【足利事件】一部先走った報道 産経新聞社が新ガイドラインで検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
【足利事件】一部先走った報道 本紙新ガイドラインで検証
2009.6.23 23:06

 高裁が23日、再審開始決定を出した足利事件。菅家(すがや)利和さん(62)は逮捕から
17年半余りを経て、無罪となる公算が大きい。捜査機関だけでなく、当時の産経新聞にも
菅家さんを犯人視する報道はなかったか−。裁判員制度開始を前にした今年2月に、産経新聞が
策定した事件・裁判報道ガイドラインに照らして検証した。

 ■捜査情報

 ガイドラインでは、捜査情報について「犯人視しない報道」の徹底を掲げる。容疑者の供述、
証拠などの捜査情報は、できるだけ出所を明らかにし、情報が絶対的ではないということが読者に
伝わるよう、書き方の工夫を求めている。

 菅家さん逮捕を報じた平成3年12月2日の朝刊は、捜査本部への取材に基づき「首を絞めて殺した」と
自白していると報道。それ以降も、捜査本部の会見での発言をもとに「(女児が)かわいかったので、
自転車に乗るかいと声をかけた」などの供述を掲載した。

 家宅捜索で自宅に「幼女趣味のビデオテープや写真集が散乱」しているのが見つかったと報道した翌日、
捜査本部が押収したビデオが「幼女を扱ったビデオではなかった」と修正するなど、女児との関係性を
求めるあまり、先走ったとみられる報道もあった。
(>>2-10に続く)

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090623/trl0906232308021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090623/trl0906232308021-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090623/trl0906232308021-n3.htm
2鉄火巻φ ★:2009/06/23(火) 23:57:18 ID:???0
(>>1の続き)
 ■プロフィル報道

 ガイドラインは、事件背景を理解するために容疑者のプロフィルを報道する場合、情報の出所を明示し、
犯人であるとの印象を植え付けないよう書き方を工夫するよう定めている。

 3日付朝刊では、菅家さんが働いていた保育園の園長の「勤務態度はまじめで1年間無遅刻無欠勤だった」
という話を掲載。一方、「園児らに接する態度が時折不自然だった」(3日付朝刊)「今思うと背筋が寒くなる」
(2日付朝刊)など、菅家さんが犯人であるとしたような意見も紹介していた。

 逮捕前年に複数の女性に求婚し断られていたことなど、事件と直接関係ない恋愛歴も取り上げていた。

 ■識者コメント

 3日付朝刊では犯罪社会学などのコメントを掲載。菅家さんの生い立ちや性格を、小児への関心の高さに
結びつけて分析していた。これは、菅家さんが「『いたずらをしようとした』と供述した」という
捜査本部の発表に基づき、背景を探ろうとしたものだった。

 だが「保育園送迎バスの運転手」という職業について、「小児性の表れ」と評したものもあった。
(続く)
3名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:57:24 ID:LRZzN72v0


4名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:57:37 ID:Z4d1E8q/0
これらの法案を薦めようとする議員の「思想」を考えるとゾッとします。

■■■■■民主 公明 がすすめる  <外国人参政権>■■■■■
 外国人増えてますよね。 
戦争をせずとも、沢山入国させるだけで日本を制圧することができます。
日本国籍でいる事が重荷でしかなくなる。在日は税金をほぼ免除されます。
選挙権が日本人の証だと思っていました。
なんで日本人が嫌いな党がこんなに議員いるのですか?
  ---googleで検索してみてください。---
*鳩山幹事長 「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言 FNNPart4 (youtube)
*民主党・鳩山由紀夫幹事長がニコニコ生討論会に登場! (ニコニコ動画)

■■民主 公明 がすすめる <人権侵害救済法案・人権擁護法案>■■

「被害妄想万歳法」です。2chニコ動はこの法律で言論封鎖or消えます。
法務省、マスコミを味方にし、マスコミにより【言論統制】させるための法案。
困惑(不快)と感じるだけで司法による【令状なく】実質的に身体を【拘束】し
供述を強要し、【家宅捜索】【証拠物押収】する権限を持つ団体ができます。
 ●●民主党が官僚に厳しく、天下りを廃止する??●●
 この法律で【多額の税金】を使い全ての都道府県に【2万人】もの法務省職員の
天下り先が確保されます。
 特権が与えられるためマスコミは必死に【言論統制権】を得るために、
【情報封鎖】し民主党に勝たせるため異常なまでの【偏向報道】を
しています。ネットに触れない一般国民は真実を知る手段がありません。
ネットをする方でも、マスコミ情報外(2ch、ニコ動など)から
政治情報を見る人なんてほとんどいないでしょう。
  ---googleで検索してみてください。---
*人権擁護法案ポータルwiki - livedoor Wiki(反対派の議員も見れます)
*ネット・ゲーム・アニメ・音楽・漫画・同人等が衰退or終了の危機!!(ニコニコ動画)
*人権擁護法案 デスノート風(ニコニコ動画)
★★まだこの事を知らない国民が多数(ほとんど?)います。★★
★★.コピペして現実を広めてください。宜しくお願いします。 ★★
5鉄火巻φ ★:2009/06/23(火) 23:57:48 ID:???0
(続き)
 ガイドラインでは、識者コメントに関しても、「逮捕容疑が事実とすれば」といった断りを
入れるよう求めている。

 ■DNA鑑定の信用性

 今回、再審決定の決め手となったDNA鑑定については2日付朝刊で「指紋制度導入以来の
『捜査革命』」と紹介。一方、翌3日付朝刊の「主張」欄では、指紋鑑定とは違い、100%の確度は
得られないことから「いまの技術では絶対的なキメ手にはならず、補充証拠として使われるのが妥当」
とした上で、「地道な捜査による証拠の積み重ねを忘れないように願いたい」と締めくくっていた。

 今後は、こうした鑑定、分析手法を報道する際も、より慎重さが求められることになるだろう。


 ■産経新聞の事件・裁判報道ガイドライン 裁判員制度開始を前にした今年2月に策定。
事件報道について、国民の知る権利に応える一方で、読者に過度の予断を与えないような報道を
基本にするとしている。その上で「捜査情報」「プロフィル報道」「識者コメント」などの
留意点を挙げている。

(ここまで)
6名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:58:04 ID:SnwOAUbW0
日中友好、友愛というフレーズに疑問を持っている方はどうぞ・・・

青木直人:日本人だけが気づいていない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7354739

青木直人:米中接近以来30年の現実 米中は喧嘩しない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7310254

青木直人:取材も報道もされない対中ODA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7328289

青木直人:加藤紘一の時代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7319261

青木直人:マスコミ報道を乗り越える情報を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7295991

青木直人:取材に7人で対応する国際協力銀行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343190

青木直人:ヒョードルにドロップキックきめてみろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7339294

青木直人:掘れ掘れ詐欺
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7371724

青木直人:金正日の不在
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300932
7名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:59:14 ID:WUpejQgUP

◆注目動画◆
テレ朝サンデープロジェクトの生放送で、足利事件の菅家元受刑者が、
まるで自分が犯人のようなリアルな自白を演じる、20年も前の出来事なのにすごい記憶力
田原と弁護士も慌てて話しを中断させる
http://www.youtube.com/watch?v=MvPiMdjQLaQ
http://www.youtube.com/watch?v=emgdR5voFO8
8名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:01:04 ID:GHdUTdIV0
被疑者の家庭環境・趣味・交友関係・過去の経歴をすべて明らかにするような報道を続ける限り、
たいしてかわらんだろ。
裁判で無罪になっても、偏見は残る
9名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:09:22 ID:/7bXrfBbO
>>1
それも大事だが、記者クラブなくせよ。
そんなもんがあるから、警察も含めた官庁から、情報操作に使われるんだろが。
10名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:12:12 ID:ZeEluGMk0
各紙に言えることだが「識者コメント」ほど読んでて腹立たしいものはない
あたかも自分が絶対正しいような偉そうな言い回しで反対意見を認めない
11名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:14:07 ID:jpjEGf0C0
まず容疑者という表記をやめたらいかがか
12名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:22:06 ID:vWlBRmq90
アルバムと卒業文集さらすのはやめろマスコミ
13名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:23:13 ID:X8EoDL8oP
誰か図書館で当時の朝日紙面をコピーしてさらしてくれ。

毎晩、「17年間、当然冤罪だと思ってましたょ僕たちアカヒは」みたいな
偽善者フルダチの顔を見ると吐き気がするので。
14世界史に学ぶ:2009/06/24(水) 00:23:25 ID:M1P04Pyz0

>>10
電話で取材された「識者」も怒ってたな。朝日新聞だったけど。
「識者」が語ったかのように、自社の意見を書いてると言ってたな。
15名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:26:55 ID:Z0wW94u10
>>7
リンク先、面倒くさくてみてないし、そもそもコピペに反論するのもなんだけど
それくらい強烈に自白を強要されたってことだろ?
16名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:29:51 ID:fmBoiGsyO
犯人視は不可避だろう。
いくら新聞が努力しても「テレビ」のおかげで水の泡。
17名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:31:05 ID:3aV9ElQu0
>  家宅捜索で自宅に「幼女趣味のビデオテープや写真集が散乱」しているのが見つかったと報道した翌日、
> 捜査本部が押収したビデオが「幼女を扱ったビデオではなかった」と修正するなど、

ここらへん酷いよな
修正の方はちっちゃくちっちゃくで一般的には最初の情報が信じられたまま
宮崎勉もそうだったんだろ?
18名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:32:15 ID:AoWpGJ610
テレビの検証が無い件。殺人事件の容疑者に対するテレビの態度は非道だからな。徹底的に検証するべきだ。
19名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:35:35 ID:P+0XNxnN0
>>11
なんでこだわって使ってるか不思議だよな
20名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:36:21 ID:wrmK75/OO
先走る報道関係者がいると無理じゃない?
21名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:51:51 ID:pLXWrdHdP
新聞→週刊誌→写真週刊誌→ネット
モラルそっちのけでセンセーショナルにはしる人間の居場所が
時代の流れに応じて変わるだけ
22名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:56:47 ID:X8EoDL8oP
DNA鑑定に誤りがあることが判明した後なのに無視して無期懲役を確定させた
亀山継夫教授 東海大 法科大学院
http://www.u-tokai.ac.jp/graduate/law_school/interview/kameyama.html
http://www.u-tokai.ac.jp/graduate/law_school/interview/kameyama/img/pic_index01.jpg
再審のチャンスを裁判所の面子を優先し棄却してしまった
池本寿美子 今ものうのうと裁判官
http://blogs.yahoo.co.jp/hart_no_ace/56995760.html
23名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:19:28 ID:b4f3NDLx0
>>7
今日もまた、警察関係者は冤罪被害者に嫌がらせしているのかな?
冤罪被害者や内部告発者に対して嫌がらせをするのは日常茶飯事らしい。
医療裁判の時も署員総出で傍聴妨害してたらしいし。

この事件で警察狂信擁護者に残された手は、冤罪被害者の根も葉もない噂を流して中傷するしか無いもんなw

どれだけ警察狂信擁護者が冤罪被害者を中傷しても、『 負 け 犬 の 遠 吠 え 』だし。
24名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:20:07 ID:X8EoDL8oP
去年の時点では
『 久保 眞人 広島高裁判事部総括 』
となってるが、最初に再審を棄却した奴
次に東京高裁で棄却したやつ 高木俊夫
東電(たちんぼ)OL殺人事件 ゴビンダ被告に
『 2000年12月22日、東京高裁は逆転有罪判決・無期懲役(高木俊夫裁判長)を言い渡す 』

色々やってるようだ

>>7 のリンクは1/3と2/3で 3/3は
http://www.youtube.com/watch?v=6KdcB9L_54Y
1:30辺りから白熱。。。こっちを見たほうが様子がつかめる。
25名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:22:14 ID:VIA3D3j6P
っていうか産経にいわれてもあんまり説得力ない
26名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:34:04 ID:8FdScyjF0



  で き も し な い こ と を 言 う な 



27名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 02:22:08 ID:/AYT1e7m0
ドラマでよく犯人はホシとか呼ばれるし
これからはスターと呼んではどうか
28名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 07:17:31 ID:ieHBcQFQ0
日本のマスゴミはレベルが低い
29名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 07:21:30 ID:q/TWVv7IO
誤報の多さと、その後のすっとぼけ方では
産経は朝日や毎日を軽く凌駕するからなぁ
30名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 07:29:58 ID:cjQ+20GA0

小沢を見舞った田中康夫の捏造記事は放置したまんまか。
訂正謝罪しとけよ。サンケイ。
31名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:28:46 ID:E2YqPyw10
過去記事の検証ってww
損害賠償訴訟に対する備えだろ
32名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:11:11 ID:avN0FfR70
皇太子発言の捏造はどうなった?

「蒋介石秘録」で南京大虐殺と日本軍の蛮行を世間に広めた
責任はどう取るの?
33名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:24:02 ID:SyqZA0690
犯罪報道は原則匿名。
警察発表だけじゃなく、独自取材をする努力。
必ず記者の署名と警察発表の場合は誰が言ったのか明記。
結局、間違っても責任の所在が曖昧だから好き放題書けるわけで。
一般人の犯罪報道に実名はいらない。
単なる私刑、覗き見趣味に迎合してるだけ。
完全匿名が無理だったらせめて起訴までは匿名で。
判決確定するまでは無罪前提で。

こんな簡単な事がなぜできないのか?
不思議すぎ。
34名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:30:35 ID:WUY1Y0Nw0
参考までに読売の当時記事
http://d.hatena.ne.jp/NORMAN/20090607/1244367268
35名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:32:11 ID:1/bBijFl0
産経が抜いた記事はほかのどこのメディアも追っかけないというのは定説です。
36名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:36:57 ID:MpYkCpJ8O
産経の「抜き」はどこも追いかけない


つまり赤旗や聖教と同じく、新聞として扱われてない
37名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:59:47 ID:I/9CCBVh0
ちょっと産経見直したわ。どこもやりっぱなしの中で、検証するのは勇気ある
38名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:35:33 ID:0wZpXXWm0
>だが「保育園送迎バスの運転手」という職業について、「小児性の表れ」と評したものもあった。
意味不明w
39もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/06/24(水) 23:04:51 ID:kgahSprl0
>>36
赤旗の記事を追いかけて成功したのが立花隆ね。
最初に田中金脈を追求した赤旗をたたき台に田中研究を展開した。
40名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:15:36 ID:jPYvpGqpO
高木は確か検察よりの判決出すのでかなり有名な裁判官だったようなキガス。
ゴビンダの時は、両賠席に説得されての無罪判決渋々だったみたいだが。 
ちなみに再鑑定認めた裁判官って誰かな?
41名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:19:05 ID:ldvkKAkG0


Youtubeで、「ジャップとか人種差別するな」と日本人を擁護してくれた人に

英語も読めないバーカのチョン右翼が何故か叩いた


あの国辱モノの恥を思い出した。
英語も読めない聞けないのに、なにシャシャり出て行ったんだあのバカ
42名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:19:46 ID:jPYvpGqpO
↑ゴビンダの一審無罪のときね。高木は二審だったのか…一審だと勘違いしてたわ。
43名無しさん@十周年
よーは いいかげん ってことでしょ