【社会】誤審防止「8つのお願い」 元冤罪事件弁護人が裁判員に向けてアピール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 昭和20−30年代に死刑が確定した後に再審裁判で無罪となった免田、財田川、
松山、島田の4事件の元弁護人有志が22日、都内で会見し、裁判員に向けたアピール
「誤判を防ぐための8つのお願い」を発表した。

 裁判員裁判実施を控え、「誤判(冤罪)防止のために何が必要か」を伝える責務が
あると、4事件の元弁護人32人の賛同を得てまとめた。アピールでは、誤判の
原因について共通点を指摘し、「足利事件など、今でも同じような誤りを犯している」と
指摘。

 そのうえで、誤判防止のため
(1)「被告人は無罪」という推定の下に裁判を
(2)検察官に有罪の立証責任あり
(3)有罪の確信持てなければ「無罪」
(4)違法な捜査や信用できない証拠には“No!”を
(5)取り調べは適正だったかを確認
(6)鑑定は適正か確認できたか
(7)有罪・無罪の判断は被害者の心情とは離れて
(8)論告・最終弁論に耳を傾けて−と求めた。

 有志は会見で、「裁判員裁判で、誤判防止への道が大きく開かれた。
アピールを裁判員の皆様にしっかり受け止めてもらいたい」と述べ、この日開設のサイトで
今後も訴えていくとした。

産経msnニュース 2009.6.22 14:05
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090622/trl0906221406003-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:37:03 ID:tF5hFAQj0
ちあきなおみか
3名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:39:42 ID:Tv9b1yiQ0
はあ?なぜ裁判員向け?
判事に言えよ。
4名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:40:46 ID:It+nIgV00
本当は冤罪じゃないんだろ?
5名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:42:48 ID:Ka7Dl9W90
>>3
だよな。
つーか、無罪を勝ち取れなかったテメェらの無能を詫びろ。
6名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:43:06 ID:qr+jUnve0
誤審だろうが知ったことじゃねー
早く終わらせるだけだ
7名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:46:27 ID:0vEMM79y0
>>(7)有罪・無罪の判断は被害者の心情とは離れて

なぜ被告を含めないのかね?
正しくはこうだろ。

「(7)有罪・無罪の判断は被害者・被告人の心情とは離れて」

8名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:51:23 ID:LaUWBFOpO
>>2
四つのお願い

喝采も名曲だ
9名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:51:41 ID:SW60qBhJ0
DSゲームの有罪×無罪は普通に面白かった
続編出してほしいなあれ
10名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:51:53 ID:/CNF3M8O0
アマチュアに裁判をやらせるべきではない。
11名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:03:24 ID:hM94WC0K0
俺が裁判員になったら…って脳内シミュレーションしっかりやってたり
国家権力と事故った時用にドライブレコーダー積もうとかしてたり
悪魔が突然やってきても対処できるよう3つの願いを練りに練って考えてたりすると
アタリ引かないんだよね
12名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:25:04 ID:rjjoOKD70
素人にこんなことは無理だから裁判官という専門職があるわけだ

考えてもみろ

病院に行ったら素人の「医療員」がずらずら出てきて、協議で病名決めて薬出しました。

誰がそんな病院行くかっての

考えてもみろ

日本もとうとう核ミサイルの開発に着手しました
そこで素人の(ry
13名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:46:46 ID:KyPhgdUt0
無理矢理やらされるんだから責任持ってと言われてもお断りです

その前に弁護士のお願い書くんなら検察のお願いも並べて書けよ
14名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:46:48 ID:nDkMms+v0
>>12
裁判官は素人。
法律の専門家だが、一つ一つの証拠についてはどしろうと。
例えば特許権訴訟なんかは正しい判断をするには技術に対して深い専門的な知識が必要。
でも裁判官はその知識もないし特許をとった経験もない。
他の事件の証拠に対しても同じ。
15名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:50:48 ID:OQ5pXRpY0
冤罪を引き起こした
 裁判官
 検事
 警察官
に厳罰を課すようにすればいいだけの話だよ
なんで裁判員に付けをまわすのかね
16被害者参加制度@裁判員制度のため:2009/06/22(月) 17:00:11 ID:e1T7lmxeP
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

き.そけ.んじ.の 裁判員制度 の.どうにゅ.うがなん.たらうん.ぬんの.こめん.と マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
【社会】「上司に怒られるの怖かったから」 甲府地裁の書記官 不動産競売関係の書類を2年間、机の中に放置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244206218/
17名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:08:19 ID:R2FyKedb0
この通りやったら無罪連発?
18名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:26:46 ID:vpW39iwU0
裁判員制度自体に無理があんだよ。外国の陪審員制度だってとんでも判決出まくりだろ。
19名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:36:05 ID:GyfFy+y70
>17
実際に無罪なら、無罪連発で問題ないだろ。
20名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:38:01 ID:YPhbfdaT0




(1)「被告人は無罪」という推定の下に裁判を




一番コレできてねーのが検察と判事だろうが

他人に偉そうに語れることか




21名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:45:43 ID:F/tPdk6U0
検事と判事は仲良しこよしの薔薇の道
2人の仲は簡単には裂けません
22名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:50:51 ID:g5uuCr7+0
>>18
陪審員制度と違って裁判員は1審だけだから
2審3進は今までと変わらないから
とんでも判決は修正されんじゃね
23名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:51:30 ID:jo8Uk4bVO
違法な捜査であっても、動かぬ証拠が出たら俺は有罪にする!
24名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:55:54 ID:Icsgx/++0
>>1
この人ら何勘違いしてるわけ?
どう見ても弁護士に有利になるように呼びかけてるだけじゃないか
25名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:57:39 ID:9+d46/HP0
>>1
つーか絶対万人には無理だから裁判員制度は禁止で
26名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:03:29 ID:GyfFy+y70
>>23
大概の冤罪事件では、警察検察が違法な捜査や非合理的な判断をしている。
なぜ違法な捜査をするのかを考えると、
逮捕や立件をしてしまった警察検察が、
無罪判決をだされると面子丸つぶれなので、
なんとしてでも有罪にしようと違法な捜査(時には証拠のでっち上げ、証言のもみ消し)をする。
その結果が、冤罪になる。

まあ、「動かぬ証拠」とか言っている時点で、ゲームとか映画にはまりすぎなんじゃね?と思う。

>>24
別に無罪を勝ち取ったからって弁護士の勝ちだの報酬が上がるわけでは無いので、
弁護士に有利も糞もない。
そもそも>>1に書かれている事は、司法の常識。
野球で「フライを捕ったらアウト」とかのレベル。
もすこし勉強した方がいいぞ。
27名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:05:52 ID:YPhbfdaT0

陪審制度は権力そのものが違う

陪審制度では、陪審員が下した評決には「絶対に」従わないといけない。

勝手に判事が下していいものではない。
そりゃ、あまりにも法から逸脱したものは修正できるが、法の範囲内である限り「絶対に」そのとおりに判決しなければならない。


裁判員はそんな強力な権力がない。
28名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:06:47 ID:8fts4Ei0O
痴漢や路上での強制猥褻などの冤罪はどーなるの?こういった、誰にでも起こり得る冤罪のほうが怖い。
29名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:10:05 ID:TN9li5iyO
よしわかった。俺が裁判員になったら一律死刑にしてやるよ
みんな平等だ
30名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:34:06 ID:Icsgx/++0
>>26
なんだ勝手に見下して自己主張したいだけの人か
31名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:37:12 ID:YoMsQhX40
>>14
一般人は法律についてもど素人だがなw
32名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:12:47 ID:v3SY2cZI0
手続きの有効性は専門家がきちんと扱うもんだろ。
このおっさんは裁判員候補者に不正な圧力をかけている。
33名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:30:45 ID:ZEXvth0+0
ちょw
34名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:11:25 ID:+8WsINvk0
捏造警察・捏造検察とそれを見抜けない判事の問題
35名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:54:32 ID:PfUhExDd0
>>34
指摘出来ない弁護士の無能はどうした?
36名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 03:16:23 ID:1NAGaUi90
どーにかしてこの制度…
37名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 03:20:37 ID:SRJDJuCJ0
捜査に協力しないのに無罪主張する奴は有罪の方向で。
38名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 03:25:00 ID:ZqejWsGI0
「裁判官でさえ」誤判があったってだけなのにな
39名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:50:21 ID:2X6VAB7jO
陪審員は建国間もない頃に専門家が少なくて始まった
臨時の制度が今もダラダラ続いてるんだろ、確か。

映画とか見たら日常生活も儘ならなくて早く家にかえって
借金返済するために身体を休めたい陪審員とかがよく出てくる。
40マイティボン:2009/06/25(木) 00:01:21 ID:Bnu8vZZRO
4)6)7)は厳しいな〜その証言が信用できるんかな〜。そういう事を言われても勘繰って考えそうだよ。
41名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:05:03 ID:uPjJL8GC0
>(4)違法な捜査や信用できない証拠には“No!”を

証拠として出されたものについては
適法に捜査された、信用できる証拠とみなさないと
お話にならないと思う。
42名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 01:53:33 ID:cwplyYDU0
陪審員をちょっとにらんでしまって、無罪なのに死刑になるひともでる。そういう時代になっていくのかも。

冤罪、それは怪しい奴にいろいろなアリバイがあっても無視する姿勢からでてくる、
時効をすせぐためには、怪しい奴をとりあえず逮捕して自白させる姿勢からでるもの。
でもまあ、怪しいことは怪しい。

43名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:54:26 ID:a30O4bzx0
 
44名無しさん@十周年
a