【大阪】橋下知事「修学旅行でオーストラリア?私立高校は贅沢し過ぎ」 修学旅行補てん見送り-大阪府第4次補正予算案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
大阪府は23日、一般会計で908億円の2009年度第4次補正予算案を発表した。
新型インフルエンザ関連で検討するとしていた修学旅行の延期・中止校に
キャンセル料などを補てんする事業費については、計上を見送った。

キャンセル料などが確定していない上、橋下徹知事が私立高校の修学旅行の行き先に
オーストラリアなど外国が多いことを問題視したため。知事は記者団に「私学はぜいたくしすぎ。
高校生にはふさわしい修学旅行の質やレベルがある」と批判した。

府私学課は、私立の小中高11校のキャンセル料として6600万円余りを要求していた。

補正予算案は、国の経済危機対策に基づく雇用創出や、学校教育の環境整備などが柱。
雇用対策では基金を120億円積み増し、3年間で1万2千人の雇用創出を目指す。
介護職員の処遇を改善するため、264億円規模の基金も創設する。

2009/06/23 18:34 【共同通信】大阪府が第4次補正予算案 修学旅行補てん見送り
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062301000730.html
2名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:09:15 ID:91QhzIl40
府立も大リーグ見に行って豚インフル持って帰ってきたろw
3名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:09:25 ID:J/PaWbJh0
>>1
つーか下手に北海道とか行くよりも、外国のほうが安上がりなんだが。
4名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:09:53 ID:57a55UGr0
同和対策費もなんとかしてください
5名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:10:30 ID:NkvSlQQ00
豚インフルは騒ぎすぎたな〜
国内の修学旅行は行かせてあげるべきだった

海外組みは自業自得w
6名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:10:51 ID:qrG4B77G0
俺らの時は九州一周だった
つまんなかった
7名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:11:07 ID:x1F+ZcI60
正論といえば正論
8名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:11:19 ID:rapvkwyCO
私立(笑)
親のステータス(笑)
9名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:11:24 ID:tciHb7Or0

豚インフルのオーストラリアに修学旅行に行くのか?
10名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:11:46 ID:HJs4v7tn0
ていうか修学旅行ごときに補助やってたのか・・・
あんなもん廃止でいいよ。
11名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:11:48 ID:JiOli0T00
オーストラリアに行って何を学ぶというのか?
12名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:12:08 ID:97WKXwgz0
> 高校生にはふさわしい修学旅行の質やレベルがある

つ【韓国?】
13名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:12:17 ID:xX+TzVhh0
Curse on 巴 pay me back money you've stolen 4okuen.
14名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:12:55 ID:NW4Vy6qJ0
修学旅行はスキー合宿だったぞオーストラリアふざけるな
15名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:05 ID:TvbQeR8c0
> 府私学課は、私立の小中高11校のキャンセル料として6600万円余りを要求していた。

これは確かに怒られるな。
16名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:26 ID:FO4RFlr/0
外国への修学旅行は確かにガキにはまだ早いとは思うが、
公的な金ではなく自腹で旅行費を捻出する私学がどこを修学旅行先に選ぼうと
そんなの私学の勝手だろ。
17名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:32 ID:hy312rZC0
あんまり渋ると韓国土下座旅行になっちゃうよ
18名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:41 ID:aAaUh3yYi
素晴らしい
さすが俺の橋下
19名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:42 ID:tTbkyHJO0
なんで私立の修学旅行に口出しするんだとおもったら
補填してたのか・・
20名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:52 ID:hxig0Ebr0
小中高の修学旅行がすべて奈良京都のおれには修学旅行が苦痛で仕方なかった

子供が寺なんか興味あるわけねーだろ、教師の趣味で旅行先きめられて迷惑きわまりない
21名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:13:59 ID:y9tzrOMF0
いくら安いからと言っても韓国には行きたくないな。
せめてグアムにしてくれ。
22名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:22 ID:JvoErS8A0
日本に金落とせよw
23名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:25 ID:MJlzXzvy0
この人常識ありすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
総理やってくれよ!
これぐらい独裁色がある人じゃないと日本崩壊するわ
24名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:35 ID:+j9Bflde0
私学はすべて自前でやるのが筋

出来ないなら公立いけ
25名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:48 ID:K2q+A9W60
ってか修学旅行自体が高コストだろ?
26名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:14:53 ID:OMWoxWsO0
つか、修学旅行とか下らんもん廃止すればいい。
代わりにガキどもに徴農合宿とかやらせてタダ働きさせりゃー、支那からの農業研修生とか要らなくなる。
27名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:13 ID:wC5XG3UIO
>>3
それゃ個人旅行で格安パッケージ使う場合だろ?
28名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:14 ID:VFs28LKh0
中学→京都・奈良
高校→京都・奈良

これでふさわしい場所とかだったらワロス
京都・奈良は社会人になってから行くべき場所
29名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:19 ID:jNssnNwP0
奈良京都 神社仏閣巡りで十分
30名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:30 ID:BGpHOmDs0
高校の修学旅行は、夜、教師の目を盗んで
好きな女の子のグループと、部屋でパジャマパーティー
を開催できればそれで良いはず。
31名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:31 ID:fiiZNgXX0
バックマージンがすごいんです。。。
32名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:41 ID:8rIBzcF70
つうか、修学旅行助成なんてあったのか大阪
すげ〜ところだな。神奈川にもあんのかな。
33名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:49 ID:tciHb7Or0

オーストラリアは、世界4番目の豚インフルエンザ発生地です。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/8083179.stm

北米以外では、世界一です。
34名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:15:55 ID:c8L8rn/z0
(広辞苑より)
しゅう‐がく【修学】 シウ‥
学問を修め習うこと。しゅがく。「―のため上京する」

修学旅行なら必要だが、99%ただの旅行だと思うので不要だろ。
35名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:16:11 ID:Zd0adeeW0
>>3
オーストラリアじゃ北海道より高いだろ
韓国(笑)なら激安だけどな
36名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:16:31 ID:FOAlegm+O
>>12
日本人生徒は全員嫌韓になって帰国するだろうな。
そういう意味じゃ素晴らしい。
37名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:16:35 ID:L/aa1IR10
私立が自分達で集めた金使ってやってる分は問題ないと思うが、

今回、キャンセルになった分をなぜか県に補填させようとしてるんだよなwwww
38名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:01 ID:MKKzY3rQ0
海外に行く理由ってなに?
国際感覚を身に付けるんだとか?
39名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:02 ID:xQkeA7YnO
>>30
夜はいつもひとりぼっち
うわああああ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
40名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:04 ID:gT+rsYng0




在日参政権に賛成する売国奴知事はとっとと死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


41名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:07 ID:laqurRrP0
そもそも公立ならともかく行政が私学に補填するのはおかしいだろ
42名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:15 ID:/oTxc8CjO
これは正論だろ。海外なんか行かずに国内にお金を落とせよ。
43名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:18 ID:hMr29WTt0
これは綺麗な大阪www
44名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:31 ID:XeTOzrEHO
確かにキャンセル料金補填するなんてふざけてるな。

9.11の件のときは補填なんかあったんだろうか。
45名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:17:38 ID:L/aa1IR10
>>38
まさにその通り。
じゃあ国際感覚って何?って話になると・・・
46名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:00 ID:TDU+RNGX0
>>24
そうじゃなしに、保護者が積み立てた金で修学旅行に出かけようとしたら
インフルを理由に府知事の命令で中止になったんでしょ。

それでキャンセル料を府が立て替え払いする必要が出てきたと。

元々の積立金は保護者に返還しないといけない。

それをまたとっちゃん坊やが難癖つけて駄々こねていると。
47名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:08 ID:AJdSXZj90
安さでいけばタイとかどうよ。
アユタヤでも行って昔の日本人のバイタリティでも学んどけ。
あ、やっぱ仏教、寺めぐりになっちゃうのか・・・
奈良京都とコンセプト近いって言えば近いな。
48名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:29 ID:/rQgGfGa0
>>38
国際感覚なんか修学旅行程度じゃ身につかないよな
出張で二年行っても身につかないぜw
49名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:50 ID:HMHyx53z0
>>28
最近はディズニーランドの方が多いって聞いたけど
うちは公立だったのでマジで農業研修だったけど
50名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:59 ID:K2q+A9W60
でも府の教育委員会から修学旅行中止や延期の指導が出てたら府が一部補填しなきゃならんだろうな。
どうなんだろ。
51名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:19:02 ID:HkT7pEAaO
橋下よ、大阪府内の公立高校でも修学旅行が海外の所有りますが、
勿論!公立にも補填しないよね?
52名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:19:04 ID:TvbQeR8c0
タイトルが悪いというか、記事内容を見ると、タイトルの方が嘘だな。
共同だから意図的にやったんだろう。

記事内容見ると、キャンセル料の補填の問題じゃん。

私学が何処に行こうと勝手だが、キャンセル料は自分で出すべきだろう。
53名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:19:16 ID:yFIb4DeeO
>>32
記憶が確かなら全国にあったと思う
それにしても自民党総裁はそのまんまより橋下にやって欲しいな
54名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:19:28 ID:+j9Bflde0
>>45
海外でも通用する万引き方法 (キリッ
55名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:19:48 ID:qGwkWsg/0
> 高校生にはふさわしい修学旅行の質やレベルがある

イラク・ソマリア・アフガニスタンなどお勧め
56名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:19:51 ID:Oy6PnI5GO
旅行会社を潤してやれよ。単価は何だかんだ理由をつけて一般旅行客の何割増しなんだからw
57名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:20:11 ID:9fOs2LQp0
>>3
個人がツアーで行くなら国内より海外が安い。
でも修学旅行の旅費の高さは異常
修学旅行の積立金額があれば個人なら相当リッチな旅行ができる。
58名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:20:13 ID:bJsGTTynO
俺なんか何故か山口県だったぞ
by埼玉
59名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:20:12 ID:hfBwFuVD0
俺の母校の修学旅行はマザー牧場一周旅行だった
60名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:20:31 ID:XHGbfo4I0
高槻市内の某府立高校も
修学旅行の行き先はニュージーランドでした
61名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:20:39 ID:jFK2WF5qO
公立ですがハワイでしたサーセンwwwww
62名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:20:57 ID:L/aa1IR10
>>55
ヒャッハーの叫び方とか
釘バットの持ち方とか
モヒカン刈りのセットの方法でも学べというのか
63名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:21:24 ID:nFNlxTsQ0
> 修学旅行の質やレベルがある

大阪のゆとりならみさき公園か生駒山だろw
64名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:21:42 ID:XQ8UPTGN0
奈良京都でいいじゃねえか
65名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:21:56 ID:Ey8/35cH0
小学校→別府 阿蘇
中学校→京都 大阪 奈良
高校 →東京
                     
中学のときは新幹線の乗り方を体育館でしたなw
                                   @福岡
66名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:00 ID:fBVxzQ5U0
あーあ、修学旅行がつまんなくなっちゃった。海外旅行楽しみにしてたのに。
どうしてなんでもかんでも予算とかなくしちゃうのかなー。橋下知事って酷い。

うちの高校2年生の娘がこう言ってました。

67名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:01 ID:MKKzY3rQ0
>>48
わたし、特ア感覚なら日本で仕事してても
身に付きました
もうイヤです、ホント
68名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:08 ID:kwfLZC6JO
公立ですが京都と東京でした。
69名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:14 ID:xyX7jfLiO
>>16
自腹ならな
70名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:27 ID:L/aa1IR10
>>63
ゆとりでも手軽に達成感を味わえる天保山登頂とかオススメ
71名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:30 ID:gc63KblCP
まあ、自分達の金で行く分にはどこへ行こうとかまわん
しかし、なぜにキャンセル料を府が負担しなければならんのか
72名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:30 ID:gR3YmT+6O
正論だと思うが府立も海外行っていたよな
73名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:31 ID:B9vcxHGv0
国内で循環させる方が賢いんだがなぁ。
74名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:37 ID:Zd0adeeW0
>>46
補填しないって言ってるわけじゃないだろ

なにを言ってんだお前は
75名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:23:09 ID:BWfH5YmX0
京都でええやん
76名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:23:15 ID:uQshiUgnO
他の学校が東京などに行く中、修学旅行で広島・熊本に行って遊ぶ時間もなく戦争の勉強をしてきた私からしたら、橋本GJGJGJ!!!

普通は修学旅行の夜とかドキドキワクワクなんだろうけど、みんなで座って、被爆者の方のお話聞いてなんか欝になったまま解散でしたよ
海外組ざまぁww
77名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:23:33 ID:R6f1tFzf0
公立だけ支援すればいいだろ、私学なんて民間なんだから公的資金は必要ない
78名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:23:37 ID:WyxUkNfL0
子供の間に海外行ける良い機会だと思うんだけどなあ
79名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:23:53 ID:FEBgNVPG0
贅沢とは思わないが、団体で行く海外ほどつまらないものは無い。
個人で全ての手続き済ませて行け。
80名無しさん@九周年:2009/06/24(水) 12:23:59 ID:qrC1GOEe0
橋下まじ最高
81名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:24:26 ID:QpYGvvWRO
>>66
バイトでもして自腹で行けよメス豚って伝えておいてください
82名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:24:28 ID:XQ8UPTGN0
どうせ遊ぶだけなのになんで府が金ださなきゃならんのだ
83名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:24:30 ID:F+yUDkrZ0
大学は私立大学でいいねん
国公立全部潰したってちょー
84名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:24:47 ID:6UTFfoVE0
修学旅行費の補填までしてるんだ、それも私立の。
それで財政赤字で増税か。笑える。
85名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:24:58 ID:iu2f1ol50
修学旅行は奈良京都に行けよ。
86名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:25:01 ID:0MaO20od0
>>57
先日も業者間での談合のニュースが有ったな。
まあ、どこもそうなんだろう。

税金にたかってるのは官だけじゃないんだよね
87名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:25:37 ID:I0qA0Nh80
普通に北海道とかでいいんじゃね?
バター作ったり、ポニー乗ったり、富良野行ったり、楽しかった。
88名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:25:37 ID:o/STkokB0
星光や四天なら学費1.5倍にしても生徒来るだろ
補填など無用
私立高校はともかく私立中学に学割なんて使わせるなよ
89名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:25:44 ID:ksXN9HGp0
修学旅行利権でさんざん儲けた金で学校関係者が補填しろよw
90名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:25:54 ID:hy312rZC0
当たり前のこと言ってるだけなんだけどね
91名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:11 ID:Ju9RLYL8O
>>78
そんな機会が学校で必要とも思えんが。
92名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:12 ID:4imVf9Y+O
小学校→青森
中学校→青森、秋田、岩手
高校→京都、奈良、大阪、東京
だったなぁ…
93名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:14 ID:PB/NIKHFO
公立なら怒ってもいいが
私学なら別にいいと思うのは素人考えなんだろうか
94名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:15 ID:bHOVGrtnO
近隣アジアなら安いが、アメリカや豪なんて勘違いしすぎ
英語圏ならグアム島かサイパンにしとけ
95名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:31 ID:daJx2yDc0
>>38
先生が行きたい所順位
96名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:48 ID:zMuHm4g70
国内旅行して内需を増やせ。
それに、海外に行ってもどうせ仲間内でわいわい喋ってるだけだから
海外旅行の意味無いよ。
先ずは日本の言いところを知って、大学行ってから海外旅行すればいい。
97名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:51 ID:aJF6jegq0
>>78
他人の金で行くのが当然という感覚を身につけてもらっちゃ困るよ。
海外行きたいなら自分で金稼いでいけ。せめてバイトでもいいから。
その方がずっと身になるわ。
98名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:52 ID:KtUUT9tY0
>>93
>>1を読めよ
99名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:26:59 ID:Mzzra49C0
オーストラリアなんか行っても学ぶことなんか何もねーだろw
今なら、韓国なんて安くて丁度いいじゃん
今の高校生は碌な勉強してないだろうから、現地に行って
慰安婦の問題や強制連行、日本軍による虐殺の歴史を体験し
将来の韓日の友好の為に役立てて欲しい
100名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:27:03 ID:jLPux+Ck0
>オーストラリアなど外国が多いことを問題視したため。知事は記者団に「私学はぜいたくしすぎ

正論だな。
101名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:27:09 ID:GjHZShK80
関西の学校なら
小学:伊勢
中学:富士五湖
高校:北海道OR沖縄
で十分。海外いきたきゃ大学になってバイトしていけ。
どうしてそんなもにに税金使わなきゃいけないんだ。
102名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:27:23 ID:NrHcM7sXO
海外行かずに九州に行けよ
神楽とか見ろ
103名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:27:44 ID:6/h00omwO
公立だけど修学旅行シンガポールだった
104名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:27:49 ID:4XVuWKDq0
修学旅行だろ?
オーストラリアだのにいって、いったいどんな学を修めてくるというのか・・・

>>16
もはや修学旅行じゃなくて卒業旅行だな
105名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:02 ID:J6lXsRse0
>>20
子供の未熟な価値観で行きたいところを決めている訳では無いからな。そこんとこ理解しろよ。

その論法なら
自分の興味のある授業だけして欲しい。
自分の分かる勉強だけして欲しい。

子供の頭のまま年だけ食ってしまうぞ。
20代になっても10歳のままの知能だぞ。
106名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:02 ID:NMwLop4e0
四天程度では・・・
107名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:13 ID:K2q+A9W60
ってか府が一部負担しますが負担限度額を設けます、でいいんじゃね?
私学が、とか名指しで言うから揉める。
108名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:16 ID:TvbQeR8c0
海外行くのなら、中途半端なところにしないで、ワシントンDCあたりにでも連れて行けよ。
109名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:18 ID:kDonHp7d0
京都や奈良がすぐそこだから、大阪からの修学旅行は日帰りも可能だ。
110名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:28 ID:AcWeH0670
>>93
私学にも税金わんさか入ってるんだぞw
111名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:30 ID:ZXceTnzHO
公が自粛を勧めたのだからきちんと補填しろよ
112名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:42 ID:F+yUDkrZ0
最も贅沢なものは国公立大学と言う存在
もっともっと削減汁!市立大も潰したってちょー
113名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:43 ID:4RHJtd+20
>>1
日本修学旅行協会って天下り団体があって修学旅行利権まみれらしいね。
橋下知事ガンバレ。
114名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:29:01 ID:mPtC5vUK0
関西らしく韓国でも行っとけ
115名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:29:44 ID:IKxRjKDV0
白河の水は清くてなんぼ
汚物はどんどん消毒してくれ
116名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:29:49 ID:09E/JT070
>>20
もう少し大きくなったら、奈良京都に行ったことを感謝するようになるよ。
117名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:15 ID:J6lXsRse0
>>93
その私学が修学旅行がキャンセルになったキャンセル料を大阪府に援助を求めているからだろ。
118名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:21 ID:GgG1UNoN0
でもオーストラリアはだめでも、韓国はOKって言っちゃうんですよね、橋下さんw
韓国は修学旅行にふさわしい場所なんですかね?
119名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:34 ID:lVMg+cv70
>私立の小中高11校のキャンセル料として6600万円余
国公立はどうなんだ?
そもそも国内旅行だからキャンセル無し、と言うことなのかな
120名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:39 ID:h1324aTAO
神戸の異人館でも見にきなさい
ホットオレンジジュースでも飲め

神戸人より
121名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:39 ID:ZXceTnzHO
お前ら橋下がやるから賛成してるだけだろ。
これが民主党の意見だったら反対だらけ
122名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:41 ID:6jv3QwlA0
外国が多いとは言うが、韓国2泊3日で9800円とかYahooの右の方に広告出てたな。
まぁ韓国と言うのがあれだが、沖縄より随分安い。
123名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:45 ID:EsWJgBoSO
平和に暮らしていた原住民のアボリジニを最後の一人まで殺してその遺骨を奪い合い、
体を張って鯨を守る人間がどんなものか見てこい
124名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:49 ID:fUFwEgEP0
そももそ、なんで私学に助成金出さねばならんのだ。
125名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:31:03 ID:nFNlxTsQ0
>>99
大阪市内に韓国も北朝鮮もあるからな・・・
126名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:31:09 ID:F+yUDkrZ0
大阪大学もその調子でぶっ潰せ!!
税金で学んでんじゃねーよ!!
127名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:31:17 ID:x/Z/1/bw0
韓国逝きはいくらなんでも可哀想
128名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:31:43 ID:EzL3ZcUhO
白河の清きに魚すみかねて
もとの濁りの田沼恋しき
129名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:31:44 ID:Pku9qDDr0
海外旅行なんて自分の稼いだ金で行くもの。
親の金や補助金で行く「修学」旅行なんだから国内で十分。
130名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:31:48 ID:AcWeH0670
ID:F+yUDkrZ0
アホが一匹
131名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:07 ID:jFK2WF5qO
>>20
中学生の時感動したけど
自分が寺なんかで鳥肌たつとは思わなかった
132名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:08 ID:Zd0adeeW0
>>111
補填しないって言ってるんじゃなくて、
私学の行き先が海外ばかりでキャンセル料が大杉なのを問題視してるんだよ
133名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:16 ID:L/aa1IR10
>>116
中学校の修学旅行が京都・奈良だったが、当時は良さが全然わかんなかった
今年になってから改めて同じようなルートを回ったが、
当時理解できなかったのがマジで残念だった

神社仏閣の良さって、子供の頃はどうしても判んないと思うんだよな。
134名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:19 ID:Q4zjqgGaO
修学旅行こそ日本らしい場所に行くべきではないかね
うちは小学校日光→中学校京都→高校会津若松だった
135名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:19 ID:bBv+UDh20
立命館だけどオーストラリアだった
糞不味い飯(何食っても不味かった)
釣り銭を出そうとしない民族性(買う度にキレた)
社会経験としては良かったのかな
136名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:29 ID:XlSAQwh3O
修学旅行は、旅行先に到着するやいなや生徒全員に18切符配って「これで大阪まで帰ってこい」でいいんじゃね?
137名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:37 ID:E7S1G7ij0
これは正論
138名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:32:46 ID:GwUEk54S0
橋下なら総理でも良い
139133:2009/06/24(水) 12:33:01 ID:L/aa1IR10
でも東大寺の圧倒的なスケール感だけは子供心にもグっときた
140名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:03 ID:RZGOxcAy0
このご時勢だし国内にしとき
ねずみーランド1日フリーをつければ生徒も納得するだろ
141名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:06 ID:A9cqYOTE0
初めてこの男の言動に賛同する
142名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:12 ID:RtTL+AbOO
>>111
勧めただけで命令ではない。よって負担の義務はない。
143名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:12 ID:S2VzjL6g0
修学旅行なんだから、寺社仏閣など日本の歴史や伝統文化に触れるところに行っとけ。
外国や遊園地なんて私的な旅行で行けばいい。
144名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:46 ID:tTUgnc8EO
>>118
うん。ふさわしいだろ。韓国は大事な国だよ。
韓国を知ろう、隣国を知ろう。
145名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:51 ID:h1324aTAO
大阪の私立のガキの修学旅行は神戸でいいよ
146名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:33:54 ID:lVMg+cv70
83 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/24(水) 12:24:30 ID:F+yUDkrZ0
大学は私立大学でいいねん
国公立全部潰したってちょー

112 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/24(水) 12:28:42 ID:F+yUDkrZ0
最も贅沢なものは国公立大学と言う存在
もっともっと削減汁!市立大も潰したってちょー

126 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/24(水) 12:31:09 ID:F+yUDkrZ0
大阪大学もその調子でぶっ潰せ!!
税金で学んでんじゃねーよ!!


この人、誰と戦ってるの?
147名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:11 ID:TFyEf2tOO
四国行っとけ
148名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:14 ID:db6UxghI0
修学旅行廃止でいいんじゃないの
余った金で各自で旅行すればいいだけ
149名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:19 ID:u/Jfxq/Y0
何だよこれ。 タレント弁護士風情がと思っていたら常識の固まりやんけw
150名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:34 ID:udxsDP8tO
俺はシンガポールだったななかなか楽しかったよ
海外は一度行くとまた行きたくなるよな
151名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:36 ID:bAtD013r0
>>136
乗り鉄大喜びだな、それw
152名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:57 ID:zJG4LPHV0
補填なんかしてもらおうとしてたのかwwwwwwww
私学のくせにあまえんなwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:22 ID:K2q+A9W60
>>146
ヒキコモリ暦20年のヤツが自分と戦っているんでね?
154名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:22 ID:tgVVnTtX0
>>46

え、府って命令出してたの?!
渡航の自粛や再検討の要請はしてたけど、府が勝手に命令を出すこと自体が法的に出来ないはず。

っていうか、行政の一般的な措置でいちいち損失補填するんじゃ、何にも出来ないぜ?
「府の外出自粛要請で仕事に行けなかった。給料補填しろ!」とでもいうのかよ。
155名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:36 ID:4Gj4gkhD0
韓国に行って祖廟を礼拝するのはいいだろう
156名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:41 ID:L/aa1IR10
>>136>>140で、
学校に集合して
・ネズミーランド一日フリーパス
・青春18切符一綴り
・「期間は三日間」
のチケット、ルールだけ渡すというのはどうだろう
157名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:44 ID:NcHOw/u50
これでまた
「楽しみにしていた私たちのオーストラリア旅行を奪わないで」
って女子高生が泣きながら訴えるわけですね
158名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:48 ID:6zWooSoL0
海外に行くくらいなら小笠原に行った方が数段おもしろい。
159名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:50 ID:tCJ/D0eg0

「修学の目的」にしか「公費は使わない」という事を知事は言ってる訳で
観光旅行にどこ行くかは個人の自由でもあるし、知事は一切批判してない
160名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:35:53 ID:podn20eB0
修学旅行。京都・奈良に行きたかった・・・・。

東北とか雪山とか勘弁してくれ。
161名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:36:26 ID:ZXceTnzHO
>>132
もともと積み立てでいくつもりだったんだろ。
そのときは国内にしろとか万一公が中止を勧めたときいくままでしか補填しないとかは言ってなかったのにあとからいくらまでとかいうのはおかしい。
162名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:36:29 ID:mYeJ9+vO0
お前ら橋下大好きなんだな・・・

とりあえず飛行機乗れれば国内でいい
163名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:36:47 ID:8UtR3PIVO
キャンセル料取るなら来年から、おたくと契約しないからと言えば旅行会社も黙ると思うがね。
164名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:11 ID:YPmxOAO2O
そもそも私立って時点でなんで府が補填しなきゃいけないのかって思うよね。
公立ならまだしも。
165名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:13 ID:c7i35hfT0
修学旅行でオーストラリア行ったけど
団体で行くとこじゃないし、国内のが良かったな
しかも修学旅行の積立金てすげーぼったくりだし。
親に申し訳なかったわ
166名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:13 ID:/UzoNOpiO
>>20
おれは教員だけど、教員の趣味で決めていいなら北海道うまいものツアーとか、指宿砂蒸し温泉体験とかやるよ。
167名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:14 ID:fUFwEgEP0
漏れの高校は公立のせいか、就学旅行なんか無かったぜ・・・。
168名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:22 ID:Zd0adeeW0
>>161
そもそも補填の義務がないんだが
169名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:23 ID:F+yUDkrZ0
>>146
無駄な支出は削減せんとあかん
私立高校の次に自ずと何処を潰すか決まってるやん
税金喰いの寄生虫はどんどん処分せな大阪の財政パンクしまっせ
170名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:37:49 ID:t5iuZvJuO
たんなる快楽旅行になってるからな、それを補填しろとか、ナメてるとしか思えない。
これは正しい。

まあ、快楽って言っても、生徒の愉悦快楽と、教師の反日快楽の二種類あるが。
171名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:00 ID:yFIb4DeeO
橋下が総理になったら
ある日気付いたら、九条改変
ある朝目が覚めたら北朝鮮の発言を宣戦布告と見なして先制攻撃
とかありそうで
172名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:14 ID:XlSAQwh3O
>>156
めんどくさいからサイコロ振って行き先決めようぜ。
移動手段はもちろん深夜バスなw
173名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:32 ID:FEBgNVPG0
>>158
静かな島が台無しになるので、子供の団体は勘弁してくれw
174名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:33 ID:kDonHp7d0
どうしても外国なら、やっぱ近い所がいいでしょう。
韓国とか台湾とか中国とかロシア(ウラジオストク)とか。
朝鮮民衆主義人民共和国は時期的に無理でしょう。
175名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:33 ID:WOaASyXRO
大阪府立高校やったけど、行き先は磐梯山登山でしたよ。おまけに当日は雨で登山は中止になり、会津若松見物でおわた。橋下知事と同年代だから20年も前の話ですが。
176名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:45 ID:ziccQzsF0
ざまぁ

金持ち私大は自費で逝けや
177名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:38:55 ID:MAEIDrtn0
>>133
それで良いんじゃないの。

修学旅行なんて結局友達と楽しい思い出ができればいいわけで、
連中は何処行ったって連中なりに楽しんでくるから、
何処行ったっていいんじゃないのってのが私の意見。
178名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:00 ID:ZJAii5cK0
俺は長野・岐阜だった。スキーとかじゃなく普通に秋
高校生には渋すぎるチョイスだろう…
179名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:16 ID:K2q+A9W60
台湾が一番いいんじゃないのかな。

と思う。
180名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:20 ID:MAwwYwLHO
>>16
勝手だが一切助成無しだ。
181名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:42 ID:c7i35hfT0
>>166
そーゆーのいいけど、学生ならキャンプの方が盛り上がりそう
182名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:44 ID:c3iAbckO0
キャンセル料金確定前に請求して、差額どうすんだよって事か。
183名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:46 ID:Y35tOhHpO
すくなくとも、公立小中高は修学旅行を 安くしないとダメだよ。

普通に行けない子供達が出て来る。
184名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:48 ID:MnAbshoDO
補填とか さすが大阪
185名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:39:50 ID:NN49VM+QO
ちょっと待て

修学=「学問を修める」だろ?

海外なら卒業旅行で行けよ。もしくは語学研修て名前にしてホームステイぐらいにしろ。

俺の高校は九州だった。
そんで馬刺し食って食中毒多発。
280人中100人近く栃木に強制送還。
全く報道されなかったよな。
あの揉み消しは凄かったよ。

あの閑散としたハウステンボスが記憶にあるなぁ
186名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:08 ID:gcHFRlFJ0
>府私学課は、私立の小中高11校のキャンセル料として6600万円余りを要求していた。
これが良く分からないのだけれども。
>>170
俺、高校の時沖縄だったんだが、雨で残念な気分になりながらの防空壕?みたいなのを巡ったよ。
正直ツマラナカッタ
187名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:13 ID:0tdGeBz20
俺の高校は修学旅行は海外コースと国内コースがあった
海外コースだとパスポートを出す必要があって、俺が在日とばれてしまうから
国内コースにしたよ
188名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:15 ID:/rQgGfGa0
>>175
すごいww
でも修学旅行なんかどこ行ったって同じだからいいじゃん
むしろそういう方が思い出に残るよ
俺は海外だけど殆ど記憶にない
189名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:43 ID:ZPKIweSuO
>>171
解るわw

だけど好きだ!
190名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:44 ID:whULsI910
橋下が総理やったら
5年で国の借金なくなりそうだな
191名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:48 ID:GMmkGl250

私立だからいいんじゃね?
今時海外なんて、下手したら国内より近い
192名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:52 ID:ZuPwCCogO
修学旅行と言えば京都奈良だろ
193名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:40:59 ID:qD1Sjs9wO
京都でいいじゃん。修学旅行といえば普通京都じゃん。
194名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:41:28 ID:pMwR7p+m0
京都と奈良で十分
沖縄は止めておけ
195名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:41:51 ID:K2q+A9W60
>>175
中学のときに登山があって道が滝になってたの覚えているなぁ・・・
山ってこええなとw
196名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:01 ID:mYeJ9+vO0
>>186
俺も沖縄だったけど
夜にひめゆりとかのお話聞いて気絶した奴いたww
つまらなくはなかったけどテンションが・・・
197名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:12 ID:IwdwBXIGO
GJ
198名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:20 ID:JEljyfD2O
視野を広げるという事は重要な事だ。
が、韓国とか中国とかは逆に視野が狭くなるから行くべきではない。

つーか自分たちでチケットやパスポート取る事から始めないと、全然意味ねぇよ。
公費の補助受けといてパックツアーなんか行ってんじゃねぇよ。
そんなもんは大学進学してから好きなだけやれ。

「片道チケット渡してラガーディア空港に置き去り」
これくらいやらないと海外研修の意味無い。
金の無駄。
199名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:26 ID:6mORgahX0
税金は、本当に困ってる人や経済活性化のために使うべきで、
海外への修学旅行のキャンセル料に使うなどもってのほか。馬鹿としか言いようがない。
200名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:26 ID:lilBgWrJ0
どうせ逝くならホームステイくらいにしなきゃ
つか修学旅行なんて今やお遊びだから廃止してもいい位
公立も。
201名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:31 ID:kDonHp7d0
北九州にきなさい。
明治創成の工業発展の基礎を築いた八幡製鉄所跡や
もう修学旅行専用(地元民はあまり行かない)の宇宙のテーマパークもあるんだぞ。
202名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:32 ID:OI1Dy/M/0
>>20
近畿なので遠足で京・奈良合わせて5回ほど行かされましたw
法隆寺は自腹で3回ほど行ったけど遠足は無かったなぁ
203名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:34 ID:roOrBuYX0
>>178
善光寺のご利益が共にあらんことを
204名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:42 ID:rEvARfmI0
>>191
だったらキャンセル代を自腹で払えば良いじゃん
何故税金で
205名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:42:47 ID:cgbe31HH0
小学校が日光で
中学校が京都・奈良
私高校で萩・津和野だった
@埼玉
206名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:43:07 ID:DPSiIA4mO
修学旅行補てんなんてあったのか、即刻やめるべきだな
207名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:43:20 ID:Kc8AweCm0
修学旅行って、教師の裏給料を捻出するための行事だよね
馬鹿高い料金で、3流の旅館とかホテルとか、
普通で行くときの3倍くらいの料金取りやがって、一般旅行との差額は
いったい、どこに消えるんだ?
208名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:43:25 ID:PuwE7TIz0
私立高校は私立大学を見習え

府立大学は府立高校を見習え
209名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:43:33 ID:4un8bFZkO
>>166
西日本在中として、それ下手な海外旅行より高いぞwww
210名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:43:38 ID:lOxhy9Gq0
金銭的補填なんかしなくても、現物支給でどこぞの府の施設の割引券でも配れば良いw
211名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:43:59 ID:csNvysTE0
>>36
いや、将来「嫌韓」になる予備軍が増えるだけ。
最初は韓国なんて興味ないから、特に何も考えずに
「日本は悪かった」と覚えこまされるてる程度だからね。

で、後から自分の好きなスポーツの国際試合だったり、
趣味などのパクリ・起源主張だったりがきっかけで、
それが解けて反動で嫌韓になっちゃう。
212名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:01 ID:EpLQpoci0
>>11
オーストラリアンの人種差別っぷり
213名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:01 ID:Q5stnPMa0
修学旅行に補填なんてあったのかw
214名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:03 ID:s8mKz8jmO
府立 って メチャクチャするんだなぁ〜 税金だろ
215名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:15 ID:YPmxOAO2O
>>185
大変だったんだな…。
216名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:16 ID:FEBgNVPG0
小学校が猪苗代湖で
中学校が伊勢・志摩
私高校で広島だった
@埼玉
217名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:20 ID:v/eeUBMcO
俺、修学旅行はサイパンでした
218名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:33 ID:P6wjKwbxO
>>190
さすがにそれは無理。

橋下が四年間知事をして、大阪の負債額が一割減るかどうかだろ。

二期八年して、15%減るくらいだろうな。
219名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:39 ID:evVIFhyKO
九州だろDK
220名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:43 ID:Tf7sbJRD0
正論
交通費5000円以下の府周辺の観光地かスキー場で上等
221名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:44:55 ID:3di/2QqxO
国内の事さえまともに分からない奴が海外行ってどーすんの?
222名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:03 ID:wPDJPCSM0
30年前に修学旅行で中国行ったけど、バスは白バイ先導、
ショッピング街は貸切、そしてどこへ行っても日本人見学の
中国人が数百、数千人規模で集まって、それを軍隊が警備してて、
動物園の動物になった気分だった。
ちなみにその頃はどの中国人も親日だった。
223名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:04 ID:WWttPGoR0
京都にでも行けばいい
224名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:10 ID:IZJq5gvF0
USJでいいんじゃね?
225名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:24 ID:2QH6zKlwO
>>8
そんなに私立を妬むってことは貧乏だったんだね、可哀想に
226名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:38 ID:wwPrJl1nO
橋下GJ
京都でよかろう。
私学氏ねは同意だ。
227名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:41 ID:K2q+A9W60
つか、近場で日数増やしたほうがいいと思うけどな。
228名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:56 ID:EP8SX/wh0
修学旅行なんかいらん。
229名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:57 ID:Ddf/ykuI0

贅沢は敵だ!!

いつか来た道・・・
230名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:45:59 ID:/gjxabEpO
大阪の修学旅行は京都か奈良で十分だろ
231名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:46:20 ID:vHCzbeASO
さすがにキャンセル料を税金補填はあんまりだ。
行き先は今や海外の方が安いこともあるし一概には言えん。
232名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:46:25 ID:Pu+IMy8f0
これって、ここに行きたいので補助くださいじゃなくて、私学なんだから元々自費で
予定していたのを府の指示でキャンセルした事により発生した費用をなんとかしてくれって
話だろう?

贅沢とかじゃなくって、大して意味もないのに選挙目当ての大騒ぎした尻ぬぐいなんだから、
文句を言うなら私学じゃなくて政府に言えって、損害を与えた学校にはちゃんと払ってやれ。
233名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:46:28 ID:NIMfy6S70
老若男女問わず国内もろくに知らないのに海外行ってどうすんだ。
234名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:46:31 ID:WOaASyXRO
正直夜中に女の子の部屋にもぐりこめれば、行き先はどこでもいいけどね。私学の男子校には無理ね。
235名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:46:42 ID:OI1Dy/M/0
>>222
80年代前半かー
その頃ならそうだったんでしょうね
236名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:46:51 ID:iiTmaQFD0
俺のときは九州だったな。
237名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:26 ID:lilBgWrJ0
今や餓鬼のゆとりで休みも無駄に増えてるから
旅行は個人で好きな所逝けば良いじゃん?私学公立関係なく
修学旅行は本来遊びじゃないし(今は単なる遊び)
大した思い出も残らないと言う餓鬼も多いみたいだし尚更無駄。
238名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:34 ID:Cf7WTC+M0
朝鮮人地区、総連全国ツアー とかして、日本の実態を学ぶくらいの修学旅行に
しろよw
239名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:35 ID:BL/fd+S/O
ハゲには同意しまつ
240名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:40 ID:UXbIKbVHO
馬鹿ばっか集めてる私立とかあるもんな。滑り止め的な
241名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:50 ID:1eD7MZHE0
つうか修学旅行そのものが要らないと思う
242名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:53 ID:y47Nj1si0
小学校=日光
中学校=京都・奈良
高校=沖縄

@ex東京
243名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:54 ID:FEBgNVPG0
そもそも、修学旅行は学校と旅行会社の癒着が酷すぎるので
原則廃止が望ましい。
244名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:05 ID:k7qH2awm0
>>227
近場って…国内だと金かかるばかりだから近場+

奉仕活動
農業体験
職場体験
無人島体験
などで安くかつ有意義に過ごしたほうがいいと思う。
245名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:08 ID:8+rlIyUCO
インフル騒動で中止になった補填なんたから
それくらい大目にみてやれないものかね

元々は積み立てた自分ら金で行く予定だったんだし
246名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:28 ID:VJ5EJkJA0
>>231
確かに。それにオーストラリアが贅沢とも思えんけどな。
247名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:32 ID:Htj+TzFmO
教師の慰安旅行だからな(笑)
248名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:35 ID:qnMYMnCiO
シドニーは行く価値ない
バララットみたいな田舎は日本と景色が完全に違ってて良い
249名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:45 ID:fFzqXNeA0
>>76
広島で体験談聞いてきて何が不満なんだよ。もっと勉強しろやカス。
250名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:48:46 ID:JKixmfopO
同じく、韓国に行くガッコは鶴橋に変更させりゃいいやんw
251名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:49:11 ID:YUz+8WbJ0
今は京都などの寺の修学は、なくなる傾向なんだよな。
生徒の一部の宗教信者に配慮して。
252名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:49:22 ID:PcYiJ8hBO
>>3
ハワイならまだしも、オーストラリアじゃ北海道よりは高いだろw
253名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:49:27 ID:ArDQQOrR0
修学ってネーミングやめろよw
オーストコリアになんの学を修めにいくんだよw
254名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:49:44 ID:bpa3lydwO
≫208
府立だけどキャンパス来てみ
今でこそ理学部棟、工学部の化学系、パンキョー用の一部の校舎は新しいけど少し前まで昭和20年代製の建物がごろごろしてたよ
今でも地震来れば即倒壊しそうなボロ校舎ばっかだよ
255名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:50:10 ID:lilBgWrJ0
>>241同意
256名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:50:24 ID:b2OyciyKO
>>242
日光より静岡 長野 札幌いけよ
257名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:06 ID:kDonHp7d0
折れの修学旅行は小学は別府と阿蘇。中学は奈良と京都。
高校は韓国でした。一番楽しかったのは小学の別府阿蘇。
阿蘇は雄大で景色がいい。火口のエメラルドグリーンの水たまりが綺麗だった。
一番しんどかったのはアウェーの韓国。
やっぱ外国は心細いし反日感情ってのが恐かったし。
荒れた対馬海峡で船は揺れに揺れて夜中じゅうゲロ吐きまくりだった。
258名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:07 ID:6mORgahX0
>>232
それが本当なら、確定したキャンセル料については払った方がいいとは思うな。
でも、インフルエンザ流行のおそれによるキャンセルということであれば、
そもそもキャンセル料は発生しないんじゃないかと思うんだが。
259名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:13 ID:kzWEthRZO
修学旅行が海外とか、ガキの頃から日本の金を外に流すような蛮行させてどうする?
今の日本を作ってきた人達が、国内で活躍してるところを見せてこそ「修学」じゃないか

海外でないと「修学」出来ないなんて、根本的な教育の停滞を示してるだろ
むしろ退化だな
260名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:18 ID:K2q+A9W60
>>247
あれ目茶目茶疲れる&怖いらしいよ。
何やらかすか判らないし文化財壊すとか逃げ出すとかまぁ色々w
261名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:21 ID:cwiEglBh0
生駒の遠足にしとけ
262名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:22 ID:DSSFcA1WO
海外は自分で稼げるようになってから!
263名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:51:28 ID:ZTKfSMknP
自腹で行け・・・以上
264名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:52:13 ID:PuwE7TIz0
>>254
国や府からいくらたかってるかをもっと自覚してください
265名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:52:36 ID:Or5pUguO0
小学校 東京タワー・国会議事堂・東京ディズニーランド
中学校 京都・奈良
高校   大阪からフェリーで九州

静岡 公立高校

高校の修学旅行のときに担任から
「大阪に行ったら『部落』というのがまだ明らかにわかるからしっかり見て来いよ」
と言われたのが印象的
266名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:52:40 ID:RRgm6zZS0
>>1
>ぜいたくしすぎ

同感。俺は関東の公立で北海道に行ったけどそれでも十分すぎる贅沢だった。
267名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:53:01 ID:yFIb4DeeO
>>190
橋下「特定国へのODA無駄だから切ります。本気で財政回復させる情熱があればIMFに頼むでしょう。」
橋下「ついでに国連分担金値切ります。金払って欲しいなら日本にそれなりの誠意を見せるのが筋でしょう。利益のない投資はしません。国連は金食い虫の馬鹿です。」
橋下「北朝鮮難民?日本は北朝鮮を国と認めてないですよ、従って難民認定はしません。本気で南北統一する気があるなら韓国が引き取れるはず。」

冗談のつもりで書いて見たが、なんかリアルに言ってる所が想像できる
268名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:53:05 ID:tqR7SZHN0
生野区に行って韓国への修学旅行の代わりにしなさい
269名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:53:07 ID:RaEkzipb0
奈良京都で十分じゃん
270名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:53:31 ID:9VtT/Sx30
>>1
この言葉をオーストラリアが聞いたら怒るだろう

オーストラリアじゃなくて

修学旅行で韓国に行って何を学ぶのか?と発言したら
隣からクレームが

修学旅行で中国に行って何を学ぶのか?と発言したら
隣からクレームが

www

修学旅行か・・

小学校→長崎原爆ドーム
中学校→広島原爆ドーム
高校→沖縄ひめゆりの塔でいいんじゃね?

271名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:53:38 ID:Ddf/ykuI0
公立高校があるから、私立高校の経営が圧迫される。

公立大学があるから、私立大学の経営が圧迫される

公立の保育所だから、予算に合わせて設置されるから、需要に合わない
272名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:53:53 ID:MKKzY3rQ0
重文あるとこに行かせると彫り物するヤツが怖い
273名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:54:23 ID:EzEnAtFE0
どさくさに紛れて韓国行けとか言ってる奴居るが
あんなところにお金落としてどうすんの?

んなくらいなら、国内の観光地に連れて行った方が為になる
274名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:54:41 ID:bpa3lydwO
≫264
大学の研究は金かかる
産学連携でもそれなりに稼いで自助努力はしてるよ
東大なんかの数十分の一でやってますよ
275名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:54:56 ID:9cF3rbEA0
行くんだったら夕張とか潰れた自治体見せろよ。
ついでに現地にお金も落としてあげればいい。
ヘタこいたら大阪も含めて、日本中ああなるってわかる。
いい勉強になるよ。
276名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:55:01 ID:Lefg1c2g0
橋下はんぱねぇw正論すぐるGJ
277名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:55:04 ID:5xHhZr2xO
>>267
橋本嫌いなんだけどこれはマジで言いそうwwww
278名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:55:22 ID:4RHJtd+20
>>257
韓国では土下座もさせられましたか?
279名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:55:39 ID:frJhqT6z0
単発で韓国勧める奴がいるので・・・
ぼったくりかたがえげつないので、
修学旅行に限っては中韓は旅行代理店からも敬遠されはじめている。
280名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:55:44 ID:6mORgahX0
>>267
それなりに筋が通ってると思う。
281名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:55:56 ID:K9GVvOUJ0
富山県の普通課、修学旅行など無いゎ!
282名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:03 ID:DmM6licHO
>>259
日本のこともよくわかっていない人間を海外に行かせたところで何が修学できるのやら
あと観光目的なら個人でやるべき
283名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:05 ID:gxb3XfYA0
高校生にふさわしいレベルの旅行先につれてってやればいいだろうが
どこだよ
石見銀山か
原爆ドーム&宮島か
284名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:19 ID:zw+dlhkWO
海外修学旅行行く余裕あって私学行け
キャンセル料、残念だね〜また今度行けるよ!
と言う余裕ないなら公立行け
285名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:24 ID:PZizRzRW0
>>273
日本の文化の源流である韓国を旅することは勉強になると思う
最近は修学旅行先に韓国を選ぶ学校が増えていると聞く
286名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:29 ID:86zDGoM10
議員の海外視察と同じで無駄だな
287名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:49 ID:rKHXoeOn0
変な外国行くより、対馬とかにしろよ。
288名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:49 ID:7kgTLjuc0
>264
当方国立大だが移転してきた当時、40年前の校舎使ってる。

そして補助金は毎年1億ずつ減らされてるし大丈夫だろ
289名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:50 ID:lilBgWrJ0
単に海外とか国内とかじゃなくて
個人で家族で逝けば良い(海外逝くのも良いし)
もうユトリ事業に税金使うなってこと
集団でゾロゾロとそういう時代ではないの。
290名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:56:57 ID:Bw6Ft7DWO
>>1
オーストラリアって南半球じゃねえか
贅沢過ぎやろ



俺なんかこことほぼ同緯度のハワイだったというのに
291名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:57:03 ID:YCTYpkNB0
同和対策室は不要ですね。
岡山市役所さんw
292名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:57:04 ID:/4rSSo2+O
>>265
おまえ静岡じゃないだろ 部落別運動会とか参加しなかったのか
293名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:57:11 ID:kzuBiKx00
”修学”旅行なんだから”楽しいところ”に行くのは間違いだろ
同級生と集まってする旅行はそれだけでどこに行っても楽しい
だから京都奈良だろう
日本人が日本の基本を見つめる旅行だ
294名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:57:23 ID:pzxfGqcW0
素行の悪い工業高校の生徒だった俺らは
旅行先で悪さをしないよう 逃走しないように
修学旅行はスキー場だった
缶詰にされて戸塚ヨットスクール並みのしごきだった
295名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:57:31 ID:ydR2b04i0
税金補填の塊の象徴、府立大も見直せ
296名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:57:58 ID:4STAQHyTO
大阪の修学旅行は卍南米ナチス亡命都市¨エスタンジア¨に決定しました。
297名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:58:22 ID:a4iVKF2o0
>>231
府がキャンセルさせた形だし、補填して当然かと思うが。
どうも、橋下の私立中高や国公立大への当たりの強さは私怨を感じさせる。
298名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:58:33 ID:7JIs6JuHO
私学は馬鹿なのに何で海外旅行なんだ?
そのくせ学費補助しろとか言うのって何なの?


299名無しさん@十周年 :2009/06/24(水) 12:58:38 ID:Wo+BnDGE0
橋下正論だな。
修学になんで海外なのか?
卒業記念旅行と勘違いしてねぇか?
300名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:58:51 ID:xyX7jfLiO
>>66
ちゃんと説明してやれよ
ない袖は振れないって
301名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:58:52 ID:GXNbdtlk0
そもそも、私学の公費助成は憲法違反だろ
302名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:58:53 ID:EBFuo5h/O
修学旅行なんぞに補填するくらいなら授業料やインフラ整備に補填するべきだな
ましてやオーストラリア旅行て…
303名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:58:56 ID:jq8NxZM80
こういうまともな判断するから支持率高いんだよな
304名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:59:07 ID:kgOTf52A0
>>3
国内に金落とすのと、外国に落すのじゃ意味が違う
305名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:59:08 ID:PZizRzRW0
>>293
東京方面だとディズニーランドが行程に組み込まれてるなんて
もはや修学旅行じゃないよね
306名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:59:18 ID:uQshiUgnO
>>251 まじでか、なるほど。
鳥居がだめだってか
307名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:59:41 ID:kzWEthRZO
>>285
はぁ?お前何言ってんの?
今更韓国起源説とか出し

イタタタっ
針が痛えっ!!
308名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:59:55 ID:GMmkGl250
>>204
国が決めた事でしょw?
309名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:59:55 ID:9VtT/Sx30
小学生の時
バスの中でハダシのゲンのビデオ見せられて
長崎原爆に行ったんだが
当時の私からするとハダシのゲンがぐろすぎて
バスの中で酔って吐いた

中学では広島の原爆資料館の
ロウ人形がリアルすぎて
お化け屋敷よりも怖くて
本気で泣いて出口どころか入り口まで泣きながら戻ってしまって
その間、私がいない事に気づいた班の女子が探してて
結局、目隠ししながら出口まで行ったなw

二度と原爆資料館行きたくない。

310名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:00:02 ID:frJhqT6z0
>>285
1度だけ行ってやっぱやーめたって学校多いっすよw
311名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:00:13 ID:V/7ti9jA0
うちなんて、中高と、奈良・京都だったのに…
私立はすごいな
312名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:00:25 ID:IIY++Ddr0
隣の学校の奴らがディ○ニーランド行って、
ド○ルドを池に突き落として出入り禁止になったの思い出した
313257:2009/06/24(水) 13:00:43 ID:kDonHp7d0
>>278
土下座はありませんが釜山?の国連墓地で英霊に黙とうとかさせられました。
3日間の旅行でしたが帰ってきた時、日本語の看板を見て無性に嬉しくなりました。
やっぱ国内が気楽でいいですよ。
314名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:00:46 ID:t0t60sfxO
大阪圏は小学生の遠足で京都、奈良行くから修学旅行むきじゃない。
だから修学旅行は原爆ドームや長野になる。
315名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:06 ID:rBSVd43/0
>>1
橋下さんGJ!
316名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:07 ID:lilBgWrJ0
>>294
一時期スキー修学旅行は普通の進学高校(公立)でもよく有ったよ。
今は板物スポーツは人口減ったからな(より餓鬼が貧しくなったのもあるけど)
317名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:22 ID:KtUUT9tY0
>>308
じゃあ国に補填してもらうべきだよな。
何を決めたのか知らんけど。
318名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:40 ID:B9U9l6plO
>>298 田舎だけだろ、私立の方がバカなんて
おれは東京育ちだから正確なことはわからんが、大阪も似たようなもんだろ
319名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:45 ID:9VtT/Sx30
うちなんて高校の時は
何故か滋賀県だったような気がする・・・・

なんかスキーに乗れるようになろうっていう修学旅行だったw
320名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:46 ID:PZizRzRW0
>>306
寺に鳥居ってあるのか?
まるで靖国神社には位牌が祀ってあると思ってる某民族みたいw
321名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:01:50 ID:a4iVKF2o0
>>267
>橋下「特定国へのODA無駄だから切ります

日立や東芝、NECなんかがつぶれるw
いや、つぶれてもいいって見解か。
いまさら製造業にすがるのは先進国らしくないとか。
322名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:03 ID:Or5pUguO0
>>292
浜松市民です
そんな運動会なかったよ
静岡市にはあるの?
323名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:07 ID:McuwOIjq0
海外の修学旅行なんて完全に自腹だと思ってたよ
324名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:24 ID:R2xUX00BO
宿泊旅行で通してるとこもあるんだよな
325名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:45 ID:EzEnAtFE0
>>285
いや、真面目にレスして下さって何だが
捏造・ご都合主義の弁舌をとうとうと聞かされても
害にこそなれ、生徒の為にはならん。
自虐しかんを植えつけられるのがオチw
326名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:45 ID:3aC7y21/0
小学校:大分、熊本
中学校:京都、奈良
高校:長野でスキー
当方、北九州市内の公立


中学校の時、歴史の教師が学年主任な所為か、一泊目は寺の宿房の上
二日目の午後の嵐山内自由行動と三日目の国立博物館以外は悉く神社仏閣
嵐山の自由行動で天竜寺に行くような私には嬉しいかぎりだが
327名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:51 ID:9jY4gzQc0
>>309
長崎と広島の原爆記念館って観光地なのか
何故楽しい旅行であんなもん見なきゃいかんのか理解出来ん
あと工場見学もやめて欲しい
328名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:03:07 ID:MSUCPwtW0
韓国にいけば

安いぞw
329名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:03:32 ID:QGQlWH24O
贅沢やね
俺は面倒だから修学旅行は行かなかったけどな
330名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:03:49 ID:ep9DgFGT0
まあ当然だわな
331名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:05 ID:MeKZEdi60
修学旅行で海外行くこと自体、
気が狂ってますよ
332名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:07 ID:lilBgWrJ0
オーストラリアくらいなら大した額ではない
餓鬼と言う事と団体割引もあるから
要は中身、ただの遊び。
333名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:07 ID:IIY++Ddr0
>>320
寺に鳥居は意外とあるぞ
明治に神仏分離される前は普通に混在してたんだし
334名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:43 ID:KtUUT9tY0
>>320
寺の中に鳥居あるだろ。もちろん全部じゃないが。
神社の中に寺やお堂があるとこも結構ある。
新しい寺や神社には無いだろうけどね。
335名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:47 ID:YPmxOAO2O
インフルエンザ騒動で中止っていうのは不慮の事故みたいなもんでしょ。
もし行ってたら今頃もっと盛大にインフルエンザが流行ってたかもしれないんだし、その時各学校に責任突きつけられても文句言えないじゃん。

危険紛争地帯に危ないから渡航はやめろと言われてた所に行って捕まってしまったりとかいう人とか、捕まっちゃったらどうしようもないんだから捕まる前に行かさない方がいいじゃない。

インフルもさ、今なにもないのは、結局大したことじゃなかったのかうまいこと蔓延せずに済んだのかはわからんもん。
予防策として海外修学旅行中止はやむを得ない事故みたいなもんでしょ。
インフルは知事のせいじゃないもん。
積立て金払ってるんだから、それで払えばいいだけじゃん。
旅行代より高いキャンセル料取られる訳じゃあるまいし。
336名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:54 ID:PZizRzRW0
>>309
原爆資料館行ったら、クラス中の論調が「アメリカが悪い」ってなって
ガイドの人がガックリしてた。

>>310
高校野球でおなじみの智辯学園ってとこは数十年韓国ですって
337名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:57 ID:GT2diPDL0
大局においても細部においても橋本知事は良い事言うなぁ
338名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:04:58 ID:knmfmz/MO
昔は大阪府立高校の修学旅行といえば
長野か群馬あたりでスキーが定番
339名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:05:22 ID:4RHJtd+20
>>294
おれの時の修学旅行は、卒業した先輩OGが嫁いだ先の長野県のスキー場が
真夏に客がいなくて困ってるって理由で同じ宿に5日間連泊だった。
340名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:05:25 ID:s0r0HnUN0
国内旅行にすれば、国内景気対策にもなる。海外修学旅行は、インフル持ち帰ったり害が多い。
341名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:05:25 ID:kzWEthRZO
>>319
俺達は長野でスキーだったけど、それで充分だよ
342名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:01 ID:Ze6Uc1Ti0
私立だから、自由じゃないかな

公立と同じ金額を均一に補填するなら前提で。
343名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:08 ID:9VtT/Sx30
長崎とか広島とか沖縄は平和や戦争について考えようっていうのが目的なんじゃないの?

特に広島は小学低学年も広島原爆ドームでろう人形平気で見てるの?
トラウマになりそう
344名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:09 ID:K2q+A9W60
>>320
ってか昔は寺の守護として神社を勧請するとか多かったんだが。
345名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:18 ID:yFIb4DeeO
>>321
一応、府知事選の公約には中小の製造業の復活があったような
選挙前に公約読み比べてたら橋下知事だけずば抜けてまとも過ぎて笑った
346名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:26 ID:MAEIDrtn0
>>336
そこってどうなるべきなの?
日本が悪いってなるべきなの?
347名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:51 ID:5B/uqoXN0
オーストコリア行ってオゾンホールから降り注ぐ
有害な紫外線でこんがり肌を焼き
働き盛りの40代で皮膚がん発祥…


そして苦しい抗癌治療を受けながら
死ぬ間際に修学旅行でオーストコリアに行った事を後悔してください。
348名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:51 ID:UggYyT5NO
>>329 学校で修学旅行とかイベント事休む奴って病気がちとかほんまに友達いてない奴やったわ。
349名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:06:58 ID:pIPK9VKL0
>>1
キャンセルさせといてそりゃねーだろ。

中高と続けて京都・奈良だった公立出身の俺から見れば
オーストラリアは贅沢すぎだと思うが。
350名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:07:11 ID:yIfMRju20

学生集団ゾロゾロ海外旅行
教師分も生徒持ちじゃないの?
351名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:07:20 ID:a4iVKF2o0
修学旅行で寺社仏閣はやめてほしいよな。
大人になって寺社仏閣に興味もっても、行くのは個人か配偶者と二人で。
友達と数人の団体で行くってまずありえない(そういうサークルならともかく)。
少なくとも、友人と連れ立って楽しめるような施設では絶対にない。
修学旅行で寺社仏閣が楽しめるのって、友人のいないぼっちだけだろ。
352名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:07:31 ID:ep9DgFGT0
私立の修学旅行のキャンセル料を税金でまかなえって
私立校って頭おかしいのか?
しかも海外旅行って・・・・・・
353名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:07:32 ID:CINeVSXR0
何回もある事態じゃないんだから今回は払ってやっても良いんじゃないのかと思う
行き先はどこであれ生徒は楽しみにしてたんだろうからこれは贅沢とか関係無いだろう
354名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:07:54 ID:ZmXh9nLQ0
俺は北海道だけど京都、奈良、東京の5泊6日だったな
そのうち車中泊は2泊で寝台利用は片道だけ
355名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:08:09 ID:IIY++Ddr0
>>348
ママンが恋しかったんじゃね
356名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:08:28 ID:E74Vcwie0
オーストラリア?確かに贅沢だ

私立高校はあいりん地区への修学旅行で充分だよ
将来の為に役に立つ
357名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:08:56 ID:4RHJtd+20
>>313
国連墓地ってことは朝鮮戦争の戦没者ですか。
日本の海上保安隊も機雷の哨戒作業中に亡くなってるのに
韓国の慰霊碑には日本の国旗は掲揚されてないんだよな。
358名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:08:56 ID:3aC7y21/0
>>341
九州の公立高校は多かったみたいよ、スキー

スキーを体験する機会が少ないから、という建前と
一か所に閉じ込めるから教師が楽、という本音で
359名無し募集中。。。:2009/06/24(水) 13:09:20 ID:E5aQKBpy0
熊本の俺は小学校で長崎原爆 中学校で広島原爆
360名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:10:01 ID:PTQyf0GPO
GJ
361257:2009/06/24(水) 13:10:26 ID:kDonHp7d0
韓国で良かったと思ったのは慶州ですかね。
ポコポコ古墳だらけで由緒ある寺や遺跡もありますので。
テーマパークの民族村で少なく堅い焼肉を皆でうばいあいました。
362名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:10:28 ID:YPmxOAO2O
>>300
全くだね
363名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:10:38 ID:8OC8/N4Z0
日本を離れてこそ日本のよさがわかるという経験も大事なものです。
アフリカの比較的安全といわれる国あたりがいいかも。どっかは知らんが。
少なくとも観光旅行にだけはならないように。
364名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:10:46 ID:nuSdI0HWO
>>128それ誰の作品だっけ
365名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:10:59 ID:gFD424sq0
俺の高校は、九州、シンガポール、オーストラリアから選べた
366名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:14 ID:9VtT/Sx30
>>336
え?アメリカが悪いんじゃない
アメリカが落としたんだから
戦争のすべての諸悪の根源はアメリカと中国と韓国とヒトラーなの

九州からすれば下手に北海道や東京なんかに修学旅行するより
本当に韓国とか台湾、シンガポール、タイの方が安い

367名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:19 ID:3aC7y21/0
>>351
友達居ないって訳では無かったが、修学旅行の三日間は放ってられた
理解のある友達で良かった
368名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:39 ID:a4iVKF2o0
>>329
いじめられてたから、だろw
もう大人なんだから自分を偽りなさんな。
369名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:51 ID:3vTK+DIQ0
>>364
チャールズ・ポンジ
370名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:52 ID:4RHJtd+20
>>336
>高校野球でおなじみの智辯学園ってとこは数十年韓国ですって

それはもう修行の域ですね。
371名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:59 ID:h1324aTAO
冬の神戸の六甲でイノシシと戦って、自力でぼたん鍋
ツアーがいいよ

野生動物の強さとか近場で学んでくれ
372名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:12:09 ID:FLvGI4CZ0
そもそも私学助成は憲法違反

日本国憲法

第八十九条  公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
373名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:12:24 ID:f3OuawFf0
>>364 誰かはわからんだろ。
374名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:12:42 ID:1V3f0ga/0
修学旅行でイタリア行って世界遺産に落書きする短大だってあるんだからな
375名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:12:43 ID:ep9DgFGT0
リスク管理も出来ないやつは学校経営なんて辞めろ
都合のいいときだけ国に頼るな 
所詮民間だろ、潰れてもらって結構
376名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:12:52 ID:lilBgWrJ0
スキーは滑れる奴にしたら苦痛でしかないw
初心者と同じ内容させられるから

オーストラリア(いまは安いし)が贅沢とは思わんが
内容だろ?国内でも修学旅行にTDL?馬鹿な学校も有るくらいだし
廃止でいいんだよ。公立もさ。
377名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:13:02 ID:K9CYx6Yf0
正しい判断
378名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:13:05 ID:PZizRzRW0
>>128
批判の矛先になった人が書いた漢文

夫朝鮮 狡黠多詐 利之所在 不顧信義 蓋穢貊之俗 天性固然 (新井白石 「国書復号記事」)

(訳)
朝鮮人つうのは狡くて人を騙す、利があれば信義なんか顧り見ない連中だ。
しょせん、わいばくなんつう野蛮人だし、天性としてこういう性格に凝り固まってる。
379名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:13:19 ID:fOUpdv930
これはほんとうにそうだ

一方で修学旅行費がはらえなくて、いけない子供も増えてる
教師は公務員だから、バブル時代の感覚のままで
金銭感覚がずれていて、親の負担感が理解できないでいる
380名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:14:17 ID:VobLg1dI0
>>372
法律というのは条文を解釈するもので、ただ読むだけなら中学生にでも出来る
381名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:14:35 ID:ky9urrtQO
>>187
選べるっていいな。

知り合いから聞いた話だが、ある子が修学旅行に参加しなかったらしい。
私立高校で、行き先は海外。
不参加の理由は不明だったが、あえて聞かなかったみたい。

卒業後、彼からこっそり知り合いに伝えられたことがあった。
「実はオレは在日なんだ。
パスポートが違うし、空港でも外国人として扱われる。
みんなに気を使わせるのが申し訳なくて、行くのを止めたんだ。
行きたかったけどな(笑)」
こういう奴もいるっていうのに…
382名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:14:41 ID:L/kjjVrP0
>>288
うち私立だけど明治時代に建てられた校舎だよw
383名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:14:44 ID:7JIs6JuHO
大阪の小学校の修学旅行は伊勢志摩方面か広島、宮島、
中学校で九州か信州方面、高校では信州でスキーか
良くて北海道、沖縄って感じ
これが私学だとカナダとかOG、韓国、中国となる
橋下の言う通り私学は贅沢杉だろ?


384名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:14:48 ID:pIPK9VKL0
>>351
最近ようやく京都の良さが分かってきて休日に一人で行ったりするようになったが、
中高で退屈した思いがあったのでずっと足が遠のいていて、かえって遠回りだったよな。

本当に価値のあるものを価値が分からない子供にむりやり
押し付けるのも功罪あるよな。
385名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:14:49 ID:iam1jsFW0
>府私学課は、私立の小中高11校のキャンセル料として6600万円余りを要求していた。
こんなセクション潰せよ
386名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:15:05 ID:NmEdPmaq0
常識と良識のある独裁者
時々ボケるのは愛嬌
387名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:15:18 ID:Dfbf6xzA0
>>353
楽しみにしてたら何でも血税を投入しろってのか
そもそも補てんされる事を当然のように語るなよ
388名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:15:36 ID:K2q+A9W60
>>376
滑れるやつは勝手に滑って来い、滑れないやつは教員が教える、とかだった気がする。
389名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:15:40 ID:82gYVx6A0
>>372
上位私大ならば受け取る権利は十分にあるさ
高校は問題だけどさ
390名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:15:51 ID:9VtT/Sx30
>>379
そういう子供って給食費も払ってないのかな?

修学旅行費って積立式なんだけど
それも難しい家庭って・・・・
世も末だね・・・

そこまで貧乏で子供を持つっていうことじたい
考えられない
391名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:16:01 ID:dJ0pyhcD0
俺の学校
香港
台湾
オーストラリア

この3つで一番投票が多かった所に行くって事になって
俺はオーストラリアに投票して当時は何故か絶対オーストラリアになるだろうと
決め付けてたんだけど香港になってハァ?って思ったのを思い出した。1998年の話
392名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:16:24 ID:wjA8ZZFj0
修学旅行だろ?『修学』しなければ無意味だよ。
伊勢神宮や靖国神社に参拝させるとか、海外に行くのなら遺骨収集がいいだろう。
393名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:16:42 ID:PZizRzRW0
>>366
当時、地理の先生が「ヒトラーは確かに酷いことをしてきたけど、
偉業面も目を向けないとバランスが取れない」とおっしゃってました。








394名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:16:47 ID:FykQP9VX0
まあ、海外旅行の代金まで補填することはないとは思う。
395名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:17:18 ID:9xOlF5NG0
10年前沖縄に行ったが首里城工事中で皆涙目でした
396名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:17:27 ID:dzbQN6gJ0

教師どもの責任感の無さの現われでもあるな。

お前らも自分がそういう引率の立場になったと考えたら海外とか怖いと思うだろ?

国内でもトラブルは怖いのに海外って。

いかに教師どもが子供のことを軽く考えてるかよくわかるよな。
397名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:17:31 ID:s0r0HnUN0
>>359
俺も同じ。あの原爆とかの強制的に見せられてトラウマになった。あれってPTSDじゃ無いだろか?
戦争とか原爆のを学校が見せるのって犯罪だと思う。
398名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:17:34 ID:HZFnYwEk0
問題多いよね。
贅沢は贅沢なんだけど、一応各家庭が積み立ててちゃんと払ったお金だし。
かといって公金で補填すると、宿泊先はキャンセル料+再売り上げで2倍ウマーw
うん。やっぱり、そもそも贅沢プランを立てた私学が悪いってことにしよう。
399名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:17:41 ID:lilBgWrJ0
>>388
いいや俺は滑れたが「勝手に滑って来い」はないな
集団行動だから。勝手なことは出来なかったな。
インストラクターが班毎に付いてたし。
400名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:05 ID:7o5g2KFs0
>>383
俺大阪府立高校出身だが、高校の修学旅行は秋の長野だったぜ。
秋に長野て・・・て感じな旅行だったよ(´・ω・`)
401名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:22 ID:w2sVFVLsO
橋下の言うとおり!
402名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:30 ID:Ze6Uc1Ti0
>>372
文部科学省の定めた学習指導要領に従っているから
公の支配に属しているだろう

指導要領に従ってない
外国人学校への助成は論外だと思うが
403名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:43 ID:PcqfSxcB0

オーストコリアは行かない方がいい

民族性もあるし、移民問題の軋轢もあるし、何より豚インフル持ち帰ることになる
404名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:56 ID:PZizRzRW0
>>392
まず硫黄島の遺骨収集が先でしょう
405名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:19:05 ID:VobLg1dI0
大阪府立で長野って多いのか?
もしかして枚方の公立?
406名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:19:08 ID:9VtT/Sx30
>>393
偉業面って?あいつ、アンネ・フランク殺したから嫌い

原爆資料館なんか子供に見せて何が良いのか分からない
気持ち悪いだけなのに

それより目黒区にある無料某資料館の方がマニアックがいいんだがw
407名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:19:34 ID:/tCJVjZx0
国内に金落とせよ。
408名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:19:43 ID:WKVnOvPFO
俺も修学旅行は長野でスキーだったが、楽しかったな。
409名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:19:45 ID:/Y4pC5+e0
>>399
班行動って言われたけど、うちはみんなバラバラで行動してた。
410名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:04 ID:SyNgnkEy0
コレは当たり前だな
議員さん達の海外視察も
何とかしろ?明らかに
インチキだろ?
411名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:12 ID:JokwYWVw0
高校は公立だけで十分
大学は私立だけで十分
異論は認めん
412名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:24 ID:AHEIZe7E0
少子化生徒減少対策で修学旅行で○○に行けるぞってのが宣伝文句になってんだろ
413名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:24 ID:V/7ti9jAO
補填を当て込んで延期にしたところも多いだろうに、今更見送りなんてのはいくらなんでも無責任すぎるんじゃないのか橋本
414名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:32 ID:K2q+A9W60
>>399
まぁ北国だったしな。小学校の授業であったり、そもそも滑れない奴の方が少なかったし・・・
415名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:37 ID:ZF/2b7m90
>>336
ガイドの人は団塊世代の反日自虐主義か?
落としたアメリカが悪いのは決まってるだろ。
416名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:20:43 ID:a4iVKF2o0
>>384
「友人と一緒」ってのがありえないわ。
歴史や芸術を味わうって行為と、5〜6人の班行動っては絶対に相容れないからな。
同好の士ならともかく、美感が一致するとも限らんクラスの友人同士なんてな。
「寺社仏閣だけど楽しめた」って言ってる奴は班からあぶれるぼっちだけ。
417名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:21:08 ID:zTZGk6en0
>>209
ねえよ
砂蒸し温泉とかは1000円あれば入れるし、
グルメといったって、金さえ出せばうまいものを食えるとは限らない
418名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:21:23 ID:HKEaDop40
フランスとかドイツとかイタリアみたいなヨーロッパだったら勉強になりそうだけど
韓国とかオーストラリアなんか行っても何にもないでしょ
飯もゲロ不味いし
419名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:21:31 ID:TtsiwY7T0
同じお金落とすなら日本国内に落とした方がいいわな
420名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:21:50 ID:qmK9vRww0
外国に修学旅行いくような私立に助成金あげる必要ないじゃないか?
少なくとも、もっと減らせるだろ。
学費を上げれば良いだけのことだろ。
その金を公立学校にまわせば、公立もよくなるんじゃね?
なんで金持ち学校のために税金を使うんだ?
金持ちは、金持ちなんだから税金をあてにするな。
421名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:01 ID:lilBgWrJ0
何も海外が悪いとは言うつもりは無いが
遊びは止めとけと言う事。
表向きの綺麗事でなく海外の現実見せるのも良い勉強にもなるから。
殆どは遊びと言うのが現実だからな、今の修学旅行は。
422名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:27 ID:pmU2gcsy0
おまえらオーストラリアへのチケットの安さを知らないから
そんなこと言ってるんだよ。
サーチャージ入れて往復29000円以下だぞ。
しかも団体割引も使えたら・・・
423名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:36 ID:9VtT/Sx30
しかし
オーストラリアが贅沢なら

高校でドイツやフランスに行ってる高校はどうなんだ?www

オーストラリアに比べれば高いだろ

しかし、ルフトハンザの飛行機に若いうちに乗れて羨ましいなw
424名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:42 ID:K2q+A9W60
それ凄くいいな。
修学旅行でボランティアで遺骨収集。
425名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:22:52 ID:7o5g2KFs0
>>418
そりゃお前の勝手な偏見だ。
勉強する気があれば歴史の浅い国でも十二分に学べる。
逆もまたしかり。
426名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:23:16 ID:Y8F1VeWb0
橋下GJ!
427名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:23:30 ID:K9CYx6Yf0
>>391
中国に返還された直後の香港かw
428名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:23:50 ID:wDRCJD/X0
>>420 でも高級車にのって給食費払わない親がいるような公立はに税金投入は嫌だな
そっちの問題がきれいに片付いてるならいいけど
429名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:01 ID:7JIs6JuHO
どうせ旅行代理店からバック受け取ってるだろ?

代理店も来年も仕事取りたいからキャンセル料は取らんだろ?
正当な理由のキャンセルだし
これは橋下が正しい



430名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:04 ID:4RHJtd+20
>>371
六甲山頂とか普通に親子連れの猪が散歩してるからな。
431名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:18 ID:MIJQVPQz0
>>20
オレは小学校で行った。当時は興味なかったが、大人になって京都に行くと楽しいもんだよ。
432名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:21 ID:HKEaDop40
>>425
歴史の浅い国でもアメリカみたいな一流国ならじゅうぶんですね
433名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:31 ID:z3NtfLPYO
沖縄だった
434名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:43 ID:U/tJMLhNO
>>425
そうだな。アレな歴史について十二分に学べる。
435名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:48 ID:D39stdQtO
>>422
解ってて言ってるんでね?
436名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:51 ID:YZNKXMLS0
http://kyokyou.topcities.com/
卑劣な中傷 書き込み相次ぐ (2009/06/11 NHK)
> 大学では、教員が2人に面談して【【反省文】】を書かせるなどの指導を続けていて
> 今後処分することも検討しています

    反     し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  中 省    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   反 え
  学 文    L_ /                /        ヽ  .省  |
  生 が    / '                '             文  !? マ
  ま 許    /                 /           く .!  ..  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
437名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:58 ID:9VtT/Sx30
四国に修学旅行に行く北海道か本州か九州の人はいないの?

うどん作り修学旅行は良いなあ

とある学校に至っては
修学旅行が秋葉原っていうのがあるんだろ・・・

修学旅行生が秋葉原のおでん缶自動販売機を珍しいのか
携帯で写してた

438名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:01 ID:HYqwEI300
てか、こんなもんに俺の払った税金使われてたのか・・・・・

高校の旅行なんてどっかの田舎行って勤労奉仕で十分だろ。
海外旅行は自分で働いてその金で行け。
439名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:08 ID:Uy1eAfIe0
どこに行こうと勝手だが、私学がキャンセル料を府に要求するとかアホか
440名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:15 ID:a77pKY6FO
橋本は国内旅行より海外旅行のが安いっての知らないのか?
441名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:35 ID:87C99q/f0
民主党とは真逆の対応ですね。
442名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:43 ID:wblrJY42O
橋下府知事素晴らしいです。
これからも応援しつづけます!
443名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:48 ID:lilBgWrJ0
>>422
確かにオーストラリアは安いよ
ただ国内もボッタの所も多いから
(宿泊施設も料理も大したことないのに足元見て結構高い場合もある)
だから海外に逝きだしたのもわかるが内容が殆ど遊びであること。
444名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:25:57 ID:PLTQ/TYb0
ガキが団体で海外行ったって何を学ぶわけでもなし
バカが気が大きくなってラクガキ騒ぎだのしょーもないことするだけ
ほんとに行きたければ自力で行く
国内旅行で内需増やす方がよっぽどいいよ
445名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:19 ID:T7imQttk0
橋下は正論言っても支持されるから凄い
いいこと言う政治家は他にも居るが、普通はマスゴミや妙な団体から総攻撃を食らって
更迭に追い込まれるものなのにな
446名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:22 ID:Am8BmOFa0
私学は修学旅行してもいいけど国公立はダメ

ただね、国内旅行にしてくれよ
内需拡大のためにさ
447名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:32 ID:Pg8NU+Ud0
>>391
実質二択ですね
台湾は臭いし不潔だからあり得ない
448名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:40 ID:WKVnOvPFO
>>376
俺、滑れたけど楽しかったぜ。

>>399
滑れる人は別途インストラクター付けて別メニューでも良いよ、って言われたけど、一人だけで別メニュー受ける度胸は無かった。
そんなんで、インストラクターの手伝いする感じだったけど、そのお陰でインストラクターの姉ちゃんと仲良くなれたのは良い思ひ出w
ただ、その時にそれ以上を望まなかった自分は、一生呪う。
449名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:40 ID:7o5g2KFs0
そういや今はディズニーランドに修学旅行ってのも結構あるな。
あれはどう言い繕っても『修学』じゃないなw
450名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:27:27 ID:a4iVKF2o0
>>1を見直してて思ったが、
>私立の小中高11校のキャンセル料として6600万円余りを要求していた。
1校当たり600万円。
1学年150人として1人当たり4万円。
ずいぶん安いな。
451名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:27:44 ID:DQ8Pj8nq0
>>3
三万でシーズン中に2泊3日北海道いけたぞ。 
452名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:27:54 ID:Pu+IMy8f0
>258
> でも、インフルエンザ流行のおそれによるキャンセルということであれば、
> そもそもキャンセル料は発生しないんじゃないかと思うんだが。

するだろ、普通。
つーか、オーストラリアの旅行会社が日本の国内事情で免除しなきゃならん合理的な
理由もないだろうし。

それにしても、府の出した指示で損害を与えたことの補填の話と、それと全く異なる助成の
話を故意にかバカなので混同しているのかしらんが一緒にして語る阿呆が多いな。
453名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:27:54 ID:9VtT/Sx30
橋本って
いつかボロが出そう

橋本って文句?言ってるのは学生とか学校ぐらいじゃない?

就職氷河期世代に向かって何か言ったら
あっという間に敵になりそう
454名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:28:24 ID:eBg17ekE0
俺も大阪の私立高校だったが、修学旅行はイギリス・シンガポール・北海道からの選択だった。
俺はイギリスだったが長期間だったので親の話では全部で百万円くらいかかったらしい。
シンガポール組が一番多くて、北海道組は少ししかいなかった。
455名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:28:53 ID:1KNvmIBR0
まぁ赤字なんだからしょうがない罠。
高校の修学旅行はせいぜい沖縄あたりまでに留めとき。
456名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:28:57 ID:pmU2gcsy0
>>443
オーストラリアはホテルもめちゃ安い。
日本で言えば東横インの値段でマリオットやメルキュールに泊まれる。
457名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:29:01 ID:lilBgWrJ0
>>448>その時にそれ以上を望まなかった自分は、一生呪う

いや望んだ所で高校生の餓鬼は相手にされないからwそれでいいんだよ
458名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:29:12 ID:TtsiwY7T0
>>449
高校の時そうだったなぁー
高校ぐらいまでは京都、奈良に行っても面白みないから首都の観光でいいかなっておもう。
459名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:29:14 ID:hRWmwP7X0
>>450
それはキャンセル料だぜ
460名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:29:16 ID:JokwYWVw0
私立高校と府立大学は不要
461名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:29:18 ID:HaIeRYg40
俺の高校は公立だったけど韓国だったな。
全然謝罪旅行じゃなかったよ。
取り壊し前、つーか取り壊す決定すらされる前の旧朝鮮総督府にも行った。
すごく荘厳な建物だったな。
夜黙って抜け出して市場に行ったら、殆どの店が閉まっていて
あちこちにライフル持った兵隊が立っててね。
戦争が終わってないというのはこういう事かーみたいな。
公園で現地民と乱闘したり、石投げてきたジジイに石投げ返したり
撮影禁止の坂門店でビデオ盗撮する教師がいたり、楽しかったよ。
翌年から行き先変わってて笑ったけどな。
462名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:14 ID:LPVijxkAO
国内限定で補助金出せばok
463名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:18 ID:eqZjZWzY0
>>461
よりによって韓国とか嫌だなw
464名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:35 ID:SXvcvvju0
はしげは教育予算には厳しいな
465名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:35 ID:tdnmGiot0
何で修学旅行だけ補償がでるんだ?

どう考えてもおかしい.
466名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:38 ID:4RHJtd+20
>>405
自分は大阪市内の府立高だったけど長野だったよ。
467名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:40 ID:RD603OZ3O
モバゲーの【砂蘇理】です。すぐ出来る女紹介いたします。

ウラルは貼れませんが、モバゲーからわたしの伝言板に暗号をお書き下さい。

すぐミニメにて返事します。

暗号は
「夜の華はさぞ美味かろう」
です。

信じる方だけ来て下さい。お待ちしております。
468名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:47 ID:8raNnyQc0
修学旅行でオーストラリア行きました
思い出 すごく暑かったです
469名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:31:21 ID:Am8BmOFa0
日本国内の交通機関や旅館を助けるつもりで国内旅行にしてくれ
あと、料理も出るだろうから、農家や漁師の助けにもなるだろうしね
470名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:31:24 ID:a4iVKF2o0
>>437
田舎の高校が東京に行くのは
・電車の乗り方を教える
・都会の時間の進み方を体感させる
・自分のダサさ、地元のしょぼさを認識させる
という目的なので、秋葉に行かせるには間違ってない。

むしろ定番コースの国会議事堂見学のが時間の無駄といえる。
永田町・溜池山王に行くより、大手町でサラリーマンの歩くスピードを味わったほうが勉強になる。
471名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:31:54 ID:cwiEglBh0
奈良市、明日香村、京都市、伊勢市、これでいい
472名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:05 ID:3TssIJEO0
修学旅行は行くべきだと思う
国内国外かかわらず、特に問題は無い
だがその前に、旅行料金が高すぎ
学生服にしろ、体操服にしろなんでもそうだが
学校相手だと業者が儲かりすぎ
もっと競争入札にしろ
473名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:11 ID:fep1kKa50
こういうの行き先決めるやつは誰なんだろうな。
474名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:14 ID:KF9IRSicO
>>396
国内の方がトラブル多いことを知らない馬鹿。
475名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:39 ID:RPrOoc0sO
大阪で高校のとき
ニュージーランドだった
476名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:44 ID:glQid1W20
私立の小学校でオーストラリアってのもあったけどな。
477名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:52 ID:9VtT/Sx30
>>454
何泊何日で100万もかかるの?
100万かけて行くなら夏休みとか冬休みとかに短期留学やホームスティの方がいいw

>>1
まじレスすると
そういう若い時に海外修学旅行で飛行機に乗ってトランジットとか経験したり
国際線で活躍するCAとか見てね
そういう仕事につきたいな〜って思うきっかけにもなるんだょ
橋本ってなんで私立の学校、学生に対して冷たいの?w
結局金なの?;;
478名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:55 ID:7aAwcfXmO
>>440
激安旅行のパンフでも見て言ってるのか?w
内容よく見ろよ、なんにも無いぞ。行くだけ。
479名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:33:41 ID:/5+yNslYO
高校は大阪の私学でオーストラリアいったけど別に行かなくてよかった

男子校で海外って何のバツゲームよ…
480名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:33:48 ID:SXvcvvju0
まぁ、公立校のレベル底上げのほうが優先だろうけど
481名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:33:56 ID:eLC4cVc20
白馬だった
482名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:33:59 ID:WKVnOvPFO
>>458
まあ、そう現実をつきつけるなw
483名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:34:04 ID:q4gji2vUO
自分は高校の時は北海道行ったなぁ〜
釧路湿原には感動した
484名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:34:17 ID:3K8jG+8NO
>>454
シンガポールだとポイ捨てとかで逮捕される生徒がいそうだしな。
485名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:34:25 ID:OlPrRXaV0
強制的に行き先を夕張にしたら1年で市は持ち直しそうだけどな。
とはいえどの学校も時期ってものがあるから苦しいかw
486名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:34:58 ID:eBg17ekE0
韓国や台湾みたいな旧日本領のところに行ってもなぁ・・・
昔に無理やり手放させられた家に訪れたみたいで気分が悪い。
487名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:35:09 ID:QUn+cl7J0
行列のときの橋本の意見とか支持しなかった奴は見る目がないねw
最近は逆に完璧すぎてむかつくがww
488名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:35:18 ID:+ZDjI96uO
海外はまったく必要ない
ハシシタガンガレ
489名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:35:46 ID:4RHJtd+20
>>416
自分の学校はクラス別行動と、興味を持った目的で集まった班別行動の両方があって
全然知らなかった他のクラスの香具師とも仲良くなれ、凄く面白く有意義だった記憶がある。
490名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:35:55 ID:a4iVKF2o0
>>459
大人数の団体旅行はキャンセルチャージの率がめちゃくちゃ高いんだよ。
学校くらいの規模だと、数週間前キャンセルで80%くらい行かれてもおかしくない。
この分だと、北海道や沖縄行く学校のが積立金高いと思う。
491名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:36:05 ID:NJLMTopUP
小→福島、会津若松
中→東京
高→沖縄のはずが9.11テロで京都?だったか関西だったか。
マジ沖縄楽しみにしてたのにビンラディン死ねでした

@宮城
492名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:36:17 ID:9VtT/Sx30
進学校の修学旅行は
東京大学やその他有名大学見学コースっていうのもあるんだね
ぐぐってみた・・・

思春期の学生が東京に行ってホームレスを沢山見るのほうが
凹みそうなんだがwww

別に修学旅行でディズニーランド、ユニバーサルでもいい

成人式をディズニーランドであげるより健全的じゃんw
493名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:36:29 ID:n25J3prS0
うちは大阪から中学が秋の倉敷で、高校は冬の赤倉スキー場だったかな。
まあ、どこ行っても楽しめる年頃だけどさ。
494名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:37:07 ID:vHCzbeASO
若い時に海外を知っておけという感性が既に古い。
特別な理由があるならともかく、無いなら国内の方が良いよ。
495名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:37:34 ID:BqPNjbvxi
フェリーで、屋久島と種子島にいきましたよと。
496名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:37:45 ID:eBg17ekE0
>>477
イギリスへは一ヶ月近く行ったよ。
あと当時は関空が無くて成田経由だったので飛行機代が余計に高かったんだと思う。
ホテルもいい所ばっかだったし。
バブル崩壊前というのもあった。
497名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:38:13 ID:kOfOMS0z0
>>16
だったら助成金一切うけんじゃねーよって話だ
498名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:38:21 ID:gGv89vCA0
いじめられっ子だったから修学旅行は拷問だったな。
男子校だったから女の子の冷たい目がなかっただけ
救いがあったような。
499名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:38:41 ID:WKVnOvPFO
>>482
レス番間違えた
×>>458
>>457
500名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:38:44 ID:lilBgWrJ0
>>477
海外は悪くは無いが内容だと思ってる
オーストラリアは安いのはいいけど学生が学校から逝く所かな?
あそこはリゾート色の方が強い
501名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:38:55 ID:4RHJtd+20
>>429
日本修学旅行協会ってのが学校と旅行会社の間に介入して
利権を貪ってるらしいね。
502名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:39:03 ID:EqsVrybM0
コリアとオーストコリアだけは行きたくないわ
503名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:39:05 ID:l7zEwUSmO
>>1
原因を作った寝屋川高校とか寝屋川東高校とかは、多額の税金使ってアメリカに行かせといて、
スルーなんだな、橋下の馬鹿は。教師には、税金使って無料旅行どころか、
多額の手当ても支給しているくせに。矛盾だらけのサラ金弁護士の橋下。
504名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:39:19 ID:gT1Zf2aT0
韓国は嫌だけど、行けば楽しめるかも。
沖縄も北海道もレジャーだと楽しいじゃん。

まあ建前は「修学」旅行だけどよw
505名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:40:03 ID:YllYopyV0
大きくなりゃどうせ海外行くんだ。修学旅行ぐらい国内で、死ぬまで行かないだろうなってとこいっとけww

てか内需貢献しろしょんべんくせえガキのくせにw
506名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:40:08 ID:NkLk+5gE0
橋下がんばれー
507名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:40:10 ID:Am8BmOFa0
国内の景気活性化につなげて欲しい
海外にばかり金落とすなと
508名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:40:20 ID:t0t60sfxO
広島の中学が大阪来てたこ焼き売ってたぞ。けっこう美味しかった。
509名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:40:41 ID:a4iVKF2o0
>>496
ロンドンはホテルが糞高いし、食費も高いからな。
まともなホテルに泊まろうとすると、シングルで4〜5万円とられる。
1万円とかだと、シャワーが温水じゃなかったり、トイレが革命的に汚かったり、窓を空けると壁だったりする。
渡航費は大したことないはず。
510名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:41:13 ID:lilBgWrJ0
>>503
アメリカ行くなら南部も行って
現実見せて来ればいい勉強にはなる
白人も貧しいのも多いし
511名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:41:13 ID:CINeVSXR0
>>387
みんなの役に立つために税金って使うんだろ
だったら修学旅行禁止にでもしろよ
512名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:41:15 ID:3wJr5KAE0
修学旅行は宿泊先と教員がつるんでボッてることが多い。
ホテルは過激な接待をやってキックバックを渡して獲得競争する。

痛むのは保護者の財布だけ。
513名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:42:30 ID:YllYopyV0
もうほんと橋下いいなwwwどこかのカッカ(笑)とは大違いwwwwww

自治体の長があれだw民もバカなんだろうなwwwwww
514名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:42:32 ID:KtUUT9tY0
海外旅行は家族で行けばいい。
家庭の事情で行けないという子もいるかもしれないが、
そんな子が私学に通ってる事がまずおかしい。
515名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:42:39 ID:9VtT/Sx30
種子島って桃太郎が鬼退治しに行く所?w

県外から熊本に修学旅行生が来ているけど
熊本城見て何が楽しいの;城&歴史マニア以外退屈な所
桜が沢山咲く時期以外
何も見ものじゃない

>>500
カンガルーを抱っこするとか良いんじゃないの?

しかし、やっぱり小学校か中学校か高校で
修学旅行じゃなくても
社会科見学でもいいので
やっぱり、ひめゆりの塔や平和記念館に行くべきだ。
ゆとりの中には戦争を知らない子もいるんだょね;;

516名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:42:41 ID:Amdchgs50
高校の修学旅行は、北海道だったな。
ゴムのように硬いイカそうめんが出たのだけ覚えてる。
517名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:43:03 ID:8cuQH+oM0
海外に行って国際感覚を身に付けられるなら、日本はちっとは
マシになってる罠
ザルに勉強させても無駄。

つーか、単に先生共が他人の金で海外に行きたいだけ。
518名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:43:13 ID:HaIeRYg40
>>463
当時は嫌さは無かったな。旅費が高いのが嫌だったけど。
DQN満載の沖縄の学校だったから、昔日本が〜とか言われても
「昔?戦争の事?俺達関係無いし!石投げ返せオラァ」
「逃げた!追い掛けれ!死なせ!死なせ!」
みたいな。
教師は、行方不明が出ないようにするだけで精一杯だったね。
519名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:43:31 ID:Dbi9vmRC0
滋賀の公立高校だったが修学旅行は4泊5日で栃木と群馬だった。
初日と最終日は一日バス移動。
校外学習で京都の嵐山に現地集合の現地解散なんてのもあった。

補助金貰ってるくせに外国に修学旅行とかバカ私立は死にさらせ
520名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:43:38 ID:yC7PKR5B0
高校生の就学旅行は、何時から海外旅行になったの?バブル時代の産物?
ゆとり教育の産物?それとも教師が行きたいから?国内で十分。
521名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:44:26 ID:eAzHLYu/0
>>503
間違いだらけふいたwww
もっかい勉強して出直して来い
522名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:44:48 ID:9VtT/Sx30
橋本が首相になったら今の就職氷河期非正規問題はどう解決するんだろ
523名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:44:58 ID:+4SfzxIs0
私立行く奴借金餅って結構いるよ
まあ普通にざまあ
524名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:45:44 ID:428Gs19q0
社内旅行もなくなりつつあるし、いまさら団体旅行もって思うが、
それなりに思い出は作れるのが修学旅行。
死ぬまで海外に行かないやつもいるしそれはいいんだけど。

とりあえず、どこに行くかより金なんだから、全額とは言わないまでも
運が悪かったのも事実だし、天災とは微妙に違うんだから府で一定額だけ補填してやってもいい気はするな。
一応、府の非常事態宣言というかアレも影響与えてるんだしさ。
525名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:45:53 ID:9UjO9SLx0
刑務所体験入所とかどうだ

シャバで働くのが馬鹿馬鹿しくなって犯罪者が増えそうだが
526名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:46:14 ID:ENqsof3R0
修学旅行は漁村とか農村がいいだろう
527名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:46:15 ID:Y35tOhHpO
近場でいいから、公立小中高の修学旅行を安くしてやれって!

一度に三万払え、次にも三万払えって、 みんなが払えない事もあるだろ。
考えてやれよ
528名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:46:24 ID:T9jHhQVN0
橋下支持してるやつってバカなの?
死ぬの?
529名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:46:29 ID:eBg17ekE0
修学旅行でイギリスへ行ってそれなりに得たものもある。
一般的なイギリス人はまじで紳士的。アメリカと同民族とは思えない。
アメリカはイギリスの最下層の人間が集まって出来た国なんだと実感できる。
530名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:46:40 ID:4H7Xnnz7O
新型インフルエンザによるキャンセル料の話だろ。
キャンセル料を補填するかどうかは府の判断だろうが、行き先まで口出すのはおかしな話だろ。
旅費は親が払ってんだぞ。
531名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:46:51 ID:V/7ti9jAO
どうしてここの連中は必要以上に橋本をヨイショするの?
やっぱりそっちの人なの?
532名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:47:16 ID:kDonHp7d0
東大寺は見て衝撃と感動を覚えた建物だったな。
中学の時、見てこれを作った先人達を心底尊敬したものだ。
又、それを燃やした松永久秀も凄い人だと思った。
533名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:47:33 ID:DcfqjWRa0
30半ばの関西のオサーンですが、
俺が高校生の時は、
北海道・沖縄・九州・東京・東北のうち、
学年投票で決めたけどな。

結果、10月の北海道だったわけだが。

ラーメンが、高くて不味かったのと、
5日間ほど?の日程で、
泊まるホテル泊まるホテル、
ほぼ毎日毛蟹がご飯に出たので、
腹立った記憶があるな。
534名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:47:34 ID:U4dmb5n50
国外なら台湾か韓国
国内なら九州
535名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:47:45 ID:Am8BmOFa0
>>524
国公立は修学旅行等行事を廃止するべきだと思っている
私学はしたければしてもいいだろうと、その代わり私学助成金や税金は使わないという条件で

それと、修学旅行は国内に限定するべき
536名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:47:51 ID:9VtT/Sx30
修学旅行って
国内の方が学校の生徒によっては問題多発しそう

修学旅行生が多い
京都とかでさ

DQN学校の生徒と別のDQN学校の生徒がすれ違い様に
眼つけして喧嘩しそう・・・・・・・・

何見てんだよ!って。
537名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:48:03 ID:CINeVSXR0
>>524
そう考えるのが正しいと思うんだが
ここの人らは何か違う
538名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:48:08 ID:sZdiD6gQ0
まあ当たり前だわな

「貧しくて子供を修学旅行に行かせられない」
という保護者が出てくるけど、学校が国内で安い計画に変えりゃいいだけの話
539名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:48:22 ID:YAx0xiB/O
つか贅沢うんぬん関係なく、修学旅行は海外に行かず国内で金落とせよ
540名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:48:49 ID:lilBgWrJ0
ゆとり修学旅行自体廃止でいいじゃん?
国内とか海外とか公立私学関係なくさ
ホント内容が単なるお遊びだし。
541名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:48:52 ID:lPAefMVr0
つか修学旅行って基本任意参加じゃなかったっけ?
金がないなら行かなきゃいいだろ
542名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:49:04 ID:srx0EwK2O
>>529
そんなぐらい行かなくてもわかる。
543名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:49:14 ID:8XYfqakg0
うちは公立だったけど修学旅行は2年の春休みに1泊2日だったわ
それもクラス別でよ
544名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:49:19 ID:GUZH/kLHO
これは橋下GJ!
高校生は国内で充分
545名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:49:23 ID:x7cUKb2H0
13兆ぐらいあればな、1億くらい出して連中には修学旅行に行かせてやりたいが。
とりあえず、京都巡りでいいじゃない。
ちょっとは補填してあげてもいい気はするが、全額はねーなあ。
そもそも学校で勝手に決めてるんだから。
546名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:49:31 ID:pScP0z/V0
こうゆう金のかかる半強制的な行事は止めてほしい。
547名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:49:47 ID:JeOLNgCn0
私立が自分の金だけでいくのは全然OK。
海外旅行まで公の金で補助するのは納得できないよ。
548名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:50:10 ID:xdsoNucl0
>>509
バブル崩壊前って書いてるだろwww
549名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:50:14 ID:eBg17ekE0
韓国や台湾みたいな旧日本領のところに行っても面白くないだろ。
昔に無理やり奪われた家に訪れたみたいで気分が悪い。


550名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:50:34 ID:mgx/bw9T0
小学校→伊勢
中学校→東京
高校 →九州
ゼミ →与論・沖縄
@大阪民 な、可愛いやろ。

私学の海外旅行なんぞに補助金使う必要なし。
551名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:50:47 ID:9VtT/Sx30
韓国は韓国でもどこに行くのかによる
今ソウルはどこかしこも工事中だし

韓国行くぐらいならエジプトがいいな・・・・w
エジプトに行ってる高校はないのかしらん
552名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:50:50 ID:ThWU4BftO
俺私立だったが、修学旅行なんて行ったことねーぞ!
何が京都だ、何が沖縄だ、何が北海道だ、甘ったれるな!
553名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:51:04 ID:9fVFegwcQ
どうせ海外に行くんならイラクにでも行ってこいよ
554名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:51:33 ID:jxBdRJTAO
どこに行くかはその学校の自由だが、海外までいっといて公的資金で援助するのはへんだろ

555名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:51:42 ID:MZWoJXiO0
新聞の原稿書きをしている途中に、ブログの記事更新
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834885&tid=cka4nbcabbp2p8n&sid=1834885&mid=22
ホットココアを飲みながら息抜きしているところ
556名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:51:41 ID:rR9sBzSGO
まさに俺の学校だwwwwww
2週間ホームステイだお


神奈川県だけどね。
557名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:51:52 ID:6ly9igwv0
高校の修学旅行といえば京都・大阪コース。
558名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:52:40 ID:pScP0z/V0
そのむかし、大阪のカトリック系の女子高だったけど修学旅行は東北でしたわよ。
559名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:52:46 ID:Am8BmOFa0
>>557
広島も追加
560名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:52:47 ID:wN3VFmgH0
別に私立高校が海外旅行に行く事はいいだろ。

ただ、税金を投入する必要性は無いだけだ。
561名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:52:53 ID:lilBgWrJ0
>>553
平和ボケには良い勉強にはなるが
危険すぎw半数が犠牲になる覚悟で
562名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:53:04 ID:YllYopyV0
日本を代表する建物がある京都奈良等の近畿圏住まいならどこに行きたいんだろうかw

他の伝統的な建物とか言われても、東大寺や法隆寺等々散々連れて行かれてるだろうからなぁw
563名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:53:21 ID:GT2diPDL0
海外が悪いっていうわけじゃないでしょ。
私学助成金を出してもらってるのに、私学が派手な修学旅行をするから
そのカネで自分たちの学費を下げるのに使えとか、そういうニュアンスじゃないかね。
私学は民間だから、財務面で直接自治体の管理ができないんだから
助成金を出してる以上は、そういう批判を受けてもしょうがないよな。
564名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:53:45 ID:ufNT0dU1O
大阪の某公立高校でもオーストラリアは行ってるよ
565名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:53:46 ID:2or1ttBu0
橋下知事GJ
566名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:53:58 ID:GjZDDKZJ0
なんか、まともすぎるだろww
橋下は大阪をまともにするつもりかw
567名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:54:17 ID:akhLC25q0
はしもとさん総理になれるかもね
568名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:54:41 ID:4/GACDG60
高校生にもなって海外を知らないとか恥ずかしいだろ?
ぜいたくじゃねーよ
569名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:54:42 ID:teL6K4OQ0
>>508
道具屋筋でちょこちょこやってる体験学習か?
570名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:54:46 ID:2Gwxl9gB0
旅行行けばいいじゃんね
571名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:54:58 ID:5XGCgqcS0
部活でレギュラーは全員、修学旅行を進んで辞退した。
補欠連中も残りたいと泣いた2年の秋。

一応、公立だぜw
572名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:55:36 ID:+pnBLTuX0
俺らの頃は広島と島根だったぞ つまらんかった
573名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:55:51 ID:LXD3nXyc0
大阪きらいで大阪なんか衰退すりゃいいと思ってるけど
橋下だけは応援してる
早く国政へ!宮崎の田舎もんタレントはいらん
574名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:56:01 ID:50xIp3eX0
原爆ドームとひめゆりの塔で十分なんだよ
575名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:56:10 ID:rU2iGb2rO
高校の修学旅行で、レオマホテルと大阪の海遊館行ったがや!
576名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:56:25 ID:oPL5f2+wO
大阪の公立高校だったが、修学旅行でオーストラリア行ったよ。
577名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:56:28 ID:eAzHLYu/0
>>572
これはヒドいwwwww
578名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:56:40 ID:YmMBqSWN0
私立高校なんて本当に必要なのか?
進学校ならともかく、底辺校なら中卒と同じだろ?

小学校で既に成績悪くて、
中学校の内容が理解できずに、
底辺高校へ進んだ挙句に、
専門学校とかFランク私大の奴って、
頭の中身は、小学生レベルなんだよ。

日本人の4割はそんな人間。
若年労働者が減っているんだから、中卒で働けよ。
579名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:56:41 ID:oxue+42l0
鳥取がいいんじゃね。バスで数時間。日帰りもできるし。
580名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:57:32 ID:FDK/qP4xO
京都に行けば良いじゃない
近いし
581名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:57:36 ID:evPFxteSO
北朝鮮の若手将校が、本気で日本と戦争するつもりなのを思い出した

海外経験がないと、帝国陸軍のように、アメリカとも戦争始めるだろうな

582名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:57:41 ID:9VtT/Sx30
http://www.egypt.or.jp/inquiry/travel_industry.html
良いなあ
都内の私立高校に通わせてる親って金持ちが多いのかorz
普通に修学旅行がエジプトって既にあったんだ

>>557
京都は某寺はミニスカートで階段登る女が多くて
目のやり場に困る問題があるので男の学生にとっては
精神的に不衛生。

イラク行く前に北朝鮮の方がいいよ
近いし

橋本はまともだけど
大阪にいる就職氷河期世代の奴らは
将来大阪において社会福祉の面で
お荷物でしょ

原爆ドームとかひめゆりの塔は霊感強い学生にとっては
非常に避けたい場所だと思うよw
583名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:57:44 ID:iZdGG2cc0
古い町並みや、京都のような古式縁のあるものまたは天然の名所の方がいい思い出にはなるな。
当時は、もっと別のことで楽しんでた気がするが。
日本国内にも見所は多い。
584名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:57:47 ID:ETVMTCJh0
>>58
山口に何泊して何処へ行ったの?
秋芳洞・萩あたりかなぁ
585名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:57:50 ID:pScP0z/V0
小学校の修学旅行が大阪→東京だったけど、
印象が薄くて何も覚えてないわ。
東京タワーに昇ったような気はするけど・・・
586名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:58:53 ID:YllYopyV0
でも、諸外国から日本にやってくる高校生もいるんか?
587名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:59:08 ID:bcPTsRJ30
小学、広島
中学、奈良京都
高校、無し

今はどうなんだろうな、俺の地元
588名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:59:39 ID:kVKgSw+E0
中学校・高等学校の修学旅行は大手旅行会社のボッタクリです。
ましてや海外旅行の中身はブラックボックスです。
修学旅行が無かったら旅行会社の経営は成り立ちません。
旅行会社へ多くの校長先生が天下りしているので、教師は何も言えません。
ご父兄の皆様今こそ、立ち上がりましょう!
前旅行会社社員より
589名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:59:43 ID:hgAK22/bO
>>568
どうせ遊びに行くだけだから無駄
本当に勉強したいなら留学すればいい
590名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:00:18 ID:+4SfzxIs0
大阪なら同じ国があるじゃない
591名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:00:18 ID:eAzHLYu/0
>>579
もちろん梨(20世紀)狩りはあるんだろうな?
592名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:00:24 ID:nLVuOqP40
修学旅行の無い高校に通っていた私としては、
修学旅行自体別にいらない
593名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:00:45 ID:4/GACDG60
>>589
そんなの国内の修学旅行も同じじゃねーかw
594名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:00:51 ID:y4LlE0wT0
橋下は府知事で十分。
つーかそれ以上はやめた方がいい。

府と国じゃ何もかもが違いすぎる。
本人も自覚してるだろ。
595名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:00:57 ID:Q/OPklH50
GJ
実に良い事だ
596名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:04 ID:DcfqjWRa0
>>566
いっぽう、宮崎県知事は、
「どげんかせんといかん漫談」を、
延々続けるだけで、そのほかは大して何もしないのであった。
597名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:21 ID:Am8BmOFa0
>>568
行くならプライベートで自費で行けばいいよ
でも、個人的な希望としては国内旅行で内需に貢献して欲しいが

598名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:27 ID:eAzHLYu/0
因みにトンキンは宗主国の中国か同国の朝鮮に行くのか?
599名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:40 ID:RiLUTrsL0
>>584
>秋芳洞・萩あたりかなぁ

あ、それ俺の修学旅行コース。
よかったぜ、思いっきり修学と言うより観光だったが。
今は社会人だけどもう一度行ってみたい。
お土産の萩焼の湯飲みは今でも愛用してる、随分良い色になった。
コーヒー飲むのに使ってるからなw
600名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:48 ID:nsoTU3Qh0
豚インフル騒ぎで神戸や京都の観光産業大打撃くらってるんだから
関西圏同士で助け合いの意味で修学旅行すればいいじゃん。

601名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:52 ID:lilBgWrJ0
>>583
確かにそうだけど、それは好み嗜好の問題。
海外行くのも良いんだけど内容と自前でと言う事じゃないの?

今や公立でも海外増えてるし。
602名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:02:13 ID:teL6K4OQ0
>>590
摂津国から分離された尼とか?
603名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:02:41 ID:bHOSh2yw0
今時オーストラリアは贅沢かな?
昭和の時代、田舎の高校生が京都奈良行くのと変わらんと思うが。
604名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:03:21 ID:OaxKhq36O
今なら京都・奈良を楽しみまくる自信がある
……年くったのかなあ
605名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:05 ID:rW+DyhORi
近所のキャンプ場でキャンプ。
授業日数減らしたくないが、やらないといけないので形だけの実施だったそうだ。
606名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:05 ID:Q/OPklH50
私立は自己責任、自己勘定でOK
行くのは勝手だが補填とか馬鹿なことは止めてくれないかな
607名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:15 ID:DcfqjWRa0
小学校・伊勢
中学校・信州
高校(私立)・北海道

高校の時は毎朝のように、
先生は二日酔いしてたなw

>>568
親に連れてってもらえばいいじゃん。
ちなみに俺の初海外は、
大学の時、ハワイだったな。
なんてベタな海外旅行なんだ・・・orz
608名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:18 ID:8dif5uEO0
うちの学校は体育教師がこっそり教えてくれたが、
原爆ドームなどプロバガンダ的名所はいつも候補に挙がるが、反対する教師も多かったらしい。
有り難いことだ。
609名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:19 ID:Am8BmOFa0
俺は修学旅行より一人旅の方が好きだな
610名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:28 ID:KF9IRSicO
内需うるさいやつのパソコンのOSは何?
611名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:37 ID:TlbEzrcGO
学年という大集団で三日も一緒にうろちょろとか行く方も面倒だし現地の人には邪魔じゃね?
特に行きたい場所でもないこともあるし
612名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:55 ID:qKDmjiGxO
はっきり言って修学旅行なんて昭和時代の風習でしょ。
もう廃止していいと思う。
行きたい奴は個人で行けばいい
613名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:05:07 ID:YllYopyV0
厨獄の列車にでも乗ってろ
614名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:05:10 ID:ZuNzdUB30
まともな社会性をもっている
ぜひ総理になってくれ
615名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:05:12 ID:pScP0z/V0
今年の某大阪市立高校の遠足・・・京都

現地集合→点呼→各自観光→点呼→現地解散

これ、学校行事にする意味あるの?
616名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:05:51 ID:nsoTU3Qh0
>>588
添乗員だった知り合いが、
「修学旅行引率の先生方、夜の乱れ方が酷すぎる。添乗はホステスだと
勘違いしている。どの添乗員に聞いても学校関係が最低だって言う。」
ですと。
617名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:06:01 ID:iu6VNuEb0
なぜ日本国内で消費しない
618名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:06:24 ID:DcfqjWRa0
>>604
酒飲める歳になると、国内旅行はいいな。
その地方の美味い肴をやるのが楽しみだ。
619名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:06:24 ID:bB3uaoAi0
>>603
まあ贅沢と思わないならそれはそれでいい
けれど私立が府に助成金をせびる必要も全く無くなるねw
620名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:06:50 ID:lilBgWrJ0
>>612
同意だな。餓鬼が集団で物珍しいそうな顔してゾロゾロなんてみっともないし
オマケにユトリと来てるから廃止でいいと思う。
621名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:07:11 ID:DxuHl8XEO
>>603
財政難のとこから、かつかつの生活してる人からも取った税金で、
助成金を受けてなきゃ、問題ないんじゃねーの?
622名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:07:22 ID:pykJR5Bt0
>>612
やっぱりそれなりに面白い。
カップルが増えるのもお約束になってるなあ。

その手のカップルは意外に日持ちしないケースが殆どだが。
623名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:07:38 ID:YFnE9HkOO
うちの高校は珍しいタイプだったかなぁ
もう17年くらい前になるけど、
北海道東北コース、九州コース、沖縄コース、韓国コースと
どれか好きな行き先が選べるシステムだった。
一学年、17クラスもあったからだろうけど。
卒アル見ると、同じ日に行ってるのに冬服だったりブラウス一枚だったり…
今はどうなったんだろ
624名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:07:49 ID:YllYopyV0
豪州じゃなく、台湾だったらもう少し違った流れだったろうなw


もうこの流れで成人式も廃止にしてくれ!
625名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:08:48 ID:qLbmSK3Y0
そもそも就学旅行でなにか学ぶことあった?
626名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:09:08 ID:0phvr+1cO
でも箱ものは問題ないです
627名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:09:26 ID:Am8BmOFa0
鉄道に乗る事や鉄道から見える景色を楽しむ

もありかと
628名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:09:37 ID:NN49VM+Q0
関西で京都は気の毒な気がするが、成人しても意外に近郊は行かないからな。
お伊勢さんにすら行ってないな、困ったことだ。
旅行苦手…宿は落ち着かないし。
629名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:09:58 ID:GT2diPDL0
修学旅行って何なんだろうな。
職業体験とか林間学校とか、そういう自立心を養うようなことの方がいいよな。
今の修学旅行はただの旅行だから、学校行事で必要かって言ったら
必ずしもそうじゃないし、やるにしても優先度は低い気はする。
まぁそれも一律じゃなくてもいいだろうけどさ。
結局は各校の自主的判断によればいいんだろうが、趣旨目的を考え直してみるのも必要だよな。
630名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:10:04 ID:3fhLd7fV0
こんなの当たり前。

『修学』旅行だからな。 言葉の意味考えて行け。
『修学』出来るところに行け。コアラ抱きに行く旅行とちゃうぞ。
631名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:11:56 ID:n0qSGud60
小学生  広島
中学生  長崎
高校生  スキー


わけわからんかったな 俺w
632名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:13:03 ID:3YsLS+LG0
>>3
知事は記者団に「私学はぜいたくしすぎ。
高校生にはふさわしい修学旅行の質やレベルがある」と批判した。
633名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:14:11 ID:YllYopyV0
修学旅行行くにしても、その土地の言われ風習時代背景とか教師は教えてくれないじゃんw

消防なら自分で調べるとか無理w 親がかしこいといいが、アフォな親ならそれこそry
634名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:14:52 ID:viDxjBbI0
6600(万)÷11(校)÷300(人※仮定)=2マソ

私立行く金あるならキャンセル料2万位個人負担でおk
635名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:15:00 ID:NnCOZsSz0
値段はともかく、外国ってのはどうもな。
度が過ぎるって思われても仕方なかろ、おまけに府は学校関係者じゃない。
636名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:15:33 ID:Q5stnPMa0
>>222
共産党命令で親日の態度取るように命令されてたしな、今はもう無い。
637名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:15:44 ID:9VtT/Sx30
修学旅行で原宿の方が意味わからん
638名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:17:29 ID:uMWPBDLN0
ちなみにうちの高校は中国旅行か沖縄旅行で積立金が変わってきた。
まあ、俺は金が少ない沖縄旅行であったが。
確か一週間の旅行で船で行くから、3日海上、一日沖縄、3日海上、みたいな
感じだったけど、なんか密閉された船上での集団行動は、まあ、いまとなってはいい思い出。
一日しかなかった沖縄本土は、すごく綺麗でまた行きたくなった。
良かったよ、T○A学園、そんな俺でも今では年収800万稼げるようになりました。
639名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:17:57 ID:L0TkfkQu0
っていうか、オーストラリアに行って何を見て何を学ぶんだよ。
640名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:17:59 ID:kc/3wqn10

国内感覚さえ身についてないのに
国際感覚なんて10年はえーっつーんだよ

 
641名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:18:05 ID:uOKGR/HvO
高校の修学旅行でオーストラリア行ったよ
他にもベトナムやヨーロッパのコースがあったけど
3年間の教室での勉強より価値があったよ
642名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:18:23 ID:DcfqjWRa0
>>631
スキーって日帰りだけど小学生の時に行かない?

よくかんがえりゃ
臨海学校→2泊3日
林間学校→1泊2日
修学旅行→2泊?3泊?忘れた

3年生か4年生から、日帰りだけど毎年、
スキー教室、スケート教室
その他に春、秋は遠足。

公立だったけど小学生の時が一番遊んでるようなw
643名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:18:43 ID:3CCxEmlc0
>22
 同意
644名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:19:09 ID:6/F4LXqw0
修学旅行で日本の名所へ行かない高校は終わってると思う
645名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:20:38 ID:TtsiwY7T0
まずは自国の歴史とか知ってたほうがいいと思うしね。
おろそかにしてた俺が言うのもなんだけど、日本は歴史遺産多いからなぁー。
出来れば日本国内のがいい気がするけど






646名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:20:40 ID:kc/3wqn10
俺の高校なんか修学旅行は勉強合宿って名前で
山奥の宿泊施設に監禁されたぜ。

外に出るのは朝のラジオ体操のみ。
647名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:20:47 ID:YjnpLppiO
オーストラリアよかったな。
飯は不味かったがw
648名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:20:51 ID:xSTJhE/v0
大阪人の餓鬼がオーストラリアなんて贅沢すぎ千葉県の民宿でおk
大阪人の愚民が橋本知事なんて贅沢すぎ府知事は森田健作でおk
649名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:22:13 ID:n0qSGud60
>>642
スキーは泊まりだったよ  長野の白馬だったっけな?
ずっとバスで向こうではスキー以外すること無いから退屈でw

650名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:22:24 ID:nsoTU3Qh0
>>222
上映されてた日本映画で高倉健・中野良子が大人気だった頃だから、
普通に親日だったんだろうね。

江沢民が反日洗脳教育してなかったら、今の状況とは違う方向に
行ってたのかな。
651名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:22:39 ID:V9UYqZHAO
橋本のやること一つ一つが正しすぎてなんかもう神を見てるようだ
652名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:23:03 ID:DcfqjWRa0
>>646
うちの兄貴が行ってた高校は、
勉強合宿で高野山だったかとw

一方弟はナンパ高校に通い、
北海道で毛蟹に食べ飽きていたのであった。
653名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:23:16 ID:6keJKTvg0
>知事は記者団に「私学はぜいたくしすぎ。 高校生にはふさわしい修学旅行の質やレベルがある」

これは橋下の言ってることおかしい。
私学が独自に生徒から積み立てで費用を徴収してたものを
大阪府の行政命令で取りやめたわけだから、公立に補填するなら
行き先に関係なく私学にもそれを補填するのは当然じゃね?
654名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:23:32 ID:nkkTuujq0
私学ってパンフに国際感覚を磨くとかリーガルマインドとかパンフにうたってそうだからな。
行くのは勝手だけど、補填しろってのもあつかましい。

ただ、運が悪かったのも事実だけどな。
生徒たちには気の毒な気がしないでもないが。
インフル持ち込んだのもそいつらじゃねえし。
でも、国内に行けよ、国内に。
655名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:23:39 ID:ytJZNDHU0
修学旅行なんて
教師が観光したい場所を選んでるだけだろ
どうせガキのお守をしないといけないんだから
それぐらい選ばせてくれって感じで
656名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:25:08 ID:7YIccFIf0
橋下は相変わらず個人の感覚でしか物事を見ないな
教育の件だってお前の支持してる層が学力低いっての知らないんだろw
657名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:25:12 ID:DcfqjWRa0
>>649
それは辛いなw
658名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:25:26 ID:QMOCkOqJ0
>>653
なぜ?民間の教育機関だし、義務教育でもないぜ?
助成貰えることすら疑問だ。
659名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:26:14 ID:p/r/hj7EO
大阪は今財政難。橋元知事は正しい。
660名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:26:29 ID:lilBgWrJ0
>>652
高野山は流石に厳しい学校だなw
出家の道だな。しかし今こそ高野山じゃない?
ゆとり公立と掃き溜め私学なんて特に(小学生から高校まで)
661名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:27:26 ID:fl2RSv31O
お偉いさんがみんな橋本みたいだったら
間違いなく日本がよくなるな
662名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:27:53 ID:PrRA+Yfm0
橋下偉いね
663名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:29:26 ID:qzdoFydj0
パスポートの色の違う人が判明するから
海外がいいと思う。
664名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:29:36 ID:+FC8fgd60
私の高校の修学旅行

茨城→福島(3泊4日)

orz
665名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:29:52 ID:e8+YUsBe0
というか、なんで私立の贅沢にいままで補填なんてしてたの?
私立の修学旅行なんて、親の出費で勝手に行ってるんだと思ってたわ。
補填なんて初耳だ。
666名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:30:16 ID:etG21y29O
修学旅行自体必要無い
667名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:30:18 ID:teL6K4OQ0
>>648
千葉県民はピーナツだけ食べて生涯過ごすべき
668名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:30:55 ID:it/dlfs30
そういえばとある国際会議でオーストラリアに行ったら
日本の中学生?の団体が修学旅行で同じホテルに泊まってたなぁ〜
日本語がうるさかった
669名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:31:31 ID:DcfqjWRa0
>>660
むしろ男子校とかなら、
奈良の世界遺産にも指定されてる、
女人禁制の修験道の山・大峯山とかでもいいかもねw

兄きんとこは進学校だったからなぁ。
670名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:32:12 ID:/HkBqhL80
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_知事室_    ∧_∧   <  おらっ!出てこい橋下!キャンセル料弁償しろや!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     | 私 /  ̄   |    |/    「 私  \
     | 立 | |    |    ||    || 立 /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
671名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:32:16 ID:ETVMTCJh0
>>599
大事に使われて湯飲みも喜んでるだろうYO!
俺の修学旅行のお土産の品は、別府だったか?の
小さい陶器の人形だけだ。
小学生でも買えた1,000円もしない手のひらサイズだけど
正月に実家に帰った時に未だに飾ってあったの見て和んだ。
672名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:32:18 ID:OACx0dZU0
>>668
修学旅行生に当たっちゃうと不運だな。
俺も自分の当時を知ってるから、我慢はするが。
うるせーw
673名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:33:58 ID:j6k+b+060
修学旅行は学校単位で企画・実行するから高くなるんだよ。
企画は学校でやったとしても、発注権限は府が持つとかして、
発注権限を分離しろ。

674名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:35:22 ID:4Ky23/HCP
なぜこんなに私学を眼の敵にするのか分からん。
橋下って早稲田じゃなかった?私学じゃねえか。

あと、大阪のインフルエンザ持ち込んだ高校はなんで海外行ってたんだ?
そっちもやめさせろよ
675名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:35:44 ID:UwoWHpxm0
修学旅行の添乗員さんは凄いよね、エネルギッシュで。
そうとう疲れると思うが、あの人らもいい思い出になってるよ。
676名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:36:39 ID:YC/QSNw10

>>666
俺もそう思う。
これって昔の何かのなごりだろう。
と思ってwikiを見たら
> かつて日本の一般庶民の所得が低かった頃は、
> なかなか遠方へ家族旅行に行く機会も持てなかったため、
> 修学旅行によって見聞を広めてもらうことが修学旅行の
> 大きな目的とされていた。
とある。
ついでに
> 修学旅行を廃止した学校としては、
> 函館ラ・サール高等学校・宮城県仙台第二高等学校・
> 茨城県立土浦第一高等学校・武蔵高等学校・
> 早稲田大学高等学院などが挙げられる。
とあるこの学校の学力程度はいかほど?
677標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/06/24(水) 14:36:44 ID:gVXfkzEZ0
九州行って知覧見させとけ。
偏差値40以下のdqn工業高校の荒くれ者どもが泣く。
ちょっとイイ人になる。


場末のソプで少年を失ったあの日。
678名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:37:28 ID:DcfqjWRa0
>>674
ん?北野高校じゃなかったっけ?
高校の修学旅行の話してんのに
何で大学の話とか出でてくるわけ?
679名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:38:57 ID:tmMjY+Dk0
私立なんだからキャンセル料は自前でやれ
680名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:39:48 ID:6keJKTvg0
私立が公立と同じことやれってなら私立である必要はないし
補助しないってんなら、みんな私立学校なんて廃校にしてしまえばいい。
困るのが大阪府の18歳であろうが大阪府教育委員会であろうが、
大阪府知事がいらんって言うんだから仕方がない。
私学に責任ないしな。
やめちまえw
681名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:39:51 ID:4Ky23/HCP
>>678
私学を敵視しすぎだと思って。
682名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:39:59 ID:okLUDoU80
私立って要は個人経営の学校ってことだろ
なんで市が補填しなきゃいけないんだ?
683名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:41:27 ID:mgx/bw9T0
修学旅行や社内旅行は、
個人で自由に旅行に行けなかった時代の遺物だと思う。
その存在意義は失っている。
684名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:42:24 ID:+FC8fgd60
>>676
東京やらと比べたらわかんないけど
土浦一高はかなりいいとこだよ
県内の県立高校で1〜2番くらい
修学旅行に費やす時間ももったいないって感じなのかね
685名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:42:39 ID:6keJKTvg0
18歳じゃないは15歳かw
686名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:42:51 ID:1tWnx7mR0
何も、旅行しなきゃいけない理由なんてないだろ。
1週間くらい時間を取って、派遣寮に放り込んで工場作業体験させたり、
地方の農村にホームステイさせて刈り取り作業手伝わせたり、見聞を
広めるために有用な手段はいくらでもありそうなもんだが。
687名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:43:01 ID:fksHQalZ0
>>681
敵視も何も私立高校にどんな大義名分があんだよ。
学校と名がついてりゃ、金をつぎ込めってのか?
私学は国が定める単位さえ取得させたら、あとは好きにできるんだ。
修学旅行でどこに行こうともな。
何が敵視なんだよ。
688名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:43:11 ID:4Cvh+FGh0
団塊ジュニアから上の世代は、公立学校の修学旅行では飛行機が使えなかった。
今35から上の人にとっては、飛行機利用の修学旅行は私立だけの特権だった。
689名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:43:20 ID:DcfqjWRa0
>>677
靖国の隣の博物館で泣いた俺がいますが何か?
690名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:43:36 ID:zbEvkIxH0
まぁしょうがないw
691名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:44:09 ID:F9RjASoq0
国内旅行で内需を拡大しよう
つか確かに外国旅行は税金で行くもんではないわな
692名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:45:39 ID:922BbGD/0
ここはぜひ、みなさん夕張に。
693名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:45:43 ID:DcfqjWRa0
>>686
こんな職業にだけは就きたくない、
勉強頑張ろう・・・って、
奮い立たせるためにですね?
分かります。
694名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:45:59 ID:KRaEqkbq0
海外旅行辞めると生徒が集まらない私学があるんだろw
695名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:46:29 ID:NKedeGEp0
>>665
記事読めないのか。
豚インフルのキャンセル料だよ。インフルエンザに関わりなけりゃ補填なぞ議論もされん。
696名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:46:31 ID:4Ky23/HCP
>>687
早稲田も国からお金もらってるんだろ?
早稲田が国から1銭も受け取っていないというなら、好きにしろよ橋下

私立高校も、学校の多様なあり方ということでいいんじゃないの?
橋下のやり方は、外部に敵を作ってそれを攻撃しているだけ。
橋下本人から目をそらすことができるから。
697名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:46:59 ID:wctZ59xh0
海外行きたかったら学校頼らず自分たち家族とかで行けばいいじゃん
なんで学校とか県が負担しなきゃいかんのよ
698676:2009/06/24(水) 14:47:14 ID:YC/QSNw10

>>684
ということは基本的に賢い子が通ってる学校で「修学旅行 (゚听)イラネ」ってことでOK?
経済的な問題じゃなくって学生も親も学校側も不要であるって意見が殆どってことか。
良いことじゃ。


699名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:47:24 ID:Se/OfQwNO
うん、税金で子供に行かせる所じゃない
真っ当な話だ
700名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:47:59 ID:g/wuqXMfO
高専には修学旅行は無いとか
701名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:48:28 ID:cK3uSl01O
修学旅行って遊びだしね。
遊びにそんな金遣えるなら補填いらんな。
702名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:48:37 ID:vZbc3On60
>>696
多様なありかたって何だよw
どのみち府に泣きつくような事じゃない。
703標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/06/24(水) 14:48:52 ID:gVXfkzEZ0
>>689
あああ、、、
うーん。dqnは遺書や顔写真のほうがいいよ。
モノ主体に見ちゃうとそれしか印象に残らないから。
お子ちゃまだしね。
704名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:50:11 ID:QZHiw/Tb0
むしろ日本のいい所、歴史のあるところを巡った方が楽しいし安全
705名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:51:04 ID:6keJKTvg0
修学旅行の費用を補填してるわけじゃないだろ?
大阪府の行政命令として出たキャンセル料を補填しろって話だろ?
行政命令だからって民間に被害を負わせてそのままってのは
今後の命令の効力にかかわる話だと思うよ。
しかも、「行き先が贅沢だ」ってw
それを費用を積み立ててきた私学に「行くな」と命令だしたのはお前だろって話。
706名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:51:07 ID:R1Uu/CyE0

そもそも教師も親も修学旅行の意味をわかってないからこうなる。

修学とは読んで字のごとく、学を修めるのである。

つまり、学を修めるための旅行なのである。
よって、運動場でキャンプとか、禅寺で修行とか、歩いて北海道までいくとか、
海岸清掃をするとか、そういうものが修学である。

それを観光旅行と勘違いした馬鹿低脳教師がおおすぎるからこうなる。

707名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:52:34 ID:QAzRuty10
うちなんか近場でスキーだったぞ('A`)
しかもバスの中でバカップルのデュエット聞かさせられたんだぞ!
708名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:52:45 ID:8j0XoZoWO
全面的に橋下が正しい。


この意見に反対の馬鹿っているの?
橋下憎しのブサヨ?


なんで高校生の遊びに、市民の税金を使う必要があるわけ?
709名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:53:11 ID:4Ky23/HCP
>>702
>多様なありかたって何だよw

公立以外の授業とかあるんじゃないの?
仮に国なり地方なりが、授業内容強制するのなら、私立の意味はない。

で、橋下は公立一辺倒で何がしたいの?
710名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:53:56 ID:YC/QSNw10
>>708
さすがにサヨも今回は橋下さんマンセーだろ



え、違うの?
711名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:54:26 ID:VfXjA3e60
そもそも修学旅行自体が修学でも何でもなく遊びなんだから、
必要ないと言えば必要ないのは確か。
712名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:55:39 ID:6keJKTvg0
公立に行きたくないヤツも多いしな。中学では特に。
まともな親なら行かせたくない公立中学とかを放置してる責任はどうなるw
713名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:56:40 ID:e18guGoy0
ただでさえ日本人観光客激減してキツいのにw<オーストラリア
シドニー五輪後からずっと減少
714名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:58:30 ID:uoAHo0ZJ0
行けるんなら、できるだけ若いうちから海外を経験した方がいいので、
海外への修学旅行にも十分意義あるだろ。

橋下本人も言ってる通り、これは単なる世代間ギャップによるヒガミ。
715名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:58:57 ID:8j0XoZoWO
>>713
大阪府が税金で、オーストコリアの需要創出する必要は全くないなw
716名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:59:18 ID:zMKNigTK0
府の命令だったから払うのは当然っていうけど

府が何も言わなくても、あの状況で父兄も私学も修旅に行くか?

自分たちでキャンセルしてたよ!絶対!
717名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:01:12 ID:6keJKTvg0
>>716
払いたくないならそれでもいいんだけど
理由が悪いんだよ理由がw
こういうところ橋下はバカだと思う。
718名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:01:42 ID:RB4odIXu0
>>714
自分の金で行くなら誰も文句言わねーよ。
719名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:01:43 ID:fDl1ZxUq0
普通に自分の金で行けばいいだろ。
税金使うから問題になる。
720名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:01:56 ID:HuOGpyqkO
少なくとも行き先変更は来年からとかにしてやれよ
生徒たちはかなり楽しみにしてたはずだし可哀相
721名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:02:28 ID:0nJSCHoGO
俺の出身高校には修学旅行が無かったぜ
722名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:05:17 ID:8dqAIi9j0
何で義務教育じゃないのに
助成するんだ
全部自己負担でいいだろう
723名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:05:20 ID:LTbQWD/N0
俺の高校じゃ夜の70km徒歩ピクニックだけだったぜ
724名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:05:22 ID:uoAHo0ZJ0
インフルによるキャンセル料発生という不測の事態だから、
公費による補てんが議論されただけだろ。
修学旅行代金自体は親が積み立ててるんじゃないの?
725名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:05:35 ID:qVyVnXmJ0
俺なんて修学旅行は大阪だったのに
726名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:06:49 ID:zpK3yTV5O
自転車で四国に御遍路にいけばいいよ!
727名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:06:58 ID:zMKNigTK0
なるほどね〜
東国原に大差を付けられるのはこういうところなんだね〜
発言が軽いというか、伏線も無いし、薄っぺらなんだよね
728名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:07:52 ID:8j0XoZoWO
財政には優先順位がある。

まず、警察消防がなければ、府民が死ぬ。
生活保護がなければ、ホントに困ってる人は死ぬ。
それから、義務的支出は支払わなくはならない。

しかし、修学旅行に行けなくなったら、誰か死ぬの?
729名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:09:32 ID:fl9msxXh0
>>3
じゃあお前の金でスイス旅行行かせて貰うわ。
あ、当然飛行機はビジネスクラスね。
730名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:10:15 ID:1B3tltI30
広島や沖縄へ行って反戦教育でもしてたらいいんだよ。
731名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:10:22 ID:R1Uu/CyE0
732名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:10:36 ID:rd0XYCyY0
いいんだよ
国内旅行、京都とかだと高校生は暴れるんだよ

中にはアメリカへの修学旅行で万引きしたクソガキがいたけど・・・
733名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:11:27 ID:hXEaY08J0
金は国内で使え。
734名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:12:04 ID:4Ky23/HCP
>>728
じゃあ、勉強しなくても死なないから、学校全部つぶして、教師も首にしろよ。
すげー金浮くぞ。
735名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:14:37 ID:8j0XoZoWO
>>734
最低限の教育受けられなかったら、社会人としては死ぬだろw
736名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:16:04 ID:YC/QSNw10

>>714
海外を経験した方がいい?
普通に観光地行っても意味がないだろ(笑)
それに>>715も言ってるが府民の税金でオーストコリアを
食わせる必要性がどこに?
737名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:18:29 ID:qGcO33pE0

横浜の俺は修学旅行、中高とも京都、奈良だぞ
2回も行ってながら名所旧跡なんも覚えとらん orz
738名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:19:04 ID:DcfqjWRa0
>>734
勉強しなきゃ後に阿呆ばっかりになって国が死ぬ。
ゆとりが蔓延してるいま、既に死に掛けてるがw

お前みたいに子供の屁理屈みたいな、
極論言い出すヤツが現れてるの見てもわかるように。
739名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:19:22 ID:4r87+IbTO
>>734
勉強しない奴らは死なないかも知れないが、そんな馬鹿と一緒の社会に生きる人々はそいつら馬鹿の分まで負担背負って死ぬよ?
そんな事もわからんお前みたいなカス頭は社会のゴミだからサッサと死ねよ。
740名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:20:28 ID:s5zxQEjs0
いつもながら橋下の言うことはいちいち正論だな。
741名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:20:30 ID:rdPto+XjO
世界的なインフルエンザの流行で修学旅行行けなかった上にキャンセル料だなんて、気の毒だな

でもキャンセル料を税金から払うのは絶対許さん
742名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:20:37 ID:YC/QSNw10

>>720
そういった感情で税金の使い道を決めようとするなよ。
もっと困ってるやつがいるのに旅行くらいどうでもいいだろ。

>>727
工作員乙

>>734
そうすると君みたいなのばっかり沸いて出るからまともな
市民は迷惑するんよ

743名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:20:47 ID:EmjcjLjD0
海外での修学旅行
その下見に教頭先生や学校関係者のお偉方が事前に来ますけど
オーストラリアは売春が合法だから
夜の接待が大変だよ
また、実際の修学旅行中でも
ファームステイなどで生徒が田舎にいる時も
先生達大変....

by 豪州ツーリズム現地関係者
744名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:20:55 ID:6keJKTvg0
>>736
旅費じゃなくってキャンセル料の話だろ
745名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:21:15 ID:4Ky23/HCP
海外を知っておけ、というのは確かに正しい。
俺も2chやるまで、オーストラリアってもっといい国だと思っていた。
オーストラリア訛りがある、とか学校では習ったが、単に犯罪者を送り込んだだけじゃないか。
そりゃ言葉もおかしくなるって。

>>735
最低限の教育なら、義務教育があるからそれでいい。
わざわざ公立高校を税金つぎ込んで作る意味がない。
746名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:22:03 ID:DKwmN1SA0
そもそも私立学校に税金入れるのは憲法違反なんじゃないのか
747名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:22:08 ID:GT2diPDL0
まぁでも日本国内しか知らないよりは、
観光でも海外に行ってみれば、外国への強い印象を持つ体験にはなるだろうな。
一生海外に行かない人も今の時代でも珍しく無いから
そういう意味じゃ、確かに海外に行くのは意味もあるのかもな。
少なくとも海外への修学旅行をそれ自体を否定する理由は無いか。
もし自分の修学旅行が北京とか、ロンドンとか、インドとかだったら
相当な影響を当時の段階で受けたかもしれないしな。
748名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:22:39 ID:g5y+YzdJ0
>>743
昔の話だろ
749名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:22:40 ID:S/dD6f670
オーストラリアで何を修学するつもりなんだろ。
750名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:22:40 ID:DcfqjWRa0
>>727
で、東国原って、
具体的に政治漫談とタレント活動と、
マラソンとハゲ散らかす以外に何やってんの?
751名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:23:32 ID:vCfaFg8X0
マスコミが完全に知事の協賛機関になっちゃっているのが不気味だな
他の知事や政治家が同じ事いったら叩くのに…
752名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:24:10 ID:4Ky23/HCP
屁理屈野郎は橋下だろうが。国が最低限の教育を義務教育として決めているのだから、
それ以上はすべて余分な教育。どうしても勉強したいやつが行く場所だ。
だから公立高校はなくして、全部私立高校にすればいい。
753名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:24:28 ID:tgMMl56oO
橋本さんGJ
754名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:24:48 ID:EmjcjLjD0
>>748
1年前も昔といえば昔ですかねw
755名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:24:53 ID:nF/8WwdxO
金が無いんだから身分相応のトコ行けよ
って感じだけどな。実際、社会人になって
からも旅行の為に節約したりと工夫する。
世間知らずの教師は工夫しないのかね?
756名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:24:59 ID:cKEzsh7c0
>>676
いずれも高学力。
大阪だと北野や豊中ぐらい。
757名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:25:25 ID:49vSdKVDO
>>745
今の日本という国が中卒だらけで何とかなると思ってんのかよ
お前はガキの屁理屈みたいな事ばっかり言うなよ
758名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:25:40 ID:8j0XoZoWO
>>745
そうなんだよ。

だから公立高校、大学を廃止するのではなく、
私立並に価格を引き上げれば良い。

現に国立大の学費はかなり上がったよな。
759名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:26:02 ID:QUlxpDg10
正論すぎる。
760名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:26:30 ID:g5y+YzdJ0
>>754
なんだ時効になってないのかw

強力な弱みを握ってるのになんで金にしないの?
761名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:26:35 ID:sJmQeRcz0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
762名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:27:13 ID:5PSh9jtG0
この板で海外に行く意味は何とか言ってる奴は一生救われないんだろうなと思った。
763名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:27:27 ID:YBeoLs3jO
橋下かっこよすぎ
そのまんまとは違うね
764名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:27:27 ID:tVW2XE0QO
橋本は正しい
765名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:27:38 ID:ZQZO5hKi0
今はオーストラリア行かない方がいいよ
オーストラリアに海外出張・旅行行ってインフルに罹患するヤツが
自分が住んでる県内で多数
766名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:27:51 ID:VuY3d0Hs0
オーストラリアなんて行かずに国内で消費するのが吉
767名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:28:27 ID:49vSdKVDO
>>751
事実を伝えるだけで良いのに何でも揚げ足取って批判するほうが異常だろ
768名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:29:00 ID:DcfqjWRa0
>>761
そのさ、『必ずレスをもらえるガイドラインスレ』的な、
使い古されまくったコピペを、いまさら貼ってる所に、
お前の低学歴さが現れてると思うんだ。

怒らないで教えて欲しいんだけど〜

コピペと、双璧をなすアホさ。
769名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:29:21 ID:QGRi1oOQO
支持する!
770名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:29:40 ID:g5y+YzdJ0
>>762
ガキの旅行に噛み付くのは知事として器が小さいとは思うけどね。 使い古された言葉だがもっと大事なものがあるだろうと。
771名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:30:15 ID:l3mkDGUp0
>>761
そのネタいい加減秋田。
772名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:30:32 ID:WATvYfEN0
>>761
確かに良いこと書いてあるけれど
フランスなら渡米じゃなくて渡仏の間違いだろう
773名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:30:44 ID:oJLrpqZJ0
大阪からなら新幹線で福岡でもいって韓国気分を味わえばいい
774名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:31:21 ID:Y35tOhHpO
海外旅行は自分が稼いで行く旅行
国内旅行でも、遠方までの修学旅行は問題があるくらいなのに海外旅行など、他の補助削減処置をしてもいい贅沢だ。

身の丈にあった修学旅行でよい!
775名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:31:40 ID:uHasIrap0
留学するとか、そこで働いて暮らすとかなら意味は有るが、
ただ単に旅行して物買って帰るだけなら必要なし
776名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:32:11 ID:8j0XoZoWO
>>746
そうなんだよ。

俺は私立だったんだけど、国から金貰ってるくせに、君が代日の丸は全くやらない。

極論すれば、私立は国から金貰わないで完全自由にやるか、
国から金貰って統制に従うか、
ハッキリしてほしい。
777名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:32:41 ID:nsoTU3Qh0
>>713
オーストラリアは日本人観光客減らしたいとしか思えないけど。



>豪州で放送されたと思われるテレビ番組の映像が動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」に
アップされ、捕鯨派と反捕鯨派がコメント欄で熱いバトルを展開している。

この動画はプロフィールを見る限り豪州人が08年2月ごろに掲載したもののようだが、
タイトルは「人種差別主義の豪州と日本の捕鯨」。
この動画は、豪・大手メディアで放送されたと思われるバラエティ番組を編集したものだ。

番組中ではレポーターが在豪日本大使を直撃し、「あなたは、日豪の関係を良くするために、
研究目的で日本人を数人殺すことに賛成しますか?」といった質問を投げかけるが、
大使には「どういうこと?」「失礼だよ」とあしらわれる。しかし、これだけに止まらない。

スタジオに場面が移ると、「(大使は)ダメ(NO)とは言ってないよね?」「大使の許可が頂けたよ
うなので、実験で日本人に銛を打ってみました!」と、現地に観光で来ていると思われる日本人
に対して、リポーターがおもちゃの銛を打つ場面が流れる。
番組はコメディ調で、笑い声がところどころで流されるが、内容は刺激的なものだ。

シドニーにいた日本人女性に対し、男性レポーターは「研究目的のためにあなたを殺してもい
いですか?」と質問。日本人女性は「嫌です」と述べるが、「銛(ハープーン)ってあなた好き?」
と聞いて女性が「ハープーン?」と訝ると、レポーターは途端におもちゃの銛を女性に向けて発射。
「死ななかったね〜。どうやって君のこと知ればいいんだ?」と叫んだりしている。
さらに、「調査目的だ!」といって、街中で日本人を見つけて銛を発射しまくる、という場面もある。

http://news.livedoor.com/article/detail/3579118/
778名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:33:28 ID:g5y+YzdJ0
>>776
そういうことになるから憲法上問題なんだろ あたま大丈夫か
779名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:33:45 ID:vCfaFg8X0
いつから日本人てこんなにギスギスしておおらかさを失っちゃったんだろ
たかが修学旅行で…
780名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:34:04 ID:tYVHJTM3O
それこそ学力で修学旅行先も決めたらいいのにな。

優秀校→海外


ダメ校→高野山
781名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:34:43 ID:AUMrp8oR0
>>20
うん、寺なんか興味ないよな。
でも、俺ら馬鹿騒ぎしてるだけで楽しかったよ。
帰りの特別夜行列車とか貸切でテンションは最高潮だったよ。
782名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:34:53 ID:4zXebjWL0
>>779
そうだね
修学旅行費くらいまた出せばいいよね
783名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:35:07 ID:5PSh9jtG0
>>761
突っ込み何処ろが満載てか、釣り針大きすぎなんだけど(笑)。
突っ込んだ方が良いのか?
784名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:35:20 ID:4Ky23/HCP
義務教育でもないのになんで公立高校は税金で作られているんですか?

義務教育でもないのになんで公立高校は税金で作られているんですか?

義務教育でもないのになんで公立高校は税金で作られているんですか?
785名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:35:41 ID:UFDF/XvD0
>>6
先生方にとっては楽しい芋焼酎ツアーだよw
786名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:36:28 ID:gV3Y4q/B0
京都・奈良 は本当にいいところなんだけどなぁ
社会人になってからひとり旅でいったら、変な外国なんか行くよりも数段よくて感動した
787名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:36:30 ID:+i2EJgdM0
まさにオーストラリアだったわw
私学だしどこでもいいじゃん、と思うけど
ぶちゃけ疲れただけで面白くなかったな。夏季研修の信州の方がずっと楽しかった。
788名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:37:22 ID:HJACQFABO
修学旅行は京都、広島、長崎、沖縄、東京、北海道しか認めない。
789名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:37:27 ID:3xYYPNVOO
>>779
九州旅行や北海道旅行なら、『ま、そのくらいは出してやろうよ』てな話になったろうさ。

790名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:38:33 ID:6keJKTvg0
>>788
日本人なら伊勢だろw
791名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:39:29 ID:4zXebjWL0
修学旅行なんか自分の住んでる都道府県内を見て回るべき
自らの故郷を深く知れあほども
792名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:39:57 ID:nsoTU3Qh0
http://www.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ

日本人とみれば銛を打ち込んで殺してもいいとCMで宣伝してる国に
お金を落としに行くなんて意味不明すぎ。
793名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:40:08 ID:g5y+YzdJ0
>>740
だが勤務時間に公用車でジムに行く。
794名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:40:14 ID:gV3Y4q/B0
オーストラリアとかは一人頭20〜30万かかるんじゃないの?
ぜいたくし過ぎという指摘は正しいと思う
795名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:40:56 ID:t74ExVgH0
今オージーにいくのは自殺行為だから
796名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:41:22 ID:/WWg5LW7O
自分も含めて感じるけど、日本の若者(とは限らんが)は自分の国のことを知らん過ぎて、外国行った時、質問に答えられなかったり、日本の良さをアピール出来なかったりで、バカは行くだけ無駄だし出すな。恥だけは広めてくるけどな。
797名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:41:34 ID:CvRu9ZOnO
これはおかしい
修学旅行はオーストラリアていう夢をいだいて入学したのに
中止とかふざけてる
だったら大阪公務員の海外視察全て中止しろよ
798名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:41:44 ID:Cvv+GNsl0
オーストラリアなんかよりオーストリアに行きたい
南半球なんかに行って何が嬉しいの?
799名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:41:45 ID:HJACQFABO
>>793
風俗ならダメだがジムならいいと思うよ。
800名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:41:47 ID:SYKhFBq8O
そらそうだ。
みんな北海道に行け
801名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:05 ID:dJRS+KZ20
野外合宿は学ぶことがおおいが・・・修学旅行でディズニーランドってわけがわからん
802名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:17 ID:4zXebjWL0
>>794
だよな
今の修学旅行は修学が名目だけになってるからな
単なる旅行 遊び
803名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:30 ID:H6bw56k10
そういや妹はオーストラリア行ってたな
804名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:34 ID:dWaDL0li0
俺んところは韓国だった
シクシクシクシクシクシク
805名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:38 ID:s3nS0FyJ0
>>779
たかが修学旅行と言うが
金が無くて私学に通えない児童が多くいる事を少しは配慮するべき
806名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:39 ID:5PSh9jtG0
そもそもキャンセル料の補てんですよね。
国政の失敗で流行した豚インフルエンザのために中止になった。
しかも国や大阪府が中止要請した。
それを、贅沢だからやっぱ補てんしないって何考えてるのかわからないよ。この知事
807名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:42:45 ID:3xYYPNVOO
>>784
お前は小学生からやり直せ
808名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:43:07 ID:T+4cKY2G0
間違ってもwon安の某国へは行かないでくださいね
809名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:43:08 ID:8j0XoZoWO
>>789
てか修学旅行なんか、
昼は学校の周りをリュック背負って行軍、
夜は野外キャンプで十分でしょ。


夕張の学生なんかもっと悲惨だぞ。
税金使うどころか、物産展とかで金稼いできてるんだからw
810名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:44:22 ID:YC/QSNw10
>>772
>>783
節子、それカビの生えたコピペや
811名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:44:37 ID:HJACQFABO
修学旅行なんだからオーストラリアに行かせるならシナにすべき。
おそろしくつまらないだろうがオーストラリアよりは得るものはある。
812名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:45:09 ID:3xYYPNVOO
>>809
残念だが、それは旅行とは言わない。
813名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:45:34 ID:g5y+YzdJ0
>>799
俺も個人的にはOKなんだよ。
だが、職員や府民に節約を呼びかけてる立場を考えるとやはりダメだろう。マスコミはだんまりだが。

>>809
そういうのは別に青年の家みたいなのでやらない?
プチ軍隊みたいなのした。
814名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:45:41 ID:RjZfaYyzO
>>804
ドンマイ(´・ω・`)
815名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:45:48 ID:LLAUngK4O
知事と紳助で払えば?
816名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:47:06 ID:vCfaFg8X0
日本人の考え方がどんどん貧相になっていくな
なんにでも目くじら立てて無駄使いだの責任取れのわめき散らす
どうなっちゃうんだこの国…
817名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:47:21 ID:KxYlvsMS0
修学旅行なんて靖国神社or原爆ドームのどっちかでいい
818名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:47:46 ID:4zXebjWL0
>>804
俺も韓国いかされたわ

クソまずい焼肉をババアがはさみで雑に切ってさ
俺に渡すわけ
肉切るときに肉汁がバシバシ飛んできてむかついたことは覚えてる

あと高麗人参ガムってのが雑草みたいな臭いがした
819名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:47:46 ID:ERqmUfbZ0
アフォな私立高校ほど修学旅行は豪華だよな。
まともな公立行ったオレは長野。
820名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:48:11 ID:SqhTS3/l0
>>810
そうなんだ。フランスに渡米で吹いた
821名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:48:59 ID:QKarSOSyO
こいつら大阪府内でもいったことがない所だらけだろうに、いきなり海外とか
822名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:49:58 ID:3xYYPNVOO
>>816
オーストラリアは無駄だろ。
オーストラリアじゃなきゃならん理由はなんだい?

修学で行くんだぞ?
823名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:50:00 ID:DcfqjWRa0
>>819
長野は中学(公立)の時の修学旅行だったな。
824名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:50:14 ID:HJACQFABO
俺はオーストラリアと京都・奈良なら京都・奈良だな。
ニューヨークと京都・奈良ならニューヨーク。
825名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:50:23 ID:A607yZAj0
>>813
定時出退社してる職員なら大問題だが、この人休出残業しまくりじゃないの?
それなら多少の事はいいと思うな。 >ジム
826名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:50:41 ID:cN6l3SzU0
海外は沢山行くけれろ、京都・奈良には一度も行ったこと無いってのは
日本人として恥ずかしいだろ?。だから日本人なら一度ぐらい行っとけってことで、
修学旅行というカリキュラムに組み込んであるわけだから。
国際感覚っていうなら、どんだけ自国を語れるかってとこが肝なんだから
やっぱり京都・奈良でいいんだよ。
827名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:50:51 ID:Q4WjumffO
修学旅行は鶴橋と新今宮と西成区でおK
828名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:52:00 ID:pSpJbQR80
枕投げの習慣はいまでもあんのか?
829名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:52:01 ID:qdlyZlLLO
景気回復の為、修学旅行は国内に限定すべし
830名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:52:19 ID:2+G3wXax0
リスクも考えずに勝手にオーストラリア旅行組んで、
トラブルが起きたから府にたかろうという私立の根性がさもしい。
831名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:52:27 ID:tg/xK23z0
日本に旅行にくる学生の団体って中国の富裕層の子供くらいだよね。
832名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:52:55 ID:4zXebjWL0
>>827
OK きちんとクズ共の説明をするならね
解放解放とか言い出すならNG
833名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:52:57 ID:ps7UkFjc0
公立でもオーストラリア行ってるだろ。
自分とこも、公立海外だったし。

今時高校で国内とかさみしすぎるわ。
834名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:53:21 ID:HJACQFABO
>>813
9時5時の温い職員と知事では話が違うよ。
835名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:53:27 ID:3xYYPNVOO
>>826
大阪の奴らに京都、奈良は可哀想だな。
そりゃ勉強には確かになると思われるけど。
散々行ったと思う、、、、つか小学生ん時に行ってるんじゃないの?
836名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:53:36 ID:/SZwMwJlO
橋下のかっこよさは異常。
修学旅行なんか利権でしかないから廃止するべきだな。
837名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:54:27 ID:cG0mg5Zu0
バナナ持って日帰り遠足で十分
838名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:54:32 ID:lxlKEUtN0
修学旅行で海外に行くというは生徒募集のウリになるからね
勉強する気のない生徒ばかりのDQN校では
839名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:54:43 ID:DcfqjWRa0
>>835
京都人で奈良につれのいる俺はどうすれば?
840名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:55:08 ID:8j0XoZoWO
>>833
公立で海外(驚)

こういうのを金の無駄遣いと言うんだね。
841名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:55:11 ID:4zXebjWL0
>>835
1回行って勉強したつもりか
小中高と3回行ってやっと物の良さが少しわかるんだろ?
842名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:55:25 ID:s3nS0FyJ0
>>827
鶴橋、新世界、天下茶屋、新今宮、飛田新地をまわれば色々社会見学になるだろう
843名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:55:27 ID:g5y+YzdJ0
>>825
いやいや そのとおり。
だが人の目にどう映るかな?ってこと。

私立の海外旅行も勝手にやればいいだけだが、
こうして外部にいちゃもんつけられてる。
844名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:55:30 ID:BSGZ7L0oO
俺は中学は京都だったし高校は新潟だった
22年間生きてきて海外なんか行ったことねえよ
最近の厨房は贅沢すぎんだろ
845名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:55:48 ID:nj4T3YcMO
>>830
国が出すんじゃないのか?
846名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:56:02 ID:YBeoLs3jO
>>828
そもそも最近は大部屋に泊まらないからな
847名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:56:27 ID:HJACQFABO
韓国、中国、シンガーポール、オーストラリア、香港、台湾。

ここらへんに行くなら国内旅行でいいわ…
848名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:56:29 ID:ySzriERV0
橋下は良いことしかしない
この人こそ国政に必要
849名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:56:50 ID:9nQ1bzfd0
>>824
ならならうるせぇよ
850名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:56:52 ID:3xYYPNVOO
>>833
じゃあ、バ韓国にでも行けばいいんじゃね?
国内が寂しいってんならさ。
で、日本のお陰で文化の無い国がここまで発展しました、てな。
851名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:57:10 ID:gzFtzcs10
私学の修学旅行のキャンセル料補填ってそもそも何だそりゃ?余った金でバス旅行でいいだろ。
852名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:58:01 ID:/dD2+p6bO
修学旅行なんか廃止しろ。
なんも勉強にならん。
ましてや補助してやるほどのことじゃない。
853名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:58:05 ID:qpYKbiScO
沖縄と北海道の気候交流、近畿と九州の薄VS濃味巡り、東北と四国中国は幕末巡りの交換会、北陸と長野岐阜は海と山の暮らしを知る会、東京名古屋神奈川と離島の生活比較…。国内でも充分面白い
854名無しさん@十周年 :2009/06/24(水) 15:58:16 ID:Wo+BnDGE0
教師が行きたいんだろ。
855名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:58:17 ID:bV+Cnm/WO
修学旅行沖縄行けよ、沖縄
856名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:58:38 ID:tvvWtGmz0
>>854
正解
857名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:58:44 ID:cN6l3SzU0
>>839
そりゃもう、自慢するしかないね
858名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:58:54 ID:Vv+VpOmP0
身の丈に合ったことしろよ
859名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:59:26 ID:8j0XoZoWO
>>850
バ韓国行くと、子供達が土下座させられるからね…

子供に何の罪があると言うのだろう?
860名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:59:34 ID:991gxQidO
最近の厨房は四人くらいの個室でベッドだよ
861名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:59:41 ID:4MLq/l0A0
まぁ、海外よりも国内だわな
どっちにしろ得られるものなんて少ないんだし、国内の観光地に金落としてやれ
862名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:59:43 ID:mL0izNg90
ハシモトは、俺と価値観が俺と合致する部分もそうでない部分が極端だなw
これは賛成。
863名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:59:52 ID:ps7UkFjc0
高校でありきたりな国内観光地は悲惨。

国内でも、北海道の原野とか、奄美エコツアーとか
思い出に残る旅行にしろよ。
864名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:00:28 ID:GL3IIQOF0
旅費は本来なら自己負担なんだし、
伝染病の蔓延なんて緊急事態の時ぐらい払ってやんなよ。
もともと府や市の指導が無きゃキャンセルする必要自体無かったんだからさ。
865名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:01:30 ID:3xYYPNVOO
>>843
>>1をちゃんと読んでるか?
オーストラリアに行く事は大した問題じゃない。
その高いキャンセル料を税金で、って所を外部が問題、、、つか橋下自身も問題にしてる訳で。
勝手に処理すんならローマだろうが南極だろうが勝手に行けばいい。
866名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:01:36 ID:DcfqjWRa0
ところであれ、都市伝説なんかね?
京都に来た修学旅行生って、
最近タクシーで分乗して京都市内観光するんだが、
そのタクシーの運ちゃんに
「ストリップ劇場つれてけ」とかって言ったとか言わんとか。

まあ最近の、フェチ極まりないAVなんかより、
よっぽど健全なエロではあるとおもうがw
867名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:01:51 ID:+OBSD6Tq0
>>156
もらった日の夕方にはヤフオクに出品されてると思う
868名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:02:05 ID:SzrAi4d9O
俺の時代はブルートレインで東京だったな
青森県だけど
869名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:03:02 ID:RVl80UHU0
これは良い判断
タカリを卒業して四国にでも行ってろ
870名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:03:47 ID:Zld32pbv0
こうやって締め付けていけばB予算にみんな目がいくんじゃね?
871名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:04:03 ID:JNUVLWtU0
これ学校を擁護してる人って>>1の文章読んでる?
872名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:04:07 ID:f6LM5JoNO
公立だった関東地方の俺は神戸・広島だったな。
873名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:05:13 ID:g5y+YzdJ0
>>865
あえて馬鹿っぽいレスするが、じゃあ橋下がジムに行く途中に公用車が事故を起こしたら自費で解決するのか?
キャンセルになったのは国や大阪府の指導もあったんだよ。
874名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:05:16 ID:KxYlvsMS0
>>872
大都会岡山なぜスルーすんだよ
875名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:05:30 ID:4CGIwEov0
ここは修学旅行の班分けで孤立するような連中ばかりだからね
876名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:05:54 ID:Tdy81S4o0
こんなものまで補填してたのか
自分たちのできる範囲でやれ
877名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:06:12 ID:myUbcWy50
>>6
名古屋の高校だが、林檎狩りと白根山と野尻湖サイクリングだった。
最終日にキャンプファイアみたいなのやらされたときは情けなくて泣きたくなった。
878名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:06:24 ID:LStffRimO
修学旅行でオーストラリア行ったら世界史の授業まで免除されたぜ!ヒャッハー
879名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:06:25 ID:3tTGDdBd0
>>1
内需喚起のためにも海外旅行より国内旅行ということだろう。

つーか、橋下知事も絶賛してた自衛隊への体験入隊修学旅行でもいいのではないか?
880名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:06:43 ID:DcfqjWRa0
>>874
岡山の人って、
毎朝キビダンゴ食べるってほんと?
881名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:07:27 ID:FVuuQkETO
北海道の俺は京都大阪
道産子からしたら海外よりよっぽど有意義だった
やっぱ本州は文化があっていいよな
882名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:08:24 ID:lpzZJ8yB0
そういえば小学校の遠足のバス代って800円程度だったんだが
雨で中止になった場合でも100円くらい払わされてた気がする
キャンセル料を全額補填してもらえるって美味しすぎ
883名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:08:43 ID:nhI8DkBUO
>>880
マスカットグミ「きびだんご」が売っててワロタ記憶がある
884名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:09:18 ID:TX/iMEun0
高校のときは自分たちで細かく立案プレゼンして投票で決めてた。
自分のときは、萩・津和野歴史ツアーだったw
885名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:09:26 ID:9C6bionh0
橋下知事は本当に良いことを言う。
贅沢に税金など投入する必要なし。
福祉にもっとまわしてください。

将来に橋下首相を見てみたい。
886名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:09:35 ID:mqFU/Iq30
>>882
全額補填なんですか?
887名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:09:42 ID:o5Ue0jN10
中学は新幹線で2時間くらいで行ける距離の場所に観光
高校は二年の冬にスキー
修学旅行はこれで充分
ガキに贅沢させたら後が大変だぞ
888名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:10:49 ID:LlnuSIU20
この点では橋下グッジョブだな
修学旅行は国内にしろよ
889名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:10:54 ID:aJdmeVIT0
>>390
一昨年くらいの報道では、神奈川県が酷い状況のはず。→修学旅行
給食費は東京、大阪?

年収200万世帯が増えてるってんだから、世帯。そういうことだろう
大阪なんか酷いとこ4人家族所得200万で、国保だけで50万
890名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:11:11 ID:3xYYPNVOO
>>873
で、感染して帰って来たらバカみたく叩いてたんだろ?
俺はキャンセル料自体を云々言ってない。ワザワザ高いオーストラリアにしたんなら自らの責任でやりなって事だ。
国内なら行った先に銭も落ちたろうし、キャンセルになっても煩く言う奴もいなかったんじゃないのって事。
891名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:11:56 ID:DcfqjWRa0
いっぽう、仙台は、給食のメニュー削減にかかりきりで、
修学旅行どころではないのであった。
892名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:12:29 ID:mqFU/Iq30
大阪府の私学連合はまだ自民党支持してんのかなぁ。
893名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:12:50 ID:5WwA9eNl0
橋下の長女って9歳だっけ?

おしかったな、これが後8年後だったら、
即、計上してもらえたのになw
894名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:12:52 ID:ps7UkFjc0
大学出ても海外未経験とか言う奴が結構いるんだよな。
特に男で無趣味、インドア派、ヲタ傾向のある奴。

日本は地方なんか異文化に接する機会が少ないから、
全国民が若いうちに一度は海外を経験するという意味で、
高校の修学旅行は海外にすべき。
895名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:12:58 ID:bduJClcu0
俺は愛知、長野、長崎だった。
896名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:13:04 ID:0qVS1tTT0
なんで修学旅行のキャンセル料を税金で補填しなくちゃならないんだ
いくら橋下嫌いな俺でもこれはダメだろ
897名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:13:16 ID:4Cvh+FGh0
ついでに大阪の公立中学校の飛行機利用もやめるべき。
むしろ鉄道利用でエコ修学旅行をやるべきだ。
898名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:13:25 ID:MRy7QSOE0
大阪ならTDLで充分だろ。東京の場合は京都か奈良か・・・やっぱし
899名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:15:12 ID:KNl89m0X0
海外行ってもいいけど税金の補填を求めるなよ・・・
国内でいいじゃん
景気対策にもなるし
なんでそんな贅沢するんだろうね
900名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:15:13 ID:D66hLImj0
>>888
でも日本人が国内まわって何学ぶんだ?
俺ん時は九州で
阿蘇山いったけどさw
そういう時代じゃないんじゃないの
901名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:15:57 ID:7q0EPpa0O
自分達で金出すなら好きにすればいいが、補填してもらおうというのが間違い

当然だな
902名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:15:59 ID:aheaLzj00
韓国への贖罪修学旅行がベストってことか
903名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:16:14 ID:aJdmeVIT0
>>894
おれんとこ田舎だけど
地元の山すら登った経験がないやつらが
沖縄修学旅行ですね

地元知らないで飛行機乗ったり
日本知らないで海外見たところでね・・・
904名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:16:44 ID:YC/QSNw10

>>873
ずれまくり
905名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:17:08 ID:J75XdwD+0
>>900
むしろ修学旅行で「何か学ぶ」って時代じゃないだろw
どうせ遊ぶ事しか考えてないんだから金掛けなくておk
906名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:17:30 ID:3xYYPNVOO
>>894
はぁ?別に異文化に触れなくても全うにやってける。
海外行けば大丈夫、みたいな短絡的発想しか出来ない君には恐れ入った。
で、君は海外に行ったの?行ってそのレベルなら行かなくてもいいよね?
907名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:17:33 ID:D66hLImj0
>>903
地元は遠足とかでいくんじゃね
小中学校で
908名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:18:39 ID:aJdmeVIT0
>>900
観光地やテーマパーク、博物館とか、きれいなとこばっか行ってるからね

荒廃してる日本の山村でも見に行かせた方がいい
彼らの税金が将来かかる覚悟をもたせるために
909名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:19:25 ID:Lzffh04sO
国内でも修学旅行はなぜか高過ぎる。

東京→京都奈良でしょぼい観光内容、二泊三日で8万だったような。
なんで?
910名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:19:51 ID:mqFU/Iq30
>>905
そうそう、旅行なんかで何を学ぶんだってね。

そうすると、次に、学校なんかで何を学ぶんだってなるね。
明らかに、学べてないし。オマエラ。
911名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:03 ID:aJdmeVIT0
>>907
先生に管理能力が無いから、バスに押し込めたいみたい
遠バスが多いね
912名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:03 ID:IWQ2jBjHO
修学旅行は奈良京都でイインダヨ
913名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:24 ID:D66hLImj0
>>910
不毛な論議だよなw
そのうち金がかかるから、アホは高校進学するのやめろと言い出すな
914名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:31 ID:eDpyaqI8O
まさに教科書通りの教育への公権力の不当な介入だなw
915名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:37 ID:AQYGC9Et0
都会も田舎も歴史も全部揃ってる近畿からすれば国内旅行に魅力無し。
外国文化に触れる修学旅行くらいしか生徒は満足しない。
916名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:21:53 ID:xxXLfnPTO
1>>いちいちごもっとも
917名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:22:20 ID:mEpf3oOs0
>>900
もともと修学旅行先で、学ぶことなんかあるか?
同じないなら、国内に金落とせと言いたい。
918名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:22:31 ID:Q5/R86MSO
オーストラリア旅行は高いからな。
これは橋下が嫉妬するのもやむを得ない。
919名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:22:34 ID:MRy7QSOE0
>>909
そもそも全国各地に学校があるんだから宿泊もその土地の校舎でよくね!
自炊すれば金もかからんし10日間ぐらい泊まりたいよ。このほうが想い出に残りそう。
920名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:23:13 ID:o5Ue0jN10
>>905
学ばせることが目的なら、農業研修にいくとかのがいいな
海外行っても、ちゃんとした目的意識がなければ国際感覚なんて身に付かん
所詮遊び気分の修学旅行だ
税金使ってまで遊ばせてやる必要は無い。この不景気に
921名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:23:36 ID:qDpej77C0
修学旅行って必要ですか?

922名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:24:09 ID:P/GuDn1q0
大阪の高校は京都・奈良で十分だろ
923名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:24:12 ID:3jcpOqWD0
だいたい大阪の高校にどれだけ京都教育大の連中が赴任してるんだか
924名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:24:29 ID:ps7UkFjc0
>>903 >>906
日本はどこいっても文化的には同じなんだよ、同一文化圏だから。
日本をさして知らなくても異文化は体感しておくべき。

底辺ですら日本文化の中に閉じこもってるようじゃもう駄目だよ。
そんなことしてたら、国際競争力が低下するばかり。
925名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:24:32 ID:kABlewjRO
>>894
アイヌや沖縄の文化でも学べばいいじゃない
926名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:25:41 ID:lpzZJ8yB0
>>900
じゃあ学校に泊り込みでグーグルストリートビューの旅でいいな
そういう時代だろ
927名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:25:59 ID:3xYYPNVOO
>>915
で、私学の修学旅行キャンセル料を税金で賄えと?


何かが違うな・・・

928名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:26:05 ID:D66hLImj0
>>917
さすがに修学旅行で行くような高校生は海外でそんなに金使わないだろう
太るのは国内の中間業者だろ
929名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:26:10 ID:aJdmeVIT0
>>924
国際競争力なんて役立つ前に
国土が滅びるわ
930名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:26:17 ID:tvvWtGmz0
修学旅行の歌

さだまさし「昨日・京・奈良・飛鳥・明後日。」
http://www.youtube.com/watch?v=szZdJm4p-yI
931名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:27:03 ID:yxA9rNaJ0
おまえら修学旅行でひとり参考書持ち込んで
部屋の窓際の椅子で勉強してた口だろ
932名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:27:34 ID:p36nyrT4O
>>924
大人になって行っても十分間に合うからね

行きたきゃ自分で稼いで行け
933名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:28:17 ID:D66hLImj0
そもそもインフルエンザのキャンセル料の補てんか

結局金をケチってるだけだな
934名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:28:18 ID:cN6l3SzU0
>>924
>日本はどこいっても文化的には同じなんだよ、同一文化圏だから。

おまえ日本を知らなさ杉
935名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:28:21 ID:q3E8s84q0
>>3
あなたのおっしゃる外国って、どこの国のことかしら?
936名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:28:27 ID:o5Ue0jN10
>>924
底が浅い見識
937名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:28:31 ID:3xYYPNVOO
>>924
それで国際競争力は上がらない。
そこまで考えるなら抜本的にやらなきゃ駄目だ。
修学旅行でそこまで出来ると思ってんのか?
お前が何を目指してんのかてんで解らんが?
938名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:29:00 ID:Vv+VpOmP0
>>924
どんどん世界へ出て見聞広めるといいと思うよ。自費でな!
939名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:29:32 ID:ERqmUfbZ0
で、修学旅行の費用っていくらかかるの?
国内2泊3日で5万円位の予算が適当だと思う。
それ以上かかる所には行っちゃいかんとですよ。
940名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:29:47 ID:K2q+A9W60
>>924
どこ言っても同じって、旅行出かけても何も見てないだろ?
941名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:29:53 ID:aJdmeVIT0
>>932
そうそう、100人以上の団体で
海外行ったところで、日本文化のコロニー作って
移動してるのと同じ
942名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:30:12 ID:vCfaFg8X0
>>931
ホテルのロビーで黙々と勉強やっている集団はいた
943名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:30:17 ID:MmTP37IyO
橋下正論だな
944名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:30:28 ID:D66hLImj0
こういうこと言いだすとお偉いさんの海外視察とかも
すんごい無駄だよなw

だすレポートもインターネットでコピペw
945名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:30:32 ID:q3E8s84q0
>>924
異文化体感

国際競争力
で飛びすぎ
946名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:30:36 ID:3y+ig6XM0
中高と私学だったけど、
中1:キャンプ
中2:スキー
中3:田舎にホームステイ
高1:キャンプ
高2:スキー
高3:沖縄

…毎年やらなくていいから、行き先をアンケートで決めて欲しいと心底思った。
スキーとかホント、別に学校単位で行かなくて良いから。
キャンプは風呂に入れないから辞退者多数だったし。
947名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:30:55 ID:qG6XePXKO
八泊九日青森からだけど、
奈良と京都、姫路、倉敷、高松、小豆島。
帰ってから死んだように寝た。
948名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:31:08 ID:4CCdhRh/O
あーあ可哀相に
949名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:31:52 ID:3xYYPNVOO
>>924が少し羨ましい・・・
恥じる事なく馬鹿をさらけ出せる>>924に乾杯
950名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:32:01 ID:MwcieWtx0
府内の高校の修学旅行は信太山駐屯地で1週間の体験入隊でいいよ
951名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:33:22 ID:BYtj0zi5O
>>931
少なくとも自分が経験した修学旅行でそんな奴いなかったぞw


いや、気付かなかっただけかも・・
952名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:34:24 ID:YEKdII6IO
うちなんかかなり有名私立だが、
中一駒ヶ根
中二駒ヶ根
中三京都
高一駒ヶ根
高二京都

だよ、可哀想じゃない?

ちなみに駒ヶ根の宿泊施設には、脱走防止に有刺鉄線

戦前?いやいや、20代だよ
953名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:34:26 ID:TDDlCh4L0
てか最近の私学なんてもはや企業の性質が強くなりすぎてんじゃね?
954名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:34:50 ID:DcfqjWRa0
>>940
どこに旅行に行っても、
メシ食うのは吉野家だったりしてなw
955名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:34:53 ID:KlXXa8un0
俺も私学で修学旅行がオーストラリアだった。
面白かったけど、とにかく飯が不味かった。
956名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:35:30 ID:aJdmeVIT0
ただね海外が多い真相は

公立含めて、生徒集めの餌になってんだよね
高校も定員満たなくなってるから

でも、そんな教育はこれからの日本に役立たんわ
957名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:36:55 ID:TDDlCh4L0
>>956
生徒集めが最大目的になっちまってるからな
958名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:36:56 ID:q3E8s84q0
>>949
たぶん
海外行って相当レベルアップしちゃったと勘違いしてる人なんだと思う
そういう人って、(ただの印象だけど、)だいたい欧米信仰強いよね。ちょっとスイーツ思考のような感じ。
あんなもんただの娯楽なのにねw(だから橋下も贅沢だと)
全額もっと有意義なことに、それこそ国際競争力(笑)あがることに使えるのにね
959名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:37:01 ID:ps7UkFjc0
>>932 >>937
ずっと海外に行かない奴がいるから、1度は若いうちに行けという
最低ボーダーを説いている。

>>934 >>940
文化圏と言ってるだろ。ハンチントンによると、日本は一国で
独立した文化圏という特殊性があるんだよ。
960名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:38:50 ID:J75XdwD+0
>>952
そこで駒ケ根市民の俺が登場ですよ
貴様!早稲田だな?
961名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:39:29 ID:Mwe/OiuU0
一律1万円で良いんじゃね
リスクを取っておくのも学校の自己責任
帰ってきて1週間自分で隔離出来ないのなら行くべきじゃない
962名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:39:30 ID:WveaFgthO
>949
そうは言うが、日本中どこいっても町並みはかわらない。
963名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:39:45 ID:aJdmeVIT0
>>959
若いうちに大量の国民が異文化交流して
国際競争力を誇ってる国って

どこ?過去の歴史でもいいけど?
964名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:40:23 ID:vqIKtVJz0
修学旅行は富士山登山だった・・・

9合目あたりで頭がボーとしてきた記憶があるよ
965名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:40:58 ID:3xYYPNVOO
>>959
行かなくても平気です(キッパリ
国際競争力まで考える様な輩は、無理してでも自分で行くわ。

偉そうに述べていらっしゃるけど、全く説得力がねぇんだよ。
2ちゃん競争力が無いお前に海外競争力やらを語る資格無し!


つか、お前海外行った事なくて羨ましいのか?
966名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:41:03 ID:ebg6N32S0
海外旅行のほうが国内より安くつくんじゃなかったっけ?
今は違うの?
967名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:41:44 ID:kABlewjRO
>>952
どんだけ駒ヶ根好きなんだw
968名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:42:44 ID:o5Ue0jN10
>>959
修学旅行なんて100人くらいの団体でゾロゾロ海外回ったって
殆ど意味ないぞ
ただ単に「海外行きました〜」って言えるだけ
常に友達と日本語でくっちゃべって、日本語のガイド聞いて、どこ行くのも皆一緒。
こんなんで「異文化体験」できるって本気で思ってるなら、相当おめでたいな。
本当の意味での異文化体験なら、一人でバッグパック背負って貧乏旅行するか、
5年くらい外国に住み着くしかない
969名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:42:51 ID:J75XdwD+0
単身海外貧乏旅行の経験者談に感銘を受けて
親の金で、大人数で、海外に修学旅行に行くほど馬鹿げたモノはない
970名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:42:57 ID:GT2diPDL0
全員が海外を見るべきとは思わないけど、海外を見る修学旅行があってもいいとは思うな。
日本を見るといっても、歴史や風俗に詳しくなければ
日本での観光も正直つまらないよ。
高校生くらいなら、そんなに意識がまだそんなに自国文化に向いてないだろうし。
海外に行けば、異なる人種・異なる建物・異なる食事や衣服といった生活習慣を
何の予備知識もなく、それを感じることができる。
その目にするインパクトは若くても強烈なものとして記憶に残ると思うよ。
そういうのは普通は大学生とかが学生の時分に自費で旅したりが多いけど、高校生でもいいと思うよ。
どうせなら日本と全く違うところに行くのが一番いいと思う、個人的には。
971名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:43:02 ID:DcfqjWRa0
>>966
と、言ういいわけをしながら、
生徒集めのエサと、先生が海外旅行したいだけ
972名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:43:03 ID:p36nyrT4O
>>959
だから自費でね

高校の頃の塾の世界史の先生は海外行きたくて
自分で朝のバイトして貧乏ながらも行ったそうですよ

なんで
わざわざ修学旅行でいかなきゃならないんですか?
973名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:43:34 ID:tvvWtGmz0
>>971
その通りです。
974名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:44:53 ID:HwDzLtuB0
中学群馬で高校石川
なんか微妙なチョイス
975名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:45:07 ID:ps7UkFjc0
>>963
歴史ではなくこれから不可避だってこと。
中国文化圏なら、中国、韓国、東南アジアなどで通用する。
ヨーロッパ文化圏なら、EUの大体で通用する。
日本文化圏の常識は日本以外じゃ通用しないんだよ。

国際的な競争や取引が拡大してる中で、日本はハンデを
背負ってるともいえる。だから、海外を経験するべき。
976名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:46:22 ID:J75XdwD+0
高校や大学の留学制度だってアホらしいよな
アメリカの学校行ったって、教室に留学仲間うじゃうじゃ、ホームステイ先も、その地区に留学生うじゃうじゃ

俺のダチはコロラドに3年行って、大阪弁をマスターして来たイカしたバイリンガル
977名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:46:33 ID:r/A8VtWR0
>>959 
大学で行きゃいいんじゃね? 
休みが腐るほどあるんだから。 
強制で行かされるよりそっちの方が有意義だろ
978名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:46:55 ID:J9MCHqne0
おれ、私学の中学だったけど

中三の修学旅行のカナダは一年からの授業料の積み立てだったぜ?
そのぶん授業料は高めだったけど
979名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:46:57 ID:Tdy81S4o0
>>973
自分で選択した職業なのに…アフォかと
980名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:47:02 ID:NvwJkr8p0
こんなのにも税金使われてたのかよ、海外でも隣町でも修学旅行の面白さなんて大して変わらんよ
メインはみんなでどっかいって宿泊する事にあるんだから、観光は二の次
981名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:48:08 ID:3xYYPNVOO
>>972
いやいや、行くのは構わないだろ。キャンセル料を己で賄うくらいならば。
銭があるなら好きな所に行けばいいさ。無いなら行くなってね。
そりゃ、行く奴の気持ち次第で国内だろうが海外だろうが為にはなるさ。
982名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:48:28 ID:ps7UkFjc0
>>965 >>968
最低ボーダーとして1度行けといってるだろ。
0と1じゃ大違いなんだよ。

修学旅行1度で何かできるようになるとかいってない。
983名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:50:08 ID:oao9gunY0
最近の私立は海外に行くのが普通なの?
公立だった私は中学・高校共に京都・奈良ww
984名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:50:16 ID:LytHius90
海外に行った事もなく、新婚旅行も京都だった俺って・・・・
985名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:50:46 ID:3xYYPNVOO
>>977
個人で行かなきゃ駄目だよな。
前準備から経験になるし。当然、行く場所の情報を仕入れたりな・・・

首輪つけて海外行って何が楽しいのかねぇ。
986名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:51:40 ID:y9tzrOMF0
高校の修学旅行は沖縄だったな。まあ定番。
987名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:52:06 ID:p36nyrT4O
>>981
まあ確かに行くのは自由だな
キャンセル料自費なら

けどあんま意味ない気もするけどね
988名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:52:14 ID:3tTGDdBd0
>>982
ODAの現物支給として海外ボランティアとかどうかな?
体験青年海外協力隊としてでもいいし。

観光目的じゃ学習効果もクソも無いだろ。
989名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:52:16 ID:K2q+A9W60
>>959
おまえさんがこの国のことを単純に何も知らないだけだろ・・・
土地土地の風習の違いが分かる現地の人間が何で外国人の視点の単一の分類に従うんだ?

大体日本以外の国との比較との意見であって日本国内の文化が何処行っても単一の物だという意味じゃないぞ。
990名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:52:27 ID:nsoTU3Qh0
>>982
お仕着せのパックツアーに参加するより10本の名映画鑑賞したほうが
よっぽど有意義な時間だと思うよ。
前途あるお子ちゃまたちにとっては。
991名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:52:28 ID:z3rhhq+z0
>>982
ビンボー大阪に少しでもお金出せって言わなきゃどこだっていいさ
992名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:53:31 ID:3xYYPNVOO
>>982
お前はバカだな(笑)
もういいよ、頑張らなくて。
お前の話には論拠が無さすぎる。

聞いても無駄だ
993名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:53:31 ID:yq1uHj3f0
私立は物品納入も業者からの納入価格に上乗せして、学生に販売してるからな。
994名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:53:33 ID:o5Ue0jN10
>>982
だから一回修学旅行でゾロゾロツアーに参加したところで、1にもならねぇんだっつの
一人でパスポートの申請して(修学旅行とかだと学校が書類預かって申請してくれる)
飛行機の手配して、イミグレーションも辞書片手に一人で突破して、ホテルまで自力でたどり着く
個人旅行して、やっと1になる
995名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:53:47 ID:oCBgRVSH0
>>988
正規で行ってるヤツが迷惑するだろアフォか
996名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:54:01 ID:aJdmeVIT0
>>975
そのハンデキャップがあるから
今の日本があるのとちがうの?島国根性は悪い事か?

逆に西欧文化が入りすぎて
交流するったって日本独自の文化がわからない状態

うちの地元は沖縄旅行が多いが
生徒の多くはマクドナルドで飯を食うらしい
997名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:55:42 ID:Y35tOhHpO
海外旅行は自費で行け

当たり前の話だ 国内旅行でも遠い所でも安く済ませるのが当たり前だ
998名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:55:46 ID:DxqbWvXr0
>>516
捌きたてだととっても固いんだよイカって
999名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:56:03 ID:z3rhhq+z0
>>982
・・・旅行会社の人?
不況なの?
1000名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 16:56:29 ID:Ceo8wRbm0
国立高校だった俺は北海道
中標津から札幌まで縦断した

いやよかったよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。