【政治】 橋下知事 「民主党に、政権担当能力なし」「2層構造なら日本は滅びる」…道州制めぐり酷評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・橋下知事と民主党との間で、地方分権のあり方をめぐり認識の違いが際立ってきた。
 国直轄事業負担金制度の廃止を掲げる民主党を高く評価してきた橋下知事だが、先週からは
 一転し、党が描く“道州抜きの国家像”を繰り返し批判。22日には報道陣に向け「政権担当能力が
 ないと言われても仕方ない」とまで酷評したのだ。

 大阪市内で17日に開かれた民主党府連主催のシンポジウム。橋下知事は党の分権構想を
 「官僚主導の国の形を変えるものだ」といったん持ち上げた後、続けてこう批判を繰り広げた。
 「ただし、基礎自治体の次が(道州ではなく)国だというなら、それはとてつもない中央集権の国だ」。
 府連代表の平野博文衆院議員は「基礎自治体が広域連合を組めば対応できる。(知事と)認識が
 異なっているとは思わない」などと応じたが、やり取りは最後まで平行線をたどった。

 民主党は、全国約300の基礎自治体と国からなる「2層構造」の国家像を提唱しており、次期
 衆院選の政権公約(マニフェスト)にも盛り込む見通し。これに対し橋下知事は、自らの立場を
 「道州制論者」と明言し、国、道州、市町村の「3層構造」に向けた自治体再編を主張している。

 知事は、20日にあった民主党国会議員らとの会合で「他の自治体の長と連絡を取り合ったが、僕の
 仲間ではだれ一人賛成しなかった」と訴え、道州制の導入を検討するよう提案。さらに「民主党の責任者と
 広域行政について討論したい」と公開討論の場を設けることも求めた。
 橋下知事が7月の上京の際に党本部に出向くなどし、公開の場で意見を交わすことが決まった。

 自民党に対して「このまま選挙になれば自民、公明は必ず負ける」とまで言い切った橋下知事。
 その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
 どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。

 22日、一連の民主党批判の意図を記者に問われた橋下知事は「2層構造が最終ゴールだというなら
 日本は滅びます。なぜ民主党がみんなで議論してオッケーしたのか、てんで分からない。自民、公明からは
 2層構造なんていうものは絶対に出てきませんから」。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000602-san-pol
2名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:33:44 ID:a2fN0t/q0
2
3名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:33:54 ID:wBZrYkBo0
自民党って汚職や犯罪行為のなさが世界的に見て異常なほど低いって切ったことある
4名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:34:00 ID:Sp8i2yAW0



         ,, -──- 、._ 
      .-"´         \. 
      :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:   バカうよ必死すぎwwww
    :` 、       `ー'     /:    おまえが何を騒いでも
     :, -‐ (_).        /     政権交代は既定路線なんだよ
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:


5名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:34:14 ID:J9gzDHo40
はしもとさん、首相になりそうだな。
10年以内に。
6名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:34:50 ID:PLqUvSEM0
民主党案だと府知事職や府職員がいらなくなるから、橋下が必死になってるんだよねwwwwww
7名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:34:58 ID:GZK8b5q+0
>なぜ民主党がみんなで議論してオッケーしたのか、てんで分からない。自民、公明からは
>2層構造なんていうものは絶対に出てきませんから」。

もしかして民主を誉めてるのかな?

8名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:35:30 ID:FIDv9aDO0
どこを支持するか言うんじゃなかったっけ?
9名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:35:39 ID:GGJSotx+O
橋本いいぞ
10名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:35:46 ID:YYevLRPU0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245389800/l50
【アメリカ】「猥褻な日本マンガ」+「ポルノ的創作物をEメール送信」で20年の収監 ”被害者のいない犯罪”の有罪判決に反対する判事も

■現在の児ポ法の状況(第二回改正時期、自公案と民主案で対立中)
※児童(ポルノ)とは日本では18歳未満
※規制派には実写でも見かけ18歳未満のものを規制すべきとの意見
※規制派には「絵」でも18歳未満に見えるものを規制すべきとの意見
◆自公案(2008年6月)
・単純所持禁止
・社会法益法
→将来の二次元規制に対する付則有り
(※次の児ポ法改定ないし別法案での二次元規制を念頭に置いた調査条項)

◆民主案(2009年2月)
・遡及無しの取得罪、繰り返し取得(DL)に罰則。
・保護法益を個人法益(「実在」児童の保護)を明確化し定義を厳格化
→二次元規制に繋がる部分を排除。

・整理:
自民:単純所持規制○ 二次規制○
公明:単純所持規制○ 二次規制○

民主:単純所持規制× 二次規制×
社民:単純所持規制× 二次規制×
国民:単純所持規制× 二次規制×
共産:単純所持規制× 二次規制×

野党に頑張って貰わないと将来恐怖社会が来そうだ
11名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:36:22 ID:reYrhvtj0
橋本も自分の利権守るのに必死なんだな

哀れ……
12名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:36:38 ID:g+fRBXjJ0
橋本知事がこう言ってくれると情弱のおっさんおばさん連中が目を覚ましてくれるからGJ!
13名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:36:57 ID:xpWiw1vD0
マスコミが手の平返して橋下たたき始めたら笑う
14名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:08 ID:1y2euPJi0
>>3
言い過ぎかもしれんが、別に間違ったことではない。この国の人口をみれば。

民主党は道州を置かず、直接市と国を結びつける。名目は公務員改革だが、
地方にすでに天下り機関をつくる予定なのでそれは建前。
15名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:20 ID:zdrmlmOx0
民主の非現実的な政策はまだゴロゴロしとるが
16名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:45 ID:CBG4sgW30
神の発言ありがたや
17名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:38:10 ID:mdFjusvw0
鼻水噴いたw
18名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:38:18 ID:IXdNLa6d0
橋下新党ですね、わかります
19名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:38:56 ID:gBYGiUO10

橋下さん支持します。
20名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:38:57 ID:TnqyDPn+0
橋下何言ってんだ世論調査見ろ
それとも日本の世論が間違ってるとでも言うのあんた
21名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:18 ID:a+lt1dX+0
頼む大阪だけに集中してくれ by一大阪府民より
22名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:20 ID:zvJBjt3L0
あー言っちゃった。
23名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:33 ID:Fa3RqqMC0
あれ、橋下って高熱で死んだんじゃなかったのか?
24名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:40 ID:sFdACR/X0
橋下は、シンスケの番組に出てたタダのタレント弁護士かと思ったら、なんかすげえことになってるな
25名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:49 ID:+024mfvE0
おとといだったかな。橋下、和歌山へ行ってたね。
知事の間でも道州制への意見は割れてるようだ。
分かりやすい議論をお願いします。

関西広域連合の設立に前向き 和歌山県の仁坂知事 議会一般質問で答弁
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090620/wky0906200301002-n1.htm
26名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:57 ID:7KYh4UuU0
そりゃ中央集権が好きな人たちですからw
27名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:40:39 ID:CBG4sgW30
>自民党に対して「このまま選挙になれば自民、公明は必ず負ける」とまで言い切った橋下知事。
 その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
 どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。

はじめっから支持されてない事に気付けよバカミンスw
28名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:40:47 ID:6rKj2Sz80
まあ、まともな神経の日本人だったら財務省官僚べったりの自民も狂気の民主も
どっちも願い下げだよ。
297月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会 :2009/06/22(月) 21:40:50 ID:jORoVH8o0
実績ない自民党支部長・小泉進次郎公認へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50

≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫

http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
「小泉純一郎 200万円 ナインティナインのオールナイトニッポン!」

http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM
おいおい、在日参政権付与問題は池田大作氏の私党・創価学会の公明党が一番進めたがってる案件だろ。
だからこそこの上の動画の大口とかいう公明党の議員さんも不自由な日本語で無理な論理で突っ張ってるんだろ。かんべんしてくれよ。
創価学会の幹部がほとんど在日韓国人だからっていくら弁護士でも無茶言うたらあかんわ。
30ジジー:2009/06/22(月) 21:41:11 ID:/ope+4GX0
橋本も所詮、現状維持派!何が改革だー
ウソ付け
31Ψ:2009/06/22(月) 21:41:11 ID:f0Fi4i+qO
中央から地方に、税源を地方に渡しなさい、大阪府や大阪市の公務員は優秀ですよ、安心してください
32名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:41:34 ID:OrYjlA1B0
>>10
馬鹿じゃねーの?w
釣りならもっと真剣にやれよ
33名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:41:36 ID:ia0S44vu0
面白くなってきたな、橋下が政治家になってなんか時代が変わったきがする
何でも堂々と公開で討論、それを国民に見てもらって判断。

ライブ感あり捲くりでピリピリした政治劇場でワクワクする。
34名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:41:49 ID:It+nIgV00
>>1
yahooソースじゃなく、元ソースで立てろよ。
35名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:41:51 ID:PLqUvSEM0
ふだん都庁、県庁、府庁の役立たず公務員を批判してるアホウヨはどこいった?wwwww
既得権益をぶっ壊すチャンスなのに相変わらずアホだねwwwww
36名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:16 ID:9xeTYJfPP
上岡龍太郎がバックにいるのか?
37名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:28 ID:1jWc7P2gO
300基礎自治体構想は小沢民主党時代のもので、鳩山代表はマニフェストには入れないそうです
38名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:28 ID:TYMJc8scO
無駄遣いなくすなら民主党案だろ
橋本案にするなら、国会を無くして地方国会化するしかない
39名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:41 ID:mV7EXgMV0
民主のしたい事がミエミエなんだが
要は権限を一極に戻すって事だろ
自民でさえ最近譲歩して分権に進んでるのに
マジで民主は独裁狙ってるな。
40名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:47 ID:g+fRBXjJ0
橋本と東国原が新党作ってくれたら売国ミンスから日本を守れるから絶対応援するのに。
41名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:57 ID:KeovO6o6O
日教祖とネトアサと自民工作員と創価と一般人が入り乱れるカオススレ?
42名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:42:59 ID:oT3p13pu0
橋本は交渉が上手いな。国民の圧倒的な支持を得ている分
どちらに対しても厳しいことを言って、譲歩で競わせて可能な限りの利益を得る
43名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:43:24 ID:Sp8i2yAW0



         ,, -──- 、._ 
      .-"´         \. 
      :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/   o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:   バカうよ必死すぎwwww
    :` 、       `ー'     /:    だからな大阪では国直轄事業を止めちゃえ
     :, -‐ (_).        /     大阪は負担金払わなくていいし
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´      国は大阪の面倒を見なくてよくなるから(笑)
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:


44名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:43:49 ID:zh5EIjkG0
>>自民党に対して「このまま選挙になれば自民、公明は必ず負ける」とまで言い切った橋下知事。
 その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
 どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。



この男の本性を分かってないね。

卑怯者で二枚舌が橋下の本性。
45名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:43:51 ID:DH4oUmcv0
ああ、橋下あまりそういうこと言わない方が…
とはいえ、これだけ支持あればあまり恐れることなく発言しても良いとは思うが。
46名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:44:32 ID:4o8dFsynO
たしか民主は府知事選で橋下をこきおろすチラシばらまいたりしてたよな。
俺が橋下なら話し合いなんて無駄だから門前払いだわ。
むなくそ悪い。
47名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:45:10 ID:rrFpUYvp0
民主も原口一博が橋下との公開討論受けて立つってよ、面白くなってきたな。


道州制めぐり公開討論へ 大阪の橋下知事、民主と
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090622/lcl0906221434001-n1.htm
大阪府の橋下徹知事は22日、民主党の原口一博衆院議員らと来月にも、
見解が対立している道州制のあり方をめぐり公開討論をするプランが
まとまったことを明らかにした。
48名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:45:12 ID:AqpCcJAI0
>なぜ民主党がみんなで議論してオッケーしたのか、てんで分からない。
答えが用意できてる司法試験までがコイツの限界
馬鹿のくせに未来を語らないでください
49名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:45:13 ID:BJziZXHp0
>>37
> 300基礎自治体構想は小沢民主党時代のもので、

小選挙区の数に近いね
良し悪しは別として小沢らしいアイデアだな
50名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:46:04 ID:lnEHQPbB0
きょうは橋下叩きが酷かったな明日からもっと酷くなるだろうw

さすがマスゴミwww
51名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:46:18 ID:eMwI0xa10
それが望ましいかどうかは別だが
二層構造だと日本が滅びるとする理屈がわからん
52名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:46:58 ID:MIekKYbb0
>>43

橋下批判しているのはサヨだろ

戸田ひさよしとか
53名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:47:03 ID:7nNg4+WZ0
国→300自治体になったら 自治体に統治能力なしということで
なし崩してきに中央が力もつと思うけどな 平成の大合併ですら
自治体の中心部から外れた地域は見捨てられるという意見がでているのに
300自治体ならすさまじい事態に
54名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:47:33 ID:5WSfRHa1O
正論だな。
日本が滅ぶよ
55名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:48:09 ID:xpWiw1vD0
前に朝日新聞のことも名指しで何か言ってたから
橋本が民主支持なはずはないんだろうな
良くも悪くも現実主義だろうからなあこの人
必ず負ける発言も民主支持だから出た言葉じゃなく
単に現状分析だったんだろうな。

>>42
府民にとってはGJだろうね
56名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:48:35 ID:nz+pp0T50
準・自民党議員として自民党の人気取りをするのが仕事だからな
橋下も東国原も。
政策実現上、自民党から色々な便宜を図ってもらってるだろうし
そりゃあ総選挙前には仕事してもらわないといかんでしょ。

しかしね。今回自民党が下野したとして次は無いんだよね。
「高潔でご立派な橋下さん」が自民党としていた恐らく薄汚い約束が
今後起きる政界再編の中で国民にばらされてしまうと思うんだ。
楽しみですよね橋下先生!。
57名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:48:47 ID:jYC666G30

あらら完全に創価の犬に成り下がったね
58名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:49:27 ID:PLqUvSEM0
>>51
府庁が滅びると困る人たちがたくさんいるんだよwwwwwww
59名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:49:45 ID:VLy9kp8QO
来週のそこまで委員会に槁下でるから民主批判が聞けそうだ
60名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:49:48 ID:L2Ovl7ex0
ネットのように、最終的には国だけでいいよ。道州も市町村もいらない。
いきなりは無理だろうけどな。
61名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:02 ID:rrFpUYvp0
舛添首相&橋下の強力タッグなら自民225議席前後取れるかもね。
新型インフルエンザでの対応ですでに舛添と橋下は連携して実績上げてる。

もう自民にはこれしかない、かなり戦えるぞ。
62名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:23 ID:TYMJc8scO
>>53
300藩の江戸時代の体制に戻すんだよ
もちろん俺は武士身分を自称するがな
63名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:34 ID:ChPnwIBF0
都道府県全廃って、廃藩置県なみの大変動だと思うんだが
64名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:27 ID:7vhNbSwl0
外国人参政権反対のFLASH見て下さい↓。
問題点がわかり易いです。。

 【外国人参政権反対FLASH】
(※「すべからく」の意味は辞書で「是非」、フラッシュはうっかり間違い。)
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html (リンク切れ)
ファイル
http://freett.com/tamakma/gaisan/sanseiken.swf
http://www.youtube.com/watch?v=r-i1RfER41A&fmt=18
外国人参政権に反対する会・公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

Q1. 税金を払っているのだから外国人にも参政権を与えるべきだ。

A1. いいえ、与えるべきではありません。税金は道路、医療、消防、警察などの
   公共サービスの対価であり、参政権とは関係ありません。
   もし、税金によって参政権が与えられるなら、逆に言えば学生や主婦、老人など、
   税金を払っていない人からは参政権が剥奪されることになります。
   そもそも「納税してるんだから参政権よこせ」というのは、「参政権をカネで売る」という
   発想であり、 日本の先人たちが長い時間を掛けて勝ち取った普通選挙制度(納税額や
   性別の区別なく全ての国民に平等に選挙権が与えられる)を否定し、制限選挙制度
   (納税額の多少などによって選挙権に制限が設けられ、金持ちしか選挙に参加できない)に
   逆戻りすることに他なりません。

   なお、日本では1925年に、衆議院議員選挙法が改正され、それまであった 納税条件が
   撤廃されました。

在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、『簡単に』 日本へ帰化できます。
今よりも帰化条件を緩和するとは、お尋ね者、政治的危険思想の政治犯へ
日本国籍を与えるということです。公務員試験の受験資格を与えることです。
65名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:40 ID:Xad4ttJ00
>>53
そこで人民解放軍の出番ですよw
66名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:53 ID:ftwX1xmo0
>>62
あれ、お前こないだまで名字なかったよな?
67名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:54 ID:k830YdF1O
基礎自治体の中で朝鮮人自治区が出来るだけだろ。
68名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:52:30 ID:aam6m2iJ0
取り合えず、テレビでは報道しません

69名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:52:42 ID:BfOSqO0wO
こいつの弁護士事務所の消しゴム、一回使っただけで捨てるんだと。行列で言ってて嫌いになった。
70名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:52:44 ID:5JeC+ASY0
間違いない、道州制取り入れるなら腐敗に対する、公務員に対する厳罰強化と監視機関も必要
地方がどれだけ腐敗してるかわかってないもんな

320 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2009/06/22(月) 20:09:19 ID:JxD4D/dm0
なんでマスコミって↓こういうの報道しないんだろうね?

日の丸にバツをつけた在日が「選挙権をよこせ」とデモ →日本人も応戦
http://www.youtube.com/watch?v=jcxn0JioiqE

あと、これで外国人参政権?馬鹿馬鹿しすぎて話しにならないわ
他国で国旗にこんな事して集団でいてみろ、即効警察に叩きのめされるし
暴動が起きるぞ
71名無しさん@十周年[:2009/06/22(月) 21:52:51 ID:knD/cr5e0
橋下 またほんとの事言っちゃったょ 少しはオブラートに包めよ
72名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:53:13 ID:mV7EXgMV0
>>62
額に犬って書いてるね。
73名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:53:41 ID:7vhNbSwl0
>死者の名前を使って迂回献金(鳩山行夫の故人献金)せざるを得ない程入手元を明かせない団体ってどこよ

「暴力団」 か 「公務員の労働団体」 か 「特定アジア」 か、その3つ全部かだとおもう。
どっちにしろ正体不明の危険なバケモノがスポンサーとなり、鳩山由紀夫に食事とワインを与えている。

>まあ北朝鮮に太陽政策しいても無意味なのはあのノムヒョンの自殺が証明しているし
>パチンコつぶさないとどうにもならないんだよな

在日朝鮮人の工作資金を断とう
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  脱税で浮いたお金を民主党売国議員に
 (    )  │ 銀行を通さず現ナマで持ち込んで献金ニダ!将軍様へ送金!
 | | |  │ または職員の給料、家賃を肩代わりニダ!この特権は捨てられない!
 〈_フ__フ  \__________
五箇条の御誓文
 1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
 2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
 3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
 5.裁判中の諸案件は協議して解決する。
(北朝鮮「送金疑惑」…解明・日朝秘密資金ルート 野村旗守著。東洋経済新報社より)

日本人は相続税をきっちり取られるが、在日には相続税がない!

マジですよ。ついでに書くと企業経営であれ個人事業主であれ、
決算の結果「利益」が出た場合、總聯か民団に寄付すると「全額損金」扱いになるので
課税されません。
その後、生活支援金などの名目で利息無しの貸し付けと勘定科目を偽って本人に返還すれば
いいわけです。合理的な詐欺ですが、捜査しようとすれば、捜査係官個人とその家族に
「世の中にこんな災難があったのか」とびっくりするような災いが降りかかります。
見て見ぬ振りすれば、係官の上司は酒池肉林の「この世の極楽、法悦法悦」となるわけです。
74名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:53:41 ID:9umUyvmD0
>それはとてつもない中央集権の国だ

まあな、民主主義のふりした共産主義国家目指してるんだもんな。
75名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:54:17 ID:SVzSku8o0
ハシモトばかや
76名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:54:28 ID:ftwX1xmo0
>>67
そういや、行政区が細かくなればなるほど
その一単位あたりの乗っ取り易さが上がってくんだよな。
なるほどなー外国人地方参政権はこんなところとも絡んでたのか。
77名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:54:35 ID:7vhNbSwl0
「自衛隊と市民のシンポジウム」で自衛隊幹部が爆弾発言

市民A「北朝鮮と戦争になった時は勝つ見込みはあるのか?」
幹部A「あくまでも個人的な意見ですが、もし戦争になった場合は日本の航空自衛隊が日本を
    守りますので外部から侵入する事は不可能です。武器弾薬の量、兵士の人数、戦略、
    GDP、どの角度から見ても大丈夫です。が、しかし、外部からは侵入されないので
    すが、在日の不逞な鮮人と日本人を名乗る帰化鮮人が一番把握が困難で、日本中に生
    息してますですので、国内のライフラインを攻めてくる可能性が高く、ゲリラ化とい
    う見込みがあります。ですから懸念すべきなのは外部から侵入よりも、むしろ在日不
    逞鮮人です。なぜならば朝鮮総連は対日工作員という者も多数いるという情報を確認
    しており…これ以上言うと後で上の者に怒られますのでここまでという事で…他に何
    か質問はございますでしょうか?」
市 民「……」。

俺も震えた。リアルすぎて怖かった。
78名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:54:45 ID:wjzXJl740
これ報道されないなあ
79名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:54:58 ID:QEGTmfSg0
ちょっとミンスにお世辞言っただけで
「自民から鞍替え、今はミンスとベッタリな橋下知事」って感じで報道されたから
ムカッと来たんだろ
80名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:00 ID:7vhNbSwl0
*********************************************************************
「日本には、北朝鮮の工作員が二千人くらい入っているといわれます」
 愛知県豊橋市内で、十五日夜に開かれた国政報告会。参院愛知選挙区で再選を
目指す民主党の木俣佳丈(39)が壇上で語る。
 「警察がマークしているだけで、三百七十人はいる。ロケット砲以上のモノを日本国内
に隠し持っているというのです」
http://www.tokyo-np.co.jp/jieitai3/txt/040620.html (おそらく2004年当時の文章)
*********************************************************************

日本の世論を反戦に誘導し、日本の発電所や石油貯蔵施設を爆破します。(元北朝鮮将校証言)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou69689.jpg
http://kabocha.sakura.ne.jp/uploader/src/up0364.jpg (ミラー)
81名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:03 ID:lnEHQPbB0
さー報捨ての時間ですwktk
82名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:03 ID:0guAiD7H0
>>52
特に左翼過激派・中核派http://www.wdic.org/w/POL/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE 。
2ちゃんでは気に入らない相手を「特定の思想の持ち主で一般人じゃない」のイメージ操作をしている。

@橋下知事にわめいた女性職員が中核派シンパとバレて叩かれると「橋下=創価」のイメージ操作。
http://s03.megalodon.jp/2008-0324-2346-37/news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205938695/234

A橋下スレで(中核派と実際に殺しあったこともある同じく左翼過激派の)「革マル派」が創価とつながっているように見せて「橋下=創価=革マル」のイメージ操作。
http://s04.megalodon.jp/2008-0321-0811-04/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205956033/326n-

B中核派が2ちゃんやMixiで人を集めて行った「秋葉原解放デモ」ではそのことがバレた後、中核派を非難した人をデモと無関係の統一協会の信者扱い。
http://s04.megalodon.jp/2007-1020-1609-10/anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183316275/236n-
83名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:24 ID:61KybhKq0
自民も末期か、シュワっちに支持表明してもらった共和みたいに
84名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:24 ID:FkcbZ7JvO
舛添さんは起死回生の一手ですな。
橋下知事の指示を頂ければ勝てる!
85名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:26 ID:reYrhvtj0
まあwikiだけど、コピペ

地方分権
中央集権体制から地方主権体制への移行。中央政府の権限は外交・治安などに限定し、その他の権限を地方に移譲する。
また、個別補助金は官僚支配を生み利権の温床となるため廃止し、自主財源として一括交付する。財源・権限を地方に移譲することで地域経済の活性化につながる。
地方分権を推進するため、市町村の300程度への集約を行う。
86名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:38 ID:7vhNbSwl0
ジェームス・ウールジー元米国CIA長官は日高義樹のワシントンリポートで
「北朝鮮へスパイを潜入させるのは不可能だ。」と発言した。
また、「北朝鮮が(ウランの)核武装を完了させたら、我々はお手上げだ。」という意味の発言もした。
「北朝鮮に人道援助目的で米国のスパイが潜入して、日本を守るため何かの工作をしている。」なんて、
日本の保守系の政治評論家、経済評論家が言っているのは、単なる願望の妄想。
北朝鮮に根を張る中国のスパイ網を北朝鮮は丸ごと壊滅させたと新聞報道になった。
だから、中国のスパイすら、今の北朝鮮にはいない。一方、韓国は北朝鮮に独自のスパイ情報網があるようだ。
ロシア人専門家は正雲後継を内紛過程で意図的に流布されたウソ情報と決め付けている。
日本では、山梨学院大学の北朝鮮マニアで酒好きの教授が普通に北朝鮮へ出入りして
臭いお菓子や臭い石鹸や臭い精力剤や歪んだペットボトル、ボロボロの教科書をお土産に持ち帰るだけ。
ニューヨークタイムズのオオニシ < `∀´ > 記者(職場住所は東京の朝日新聞ビル)は
北朝鮮の工業団地にプライベートでブラブラ歩いている姿を工業団地紹介記事写真に載せられてしまった。
87名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:02 ID:7vhNbSwl0
>>86
>そういうことなら、北朝鮮が核弾頭の小型化を達成する前に、ミサイル関連施設や核開発施設、
>軍事施設はもちろんのこと、発電所や燃料備蓄所、鉄道、橋梁、通信施設等のインフラの一切を
>空爆で完全に破壊するってのが、唯一の回答じゃね?
>
>もちろん国境も海岸線も完全封鎖し、出入りするものは難民だろうが病院船だろうが容赦なく殲滅
>すればいい。

ジェームス・ウールジー米国CIA長官はそういう理由で在任中に北朝鮮攻撃の立場だった。
プルトニウム核爆弾の小型化以前に、大型ウラン核爆弾(核地雷、核機雷)完成で北朝鮮への攻撃は困難だと言った。
北朝鮮の施設したウラン核地雷原に、米兵を突っ込ませるわけにはいかないからだ。米兵のその母が泣く。
しかし、当時の民主党クリントン(夫)大統領はジャパンバッシングの反日姿勢のポリシーが土台にあり、
日本憎しで結束した米国政権なので北朝鮮と対話路線に走り、ジェームス・ウールジー米国CIA長官を解任した。
民主党政権、共和党政権関係なくCIAとホワイトハウスは伝統的に犬猿の仲で、CIAが都合の悪い情報を
ホワイトハウスへ報告すると、時の政権は人事権でCIAをいじめることは頻繁にある。
88名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:16 ID:7vhNbSwl0
>打ってどうすんの
>どっかの国に打ち込んで戦争でもはじめるならまだしも
>無駄玉ごくろうさん

仮に北朝鮮が米国へ届くプルトニウム核兵器を手に入れたら、毎月核兵器を日本へ撃ち込んで金をよこせと言い続けて、日本を破壊する。
日本を破滅させても良し、金を受け取っても良し。10のうち、9割の純粋殺人と1割のカネ目当てだね。
強盗が家の子供を殺して、家でそのまま待って、会社から帰ってきた主人に
カネを出せと言っているようなものだね。カネを渡して命乞いをしても、結局主人を殺すが。
国際社会は市民社会のような形の法も警察も裁判もない。国連安保理という広域暴力団の間の会合があるだけだ。
個人の世界では、実際に中国人が日本の家の子供を殺して、奥さんを風呂場で交代ゲームで切りながら、
最後に切って絶命させた中国人が罰ゲームで、残酷な残りの恐喝と処刑を引き受けた事例がある。

>数カ所の軍事施設を破壊させたら、北朝鮮なんて何もできないじゃないかw

仮に北朝鮮が米国を破壊する大量殺戮兵器を手に入れた後の話だ。
誰が数箇所の北朝鮮の軍事施設を破壊するの?
89名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:25 ID:UPqQzrBkO
>>77
工作するならもっと上手にやれよ…
90名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:26 ID:zh5EIjkG0
>>78
恥かくのは橋下のほうだから報道しないんだよw
東国原といいタレント崩れの首長が調子にのりすぎ。
91名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:38 ID:Lgp1bVCW0
国→藩→郡→村

これでいいじゃん
92名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:42 ID:ot2nlW/J0
>>20
あんた国民が民主の国家論まで網羅して支持していると思っているの?
偉い勘違いだ
こういうのは一時のファションにすぎない、高速道路無料くらいしか
頭にないんだよ
それが良くも悪くもこの国の民なんだよ
93名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:56:53 ID:uBUebEw+0
>>1
もっと話題になるように大声で言ってやってくれ
TVが無視できないくらいの大声で

民主党みたいな売国詐欺集団に日本を任せられるかと
94名無しさん@十周年 :2009/06/22(月) 21:56:58 ID:mrvdMXyt0
こりゃまた直球だな橋下君w

確かに総選挙前後で一度日本は崩壊する気がする。滅びはしないだろが。
まあ、転んだらただでは起きない覚悟で、周辺国には目もくれず
復活するともおもうおw
95名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:00 ID:QhfXcHvG0
こいつ、何様??????????????
96名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:07 ID:s/x32Vbi0
はい、パフォーマンス、パフォーマンス
カメラ目線でやってます
97名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:14 ID:7vhNbSwl0
>でもさ、打つのに1ヶ月とかかかるじゃん
>その間に米国が基地を爆破したら終わりじゃね

恐喝要求の日本側の返事を待つのに1ヶ月だ。
詰め将棋の相手の持ち駒の定義と同じように、北朝鮮は無限に核を保有している前提だ。
北朝鮮の天然ウラン鉱脈はほぼ無尽蔵に存在している。
仮に北朝鮮が米国を破壊する大量殺戮兵器を手に入れた後だ。
誰が数箇所の北朝鮮の軍事施設を破壊するの?
日米安保条約の第五条条文には日本を見捨てる場合の例外条項がある。
「(日米安保条約は日米)共通の危険(があるという極めて特殊な場合)に(おいてのみ発動し、)
 (必ず戦うと決まっているのではなく、戦闘を含め何らかの)対処(を)する」
輪ゴムのように伸び縮みするこんな解釈の幅がずいぶん大きい逃げ口上の条文が存在する。
98名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:18 ID:+024mfvE0
>>85
>財源・権限を地方に移譲することで地域経済の活性化につながる。

朝鮮人自治区! 誰が税金払うんですか
99名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:42 ID:1prt0YRB0
橋下の主張は的を射ている。

今の民主、特に鳩山由紀夫が総理にでもなってしまった日にゃ

日本は奈落の底へ突き落とされるわな。
100名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:47 ID:wzrOEzNz0
>>1
> 自民党に対して「このまま選挙になれば自民、公明は必ず負ける」とまで言い切った橋下知事。
> その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
> どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。

この程度の発言で橋下がミンス支持だと思いこむ方がβακαだろw
101名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:53 ID:Z71mAGzG0
んー、どっちもどっちだな。
3層は、それぞれの管轄の違いとかで、財政上の切り分けで揉めてコストも増える。
2層は、国の権益が強くなって独自性が失われる危険性がある。

でも、2層の方がトータルのコストは減らせそうだな。
国の権益を押さえ込むための材料が地方から消えるのはよくないから、
拒否権みたいなものを県として扱えるようにするなどの工夫が必要だな。
102名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:54 ID:g+fRBXjJ0
>>96
民主党のことだな
103名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:59 ID:xpWiw1vD0
>>92
しかもその世論の人間は大半が選挙に行かない
104名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:03 ID:6RGJeIlO0
中央支配排除、地方分権とは聞こえがいいが地方分権は地方それも
首長の独裁に陥りやすい。

地方分権礼賛は地方統治者が望むことで地方に住んでいる人は
どちらかいうと中央集権のほうがいい。
105名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:05 ID:PLqUvSEM0
橋下君は府知事職がなくなると困るもんねぇwwwww
106名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:16 ID:dnLTeQ510
理想論じゃ二層構造の方がスッキリしていいけど、現実問題として……ねぇ。
民主党には高杉も西郷もいないし。
107名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:17 ID:Y4mLzbZg0
>>78
自分が見なかったから報道されてないとかww
普通にTV報道されてたのにw
108名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:23 ID:hHHStbh00
自民の先兵になって大阪で生きていけるのかな橋下先生
109名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:31 ID:7vhNbSwl0
>外征力の装備がない自衛隊でも何ヶ月も黙っておく訳無いだろw
>具体的にってw
>無けりゃ無いなりに何とかするでしょ?そんなもん

だから、具体的に何をするの?世界史では武器のない軍隊が実際にあった。
紀元前149〜146年の地中海の第三次ポエニ戦争で
商業交易民族フェニキア人が大変高価で優れたハイテク武器を捨てるよう自軍の軍隊へ命じ(友愛外交で政治が狂った)、
平和の誠意を敵に貢いで見せた。その後、攻め込んできた戦争民族ローマ人に対してパニックを起こし、次に篭城し、
素手と家財道具を振り回して戦った。金銀財宝だらけのフェニキア人の生活する要塞都市そのものは、その経済力と科学技術で
とてつもなく丈夫だったが、数年で城壁を破られた。戦争民族の攻略に数年耐える堅牢な城壁を作ったのが小田原城、大阪城よりスゴイ。
城壁の内側は武器を持たない丸腰の商人とその家族たちばかりなので、ローマ兵が城壁の内側に侵入すると、
大半が疲れきって病人死人ばかりのフェニキア人は服従の意志でオリーブの葉を持って投降した。
恭順の意志を示したフェニキア人はローマ人に半分処刑されて、残り半分は奴隷として売られた事例がある。民族浄化、ジェノサイドだ。

それと、句読点のない独特の文章だね。
11082:2009/06/22(月) 21:58:41 ID:0guAiD7H0
>>82の続き)
C「台湾番組問題でのNHK抗議デモを操っているのは宗教団体・念法眞教」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245594025/124

C「チベット騒動で中国を責めているのは法輪功信者」のイメージ操作。
http://s02.megalodon.jp/2008-0330-1418-37/news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1206188395/548n-
111名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:44 ID:zh5EIjkG0
そもそも首長と政党じゃ立場も違うから見解の相違は有ってあたりまえ。

それを政権担当能力云々を持ち出して言うのは傲慢というもんだよ。
112名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:54 ID:rrFpUYvp0
>>78
大阪ローカルでも一社だけかなMBSのちちんぷいぷい。
今週の日曜日たかじん委員会が橋下SPここで民主批判あるかな。

読売が鳩山兄弟? 産経は舛添・橋下 朝日は民主、政権交代
新聞社にそろそろ色分けが出てきたな・・・・・産経部数すくねえええええええ
113名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:58:55 ID:9umUyvmD0
>>76
自陣営の行政区で敵陣営の行政区を挟むと、そこを自陣営の行政区にできるんだよ。
114名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:59:02 ID:ChPnwIBF0
地方選挙権「くらい」あげてもいいじゃないか!発言と、全国300分割政策を合わせると
とんでもなく遠大な計画が見え隠れするのう
115名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:59:17 ID:NQPfEwqE0
マスコミの公開処刑はじまるよー
116名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:59:33 ID:uJPIoktx0
こうなってくると、
橋下もイタイよな。
117名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:59:35 ID:lnEHQPbB0
7イレブン叩きキターw
118名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:59:44 ID:7vhNbSwl0
>北朝鮮にまったくメリットが無いなw
>最大の「たかり相手」を失うだけだ。
>北朝鮮にとっては、あくまでも目的は恫喝であって、全部を灰にしたら意味が無い。

日本が麻痺すれば、北朝鮮にとって海上封鎖を解くのが楽になり商売がしやすい。
臨検されてミサイルや武器輸出できなくなったらオワリだからでしょ。
北朝鮮はミサイルや武器を買ってくれるシリアやイランやアフリカ大陸の国々があれば生きていける。
元々国交のない日本は輸出入全面禁止しイラナイ目の上のタンコブな国でしかない。優先順位はその商売相手の国より低い。

>更地になったら輸出入どころの話じゃないと思うんだが。国家総動員した自爆テロか?w

そうだよな「海上封鎖され輸出入できなくなったジリ貧で絶滅一歩手前の日本はなぜ真珠湾攻撃したんだ?」
みたいなものだと思うけど。
119名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:59:49 ID:reYrhvtj0
>>98
税金払わなきゃその自治体が滅びるだけだろ、アホ
120名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:04 ID:yZ5PSvf10
府知事はマスコミの操り人形か?
121名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:07 ID:TMu1IS/c0
確かに民主党には能力がないかもしれん
だが自民は断る
122名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:09 ID:7vhNbSwl0
民主党は政策を見る限り危険な革命政党

民主党マニフェスト
 http://www.dpj.or.jp/special/seisaku_list300/index.html
 ※:特に危険な政策
 1:永住外国人の地方選挙権(3ページ) :永住外国人(在日朝鮮人)に地方選挙権を付与する
 2:戦後処理問題(10ページ) :「慰安婦問題」による更なる諸外国(中国・韓国)への保障。
 3:沖縄政策(11ページ) :「一国二制度」による沖縄の中国化。

民主党 憲法提言「国家主権の移譲や主権の共有へ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1184767173/
【民主】小沢氏 常識有る人は北核実験=日本が攻撃される恐れとは思わない★2[10/24 ]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161690118/
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9131
【参院選】 「安倍の一味、参院選惨敗で自ら退任すべき」 北朝鮮メディア★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185346459/
いいかぁ、沖縄は日本です。
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/minshutou.html
民主党の「沖縄ビジョン」(改訂版より) よく読むと恐ろしい。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-839.html
【政治】李次期韓国大統領「在日韓国人に地方参政権を」→小沢民主党代表「実現できるように努力する」「もたもたしてるのは遺憾」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203583902/

【参院選】「今回の参院選、日本の恥」「民主・小沢氏は『永遠の革命家』。いつも闘い挑むが、自分自身の政策の方向は不明確」…米研究者
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185373659/
123名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:17 ID:UClNr+/C0
現実でも一人
ネットでも一人
自民でも地獄
民主でも地獄
124名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:22 ID:xreK2D8ZO
>>20
民主の支持母体、鳩山のバカ発言、不正郵便、故人献金

これらが国民に周知されたら民主なんか社民党並に落ちぶれるだろ
125名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:44 ID:7vhNbSwl0
北朝鮮は 「プルトニウム核実験」 と 「ノドン」 で 「核放棄するぞ詐欺」 から日本(中共、ロシア)に対して真の 「核保有国」 へとなった。

北朝鮮によるミサイル発射実験 (2006年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%99%BA%E5%B0%84%E5%AE%9F%E9%A8%93_(2006%E5%B9%B4)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/North-Korea-missile-launch-in-20060705-ja.png
テポドンミサイルこそ失敗しているが日本射程のノドンミサイル(300基保有)の複数一斉飽和発射、特定海域当てにもう成功しているから、
北朝鮮の核ノドンは日本(中共、ロシア)を射程に捉え睥睨(へいげい)している。まだ日本は日米安保の核の傘に守られているが。
このwikiはYahoo北朝鮮ニュースリンクでも引用される事実だ。金正日の生涯事業はほぼ完成した。核保有国として子に政権移譲する。

北朝鮮にとって核ミサイル技術は外貨獲得の「打ち出の小槌(こづち)」になるし、国防費も将来的には浮くので、北朝鮮は核に先行投資をしている。
それに、北朝鮮は核に関する条約を米空母が押し寄せた絶好のタイミングで例外条項に基づき円満に脱退しているので、条約違反にもならない。
中共は核武装で米国キッシンジャー国交樹立、日本の田中角栄ODAを手に入れ、その元手で「文革」「大躍進」のような口減らしリストラ政策をやめ軽工業に専念した。
中共は天安門事件のあと天皇陛下を呼びつけ 「臣下の礼」の儀式(?!) を内外に見せ付けることによって、事件をモミ消し欧米の制裁解除に成功した。

仮に北朝鮮がアメリカ西海岸のカリフォルニア住民を大量殺戮する長距離核ミサイルのロケット技術を獲得したら、
北朝鮮が日本に核ミサイルを撃っても、米国はカリフォルニア住民を守るため日本を見捨てるかもしれない。(みかじめ料次第で見捨てないかもしれないが。)
126名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:00:48 ID:ZzIAdUKxO

やっぱそこはわかってんだなぁ、橋下

南京とか靖国とか在日に文句言ってくれてたと記憶している
127名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:08 ID:zOyGAOMrO
自民党が支持率を下げてまで西川を庇い立てした理由が知りたいので、民主党に投票する事にしました。


128名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:14 ID:PLqUvSEM0
>>1-119
都府県が存在するメリットを述べることができない自民信者wwwww
129名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:22 ID:7vhNbSwl0
北朝鮮の核とキューバ危機 中国とロシアの欺瞞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210077
http://www.youtube.com/watch?v=6_8FtX8en4c

現在の北朝鮮とイランの核問題は、1962年のキューバ危機と類似性が高いと考えられる。
そして、東西冷戦が終わったと言われながら、実は地政学的なランドパワーとシーパワーの
対立構造は何も変わっておらず、その構造からリムランドである北朝鮮、イランから日本や
欧州への脅威が発生していると見る事が出来るのではないか。或いはこれを新冷戦と呼ぶ
事もできようが、根源的には地政学に基づいているように思える。ワルシャワ条約機構は上
海協力機構に名を変えたが、NATO(北大西洋条約機構)と対峙する軍事同盟へ発展する
日はそう遠くないのではないだろうか。

「中露は北朝鮮をけしかけ、日本へ核攻撃させる。」
個人でたとえると、カネに困った在日朝鮮人チンピラが石井紘基(民主党衆議院議員)を刺殺し、
そのチンピラひとりだけが刑に服するのと同じ。そのチンピラは広域暴力団組織の差し金。
「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめだった」伊藤白水(通名・本名ユン・ペクス)
130名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:28 ID:g+fRBXjJ0
274 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/22(月) 22:00:31 ID:1W/di6C40
民主党東京都総支部連合会

「東京ライフ」編集部 総編集長 鈴木 寛
「東京ライフ」電子会議室の再構築にあたっての「知恵と工夫」募集のお知らせ
ーインターネット時代の新しい民主主義の実現に向けてー

今回の「東京ライフ」は、多くのネチズンの声を受け、世代を超えた多くの国民の皆様にインターネット利用の意義や有効性を実証し、
                   ~~~~~~~~~~~~~~
インターネット選挙解禁に大きな弾みをつけていきたいとの万感の思いをこめて、様々なリスクを覚悟で、開設に踏み切ったものであります。

http://sns.tokyolife.jp/


>今回の「東京ライフ」は、多くのネチズンの声を受け
>多くのネチズンの声を受け
>多くのネチズン
131名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:37 ID:7vhNbSwl0
米国の識者ネオコンの論客チャールズ・クラウトハマー氏(民間人)が、日本核武装の正当性を語っています。
要旨
1、北朝鮮との交渉は屈辱的なものであった。
2、中共・北鮮に対する第一の選択肢は日本の核武装。
3、我々は日本に核武装を勧めるべきだ。
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE&feature=related
米国発、日本核武装論 News23 2003年9月25日
http://freett.com/tamafine/A_Japanese_nuclear_armament_News23_20030925.html
一方、元公人のアーミテージ元国務副長官の日本核武装に関する見解 (日本の核武装に反対)
http://freett.com/tamafine/An_opinion_of_a_Japanese_nuclear_armament_20050814.html
132名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:42 ID:ffXR0s2JP
>>23
お前言っていいことと悪いことがあるぞ
133名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:43 ID:qFPNOYnO0
ウヨ的にはどっちにつくのよ
134名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:46 ID:7vhNbSwl0
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー 郵貯よこせ。郵政よこせ。
(オバマ大統領の外交政策ブレーン、米国民主党政権のいわばキッシンジャー的役割の重鎮)

北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。郵貯よこせ。郵政よこせ。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。郵貯よこせ。郵政よこせ。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。郵貯よこせ。郵政よこせ。
日本人は温室の花(金玉なし)だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)郵貯よこせ。郵政よこせ。
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。郵貯よこせ。郵政よこせ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2006/10/26/post_476/
http://www.t-net.ne.jp/~shouei.co/newpage89.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
135名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:46 ID:MtAYFVvP0
橋下まとも。
やっと正常な判断ができるようになった。
136名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:57 ID:7vhNbSwl0
>北の工作員って案外誰でも知ってる有名人ってのもありうるよね

矢崎泰久 電波発言
「(この国で気に入らないのは)憲法九条がちゃんと守られていないことだね。」
「自衛隊っておかしいよ。自衛隊潰せ!軍隊いらない!」
「(敵が)攻めてきたら、手を上げろ!(防衛なんて)なんにもしなくていい。」
「チベットになるって言うかね、世界中から核(兵器を)なくすしかないんですよ。」
「これ(護憲電波発言)は理想主義じゃない。」
「日米安保条約もいらない!日本は裸でいい!」
「(グルジア紛争は)武力でなんか解決するからいけないんだ!」

香山リカ 電波発言
「私はどちらかというと(矢崎泰久の護憲電波発言に)賛成です。」
「森永卓郎さんも(ウケ狙いの電波発言を)言っていましたが、
 (私も同様に電波人間であり、敵を)殺すよりも(敵に)殺されるほうがいいと。」

2008/08/30 朝まで生テレビ 激論!これからの皇室と日本
137名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:18 ID:FvYyprGG0
平野文衆院議員と間違えた>>1
138名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:20 ID:m6u7LCR90
2層構造ってのはあれか幕藩体制みたいな感じかな。
3層構造だとまぁどこまでいっても今の延長線って気がしないでもないけどな。

1層構造は奈良時代あたりの天皇直接支配みたいな感じかなぁ。
でもそのころは村の掟とかあったんだろうしな。なんともいえんな。

時代が経るにつれて1層2層3層となってるのがちょっと興味深いかもね。
未来は国州県市の4層構造です!ってことになったりしてな。
139名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:23 ID:+mDG363s0
道州制の問題は田舎ほど産業が土建くらいしかなくて
それが票になり、そこに官僚まで絡んで、優秀な官僚は
地方知事になってる構造なんだよな。

これは難しいぞぉ。
140名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:30 ID:7vhNbSwl0
>>136
>北の工作員って案外誰でも知ってる有名人ってのもありうるよね

oo川     芸名:香山リカ
へ川     通名:中塚尚子
        本名:金 梨花(疑惑)
` ´川
∀ 川 金正日将軍様マンセー、オーッホホホホ

http://www.tokyo.ywca.or.jp/volunteer/consultation/kayamapic.jpg
・視力は良いのに伊達メガネ
・北朝鮮へ講師として渡航した経歴あり(濃厚疑惑)
・「完全自殺マニュアル」を書いた鶴見済に薬物の情報を提供
・一般人発言ならまだしも、医師免許を持つ精神科医なのに
 非婚の飯島愛の自殺を「ハッピーな孤独死」と毎日新聞で肯定報道される
・本名:金 梨花(疑惑)
 大学教授としての登録名「中塚尚子」で医師免許なし
 「金 梨花」で厚生労働省のデータベースに医師免許登録あり
 香山リカ(芸名) 中塚尚子(通名) 金 梨花(本名)
 名前を三つも使い分けるので念入りな出身工作

香山リカの北朝鮮渡航、濃厚疑惑ソース
 私の勤務する病院ではピースボートの客集めのポスターが貼られていた。
もちろん、病院のロビーではなく、職員のみが出入り可能の図書室の壁になのだけれども、
何ヶ月にも渡ってピースボートのポスターがデーンと威圧するように貼り出されていた。
 で、この病院が主催する、『市民を対象にした健康講座』が先日開かれたのだけれども、
そのメイン講師はピースボートで講師を務め、北朝鮮にも渡っている香山リカ。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000055785/20/img65636d5fzikbzj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000055785/79/img24672a55zikdzj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000055785/59/img7301e7ebzik5zj.jpeg
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200807260000/
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0203-0526-28/plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200807260000/
141名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:37 ID:ptfPfj5o0

民主に都合の悪いことは報道しない

これで公平な報道だとか
国民に選ばれただとかほんと笑う
茶番劇、鳩山劇場でしかない
142名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:40 ID:JaPY8M3JO
みえみえなミンスの工作員大活躍だなwwww
オラ、もっとしっかり踊れよwwww
143名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:51 ID:G8vhY8NQ0
政権担当能力がないのは解りきってるんだけど、自民に付いてた寄生虫有権者が
宿主を民主党に買えようとしてるんだよな。
まあ、秋から来年に掛けて政治は大混乱するんだろうな。
144名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:56 ID:xg3RYxO30
射民党と連立は止めてくれorz
145名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:59 ID:fNj75k1X0
自民も民主もいやって人が大多数だよね
146名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:13 ID:sI+sBbLK0
小沢は自民党時代から独裁者

批判は一切受け付けない
147名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:19 ID:mV7EXgMV0
>>128
自民信者じゃねーが、普通に考えてメリットあるだろ
過疎地も都会も同じ扱いならおかしいだろ、ってか
オマエ馬鹿だろ。
148名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:23 ID:zh5EIjkG0
>>126
>>南京とか靖国とか在日に文句言ってくれてたと記憶している

言うだけなら何とでも言えるぜw
行動に移したか?w

ウケの良い言葉を発してるだけ。
149名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:42 ID:WNc5He5g0
>>1

国、大阪府、市町村から
国、市町村になったら、
大阪府知事の居場所がないだろ!ごるぁー!

俺様は
国、州、市町村で
府知事から州知事にランクアップしたいんだ!ごるぁー!

ってこと?
150名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:44 ID:3TTBEUbn0
【衆院選】橋下知事「地方分権について、民主党を上回る政権公約を出してもらわないと、(自民党を)応援できない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221126639/l50
【大阪】橋下知事「民主党を応援したい」 地方分権案で感銘受ける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221668512/l50
【政治】民主の分権案 橋下知事が高く評価 「霞が関の解体、再編を掲げている点が頼もしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243509937/l50

【政治】 橋下府知事 「このままだと確実に自民と公明は負ける」…自民党本部での勉強会で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244096759/l50


【政治】 都道府県廃止、市町村を基礎自治体300に再編は「数字が独り歩きした。300ありきの押しつけではない」と民主・鳩山代表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245620819/l50
151名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:53 ID:e7Ob74LLO



純日本人としては高麗閣下の応援は御免こうむるってことですか♪



152名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:54 ID:8NK/CmnwO
橋下知事万歳!

鳩山はブリヂストンタイヤに轢かれてろよ。
153名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:10 ID:hrDQWZWc0
でも 橋が目指している地方分権は

自民はしてくれないよ。
154名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:18 ID:qcqZezV70

良かった!

橋下さんが民主党支持とか言い出したらどうしようかと思ったよ。

やっぱこの人の感覚は正しい!

155名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:40 ID:zvJBjt3L0
国が滅びたら元も子もないからな。
156名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:58 ID:xpWiw1vD0
>>150
やはりしたたかだなー
157名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:06 ID:g+fRBXjJ0
自民と民主の保守派と橋下と東国原が合体してくれるのが一番良い。
158名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:11 ID:cLQwunr10
>>1
まーた、キャンキャン吠えてるんだーw 

そろそろ保健所にでも引き取ってもらおうよ
159名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:12 ID:PLqUvSEM0
>>147
税収の再分配は国がやればいいんだよ、低脳が

東京都がやったことといえば、都税1000億で糞銀行造ったとか、そんくらいwwwww
160名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:19 ID:7h048IZm0
こいつ微調整はじめたな。
メディアでこれまであまりに民主どっぷりだったからな。
でも規定路線でしょ。
民主に入れましょうっていずれいうんでしょ。
161名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:37 ID:OvcFJCNC0
これは橋下の言うとおりだと思う
時代に逆行して利権全部中央に集める腹にしか見えん
これに参政権絡めると本当に自治区できちゃうし
162名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:43 ID:LINRty4bO
別に民主党側につかなくていいけど橋下が全て正しいとは思わない。勝手にしろ自民入れるとかないから
163名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:50 ID:6RGJeIlO0
コイツの本性は駄々っ子。

自分の意見が一番正しくて異論は絶対受け付けないタイプ。
164名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:52 ID:qFPNOYnO0
>>138
幕藩体制のころはたぶん今のような国家の概念はなくて
やっぱ地方がそれぞれ独立してたとおもうよ
きちんとした中央集権国家ではないと思う

参勤交代とか治水事業で藩の財力使わせたんだから
165名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:52 ID:OAIYdgOv0
ちょっと前までサヨクが勘違いして持ち上げてたのにw
166名無しさん@九周年:2009/06/22(月) 22:06:05 ID:39xFLROk0
何はともあれ、一度、民主党に政権を取らせ、自民党時代に増殖した
ゴキブリ役人と、その天下り先を壊滅させよう!

政権交代を繰返す事が、「正義のザル」を揺さぶり、諸悪がこぼれ落ち、
日本を少しずつ良くする最低の条件です。

高速道路の完全無料化は、料金徴収の名目で肥大化した国交省の天下り先を
消滅させますが、これはゴキブリ役人を壊滅させる最初の一歩に過ぎません。

天下りや渡りで、何回でも高額退職金を騙し取るゴキブリ役人、舛添・
小渕など何もしないでゴキブリ役人言いなりのクズ政治屋、小泉の息子
などのゴキブリ2世議員は、全て、完全に落選させましょう。
167名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:06:15 ID:zh5EIjkG0
>>149

そのとおりw

腹黒い男だからねコイツは。

安田の懲戒請求を煽るだけ煽っておきながら自分はノータッチだったしなw
168名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:06:27 ID:qtS/pAI20
ややこしい
169名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:06:29 ID:mlUpu5w10
市と国だけでどうやって
運営するんだよ
無理すぎwwwwwwwwwww
170名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:06:37 ID:k89AHbcoO
安保政策を切り口に政界再編して欲しいんだよなあ
171名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:06:38 ID:SVzSku8o0
結局、どうでも良い改革ばかりする橋下
小泉流てなだけで、早く気づけよおまいら
172名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:06:40 ID:ZzIAdUKxO
>>148
地方テレビでそんな大多数にアピールできるわけないだろ

行動に移して注目されてマスコミにも担ぎ出されてるヤツが今現在いるなら会ってみたいわ
173名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:01 ID:vppQGfeY0
麻生さん本で地方分権推進で書いてるよ
174名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:16 ID:yV0XEmI40
>>74
だって

民主党=社会党+自治労+南北朝鮮工作機関なのは常識として、他にも

汚沢逝き老=愛人兼秘書が南キムチ工作員(を隠しもせずに置いてしまう程、身近に南朝鮮工作員が居る)

韓オナ人=北朝鮮工作員「管ガンス」の釈放嘆願(を確認もせずに実行してしまう程、身近に北朝鮮工作員が居る)

鳩山逝き汚=「友愛、在日主権」(って、オマエいつからそんな事言うようになった?シャブ喰わされたのか?)


南北朝鮮が共に民主党支持なのを以外に思うかもしれんけど、80年代以降北朝鮮の工作機関が南朝鮮の教育・メディア・政治を把握してしまったので同じ事を日本でもやろうとしてんのよ、下等生物の分際で。
175名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:16 ID:+024mfvE0
朝鮮人自治区を見てみたいですwktk
176名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:24 ID:mV7EXgMV0
>>159
脳内細胞死んでんじゃねw
国の誰がそれをやるんだ
大臣か?官僚か?やっぱ馬鹿だなww。
177名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:47 ID:ho4fSN150
>>150
民主が良いのか悪いのかどっちだよ
178名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:56 ID:tHsUmVv/0

橋下くんは普段の言動からみて、
間違いなく安倍痰と同種だと思ってましたが、
今回、やっぱり泥舟に乗りましたか? そうですか。

179名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:06 ID:GQmYOJUT0
橋下はとりあえず政治家の相手よりナベアツの所と永野一家に協力してもらえって

政治家なんか捨てゴマなんだから黒幕から行かないと
180名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:09 ID:lQXmas7+0
まだ日本は滅びないと思っていたのか。
もう手遅れだろ、どう考えても。
181名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:16 ID:qcqZezV70
>>171

だから小泉さんも橋下も間違ってねーだろw

この2人を誹謗中傷する意見って証拠も無いオカルト捏造話ばっかりじゃねーか。

民主党なんてハッキリ黒いものを無理やり白く見せてんだぜ?

そっちこそ早く気づくべきだ。
182名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:19 ID:X1Qh2yJ1O
自民党から
応援してくれたら関西州の州都は大阪ね。
と確約でも貰ったかな?
183名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:30 ID:cLQwunr10
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「自民党さん、公明党さんのおかげです」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |      2008.1.30 知事選で自民公明から支援を受け謝意
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「行政の長として民主党の考え方に感銘を覚える」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |      2008.9.18
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \      「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」
  / /・\  /・\ \  <  「国に対して言いたい放題できるのは、
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |     公明党の先生方が後ろにいてくださるからw」
  |    (_人_)     |
  |     \   |     |      2009.1.14
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「大臣にはねつけられたら、民主党本部に相談に行こう」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |      2009.2.18
  |     \   |     |
  \     \_|    /
    /        \
  / /・\  /・\ \  < 民主の国と自治体の2層構造案は「現実離れした国家像」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |      2009.6.20
  |     \   |     |
  \     \_|    /

     橋下徹氏 談
184名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:31 ID:rbNkbU5E0
自分の予想

・橋下は大阪府知事をあと2年勤める。
・自民の一部が合流して地域分権の新党を立ち上げ党首となる。
・次の総選挙で50議席を獲得。
・自民か民主が連立を持ちかけて総理となる。
・若干43歳の総理大臣登場。
・若干
185名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:37 ID:WesNvL9U0
(マスゴミが全力でバックあっぷしてる今なら)民主党が政権をとるだろう。
しかし、民主党が政権をとれば日本は滅びる。

って事だろ。
正しい現状認識だと思われ。
186名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:42 ID:Y4mLzbZg0
40℃の高熱で休んでる間に、何かあったんだろ。
187名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:50 ID:PLqUvSEM0
>>176
プロ自民は地方交付税交付金とか知らないの?wwwwww

さすが知恵遅れ阿呆を絶賛してるだけあるなw
188名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:05 ID:UUbC8Eh70
民主のメンバーを紹介しよう
http://baikokudo.fc2web.com/sanka/yokoso.html
189名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:09 ID:EWq9Ez54O

なかなか橋本やるなw


民主党叩きは気持ちいい
まあ道州制は争点にはならないのだが…
190名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:28 ID:zh5EIjkG0
>>177

だから風見鶏なんだってコイツは

絶えずメディアの評判を気にしてる

191名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:42 ID:OvcFJCNC0
>>173
自民はずっと分権の流れだったよ
道州制はやらんだろうけど民主案は無茶しすぎ
単に自民の逆言いたかっただけなんじゃないかと見てしまう
192名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:48 ID:6NVJnefK0
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. ); やっやめろ・・・
  |   、       ); .. i;/   \ 鳩 /  ;i ); い、いいのか?
  |  ^       |   ;i  (・ )` ´(・ ) ;.i/;  愛し合うぞ・・・
  |          |   l;    (__人_) u |;   そんな事したら愛しあうぞ。
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  /、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;


                   .| ̄\
    ___          \:友\
    /    \         ノ\:愛\
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´  ) ::::::);.
  | ⌒        )   // ""´《. :::/ .); やっやめろ・・・
  |   、       ); .. i;/   \ 《/_. ヽ );. なんか刺さった気がするけど
  |  ^       |   ;i  (・ )`┃(・ ) ;i/; まだまだ愛しあうぞ・・・
  |          |   l;    (__人_)⌒.u|;  そんな事しても愛しあうぞ。
  |  ;j        | / :\-^^n`ー┃. /、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
193名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:52 ID:ekne91uzO
結局は自民党ってことか。
どうでもいいが。
194名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:53 ID:rrFpUYvp0
民主はあくまでも広域行政組織拒否、国と小さな基礎自治体の300構想
天の声で国が地方を支配する構造を是とする政策。

官僚支配を実現するためのまやかしの地方分権。
細かく300に分割された自治組織からは二度と橋下のような知事が出てきて
国に楯突くことはないだろうな・・・・・・
195名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:10:04 ID:g+fRBXjJ0
>>186
天からのお告げ
196名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:10:40 ID:ILScLWkW0
いきなり道州制とかいかなくても、都道府県の合併とかあってもいいと思うな。
島根と鳥取とかくっついちゃいなよ。
197名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:02 ID:9CFrLF/RO
なしとか言われると投票してやらせてみるかと思う
198名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:07 ID:mV7EXgMV0
>>187
  ∧__∧
 (´∀`) もういいよ馬鹿なのはバレてるから
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
199名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:29 ID:cQKUgUZ+P
>>68
ぷいぷいというか関西ではやっていたけど、
キーではやらないだろうな。
200名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:31 ID:Z71mAGzG0
>>161
自治区自体が扱える予算規模が小さくコンパクトになるはずだから、自治区は逆に無理なんじゃ・・・

201名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:51 ID:kxBOM/qoO
道州制なんかいらないだろ
国と都道府県との間に中間業者が一つ増えるので余計に税金がかかるわ
202名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:10 ID:ZKUzk2cD0
ネットキムチ、革命闘士様のアジトww
    ↓
第45回衆議院総選挙総合スレ1088
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1245669201/
203名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:14 ID:NVuZrYysO
違う意味で民主党にやらせたい。化けの皮が剥がれて能無し集団がアタフタするのが楽しみ。
自民党も公明党と手を切るきっかけにもなるしな。
204名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:23 ID:g4WTaTT10
300に分割された自治体って全然不正のチェック機能が働かないだろ。
現状の県議会ですらマスコミが全く不正を報道しない。
官僚や悪徳議員のやりたい放題になるよ。
205名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:36 ID:DBCwB3tP0
>>196
竹島巡ってまた分裂するだろ
206名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:37 ID:kRVnjR1V0
>>190
何言ってるの?マスコミが風見鶏なのは常識だよ
207名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:10 ID:c4K6HOAE0
県庁職員が路頭の迷うからな。

橋本さんも、結局、公務員のことしか考えてないのか・・・

中抜き国家は止めにしたほうがいいと思うんだけど。
208名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:15 ID:zVl5lz00O
まず各党の、特に民主党のマニュフェストをしっかりマスコミが報道すべき

支持者の半数以上が自民党を懲らしめるため民主党にしてみっか。程度

政治家もマスメディアも下らん話のみクローズアップさせて
肝心の政策については驚く程いい加減になってる

民主党もマスメディアも国民に政治家には興味を持たせても、
政治、政策には興味を持たせないようにしているとしか思えん

209名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:19 ID:zh5EIjkG0
>>183

ワロタw


橋下の人間性のカスっぷりがよくわかるなw
210名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:24 ID:b7NJPfDo0
知事辞めて市長になれば解決
211名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:50 ID:hpEnUofY0
>ただし、基礎自治体の次が(道州ではなく)国だというなら、それはとてつもない中央集権の国だ

橋下は賢いな。簡単に真理にたどり着いたね。
民主党は所詮、社会主義者の集団が民主党という仮面を被ってるだけなんだよな。

地方分権って政策が社会主義に相容れないからみじん切りにして誤魔化しちゃえってやり方だからね。
212名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:56 ID:PLqUvSEM0
>>207
公務員というか自分の府知事職が大事なんだよ、彼はwwwwww
213名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:24 ID:O2iH8ChY0
こいつは所詮自公の犬コロ
214名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:40 ID:qcqZezV70

いや、もう民主党ってお話にならない「さすがにヤベーよ」レベルなんだよ。

215名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:45 ID:AqpCcJAI0
>>183
ただのカルト信者だったのか
216名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:54 ID:BItL/64o0
橋下には、

「地方自治体の長が政党の政策を批判するのは「政治的中立性」に反する」

とか言わないの?
217名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:10 ID:e8PphfyoP
橋下ばかだなー

これで総理の芽は摘んだ、みずから。
218名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:18 ID:ef4qDdLKQ
ミンス「地方に脳みそイラネ、不正し放題www」
橋本「ミンス案はだめ、滅びる、むしろミンス滅びろ」
219名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:32 ID:3CLhhsC20
なぜ、突然批判を始めるか?
橋下の素性ならむしろ当然
220名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:03 ID:g+fRBXjJ0



 民主党 ダメ 絶対




221名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:08 ID:KQ1Q48dv0
民主党に期待しているからこそ、政策のダメなところは修正してくれと叩く。
民主党に期待していなければ、これだけ真剣にこき下ろしたりしないよ。
当然のことだ。
政権交代をにらんでいるからこそ、真剣に議論する。
そこまで知事は考えているんだよ。
222名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:17 ID:vjFc6fiG0
なんで自民公明が負けると予想した人間が、自分たちを支持してると錯覚するんだろw

自民公明が負けると語るジャーナリストとつながっているのなら、
それと同じ感覚でそう思ったのかなw
223名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:34 ID:ajQctLbA0
自民がいいんじゃなく民主が駄目なんだよ。
売国民主が政権をとったら日本人は日本人でいられなくなる。
日本国が日本国じゃなくなる。
馬鹿鳩は日本をチョンコに売るつもりなんだよ。
あんなやつに政権をやるなら小学生にでも政権をまかしたほうが1億倍ましだ。
今の自民には沢山問題はあるし政権の交代も当然必要。
しかし日本人が日本人でいるなら自民に勝ってもらわなきゃ
日本人は全員処刑されるかもしれんぞ?
224名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:54 ID:rrFpUYvp0
>>219
シンポジウムの時から話は平行線だよ
それなのにマスコミが民主支持とか捏造してただけだろ

お前は都合のいいときはマスコミの報道信用するんだな
225名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:56 ID:e8PphfyoP
>>221
今この局面だと

そういううがった善意は無意味だ。もっとストレートに民主を持ち上げて恩を売ったほうが断然次につながる。
226名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:18 ID:aJvMmnpD0
相変わらずパフォーマンスが好きだな
橋下が最初から自公支持なのはみんなわかってるのに
227名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:37 ID:2NNBkQHK0
>なぜ民主党がみんなで議論してオッケーしたのか、てんで分からない。

分からない?
民主党内に「議論」なんて最初から存在しないことぐらい知っていたはずだが…
228名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:37 ID:WNc5He5g0
>>1
>全国約300の基礎自治体

47分の1から、300分の1の存在にされるのは嫌だと言う気持ちは
分からんでもないけどさ。

こんな狭い日本で州知事なんて作ったら
数人に権力が集中して、それこそ危険だろ。
229名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:35 ID:NyOR6BeKO
2重構造で市に権限を渡すなら、市の公務員の数を拡大しなきゃならんだろ

今の県並みの公務員を市が持たないと対応できん、


さすが公務員利権の民主党だ


230名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:31 ID:e7Ob74LLO
>>223

匿名チキンが力説ってことですか♪

231名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:49 ID:wxXzsK6U0
「地方は分断して統治せよ」

by民主党
232名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:53 ID:ZKUzk2cD0
21 名前:革命的名無しさん[] 投稿日:2009/05/22(金) 22:23:43
左翼ならば大企業国有化する民主党に投票すべき。共産党に投票するのは極右ファシスト。
233名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:00 ID:PLqUvSEM0
>>215
このアホウヨ板では、橋下の創価ケツ舐めは綺麗なケツ舐めなんだよwwwwww
234名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:03 ID:WesNvL9U0
現時点で民主党を批判しておくのは、
政治家として優れた嗅覚を持ってるって事だと思うけどね。

次の衆院選では間違いなく民主党が政権を奪うけど、
来年には与党民主党に対する阿鼻叫喚のウラミ声が、
日本中を席巻するだろうからね。
235名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:08 ID:e8PphfyoP
>>228
総理大臣職否定乙
236名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:21 ID:WNc5He5g0
>>235
州議会の人数を
国会議員並みの人数にするっていうなら話は別だけどね。

税金の無駄遣いでしょw
237名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:27 ID:hpEnUofY0
>>229
そもそも中身が社会党だからね。
目指すものが大きい政府なんだよ。
沢山税金を集めて平等にばらまいてって風にね。
大きい政府だから自治体に好き勝手やられたら困るんだよ。

でも、選挙では地方分権を掲げてるわけだ。全く持って嘘つきだよね。
238名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:45 ID:N9NUeepR0
ただでさえ県という単位が中途半端なのに300の自治体とはな。
効率化を目的とするためには地方都市+周辺の田舎という単位がベストだし
橋下もそれを考えているだろうからな。
239名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:13 ID:FpTC24uL0
橋本は絶対信用できない 3ヶ月後には全く逆のことを言う
240名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:40 ID:UfQav9Zu0
橋下知事貴方が言う道州制は、大阪州都が本筋
もし、天皇家のおひざ元京都へ移すのが筋論だとなると
どの様に反応されるのですかね?
そこの所だけ聞きたい。
道州制は今の日本の縮小版、なった所以外は予算が少ないだけ
今より悲惨になるのは目に見えていますよ。
241名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:41 ID:3dnYyRrF0
橋下は官僚べったりの自民に批判的でもあるんだよな。
新党つくるしかないんじゃないの?
242名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:04 ID:aLeHIh2eO
道州制にしても
ただ県が合併したようなだけなら全く意味は無い。
民主案には問題も多いが現状よりはかなり良い、
自分の思い通りにならないとすぐにヒァビョる橋下はちょっと異常。
自民政権なら良くも悪くも現状は絶対的に変わらない
243名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:10 ID:KQ1Q48dv0
>>225
知事が民主党の政権交代をにらんでいる証拠はこれだよ。
民主党に可能性を見出さないと、こんなことまでしないよ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245498190/531
244名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:20 ID:+024mfvE0
朝鮮人自治区ができたら、キムチを買って、焼き肉食って帰って来よう
あ、パチはスルーで
245名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:22 ID:hpEnUofY0
>>238
地方に力を持たせると独裁政治ができないだろう?
246名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:31 ID:O8vTPY4a0
>>全国約300の基礎自治体と国からなる「2層構造」の国家像を提唱しており
俺もこんな物ダメだと思う。逆に地方をバラバラにする中央集権体制だ。
自治体のリーダーシップが発揮できず、地方分権のメリットが享受できない。
国と同等の権限と影響力を持つべきというのが地方分権のはずなんだから、
そうでなければ地域の特色やリーダーシップは発揮できない。
247名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:33 ID:HlGyDBrE0
>>229
逆だ。
国が各主要都市に都道府県並の出先を
作らないと国家として運営できない。
てんでばらばらに300自治体が運営されても
いいのなら別だけどね。

よって、「国家公務員の数が増える」が正解。
248名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:38 ID:g+fRBXjJ0
【ネット】民主党・東京都連が開設のSNSが「炎上状態」に 1週間でサービス停止 政策とは関係ない書き込み相次ぐ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245672067/

301 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 22:06:07 ID:qu2x2M2ZO
またおまえらバカウヨの仕業か

319 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 22:10:59 ID:qu2x2M2ZO
ネットで遊んでないで早く首吊れよバカウヨども

356 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 22:20:18 ID:qu2x2M2ZO
>>333
朝日なめんな携帯野郎が。ネット右翼部落民めが。さっさと寝ろや小便小僧が


ネトアサワロタw
249名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:48 ID:FBS2t34b0
やっぱりそこそこ頭のいい人間は民主党がおかしいことにすぐ気づけるよな
マスゴミはマスゴミで最悪だがその情報を鵜呑みにする層も何とかならないものか
250名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:06 ID:DQsvtmlE0
ミヤネ屋で橋下が民主党のシンポに参加するからってえらくはしゃいでたが、やはりオチがあったか。
251名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:10 ID:PLqUvSEM0
>>228
どうせほとんどの州はタレント知事になるのにさwwwwww

タレントが治めるお笑い州政府なんて必要なのか?wwwっwwwwwww
252名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:11 ID:eAxoqy6D0
>>76
自民案だと基礎自治体は民主より大きくなるよ。道州の下には小さな市町村がくっつくわけで。
253名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:55 ID:hpEnUofY0
>>241
実は基本ラインは中川率いる構造改革路線支持者なんだよ、橋下は。
今は人気がないからはっきりとは言わないけどな。
254名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:32 ID:VqgOmTiE0
そりゃそうだ。
道州制無しの2層構造+在日選挙権付与なら早晩日本は滅ぶ。
255名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:37 ID:rrFpUYvp0
>>229
二層構造だからどっちかなんだよな、今まで県がやってきた仕事を
国がやるのか細かい300自治体がやるのか。

国がやればとてつもないデカイ中央集権が出来上がる、300自治体がやれば
行政単位が狭いためにとても非効率になる。

県の合併と同じ効果がある道州制の方が分権の受け皿としては効率的
広域行政で無駄が削減できる可能性もある。

同じ地方分権でも広域行政の受け皿を作る道州制とその受け皿を作らないで
地方分権を口実に県を廃止して300の地方自治体を作ろうとする民主案には
胡散臭さが付きまとう。
256名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:33 ID:pWhJu3580
麻生は韓国大統領に
強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約させやがった
マスコミは漢字の読み間違いしか報じないけどねw
マスコミが報じなければ調べようともしない日本人には無かったも同じ
早く民主党になってこの誓約を撤回してもらわないとな

日本人は日本のために働いてる麻生叩きを喜んで
日本を韓国の属国にするために働いてる鳩山を支持してるんだから
面白い民族だね愉快痛快
257名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:37 ID:TYMJc8scO
道州単位の道州制ではなくて
市単位の市制にしろ
全国夕張市になるが
258名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:01 ID:oAf/VKOG0
献金先の有力企業を景気対策名義で補助金出して助けて、都合が悪けりゃ国策捜査で潰し、
年金問題は放置。国民どもにはこれでも食らえと低額給付金。
こんな与党を放置していると皆さん殺されますよ。
かんぽの闇で自民の正体が分かったでしょ。
259名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:13 ID:1kPpWSZ3O
民主凶徒のモデルは中国なんだろ
民主が政権取ったら弱い地方自治体と強い中央って構造になる。

格差は更に広がり犯罪が多発するぞ
260名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:28 ID:ILScLWkW0
実際、町内会の活動すら成り立たなくなってるのに、
自治なんて無理なのかもしれないな。
生活の基盤が地域じゃなくて会社とかになってるもんな。
261名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:36 ID:Xad4ttJ00
>>120
定型文かよwww
262名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:43 ID:pLv46EMN0
中国→日本政府(笑)→市町村
これなら三層構造だね!
263名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:06 ID:WNc5He5g0
国ー300の自治体になれば、

国vs大阪府、大阪府vs大阪市 なんて無用な争いが減るしねw
264名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:23 ID:qJA7GYxR0
橋下は民主の泥舟に見切りをつけたかw
マスコミはどうするんだ?
地獄までお供するつもりか?
265名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:33 ID:y4QQPUq90
中央と300の自治体だけなんて、
中央がコントロールしきれなくなるだけだろ。
道路も治水も立ち行かなくなるよ。

橋下の言うとうりで、民主鳩は現実が見えない馬鹿。
266名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:50 ID:dzv3PxN20
というか50年以上自民政権で今の日本を編成してきたのに、将来のことで批判するのはおかしい。今道州制を導入する気なら、圧倒的多数の自民はできるのに
267名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:58 ID:O8vTPY4a0
>>256
それは単に、キムデジュンとノムヒョンと10年連続でリベラル政権が続いて、
その後に日本出身の実利主義のイミョンバクの保守政権が出来たからそうなっただけ。
麻生がどうとか関係ない。
268名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:16 ID:3364EVf1O
民主党の恐ろしい陰謀。
在日参政権を成立させて、いくつかの市に在日市長を誕生させ国家予算を重点配分
尼崎とかヤバいな
269名無しさん@九周年:2009/06/22(月) 22:31:38 ID:39xFLROk0
何はともあれ、一度、民主党に政権を取らせ、自民党時代に増殖した
ゴキブリ役人と、その天下り先を壊滅させよう!

政権交代を繰返す事が、「正義のザル」を揺さぶり、諸悪がこぼれ落ち、
日本を少しずつ良くする最低の条件です。

高速道路の完全無料化は、料金徴収の名目で肥大化した国交省の天下り先を
消滅させますが、これはゴキブリ役人を壊滅させる最初の一歩に過ぎません。

天下りや渡りで、何回でも高額退職金を騙し取るゴキブリ役人、舛添・
小渕など何もしないでゴキブリ役人言いなりのクズ政治屋、小泉の息子
などのゴキブリ2世議員は、全て、完全に落選させましょう。
270名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:47 ID:hpEnUofY0
>>259
そのうち税金を高くして低所得者に手厚いエセ福祉国家になるから大丈夫。
強制的に格差是正で伸びる人材を押さえつける愚民化政策が始まるよ。

公務員以外は年収300万円時代の到来だな。
ちなみにここでいう公務員とは民主党員と同じ意味だからよろしく。
271名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:32:30 ID:PLqUvSEM0
>>265
人口が日本の半分程度のフランスには100個の基礎自治体があるわけだがwwwww

都府庁が何の役にたってるんだよw
知事職は役人の天下りとタレントばっかなのにwwwwwwwwww
272名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:32:45 ID:QWQ8/6Su0
予算はどうするんだ。その辺の小さな自治体に地方税が大量に入ってくるわけか
273名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:32:49 ID:INZDLkC30
>>36
世の中の重要な決め事には常に上岡龍太郎が関ってると言われてる
274名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:32:51 ID:eAxoqy6D0
イメージとしては全自治体が政令指定都市クラスになると思えばいいんじゃないかな。
関西州とか兵庫と京都が文句言うから無理だろ。それに中央の富の配分はこれからも必要になる
基礎自治体が大きくなれば外国人の干渉も受けにくい
275名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:13 ID:yHDfrVUCP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6933503
http://www.youtube.com/watch?v=3zdxmqSNJBM

NHKを擁護している諸君!
まずはこの比較検証動画を最後まで見てみるんだ!
この動画を見てもなお、NHKを本当に擁護できるのか?
民主党の擁護をしてないで、
NHKスレに早く戻ってきなさいっ!
276名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:20 ID:Ec8fmRIa0
狭い国土に300も基礎自治体作ってどうするんだよ。
277名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:32 ID:UUbC8Eh70
>>267
じゃあ、つくる会の教科書について韓国人が騒いだときに、
内容も知らずに自国批判したバカ鳩が総理でも同じ?w
278名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:28 ID:kq2/X80G0
民主党はこんなこと考えていたのか。しらなかった。
こんなことでは地方分権は絵に描いたモチ。中央集権国家をつくろうとしている。
地方を細かく分断して中央が管理する。誰もチェックできない。
とんでもないこと考えているぞ。橋下はほんとえらいな。誰も問題にしなかった重大な問題。
こんな重要なことマスコミは事前にはっきり報道せよ。
279名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:35 ID:TekCHOvo0
民主党狂信者どもの橋下批判が笑えるwww
280名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:59 ID:wxXzsK6U0
細分化されて力の無い単位は
自律もなにもないし
懐柔して分断するのは容易だよ。
281名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:14 ID:O8vTPY4a0
国にでも対抗できるぐらいの強い自治体じゃないと、地方活性化なんかしない。
そもそも、自治体を大きくすることによる政策の迅速化、効率化が達成できない。
ここまで馬鹿な案はないと思う。
282名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:21 ID:xg3RYxO30
>>269
それ、社会党の時にやったけどなにも変わらなかった。無駄だった。
283名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:22 ID:iAspokM60
>自民党に対して「このまま選挙になれば自民、公明は必ず負ける」とまで言い切った橋下知事。
>その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
>どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。
自民に批判的な奴は全部自分達側だと考えてる頭空っぽばかりなんだろうなあ。
その自民にすら劣る存在だとは夢にも思ってないんだろう
284名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:33 ID:b+mL+WBf0
橋下を叩いてるのいるけど、朝日を出入り禁止したら
確実に一匹残らず居なくなる。
こいつらは、そういう事。



たまに抜き打ちでやってほしんだけどアク禁
あの変化が忘れられない。
285名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:51 ID:rrvH1+Mk0




さあ自民党2ちゃんねる対策班が集まってきました!!






286名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:04 ID:y4QQPUq90
>>271

じゃ、現在の県道や、灌漑、治水、全部中央で見れるってことですか。
いまの日本の省庁で見れるとおもってんのねww。

287名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:37 ID:3fvmvM2L0
>>1

>「2層構造なら日本は滅びる」

中華人民共和国>日本省>基礎自治体

3層構造になってるみたいですよ。
288名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:44 ID:eAxoqy6D0
>>276
現在はかなり市町村合併進んだがそれでもまだ一万以上基礎自治体があるはずだが
289名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:00 ID:WNc5He5g0
大阪府知事が国に逆らっても
47都道府県知事の一人だから
たいして怖くないけどさ、

関西州知事が国に逆らったら
9道州の一人だから
さすがに怖いわな。

そういう権力を欲しがる男はもっと怖い。
290名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:01 ID:UvA5OJTI0
結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

結局は地方は永遠に東京の奴隷ってことですよ。

291名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:39 ID:TYMJc8scO
今は
市議会、県議会、国会
と3層なんでしょ?

税金の無駄だから県を廃止して
数百ほどの市と国の2層にすればいいじゃん
292名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:42 ID:XXidRFLP0
「舛添首相」誕生? 党内に擁立論

http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/10646/plt10646-t.htm

「舛添首相」誕生? 党内に擁立論

http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/10646/plt10646-t.htm

「舛添首相」誕生? 党内に擁立論

http://sankei.jp.msn.com/topics/politics/10646/plt10646-t.htm
293名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:12 ID:JZ9dxBmL0
道州制は反対。

地方との落差が大きくなる。結果、東京といった都市にさらに人口増加。

だいたいから、なんで狭い国土の日本に道州制が必要ななんだよ。

カリフォルニア州ぐらいの面積の国土だぜ。アメリカじゃぁ、一州分なんだよ。
294名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:17 ID:y4QQPUq90
少なくとも、国と市町村の2層だけにしたら、
山陰地方は即死だろうな。
295名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:31 ID:eAxoqy6D0
>>286
その辺は基礎自治体に移すんじゃないかな。空港とか高速道路とかはむしろ中央が差配するた方がいい気もする。
296名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:20 ID:Xad4ttJ00
>>285
一度病院逝った方がいいんじゃね? マジでそう思ってるなら。
297名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:05 ID:bcMgreiWO
ヤバイよ、アサヒさん。
早く対策打たないと、橋下票を民主に取り込めないよ!
298名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:13 ID:4bHQK5eb0
まー、300に分けた自治体だと、政策立案のブレーンの揃わない自治体がほとんどで、
政治家の質もいまいちになるだろう。

民主は予算も権利も地方に渡すと言ってるけど、国からいきなり
政策立案能力の低い自治体に金と権利渡してもあまり良いことにはならないかもしれないな・・・。
この点は橋下を応援しとくか。
299名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:14 ID:OvcFJCNC0
>>272
社会主義なんだからそれで良いんだよ
国集めて平等に配るの
300名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:22 ID:kt1pcAs90
おいおい大丈夫か橋本はっきり言いすぎて身の危険とか無いのか???
家族にはガードマンを・・・
ってかこれまんま中凶がやってる集権統治体制そのまんまじゃん・・・
ミンスマジやばいだろこれ
分断した上に参政権で独立小規模国家乱立三国志時代???
301名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:39 ID:TYMJc8scO
中華人民共和国ー日本州ー基礎自治体でいいんじゃないか?
302名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:03 ID:HlGyDBrE0
>>271
は?基礎自治体数は3万超えるんだけど。
おまいが言ってる100ってのは県の数なんだけど・・・
303名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:26 ID:ot2nlW/J0
>>264
>>226

なんで民主が橋下のパフォーマンスに
ぶら下がっているか、が問題
眼中にないと分かっている娘からの、
電話一本でメシ奢りにいくようなもの
304名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:55 ID:eAxoqy6D0
まあ仮に道州制にするにしても基礎自治体の大規模化はやった方がいいと思うけどな。
民主も実際にはまとめるのは700くらいが限界という話もあるが
305名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:01 ID:QHTBuK1/0
>>11
 自分の利権? 守りたければそもそも立候補せずにコメンテーターを続けてればよかったんだよ。
 自分の利権を10分の1以下にしてまで府知事選に立候補したんだぞ?
306名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:03 ID:y4QQPUq90
>>295

田舎の基礎自治体に堤防つくるような税収があるの?
結局国に頼ることになるでしょ。
でも、国は実情がわからないから優先順位もつけられない・・・
って落ちになるんじゃねえ?
307名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:10 ID:O8vTPY4a0
>>293
東京一極集中と道州制は関係ない。
東京の一極集中は、マスメディアの全てが東京に集中しているのが原因。この
マスメディアのせいで東京のイメージが地方にあまねく宣伝され、若者が東京に大挙して
詰め掛ける原因になっている。
むしろ地方分権になれば、地方独自のメディアが生まれ、地方の報道が豊かになり
地方に共感する人間が増えていく。むしろ今の中央集権が東京の一極集中の原因になっている。
308名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:12 ID:jS9yu/ljO
>>296
こういう輩は手遅れだろ
309名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:17 ID:dzv3PxN20
橋下が自民党の最後の砦だな

310名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:21 ID:kq2/X80G0
民主党は公務員の数を増やしたいんだな。
基礎自治体って何だよ。公務員うじゃうじゃ、箱物にょきにょき。
311名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:44:59 ID:lnEHQPbB0
報ステこねーw
312名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:03 ID:wxXzsK6U0
民主案に賛成の奴は
そんなに国が信頼できると考えているのか?
313名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:04 ID:cNU22/BK0
さすが創価の犬
314名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:42 ID:k3RlHNHs0
麻生首相は橋元を後継に指名出来ないのかな?
315名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:05 ID:cNU22/BK0
御手洗からこう言えといわれたんですね
わかります
316名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:09 ID:HClXi7wJO
橋下に聞いてみたいんだが、自民党が地方に派遣している官僚を全て引き上げさせて
地方分権を進めてくれると思っているんだろうか?
317名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:12 ID:y4QQPUq90
>>293

東京の一極集中は、東京への通勤圏が広がれば多少ましになるよ。
そこでリニアの登場ですって。
318名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:15 ID:QWQ8/6Su0
>>299
すると中央省庁の権限は今以上に強くなるジャン
民主案はよくわからん
それとも何か中国様が宗主国様になるので国家枠はいらないと皮肉も言いたくなる
319名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:28 ID:eAxoqy6D0
>>306
現状でも道州になっても事情は変わらんよ。今の日本では結局ある程度の国の介入は避けられないよ。
日本が程度均衡ある発展を全否定できるとは思えん。
320名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:29 ID:vWjzZsfA0
要するに全国の市町村を300に再編するってことか?
機能するわけねーだろ、末端サービスは即死だぞ
意志決定過程に時間かかってしょうがなくなるし
321名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:31 ID:mM7YwwSy0
{民主党 の 正体}で検索してみてね!
322名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:37 ID:Z71mAGzG0
>>268
リアルな出島構想か、えさを撒いて、一箇所にまとめ、はしごを外して、撃滅。
323名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:38 ID:UfQav9Zu0
江戸幕府は、藩政260年の実績がある。
それ以前は、今の道州制のような大きな勢力の縄張り争い。
今求められているのは、大きな自治体ではなく、50万人位の
生活圏をうまく融合さすことで若者を逃がさない方策考える。
この地域に残れば、国から過疎地域手当10万円が給与に
うわのせされるとかね。じゃないと東京しか職がない状態では
無理。
324名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:43 ID:dzv3PxN20
公務員はIT化や電子化すれば、半分くらいに減らせる

325名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:02 ID:gSCqqewH0
まあ基礎自治体300は不可能だな

人口40万の基礎自治体はあまりに大きすぎる
326名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:55 ID:O8vTPY4a0
>>320
今の市町村を300個にまとめる、って「平成の大合併」どころの話じゃないよなあ。
そんな無理やりな話不可能。
327名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:05 ID:zkviMDPA0
橋下は民主に発破かけるつもりで言ったんだろーが、
一般人は表層部分しか受け取らないから「橋下が民主批判してる」としか取らない。

故にマスゴミはスルー。
328名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:05 ID:2i3S8vmQO
自民党は多くの人の声を聞きすぎておかしくなっているけど、民主党は党が割れることを避けて議論していないんだよなあ
329名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:17 ID:wOsuc9r80
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
330名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:50 ID:CBk8rbbe0
ほー
331名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:50 ID:1NUfB8pm0
>>276
江戸時代の藩は300あったよな
道州制になって九州知事に東国原なんかがなったらと思うとゾッとするんだがwwww
332名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:11 ID:TYMJc8scO
日本国ー700市の基礎自治体
でいいだろ?

ネトウヨは何が不満なの?
333名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:17 ID:KQ1Q48dv0
>>300
ハッキリ言った方が良い。政策のヤバイ所がわかったんだから。
公開討論もあるみたいだし、議論をいっぱいし尽くして、
そのヤバイ所を修正させれば良いだけ。
知事はそうしようとしている。
334名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:17 ID:8PFLqGi5O
>>324
日本国憲法第9条に従い陸海空自衛隊を解体すれば30万人公務員を減らせるしな
335名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:48 ID:eAxoqy6D0
>>325
政令指定都市は100万以上だけど

>>326
合併と言うより配置だろ。不可能とは思わん
336名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:51 ID:G11RBHBT0
あれれ?昨日までネトアサが

「橋下も民主支持に回ったwwww自民脂肪wwwww」

つってホルホルしてなかったっけwwwwww
337名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:14 ID:Z74LM0SZ0 BE:241729632-2BP(7258)
>>「2層構造なら日本は滅びる」

このあと記者に「じゃあ自民党を支持するの?」見たいなこと聞かれて
否定して「そこは比較的な話になる」って言ってたね
自民党地方分権案はやくなんとかしないとww
338名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:58 ID:sIlc4fyh0
橋本さん応援してます!
339名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:04 ID:2i3S8vmQO
公務員を叩く人って、公務員を減らしたら失業率が上がるのを忘れてる
340名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:32 ID:eAxoqy6D0
>>332
ネトウヨだがそれでもいい。広域連合は必要だが。
こういうのは党派にこだわらずに賛成するよ。基礎自治体が大きくなるほど外国人の影響が小さくなるというのもある。
341名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:52 ID:NeGxpsxU0
朝日新聞、テレビ朝日、毎日新聞、TBSテレビのアカ野郎。
早く倒産しろ、賛同される方は毎日祈ってください。
342名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:12 ID:y4QQPUq90
>>339

2層案でも道州制でも、公務員は減るでしょ。
343名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:17 ID:O8vTPY4a0
>>335
今までの市庁舎なんかはどうするわけ?市名、町名は?
「平成の大合併」の努力をチャラにするような話だ。
仮に可能だとしてもメリットがない。300の自治体では権限が弱すぎ、活性化しない。
344名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:24 ID:zvJBjt3L0
国会議員選挙の小選挙区をやめてくれないか
地元の利益誘導は国会議員の仕事じゃない。
345名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:48 ID:JZ9dxBmL0
道州制なんてメジャーリーグの観すぎな奴の発想だろ。

公務員を増やす方向の行革には反対だ。
346名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:53 ID:LfQ3OQLL0
よくわかんねーけど、道州制になって各道州の自治権が拡大した方が
外国人地方参政権付与とかは通りやすくなるんじゃね?
この人賛成派だったよね?
そういう人が州知事になれば鶴の一声で決まる可能性もあるわけでしょ?
347名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:01 ID:Xad4ttJ00
>>339
祖国に送り返せば問題ない。
348名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:28 ID:hpEnUofY0
>>331
中央集権を守るには300に分ける方がよいって例にならないか?
349名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:30 ID:QWQ8/6Su0
>>344
すると国と地方との予算配分の問題になるよね
350名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:51 ID:TYMJc8scO
>>339
民間だけじゃなく
公務員も失業して
痛みにたえてもらう為ですから
国の為に失業して下さい
351名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:16 ID:PEFTMId80
民主党支持者はまた嘘を言ってやがるw

橋下と公明党は仲が悪い。
元々公明党は橋下に厳しかったが、WTC移転に反対したから決定的になった。

橋下は道州制支持者だが、大阪府の10年以内の解散を言っている。
別に大阪府を維持しようなんて考えていない。
もしそうなら水道局を市に丸投げしない。
352名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:34 ID:UfQav9Zu0
国が東京に集まるような政策しているのが原因。
大都市手当廃止して、過疎地域手当10万円以上上乗せなら
家も持てるは、子供も産めるはでに過疎化で悩む日本にも
好いはずだがね。
353名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:50 ID:DQsvtmlE0
忘れないでほしい。





かつて非自民連立政権があったことを。
354名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:19 ID:hpEnUofY0
>>345
公務員は減るよ。権限を地方に持ってくることで二重行政を減らせればね。
全てについて東京に行かなければならない行政上の無駄がなくなるだけで意味あるじゃないか。
355名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:23 ID:hVuYmlqJ0
就任当初は泣きべそかいてたのに、随分と偉くなったもんだなw
356名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:28 ID:vWjzZsfA0
>>335
今あるものがなくなるわけではないから
単純に地図上で線を引いて配置ってわけにはいかんでしょ
山も川もコミュニティーもあるわけで
357名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:18 ID:O8vTPY4a0
>>353
自社さ連立の村山内閣があったことも忘れないで欲しい。
358名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:01 ID:2i3S8vmQO
>>342
道州制は都道府県合併みたいなものだから大きくは変わらないだろう。議員と採用は減るだろうけど
359名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:06 ID:1NUfB8pm0
>>326
まとめるんじゃなくて、47の都道府県を300に分割すると考えればいい。
360名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:59:04 ID:TYMJc8scO
>>335

おれ、閃いた。

政令指定都市並の基礎自治体にすればいいんだ!

日本の人口は一億だから100個の政令指定都市にわけられる

300じゃなく100にすればいい
361結局橋下も小泉と同じ既得権維持派:2009/06/22(月) 22:59:53 ID:raSeOvq20
橋本も自分の利権守るのに必死なんだな
改革派のはずの小泉にとっての、世襲強行とおなじ穴のムジナ。
どちらもやっぱり根は同じだったか。

362名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:08 ID:iY9NcXFYO
あれ? 橋下が民主と手を組んだっていう、民主わっしょいのニュースはテレビで山ほど見たが
このニュースはここで初めて見たな………
なんでテレビは報道しないの?
363名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:39 ID:rbNkbU5E0
現実に大阪府議会の議員の中には橋下党を名乗るものも少なくない。
誰しも票はほしいからな。
橋下も自民とか民主とか自分から擦り寄るのではなく是々非々でやりたいんだろう。
大阪の衆議院議員は誰だったっけ、橋下から公認もらいたいだろうなw
364名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:40 ID:LfQ3OQLL0
地方公務員は増えるんじゃないの?
中央に集まってる仕事を地方で出来るようにしましょ、って事だろ。
なら地方の仕事は増えるんじゃないの。
365名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:50 ID:hpEnUofY0
>>359
まぁ、普通に夕張×300になる恐れはあるよな。
それぞれの自治体が均等に必要な施設を作るからね。
366名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:05 ID:O8vTPY4a0
>>359
より無茶な話だろ。
今までの市名、町名をなくして、市町村のインフラを全てなき物とするってことだからな。
更にいえば、出来たとしてもメリットがない。
367名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:01 ID:PEFTMId80
300の基礎自治体w
中国共産党でも実現不可能だろう。

銃を向けて強制させるのか?w
368名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:07 ID:hpEnUofY0
>>364
地方公務員は増えるかもね。
国家公務員の地方への派遣が減るから公務員全体としては減るけどね。
369名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:25 ID:y4QQPUq90
政策の話を、まず利権の話に置き換える>>361のような人って
人を批判すれば偉くなったような気がするから言ってるの?
それとも、本当に馬鹿なの?
370名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:45 ID:QWQ8/6Su0
線引きや予算配分も面倒だから、初めから47都道府県で分ければいいのにね
首都圏や都市部は適度に区分けして、国税分の例えば所得税とかを振り分ければいいだけでは
371名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:53 ID:ILScLWkW0
考えてみれば、廃藩置県ってよくやったもんだな。
市町村合併でもうまく進まないのに、藩同士の合併なんて考えられないな。
372名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:03:03 ID:7yARjncq0
自民党は橋下をかついで、新生自民党に化ければいい。
自治労とべったりの民主党といいコントラストになる。
373名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:08 ID:O8vTPY4a0
300の自治体では監視が効かない。今までどおり無駄遣い、汚職の温床となるだろう。
そんなところに財源を移譲するなど馬鹿げている。
374名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:31 ID:NTlFzLQj0
これはよい傾向じゃないの。橋下みたいな小泉の劣化コピーみたいなのに、
近づかれたら危ない。
375名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:42 ID:LfQ3OQLL0
>>368
各道州で外交とかまでやり出したら、逆に総数は増えるんじゃね?
376名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:54 ID:vWjzZsfA0
>>359-360
いやだから地域にはそれぞれ歴史があるわけで、、、
同じ県でも藩が違えば対立もあるし、
市町村も明治から合併してきて同じ町でも
地区間で対抗意識はあるわけよ

お上が勝手にこの区域で再編しますなんて
やっていかんよ、豊臣でもあるまいし
377名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:57 ID:Fxegapnp0
存在感は、もう「橋下>>>麻生」!
378名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:48 ID:8edFhdnf0
300自治体、
小沢の自民党時代からの持論だな。
超中央集権だよ。
379名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:56 ID:UfQav9Zu0
>>359 260年続いた江戸幕府で実証見聞されているだけ本物だろう。
それまでは、道州制の集まりみたいのが群雄割拠で一番中途半端だった。
380名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:21 ID:dzv3PxN20
東京一極集中を加速させて、地方は農業工業のみにしてみたらどうよ

日本は広すぎるから、人民を東京に集めて政策したら、安上がりじゃないかい?
381名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:26 ID:3VDMcPB90






            仲がいい橋下と原口が仕掛けた

            ちょっとした話題づくりにようこそ












382名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:36 ID:MbHejcAl0
もう橋下が首相になっちゃえよw
383名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:10 ID:Hc75e1iu0
ここにきて橋下もついに本性をあらわしたな
384名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:13 ID:Aui0+8qO0
>>1
言ってることは正論なんだがコイツの風見鶏っぷりがイマイチ信用できなくなった。
385名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:59 ID:QWQ8/6Su0
>>380
東京に災害が起きた場合、経済と政治が一時期的に麻痺してしまう
経済活動はストップ株式も暴落するし、政治家も集まれない
ある程度分散した方がいいとは思うが
386名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:08:08 ID:hpEnUofY0
>>375
馬鹿か?
何で道州制で州が外交を行うんだよ。

ちゃんと政府があって、国防と外交はそこがやるに決まってるだろう。
387名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:08:37 ID:o8hM+tmj0
はいはい予想通り
民主の意見も聞きますよポーズとって世間の注目集まったとこで結局批判
とても効果的な自民党支援活動だと思う
ここまで自民離れがすすんだ今となってはあんまり効果ない気もするけどね
388名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:08:41 ID:KQ1Q48dv0
>>374
むしろ近づいているから発破をかけている。
公開討論までやって、政策を修正させようとしてるんだから。
389名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:00 ID:O8vTPY4a0
>>384
風見鶏の意味間違ってない?
橋下は自分の考えと相容れないから反発しているわけで。
390名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:09 ID:a4yVblMY0
> 民主党は、全国約300の基礎自治体と中国からなる「2層構造」の国家像を提唱しており


Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
391名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:36 ID:PEFTMId80
東京都・大阪府・宮崎県・千葉県・名古屋市
ある程度の規模の自治体だからこそ現地のTV局が注目して報道する。
300なり、700なりになったらまともに報道されなくなる。
田舎の名物市長なんて1回取り上げて終わりだからな。
392名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:11 ID:dzv3PxN20
>>380
じゃぁ東京と埼玉と千葉で分散でいいとおもう

かなり離れてるから。
393名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:50 ID:/VYxe/gH0
>>1
>  その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
>  どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。
ここらへんのしらばっくれ方がいやらしい
394名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:10 ID:jq6hMWYZO
橋下はきっと「国民の知らない反日の実態」を見たに違いないw
395名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:03 ID:g+fRBXjJ0
とりあえずここにおいときますね。

国民が知らない反日の実態 民主党の正体
マスコミが報じない民主党の真実
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

「 この党が政権をとったら一週間で日本は終わりである 」大江康弘(改革クラブ)
(2008年8月28日に民主党を離党)


「日本列島は日本人だけの所有物じゃない。」
http://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/187.pdf
http://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/189.pdf

「あなたはこれでも民主党を支持できますか?」
http://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/168.pdf

「マスコミが伝えない民主党の真実。」
http://kokuseki.xrea.jp/db/uploads/190.pdf
396名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:15 ID:LfQ3OQLL0
>>386
その辺もう決まってるの?
国防はともかく、国とは別枠の各州独自の外交だって有り得ると思うけど。
397名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:32 ID:U5BN8MNZO
>>390

知らなかった…
これは橋下知事をする。
398名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:44 ID:SNKU7dFy0
橋下は首相を狙ってるんじゃねえか?
タレント知事の中では
そのまんま東やクリスタルより頭がいいし
いうことはまとも
森田健作みたいにバカじゃないし
保守的だし、まだ若いし
十分、首相が狙える
399名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:49 ID:EUlPJTY90
今橋下叩いているのって昨日まで橋下の支持を取り付けたぞ!って嬉しそうに言ってたゴキブリ?
400名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:05 ID:EE4pBUgMP
影響力があるヤツの民主党批判はテレビじゃやらないな
麻生批判ならこれでもかというほどしつこくやるのにw
401名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:12 ID:UfQav9Zu0
>>385 だからいつもオレが唱えてる自論
東京衆議院大阪参議院名古屋最高裁
これきゃないでしょう。
自身で首都機能失ってもどこかで補える。
東京に集中しているマスコミも分散さす。
402名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:44 ID:PEFTMId80
仮に民主党支持ならその政策全てを支持しなきゃいけないのか?
民主党にも自民党にも危うい政策はあるんだから
国民が安心して政権交代を選べるように、駄目なところは直す。
そういう素直に耳を傾ける度量がほしい。
403名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:10 ID:O8vTPY4a0
>>393
今まで「300の自治体」案は、小沢案の色合いが強くて民主党全体の政策とは言えない印象があった。
しかし、それが鳩山になっても引き継がれ、選挙直前になってはっきり打ち出してきたとなれば話は別。
404名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:12 ID:ILScLWkW0
外国の都市と姉妹都市になったりとか、
そのくらいの外交なら今の市町村でも結構やってるよな。
405名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:28 ID:dzv3PxN20
よし

首都圏に一極集中させて、あとは農業工業地として、地方を再生させつつ、首都圏の近代化に励む
過疎化はなくなり、孤独な人も減るでしょう

まぁ道州制したって、北海道の景気がよくなることは全くないだろうから、その1点だけ考えても意味無さそうなので
406名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:59 ID:/VYxe/gH0
>>396
国際交流だとか商売は今だってあるけど、「外交」はねーよ
外交ってなんだとおもってんの
アメリカでさえ州で外交なんかやってないだろ
407名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:01 ID:Eq/2WjRt0
3層でもいいと思うが
2層との違いが今一わからないなあこの記事だけじゃ
もうちょっと説得力のある説明がほしい
408名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:16:47 ID:hpEnUofY0
>>396
あほか・・・決まってるも何も地方に外交権まで持っていくような地方分権なんてあり得るわけないだろう。
それは日本を分割するって意味だぞ。
409名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:16:47 ID:vWjzZsfA0
日本の歴史も未来も知ったことじゃない、
アジアの友愛だ!って人がヘッドだと
こういう考え方になっちゃうのかなぁ…orz
410名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:46 ID:YaWWbsvC0
民主支持者は自治労のホームページみても何とも思わないんだろうな
411名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:49 ID:bxqNxjnt0

府の存在完全否定で橋下顔真っ赤

わかりやすいな〜
412名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:59 ID:4WZIwisDO
橋下みたいな政治役者にこそ政権担当能力ねえよw
413名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:08 ID:/VYxe/gH0
民主党主催のシンポジウムに呼ばれといて堂々と言ってるんだから、
寝返ったとかいう話じゃないのでは?
自民でも民主でも、大阪にとって有利な方応援しようとしてるだけだろ
414名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:11 ID:TYMJc8scO
江戸時代=国ー藩(基礎)ー村
現代=国ー県(基礎)ー市

僕の提言=
国ー州(基礎)ー市の道州制より
国(基礎)ー政令指定都市ー国民
とすれば無駄は削減され、全国均一に福祉がなされる
415名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:25 ID:hpEnUofY0
>>396がお花畑過ぎて鳩山本人なんじゃないかと疑うね。
416名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:19:17 ID:O8vTPY4a0
現在の都道府県を更に6分の1に分割するというのだから、地方の権限強化など
出来るわけがないだろ。全く意味不明な案だ。
417名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:19:28 ID:hpEnUofY0
>>412
橋下に政権を任せる話じゃないからさ。
418名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:18 ID:7Z3bhqjt0
橋下に振り回されず淡々と進めればいいよ
数回議論しただけで結論がでるわけないから
419名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:24 ID:2i3S8vmQO
今の都道府県がない状態に近いのが民主案だよ

現状でも東京や大阪が文句を言わないと国は動かないんだから

税収が力なり。小さな都市は発言力がない
420名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:26 ID:SJpzIAsMO
橋下、自分の手にした利権を守るのに必死www
421名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:32 ID:RGID8QzJ0
>>416
中央官庁が肥大化するw
422名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:43 ID:hpEnUofY0
>>416
意味はわかるぞ。選挙で地方分権を掲げたいが、実際は中央政権大きな政府がお好みの社会主義者の集まりって事だろう。
423名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:22:04 ID:/VYxe/gH0
>>414
均一に福祉をなそうとした結果が今の有様なんだよアホ
424地方分権推進派を粉砕するぞ!:2009/06/22(月) 23:22:16 ID:KW8BfZAC0
■粉砕する理由
1)地方分権推進派は憲法違反(※参照1)の外国人参政権を推進している。
2)真の地方主権の確立として立法権の確立を主張しているが、これも憲法違反(※参照2)である。
3)他国の市民も我が国の市民であるとする非常識な条例(自治基本条例など)を作っている。
4)3)の条例等を根拠に法的根拠のない憲法違反(※参照3)の住民投票条例を作って外国人に投票権を与えている。

※1)第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
※2)第41条 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
※3)第94条地方公共団体は、(中略)法律の範囲内で条例を制定することができる。
425名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:22:36 ID:7yNUq3bl0
小沢:ちょ…余計なこと言うなwおれの王国がww
426名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:04 ID:FRx7qQMY0
まあ4年前を考えても圧勝はさせない方が良いと思うけど、
日本人バカだからなあ…
427名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:50 ID:PEFTMId80
民主支持者の橋下批判は的外れなんだよなー。
大阪府政を何も知らないだろう?

公明とは仲悪いの。
大阪府を維持しようとは思ってないの。
橋下と小泉はまるで違う。橋下はリアリストの実務タイプ。
428名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:24:31 ID:sQCZqZEzO
捏造世論調査支持率頼みの民主工作員涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:06 ID:mfROcgyB0
>>398
それならそれで歓迎するけどな。
430名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:20 ID:aMLmLw8R0
政権に居座るためには社会党とも手を握り

村山富一を総理にし

800兆円を超える借金を作り

官僚のデタラメを見て見ぬふり

社会保障費を削り、国民は痛みに耐えろといいながら

ちゃっかり自分は息子に世襲

カルトとも手を結び、もはやカルトの票なしでは当選できず

安倍、福田と政権を投げ出す無責任さ

とうとう人材も枯れて麻生みたいな馬鹿が総理に

こんな自民党のどこに政権担当能力が?
431名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:33 ID:UfQav9Zu0
小泉内閣の道州制モデルの目玉北海道を見ろ!
札幌一極集中
それ以外の自治体、夕張自己破産で、予備軍が多数。
札幌が夕張を援助したか?だろ。
432名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:44 ID:2i3S8vmQO
民主党って言っていることとやろうとしていることに矛盾があるよね
433名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:04 ID:8FMTKZSDi
橋下ブレなさ杉カッコ良杉
434名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:06 ID:PEFTMId80
今回のことは道州制の問題だが
民主党の政策の幾つかの問題点(慰安婦の補償や参政権付与など)を
ちゃんと議論して現実的ではない政策は諦めて
国民が安心して任せられる政党になった方が政権取れるでしょうよ。
今のままではチョンボやらかしてすぐ政権から滑り落ちるだけ。
435名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:41 ID:Ql6D3OWh0
二層構造っていうのは
極貧VS生活暮らし教育葬式にも困らない
って括りかい?
今の与党(創価朝鮮差別区別極貧やっと生保貴族、田舎もん 商店主&勝ちサラリーマン)みてみろ
こんな変ちくりんな取り合わせはないんだよw
本人たちは(田舎もんと勝ってたつもり&商店主)だけはここ20年ここまで腐ってるのに
変えられなかったw
こいつらが一番悪い 何も考えず惰性と情で票を入れたきた
あと細川元首相は公開死刑に値する
投出が余りにも早すぎた
今でも許していない。
436名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:31:49 ID:TYMJc8scO

民主案も橋本案もダメダメ

共存と均等の平等化と
無駄遣い削減の為には

江戸時代の【国(外交)ー藩(基礎自治体)ー村(村方三役)】の構造を
【国(外交・基礎自治体)ー100万人以上政令指定都市(村方三役)】の
300ではなく、大規模な市から、直接、国へに、しなくてはならない
437名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:32:06 ID:YCjcWXhG0
道州制で地方分権が進むと、地方は中央と互角になります。
さまざまな決定権が地方に委譲されるため、バラエティに富んだ地方が誕生します。

近畿州大阪県の一部に朝鮮自治区を作ることもOK。
公明党、共産党、社民党の支持者が戸籍を移し、独自の州法で自治することも可能。

対馬の韓国資本による買い占めなどに関する対策なども、九州の自治判断に委ねられるので、
九州が「全て韓国資本で100%買い上げてもらっても、法的に九州の一部であるのだから問題ない」
と、判断し、事実上国土を韓国に売却したとしても、国はそれについて口出しすることはできない。
(別に領土権放棄を宣言したわけではなく、資本ルールに則って売買しただけなので、国は踏み込めない)
将来的に問題が起こる(50年、100年という実行支配継続による大義名分作り)ことを憂慮し、
中央が事前防衛策を講じることは非常に困難になるわけだ。

道州制、地方分権、出生率低下による人口減少、高齢化社会、そして移民推奨政策の先にあるのは何か?
「日本は日本人だけの物ではない」(民主党:鳩山代表)
50年後の日本はまさにそうなっているかもしれない。
438名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:32:32 ID:sQCZqZEzO
>>430
結局は社会党が悪いんじゃねーかよw
で、その残党が民主党の核だろがw
ブーメラン乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:06 ID:HlGyDBrE0
>>414
どういう意味で基礎って単語を使ってるのか
よく分からないのですが。
少なくとも現在の県は基礎自治体でもないし、
日本国統治制度の基礎でもありません。
440名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:22 ID:p4LfKFAl0
詳しい事知らないけど、民主党の案て結局は中央集権な印象を受ける。
どこが脱官僚なの?身内に挿げ替えて終わりなんじゃねーの?
441名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:27 ID:hpEnUofY0
>>430
政権を取るためには社民党とも手を握り

元自民党の最大権力者小沢一郎を総理候補にし

韓国中国に政権交代の支援を求め

官僚を自分たちに従わないならクビにすると脅し

財源はないが社会保障を約束し、国民に幻想を見させて

ちゃっかりゼネコンから賄賂を受け取ってる

自らがカルト並のお花畑、もはや自治労と在日とマスゴミの協力なしでは当選できず

秘書が起訴されても責任を取らずに党内融和を図るために党首を投げ出す無責任さ

最初から人材は社会党の残党と自民党で甘い汁吸ってた利権政治家

こんな民主党のどこに政権担当能力が?
442名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:39 ID:VigxTC+pO
ところで、公表すると言ってた支持政党はどこなんだ?
443名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:34:51 ID:hpEnUofY0
>>440
印象を受けるって言うかそうだもん。
444名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:35:07 ID:OHX2+toT0
リニアモーターカー
と同じで線引きすら決まっていないのに
何を騒いでんの?
445名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:35:30 ID:hpEnUofY0
>>442
むろん幸福実現党で・・・嘘です。
446名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:14 ID:hpEnUofY0
>>444
何で線引きも決まってないのに300って数字持ち出したの?
447名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:21 ID:rrFpUYvp0
日本の人口を1億2000万としてそれを300に分割してみろ平均40万人規模の都市だ

県を廃止して人口40万人規模の都市に何がやれるんだ?

どこが地方分権なんだよ、民主は只の官僚独裁による中央集権国家作りたいだけ
448名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:28 ID:dzv3PxN20
300自治体の長を、国会議員にする案どうよ?
国会議員が何してるのかしらんけど、市長が議員で参議院とかだった方が、地方の意見を国に届けやすいからね
449名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:34 ID:N9NUeepR0
>>431
むしろ道州制じゃないからよそを助ける義務も責任もないんだろ。
道州制でも田舎を切り捨てる選択もあるがその場合は責任はその区域全体に発生する。
450名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:05 ID:jcjMkb580
橋下総理キタ――(゚∀゚)――!!
451名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:31 ID:p4LfKFAl0
>>447
在日は200万だっけ?
自治区が5つできるなw
452名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:58 ID:hpEnUofY0
>>448
そいつが国会にいる間、誰が自治体を見るんだ?
両方ってのは無理だよ。

でも、地方の首長を集めて専門の議会を作るってのはありかもね。
今の知事会をもっとちゃんとした形にしたような感じの。
453名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:39:00 ID:JGiA3tMYO
>どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。

いいよなあ、こういう小さな呟きをちゃんと拾ってもらえるって。
「なにか政治的な取引があった」「媚薬を嗅がされた」ってイメージを
与えることができるもんな。
454名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:39:52 ID:UfQav9Zu0
>>449 小泉内閣推薦
今の道州制モデルの北海道、夕張を十分に切り捨てていますが何か?
455名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:40:17 ID:Ql6D3OWh0
>>438
その通りだから投票する人に苦慮するんだよな

今回も、もし民主が政権とったとしても元社会党議員は大筋から外し
社民党だけは連立から外すべきだ
4年経って民主自民から癌を消して「民主自由党」になればいい

創価は都議会選挙で消さなければならない
手ぶらでいいんだ、みんな期日前投票へ行け!
保険証も何ら身分証明も要らない
住所さえあればいい
30秒で終わる
456名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:40:32 ID:AKCHM6h70
>>448
議員の天下りだね。
457名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:40:44 ID:Vg3uHGnL0
これが3ヵ月後、リアルで起こるんだから、もう嫌になるよな。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       風俗に行って、金を払って楽しんだと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか強姦魔にされて
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |       風俗嬢から1000万円損害賠償されていた
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


          旧日本兵
458名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:19 ID:4T7YHwo2O
橋下と東国原しかまともなのが居ない

金子よ。私利私欲ばかり肥やしてないで見習えカス!!
459名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:42:19 ID:hpEnUofY0
>>457
旧日本兵ってことは・・・80歳以上?
風俗か・・・元気だな、最近のお年寄りは。
460名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:42:48 ID:kdk05ycO0
橋下〜、もっといえ〜
461名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:21 ID:TYMJc8scO
国土の面積で分けるんじゃなく
300とか甘ったれたこと言ってないで

江戸時代の村方三役を
100万人規模の約100個の
政令指定都市にすればいい

100万人単位の政令指定都市が現在の市の役割
462名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:33 ID:JThDWaqiO
江戸時代の藩って全部でいくつぐらいだったっけ?
と、ふと思った
463名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:50 ID:dzv3PxN20
>>452

300市長を国会議員とする案

参議院は大半がインターネット議会でいいんでないでしょうかね
会期に3日くらい上京すれば、会議資料だけメールで見て考えてれば、現場にいなくて大丈夫だし、電子投票で採決もOKだし

464名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:19 ID:wjZgFqot0
戦後、政権担当能力のある政党なんて一つもなかったじゃん。
五十歩百歩だけど、斜陽の自民党と躍進の民主党でどちらが少しでも政権を担当するに相応しいか?

465名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:44 ID:N9NUeepR0
>>454
そういえば北海道は先行して何やらやってたな。それが道の意向なら仕方ない。
ユニバーサルサービスを無理やり全地域に広げる必要はない。おらが村にも施設を
なんてあちこちで言ってたら効率が悪すぎる。引っ越す自由はあるんだ。
村を離れる人が出てきてもこればかりは我慢してもらう。効率のためだ。
466名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:46:23 ID:zzcieDvbO
日本が滅びるとか最近多いなw

日本をこんな風にしたのは小泉政権自民党でしょ?
467名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:46:25 ID:TOQJtpK+O
橋下頭悪すぎ
468名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:46:45 ID:hpEnUofY0
>>464
少なくとも日本を発展させてきた自民党の功績は認めるべきじゃないか?
社会党が何してきたの?
469名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:06 ID:Ql6D3OWh0
>>448
それは勿論素敵な案だよね
自治体に依っては、住民が定期的に県庁(知事、助役、出納係り)と直に
話し合っている(既に)<こうなると市議会だか県議会が全く必要ないw
じっさい余り報道されてないんですが、破綻してる自治区でもないんです
矢祭町とも違いますけど、もう有るんです<日本人て凄いなと感じました
470名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:08 ID:TYMJc8scO
>>462
三百
471名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:48:01 ID:g+fRBXjJ0
>>466
小泉は郵貯の350兆をを盗むことが目的。
ミンスは日本をシナチョンに分割移譲することが目的。
472名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:48:31 ID:gT1U0vSP0
優秀な軍人=優秀な政治家

これが歴史の鉄則と大原則だと思う。
無能な政治家=無能な軍人になるから、有事どころか平時の災害にも
対応できないし予想すら拒否w
ただ、左翼(悪)ってのは何処にでも湧いてくるから、それを排除した
国や人だけが、排除した期間に応じて発展したと思ってみたりw
473名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:11 ID:hhqm/czq0
もう大阪府は日本から独立したらw
すぐにチョンかシナに占領されると思うけどな。
474名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:30 ID:K+04lbyR0
まさか橋下が政権交代の邪魔をするとは思わんかったわ

475名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:50:08 ID:TYMJc8scO
三百も国会議員いらない
日本の人口が一億だから、これを百万人で割れば、百だ
国会議員は百人で十分
476名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:50:10 ID:hpEnUofY0
>>471
何でそんな陰謀論を信じちゃうかね。
具体的にどうやって郵貯の貯金である350兆円を盗む事が可能なんだ?

ちゃんと説明できた奴が未だにいないんだが。
477名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:50:41 ID:UfQav9Zu0
>>465レスありがとう。
結果が伴わなければ意味無いと思うよね。
478名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:26 ID:hb8gBX6+0
橋本は何も分かってない
479名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:26 ID:ReG0vJ9VO
>>466
正確に言えば、
「自民党をぶっ壊す」
で人気を取った小泉がせっかく時間を稼いだのに、
ぶっ壊すと言ってる本人の人気に相乗りしてしまって、
党内改革をサボった自民党のせい。
480名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:53 ID:rrFpUYvp0
邪魔はしてない、政策の議論をしてるだけ
政権交代は遊びではない
政策議論しないで政権交代なんってそんな闇鍋大会には参加したくない
481名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:52:52 ID:Jzb5qKIH0
橋下は一生、自民と創価のケツ舐めてりゃいいよ
482名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:53:21 ID:gsIlU6DiO
おい橋下

お前みたいな馬鹿に日本を語ってもらいたくねーんだよ。

ロビィストは革ジャンでも売ってろ
483名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:53:32 ID:dzv3PxN20
>>475

へー 今何人いるか知ってんの?
484名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:53:32 ID:g2PpXAxz0
あれ?橋本さんって民主党のほうがマシみたいなこと言ってなかったっけ?なにしたいのこの人?
485名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:28 ID:aMLmLw8R0
先生〜

安倍下痢三くんがまたウンコ漏らしてます〜




麻生首相と鳩山代表の比較では、鳩山代表への評価が急速に上がっている。「信頼できる」としたのは
鳩山代表57・3%、麻生首相22・7%。前回調査では、両者とも30%台で拮抗(きつこう)した「首相に
ふさわしい」の設問では、麻生首相の19・8%に対し、51・6%の鳩山氏が圧勝した。「討論に強い」の
設問でも鳩山氏が62・1%で、麻生首相は21・9%だった。

「首相に ふさわしい」の設問では、麻生首相の19・8%に対し、51・6%の鳩山氏が圧勝した。

「討論に強い」の 設問でも鳩山氏が62・1%で、麻生首相は21・9%だった。
486名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:16 ID:g+fRBXjJ0
>>476
まだ陰謀論だと思ってるの?
ちょっと調べれば分かることだろ。
487名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:32 ID:JujuhhJY0
なんというか
各党が何をやるのかきっちり検討し合えば
お試しで政権取らせる
なんて言葉でないんだけどな
488名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:33 ID:S+hjOfrDO
>>482
お前はシナチョンの靴でもしゃぶってろ。
489名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:56:35 ID:Ql6D3OWh0
>>468
ない
中曽根まではまだ政治ビジョンが見えた(ホモでも悪党でも)

あれから強くなったのは公務員の権利と在日同和乞食の利益だけだ
それをバックに急激に肩で風きってきたのが野中
刑務所入りたいヤツ、こいつと小泉、竹中、各歴財務省事務次官を狙え
おまえらは間違いなく英雄だ

誰でもよかったなんて理由で真面目な日本人納税者を殺すな!
490名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:12 ID:hpEnUofY0
>>486
調べればわかるなら説明できるよな。
それとも具体的な説明できないの?
できないよな。自分でも意味わからないんだからさw

そろそろお休みタイムで勝利宣言で逃げてもいいんだぜwww
491名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:08 ID:TYMJc8scO
無駄遣いをなくせて
福祉を均等に、極力サービス低下せずにするには

江戸時代の村単位の村方三役を
現代では市単位でやってる

この村方三役を
100万人単位の市でやる

つまり、江戸時代の村を100万人単位の市へ、藩を国にすればいい
492名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:09 ID:QrR7FT1eO
>>1
■ばぐ犬さん、重複の上にネタも古すぎです。

都道府県を廃止して、市町村を300の基礎自治体に再編する政策は2007年参院選の小沢マニフェストに載りましたが、
2009年衆院選の鳩山マニフェストでは掲載を見送りました。

政権獲得して4年で達成は難しいからです。

■ばぐ犬さんは事実誤認のスレッドを重複で立てないように、気をつけてね。
493名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:29 ID:hpEnUofY0
>>489
そこまで言ったら「通報シマスタ!」レベルだぞ。
494名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:32 ID:K7ogftN70
>>486

・ちょっと調べれば解る
・ググレカス

ですね?w
せっかくの自己意見を表明出来る掲示板なのに
本人からの説明は一切無しだそうですw
495名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:59:35 ID:J2K7ZNup0
大阪にはもったいない知事だ。
こんな人らが国会に増えれば日本も救われるかもね。
496名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:59:37 ID:w4Njbxiy0
民主党は沖縄を中国に割譲したいんだから、
道州制は無理だわなあ
沖縄州にはならないし。
497名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:59:46 ID:4Gi3UI0t0
まぁこのままだと民主党が勝つ確率は高いだろうな。
俺が興味あるのは、もし橋下が自民支持を打ち出したとして
その場合、TVの露出が減るかどうか興味ある。
あるいは民主支持なら引っ張りだこになるのかどうか‥
498名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:00:28 ID:Mmng62GR0
今は
天皇>政府>都道府県>市区町村
だけど

橋下はどうしたいの?
499名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:01:21 ID:hpEnUofY0
>>497
マスコミが民主党叩きを始めて、橋下がTVで最初から駄目だと思ってましたって言うだけだろう。
本当にマスコミは糞だねぇ。
500名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:01:47 ID:EA5lcwai0
☆麻生総理はこんなにすごい仕事をしていた!☆

2008.10.03 「竹島は固有の領土」とする答弁書を閣議決定
2008.10.12 G7行動計画を支持。日本は外準活用の支援表明=IMFC
2008.10.17 北朝鮮制裁の徹底を中川財務・金融相が指示
2008.10.27 日印安保共同宣言に署名。インドと安保、経済、環境、エネルギーなど幅広い分野で戦略的合意
2008.10.29 朝鮮総連傘下組織を家宅捜索。税理士法違反容疑(無資格で確定申告書作成)
2008.10.31 大陸棚拡張を国連に申請決定。日本国土の倍の新たな海底資源の採掘領域へ
2008.11.01 水産庁、韓国漁船の違法操業の防止強化の方針決める
2008.12.03 国連で日本が提出した「核兵器の全面的根絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択
2008.12.13 初めて政府主催で拉致問題の集会を開く
2008.12.16 「道徳・情操教育を拡充」「教科書ページ倍増」教育再生懇 第2次報告案
2008.12.17 公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定
2008.12.19 教育再生懇を再開。「理念」より「質」の点から公立学校を学力アップさせ、新たな内需喚起狙う
2008.12.19 改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に
2008.12.26 社保庁のヤミ専従問題で現役・OB計40人を刑事告発
2009.01.24 『日中遺棄化学兵器処理問題終結』。なんと最大60兆円の血税が、中国にしぼりとられる可能性のあった問題が実質終結した。
2009.01.25 日本の排他的経済水域(EEZ)の起点となる「国交離党」を含む無人島などの保全・活用に本格的に取り組む。
2009.02.06 反ダンピング関税、欧米並み 発動迅速化。これにより不当に安い価格で販売されている輸入品に対して国内産業を迅速に保護できるように。

2009.02.13 中川昭一財務相がIMFに最大1000億ドルの資金支援を行うと発表。麻生総理と中川財務相を世界のメディアが「G7で人類の歴史上最大の貢献をした」と発表。
2009.03.04 日本、インド、アメリカの連携強化と連携強化を計っていきたいと強調。
2009.03.05 尖閣諸島は日本の領土であり攻撃されたら日米安保条約適用。米国務省が公式見解。

※)以上、マスゴミはまったく報道しませんです。
501名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:01 ID:Ql6D3OWh0
>>493
御忠告ありがとう

気を付けます

が、怒りは収まらないよ
502名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:56 ID:g+fRBXjJ0
>>490
これがゆとりか。
これじゃあ簡単に説明しても理解できないだろうなw
そりゃ小泉竹中の詭弁インチキに簡単に騙されるわけだ( ´_ゝ`)
503名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:04:48 ID:JgmNJKr80
言ってる事がぐちゃぐちゃになりすぎて共産党と同じように最終的に存在感なくなりそうだな
自分が全て正しいって思って周りのことを考えないって点では
橋下=共産党
って思ってしまうわ・・・
いくら正しくても正しいだけではどうにもならんからな
504名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:05:42 ID:5jeQAenQ0
>>498
天皇>中央政府>道州>市区村長
現状のデメリットは中央集中以外にも都道府県の枠組みに収まって強調した地域としての戦略が打ち出せないって
部分も上げてる。例えば、現在の大阪府と兵庫県は大阪〜神戸にかけて同じ都市圏と言えるのだけど、そういう視点での
政策を自分たちで打ち出せない。民主の言ってるやり方だとこの駄目な部分は更に酷くなると容易に予想できる
505名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:19 ID:cWeutxllO
みんな馬鹿だなー
日本の領土を面積で割るより
人口1億人を人数で割る
自治体の方がいいぜ
506名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:08:21 ID:fad60GC20
>>502
ははは、次はゆとりで逃げるのかwww
まるで鳩山レベルの逃げっぷりだな。

結局、お前は説明できないわけだ。
何とも簡単に騙されたもんだな。
507名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:09:13 ID:l4nzDhCA0
橋下(笑)
508名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:10:04 ID:q1M/csiE0
橋下大阪府知事を全面的に支持、応援致しまする。
509名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:12:18 ID:YJ6uDjsLO
打ち出さなくて良いよ。どーせ頭が悪そうな政策しかできないんだから。
510名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:16:39 ID:DfZoGZnH0
誰だよ?
マニュフェスト選挙なんていう出来もしない嘘を並べる政策を並べる
選挙を考え出した奴はw
511名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:17:42 ID:PFiXm13K0
ジークハイル・橋下知事。

鳩山はバキュームカーに吸われてろよ。
512名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:18:46 ID:vaBoaTu8O
橋下ガンバレ〜
513名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:18:47 ID:YJ6uDjsLO
>>488

え?なにお前。橋下か?

革ジャン売るくらいしか能がないくせにへらへらテレビ出てくんなよ不細工
514名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:21:29 ID:eERt6CEc0
日本位の大きさや人口の先進国で州か都道府県無しの国って限られている。
小沢はやっぱ中央集権国家にしたいんだろうなあ。
515名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:21:40 ID:3xA8WIBnO
橋本は自民党支持か
516名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:22:12 ID:f7Wxu+yt0
民主党の議員ですら小沢の300自治体構想なんか無茶苦茶といっている。

民主党衆議員の逢坂誠二のブログ
http://kaibutukun.at.webry.info/200906/article_44.html
3)分権案を変えなければ

大阪府の橋下知事が、民主党の分権政策を批判しているようです。
橋下知事の批判は、私も同感です。

私は、民主党分権調査会の事務局長の立場もあり、表だって、
民主党の分権政策について、あまり評論をしてきませんでした。

しかし私個人は、今の分権政策は、相当に問題が多いと感じており、
党内の色々な場面で、そのことを主張してきました。

しかし、そうした主張が必ずしも通らず、現在の分権政策になっています。
合わせて自治体の意見や学界が民主党の政策を批判的に見ていることも党内には伝え、
このままでは政策がもたないとも主張して来ました。

その一方で、事務局長の立場ですから、決まったものに反旗を翻さずにきたわけです。

しかしやはり、今一度、我が党の分権政策は、練り直す必要があります。
今、分権政策を転換しなければ、全国の自治体から民主党が
地域主権を掲げているとは認識されないと思います。

517名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:24:40 ID:zn/jSEvJO
ソモソモ論だが、自民党に政権担当能力があるのか?

518名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:26:19 ID:4m/2aygR0
あー、民主振られたなぁwwwwww
橋下の影響力重要だからって擦り寄ってたのにw
519名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:27:26 ID:K1sI/+ytO
ミン巣政権になったら限界集落に支那朝鮮人送り込んで乗っ取る算段見え見えなんだよ。

対馬どころじゃなくなるぞ。
520名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:27:41 ID:WQqMYChF0
橋下は将来関西州の州知事になるのが夢だもんな。
二層構造じゃその夢が壊れてしまう。
521名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:28:34 ID:WQqMYChF0
>>518
橋下が勝手に擦り寄ってきただけ。
民主は別に層化の犬橋下を味方とは思ってないからw
522名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:29:39 ID:YJ6uDjsLO
大阪民国の初代国家主席の間違いだろ(笑)
523名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:33 ID:DawbeX2X0
俺の中での三大(゚听)イラネ制度

・道州制
・サマータイム
・裁判員制度
524名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:31:40 ID:LuZw6K5B0
あれ?橋下は民主よりだと思ってたがな
525名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:31:45 ID:K1sI/+ytO
>>517

民主にはあるのか????w
526名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:32:57 ID:XIcNY3Wo0
>>517
異論はあれど今までずっと自民党政権ですが?
527名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:34:09 ID:65/G7+q10
民主よりつーかマスゴミが面白オカシク書いてるだけだろ
橋下は冷静に戦局を見てるだけ
528名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:36:25 ID:YJ6uDjsLO
橋下に最も不似合いな言葉。それは

「冷静」
529名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:36:52 ID:Tnydx/9Q0
2層構造を見越して県知事より名古屋市長になった河村の方が賢い
530名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:37:21 ID:WQqMYChF0
>>526
とはいえ、94年以降はずっと連立政権。
しかも相手は社会党と公明党・・・。

そして、この15年間日本の国力は落ち続けている。
531名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:40:23 ID:eERt6CEc0
>>529
上田や松沢批判か?
532名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:40:36 ID:f7Wxu+yt0
>>529
300自治体なんだから名古屋も分割だよw
40万人規模の自治体を300作るのが民主の案
533名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:42:49 ID:LtFgMoOU0
このガキは完全に調子に乗り過ぎだろ。
只ひたすら経費を削っているだけで、なんの創造をもできない馬鹿が調子こいて好き勝手にホザクんじゃないよ。
534名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:43:00 ID:ehc3+g98O
民主党に歯向かうとネトウヨのレッテルを貼られるそうだから
橋本をネトウヨ呼ばわりする民主党工作員が今後湧くんだろな
535名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:43:46 ID:zVjmN2OI0
民主案じゃ危険すぎるんだよ至る所に独立宣言する国出来るぞ国内に
行き成り市町村じゃ管理出来ない国の対応する範囲増加するだけで
公務員大幅増員いるだけ

本来なら州制度にしてその下に県でそのしたに市と国から行くと4重構造
で国は本当に国家運営業務以外しない、州は州の管理監督のみに特化
県は市町村で対応不可能な案件の処理で市町村が一番仕事量を増加で
公務員給料を地方平均に合わせて大幅に落とし1.5倍の人員にして対応出
来る人数確保で逆に県・州・国は大幅削減
536名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:44:40 ID:IP6ydaUd0
橋下が自民支持だ民主支持だってバカじゃなかろうか?
派閥や党に追随するだけの哲学のない政治家に何の価値があるんだ?
自分の理想を掲げて、実行して、それ故にこれだけの支持を得てるのに、
もしもそういう政策論ほっぽりだして、ただ自民だ民主だと言うようになったら本末転倒だろう
あっという間に利権に組み込まれてただのそこらじゅうにいる政治屋に落ちぶれてしまう
537名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:29 ID:XIcNY3Wo0
>>530
日本の国力が落ちているのは政治だけが原因では無いと思うけどな
まぁ、もちろん良し悪しはあるが、実際に政権担ってきてるのに政権担当能力が無いとは言えないだろ
538名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:49 ID:l4nzDhCA0
新型隠蔽
539名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:53 ID:PJr3pI8y0
だから前にも書いたのに。


橋下は保守なんだって。
本気で皇室典範女系容認に変えかねなかったり、
憲法改正しなかったり、外国人参政権やったり、
そんなことするような政党に橋下が支持するわけないの。


橋下は最初から自民を助けるために仕掛けたの。

あの橋下が民主を支持するかのように言えば、
左というか中韓工作員が紛れ込みまくってるメディアは喜んで
取り上げる。

そしてそのタイミングででかでかと「支持政党表明」宣言。

そうしたらマスコミもここまで取り上げた手前、絶対報道しないといけなくなる。

そして最後に一転して、この食い違いを理由に自民支持表明。
そっから民主党の悪い点をメディア使って袋叩きにする。
麻生の裏でやってる凄さも知ってるから、最後の最後で麻生支持しまくるよ。
540名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:46:30 ID:LtFgMoOU0
橋下に理想だと?
あのガキにどんな理想があったというんだ?
541名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:47:20 ID:7uQc3w8HO
300自治体に今の県より権限を渡すとなると 
公務員が絶対的に不足してくるんだが
公務員を増やすのか

さすが公務員利権に篤い民主党だな

542名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:48:27 ID:tRG5icmm0
>>530
自民にも政策を作る能力はないんだろ?
実質的に政策を作ってたのは官僚だとか。
てことは国力が落ち続けてるのは官僚支配のせい。
民主に変わっても、官僚がいまのままである限り国力は落ち続けるってこと。

実際には、国力が落ちてるのを政治のせいにだけはできないさ。
時代の流れってやつだ。
543名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:48:59 ID:HjnqzAbJ0
>>1

>どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。
そんなことだから、橋下に舐められるんだわ
つまり、橋下は、自分以外は全て自分のステップアップのために利用すべき踏み台なだけ
てことさ
理屈や理論じゃないわけな
用心しろよな
544名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:49:29 ID:qp3qq9fb0
>>540
と年寄りが言ってます。
545名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:50:50 ID:DfZoGZnH0
民主支持者の書き込みって面白いなw
無理がありすぎだろw
そんなに批判されるのが嫌なのか?w
546名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:51:06 ID:pEPSXIYx0
敗方の平野なんてw
談合都市の議員なんてw
547名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:14 ID:LtFgMoOU0
弁護士の癖に、弁護士のイロハすら理解していなかった馬鹿に何が判るというんだ?
548名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:24 ID:tRG5icmm0
>>543
いや、橋下が批判的だろうというのは当然知ってたろw内容見れば。
知ってて知らなかったフリして、困惑した態度とって逆に橋下が非常識みたいに思わせようってだけ。
首をかしげるジェスチャーしてさ。
549名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:02 ID:TC+PFFF+O
>>540
根拠ないし、馬鹿まるだしだね。
550名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:46 ID:DfZoGZnH0
弁護士って日弁連のクズどものことか?w
551名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:57 ID:IcsuVshN0
自民党の道州制はいわば分国論、民主党の300自治体論はいわば幕藩体制論、どちらがいいか。幕藩体制では大都市はどうなるのか。大都市中心に考えれば道州制がいいようだが今の国と自治体の関係の縮小再生産に過ぎなくなる可能性がある。どちらがいいか偉い人教えて。
552名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:33 ID:rb46o832O
確かに民主党議員は卑しい奴が多い。わかるけど、お前は大阪のことだけ考えてりゃいい
553名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:02 ID:l9hnmoEj0


民主党は派遣を禁止にするってね!
派遣社員の方々はどんどん民主党に票を投じるように!!

















もう日本オワタwwwマジみんな死ぬぞww
554名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:26 ID:/zvfWemkO
自民公明の推薦で当選だからなあ
それとも官房機密費かなあ(笑)
555名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:36 ID:cWeutxllO
江戸時代は【朝廷ー藩(権限有り)ー村】
現代は【国(権限有り)ー都道府県ー市区町村】

橋本案は【国ー道州(権限有り)ー市区町村】
民主案は【国ー全国300ほどの市区町村(権限有り)】

俺案。二案の間をとって、【国(外交)ー道州並の大規模な市区町村(内政)】


どうでしょうか?
556名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:50 ID:tdvYG0ZMO
橋下はホロン部
557名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:35 ID:40dB88rE0
民主党の支持母体が在日だということがすぐに分かるスレですねw
批判されるとファビョルのが特徴だなwww

まぁ橋本がんばってくれw
お前はいずれにしても良くやっているよw
558名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:33 ID:Ap1izDmj0
自民にスキャンダルにぎられたな
559名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:49 ID:fk0gCpPzO
気味悪いのが湧いてるな

☆☆2chでの朝日新聞の工作活動は証明されています☆☆

朝日新聞の本音
「失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。」

まとめサイト
ttp://www23.atwiki.jp/arashishinbun/pages/13.html

朝日新聞からの書込規制が始まって起こった事実のまとめ

・大量にあった「ネトウヨ」レッテル張りが極端に減った
・大量にあった自民叩きのAAが極端に減った
・「小沢さん」を擁護する書込みが極端に減った
・民主党を擁護する書込みが極端に減った
・北朝鮮・韓国を擁護する書込みが極端に減った
・マスゴミ擁護の書込みが極端に減った
・大阪や関西、東京や関東を叩く地域対立を煽る書き込みが極端に減った
・政権交代を望む書き込みが極端に減った
・上から目線の加齢臭漂うネット批判書込みが無くなった
・低レベルな論争が減り非常に静かになった(N+,ν速,東亜,極東等)
・主に携帯からの「アク禁は2chらしくない」等の単発工作書込みが異常増加
・丑記者(反日反自民・親民主)がスレ立てをしなくなった ←●重要●


初めてここに来た方は誘導されないようにくれぐれも注意
560名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:50 ID:LtFgMoOU0
この勘違いガキは総理大臣を目指してるんだろう。
そうなると日本は滅びるんだよ。
561名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:23 ID:f7Wxu+yt0
>>550
そうだよ政治的活動ばっかしてる弁護士が偉い弁護士なんだよ。
562名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:37 ID:pgkFqD840
これ、マスゴミ総スルー?(・ω・ )
563名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:00:21 ID:UsMqiBOU0
あれだけ民主をヨイショしてた橋本が
これだけの駄目だし。
相当馬鹿な意見だったんだろう…
564名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:01:06 ID:Nz2kWtCBP
よくわからんけど何で2層構造だと日本が滅びるんだ?
そこを説明しないとだめだろ
565名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:02:21 ID:bV2eJzn10
>>305
知事とコメンテーターwでは作れる人脈と顔の広さの質が違う
566名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:02:44 ID:f7Wxu+yt0
>>551
分国じゃない、アメリカはバラバラか?
道州制になったら、日本人としてのアイデンティティがよりり強くなる
じゃないと言う様に分国でバラバラになるからな。

日本国として一体感を何に求めるか、そのことも国家として提示する必要が出てくるし
多くの日本国民は、それを求める、愛国心が強くなるかもな。
567名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:18 ID:4FC1Jbcw0
大阪府民です。
橋下府知事を断固支持します。
568名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:25 ID:DfZoGZnH0
まともな人間で2層構造を支持する人間なんていないからな。
例えば大阪・京都・滋賀の3知事がダム建設の中止を申し入れたけど
300自治体ならどんな修羅場になるんだよw
何も決まらないだろう。
569名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:40 ID:bF1hp+ZfO
>>564
超中央集権国家になるから
橋下的には官僚が今より各段に権力握るなんて認められないんだろ

570名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:11 ID:Nz2kWtCBP
>>568
国が決めればいいじゃん?
571名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:18 ID:OShhB2ZGO
でももうすぐ、日本は日本人のものだけじゃないと考えてる友愛総理が誕生するから
572名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:55 ID:TC+PFFF+O
>>560
そういうただ過激なだけの意見を書いても馬鹿を露呈するだけだよ。
573名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:05:00 ID:LtFgMoOU0
ただ、馬鹿で有名な大阪人の支持を得ているだけの張ったり野郎じゃないか。
それ以外、何の実績もない似非弁護士の言動になんの価値があるんだ?
574名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:05:12 ID:JP+LFXRd0
橋下さんは応援してるけど、
「自民党政権はもう嫌で、でも民主党に政権担当能力ない」
だったら一体どこに投票すればいいの?
575名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:05:57 ID:OJ9LXR4S0
大阪MBSのちちんぷいぷいで放送してた

民主党の案だと300自治体で30万人都市で規模が小さすぎる
これだと国に対する力が足りない
そこで道州制にすることによって州が国に文句が言いやすくなる

そうだ
576名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:22 ID:Tj1iR4/i0
前提として、憲法をかえないといけないから早急には無理。
総理大臣が俺を大統領にしろ。とかいいだすようなもんだろ。
いきなり道州制なんて無理な話なのに駄々こねてる理由がわからんw
577名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:43 ID:Nz2kWtCBP
>>569
そもそも中央集権のなにが悪いんだ?
歴史的にも武家政権は常に中央政権を模索してきたのに
578名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:18 ID:ZjAG0Ypr0
でもまあ
合併した方が良い県ってあるよね

とりあえず島根と鳥取をくっつけて
静岡と山梨をくっつけて富士県に
佐賀は長崎に吸収合併
群馬と栃木は合併
四国はもう四国州か四国道でいいだろ
579名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:18 ID:ZNGMnffO0
あれ?この間、民主には可能性があるとか言ってなかったっけ??

まぁ、あのポッポの発言聞いてればそうなるわな

580名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:41 ID:bF1hp+ZfO
>>523

俺の中での三大(゚听)イラネ

在日チョンコ
部落民
パチンコ屋
581名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:58 ID:iEshMSDvO
この人と宮崎のあの人は自民党の別動隊
582名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:13 ID:MSH3xTBh0
>>551
300はちょっと多いにしても2層が適切
現在では都道府県の役割も終わっているし中間管理職みたいな道州も基本的にいらない
欲深い橋下が権力を握りたいだけなのがそもそものこの案の意味だから
それを見極めないと今後とりかえしのつかないことになる
>>556
なにを言いたいのか今一つわからんが
そもそもまず日本とアメリカの国の大きさを比べるべき
ヨーロッパは各国が通貨などで一つにまとまろうとしているというのに道州制は時代に逆行している
583名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:26 ID:f7Wxu+yt0
道州制になっても軍事や外交は中央政府の仕事
国会議員は日本の国防と外交を考え、国民はそれを実行する議員を選ぶ
よって国防や国益を国に求めるわけだから愛国になりやすいんだよ。

今みたいに道路何とかしてくれ、商店街が大変だとかそんなチマチマしたものを
国会議員や国に求めてるわけだから、日本はドメスティックな国になってしまう。
584名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:40 ID:GM6rUQi60
>>573
お前に何が出来んの?
2ちゃんで騒ぐだけ?w
585名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:00 ID:XVBiyMB7O
橋下知事が民主党のフォーラムに出席したってだけで
「橋下知事は民主党を全面支持(キリッ)」
って断定してたやつは今どこにいる?
586名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:14 ID:LtFgMoOU0
>>572
過激な発言だけで注目されているのは橋下だろうにw
587名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:57 ID:YsQippVM0
国民人気が高い橋下の発言一つでバカウヨとアホサヨが
右往左往するのが見てて気持ちいいですなw

特に「官僚の言いなりで最悪」と自民を扱き下ろした時の
民主党盲信者の有頂天ぶりからこのスレの反応の落差といったらもうwww

いいぞ橋下、もっとやれw
588名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:10:18 ID:eERt6CEc0
>>582
そのヨーロッパで州や都道府県を廃止する動きはどれだけあるんだ?
まさか地方分権で州議会を作った地域など無いって事でいいよな?
589名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:10:42 ID:q44CkuJTO

判っている事は、 財源と権限の委譲なしには道州制は不可能。

国の為すべき役割を明確に限定させないと、財源と権限の委譲もついてこない。
それは一から国作りをするくらい途方もない労力を覚悟しなければ無理だよ。
590名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:10:47 ID:XJU6+OVS0
英国なら即刻クビだ!
591名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:02 ID:D+1EeYZd0

江戸時代が中央集権でうまくいったのは、地方分権というにらみがあったから。
いまの地方分権の骨抜きは、官僚のやりたいほうだいで腐敗、崩壊www

橋本の言う、道州は地方のにらみで、官僚に緊張感をあたえるのにはよい。
日本みたいななにするかわからんチョンやシナが隣国で、
このDQN国につけこまれる二大政党は亡国制度なんだけどねwww


592名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:06 ID:80eUN7Rq0
■堺屋メモ
経済の東京集中政策

東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。

政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。

繊維団体は紡績協会、毛織物協会、化繊協会、アパレル協会など、十数団体、その職員も800人ほどいる。
その上に繊維新聞などのマスコミも大阪にあります。これら繊維業界と通産省の摩擦が激しくなりました。

そこへ、昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから国が交渉しなければならない。
アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。
ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、

「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです。

当時の宮沢喜一通産大臣の在任期間には解決できませんでした。
ようやく次の田中角栄通産大臣になり、宮崎輝さんという当時の旭化成の社長が

「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、
コストもかかるから、紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、
屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、その本部を東京へ置き、私がその会長になって
三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉してください」ということで決着しました。
しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局が残っているのは、
紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。

同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062113791/249-4714104-3364334
593名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:33 ID:glJskoVs0
>橋下知事 「民主党に、政権担当能力なし」「2層構造なら日本は滅びる」…道州制めぐり酷評

これとつながるのは、外国人参政権。
民主の国家破壊への尖兵が2層構造。

そんな連中に1票を投じる、おばさまたち。
どんな「おばさま」だかね。
594名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:38 ID:Nz2kWtCBP
中央集権て権力を中央に集中することだから
行政サービスなども均一にできるメリットがある
正直道州制こそ日本の国力を削ぐような気がしてならんのだが
595名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:46 ID:UPON2A++0
>>574
経歴観ればわかるが、橋下は群れずにやってきた人間といってもいいからな
群れて動く奴には牛耳ることはできんだろう
多分、連合に巣食う労働貴族のことなんぞ訳が分からないだろうし、日弁連の
連中のことはカス扱いしてるだろうし
そういう点では敵に回せば小泉以上にややこしい人だと思うよw
まあ、何だ、右翼とか左翼とかいうよりもパンクというのが似合う政治家
596名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:47 ID:0xB0mnWFP
ま、民主党が政権握るようなら2層構造でこいつらに権力が集中するのはまずいって事だな
どんな暴走するかわかったもんじゃない
597名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:56 ID:OJ9LXR4S0
>>577
あんたは、お金を自宅又は一銀行に預けてるの?
自宅が燃えたり、取引銀行が倒産したらお金がなくなったりするよね

財政、行政、政治も分散させる事によって企業も分散するよ
一極集中は問題が起きたときには大変なことになるよ
598名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:12:53 ID:L+lUldhYO
橋下に踊らされたミンスに笑いが止まらないwwwww
599名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:11 ID:9zkeGb1l0
>>1
政党批判じゃなくて、マニフェスト批判だろ?民主党は頭がおかしい
600名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:45 ID:LtFgMoOU0
ついこの間までテレビのコメテーターしていた野郎が
ちょっと聞きかじったことを知ったかぶりして発言する事自体が無責任だろ。
601名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:50 ID:bF1hp+ZfO
>>577
> そもそも中央集権のなにが悪いんだ
いや 価値観だよ
価値観
中央集権の良さ
地方分権の良さは別
中央集権は国家と官僚の影響力が増大するが効率的だな
地方分権は非効率だが 東京以外の地域には良いし
日本に厚みが出る
厚みって表現以外だとなんだろな
東京がダメになっても周りで支えるって感じ
602名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:58 ID:Nz2kWtCBP
>>597
戦力の分散など愚の骨頂
603名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:14:16 ID:STCe0iVW0
さすが橋下さん!全力支持!!
604名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:14:27 ID:5wprXYaL0
>>1
橋下は道州制に何を狙っているのかな?

中央の目が届かないことをいいことに、そこに利権の群れが・・・。
汚職の温床となろうとも、もうどうにも出来なくなる。

泣くのは地元民。

これは考えなくてもわかることだ。得するのは公務員や役人と一緒になって動くヤツ。
悲惨な状態になるだろうね。映画とかの中に出てくるような悪代官、悪商人、
「越後谷おぬしも悪よの〜」というのがあからさまに出るだろう。
そして、民主主義が崩壊。となる。今でも田舎は閉鎖的なのに更に酷いことになるな。
605名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:00 ID:RjD+V6g00
>>334
自衛隊は軍隊でないらしいのでグレー、議論が必要だw
その前に完全明確に憲法違反の日教組全員クビで。
606名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:05 ID:80eUN7Rq0
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

また、文化創造活動も、もたれ合いの社会になって、世論が一色になってしまいました。
こういったことは、新しい知価社会においては大変不利なことであります。このために日本の地位が、
この十年間、世界じゅうが知価社会が進むに従って、猛烈な勢いで低下しています。

例えば国際競争力の順位、これはスイスの研究所が示しているものでありますが、八九年には世界一で
あったのが、今は三十位であります。また証券取引も、これは上場株式時価総額でございますが、
六百十一兆円から二百四十八兆円に落ち、外国株の上場件数も、百三十件ぐらいありましたのが、
今は四十件以下になってしまっている。日本の東京証券取引所はほとんど無視される状態です。

さらに、コンテナヤードの取扱高を見ても、八九年には神戸が五位、横浜が十二位でございましたが、
今やずっと下の方になって、香港や釜山に比べて、日本じゅうのコンテナヤードを足しても及ばないという
ところまで落ち込んでしまいました。これは、ことごとく東京集中の結果であります。
607名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:29 ID:k0dHlGxtO
偏向報道マスゴミさんは放送したのかね?ワラワラ
608名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:57 ID:96Mxi/XD0
もうね、首相公選制でいいよ。
地方首長が議会と緊張感のある対立をするのはいい事だ。
首相と国会多数政党との対立を観たい。
橋元は糞大阪には勿体無い。
609名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:20 ID:UPON2A++0
>>591
あのー、江戸時代って参勤交代とかあったけど、今と比較すればはるかに地方分権化
してたんだけど
610名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:44 ID:ZjAG0Ypr0
>>605
自衛隊は違憲だよ、結論は出てる・
でも自衛隊は必要なんだ、これも結論は出てる
611名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:54 ID:Nz2kWtCBP
>>601
>東京以外の地域には良い
本当にそうか?
貧乏な地方はより貧乏になり、金持ちな地方はより金持ちになるだけだと思うが
612名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:59 ID:OJ9LXR4S0
>>599
そうそう
民主の考え方を批判していた
次は自民の考え方次第でまた橋下の考えは変わる
と言うか橋下が自民、民主を煽ってる
613名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:31 ID:cWeutxllO
民主党案は
【国(外交)ー三百の市区町村(内政)】
だからダメなんだ

【朝廷(外交)ー藩(内政)ー村(村方三役)】にするべき

しかし。
朝廷とは、現在の宮内庁の事。
藩とは、現在の国の事。
村とは、現在の市区町村の事。
614名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:34 ID:JgmNJKr80
わかった
橋下はこう思ってるんだ
「自民に政権担当能力は無い あったらこんな国になってない!」
「民主にも政権担当能力は無い まともな政策が無い!」
「みんなで幸せになろう 幸福実現党へ・・・第2の千葉県へ・・・」
きっとこうだな
615名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:52 ID:5wprXYaL0
何故田舎の奴ら、特にテレビに出ているようなヤツは道州制になれば
うまい汁を吸えると思っているんだよな。

地元の予算を好き勝手に使える。
トップダウンで決められていた今と違って、地元の私利私欲の亡者の繋がれていた鎖が放たれ、
ものすごいことになるだろうね。

地方地方で何とか帝国が出来るだろう。
616名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:08 ID:YsQippVM0
相手が自民だろうが民主だろうが
間の抜けた奴らに「マヌケ」と言ってやんないと
気がすまないタイプの人種なんだろうな、橋下は。
617名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:21 ID:80eUN7Rq0
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

さらに恐ろしいことは、九六年から東京集中が非常に激しくなっているということでございます。
人口も、九六年ごろには首都圏への集中は一時とまりましたけれども、去年あたりはかつてないほどの
すごい勢いで東京集中が進んでいます。わずか二年余り前、私がIT担当大臣のときに、地方の
ITソフト関係者で、有能な、有望な新人、若者を二百人ほどリストアップしましたが、たった二年の間に、
そのほとんどが東京へ蝟集しています。猛烈な勢いで東京に集められている。だから、地方の空洞化は猛烈な
勢いでまだまだ進んでいるということです。

この現象は、諸外国とは全く逆でございます。よく、日本だけではなしに、これは文明の流れであって、
世界的にそうだろうと言う人がおりますが、七ページの表を見ていただきますとわかりますように、アメリカでも
フランスでもロンドンでも首都の比重は低下しています。地方が盛んになって、首都圏の比重は低下しています。
これは、専ら日本が、無理やり官僚主導で首都に、東京に集めてきたことを示しているかと思います。

このままで日本が進みますと、アルゼンチンの形を再現するのではないか、最近、国際的にもそういう評価が
出てまいりました。
618名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:23 ID:ojZ9/Tlp0
流れ読まずに書き込むが

道州制より民主党案の方が良くない?
国土が狭いのに道州制にする意味がわからん
619名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:38 ID:M3A0P+7X0

民主党や橋下批判書き込みをしてる奴は何を橋下に期待してたんだ?
自民批判=自分達の仲間とでも勘違いしてたんじゃねーのw

そして裏切られたと勝手に怒ってるの?w 訳わからんw

620名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:54 ID:CaOgUuTp0
民主党が政権取ったら、本当にアジアで戦争が起きると思う。
東アジアの国力の均衡が崩れて、中国や北朝鮮、ロシアの餌食になると思う。

戦後アメリカの核の傘下でいたからココまで平和で来られたんだと思う。
そうやってこの東の端っこの小さな島国が、平和に頑張って生きてこられたのは
何だかんだ言っても国民が自民党を選んで来たからだと思う。

もし今度、民主党政権になって、国が国防力を全く放棄し、在日外国人に選挙権を与えて、
無防備国宣言をしたらどうなるか想像できるか?

中国の数千年の知恵と文化を抹殺した中国共産党の残虐さを想像できないのか?
日本は小さな国だけど、誇れる文化や歴史がたくさんあるのに、最初から無かったことにされる。
自分はそれが一番怖い。

だから民主党には絶対に投票しない。
621名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:02 ID:AJD8kyQm0
別に俺は麻生を熱烈に応援してる訳じゃ無いから麻生が退陣しても 良いんだけど、麻生が辞任
した時点で民主党の総選挙の勝利は100%無くなると思うけどね。民主党が然も怖いのが総理が
変わるこ と変わったら即効で民主が不利になる。しかも民主は不利になって もう党首は変え
られないwww
622名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:06 ID:iw17V0Uw0
>>583
愛国ってそこまで必要なのかい?もしかして為政者に対し妙な幻想でも抱いているのか?
だとしたら救いようの無い馬鹿だよ。アニメの台詞に丁度いいものがあるから、転載してあげる。

前の戦争から半世紀。俺もあんたも生まれてこの方、戦争なんてものは経験せずに生きてきた
平和 俺達が守るべき平和 だがこの国のこの街の平和とは一体何だ?
かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。
そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。そういった無数の戦争によって合成され支え
られてきた、血塗れの経済的繁栄。それが俺達の平和の中身だ。戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和。
正当な代価を余所の国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の平和。そんなきな臭い平和でも、それ
を守るのが俺達の仕事さ。不正義の平和だろうと、正義の戦争より余程ましだ
あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ。かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし、その口車に乗って
酷い目にあった人間のリストで歴史の図書館は一杯だからな
だがあんたは知ってる筈だ。正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。平和という言葉が嘘吐き達の
正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることができずにいるんだ
623名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:14 ID:Zc9lweEK0
>>578
小さすぎる県は、合併すべきだよね
一票の格差とかの問題を解消する手段の一つでしょ
624名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:26 ID:nE9Gm340O
橋下首相ガンバ!
625名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:20:20 ID:5wprXYaL0
>>611
そうそう。

地域ごとの格差が今以上に格差なんて呼べないくらいに拡がり、
住民の流動が起きる。(難民)

たとえば東京とその東京の周りの県、首都圏とまとめて今は言われているが、
もの凄い格差が出るんじゃないの?
橋一本渡ったら住民税のギャップが3倍とかね。
626雛 ◆LoveJHONJg :2009/06/23(火) 01:20:38 ID:EufQP/ud0 BE:1592222786-2BP(1333)
>>1
バグちゃん 乙 ケコーンはせ〜へんけどw資金援助したる(=゚ω゚)ノ 

>橋下知事 「民主党に、政権担当能力なし」
橋元よ よくぞ申した それでこそ漢やo(`ω´*)o

627名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:20:55 ID:f7Wxu+yt0
>>589
EUだって段階を踏んだ、橋下だっていきなり道州制を実現できるとは思っていない
だから今は関西広域連合で自治体間の連携のあり方を考えている。

出口(道州制)のある試行錯誤と最初からある程度の分権でお茶お濁すための
改革では違うということ。道州制まで見越して分権をしていく過程で
いろんな問題や利点も分かってくるわけで、そこを調節しながら進んでいくのが理想。

道州制は無理だとか最初から決め付けていては、また官僚がいいように分権利用して
地方を切る捨てるだけの方便に使われて危険だ。

霞ヶ関を破壊するには道州制しかない、分権もさることながら橋下の目的は
霞ヶ関の解体と再構築、そして地域主権の実現。
628名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:20:57 ID:bb4drDgYO
全方位射撃
629名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:20:59 ID:UPON2A++0
>>616
元々からして、裸の王様がいたら「王様は裸」というだけでなく、
「王様は真性包茎!」とまで言っちゃいかねない人だしw
630名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:21:15 ID:JgmNJKr80
覚えるのが面倒だから
本州・九州・四国・北海道・沖縄だけでいいじゃん
47都道府県が5つになったぞw

631名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:21:39 ID:EQ2FPEl40 BE:531212843-2BP(0)
あれれ?サヨさんサヨさん。

橋本は民主擁護じゃ無かったんですかwwwww
632名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:21:52 ID:D+1EeYZd0
>>594
> 中央集権て権力を中央に集中することだから
> 行政サービスなども均一にできるメリットがある
> 正直道州制こそ日本の国力を削ぐような気がしてならんのだが

中央集権は一種の集中制御システム。
リスクマネジメント上はこれほど脆弱なシステムはない。
脳味噌を裸にして歩いてるようなモノ。

私が北朝鮮なら、内部から在日に送電線破壊とと水道への毒薬攻撃。
外部からは、原発に集中ミサイル攻撃。これで日本終了。

そんじゃ、各家庭に自家発、太陽電池、雨水濾過装置があって、
発電は小型船舶原発か、マイクロタービン地域発電(送電線不要)なら?
どこがやられても、全部がストップすることはない。

時代は、自律分散と集中制御のバランスへと向かっている。
リスクマネジメント見地では 自律分散>>集中制御 が正しい方向。

あと、にらみのきかないシステムは崩壊する運命だからね。
中央集権に常に強力なにらみと緊張感をあたえ続けていた江戸時代のシステムは
時代の最先端をいっていた。

二大政党+強大中央集権はリスクマネジメント上は脆弱すぎる。
二大政党じゃ、にらみは選挙の時だけしかきかせられない。
一方で、強力な地方分権は常に、いつでも、耐えることなく緊張感をあたえられる。
おおきな暴走抑制因子だよww
633名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:09 ID:9yJfy9sdO
もっと言え
634名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:22 ID:H2AZTmCnO
このイデオロギーのまま
総理になってくれないかな橋下
635名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:30 ID:eoNJ1d0O0
早く総理になれ
636名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:41 ID:M3A0P+7X0
道州制になれば、道や州の予算権限が強くなり、許認可権も強くなるが、国が手を引くことで責任も大きくなる。
今までは国におんぶにだっこだったから、知事が馬鹿でも補助でやっていけたが、道州制になればそうはいかない。
自分達のケツは自分で拭けよって事になる。 道や州間の格差が出てくるだろうね。
いいんじゃないの?
637名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:45 ID:T4cad4qh0
橋下に手のひら返されてやんのwww

そら怒るわww
こんな2層構造、やってることっちゃー中国共産党の地方部局
と同じ事やんけwww
638名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:54 ID:R8iZ2eBSO
●売国奴自民党の小泉が改革やると、痛みに耐えて頑張ると言うので、
色々煮詰まった部分に大ナタ振るわせようと330議席与えたわけだ。
そのうち、空前の好景気、空前の好景気って売国奴自民党は言うけど実感として、ちっとも生活良くならない。
そのうち俺達末端にも恩恵があるのかナーと思って待ってたら、どんどん苦しくなるばかり。
これはおかしいと調べてみたら、売国奴自民党が経団連と庶民の賃金ピンハネして、そのピンハネした金を懐に入れてるから
【俺達は空前の好景気】という目眩がするような事実が発覚。
片山虎之助に至ってはニヤニヤしながら、「そらね、選んだアンタらが悪い」と開き直る始末。
で、悪が栄えるわけもなく、ダメリカインチキ市場主義が案の定崩壊(そらそうだ。だってインチキだもの。)
外資に全力投入したために大損。世界最速の経済悪化でボロボロになった頃に任期が来て
「大変な時代ですが、国民みんなで頑張りましょう」とか、いや、まあ、よく恥も感じずほざきやがるなと感心するわ売国奴自民党。
もう、諦めろ。お前みたいな奴がこの日本で生きてちゃいけない
せいぜい選挙まで北朝鮮のミサイルやら中国が攻めてくると脅してろカス。
639名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:23:13 ID:LtFgMoOU0
ついこの間までテレビのコメンテーターで忙しかったヤツが道州制を深く考えた事もないだろうに。
そんなヤツの軽薄な言動に右往左往するほうが問題だよ。
弁護士懲戒請求に乗せられた馬鹿と同じ。
640名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:23:29 ID:bF1hp+ZfO
>>611
例えば民主案がどんな300自治体を想定してるかはしらんが
道州制の州知事なら人口1000万超える大地域の首相だわな
これくらいなら国会議員と余裕で渡り合える
正直大臣なみか


しかし300に分割した自治体の市長では まるで国家にはがたつまいよ

641名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:23:33 ID:F5mYnIdkO
民主党政権で日本が滅びるって…

今さら気づくことじゃないだろ
642名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:24:01 ID:OJ9LXR4S0
>>618
300自治体で30万都市で国に文句が言えると思えんだろ
民主の案だと霞ヶ関の力がさらに増すぞ
643名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:24:33 ID:3c1lDO1A0
小国に匹敵するような自治体を作り出して地方の権限を強化する、というのが地方分権のミソだと思う。
勿論現在は3層だから、それより少なくなって行政が効率化するということはあると思うけど、
40万人規模の自治体が300あっても、結局国には対抗できず大枠は国が決めるというようなことに
なってしまう。
大きな未来を見据えて政策をやり、地方の特色を出すには大きな自治体が必要だと思う。
「橋下は今になって急に批判を始めてる」とか言ってるが、橋下はずっと前から「道州制」と言ってきてるし、
記者会見のパネルにも「関西州」という、文字を入れてアピールしていた。
橋下は何も急に意見を変えてきてるわけではない。ただ単に選挙前になって、マニフェスト作り直前になって
民主党の政策がはっきりしてきた、というだけ。
この300の自治体の案は本当に良く分からない。次の政権与党になるかもしれない、野党第一党のの政策としては
あまりにも不合理すぎる。
644名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:24:47 ID:0xB0mnWFP
っていうか、もともと橋下は民主支持とかじゃないだろ
むしろ自民不支持ですらない
政策の非難と政党の非難を一緒くたにしてないか?
645名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:24:55 ID:D+1EeYZd0
>>609
> >>591
> あのー、江戸時代って参勤交代とかあったけど、今と比較すればはるかに地方分権化
> してたんだけど

うん。だから、強力な地方分権のにらみを中央にきかせられた江戸時代は
偶然かもしれないけれど、最強のシステムだったとおもう。

最先端のしすてむだったと思う。

646名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:25:07 ID:tMHgVaWP0
もうそれなりに滅亡しているだろ
647名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:25:09 ID:Nz2kWtCBP
中央集権というのは権力が中央にあるからこそ分配もしやすい
これが地方ごとに分散してしまったら適切な分配ができなくなるのではないか?
まずそれが一番の懸念だな
>>632
にらみ?
それを担うのは国民であり民主主義だよ
だからこそ政権交代は重要なのさ
648名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:25:12 ID:lIPGNlv00
橋下GJ
649名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:25:27 ID:T4cad4qh0
民主は結局

「平壌とその他の地域」

と同じ事をやりたいって言ってるのわかってるんかな。
橋下支持してるけど、今さら気づくなよとww
650名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:12 ID:8pdcZp3VO
>>615
それは藩と呼ぶのだよ
651名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:24 ID:rah4Qnv3O
地方分権にしたら今より一層一極集中が進む
地方に人と金を返してからじゃないと泥沼だろ
652名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:42 ID:5wprXYaL0
>>636
何が良いんだろう?

同じ日本という国に住んでいて、至る所でバラバラな状態。
東京都民は健康診断をタダで受けられるのに、地方では有料とか。
そういうことが起きて良いのかな?

そのことがきっかけで警察や他のものまで差別化されるような気がする。
ある県では軽のパトカーに乗っていて、ある県ではレクサス。とかねw。

救急医療なんかの差別化もはかられるだろうね。
県境の人なんか悲惨だろうね。1km離れたところに大病院があるのにそっちに
行けないから50km離れた同じ県の診療所・・・とか。
人命が予算や縄張りによって脅かされる。
653名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:27:00 ID:f7Wxu+yt0
>>594
>行政サービスなども均一にできるメリットがある

今均一か?医療や福祉では小泉改革によって地方格差が拡大したぞ。
官僚は中央集権のメリットは自分たちのもの、分権のデメリットは
地方に押し付けて、東京と地方の格差が拡大した。

均一に官僚がサービスをしてくれるなら中央集権でもいいよ、それが中央集権の
メリットだったからな。

中央集権で地方は活性化するんだろうな、シャッター通りは店を開け
地方の道路は国が整備してくれて、東京にでかせぎに行かなくても
雇用が確保されるように国が産業振興、健康保険料の格差も
子育て医療手当も全国一律で国がやってくれる。

それなら俺も中央主権の方がいいよ。
654名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:27:31 ID:OJ9LXR4S0
>>644
橋本知事の支持は大阪府民だよ
今は自民公明、民主は関係ない
655名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:27:33 ID:kTDZzyji0
橋下イイヨイイヨー
656名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:27:47 ID:D+1EeYZd0
>>647

中央集権だけの国が短命なのは物理現象じゃん。
それだけじゃ、独裁力をとめられないし、シナ、ちょんほいほいだんよ。

657名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:28:46 ID:DjHkqXsD0

民主って中国朝鮮には気遣いたっぷりだけど、日本人への扱いは酷すぎだよな
658名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:29:49 ID:JgmNJKr80
それは自民も同じ
もう日本って終わってるんだよ?
気がつかなかったの?
659名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:29:53 ID:tRG5icmm0
>>594
いままでずーーーっと中央集権じゃないか。官僚が税金の使い道決めてきたろ?
じゃあ現実に行政サービスを均一に出来たか?
政治家が当選するために自分達の地元に公共事業を引っ張ってきたり、
そのための政策を官僚が作り、便宜を図る代わりに個人的見返りを得たりしてきた結果が
今のこの有様なんだっての。税金がまったく有効に使われていない状態。
お前が言うのは社会主義なの。で、社会主義の結末っていうのは
絶対こういう腐敗に行き着くだけなのよ。
660名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:29:58 ID:T4cad4qh0
橋下のやりたいのって、まぁ例えが適切ではないが、
いわゆる「連邦制」をしたいんだよな。

しかし、民主の案だと、「幕藩体制」をやりたいっていってるのと同じ。
そんなチマチマした藩が、同じ志もってそうそう簡単にお手々つなげるかっての。
おまけに自治体を細かく砕いて、声を上げる勢力を拡散分散させるわけ
だから、どっか文句がある自治体が出てきたら、他の自治体を懐柔させて
切り崩しやすくなる。もう今よりひどい中央集権国家になるよ。

まぁ恐ろしいこと考えるわ。
661名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:30:02 ID:cWeutxllO

朝廷(象徴)ー幕府(外交)ー藩(内政)ー村(村方三役)

朝廷とは、現在の天皇家。
幕府とは、現在の国。
藩とは、現在の道州。
村とは、現在の市区町村。
662名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:30:07 ID:5wprXYaL0
>>650
時代劇なんかでやっているような世界が展開されるだろうね。

コントロールが届かないのは表向きで、債務超過になった都市などを
近くのところと吸収合併させたり、中央が没収したり、そのために中央(政府)より
隠密活動で破壊工作をする柳生のような役割をする部隊が生まれるだろうね。

もう一つ中央が地方を監視するために八州周りのようなヤツまで出来るだろう・・・。
663名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:31:12 ID:Nz2kWtCBP
>>640
まずなぜ渡り合う必要がある?
国会議員は選挙で選ばれた者だし野党もいる
>>653
まあいい方にも悪い方にも変えやすいね
権力が集中しているから「改革」は行いやすい
664名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:10 ID:M3A0P+7X0
中央集権なんて、金が無い時や、知識水準が低く中央でエリート集めてやった方が効率的な場合に使う政体。
現在の日本みたいに、全国的にある程度豊かになって、人々の知識水準も上がり、多様な生き方が望まれている時には地方分権の方がいい。
ただ、地方分権と言っても弱小自治体では予算的にやっていけないし、ある程度広域にしないと格差が酷くなる。
道・州制は良いと思うよ。それぞれの自治体に対しての住民の責任もより増すし、国と地方で二重に行われている無駄も省ける。
665名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:11 ID:4FC1Jbcw0
鳩山に「民主党に政権担当能力なし」発言に対するコメントして欲しいな。

まぁ無理か
666名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:15 ID:80eUN7Rq0
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社は
ございません。したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなく
なっております。これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができ
なくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされて
しまいました。
667名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:18 ID:ojZ9/Tlp0
>>642
そもそも中央集権が悪い事だと思わんし
都道府県を無くす方が行政の無駄をはぶける
668名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:34 ID:PfBmwAVX0
道州制にするってことはアメリカの州制度に合わせるってことで、
その点だけで反対だ。
だがその点だけを除けば、もうウンザリしている官僚主義を少しは緩和できると思う。
だから道州制賛成だぜ。
669名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:55 ID:OJ9LXR4S0
>>647
道州制になって東京にメリットがなくなれば
大企業も東京からはなれるさ

中央集権の意味がなくなってくるよ
670名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:33:18 ID:mtSn7xPz0
自民党も完全に政権担当能力がないばかりか日本を破滅の方向に引っ張るからなあw
自民よりは民主の方が100兆倍マシだけどな。
671名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:33:44 ID:Nz2kWtCBP
>>659
均一っしょ
まず基本的なところで税率はほぼ均一

地方分権になれば地方によって税率が変わるかもしれない
672名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:14 ID:f7Wxu+yt0
>>609
藩札刷ってたしw

まあ当時の生活圏を考えれば日本に300の藩があっても分権は実現できたが
現在の交通の発達を考えれば江戸時代のような日本を300自治体に細分化するなんって
時代錯誤も甚だしい。

それと藩と藩のいさかいの時は幕府という巨大な権力が調整していた
生活圏が重なる現在の日本に300なんって自治体作ったら毎日が紛争
その利害対立を調整するために国には強力な権限が必要になる。

民主が本当に分権を考えているとは到底思えない。
673名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:44 ID:qAtzzM040
もう橋下は自分で政党作れよ
応援するぜ。
民主はもちろん、頼みの自民もしがらみだらけで何もできやしない
今の日本を作りかえられる勢いのある奴はもうこいつくらいしかいないだろう
しがらみの少ない新党にしか活路はないだろ
674名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:52 ID:D+1EeYZd0
>>670  ちょん?


675名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:58 ID:5wprXYaL0
>>669
なんでみんな道州制になれば、すべてが分散すると思うんだ?

宗教だよ、それ。

田舎がなんで東京になりたいのか?東京の何を田舎は欲しいの?
676名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:03 ID:lwTR/x6O0
>「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
>どうして突然批判を始めたのか」

橋下が自分に不利な方を突き放しているだけ。
自公も後ろ向きだったら両方叩く。そんだけ。
677名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:06 ID:PfBmwAVX0
この件では、橋下は、諸葛孔明が呉を説得しに行ったような印象があるね。
なんだあいつ橋下って新自由主義のクソのクセして。
678名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:08 ID:SnwOAUbW0
青木直人:日本人だけが気づいていない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7354739

青木直人:米中接近以来30年の現実 米中は喧嘩しない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7310254

青木直人:取材も報道もされない対中ODA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7328289

青木直人:加藤紘一の時代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7319261

青木直人:マスコミ報道を乗り越える情報を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7295991

青木直人:取材に7人で対応する国際協力銀行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343190

青木直人:ヒョードルにドロップキックきめてみろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7339294

青木直人:掘れ掘れ詐欺
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7371724

青木直人:金正日の不在
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300932
679名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:18 ID:NRRk4x+r0
とりあえず規模の大きい順に全政党を品定めしてよ
680名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:36:29 ID:OJ9LXR4S0
>>667
あんたの考え方だと今の日本で問題なしのようなので
話し合いにならん

霞ヶ関万歳の人とは話にならんよ
681名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:36:34 ID:3c1lDO1A0
江戸時代の藩を念頭において300となってるのかもしれないけど、それはお門違いだ。
現代のメディアが発達した時代では、住民の帰属意識はそんな小さい単位にはなっていない。
市町村−道州−国、が一番適切な階層だと思う。「市町村」には愛着はあるが、「県」には
ピンと来ていない人が多いと思う。それは、「県」が住民の帰属意識と乖離しているからだと思う。
16〜18ぐらいの道州が大きなことを決めて、より細かな行政は市町村が行うというのがいいと思う。
682名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:36:58 ID:Nz2kWtCBP
まず大前提として社会主義と中央主権は何の関係もない
683名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:37:06 ID:6b0t0GSN0
橋下総理大臣
東国春官房長官
684名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:37:53 ID:zKXnF3GX0
橋下見てたら、政治とかはやっぱり若い人がやるほうがいいって思った。
年寄りばかりじゃダメだ
もっと若い血を入れないと
685名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:38:01 ID:rah4Qnv3O
>>669
その妄想は酷すぎるな
686名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:38:12 ID:80eUN7Rq0
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)   堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、
これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、
官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に
置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに
無理やり東京に移しました。十年かけて移しました。
名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長に
なるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される
仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。これでどんどんと移転した。
これが第一であります。
687名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:38:20 ID:f7Wxu+yt0
>>622
だから、道州制になったら日本がバラバラになって滅ぶって言うやつに対する
反論であって、愛国主義者に対するアンチテーゼだよ。

688名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:39:56 ID:D+1EeYZd0
>>681
同意っす。

江戸時代当時の交通、通信、戦力なら、あの規模がよいところ。
現代の交通、通信、機動性からいったら、
中央集権のお目付役になれる程度の規模が必要。

そんなら、10本指以下がいいな。
3エリア×3区画=9個の州くらいが一番いい気がするwww



689名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:40:10 ID:T4cad4qh0
>>677
新自由主義とか言ってる時点で、お前の頭の程度がしれるから
あんまりしゃべるな。
690名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:40:25 ID:dVLbJJzy0
>>681
賛成
行政の身近な部分は市町村の細かい単位でやってほしいし
医療や文化的施設運営なんかは、道州ぐらい広域のほうが効率よさそう
どっちにしても国とダブってる部分はばっさりカットして。
関西はとくに、地方としてのまとまりが良いから道州制イメージしやすいよ
691名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:40:47 ID:NFFVDa6K0
東国原は知事失格だけど
橋本さんはイイネー
692名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:41:07 ID:OJ9LXR4S0
>>675
じゃあ東京だけ独立して東京の人間が生活できるとは思わんが
周りの地方から支えられてるから生活ができてるんだろ

道州制にスレが規模が大きくなって国に文句が言えるようになる
また各都市の独自性も出てくる事に期待している
693名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:41:10 ID:5wprXYaL0
>>687
日本が滅ぶんじゃなくて、地方が滅ぶんだよ!!

その分権話を地方の起爆剤にするのであれば、たとえば、
炭坑が一個出来て、その炭坑にまつわる産業や人々の生活基盤が出来れば
可能性はあるかもねぇ・・・。
でも、そんな話はないわな。企業誘致なんて夢のまた夢。
人件費というものがある限り、企業は日本国内ではデカイ展開はしないだろ。
企業は人件費の安い方、安い方へと海外へ拠点をシフトしているのが現在。
694名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:31 ID:19lgQFPM0

民主党支持するとか言ってる、精伯の目を覚ますための芝居かな・・・
695名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:39 ID:mtSn7xPz0
まあコイツの言ってる道州制も意味不明でくだらんと思うけどな。
そんなことして何がどうなると。
696名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:07 ID:OJ9LXR4S0
>>693
>日本が滅ぶんじゃなくて、地方が滅ぶんだよ!!

いや地方はほぼ滅んでるよ(´・ω・`)
ヤバイ、ヤバイ

早く何とかしてくれ
697名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:07 ID:5wprXYaL0
>>692
国に文句って一体何?

国に文句ってどういうこと?

国からの予算をもっとくれとか?それっと道州制か?それこそ政府に
お前ら道州制なんだから自分の財布で勝手に遣れや、と言われる。
そのためにフリーにさせたんだから・・・と。生意気言っていると日本という国籍を持っているのだから
所場代取られるよ。
698名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:19 ID:PfBmwAVX0
>>689
お前こそ連邦制だの幕藩体制だの適当すぎるだろ。そんな夜見た夢の話はいいんだよ。
699名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:39 ID:f7Wxu+yt0
>>636
楽して手に入る幸せはない、努力しない平和もない。

地方は中央集権で、いつも国が何かしてくれると甘え
平和はアメリカ軍が守ってくれるからと甘え

この腐った甘えの体質が中央集権と官僚の腐敗を生んだ。

これからも国は地方の面倒を見てくれるのか、甘え続けられるのか?
アメリカ軍は本当に日本を守ってくれるのか?

ちゃんと考えれば答えはNOだろに。
700名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:45 ID:M3A0P+7X0
面白いなw 普段は全力で官僚を叩いてるくせに、橋下が民主党の中央集権を批判した途端、地方分権が悪の様に言われてる。

ちなみに、小沢の発言 2007/05/16
中央で全ての箇所付けをしている、各省庁の作ったメニューでなければ補助金が出せないところから無駄遣いが出てくる。
これを改めて、一括して自主財源として自由に使えるよう地方分権を実現すると、我々は主張している。
政権を取れば実現させる。口だけで批判しているだけではない。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=10020

橋下も期待してたのかもな。で、結局口だけだったと気付いて、「やっぱダメだわ」って思ったと。
701名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:45:47 ID:cWeutxllO

国(外交)ー道州(内政)ー市区町村(村方三役)

が一番、だと思う。

村方三役とはボランティアだから
公務員の大規模なリストラが必要となるが
702名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:45:59 ID:K1sI/+ytO
道州制になったら県職員はリストラされるのか?
県職員猛反発だろうな。
実際無駄だとは思うが。
県庁なんて行ったことないぞ。
703名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:46:34 ID:PfBmwAVX0
>>700
中央集権もいい加減馬鹿馬鹿しいけど、道州制になるとどうなるかわからんからな。
警戒してるんだよ。
704名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:47:12 ID:mtSn7xPz0
>どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。

身の危険を感じたんだろw
705名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:47:24 ID:Nz2kWtCBP
>>700
だって地方分権て日本を弱体化させるだけじゃんw
官僚の弊害とはまた別の話

そもそも公務員の弊害を言うなら地方公務員のほうが酷いだろ
706名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:49:03 ID:65/G7+q10
支持政党無しの俺から見ても自民より民主の方がマシってのはありえん
707名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:49:08 ID:ojZ9/Tlp0
道州制なんて関東と北海道じゃ経済格差ありすぎだろw
708名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:50:07 ID:Kkd854jR0
>>681
> 江戸時代の藩を念頭において300となってるのかもしれないけど、それはお門違いだ。
> 現代のメディアが発達した時代では、住民の帰属意識はそんな小さい単位にはなっていない。
> 市町村−道州−国、が一番適切な階層だと思う。「市町村」には愛着はあるが、「県」には
> ピンと来ていない人が多いと思う。それは、「県」が住民の帰属意識と乖離しているからだと思う。
> 16〜18ぐらいの道州が大きなことを決めて、より細かな行政は市町村が行うというのがいいと思う。

大多数の地域住民の意識からかけ離れたご意見だな
おれの暮らす地域での意識では
、市町村と県は強烈に意識するが
「道」なんて県を越える意識なんてないよw
あんまり自民党系ブログのプロパガンダをまにうけないようにね
709名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:50:50 ID:5pQ/Yej30
民主の地方部権構想は基地外的。 現在の全国知事会は、全く民主党案を支持してないだろ?

橋下がいってる道州制ですら現実には全国展開が無理。(行政単位がでかすぎる!)
橋下流でさいきん着目されてる、関西府県にまたがった広域事業の調整が精一杯なのが現実。
710名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:17 ID:vx0M0O8c0
3層構造にしないと地方公務員の働き場所が減ってしまう
711名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:27 ID:rnTP3A590
おまえらはバカだから忘れているようだが、道州制以前に長野は信州になるんだよ。
都・道・府・県・州 な。

1都・1道・2府・42県・1州

というわけだ。
最後の1州が「信州」ね。田中康夫がそう言っただろ?
道州制になるとおまえらはみんな道民。
俺ら長野県民だけが州民になるわけよ。
712名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:29 ID:OJ9LXR4S0
>>697
違う!
民主の案だと300自治体で人口30万の都市になる
一都市30万人規模で中央政府に楯突いても無視されるだけだろ
増す々中央が強くなる

道州制にすれば国税のほとんどを州の財政収入にすることができる
州は国の言う事を聞かなくても州の裁量でお金を使う事ができる。
713名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:45 ID:3OhXqBvC0
橋下さん、あなた首相になってくれよ。マジで頼む。
714名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:08 ID:Y3QS4nhS0
永田町の争いは所詮佐幕派の紅組vs白組に過ぎないんだから
「大政奉還」以前に雄藩連合あたりから始めるしかねえだろ
715名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:28 ID:pMcvnnSm0
>>659
それはなマダ喰えてるから言えるだけでね
実際税金が3年前の地方税いきなり「倍」にされた時
みんな面くらったんだ
まだ払えてるから払ってるだけだ(定率減税の廃止)
で、おまえがいう資本主義だが、わが日本は官僚統制国家なんだ
他の国とは事情が違う(なぜか選挙で自民を支持してきた賄賂貰い放題
宴会しまくりの田舎もんがいるんだ)
本当の無駄遣いのシステムは60かけて自民、田舎もン、官僚がつくったんだ
石原とムネオが散々やった 道路特定財源も復活してるし(福田内閣)上限59兆円<元通り
59兆円といえば米、英、ドイツの道路建設費合わせても10年分に相当する額だ。
上のは3ヶ国合わせた額だぞ(国交省のも10年)
デンマークとスウェーデンを結ぶアクアライン(オースレマンブリッジ15km)と言う計画が
あるけど東京湾アクアラインとほぼ同じ距離で建設費は東京湾:1兆4千億円
オースレマンブリッジ:2400億円 だ、この差こそ天下り随意契約でゼネコンと結んでる
無駄使いだろう?ぜんぶ税金だよ
外国の道路は200km造るのに5年単位で建設するのに対し、日本は20〜30年かけても
まだ全面開通に至らない
こういう契約をしない為(もしくは用地確保で地権者との話合いを固めておき)にも
要らない中央官庁の権限はどんどん削っていかないと駄目なのよ

一個人の官僚が渡りして何億も貰うって話ではないんですよ

716名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:34 ID:f7Wxu+yt0
>>671
国税は均一だよ、住民税に格差が出来る、それはそれでいいでしょ。
北は北海道から南は沖縄まで、気候や風土が違うのに
なんで官僚が決めた均一を押し付けられるんだ。

実態や地域にそぐわない均一にどんな価値があるんだ

他人と同じ流行の服を着ていたら安心できるタイプか?
717名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:44 ID:wU0ve7r7O
所詮、橋下は自民党工作員なんだろ。彼の霞ヶ関批判は茶番にしか思えん。
718名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:57 ID:02iu2ZAR0
そもそも何で小沢が300基礎自治体の考えが出てきたかというと今でも幕藩体制時代のまとまりが地域ごとにのこってるから。
県境とは関係なくこの地域とこの地域は一緒にしちゃいけないとか利水とか・・・そういう風に線を引くと
自然と過去の藩のまとまりになる。

>>681
住民の帰属意識はそんな小さな市町村にはないと思う。
719名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:53:45 ID:TnPpxaBV0
友愛なんか太陽政策ですよ。

えらいマスコミはそれがわかってるんです!
720名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:53:45 ID:Rlij23kK0
財源に基づく具体的な政策も言えない政党に政権担当能力なんてないだろ?
また「自民のお灸」とか「なんとなく民主党」で日本の未来が左右されるのかと思うと鬱だな
721名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:53:46 ID:2q9DBoKQO
テレビではやらないからおk
722名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:54:43 ID:3c1lDO1A0
東京の一極集中はメディアの影響が強いと思う。TVキー局5局、5大紙の全てが東京に集中している。
現代の地方の若者にとって、東京といえば圧倒的に「テレビの街」だ。
朝から晩までテレビで地元と関係ない東京の事柄が垂れ流され、地方に住む若者に一方的に東京に関する
情報が注ぎ込まれ、いつの間にか彼らの頭の中に「脳内東京」が形成されるような状態になる。
こんなことを続けると彼らは、「生まれてから一度は東京で生活しなければ」などと考えるようになる。
だから、地方人が大挙して東京に詰め掛けるような状態になる。
これを解消するにはメディアの分散を真剣に考えなければいけない。
政治機能を地方に分散すれば、それに付随してメディアも地方に分散する契機になるだろう。
現在12省庁が中央にはあるが、その機能の7割は地方に委譲することができるんじゃないだろうか。
中央政府は、国防、外交などに特化すればいい。政治が地元に近づけばより民主主義に近い形になるし、
監視も行き届くようになる。
723名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:06 ID:5wprXYaL0
>>712
そんな甘い生活にならないと思うな・・・。

地方は中央にものすごい借金しているでしょ?
好き勝手やるんだったら先に借金返せよって言われるんじゃないの?
担保取られると思うよ。
そうそう好きにさせないよ。
724名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:24 ID:Kkd854jR0
>>712
> >>697
> 違う!
> 民主の案だと300自治体で人口30万の都市になる
> 一都市30万人規模で中央政府に楯突いても無視されるだけだろ
> 増す々中央が強くなる
>
> 道州制にすれば国税のほとんどを州の財政収入にすることができる
> 州は国の言う事を聞かなくても州の裁量でお金を使う事ができる。

なんていうか、いまの中央と地方のあり方を前提にして、議論してるから、そういう
めちゃくちゃな意見になるんだよ。

もうねるから明日
このスレ続きそうだから明日レスするよ
725名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:29 ID:rnTP3A590
>>720
だな。しかも民主って社民党と連立するしなあ。
それだけならまだしも、政権握ったら4年は離さないだろ。
悪夢の四年間だよ。
それでも民主に入れそうな自分が怖いぜ。
726名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:31 ID:02iu2ZAR0
>>712
何で道州で国に対抗させる必要があるんだ?それこそ分裂工作な気がするが・・・
あと別に一律機械的に30万規模にする必要は無いだろ。政令指定都市はそのままの規模でもいいわけで
727名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:39 ID:XiNIGqz20


民主党は、当選回数の少ない経験不足の議員の寄せ集め。テレビは隠すが
ネットでは誰でも知っている。

現実が把握できない民主党が描く政策は、価値の無いものがほとんど。

橋本知事の心配は当然です。




民主党に政権が渡ったら、何日もつだろうね?


728名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:56 ID:Zsuy08sd0
地方なんてコネだけのDQNが支配するより
中央集権のほうがよほどいいが

狭い日本で国を分けて統治する必要全くなし
729名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:57:49 ID:cWeutxllO

天皇家(朝廷)ー国(幕府)ー道州(藩)ー市区町村(村)

に、するべき

国は、外交のみに専念すればいい
道州に、内政をやらせて、すっごい権力を持たせる
市区町村は、村方三役みたいに、低賃金ボランティアで働いとけ

村方三役は、兼業の公務員
730名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:11 ID:zv2rE7XG0
道州制にすると国家公務員が万単位でいらなくなるけど、
そいつらの再就職をどうするのかということもあるね。
731名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:41 ID:mF1FSIc70
>>5
あと10年、日本が持つのか?
オワタ\(^o^)/
732名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:59:02 ID:5jeQAenQ0
まぁ要するに国はダムがどうしたとかそんな細々したことを考えずに日本という大きな視点から切り盛りしろってことだ
広域地域は道州が。もっと国民に身近なところは市区町村が。そういう分担をやる。
今は細々としたことに国が追われ、更に日本の大きなビジョンすら描けないでいて停滞感を生んでる
733名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:59:03 ID:pfuFgax3O
そりゃ民主は国を弱体化するのを模索してますから
734名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:59:05 ID:OJ9LXR4S0
>>723
それでは、なにも変わらない
地方の借金は物凄いが、日本の借金は地方の比ではない。
いまのままだとヤバイんだよ!
735名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:59:31 ID:Hlh2ZNQO0
300って選挙区から出しただけだろ
小沢の案だぞ
736名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:59:44 ID:M3A0P+7X0
極端な例だが、江戸時代の日本と同時期の清王朝や朝鮮
江戸日本: 地方分権
李氏朝鮮・清王朝: 中央集権

中央集権は国家が成立して間もなく、まとまりが無く、言語や社会、生活水準に大きく差がある時に有効。
エリートを集めて統一通貨や統一言語・教育・開発等を一気に進める事が出来るから。
その弊害として、権力が集中しやすいから腐敗の進行も早い。格自治体間に競争が無く、中央で全て決めるから実情に合わない無駄が多く発生する。

地方分権と言ってもある程度の広域にして税収を確保させ、地方の首長同士を競わせれば、上手く行った自治体はより発展していく。
失敗すれば悲惨だが、成功体験を他の自治体が吸収して反映させやすいという利点もある。

ちなみに、一率皆平等でないとダメですぅ。格差なんて許しません。という人間には向かない。
頑張ってよくしていこう!というやる気のある自治体には上手く作用するだろうね。
豊かになれば、これ以上頑張りたくないし、他の人が頑張って分け前がもらえればいいやという考えになりがちなのが中央集権。
737名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:00:07 ID:u8CFrqsD0
東京一極集中思想が自民党よりも民主党のほうが強いってのを
橋下は知らなかったんだよ。
738名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:00:30 ID:02iu2ZAR0
福岡なんかは8つの藩が8つの県になりそれが福岡県としてまとまったわけだが
いまだに一つにまとまってる感はないからな
739名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:00:34 ID:5wprXYaL0
道州制の話っていうのは、
本気で地方の奴らは言っていないと思うよ。

国の財政がきつくて縮小方向で地方での予算が近年減らされたりしていることに対しての
予算獲得のための脅しや強請のたぐいじゃないのかな?

本当に地方が勝手になんてやる気があるわけがない。
中央からの予算をもっと増やして欲しいと。道路特定財源にしたって、地方に来る予算の
半分くらいはその地方の借金返済で又リターンしちゃうんだし。

芸人崩れの馬鹿の知事の煽りを地方の人は逆に迷惑しているのかもしれないんだよね。
740名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:01:49 ID:U2s9h5sPO
二層構造もありえないが
道州制もなんか
経団連が一枚噛んでいて胡散臭い
741名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:02:29 ID:f7Wxu+yt0
>>705
何事にも完璧な制度なんかない、メリット、デメリットがある
今の日本は中央集権のデメリットが出てるんだから分権するのが
頭の柔らかい人間の考えること。

中央集権デメリットが蔓延して日本が閉塞感で一杯になっているのに
なぜ、それを打破しようとしないで中央集権にこだわるのか
もう、それは宗教だよ中央集権カルト。

分権してもやがてそのデメリットは生じる、そしたらまた振り子を戻していくしかない
その繰返しが政治、でも分権国家は多様性が出来るから中央集権のように
マンネリ化はしないよ。
742名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:03:30 ID:02iu2ZAR0
>>728
日本が狭い国というという前提からいきなり間違ってるけど
743名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:09 ID:OJ9LXR4S0
>>741
大賛成だ!
744名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:12 ID:Zsuy08sd0
地方分権なんか、
あれは自己責任論の延長だろ

地方は決定的に死ぬだろう
745名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:29 ID:pMcvnnSm0
>>730
乞食にすればいい
一般国民日本人納税者はここ数年、いや数ヶ月、米や麻生の姿勢しだいで
みんな宿無しだよ
派遣も公務員もホームレスになるようなハードランディング選ぶなら
その指導者を支持する
これは遅すぎたんだよ
公務員312万人は公務員住宅でハローワークするだろう
問題は派遣だが、もう危機に陥って半年だ、生保も貰ってこれで職に就けないのなら
本人に問題があるだろう
746名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:46 ID:Hlh2ZNQO0
地方を選挙区ごとに振り分けて、中央での野党議員を選んだらいじめられる
そんな恐れがある
747名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:05:27 ID:ZkfxgJsn0








民主党に政権担当能力が無いって



小沢先生のパクリかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










748名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:05:44 ID:vx0M0O8c0
>>730
3層構造にして保護しよう
749名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:25 ID:I9BVshbD0
地方のことは地方でやって。金は減らすから、が口癖だからなw
あたりまえだろw
750名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:30 ID:iEk7ip3I0
>>739
そういうことだと思うよ。道州制なんて誰も本気で受け取ってない。
長野県知事選挙なんて、
田中康夫が高校を合併しますって行っただけで落ちたんだぜ。
郷土愛とか郷愁をバカにしたやつは必ず負ける。
道州制なんてアメリカみたいな制度は、絶対に日本では根付かない。
そんな変なもの誰も受け入れないよ。
橋下の道州制議論にヤンヤしてる人たちも、
本気で道州制を施行してほしいと思ってるんじゃなくて、
この議論を機に為政者に目を覚ましてほしいと思ってるだけなんだよ。
決して革命的な転換を望んでいるわけではない。
751名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:32 ID:u8CFrqsD0
地方と言っても2種類あって、大阪みたいに搾取されるばかりの奴隷県と
地方交付税でホクホクの島根や高知のような泥棒県。
752名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:10:26 ID:OJ9LXR4S0
>>751
今回の市町村合併でも、それがあった。
そこらへんは、なんとかしないといけないね。
753名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:10:31 ID:Kkd854jR0
>>737
> 東京一極集中思想が自民党よりも民主党のほうが強いってのを
> 橋下は知らなかったんだよ。

その発言はどこの自民党系ブログに書いてったのかな?
754名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:10:45 ID:cWeutxllO

国は外交だけやらしといて

州は内政をする

市は、清掃員兼業公務員など、兼業ボランティア化させ、江戸時代の村方三役みたいにさせる
755名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:11:15 ID:M3A0P+7X0
必要に応じて柔軟に変化させていけばいい。
明治・大正・昭和・平成ときて、日本は最早中央集権である必要は無いんだよ。
分権させた方が無駄を省けるし、活力も出る。
分権化すれば東京一極集中がより進むだけって話もあるけど、当初はその通りになると思う。
じゃあ、他の地方は黙ってそれ見てるだけ?
それこそ、優秀な人材をリクルートして首長にもってくるなんて動きも出るかもしれない。
越前藩みたいに、一時期の貧乏は皆で我慢して教育と技術に全て注力しようという動きも出るかもしれない。
そういった多様性があった方が長い目で見ればいいんだよ。
今のままだと、それぞれの王朝が滅んだみたいに、じわじわと平等に貧乏になっていくだけ。相変わらず、国の責任、官僚のせいだと言いながらね。
東京一極集中も変わらないよ。
756名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:22 ID:ojZ9/Tlp0
中央集権が悪のように言われてるが地方自治体に好き勝手に空港を作らされるよりは
国が効率を考えて決める方が良いのでは

道州制とは関係ないはなしだけど
757名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:44 ID:iEk7ip3I0
>>745
すごい、勝谷が来てるんだな。
758名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:13:19 ID:886Z0YYV0
道州制になったら四国が酷いことになるのは明白
だからといって中四国で一くくりにされるのもアレなんだけどね
759名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:13:58 ID:DfZoGZnH0
何で橋下批判する人は低レベルの侮蔑行為をするんだろ。
760名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:26 ID:u8CFrqsD0
>>753
共産党議員がテレビでそう発言してたのを聞いた。
761名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:30 ID:5jeQAenQ0
>>756
そういう空港がどうしたとかってのすら国はビジョンを描けてないから、こうやって中央集権を見切る動きが出てくるわけで・・・
最早、国にそういうことを考える能力があるかどうかは知らないけど、発揮できるシステムではなくなってるね
762名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:15:32 ID:u/LfKH9P0
>>756
空港に関しては国レベルで決めていいかもね。駄目な例もあるけど。

つーか道州制になると国が弱くなると言う人は、どういう根拠で言ってるの?
軍隊は国に帰属することになるので、
このドサクサに日本軍が持てるんだと思うけど。
763名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:15:35 ID:ddmA6LUz0
橋の下は自民だから民主腐すのに必死だな
764名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:15:36 ID:M3A0P+7X0
>>756

中央集権で金が国から出るから作れてしまうのだがね。
地方出身の国会議員が予算付けて「やれ」とね。
身の丈にあった事をしなくなる。どうせ税金で何とかなるだろって思ってるから。
765名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:17:00 ID:xczT8vUW0
民主党に政権担当能力が無いが自民はもっと酷いわけだが
766名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:17:16 ID:pMcvnnSm0
>>748
やだよw
横領や背任が明らかで逮捕された公務員は殺しても罪にならない」<憲法に加えてくれ
これがあれば秋葉の加藤はこいつらを狙うし、日本人納税者が目撃しても教えないw

官僚は要らないから全部自分の故郷に帰郷し、ふるさとの事だけ考えな
おまえら頭いいんだから、道州制でもナントカなんだろ

例えば長野県があんだけごねてリニアを引いたが前の県で降りて
普通列車に乗り長野だけ避ければ「半額」とか色々出来る筈だ(時間関係ないお客さんは)。
道州制というのはどれだけアイディアが出せるかということだよね

長野県は「牛にひかれて善光寺参り」に一生に一度行く所ですよ。
767名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:03 ID:XbARI66o0
正直、これは政権任せられないレベルだろう・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7409410



768名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:11 ID:DJyODCSQ0
自民党から金もらうと言うことが変わるねwww
769名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:27 ID:3c1lDO1A0
>>758
四国自体もまとまりがあるって訳じゃないが、中央集権に見切りをつけて四国の特色を
出した方が活性化はするだろう。日亜工業とか世界的な企業もあるし、国が企業誘致を
しやすいような規制緩和を地方にすれば、地方の活性化も難しくないと思うよ。
770名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:48 ID:Kkd854jR0
>>741
> >>705
> 何事にも完璧な制度なんかない、メリット、デメリットがある
> 今の日本は中央集権のデメリットが出てるんだから分権するのが
> 頭の柔らかい人間の考えること。
>
> 中央集権デメリットが蔓延して日本が閉塞感で一杯になっているのに
> なぜ、それを打破しようとしないで中央集権にこだわるのか
> もう、それは宗教だよ中央集権カルト。
>
> 分権してもやがてそのデメリットは生じる、そしたらまた振り子を戻していくしかない
> その繰返しが政治、でも分権国家は多様性が出来るから中央集権のように
> マンネリ化はしないよ。

基本賛成。
でも別に地方分権は道州制である必然性はないよ
むしろ同州制いってる経団連の話は実にうさんくさいんだよね
アメリカかぶればっかしだからね経団連って。経団連の同州制って二ついmがあるんだよ

1日本をアメリカ型に構造改革するにあたって、
日本も「合衆国」化する

2 大前健一とかが昔いってた
中央=本社、地方=独立採算の地方法人

どっちかわからないが、すごく安易な思いつきって感じだな
むしろ小沢のプランの方が遙かに理に適ってるとおもうけどな
771名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:50 ID:M3A0P+7X0
>>765

意味不明w 政権担当能力なんてやってみないとわからないじゃんという話ならわかる。
ただ、自民と比較してって、比較出来ないだろ?w
772名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:29 ID:GuqTQIOm0
>>766
秋葉の奴は、社会的自殺する手段としての連続殺人。
合法的になったら、一つも社会的自殺じゃねえw
773名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:35 ID:hPpIuH9t0
公開討論やったら橋本ボロ負けだしw

やろう、やろう。
民主党が勝ったら知事を辞めよ。
774名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:44 ID:Y+XmEWiRO
二層構造で、市町村→国ってことは都道府県無し?
国の権限でかすぎだよ。
社会主義国みたいで反対だ。
775名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:52 ID:OJ9LXR4S0
>>762
たとえば滋賀大阪奈良京都でダム廃止させただろ。
そんな金あるなら他に金回せってこった
776名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:22:02 ID:B1Q+wEGR0
>>756
必要なら自分で判断して作ればいい

必要ないのに無理に作ったのは中央官僚と自民党
777名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:25:09 ID:pMcvnnSm0
>>764
知っててかいてるんだろうが
「紐付き助成金」が問題なんだよ

目的の物ひとつ建設するだけなら5億円で済むが
これ作るならここからここへ道路通せ、博物館つくれ
と要らないのに霞ヶ関から言われる(借金県民)。

このシステムがバレてきたから自民カルトへ投票しょう!はだいぶ減るよ
これでも投票すんなら田舎もんは馬鹿すぎだ
60年もやられてきたのにさ
778名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:25:19 ID:dVLbJJzy0
兄ぽっぽみたいな人の意見を聞かない人は
誰と討論しても自分では勝ったつもりになれるだろうなw
779775:2009/06/23(火) 02:25:45 ID:OJ9LXR4S0
>>756
アンカー間違えた
780名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:25:46 ID:DfZoGZnH0
>>773
じゃあ、橋下が勝ったら民主党の全国会議員が辞めるのか?w
781名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:26:00 ID:cWeutxllO
国民と国家を、結び付ける行政なんだから

【 国 ーーー 市 】で良いんだよ

ネ?
782名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:27:37 ID:ojZ9/Tlp0
>必要ないのに無理に作ったのは中央官僚と自民党

これは自民党が悪いだろw 行政システムとは別の話しじゃないかw
783名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:28:47 ID:u/LfKH9P0
>>782
ん? どういうこと?
784名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:29:02 ID:YNPiwym30
>>767
くそふいた
785名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:29:10 ID:LSZlRU0p0
>民主党は、全国約300の基礎自治体と国からなる「2層構造」の国家像を提唱しており
在日参政権も成立させて自治体をひとつひとつ
シナチョンカス民族色に染めていくにはその方がやりやすいですもんねーw
786名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:30:40 ID:B1Q+wEGR0
>>782
自民党へのキックバックつけて予算案作ってたんだよ官僚が
787名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:30:54 ID:cWeutxllO

県民税、馬鹿らしくない?
市民税、馬鹿らしくない?

国税だけにしたくない?
788名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:31:30 ID:Y+XmEWiRO
方言や文化圏に列挙した道州制度。
もっと言えば北海州にして州制度にすべし。
あわせて福島に首都機能移転。
一流国の政治は雪が積もる寒い場所でシリアスに決断すべき。
陛下は京都にお帰りになっていただき、和装にしていただく。
これらの大規模工事で失業者対策。
これで全てうまくいく。
789名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:18 ID:pMcvnnSm0
>>782
道路特定財源も復活してるし(福田内閣)だ、上限59兆円だぞ!
59兆円といえば米、英、ドイツの道路建設費合わせても10年分に相当する額だ。
上のは3ヶ国合わせた額だぞ(国交省のも10年)
デンマークとスウェーデンを結ぶアクアライン(オースレマンブリッジ15km)と言う計画が
あるけど東京湾アクアラインとほぼ同じ距離で建設費は東京湾:1兆4千億円
オースレマンブリッジ:2400億円 だ、この差こそ天下り随意契約でゼネコンと結んでる
無駄使いだろう?
外国の道路は200km造るのに5年単位で建設するのに対し、日本は20〜30年かけても
まだ全面開通に至らない
こういう契約をしない為(もしくは用地確保で地権者との話合いを固めておき)にも
要らない中央官庁の権限はどんどん削っていかないと駄目な

日本の至る所で行われてきた公共工事がこうだ
不正(随意契約)がなければ増税などいらぬ

どこが関係ない話なんだい?
790名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:47 ID:qzQFnqDOO
>>773
まぁ実際は橋下の圧勝だったとしても
討論の映像を編集されて橋下のボロ負けってことにされるからな(笑)
マスゴミ死ねや
791名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:52 ID:MHZO0DvfO
いよいよ控訴審の判決だから騒ぐだけ騒いで話題を逸らしたいハシゲ
792名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:57 ID:886Z0YYV0
>>769
ああ、ごめん経済的な意味じゃなくて、4県の仲が悪いこと。
道州制になったら5年は州都が決まらないと思うよ
793名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:34:17 ID:u8CFrqsD0
県単位だと発言力が弱いから、道州制でまとまれば国にどんどん物が言える。
もしこれに反対する知事が居れば殿様感覚から抜けきれない小者。
794名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:34:16 ID:8KrF6j30O
自民や橋下に恨み持った公務員必死だなwww
795名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:34:41 ID:ojZ9/Tlp0
官僚をコントロールするの政治家の仕事だろ



民主党にだから政権交代が必要って言われる
796名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:35:35 ID:Y+XmEWiRO
二層って地方分権反対の大きな国家主義だよな
マジで民主は言ってるのか?
797名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:35:59 ID:5jeQAenQ0
>>792
確かに・・・
徳島なんて関西広域連合だもんなw
798名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:36:13 ID:CSDJ9qeP0
もう選挙は民主で決まりそうだから
その先の政策を今から釘刺してるのか
今の民主は政権交代しか考えてねーからな
ここでビシッといっとかないととんでもないことになるのが知事には想像出来てしまったんだろう
799名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:37:35 ID:u/LfKH9P0
テポドンが国会議事堂に落ちたら色々やりやすくなるかな?
800名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:37:57 ID:8KrF6j30O
今は、改革されたくない官僚に色々情報貰って、良いように利用されてる訳だが?>民主党
801名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:38:02 ID:spdYzNri0
>>795
麻生首相は官僚をコントロールすべきと言っている
鳩山代表っていうか民主党は言うこと聞かない完了全員クビにして言うこと聞く官僚を雇う
たとえ彼らがどこの馬の骨だろうと
802名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:38:28 ID:Y+XmEWiRO
>>797
徳島は関西に編入しろよ。北アイルランドみたいなもんだ。
803名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:39:15 ID:qzQFnqDOO
しかし民主党ってどんだけ政権担当能力が無いんだよw
みんなから政権担当能力が無いって言われてる
民主党代表の小沢が大連立失敗して辞任会見したときも
民主党なんかに政権担当能力は無いって言い切ってたもんな
現実問題として自民党と連立しないと政権は担当できないよ民主党単独では
804名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:39:22 ID:B1Q+wEGR0
基礎自治体の平均人口が43万ってのは大きすぎる
20都道府県(平均650万)、4000市郡(平均3万2000)くらいが手ごろだと思う。

県を大きく、町村を小さくが基本

よくある道州制の計画で10州に満たないのは1州が広すぎる
ただ日本地図に線を引っ張っただけのオナニーと思ってよい
特に中部地方の切り方がめちゃくちゃ
805名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:39:57 ID:M3A0P+7X0
>>767

クソフイタwwww
806名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:41:54 ID:WJAT+fJk0
すげーな橋下。敵に寝返るかと思わせてこれかよ。孔明か。
807名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:46:49 ID:R/Ksw69j0
明確にミンス支持はしてなかったんじゃなかったっけ?
自民をこきおろしまくってただけで。
808名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:49:30 ID:WJAT+fJk0
民主党のシンポに出て「民主は駄目だ」と考えを変えたわけじゃないだろ。
もともとそのつもりで潜り込んだんだよ。すごい橋下。
809名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:49:48 ID:dGTfoT5H0
今すでに三層じゃないのか?
市町村、都道府県、国

道州との違いがわからん
810名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:51:04 ID:OJ9LXR4S0
>>807
橋下は切る潰す支持しないと言いながら
相手の出方見て判断しているんだよ
811名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:52:20 ID:i/Ex1Ums0
橋下は無能だと思う。
こいつから権力を剥ぎ取って、影響力の無い存在に
する方向を目指すのがよいのではないか?

20年間ぐらい下積みをさせて、修行させよう。
812名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:52:46 ID:2nT44zAH0
民主党「だってほろぼしたいんだもん!」
813名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:52:51 ID:u8CFrqsD0
この不公平な配分を同州の中で調節できればいいね。
http://nenkin.coop/resource/inst/images/doi_080423_01_01.gif

四国は高知だけがおいしい目をして香川や愛媛がかなり損してる。
国にやらせるとこれだからダメ。
大物政治家が居る県にばかり金を注ぎ込むから。
814名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:53:04 ID:kmuS0wii0
民主は旧田中派が母体だろーに。
政権担当能力が無いとか、何なんですかね。
815名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:53:22 ID:+BdQatU4P
橋下知事も外国人参政権については一言も触れてないようだな。
大騒ぎしているのはネトウヨだけか。
816名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:53:56 ID:ojZ9/Tlp0
>>809
そうだよ、今すでに三層
道州制の利点がいまいち曖昧
817名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:53:56 ID:LjHz/3TS0
ついこないだ、当の小沢さん自身が「民主党に政権担当能力は無いっ!」って
明言してたもんな。
で、民主残党は小沢を切るかと思ったら、頭を下げて党首に返り咲いてもらうザマ。
もうどうしようもないだろ。
818名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:54:12 ID:ZpYcJwZ6O
>>809
都道府県だと小さ過ぎて何も出来ない。
そのため国に依存しがちになる。
819名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:55:07 ID:Z35coxfr0
橋下って創価な在日だろ
820名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:57:24 ID:ea0FBWx80
>>817
小沢はデスノートの「計画通り」みたいな感覚だったんだろうな。
いったんは自民から離れるが、必ず自民と大連立みたいな形で
自民に必要とされて帰ってくるだろうという。
821名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:58:04 ID:T1QJu5mI0
民主党の目的は「日本を滅ぼす」ことだから、
橋下が言っていることは民主党を良く見ているということだな。
822名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:58:22 ID:OJ9LXR4S0
>>811
( ´_ゝ`)フーン

でもタレントから国会議員になった千葉知事のようにはなってほしくないね
できれは国会議員や官僚からの知事はお断り

                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
823名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:37 ID:cWeutxllO

国〜〜〜300市

で良いと思うよ


300がポイントだね
江戸時代の藩くらいの規模だから
かなりの権限がある都市になるね
824名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:37 ID:+Tz9nSS00
民主党は政権とったら即在日に地方参政権を交付すると言ってるから、
地方の自治権拡大政策は非常に理にかなってるよな。

橋本の言う通り、本当に日本は滅びる。いや、日本人が滅びるか。
825名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:41 ID:knZ9M12XO
>>803
行政経験がほとんどないからね。
自らの経験のなさを謙虚に受け止めて官僚の言うことをきっちり聞いて政治をや
れればまだいいんだが、そうじゃないからね。
826名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:01:01 ID:B4R+XDy70
橋下GJwwwwwwwwwwwwwwwwww

議論を交わしてこそ良い案ができるwwwwwwwwwwww
827名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:02:31 ID:ea0FBWx80
>>825
それなら橋下と同じじゃないか。
828名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:02:53 ID:PSyD8zcx0
橋下がタレントとか言ってる奴・・バラエティ(笑)しか見てないんじゃないの?

東国原・森田とは性質が全く違う
829名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:03:03 ID:D+1EeYZd0
>>816
> >>809
> そうだよ、今すでに三層
> 道州制の利点がいまいち曖昧

ほとんどの権限を国から道州い移管すんじゃね?
いまの問題は、官僚が権限を持ちすぎてるからねぇww
官僚がいないと日本が回らないとかんちがいしてる。

実際はまやかしで、国は国防と大規模インフラだけしてりゃいい。
あとは官僚のやるしごとじゃあない。




830名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:03:12 ID:B44m7xWA0
>>806
違うよ、マスゴミが橋下が民主側という印象操作していただけで
最初から橋下は民主側ではないw
831名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:03:35 ID:Cv48DgzK0
結局、気負いこんでこのレスを開いた
 
    ネ  ト  ウ  ヨ  ざ  ま  ぁ  w  w  w

ってことですねw
832名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:04:44 ID:PyiwBYPa0
お願いだ・・・橋下に続くまともな人間がもっと出てきてくれ・・・。
悔しいが2ちゃんやネット界隈でいくら民主叩いても力が弱すぎる。
日本人の大半を占める政治に無関心でパソコン使えない情弱にもわかるように大きく声を上げてくれ。
833名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:05:50 ID:+BdQatU4P
いびつな関心なら持たないほうがましだw
834名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:06:55 ID:1rcLMvfK0
>>1
■橋下知事の事実誤認による勘違いですね。

都道府県を廃止して、市町村を300の基礎自治体に再編する政策は小沢代表時代のもので、
鳩山代表の下で作られる次期衆院選マニフェストには、載らないことになりました。

橋下知事は、古い情報を元に発言されたようです。

●6月20日の読売新聞によると…

 地方分権関連では、2007年参院選公約で掲げた「基礎的自治体の300への再編」は
マニフェストに盛り込まない方針だ。政権獲得後の4年間での実現性が乏しいためだ。
市町村合併より、地方への権限移譲や補助金改革に力点を置く考えだ。
「300自治体への再編」は小沢代表代行の持論で、小沢氏が掲げた政策の目玉の一つだった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090620-OYT1T00530.htm

●過去のスレッド
【政治】 増田総務相は市町村を300程度の基礎自治体に再編する民主党の地方分権構想案に「違和感がある」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221856709/
【民主党】 都道府県廃止、市町村を約300の基礎自治体に再編 国の役割は外交・防衛、危機管理、司法などに限る 分権改革の民主原案
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1221605940/

■結論
「基礎的自治体の300への再編」は2007年参院選公約で民主党が掲げましたが、
2009年衆院選のマニフェストには盛り込ませません。
835名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:08:22 ID:oA6p7gRW0
道州制つったって、D.C.Tokyo案はどうすんだよ。
東京だけは国の直轄管理区にしないとな。

でなきゃ、道州制なんざ導入すると、さらなる地域格差は広がるばかりになるぞw
836名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:08:40 ID:PyiwBYPa0
>>828
経緯はともかく物凄くまともな人間だよな。
あの馬鹿知事二人がいなけりゃ橋下の評価は上がるかもしれん。
837名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:08:46 ID:h7WlabJ30
橋下に過剰な期待はしないほうがいいよ。あいつ新自由主義のクソだから。
小泉竹中と同じ路線。
いまんとこ踏み外してないけどね。
橋下に期待を掛けてるやつは小泉・竹中路線に期待を掛けるのと同等であることを
自覚するように。
838名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:09:14 ID:cWeutxllO

都道府県の行政を廃止して


国>>>市


に、するべき
839名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:09:26 ID:1rcLMvfK0
■小沢マニフェストに記載のあった「都道府県廃止、市町村を300の基礎自治体に再編」は、鳩山マニフェストには引き継がれませんでしたwww

ソース 6月20日の讀賣新聞記事

 地方分権関連では、2007年参院選公約で掲げた「基礎的自治体の300への再編」は
マニフェストに盛り込まない方針だ。政権獲得後の4年間での実現性が乏しいためだ。
市町村合併より、地方への権限移譲や補助金改革に力点を置く考えだ。
「300自治体への再編」は小沢代表代行の持論で、小沢氏が掲げた政策の目玉の一つだった。

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090620-OYT1T00530.htm
840名無しさん@九周年:2009/06/23(火) 03:11:02 ID:QPvO0Sz90
どっちの支持とかは別にして、
ここまで敗戦濃厚な与党を持ち上げるとは、こいつもしたたかな奴だ。
当選の御礼はこれで済ましたってとこか。
でも、民主党に政権担当能力がないってことは、正直な感想だろう。
政権取ってから時間をかけて具体的に見えてくると思っていたが、
選挙前から次々にボロが出てくるからな。
841名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:11:03 ID:0PRpJjCH0
>>837
お前みたいな素人が知ったような口を聞いて
成功者を妬むのは滑稽なことだw
せいぜい吼えてろ、負け犬
842名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:11:48 ID:oA6p7gRW0
鹿児島の高速道路は、採算が取れないから凍結って話がすでにオカシイ。

そもそも採算が取れるのなら、民間企業が道路建設するわな?

採算が取れないからこそ、国が税金を使って建設するんだよ。

九州州なんて作れば3日で干上がるわなwww
843名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:11:52 ID:wrymPBnt0
二層構造って、市町村じゃ単位が小さすぎて地方自治なんて実現できんわな。
結果、今より中央集権、官僚政治がはびこるだけだろ。
これは橋下の言っていることが正しい。
844名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:12:54 ID:/zvfWemkO
橋下と自民党の隔たりは大きいが、民主党との隔たりは、さほどないと思うが。
道州制の議論はまだまだ尽くされていないからな。
これから詰めればいいレベルだろう。
845名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:13:04 ID:knZ9M12XO
>>828
橋下はタレントである前に弁護士なんだよね。
実はこれが意外にでかい。
あと東国原も森田も実は2ちゃんで言われてるほど悪くないんだよね。
846名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:13:40 ID:Wlhg72k50
少なくとも、鳩山や管が党首じゃ民主の時代はやってこない。
847名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:13:44 ID:cWeutxllO
国(外交だけしとれ無能国会議員)>>州(内政権限与えるから無駄遣いすんなよ橋本)>>市(コネ公務員死ね)
848名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:13:54 ID:mw7tY+R80
長野県のリニア騒動見てると、道州制になったらなおさら
こういう問題がひどくなりそう
849名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:14:15 ID:3c1lDO1A0
>>837
新自由主義がクソってお前ニワカだろ。
大きな政府と小さな政府は両輪。どっちかで成り立つ物ではない。
この地方分権に議論だって、小さな政府の議論の延長から出てきたもの。
850名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:14:48 ID:ojZ9/Tlp0
>>829
道州制にした所で新たな官僚が生まれるだけ
政官財の癒着が問題でなぁ・・・
851名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:10 ID:B4R+XDy70
>>839
急ぐようなことでもないわなwwwwwwwwwwwwww

とりあえず議論しまくれってことだwwwwwwww
852名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:16 ID:ozLs4L2TO
警察どうするのかな?
秋田県警や神奈川県警でなく渋谷警察署とか原宿警察署とかだけになるの?
853名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:22 ID:i/Ex1Ums0
>>841
成功者といっても実力でなったわけじゃないだろ。
テレビ芸人→名前を売って政界進出、なんてのは水商売だ。

こういう人生は一般人の参考にならんよ。
854名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:23 ID:Tv8WBKgw0
地方分権すすめたら地方が独自に税金を無駄に使うだけ
855名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:16:34 ID:h7WlabJ30
>>849
新自由主義「の」クソだよ。
橋下が言った教育委員会のクソと同じ。
856名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:17:47 ID:3c1lDO1A0
>>855
屁理屈ワロタwwwwww。
857名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:18:16 ID:0PRpJjCH0
>>853
当選しただけでなく、赤字を黒字に転じましたが?
それも今もなお支持率が高くて安定していますよ?
どこぞのボケ与党よりマシだな。そうやって成功者を
何か裏があるんではないか?とか思うのは、柵や癒着でしか
自分を押し上げられない集団の考え。
858名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:18:23 ID:PyiwBYPa0
>>837
あれだけいろいろやって踏み外してないなら期待するべきだろ?馬鹿かお前?
そりゃそのうち失敗するかも知れんが、現時点でこれだけまともな政治家に期待しなくて誰に期待するんだ?
はとぽっぽみたいに踏み外しまくってるのにマスゴミが持ち上げてる馬鹿に期待するのか?
859名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:19:23 ID:h7WlabJ30
>>856
橋下の屁理屈については俺も認めてるよ。
860名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:20:00 ID:ojZ9/Tlp0
>>852
FBIを作るとか
861名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:20:22 ID:D+1EeYZd0
>>850
道州どうしの、競争原理がはたらくとおもうよ。
道州が複数あるってのがチガウところかな?

862名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:20:39 ID:pMcvnnSm0
>>852
余りにも比較がダ目でしょ
警視庁と暇でやる事ないから裏金作りに精出してる田舎の県警だろ?
町の駐在さん&交番のお巡りさん 事件の捏造度田舎1000 東京10だよ

比較にならない
863名無しさん@九周年:2009/06/23(火) 03:20:48 ID:QPvO0Sz90
>>839
> 政権獲得後の4年間での実現性

3か月で支持率急降下、半年で自爆と政界再編だろう。
民主、自民って熱くなっている奴がいるが、半年後には、
どっちの勝ちでもなくなるってw
まして4年後なんてw
864名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:20:54 ID:dVLbJJzy0
>>853
司法試験にサクッと合格して、更に超売れっ子弁護士になったのは実力だろww
弁護士の飛び込み営業とかしてたそうだよ。気合が違うわ。
橋下は何やってても成功してると思うよ。
865名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:04 ID:NDwdm1i20
       へ      ヘ
      /ハ \_/ 八
     /_______}
    {_____愛●国_|
     |ミ/ ー―◎-◎-)
    (6     (_ _)  )
   ノ/| .∴ ノ  3 ノ 
   ノ/ _\_____ノ__
  ノ/ /  ) 嫌 ≡ ;;;; ) `__ノフ
  U |__|. 韓 ≡ ;;; )_/   ∈)
    |  |  .流 ≡   ) ̄ ̄ ̄´
    ヽ  \  ハルヒ )
  不破雷蔵 [ Fuwa Raizo ]
  ( 1958 〜 日本 ) 投資家、自民工作員、統一協会信者、デリヘル愛好者
薄汚い変態、凶悪犯罪者、鬼畜、嘘吐き、前科持ち、
ペテン師のゴミ屑キチガイ凶悪犯
866名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:16 ID:i/Ex1Ums0
>>857
赤字→黒字を謳って保身するのは、使い古された手口でしょ。
いくつもニュースがある。

俺は赤字→黒字のニュースを聞くと、不正を隠しているな、と思うよ。

多少極端かな
867名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:43 ID:NJ3t6NZe0
有権者の決めることだからね
チャンネルツーの言い分が世論ではないわな
868名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:50 ID:XKIdoNr7O
さすがに広域自治体はないとね・・・
869名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:53 ID:h1+tZMT00
民主は最初から期待されてない。
在日に支援されてる時点でみんな気付いてます。
870名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:22:22 ID:wrymPBnt0
>>850
そのような側面もあるかもしれんが、今みたいな地方の土建屋へのばらまき
がなくなり、地方独自で海外から産業を誘致するような施策もできるように
なるってところがミソだろ。

馬鹿な首長を選べば、せっかく手にした道州の財源を土建屋にばらまくのも
出てくるかもしれんけどね。
871名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:22:30 ID:7w9peNl90
地方公務員のコスト意識の無さは異常。
権限を地方に委譲とか、あいつらがそのまま仕事してたら、中央主導の今より怖いよ
道州制はいいことだと思うが、運営に費用対効果のチェックという民間企業では当たり前の原則が
生かされるようにならないと、中央官僚が州官僚になるだけで実態は何も変わらない恐れあり。肝はそこだと思うよ。
872名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:22:36 ID:JtquvGEL0
うーん、橋下知事が言うなら多分正しいんだろう。。。
873名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:23:01 ID:cWeutxllO
国>州>市。にすれば

国は外交だけやる
州は内政だけする

そすれば、外交のみの国に、国税払わなくていいし
市や州のみに、税金払うだけでしょ

874名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:24:41 ID:dVLbJJzy0
>>866
ひねくれてるだけにしか思えない
875名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:25:11 ID:Rs7tLRaO0
>>852
警察は警察で統一化した方がいいところとむしろ各州で特性を出した方がいいところがある気がするな。
治安維持は各州の特性があるからやり方を変えた方がいいところもあるだろうし、犯罪の広域化も進んでるから
情報を一極集中した方がいいケースもあるだろうし。
876名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:25:22 ID:i/Ex1Ums0
>>870
土建屋は悪くないと思ってる。
地方に根付いている土建を悪く言うのは、農業を馬鹿にするのと根が近い。
かなり大変そうな仕事に見えるんだ。

テレビ芸者やオフィス仕事の人ばかりの社会になっちゃ駄目だと思う。
877名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:25:31 ID:knZ9M12XO
>>861
そういうのは投票者の意識次第だな。
投票者の意識が低いと道州制だろうがなんだろうがダメになる。
あとマスコミな。
878名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:25:47 ID:KcflCu9R0
こいつが知事になってから大阪がどんどん笑い物になっっていくorz
879名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:26:27 ID:MawiHpo00
美味しいところつまみ食いしてるだけな印象だよね
880名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:26:58 ID:e1XtrEtL0
べつに官僚、役人がムダ使いしなければいい話。
地方の長がさくさくクビきれるように法整備するだけでいい。

役人>政治家という今の力関係かえるのに、ごちゃごちゃした議論なんぞいらん。
881名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:27:24 ID:Teua0Hz40
>>873
そうなると州知事が権力を持つようになって、
市長は今の県知事のようになって中間管理職みたいになるわけだ。
いまは市長はある程度の権限が与えられ、首長として
いろいろやれるけど、
道州制になると市長が全員中間管理職で州知事の下の人になって
権力がなくなって……

結局のところ道州制の目指すのは中国みたいな砂粒の個人国家なんじゃないの?
8827月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会 :2009/06/23(火) 03:27:41 ID:xh31RdAX0
実績ない自民党支部長・小泉進次郎公認へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50

≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫

http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
「小泉純一郎 200万円 ナインティナインのオールナイトニッポン!」

http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM
おいおい、在日参政権付与問題は池田大作氏の私党・創価学会の公明党が一番進めたがってる案件だろ。
だからこそこの上の動画の大口とかいう公明党の議員さんも不自由な日本語で無理な論理で突っ張ってるんだろ。かんべんしてくれよ。
創価学会の幹部がほとんど在日韓国人だからっていくら弁護士でも無茶言うたらあかんわ。
883名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:28:59 ID:qjJpx7/X0
だいたい道州制になったら国会や総理大臣は何をするんだよ。
外交だけか?
884名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:29:00 ID:cWeutxllO
おれ、東北州の生まれなんだ
885名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:29:12 ID:Rs7tLRaO0
>>870
地方独自の開発ができるってのは重要だな。
しかし、そうなると手詰まりな自治体が出てきちゃうってのもあるよなぁ。
北海道なんかはやり方次第によっちゃ発展の道がありそうだけど、沖縄はどうなるんだろ。
886名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:29:25 ID:1rcLMvfK0

橋下が古い小沢マニフェストを批判しても、新しい鳩山マニフェストとは全然関係ない話であるw

【政治】 都道府県廃止、市町村を基礎自治体300に再編は「数字が独り歩きした。300ありきの押しつけではない」と民主・鳩山代表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245620819/
887名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:29:34 ID:PyiwBYPa0
>>876
農業と一緒にしちゃいけないよ。
地方の土建屋は仕事に比べて多すぎる。もっと淘汰されないと正常化できない。
もちろん根幹成す産業だからないがしろにするわけにはいかないが、多すぎるのは問題だ。
888名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:30:20 ID:NJ3t6NZe0
>>871
そうじゃない地方もあるんだろうけど、地方のコネ馴れ合いは、叩くための材料にわざと放置されてるとしか思えないレベル

まあ、悪根市じゃないけど、800万もらっとる無能よりも、300万で、常識と能力ある人間雇った方がええわな。お前らが頑張れば、給料増えるっつーことにしておけば、なんかやるだろ
ただ、まあ、こーいうことには、まずならんわな。馴れ合い大好きなのも日本人。
889名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:30:48 ID:i/Ex1Ums0
>>885
870みたいな海外からの誘致みたいなかっこいい発言に反応するお前は
馬鹿なのか、と思うよ。
地域を支えるのは地元住民のがんばりだろう、ちがうか?
890名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:30:58 ID:deFCk3YGP
地位間格差をどうするのかの議論がスッポリ抜けてるのがね
891名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:31:22 ID:zQRZSDX+0
都道府県単位の立法府は、リストラ対象だろ?地方分権は・・・・

最初から無理だろう。外貨が稼げなくなれば、税収も減るので、自然淘汰しかないんだろうよ。
892〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2009/06/23(火) 03:31:24 ID:9h3hdiKS0
>>767
くそwwwwwwwww夜中なのに声だして笑っちまったwwwww
893名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:31:40 ID:pR6HbUd70
ミンスのよくないところは、
自党の足りないところ、わからないところを見つける努力をしないこと。
それゆえ学ぶこともしなければ聞く耳も持たない。

これでは成長しない。

結党以来12年間もの貴重な時間をかけて何をしてきたのか。何もしていない。
与党が賞味期限切れで使えなくなったとき代わりに国政に責任を持つのが野党の任務だ。
血税から支払われる政党助成金と党員費やカンパを浪費しただけだったのか。

野党として「常に備えよ」ができなかったのなら政党として存在する意味はない。
ジミンの敵失だけで何もしていなかったのでは、
与党になったとき、党を大きく揺さぶるツケを支払わされるだろう。
894名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:32:56 ID:6yIUOvY70
はしもっさんは根っからの愛国者だからミンスなんか支持するわけないじゃんw
895名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:33:13 ID:1xvcRWEq0
橋下さんよ、
あんたが大阪大阪言うのはあたりまえ。
しかし関西関西言うのは違うだろ。
分かるよな?
大阪府知事さん。
896名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:33:28 ID:Rs7tLRaO0
>>889
その地元住人のがんばりに枷をかけているのが現在の国なんじゃないかと。
別に海外からの誘致だけがポイントじゃないよ。
各自治体で対策が練れるっていうのが重要なんだと思う。
897名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:33:53 ID:wrymPBnt0
>>876
別に土建屋が悪いと言っているわけではないんだが・・・
インフラがおおかた行き渡っている日本国内では、それだけに力を入れていても
都市部と地方の格差はなくならないでしょ。

新しい核となる産業を育成しないと、特に地方はじり貧になるだけだと思う。
別に農業に力を入れる道州ができたって構わないよね。ブランド農産物は海外
でも売っていけるだろうし。
898名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:34:01 ID:D+1EeYZd0
>>885
> >>870
> 地方独自の開発ができるってのは重要だな。
> しかし、そうなると手詰まりな自治体が出てきちゃうってのもあるよなぁ。
> 北海道なんかはやり方次第によっちゃ発展の道がありそうだけど、沖縄はどうなるんだろ。

沖縄や、四国みたいのは国家がインフラをととのえるのが最初だとおもう。
沖縄は航空運賃を永久半額にする。あるいは専用安価ジェットを開発する。
四国の本四架橋はインフラなのになぜ無料にしないのかものすごく疑問。


899名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:34:11 ID:3c1lDO1A0
>>893
>>自党の足りないところ、わからないところを見つける努力をしないこと。
まるで自民党がそれが出来てるかのような口ぶりだな。
900名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:35:05 ID:cWeutxllO
道州制だと、我が故郷、東北州は夕張化確定だな
901名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:35:48 ID:Tn15byhN0
民主党は利権の亡者!

もし、民主党が主張通りの政策をしたければ、官僚を封じ込める閣議決定をすべきであろう
(たとえば、公務員の身分保障撤廃、省内人事権を大臣権限この二つは絶対必要)

これが民主党唯一の政権持続手段だ!

出来なければ党分裂だろう!
902名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:36:07 ID:OR2jp6B60
>>899
悪い、自党じゃなくて、自民党だった。民が抜けてた。ごめんごめん。
903名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:36:13 ID:MawiHpo00
>>900
放射性物質関連特区とか
904名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:36:34 ID:deFCk3YGP
>>896
逆に国の方針に反した方策を打ち出す自治体も出てくるだろう
それをなんでも分権だと認めてたら、収集がつかなくなる
日本の様な国で分権し運営する利点が見出せない
金の流れを言いたいのなら、単純に節約した所に金を落とす構造に変えるだけで良いのに
905名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:37:50 ID:HexUvoLi0
ロリコンはげと大して変わらん奴だってことだ
906名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:38:17 ID:kk2nyYwf0
右左に分けたがるプロ市民が歓喜w
工作は意味ないって
907名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:38:59 ID:WYuqANj30
そろそろドメイン表示になりそうだけど今どんな気持ち?(AA略
908名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:39:06 ID:PyiwBYPa0
>>893
そりゃそうだろ。
寄り合い所帯だから主義主張もバラバラで
欠点とされるところは身内が邪魔して直せない。
欠点は見ぬ振りしなきゃ自民倒す前に分裂してしまうよ。
909名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:39:56 ID:cWeutxllO
東北州「赤字だからお金貸して」
国「国には権力無いぽ、関東州に頼んでみるぽ」
関東州「こじきが、死ねよ」
近畿州「自己責任」
910名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:40:33 ID:i/Ex1Ums0
社会をトップダウンで作るのなら自治体はでかい方がよくて
ボトムアップで作るのならば小さい方がいい。

俺は後者の方がはるかに優れていると思っているので、自治体は小さい方がいい。
911名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:40:48 ID:3c1lDO1A0
>>902
意味が逆じゃねーか!!
912名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:41:01 ID:5jeQAenQ0
>>904
しかし、この細長い国で中央集権はちょっと効率悪いように思うけどな
少なくとも出先機関の並列化はするべきだと思うな。
出先機関にも中央と同様の許認可権を持たせるってパターンもあるだろうし。
913名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:41:12 ID:d373A4iW0
>>896
結果責任もそれぞれの地方が被るならいいよ
914名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:42:00 ID:bsvfRxro0
自民は議席が取れないとか民主と政権能力が無いとか

915名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:42:22 ID:wrymPBnt0
>>900
秋田とか学力テストの成績一位じゃなかったっけ?
優秀な人材けっこういるんじゃないのかね。
916名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:42:27 ID:vFHr7AzD0
>>909
橋下はアメリカの州制度を真似したいだけで、ようは小泉といっしょなんだから、
アメリカの州制度のやり方を見てみればいいんだよ。
917名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:44:19 ID:ojZ9/Tlp0
>>909
ワロタw
918名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:44:46 ID:wrymPBnt0
>>913
道州制ってそういうことだと思う。
だから変な首長を選んだら、選んだ住民が割を食うってことでしょ。
919名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:44:53 ID:pR6HbUd70
>>899
ところで、>>893のレスから、なぜジミンという言葉が連想されたんだろうか?

>>908
共通する利害がアレだしな…

>>911
まあ、そうカッカしなさんなw
920名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:45:10 ID:SYkIeasy0
橋下知事の
参政権
人権擁護法案
についてをきいてみたい
921名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:46:00 ID:D+1EeYZd0
>>912
年金でもそうだけど、官僚そのものより中央の出張機関が諸悪の根元。
社会保険局みたいのが自治労を利用して、すきほうだい、日本を私物化。
国の出先機関はすべて廃止してほしいよ。

法務局も、陸運局も、警察の車庫証明手続きも、法務局の証明も、
すべて市役所ベースでできるようにして、効率化することが国力なんだけどねww

このPC時代にそういうのはすすまないww



9227月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会 :2009/06/23(火) 03:46:31 ID:xh31RdAX0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)

関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学

留年

フリーター

コネ留学で学歴ロンダ

オヤジの事務所手伝い←今ココ

衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \      小泉進次郎とかいうバカの財源って >>http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/31
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____ 飯のときにバカの話するな。まずくなる。
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
923名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:47:00 ID:Rs7tLRaO0
>>915
あの学力テストはまだ信用しない方がいいと思う。
いかんせん応用問題についてはまだ文科省もノウハウがない状態でのテスト結果だし、
せめて後何回か調査した上で結論を出さないと。
924名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:48:06 ID:r+9k8wh00
でもさお前ら、民主党って社民党と連立するんだよ。そこんとこどうよ。
925名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:49:24 ID:ojZ9/Tlp0
>>924
自社連立政権の実績があります
926名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:49:34 ID:5jeQAenQ0
>>923
あれ確かセンター試験の都道府県別ランキングとなれば違った顔ぶれになるんだよな
927名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:49:45 ID:3c1lDO1A0
>>924
政権取るんなら、単独政権の方がいいと思う。曖昧なのが一番ヤバい。
自社さ連立村山政権が生まれたように。
928名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:53:31 ID:UDsuTriFO
民主社民の連立って…。 こいつらの民ってのは特亜の民の事だろ。
929名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:55:01 ID:Tn15byhN0
>>916
今は、官僚が口出しし、地方の金を巻き上げる構造になっている
国は地方に権限を譲渡しないのは、自分たちの身分保身と失敗を隠すためだ!

関西州が大学まで教育費無料、医療費完全無料なんて実現されたら官僚は存続できないだろう
また国民福祉の競争が始まったら東京が東京でなくなってしまう

ただ欠点もある、外国の侵略もし易いという点だ
九州、とか中国州とか言った方が日本侵略し易いのは間違いない!
要は、国民の自立性と民度だろう
930名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:55:48 ID:/SQhoHYc0
現実問題として2層は無理でしょ。
でもこのあたりは民主も適当にやってると思うけどね。
931名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:56:46 ID:deFCk3YGP
>>929
いや、九州はアレな奴が多いせいで保守的な奴も多いよ
やばいのはサヨクの砦、沖縄と北海道
932名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:57:55 ID:5jeQAenQ0
>>930
>>839の記事を読んだ限りでは今回の選挙において民主は地方分権に関した国家観は示さないようだね
933名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:57:56 ID:Rs7tLRaO0
>>926
センターのランキングが正しいって訳でもないけどね
結局PISAの調査結果を受けて取り急ぎPISA型の調査をしたってだけだし。
それに、PISAの調査はあくまでヨーロッパ型の学力ビジョンを反映させた試験だから、
PISA型の学力が高いからと言ってそれがその国にあった学力なのかとも言えないんだよ。
934名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:59:48 ID:3WXAEAqa0
自民支持者涙目プギャーm9(^Д^)
と言ってたミンス信者が涙目
935名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:59:58 ID:Tn15byhN0
>>931
沖縄は琉球タイムズとか売国がいるが
北海道がサヨクとは以外だった、あまり報道されてないわな

その辺を詳しく
936名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:00:27 ID:CSDJ9qeP0
>>929
関西州が大学ただにして世界中から人材集めまくったら
えらいことになりそうだな
いやいい意味でだよ
937名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:01:23 ID:u8CFrqsD0
あと5つくらい政党が欲しいね。今はろくな政党が無い。
「地方党」とかが出てくれば圧勝すると思うんだが。
938名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:01:25 ID:0j88Z63d0
>>935
北海道はアイヌ利権だな
939名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:03:28 ID:Tn15byhN0
>>938
なるほど!
940名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:03:31 ID:e1XtrEtL0
中央VS地方じゃない。
役人のムダをカットできる法律でもつくれよ。
大阪の役人のために動いているようにしかみえないね。
941名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:04:13 ID:knZ9M12XO
>>929
民主の2層構造の方がヤバい。
外人がやたら多い地区だと外人特区みたいになっちゃうよ。
942名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:04:25 ID:Rs7tLRaO0
>>935
北海道で最大のシェアを誇る北海道新聞がかなり社民党寄り。
また、北教組は日教組の中でもかなりアレな方。

ただ、それ以上に行政べったりな連中が多いので、どうなるかな。
943名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:05:32 ID:5jeQAenQ0
>>933
センター試験と全国学力テストのランキングの違いで上位と下位の学力格差であったり、そういうのがでてると思うんだ。
平成20年度では全国学力テスト小学1位中学2位の秋田がセンター試験では35位
学力テストで小学5位中学28位の東京がセンター試験では1位
やっぱり塾含めた学習環境の違いが見えるように思う
944名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:05:33 ID:P2UXTAbUO
そもそも前代表の小沢自身が民主党には政権担当能力が無いと力強く断言してるしな(笑)
945名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:06:48 ID:i/Ex1Ums0
>>936
なぜそれが大阪府単独ではできないのか?
そういう野望があるのなら、まずは大阪府単独でやって実績を作って見せろよ。

あれ、教育費値上げが橋下政治でしたか。
946名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:06:59 ID:2kGN+tV10
道州とか要らんだろ
現行のままか都道府県解体の方向で
なんで中途半端な中間団体が必要なんだよ
権力増やしたいなら真面目に大統領制の導入でも訴えろ
947名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:07:23 ID:u8CFrqsD0
>>940
中央に自浄能力が無いから中央VS地方にするしかないんだよ。
何十年も変えられなかったのに今さら理想論は通じない。
948名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:08:23 ID:CSDJ9qeP0
民主党の議員は元サラリーマンとか元下っ端官僚とか
人の上に立ったことのない人がいっぱいだからな・・・
ぜーったい一回は失敗するだろうね
949名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:09:32 ID:Tn15byhN0
>>939
それと北方利権(鈴木か失敗したやつか)
>>942
そうなんだ北のマスコミも腐ってるんだな、ロシアやるじゃないかこっそり工作してるところがロシアらしい
心に留めておくよ。
950名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:10:27 ID:P2UXTAbUO
>>935
北海道は基本的に政治とか何も考えていない
都内と同じでテレビに左右されてる
951名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:10:50 ID:+d5KuES7O
安全保障を語れなくても「首相にふさわしい」って言ってもらえる日本
952名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:11:27 ID:i/Ex1Ums0
>>947
橋下は中央側の人間だろう。
東京と大阪にルーツを持って地方のリーダーの任ずるのは
役どころを間違ってるかと。

権力争い的な仕掛けばかりで、何も真の問題点を分かってなさそうなので
橋下はどこかに追いやるべき。
953名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:12:33 ID:e1XtrEtL0
>>950
右左とかないわな。
北海道新聞は2chだと系列がらみでブサヨ扱いされているが
マスコミなんて全ておなじようなもの。

何新聞とれっっていうんだよwって話。
954名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:14:26 ID:Rs7tLRaO0
>>943
いや、センター試験と全国学力テストでは測ってる学力が違うんだ。
実際のPISAの問題や学力テストのB問題を見ればわかってもらえると思う。
センターは今までの教科書などの受験学力と呼ばれるようなもの。
全国学力テスト・PISA調査は生活応用学力を調べる調査。
この両者はテスト内容としてはちがったものなので単純に比べるのはちょっと危険かも。
955名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:14:46 ID:P2UXTAbUO
>>951
これまで争点化しなかったからな
争点になり議論になっていけばまた変わるよ
お花畑ってのは無知からくるちょっとした勘違いだから具体論になっていけば無自覚なお花畑も現実を直視し始める
956名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:15:16 ID:Tn15byhN0
道州制の最大の欠点は指導者に全てが委ねられると言うことだ

大阪でも今は橋元がなったが、かつては漫才師が知事だったんだぜ

要は民度、国民が確かな判断をすべきだ

最近でも千葉の森田の例があった、こんな事があったらその地域は闇だろう
957名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:15:29 ID:2kGN+tV10
その土地その土地の実情に応じたきめ細かな政治やるのが地方自治だろ
他の事は国に任せておけばいい。その方が都道府県レベルでのいざこざとかなくなる
958名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:17:22 ID:KSd/JgjE0
>>953
無理して新聞とる必要はないっすよ
959名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:17:47 ID:b1p23MdV0
>>953
そうだよな。道州制は戦国時代みたいになるということだ。
960名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:18:46 ID:3c1lDO1A0
>>956
それは、権限が与えられていないから興味が湧かないんだろう。
財源も権限も移譲して自治体が大きくなれば、いやがおうにも関心が湧かざるを得ないと思うよ。
961名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:19:33 ID:I65ek98b0
橋下GJ
962名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:20:36 ID:5jeQAenQ0
>>954
そうかなぁ
秋田は小中と義務教育部分での公立学校での教育は上手く行ってるけどそこから先の大学受験に向けた部分で
差をつけられてる。東京は中学辺りから私立に優秀な子が流れて、そういう子たちが受験で有利な環境ができてる。
っていう風に思った。一般的な認識がそのまま出てるように感じるけどなぁ。
両者の課題としては、秋田は高校から先をどう伸ばすかという部分になるだろうし、東京は公立中学をどう伸ばすか
って感じじゃないかと
963名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:20:52 ID:i/Ex1Ums0
>>960
委譲という言葉は道州制以外のところで使われることがある?

君は、言葉を支配されて、ひいては思考も支配されてる。

”バズワード”政治はこういう問題点がある。
964名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:21:47 ID:CSDJ9qeP0
>>945
地方に財源がないから出来ないんでしょ
それと当面は借金を膨らますのをとめるために相当厳しいことをするといっていた
前の知事のときに、減債基金の借り入れという禁じ手をやってたらしい
詳しいことはこれを見てください
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=F-BpNNPDkhU
965名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:22:36 ID:fB4g5EtX0
数年前に、岡山県庁に行ったら
「道州制の実現を!」って、スローガンが掲げてあったけど、
そんな運動あるんだ( ゚д゚)ポカーン …って感じ。
966名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:23:18 ID:2kGN+tV10
橋下は独裁的な権力を持つ首長制の範囲を広げたいだけだろ
国レベルで大統領制導入させるか新党立ち上げろよ
面倒臭がるんじゃねーよ
967名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:23:40 ID:e1XtrEtL0
>>958
新聞の存在意義も疑問視されてきているが
北海道新聞は特売チラシ、北海道内での記事が多いとその程度の話。
まあ9割方惰性でとっているとおもう。

右左わけてかんがえていたら、テレビ、新聞みれねーよ。
968名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:24:23 ID:u8CFrqsD0
●大損してる県

宮城・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・大阪・兵庫・奈良・福岡・沖縄

●少し損してる県

北海道・青森・岩手・山形・福島・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・京都・和歌山・岡山・広島・山口・徳島
香川・愛媛・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島


○特してる県

秋田・東京

○ウハウハの県

鳥取・島根・高知

ttp://nenkin.coop/resource/inst/images/doi_080423_01_01.gif
969名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:25:06 ID:1sRwWJT60
橋下に言われてもべつにこまらんだろうw
970名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:25:51 ID:Tn15byhN0
大阪新名物、ユニバーサルスタジオから神戸湾岸線にそれとひけをとらないテーマパーク的な処理場がある
煌びやかな芸術性たっぷりの施設だ!

無駄だろう!
その煙突のデコレーションに数億円!
971名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:26:00 ID:i/Ex1Ums0
>>964
大阪府立大学を廃止せよと圧力をかけているけど、
財源をもらえば936のようにするわけね。

政治以外の物をなめてるんじゃないか。
教育や研究を充実させるのならば、財源などの理由ではなく
人間としての信念でやれ。
972名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:26:21 ID:7rcKui9wO
民主党の案はあまりにも目茶苦茶だからな。
現実的に考えて300に割ったらとんでもない市町村が誕生する。
973名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:26:23 ID:BAu7FgFDO
地方参政権とあわせて韓国人自治領を作るのが目的だから
便乗して中国人自治領やアイヌ自治領を作っていずれは中国領だ
日本はバラバラになるよ
974名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:27:50 ID:CSDJ9qeP0
>>971
人間としての信念で借金が膨らむのが止まったら苦労しないよ・・・
975名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:28:35 ID:Dr3PJlfk0
道州制って信州以外をいくつかの道に分けるんだろ?
なんで信州だけ仲間外れなの?
976名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:29:34 ID:i/Ex1Ums0
>>974
逆に財源さえもらえば、と大盤振る舞いの夢を描くのも
資質の問題を感じませんか、という話。

できることなら誰だってやっているわけ。
977名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:30:02 ID:Tn15byhN0
>>968
鳥取>北朝鮮
島根>韓国
高知>橋本(中央)

これでいいかばらまきと利権構造
978名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:31:22 ID:GsXLC/gn0
 ( `ハ´) 「日本を地域別に反目させて弱らせるアル」
<丶`∀´>  「キャキャ」
 ( `ハ´) 「日本は道州制に早くするアル」
<丶`∀´>  「イルボンは消えてなくなるニダ」
 ( `ハ´) 「邪魔な日本が消えたら韓国は中国の奴隷国家に戻るアル」
979名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:31:48 ID:A4wjtsHN0
>その“豹変”ぶりに

人は敵か味方だけじゃないんだって・・・
好きなやつにもちゃんと欠点は指摘するやつはいるし嫌いなやつの
長所を認めるやつもいる
980名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:31:59 ID:i/Ex1Ums0
あと、誘致に夢を描くのはやめた方が良かろう。
金出して誘致して、という発想は、ドバイやアイスランドみたいだ。
981名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:33:37 ID:CSDJ9qeP0
>>976
官僚が財源を手放さないから出来ないんでしょ?
そりゃ出来るようになれば誰だってするよ
今はそれできないからね
982名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:35:04 ID:Dr3PJlfk0
官僚はしょせんサムライではないからな。サムライなら自らチョンマゲを切るところだろうが。
983名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:36:32 ID:i/Ex1Ums0
>>981
違う違う。多少金をもらっても無尽蔵だと思って使ったらすぐ底を尽きて
2−3年で想像もしてなかった借金地獄に陥ることはよくある。
悪銭身につかず。
金を使いたいのならば、自ら稼ぎ出した金を使うようにすべきじゃないのかなあ。
金をくれ、と言いつつ描く夢だけはでかい、ってのがやばい。
984名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:39:32 ID:Rs7tLRaO0
>>962
問題は現在学校で教えられてる学力が実生活の中で役にたつかどうかと言うところなんだよ。
で、その議論が世界各国で錯綜してワケワカラン状態になっているというのが現在の状態。
論点としては
@国家や地域性の枠を超えた絶対的な学力というものが存在するのか
A教育の成果をどのような視点で評価するのか。経済活動で判断するのか、それともまた別の基準で判断するのか。
B結局PISAも学力テストも問題形式に慣れればみんないい点とれるんじゃないの?
Cで、結局日本はこのPISA型学力に応じて学校教育を変えるべきなの?
みたいな感じ。

この辺の問題は俺にも訳がわからないwスレ違いになるしね。
ただ、道州制になるとこの辺の判断を個々の自治体でつけることになるのはほぼ規定路線じゃないかなぁ。
文科省でも学校教育部は末席に追いやられてる状態だしね。
985名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:42:37 ID:CSDJ9qeP0
>>983
ふむふむなるほど
収入の範囲内で支出が納まる様にすべきって事か
確かにそうですね

よく考えると橋下知事は財源もらったら大学ただにするなんて発言は全くしてなかった
自分の願望を知事に投影してただけだった
あぶないあぶない
986名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:43:15 ID:A3lCUhDn0
国対300の自治体だと今以上に地方の力が弱くなるんじゃね?
地方の勝ち組負け組みの差が酷くなるだろ
987名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:45:44 ID:Tn15byhN0
ここの住民に言いますけど

日本の首相はしたいことも何一つ出来ない!
なぜか?
アメリカが官僚、大物政治家をコントロールしてるから(日本の政治路線はアメリカ主導)

アメリカの国益に反することは日本の首相には出来ない仕組みなっているんです。(岸が国を売ってから)

官僚もしかり

民主党になっても何も出来ない!
そういう仕組みになってる

そこに中国が甘い蜜を持ってくる予定になっています。


988結局橋下も小泉と同じ既得権維持派:2009/06/23(火) 04:46:21 ID:aB8cZ4t10
●結局橋下も小泉と同じ既得権維持派:
橋本も自分の利権守るのに必死なんだな
改革派のはずの小泉にとっての、世襲強行とおなじ穴のムジナ。
どちらもやっぱり根は同じだったか。

自民党に対して「このまま選挙になれば自民、公明は必ず負ける」とまで言い切った橋下知事。
 その“豹変”ぶりに民主府議の一人は「道州制に関する認識の違いは前から分かっていたはずだ。
 どうして突然批判を始めたのか」と首をかしげる。

 22日、一連の民主党批判の意図を記者に問われた橋下知事は「2層構造が最終ゴールだというなら
 日本は滅びます。なぜ民主党がみんなで議論してオッケーしたのか、てんで分からない。自民、公明からは
 2層構造なんていうものは絶対に出てきませんから」。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000602-san-pol
989名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:48:12 ID:pt4DqNVB0
二層でも三層でも、理想は大いに語るべし。
どこまでもとことん議論してベストと思える形にするべきだ。どうせ現場がすべてを
ぶち壊す。公務員を徹底的に罰するシステムにしなければ、どんなにスバラシイ
改革案が出ても、もつと悪くなるだけだ。
990名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:50:21 ID:Tn15byhN0
>>989
その通り

結論出ましたな!
991名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:50:32 ID:i/Ex1Ums0
>>988
日本は滅びますの意味が全くわからん。
ホロンブとヒトラー呼ばわりは敗北宣言の一種と思う。
992名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:50:43 ID:334RMlG2O
>>986
同じ指向を持った自治体が自主的に連合自治体を構成すれば良い
道州制・都道府県では広域自治体に縛られ、どうしても人口の集中する都市部に迎合しなければならなかったが、例えば日本全国の農村部が100集まって連合自治体を構成することも可能になる
また複数の連合自治体に参加することも可能になる
993名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:50:50 ID:CSDJ9qeP0
>>987
田中角栄が失脚したのは中国・ソ連と関係強化しようとしたから。
アメリカが握ってた角栄の汚職情報を公にしてうまいこと力をそいだ。

という話は聞いたことありますけどほんまかいな
994名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:51:01 ID:CYnU29AQ0
えー俺かよ
995名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:53:24 ID:i/Ex1Ums0
>>992
あ、うまいことを言った。新しいアイデアだな。
地域の核は大阪市や福岡市に限らない。周縁地域連合というのが作れるわけか。

それは都道府県をさらに細分化したときに出てくるメリットと言えそう。
996名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:53:33 ID:Tn15byhN0
>>993
はい!
997名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:55:55 ID:Tn15byhN0
>>995
民度と指導者がいれば
その通り!

目的は住民のよりよい生活!ここしかない!
9987月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会 :2009/06/23(火) 04:56:30 ID:xh31RdAX0




実績ない自民党支部長・小泉進次郎公認へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50

≪「小渕優子が無税で手にした1億2千万円」で検索してください。 「日本道路興運 小渕優子」でも検索してみてください。
さらに「小渕成康 小渕優子」でも検索して北斗の拳のケンシロウみたいになってください。≫

http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
「小泉純一郎 200万円 ナインティナインのオールナイトニッポン!」

http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM
おいおい、在日参政権付与問題は池田大作氏の私党・創価学会の公明党が一番進めたがってる案件だろ。
だからこそこの上の動画の大口とかいう公明党の議員さんも不自由な日本語で無理な論理で突っ張ってるんだろ。かんべんしてくれよ。
創価学会の幹部がほとんど在日韓国人だからっていくら弁護士でも無茶言うたらあかんわ。




999名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:56:35 ID:334RMlG2O
>>995
橋下は地理的な形にとらわれ過ぎ
小さい基礎自治体は無限の可能性を秘めている
LEGOのようなものだよね
1000名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:56:42 ID:61+n+Pxb0
ずっと人の悪口言ってろw
国政に未練たらたらの自民党の犬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。