場合
バーチャルPCとXPモードのイメージディスクをダウンロードするんだぜ?

つまり、XPモードほしかったら自分でバーチャルPCでイメージファイル作れば
いいんじゃね?w
315名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:38:46 ID:zd+uYMV90
>>300
ライセンスを買えばできるよ
316名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:38:59 ID:fg+KBmet0

まだプロとか差別化してんのかw
317名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:41:15 ID:8OKLFyqa0
>>310
その前にハードは大丈夫か?
IntelのCPUならVT、AMDならAMD-Vが使えないとXPモード使えないぞ
318名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:42:21 ID:chnH4H5sO
>>305
あ、アップデートあんのか。
7000円ならまあ気が向いたら買うかなあ。
でも家のパソコンなんて9割FireFoxかJaneしか開いてないしなあ。
ほんとに時々仕事持って帰ってExcel、Wordか。
やっぱ買わない気がするなあ。
USB3.0が出まわりだしたら本体ごと買うよ。
319名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:42:44 ID:hjSrkFsS0
>>317
先月PenDCのE6300買ったからおk
320aa:2009/06/26(金) 12:42:58 ID:ilBk/QsX0
これからPC買おうと思っている場合は

 @Vistaで購入

 AVistaが気に入らなかったら7に無償アップグレード

 B7が気に入らなかったらXPにダウソグレード

ってのはどうよ?
選び放題だがw
321名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:43:04 ID:0ZsTCDY50
G5からデフォで64bitだし、メモリ4GのMac miniにぶちこんで遊んでやるかw
322名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:43:06 ID:i8BQyMBEO
アップグレードってクリーンインストールできるの?
xpインスコしたあとじゃないとむりぽ?
323名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:43:41 ID:FxeWLV8Y0
結局VISTAってどうだったのよ
324名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:44:19 ID:+AiKqIE60
>>1
スレタイの$の位置が違うぞ。
325名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:45:16 ID:RZsfqdEF0
>>308
>パソコンなんか3年に1回は買い換えるから 

其れはお前個人のペースだろ
常識論みたいに書くなよ
326名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:45:20 ID:EitPhWQY0
>>318
その頃にはCorei9が出てるから更に悩むぞw

>>320
俺はそのつもり。
今VISTAbusinessで優待クーポン付の安いの探してる
327名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:45:25 ID:IpiG7Hb/0
高すぎてワロタ
死ねw
328名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:46:33 ID:LdwqQS8z0
>>323
SP2とSP3用新パッチで7SP2までは普通に戦えるOSになってる
329名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:47:31 ID:EFAS6tsF0
vista買ってアップグレードって宣伝工作うざいなw
アップグレードしたら、7から次のアップグレード出来ないじゃんw
あと数ヶ月なのに、わざわざvista買う馬鹿いねえだろw
俺みたいに7すら買わずにXPのまま粘る奴もいるし、米糞ソフト潰れろwww
330名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:47:48 ID:8VURflJX0
>>325
全くだ。普通、1年に1回だろ。

20代の「給料全部俺jの小遣い!」だった頃は、新しいCPUやVGAが出る度に(ry
331名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:48:34 ID:gRnq6khm0
>>29
そうだな。32bitは2000→XPで行き着いた感があるし、
64bitへの対応も中途半端すぎる。
332名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:48:53 ID:NMAdEPUNP
タダでもいらない
333名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:49:33 ID:0ZsTCDY50
5万円の格安ノートに2万円のOSってどんだけ〜〜〜
Homeは半額以下にしろよ
334名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:49:55 ID:0wbXZNTU0
最近のIntelはソケット形状変わりすぎて困る 775マザボ運用させてくれー
335名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:50:01 ID:2kMwTKGi0
Windows 7アップグレードクーポンとUSB DVDスーパーマルチドライブを
もれなくプレゼントする「夏のボーナスキャンペーン」を開始した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296714.html
336名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:50:03 ID:dF9CQgDWO
これってXPからのアップグレード出来ないってマジなのか?
337名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:51:41 ID:pXQOHrnUO
このタイミングでビス太買ってセブンにアップグレードした後XPをクリーンインストールするのが江戸っ子の心意気。
338名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:51:58 ID:dF9CQgDW0
とりあえず、Windows 7のSPが出るまで買わんよw
339名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:52:43 ID:TcxzftxX0
64bitに完全移行させるチャンスなのに…。
340名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:52:46 ID:RZsfqdEF0
Windows 7 って32bit?64bit?
341名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:53:29 ID:sgnyORNl0
アップグレードよりもDVD一枚でインストできるのが買いたい。
OS単体で買いたい、買うぞ、まいくろそふと!
342名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:54:27 ID:aMGBPAYj0
>>263
えらい安いな。とりあえず買っとくか。
入れ替えるの数年後かもしれんが。
343名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:54:38 ID:wQH3i54s0
VISTA売れなかったから、そっちの開発費も上乗せされての売価なんだろう
344名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:54:52 ID:Jdws3fZ4O
1万でもなお高いわ
それがこれだもん


寡占万歳だな
345名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:55:31 ID:0yaORyWJ0
六年前のXP使ってる俺はどーしたらいいんだ?
来年の今頃なら買い替え時期なんかな。
346名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:55:38 ID:cL26gM2SO
>>336
できるみたいだけど、条件あるっぽい。内容はまだ読んでない
347名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:56:16 ID:LKcm32aF0
FDDについてるWindows7を買います^q^
348名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:56:24 ID:FxeWLV8Y0
サービスパックが2つほど出たあたりが買い時だな
349名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:56:42 ID:uDeDhMcL0
仮想XPってどれくらい必要なのかな?
それ無ければHomeでも問題ないんだけど
350名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:56:59 ID:nfA80mRo0
どう見ても独占企業なのに独禁法にかからないとは
351名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:57:31 ID:zfp81fOA0
PC本体と値段が変わらない
352名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:58:23 ID:iKzTiRTl0
MS社以外の選択肢があと2社ほど欲しい
353名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:00:04 ID:lTfp/Hw/O
>>345
いまだにWin2kの俺にたいして何か一言
354名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:00:36 ID:fg+KBmet0
リナックスじゃ駄目なのか?
355名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:00:54 ID:o/qcNYq60
32bitと64bitは同梱なんかね。
一種類しかないみたいだが・・・
356名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:02:47 ID:0eUOjlvyP
XPユーザーだから取りあえずアップデート版買えばいいのかな
6999円なら取りあえず買っておいてもよいと思えるし
357名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:03:07 ID:Rx5tOgvk0
今は買うな。時期が悪い。
358名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:04:11 ID:29R+vQVd0
>>345
XPで何も問題ないなら買い換える必要まったくない
何か新しいことができるようになるわけではないから
359名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:06:04 ID:0eUOjlvyP
>>357
でも今ならアップグレード版が半額なんだぜ
360名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:06:17 ID:+rHHTPbw0
>>358
さっさと変えろよ貧乏人がwwwwwwww
361名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:06:47 ID:otddpcSY0
XPユーザーは2980円でVistaユーザーは12800円で売ればいい
362名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:07:34 ID:crqbcHlR0
ふざけんな!マイチェンに金が払えるか!
363名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:07:56 ID:IcNmqaOm0
>>22
macは素晴らしいと思うけど、
ミドルタワーが無いのとノートの液晶が酷すぎるのがちょっと・・・
364名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:08:04 ID:btBdXtB2O
どっかでダウンロードできるんじゃねえの
365名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:09:14 ID:2aMIKal60
>>359
それ実質有料ベータ版
366名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:09:16 ID:a5a19/Fq0
MS→お布施
あどべ→税金(払わない場合は継続不可という罰則により選択の余地なし)
MSはまだ良心的だな。
367名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:09:32 ID:0ZsTCDY50
>>359
人柱料金ですねw
368名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:09:40 ID:8LsMCihl0
vista=7のRC
369名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:09:52 ID:dHsr1SqYO
ウルトラマンみたいな名前ですね
いまどきパソコン使ってるなんて負け組もここまできたかって感じでかわいそう
370名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:09:59 ID:3H4KuiOZ0
RCから製品版へは「アップグレード」になるのかな?
新規インストールは勘弁して欲しいぞorz
371名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:10:13 ID:lRUvTSed0
XP proを現在使っている場合は何を買えば良いんだろうか。
まあ買う気すら起きないが、アクセス解析使ってもいまだ6割XPユーザーだしな。
相変わらず高いのう。
372名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:10:40 ID:+JSey+27O
>>350
鯖はWIN以外の選択肢も結構あるからな
あとコンテンツ産業ではMAC信仰の根強い

てかMACで作ってWINで回すってITソリューションはかなりあんじゃないかな
ゲームのポリゴンとかムービーとか
373名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:10:40 ID:0eUOjlvyP
>>365
ならSPが出るまで保管してたっていいんじゃない?
374名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:11:14 ID:jZfoGAxa0
XPでいいや
375名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:11:29 ID:chnH4H5sO
たかだかOSアップグレードしねえ位で貧乏人貧乏人言われんのもなあ…。
なんだかなあ。
376名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:12:30 ID:9GuzyaOr0
>>371

XP、もう6割しかねーんだ。
まあ、パンピーはメーカー製買うからそうなるよなあ。
377名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:12:50 ID:0eUOjlvyP
良くみたら半額キャンペーン今日からたった10日間かよ
378名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:13:30 ID:geLgrkzF0
Proヘショナル版でもXP-homeからアップできるみたいね
やるね
379名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:14:42 ID:otddpcSY0
>>375
まぁ、、、Vista使いが言いたくなる気持ち、、、わからなくもない


380名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:14:58 ID:LKcm32aF0
どうせ貧乏人貧乏人言ってる奴のグラボがショボショボだったりするしなw

Vista買え買え言ってた奴が買ったのが、32bit版だったり。どんだけ情弱w
381名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:15:05 ID:+JSey+27O
>>371
64bitに乗り換えたらメモリ4GBの壁取っ払われるし
7にしたらGPUの空いてる演算能力も活用されるし

ハイスペゲーマーでXPでは自分のPCのパワーが生かし切れてない
と感じてる人には7は満足出来る物になるだろう
382名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:15:13 ID:lRUvTSed0
>>376
うむ。
BTOならXPが選べるんだけど、ジャパネットとかもVistaだから
そのまま使っちゃうという感じでしょうね。
1 Windows XP 56.6%
2 Windows Vista 30.1%
3 Windows 2000 6.6%
4 Macintosh 4.7%
5 SunOS 0.9%
6 Windows NT 0.9%
ここ一週間だけだとこんな感じ、いつもはもうちょいXPの割合が高い。
383名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:15:23 ID:axOmjbZ80
>>354
ゲームしなけば良いんじゃね? だから企業等はLinuxの方が向いてると思う
まぁ、最近だとゲームもWineで結構動くらしいけど
384名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:16:29 ID:EitPhWQY0
>>329
アップグレード出来るだろ
え、出来ないソースとかあったっけ?
385名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:16:50 ID:aMGBPAYj0
>>367
買うだけ買って安定した頃に入れるからおk
386名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:17:18 ID:U0OQwyBi0
どうも素人が多いみたいだから、言っておくが、
無印のOSにすぐに手を出すやつは馬鹿。
どうせバグ不具合だらけで使い物にならない。
XPにしてもVistaにしても、無印の時はひどかっただろうが。
SP1あたりになってから買えばいいだけの話であってね。
情弱は、マスコミ経由の宣伝にだまされてすぐに手を出すから、
いつの時代もカモられてんだよw
387名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:18:14 ID:LdwqQS8z0
>>386
買うだけ買ってSP1が出た時に入れれば良いだけの話だろ
SP1が出る頃にゃいつもの独占価格に戻ってる
388名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:18:42 ID:xe40ONHO0
http://nttxstore.jp/_II_MS12855481

完売しましたw
389名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:18:46 ID:otddpcSY0
>>386
買って即入れる人ばっかりじゃないだろ
390名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:19:38 ID:fOkkKCPj0
相変わらずリテールは糞高いな
カーネルはVistaから変更されて無いんだろ?
391名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:19:46 ID:U0OQwyBi0
>>387
SP1になるまで、不具合だらけの欠陥OSを使い続け、
マイクロソフトのバグ取り作業に無償奉仕の毎日か?
どこまでマゾなんだよ、情弱ってのはwww
392名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:20:04 ID:lRUvTSed0
>>381
1GBまでしか詰めないマシンにこれを載せるのはちょっと……
10分動画のレンダリングに1日かかってた時代を考えると今でも随分ましだし
今動画編集せず、実際使うのはほとんど文字だから必要性を感じないんだ。
確かにメモリ4GBの壁突破は魅力的だが、そもそもそこまで使うほどの
作業をする予定もないんだよな。オーバースペックだからOSも今のままで良いという感じ。
ゲームか。うちの場合はやるならグラボの方が先になるだろうよ。
393名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:20:07 ID:0eUOjlvyP
>>386
それはそうだがアップグレード版が今日から10日間限定で半額となると
XPユーザーとしては「取りあえず買っておく」のもいいかなと思うんだが。
SPが出てから入れたっていいんだし。
394名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:20:40 ID:8VURflJX0
まあ安心して使いたい人は、SP1が出るのを待った方が、吉。
395名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:20:40 ID:LdwqQS8z0
>>391
日本語読めてるか?
誰が無印を発売日に即入れるなんて書いてるんだよ
396名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:20:43 ID:8OKLFyqa0
>>371
Proからなら同じくProかUltimateじゃない?
しかもProとUltimateは価格差がほとんどないからUltimateでいいと思う
397名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:20:46 ID:FTHmA6EA0
PC買い換えたほうがいいんじゃねーの?
...って奴もいそうだな。
398名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:21:00 ID:KhbEJje10
世界シェアから言ったら半額でも高いだろ
399名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:21:09 ID:YAkYxN0Y0
SP1じゃまだ早い、SP2からが本番だろ
400名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:22:39 ID:fOkkKCPj0
今回はアップグレード版避けたいんだよな
DSP版幾らなんだろうな
401名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:22:54 ID:lRUvTSed0
>>396
たけぇ!! うp版でさえ2万ですか。
まあフォトショ6.0イラレも8.1のままなんだけどさ。
402名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:23:10 ID:pXQOHrnUO
とりあえずここで貧乏人貧乏人騒いでる奴はゲーム廃人かスペック厨なんだろうw
普通のユーザーの個人ユースなら今のまんまで何の不満もないw
403名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:23:20 ID:+JSey+27O
>>387
XPも05年のSP2の時にPRO買ったら19800だったな

アップグレード版が1万ちょい位の時に買うのがお利口だわな
RADEONもXPだとVistaより明らかに安定してるしね。
404名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:24:47 ID:8VURflJX0
>>386
法人や団体ユーザだと、
  「なんで販売終息方向のOSを使わなければならないんだ。
   今後、5年10年使うんだから、最新を持って来い!!」
って言うんだよねぇ・・・・
405名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:25:56 ID:6aZQQjMUO
たっけぇな〜。人の足元見てんじゃねぇよマイ糞ソフト。死ね
406名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:26:49 ID:+JSey+27O
>>405
PCパーツは安くなったのにね
407名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:27:43 ID:EitPhWQY0
>>404
OSでそれは無いだろ。
アプリなら分るが。
408名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:28:30 ID:aMGBPAYj0
Amazonの激安予約もう品切れしてんじゃねーか。
どっか他買えるとこない?
409名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:28:58 ID:3dYX/L1j0
OEM版のXP持ってるけど4年前から使用してるPCの物だし、
少し前にOS以外のPCパーツ揃えたが、そいつにアップグレード版は無理だろうなあ…orz
410名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:29:36 ID:S2SCBYDK0
こう毎回ぼったくられると、そろそろLinuxの優位性が出てきそうだなw
MacOSはWin以上にアップデート激しいから安いとは思えないし
411名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:30:18 ID:IcNmqaOm0
コミスタとsaiがこれに対応したら買うかも
412名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:31:07 ID:1W6i0PpxP
7777円は安いな…でも俺Win2000なんだ(´・ω・‘)
413名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:33:31 ID:uSkz4PzE0
うぷぐれ7000円で5年使うとして1400円/年か安いな
414名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:33:44 ID:94RFDnwf0
PRO $199.99 と Ultimate $219.99 は分けないほうがいいんじゃないか。 (´・ω・`)
415名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:36:08 ID:0eUOjlvyP
出遅れたなぁ
送料込み6999円のとこはどこも売り切れてしまった
416名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:37:48 ID:ZIYzAzUB0
とりあえず予約したw

417名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:40:19 ID:gYk/xEfH0
アマゾンのProも販売終了か。昼休みに予約できて良かった。
418名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:41:39 ID:twfW5YvAP
>>411
saiは対応してるって話じゃね
419名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:42:02 ID:6aZQQjMUO
本来なら定価5000円位が適正価格だろ

どこまでユーザーコケにする気だマイ糞ソフト
420名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:42:16 ID:95r8rAFc0
Windows XP(SP2)
Windows XPは簡単に消えそうにない。製品的に成熟して安定性が高く、何よりも今日のハードウェア
上で非常に速く動作するからだ。実際に今回も、データベース、ワークフロー、マルチメディアの各テ
ストにおいて、新しいWindowsよりもデュアルコアの場合で2倍、クアッドコアで最大66%高速だという
結果が出た。アプリケーション・スループットについては、今もWindows XPがナンバーワンである。

Windows Vista(SP1)
 Windows Vistaは愛すべき嫌われ者である。だが、燃費の悪い70年代の自動車や80年代のヘアバンドと
同様に、VistaはWindowsの歴史のなかで進化のための重要な転機であり、飲み込まねばならなかった苦い
薬だったと伝えられるときがくるだろう。
 それにしても何と厄介な薬なのだろうか。VistaはメモリーやCPUを際限なく消費し、ディスクを破壊
するかのように過剰に動作する。設計者は使い勝手を高めようと各種バックグラウンド・プログラムが
実行するようにしたが、結果として動作が遅いというレッテルを貼られてしまった。
 それでも、Vistaがムーアの法則を味方につけていたのは幸運だった。マルチコア
への移行を初めとするCPU性能が向上、そしてメモリーとストレージの低価格化により、
Vistaは最新のハードウェア上ではかなり使いやすくなり、肥大化したOSというイメージも相殺された。これは、後継OSのWindows 7にとっても好ましいことだ。

Windows 7
だが、ごまかしの利かないベテランWindowsユーザーは、申し訳程度のパフォーマンス調整を加え
、エクスプローラ・シェルをアップデートしたWindows Vistaにすぎないと見ている。一般ユーザー
が好感を持つかどうかはわからないが、Windows 7は地味なアップデートでしかない。
今回のテストの多くでWindows 7は、Vistaに酷似した結果を出したが、それも当然だろう。
421名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:42:21 ID:l6nhGN+y0
高すぎワロタww
422名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:42:44 ID:1W6i0PpxP
まあ俺の今のPCに7入れてもしょうがないしな
PC買い替えのいいチャンスだ
423名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:42:44 ID:5e1xMs8Y0
>>122
こまかいことだけど、2600XTじゃまいか?
424名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:43:24 ID:O4vBaffn0
ついていけない奴は早めに脱落してくれる方がいい
そのまま黙ってXPと心中しろ
425名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:43:52 ID:2aMIKal60
>>393
M$への無利子貸付ですね、わかりますw
426名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:44:50 ID:JfIjqzuGO
というか7って中身まんまVISTAだろ?

XPからあげてソフトが動かなくなるんじゃないかね
427名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:45:23 ID:8x/0AaUHO
俺はゲーム専門だから値段がいくらかかっても構わないんだが、不具合とかあると面倒だな。
クリーンインストールできる方がいい。
428名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:46:17 ID:WvjgAhg30
>>23
つ Mac OS X
429名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:46:39 ID:YrHlVLPv0
HomeはXP互換モード無いから気をつけろよ
430名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:47:34 ID:VO/hDlzgP
昨日東芝のノートパソコン買ったんだけど、今日からキャンペーンって・・・
431名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:47:57 ID:DWesq3tY0
相変わらず基地外じみた価格設定だな。

もう時代は変わってるんだからさー

メディア代3150円、アップデート権月315円でいいじゃない。
3年使えば1万5000円くらいになるよ。
432名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:49:57 ID:6aZQQjMUO
>>424
お前みたいに何の疑問も持たないお布施信者がいるから
マイ糞ソフトがボロい商売でのさばってんだよ。氏ね
433名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:50:43 ID:otddpcSY0
それだけの価値があるなら導入も考えるけどな
OSなんて最新のモノが最良じゃない見本みたいな商品だし
434名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:51:44 ID:0eUOjlvyP
>>429
あとで追加ってできないのかね
有償でも
435名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:52:41 ID:EitPhWQY0
買いたい奴は買えばいいだろ
俺はVISTAも欲しいからもうちょっと様子見る
436名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:53:27 ID:+5raX42U0
>>434
後から有料で上のエディションへ切り替え可能よ。
437名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:55:23 ID:3H4KuiOZ0
windows7開発チームブログの価格発表されたエントリが
フルボッコ状態で吹いた
438名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:55:35 ID:cljdES2o0
何ビットなん
439名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:56:20 ID:CHl/OHHqO
>430
重要項目の説明不足で返品しにいけ
店も返品にして今日売ったことにしてくれるよ
店にしたら痛くも痒くもない処理
440名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:58:21 ID:5Oz5mLEm0
ゲイツもクソだったがゲイツが居ないMSは更にクソだな
441名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 13:59:22 ID:0eUOjlvyP
あ、もしかして転売屋とか現れないだろうか
442名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:00:05 ID:1W6i0PpxP
>>431
>3年使えば1万5000円くらいになるよ。
だったら普通に買った方がいいじゃない
443名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:00:19 ID:0ZXgerGv0
VistaでもそうだったけどSP1でないとあとあとインスコのときとか面倒になるんだよな。
よって7もSP1待ち。
444名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:01:20 ID:EitPhWQY0
転バイヤーは普通に現れると見られる。
445名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:09:30 ID:JOjbKkjB0
Home
ビック売り切れ
尼売り切れ
ジョーシン売り切れ
祖父売り切れ
淀まだあり
446名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:13:05 ID:BgpNocdt0
7777円だけれどケーズ電気オンラインでまだ買えるお
http://www.ksdenkiweb.com/
447名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:15:16 ID:DZWdfFQz0
メモリーはやすく廻せるのにMSのだけはたっけな。
きっとOSのコンポーネントにかなりの特許商品があるのか
てことは
くそたけーっていうよ
448名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:15:16 ID:29R+vQVd0
売り切れというよりビスタでやらかしたからだろ
449名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:15:31 ID:b1co9e6i0
新OS、事前予約なら半額=更新版が対象−米マイクロソフト

【ニューヨーク25日時事】米マイクロソフトは25日、10月に発売する次期基本ソフト(OS)を事前予約した場合、通常価格の半額以下で購入できるサービスを提供すると発表した。日本では26日から7月5日までインターネットで受け付ける。
 「ウィンドウズXP」や「ウィンドウズ・ビスタ」の使用者が対象で、家庭向けの「ホーム・プレミアム」への更新版は、定価1万6590円が53%安の7777円になる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090626-00000012-jij-int
450名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:16:36 ID:KVS4bA8H0
XPで十分
451名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:17:07 ID:vvYJmjD8O
エクセルついての値段?
452名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:17:09 ID:kN14fwn80
homeのが売れてんのはなんで?
みんなvistaなの?
453名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:18:48 ID:0eUOjlvyP
取りあえずproでもいいんじゃないだろうか
まだ在庫あるし
454名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:19:06 ID:ULp3DYw00
>>452
普通に安いからだろ
proに差額だすだけの価値がないし
455名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:19:35 ID:KKmw94MWP
私、女学生だけど、ちょっと、質問良いかしら?

アップグレード版って、新規インストールのみとあるけども、
メーカー製のノートパソコンで、プレインストールしてあるOSからでも、(OSのディスクがない)
新規インストール出来るのかしら?
インストール時Cドライブのwindowsディレクトリを確認するだけ?
インストール前に、Cドライブフォーマットしちゃってたら、インストールできないの?
456名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:20:11 ID:2aMIKal60
>>452
その方がサクラの経費が安くなるだろw
457名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:21:47 ID:6aZQQjMUO
>>449
7777で揃えていかにも「どうです?ラッキーでしょ?」と言いたげだな。
値下げも含めて価格設定が胡散臭ぇんだよマイ糞ソフト。死ね
458名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:22:24 ID:b1co9e6i0
結局7もVistaと同様クソOSということでFA?(´・ω・`)
459名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:22:28 ID:8VURflJX0
>>455
1行目が50前後のオバサンっぽい。
460名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:22:39 ID:mDhhR6dW0
港には着かなかったな。
461名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:22:42 ID:0eUOjlvyP
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx

homeは送料込みでe-bestが>>454
在庫ありで最安かな

>>454
XPモードに6000円の価値を見出せるかだな
462名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:22:49 ID:+y9EzE8M0
>>449
こんだけダンピングしても爆益で笑いが止まらないんだろうな
463名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:23:20 ID:RZsfqdEF0
>>455
>私、女学生だけど

なんで、そんな文章を書くんだろ
464名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:24:36 ID:2aMIKal60
>>458
同様っていうか、名前変えただけ
465名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:24:43 ID:EitPhWQY0
>>455
昔はHDDに痕跡さえあったらアップグレードできたけど、今はどうなんだろうな
466名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:25:06 ID:FD76ct6d0
7777円だけれど
PCDEPOTぎりぎり間に合うかもー
467名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:25:54 ID:o/qcNYq60
XPモードってどういうことなん?

XPモードでも完全互換ではないんでしょ?
468名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:26:31 ID:FxeWLV8Y0
>>463
私男だけどそんな言葉に一々反応する男の人って・・・
469名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:26:59 ID:c80eaksC0
ビスタだめだめだったけど、グーグル chromeのおかげで
ネットブラウジングだけならなんとか耐えられ
と、セロリン1.4の俺が断言してみる
470名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:27:07 ID:LdwqQS8z0
>>458
Vista同様XPより良OS
イメージを一新して再デビュー
471名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:27:48 ID:y+P2DmrJ0
マシンに設備投資してもOSに投資する意味ない
マイクロソフトは、OSの寿命を長く想定し単価を落として商売すべき。
472名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:27:50 ID:H3Ty+8cw0
>>455
女学生って表現、女子大生からは聞いたことがねぇwww
473名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:27:58 ID:gYk/xEfH0
10日間のキャンペーンて言っても数時間で売り切れちゃ意味ないじゃん。
474名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:29:37 ID:EitPhWQY0
7777円なら本家でDL販売で買うことが出来るからゆっくり考えればいい。
475名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:29:50 ID:mto7Q/wM0
このキャンペーンは平日昼間だから買えなかった社会人が大量にでないか?
476名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:29:57 ID:ZRCqTPCC0
高いな。こんな値段だしてXPから乗り換えるアホいるかよ
477名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:30:11 ID:kN14fwn80
>>454
XPモードっていらないの?
478名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:30:15 ID:OxKWpNz/0
何このトイザラス価格。
479名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:30:44 ID:QTJPeMCI0
またhomeは7扱いされなくなるパッケージなんだろ
480名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:31:07 ID:BgpNocdt0
>>467
その通りw
XPモードはかなりの地雷らしいw
481名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:32:50 ID:k5GahM+EO
XPモード、そこそこCPUパワーいるから、ビスタが重いなんていってるようじゃきついよ
482名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:32:59 ID:b1co9e6i0
>>470
でもさ・・・シングルコアCPUの512Mのメモリーじゃハードごと買い換えなきゃまともに動かんでそ?(´・ω・`)
ちなみにマザーボードASUSのTULS2っていう古いので512M以上はメモリー増設しても認識してくんないんだよね…。

やっぱさぁ・・・最低でもデュアルコアのCPUに1〜2Gのメモリーは欲しいとこだよね?(´・ω・`)ションボリ
483名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:33:18 ID:KKmw94MWP
なんだぉ。みんな女学生に引っかかるなょ。
まぁ、まだ出てないことだし、わからないよな。
すまん、すまんこ。
484名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:33:34 ID:0eUOjlvyP
少し古いゲームやる人はproの方が無難なのかもね
俺はやらんけど
485名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:35:31 ID:JNwdox3+0
もはやパソコンより高いOSとなった。
ゲーマーとビジネスでファイルをやりとりするとか以外ならUbuntuで十分だろう。

MS-Officeとレイアウトのズレがなくやりとりできるなら完全にUbuntuならずとも
Linuxだけで済むんだが・・・。
486名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:36:11 ID:Vx0EE/6U0
>>157
エロゲも駄目なの?
487名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:36:55 ID:a3jWc/xsO
まさか昼休みにぽちったプロ3本が既に売り切れてるとは・・・
どーせならホームもぽちって転ばあれ?こんな時間に誰だろう?ちょっと見てくるノシ
488名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:37:33 ID:+y9EzE8M0
>>477
要らないかどうかは人によると思うけど
所詮はVirtualPCでの仮想化モードで
1CPU1スレッド動作らしいから過度の期待は禁物

個人や中小企業レベルなら7homeで組んで
XP載せてる実機が別に一台あればいい話だな
489名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:37:50 ID:U/b7my+v0
ベータ、RC版使ってみて、
確実にVistaよりか良くなってたので
キャンペーン期間中に買っとくわ
7千円で済むことだしさ
めんどいので、いつも利用してるアマでいいわ
490名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:38:01 ID:EA8rxJlsP
これ転売すれば大もうけじゃね?
491名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:38:01 ID:HIWKSchY0
http://www.youtube.com/watch?v=L5MQnYWxQtk
Windows7用 マルチタッチ液晶
492名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:39:45 ID:3AF8t+6K0
なんかXPモードやらを煽る転売厨がいるな。
わざわざ人柱になるこたあない。
493名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:40:56 ID:EitPhWQY0
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100002
XPモード以外の違いでは
ドメインを使用した社内ネットワークへの簡単で安全な接続
って奴くらいか。バックアップは専用ツール使うだろうし。
これVPN関係の事なんだろうけど、ビジネスユースでもhomeで十分っぽいなぁ。
494名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:41:45 ID:U/b7my+v0
動作面(軽さ比較)については、これ参考

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090624-00000000-trendy-ind
495名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:41:57 ID:0eUOjlvyP
ttp://www.soft-direct.com/goodsdetail.aspx?ID=19185
一番安いからポチッたけど注文できた。
あとで実は在庫ありませんとか言われないだろうか。
496名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:44:46 ID:HIWKSchY0
XPから7のアップグレード版もでるかもね
497名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:45:17 ID:lRUvTSed0
つーか7000円で売れるんならずっとそうしろよ
498名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:45:22 ID:29R+vQVd0
>>486
ソフトによる
3D効果使ってるようなのは駄目
ただのエミュだからな
499名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:46:20 ID:msKrTILT0
しばらく様子見だな。いずれセブンを入れると思うから、安いうちに買っておくのも手だが。
500名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:46:23 ID:4mTNr1S40
Vistaからは無償にしろよ。
501名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:47:00 ID:WrPVFOq00
>>1

ほう、なるほど。
で?
502名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:47:05 ID:W5O3+0sK0
メモリ4GB積んでるんだけど、7にしたら全部使うようになるの?
503名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:47:07 ID:KZrKA28M0
ソフトダイレクト売り切れたよ
504名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:48:06 ID:EitPhWQY0
>>502
64bit版じゃないと使わんよ
505名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:48:55 ID:0eUOjlvyP
>>503
ということは俺はセーフだったのかな
506名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:49:31 ID:29R+vQVd0
7って何?というPC苦手な人へ
7=ビスタSP2なので、今のXPのままでなんら問題ありません
507名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:49:40 ID:aqonPXk30
この前Windows7の説明会いったけど
マウスを振るとウィンドウがアクティブになるって機能のデモ中に
正しく機能しなくて途中で端折りやがったぞっw
今はLinuxを使っております^q^
508名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:50:06 ID:FD76ct6d0
>>489
アマ売り切れですよっ
509名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:50:44 ID:kN14fwn80
>>488
ありがとう
homeでよさそうね


考えてみたらvistaが出たときにXPのPC買って
金を出してvistaにアップグレード版を買ったのに
一度も使ってないや・・・
510名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:50:46 ID:KZrKA28M0
EBESTで買ってしまった
どーなるのかな
届く頃に、今より安くなってるはずのSSDに入れて使うんだ
511名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:53:04 ID:kN14fwn80
>>503
また復活してるね
512名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:53:14 ID:aqonPXk30
メモリ1Gで動くらしいけど
513名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:54:43 ID:9dwQxU5/0
次期OSが発売ということは
そろそろVista買っても大丈夫って事?
514名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:57:21 ID:+y9EzE8M0
>>502
32bitOSにおいては、基本的にはvistaであっても
アプリケーションから見えるメモリ領域は3GBが限度

もちろん32bitOSでも特殊な事すれば3GB超える領域も
認識されるけどネイティブに3GB以上のメモリ空間を
認識するには64bit環境に移行することが必要
515名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:57:41 ID:EitPhWQY0
pro目的なら今DSP版business買っても良いような気がする。
今の期間限定料金+5000円くらいでクーポン手に入るし
516名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:58:16 ID:uSkz4PzE0
様子見して買えなくなっても馬鹿らしいから2本注文した
でもMSのダウンロード販売なら在庫∞なのかもしれない
517名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:58:20 ID:LdwqQS8z0
>>513
今買うと7も付くし、
DSP版Businessを買えばXPダウングレード権も行使できるから1PCでトリプルOSライセンス
518名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 14:59:37 ID:ZdDI40g+0
自作PCの価格が下がっても、こいつらは相変わらず殿様商売だなw
519名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:00:08 ID:+y9EzE8M0
>>513
今更vista買うくらいならXPで十分、もしくは今限定の
7homeを買ったほうがいいレベル
520名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:00:35 ID:eliphE2q0
限定商法に騙されてhome2個ポチっちまったぜアヒャヒャヒャ
521名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:01:10 ID:3AF8t+6K0
windows7はVistaSP2みたいなもんだろ。
そんでもって本来のVistaSP2はしょぼいままスルーしそう。Vistaは捨てるしかなさそうだな。
522名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:02:47 ID:Iyii0lg00
ソフトダイレクトのHome完全に終わったな。
523名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:02:59 ID:cVmW9oQp0
>>493
Windows Home Server(以下、WHS)ってのが実家に転がってたんだが、
マイクロソフトが提供してるDDNSサービスを使って
アカウントがあるユーザにファイル共有やリモートデスクトップサービスを
提供する機能があったから、似たようなサービスかもな。
サーバ側もWindowsであることが前提みたいな。

ちなみに、WHSはインストーラやら、いろいろな表示がやっつけで、
インストール途中に2003Server home editionのインストール中みたいな表示が
出たり、初心者じゃなくても混乱するつくりだった。

WHSが提供するリモートデスクトップはIE専用でしかもリモートでストップ
クライアントで繋ぐより重く、ファイル共有も動画とかデカいファイルが多い
(と言っても合計100GB程度)のフォルダを多少速度が
遅い回線経由で参照すると見れなかったり、etc.。

安全に接続ってのも証明書のやりとりがあるとか、SSLで通信するとか、
Administrator権限があるアカウントでは外部からリモートデスクトップできないとか、
そういう程度。
VPNの設定やらが自分でできないユーザにはいいかもしれない。



524名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:05:01 ID:P2Yq1JOo0
いくらになろうがどうせタダで使えるんだから関係ない
525名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:05:45 ID:cVmW9oQp0
有料でベータ版を提供するようなもんだから、
安いのはトラブル
しかも7の売れ行きが悪ければボーナス前とかにまた割引販売をやるだろう。
526名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:06:01 ID:U/b7my+v0
アマはどうもダメみたいだ
ソフトダイレクトはまだ申し込めたので、こっちにしたわ
値段もアマより安かったし
527名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:06:13 ID:mto7Q/wM0
ソフトダイレクト注文間に合ったのか心配だ
注文受け付けましたって出たけど注文終わったあとに
HOME画面出たときには完売とでてた・・・

ちゃんと管理してる会社だと良いんだが
528名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:06:28 ID:n+0VTpkv0
再インスコになるなら、メディアプレイヤは強制で11だか12になるんだろ?
CPRMとかDRMとかがアレなことになるので、やっぱりXpから動けないな
529名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:08:32 ID:U/b7my+v0
>>527
おれも、今あわてて注文したけど
すぐ受付の返信メール入っていた
たぶん、大丈夫じゃないか?
530名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:16:19 ID:AGee5bCV0
SP1まではベータ版だからな。
安定度、安全性共にダウンする覚悟がないと。
しかも既存ソフトも対応するまでに時間が掛かるから、
初期版だとソフトが未対応でそっちでも不安定になる。
531名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:18:37 ID:0eUOjlvyP
あとで転売屋にでかい顔されてもいやだから取りあえず買って、
不具合が多ければSP出るまで今のOS使い続ければいいだけかと。
532名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:19:59 ID:uSkz4PzE0
理由つけてかわないのは自由だけどたぶん次は最低3年先だしそれまでXP使ってるわけにもいかないし
じゃあSP1後でいいやっていったってそのときはこのお値段の倍だぜ?
533名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:10 ID:qnWQg0dx0
とりあえず、7出たら本体ごと買い換えるよ。

ロースペックのマシンをわざわざアップグレードする必要なし。
534名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:40 ID:clRw/GT+0
>>525
βとかRCと違うのはパッチやSPがちゃんと出るってことだから、買ってだけ置いて
インスコは待つのが賢い消費者。
535名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:52 ID:QGnFYeNZ0
ubuntuにするかfedoraにするか
どっちがいいと思う?
536名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:20:59 ID:hC4Wlf0VP
>>455
私男ですが、ちょっと、質問良いですか?

処女かどうかだけ教えてください。
537名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:21:57 ID:SSV3TlTq0
アップグレード版って
自作したばかりのPCにいれられるもの?
古いOSは使わないとして。
538名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:22:49 ID:EitPhWQY0
とりあえず予約だけ入れといて、不安になったらキャンセルすればいいよ
539名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:23:40 ID:BgG1Wklf0
祭りに乗っかって買ってしまったけど、よくよく考えるとXPで十分のような気がしてきた
540名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:23:45 ID:3sc2X/qU0
パソ買い替えのときにバンドルされてくるのでいいや
541名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:24:32 ID:EA8rxJlsP
>>537
無理。インストール出来ません
542名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:24:33 ID:wxPqxOVq0
2000が限界なのではなく2000を入れてるPCが限界なので人柱覚悟でプロ購入いたします。
マイクロソフトからは買いません。ポイントつくソフマップで買います^^
定価で買うのなら無理でした。
543名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:24:53 ID:5S/zSCLa0
xpと何違うの
544名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:25:35 ID:BgpNocdt0
>>539
俺もなんだかんだで2個買ってしまった。
545名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:26:22 ID:EitPhWQY0
転売ヤーが増えそうだなw
546名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:26:47 ID:82QV1oWn0
たっけ・・・・
547名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:28:33 ID:QCTs/UcdO
>>215
>しかしSnow Leopardのアップグレード$29を見ちゃうとやっぱり高いなw

その分本体高いし
アップグレードといってもWin98→Win98SE程度の変化だからね
548名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:28:34 ID:0eUOjlvyP
いっそMSはキャンペーン価格を据え置きにして転売屋涙目にしてくれればちょっとは見直すんだがw
549名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:29:40 ID:wxPqxOVq0
Macキューブのことを考えるとマイクロソフトの方がやさしいよ。
550名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:30:55 ID:BgpNocdt0
>>493
モニタ手で触るとかありえんわ
551名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:31:02 ID:EitPhWQY0
とりあえずこの価格帯見てると、今VISTAのDSP版で買ってもそんなに
値段変わらないような気もするなぁ。
552名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:31:53 ID:U/b7my+v0
ソフトダイレクトの場合
入金期間は注文から1週間以内だよな?
553名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:33:58 ID:QCTs/UcdO
>>278
>各種ドライバやツール再インストまんどくせと思って・・・

安心しろ。ドライバはほぼ全て入れ直しだ。XPからVISTA・7へのドライバ流用は効かないからな。
554名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:37:15 ID:LdwqQS8z0
>>537
インストール→シリアル入力で出来る
555名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:42:26 ID:+y9EzE8M0
>>541
適当言うな
インストール出来るっての

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx#faq
556名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:43:08 ID:8VURflJX0
>>554
Win2Kは、前バージョンのメディアを入れさせられたね
557名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:45:01 ID:EitPhWQY0
2kはHDDがフォーマットされててもアップグレードCDで新規インストール出来た
558名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:45:05 ID:TyHiqh9n0
UPG版ってWin2000でもいいのかな。その層が意外と多いと思うからさ。
559名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:46:47 ID:jH752rI90
>>428
5年使ったPowerMac G4からMacBook Proに買い換えたけど
ケーブルつないで30分程ほっとけば今までの環境にあっさり移行できるのは凄いと思った
560名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:46:49 ID:zd+uYMV90
XPのライセンスも持っておきたい人は買うべきじゃないんだよね?これ。
561名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:46:53 ID:V1f5gyGp0
たけぇってレベルじゃねーよwwwwww
甞めてんのか浪速商人ゲイツ
562名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:50:10 ID:LdwqQS8z0
>>560
お前は何を言っているんだ
563名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:50:37 ID:/1WDqchJ0
ほしゅほしゅ
564名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:53:28 ID:PqUYPnnd0
アップグレード版が実質的に通常版と同じ扱いなら、キャンペーンで買うんだがなぁ・・・
565名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:54:39 ID:JOjbKkjB0
祖父ビックや淀はちょいちょい復活してる
最安ではないけど
566名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:55:50 ID:5e1xMs8Y0
>>537
古いOS消さずに、そのOSを使って
アップグレード版を読み込ませればOK。
567名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:56:02 ID:+y9EzE8M0
>>558
少し上にあるリンクのFAQくらい読めと言いたいが、要は

vista環境から移行の場合はアップグレードインストール
XP以下のOSからの移行は新規インストールされる

って事だからこのパッケージで一つで
アップグレードも新規も対応可能って事

>>560
意味不明
568名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 15:57:25 ID:EitPhWQY0
>>564
VISTAは上書きすれば問題なくシリアル通るからたぶん同じ
あまり気にしなくて良いんじゃないか?
569名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:01:52 ID:WdcJ1Evi0
Ultimate の アップグレード優待版出ないのかよ
570名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:01:55 ID:EA8rxJlsP
>>555
出来ないよ
571名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:06:20 ID:+B3luF8DO
全て32ビットなのか
572名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:07:40 ID:T1wRHpIO0
XPからのアップグレードはたぶんRCと同じ扱い

http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/index-2.html
なお、Windows 7 RC版の場合、Windows XPからのアップグレードインストールはできない。
HDD上のファイルは保持されるが、新規インストールとなってしまう。
アプリケーションなども再インストールが必要になるだろう。
573名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:08:02 ID:EitPhWQY0
DSP版出るまで待つ方が良いかもね。
どうせVISTAみたいに32bit買えば送料メディア実費のみで64bit版もらえそうだし。
pro以上かもしれないけど。
574名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:09:51 ID:WdcJ1Evi0
>>537 >>541 >>555 >>570
そのへんの挙動はMSでも色々でよくわからん
チェック入る場合と入らない場合あるみたいね。

最近買った優待版のOfficeアップグレード版では、
パケに
「対象となる旧バージョンのOfficeソフトの存在チェック」がある旨書いてあったが、
試しに旧版のOffice入れず直接優待版を入れてみたが、ノーチェックでインスコ終了、
アクチもおkだった。

一応、古いPCで使ってたOfficeXPは持ってて、シリアルも用意して待ってたんだけど、
そのまま箱に戻す結果になった。

RC1のアップグレード版でXPのシリアル入れさせてチェックするかどうかなんて、
現時点ではわからん。

>>560
このへんの挙動によってどうなるか決まるんでは?
法的にはNGなのは言うまでもないけど。
575名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:09:59 ID:fTeDSoyz0
うp版でもチェックだけで新規インストされて構わないな
せっかく出来上がってる旧環境ボロボロにされても困るしw
576名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:13:02 ID:5e1xMs8Y0
>>572
了解です。
XPユーザーは、UPG版購入でおkだけれども、
実質は新規インスコってことですね。
ありがとう。
577ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員):2009/06/26(金) 16:15:37 ID:K9gCEf0AO
マイクロフトってホームズの兄だろ
OS作る才能があったんだな
578名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:15:58 ID:YNAc/xre0
Windows7 予約優待
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988648678743
完売いたしました!!

在庫:○ 在庫ございます。
579名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:16:17 ID:YNAc/xre0
Windows7 予約優待
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001126717/index.html
完売いたしました!!

在庫:○ 在庫ございます。
580名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:16:33 ID:YNAc/xre0
Windows7 予約優待
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/2037098012
完売いたしました!!

在庫:○ 在庫ございます。
581名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:17:00 ID:i8t+loRz0
XPからの移行用に、デスクトップの
出せないビスタを無料でつけろ。
そうすりゃ上書きを気にしなくて済む。

本気で世の中のos入れ換えたいなら
これくらいやれよマイクロソフトは
582名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:17:55 ID:geLgrkzF0
>>581
いみがわからない
583名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:18:13 ID:sCgqdWWvP
たけーな
独占の害悪そのものだなこりゃ
584名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:19:24 ID:vou2V1CX0
>>482
古いマシンに無理に新しいOS入れる必要もないしね
XPのままで十分じゃない
3万円もあればWindows7にじゅうぶんなスペックのマシン組めるんだし
585名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:20:45 ID:txnPseWy0
なんだよMS-DOS3.3Cからはアップグレードできないのかよ
586名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:22:05 ID:k5GahM+EO
三万じゃ無理
587名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:22:08 ID:i8t+loRz0
>>582
エックスピーからビスタへは
上書きされないだろ?
ビスタからセブンもだろ?
問題はビスタ飛ばし、ただひとつ。
だから、橋渡しエディション的な
使えないビスタさえあれば、
なんとか移行はできるはずだ
588名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:22:09 ID:0uFgjYaxP
何で独占禁止法に抵触しないんだ
589名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:23:41 ID:rS5PQF8U0
MSは糞OSの開発なんてもういいからさ、ネイティブ開発環境に力入れろや。
590名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:24:36 ID:T/Oti+RZ0
>>587
日本語でおk
591名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:25:21 ID:geLgrkzF0
OSの上書きなんてしたいわけないだろ
システムが汚れるのは嫌いだ
592名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:25:40 ID:I3eviQeoO
制裁金払ってでも守りたい利益があるから
593名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:26:19 ID:i8t+loRz0
>>590
PHSだと入力しづらいんだよ!
言いたいことは伝わっただろ?
594( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/26(金) 16:29:07 ID:QyRKxtVq0
DSP版が出るか・・・SP1が出る迄待つのが正解じゃねぇ?

NT4 > 2000 は飛付いたが・・・
2000 > XP & XP > Vista は待ってみて正解だった希ガス。
595名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:29:31 ID:+O5+Qu+w0
Windows離れの背中を押しそうだな
俺も、日記ソフトと家計簿ソフトさえ乗り換えられたらなあ
596名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:30:27 ID:J0dY6ATm0
>>593
日本語でおk
597名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:31:58 ID:fYM4dkkR0
おい、現状の正規VISTAユーザーには廉価のアップグレード版用意しろよw
こんなクソOS押し付けられた身にもなって見ろw
598名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:32:40 ID:49OV89RdO
ざっと読むかぎり、もっと安いなら買う、って人が多数みたいね
599名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:33:27 ID:SSV3TlTq0
各レスくれたみなさんありがとう

574さんのいうとうりモノを手に入れないとわからないというのが正解なんですね。

600名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:34:06 ID:utCFvayoO
>>597
誰かが買うように仕向けたのではない
自らがvista購入を選択したのだ
601名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:35:10 ID:Ghx4O8bS0
朝っぱらから洒落にならんニュースだわ。
被害者のご冥福をお祈り申し上げます。
602名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:35:39 ID:5MLkiDQt0
>>420
>今日のハードウェア
>上で非常に速く動作するからだ。
おなじ機械でMacとXP動かしてるけど
XPのとろいこと
603名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:36:10 ID:vXri/XMM0
たけええええええ
604名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:36:43 ID:VHA2joN50
DELLとかで7PRO買うと救済策としてxpダウングレード版がつくような気がする
605名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:37:02 ID:bbIrb4V30
UPG版の最安ので1万切らないとダメだよ
ハードは10年でどんどん安くなってるのにOS安定して高いなw
606名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:37:24 ID:527Rn6/h0
1万までなら買うけどね。
607名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:37:51 ID:i8t+loRz0
>>602
だからといってマックに
乗り換えるわけにもいかず。
悩ましい
608名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:38:46 ID:PglfVeWw0
>>597
ちゃんとしたところならXPも選べたわけだし…
609名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:39:54 ID:fYM4dkkR0
>>600
XP売ってくれないんだから仕方が無いだろw
パソコン買うのにVISTAが付いて来るのに消費者の選択も何もねぇw
610( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/26(金) 16:40:56 ID:QyRKxtVq0
当分VistaとXPとubuntuでいいや・・・orz
611名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:42:26 ID:29R+vQVd0
>>609
初心者であればあるほど別にビスタでも困らないはずだが・・
ビスタが問題なのは遅いことではなく互換性がないことなのだから
612名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:42:50 ID:zw1GJrB10
95 ブーム
98 なんとなく
me 2000円札
2000 良作
xp 完全版
vista なかったことに
7 HLSLのバージョン確定しだい、グラボ待ち
613名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:43:18 ID:USho/HNL0
メモリ4GB積んでるのに3GBしか使えない糞OS
614名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:44:26 ID:fYM4dkkR0
>>611
いや俺じゃなくて、友達とか家族にトラブル引き起こして、
結果としてサポート相談されて俺が困るw
だからそいつらに売って欲しいんだw
615名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:44:38 ID:GueSbqhB0
>>1
種類多過ぎ、XP Pro 32bitはどれに乗り換えれば良いんだ?
64bitだと32bitソフト使えないのもあるの?
一応、別HDDに7RC入れて時々使ってみてるけどw

にしても、価格が高過ぎだw
616名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:46:33 ID:clRw/GT+0
>>612
無かったことになったのはmeで2000円札はvistaじゃなイカ?
ユーザのニーズ無視&互換性が微妙ってだけでmeほどウンコでは無いし
617名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:46:50 ID:pCuTAauA0
>>614
それならお前がVistaを使えばいいだろ。
こういう情強気取りのやつが一番厄介。
618名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:47:09 ID:GHSDPdH70
>>613
3Gしか使えないことがわかっているのに、
4G載せる馬鹿

って思っているぞ、MSは。

619名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:48:49 ID:X4NRSsG50
>>613
残りはRAMDISKにすれば良いじゃない
620名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:48:52 ID:clRw/GT+0
>>615
7の32bitなんて今更買う意味は無いだろうから、64bit版アルティメット買って
動かないアプリはXPモードでいいんじゃなイカ。
621名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:48:53 ID:nPRrtnjU0
>>482
7を2万ちょい出して買おうってやつが今時、そんな底辺スペックの旧機種使い続ける意味があるのか?

4万ちょいだせばデュアルコアの新型買えるだろ
622名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:48:59 ID:sbrhCl/p0
ちょw
623名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:49:08 ID:fYM4dkkR0
>>617
デュアルブートで使ってるよ。
ほとんど自作ソフトの動作確認とサポート用。
だから7も廉価で売れ。
624寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/26(金) 16:49:39 ID:ztW4LUk80
またすぐにWin8出るんだろ?
625名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:50:09 ID:hagV8FTX0
>>614

「あー俺Xpだからわかんねぇ」でおk
かっこつけて知ったかするからそうなるの
626名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:50:34 ID:LiMIMTJAO
アップグレードってやったことないんだけど
自分は今Vista Proが入ってるノートPCがあるんだが
これに7のHomeを入れることって可能?

また、その方法はDVDドライブに入れて設定するだけでできるの?
627名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:53:09 ID:GueSbqhB0
>>620
ですよね、それ以外選択肢無いっぽいw
抱き合せ(DEP)なら多少は安くなるのかな?
628名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:55:19 ID:4R7tuRbX0
わざわざ括弧書きして間違えてるってどういう事よ。
629名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:55:56 ID:iUw7SyFT0
このままvistaにしないでxpから7にスキップするのがベスト?
630名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:56:14 ID:oasHFhBB0
今の大不況はVistaのせいといっても過言ではない。
631名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:57:13 ID:29R+vQVd0
>>629
XPのままがベスト
乗り換えるタイミングは
64bit専用のウィンドウズが出てきたとき。多分Windows8かな。

7でできることはXPでもできる。
632名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:58:31 ID:/RXvQNyN0
仕事とかゲーム目的だと使わざる負えないからな・・・
ホント薄汚い会社だわ
633名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:59:22 ID:1W6i0PpxP
>>631
Win8はこけそうだなw
634名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:00:01 ID:5p4EVPgQ0
>>1
1/100の価格にしろ。それでも独占企業なんだから、儲けすぎ。
635名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:00:36 ID:WdcJ1Evi0
Win8がコケて、Win9で本格的に64bit時代
636名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:02:04 ID:GueSbqhB0
>>627 訂正

○(DSP)
×(DEP)

>>628
DSP と OEM ・・・そうゆう事よw
時間制限うざいな
637名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:03:02 ID:1W6i0PpxP
>>635
よし、Win9まで待とう
それまでは2000で…無理だろうな
638名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:04:56 ID:clRw/GT+0
>>635
そこまで行くと64bit版と128bit版でまたもめそうなw
639名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:05:59 ID:fYM4dkkR0
>>637
Linux+WineとReactOSで何でも動くようになるのが先だったりしてなw
640名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:12 ID:BsNSASad0
>>638
さすがに128bitが必要になるのは仮にあったとしてもはるか未来だからそれはない
641名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:01 ID:vU7RYZXa0
Amazonの在庫も復活しとるね。
642名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:14 ID:ZIYzAzUB0
>>407
団体は、AHOだから、新しい物=良い物って認識なんです多分。
643名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:43 ID:imbpzd4H0
http://kyokyou.topcities.com/
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧ 
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` ) 
   |                :                   |.     U U )  
    |                     :                  |    (__(__つ:....   
   `ー-、_            :             _,..-ー''             
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´                 
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
644名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:47:05 ID:+9edM8ZY0
パソコン本体の値段は下がってるのにWindowsは相変わらず高いなあ
645名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:27 ID:Oa6nRCG20
>Microsoftはメーカーに無料でWindows 7へのアップグレード権を提供するが、
>メーカーは価格を付けることもできる

ニヤニヤしながら見守るかww
646名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:52:11 ID:vU7RYZXa0
>>644
今回のキャンペーンは期間限定とはいえかなり安いがな。
最安6000円台だから。
まぁ売り切れ続出してるが……10日間限定て本数補充されるのかね。
647名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:54:26 ID:tYpYzFwsO
俺は発売日にVISTA ULTIMATEアップグレード版を買ったんだから、
もう少し安くしてくれても良いじゃないか…
648名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:57:31 ID:AZLuoBvw0
どうせなら64にしたいところだが、窓使いの憂鬱(のどか)がなあ。
649名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:29 ID:USho/HNL0
真っ当な企業なら松15,000円、竹10,000円、梅5,000円くらいで販売するだろ
650名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:10:54 ID:QCTs/UcdO
>>333
その2万円のOSに10万近くするアドビのソフトが載ることについてはどう思う?
651名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:11:34 ID:AZLuoBvw0
HomePremiumとProfessionalはどう違うの?
652名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:12:37 ID:D/9PRKd9P
もうどこも売り切れじゃん。
限定数ってこんなに少ないの?
653名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:14:43 ID:USho/HNL0
>>650
食い物で言えばOSは米でアドビのは松坂牛だからさ
654名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:16:16 ID:jxU83sDF0
Homeバカ売れww
Proあまりまくりww
655名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:16:29 ID:nPRrtnjU0
>>652
アマゾンにproならあるよ

後homeもまめに覗いてれば時々在庫が復活する
656名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:19:11 ID:+0MVQr9B0
今年vistaに搭載したオレに謝れ

謝罪と損害賠償を要求しる
657名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:11 ID:R1XuREmK0
俺、この夏と冬のボーナスためといて
Win7のハイグレード機とadobe illustrator買うんだ・・・
658名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:14 ID:nPRrtnjU0
659名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:20 ID:HIWKSchY0
情弱ばっかりだな
660名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:41 ID:yksjR9pC0
当然7でても、よほど新しもの好きじゃない限り、SP1出るまでは様子見だろ?
最初は穴だらけで使えないとともうよ
661名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:59 ID:ZIYzAzUB0
PRO予約しちまったw
HOMEで良かったのかよorz
662名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:23:28 ID:+6l79IEZ0
このクソ不景気に、2000とXPを7に入れ替えなければいけない企業の身にもなってくれ・・・
663名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:25:29 ID:yksjR9pC0
>>662
別にXP使ってれば良いじゃん

サポ切れてもXPならその後3年は使える

2000は・・・・・・
664名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:25:35 ID:R1XuREmK0
>>662
そんなすぐに入れ替えないだろ。

とくに官公庁とファイルのやり取りすると
いまだに98とか2000とか

っていうかoffice2000だし。
665名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:25:39 ID:vU7RYZXa0
>>662
企業は普通サポート切れるまでOS使い続けるだろ。
うちもまだまだ2000ばかりだ。
まぁ数年後には社内システムの動作確認しまくることになりそうだが……。
666名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:29:50 ID:+6l79IEZ0
>>663-665
そうなんか?
大手メーカーだけど、社内システムが7じゃ動かないっていうんで今大騒ぎだぜ。
2000はサポート切れが来年だろ
667名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:04 ID:LKcm32aF0
つーか、ライセンスじゃなくて、サポート切れてもそのまま使ってればいいじゃんw
668名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:33 ID:jsMQA9qh0
>>665
2000は来年の7月でサポートできれますが大丈夫ですか?
669名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:32:36 ID:+9uxh8kYO
>>660
解っちゃいるんだがヤバい状態のマシンを騙しながら使ってる身としては
正直そこまで待てるかどうかわからん
670名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:33:56 ID:jsMQA9qh0
祭りになる前に売り切れちゃったな
転売屋が複数の店で買い漁ると思ってたけど
671名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:34:12 ID:R1XuREmK0
>>666
高等な社内システム使ってる大手メーカーならでは

町役場・市役所・中小レベルじゃ98とか現役
672名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:36:05 ID:+6l79IEZ0
>>671
うちもたいがいショボいシステムだと思ってたが、そんなもんかw
ネットワークに繋がってない生産設備なんかじゃ、NECの98とかMS-DOSすらあるけどな
673名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:37:38 ID:vU7RYZXa0
>>666
うちも一部上場のメーカーだがな。
2000サポート切れの期限は把握してなかった。別部署担当だしな。
まぁ2000は替えても多分XPだろう。
Officeは最近2003に一部替えてた。
674名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:38:45 ID:R1XuREmK0
>>672

普段ぜんぜん使えないおっさんだけど、
その人しか動かせないマシンとかあって困ってる、リアル不良債権。

つか勉強しろ俺。
675名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:40:08 ID:+6l79IEZ0
>>673
IT担当「2000のサポートが切れます、XPにアップデートします」
お偉いさん「どうせすぐXP→7になるんだろ。金がもったいない、7にしろ」
IT担当「7じゃ社内システムが動きません」
お偉いさん「じゃあ7で動くようにしろ、2000のサポート切れるまでにな」

これで大騒ぎ
676名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:40:50 ID:AZLuoBvw0
よく分からんがMSストアのDL版は数量制限ないんじゃね?
677名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:42:07 ID:R1XuREmK0
>>675
そこは

7はvistaの後継だから不安

ぐらい言ってバカ首脳を操れないの?
678名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:42:17 ID:mQ809MZm0
めちゃくちゃ高いなWindows7
2000円以下にしろ
679名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:42:42 ID:SBmQF/7S0
ベータのテスト公開ではトラブル少なかったんだろ?

うーん・・・丁度ノートが壊れた時期にこれか・・
新しいノート買わんといかんが、せめて無料アップグレード付きキャンペーンとかしてくれんかな。
680名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:47:00 ID:ZIYzAzUB0
>>675
7のpro版買えば良いんじゃね?

制御系じゃなければ、エミュで大丈夫でしょ。
681名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:47:55 ID:LIpyBmgD0
おー、ついに来たか。7入ったTP出たらR40リプレイスだな。
ワイド液晶だけはやめて欲しいけどな。キーボード周りのベゼルがダサくて仕方がない。
682名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:50:53 ID:jsMQA9qh0
>>680
VistaでもEnterprise版は古いバージョンのWindowsも含めて
3つまで仮想PCにWindowsをインストールできるライセンスがついてたはず
Windows 7ではどうなるか知らないけど
683名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:51:32 ID:nPRrtnjU0
>>679
Let'snote Windows(R) 7 アップグレードキャンペーン
3000円でWindowsR 7 Professionalへアップグレードできます
http://panasonic.biz/pc/ms/7upgrade/index.html?ml090626

VAIO 「Windows 7優待アップグレードキャンペーン」 3150円
http://www.vaio.sony.co.jp/Win7/

パソコン工房  【Windows 7 UPGクーポン付】
アップグレードクーポン付きVistaなら、Windows 7へ無償アップグレード可能!
http://www.pc-koubou.jp/pc/windows7_value.php
684名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:54:56 ID:Ef7dVe5bO
>>680
業務アプリなんてエミュも動作保証外
なにがあっても文句が言えん
685名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:55:51 ID:+0MVQr9B0
>>662


安心しろチョンは未だに98使っているから。
686名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:56:40 ID:ThPOuATl0
7からはIEが標準でつかないって聞いたが本当か??
687名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:58:45 ID:AZLuoBvw0
>>686
EUだけじゃね?
688名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:02:25 ID:9A9Z6zhM0
Proは延長サポート有りでサポート期間が長いらしいから
買うとするならProしかないな。
689名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:03:40 ID:+0MVQr9B0
>>686

らしいね。
買うパソコンによってブラウザが違うらしい


まあダウンロードすればいいだけだけど
690名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:03:47 ID:G7iktBP60
>>675
Vistaになってからセキュリティが強化されたせいで、
お行儀の悪いソフトが一部動かなくなっている。
UACを切ってみたら意外と動くことがあるらしい。
ただ、これをやってしまっては7にする意味がないけどな。

いまだにVistaや7に対応できないようなシステムを作ってるベンダーとは早く縁を切った方がいいよ。
691名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:04:14 ID:8r7YCODZ0
ヨドバシやビックの先行予約で7777円の「Windows 7 Home Premium アップグレード版」はすでに売り切れか。
692名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:08:02 ID:9A9Z6zhM0
>>112
認識されないメモリ残り分の使い道が気になる
693名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:08:58 ID:+6l79IEZ0
>>690
ごめんwwwwwシステムは社内のIT部門が作ってるんだwwwwwwwwww
694名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:13:39 ID:QCTs/UcdO
>>665
> 665:名無しさん@十周年(sage)
> 2009/06/26(金) 18:25:39 ID:vU7RYZXa0
> >>662
> 企業は普通サポート切れるまでOS使い続けるだろ。
> うちもまだまだ2000ばかりだ。
> まぁ数年後には社内システムの動作確認しまくることになりそうだが……。
695名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:14:16 ID:nPRrtnjU0
>>690
しかし俺の命ともいえる「アトリエかぐや」のソフトはUAC切らないと動かない
縁なんてきれねぇ  

>>691
マイクロソフトストア行け
696名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:17:58 ID:R+On0s4W0
プレミアムで20000円もすんのかよ。
697名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:19:44 ID:yLCJPWmA0
>>686
ヨーロッパだけ
698名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:22:13 ID:QCTs/UcdO
>>665
>企業は普通サポート切れるまでOS使い続けるだろ。
>うちもまだまだ2000ばかりだ。

あれ〜?以前Windows7スレが立った時は「ほとんどの企業がXP移行済みだろ」というレスをたくさん見たのになぁ〜?
699名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:22:26 ID:ZUTi2PAk0
700名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:24:56 ID:ZUTi2PAk0
AmazonはHome Premium、Professionalとも販売終了
701名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:27:26 ID:ZwLhqZZM0
>>698
あの時に「今時それはないw」とかって叩かれてたヤツかもしれんだろw
702名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:28:07 ID:vU7RYZXa0
>>693
うちも元は同じ部門だったんだがなぁ。社内システムとプラットフォーム関係。

一気に7移行も全くないとは言い切れんか。
ただ、社内システムを全てWebベースへ移行する可能性もなくはない。
703名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:29:32 ID:BsNSASad0
WebベースでJavaVM上で動くシステムならOS関係ないもんな
704名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:33:11 ID:oi3Bg9xg0
この値段ならせめて3台くらいアクチOKしてくれよ
705名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:34:23 ID:o/qcNYq60
で・・・今回の32bitと64bit版選択出来ないけど

64bit版欲しい自分はどうすれば?
706名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:35:18 ID:BsNSASad0
両方入ってるに決まってるだろjk
707名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:37:02 ID:/AwuI7II0
たっけぇ!!!
708名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:38:25 ID:8r7YCODZ0
どっかに貼ってたの
        Home  Pro   クレカ 送料 代引料 備考
amazon    6,999  13,299  可   0   260
eBest     7,399  14,099  可   0   300
impress     6,999  13,299  可   0   300
edion      7,777  14,777  可   525  315  1万円以上で送料無料
NTT-X      6.980  13,180  可   0    0  3個セット購入でさらにお得
ケーズ     7,777  14,777  可   525  525  1万円以上で送料無料
コジマ      7,777  14,777  可   525   0  1万円以上で送料無料
Joshin     7,777  14,777  可   525   525
SoftDirect  6,930  13,230  可   0   不可
ソフマップ   7,777  14,777  可   0    0  10%ポイント付与
PCデポ     7,777  14,777  可   525    0  1万円以上で送料無料
ビックカメラ  7,777  14,777  可   0    0  10%ポイント付与
ヤマダ電機  7,777  14,777  不可  0   525  10%ポイント付与
パソコン工房 7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
faith       7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
TWOTOP   7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
Yodobashi   7,777  14,777  可   0   525  10%ポイント付与
ライセンスオ 7,777  14,777  不可  0   不可 銀行振込のみ
MS Store.   7,777  14,777  可   0   不可
709名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:41:09 ID:ZIYzAzUB0
>>684
それを言ったら、XPでも動作保証なんて無いでしょ。
ただ、テストした結果「動くんじゃね」と判断しただけだし。

>>693
VB6とかで作ってそうw

710名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:43:21 ID:ffbljbTT0
64ビット専用でいいだろ。
今だに32ビットを使いたいヤシはVistaで十分。
711名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:43:59 ID:QV7BbASf0
会社のパソコンがセキュアPCになったのでファイルの出し入れが出来なくなった。
もう家で仕事を出来ないのでMS Officeを更新する必要も無い。

仕事の互換性が不要だからLinux,OPEN Officeで十分。
もうMS製品は買わない。
712名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:31 ID:pKKxJEjY0
>>711
超一流企業だなぁ

裏山
713名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:29 ID:gCldO67N0
XPまでのOSはセキュリティが糞だからな。
ファイアウォールは外から内の通信しか監視できない。
UAC機能がないから、GENOウイルスには感染しまくり。
その点、Vista以降のセキュリティはしっかりしているので
少なくともXPまでのOSに比べると安心度は高い。
714名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:20 ID:voCNkPNo0
>>713
>ファイアウォールは外から内の通信しか監視できない。

それってOS単独だとってこと?ありえんw
普通は、別にFW入れるのは常識だと思うけどなぁ・・・
715名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:58 ID:0eUOjlvyP

ソフトダイレクトキャンセルキターwwwww

この度は、ソフトダイレクトで
「Microsoft Windows 7 Home Premiumアップグレード版
先行予約キャンペーン」をご利用いただき、まことにありがとうございました。
○○様には大変申し訳ありませんが、今回
ソフトダイレクトで予定している個数を大幅に上回るご予約注文を
いただいており、ご提供の確保ができないので、申し訳ありませんが
キャンセルとさせていただきたく思います。
本来ですと10日間のキャンペーン開催ですが、数時間でマイクロソフト
の予測数量に達してしまいました。
クレジットカードのキャンセル手続きにつきましては、こちらで
お手続きいたしますので、何卒ご了承・ご寛恕のほどよろしくお願い申し上げます。
○○様ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます


あとは滑り止めで注文しておいたeBestのHomeとNTT-Xのproがどうなるかw
716名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:23 ID:F+XwnTl/0
>>708 このリストのほとんどが売り切れてるっぽい
Proじゃいらんと思ってたけど売り切れてるのみたらなんか負けた気がしてきた
717名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:36 ID:Jh6+69Ff0
俺もソフトダイレクトキャンセルメール北orz
718名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:56:22 ID:RIcdTur00
konozamaが怖い
719名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:05 ID:0eUOjlvyP
MSも転バイヤー対策というか価格改定かキャンペーン分追加とかしないといかん気がするぞ
720名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:02:00 ID:BsNSASad0
俺もソフトダイレクトキャンセル食らった。
もういいや、Windows7買うのやめた。
721名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:09:38 ID:D/9PRKd9P
なんとか必死にHome2本確保したけど、MSのことだからキャンペーン第2弾とか余裕でやりそうw
722名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:10:01 ID:HIWKSchY0
>>675
どんな糞設計したら7で動かなくなるんだ
723名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:51 ID:kJ0V65880
またそういうことを
724名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:27:39 ID:G7iktBP60
>>722
例えば、Program Filesフォルダの中にデータを書き込んだり。
これをやっててVistaで動かなくなったプログラムが結構あるみたい。
やっぱりXPまではセキュリティが甘すぎたな。
725名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:29:17 ID:fOkkKCPj0
今半額キャンペーンやってるって事はMSもぼったくってる自覚があるってことなんかね?
独禁法辺りで一回追求して欲しい気がするわ
726名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:08 ID:9A9Z6zhM0
>>708
クレカ使えないヤマダ電機にワロタ
727名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:19 ID:9A9Z6zhM0
>>711
もしかして噂のシンクライアントってやつか
728名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:44 ID:0eUOjlvyP
この勢いなら追加か第二弾ありそうだけどな
10日間キャンペーンの商品が数時間で完売なんだから。

それとも妥協してproも一応注文してしまう俺みたいな負け組みのためにHomeの予定数は少な目とか??
729名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:37:39 ID:Jh6+69Ff0
糞フトダイレクトでキャンセルくらった俺がpro注文したら負けなきがするorz
730名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:07 ID:e423V/XLO
マイ糞もぼったくりだろ。
値段を4分の1以下にしろ。
731名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:40:43 ID:5MLkiDQt0
で軽くなったのか?
XPでも不満なのに
732名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:45 ID:Zix0d2bG0
200ドル?
安くないか?
俺は、なんか勘違いをしてるのか?
733名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:48:36 ID:kjCoRgIJ0
大量にいるVISTAスルー組が突撃かけてるみたいだな

まあ俺も尼確保したがw
734名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:50:42 ID:qNYpOogp0
Windowsの利益率は90数%。
だからWindows7は1000円で売ってもペイする。

毎回ボッタ栗だなMS!
↓こんなのが社長だし・・・
http://www.youtube.com/watch?v=EHCRimwRGLs
735名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:54:30 ID:pEq+SVFN0
>>722
対応ドライバが枯れるまでは
まず動かしてみなければ動くかどうかなんてわからん。
736名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:54:56 ID:Jh6+69Ff0
結局proポチっちまった・・・もうどーにでもなーれ
737名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:58:10 ID:AZLuoBvw0
今回32と64同梱なのはいいな。
しかしデュアルブートに出来るのかな。
738名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:07:30 ID:G7iktBP60
MSストアのダウンロード版も在庫無しになってしまったな
739名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:16:07 ID:KicRs9Gg0
>>721
俺もoffice2007のキャンペーンみたいに何回もやると思うわ。
アップグレードならMS的にいくらで売っても売れば売るだけ儲けになるだろうし
740名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:17:38 ID:EXTpQFTi0
殆どの人はパソコンを買うだけでOSだけ買う人はまれだから
高い安いなんて意識さらしないと思うんだ。つまりこのスレで
高いと言ってしまった人は残念ながらオタクということになるの
と思うんだ・・・
741名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:33 ID:K88zO8fS0
>>75
> ubuntuは確かに良いが、ホームユース限定だな
> 一般の仕事では使いもんにならん

確かに、仕事では、RedHatを使っているもの、挙手お願い
742名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:32:34 ID:eGRIgUXR0
そうかなあ
743名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:33:21 ID:LIpyBmgD0
>>75
家じゃPCでゲームするからなぁ。
林檎もペンギンも眼中にない。
744名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:40:36 ID:jxU83sDF0
Proまで売り切れ続出とか、ワロタwww
どんだけWindows好きやねんw
745名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:46:17 ID:KicRs9Gg0
>>744
VISTA嫌いが多いか、通常のアップグレード代より安く仕入れて転売しようとしてるやつが買い占めてるだけじゃね
746名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:47:00 ID:gRnq6khm0
再来年にPCを買い換えると、7のSP2が出終わってストレスなく導入できるかな
今の概念のOSとしてはXPで十分満足してるから、それ以下でなければ普通に7に乗り換える。
747名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:49:11 ID:AZLuoBvw0
7自体がvistaのSPみたいなもんだろ
748名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:53:47 ID:aurgVCovP
Fri, 26 Jun 2009 04:49:03 -0700
【Microsoft】Windows 7 ベータ版および RC 版をお使い のお客様へキャンペーンのご案... 2009 6/26(金) 20:49

アホーメールに届いた。
ニュース系に載った後に届くのはどうか?
749名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:55:29 ID:KnP3n8xH0
>>600
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
自らがvista購入を選択したのだ
750名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:55:39 ID:3vkPz3Uh0
そろそろwin2000から乗り換えるべきか?

メモリ1G アスロン2000+ の愛機でセブンって動く?

751名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:56:37 ID:KOqKTg2B0
ぼったぼった
752名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:59:43 ID:2eXB6//50
とりあえずWIN7に興味津々だが、VISTAを使い始めてようやく慣れてきた(二ヶ月)ので
色んな意見を聞いてから導入しよう。
753名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:00:51 ID:gRnq6khm0
>>750
動くだろうが、アスロンは見限るだろjk
754名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:55 ID:9A9Z6zhM0
常識的に考えてシングルコアは厳しいだろ
755名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:09 ID:lH6BHHJe0
お前ら7体験版使ってみなよ。かなり快適だぞ
ハイエンドPCほど快適になるというOSがやっときた・・が、ロープロファイルPCは逆にきついと思う
PenDC以前、Pen4を搭載してるPCなら2kかXPがいいと思う
7体験盤で重ければ買わなければいいだけの話。本当に試してみた方がいいと思う
>>750
ぶっちゃけかなり厳しい
メモリなんて安いんだから2G積めばいいと思う。ノーブランドで2000ぐらいだろ
756名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:03:54 ID:RnQhE5eR0
757名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:21 ID:6SgFHjeFO
うちではまだMeが現役だぞ
えむい かわいいよ えむい
758名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:06:24 ID:TsDqPEveO
XPは名作でした
759名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:08:43 ID:RnQhE5eR0
760名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:09:37 ID:HgUdFlaG0
この間Windows98のPCを久しぶりに弄ってみたらUSBメモリが使えなくてビビったw
CDドライブも壊れててやりたい事が何一つ出来なかったOTZ

このスレには関係なかった・・・
761名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:11:13 ID:lH6BHHJe0
>>757
初めて買ったPCがMEで1日で破壊されたよ・・
おかげでPCに詳しくなったから後悔はしていない。MEは>>759のような子じゃなく、
強い師のような存在だと、俺は感じている
762名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:53:06 ID:sQrfu4hG0
ノートパソコンが安くても30万円、デスクトップなら50万は必要だったWindows95の時代と
値段あんまし変わらんなあ、もっと安くしろ
763名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:55:16 ID:dzDt552Q0
>>738
ダウンロード版の在庫が無くなるってどういうことなの?
764名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:03:45 ID:rPpVLGdp0
規定数に達したってことじゃね。
765名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:13:08 ID:h05LT62l0
95のデスクトップはモニタ付10万ぐらいで買ったぞ?
98キャンビー
766名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:41:01 ID:c/dkdwu00
>>750
パロミノコア?それとも皿コア?
皿コア(FSB266)なら、素のXP-SP3入れとけ。
ただし、.Net Frameworkなどをむやみに入れてメタボにならんようにな。
パロミノだったら、とっとと窓から投げ捨てろw
767名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:48:53 ID:lH6BHHJe0
>>763
これ以上売りたくないってことだろう
もしくは小出しにして値下げを抑制しているか
>>760
バツァロー・fujitekのは使えたけどsonyのは使えなかった
愛しようがあるんじゃないかな
768名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:56:20 ID:5oKJYPvP0
Ubuntuの64bit版が安定してきてよい感じになってきた
769名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:03:22 ID:b47M94de0
>>768
Japanese Teamは64bitやる気ないの?
770名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:23:09 ID:11amkGqM0 BE:1564051384-2BP(1080)
売り切れかよorz
771名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:25:58 ID:11amkGqM0 BE:2394953977-2BP(1080)
test
772名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:27:37 ID:Gc+YJXet0
>>761
>強い師
東方不敗を想像した
773名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:35:20 ID:EDih5zOy0
>>762
ウィン95の時代でそんな高いわけねぇw
774名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:49:28 ID:LpmzdEWl0
>>23
Vistaの上位エディションからイメージバックアップが搭載されてる。
それ使えば丸ごと引っ越しできる。
775名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:56:09 ID:aw0oSqGGP
http://nttxstore.jp/_II_MS12855481
早いもん勝ちw
776名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:03:59 ID:sra4G2Ty0
>>775
数時間前から品切れじゃないかw
777名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:06:01 ID:aw0oSqGGP
                      NTT-Xの釣り
                         ↓
                       予約申込
                         ↓
                     商品が入りました
                         ↓
                      カートを見る
                         ↓
              まことに申し訳ございませんが、ただ今
「Windows7 HomePremium アップグレード版 先行予約キャンペーン GFC-00866 (マイクロソフト)」
                    は完売いたしました。
778名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:16:51 ID:aw0oSqGGP
ここなら確実に予約できるよ、早い者勝ちw

Windows 7 Home Premium
ttp://item.rakuten.co.jp/book/6107584/

Windows 7 Professional
ttp://item.rakuten.co.jp/book/6107585/
779名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:39:18 ID:qQ0em1N50
2000ユーザーは来年7月以降ネット接続で使う場合
XPへ一時非難って感じでいいんだよね?
そして数年後7入りPC買うと。
780名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 05:59:20 ID:JI/anzi90
Windowsまだ使うのか?
無駄なものに金はらうのか?
781名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:09:04 ID:BKaOBqau0
>>773
762じゃないけどそれくらいしたよ
初めて買ったノートパソコン30万円代だった
ただ色々ソフト入れてだけど
一太郎ロータスモデルとかね
782名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:12:49 ID:Pm+Ktm+k0
俺のリプレース予定は、このままXP Pro SP3の使用を継続。
SONY、DELLが主導で、東芝が追従をはじめた64bit移行が浸透するのを待つ。

32bit環境が減って、今遊んでるゲームの64bitクライアントがリリースされたのを見計らって、
XP x64 Editionに移行して2014年まで使用。

7ProのDSPが2万以内なら、移行も考えるけど4万は高すぎ。
783名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:23:17 ID:youWtIU40
複数のPCに入れられるなら4万でもいいけど…
個人単位契約プランとか作ってくれよ
PC毎に調達しなきゃいけないとか色んな意味でめんどくさい
784名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 06:59:59 ID:ypgCJ+rE0
カニ食べ放題とかの旅行のチラシなんかも
でてくるのかな? 
明らかに安いのは高いカニでなくてもしょうがないきがするんだけど
785名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 07:38:06 ID:Gz3YJ+ar0
転売屋ですが複数注文で300個ほど買わせて頂きました
12000円で出品しますので126万6900円の利益です
786名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 07:50:59 ID:t2zGOMyk0
>>783
それやると使い回し増えるだろ
787名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:13:00 ID:UZEl19v30
XPが有ればウインドウズ7なんか不要

一般的個人がPCにビジネスに使う他で多機能メディアとして以上の機能や性能やバカ高いOSなんか全く不要だからな
PC買い替えの時期でもないのにこんな無駄な散在して何になるのよ?
せめて買うにしてもビスタの例を見て分かる通り2年近く経過して欠点が一通り解決するまでは
手を出すようなものじゃないのは明らか。
788名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:17:10 ID:WIpDO0Ik0
MSはバグも欠点も認めないから、絶対解決しないよ。
789名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:18:52 ID:JI/anzi90
マイクロソフトはWindowsを使いにくく改造して
新商品として売るのはなぜ?

使いやすくすれば売れるでしょ?
なんでわざと使いにくくするの?

サポートで儲けるため?
790名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:36:45 ID:YkWtM9kj0
>>785
追加販売があったら涙目ですねw
791名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:39:17 ID:TLUUHpSa0
>>785
こういうやつは追加販売したら、更にナンピン買いだろうな
792名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:41:07 ID:Gz3YJ+ar0
>>790
買えなかった負け組の嫉妬涙目レスワロタwwww

俺は>>785じゃないけどね
793名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:42:56 ID:t2zGOMyk0
XPを軽く改良し、atomと同時に売ればビジネス用に更に売れるだろうに
794窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/06/27(土) 08:43:10 ID:0//J9+hT0
( ´D`)ノ<SSD対応って言ってるけどTEMPファイルとかどこになるんだよ?
795名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:44:45 ID:3mWmp+hN0
まぁ7000円台なら買ってもいいかな。
「XPからだと、新規インストールしかできない!」と騒いでいるガキが多いが、
アップグレードインストールなんかしたく無ぇよ。
OSを入れ替える時くらい、面倒臭がらずに新規インストールしろ。
796名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:46:20 ID:W28oOkPg0
VistaのUltimateを発売日に買ったが結局インストールしなかったな・・・
さっそく7のUltimateを予約するか??

秋葉でカウントダウンやるのかな?
797名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:47:02 ID:XSdozbCb0
ヤマダ電機のサイトクソ過ぎるなw
798名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:47:45 ID:b47M94de0
>>793
それこそMeの二の舞w
799名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:47:48 ID:NIwsTAm2O
【OSS】OpenOffice.orgの新しいUIのドラフトデザインが公開 MSOfficeの「リボン」風に?(09/06/26)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1246014423/
800名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:48:18 ID:1PLiZ91W0
まあ、どんな値段つけるのも勝手だが
あほらしくて、アップグレードする気にもならんは
801名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:48:34 ID:YkWtM9kj0
>>794
メモリーが安くなってるから、RAMディスクでいいんじゃない?
802名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:48:35 ID:j4fnBL0v0
【投票】Windows7に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=pc&num=0
803名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:48:37 ID:w3W3aNiY0
高ーーーーーーーーーーーーい
804名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:48:43 ID:aq6rIluk0
なんでパソコンが3万とか5万円なのにOSに数万円もカネ払うの?
アホらし
805名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:50:52 ID:o7/qOHziO
新しいパソコンに浸透してきたら、パソコンごと買うよ
806名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:51:46 ID:sR8WF6yw0
>>135
OpenSolarisは無料だべさ
807名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:53:24 ID:t2zGOMyk0
>>798
いや、MEは使い物にならないレベルで不安定だったから・・
安定してればMEもかなりよかったと思うぜ
安定してたらな
安定してるME、ってなんか違和感があるな
808名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:55:34 ID:q6qCUcfrO
>>762
>ノートパソコンが安くても30万円、デスクトップなら50万は必要だった
それはNECが超ぼったくってただけ。それにデスクトップなら15万ぐらいで買えただろ。
809名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:58:53 ID:sR8WF6yw0
>>23がいいこと言った。

VISTAには、そういう機能があるかもしれんが
引っ越した先で今まで動いていたアプリが動かないんじゃ
まともなOSじゃないぞ
810名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 08:59:17 ID:X1qDYKpc0
windows3.1時代のHDDみてーだ
811名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:00:40 ID:TLUUHpSa0
>>809
昔、導入したアプリをそのまま引っ越すソフトってあったんよ。
レジストリも含めて割とまともに引っ越し先のPCでも動いたんだが
何故か流行らなかったんだな。
812名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:02:38 ID:yzep26iq0
たかがOSなのにこんなにいっぱいグレード作るの止めるべきだろ
813名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:03:36 ID:b47M94de0
VMWareのイメージにしちまえ
814名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:15:16 ID:7lkMGaReO
6月24日にVista Businessの入ったPC購入したウンコまみれの俺が来ましたよ(´・ω・`)
(詳しく言うと22日にポチッて24日に届いた)

7homeのアップグレードを購入しとこうと思うのだが、アップグレードって簡単?

あと色々ソフト入れたんだけど、自動で引き継ぐの?ウンコまみれで調べる気にもならないから誰か教えて
815名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:21:44 ID:unnTt2bw0
「XPなんて誰が使うかボケ!2000で十分。」とか、新OS出る度に言われて来た常套句だが、
ビスタはまじで、「ビスタなんか誰が使うかボケ!XPで十分。」だったからなあ。

Windows95が、MS大躍進のスーパースターだったのなら、
Windows VistaはMSに引導渡したいけない子だったのかも試練。

さらばMS
816名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:23:17 ID:yzep26iq0
引導渡したのはXPだよ
中身は2000とほとんど変わらないのに
名前だけ変えてhomeだのproだので儲かる旨みを覚えてしまった
817名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:24:04 ID:XVXmXmVs0
1GBメモリー、3000円出してお釣りが。
1MBメモリー1万円出して、足りませんと言われた時代から考えると、
隔絶の感が。
818名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:24:09 ID:dg22c4yvO
俺はMacにブートキャンプでXPを使ってる
これで困る事は何一つないよ
819名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:27:31 ID:hKqAp6B00
>>809
確かにな。
OSをアップグレードした時に一番面倒なのが現状使っている環境の再構築。
もうね、フリーのも含めて色んなソフトを入れてるから一日仕事だな、こりゃ。
何かこう、プログラムフォルダとかに今のソフトをコピペするだけで動くようにしてくれんかね。
大変でしょうがない。
820名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:33:15 ID:t2zGOMyk0
>>817
http://www.1-s.jp/products/detail/21317
お客さん、先2000円返すよ。660円だよ
821名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:46:10 ID:WIpDO0Ik0
VistaはウンコだけどXPの64bitは使いたいとは思わない。
822名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:56:51 ID:TLUUHpSa0
>>820
こりゃ、俺が今挿している DDR2 533規格と同一の1GBじゃねえかw
もはや600円とはいやはや・・・
823名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:25:25 ID:b47M94de0
>>814
無料アップグレード無しをわざわざゲットか・・・

VistaからWindows 7とかアップグレード必要か?
Vista 32bit→Windows 7 64bitなら意味あるかなぁ・・・
824名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:26:46 ID:yzep26iq0
>>821
XP 64bit Editionの中身はWindows Server 2003だからな
サービスパックも共通なんだぜw
825名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:06:12 ID:wYfVI4Nj0
情弱は サポート切れると 大騒ぎ

826名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:10:08 ID:zk9kZ8BoO
HomeとProとアルティメットって何がちがうの?わかりやすく説明してお
827名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:11:31 ID:GM9qndXBO
日本円に直すとHOMEでだいたい1万4千円くらい?
828名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:13:25 ID:CwfomeHH0
これは64bit機てないとポテンシャルを発揮できないだろ。
まだハードが高すぎるんだよな。
カクカクしないSFIVの、ようつべのフル画面を観てみたい気もするが・・・。
829名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:13:47 ID:TLNKngMP0
たけーよ市ね
830名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:17:15 ID:R/jSyfTA0
>>809
レジストリなんて糞機能を導入してから移行が激難になってしまった。
DOS時代はディレクトリをコピーと、Config.sys Autoexec.batを確認するだけでいけたのに・・・

と、懐古厨的に語ってみるテスト
831名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:23:46 ID:QpHbOG7A0
どんどん不便になっていくWindows
832名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:32:57 ID:+kZfd3w80
>>814
無理にアップグレードしなくてもそのまま使えばOKだろ?
祭り気分で高揚してるけど落ち着いて考えれば無理に入れる必要性は無いよ。
833名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:39:26 ID:JMn/Zhuc0

 OSは無料配布するべきだよね
834814:2009/06/27(土) 11:49:53 ID:7lkMGaReO
>>823
>>832

それもそうだ、ついつい勢いで欲しくなってた
Vistaを大切に使っていきます(。・_・。)ノ
835名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:52:23 ID:q0rUa8p40
>>833
無料のOSあるでしょ。
836名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:53:00 ID:Be3uMwrb0
>>830
同意。DOSはメンテが楽だった。その2つのファイル以外、
アプリごとに設定ファイルをチェックするだけだった。
837名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:56:59 ID:MSF5fCO50
XPアプリとの互換てProにしかないのか
838名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:00:37 ID:hrvZk41n0
マイクロソフトはニュースサイトで取り上げてもらって話題にしたかっただけで
元々予定販売数はごくわずかだったんでしょう。

でもこれで Windows 7の販売日が無料でニュースサイトで取り上げてもらえて
大成功でしたね。

皆さんは正規価格の1万円プラスで購入ください。

(笑
839名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:16:34 ID:xAStJWBl0
Windows7 Goleden Turbo XP Perfect Special ProPro Triple Editon
とかにして、10万円。
画面は、初期設定からして、DX10バリバリのゴージャスな3Dデモ。
セットアップ時に「DX10未対応グラボだと、蹴る」。
ノートにインスコして、クラブのママさん達に見せて大人気。
840名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:32:20 ID:YHgVDrsc0
MicrosoftとIntelの工作員がいますね^^
841名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:01:38 ID:yzep26iq0
Windows Xp+ に名前を変えたほうがいいよ
結構ひっかかると思う
842名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:14:14 ID:gSZCJ0XC0
ロリ所持規制で、最上位のアルティメットが売れるでしょう。
HDD暗号化で死んだ後も安心。
843名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:54:40 ID:o7CeNLUJ0
>>839
まぁ、そのスペルじゃあ売れるものも売れないな
844名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:03:17 ID:bcmL0FpH0
通常版を-50%なら考えてやってもいい。
845名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:07:46 ID:BT/3xm0/0
たけcめも

6/27(土)
13:00 メモリーデスクトップ/メモリーノート/メモリーカード/USBメモリー
13:30 ビデオキャプチャ
14:00 テレビ・映像・サウンド
14:30 記録型ドライブ

6/28(日)
13:00 15型/19〜20型液晶ディスプレイ/ケータイ・通信/ネットワーク・無線LAN/ストレージ
13:30 ハードディスク
846名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:40:26 ID:OKWubWcK0
>>841
もともと、XP SP2 が、それぐらいの存在意義があったからなぁ。
なんで別OSとして売り出さなかったんだか。
847名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:04:25 ID:mezUufWP0
>>826
販売価格が違うんだよ
わかったか
848名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:14:54 ID:YYuAPyVQ0
アップグレード版買うよりDSP版買った方が安いのか
849名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:15:54 ID:1Q3Tbvqf0
OS買ったことないからこれも買わないな
850名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:22:18 ID:mByWb1feO
頭の弱い>>839が可哀相。
851名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:54:52 ID:QpHbOG7A0
パソコンより高いなんてどうなってるの
852名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:57:59 ID:NR9QJ9y2O
中国人がYahoo!オークションに出品し始めたら買う。
853名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:58:40 ID:ief+mNs20
Linuxを普及させてくれ
そうすればWindowsは安くなる
その安くなったWindowsを俺は使う、そしてLinuxは使わない
854名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:00:32 ID:WYpnG2WF0
OS側でSSDに対応してるのは魅力だ

Vistaはかってにデフラグ始めるから困る
855名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:07:59 ID:d9/vtIO30
XP SP3のDVDを確保してる俺が勝ち組
ライセンスには金を払うよ
XPじゃないと動かないソフトもあるからな
856名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:10:09 ID:d9/vtIO30
大体レジストリってなんなの?
設定.iniファイルじゃ気に入らないの?ばかなの?しぬの?
857名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:42:14 ID:7MOHP8d10
>>855
確かに将来使えなくなるソフトが多いなら
保険としてXPの正規版を買ったほうがお得だね

将来サポートできなくても、最悪ネットにつなげれば
パーツの都合で使い物にならなくなるまで持ちそうだ
858名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:48:13 ID:yqsJcZqI0
>>856
linuxのetcフォルダみてから言え
859名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:33:47 ID:LlZFUBu00
トロンとかってどうなったの?
ほんと金払うのが嫌になってくる。
860名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:36:52 ID:rPpVLGdp0
超漢字のことか?
861名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:42:48 ID:dH7Onr4S0
>>859
最近のデバイスに対応させることが出来ず
Win7のXPモードバリのVirtualPC上のOSになりました
862名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:01:48 ID:Be3uMwrb0
>>855
俺もXP SP3のDVDを確保してあるけど、
2kで間に合っているので、XPはそのまま。
863名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:40:16 ID:3mWmp+hN0
>>859
トロンは四輪自動車の制御装置などに採用されているよ。
意外と身近なところにある。
864名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:02:45 ID:GzOQusgM0
>>861
正確にはVirtualPCではなくVMwarePlayerです
VMwarePlayerはLinux版も無料でダウンロードできるので
Linux上でも使えるはずです
865名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 22:55:40 ID:2WqeNg4s0
これだけWindowsやMS-Officeが高いなら
Windowsは仮想PC上の利用でMS-Officeなど
Windowsでしか提供されないソフト専用として使い10年に一回の更新
メインOSはLinuxにすればいい
事務用PCならこれで十分
866名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:33:13 ID:+OtGFGel0
OSをまたいでパソゲー出すメーカーって今はもうあまりないよね
867名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:40:17 ID:uUHbMxjp0
中国で販売されている価格が本当の相場
中国から正規品を買えばよい
868名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 00:53:24 ID:4nBiBbQj0
不正コピープロテクト鬼強化して安くしてほしいよ・・・
869名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:00:43 ID:G3R12i9h0
その強化代が上乗せされてさらに高くなりますというオチが
870名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:12:41 ID:kkNcbMEK0
XPより軽くなければ移行したくない
でもDirectX11になったら買うしかないのか・・
Linuxでゲームが当たり前になってくれんかの
871名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:13:30 ID:yhmOk6MI0
XPで充分
(゚听)イラネ
872名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:14:35 ID:YhHrThm3O
昨日、日本円表記のスレじゃなかった?
873名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:17:38 ID:4nBiBbQj0
まぁ、XPとか基本Win2000で20世紀のポンコツだけどね・・・
874名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 02:25:45 ID:DkoPakcj0
ドルで書かれるとお買い得な気がする霊感商法だな
875名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 04:03:29 ID:2kG4vfig0
お値段だけ考えてるならPCなど使わずに紙と鉛筆と辞書を使えばよろしい。

おれらは効率的に作業するためにソフトとそのためのハードを選ぶわけ。
OSならなんでもいいとかとんでもない情弱だぜ
876名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 06:52:35 ID:sYANXvXr0

マイクロソフトのWindowsを使ってるということが
情報機器を使えないという事実
877名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 07:49:48 ID:/T7Igjj40
情報機器を使えない奴から金を取る目的と
情報機器を使えない奴を馬鹿にする目的の差が
現状を招いたということか...
878名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 08:51:48 ID:GLtiMmCk0
>>115
正確に言うと、
XPのVMが無料配布になった、だな。

とりあえずYahoo動画も見れるようになったし、ねとラジも録音できるようになった。
不満点はほとんど無いに等しいよ。
879名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:26:55 ID:bsqlxEN10
>>830
SYSコマンドで3ファイルコピーするだけだもんな。
楽だったな…。

今は1日潰れる。
880名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:29:21 ID:POOPExBm0
もうP2Pで流れてるからいいよ。
XPとVIstaのデュアルブートでじゅうぶんです(゚听)イラネ
881名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:33:07 ID:bsqlxEN10
>>851
初代eee pcなら買えるなw
882名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:33:34 ID:ByB5Tuet0
>>1
883名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:35:13 ID:HyDpg/4b0
半額セールで買ったけど、寝かしてもう少しVISTA使うかな。
せっかく安定してきたのにもう7とか、セットアップまたするのかと思うだけで鬱。
884名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:40:32 ID:Q5odopEs0
半額版すぐに売り切れじゃねーか。
もうXPでいいわ。あほちゃうか。
885名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:52:04 ID:NI4YQCXQ0
高杉
ぼったくりもいいところ、それにVistaみたいなカスOSかもしれないし
886名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:55:01 ID:N2allPyT0
>>885
Vistaみたいなら半額でもお断りだろ・・・
7Beta、RC使った上での判断の結果が、即行売り切れなんだが。

Vistaとは違うのだよ、Vistaとは。
887名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:56:33 ID:ug/5UNa90

Windows7って、ネット偏重なんだろ。
ネットに今以上に負担をかけて、大丈夫かな・・・
888名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:58:44 ID:d1JsKwe20
iPodみたいに物理的なモノでもないくせに
完売っておかしいだろ。せいぜいトールケース用意するくらいか(笑)

あきらかに数はめちゃくちゃ絞って、
発売前に完売したっていう文言を残したいマーケティングの都合wwww

それをもってビスタとは違うなんて酔っちゃうバカはいないよなぁまさかなぁ
889名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:59:09 ID:Hc3U6r5E0
OEM(DSP)が1万2000円くらいで出回るまで待つわ
890名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:00:19 ID:mj32jcIpO
>>884
昨日メール見たのにもうないの?
つか友達にバーチャル下で動くから遊んでみれば〜?言われてラジコン版落としたけど
マンドクセでインスコせずに放置してたら
マイクロからご機嫌伺いメールがうざいうざい…
891名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:01:31 ID:o1VtdujI0
この値段だったらLinuxに移行するわ、俺
892名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:02:21 ID:7nAYE93T0
RCはタスクバー関連でまだまだバグだらけ。
893名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:02:32 ID:d1JsKwe20
あのビスタんときも
深夜0時にカウントダウンなんてAFOなことやってたくらいだからな
新世代OSとかいってなかった?ww
OSの中身と発売前の前評判には一切関係ないわ
894名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:03:42 ID:N2allPyT0
>>888
本数限定はキャンペーンのためなんだから当然だろ。

いくら本数絞ってたにしろ、それだけの需要がある時点で
Vistaからまともに改良されてると判断した奴が多いって事だ。

Vistaと同じなら、半額キャンペーンやっても誰も買わんよ。
895寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/28(日) 10:03:52 ID:of3G/60k0

そもそも俺のPCではスペック的に動かん。
新PCは、32nmルールのCPU待ち。
896名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:03:55 ID:533YWzrA0
XPから替えて何か良いことあるのか
897名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:05:52 ID:HyDpg/4b0
正直、Win7ってVISTAのサービス(メールやメディアセンター)を
インストールしないで軽く見せかけてるだけで、動かしたら同じだぞ。
インターフェイスもリボンにMacみたいな使いにくいタスクバー。

VISTAの見てくれだけ変えただけなのにね。触りもしないで妄想語ってる。
898寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/28(日) 10:06:23 ID:of3G/60k0

32bitXP→32bit7
こんなの、意味ないよw
899名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:06:24 ID:d1JsKwe20
>>894
ビスタが嫌われた理由は
・互換性がない
・重い
・それでいてXPとできることに違いがない
わけだが、7でも状況は大差ないのになんでヒットするんだよw

 むしろキャンペーンで全員に買わせるほうが賢いだろう ど う み て も
900名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:07:02 ID:aL+NPq090
WindowsXPが最高のOSジャマイカ?
901名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:08:33 ID:N2allPyT0
>>897
デフォで無駄なもん省いてるのが良いんだろ。
UACの挙動も大人しくなってるし。

タスクバーは7の方が使いやすいと思うが?

何でVista擁護に必死なんだ?
902名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:10:00 ID:HyDpg/4b0
>>901
VISTA叩いてWin7持ち上げるのは無理があるよなぁと思ったから。
ハンバーガーは糞まずいけどチーズバーガーの肉は最強とか言われてるようで・・。
中身同じなのに。まぁチーズの味で変わるかもしれないけど。
903名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:12:48 ID:hfDzaUA00
Windows7もうでるのか
さすがにリリースサイクルが短くなってるな
904名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:14:08 ID:N2allPyT0
>>899

・互換性がない
XPモードで一応互換性は出した。
個人で使う分には不要だけどな。
Vistaが出た当時と違って、既にVistaが地盤作った後だから、
ソフトもそれなりに対応してるから安心して買える、ってとこだろ。

・重い
デフォの状態で無駄なもん省いてるから、見かけ上は軽くなってるし。
何より、Vistaより軽い、の一言で皆納得してるだろ。
Vistaだって無駄な物を止めれば、って、それを止めるのが面倒なんだし。

・それでいてXPとできることに違いがない
XPと同じ事が出来るんなら充分だろ?

MSのイメージ戦略なのは百も承知の上だろ。
印象の悪いVistaのイメージ払しょくするのに、わざわざ名前変えてんだし。
Vista使ってから7使うと、改良されてる!って気分になるからなw
905名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:17:05 ID:y57PfRcV0
このスレ見てても思うけど、MS最大の失敗はVistaのリリースが遅れたことだな。
XPはあまりにも普及しすぎだ。多くの信者を生むほどに。
906名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:17:56 ID:ye74BEOKO
全く必要なし。

もう金出してOS買うなんて時代終わってんだよ
907名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:18:09 ID:VDFzEbQl0
>>904
すくなくともうちにあるソフトのうち30本以上はXPでは動作するけどビスタのXP互換モードでは動かなかった
故に論外
908名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:19:12 ID:Hc3U6r5E0
ビスタは悪くない。普通に使える。
企業は無駄にリスクを負いたくないから、よほどのメリットが無い限りビスタに乗り換えないが、
一般消費者がXPにこだわるのはただのバカ。
「企業ではXPを選択」とどこかで聞きかじって、XP=最高と信じてるのだろうが、
その選択理由はお前には関係ない世界の話だからw

そりゃ、互換性の問題など多少の問題はあるが、ほんとにお前はその非互換ソフトを持ってるのかと言いたい。
たいていは問題なく動く。

一般人が使う機能にブルーレイやDVD再生、地デジ視聴などがあるが、
動画再生関連では圧倒的にビスタの方が安定してる。
特にブルーレイはXPでは不安定過ぎて話にならん。

わざわざ乗り換える必要は無いが、新しくPCを買うにあたって
ビスタを避けてXP搭載モデルを選ぶのはただの間抜け。
わかったつもりで何もわかってないド素人。

>>899
ビスタが嫌われた理由は、
中途半端な知識でわかったつもりの自称PC通がネガティブキャンペーンをやった結果だ。
909名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:20:51 ID:WDRhVxLfO
>>905
>このスレ見てても思うけど、MS最大の失敗はVistaのリリースが遅れたことだな。


XPのセキュリティパッチに手間取り過ぎたのと、Pen4のテハス構想が頓挫したのが大きかったんじゃないかな。
910名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:21:28 ID:gIsfivx50
XPでなにも困らないのにわざわざ金かけてUpする必要がないな
911名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:23:00 ID:hfDzaUA00
企業を取り込めなかったのが失敗
912名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:23:15 ID:N2allPyT0
>>907
その動かないソフト、Vista対応版が出てるのに買い替えてないだけって
オチじゃねーよな?
913名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:24:20 ID:d1JsKwe20
>>904
買ってもよいと判断したのかイメージ戦略にのせられてるのかどっちなんだよ
できること変わってないのに買うやつもいないだろ
914名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:24:43 ID:30JtIYx2P
今持ってるXPにスリープ機能だけ付けてほしい
915名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:24:48 ID:i+6ETTtFP
Vistaと7はドライバ互換なんだから中身はあまり変わらんよ
916名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:28:22 ID:d1JsKwe20
>>908
>中途半端な知識でわかったつもりの自称PC通がネガティブキャンペーンをやった結果
どんだけ影響力あるんだよwPC通w
世界中でボイコットされてんのに・・・テラグローバルwww
917名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:31:46 ID:y57PfRcV0
>>912
古めのソフトはサポートしてないのも多いだろう。
>>913
出来ることは殆ど一緒。
でも利便性や安定性、動作速度等が勝っているとしたら、
それは十分買い換える理由になると思うんだな。
で、そろそろハードの性能的に、XPじゃ役者不足気味なのは目に見えているので、
7に移行する、というよりも7のリリースを機に"64bit"に移行したいって人がかなりいるんじゃね。
XPの64bitははっきりいってゴミだし、買うなら7の64bit、となるわけだよ。

バカじゃねーの、と思うかもしれんけど、意外とXPに不満を感じている人はいるんだよ。
918名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:36:44 ID:N2allPyT0
いい加減64bit環境移行して欲しいのは同意だな・・・
MSがVSEでも64bitソフト作れるようにしときゃ勢い付くだろうになぁ・・・

7RCではWOW64の互換性が意外に高くて高評価だったから、64bit移行
しても行けるかも、って思ってる奴は結構増えてんじゃね?
919名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:38:02 ID:d1JsKwe20
>>917
>でも利便性や安定性、動作速度等が勝っているとしたら、

現状のXPが利便性がなくて不安定で動作速度が遅いなんて話は聞いたことがない

>買うなら7の64bit

そりゃないわ
どうせ今回だって、勝ったやつのほとんどは32bitで入れるんだろ
ただでさえ微妙なドライバサポートをみずから削るやつがいるのか

64bitへ移行しないと昨今のハードウェアをもてあまし気味なのとは
全然無関係の話だな
じゃあ64bitになって何が良くなるの?に答えがない
920名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:49:37 ID:y57PfRcV0
>>919
DTMやDTVやCGの世界に興味はある?
もし無いなら…しょうがない。君にはその魅力は伝わらないよ。
921名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:51:01 ID:iNVmgKxL0
もうお布施はしないお
922名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:57:08 ID:533YWzrA0
>>920
> >>919
> DTMやDTVやCGの世界に興味はある?
> もし無いなら…しょうがない。君にはその魅力は伝わらないよ。

だから、それに興味ある一般人が何人いるって言うんだよ、馬鹿
923名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:01:18 ID:N2allPyT0
ビデオ編集に手を出そうとしてる一般人は結構増えてるよな・・・
924名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:03:35 ID:XLcsABPM0
最初強気で後から値下げ、ってパターンがMSには多い気がする
そのうち値下げするでしょ、値下げしてもXPネットブックが売ってる間は
絶対買わないけどねww
925名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:04:07 ID:y57PfRcV0
>>922
ん?いらない物をわざわざ買う必要は無いよ。
そもそも一般人はよっぽどの事が無いと単体でOSなんか買わないでしょ。

ってかWindows7じゃなくてMSが嫌いなんだろ?
926名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:04:17 ID:d1JsKwe20
64bitを何に使おうかという話はさておき
32bitの7を何に使おうかという点を先に決着つけたほうがいいよ
俺の中ではトクニナシでFA
927名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:04:19 ID:533YWzrA0
>>923
そんなもの、家電でやった方がよっぽど便利
928名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:05:26 ID:32MLJhw70
windows 98あたりを
オープンソースにしてくれないか
929名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:07:27 ID:VDFzEbQl0
>>928
あんな不安定なのはいらん
オープンソースにするならせめて2000だろ

>>926
とりあえずそろそろデスクトップの老朽化が激しいので買い換えたいんだけどVISTAは論外として今からXPを新規に買うのも
今後を考えるとどうなんだろ・・・ やっぱ7かなって俺みたいのもおおいんじゃね?
930名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:10:36 ID:ez4B2y2P0
ゲームするのに互換性があればLINUXでも十分なんだけど・・・。
931名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:11:08 ID:FiUNLSmp0
仕事もMac
プライベートもMac
周りもみんなMac
Windowsユーザーって都市伝説かと思ったけど
結構いるんだね
932名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:13:53 ID:y57PfRcV0
>>926
安定性、信頼性においてはXPのそれより勝っているわけだし(XPが不安定と言ってるんじゃないよ)、
そこに価値を見出すかどうかだね。
個人的にはあんまりお勧めしない。互換性の問題も考えたら尚更。

あとは例の如くメーカー製のPCにプリインスコされまくるんだろう。
933名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:14:34 ID:d1JsKwe20
>>929
すっぱり買い替えできるなら7でもいいかもね
1つでもXPでないと動かないハードなりソフトなり持ってると
それだけで論外になる

Windows7に足りないものはたとえば
脳波だけで操作できるリモコン付属とかさ、あきらかにXPを超えてる何かがついてないとね
934名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:22:50 ID:grn6BLqW0
タダで配ってソフト会社からライセンス払わせりゃいいじゃん。
なんでOSに金払わんといかんの・・・
935名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:41:32 ID:lfFTQc+K0
全てのソフトに課金となるのか。
936名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:43:39 ID:YKuVH+Pv0
>>931
お前様が都市伝説
937名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:47:26 ID:YKuVH+Pv0
>>929
XPで動き、Vistaで動かないソフトで7で動作するソフトなんてほとんど無いよ。
XPモードはシームレスなVirtualPCだからパフォーマンスはいまいちだし。
938名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:53:31 ID:8zFTTdLj0
>>908のように、傲慢なユーザーがいたのもVistaが普及しなかった要因じゃね?
人を馬鹿にした書き込みがなければ多少は理解できたものを、もったいない。
939名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:56:00 ID:75xgTlua0
マイクロさんはさっさと色んなソフト会社に金渡して
XPじゃ動かなくてビスタ以降じゃないと動かないソフトやゲームをいっぱい出させればいいと思うよ^^
940名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 12:00:41 ID:8zFTTdLj0
>>939
ネトゲの推奨動作環境がメモリ4G以上必要だったら、案外乗り換えもあるかもしれない
941名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 12:50:35 ID:Lg5h/5780
>>931
希代のキチガイ現る
942名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 12:58:46 ID:eSqxKunT0
>>941
でも実際そうすると思うよ
7の普及率が鍵になるとは思うけど
943名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:16:58 ID:mdbgpDjD0
今度のOSは32bitよりも性能上げろよな
いつまで、32bitのままなんだ?
少なくとも今度のは40bit以上にはするべきだろ
944名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:23:55 ID:N2allPyT0
>>943
64bit版使えよ・・・
40bitって、どういう計算したら、そんな中途半端な数字が出てくるんだ?
945名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:30:06 ID:olUwD8nT0
>>944
10進数なら非常にキリは良いw
946名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:34:04 ID:d1JsKwe20
>>944
奴の脳内を推理すると、32bit + 8bit だと思う
947名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:46:41 ID:0FpIP4qV0
10進数捨てて8進数か16進数に切り替えようぜ。
948名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:49:16 ID:olUwD8nT0
>>947
カレンダーやら時計がややこしいことになるな。
949名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:13:14 ID:0FpIP4qV0
カレンダーや時計はもとから10進数じゃないだろ。
950名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:16:29 ID:wJ8DlOYsP
>>887
企業ではすべてのWindows7端末のIEキャッシュをみんなで共有することができる。
高速で無料のLANに負担させることで、低速で有料の回線の負担を軽減する。

ただしこれ使うとセキュリティの設定が出来てないサイトを使ったときはやばいことになるけどな。
951名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:19:09 ID:1Q+i8PSe0
>>946
あぁぁ、、
その発想はなかったわ。
グラフィック関係は8bitプロセッサで十分だもんな。
俺らどうせ2chブラウザ動けばいいんだからさww
952名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:23:10 ID:VDFzEbQl0
>>946>>951
セガサターンやメガドライブみたいだなw
953名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:23:19 ID:H+MPZs+K0
マイクロソフトはそろそろ「基本」ソフトとしての仕事をこなすOSをつくってくれや。
OSはアプリのリソースを優先するもんであって、OSがアプリのリソースを圧迫するとか、
本末転倒もいいところだろ。
954名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:24:51 ID:E81/4Q1K0
1万ぐらいにしてくれよ・・・
955名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:25:24 ID:2kG4vfig0
>>953
表面しかみてないからだろ。.netのライブラリとかみてみろよ。
このライブラリがOSを下支えしてるんだ。
956名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:27:54 ID:NmlJGIQS0
XP載るけど98SE使ってる。
でも不満無いな
957名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:29:49 ID:IzrR4hmQ0
アップグレード$50だからな
7777円って安いか?
958名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:31:47 ID:H+MPZs+K0
>>955
しょーもないアホだな君は・・・
まあ君の道を進んでくれ
959名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:35:58 ID:IzrR4hmQ0
円相場95円として考えるとだな
4750円じゃないとおかしんだけどな
7777−4750=3027円はそのまま店の利益か
利益率39%ってどんだけぼったくりだよwww
960名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:36:37 ID:t46U5fo10
64bitが普及しないのは64bitで動くアプリが少ないからじゃねえの
まだ32bitが主流なんやね
961名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:39:07 ID:3Kw/99J50
新OSでるのは構わんからアプリケーションソフトで不都合の出ないようにしてくれ〜
962名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:43:01 ID:t46U5fo10
64bitは周辺機器が対応してない問題もあるよな
いずれ64bitに移行するのは確実だとしてまだ時間がかかる
963名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:44:42 ID:2kG4vfig0
>>958
じゃあMS-DOSでも使ってろよw あれはもう完成品だろ
964名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:45:44 ID:olUwD8nT0
>>963
あれはウィルス対策が・・・・
965名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:47:12 ID:WDRhVxLfO
>>924
>最初強気で後から値下げ、ってパターンがMSには多い気がする

AMDも一緒だけどな
Intelから対抗馬が出ないうちは強気で、出た途端値下げ
966名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:48:45 ID:d1JsKwe20
>>965
AMDはインテルと競合製品が出てるときは常に赤字なんだぞ
たまにインテルより売れてるときは、あのタイミングの利益で会社が持っている
カンベンしてやれよ
AMDいなくなったらローエンドのCPUに10万とかとられるぞ
967名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:50:06 ID:t46U5fo10
どうでもいいけど値段高すぎだわ
Vista改なんだからVistaユーザーには格安販売すべきw
968名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:50:29 ID:YKuVH+Pv0
>>964
今時DOSを狙うウィルスなんてほどんど無いだろうし、もしかしてMacより安全かもよ。
969名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:51:06 ID:WDRhVxLfO
>>964
>あれはウィルス対策が・・・・

しっかり守れば感染しないよ。ネットワークウイルスには引っかからないからいいじゃないか。
970名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:51:45 ID:VDFzEbQl0
>>964
じゃあN88-BASICかCP/Mでいいだろう
971名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:54:52 ID:t46U5fo10
RC版をそのまま使えるようにしてくれ
10$くらい払ってもいいw
972名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:03:23 ID:5kf5PWIV0
>>783
MSDNがあるが、不経済かな。
OSだけで約10万か
973名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:30:21 ID:CZOxazH00
>>950
プロキシ使えばいいやん
974名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:31:07 ID:RU3DX1/V0
とりあえず今ノーパソ買うのはやめておこう
iPhone持ってるけどマカーって変な人多いな
975名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:38:56 ID:kM3zblvFO
なんでデュアルブートにしないんだろ
976名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:44:45 ID:ONGA67QG0
>>972
ライセンス違反ではないかい?
977名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 15:51:36 ID:N2allPyT0
>>976
何を見たらライセンス違反だって思えるんだろ?
978名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 16:00:34 ID:ONGA67QG0
>>977
MSDNって通常用途OKだっけ?
違ったらスマン。

開発用、検証用だったような気がする。
979名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 16:03:40 ID:lM6Pk19n0
XPから移行するメリットがない。
980名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 16:21:57 ID:WDRhVxLfO
>>966
AMDだってMSがいなくなったら今以上のぼったくりになるけどな

AMDにもIntelという監視役が必要
981名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 16:43:47 ID:dG7Hm8tN0
2000もったいないな。どっかの有志に譲渡して欲しいわ。
982名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:26:03 ID:sYANXvXr0
まいくそそふとには
もうだまされません
983名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:30:35 ID:HrgembVo0
溜め込んだMP3やらMPEGを無残に消すかどうかに注視してる
ビスタはこれで放棄・・さて7がどうなるか?楽しみだ
984名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:33:12 ID:F78dlWQ7O
こないだiMacに乗り換えた。XP使えるし速いしもうWindows機には戻れないな。
今まで無駄な事してた気がする。
985名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:33:56 ID:M9PGS3ma0
7777円で買えたw
情報弱者は定価でかっとけやwwwwwwwww
986名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:34:07 ID:7nAYE93T0
買えるようになったのけ?
987名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:34:43 ID:GPNDcG6X0
Vistaが普及しなかった一番の理由って
値段じゃねーの?
試しに3000円で販売してみりゃ分かる、海賊版も一気に無くなるから。
988名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:35:45 ID:RxdAw1sF0
どこまで暴利を貪るつもりだ。
989名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:38:44 ID:hcGvPy/l0
MSアクセスさえ使えればUNIXでも十分なんだが・・・
990名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:44:00 ID:mAgLD5ymO
3000円なんて
とんでもない(^^)
991名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:46:03 ID:+tMLBHuI0
京都教育大学集団強姦事件の関係者

国貞陽平 (國貞陽平)

現住所 削除 京都府京都市
年齢  削除 22歳
誕生日 削除 05月24日
出身地 削除 滋賀県大津市

経歴
堅田幼稚園、堅田小学校、仰木の里東小学校、仰木中学校、膳所高校  京都教育大学(アメフト部)


802 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/26(金) 00:28:46 ID:/wGokOuv0
セカンドれいぱーの元締め、通称肉、アメフト部。
昼間は神妙な顔で奉仕清掃、夜はネットで被害者叩き。
今回の登場人物のなかで、もっとも陰湿なガイ。
992名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:46:03 ID:kB0uZtdF0
amazonの6999円が復活してくんないかな
Winしかアプリ出てないんだから選択の余地がない
993名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 21:55:03 ID:bPQXMfQ00
映画だって980円にすればみんな正規品買うし、OSだって5000円くらいなら買うぞ
994名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:25:42 ID:Z9f9UrBt0
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
995名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:41:04 ID:fEm4TPae0
いつか破綻する商法ではないのか
996名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:41:22 ID:Vr0uLbt40
こんなもんじゃないのか?知らんけど
997名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:44:54 ID:5adJzabKO
1000なら今からセクスする
998名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:45:19 ID:Z9f9UrBt0
もうすぐ1000
999名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:46:33 ID:Yd/MitheO
あばよ
1000名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:46:51 ID:4ME0yLIf0
1000なら大学合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。