【社会】 相鉄がストライキ突入 分社化・転籍で労組と対立、72万人に影響…神奈川★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(●´`ω´)@ちゃふーφ ★
 相模鉄道(横浜市西区)の鉄道事業分社化を巡る労使交渉がもつれ、相模鉄道労働組合
(組合員1651人)は24日の総決起集会で、26日に予定している第1波のストライキを
辞さない構えを見せた。実施されれば、同社のストは2004年3月以来5年ぶりで、
電車・バス全便の利用客最大約72万人が影響を受ける。

 総決起集会で同労組の内山功委員長は「どうしても交渉が駄目な場合には26日の始発から
(ストに)入らざるをえない」との方針を表明した。

 一方、経営側も24日、「労働条件の向上を目的としておらず、違法な争議行為。スト実施の
場合、労組への損害賠償請求や幹部への相応の対処を検討せざるを得ない」とした書面を
労組に通告した。

 相鉄が取締役会で鉄道事業の分社化方針を決めたのは4月9日。直後の記者会見で
経営側は「鉄道中心の価値観から脱却を図る」と説明した。

 労組への通告は前日8日の常務会後で、以来9回、労使で協議した。労組は、分社時の
賃金条件は変わらないものの大勢の転籍者が出るため、「事前の合意が必要」「将来の
労働条件が社籍により異なる可能性がある」などと主張。折り合わないまま、分社化の
議案が決議される定時株主総会の日の26日と、7月4、5日に終日ストを設定した。
>>2へ続く)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090625-OYT8T00048.htm
前スレ:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245941695/