【社会/北海道】北海道・共和町の農家でスイカに穴が開けられる被害相次ぐ アライグマが原因か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★
2009/6/22 FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00157673.html
北海道・共和町の農家でスイカに穴が開けられる被害相次ぐ アライグマが原因か

北海道・共和町の農家が、スイカ被害に悩まされている。原因はアライグマによる食害とみられている。
ビニールハウスの中ではたくさんのスイカが生産されているが、
スイカには、直径8cmほどの穴が開いていて、中は空洞になっている。
穴の開いたスイカの周りには無数の種が残され、中身だけがなくなっている。
被害に遭った農家の神坂純一さんは、「これもそうですし、これも!」と話した。
この農家では、これまでに、すでに160個以上のスイカが被害に遭ったという。
神坂さんは「単純計算して、(1個)2,000円にして、30万円前後はやられたのかな。
わたしだけじゃなくて、90軒ほどある生産者のものをあわせますと、
このままでいくとかなりの額になろうかなというふうに思ってます」と話した。

スイカ被害に悩んでいるのは、北海道・共和町の農家。
ここで作られているスイカは、この地域の特産品「らいでんスイカ」。
2009年の初競りでは、2玉で20万円の値がついたこのスイカは、一般的には、
1玉2,000円ほどで売られているという。独特の食感と甘みが人気の「らいでんスイカ」に開いた穴。
穴の周りをよく見ると、つめの跡のようなものが残されている。
被害に遭った農家の神坂さんは「アライグマによる被害だと思います」と指摘した。
神坂さんは「アライグマの特徴としては、小さな5cm前後の穴を開けて、
中をすっぽり、手を入れて中を食べるというのが特性みたいです」、
「つめで、ある程度傷をつけてから、食べやすく皮を食って、
そして穴を開けて中を食うみたいなんですよ」と話した。

(>2以降に続く)
2名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:55 ID:hVHN3cJf0
(>2以降に続く)
3>1の続き@q^I^pお猿さんφ ★:2009/06/22(月) 22:26:57 ID:???0
北米原産の外来種「アライグマ」。
近年、野生化したアライグマによる農作物への被害が増加しており、
この地区でも2006年から、その姿が増え始めたという。
神坂さんは「北海道もそうですし、全国的にアライグマということで、
結構な被害に遭ってるっていうふうに聞いてますよね。まあ何とかして、
対策をしていかなければということで、町あるいは農協さんにもお話しながら、
対策を一応練っていかなくちゃならないと思ってます」と語った。
被害を受けたビニールハウスは、ところどころが破けていた。
神坂さんは「こういうふうにして、つめをかけて破ると。あちこち破ってみたんでしょう。
結構、あちこち触ってますよね。何とかして入って食おうということで、いくらふさいでも、
次のところを代わりに穴開けるんですよ。何とかしてふさいでみたり対策しても、
やはり次の日にはまた...」と話した。
被害を受けた160個のスイカは、すべてが穴を開けられているわけではなかった。
神坂さんは「ちょっとしたつめ跡っていうんですか。それでも、出荷としては当然できないという。
腹立たしいし、まあ、逆に言うと、『おれたちも、おいしいのを食ってみたいな』っていう、
それくらいおいしいのを作ってるつもりでございます。(ぜいたくですよね?)そうですよね。
許せないですね〜」と話した。
傷がついただけで商品価値がなくなり、出荷できなくなってしまうため、被害は深刻。
農家では24日から、農協や地元の猟友会などと協力し、アライグマ対策を本格的に始めるとしている。
(06/22 18:59 北海道文化放送)

---以上---
4名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:00 ID:/KjVEaoD0
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /
5名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:24 ID:9xeTYJfPP
>>4
はえーよw
6名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:43 ID:mDdpRd6E0
    ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\
  / __ ヽノ /´,>  )   
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)   
7名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:54 ID:BeOraxbt0
自民党!麻生政権が、あやしい・・・
そう思ったのは、わたしだけでは無いはずだ
8名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:28 ID:lNQwlQ130
菩薩掌か…
9名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:47 ID:k8LkuUEx0
なぜこの時期に
国策穿孔ではないか
10名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:15 ID:ab+ZbjjJ0
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( 6      6  )  | スイカ?なにそれおいしいの?
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /        \
   |      /           \
   ヽ    /              ヽ
    ヽ  /                ヽ
     ; /                  ヽ
11名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:12 ID:nKPTzyHn0
コヨーテの尿を撒くんだ
12名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:48 ID:GGBjSIJM0
>>6
お前、アナロ熊だろ。
13名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:32:29 ID:De2EIox50
     ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\
  / __ ヽノ /´,>  )   
 (___)荒井 / (_/
  |       /
  |  /\ \    
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)   
14q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/22(月) 22:35:45 ID:4xfAdLmn0
ご参考までに関連記事貼っときます

特産スイカ、アライグマが食害…2週間で160個の農家も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090620-OYT1T00516.htm?from=main5

北海道共和町で、出荷シーズンを迎えた地元特産の「らいでんスイカ」が、アライグマに狙われている。
6月上旬からおよそ2週間で、160個以上が被害にあった農家もある。アライグマによる食害は、これまでもあったが、
これほどの規模は今年が初めてで、地元のJAでは被害把握と、町などとの対策協議を始めた。
「スイカの味を知り、集中的に狙われているのでは」と農家は話している。

らいでんスイカは、サクサクとした食感が特徴で、北海道の人気ブランド。
同町では75軒の農家が生産し、地元の特産品になっている。
160個以上が被害を受けた、らいでんスイカ生産組合の神坂純一組合長(61)のハウスでは、
スイカに丸い穴を開けて、中身をかきだして食べるアライグマ特有の“手口”による残骸(ざんがい)がゴロゴロ。
被害額は30万円以上に上る。ほかにも、数軒で被害が確認されている。

神坂さんは「昨年までは1、2個の被害だったのに」と話している。
アライグマ駆除を指導しているアライグマ研究グループの阿部豪代表によると、
「1軒で160個の被害は、メロン栽培が盛んな夕張市でも聞いたことがない」と話している。
アライグマは、生息を始めて約10年で爆発的に増える傾向があり、同町周辺もその時期になっている可能性もあるという。

道によると、アライグマによる道内の農作物被害は毎年3000万円以上に上り、生息地域は2009年3月時点で131市町村に及ぶ。
07年度の捕獲頭数は2306頭(前年度比33・7%増)で、道は、今年2月に新たな防除指針を示し、捕獲ワナの貸し出しなど対策に本腰を入れている。
(2009年6月20日14時54分 読売新聞)


爆発的に激増する前に手を打たないと。。。
15名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:41 ID:3NUMCXiY0
らいでんスイカはうまいよーー!!
16名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:50 ID:jmshAwXT0
>>13
お前、




荒井 注だろ!
17名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:35 ID:s61URrGG0


もう30年も前の昭和の時代に
「アライグマ・ラスカル」
という可愛いアライグマのアニメが
テレビでやってて、
それで、アライグマを外国から
日本へ連れてきた人たちがいた
ってね。
それでそのまま放しちゃったと・・・・



18名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:44:24 ID:nXOBhpAq0
スイカの代わりにアライグマ食えばいいじゃん。
19名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:00 ID:hx0jcEaS0
うちの婆ちゃんは荒井熊
20名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:07 ID:NxmzEJqmO

北海道の北朝鮮?
21名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:37 ID:uFvw9iIm0
極悪非道
死刑でいいよ
22名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:29 ID:LNhwR6Ju0
>>15
知っているのか雷電?!
23名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:04 ID:NHl2enAa0
外来種かつ害獣なんだし、一網打尽に出来そうな毒餌とか特有の疫病とかないもんかね。
24名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:41 ID:t5+SiBG80
原発 放射能汚染で DNAが壊れたんだろ
25名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:21:05 ID:7GD23EMS0
種まで食ったら腹の中でスイカの芽はえるぞ。
26名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:19 ID:v3qR2HxH0
誰かスイカオナニーしただろ
27名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:34 ID:Z1CwXFd8P
アライグマって、何気に嫌なヤツだなw
28名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:10 ID:gEELdAjv0
>>17
つか、ちゃんとラスカルを見ていた世代なら、
ラスカルが近所のトウモロコシ畑を荒らし回っていた所を
覚えているはずなんだけどなあwww
29名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:01:34 ID:Z5z0MgDn0

       __    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,    __
     / .._ 、ヌヾ : : : : : "メ/, 、ヽ
     | ;: ヾ : : : : : : : : :≠ ; |
    _|  ミ: : : ,;,,,,;,,, : : : ,,;,, : :彡 ;i
    ≠弋ミ: : ;r'::::::::::::::'''‐‐'''::::::::ヽ: ;彡
   三 彡: : :i:(;;;;)::::::::::::::::::::::::(;;;)i: : ミ
   ≠ 彡: : }::::::::; ''"""""""'' ;;;{:__:_二---- 、
   彡_ニ─ 戈=ー   r‐‐‐,  サー 十─- 、
 -‐ヌ _ -‐__ニ==__‐  `ェ´ <ナ ≠ー-ニ__‐- 、
  ¬´ x ´ ラ´ ̄: `ー─ ´  `ー ´ ヾ::ヾ`ヽ  `
    /ニ/:::::::::"' ッy、,,,     ,,、 `::、 \
    / "''ッ::;;:::::::::::::::::::"""""::::::、t`
30名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:37:55 ID:GQh3USCIO
どう考えてもチュパカブラの仕業だろこれ
31名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:57 ID:ensYgB6X0
>>17
ラスカル懐かしい。
子供のアライグマを可愛いとかいって飼い始めたはいいが、成長して手に負えなくなり、どっかの山に捨ててくるってストーリーだったね。
32名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:47:50 ID:uVmqbifx0
本州のスイカは、果肉がねっちょりとしているけど
この北海道のらいでんスイカの特徴は
果肉がサクサクしていること。
サクサクパロパリ感がある甘いスイカ。
33q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2009/06/23(火) 03:02:43 ID:CYqXrDre0
>>23
論点がずれちゃうけど
疫病つったらこんな厄介な病気も持ってたり:
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20090619ddlk30070355000c.html

アライグマ糞線虫、アライグマ回虫にジステンバー。。。。
34名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:49:27 ID:vyfodo9O0
35名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:46:54 ID:m5TO3NwK0
ウォーターメロンミューティレーション
36名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:26:41 ID:xP4UAV/20
改札機の仕業に違いない。
37名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:42:36 ID:HsCyBx5F0
日曜に落ちてんだよな
【北海道】特産スイカ、アライグマが食い荒らす 2週間で160個被害の農家も 共和町
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245495795/
38名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:18:42 ID:6fjdPna/0
救済}}
39名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 12:30:12 ID:TN9kj4AH0
オオカミを再導入して駆除してもらえ。
40名無しさん@十周年
>>39
狼がアライグマやエゾシカを捕食してるうちはいいが、
そのうち家畜も襲うようになるだろ。

今の日本で狼との共存は困難だよ。