【沖縄】路線バス接触で自転車の小2死亡 クラクションに驚いてふらつく 南城市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 22日午後5時15分ごろ、沖縄県南城市佐敷津波古の国道331号で、
同市佐敷新開の会社員、知念竜也さん(30)の長男で、自転車に乗っていた
同市立馬天小学校2年の洸晴君(7)が東陽バス(那覇市)の路線バスにひかれ、
病院に運ばれたが間もなく死亡した。与那原署は、自動車運転過失致死の疑いで
宮平一芳運転手(50)から事情を聴いている。

 与那原署によると、現場は片側1車線の見通しのいい直線。車道の左端を
走っていた洸晴君を追い越す直前、宮平運転手がクラクションを鳴らした。
洸晴君は驚いてふらつき、車体左側に接触、そのまま倒れてひかれたらしい。
同署が詳しい事故原因を調べている。

 洸晴君は帰宅途中だったとみられる。

産経msnニュース 2009.6.23 09:09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090623/dst0906230910000-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:09:13 ID:5Sa0Nb6D0
3名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:09:24 ID:22t9+HQ60
クラクションを禁止しないと!野田仕事だぞ!!
4名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:09:36 ID:RmaVwUMN0
やっぱ自転車で車道走ると危ないわな
5名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:10:26 ID:u8W5HHeA0
というか、バスとか大型トラックのクラクションは鳴らすなよ。
原付で走ってる時も驚くよ
6名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:10:34 ID:fF1ok/etP
単なる自爆だろw
7名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:10:52 ID:j9Wozr260
クラクションは対車用と対歩行者用の2種類があってしかるべき。
って何回ここで言っても全然変わらない!
8名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:11:08 ID:4Q5mEFFs0
あーあ、運転手あほだな
子供がかわいそうに
9名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:11:42 ID:3VITqY+V0
これはバスの運転手が悪い
10名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:11:43 ID:vfZXvHAFO
確かにバスのクラクションは驚く
11名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:11:45 ID:k8vFlBRQ0
沖縄に米軍基地がなければこんな事にはならなかったと思う。
12名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:12:00 ID:u8W5HHeA0
「クラクションをみだりに鳴らしてはいけない」
13名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:12:51 ID:2cDpp+S2O
もっとやさしい音にして
14名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:12:57 ID:By58tO350
生まれてきた方が悪い
15名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:01 ID:QR14DtyU0
クラクションの使い方間違ってるな
16名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:05 ID:XokX6ZwNO
みつはる?
17名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:13 ID:9dpd8bQp0
小さな子がいたら、ゆっくりゆっくり走ってやりすごせボケが
ちょっとぐらい遅れたって誰も文句言わねーって!
18名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:42 ID:zAfg8A4F0
トラックとかバスのクラクション、めちゃくちゃ五月蠅いんだよな
得意げに挨拶代わりに慣らしてるDQN見ると、特攻したくなる
19名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:50 ID:F7yJaRYy0
これはクラクションが悪いな
20名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:52 ID:a/bOVegY0
クラクションって少し聞いただけでも不快になってイライラする
あの音変えてくれ
21名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:13:58 ID:Edcd5iO+0
>>5
鳴らし方も問題あるよな。
高そうな車(値段とか車高)のってる奴は、プッ!って感じじゃなくてプゥァァアーーーーーー!!!!
って感じだ門名
22名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:02 ID:UnWvblRiO
>>5みたいな馬鹿は国に帰れよ
23名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:01 ID:QpPeZaL20
なんで余計なことするの?
運転手って馬鹿だから?
24名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:32 ID:LEiuId/M0
直前で鳴らしても意味ないからな
直近でいきなり大音量出されたら誰でも驚くよ
25名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:36 ID:PMZAH0/yO
弱いガキが淘汰されただけ
なんだよ小2にもなってクラクションでビックリってw
ノミの心臓かw
26名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:50 ID:V0Hlf/LxO
これは運転手過失アリだな 

バスのクラクションホントびっくりするもん
27名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:55 ID:8QnM0q3hO
>>7主張する場所を変えてみたら?
28名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:26 ID:osP1fx3o0
クラクション禁止ですね
29名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:33 ID:4Q5mEFFs0
>>17
だよな
きっと追い抜きざまにクラクション鳴らしたんだろうな
30名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:37 ID:YPGfRKQ5O
飛び出しでもないのにクラクションなんてdqnぐらいだろ
31名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:50 ID:STd2CfvZ0
日本人はクラクション鳴らさなすぎると思うよ
32名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:16:00 ID:xghAdz1BO
バスが発車するときに鳴らす短いクラクションでもビクッとする
あの音なんとかならんのか
33名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:16:43 ID:wcysiycI0
パァアアアン!!(道路走るんじゃねぇ糞ガキ!!)

ごりっ
34名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:03 ID:4c7yQd2d0
>>31
だからたまに鳴らすとすぐにトラブルになる
35名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:21 ID:pz0ZfpZNO
>>25
馬鹿は書き込むなこのウジムシ
36名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:22 ID:cfDP3hxP0
あまがみ・・・・というか軽くブッ・・ブッという押し方ができなかったものか
「危ないよ」と気を使ったつもりが・・・なんとも痛ましい事故だな
37名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:27 ID:wcysiycI0
出航する時の警笛もうるさいから禁止な
38名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:31 ID:wQ1BHu5CO
確かにバスやトラックのクラクションはビビるな
なんで普通車のては違うんだ?
39名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:53 ID:QcXfypuMO
ふらついたり、こけたりを予測して
車間距離をあけて鳴らすのが常識では
40名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:58 ID:1dpMAvrsO
憲法九条を唱えていれば接触事故は起きない
41名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:18:40 ID:540/T+Zv0
下り坂とかでやられるとマジで怖い
キャットアイを埋め込んである道路だと
左に寄りすぎると乗り上げてバランス崩すし
42名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:18:43 ID:j2W7eYqS0
大型車のクラクションは禁止でいいわ
心臓が止まりそうになる
43名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:18:51 ID:/uewJ+QZ0
野田の出番だな。

>>16
「こうせい」かな
44名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:02 ID:XH9yTrSg0
プロの運転手のすることじゃないだろ。
45名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:07 ID:wdii7int0
産経はニュースに商標を使うのか?

正しくはホーン
46名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:18 ID:Zj+2J0AAO
クラクションで人が死ぬとは想定外だな。
野田蒟蒻大臣。出番だぞ。暇そうなんだから仕事しろ。
47名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:18 ID:fMuYPHeA0
何というゆとり
48名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:20 ID:1BJNlJL70
クラクションを鳴らす前に
話し合えば事故は起きなかったな

ウテシめはデカイ車に乗って
良い気になってたんだろう
49名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:21 ID:arUTKPmC0
というか
歩行者や自転車が路肩を通行しているときは 徐行でしょ。

まぁ 田舎だからといって 歩道をつくらない行政にも
責任はあるだろうがな

これは クラクション鳴らせば 大丈夫と高をくくった
高慢ちきな態度だった運転手が悪いな
50名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:26 ID:4nI9yAlk0
クラクションって警笛鳴らせ以外じゃ
使っちゃいけないんじゃなかったっけ?

歩道を爆走するチャリもそうだが私道でもないのに
なんであんなに我が物顔なんだ?
51名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:40 ID:ldSuiMsE0
以前、電車の警笛に驚いてホームに落ちた事故もあったし
警笛の使い方をちゃんと考えて欲しい。

特に高齢者は挨拶代わりかと思うくらい気軽に警笛鳴らしすぎ。

この事件も警笛鳴らす⇒自転車の注意がこちらに向いたことを確認して追い抜き
これなら問題なかったはず。

イラついて追い抜く⇒腹の虫が収まらないから追い抜きざまに警笛
だったから問題だったんだろう。
52名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:45 ID:QR14DtyU0
クラクション鳴らす意味ないだろ。
この子供の耳に聴こえない子だったらクラクション鳴らしても無意味だし、
耳が聞こえてたらバスが近づけばわかる。
運転手は死刑で。
53名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:20:06 ID:YPGfRKQ5O
>>31
道公法勉強しろボケ
54名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:20:27 ID:YLVNx9qg0
ア・イ・シ・テ・ルのサインは何でやるんだっけ?
55名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:20:33 ID:EKHcGCg+0
>>41
左にキャットアイある?普通センターじゃね?
56名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:20:47 ID:3NcTH0YI0
>>1
クラクションの前にだ、ふら付くだけで轢くほど近づいてたのか?
57名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:21:14 ID:Orkz1JwS0
>>22
お前は教習所で免許を取ってこい
話はそれからだ
58名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:21:16 ID:qFXL01+K0
ビックリ箱がひらけば身体というものは反応するのであって、
これを応用すれば殺人だって簡単。
59名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:21:25 ID:Rfo2i4AcO
歩行者や自転車を後ろから追い越す時は、1.5m空けろって習わなかったか?
このバスは空けたのか?
60名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:21:26 ID:1qZGjtAj0
クラクションにボリュームコントロールがつく予感
61名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:21:32 ID:Ka5oXTIIO
間近であんな音鳴らされたら大人でもビビるわw
62名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:21:45 ID:fzdbOWlw0
トランペットのようなホーンを何本もつけている日の丸がよく付いてたりする
トラックって多いね。
あれを真後ろから鳴らされるとどんな奴でもドキッとするね。

何回トラックの運転席に乗り込んだことか。

おい、格好だけのヒョロヒョロ右翼運転手、山菱の大紋を真似た

なんたら会とかの金看板掲げたトラックよ。

黙ってる奴だけだと思ったら大間違いだぜ。

自ら金看板とホーンを折らせたときは痛快だったよ。

がははははは
63名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:22:02 ID:ml0h3YyT0
警笛の前に、減速すればよかったんじゃね?
64名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:22:04 ID:540/T+Zv0
>>55
カーブだと歩道のラインに埋めこんである
65名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:22:13 ID:V0lAcSu50
>>50
危険な場合は使用可だよ……
頭大丈夫か?
66名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:22:20 ID:R9A7IU8v0
バスって自転車目の敵にするよな
煽りやがって死ね
67名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:22:57 ID:fU3kENHm0
クラクションの意味ねえな
つかなんで車道走ってんだか
一応車道走っていいんだっけ?自転車
でも自殺行為だろ
自殺志願者だから被害者はトラックのうんちゃんだな
68名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:23:06 ID:EKHcGCg+0
>>56
>追い越す直前、宮平運転手がクラクションを鳴らした。
これだね。直前ってびびらすだけだろ。
ある程度の車間をとって鳴らして相手に注意を促すようにしないとな

>>64
そうなんだサンクス。
69名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:23:07 ID:fF1ok/etP
>>7
さらに
「あぶねえぞ」「ちょっとどいてください」「ありがとう」
と3種類に分けるべき。
70名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:23:31 ID:mZmc+q0xO
>>25
おまえも近い内、淘汰されるよ。カス。
71名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:24:05 ID:4c7yQd2d0
>>67
道公法勉強しろボケ
72名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:24:16 ID:RdQErahG0
普通子供相手に鳴らすか?
俺だったら最徐行して近づかないね。
73名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:24:59 ID:QcXfypuMO
走行中「バスが通りまーすご注意ください。バスが通りまーすご注意ください…」という音声を延々ループ車外に流せば
あっ!バスキタ━
停車時「バスが止まりまーす。ご注意ください」と車外に流す
バック時「バックしまーすご注意ください」これはある
74名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:25:03 ID:Zj+2J0AAO
チャリや歩行者に鳴らすのは駄目だろ。
危険を感じたら、減速して自車の存在に気付いてもらった後、通過しないか?
市街地の路地とか。
75名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:25:13 ID:WqleYiae0
ここまで運転手に対して同情の余地が無い事故も珍しいな。
免許を持っていない子供には何の事やらわからんだろうけど。
76名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:25:24 ID:EYHyLW1H0
こういうのこれから増えるよ!
駐車場から自動車が車道に出るとき、
歩道を我が物のように居座って自転車の前を塞ぐバカいるからねw
自転車としては急には止まれない場わい車道の自転車道に出るしかないのよね
車は気をつけるべきだよwww
77名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:25:37 ID:Ubjaz15s0
意味もなくクラクション鳴らすカスは引きずり出して土下座させてるよ。
この手のバカってのは、車だけ見て威嚇してくるから笑える。
つい最近もバカップルの乗った糞ダサいワゴンRとか説教してやったなw
78名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:26:17 ID:vYs5oGiGP
これは酷い。
死刑が相当。
79名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:26:18 ID:ls1arEAy0
>>65
そうだっけ?
この事例で鳴らすのは運転免許の試験なら不正解の気がするが。
80名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:26:28 ID:R9A7IU8v0
>>67
免許もない奴は書き込むなボケ
81名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:26:34 ID:540/T+Zv0
自転車もバックミラー普及すればいいのにね
デフォで付いてる商品って少ないでしょ?
82名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:26:34 ID:coutBmx10

大型のlクラクションは凶器だから優しく鳴らしてやらんと駄目だぞ!!
83名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:26:46 ID:4c7yQd2d0
>>77
妄想厨キモ
84名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:27:09 ID:9AydD6y40
>>12
「しかし、みだらに鳴らすのならよい」
85名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:27:20 ID:fU3kENHm0
>>80
免許ありますー^^
あんなん一日勉強すりゃ糞余裕だろww
効果測定も本試験も全部一発だわww落ちる奴とか頭おかしいねww
86名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:27:40 ID:Phj70Mz/0
アクセルべったり踏んで〜
87名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:08 ID:w6q3KL4b0
自転車の走行レーンを作らない限り解決しないな。
88名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:12 ID:Vl6EQgVYO
黒電話みたいな古臭さを昔から感じてた。そろそろ改良する時。
89名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:27 ID:STd2CfvZ0
海外みたいに何かとクラクション鳴らしながら走ってれば
今回のように驚いてこけることも無かったな
90名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:36 ID:ZmFPpAz2O
基本的に追い越す時とか無闇にクラクション鳴らすのはやめろって教習所で習ったけどな。

歩道歩いてるのに鳴らして驚かす運転手はなんなの?楽しんでるの?
91名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:40 ID:4c7yQd2d0
>>85
んじゃおまえは免許返したほうがいいな
92名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:43 ID:OgHLeZEw0
俺も高校の時併走してた大型バスの側面を当てられそうになったことがあったな
93名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:44 ID:R9A7IU8v0
>>79
当然不正解
94名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:49 ID:VENyWX840
わざわざホーンを社外品に替える意図ってなんなの
鳴らすからみんな聞いて!という前提で選ぶの?
95名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:28:56 ID:fWMdq9hjO
>>77
はいはいよかったね
96名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:12 ID:eNUhe5UOO
>>65
もう一度教習所に通って勉強してこい
97名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:19 ID:k3uNiQRx0
な〜んだ
ただの自爆か
98名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:23 ID:McD4x9pqO
「バス通るよ。気を付けてね」のクラクションが
「小僧!邪魔だ!」に聞こえちゃったんだね

どっちもお気の毒
99名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:30 ID:fF1ok/etP
>>73
もう、自転車も「自転車きまーす、自転車きまーす」って言う音声を延々と流せば・・・
100名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:31 ID:ls1arEAy0
転倒したら巻き込むくらい近い距離での走行はマズかったな。
101名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:42 ID:/KGqmONfO
市バスの運転手ってどこも最悪だよな!
102名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:45 ID:V0lAcSu50
>>79
当然この事例はダメだよ。
103名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:49 ID:1Q1XE5bYO
クラクション鳴らす余裕があるならブレーキ踏めばいいのに…って思うときが多々ある。特にジジィドライバー。俺はクラクションは挨拶ぐらいにしか使ったことないわ。
104名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:30:19 ID:3CPU0+/m0
>>3ですでに書かれてた
105名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:30:36 ID:Zy8IZ4gz0
なんかトラックのエアホーンと混同してる人多くないか
よくバスに乗るけど、よほど通行の妨げになる時に
申し訳程度にプって鳴らすのしか見た事ないんだが
106名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:30:46 ID:o3T9rW810
追い越すときじゃなくてもっと手前で鳴らせよ
107名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:30:52 ID:BSJG4viEO
うちなーならしかたないに
108名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:31:01 ID:06ugfSVuP
追い越しは1.5M以上離れないといけないんだっけ
109名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:31:33 ID:/uewJ+QZ0
>>76
頼むから日本語で
110名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:31:41 ID:l38GMFvx0
電車だって普通の警笛とミュージックホーン付いてるのがあるんだから車にも採用しろよ。
111名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:31:57 ID:4GdbX7vG0
高級車とかのクラクションは そんなに違和感無いんだけど
タクシーとかバスのはね・・・。
ちびっ子・お年寄りの自転車乗りは 面倒でも歩道走った方がいいね
112名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:31:59 ID:dcusgqbt0
そもそもクラクションは車に向けて使うものであって歩行者や自転車に使っちゃ駄目なんだろ
113名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:32:20 ID:GTZGNGrv0
この場合は警笛ならしちゃいかんな
車は大人しく待っているべき
114名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:32:23 ID:khW5c0TF0
つか、鳴らしたら相手の様子見ないか?普通。
鳴らした相手が歩行者や自転車なら、なおさら様子見で減速すると思うが。
鳴らしながら走ったって事だろコレ。 最悪だな。
115名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:32:38 ID:CKz82msG0
本当は子どもが車両として道路に出れるのも問題なんだろうなぁ
116名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:32:46 ID:lO6tTk5c0
沖縄って停留所じゃなくても止まってあげるような素敵な町じゃなかったのか
117名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:33:04 ID:N2qrqovZ0
>>17
客にも上司にもぼろくそに言われるのが普通
118名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:33:04 ID:7CNYUETw0
>>65
この場合は自転車と距離を取って徐行して追い抜くのが正解だ。
自転車は普通に路肩を走っている状態に対して、警笛を鳴らすのが正解なら、
世の中ベル、クラクションで埋め尽くされる。
119名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:33:30 ID:+e9yNL4e0
子供のチャリの横通る時はは超慎重になる
邪魔でクラクション鳴らすにしても後方で鳴らして様子見るよ
120名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:33:55 ID:vrgKHgCb0
まともに自転車も運転出来ないガキが車道に出てくるなよ
121名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:00 ID:VENyWX840
>>103
路地から鼻出してこっちからはミラーで見えて止まってんのに
減速もせず鳴らしながら横切るだろ?
危ねえぞ、止まれよ!ってことなんだろうか

危ない!って思った瞬間の反射的な行動がブレーキペダルじゃなく
ハンドルの真ん中を押すことになるのが不思議でならない
122名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:07 ID:fN/2/QKUO
まあ、俺が子供の頃は車があまり通らない道を移動するように指導されてたけどな
家が国道沿いや他のルートが無いなら仕方無いけど
123名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:10 ID:WmUvn1pS0
>>73
ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜(ry
124名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:13 ID:Xp2z7KZ9O
沖縄っぽい事故だな。
125名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:17 ID:dKfQaVZZO
沖縄のバスはバス停で手を上げないと停まらない
バス停を80キロ以上で通るのはざらw
クラクションばんばんならしながら我が物顔で走ってるからな
この事故も実際にはどうだったのやら…
126名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:22 ID:QcXfypuMO
これは明らかに運転手の過失が大だが
自転車の道路交通法は改変すべき
バックミラーの義務化と
免許制というか、認可制にして小学校の授業に組込み
許可が下りれば運転可とするとか…
痛ましい事故を無くすためにも取り組むべき
127名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:42 ID:xeB71bdRO
自分に対して鳴らされた訳じゃない真横で鳴らされるクラクションは怖い
128名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:46 ID:Otx2XSk6O
>>85なんでお前がひかれなかったんだろな
129名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:48 ID:540/T+Zv0
チャリ乗ってるとき、交差点で郵便局のバンが勢いつけて追い抜いて行ったと思ったら
10mほど先のポスト前(左)に寄せて急停車しやがった
女の局員だったわ
130名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:34:57 ID:3CPU0+/m0
ならした結果殺したわけだろ?
不用意に鳴らすと歩行者とか吃驚して危ないよって
教習所で教わったけどなあ
131名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:35:06 ID:Zy8IZ4gz0
>>110
バスにはミュージックホーンがあっていいと思うけど
警笛って音色が一定じゃないと法律違反なんだよね
132名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:35:19 ID:o3T9rW810
鳴らすな鳴らすな言ってるカスがいるが
警笛を鳴らすのは間違いではないだろ
133名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:35:22 ID:rEAkz6fHi
>>49
お前バカだな。道交法勉強してこいよ。
自転車は車道走るのが原則だっつーの。
むやみにクラクション鳴らした運転手が悪い。

134名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:35:56 ID:nFlwll390
つまらない事でクラクション鳴らすバカ多いよね。
135名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:12 ID:R9A7IU8v0
>>85
お前みたいなやつはさっさと珍走とでも事故って死んだほうが世のためだ
136名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:20 ID:BfHWpYog0
>>132
教習所からやり直せ
137名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:22 ID:NFiTRyi10
なにこの運転手
死ねばいいのに。。

138名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:38 ID:VENyWX840
>>127
いかにもアレな車が前にいて、俺の後ろ又は周辺の車が鳴らすとすごく困る
うわぁ・・僕じゃないです僕じゃないですってなる
139名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:43 ID:/uewJ+QZ0
>>99
走行中は大きな声で歌を歌うことを義務づければいいな。
そしてJASRACが来ます。
140名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:45 ID:lJ6SyA7G0
>>1
低学年の小坊にクラクション鳴らすなんて禁じ手
アホ運転手は地獄に堕ちろ。
141名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:36:54 ID:4Q5mEFFs0
>>103>>121
激しく同意
事故上等、ぶつかったら全部お前のせいとか思って運転してんのかね
142名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:06 ID:3CPU0+/m0
>>132
危険を回避するためなら鳴らしてもおkなんだよ
ただ今回は結局殺してるからな
143名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:11 ID:XhxQ4jb40
>>1
クラクション殺人
144名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:22 ID:khzqphXN0
バスとかトラックのクラクションはやばい。大人でも心臓止まりそうになることがある。
145名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:23 ID:EC6Ls0hWP
146名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:27 ID:HAJwXtqR0
自転車免許を作れよ
ペーパーだけで良いんだから
147名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:28 ID:p7HbwJUM0
2chで、自転車とかの交通ルールを云々言ってる奴って

「弱者優先」

って、基本原則を忘れてる馬鹿が多いよね
148名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:28 ID:EYHyLW1H0
>>109
難しかったwww
何度か読み返せばわかるよ、それか外に出れば分かるけどね
149名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:30 ID:fU3kENHm0
>>128
お前らみたいな馬鹿じゃないからな
残念だわ
150名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:50 ID:ls1arEAy0
横にデカいのがあるとなんか吸い込まれない?
物理的にじゃなくて精神的に。
151名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:54 ID:Gc5PYjYw0
車もホーンじゃなくてメロディにすればいいのに
チンチロチンチロチンチロリン♪みたいな
152名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:38:05 ID:l38GMFvx0
>>131
ああ、そういえばそうだな。アホなこと書いてすまん。
153名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:38:10 ID:EC0ev3sf0
>>121
△危ねえぞ、止まれよ!
○邪魔じゃぼけ!とまっとけ!!アブねーだローが
154名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:39:06 ID:gnXGjTWIO
大人でもびっくりするバスのクラクションを
子供を追い抜きざまに鳴らすとは
なんというゆとり

ちがうか〜
155名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:39:30 ID:3CPU0+/m0
そもそも,動いてるモノを追い越すときは1.5メートルは開けないといけないんだよな
且つ追い越すときに気をつけてれば事故は起こらんはずだろ
156名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:39:33 ID:Kb2I4S8K0
「どけよコノヤローッ!」的に鳴らしたんだろ、どうせ。
157名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:39:56 ID:/z/0MAiWO
運転手阿呆
クラクションすぐそばでならしたら驚くだろ
158名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:05 ID:t9ODb+G10
これは、自転車運転する子供達に、危ないと思ったらまず止まれと教えておかない、

周囲の人間にも責任がある。
159名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:15 ID:R2t6j3fw0
そもそも、法律上、

・警笛ならせの標識のある場所
・危険回避上やむを得ない場合

以外はクラクションを鳴らしてはいかんのだ。
「邪魔だどけ」の意味で使う奴多すぎ。
160名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:22 ID:1Q1XE5bYO
>>121
そう。分かる。反射的にブレーキじゃなくてクラクションってよっぽどの馬鹿か、人を注意することで自分が偉くなったように感じる性悪。
161名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:23 ID:fF1ok/etP
>>131
バスから延々と「崖の上のポニョ」を流されたら・・・('A`)
162名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:31 ID:dcusgqbt0
>>147
うむ、安全に追い越せないんなら追い越してはいけないんだよ
クラクション鳴らすなんてもってのほかだ
163名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:50 ID:jW9JDiC80
個人的には電車の警笛が一番効く
164名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:52 ID:Phj70Mz/0
7つの子供ならバスの方が気を使わなきゃならん
165名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:54 ID:NFiTRyi10
イライラしてクラクションならして脅して頃したんだろ
166名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:40:58 ID:/uewJ+QZ0
>>148
外に出れば「場わい」ってのがわかるの
167名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:41:16 ID:Zy8IZ4gz0
>>152
いやいやアホなことじゃないよ、>>151みたいな
やさしい音色のホーンをバスには認める法改正があればいいんだよ
168名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:41:24 ID:FQtyypmkO
よくあることだけど間に合うから直進してたらクラクション鳴らす馬鹿いるけどクラクション鳴らす暇があるなら避けるか止まれよカス
169名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:41:53 ID:HAJwXtqR0
>>160
車対車の事故の場合クラクション鳴らしてると罪が軽くなる場合がある
170名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:41:54 ID:o3T9rW810
>>136
なんでならしたらだめなの_?
171名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:41:55 ID:lO6tTk5c0
実習の時、自転車追い越したらだめって言うから
自転車乗ったミニスカ女子高生のけつを、
のろのろ追い続けて、ちょっと車内が変な空気になったのを思い出した
172名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:42:10 ID:3CPU0+/m0
>>161
幼稚園バスとかとおりゃんせが流れる奴あるよな
173名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:42:23 ID:wcysiycI0
道を譲ったら礼のつもりか知らんがハザードランプでアピールするやつにむかつく
とっとと逝け
174名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:42:25 ID:hXGC5y2BP
親も相当馬鹿だろ
いくら自転車に乗れるからってバスが通る道を7歳児一人で走らせるなよ
175名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:42:34 ID:apGlQpCK0
パフォパフォ っていう気の抜けた音にしたらどうだろう
176名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:43:04 ID:vrmf5R1i0
おまえらクラクションって言いたいだけなんじゃねーの?www
177名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:43:14 ID:1LoMpYlZ0
考えられんな、腐れ馬鹿運転手めが。安全間隔をとらずにクラクションか。
その前に止まれよあほんだらめが。だいたい歩行者が風圧を感じるような距離で
徐行もしないキチガイが大杉だ。
178名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:43:48 ID:wcysiycI0
>>170
「右車線を走っては駄目」と同じ交通ルール
179名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:43:56 ID:IQFvFD7A0
俺は教習所で後ろから自転車にクラクション鳴らすと危ないと教えられたけど
この運ちゃんは教わってなかったんだろうな。
180名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:43:57 ID:4c7yQd2d0
>>173
捻くれてるね
181名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:44:01 ID:pLPdpWVr0
これ、わざと轢いてるだろ。
こういうのを重罪にしないと、同じような事故は
後を絶たないぜ。
182名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:44:18 ID:3CPU0+/m0
183名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:44:27 ID:fF1ok/etP
>>147
弱者優先って言いながら、道路の真ん中を自転車でのんびりと走行する爺はどうかと思うが・・・・('A`)

あと、街中で「私たちは弱者なんですからね」って顔をして堂々と歩行者を威嚇しながら
軽自動車のオバサン達をどうにかして欲しい・・・('A`)
184名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:44:38 ID:NizMXlLz0
宅配をやっていた時、補助輪つきの自転車を乗っていた子供がこっちの車に驚いて道の真ん中で泣いてしまった。
クラクション鳴らさなかったのに・・・
185名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:02 ID:6aYchysVO
仮に自転車がふらついても、
接触しない安全な間隔を保ちながら追い越す義務がドライバーにはある。

わざわざ鳴らさなくてもバスほどの爆音なら誰でも認識してるだろ。
野田聖子はクラクションや路線バスを禁止しろ。人が死んでるぞ。
186名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:03 ID:UlkWSNRVi
このスレの勢いに驚いて俺がふらついた
187名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:04 ID:3jZZMivz0
このバカ運転手はバスで轢かれるの刑でいいよ。
188名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:07 ID:6z/GVOW7O
>>142

歩行者、自転車に対して警笛を鳴らすのは歩行者保護違反。

危険と判断したら車両側が徐行又は停車しなければならない。

危険と思ったらクラクション鳴らしていいなんて、馬鹿すぎる。
今回の事故はその典型例。鳴らせば余計に危険だということ。

自動車運転手には歩行者保護の義務があり、弱者救済の観点から、
自動車の運転手は歩行者や自転車を保護して優先しなければならない。
189名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:14 ID:v9eVTjkwO
>>173
免許取り立ての初心者?w
190名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:40 ID:nFlwll390
>>169 そうなんだ。まじで勉強になった。俺も積極的にクラクション鳴らすことにする。
191名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:58 ID:VENyWX840
192名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:45:59 ID:ajjH43vd0
クラクション鳴らされるまで、バスが来てる事に気がつかなかったのか?
193名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:46:26 ID:HiZ0z1Zi0
状況が細かくは分からんが、小2の子だけで走行してたならちょっと信じ難い
小2が単独で自転車に乗っていいなんて、どこの小学校だ。苦情出すぞ
自分が住んでるとこは小3以上じゃないと不可(小3以上でも校区内のみ)
だし、自分らの頃に至っては免許制(テストして合格したやつは自転車に付けるプレート交付)だったし
194名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:46:46 ID:6CZ/mKjiO
>>174
子供が勝手にいくんだよ。
うちの5才児も何度言っても勝手にいきやがる。
195名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:47:05 ID:wcysiycI0
>>189
wwwwwwwwwwwwwww
196名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:47:06 ID:4c7yQd2d0
>>188
はいはい、もう判ったよ
極論バカうぜぇ
197名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:47:25 ID:dKfQaVZZO
>>180
俺も捻くれてるのか…
譲るのが当たり前なんで
一々挨拶みたいにしなくていい
198名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:47:46 ID:61kgt0bB0
無理な運転するからホーンを鳴らさなきゃいけなくなるんだよ。
ホーンを鳴らしてる奴って軒並み下手くそじゃん。
199名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:47:57 ID:gDhKEUOA0
野田聖子はクラクションを禁止すべきだな
200名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:48:02 ID:Ad0raAeuO
>>170
もしかして免許持ってない?
お年寄りとかビックリして転倒したりして余計危ないから
むやみに鳴らしたらいけないと教わらなかったか?
チャリや通行人に鳴らす仕様でクラクションはあるのではない
201名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:48:20 ID:fF1ok/etP
>>184
>泣いてしまった。
車に、子猫の喉元にガブリと噛み付いている黒猫の絵が描かれていたからじゃあないのか?
202名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:48:21 ID:1Q1XE5bYO
>>169
そうなんだ。知らなかった
203名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:48:27 ID:540/T+Zv0
チャリ乗ってる時、後ろからのエンジン音に気が付いて
追い抜いてもらおうと思って慎重に運転してたら
いつまでたっても追い抜かないから、振り向いたらパトカーで焦った
204名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:48:47 ID:6aYchysVO
>>173
いるいるw
軽く手を挙げるだけでいいのにな。
205名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:48:48 ID:N23n1Znq0
23の時の子供だから

ドキュンの子だろうな〜
206名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:49:01 ID:nFlwll390
>>197 サンキューハザードが無かったって怒る人もいるし、どうしたら良いんだよ。
207名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:49:16 ID:6z/GVOW7O
>>196

極論じゃないよ
常識だよ
208名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:49:35 ID:vrgKHgCb0
>>194
お前もそのうち子供を換金しそうだな
そんな危なっかしいの自転車取り上げろよ
何より他人が迷惑だ
209名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:49:41 ID:Kb2I4S8K0
バスのクラクションは極端に音が大きいということはないだろう。
トラックで違法かどうか知らんが暴力的な音量のやつを何とかしろ。
210名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:49:43 ID:VENyWX840
>>171
死角が多い場所だと対向車怖くてなかなか抜けない
それが夜だったりするとちょっと速度上げられたりな・・
おばちゃん達はブラインドでも平気で抜くからな、ああなれればなw
211名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:50:02 ID:wcysiycI0
>>206
礼が欲しくて譲る奴の文句なんか無視しろよ
212名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:50:18 ID:Zy8IZ4gz0
>>206
お礼したいが為に遅いんだよね、そんな事の為にペース乱すならやるな
サクっと1回だけ何事もない様に点けて走りさって欲しいよね
213名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:50:33 ID:4Q5mEFFs0
>>197
俺も挨拶してもらう必要は無いけど、相手はどう思ってるかわからんから
譲ってもらったら一応ハザードは1回点灯だけは出すな
214名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:51:46 ID:HiZ0z1Zi0
避けたときの礼とかハザードとかは地域性も絡むね
某地域(都道府県単位だが)の人は避けても互いにいちいち頭を下げたりしないらしいが
自分らの住んでるとこは頭を下げる人の方が多い
215名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:51:59 ID:cxXO5vFH0
「どけ」の意味でクラクションを鳴らすのは違法だと教習所で習ったが。
216名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:52:00 ID:a4futcaZO
人がいてからの運送業なのになw
217名無しさん@九周年:2009/06/23(火) 10:52:08 ID:fQrIpHYf0
こっ、この俺が注意されただとー!
218名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:52:37 ID:apGlQpCK0
>>212
うーん 入れてもらう時ってそれなりに渋滞してる時が多いから
ハザードつけてるせいで遅くなるって経験はないな
219名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:52:48 ID:vrgKHgCb0
>>214
運転中頭なんて下げたら危ないぞw
ハザードなり手を上げるなりにしとけw
220名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:52:49 ID:hXGC5y2BP
>>194
5歳ぐらいなら叩いても大丈夫だから、今度行ったらひっぱたきなよ
死んだら元も子もない
221名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:53:15 ID:L3KSQqcRO
自転車で車道を走らせるのが、そもそも間違い。
222名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:53:34 ID:Kb2I4S8K0
徳大寺さんは手を上げてのお礼を推奨してるな。
223名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:53:45 ID:BKTQG6EJO
>>189
地域によってルールが違う。
場合によっては意味が正反対になる事があるので引っ越ししたての頃や知らない場所をドライブする際には要注意。
224名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:53:46 ID:IJcz+Rdo0
自民党野田
225名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:54:15 ID:FZv3Psnw0
マッハGoGoGoのオープニングで鳴ってるホーンの音が好きだ。
ふぁん♪ってやつ

http://www.youtube.com/watch?v=uyMaZ-CWrI4
226名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:54:19 ID:4c7yQd2d0
>>222
夜はどうすんの?
227名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:54:24 ID:dKfQaVZZO
>>216
Yes
バスもトラックもこっちは仕事なんだよと言うが
邪魔と言ってる歩行者はお客さんなんだよな
228名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:54:41 ID:HiZ0z1Zi0
>219
目線は上向いたままに決まってるだろ
別に、手を挙げる人やクラクションを軽くプッと鳴らす人も居るし、
兎に角礼をしたのが分かればいいんだよ
229名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:55:45 ID:kfqA8XeP0
×クラクション
○ホーン
230名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:55:49 ID:o3T9rW810
>>226
ルームランプを付けて手を上げてお礼


>>216
まったくだ。
231名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:55:53 ID:VENyWX840
ウインカー出して入りたい意志を示してるんだからそれでいいじゃないの
ブロックする理由も無ければそんなことしちゃいけない
それチカチカやりたいだけだろ、って奴もいるしな
そもそも「ハザード」だからありがとうという意味でなんか使いたくもないけど
232名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:56:41 ID:dKfQaVZZO
>>223
あるある!!
我が地域じゃ交差点で譲るときにパッシングだが
関西行ったらパッシングして突っ込んできたぞ!!
233名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:56:46 ID:52zv9yrE0
クラクションの使い方教習所で習っただろ
警笛ってのは邪魔な奴に向かって鳴らす道具じゃないんだよ
234名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:56:46 ID:A33QvqfZO
この状況じゃどっちが悪いかわからんな。

つい最近似たような状況でガキ轢きかけたよ。道路の左端をチャリで走ってた奴が後振り返って
運転中のおいらとバッチリ目があったから、当然おいらの車に気付いてると思って追い越そうと
したら、いきなり斜めに道を横断し始めて、クラクション鳴らしたらこけてきた。幸い
対向車線が空いてたからそっちに回避したが…。
235名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:56:49 ID:0R+kR0a0O
ハザードは無い
そもそも意味が違うし、「入れてくれてありがとう」で点けるなら改名すべき
236名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:04 ID:3CPU0+/m0
夜は窓を開けて手をあげてる
237名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:06 ID:wcysiycI0
押しづらいハザードランプSWに手を伸ばして、頭の中で(いっち、にっ)って数えて切ってるんだろ?
追い抜き際に片手上げるだけでいいじゃん
礼が欲しい奴はガン見してるだろうし、いらない奴は見ないし
238名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:12 ID:EYHyLW1H0
おまえは姑かwww
239名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:26 ID:k8JCdTsN0
クラクションなんて一瞬鳴らせばいいのに長々と鳴らすやつはなんあの?
240名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:37 ID:4c7yQd2d0
>ルームランプを付けて手を上げてお礼

それはないわw
241名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:42 ID:ctjr4rNj0
生きる力が足りない
242名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:50 ID:HAJwXtqR0
>>231
ブレーキランプ五回点滅されるよりましw
243名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:58:09 ID:ls1arEAy0
鳴らす擁護派は人轢いて結果的に自分の人生が狂っても良いのかな。
244名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:58:14 ID:VENyWX840
>>219
頭を下げて真下を向いたまますれ違うおばちゃんの多いこと
見てて怖い

>>235
そんなこと教えちゃう教習所もあるとかないとか
245名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:58:45 ID:UbBF6SnIO
おいおい
クラクションの使い方すら知らんのかよ
246名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:58:47 ID:GI+ugru80
なんで抜く時に鳴らしたんだ?抜く前じゃないか?普通
これじゃ単なるいやがらせだろ
247名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:04 ID:o4S4misw0
自転車の路上運転は13歳以上とかに規制しろ。
248名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:10 ID:G3+Op0++O
沖縄でタクシー乗ると相当ボッタクられるっていうのはマジ話?
249名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:23 ID:fF1ok/etP
>>222
徳大寺さんは手を上げたつもりだけど実際はボケていて何もしていないとか
あと、車で走ったつもりだけとその日は一日中家から出ていなかった。

とか・・老人ボケ酷すぎw
250名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:38 ID:e8fxpE8d0
路線バスは石油売りみたいに路線バスの歌を流しながら走るべき
251名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:44 ID:4YT/lg9lO
>>239
癇癪持ちなんだよ
252名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:44 ID:jATXB9ni0
どかせるためにクラクション鳴らすのは違法だし
せめてクラクション鳴らす前に減速しろ
253名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:00:22 ID:R/Ksw69j0
どっちも馬鹿だな。
所詮沖縄ってことだろう。

>>246
道が狭くて危ないから気をつけろって感じだったんじゃね?
現ガキがよろけて倒れただけで轢かれるような距離だったのだし
自転車ノッテルがきや馬鹿って本当に後方確認なしで横断しようとしたりするし
254名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:00:53 ID:wcysiycI0
改造して変な音にしてる奴って何考えてるんだろうな?
255名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:00:59 ID:VENyWX840
>>242
道譲っただけで愛されても困る
256名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:01:02 ID:Tdbqf/W5O
凄く気を使って合流させてもらってもイケメンしか会釈しませんワラ
257名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:01:08 ID:3CPU0+/m0
一寸聞きたいんだが
もしもしを弄ってて青信号に気づかない奴はどうすればいい?
やっぱりクラクション鳴らす?パッシングじゃ気づかないよな
258名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:01:19 ID:QcXfypuMO
>>129
郵便局とバスの運転手は交通マナーがすげー悪いよ
バスは我が物顔
郵便配達は一通逆走、急停車急発進急旋回、Uターンは当たり前
259名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:01:50 ID:wcysiycI0
>>257
違反上等で「プ」っと申し訳なさそうに鳴らす
ごめんなさい
260名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:03 ID:tfTp2N9P0
道路を自転車で走ってるガキが邪魔なんだよ!

バスGJ!
261名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:13 ID:GI+ugru80
>>257
パッシングして気付かないようならクラクション鳴らす
262名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:14 ID:dKfQaVZZO
>>248
那覇空港から北谷まで行き4000円ほど
帰り国際通りまで9000円こえたな
空港より近いのにwww
三○タクシー
263名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:16 ID:MFDQzi9z0
クラクションは押す強さに応じて、
アタックが変わるようにすべきだな。

欲を言えばアフタータッチでフィルタを動かせて、
ピッチEGも欲しいな。
エフェクタはEQとコーラスが必須だろう。
264名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:21 ID:Y/tdrnjJ0
自転車は13歳未満は運転禁止にしろよ。
あれは立派な(軽)車両だぞ。
265名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:25 ID:lr3ieNLa0
>>257
短く鳴らすよ
プッと
266名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:34 ID:vrgKHgCb0
>>258
郵便とか宅配系はホント酷いのが多いな
267名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:47 ID:zuaw5ZWzO
フラフラする小2の姿を想像して可哀相だと思った直後、「なんだ、沖縄か」ってどうでもよくなった。

なんでだろ…最低だ俺
268名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:52 ID:HAJwXtqR0
>>248
値段はそんなにボッタクリじゃないが運転が下手だから金払いたくなくなる
ホテルから飲みに行く時は必ずタクシー使っているんだが一度も上手い運転手に当たった事が無い
269名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:56 ID:kpYSClPoO
関係ないけど昔対向車線の車が
ライトチカチカさせまくりのクラクション小刻みに慣らしまくりで通り過ぎていって怖かった…
270名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:03:05 ID:j3bcrmEP0
俺、サンキューって書いた40x60cmぐらいの画用紙をいつも運転席に
置いてるぞ?おまえら持ってないん?
271名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:03:19 ID:RsB/Z+Ik0
路線バスってマナー悪いんだな
272名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:03:23 ID:Zy8IZ4gz0
>>250
ごみ収集車の音楽が早朝からうるさいって苦情で
中止になった経緯があるだけにバスも朝早いから無理だろうな
273名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:03:28 ID:qR/nO22Y0
抜こうとしたら寄ってきたんで驚いてクラクション鳴らしたんだろうな。
運転手は可哀相だな。
274名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:04 ID:U41K28eD0
俺はクラクションよりサイレンがびびるな。
いきなりサイレンなんか鳴らされたら急ブレーキかけてパトカーを追突させてしまいそうだ。
275名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:20 ID:hXGC5y2BP
大型車が隣に来ると自転車でも自動車でも何故か吸い寄せられるんだよな
276名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:27 ID:HiZ0z1Zi0
小2の運転技術なんかたかが知れてるし、
どうもバス運ちゃんのほうが気の毒な気がしてきた
277名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:31 ID:npFyPphY0
278名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:41 ID:FHeSXX1B0
クラクションの音は全て、『ゴッドファーザー〜愛のテーマ〜』にするべき
279名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:43 ID:apGlQpCK0
>>248
近距離だけど大丈夫だった
280名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:55 ID:o3T9rW810
>>275
実は吸い込み用ファンがついてるんだぜ
281名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:58 ID:QcXfypuMO
>>266
ビデオとってニコニコ、YouTubeに晒そうかと思ったりもする
282名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:05:01 ID:hthOwUVr0
>>250
田舎ならちょうどいいけど都会はうるさいだろうw
283名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:05:22 ID:lO6tTk5c0
俺は車止めてから、相手の車のところまで走って行って
ありがとうございましたってちゃんと礼を言うぞ
284名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:05:30 ID:Idcu77hiO
昨日道路の真ん中を、前から、よそ見しながら走ってきた小学生のチャリと危うく正面衝突しそうだった。
おもいっきりクラクション鳴らしたら気付いたから良かったが、怒鳴ってやりたかった。
285名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:05:33 ID:P0cuVWIc0
>>273
危ないと思ったときにとった行動がクラクションで事故ってたらワケねーな
怠慢というか、危ないと思ったらブレーキが普通だろ
286名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:05:32 ID:JERikXOk0
>>234
クラクション鳴らすまえに減速するべきだったねえ。
その状況じゃきみの過失がほとんどだよ。
287名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:06:51 ID:N0sNqoOF0
自動車教習所で習ったこととして一番驚いたのが、
「クラクションは、山道等で『クラクション鳴らせ』の標識がある場所以外で鳴らしてはいけない」
ということだった。

このバスの運転手は、かわいそうだけど、厳密に言えば道交法違反行為をしたってことだよな。
288名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:06:58 ID:52zv9yrE0
>>257

ライトをパカパカするとか…
あとクラクション鳴らしたり急かすと稀に前の車から変な奴が降りてくる可能性あるから我慢してほおっておく

最悪のは交差点や右折待ちで後ろからクラクション鳴らしてくる奴な
鳴らされたって車は途切れねぇよ…
289名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:07:36 ID:fF1ok/etP
>>258
ナンバーメモして、本部に連絡してやれよw
290名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:08:15 ID:XUCOMZ3L0
威嚇じみた使い方をするアホがいるのは確かだな。
本当に危険を知らせる意味なら、それなりの距離で
つかえばいい。

見通しのよい道路なんだし。
291名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:08:16 ID:JERikXOk0
>>275
あれは不思議だよね。空気押しのけて走ってるはずなのに。
頭のいい人説明して。
292名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:08:28 ID:hthOwUVr0
>>277
一番上しか見てないけどこれはひどいな(`・ω・´)
293名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:08:44 ID:ldexZiNr0
>>3
 すでに禁止されてるんだけど…

 つ警音器使用制限違反
294地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2009/06/23(火) 11:08:46 ID:v+j3eviFP BE:652877036-2BP(5237)
じゃあどーしろとw
295名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:09:44 ID:A33QvqfZO
>>286
あのな、もちろん追い抜き前だからチャリ追走程度に速度は落ちてるよ。
お前は常に歩く程度の速度しか出さないのかと。
296名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:10:05 ID:52zv9yrE0
>>294
徐行・減速
297名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:10:18 ID:4E3Mc7avO
これは運転手もっと配慮すべきだろ。
小2びびったやろな〜
かわいそ
298名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:10:30 ID:HtJIyBSR0
これは殺人罪適用でいいんじゃないの ?
299名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:11:12 ID:ldexZiNr0
>>291
 ベルヌーイの法則でぐぐるよろし
300名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:12:21 ID:e8fxpE8d0
音で知らせるのが危険なら香りで知らせるしかないな
クラクションを押したらラベンダーの香りがバスを包み込むように
すればいい
もちろん曜日によって香りは替わる
301名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:12:28 ID:l8N7oMopO
免許生活25年。クラクションなんざ、数回しか鳴らしたことないな。
302名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:12:40 ID:P0cuVWIc0
>>295
君は悪くないよ。ただクラクションの動作が批難の的なだけ。
303名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:12:50 ID:hXGC5y2BP
>>299
ぐぐってもわからんw
304名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:14:24 ID:yhhRcw4q0
クラクションを鳴らす数と品性は反比例する。
個人も町単位でも。
305名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:14:31 ID:3CPU0+/m0
よかった
おれもたまに鳴らすわ
306名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:14:39 ID:Y/tdrnjJ0
>>287
「危険回避の為に止むを得ない場合以外は鳴らしてはならない」だけであって、
「絶対に鳴らしてはならない」わけではない。
307名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:14:47 ID:vrgKHgCb0
>>301
自分で車所持してるの?
もし所持しててそれなら整備とか点検とか全くやってなさそうだな
数ヶ月に一回くらいは空き地や河原とかで鳴らしとけ
308名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:15:51 ID:npFyPphY0
>>291
物理的に吸い寄せられるとのは別に、「視覚吸引効果」といって、
人間は視線があるほうへ吸い寄せられる効果がある。
大型車のほうを見ると、そっちのほうへフラフラと寄ってしまう。
視線を進行方向の先に意識的に置くべし。
309名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:16:50 ID:q/j6rIOf0
この場合のクラクションはだめだろ
やたら鳴らす馬鹿いるけど
310名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:16:52 ID:52zv9yrE0
>>295
子供と目があったから自転車はちゃんと走ってくれるっていう思い込み・先入観から生まれた誤った予測と
スピードの出し過ぎ
いつでも止まれる速度で注意深く徐行すべきだったのでは?
311名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:17:02 ID:ldexZiNr0
>>306
 やむをえない場合ってのは止まっているのに相手がこっちに気がつかずに突っ込んでくる場合とかな
312名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:17:12 ID:A33QvqfZO
>>302
そういう事か。

でも、なかなか止まらない乗り物運転してる職業柄、あぶねっと思ったらブレーキ+警笛が反射的に
出ちまうんだわw
313名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:17:48 ID:4Q5mEFFs0
>>306
でもあれだよね
結果的に殺しちゃってるから「危険回避の〜」にはあたらないよね
鳴らしてはいけない場面だった
314名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:17:57 ID:B0iB4dN60
>>306
後ろから慣らせば子供が驚くのは容易に想像がつく事。
タクシーのバカオヤジもクラクション鳴らしすぎ
先日虫の居所の悪い時に慣らされたので停車してドアから引きずりだしてぶっ飛ばしてやったよ
315名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:18:21 ID:o3T9rW810
>>312
何運転してるの?飛行機とか?
316名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:18:36 ID:HtJIyBSR0
>>306
だから, 危険回避のためにやむを得ない場合以外は鳴らしちゃいけないんだよ,.
317名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:18:44 ID:wiEjFQm6O
誰でもバスのクラクションには驚く
不慣れな小学生に…
318名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:19:23 ID:P0cuVWIc0
>>303
簡単に言うと、自身の体の周りにかかってる空気圧がある。で、

物がスピード出して走り抜けると気流が発生するよな、その気流の速度が
早い分だけ、その周辺の圧力は低くなる。

で、体の近くでその圧力が低くなると…体が気流の方へ持ってかれる。

これが吸い寄せの答え
319名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:19:39 ID:A33QvqfZO
>>315
人轢き殺しても罪にならない乗り物。
320名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:19:50 ID:hXGC5y2BP
>>308
なるほど
321名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:20:01 ID:9osavjok0
>>299
ドラクエ2か?
322名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:20:29 ID:jnRtzoMA0
池袋在住だけどクラクション鳴らしっぱなしで
暴走する車なんて日常風景なんだが
323名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:20:44 ID:npFyPphY0
中国に行くと、運転手がホーンを鳴らしまくりですごいぞw
特にバスの運転手がよく鳴らす。
誇張でなく、市街地を運転してる時間の7割ぐらいはホーンを鳴らしてるのではないか。
初めてバスに乗った日本人は、あまりのことに必ず笑い出す。
324名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:20:49 ID:WNLKH6Hp0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
325名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:00 ID:ldexZiNr0
>>315
 電車とかじゃね?あれは足でならせるからな。

 車は構造上全力で回避行動とったときにはならせないからな。
326名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:11 ID:FspZHOTzP
ipodか何かしてたんじゃないの
327名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:37 ID:K0oA+5Af0
>>319
トレインか
328名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:41 ID:540/T+Zv0
>>319
だろう、よかろうの処置はするな って言われてるだろ
329名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:43 ID:3CPU0+/m0
>>277
最後の動画ぬこがかわいそう
330名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:49 ID:sy/sipWr0
子供相手にバスのクラクションで威嚇とか糞もいいとこだな、この運転手
331名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:22:14 ID:vrgKHgCb0
>>324
やっぱルビ無いと迫力無いなw
332名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:22:27 ID:BbzKU9P70
この子も、親もなんだかかわいそうだな。
333名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:22:33 ID:krRnRcHBO
>>314
犯行予告はよくあるけど、
お前は犯行声明しちゃったね。
12時ちょうどに通報する。
謝罪するならそれまでにしといたほうがいいよ。
334名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:23:01 ID:e8fxpE8d0
クラクションはマナーの悪いドライバーを威嚇するための道具
335名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:23:11 ID:ldexZiNr0
>>323
 まあ海外はみんなそんなもん。
336名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:23:22 ID:JERikXOk0
>>295
だったらクラクション鳴らす必要ないでしょ?
そのまま自転車に道を横断させればよかった。
337名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:23:25 ID:VENyWX840
青信号に変わったのを見えてないまま発進しない前の車
どれくらいで鳴らす?俺は4〜5秒くらいか
例外として「たのむ、気付いてくれ」と祈るだけに終わる対象もあり
338名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:23:26 ID:tuzu2nxHi
東陽バスは運転が乱暴なバスが他の会社より多い感じがする
339名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:23:41 ID:l38GMFvx0
>>303
気体が速く動いているということはそこは気圧が低くなっている。
単位時間当たりある体積に存在する気体の分子の数が少なくなるから。
周りの気体は高いほうから低いほうへ流れ込む。
340名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:24:04 ID:HiZ0z1Zi0
小2が公道を保護者無し(多分)で自転車で…
というところに危機感の無いレスが多くて怖い
341名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:24:18 ID:N/GNxi7d0
普通、こういう時って徐行または停止してクラクションだろ。
接触するぐらい近いんだから。
クラクションを鳴らして走り抜けるとは、運転手がDQNだったのは確実だな。
342名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:24:24 ID:9WLqojua0
バスのクラクションは路駐して車から離れてる奴に気づかせるために音が大きいよな
この運ちゃんは、使いどころを間違えた
343名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:24:28 ID:j3bcrmEP0
>>323
バリ島やポートモレスビー辺りも凄いんだぜwww
344名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:24:35 ID:Ad0raAeuO
俺は道を譲ってもらったらハザードで礼をするタイプだ。
前に手を挙げて礼をしたら近くを歩いてたおばさんがなんか勘違いして
俺に笑顔で頭をさげたぜ
345名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:24:55 ID:A33QvqfZO
>>325
御名答。

うちの車はハンドルの握る部分のすぐ脇にクラクションついてるから、回避しつつ鳴らせるよ。
たまに、交差点や急カーブ、切り返しとかなんでもないときに鳴っちゃうがw
346名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:25:44 ID:VENyWX840
>>303
ザ・ハンドみたいなもんだ
347名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:26:08 ID:Q/+j/iG60
子どもと年寄りにはクラクション鳴らさない。安全な場所で追い越しを掛けるか
離れてくれるまで待つ。この2人種は予測不能なことするからね。
348名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:26:28 ID:3CPU0+/m0
>>337
携帯弄ってたらすぐ鳴らすわ
未だに携帯弄りながら運転してる奴ってなんなの?
いばらぎ県なんだけどみんなやってる
349名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:26:33 ID:uCgtGU/z0
>>323
あそこは人も車も信号守らないじゃん。
車も自己主張しないといつまでたっても目的地につかないぞ。
350名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:26:49 ID:g9H5dkVb0
かわいそうに。
バスやトラックのクラクションって、すごくビクッとするよな。
351名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:27:40 ID:Lme1QSDb0
> 車道の左端を走っていた洸晴君を追い越す直前、宮平運転手がクラクションを鳴らした。

鳴らす必要あったのかな。
まぁ一応今から追い抜くぞって注意のつもりだったんだろうけど。

以前運転中に、携帯を弄りながら左側走ってた原付がふらふら車道の
真ん中に出てきてあせった。
クラクション 鳴らしそうになったけど、驚いてこけたらえらいことだと思って減速。 (´・ω・`)
352名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:28:00 ID:3u16VoZ00
ビックリしないクラクションにすればいいのか。
「ピロ〜ン」みたいな。
353名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:28:03 ID:6WPt3se10
野田…クラクション寄生しろ
354名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:28:20 ID:fkDpYh0e0
クラクションをすぐ後ろで鳴らされたら
大人だってビックリするぜ。
クラクション鳴らす前に離れて徐行すべき。
355名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:28:26 ID:df7r38eq0
>>348
いばらぎって舗装されてない道路ばかりで信号なんて一つもないだろ
356名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:28:31 ID:N/GNxi7d0
>>324
これって、不運をハードラック、踊ったをダンスった、とルビふってあるから面白いんでしょ。
単に、不運と踊っただけじゃ笑えないな。
357名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:28:49 ID:hAUqsfKF0
狭い道では、追い抜いてはいけない
358名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:00 ID:ceE1e7/60
宮平一芳 こいつサメに食われて良いよ
359名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:09 ID:lRfXEecOO
バスの運転手はクズだらけだよ
婆さんが路線聞いてるのにシカトぶっこいてるクソおやじがいた
あいつらクズだね
360名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:21 ID:ARmK8jjUO
ええー?追い越しざまにクラクション???
路線バスはそんなことしていいって例外あったか?道交法に
自転車でも後ろからチリンチリンやるバカいるけどさあ
路線バスがねえ、なんかにわかに信じられんわ
361名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:24 ID:Tbe1wXZhO
>>337
なんか鳴らしたらいけない車っているよな
362名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:38 ID:QEsvEIO6O
うん?
なんで馬小のくせに自転車通学してんの?
新開だったら十分歩いて帰れるだろ

38利用してたけど嫌いな運転手いたな
363名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:42 ID:Qrx4hDjyO
危険な運転手だな
気の毒に。
364名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:49 ID:A33QvqfZO
>>336
いくらチャリ程度の速度でも2m前を横切られて止まれるか?
365名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:30:38 ID:Ad0raAeuO
俺は信号が青になっても動かない前の車にしか鳴らさないなぁ
366名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:30:45 ID:Dm4991vK0
>>314
ああ、オレもあったわ。
ぶっとばしはしなかったけどボロクソ言ってやった。
367名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:30:48 ID:3sBwGOS40
バスのクラクションの大げささと、タクシー運ちゃんの運転の荒さは異常
368名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:31:00 ID:Y/tdrnjJ0
>>311>>313>>314>>316
それらは結果論にすぎない。
お前らは、バスがクラクションを鳴らさずに追い抜こうとした瞬間に子供が急ハンドルを切って飛び出してきたら、
「何のためにクラクションが付いてると思ってるんだよwww」と言うだろう。

俺は一概に>>1の運転手が悪いとは思えないが。
369名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:31:04 ID:3CPU0+/m0
>>355
そう思うだろ?ところが車も走ってるんだぜ?
他にもカラオケや納豆や筑波もあるんだぜ
370名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:31:09 ID:gQn7ycGV0
>>340
お前はどんだけ過保護なんだよ
お前みたいな奴がろくでもない子供を育て上げるんだろうな
371名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:33:24 ID:y41V7gTm0
胆力が足りない子だとこうなる。
372名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:33:38 ID:5YvO1ub30
>>314
お前が一番バカだ。
373名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:33:48 ID:3u16VoZ00
自転車が車道走るのは、かなり無理がある気がする…
374名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:33:57 ID:qynwHw2K0
ふらついたり、こけたりすることを予想して距離をとって追い越すべき。
クラクションは鳴らしてはいけない。
375名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:34:20 ID:df7r38eq0
>>368
追い越すだけのために鳴らしたんだろ?だめに決まってるじゃねえか。アホか。
376名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:36:19 ID:7CNYUETw0
しかし、バスにしても乗用車にしても、かすめるかのような距離で追い抜いてく奴いるんだよな。
路肩でも車道を自転車が走ってる事自体気に食わないんだろうか。
時々まじでかする事あるんだけど、それって通報してもオッケーなのか?
水掛け論になりそうだから泣き寝入り?状態だが。
377名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:36:27 ID:Ad0raAeuO
>>368
おまえは減速してチャリとの車間を開けて走らないのか?
ふらついて転倒しても大丈夫な車間を開けるのが常識だろう
378名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:36:31 ID:d7UOmLa70
追い越しかける前にクラクション鳴らせばいいじゃん。

まだ距離があるうちに鳴らせば、倒れても轢かずにすんだよ。
379名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:36:34 ID:JERikXOk0
>>364
いやだからさ、横切ったこどもにも問題はあるけど、
きみがクラクション鳴らしたせいでコケて大惨事になりかけたんだから、
クラクションは必要なかった、というか鳴らしちゃいけない状況だったという話。

そもそも自転車に乗ってるやつが「ふりむく」ってのは、
「これから横断するぜ」の合図だと思ったほうがいい。
だから「いきなり横断してきた」という言い訳は通用しないんだよ。理不尽でも。
380名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:37:16 ID:Z8YIGu770
MTなら空吹かしがすぐにできるのにな 
381名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:37:17 ID:A33QvqfZO
普段、路面区間のある電車運転してると、邪魔な車に警笛鳴らしまくり(軌道内車進入禁止
、電車は避けられない)だからたまに、ボーっとして車乗ってると、電車のつもりでクラクション乱発
しそうになるw
382名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:38:01 ID:+klICKGH0
交差点左折するのに左にしっかり寄らないバカ
歩行者の横断待ちで1車線まるごと塞いでるときには
しっかり鳴らしてあげてるよ
なんで鳴らされてるのかわからないんだろうけどね
383名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:38:18 ID:hAUqsfKF0
ふらついただけで接触するような狭い道では
自動車が走るのは、かなり無理であることを
自動車側は自覚しながら走ってほしい
384まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/06/23(火) 11:38:41 ID:Ojz1jsXuO
いちいち自転車追い抜くたびにクラクション鳴せって?アホかww
385名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:38:43 ID:blZ+7Tyy0
バス左に接触→こける→轢かれる

絶対上半身だよね。というか頭だよね。
386名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:38:54 ID:3CPU0+/m0
>>375
違うw
結果的に殺したから駄目なんだよ
387名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:39:00 ID:ZL2UpTArO
手前じゃなくて、真後ろで鳴らしたんだろな。
388名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:39:05 ID:FyljfSzQ0
バスのクラクションはまだ優しい音色だか、トラックによくいる激しいラッパみたいのは心臓にくる
389名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:39:16 ID:j3bcrmEP0
>>381
長崎人乙
390名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:39:19 ID:VENyWX840
>>379
ジジババは首が向いた方に進む
振り返ると道路の真ん中に寄る
そのまま走ってくれてた方がこっちとしてはいいのに
突然ピョーンと降りる婆ちゃんもなかなかの怖さ
391名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:39:53 ID:cg0vmG3z0
うちの校区の小学校は、小学校は4年生までは
子供だけで自転車に乗ってはいけない決まりになっている。
親と一緒じゃないと乗ってはダメ。
この辺りはみんなそう。

判断力がまだない。
小さな子供だけが自転車に乗っているのは、本当に危ない。

過保護ではない。
まだその程度の発達段階でしかない。
392名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:39:56 ID:bCjfDjoU0
こないだ見たんだが、前を自転車で走ってるオバサンにトラック運転手が
超高音のヤンキーホーンを鳴らしたらオバサンが20センチ位真上にジャンプしたwwwww
393名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:40:03 ID:FdDObVb40
「やむをえない場合」ってあいまいな表現だよな
判断基準がその瞬間の当事者によってばらばらの上、事後に当事者とは関係ない第三者から後だしじゃんけんのように否定されたり
394名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:40:44 ID:L8YEuwNI0
歩行者相手にクラクション鳴らすバカは死ね。
死ぬまで車から降りるな。
395名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:41:03 ID:npFyPphY0
>>388
こういうの?http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=w8a1n_BlLD8

【FIAM】ホーン クラクション Part7【Dolce】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221530486/
396名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:41:11 ID:hXGC5y2BP
>>339
トンクス なるほど
397名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:41:11 ID:U8wv/Wu40
だからいい加減クラクションの音を2種類にしろって言ってるんだよ。

一つは今のままの警告音。

もう一つ住宅街や信号の無い交差点で、存在を知らせるメロディーのように優しい補助警告音

走行音が小さくなった今、補助クラクションは必須。
398名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:41:35 ID:EC6Ls0hWP
>>384
自転車が車道横断するとき振り向きすらしないような地域だったら
注意の意味も含めて仕方ないとも思うがね
前に愛知行ったときは酷かったわ
自転車は後方確認せずに普通に車道渡ってるからな
399名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:41:44 ID:o3T9rW810
クラクションていうかホーンな
400名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:42:21 ID:Y/tdrnjJ0
>>375
お前は自分の都合のいい部分しか目に入らないんだな。
自転車の子供がバスの存在に気付いていなくて、
急ハンドルを切って車道を横断する可能性があるとしたら?
「運転手の行為は完全に間違ってた」とは言い切れないだろ。

>>377
減速はするが、車間は状況次第だな。
401名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:42:54 ID:1eOxvdZK0
市バスの運転手も通勤時間帯はスゲー無茶するよな。
公共交通機関だから何してもOKみたいな態度。

バイクに乗って信号で停まってたら俺の車線に入りたかったらしく
停止線で停まってる俺に、邪魔だからどけと言わんばかりにホーンをやかましく鳴らしやがった。
んで、手で「どけどけ」って合図しやがんの。

頭来たからそのままバイクは動かさず俺だけ降りて運転手のとこにツカツカ近づいたら
さっきまでの威勢の良さは消えてこっち見ようともしないの。
おい、俺に鳴らしたのか?なんか用か?てめー!って言いながら、運転席横のガラスを
ガンガン叩いてもこっちを見ようともせず焦った顔して反対側をキョロキョロ・・・

信号が青になりそうだったからもうほっといてバイクに戻ったけど別に俺がどかなくても
普通に信号超えて車線変更出来てるのね。

トラック運転手といい、バス運転手といい、アルファードやデリカ運転してる車高が比較的高い車に乗ってる奴は
虎の衣を借る勘違いなキツネ野郎が多いな。
402名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:43:17 ID:npFyPphY0
>>393
自転車でも歩行者にベルを鳴らすのは、「やむを得ない場合」のみと決まっているのだが、
その「やむを得ない場合」ってのは、例えば「下り坂でブレーキが突然故障し、自転車が暴走を始めた場合」などだそうだ。
403名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:08 ID:F7CvgPdD0
マジックハンドを取り付けて、音が出る前に肩をトントンと叩いてあげるようにすればいい
404名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:12 ID:IucXXgGZ0
家の猫もクラクション鳴らされるたびに3メートル跳ねるぜ!
405名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:14 ID:df7r38eq0
>>400
>自転車の子供がバスの存在に気付いていなくて、
>急ハンドルを切って車道を横断する可能性があるとしたら?

徐行して十分な車間距離とれよアホか。追い越すことが目的で鳴らすのは違法だ。
406名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:16 ID:hXGC5y2BP
>>362
5時過ぎだから通学じゃないだろう
407名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:20 ID:P0cuVWIc0
>>379
自転車が道路を横切る時は、安全確認後に手信号により合図しなくちゃならない。
もっといえば、一時停止するのが道交法上のルール。
安全確認だけで横切るのはどうかと思うぞ。

と、真面目に書くとこうなるかな…
408名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:30 ID:blZ+7Tyy0
>>393
法律上そうしとかないと余計にめんどくさい。
徐行の速度が指定されてないのもそう。
徐行必須の場所で2km/hで走って接触したりしても違反として処理できるように
あいまいにしてる。
409名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:44:53 ID:uKEkiHxH0
横をそーと追い抜こうと思うと、イヤホンして後ろなんか
気にしてない自転車が右によってくる。
そしてクラクションを鳴らす。
で苦情がきて始末書、と。

事故防止でならしてるのに、鳴らさなきゃ接触するまで気がつかないくせに。

410名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:45:19 ID:p46FpRggO
チャリって歩道走るんだっけ?

歩道だと歩行者がインベーダーみたいに
左右にふらふら横移動するし
横一列でのたくた歩かれて道ふさがれるから
結局、車道に出ちゃうなあ
411名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:45:43 ID:EC6Ls0hWP
>>407
今はもう手信号の指導してないよ
危ないからってんで
412名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:45:50 ID:JM599yNRO
クラクションの音は変えるべき
押したらアンアン言うのはどうかしら?

ところで名前が読めん
みつはる?こうせい?
413名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:46:03 ID:Hk/xrlpp0
わざと派手にクラクションを鳴らすバスの運転士もいるからな。
嫌がらせとしか思えないときがある。
414名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:46:38 ID:f9dcQTJi0
危ないと認識したらまずは減速。
クラクション鳴らしたって事は自転車を認識してた。
車の運転に慣れるとハンドルで避けたり、クラクションなり減速を避ける人が多いが、鉄則は減速。
415名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:46:41 ID:P0cuVWIc0
>>411
まじで、俺時代放浪者だな。
じゃぁ、安全確認後一時停止して横断。だな
416名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:46:43 ID:FdDObVb40
>>408
ま、実際に書きようがないのはしょうがないとしても、裁く側とか取り締まる側がちょっとでも悪意を持ってれば好きなように料理できるのは問題だねえ
417名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:47:53 ID:cHz4rlQM0
自転車と接触するくらいの位置を走ってたバスは問題あるよな
自転車なんてすぐフラつくんだからもっと自転車との距離を空けて抜かさないと

でも自転車は車道を走ることが義務化されたんだろ?
道によっては自転車が端の方をきちんと走っててもかなり邪魔になるのにさ
そういう法律を通した奴らも悪いぞ
これからこんな事故がめちゃくちゃ増えてくる
418名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:48:28 ID:qynwHw2K0
クラクション鳴らされても、急には対処できないから。
419名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:48:29 ID:/zajv/yA0
危険運転なんとか罪で懲役10年だな
420名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:48:38 ID:U9qXICT50
>>69
そうだな
421名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:49:48 ID:npFyPphY0
422名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:49:52 ID:P0cuVWIc0
>>418
鳴ったのを認識したころには、もう抜かれてるか抜かれる寸前だからな。
抜かれてるってことは、鳴らす必要あったのかなって。

ほんとあの追い抜きざまのクラクションは何様だって思う。
423名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:50:19 ID:rEAkz6fHi
>>373
自転車が歩道走ってる国は日本くらいだけどな。
日本の道路はあまりにも自転車にやさしくない。
ヨーロッパ見習って欲しいわ。
424名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:50:41 ID:fUYa679J0
子供に「光」が入る名前は止めた方がいいよ。この字、切るって意味があるらしい…(宇田多光も手術受けたよね)
425名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:51:16 ID:dDseJda+0
いきなり真後ろでクラクションならされたら、そりゃびっくりするに決まってる。
クラクションは、他の車の中、密閉空間にいる人たちにも大きく聞こえるほどの大音量なのに。
自転車の耳元で、真後ろから突然鳴らすなんて、殺そうとしてるとしか思えない。
426名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:51:16 ID:Y2qIVrJz0
あー、俺、小学生ん時、青で横断歩道渡ってたら
先頭で待ってたでかいトラックが、いきなり「ファーーーン!!」とか
クラクション鳴らして、ビクッ!っとして、目まんまるしにしてトラックみたら
運転手のおっさんが、ニヤニヤしながらこっち観てたの思い出して腹立ってきた。
427名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:51:44 ID:Xkyuvwm00
片側一車線なら歩道がない道路の可能性もあるな。
バスは注意しないと。
428名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:52:07 ID:6WPt3se10
自転車専用道作れよ…道路族
429名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:52:20 ID:Ei7UcJal0
歩行者や自転車が通る場面で減速、一時停止しない車は罰金もので良いよ。

横断歩道の右折・左折なんか、歩行者のスピードに合わせたつもりで
突進してくる車多すぎ。一旦止まれよ、突っ込んでくんなよ。
こっちが万一コケて止まったらぶつかる勢いでくる車多すぎ。

横断歩道がある場所は信号がなくても、歩行者優先ってわかってんのかな?
止まんない車多すぎ。
人が渡ろうとしてる前をスピード出して「先通るぜ」って奴多すぎ。
430名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:02 ID:EC6Ls0hWP
>>417
>でも自転車は車道を走ることが義務化されたんだろ?

今までは車道のみだったけど、時代・・・というかインフレや実際の運用状況に
即していないってんで歩道でも可能になった
特にバスの通るような安全が脅かされる場所や、運転の危険性が高い子供なんかは
歩道で走るようになってるはずなんだけどな
431名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:10 ID:e8fxpE8d0
>>403
女子高生が自転車に乗ってた場合、使い方を間違える可能性
が大きいから禁止w
432名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:11 ID:MWOz98JGi
公共の乗り物がきたらどくのが常識だろ
433名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:20 ID:Ad0raAeuO
>>399
ホーンですか?クラクションはダメなんですか?詳しいんですね
>>132
434名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:54 ID:JERikXOk0
>>407
そもそも道を横断するのがまちがってるからなあ。
自転車相手に常識や法律は通用しない。

運転者としては、殺人犯にならないために最大限の注意をはらうしかないよね。
殺しちゃってからどっちが正しいとかいっても取り返しがつかないんだから。
435名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:55 ID:Y/tdrnjJ0
>>405
追い越しの為じゃなくて、危険回避のためのクラクションだろ。
436名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:54:00 ID:1eOxvdZK0
奴らは危険回避の為にクラクション鳴らさず、もっぱら俺は怒ってるんだぞ!って意思表示してるだけだもんな。
437名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:54:02 ID:89X0vb68O
せめて、徐行か一旦停止してからクラクションを鳴らすか
マイクで「そこの自転車の子、危ないよ!」と呼びかけてやるかすればよかったのに…

それにしても、歩行者や自転車が邪魔で(他にも放置自転車や路駐って場合もあるな)
バスが満足に進めないような道路事情ってあたりからして異常なんだが、
こればっかりはどうしようもないんだろうな(´・ω・`)
現実に都市計画が追いついてないつか。
438名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:54:13 ID:Saowh2St0
おそらく車道を走っていた少年か、
車道のつくりそのものが悪いのだろうけど、
クラクションは逆効果だったな。
439名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:54:27 ID:A33QvqfZO
あっそうそう、バスは発車の際確実に安全が確認された場合を除いてクラクション鳴らさないといけない。
実際守ってる奴は少ないが。
440名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:54:41 ID:7lxs2hQX0
クラクションは人に対して鳴らしてはいけないんだよ?
教習所で習わなかった?
と言うことでバスが悪い。
441名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:55:31 ID:EC6Ls0hWP
>>440
自転車は軽車両です
442名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:55:48 ID:blZ+7Tyy0
>>416
逆の事を考えるといいお
キッチリ事柄を指定しまうとDQN運転者に法律の穴を提供する事になる
443名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:56:01 ID:GJUHPiFcO
子供やジジババなんかにクラクション鳴らすのは禁物だと思って運転しなきゃダメよ
444名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:58:05 ID:XO5DvOZeO
何であんなに音がデカいの?
後ろとか真横で鳴らされると心臓がキューッっなる
あんなにデカい必要ないよね
445名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:58:27 ID:+32DTQ1FP
大型車だからクラクションの音もバカでかくする発想が間違ってる
音の高低でわかるようにしろ
446名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:58:35 ID:JMGs3TTT0
まともに自転車運転できないのに乗ってるほうが悪いだろ。
447名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:58:41 ID:2rxilNRp0
>>17
それが居るんだよ。
ヴァカな利用者(敢えて客とは言わない)が。
「ちんたら走ってんじゃねえ」って・・・
だったらタクシー使えと小一時間・・・(ry
448名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:58:48 ID:P0cuVWIc0
>>434
事故を起こさないように振る舞えってことですかね。
結局自転車乗りの意識改善しないと事故は減らないと思うけど。

>>443
俺は大きい音が苦手だから、いっつもビクついてるぞ。
この前なんて、横断歩道の黄色い奴からの音楽でもビクついたし。
449名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:59:11 ID:df7r38eq0
>>435
驚いてふらつくことも考慮せず何が危険回避だよアホすぎるぞお前。
450名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:59:45 ID:D7PYWO2v0
>>5
>>21
同意だわ

耳元でいきなり鳴らしたり、あれなら別にこの子じゃなくても驚くって。
音をもう少しなんとかして欲しいわ。
そもそもクラクションを鳴らすのはどうしようもない時で、みだりに鳴らしまくれとは教習所で教えていない。
避けられないどうしようもない時に鳴らすものが、いつのまにか邪魔だお前と鳴らすものに成り下がった

特にバスとトラックの運転手は本当にマナーが悪い
451名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:59:46 ID:WUpejQgUP

米軍がカラー撮影した沖縄での激戦の本物の映像
硫黄島や沖縄が米軍の予定どうり簡単に占領されていたら今の日本はない
http://www.youtube.com/watch?v=a7u7zdR8Sbs
http://www.youtube.com/watch?v=YW4nMygtjEo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2599647

マスコミが隠している沖縄戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1864070

452名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:00:02 ID:cHz4rlQM0
>>430
お、逆だった?
じゃあ俺間違って聞いてたわ
つか自転車って普通に歩道走ってるよな?
車道が広い道なら車道走るけど狭い道なら歩道走ってたわ
453名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:00:32 ID:BtdwPNEfO
普通、徐行だろ。
454名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:00:39 ID:0OMDAxeEO
>>194
鍵つけろよ。

勝手に行くとか子供のせいにするな。
スーパーで未清算の物を子供が食べても「勝手に食べた」って言って金払わないのか?
455名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:01:11 ID:Hpdg6fLFO
小学四年まで自転車禁止じゃないっけ
456名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:01:58 ID:N23n1Znq0
23の時の子供だから

ドキュンの子だろうな〜


457名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:02:17 ID:npFyPphY0
>>445
フェリーなんぞの船舶は、音程で船の大きさがわかるように決められてるんだっけ。
458名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:02:30 ID:MiY4V2e20
このバス会社は、地元じゃマナーが悪い会社で有名なんですよ
459名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:02:31 ID:MhJLRXcaO
バスのホーンって115dB越えて無いか?

教えて関係者
460名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:03:16 ID:SX1zcpLAO
クラクションの音がマイムマイムとかならこんなことには…
461名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:03:44 ID:ji0gACTs0
バカが
むやみにクラクションは鳴らしちゃいかんのだ。
462名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:04:01 ID:o3T9rW810
>>433
じぶんのかんがえは、ことばにしていわないとわかってもらえないよ?
463名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:04:37 ID:Y/tdrnjJ0
>>449
じゃあ驚いてふらつくことも考慮してクラクションを鳴らしてれば危険回避になってたわけだ。
464名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:04:58 ID:yKPJnRXp0
知念って沖縄の名前だな。
だからどうしたと言われても困るが。
465名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:05:32 ID:JERikXOk0
>>460
チャリにいきなりスラロームはじめられても困るだろ……
466名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:05:40 ID:79yrpaXIO
職業ドライバーの俺でも驚きビクってするだろう…抜きざまにクラクションなんて馬鹿もいいとこ
467名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:05:43 ID:deeuF8CH0
自転車を追い越す直前にクラクションとか、この運転手はどんだけDQNなんだよ。
クラクションは「警笛鳴らせ」の標識のある見通しの悪い道、または直前の飛び出しなど回避の難しい危機的状況に限られるのに。
ついでに言うなら、走行中の自転車など「移動物」との間隔は1m以上空けて通らないといけない。
468名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:05:51 ID:EC6Ls0hWP
>>452
うん、それで実際に歩道で走ってる自転車ばっかりなのに、道交法上じゃ車道のみ
ってんじゃ現実にあってないって事で色々変えたみたい
それと歩行者から、自転車が歩道だと危険だって苦情も多く、それもまじえて
今は危ないときとかは歩道でもいいけど、なるべく車道でお願いって感じに呼びかけてる
469名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:05:54 ID:7HP/iCtA0
遠目の所で鳴らしてくれるなら良いが至近距離で鳴らされたら子供じゃなくてもびびってふらつくよ。
470名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:06:00 ID:H8a0m8XuO
道交法では徐行だな
471名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:06:04 ID:ekKBQ3mN0
亡くなったのになんで驚いたってわかるんだ?
運転手の証言?
472中国餃子とロッテのガムアイス:2009/06/23(火) 12:06:05 ID:w3L52Qxt0
どうせマナーの悪い運転手だったんだろ。
田舎だとたまにいるんよな、運転が糞下手糞で乱暴な運転手。
せいぜい一生かけて罪を償うといいよ。
473名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:07:14 ID:yKPJnRXp0
立馬天
たつまてん?
なんて読むん?
474名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:07:35 ID:ji0gACTs0
>>471
乗客が見てたとか?
475名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:07:53 ID:deeuF8CH0
>>470
だな。
それが一番正解だろうね。
476名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:08:22 ID:4/eFDgRt0
二輪の横を通り過ぎようってのに危険意識無さ過ぎ。
死んで詫びれ。
477名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:08:40 ID:e36VDgArO
そもそもクラクションなんか鳴らしていないんじゃないの。
自転車追い越そうと強引に行っての結果だろう。
478名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:09:47 ID:SX1zcpLAO
>>498
なんせ株主が地元YAKUZAだもんな
479名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:09:50 ID:sks4Y+nF0
名鉄電車みたいな電子ホーンにすればいいのに
480中国餃子とロッテのガムアイス:2009/06/23(火) 12:09:51 ID:w3L52Qxt0
>>467
1.5m以上だろ。
この運転手、わざとビビらせるつもりで至近距離をすり抜けたんだろうな。
殺人罪を適用してもいいくらいだ。
481名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:10:09 ID:4Q5mEFFs0
>>477
そこからはじめるの?w
482名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:10:48 ID:ji0gACTs0
>>480
自転車追い越すのにわざとギリギリ通る人いるよね
それでふらついて接触・転倒事故とかかなり起きてるのに。
483名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:11:00 ID:deeuF8CH0
>>480
ああ、ごめん。1m以上は「可動物」だった。
484名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:12:17 ID:pbKDxXhi0
自転車にとってバスとトラックはマジ天敵。
思わずうわああああああああああああああって叫んでしまうくらい
スレッスレのとこ追い越していく
485名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:12:43 ID:ZmCZt6g5O
>>455
娘の小学校では1、2年生は親と一緒じゃなければならない
3年生で学校指定の実技試験があり、合格すれば手作りの免許が貰えて
一人で外出が許される
486名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:12:57 ID:5YSqVk2di
>>473
>立馬天
「南城市立」「ばてん」
487名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:14:00 ID:4TfCFRXz0
         _____
        /        .\
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄U   |
      |   U(_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐ . ‐┼‐ヽ. l  ノ  │ |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口 . メ   __|__  .フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑ .ノ│   ノ  ヽ__ノ.(丿\ ノ
488名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:14:02 ID:Ad0raAeuO
>>462
はいはいそうですね(わらい)
489名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:14:49 ID:LKFaevKCO
乗客がいるからクラクション鳴らしてないのに鳴らしたって言っても通用しない。
田舎のバスなんて狭い道じゃ幅開けて追い抜きなんて出来ない道はいっぱいあるんだし、状況もわからず事故おこした運転手を一方的に悪者扱い
するのは偽善者のリンチでしかない。
490名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:15:41 ID:q2f6q07s0
こっちが自転車でも、子供や年寄りに、後ろからチャイムを鳴らすのは危険だったりするな
491名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:16:12 ID:deeuF8CH0
>>489
なら徐行(10km/h以下のいつでも停止できる速度)でないと。
あと、クラクションをみだりに鳴らすのは違反だからな。
492名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:16:13 ID:LGKGO+FlO
バスとかトラックとかの大型車両のクラクションは音がデカいからな。
これは運転手の過失が大きいだろ
493名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:17:16 ID:4/eFDgRt0
>>489
どう鑑みてもこれは轢いた方が悪い
494名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:17:27 ID:d7UOmLa70
>>491
それでも真横に居る時に突然車側に倒れてきたら防ぎようがない
495名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:17:39 ID:xjEJMeo60
鳴らすのが遅いんだよ。
ふらつく小学生を避けれない位置から鳴らしても意味がない。
496名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:18:18 ID:ji0gACTs0
>>490
原則鳴らしてはダメです
歩行者が優先なので本来は、自転車から降りて
追い越して、それからのらなくてはいけない

街中で歩道走っててチリンチリン鳴らしながら通り抜ける
奴がいるが、あれは無知のバカ。
497名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:18:49 ID:vrgKHgCb0
>>495
まあそうだな、何だかんだ轢き殺しちゃってるんじゃ運転手も悪いとしか言いようがない
498名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:19:42 ID:aNgdMrFhO
警音器は鳴らせの標識がある場所と警音器以外に回避する手段がない場合のみ使えるのさ

あほ多すぎ
499名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:20:37 ID:elOq9zzz0
何で追い越しざまにクラクション鳴らすんだ?ばかじゃねぇの?
後ろについたときに鳴らすべきだろ。追い越しざまにやられたら大人でもびっくりするわ。馬鹿な運転手だな。
500名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:21:25 ID:ji0gACTs0
>>498
この事件とは関係ないが、警笛鳴らせの標識がある場所を
通ることがたまにあるがマジに怖い
事故ったら確実に死ぬw
501名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:21:27 ID:apGlQpCK0
>>496
そうそう。知らずに鳴らす人大杉。
あと去年から自転車でヘッドホンや携帯禁止なのに知らない人大杉。
502名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:23:06 ID:AV8h2hOw0
渋滞でなかなか動けないとわざと当ててくるバス運転手もいるからな。
ちょっと前に移動しろや、みたいな感じで。ゆっくりだけど。

使い方によっては簡単に巨大な人殺しマシーンになるんだから
気分で運転しないでしっかりしてほしいわ。
503名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:23:16 ID:br2jLiwe0
>>5
クラクションに現状のものと、もう一つ、穏やかな音が欲しいと思う。

ところでこのバス、追い越すことを知らせるために鳴らしたのなら、タイミングが遅すぎだよな?
504名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:24:17 ID:deeuF8CH0
>>502
そんなんいるのか!
俺ならそんなことされたらソッコー警察呼ぶな。
505名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:24:34 ID:0kpTP+RiO
これ自転車側に過失はないだろ、驚いて倒れて自分になにが起きたか解らない間に死ぬなんて怖すぎるよ。
506名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:25:04 ID:ji0gACTs0
>>503
クラクション提案
「ど、どかないとダメなんだからね!
別にあんたのことなんか心配してないんだからね!」
507名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:25:19 ID:vrgKHgCb0
>>498
警報機を無闇に鳴らすなって程度の話なら同意するが
そういう風に道交法を持ち出して批判する人は勿論制限速度も守ってるし
車使う前にタイヤとか全部見て回ったり、ブレーキランプの確認もやってるんだよな?
俺は後者は常にやってるが速度を毎回守ってるとは言えないから
「道交法じゃこうだ」みたいな言い方は恥ずかしくて言えないな
頭悪い人が頑張って自分の知識をひけらかそうとしてるとしてるようにしか見えんし
508名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:25:53 ID:0U6sUSTO0
第五十四条
第二項
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
(罰則 第一項については第百二十条第一項第八号、同条第二項 第二項については第百二十一条第一項第六号)


つまり、追い越そうとしてクラクションを鳴らすのは違法と言うことだな
509名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:26:17 ID:ctc42mIDO
クラクション鳴らされたら頭に血が上る
電車の警笛なら全然頭に来ない
510名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:26:53 ID:ji0gACTs0
>>508
というか違法の前に、ドライバーならどんだけ危ないことか
わかると思うんだけどねぇ…
511名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:26:53 ID:br2jLiwe0
>>447
高速バスに乗ったとき、交通規制(速度制限)で到着が30分遅れたんだが、それに食って掛かっているアホ団塊親父が居た。
運ちゃんアが、交通規制のことを説明したら、「言い訳するな!時間は守って当たり前だろ!!」
なら、新幹線使えよと・・・・
512名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:27:07 ID:MhJLRXcaO
クラクションはホッチキス、キャタピラと同じで製品名称です 正しくはホーンと言いましょう
513名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:27:26 ID:LmpYVeAk0
歩道無いのが云々言ってるバカは何なんだぜ?
自転車は法律通りに車道走れって厳しく指導されるようになってんだよ
514名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:27:30 ID:ji0gACTs0
>>509
電車の警笛を目の前で鳴らされたら
反応する頃には既に死んでいるということですね。>頭に来ない
515名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:28:02 ID:QYAt4v2EO
いくら9条の力でも寿命と病気以外の死者を無くす事は出来ないのか‥‥‥‥
516名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:28:22 ID:AV8h2hOw0
渋滞して前の車がアホとかいうときに無暗に鳴らすのは別にいいと思うけどさ、
小さい子供が自転車乗ってるとこに後ろから大型車のでっかいのを鳴らすのは
あんまり違法適法以前に良い行為とは思えないな。
517名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:28:29 ID:l4Xw1p5tO
>>502
そんな奴おらんやろー
518名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:28:36 ID:N7iNMU9Yi
追い越す直前に鳴らすなよ。
びっくりしてふらつくかもしれないって誰でも予測できるだろ。
519名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:29:41 ID:xmiuhssG0
名鉄だっけ?
「どーけーよー、どーけーよー、殺すぞー」って感じのクラクションならいいだろ。
520名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:29:48 ID:R0sTPzf10
電車が無くてバスの独壇場だった沖縄はバス運転手のマナーがかなり悪い。
今は本土の企業に買収されて直ってきたようだが、
東京来てバスの運転手の丁寧さに驚かされたわ
521名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:30:29 ID:fMwxpKzsO
>>507 だが議論する時は法律を軸にするのは当然と思うが?
まさか感情論だけで話せというのか
522名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:30:38 ID:AV8h2hOw0
>>504
3年くらい前に都バスにやられますた。
客として何年も乗ってて少しもイヤな経験したことなかったので、
ずいぶん意外に感じたのが記憶にある。
(神奈中あたりなら驚きもしなかったと思うが)。
523名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:31:00 ID:0J1cqmqy0
お気の毒に

子供や年寄りは、こういう事が起きそうだから、大きく鳴らすときは距離がある
うちに行い、接近したときは徐行するるだけで鳴らさない事を優先し、どうしても
必要なときは、お礼の合図に使うような感じで短く小さく鳴らす。
524名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:31:03 ID:Z4/6pnEt0
クラクションならす暇があったら止まってやれよ・・・・・
525名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:31:27 ID:0OMDAxeEO
>>452
普通自転車歩道通行可の標識を目安にしたら?

車道は左端走行ってのは当たり前だが歩道は車道寄り走行だから、車道→歩道の流れで行くと進行方向左側にある歩道の右端を走る事になるんだよな。

で、左側通行だろ!と叫びながら道路右側の歩道の左端を逆走しながらファビョってくるから困る。
526名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:31:45 ID:GAf+YICP0
ぶちゃちょちゅtyちゅああちゃちゃちょちょっちゅっちゃああ
ボキボキボキッって感じですか?
527名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:07 ID:LmpYVeAk0
>>517
いる
仕事ででかいの乗ってる連中はこういう事を平気でやる
528名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:12 ID:br2jLiwe0
>>504
タクシーなら、ざらに居るが、バスは凄いな。
529名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:19 ID:L7WdHxXB0
大きい音を鳴らされると本能的に足がすくむもんな。
電車がホームに入るときに警笛を鳴らすのも多分それが理由だと思う。
足がすくんで飛び込めなくなるように。
530名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:37 ID:p46FpRggO
邪魔だからどけとか
お前が何とかしろ!の意味で鳴らされても
音にビックリするだけで
方向感覚なくなるし
状況が把握できないしで
パニクってこけるだけだよね

鳴らしてないで自分が対処したらいいのに
531名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:33:03 ID:XK3Go0yC0
バスやトラックみたいな大型の車って、なんでクラクションの音までバカみたいにデカいんだろう
532名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:33:09 ID:HIXw49iPO
少しの意地悪根性を出した為に人殺しに
533名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:33:10 ID:Y/tdrnjJ0
>>508
自転車が「後ろも確認せずに急に車道を横断する」なんて日常茶飯事だし、
クラクションでバスの存在を知らせる行為は、場合によって「危険回避のため」とも言える。
534名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:33:32 ID:b2zZ4L8x0
アイドルの声を録音して
 「通らせてっ」
というのはダメか
535名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:19 ID:xFGcdQUnO
クラクションはこんな使い方しちゃ駄目だろ。
車道に飛び出してきたならまだしも。


とはいえ小学2年生をチャリで出歩かせるなよ。乗れるようになったばかりだろ。交通ルールも分からんだろうし危険予測もできないだろ。
536名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:37 ID:RHU79ZGq0
大型車のクラクションは腹に響くからなぁ・・・
537名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:37 ID:XrFW/fhzO
教習所の座学で、どうしようもない場合以外なるべく鳴らすなと教えられたな
538名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:38 ID:uKEkiHxHO
脅かして倒れたところをひいたんだから、故意の殺人だな。
539名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:58 ID:EC6Ls0hWP
>>513
取りあえず俺のレスでも読んでみてくれ
児童とかにたいしてまで車道オンリーなんて指導してるとこは今はない、と信じたい
540名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:59 ID:ji0gACTs0
>>534
「そこを通行中の方、大変恐縮ですが申し上げたいことがございます。
どけや」

ダメですかね。
541名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:35:17 ID:5qspRhNJ0
真横に来たバスがクラクション鳴らしたら俺でもふらつくと思うわ。
542名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:35:38 ID:S/92rWmc0
自転車に向けてクラクション鳴らすときは30m以上離れてから鳴らせ
543名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:35:50 ID:cp4G4OeZO
また くもすけ家業か
544名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:36:30 ID:L7WdHxXB0
>>540
そこまでやるんならマイクとスピーカーを使ったほうが
545名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:36:36 ID:pXByzZ8BO
>>533
いきなり車の前を横切ろうとするやついるよね。
546名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:36:43 ID:RHU79ZGq0
>>537


海外セレブが来日すると決まってリムジンを運転する
ベテランドライバーいわく、事故を起こさないためには
うまくクラクションを鳴らして周囲にうまく注意喚起しながら走ることらしい。

パプッっと軽く鳴らせる練習しておいた方が役立つよ
547名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:37:14 ID:ji0gACTs0
>>539
つか確か子供の自転車通行に関しては、危険回避のため
歩道を走ってもいいはず。
えーと児童にあたるかな>子供の範囲
548名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:37:18 ID:3dSHqBV+O
びくっとなってバランス崩したか…

バスの乗客が証言すればいけるだろこれ。
549名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:37:42 ID:D7PYWO2v0
警笛区間か、もしくは危険を避ける為にやむを得ない場合しか鳴らす事ができないのさ。

ちなみに道路交通法第五十四条にきちんと書いてあります。
だから、この運転手は逮捕されるし、小学二年生は被害者。

勿論乗客や目撃者が第五十四条違反じゃないと証言でもして、それが立証されれば、
話も変わってくるだろうが・・・
550名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:38:00 ID:RkWDZu6CO
クラクション鳴ったら、鳴った方に振り返る

その時、車側に身を乗り出すから引っ掛ける

鳴らした奴はアホ
551名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:38:19 ID:9V7eiOMkO
至近距離で鳴らされたら大人でも驚く。
車道が広かったら気持ちに余裕があるかも知れないけど。
552名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:38:34 ID:l+oSBZU3O
確かにいきなり鳴らされるとビックリする。
運転手は過失致死でおけ。
553名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:38:39 ID:SX9SaAs90
バストラックのクラクションは至近距離でいきなりだとマジ驚く。
音だけで死ぬかと思うくらい驚く。あれは犯罪。
554名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:39:25 ID:LmpYVeAk0
>>539
小学生は知らないけど、中高生は車道走れってしつこく指導されてる

危ないから自転車は免許制にすべきだな
555名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:39:45 ID:El9DfZ2p0
クラクションで命が助かりましたってことあるのかな
556名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:39:52 ID:EC6Ls0hWP
>>547
小学生ならまず確実に児童なはず
それ以下は幼児
中学生とかまで児童に含めたりする場合もあり
557名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:40:25 ID:0U6sUSTO0
クラクションを鳴らすのはしょうがないって事は
珍走族の走り方は正しいって事かなw

あいつら近づいただけで、あっ馬鹿が居るなって分かるもんな
ある意味危険回避しながら走っているわけだw
558名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:40:41 ID:o96ja/h70
地元だと路線バスってマナーがいいイメージだ
559名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:42:08 ID:Ze4Mi3CN0
鳴らさないと安全に追い越せる状況じゃない場合には
絶対に追い越すな。
あたりまえ以前の話。
560名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:42:09 ID:nXe/sY6s0
可哀相な死に方だなあ
驚いたっていうより、身体が硬直しちゃったんだろうな
ほんの少しの優しさと余裕があれば
561名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:44:08 ID:W0Ji+TxvO
交通警察は、視野が狭い、使えない奴が多いでな。
軽車両だから車道、だなんてことをトクトクと指導するのに日を過ごし、
仕事した気になっとんのかもしらん。
562名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:44:36 ID:ru1we8YQO
なんで直前に鳴らすんだよ。 
俺でもびびるわ
563名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:44:51 ID:XCZXAr3mO
一車線道路だと、対向車がきて中々追い越せないわ遅いわで、チャリは物凄くうざいです
564名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:45:22 ID:EC6Ls0hWP
>>556以下じゃなくて未満だ
誰も気にしないだろうけど一応訂正

>>554
免許制に同意
自転車は手軽で便利で誰でも扱えて良い物なんだけど
日本の道路事情が自転車も含めて考えて作られてない
歩行者の安全や自転車操縦者自身の安全の為にもちゃんとした制度作るべき
565名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:45:26 ID:ji0gACTs0
>>563
それでも無理な追い越しして事故すること考えたら
車が我慢せにゃあ
566名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:46:30 ID:/r3rBPE1O
沖縄土人の連中はキチガイの見本みたいなもの
567名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:48:22 ID:VGRoCegz0
常習だったんじゃないの?
ウザいチャリが走ってんのう、どれいつものようにビビらせてやんべwって
568名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:48:33 ID:Xi0JpPZZO
>>563お前はチャリに乗れ
569名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:48:59 ID:M6gb1pq6O
ていうかバスがくるって音でわかんだろ
570名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:49:17 ID:mTRYNW7uO
沖縄のバス運転手の態度は、京都市交以上に悪い。

特に東陽バスは最低だ。
571名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:49:20 ID:HQboxvRNO
>>561
でもいざとなれば警察しか頼れないお前涙目

お前みたいな連中が言ってることってまんま9条の会の連中と同じで気持ち悪い
572名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:50:01 ID:ftKCg1/IO
デカイ車のクラクションはびびるわな
かわいそうに…
573名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:50:07 ID:WwvzeNy4O
クラクションの規制は難しいよな。
本当に必要な時もあるだろうし。まあ、本当に必要なのは毎日乗っても、年一回あるかどうかだけど。
純正以外はすべて違法でいいよ。
あと、鳴らすと車内にも同じ音量で鳴れば気軽には使えない。
そんな規制が良いのでは?
574名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:51:00 ID:FmaRPA1IO
電車みたいにクラクション二段階にすればいいのに
575名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:51:59 ID:sy9HSMt70
ゆっくり走ってやればいいものを。あーはいはい車様でしたか。
じゃーしょーがないね、何やっても許されるもんね。
576名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:53:23 ID:/rAiAISm0
ホーンを鳴らすべき場面で鳴らしただけで、運転手に責任はない。
しいて原因を挙げれば、ホーンがびっくりするような音質だったことか?
577名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:53:58 ID:Kr1wsoEcP
車のクラクションを鳴らすのは、バックで車道に出てこようとする車に
自分が道路を走ってるのを知らせるためだよな。それ以外には
むやみに鳴らしてはいけないことになってるはず。
きちんと自動車学校で習うことなのに、馬鹿な運転手だよね。
578名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:54:57 ID:9Ih4i7mx0
バスとタクシーのマナーは最悪杉
特に池袋を走る○○工業のバスの運転手の運転マナー糞悪すぎ
579名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:56:10 ID:cfXM4Qqw0
クラクションはそういう時鳴らしちゃいけないのに、教習所で習わなかったんだろうかこのアホは。
580名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:56:21 ID:ji0gACTs0
>>576みたいなアホが免許持ってるフリして書き込んでるのが
問題だなぁ
581名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:56:34 ID:Kr1wsoEcP
車両を追い越すときは、それが例え自転車であったとしても、
十分な車道の幅がない場合には、追い越し禁止のはず。
バスは、迷惑だと思っても自転車の後ろを徐行して走るべきだった。
582名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:58:22 ID:12JDCR8r0
2ちゃん住人の運転の特徴

・ATではなく、MTを運転している(ATは怖くて運転できない)
・ホーンは決して鳴らさない
583名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:00:15 ID:/rAiAISm0
>>580
わたしは全ての道路で法定速度を守ってます、みたいな奴が
免許持ってるフリして書き込んでるのが問題だなぁ。
584名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:00:34 ID:AV8h2hOw0
これ鳴らしてから接触するまでどれくらいの時間があったんだろうね。
記事の通りすぐ接触したならあまりに近くで鳴らしたことになるし、
ある程度間があったなら停止や回避が可能なような気もするし。
585名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:01:11 ID:/RhYVPPRO
>>576 どう考えてもバスの過失。
586名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:01:37 ID:ji0gACTs0
>>583
え?どこらへんで書きました?
ソースヨロ
587名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:01:53 ID:cUOpaOfuO
可哀想にな
クラクションっていえば…
昨日、交差点で発進が遅れた車を後続が追い抜きざま強く鳴らしたら、
抜かれた奴も鳴らし返しもの凄い勢いで追い掛けて行ったが大丈夫かな
危険回避の為の装備品が鳴らし方ひとつで、事故やトラブルの原因になる
588名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:02:06 ID:6Efsqeql0
>>570
バスよりタクシーがひどい
クラクション鳴らされて「乗るか?」って聞かれたときはびっくりしたよ
589名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:02:29 ID:HmQP6eiq0
クラクションにくらくら
590名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:02:49 ID:ps40Nyt7O
路肩を自転車で走行中に
その横を大型車が凄いスピードで通りすぎていくときって
風圧の影響なのか後のタイヤに吸い込まれそうになるよね
591名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:03:00 ID:PrJkVJv3O
>>582
2ちゃんに限ったことじゃなくね?
592名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:04:32 ID:KLKj6mS/O
鳴らすのが悪いとは言わんが、鳴らした後ガキがどういう挙動するか予測出来てたら
事故にはなってないだろうな

プロドライバーである以上先の先まで予測する能力が求められるのは当たり前
出来なかったこの運転手は適性欠けてたんだろう
593名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:04:34 ID:5qHoG2zV0
大型車両のクラクションは洒落にならんほどうるさいからなぁ
594名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:05:15 ID:Y/tdrnjJ0
>>581
流石にそれでは世の中成り立たない。
595名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:05:41 ID:/rAiAISm0
>>586
じゃあ法定速度は守ってないわけね。
一方で、ホーンは絶対に鳴らさないわけだ。教習所でそう言われたから。

自分に都合のいい部分だけ、教習所の言い分を根拠にされてもなぁ。
596名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:06:35 ID:hXGC5y2BP
子供の顔を見ない限り驚いたかどうかは本人にしかわからないと思うのだけど、
驚いたという証言の根拠はクラクションの後にバスと接触したからだよ。
バスが追い抜きざまに当たったのだから、その時すでに自転車がふらつきながら
バスに寄っていたんだよ。
そこでクラクションを鳴らした後にそのまま側面にぶつかって、
倒れて後輪に巻き込まれたんだろう。
追い抜きざまに驚いた顔なんて見えないし、いずれにせよ過失だし。
597名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:06:38 ID:ji0gACTs0
>>584
>走っていた洸晴君を追い越す直前、宮平運転手がクラクションを鳴らした

多分数秒もないと思う。
598名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:06:37 ID:p46FpRggO
水溜まりの泥水を
歩行者にぶっかけていくトラックってやっぱりわざとなのか
599名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:08:13 ID:/rAiAISm0
>>592
まさに風の息使いを感じるわけですね!

さすがプロのドライバーは言うことが違うなぁ。
600名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:09:27 ID:GrpSF0Dg0
ホーンゆきって居たよね
601名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:11:13 ID:4Q5mEFFs0
>>576
なに言ってんだよw
結果的にホーン鳴らして死なせちゃったんだから鳴らすべき時ではなかったんだよ
鳴らすにしても、もっと手前で鳴らして安全に行けると確認してから行くという方法だってあったろうし
他に選択肢は沢山あったのにもかかわらず
602名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:12:53 ID:tLDVJBcEO
>>69
マイクとスピーカ付けた方がイイんじゃないか?そこまで行くと…。
603名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:15:14 ID:AV8h2hOw0
このスレでホーン鳴らしたのが悪いって言ってる奴らは別に法律厨じゃなくて、
このケースでは悪いって言ってるように思えるんだけど。

離れた距離からアホみたいに鳴らして、子供が気づいて停止したりして
こんな事故は起きなかったとかだったら良かったなあ、とみな思ってるだろ。
604名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:16:56 ID:yY4Yzm2hO
最近自転車乗ってるガキって下手くそじゃねぇか?
交差点とか角でふらつきながら止まるとかをすげぇよく見かける。

ブレーキをうまく使うとかが頭に無いんだろうか。。
鈍いのか知らんが可哀相に。
605名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:18:39 ID:J0KQjXeL0
うちの娘も2年生だけど
こういうのが怖いから一人ではまだ自転車禁止にしてる。
一緒に自転車で移動するときも
車が来るたびに自転車を止めて車が通り過ぎるまで
動かないように言ってる。
606名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:18:40 ID:/rAiAISm0
>>601
ほんと日本の道交法って結果責任が行き過ぎてるよな。

高速道路を徘徊してる老人や、夜中に道路の真ん中で寝そべってる酔っ払いを
轢いても逮捕だし。
対向車のバスから落ちてきた子供を轢く→逮捕って話もあったなw
607名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:18:50 ID:6Efsqeql0
現場知ってるけど普通に交通量の多い道だよ
自転車が走ってたらクラクション鳴らして当然だと思う
追い越さないで自転車の後ろ走ってたら大渋滞間違いなし
608名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:19:24 ID:hXGC5y2BP
>>601
これは前方の自転車が突然バスに寄っていったんだと思うよ
鳴らそうと鳴らすまいと当たってたけど、
咄嗟に鳴らして右に回避しようとしたから左側面に当たったんだと思う。
並走はしてないだろう。
609名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:19:30 ID:PR9M8rGSO
ホーンなんて無くせばいいのに。
「警笛」なんて都合のいい名前つけてるけど、DQNが腹いせに鳴らす脅し用ラッパだろ
610名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:19:36 ID:S/y/VdCK0
>>601 分かったような事言ってるおまえは現場を見ていたのかと
611名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:20:17 ID:j0fNWrbl0
免許持ちがこのモラル
612名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:21:11 ID:a9NhiR0Z0
>>607
クラクション鳴らさずに追い越せばいいだけ
613名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:23:00 ID:/rAiAISm0
>>609
道交法でここまで強く規制するくらいなら、いっそ無いほうが筋が通ってるかもね。
危険回避のためにも使えないホーンなんて、なんのために付いてるんだと。

挙句、音がしないエコカーには音を出す機能を付けようとか言い出す始末。
614名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:23:42 ID:yAj2J2rG0
615名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:24:08 ID:AV8h2hOw0
>>606
そのかわり、結果さえよければ(事故さえ起こさなければ)スピード違反も
通行帯違反も横断歩道での歩行者優先の義務の無視も滅多に検挙されない
というメリットがあるじゃん。

アメリカなんか州によってはずいぶん厳しいぞ。
616名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:24:09 ID:J8P5QfTX0


クラクション殺人だな。


617名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:24:36 ID:a9NhiR0Z0
>>606
俺は行き過ぎてるとは思わない。
普段、速度違反などを見逃して貰ってるんだから。
その代償だよ。自由には責任が伴う。
618名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:24:58 ID:eoz1xDSG0
>>5
教習所で、
「クラクション鳴らすと歩行者・自転車・二輪などは驚いて転倒する可能性がある。
クラクションは鳴らすな」
と習うはずなんだが。
しかも、接触するほどの距離で鳴らすのは明らかにおかしい。
619名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:25:26 ID:Y2vq60dj0
全部ポヘ!ていう笑点ラッパにすればいいじゃない
620名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:25:29 ID:ZssXr35GO
最近だと新しい特急とかは何かのメロディーみたいなの鳴らすよね

あれならけたたましくない
621名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:26:06 ID:tDkS/5OQ0
クソ運転手は死刑だな
622名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:26:39 ID:iOpmIhceO
てかホントに危ないと思ったときクラクションならす暇なんてないだろ
623名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:26:53 ID:6Efsqeql0
>>612
バスの幅だと無理
歩道があるからそっちを走ればよかったんだろうけど小2じゃ判断できなかったんだろうな
自転車も年齢制限きますかね
624名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:27:53 ID:4Q5mEFFs0
>>610
そんなこと言い出したらここのレスそのものが全否定じゃないかw
ひき殺さないような対応をしていなかったからひき殺してしまった
それだけのこと
625名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:27:54 ID:k3uNiQRx0
自分のガキを殺したければ
自転車を買い与えて、好き勝手に乗らせてやるのが一番だよね。
うまくいけば賠償金も入ってくるし。
626名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:28:08 ID:FSMQvwi90
>>608
数十センチ程度しか空けなかったんだろどうせ。
追い越しは1.5〜2メートル空けるのが常識
627名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:28:56 ID:Bdq+JuwiO
で、グロガマダー?
628名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:31:18 ID:EeyySpJ+O
京都市バスでも今朝、車庫前で死亡事故!

東陽バス運転手クビ
市バス運転手は、童話だから減給のみ!
京都の常識。
629名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:32:06 ID:FSMQvwi90
>>623
片側一車線だろう、対向車線に出れば抜けるじゃん。
下手くそが、己の技術不足の腹いせにホーン鳴らして憂さ晴らししてるだけ。
630名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:32:45 ID:A33QvqfZO
>>626
バスでそんだけ空けたら反対側の縁石にぶつかるわw
631名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:32:49 ID:hXGC5y2BP
>>626
追い越し中とかじゃなくて、追い越す直前に鳴らしてるのだから
急に自転車が寄ってきたらブレーキかけても間に合わないし
反対車線に車が来ていたらなおさら避けきれないよ
632名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:32:52 ID:zLdnDNVq0
クラクションが遅かったんだろ
633名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:33:53 ID:sy9HSMt70
なんで自転車だとベルを鳴らしちゃいけないのに
車だとクラクション鳴らしてもいいんだよ
634名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:34:58 ID:+2TsyxKl0
>>618
それも驚くだろ。
小2で車道走るのは危ないだろ。フツーにふらふらだもの。
635名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:35:09 ID:dbOojchm0
>>630
どんな道幅ならぶつかるるんだよwww
仮にぶつかったとしても、ガキにぶつけるより遥にマシだろ。
636名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:36:23 ID:22LksGqg0
>>631
車間距離開ければ良いだけの話だろ。
お前らがどれだけ悪質運転してるか良く分かるわ。
637名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:38:32 ID:glBftEsY0
サイクリング用の自転車で道路の左端を走っていると
バスとかの大型車が追いこす前にクラクションを鳴らすんだが
あれは大人でもびっくりする時がある
638名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:40:22 ID:yAj2J2rG0
まあ、この場合
自転車の安全が確保されるまで
(歩道に上がるとか道それるとか対向車線がいなくなる等)、
自転車の後ろ付いていくしかないな
クラクションは絶対ダメ
639名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:40:42 ID:hXGC5y2BP
>>636
だから、それでも自転車が寄ってきたんだろうってこと
そうでなければ自転車がバスの側面に接触するなんてあり得ないんだよ
つまりどんなに距離を開けても自転車の方からバスに体当たりしたってこと
640名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:42:10 ID:QTmGgLMDO
東洋バスの運転の荒さは地元では有名な話だよ
893絡んでるらしい。
641名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:42:10 ID:540/T+Zv0
>>502
当てないまでも、大型車は自分のバンパーが映るボールミラーがあるから
ギリギリまで詰めてくるのかもな
642名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:44:20 ID:22LksGqg0
>>639
寄ってきたら止まれる位置にいる事を「車間距離を空ける」っていうんだけど
そんな常識も習わなかったのか?
643名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:45:11 ID:br2jLiwe0
>>639
車間距離なんぞ空けずに、こっちの腕を擦る勢いで抜いていくバスなんて、珍しくもない。
644名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:45:33 ID:DDoy83sw0
バスの運転手には、ホーンとのことを言ってほしい。
645名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:45:40 ID:6Dn3xYjq0

子供の自転車を追い越すのは怖いからな
646名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:48:05 ID:/ZRQ8mkh0
小2とはいえ、死ぬほどなのだから
低速で追い越そうとしたんじゃなく
高速でクラクション鳴らしながら撥ね飛ばしたんだろう
647名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:51:03 ID:90qCuJ9T0
イケル!と思って加速したらチャリが寄ってきたのか

クラクションそぉーっと鳴らして、チャリとの安全な距離確保してからいかないと。
この事故は運転手が横着したんじゃないかな
648名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:52:14 ID:0QwxcWrU0
危険察知してクラクション鳴らす動作出来るなら両手でハンドル持ってブレーキ踏んでくれ
649名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:53:27 ID:A33QvqfZO
>>637
サイクリング用自転車はDQNが多いからだろ。

信号や一時停止は平気で無視するし、狭い道で何台も連なって並走して抜かせないから渋滞するし、
数の力に物言わせて珍走団みたいなことしてる連中が多いから嫌われてるんだよ。
650名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:55:32 ID:SJeXG5UE0
この子が飛び出したってのなら話は別だったんだけど
クラクションに驚いてってのは何かよく分かるから気の毒だなあ…

それよりも、沖縄は小学2年生が普通の道路を自転車こいでいいものなのか
俺の近所の小学校はどこも小学3年生まで公園以外ダメだったぜ
651名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:56:12 ID:qUMWt+gwO
なんというカオス

不条理の前に人類は無力
652名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:59:46 ID:iTv5fTZgO
>>643バスは安全運転でノロノロ走るのと時間厳守で急いで走るのとで極端なんだよなあ

>>1だから車道にチャリを走らせるなと
それだけでチャリとの接触事故はだいぶ減るだろ
人が多いとこならともかく人が数人しか歩いていないような時間、場所なら頼むから歩道を走ってくれ
ガキ(動きが読めない)、学生(携帯や音楽でまわり見えてない)、老人(ふらふらしてる)らはマジで怖い
653名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:03:41 ID:/ZRQ8mkh0
>>652
車が走らなければ接触事故は大分減る
654名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:08:07 ID:99WaTE1S0
東陽バスと言って沖縄でも荒い運転で有名。
>東陽バス馬天営業所の玉城善一所長(58)は「遺族に申し訳ない気持ちでいっぱい。過失の有無はこれから調査するが、人命が失われたことを申し訳なく思う」と述べた。
                                                      ~~~~~~~~~~~~~~~^^^^^^^^^^^^^^^^^
まあ謝るだけで過失は無かったってオチ。
かわいそうだな・・・。

655名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:11:27 ID:u0oYMwGOO
クラクションの音はいつになったら変わるんだよ・・・
手の発汗量で注意喚起なのか道を譲られたお礼なのかを判断して
音を制御できる機械が欲しいものだわ
656名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:12:16 ID:3CPU0+/m0
>>655
ハンドルを軽く殴ると短くて小さい音が出るだろ
それじゃ駄目か?
657名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:13:20 ID:DldyOU2YO
ちょっとしたことでフラつくガキやジジババなんてザラにいるのに、
追い越す直前にクラクション鳴らすとかアホだろ。

クラクション鳴らし、相手が避けるのを確認してそれから追い越すのが常識。

バス運転手の怠慢だろこれ。
658名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:13:36 ID:ud9jyphY0
音でかすぎたら車検通らんよな?
659名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:14:06 ID:HisyNcXhO
体当たりチャリは何処にでもいるな。
俺も時速50キロで前後の車両の流れに乗って運転してたら、
突然チャリが何の安全確認もせずに車道に飛び出してきて驚いたことがあるよ。

俺は中央線寄りを走らせたから何とも無かったが、
左側ラインの車は急ブレーキを踏んでたな。
多分、あのチャリに乗ってた奴も死んだかもな。
660名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:14:31 ID:jrpvpXVR0
これはひどい・・・
どうせ宅間みたいな運転手が運転してたんだろうな。
661名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:15:44 ID:ud9jyphY0
脅かす気満々だろ
662名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:16:03 ID:xOzoxk1F0
どないせーちゅーねん
663名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:20:12 ID:hOWLI6rEO
クラクションぐらいで驚いて倒れる子供に自転車のらすな
親が悪い
バスの側面にぶつかって来られて避けれるはずもない
664名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:22:26 ID:ud9jyphY0
警察に言わせれば
100%バスが悪い

自転車のあたり屋にやられたときも
止まってないあんたが悪い って言われたよ
665名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:24:18 ID:1qnclQRo0
自分に向かって鳴らされてなくても突然大きな音出されたらびっくりするわ
666名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:24:57 ID:fs96/vy7O
>>655
たしかに。
ハザードランプのスイッチの隣に軽くクラクション音が鳴るスイッチを付けてほしい。
クラクションを短くプッと鳴らすのって難しいし。
667名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:31:04 ID:Dv85+q6J0
これは事故に偽装された殺人だろ
クラクションやたらうるさくしてる奴は罰金とるべき
668名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:41:42 ID:S3yYR1iy0
子供相手にクラクションとかありえん。どんだけDQNなんだよ
669名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:42:24 ID:6D8ypD98O
>>654
ヤク○が経営してるバス会社なんだろ?
十数年の沖縄旅行のとき十五連泊した、自称ユースより安い民宿のおっちゃんから聞いた。
670名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:43:08 ID:0OMDAxeEO
>>652
ガキと老人は標識の有無に関わらず歩道を通って良いんだけど。
671名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:44:54 ID:6D8ypD98O
>>640
親会社の建設会社がもろ893らしいな。
今はどうか知らないが。
672名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:47:24 ID:H2AZTmCn0
生徒「バスが遅れて遅刻しました」
先生「早い時間のバスに乗らないおまえが悪い」
生徒「バスの運転手が急にバス止めてトイレに行った(←しかも大便)せいで遅れました」
先生「言い訳するな!」
生徒「本当です!!バス会社に聞いてみて下さい!!」

東陽バス「生徒の発言は事実です」
先生「………」


嘘のような本当の話
673名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:47:55 ID:RkWDZu6CO
>578
KKKに喧嘩売るとは
命が幾つあっても足らんでしょ
674名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:49:27 ID:X60Uj8yuO
>>640>>671
とりあえずバス会社に報告しときました。
後はバス会社の判断に委ねます。
675名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:58:41 ID:ixDZQ4Y1O
>>17
最近はちょっとした遅れでよく韓国人が賠償求めてるよ
676名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:05:27 ID:UcBUmpqnO
これは気の毒だな 自分も狭い道で同じような経験をして焦った事がある

>>666
最近の電車はペダルを軽く踏むと どちらかといえば 注意を促す柔らかな音色の 「電気笛」
※京阪神を走る新快速のようにメロディ調のもある
強く踏むと電気笛と従来の 「空気笛」 が一緒に鳴るようになっている所もある
まあ こちらは沿線騒音問題が大きな背景なんだが・・・
677名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:21:54 ID:bYfcVfaH0
>>503
禿同

何で作らないのかと長年疑問だわ

もしくはもうあるのか?
678名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:22:09 ID:0OMDAxeEO
>>598
文句あるならクリーニング代請求したら?トラックなら社名とかいろいろ書いてるだろ。

歩行者を濡らさない為に急ブレーキかけたりしたら荷物が駄目になるし、後続車にも迷惑かかるだろ。
そもそも、水溜まり発見して止まれる速度ならそんなに水が跳ねないし、止まらなくてもすれ違うまでに歩行者が止まるか車が加速すれば良いじゃん。


相手が周りに配慮する義務あるからって、何でもかんでも相手のせいにする前に自衛したら?
679名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:24:32 ID:S3yYR1iy0
>>678
それが態と水を引っ掛ける言い訳か。見苦しい。
680名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:24:57 ID:Qxg/Lb640
うちの小学校は小4まで放課後自転車禁止だった
681名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:26:34 ID:Gpn7G2Fg0
うっかり手の甲があたって鳴らしてしまったあ!これでもう何度目か
公道でばつがわるかったTOYOTAだめだな、材質やわらかすぎる
682名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:26:54 ID:fqSsDPdH0
お年寄りと子供にクラクションは厳禁。
横断中のお年寄りにクラクション鳴らしたりしたら半分以上渡っているのに
元に戻ろうとしたりすることがある。
683名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:29:49 ID:tzsF4UG/O
>>674
子供を、ひき殺すバス会社なんか叩かれて当然じゃないか!
684名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:30:04 ID:kP7ngKQX0
何にせよこのDQN運転手は解雇だろ
685名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:37:31 ID:fokdpmUIO
クラシック鳴らして煽りましたかよ
運転手がチネ
弱点保護のルールで、バスに回避義務が有るはず
686名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:37:58 ID:Sl1/cVYr0
本当にビックリしてふらついたのかね…
実際は、ふらつく→クラクション→倒れる、プチッ
って流れだったかもしれない
あと、小2が単独で自転車に乗ってるのがそもそもおかしい
687名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:40:22 ID:wBn8b49Q0
恐い音と優しい音の2種類のクラクションが欲しいね。
「ワレそこどかんかい!」と言う感じのと、「すみません/ありがとうございます」
って感じのとね。
688名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:45:04 ID:E4A+TJieO
この子は身長何センチで何インチの自転車に乗ってたのかね?
小さな子がバスも通るような道の車道を走っても親は平気だったのかね
689名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:50:41 ID:Sl1/cVYr0
>681
日産のノート乗ってるけど、ジュース取ろうとしてハザードのとこに手が当たり
無意味に点灯させたこと数回、お前の気持ち分かる…
何でハザードのスイッチをドリンクホルダーの真上に付けるか日産
690名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:57:49 ID:4DHjgTqy0
ふらついてる自転車がいたらクラクション鳴らすんじゃなくて徐行だろうに、アホか
691名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:00:14 ID:+lbUmULH0
>>646
目撃者によると、
バスは100m先で停車していた
自転車はクラクションに驚いて左側縁石に接触、
バランスを崩し店頭
692名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:01:06 ID:VLzaqACF0
681
>689 ありがと、そかメーカー関係ないのな、どんな設計やってるんかな
まだわんさかありそうな悪寒
693名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:03:45 ID:kbonBSOzO
車のいないド田舎ならまだしも

小2はまだまだ危ないぞ…また馬鹿親か
694名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:10:33 ID:k1KB+6U20
この運転手には子供がいないんだろう
だから子供の行動が親の立場から見れない
結果これだ
695名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:16:17 ID:E4A+TJieO
子供の行動なんて親でも予測不能な時あるよ
696名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:18:12 ID:gUHpTw7NO
霊柩車のホーンもビビるからやめてね。
697名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:31:26 ID:ZliBf76T0
>>686
ふらつく→停止して回避が普通
698名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:36:52 ID:Vbr7ambY0
ふらついて道路に飛び出たような感じなら、自分だったら
ブレーキ+相手に自分の存在を気付かせてギリギリ避けてもらえたらいいな、
という気持ちのクラクション…かな
>691の目撃情報を照らし合わせると本当にビビッて転倒したようだが。だから小2は…
699名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:45:16 ID:AV8h2hOw0
縁石に接触して転倒、車体左側に接触して倒れたってんなら
ホントに至近距離というか距離ゼロでクラクション鳴らしてるんじゃ...

何のために鳴らしたんだ?バスに気づいてないとでも思ったのか?
それとも自転車にムカついたのか?
滅茶苦茶じゃん。
700名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:46:32 ID:BQWcu9gX0
>>691
緊急車両のサイレンが聞こえたから左右見回して事故りました、
みたいなもんか?
とりあえずソースよろ。
701名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:47:50 ID:YNNUQo2X0
>>691
それでどうしてバスにひかれるんだ???
702名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:52:07 ID:AV8h2hOw0
>>701
最初の行は事故後の状況なんじゃないのかな。
知らん顔して走り去ろうとしたら乗客が騒いだので停車したんだろ。
703名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:58:59 ID:YNNUQo2X0
>>702
それじゃ、運転手は、自分の鳴らしたクラクションのせいで子どもが転んでしまい、
自分の運転するバスで轢いたにも関わらず、100m先に走るまで気が付いてなかったってこと?
わ。それは悪質。
704名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:02:14 ID:1SR7ZnMdO
俺ガキの頃から車道で左側走るの嫌だわ

バカが引っかけてきそうで怖い
705名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:08:30 ID:MpGswnUxO
バスやトラックのクラクションて、なんであんなに音でかいの?
706名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:13:37 ID:ApavirOJO
これがあるんだよな…
だから、自転車には絶対鳴らしてはいけない。特にお年寄りや子供。
ま、ホーン自体4、5年に一回くらいしか鳴らさないけど。
やっぱりホーン鳴らすより、車が徐行ないし停止するしかないんだよ。
707名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:29:27 ID:GY93IBiiO
苦楽死音
708名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:31:26 ID:+gHs/Aot0
クルマは昔のゴミ収集車みたいに
ずっと音楽ならしてろや
709名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:38:13 ID:l/Tr5Ic00
追い抜きザマになんで鳴らす?

抜く前に音出して、注意喚起して相手がこっち認識したの
確認してから追い抜きかけるべき。
明らかに運転手の過失。
710名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:03:09 ID:br2jLiwe0
>>709
明らかに嫌がらせで鳴らしてるよな。
711名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:03:23 ID:Jp3y5Wi/i
やっぱり東陽バスは運転が乱暴なので有名なんだ…
三和タクシーとも関係あるのかな
712名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:08:10 ID:ZmCZt6g5O
>>704
なら右側通行で轢かれても文句は言うなよ
死人に口はないから今の内に家族にも言っとけ
慰謝料を請求するんじゃなくて運転手に払えとな
713名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:22:08 ID:+BkUB4vPO
痴裁がどんな面白判決出すかなあ
714名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:33:13 ID:L2IYamZ/0
道交法では、よほどの危険がない場合を除いて、クラクションを鳴らすのは禁止されてるからな。
理由は、こういう事故が起こるから。

あと一般的に、車しか乗らない人間は、クラクションの音の大きさをあまりわかってない。車の
中では、それほど大きく聞こえないから。でも、至近から露出した耳に喰らえば、五月蝿いとい
うより、ちょっとした衝撃を感じるぐらい。それがわかってない自己チュードライバーは、本当
に安易にクラクションを鳴らすんだよね。
715名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:40:17 ID:5u6H3SKn0
トラックやバス同士のすれ違いざまの”挨拶クラクション”もやめて欲しい。

歩道歩いてて何度ビクついたことか・・・
716名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:25:54 ID:s8UCgvzE0
スレ違い
717名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:30:19 ID:/rAiAISm0
>>714
そりゃホーンの音が威圧的ってだけじゃん。
なんでいつまでたっても変えないんだろうね?
だからこういういらん事故まで起こるし。

そんなに使わせたくないなら、最初からホーンなんて付けるなっての。
道交法は本当なにがしたいのかサッパリわからん。
718名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 20:16:19 ID:+D78Zl4z0
ホーン鳴らす「余裕」があるなら止まるとか色々やる事があるだろ。
719名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:29:22 ID:Fkj5yGiO0
自転車は車道を走行してはならない。歩道を走行しなさい。
720名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:35:18 ID:/rAiAISm0
自転車に車道を走らせるなら、免許制にすべきだよな。
721名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:44:41 ID:iefVJP47Q
死体の画像ねーの?
722名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:45:51 ID:X/jpuDj/0
チキンな小僧だな
723名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:47:28 ID:CbjEOuc00
これも米軍基地のせい
ヤマトンチュは謝罪すべき
724名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:48:26 ID:6d5lf8eS0
>>511
俺の親父がそんな感じだわ・・・
許してやってくれ
やつら肉食系男子は俺らとは住んでる世界が違うのさ
725名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:53:22 ID:sgGRMTqOO
普通 バイクや自転車を追い抜くときクラクション鳴らす?

自分なら対向車がいて追い抜けないときは 低速走行で付いて走り

対向車がいなくなったら思いっ切り反対車線にはみ出して追い越す

まして子供相手に鳴らしても驚かすだけだ

726名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:56:54 ID:cDE2p4oJ0
スレ違い
727名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:56:58 ID:+QE3iPwR0
これジジイやババア相手にやっても同じ事故起きる可能性あるよ
糞DQNがよくやりそうなんだけど路線バスとはな
728名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:03:38 ID:E4A+TJieO
小2の自転車の運転なんて危なっかしいし大型車からは死角に入ってとても危険
だといってバスの運転手の責任は無にはならないが
親がもう少し危険回避に気を配って子供の行動範囲に目を光らせておけば
惨事は防げたかも
729名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:04:50 ID:EkIgX7850
>>725
逆に考えれ。驚かすために鳴らしたんだ。
「オラオラ!バス様のお通りだぁ!
ガキがちんたら路肩を自転車で走ってんじゃねぇ!」
って意味で、追い越しざまにすぐ隣でププーッとやったわけだ。
730名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:06:50 ID:Lsm2Vz1g0
>>729
いやまあ、今回のバスはそうだろうけどさ。
731名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:16:08 ID:+D78Zl4z0
>>720
取得の比較的困難な大型二種の免許持っている奴がこれだからな
免許自体になんの効果もないよ。
732名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:19:59 ID:rCxKDwn+0
もう何と言えば
733名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:21:01 ID:/rAiAISm0
>>731
たまたま事故を起こした人間がいた→免許が無意味
とか飛躍しすぎ。
だったら現行の運転免許制度も廃止しろって話に。
734名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:24:45 ID://T6triy0
は?
735名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:27:14 ID:O2ooUeUo0
>>733
この事故がたまたま?wwww
736名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:33:13 ID:eMvOtD1N0
は?
737名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:34:01 ID:/rAiAISm0
>>735
たまたまだが、それがどうかしたか?
まぁ限られた情報を元に不毛な言い争いをしても仕方ないが。

これが起こるべくして起こった事故だと仮定しても、
事故を起こした運転手がいた→免許が無意味
という理屈が飛躍してることに変わりはない。
738名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:34:22 ID:qL7Rg4BT0
は?
739うまい事言う推進委員会:2009/06/23(火) 22:34:41 ID:z7K3ZaZt0
大型二種持っている奴がやる運転スタイルじゃないな。

事故を起こさない、起こさせないって習わなかったようだな。この馬鹿。

タク乗り回している馬鹿二種免持ちとなんらかわらない。
740名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:43:20 ID:s55O71UZ0
こういう鳴らし方はそもそも道路交通法違反
歩道に上がったチャリが鳴らして暴走してるのと一緒


邪魔だからとか脅かすようなクラクション操作した場合は
殺人で起訴しろよ


DQNドライバーで沢山いるよなぁ・・・・こういう奴
741名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:46:12 ID:V09htqAI0
違反じゃないよ
742名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:48:40 ID:LQ+Zybel0
大体、クソ図体でかいバスこそ邪魔じゃないか
743名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:49:02 ID:s55O71UZ0
>741
交通法規勉強しろ
744名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:06:48 ID:dEY1zDEY0
小2のガキが乗ってたってことは子供用自転車じゃないの?車道走っていいの?
745名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 02:39:43 ID:e4utKjz80
クラクションは強弱ありにすべき
746名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 02:49:28 ID:B1ujYnS50
沖縄のバスはメチャクチャだからなー。
威圧的なホーンでビビらせてこかしてひき殺してまだ運転手なんだ。
殺人事件の容疑者だよどう見ても。
747名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 02:55:32 ID:NDb7tp4l0
沖縄って風土が問題なんだなきっと。
748名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 02:59:22 ID:ugjkPHGz0
この道って自転車が走るような道路じゃないんだよね。
ましてや小さい子が自転車で走ってたら子供の危険を考えて危ないよって意味で誰だってクラクション鳴らすよ。
これは単純にバスが追い越しをかけたことが悪い。並走する形なら自転車との間隔1mもなかったはず。
749名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 03:02:04 ID:B1ujYnS50
この道は見通しが良く制限40キロだがみんな60キロ程度。
小学校がこの道に沿ってあり、本当は30で走行すべきなんだよね。
相当な田舎で対向車は少ないので機を見て対向車線全部を使ってでも大きく避けるべきだったね。
大学で沖縄きたがとにかく荒い運転が多いんだよな沖縄は。
750名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 04:08:59 ID:97B84c8uO
東陽バスは日頃から運転マナー悪いからな…これを機に運転手全員再教育した方が良いよ
751名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 06:01:09 ID:lX8D+USA0
車道を自動車専用道路と勘違いしてる馬鹿の多い事
752名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:26:27 ID:EuDfsmWS0
子供のころ、たぶん30年前
路線バスの運転手が誰に何を警告したのかしらないけど5秒間鳴らしたことがあって、
いまだにその瞬間と場所を覚えてる

俺、近くにいたおばさんとおっさん含め、周囲の時間が完全に止まってたな
あまりの大音響に
753名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:28:15 ID:9yeZniGT0
フラフラしてる自転車がいたから
危険回避のためにクラクションを鳴らしたのだろう。

自転車がバスに突っ込んで来たのは想定外だったろうが。
754名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:31:39 ID:uU+NwDd3O
>>753
危険回避の為に距離を取るという発想が無いのが凄いな
恐らく自転車が邪魔だったので、舌打ち混じりに
嫌がらせでクラクションを鳴らしたんだろ
755名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:33:27 ID:nj34Hbgb0
自転車は車道を走らせるな。

道路交通法守らないから、

信号は無視する。(交差点の時だけ、歩行者扱いしかも赤信号で突っ切る)

路上駐車の車をよける時に、当然の様に後ろを確認せず車線変更

環七とかの幹線道路で、大渋滞を発生させている


まじで邪魔。これまで100回くらい轢きたい衝動にかられたんですけど。

まじで、歩道を走らせるか、免許制にして道路交通法守らせろ。
756名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:38:48 ID:NX+TQcGZ0
沖縄のバスは、いつでも定刻に遅れてる。
のんびり走ってるように思われがちだが、運転はかなり荒い。
不思議だ。
757名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:39:21 ID:DOqE9uRNO
>>748
危ないよじゃなくて邪魔だから退けよクズひき殺すぞ
って気持ちでしかクラクション使わないだろ
758名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:40:32 ID:OXhTimUGO
ガキと老人のチャリは危険
車線走る以上は自転車にも危険が伴うんだから、免許制にすればいいのに
759名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:43:58 ID:ik2puHoY0

むやみにクラクション鳴らす人間が、多過ぎ。
クラクションは、感情を表現する装置じゃない。
社会で感情をあらわにするがごとくに、クラクションを鳴らす。
クラクションを合理性を欠いて多用する人間は、「人格・人間性に問題がある」と思って間違いない。
760名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:44:49 ID:4fxa7myiO
京王バスの運転手がたまにアホみたいにクラクション鳴らすんだよなー
運転手がイライラして鳴らしてるのがわかるから
周りまでイライラさせられ
761名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:45:12 ID:GymrNwKN0
プープー鳴らす前に自分で危険回避すりゃいいのに。
どこまでも他人任せで甘えすぎだろ。
どんだけマザコンなんだよ。
762名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:45:15 ID:L+t+BpExO
>>758
後ろを見ないで、平気で斜行するもんねw
特に、お年寄りは耳が遠くなってるから、後ろに車が迫っていても、気づかないことが多い
763名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:45:28 ID:7LLUJhgfO
クラクションより減速か停止だろ普通。
764名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:49:23 ID:lP6fwVGSO
>>755
>路上駐車の車をよける時に、当然の様に後ろを確認せず車線変更


後続車が進路の状況を把握し譲りましょう。
765名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:51:25 ID:Jvwe1WFFO
信号待ちの時に横をすりぬけて行くのが腹立つ
766名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:53:00 ID:0JwTf5E10
軽い気持ちでクラクションを鳴らしたけど結果は死亡事故
幼い命を奪ったんだからきっちり罪を償えよ
767名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:00:35 ID:J1QoIslsO
こういう時にクラクションを使うんだろが、あほども。なんのためについてるんだ?

音量調節出来りゃいいかもな、3段階くらい
768名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:02:14 ID:qsLghAb6O
東陽バスの社名で「あー」と思う沖縄県民

全員とは言わないが運転荒くて有名。老人子供相手の事故もこれ、何度目だ?最近よくなってきた気がしてたのに。
769名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:04:03 ID:J1QoIslsO
こういうガキにはブァンブァン鳴らす。当たり前だ

死んだ?
運悪すぎwww
770名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:04:04 ID:S0ulmdKfO
もう少し早めに鳴らせばね 相手にバスの存在を知らせるために鳴らすのは当然
771名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:04:26 ID:onACaapw0
大体、日本の道路は自転車が走る事を想定して設計されてないだろ
772名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:04:50 ID:1IHCVUMoO
バス運転士なんて残業徹夜も無いし、労組も有るし、
法定速度で走れば許されるし保険屋が何でもしてくれるし年収一千万近くあるのに、一体何イライラすることがあるんだか…。
運転が大変なのはどのドライバーも同じ。
Tb避ければ済む話なのに、わざわざギリギリ寄せて走って子供轢くとは。

50歳以上のバス運転士はダム建設作業上がりとかが多いから、気性ばかり荒くて。
773名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:06:15 ID:DjPWuXsYO
バスの運転手しね
幅寄せスピード出してあいつら煽ってくるだよな
チャリは道路走るもんだぞ
774名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:09:12 ID:8K+3Yuc1O
運転手はカスが多いからな
775名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:12:48 ID:Bnw4JMsNO
人殺し
776名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:14:25 ID:HNYlIq/XO
>>767
「追い越す直前」が問題にされてるんじゃねえの
振り返って確認する余裕のある距離にしろと
その距離でバスの運転手からよく見えるのかどうかは知らんが
777名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:15:51 ID:MxFnXjoD0
これはわざと脅かす為に鳴らしたね

未必の故意による殺人

直前で鳴らすのは全く意味が無い
停止できる充分な車間距離あけた状態で鳴らせないのかと
778名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:18:39 ID:sv5xb83X0
危ないと思って、止めなかったんだから殺人でいいよ。
小さい子供が車道走ってんのに、抜こうとすんな人殺し!
779名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:21:22 ID:6/WuzL0vO
ここは歩道の幅が50p位しかない所もあるから自転車は自然と車道に出るんだよな。
車道も大して広くないから、自転車やバイクを抜く時は反対側にはみ出さないと無理。
780名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:40:44 ID:ZQZO5hKi0
クラクションでビビッて段差にタイヤはめて転倒だろ…?
ガキが公道を自転車乗ってる点も責めるべきだわ
小学校が規則(自転車は4年以上、とか)作ってたのに
この子供が、それを無視して公道に出てたとかそういうのは無かったのか?
781名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:41:10 ID:0sWJ8HHl0
こういう事故は琉球珍棒や沖縄怠務巣はスルーですか?
782名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:47:19 ID:c/1Efk3x0
>>755
環七なんかハナから自転車が車道走ることを考えに入れてない設計だから流れに乗れない自転車がいれば渋滞するわなー
783名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:01:59 ID:MxFnXjoD0
>755
>環七とかの幹線道路で、大渋滞を発生させている

自転車で大渋滞とか見たことねーよw
784名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:07:04 ID:YSed3pkk0
>>755

>路上駐車の車をよける時
>路上駐車の車をよける時
>路上駐車の車をよける時
785名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:20:57 ID:3ZgZw/5m0
>>784
路駐の車は、自転車にとってほんとに邪魔なんだよなあ。
一度、路駐のパト相手に口論になったことあったわw
786名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:38:08 ID:077v4AcnO
クラクションならしたと言うことは危険を120%認識してたと言うこと。
それで安全対策をとらなかった運転手が200%悪い
787名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:51:18 ID:077v4AcnO
頭に来て追い抜きざまにクラクション。しかも威圧するためにぎりぎりまで寄せて追い抜き。やったこと有るから気持ちはわかる。しかし子供に対しては決してやらない。
788名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:56:01 ID:IXhK1N5O0
>>787
俺それやられたら、頭にきて車蹴って
車から引き摺り下ろすかも知れんわ。
789名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:58:46 ID:M5YoOcQx0
>>773
チャリうぜえからお前がしねよ
790名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 11:58:52 ID:bizBcYKG0
>>746
東京も負けてませんよ。

青信号で渡ってたら途中で点滅になってダッシュしたら斗バスにクラクション
鳴らされた。
点滅とはいえまだ青信号なのに。
頭きたからバスの目の前に止まって睨んだら向こうも即謝っていたけど。

また東京は狭い道路をぬう様に走る路線が非常に多いからチャリ乗ってて
背後からバスが来るとまずギリギリで追い抜きされる。
791名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:02:30 ID:bizBcYKG0
>>783
環七で例えば80歳過ぎのじじいがチャリで車道をフラフラ走行してたら渋滞
するぜJK
792名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:04:13 ID:9yeZniGT0
後続車に追いつかれたら道路の左端に寄って追い越させることが
道路交通法で定められているんだが、
日本の自転車乗りはそんなことお構いなしに車道を封鎖する。

自業自得だろな。
793名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:12:57 ID:qTlvLddQ0
>>792
道交法に触れたこともないであろう小2になにいってんだか。
794名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:22:23 ID:8oKCVKA70
>>792
この子は最初から左に寄ってたから
ふらついて縁石に接触したんだろ女子高
795名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:34:39 ID:MxFnXjoD0
>792
状況的に左端に寄ってるし、車道を走るのが正しい走り方
そもそもが、デフォで追い越し体勢になってる走り方
796名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:41:40 ID:k5NONq9N0
たまーにバス乗るけど、歩行者や自転車が邪魔でもクラクションなんか
鳴らしてないな。鳴らす方が相手がビックリして危ないから鳴らさない
んだと思ってた。

追い越す直前で鳴らすのは運転手意地悪いよ。
797名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:47:19 ID:Bf2DqEFZ0
>>796
まあ、びっくりして転倒するぐらいまでは、狙ってたんじゃね?→運転手
前の会社に居た自衛官経験者は、トラックでバイクの横を抜ける時、排気ブレーキ(?)を掛けて
吹っ飛ばしてやったとか、自慢してた。
798名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:02:15 ID:ajXdBr0n0
雲助に煽られて轢死か....気の毒に.....
799名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:15:07 ID:KTTcmNIK0
そんな近くで鳴らしたら大人でもびっくりするよ この子可哀相
800名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:16:21 ID:YAF9J7nz0
バスのでっかいクラクションなんか鳴らされたら
そりゃあ子供はびっくりするだろよ
可哀想に
てか、小2なのにそんな道路を一人で自転車乗らせる
親も親だよ
801名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:10 ID:k8n2PqMaO
♪ゴッドファーザー愛のテーマ

にバスのクラクションを変えればよい。
802名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:21:54 ID:fXLDM1fHO
追い越しざまに真横で鳴らされた事あるけど、
体がビクッとなって恥ずかしい思いした事あるな。
803名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:03:05 ID:49qea1Uh0
沖縄のバスってものすごく荒っぽい運転だからな
俺が旅行したときはこれでよく事故が起こらないなと思ったが
事故は起きてたんだね なっとく
804名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:09:21 ID:f2zvMQw70
クラクションの音ってやけに不安を煽るんだよな

もっと感じの良い音にして、名前も「アカルクション」に変えるべきだ
805名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:32:59 ID:ieVPOqfu0
つーかクラクションって警笛の表示があるところでしか
鳴らしちゃいけないって教習所で教えてる筈だが‥

俺も厨房のころ、車道の端を自転車で走ってたら路線
バスにおもいっきり鳴らされてビビったことがある。
ふらついたが倒れないでそのまま走ったがクラクション
鳴らされ続け、俺が歩道にはいるまで延々鳴らしてた。

死ね糞。
806名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 22:08:06 ID:UbiGKkoR0
なんでバスの運転手はああもクラクションを鳴らしたがるのか
807名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:17:00 ID:mXdMjvVh0
DQN運転士
808名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 09:46:02 ID:gmtr+aG/O
クラクション鳴らすと転ぶってのは常識だと思ってたが
809名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:19:12 ID:9GhKqwrCO
歩行者と自転車は動く赤信号ぐらいに思わないと。
810名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 10:19:22 ID:r6QYAeKD0
これって追い越していいの?
811名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:44:58 ID:DCwMOoWH0
小学校低学年のうちは三輪自転車にしないと
812名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:03:18 ID:fEXuSROu0
自転車乗って30キロ位で走行してても
トラックとかに鳴らされることあるんだけど
あいつら原付とかにも鳴らしてんのかなー
813名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 13:21:06 ID:IfDlN8Ll0
ここは一つこのホーン義務化で
http://www.youtube.com/watch?v=Pf-LUDVh5W8
814名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:36:55 ID:y0sTJuGx0
>>144
この消防、ホーン鳴らされて心臓止まったのかも。
815名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:43:05 ID:Y2E01V3NO
>>805 とりあえずお前みたいな感覚の人間は車の運転はしないでくれ
警笛を表示がないと鳴らしちゃいけないとか、本気で危ないわ
警笛の意味を知らないうえに教習所が…
とか。 大丈夫?
816名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:34:28 ID:Z/G2tx2F0
雪の日にチャリ乗ってて真後ろでクラクション鳴らされて心臓が止まるかと思った。
マジでフロントガラス叩き割ってやろうかと思った。
817名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:40:40 ID:djN86aHTO
どう考えても殺人事件じゃねぇか
818名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:43:34 ID:GAqrdJr1O
テレビ買い替えでエコだぁ?
電動自転車が最強のエコ

チンピラがクラクション鳴らしても譲りません
タクシーや走り屋から追い抜かれても抜き返します
819名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:44:33 ID:bUAXuOgw0
もっとお母さんみたいなクラクションがいいと思う
820名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:46:52 ID:rIj90A+w0
>>813
www

でも対人用のクラクションがあるといいよな
車のメーカーはそういうアイデアはないのかね
821名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:49:52 ID:R2ABzTvo0
ゴッドファーザーのクラクションだったのかな
822名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:58:36 ID:nV/uI95DO
>>792

知ったかの叔母加算www
823名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 22:58:49 ID:r/bAJB3N0
>>755
路上駐車の車を避けるときにウインカーを出すようにしてから言ってくれ。
あと、信号待ちの時も目の前の交差点で曲がるつもりならウインカー出しておけ。
824名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 23:00:05 ID:XfogSXZ5O
毎日車を運転してるけど、バス・タクシーは横柄だよ。@沖縄

例えばバス停から出発するときも“出発してから”ウインカー出して無理矢理本線に割り込んでくるし、
背後から車間距離近すぎだしクラクションもビビるくらい大きく鳴らす。

タクシーに至っては後続車が詰まろうが客あさりでノロノロ運転、いきなり停車する。
しかも手を挙げてなくても勝手に横付けして「乗ららんけ〜」とか意味不明。

バスは手を挙げないと素通りするw
825名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 00:04:18 ID:FOQNywrR0
異常に飛ばすバスにベタ付けで煽られた。なんだこの危険バス?って思ったら回送だった。
速度オーバーで走ってるのに、車間50cmぐらい。
ちょっと減速したら、ガクンガクン揺れながらすげー爆音でクラクション鳴らされた。
なんかバスの運ちゃんは運転が上手で安全と思ってたけど、そうでもないんだな。
タクシーとかと変わらん低レベルだ。
826名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 06:15:50 ID:sj2iAiI10
>>825
バスの回送は、大型一種で出来るから、バイト君にやらせるとこもあるみたいだな。
で、前にダンプとか転がしてたDQNがやってたりするんだろ。クビになるのがイヤなら
会社に連絡されたらマズいと思っておとなしく走るだろうが、何らかの事情で、もう
クビ決定とかになってて、もう会社の評判も何も関係ねー、とかなってたんじゃね。
827名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:18:51 ID:qhqcusFC0
クラクション
828名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:26:46 ID:Gd14S86KO
ネオ麦茶の出番か
829名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:16:19 ID:cglUmjMCO
ジャーミーがおいしいよ!
830名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 07:21:27 ID:BKTcncuFO
>>815 危険回避のやむを得ない場合、警笛鳴らせの場合のみ鳴らせ、とある。
自転車が車道の左端を走ってるからクラクションを鳴らせという規定はない。
831名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:42:57 ID:Gl5h1TQD0
ホーンを鳴らすのは自分では危険回避できない場合だよ。
前の車がバックしてくるとか、そのぐらいか。まあ普通は使わん。
ある程度運転が上手なら危険な状態になる前に回避しておくもんだ。

>>1のケースではブレーキ踏むなり、間隔を取るなりできたわけで鳴らしていいわけない。
どちらかと言えばホーン鳴らした上にギリ通過で驚かせようとしたら轢いちゃったと。
ま、典型的なバカ大型乗りだな。こういうバカのせいで上手なウテシの立場までなくなる。
832名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:08:40 ID:0N9M5ve90
夏のクラクション
833名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:10:21 ID:IgXnq1LtO
もうちょっと可愛い音にしたらいい
834名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:58:31 ID:HzyCpZpg0
なんで?
835名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 18:59:16 ID:rhvrpHDw0
>沖縄県南城市

これ、昔の市町村名でいうとどこ?
836名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:01:04 ID:LjKPknstO
クラクションってうるせーよ 電車のクラクションが一番最悪
837名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:03:44 ID:X914ozDk0
最近、クラクション鳴らす奴が増えたよなぁ・・・うるさいよな
838名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:06:58 ID:ZgnrtqJl0
50歳もいろいろねぇ

つか 名前が一人も読めない
839名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:08:58 ID:tp4HkLJFO
俺も4歳の頃、補助輪付き自転車に乗っていて
タクシーに後ろからクラクション鳴らされて
ふらついて用水路に落ちて死ぬところだったらしいわ
自分でも少し記憶に残っているし




大人なら少しは考えろっつうの
馬鹿丸出し
840名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:11:58 ID:6aLv53ZtO
>>835書いてあるやん佐敷って
841名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:13:19 ID:3TN3ZaejO
自然淘汰




だよな?
842名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:14:06 ID:Pl1yUYvHO

無用なクラクション。弱者への恫喝。憂さ晴らし。
843名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:14:06 ID:J+V5NCu50
真横で鳴らされたら驚くにきまってんだろ運転手が悪い。
844名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:14:37 ID:+KLGYfBt0
もうバス禁止の方向で
845名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:14:47 ID:ajf7OA570
自転車乗ってる時追い越しきる前に、路線バスが左にハンドルきって、ぶつかりそうになって、
その後、バス停で止まってる所を追い越して、またバスが追い越すのに車体半分くらいの所で
左に寄られてぶつかりそうになったっていうのを3回繰り返したことあるなあ・・・
846名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:26:14 ID:60eXsiiM0
こういうこと想像しちゃうから、自転車追い抜くときはそれこそ反対車線にはみ出す勢いでよけてるな
ただバスの車幅だとそれもままならない場合があるだろうし、クラクション鳴らしたくなる気持ちはわかるなぁ
まあ鳴らすにしてもタイミング悪すぎだが
847名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 19:33:14 ID:1T79QPOa0
まかりなりにも
法規制を学んで、免許を取得した人と
な〜んの法規制も学んでない
人間とが、同じ道路上を走るなんて
ナンセンス

こんな事故が起きて当然

だから、警察はキチガイなんだよ
848名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:17:03 ID:3tpLx2we0
>>780
あなたの地域では自転車乗るのに年齢制限有るの?
849名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:18:38 ID:oFH6oReb0
とりあえず死刑
850名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 20:29:08 ID:+//Fxg1HO
クラクション鳴らすのは、ある意味しょうがない。
その後、安全を確認せずに追い抜くのは、単なる犯罪行為。
851名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:00:48 ID:OOtd3fng0
http://kyokyou.topcities.com/ ★最新まとめサイト
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` )
   |                :                   |.     U U )
    |                     :                  |    (__(__つ:.... 
   `ー-、_            :             _,..-ー'' 
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´  
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
http://kyokyou.topcities.com/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで輪姦被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」(國貞陽平)、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/200906/t2009062710_all.html
http://kyokyou.topcities.com/meatKunisada_watching.html
852名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:12:19 ID:l7rSQSd40
JRであったな、警笛に驚いて線路に転落して死んだのが。
運転士は電車降ろされて地上職になってるはず。
853名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 21:49:35 ID:VpnVvetf0
>東陽バス馬天営業所の玉城善一所長(58)は「遺族に申し訳ない気持ちでいっぱい。過失の有無はこれから調査するが、人命が失われたことを申し訳なく思う」と述べた。
                                                      ~~~~~~~~~~~~~~~^^^^^^^^^^^^^^^^^
過失相殺する気満々。
親がかわいそう。
854名無しさん@十周年
自転車も免許制にしてくれ、アフォが多くてうぜえ
事故ったら無条件で負ける車こそ、交通弱者だと思う