【群馬】木の伐採中に男性がクマに遭遇…走って逃げたら、追いかけられ、噛まれたり引っかかれたりして重傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
20日午後1時10分ごろ、群馬県みなかみ町粟沢の国有林で、木の伐採作業をしていた
同県沼田市に住む土木建設会社の男性社員(56)がクマに襲われた。男性は顔や腕などに重傷を負った。

沼田署の調べでは、男性は同僚の男性と2人で作業中に、斜面の上から現れたクマ2頭を発見。
走って逃げたところ、1頭に追いかけられ、噛まれたり引っかかれたりした。

同署によると、今月18日にも、現場から約1・7キロ離れた町道でランニングをしていた
男性がクマに襲われ、軽傷を負う事故が発生していた。

6月20日21時18分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000579-san-soci
2名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:46:27 ID:yEU2WWWr0
              レー'''" ̄ / 二ヽ=._ !
              |__    < 二 /   ̄7
           i\  ̄ ''''''' ?-........_ .!
           |  ゝ -   ___     /i
           lヽ /  ,二    二 ̄ V
           | ´  `‐‐'   ィニェ、 /
           V       .j    /   <商道は仏行なり
             ヽ    _,,゙^゙   /
           ∧\  `''″   /
          ∧ \ \. _ /
            _/  \  \ \ / |!
    ,.;;=二゙゙゛   _ 人 _〕 .ll,! |!.=、
3名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:46:48 ID:xffAKH2F0
熊と会ったら逃げてはいけない
4名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:46:49 ID:uKaFE3tb0

     ┼╂┼    ┼╂┼
.   ∩____┃__∩゜.:+__┃__∩: :.+
アナ. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.アナ/  ●   ● | ●   ● | ログ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ ログ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
5名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:47:34 ID:qWzxvEKE0
手元にあった電ノコがまるで役に立ってない件
6名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:47:50 ID:zfZLcd5Q0
クマは背中を向けて逃げると危険なんだっけか?
7名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:47:54 ID:OYtMNLvk0
逃げたくなる気持ちもわからんでもない
こういう場面になったらどうするのがベストなんだろ?
8名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:48:02 ID:NhH8FC/J0
ある日、森の中、クマさんに出会った。
花咲く森の道、クマさんに出会った〜♪


楽しそうでいいなぁ。
9名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:48:03 ID:6WqdA3LU0

     ┼╂┼  
   ∩_┃_∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\   呼んだ?
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
10名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:48:02 ID:+nnnJ/dsO
寝たふりか木に登れ
11名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:48:14 ID:zonIMYs30
爆音あげたチェーンソーを振り回してれば
襲ってこなかったんじゃ……。
12名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:49:07 ID:sxZZKEye0
>>7
目線切らずに、じりじり後退する
13名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:49:14 ID:ydy4NkEKO
死んだふりしないとなw
14名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:49:50 ID:mccaonxBO
どのぐらいの怪我したのだろう
15名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:50:26 ID:IoSIVli+O
ここ旧水上?それとも旧月夜野?
16名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:50:46 ID:NhH8FC/J0
>>7
ツキノワグマなんか、ちょっと大きい犬程度の草食動物なんだし、
巴投げで撃退するのが基本じゃね?
17名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:51:04 ID:HGskDfiY0
クマから目をそらさないようにじっとにらみながら後退するんだよ
18名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:51:38 ID:OYtMNLvk0
>12
把握した
ってかチェーンソーぶん回したらビビッて逃げないのかね?逆に興奮するかな

キムンカムイ思い出した
19ノンケケ ◆NaN/AwoGsk :2009/06/20(土) 22:51:58 ID:OPVnbyi2O
|ω・`)スタコラさささのさ♪スタコラさささのさ♪
20名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:52:23 ID:Rt5WVdVr0
目線を離してはいけない、じっと見つめて先に笑った方が負け。
21名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:52:56 ID:sdqbfDdxO
ウィリーなら・・・
22名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:14 ID:OGyd/+QhO
痛々しいんだけど、スレタイだけ見ると何か可愛いなw
23名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:22 ID:+AlvQTeLO
絶・天狼抜刀牙で討ち取るべし
24名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:29 ID:RfW8ruV70
くまはバラバラになった!
25名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:33 ID:xpQZoaVw0
クマって見た目がかわいいから相当得してるよなー
猫科の肉食獣とか
ゴキブリみたいなのが人間襲ったら間違いなく絶滅するまでぶっ殺されてる。
26名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:36 ID:AgU/l2HhO
こういうケースでは【唐辛子スプレー】みたいなのは効果ないのかね?
27名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:54:07 ID:xYbvuB6+O
二頭だから片方は子離れ前の子供じゃないのかな?
一応子連れだから近くで合えば襲ってくるのは仕方ない。運が悪かった。さあアナログマ狩りだ!
28名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:54:10 ID:pDw2rFSbO
>>12
正解!
29名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:54:38 ID:BEzIljHU0
荒熊さん
30名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:54:45 ID:X8utblPZ0
>>12
ってよく言うよね? それでも襲ってくるクマはいるみたいだし逃げた方がいい場合もあるよね
結局クマの気持ち次第ってことか
31名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:55:50 ID:I1BfsMO20
>>8
ほとんどレイプ回避の為に逃げてるようなもんなんだよなw
32名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:56:12 ID:3LmoR4evP
チェーンソー持ってたんだろ、戦えよ
33名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:56:47 ID:I0PnJt6y0
だから鈴もってけとあれほど
34名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:12 ID:jXZJxfzC0
>>20
実際には、遭遇したら何やっても無駄。あきらめる。
35名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:36 ID:+/uVXO180
クマは消毒だヒャッハー!
36名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:40 ID:rjRYwCeG0
37名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:58:55 ID:dOH1tg5F0
遭遇したとき、熊が逃げ出したオレは最強
38名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:59:49 ID:6FPQhTEzO
スレタイだけだとまるでコントのようだ…
39名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:00:29 ID:nngAkEjR0
お嬢さんじゃないのがいけない
40名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:01:06 ID:Q+II714b0
>>30
ツキノワグマは人間と遭遇するとパニックになって突進し、そのあと勝手に逃げていく。
って学者風味の胡散臭いおじさんが胡散臭いテレビ局の胡散臭い番組で言ってた。
41名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:01:07 ID:4VQuTS5K0
下り坂を逃げるといいとか聞いたことがある
42名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:02 ID:IlGEOAMI0
大声で叫びながら熊に向かって全力疾走したらどうなるの?
43名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:57 ID:X8utblPZ0
>>40
そんな感じだよねだいたい
つまり最初の一撃をかわせばなんとかなるのだろうか
44名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:08 ID:prEkFsrGO
ゆっくりと後ずさりしながらその場を去る
その際、点々と持ち物を置きながら逃げると良いと聞いた
熊は神経質なので置かれた物をいちいち確認しないと落ち着かないとかで
要するに距離を空けるための時間稼ぎ
実際に試して効果なくても恨まないでね、あくまでも聞いた話だからね
45名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:24 ID:Rt6JdYKT0
ジジいだったんで白い貝殻の小さなイアリングの代わりにガブリか
46名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:30 ID:+ww80UbPO
>>41
それは最悪の選択だな
熊が坂を下る速度は50kmだぜ
47名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:51 ID:vnlAK9Tx0
105ミリ砲要請
48名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:57 ID:7e37WGls0
熊は臆病な方だから、なるべく刺激しないようにゆっくり後ずさって逃げる。と聞いた
冬眠から起きたりで気が立ってる時に会ったらオワタらしい
49名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:59 ID:PizqFg3U0
_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→      ●男(56)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●男(56)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●男(56)
       |    ( _●_)  ミ

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ----!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
50名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:04:00 ID:ZENmtRpW0
>>7
突進してきたところをカウンターでパンチ
51茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/06/20(土) 23:05:27 ID:VOHQ+8bq0
>噛まれたり引っかかれたりした。
書き方軽いけどこええwwwww
52名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:05:59 ID:X8utblPZ0
>>46
そうなの?
一説によるとクマは下りが苦手だとか
どれが正しいんだろう
53名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:06:24 ID:pDw2rFSbO
54名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:06:30 ID:Z+lIYA3U0
チェーンソーよえええw
55名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:06:55 ID:Bx5IwuNj0
戦って殺せばいいんじゃないの?
熊って生き物でしょ?
56名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:07:37 ID:qHu+AqV7O
おまえら教えてやるけど
熊と遭遇して向こうが襲ってきたら、とりあえず斜面を転がり落ちるか、一か八か崖から飛び降りろ
平地だったら?一か八か懐に飛び込んで眉間に渾身のストレートをお見舞いするのさ
57名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:08:37 ID:gLj+Funb0
>>7
君と同じように皆怖い。だが怖いと思った時何をするか、それは自分で決めろ!
58名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:08:40 ID:ZJis3AV2O
日本は樋熊か赤カブトぐらいしかいないが外国はグリズリーがいるもんな

こわすぎ…
59名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:00 ID:QbdPBthpO
必殺、死んだふりしかないだろ
60名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:06 ID:fFJoR3z40
ツキノワグマvs爺は結構爺勝ってたはずだが
61名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:10 ID:Ef/JhhXs0
>>49
俺はどこへ行った?
62名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:41 ID:GDHmlOiV0
>>15 旧水上町
なんとなく宝川温泉の方
63名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:44 ID:mzZeUBuE0
忘れ物届けにきたのだろ。
64名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:00 ID:1i57GASh0
逃げたら追うはな
65名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:21 ID:TYeq5GKQ0
チェーンソー使ってるのに遭遇するって鈴とか糞の役にも立たないな
66名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:22 ID:XUROavN60
声かぶらないようにうまく調節してくれ
67名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:29 ID:X8utblPZ0
>>56
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 崖から飛び降りたら骨折しちゃうんじゃないの?
68名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:37 ID:M6/rQEY00
正面から抱擁するとなにもできないってなんかで見たな。
69名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:42 ID:/IlU1De+O
オレは北海道で山歩きしてる時にヒグマに遭遇したことがある。急に目の前に出てきて固まっちまった…よく襲われずにすんだと思う
70名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:10:53 ID:UFQce+qVO
クマって時速60キロで走ってくるからね
人間が走って逃げ切れるわけない
71名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:11:09 ID:VoPUoeAdP
>>7
死んだフリではなく、本当に死ぬ
72名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:12:04 ID:Ef/JhhXs0
>>60
秋田で体長50aぐらいのツキノワグマの赤ちゃんの頭を勝ち割って煮て食った爺さんがいたね
襲ってきたから正当防衛だとか言ってたが、絶対に食うために襲ったな
73名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:12:20 ID:S2QTC8UE0
荷物や着衣を、ブン投げながら逃げるのが正解。
普通に逃げたら、絶対に逃げ切れない。
死んだまねは論外ね。くまは必ず生きてるかどうか
確認するから、確認の一撃で終わり。

にらみつける手もあるけど、負けたら
終わりだから、まさに生死をかけた博打になる。
74名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:12:39 ID:Rt6JdYKT0
>>59
それが一番ヤバいらしい。
死んでるかどうか確かめるように、柔らかい腹などを熊爪でえぐられたり、ガブリされてアウト。
75名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:13:16 ID:HSAGRs7v0
遊んで欲しかったんだろうな
76名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:13:36 ID:R0I+Y2k90
>>44
お菓子とかがあったらそっちに完全に気を取られるともいいますよね>熊

そして姿が見えなくなったら全力でダッシュ推奨だとも聞きましたが
77名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:13:47 ID:RPXXGuAm0
   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   クマって怖いクマー
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
78名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:02 ID:Aw8Et7/V0
>>68
クマは骨格的に懐に入られると攻撃できないらしいな
だが、その熱い抱擁状態からどうやって脱出するかが最大の問題だ

クマが冬眠するまで抱き合っているしかなかろう
79名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:04 ID:tRFiycfWO
俺も山歩きの時に登山道で熊に襲われた人見たことある。

血だらけで即頭部ぶったたかれて眼球は飛び出してるし頭の皮膚はベローンって…
でも生きてたな
80名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:23 ID:Z+lIYA3U0
ちゃんと軸移動でかわせよw
81名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:38 ID:Q+II714b0
>>60
ツキノワグマを撃退したという話は、実はクマが勝手に逃げていってるだけで撃退したわけじゃない。
相手は逃げるために突進したり引っかいたりするのであって、クマ自身ノーダメージでも勝手に逃げていくのが普通。
って学者風味の胡散臭いおじさんが胡散臭いテレビ局の胡散臭い番組で言ってた。
82名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:52 ID:JRZQmfFx0
エスプリの効いたジョークが有効。
83名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:15:06 ID:T+1kl+fTO
この辺りの民宿で熊鍋食べたなぁ
84名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:15:37 ID:4Zy18KJf0
ムツゴロウさんのように紙一重でかわし、正拳突きで倒すしかない
85名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:15:39 ID:/IlU1De+O
昔国語の教科書でムツゴロウさんが飼ってたクマに襲われそうになって正面から睨み合いしたエピソードを読んだ気がする
86名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:16:07 ID:A+IGXt1cO
どうして熊の方を向いたまま後ずさりができないのかと小一時間
87名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:16:28 ID:kXwFYZlI0
さてライオンからお知らせです
88名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:44 ID:X8utblPZ0
>>70
らしいね
でも駅伝の選手かなんかが走って逃げ切ったってニュースを見た事がある
クマは持久力はないんじゃね?
89名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:54 ID:EBo0seRAO
ツキノワ熊くらいならペットに出来んかな
90名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:57 ID:o2HTy/hYO
チェーンソー持ってたなら油をまくのもいい
熊はなぜかガソリンの匂いが好きらしく猫にまたたび状態になる
91名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:18:06 ID:7oF5UFal0
アナロ熊死ね。
92名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:18:15 ID:I6AM7vwkO
狂暴な熊だと、ほぼ何をやっても絶望的
木があったら死ぬ気で登って細い枝まで行け
93名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:18:56 ID:o3U6ZNrB0
こらえてつかーさい!
94名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:19:07 ID:mzZeUBuE0
ちりんちりん
95名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:19:49 ID:PKHVbFkX0
>>68
後ろから抱きついた方が良いだろ
プロレス技みたいに脇の下から持って来て首の後ろで手を組んで肩を決める
96名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:20:00 ID:XQi+vN9A0
クマってめちゃめちゃ早いんだよな
原付相手でおいかけているクマいたぞ
97名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:20:08 ID:weZMKDnfO
>>90
チェーンソーで攻撃しろよw
98名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:20:46 ID:apybjMDt0
>>7
友愛だよ友愛
99名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:20 ID:viTqxpSg0
ウイリーなら戦う
100名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:27 ID:dxBOX9Xd0
火炎放射器つかえばいいのに、
虫スプレーとライターで即効でつくれるし。
101名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:21:29 ID:X8utblPZ0
>>86
怖いからじゃ?
102名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:22:12 ID:XaRSPpAz0
            ⌒ ⌒ ⌒ 
          /    ~  ノ ~ ヽ 
          l.          | 
       ∩__| | --‐'   _  |
       | ノ | | ,_;:;:;ノ  <   |
      /  ●(6 l||l    \   )
      |     |.   /  _>ヽ|
     彡、.   ヽ (  ) ―(   /    
      /  、 \__( ̄ ̄)___
     /   \____) ̄___)
    /       |      /
  /  / フ  , |  /\ \
  (_/ / / | /    )  )
      ー ´  ∪     (  \
                 \_)
103名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:22:21 ID:JNexw/X1O
死んだフリしなきゃ
104名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:22:24 ID:MnYPgmhT0
タクマに遭遇に見えた
105名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:22:59 ID:V02RHHFw0
チェーンソーで反撃とか言ってるバカがいるけど、逆に奪われたらこっちがチェーンソーで切り刻まれるんだぜ?
絶対逃げて正解。いい加減な事言うなよ。
106名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:38 ID:8gKaGU7n0
実際その立場を想像すれば分かるような気がするがチェーンソーじゃリーチ負けするんじゃね?
チェーンソーふっ飛ばされるか、相打ちでも熊は軽傷、こっちは重症or即死だろ
107名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:49 ID:kkL4kKWv0
ペットのでかい犬の横を通るのにもびびっちゃうのに
108名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:24:29 ID:X8utblPZ0
>>79
何それこわい
109名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:30:02 ID:Up2NRsrv0
相手の態度に迷いがあれば、無気力そうに目を逸らして
自分の用事始める。 
見つめ合うと相手がその気になることもある。
110名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:31:47 ID:6xaciOa20
クマと遭遇したら目を合わせながら少しずつ後ずさりしていけばいいんじゃないっけ?
この人はクマと遭遇していきなり背を向けて走って逃げたのか?
111名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:32:12 ID:2eRS22NUO
>>106 草刈り機ならリーチで勝てる!
112名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:33:33 ID:TukD+4/i0
ヒグマよりは遥かにマシとはいえ、ツキノワでも十分危険だろ
113名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:35:08 ID:XMnw5/EX0
クマ3P♪
114名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:37:28 ID:Z+lIYA3U0
115名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:40:48 ID:bvBHleHN0
5年前のニュー速のクマスレでは還暦過ぎた爺さんが熊を相撲や柔道の技で撃退していたってのに
最近の年寄りときたら・・・
116名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:42:27 ID:6xaciOa20
日本陸軍出身のじいさんなら逆に勝っちゃいそうだw
117名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:44:22 ID:ZYYxTeRI0
何か知らんがビューティーペアーを思い出した
118名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:47:07 ID:X8utblPZ0
>>112
クマは鋭利なツメがあるからな
ナイフ10本持ってる通り魔みたいなもんだよ 恐ろしすぎる
119名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:49:57 ID:xY9Nk7QX0
>>78
バックドロップ決めれば熊のクビが折れてTKO勝ちだろ
120名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:52:19 ID:g/8OKKDC0
三毛別羆事件の事を知って色々検索してたら、
↓のサイトにたどり着いた事があったなぁ・・・
ttp://naochiaki.biz/higuma/
121名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:52:34 ID:lUMhpGtMO
>>115
ついこの間もじい様がばあ様助ける為に蹴り入れて撃退したよ
122名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:59:21 ID:/K8bueGKO
熊には内側に手が回らないという致命的な弱点がある
立ち上がったとき肩をガチっと掴めば有効打は防げる
両腕を殺しておいて膝蹴りで腹をえぐる
膝膝膝
膝の嵐で熊はゲロを吐きながら崩れ落ちる
123名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:05:19 ID:ygTEY90qO
木の伐採作業やってんならチェーンソーあるだろ
逃げるからこうなるのだ
124名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:19 ID:kY+qoluM0

   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::
   | (_●_)  ミ ・・・・ごめんクマ
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
125名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:52 ID:Nu+I79WDO
研究してる先生に聞いたことあるが、武器もなく餌もなく避難する余裕もない場合、
その場にうずくまって手を首の後ろで組んで、ひたすら耐えるのがベストだとか
とりあえず腹と首が無事ならなんとかなるんだってよ
126名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:56 ID:MMtzj9ut0
>>25
確かにw
127名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:10:34 ID:BMP61ozu0
音を立てると寄ってこないって嘘だったのか
なわばりを守ろうとしたのかな
128名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:16:09 ID:JNhlOV7h0
クマの領域に入り込んでおいて
襲われた
ってなんか間違ってると思うよ。
129名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:16:09 ID:KQVW2Q630
>>105
久々に笑った。GJ
130名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:20:10 ID:UDpvxsPrO
爆竹やかんしゃく玉が効くと聞いたな。
131名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:20:52 ID:jMNoKkzl0
大地の怒りに触れたのぢゃ
132名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:22:45 ID:NFSUb4w/O
北海道ならこんなもんじゃ済まされないぞ
133名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:28 ID:44/sLHxeO
くまったくまった…
134名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:33 ID:KQVW2Q630
>>125
クビと腹を守るのに、手をクビの後ろに組む理由は?クビだけしか守れないじゃん
135名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:24:48 ID:XJFkhzI+0
さいたまチェーンソー少女を読んでおけば…
136名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:25:06 ID:7CzLGDnAO
熊に背中を見せたら、追ってくるから、にらめっこしたまま、後退りするのがいいとか、テレビで言ってたけど、そんな余裕ないしw
137名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:26:24 ID:7X6mzMAK0
熊の肉は硬くてまずい
138名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:26:52 ID:NFSUb4w/O
民主党政権ならこうはならなかった
139名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:17 ID:OpifV+Eg0
マーブルvsカプコン2 のジャガーノートみたいに、
クマはスーパーアーマー状態で、
ひっかく→腕を振り下ろしたらこっちは瀕死
なんだろうか。
140名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:21 ID:UYVAPqrCP
何年か前にクサナギの親戚が小グマを殺して自慢していたのを思い出した
141名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:21 ID:mxeY7ndf0
戦うしかないな 武器がない場合キックが有効みたいだね
142名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:30:27 ID:yLxsE3l30
>>70
遅いイメージがあるけど
結構早いんだね。
大声を上げるってのはどう?
143:2009/06/21(日) 00:31:41 ID:FghvQCeY0
走って逃げちゃだめ
熊に遭遇したときは、まず熊と目を合わさず、熊と自分の距離の中間あたりの地面を睨みつける
そして、熊がこっちを見て「この人は一体何を睨みつけているんだろうか?」と不思議に思った時に
おもむろに熊の方に目を向ける
熊は不意をつかれてドキっとする
その瞬間に目は熊を睨みつけたまま顔の下半分で笑う
熊はますます混乱する
その瞬間、すかさず「なーーーーーーーーーーーいいいいいいいいいむ!なーーーーーーいいいいいむ!」と思いっきり叫びながらゆっくり後ずさる
熊はただただこちらを見たまま固まっているだけである
144名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:34:12 ID:T1IGAoH+0
対クマ戦にはダガーナイフが有効だろ

あ! 禁止かww
145名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:00 ID:YbpHivBtO
熊なんか創価の後ろ盾があればイチコロだよ
俺も熊対策で入会したぐらいだし
146名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:22 ID:ZCGZOfw30
逃げたのに重傷とかカワイソス。
相当酷い怪我してそうだな。
いざって時に目線を反らさず後ずさりとか出来るかな。
147名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:50 ID:T9Ymnu6XO
>>143
熊じゃなくても固まるわww
148名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:36:15 ID:qSQao3ak0
蛇が苦手らしいからイチモツを出して威嚇してみるのがいいかも
149名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:36:44 ID:Blt/ucR6P
こんな、いつ熊に襲われるか判らない日本でダガーナイフの所持禁止だなんて、
日本政府の判断は狂っている。
150名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:36:51 ID:7W68lxaLO
木をどんどん伐採してクマの居場所をなくすからいけないんだ(`・ω・´)
151名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:37:45 ID:OiUdJmqn0
>>134
うずくまってって書いてあるじゃん。
君は仰向けで腹を出してうずくまるのか?
152名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:38:21 ID:yRblD2ULO
>>143
真剣に読んでたのにふいた。腹痛ぇ〜
153名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:38:53 ID:iUk7ShCQ0
いっそのこと、両手広げて叫びながら向かっていったらよかったかも。
154名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:39:53 ID:Blt/ucR6P
>>150
今は木を間伐する人がいなくて、山が荒れているって言っていたぞ。
どっちなんだよ (#゚Д゚)
155名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:39:57 ID:KQVW2Q630
>>151
おうちだと腹を出すとくすぐってもらえるからね。
156名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:46:35 ID:BMP61ozu0
雑木林を杉林にしてしまったのがいけないんじゃなかったっけ
157名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:48:14 ID:NFSUb4w/O
>>150
熊は元々平地の動物だから
街での共存を考えよう
158名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:43 ID:mxeY7ndf0
>>157
おまえん家で飼えばいいよ
159名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:50:36 ID:/Evd+0s6O
チェーンソーは?
160名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:56:09 ID:ULZLflsf0
>>125
その先生って寂海王って名前じゃねえだろうなw

ttp://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/imeage23/Image11.jpg
161名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:56:23 ID:kmnfbG2c0
♪とーこーろーがっ 熊さーんーがっ あーとーかーら ついてーくーる♪
162名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:58:40 ID:KQVW2Q630
>>161
しかも20頭
163名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:05:22 ID:vrOSCi5x0
ねちねちと嫌味を言ったらどうだろうかね
164名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:07:32 ID:KQVW2Q630
>>163
熊に伝わる嫌み。どんな内容かな?
また、臭い木の根っこで半年ねる生活かよw ホームレスと同じだなw
とか?
165ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/21(日) 01:12:31 ID:WilDS5Vf0

    ワレワレハ ウチュウジンダ

       〜♪
    ∩ ∩γ⌒'ヽ
    (,, ・(ェ)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
166名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:19:55 ID:hnFzVN400
せっかく白い貝殻の小さなイヤリングを拾ってくれたのに
止まってくれなかったから、クマさんが怒っちゃったんだなw
167名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:20:45 ID:LyKtC4pH0
これが噂のベアラリーってやつか
168名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:21:22 ID:REfs/Rdg0
郡馬県沼田市
169名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:24:42 ID:fcyWxQgSO
傘があったら目の前で開けばおk
170名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:27:56 ID:d2iwAJbF0
だから44マグナムを携行すれとあれほど..
そのために開発された銃だろ?
171名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:28:24 ID:44/sLHxeO
>>169
折りたたみは?
172名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:05:38 ID:9wgHefhS0
焦ってよけいに手間取りそうだなw
173名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:48:02 ID:VArGBDQn0
昨日フジの番組で、ジモンがまたぎの店でクマの焼肉を美味そうに食ってたな
臭みがなくて美味いらしい
174名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:10:00 ID:N97h51jK0
てか伐採中って物音たててるんだろうに
音たてても来るって事は、クマよけ鈴って意味ないんじゃないの?
175名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:19:24 ID:oprFynwC0
>>173
マタギは既に滅亡し今いる自称マタギはほぼ偽マタギだろ?
176名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:35:40 ID:FwEX7gmm0
クマに出会ったら最敬礼。畏敬の念。
177名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:58:04 ID:2421x0R50
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
178名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:23:22 ID:SSu4Q/a0O
熊は苦手だな
臭みあるし、肉固いし、虫居るし
鹿のほうか美味いよ
179名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:23:49 ID:alHuleJl0
熊は骨格から自分の胸を引っかくことができないので
懐に飛び込んで抱きつけば大丈夫と自分はそれで何度も助かったと
怪しげな山菜取りのおじいさんが言っていた
熊と抱き合った後どうなるかは言ってなかったが
180名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:43:27 ID:tzu0yFmmO
俺は野グソをする為に月1のペースで山に入るんだが
今度からは気をつけるようにするよ。
181名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:44:33 ID:tCPYjvJ6O
ばっさい中にばっさりてかw
182名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:45:27 ID:i5MiJeO10 BE:393929142-2BP(0)
あるーひ、森の中、熊さんに、でああった
183名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:47:22 ID:4gSftepW0
リアルある日森の中

>>175
マタギの定義って何?
熊の狩猟で飯食ってる必要あるとか?
184名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:53:58 ID:oprFynwC0
>183

全員が偽マタギ(1)
ttp://ecology.sblo.jp/article/620040.html
185名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:04:55 ID:TPeW2stdO
>>179
そんなことしたら頭かじられるぞw
186名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:12:48 ID:DbAcMZzD0
熊よけスプレーぐらいは常備すべきだな。
人間襲って駆除される熊も可哀想だしな。
187名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:13:31 ID:8eTB8IHz0
>>25
ワロタw
188名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:19:51 ID:pvQUkBHQ0
>>1
>土木建設会社の男性社員(56)が

若造じゃ仕方ないな
過去の事例からすると70代なら確実に撃退してる
189名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:21:36 ID:IFMzKvrTO
>>179
そりゃあフォーリンラブだろ?
190名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:24:17 ID:xoWGxozm0
>>180
アレは お前の 野グソだったのかっーー!!
191名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:29:31 ID:zfTGtrVVO
>>79
何県のどこ?
うちの親戚熊に教われめんたま飛び出た(リアルで)とか聞いたんだけど
192名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:41:50 ID:uIUSbsBBO
木を切ってたから怒ったんだよ。
クマさんに謝れ。
193名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:44:59 ID:CEdIbq3h0
クマにさんづけすんな
194名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:49:02 ID:z5tj1SjXi
男なら戦わなくちゃ
195名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:49:19 ID:4yEbBGhp0
山に入るときは鈴を付けるかラジオを鳴らすかしとけとあれ程・・・
196名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:50:53 ID:1IR/uDyH0
>クマは背中を向けて逃げると危険なんだっけか?
作業用ヘルメットの後ろ側に目玉のシールを張っておいたらどうだろう?
197名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:56:57 ID:H8Zet8Sx0
>>122
その間に噛まれるんじゃないの?
198名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:01:47 ID:kCBpv6e70
さすがに2頭同時じゃ怖いなw
199名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:02:46 ID:CACnMesy0
>>16
そう、熊には巴投げが有効なのは実証済だな。
200名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:05:43 ID:+3aDye5KO
>>193
その熊のぬいぐるみは山に、ネタを考えに行ったヒロシだよw
201名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:07:26 ID:CACnMesy0
ツキノワグマなんか猛獣のうちに入らないわい。

うちのラッキー(体重30kg)が側にいれば必ず倒してくれるから安心。
202名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:08:22 ID:Wetd7V0U0
ツキノワグマでも、この戦闘力。
ヒグマに狙われりゃ、万時窮すかな。
203名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:10:42 ID:a2JAV0qSO
いきなり全力で大声出したりしてもダメかな
204名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:14:04 ID:qpnXt8At0
>>30
突進されたらだいたい死ぬだろ
205名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:14:37 ID:oyp6QXrhO
身体デカく見せれば熊って逃げる?
206 ◆YsSexyEGLA :2009/06/21(日) 07:15:14 ID:xdC5LPz30
tes
207名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:21:57 ID:Wetd7V0U0
>>16
前にネットでツキノワグマに襲われて、ガタイ一つでガチで反撃した30代のおっちゃんの手記読んだが、
強いぞ、ツキノワグマでも。山歩き趣味のおっちゃんだから、一般人より体力あるとは思うが、
結構フルボッコ。ホモサピエンスの限界。運良くクマが逃げたが、「ぶっ殺してやるぅ!!!」モードの
ホモサピエンスでも分が悪い。
208名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:22:07 ID:HAYilVAJO
・手持ちの物を投げ捨てて時間稼ぎして逃げる
・熊のにおいの付いたもの(一瞬でも熊の手に渡ったもの)は、もう諦めること

この二つは鉄板。
209名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:26:06 ID:VAz4inDw0
http://www.youtube.com/watch?v=mjEI8KrbZqk

実際クマ出たら例え子熊でもビビるわ
210名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:26:28 ID:wuPzBqCL0
>>207
野生動物から見たら、武器を持ってない人間なんて大した相手じゃないからな
211名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:30:02 ID:IFMzKvrTO
>>16
ヘビー級のボクサーとか柔道2段の相手と渡り合う自身あるならイイんじゃね?
212名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:30:28 ID:38IjJhR4i
クマ見たら月のマーク狙え!
あそこが弱点だから
213名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:34:47 ID:83mKGNXEO
問題は神殺しを克服した生物があらわれたって事だな
214名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:36:36 ID:ECHm98CG0
これを着ていればもし炎を吐くクマに襲われても大丈夫
http://www.youtube.com/watch?v=Q3CzYw5-qdA
215名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:38:19 ID:C5ZibKnVO
(´・ω・`)ある〜日 檻の中 熊さんに 出会〜った♪
服役中なのに〜熊さんに出会った〜♪
216名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:39:07 ID:kqOOmvZlO
>>209
爆竹もなく気を引くような物も持ってない時って、熊に対してどうするのが正解?
217名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:43:58 ID:Wetd7V0U0
>>210
それ言ったらお終いだがw 「相手をビックリさせる」のが有効かなと手記読んでいて思った。
パワー、俊敏性、爪、牙全て熊が上。

運悪く万が一出会ったら、死んだ振りだの神に祈るだのやっていないで、「ビックリさせる」が、
唯一チャンスがあるかも知れないとは思った。羆なら素手で何やっても無駄だろうが、
一緒に崖から滝壺へ飛び込む位の根性持って勝負するしか無いなw
218名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:44:08 ID:q2DrLmsN0
熊に襲われたら、マスタードガスで撃退すればいいじゃまいか。
219名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:46:14 ID:a2JAV0qSO
クマ「戦闘力たったの5・・・ゴミめ」


ヒト「うあぁぁぁぁぁぁ!!」
220名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:51:08 ID:TSre7Vu50
携帯電話の着うたで平井堅を流すと逃げていくって、うちのばあちゃんが言ってた。
221名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:52:21 ID:LT5ExBxUO
チェーンソーでぶち殺せよ アホか
222名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:53:21 ID:oYSFpQZ2O
>>216
熊と目を合わせたまま後ずさりするようにゆっくりとその場から離れる

223名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:54:24 ID:IFMzKvrTO
>>220
アナロ熊のうたじゃダメ?
224名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:54:49 ID:0rDjGQbI0
クマは本気で走れば時速50から60キロ。
そのへんの道路で車と並んでてもおかしくない。
225名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:54:53 ID:RvT4Snt10
こういうのトラウマになりそうだよなー
絶対これ夢に見るわ。
226名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:54:54 ID:QQEIYpO90
>>218
つ風向き
227名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:55:06 ID:QQEIYpO90
>>216
祈る
228名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:55:47 ID:2XBa7aQL0
>>209
ちょっとぐらいあそんでやればいいのに。
俺だったら大喜びだ。
229名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:58:08 ID:VyGu/wLk0
おまえらのキモさなら熊のほうが逃げそうだな
230名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:01:30 ID:oYSFpQZ2O
俺の住んでる地域であった事故なんだが高速道路に熊が出て走行中の乗用車衝突→乗用車大破→熊逃走 って事があった


100キロで走ってた車にぶつかっても死なないんだから人間の力では撃退は無理なんだろうな。
231名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:01:43 ID:8It6rokm0
高尾山みたいに道が舗装されてるのならともかく
一般的な野山ではまともに走れないからなぁ
つうか無理して走ったらコケて倒木とか岩盤に頭ぶつけてそれで死ねるw
232名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:05:15 ID:tdbsBDRDO
銃を使わずクマに勝つ方法ってあるのか?
急斜面を下るとクマは追尾を諦めるそうだが。
233名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:08:36 ID:yhyoH5Wd0
    ∩___∩                             ∩___∩
    | ノ,,.ノ ヽ、,,,ヽ                            | ノ,,.ノ ヽ、,,,ヽ
    |  ●  ● |                      .       |  ●  ● |
   彡  ( _●_)  ミ  __, -─- 、                 彡  ( _●_)  ミ
.  /⌒   |∪|  /  .(_/     ヽ⌒ゝ-────-- .、 ___/⌒  |∪|   /
  j     ヽノ イ |   /       ....:: /          ヾ    j   ヽノ イ |
  /|  |    / | |  . ,|::::::....  ..:::::/              ;;,,.. |  |    / | |
 | |  |   /⊂し'ニ/ ヾ ;;;;;;;;;;;;;;;;/           ..,,;;;;    /.|  |   /ニし'⊃
. ⊂〈ヽ 〉ニニニニニ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ニ〈ヽ 〉ニニ⊃
 | / ̄  )  )   丶                        /| / ̄  )  )
 ∪    (  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∪    (  \
       \,,_)                                \,,_
234名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:11:33 ID:Wetd7V0U0
>>221
まあ、このケースは得物ありだな。

腹決めて闘うしかないな。
チェーンソーガンガン回しながら、「来るなら来いよ?ゴルアア!!!」
「熊公!俺を食ってもまずいだけだぜ?妻子も居るんだ、見逃してくれよ!!しねよごらあ!!!」
とか意味不明の事言いながら、対峙するかなあw
235名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:11:54 ID:JBFDSVHZO

本州のクマは大したクマではない。


北海道のクマは遭遇一回で死ねる。

236名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:13:04 ID:/WRfjjvF0
237名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:13:36 ID:yCwYE3LPO
木の伐採って土建業の人がやるんだっけ?
238名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:13:51 ID:Wx6Hydo7O
暴力はいかんね
話し合いしたあと仲直りの握手だ
239名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:13:56 ID:e+63XYHw0
クマに出会ったら、おもむろにテントを取り出し
すぐに中に入って、近寄ってきたクマにテントの中からキックする。
実例がありますから、たぶんこれで万事おkです。
240名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:15:04 ID:iB3X7WVYP
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)、______,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          ヽ::;;;」
241名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:15:19 ID:hwk1apkd0
>>222
wikiによるとツキノワグマの体重は40Kから150K
40Kのやつなら、後ずさりできるかもしれんが、150Kのが
出てきたら思わず逃げちゃうだろうなあ。
242名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:16:51 ID:oMgrBMqxO
クマーが少なくね?
243名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:17:02 ID:EOINwBv4O
今年は山にえさがないのか、昨日は近所の小学校近くに熊がでたよ@やっぱり群馬
市内放送で注意喚起してた
244名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:17:59 ID:A8uyeGwP0
背中を見せて逃げるものを追う習性のある熊
熊の本能を呼び起した男性が悪い
245名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:19:11 ID:+Z4FBauT0
クマは走って逃げるものに反応して追いかけ捕らえようとする
習性があるらしいから、走って逃げるのは最も危険だろ?
246名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:20:03 ID:X4pd8ipWO
こういう場合少しでも自分を大きく見せなきゃいけないよね
そこでチンチンシュッシュ
247名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:20:15 ID:Wetd7V0U0
>>241
>体重は40Kから150K

ツキノワグマも、ヘビー級居るんだな。
間とって90kg台が成獣の平均かな?

結構強敵だな…
248名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:20:25 ID:e+63XYHw0
>>246
その発想はなかった。
249名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:21:13 ID:Fa61Bghi0
大声あげろ
250名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:21:34 ID:+Z4FBauT0
あと、死んだふりは自殺行為らしいな。
251名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:21:52 ID:0rDjGQbI0
ラジオ鳴らしたりしてたら、人間には近づかないとか
犬連れて歩けとかいうよね。鉄砲をもった人間は犬連れてるもんだから。
252名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:24:13 ID:OZ1ulTFw0
田舎の路上で遭遇したことがある。
いろんな対処法をこういった掲示板とかで見ていても
実際遭遇するとあたふたして何の役にも立たなかった。
膝をがくがくさせて立ち尽くすだけだった。
幸い向こうが逃げてくれたので助かった。
253名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:25:33 ID:Fa61Bghi0
まぁ熊にすれば凶悪な人間がチェーンソー持って現れたんだから
恐怖と絶望で逆切れするしか無いよな(´・ω・)カワイソス
254名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:26:40 ID:KpoG/sob0
山に入るときには蜂蜜を携行するとかそういうのはダメなの?
遭遇したら蜂蜜投げたら人間なんかそっちのけで
蜂蜜に夢中になりそうな気がするんだけど
255名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:26:59 ID:xZYRbsVq0
>>245
背中を向けて走るって「追いかけてください」て言ってるようなものらしいな
256名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:27:32 ID:bOwvTqzjO
>>232
プロレスラー並みの腕力。
武器はナタ。
気合い。

これがあれば追い払うくらいは出来そうな気が。
257名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:28:29 ID:Fa61Bghi0
>>254
食いしん坊の熊なら殺ればもっと沢山の蜂蜜が手に入ると思うぜ
258名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:29:11 ID:ve+NTa5e0
噛まれたり、引っかかれたり、
259名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:29:42 ID:8TQfMb5kO
>>255
「捕まえてごらんなさ〜い(ハート)」を想像した
260名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:29:46 ID:ceSSQYm9O
チェインソウ持ってるなら、しばらく様子見すりゃよかったのに。
逃げてくれればそれが一番だけど、襲ってきたらブッた切ればいい。
261名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:29:47 ID:X4pd8ipWO
おれならチェーンソーに給油する為に持ってたであろう
ペットボトルに入ったガソリンと軽油の混合液を熊に投げつけるね
262名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:30:03 ID:hwk1apkd0
>>247
強敵って戦う気なのか?
まあがんばれ
263名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:30:21 ID:e+63XYHw0
もちろん甘噛みじゃぁなかったんだろうなぁ・・・
264名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:32:50 ID:/WRfjjvF0
265名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:32:50 ID:Wetd7V0U0
>>258
とても、あいたたたぁぁ!
266名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:33:37 ID:IFMzKvrTO
チェーンソー、チェーンソーって言うけどぶっちゃけ実際に使ったことあるヤツどんだけいるんだ?w
267名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:34:16 ID:U9R2QbbmO
なんでガソリンに軽油混ぜるんだよ

オイルだろ
268名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:34:53 ID:0XYVNbn8O
ガチで熊が人を食う場合は立たないで猫の威嚇ポーズをとるんだぜ。
269名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:35:15 ID:X4pd8ipWO
ようつべにあがってるサファリパークで飼育員がライオンに食われて
「痛いよ〜」って断末魔が聞こえるやつ、こわい
素手の人間は弱い弱すぎる
270名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:35:27 ID:bvnLV8nC0
地デジ化が進めば熊がいなくなるから無問題
                       総務省w
271名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:35:50 ID:RhDx7pNT0
ポマードって三回唱えると退散するらしい
272名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:36:15 ID:L2UMNbCw0
>木の伐採作業をしていた

武器を持ってるのだから、逃げずに戦う意思を示した(眼飛ばす)方が正解だったな
273名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:36:16 ID:eB3razPQ0
自己責任だな
274名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:36:26 ID:Gm0B8MaFO
鉄拳なら人間に負けてるのにな
275名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:37:24 ID:LgV0jPufO
逃げるから駄目なんだっ!!
闘え!!男なら闘え!!
276名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:38:06 ID:JQ84+XhzO
>>249
熊は大きな声に興奮するんす
人間の味はあまり好きじゃないけど、叫び声に興奮してついつい夢中で食べてしまうクマ
277名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:39:10 ID:7IB9VPWz0
今の時期伐採は枝だろ
278名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:40:26 ID:MTgBivTfO
逃げたりしたらダメだよー。死んだ振りしなきゃ。
北海道では小学校の時習ったよ
279名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:40:31 ID:x8WjKoam0
 ヘ○ヘ
   |∧    かかってこいやあああああああああああああ!
  /
280名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:40:37 ID:7LarB7WpO
ツキノワ剥製でみたことあるけど、あんなのが現れたら金縛りにあってしまう。
でも北海道には更にデッカイドウなヒグマがいるんだよなぁ…すげぇなぁ…
281名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:41:29 ID:IFMzKvrTO
>>274
鉄拳「こんな熊はいやだ!」
「サシで飲もうとしてくる!」
282名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:44:19 ID:Wetd7V0U0
>>280
爪とか見るとパネエ。
相撲取りの手形の倍くらいありそうな掌にあの爪。
獲物を引っ掛けて、引きちぎるのに最適なお手ての爪。

パネエ。


283名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:44:26 ID:m+pP7BeN0
>>271
また懐かしいネタをw
284名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:46:08 ID:iijEiFLiO
チェーンソー持って国会で暴れる韓国に比べて日本人はひ弱ニダね。
285名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:46:10 ID:qo/C95kZ0
北海道で農家やってる伯母さんは山の中でチェーンソー持って薪を切り出してる。
だけど、熊が出ても武器があるから怖くないとか言ってたぞ。
286名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:47:07 ID:788TPv2tO
チェーンソーなんかで戦ったら殺されるぞ。
相手のリーチの方が長いだろ
287名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:47:28 ID:1xVRGaOd0
ビニール袋膨らませて弾けさせたら逃げないかな?
即席の爆音装置。
288名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:47:47 ID:Gm0B8MaFO
>>281
そっちじゃねえよw
289名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:48:49 ID:4zKQo29RO
ある〜日♪
290名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:50:12 ID:0rDjGQbI0
凄い男がいたもんだ〜♪ 山でばったり 出会ったら〜熊が裸足で 逃げていく〜♪
291名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:50:46 ID:StDzPXxvO
ウィリーとかいってるやつ、ありゃ爪抜いた小熊だぞ
あんなの動物虐待みたいなもんだよ
292名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:51:29 ID:mSPux5RMO
チンミ
293名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:51:52 ID:DZabzJGh0
>>287
ビニール袋取り出す→膨らます→破裂させる、を行うの過程で
余裕で12回くらい撲殺&甘噛みされるだろ。
くまなめんな。
294名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:52:51 ID:EsIu8RpJO
>>286
自分よりもリーチが長い相手ならば、懐に飛び込んで攻撃だな。
んで、チェーンソーで昇竜拳みたくやろうとしたら、やっぱり初心者だから、そこは波動拳が出ちゃう、みたいな。
295名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:53:03 ID:P5hKUzOl0
チェーンソーで防御しながら、後ろ向きに距離をとっていかないと。
普通に逃げたらやられる。
まぁ、言うのは簡単だけどね。
早くよくなって下さい。
296名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:55:25 ID:eu2CPs5gO
熊はかみさまより強いのか
297名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:58:22 ID:ZshXgNwTO
白熊やグリズリーなんかと会ったらどうすればいいんだろう…
298名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:00:42 ID:bdQ3m8//0
クマって追いかけて襲うときに獲物が大きいと、
後ろ足で一度立ち上がって足をついたままで手を振って
爪で一撃を当てるような狩をするみたいだな。
トラとかライオンは、獲物に飛び掛って獲物に食いつく形で捕獲するけど
クマは飛び掛れないから、追いついたときに手で払う動作が必要なんだよな。
接近戦では相手を立たせないような動きをとれれば、クマは攻撃を実質的にできなくんじゃないか。
立てば、すばやく前進できないし、立たなきゃ手を使えないから
接近すれば長めの鉈で頭を叩いて立ち上がるのを防ぎ、遠ければ長めの棒で対面して突進を妨害する。
やっぱりトラやライオンに襲われるよりは、まだ生還の可能性がありそうだなぁ。
299名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:01:00 ID:2421x0R50
ぽく、アルパイトとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
300名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:01:05 ID:goL6U947O
熊に会ったら、背中むけちゃ駄目だよ。目を見ながらゆっくり後退りしなきゃ。
いきなり教われた場合は逃げ切れないからヤケクソで闘おう。
月ノ輪熊なら死にはしないよ。目をえぐられたり、顔に爪跡残るくらいのキス゛できるけど。
301名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:01:07 ID:IFMzKvrTO
>>297
猛獣用の弾入ったライフル持ってない限り生存の可能性は低い
302名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:01:07 ID:2XBa7aQL0
>>294
懐に飛び込んだら浴びせ倒されるのは眼に見えてる。
303名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:01:17 ID:+oY06Wp5O
熊を伐採したのかとオモタ
304名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:04:54 ID:KFDr5A8wO
月の輪でさえ本気出したら時速40キロで走ると言われてるのに、
人間が走って逃げ切れるわけないだろ。
あの登山家の人みたいに鼻はもがれちゃうかもしれないけど、
やっぱり正面から闘うしかないんじゃないかな。
305名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:05:06 ID:4Z69ZSCL0
>>297
日本じゃそんなのに遭遇しないから安心しろ
306名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:06:15 ID:gdq28G/70
_______/ ̄\____
熊●→    ←●男(56)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→      ●男(56)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _
_______/●\____
              ●男(56)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _
_______/●\____
        ●男(56)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
        ●熊
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
307名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:08:39 ID:6ujf3VcvO
木を伐採した武器で何故攻撃しないんだ?
308名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:08:39 ID:wuPzBqCL0
>>305
ヒグマもシロクマ並にデカイわけだが
309名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:09:37 ID:NFSUb4w/O
【北海道】木の伐採中に男性がクマに遭遇…走って逃げたら、追いかけられ、噛まれたり引っかかれたりして(ry

じゃなくてよかったな
310名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:10:51 ID:DYWDKRXFO
熊に食べられちゃった人の音声怖い
バリバリオエーってのが恐ろしい
311名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:11:25 ID:nni3vo5y0
熊って反撃すると簡単に退散するらしいけどな。そういえば昔
こぶしを鼻に押し当てて熊を窒息死させた猛者がいたな。
熊は鼻が弱点らしいが。
312名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:12:01 ID:PhshXN/B0
まえにどっかの熊スレで読んじゃった2つの事件、
このスレで思い出しちゃった
クマーがどんなにかわいくても実物は猛獣だー。
313名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:13:14 ID:aX41xyJJ0
熊が襲って来たら、アナルファックしてやるといい。
314名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:15:59 ID:vJo/VCIa0
中村天風がいってたで
電柱の気持ちになれば噛み付かれないんだってさ
電柱に噛み付くやついないだろうって
315名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:16:58 ID:KFDr5A8wO
>>311
一発で鼻か眉間にパンチ決めると退散するらしいよ、熊。
外しちゃうと全身を何十針から何百針縫うくらい。
昨年に東京の奥多摩で襲われた登山家の人は148針で済んだってさ。
まあヒグマと違って殺されるまではいかないから大丈夫。
316名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:18:28 ID:u7dWhIj2O
ちょっと前に老夫婦が山で熊で遭遇して
奥さんが足噛まれたら、ご主人が足で熊の顔蹴ったら逃げてったーってのあったね
317名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:18:47 ID:IFMzKvrTO
まあここに書き込んでるヤツのほとんどは熊に遭遇したことはないだろうな
オレは前に岩手の藪川の近くでクルマ運転してた時に50mくらい先を道横切ってったのに遭遇したんだが、突然現れるとすばしっこいしマジでビビるぞ
生身な時に遭遇したらと思うとゾッとしない・・・
318名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:20:29 ID:lZoD99Bq0
クマに会ったら背中を見せて逃げちゃダメ!
にらみながらゆっくり後ずさりすること。
あれば、おにぎりとかお菓子とか地面に置くとよろし。

という知識を北海道のちょっと山に近い人ならみんなもっている。
ていうか回覧版で来る。
319名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:20:43 ID:KpoG/sob0
蜂蜜を携行するんじゃダメなの?
遭遇したら蜂蜜を投げてそっちに注意を向けさせているうちに退却
320名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:20:54 ID:uMuh8xo60
山に入るときは、猫か犬の強いのを連れていけよ。
321名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:22:49 ID:PhshXN/B0
>>315
顔パンチといえば花より男子Fで・・・・


いやなんでもないw
あんなの信じる子供いないといいけど
322名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:23:55 ID:JaE99LNX0
まあここに書き込んでるヤツのほとんどは熊に遭遇したことはないだろうな
オレは前に岩手の松川の近くでクルマ運転してた時に50mくらい先を道横切ってったのに遭遇
したんだが、突然現れるとすばしっこいしマジでビビるぞ
生身な時に遭遇したらと思うとゾッとしない・・・
323名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:24:37 ID:ap+VJlJU0
>>2
たぁちゃん、たぁちゃんでしょ!
324名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:26:05 ID:oS3IM8dJ0
手に持ってたはずのチェーンソーはなんのためにあるんだ
325名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:26:20 ID:9haIR5qh0
新クマスレキタ━━━━━━(^(エ)^)━━━━━━!!!!!
326名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:28:48 ID:kb5XpUpWO
実際、遭遇して危険なのは大人のイノシシだよ。猟師してるオッサンが言ってた。
327名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:29:42 ID:HEnUU3X10
>>44
効果のほどはさすがに試したことないので分からんが、
確かに熊は物に執着するって聞いたことあるから
いざというときは時間稼ぎにはいいのかも。

ただ、いったん熊が触れたものを取り返すと
それを奪い返そうと執拗に追ってくるので
取り返すのは諦めろとも聞いたことがある。
328名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:30:03 ID:ygTuAiIf0
    ○-○
    ( ・(ェ)・) <走って逃げるとかバカすぎww
  .c(,_uuノ    そりゃ追いかけるクマよ
329名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:35:56 ID:6B+ck8FaO
熊は抱きつかれて手が届かない事に気付いたら押し潰しに来るけどな
330名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:37:12 ID:6Z/izs+wO
>>322北海道に住んでるんだがキノコ狩りしてた時に山で遭遇した事ある。イメージだが地獄の使者が現れたかのような呻き声で何処にいるのかも分からずガクブルしたよ。とりあえず戦うつもりで木の棒を手にしたがいなくなってくれた。中学生の時だったがあれば恐怖だな。
331名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:37:13 ID:KFDr5A8wO
>>326
神奈川の箱根で畑やってた親戚のじいさんが、
猪はいきなり畑の中にも現れたりするから恐ろしいって言ってた。
けどやっぱり背中見せちゃダメだって。
あいつら全力で突っ込んでくる時は真っ直ぐ前に向かってしかこれないから、
向き合ったまま真横に逃げるんだとか。
秋口の腹に卵持ってるマムシと目があった時もそうやってよけるのが正解らしい。
332名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:40:29 ID:1xVRGaOd0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    クマの子見ていた かくれんぼ
  |    ( _●_)  ミ   おしりを出した子 いただきま──す!!
 彡、   |∪|  、`\  胸焼けするほど かぶりつく  あ〜た ま〜か〜ら〜
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/   いいないいな 人間っていいな
 |       /       おいしいお肉に ホカホカ内臓
 |  /\ \       親は帰るの 待ってるだろな
 | /    )  )
 ∪    (  \     ボクもかえ〜ろ おうちへかえろ
       \_)     まん・まん・まんぷくだ バイ・バイ・バイ
333名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:44:24 ID:4gSftepW0
>>184
リンク先見たけど、
別にマタギの定義なんて書いてないぞ。
ブログ主が勝手に偽マタギと言ってるだけに見えるが。
334名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:44:41 ID:bvnLV8nC0
これは地デジ化に対する抗議クマ(・(エ)・)
335317:2009/06/21(日) 09:44:55 ID:IFMzKvrTO
>>322
コピペすなw
336名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:47:40 ID:8oi2xQKN0
クマ相手に死んだふりするのは自殺行為だし、走って逃げても絶対追いつかれるし、
もはや残った手段は鉈や鋸で死ぬ気で反撃するしかないな。
337名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:56:30 ID:lbenK5S4P
クマは下りが遅いと、ペンションやってる元ボクサーが言ってました
338名無しさん@九周年:2009/06/21(日) 09:57:44 ID:uw64XwGl0
熊の天敵はスズメバチだから、スズメバチを大量に放てば逃げてくよ
339名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:58:15 ID:XHLNuNhE0
♪ n__n _    n__n ♪
___/ ゚u゚ミ‘/⌒i。ミ゚u゚ ヽ___
`7  /`' :>::; ノ: lノ   、-'     
. Tn )♪:l| ::|:|: ♪>- )  
. ~`'  :/ :O:  `^(7
340名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:58:42 ID:4gSftepW0
クマに遭遇したら木に登れ、
だがクマも木に登れるから登ってきたらいちかばちかで飛び降りろ。
クマは木から降りるのはめっさ遅いので
その間に逃げ切れるはず。
341名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:59:00 ID:zMNy6EAy0
>>70
熊ってそんなに速く走るの?
時速60キロで走っている熊の動画があったら見てみたい
342名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:59:59 ID:veKlJrqs0
走って逃げるって一番やっちゃいけないはずなのに…
無知って残酷だな
343名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:02:17 ID:veKlJrqs0
>>52
クマ以上に人間が下りが苦手だろ。
少なくともあいつらは4本足で走るから安定してる
344名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:02:24 ID:KFDr5A8wO
月の輪グマは森の中を時速40キロと聞いたよ。
昨年に東京の奥多摩で男性が襲われた時テレビで。
60キロとかはヒグマなんじゃね?
345名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:06:03 ID:0UqxFd39O
例えば、マイク・タイソンがこめかみにクリーンヒットさせても駄目?
346名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:08:29 ID:KPFGM0BRO
下りで追いつかれそうになったら転がればいいんだよ。
これが一番いい
347名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:08:59 ID:FETomuBXO
>>345
骨格が違うから人間の急所は意味がない
眉間に一撃の方がマシだが、リーチの関係で素手では厳しいだろうな
348名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:09:20 ID:iBigokJvO
目を潰せ
349名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:09:48 ID:vmz4RcedO
熊退治ならお任せ ムツゴロウさん勝利宣言
http://kawaii.tensi.to/diary/?scorpion
350名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:10:19 ID:KFDr5A8wO
>>345
野生動物が本気で襲いかかってきた時に、
武器を持たない生身の人間がなんとか互角に戦えるのは
動物の体重60キロまでなんだってさ。
60キロの熊となら互角に戦えるんでね?
勝てるかは知らんけど。互角にはw
351名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:10:51 ID:HEnUU3X10
>>341
どの映像かは忘れたが以前YouTubeで見た。
山を軽快に走って下ってて、
それ見て、熊は下りが遅いのはデマだと分かった。
時速60kmかどうかは分からなかったが
山の中で人間が走るよりは速いんだろうなとだけは感じ取れた。
352名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:10:59 ID:A3LuMTFV0
蜂蜜食べたいなー
353名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:11:31 ID:UPGNEE+JO
ごうけつぐまがあらわれた

>にげる

しかしまわりこまれた

つうこんのいちげき

って事か。
354名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:11:40 ID:MKQwoXtN0
>>109
それはクマじゃなくてツマへの対処法かな
355名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:12:41 ID:IFMzKvrTO
>>344
時速40キロでも人間より速いからなあ
356名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:13:31 ID:uLxxFpWGO
>>351
マジか。
なんかで下りによわいと見たが
357名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:15:33 ID:VOgTwZMWO
北海道にいた頃はリアルに熊が怖かった
358名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:17:08 ID:tYIYdmfNO
チェーンソウで戦え!
359名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:17:47 ID:uLxxFpWGO
>>347
クマパンチって遅そうだけどよけられんの?
360名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:23:47 ID:NpKOqvrJO
熊パンチは遅くないぞ
多少鍛え込んだ格闘家でもまともに食らえば一撃で死ねるレベル
361名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:25:34 ID:sbDXPc2g0
クマと言えばGrizzly Manだな
http://www.youtube.com/watch?v=ogYDUmIigw0
http://www.youtube.com/watch?v=2qvqEu9-V9M

馬鹿が飛び出していったと思ったらクマの動きが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=UTJlr6xVxKc
362名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:26:04 ID:QLDbZ4C30
意外となんとかなるもんだって。
ウイリー・ウイリアムスvs熊
ttp://www.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4
363名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:30:17 ID:veKlJrqs0
動画出すなら
http://www.youtube.com/watch?v=Y-6B2IacfyA

こいつだろJK…
364名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:30:40 ID:bdQ3m8//0
YouTubeにあるWolves vs. Grizzly Bearsの映像2:30秒くらいで
低木や草が生い茂る、平らでない準平原を鹿と同速以上に走って
捕獲する部分がある。人間じゃすぐ追いつかれるだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=-pd7yTRnYzg&feature=fvst
365名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:30:44 ID:vs5lBBYS0
鼻にワンパンくれてやるぜ
366名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:31:19 ID:o9DFQo330
地上戦では不利なので可能ならチェンソーを持って木に上り木の上からの攻撃が有効な気がする
367名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:33:20 ID:RNp56omv0
クマは馬より速いというしなぁ。追いかけられたら人間の足では絶対に逃げ切れんようだ。
368名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:33:52 ID:C+VMJIx10
おめーらクマを甘く見てはいけない

軽く手を振っただけで木がボッキリ
車並の速度で走る
シカの首くらいなら一刀両断の爪

こんなバイオウェポンに人間が勝てるわけがない
369名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:34:53 ID:lkXVqzdm0
けいぼう型スタンガンを常備すればいいんじゃね?
370名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:36:20 ID:QLDbZ4C30
371名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:37:34 ID:IFMzKvrTO
>>366
ツキノワグマは木登りも上手
>>369
スタンガンじゃ効かないかもだな
牛の電流柵も効かないみたいだし
372名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:37:36 ID:oprFynwC0
>>333
そうだね。
同様に自称マタギも勝手にマタギと言ってるだけに見えるが。

373名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:38:47 ID:JSDX3L7hP
バックドロップで一撃
これしかない
374名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:38:50 ID:phwl9r/EO
なんでチェーンソー持ってたってわかるんだ?
伐採=木を切る=チェーンソーっていう連想?
375名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:39:06 ID:KFDr5A8wO
>>368
しかもそんな猛獣が今だに北海道と本州の全山間部にいるというから驚きだ。
狼は絶滅してしまったのに。生命力強いな熊。
376名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:39:31 ID:QLDbZ4C30
立ったまま大声で助けを求める × ・身近に助ける人がいなければ意味がない。
地面に寝て死んだ振りをする × ・べたりと寝そべると体が小さく見え、かえって熊が好奇心を起す・熊は新鮮な死体を食べるかも知れない。
走って逃げる   × ・相手を刺激するだけ。
木に登る × ・熊には通用しない
四つん這いになって吠える × ・目の高さを低くするのでまずい。・吠えると熊は敵対行動をとる。
静かに後ずさりする △ ・準正解、これで難を逃れた人は多い。
荷物を置いて時間を稼いで逃げる △ ・準正解、これで難を逃れた人は多い
立ち止まったまま話しかける ○ ・動かないので熊の行動を刺激しない(熊側は態度を決めかねる)・話しかけられることへの戸惑いがある。アメリカの西部開拓史にはこのような話が沢山出てきます。アイヌの人たちもこの手を使ったそうです。
377名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:39:57 ID:btIUN+fO0
山道で犬の散歩中イノシシに遭遇
持っていた傘をパーンて開いてみたが動じず
そこから闘牛状態になり怖かった
最終的にはイノが逃げたけど
あんまり腹立ったんで後を犬と走って追いかけまくった
378名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:40:40 ID:WQwkhTSv0
>>366
君が熊に遭遇することはまず無いだろうから心配はしてないけど一応教えとく。

木登りは熊のほうが圧倒的に早いので、樹上に逃げてたらすぐに追いつかれる。
379名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:40:44 ID:cncoECD5O
アメリカ並に銃の所持を認めて
380名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:40:54 ID:Mz7KoXogO
熊と出会ったら通路に入って焚き火しないとな
381名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:41:10 ID:9R+H12ld0
ちょうど「羆嵐」読んだところだw
おっそろしいけどおもしろかった。オヌヌメ
382名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:42:08 ID:RNp56omv0
>>377
イノシシに殺される人も結構多いよな。
383名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:42:10 ID:fJDKnQM30
>>369
クマやイノシシの毛皮は電気を通さないぞ
384名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:42:11 ID:n0jXSInu0
東京にもクマがいるんだよね。
385名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:42:22 ID:C+VMJIx10
>>375
狼と違って群れで人里に襲いかからなかった
クマは頭もいいし、ちゃんと臆病
これが勝因なんじゃないかね
386名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:42:40 ID:++FesVTH0
そう言や日本の熊てもう個体数ヤバイんだろ
そのうち絶滅すんのかな
387名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:42:40 ID:o9DFQo330
>>370
得意なんだろうけど木登りの場合は両手両足を使って登るから攻撃力が弱まると思うんだけどね

100m7秒台はすげーオリンピックに出場したらいいのに
388名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:43:05 ID:QLDbZ4C30
>>377跳び箱っぽい感じでポーンと後方にスルーすればいいんじゃ
389名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:43:15 ID:1P0n60+w0

ラジカセで「ワルキューレの騎行」を
大音響で流せば熊は寄ってこないよ。

390名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:43:16 ID:1bs9QBzD0
>>357
だろうな
よくあんな所に住んでられるなといつも思うよ
山道なんか走っててエンストでもしたら逃げられないしな
391名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:44:32 ID:LmUYeqY1O
春先にTVで衝撃の映像特集があって、グリズリーを捕獲しようと麻酔打ったんだが量が足りなく切れた瞬間ハンターの車に体当たりして1トン以上あんのに半分浮いてたw

そん時のスピード見てこりゃ逃げ切れないと思った。猫が人間見て素早く逃げるみたいに一歩目からトップスピードに近かった。
392名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:45:35 ID:DJx64NQzO
北海道のヒグマは
ボブサップなみ
393名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:47:02 ID:RNp56omv0
>>387
多分枝に座ってチェーンソー振り回した人間が自分の足を切り落とす
394名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:47:03 ID:KFDr5A8wO
>>384
近年の東京の奥多摩や神奈川の丹沢でも熊に人間が襲われてニュースになってるよ。
395名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:47:48 ID:oA+QeFi+0
チェーンソーの使い手、土木建設会社の男性社員!対するは森の番人ツキノワグマー!
これよりクイーンズブレイドを開始する!もてる闘技のすべてをここに示せ!
396名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:48:35 ID:QLDbZ4C30
>>391無想転生使うクマを想像した
397名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:48:44 ID:wtrmzec9O
昔 駄菓子屋で売っていた火薬銃を持っていけばいいのに
爆発音と火花と火薬臭で
たいていの動物は逃げるはず
398名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:48:56 ID:IZBydLWcO
>>92
熊も木登りするから
399名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:50:32 ID:EJ4jpxC9O
ゴリラ最強説
400名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:51:41 ID:QLDbZ4C30
>>394燐隊長も認めるアルパインクライマー山野井さんも襲われたしな
401名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:52:15 ID:iwBYquZg0
http://www.youtube.com/watch?v=_3o8woAp7hM

ヒグマだけど、これみたら逃げても意味ないってわかるな。
月の輪も50ぐらいは出るだろう。
月の輪なら戦うしかねえ。撃退できるだろう。

402名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:56:28 ID:FUUAhTykO
チェーンソーで熊を撃退した話を一度も聞かないね。
403名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:58:42 ID:aZk6FN4e0
逃げてもやられるんならやるしかねえわな
404名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:01:10 ID:uwgDBdpK0
>>7
遺憾の意
405名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:01:13 ID:nbrCZUds0
競走馬をレース場で走らせて60km/hだからクマがそれより速いとは思えないな。
406名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:01:43 ID:HEnUU3X10
>>401
確かにそれ見たら逃げきれる気が全くしないな・・・

↓こっちは襲われる人の目線で
http://www.youtube.com/watch?v=rbAsvMH9vzo
407名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:05:00 ID:RNp56omv0
>>405
熊も時速60キロだよ。びっくりするだろ?滅茶苦茶速い。
戦闘力もハンパないし熊は戦闘マシーンだな。
408名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:07:56 ID:iwBYquZg0
>>405
馬なんて野生では速くないだろ。
鹿のほうが速い。それを捕まえてんだから
サラブレッドと同レベルでもおかしくはない。
409名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:09:14 ID:nnR6PYFw0
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
410名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:09:17 ID:jdf4I8US0
もう何と言えば
411名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:09:27 ID:phwl9r/EO
>>402
チェーンソーは振り回して使えるような重心になってない。
だから正面しかカバー出来ない。
しかも木や枝に当たるから横を向けない。
ちなみに同じ理由で、平地で鍛えた剣術は森の中では超不利。
412名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:11:33 ID:1r3BPaUh0
age
413名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:13:21 ID:xEH6fm8q0
>>377
両腕を広げて大きく見せ野太い声で吠えて威嚇するという方法もあるお
いのししさん追われて可哀想><あんまりいじめんな><
414名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:26:13 ID:TVTyMhXfO
田舎だから普通に見るけど自宅付近に出たのなんかは正直撃ち殺してくれ。恐ろし過ぎる。
役場に頼んだら愛護団体がうるさくて対応できないとか。愛護は人間が住み処を云々言うけど当事者になれと。
山菜盗みに人の山入る奴らは食われてもいいが。
415名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:28:10 ID:AmD8e/lq0
>>407
そう。
平均速な。
俊足の個体に出くわしたらそりゃあもう、ねぇ。
416名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:29:38 ID:WzOEP+JN0
>>414
ブサヨは脳内がプリンだからな
猪の駆除とかでも大騒ぎ
417名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:30:58 ID:36y40j0u0
>>7
伐採に使っているチェーンソーを突きつけて
「オラァ!てめえの手を伐採して料理しちまうぞゴルァ!」
と凄む

418名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:31:18 ID:jxi8C+Br0
>>414
東京もその理由で駆除できないらしい。
419名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:33:55 ID:xEH6fm8q0
>>414
猟できる人近所にいないの?
猪は勝手に撃ったらダメらしいのにばんばん倒してた人がいたな
鍋ふるまってくれるから誰も役所(?)に通報しないw
420名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:34:14 ID:rzPW5zmh0
>>414
一度、愛護団体にその地域で住んで熊に遭遇してもらいたいよね。
まぁ、こういう人たちにとっては、
動物>>>>>人
って感じなんだろう。

クマを目の前にして喜ぶのは、ムツゴロウさんしかいないと思う。
421名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:40:17 ID:QD/enuE70
冷静でいられればいくつかの対処法が取れるかもしれんけど、
実際に熊とばったりでくわしたら俺は超パニックになる自信がある。
しかもそいつがデカかったりしたらもういきなり背中見せて走りながら泣いて漏らすと思う。
422名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:42:16 ID:rsk+cx+k0
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ( `・ω・´)
423名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:45:38 ID:f7QD5iP+i
不遇にも熊にあったら対処法
天中に突きを入れます。クマ倒れます。高村法
口の中に手をいれ舌を引っ張ります、コレで熊は動けません。あとは助けがくるまでそのままひたすら待ちましょう。ムツゴロウ法
424名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:48:06 ID:KFDr5A8wO
>>414
真夏の奥軽井沢の別荘地にも夜な夜な熊数匹がゴミ漁りに来てる映像見た。
コメンテーターらは、熊の棲息地に勝手に別荘建てた人間が悪いという論調。
425名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:48:42 ID:XT/o8sgW0
チェーンソー振り回せば向こうが逃げたんじゃね?
426名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:49:14 ID:5W1xGHXv0
クマって足速いのか?
427名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:53:07 ID:J9ez0Y50O
淫乱テディベアからなら逃げられる
428名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:53:20 ID:KFDr5A8wO
>>418
特に東京の奥多摩や神奈川の丹沢は、都会のすぐ近くにある秘境、
みたいな感じで特別な自然保護条例で守られちゃってるからね。
動物>>人
嫌なら住むなよ、って感覚なんじゃないかな行政は。
429名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:53:55 ID:j1A6k0IFO
10秒間だけ早い
430名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:54:18 ID:Cu5PZK4oO
>>143
見たまま固まっているだけである

まで読んだ。
431名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:55:16 ID:TNn+5Sue0
熊は前足が短いので上りより下りの方が遅い

と田舎でペンションをやってる元拳闘家のおじいちゃんが申しております
432名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:55:50 ID:gEY6MDfvO
「背中を向けて」
が、いけなかったな。
433名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:55:56 ID:ohz75CoH0
クマ絶滅させてやろうぜ
434名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:57:34 ID:iwBYquZg0
>>431
嘘だと思う。
俺は映像で何べんも見てるけどボールが転がるように
駆け下ってる。
なまじっか足が長い鹿のほうが駄目のような気がする。
人間は論外。
435414:2009/06/21(日) 11:57:46 ID:TVTyMhXfO
奥山開発ってのもどの程度かわかんないけど、うちの近くでは開発もないし、大規模な伐採もない。
周辺でもそんなことしてないのに里に現れるんだよ。
人身事故はないけど学校帰りの子供が見たりしてるし心配だよ。
愛護団体にはケースバイケースって考えがないらしい。理由は知らんが殺すな。
436名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:00:14 ID:13nKjrOS0
シート等をいきなり広げると、熊がびびるってテレビが言ってた。
437名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:01:42 ID:KFDr5A8wO
九州のヒグマや四国の月の輪グマが絶滅した理由はなんなんだろう?
本当に絶滅しちゃったんかな?たまに胡散臭い目撃情報もあるらしいが。
438名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:04:15 ID:RNp56omv0
>>437
昔大阪の生駒の山奥で警察官が「カンガルーを見た」と証言した事件を思い出したぞ
439名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:05:07 ID:jdJ7xEd80
正解はチェーンソーでまわりの木を切る
あの馬鹿でかい音にびびって熊が撤退する
ただし林野庁に怒られる
440名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:08:04 ID:IFMzKvrTO
>>438
衝撃!!中国山中に幻のツチノ(ry
441名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:13:26 ID:0v4UYDjI0
強力なレーザーポインターを放射線状に並べたものを熊に向けたら一時的に失明して襲ってこなくなるんではないか
442名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:16:38 ID:q2DrLmsN0
>>247
む! 俺120だから何とかなりそうだ 走ると走ったことで死にそうだし
俺は戦うことにスル
443名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:16:54 ID:zMNy6EAy0
熊って走るの速い上に持久力もあるんだな
あんなに図体でかいから鈍いんだとずっと思ってたよ
444名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:18:22 ID:wwxzC+Mj0
逃げるって最悪の対処法だな。
熊と出会ったら死んだふりをすべきってのは小学生でも知ってるぞ。
445名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:19:10 ID:qwnB6Ozh0
向かっていくんだよ!拳を胸に一つ入れたら、クマも分かってくれる!
446名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:20:27 ID:MEhfE3mW0
>>444
死んだふりなんてしたらそのまま喰われるぞw
447名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:20:48 ID:KFDr5A8wO
>>435
けっこう里まで降りてきちゃうみたいね。
2、3年前に神奈川の厚木だか相模原だかの町役場の駐車場で子熊が発見されて、
熊さんには足柄の山の方が良いだろうと考えた職員が、
わざわざ車で隣の足柄市の山の中に捨ててきたそうだ。
それを聞いた足柄市役所が怒りまくりで厚木だか相模原だかの役所と大喧嘩、
とかいうほのぼのニュースが神奈川新聞にのっていたがw
448名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:21:32 ID:kMQ50YZG0
数年前、中国地方のとある村で人身被害があった。
被害にあった男性は、熊の一撃であごを砕かれ、ドクターヘリが出動するほどの重傷を生った。
その当時の村長が「熊はいらない。今後目撃され次第すべて処分する」とテレビで宣言したところ、
次の日からしばらくの間、愛護団体から仕事にならないくらいの電話・FAX責めにあったとのこと。
449名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:22:04 ID:RNp56omv0
>>445
森でいきなり熊と出くわして襲いかかられ、取っ組み合いの末
拳を熊の口に突っ込んだら熊が驚いて逃げていったという人もいたが、
その人は目玉を抉り出されていて、気付いたら片方の目玉が飛び出してぷらんぷらんしてるのが無事だったもう一方の目で見えたそうだ。
こういうのは本当にラッキーな例で、普通ならあっさり殺されて終わりなんだろうな…
450名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:23:05 ID:p9Kn6KRt0
_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   
       |    ( _●_)  ミ   
      彡、   |∪|  、`\ 
     / __  ヽノ /´>  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
451名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:36:48 ID:bdQ3m8//0
押し倒された時点で、熊が優位になるよ。
グラウンドになれば、熊は前足で叩きつけるわ、爪で引っ掻くわで
かなりのダメージを受けて、失神ものだよ。
失神するくらいになったら、もう後は熊の興味次第になるし。
だからグラウンドになる前に熊と対峙しないと駄目だろうな。
その前でも熊に掴まれたら、やっぱり体重かけて押し倒してグラウンドにされてお終い。
だから掴まれたら駄目だよな。
あくまで打撃で勝負しないと勝算は無いだろうから、鉈とか槍を携行するのがいいんだろうけど。
でも茂みから襲われたら、もう一発でグラウンドにされて終わりだけど。
熊にとってはゲリラ戦の方がすきなんだろうなw
452名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:38:59 ID:fJDKnQM30
>>435

まともな保護団体 → クマを誘引しないゴミステーションの開発や普及、
               1回目は生け捕りお仕置きして放獣、それでも戻ってくるクマは射殺やむなし

日本熊森協会みたいな基地害ども → 絶対殺すな、ドングリ撒けば来なくなるとドングリ撒いて自然破壊+クマ被害増大

453414:2009/06/21(日) 12:42:31 ID:TVTyMhXfO
>>447
子熊はほとんど逃がしてるんだけど、余程遠くじゃないと帰ってくるらしい。
んで、言われる通り放す場所で一悶着。
絶滅したってとこの住民が欲しいなら送ってあげたいよ。
454名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:48:00 ID:+KnO6FO3O
熊に遭遇したら逃げるな・木に登るな・死んだふりするなは常識
455名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:48:42 ID:v98UYvY3O
なんやかんやで
死んだふりが一番
異論は認めない
456名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:50:07 ID:iwBYquZg0
本州なんて植林なんだから、山の奥に行けば行くほど
柿や栗植えちまえって思うよ。一定量増えて里に下りてきたら
駆除できるしね。
457名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:50:37 ID:pM5VkVTc0
昔テレビで見たけど
メンチ切ったまま、静かにクマにむかって
「むかしむか〜し、おじいさんとおばあさんが住んでいました」って
桃太郎を話し続けるのがいいんだって

専門家が理由を解説してたけど、メンチ切りと静かな口調が良いらしく
そのうち興味をなくして去って行くらしいよ
458名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:50:59 ID:XAKCyvcL0
>4
良いなこれ、可愛いわ。
459名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:52:30 ID:IFMzKvrTO
>>457
メンチ切ってミンチにされないようにな
460名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:52:37 ID:rcQgJquLO
ゴリラと熊ってどっちが強い?
461名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:53:04 ID:o9DFQo330
あいさつしないから怒られるんだよ
会社でも朝一番に会ってシカトされたら気分が悪いだろ
クマだってあいさつ無しでシカトされたらそりゃあ怒るだろうな
チョリースでもいいから挨拶くらいはしておけ
462名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:54:05 ID:Kcjv4Fm9O
暴れ熊が現れた!

きこりは逃げ出した!

しかし回りこまれてしまった!
463名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:54:19 ID:0gWVs3zF0
ヒグマには絶対勝てない。
ツキノワグマはなんとか武器あれば。
464名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:55:32 ID:4wcaxbbc0
>>457
クマ 「クマーーーーーッ!(だれだおめーっ!びっくりしただろー!)」
男 「(こ、ここは落ち着いて・・・)むかしむか〜し、おじいさんとおばあさんが住んでいました」
クマ 「(ほう、それでそれで?)」
男 「・・・ばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃がどんぶりこ・・・」
クマ 「クマー(まじで?魚しかとれたことねえよ!)」
男 「ばあさまが桃を食べようとしたところ、大きな桃がわれて中から元気な男の子が・・・」
クマ 「!?(え、人間って桃から生まれたの?ってことは喰えんじゃん!)」
男 「ぎゃーーーーーーーーーーー」
465名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:56:17 ID:+KnO6FO3O
火が一番
湿った手ぬぐいとライターと少量のガソリン等
うちの田舎では山に登る時の必須アイテム
466名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:57:02 ID:x7BXup4NO
チェーンソーで闘えば良かったんだよ
白いフェイスマスクがあれば完璧
467名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:58:31 ID:axZ9IHYR0
ランニングなんてやってる連中は間違いなく池沼か在日。
468名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:58:37 ID:zAEPrjdp0
>>460
しらん
そもそも熊だけでもいろんな種類があるわな
469名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:02:06 ID:4wcaxbbc0
470名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:03:45 ID:sbbr4TyI0
熊が出る山を歩くときは熊鈴をつけてホイッスルを首に掛けておく。
熊に遭遇したらホイッスルを力いっぱい吹き鳴らす。
これで大概の熊は逃げていく。
向かってきたらキャップを外したストックかピッケルを構えておちついて迎撃する。
逃げるのが最悪。
471名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:07:41 ID:BfcXAxXx0
>>16
研究室の助手さんが将にそれをやった。
掴み掛かられて山の斜面で転んだら、巴投げ状態で熊が頭の上を飛んで行ったそうだ。
472名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:09:50 ID:p9QFCUCz0
で、会った時の対処法で+の結論は?
473名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:15:16 ID:shjx+VNY0
>>472
日本国憲法第9条の理念を説いて話し合いで平和的に解決する
474名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:16:48 ID:sKSevTZ60
ひどいな。クマは遊びたくてじゃれついてきただけじゃないか。
それなのにこんなクマを悪に仕立てる偏向報道には本当に怒りを覚える。
475名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:17:27 ID:dsHgjUOwO
>>472
クマったなぁ、とつぶやけるくらいの落ち着きを持つ
476名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:18:22 ID:JKpWD4cm0
>>472
山に出かけないでヒキコモリ。
477名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:18:45 ID:wwxzC+Mj0
死んだふりしてれば襲われなかったのに・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=YtmmefcJbMc
478名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:21:22 ID:POZ//vDzO
熊と猪さえいなければ安心して山菜とりに行けるのに
479名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:22:28 ID:wwxzC+Mj0
動物園のシロクマに拉致されかけてる人
http://www.youtube.com/watch?v=8wGbCNDw-m0
480名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:25:43 ID:y22RP/r/0
「森のクマさん」
の原曲も、オチがこうだよね。

なぜ日本語に訳すと、「一緒に踊りましょ」・・・ってなるんだよ?
481名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:28:18 ID:x7BXup4NO
>>463
象射ち用の銃とかw
482名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:34:05 ID:sKSevTZ60
>477
ワロタw よっぽどこの婆さん臭かったんだなw
483名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:37:13 ID:s8qTwP/EO
>>271
それ花子さ(ry
484名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:42:45 ID:6StRHuRR0
 
 
  正解は、「 死んだ振りをする 」 当然だろ 。 
 
               
485名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:43:29 ID:vS96MwA40
>>362
なんだこのクマww
えらく恰幅のいいクマだなw
社長ですかw
486名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:47:09 ID:je1d5K2l0
熊に出会ったらみけんに右ストレートだろ
487名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:49:06 ID:VN2n5sviP
目をそらした方が負け
手を叩いたり口笛を吹く、甲高い大声も有効
488名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:52:13 ID:1hQHSuBfO
アバンストラッシュくらい使えよ
489名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:57:59 ID:DkHiI7fw0
ある日森のなか熊に遭遇花咲く森のなか熊に遇った

童話ってシュールだな。
490名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 13:58:39 ID:LSEGPj/I0
>>487
口笛拭いて裏山へ行った
知らない熊はもういないみんな仲間だ仲良しなんだ
491名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:01:00 ID:NQVifTIFO
>>484
それは迷信。
熊は好奇心が強いから臭いを嗅いだりしたあげく、叩いたりして遊びだす
492名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:01:35 ID:2XBa7aQL0
チェーンソーで戦えよ

動物は背中見せたらカサにかかるぞ
493名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:03:49 ID:yIiezbhj0
山で仕事してる人って、クマと戦うスキルを持ってるんじゃないの???
494名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:03:57 ID:YQrvPFjoO
チェーンソーで戦ってほしい
495名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:09:38 ID:K8JiI3iO0
走って逃げた=食物連鎖の下位

ここは逆に追うべきだったはず
496名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:10:59 ID:v0+mntyL0
獰猛な熊にパンチされ衣服を剥ぎ取られる人
http://www.youtube.com/watch?v=ubZimS4E3F0&feature=related
497名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:11:52 ID:xZYRbsVq0
チェーンソー持ってたんなら熊に向かってチェーンソー動かして見せたらよかったかも
うるさい音も出るし
498名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:12:23 ID:ds46xiU00
アナログマはもういらん
ふつうのクマーを出せ
499名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:13:16 ID:fYoYCWe1O
熊にチェーンソー使っうんだったらストッパー壊さんと無理だぞ
500名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:19:51 ID:itbK4tEi0
>>491
熊「あれ? ちょっと叩いたら首がとれたお♪」
501名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:23:31 ID:F9AdfoIu0
馬鹿だな
熊に出会って走って逃げるなんて最悪の対処だ

熊の狩猟本能に火をつけて必ず追いかけられる

熊と出会ったら絶対に目を離しては行けない
目をそらすとこっちが弱いと認めたと熊は判断して
襲いかかってくる

日本本土にいるツキノワグマクラスの体長の熊なら鎌や鉈で
撃退できる可能性が強い

北海道にいるヒグマやカナダなんかのグリズリークラスだったら
出会った瞬間死を覚悟せよ
502名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:24:49 ID:pvQUkBHQ0
マックに行けばドナルドがお手本を見せてくれるよ!
http://members.at.infoseek.co.jp/monday2ch/img20020613125152.jpg
503名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:26:21 ID:kb5XpUpWO
鼻先を狙え
504名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:28:36 ID:1bs9QBzD0
>>478
世界最強のスズメバチがいんだろ
505名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:29:08 ID:Qc7dJfNy0
顎の下なぜると気持ちよくなって寝てしまうよ。
506名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:31:42 ID:0q5gg3CAO
熊に会ったら目を離さずに親しげに話しかけろって国語の教科書にあっただろ
507名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:31:47 ID:STfhtfIJ0
>>504
秋以外は大抵大丈夫
508名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:36:45 ID:aX4PY+12O
バックドロップをこういう時に使うんだよ。
アホだな〜
509名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:40:44 ID:S+lV4koJO
たしかスズランの毒って象も殺せるくらいあるらしいから護身用のナイフに塗っておけば良いと思う
510名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:47:28 ID:Qc7dJfNy0
>>507
6月頃から巣の原型みたいの作って秋までに巨大化。
9月下中がこの辺じゃ一番危ない。でも、巣に近づかなければどーってことねーよ。
刺されたら毒抜きがあればそれで吸引し病院にいく。
2かいい目移行だとアナフェラキシーショックが強く出て死に至る。
日本での年間死亡者は約30人、クマより危険なんですよ。
511名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:48:55 ID:tPbx2eHxO
こわ
512名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 14:59:50 ID:3Q4jZ/380
1頭は振り切ったってのが凄いな
生還出来たのは不幸中の幸いか
513名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:00:48 ID:1bs9QBzD0
>>501
逆に人間が走って襲い掛かっって行ったらクマは逃げて行くのだろうか?
514名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:02:58 ID:bfbQuo1q0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |   <ごめんクマー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ _)
515名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:09:48 ID:+TIOU4y60
>>7
慌てず騒がす槍の石突を地面に固定し身を低く構える。
槍を横に構えれば熊は上から覆いかぶさるように攻撃してくるので、その瞬間に槍を立てて心臓を狙う。
516名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:11:02 ID:3Q4jZ/380
>>513
人間に置き換えてみればいいんじゃね
自分がいきなり犬に向かってこられたら逃げるか、追い払うか
クマの場合さらにその時の腹事情も加わるから逃げない確率の方が高いかもしんない
517名無しさん:2009/06/21(日) 15:13:58 ID:TW39GFO7O
2匹か…
それはちょっと不利だな
518名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:16:27 ID:Qc7dJfNy0
>>516
暖かい地方の月の輪クマは雑食なので、
戦意を表す目で眺めるのが吉。
去っていくのが多いらしいw 保障外だがなw
顎の下なぜるのは上で書いたけど無理だからやめとくようにwww
519名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:17:50 ID:K3YDt9G0O
>>515
普通の人間じゃまずパニクるだろw
520名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:18:27 ID:YKonAqea0
昨日、武奈岳で鹿のような四本足の生物に出会った俺が通りますよ。
そもそも、本州なら月の輪でしょう。
あんなの覚悟を決めれば勝てん相手ではないでしょう。




武器さえあれば。
521名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:19:36 ID:Qc7dJfNy0
5月頃だとちょっと大きくなった兄弟の可能性が高いが、
6月だとカップルかもなぁ。こっちのが怖い。
522名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:22:32 ID:KFDr5A8wO
>>516
紀州犬や普通の柴みたいな中型犬以上が全力で向かってきたら必死で逃げるけどさ、
ヒグマからみた人間なんてウサギ?月の輪グマから見た人間なんてマメ柴?
が向かってくるようなもんで、おいおいwどうしたコラコラw程度な感じだろう。
武器でも持ってりゃ月の輪なら撃退できるかもしらんが。
523名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:24:51 ID:cymeqLt2O
あるー日
524名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:25:09 ID:YKonAqea0
もりのなか
525名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:25:22 ID:UrbAJY+b0
>>522
両腕を大きく広げて威嚇するのが基本
526名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:27:28 ID:Q0WS8w630
>>520
そんじょそこらの猟銃じゃきかない
厚い筋肉の壁があるので
かなり威力のある弾を頭に撃ち込まないと死にません
行動すらとまらない


何度もいってるが、陸上じゃ最強の生物候補なめんな
527名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:27:37 ID:YKonAqea0
北海道の山を攻めるには、対クマ用スプレーが必須だな。
528名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:30:21 ID:OJnJcD790
ヒグマだけどどうぞ
実はわたしも最近知った
「カムエクの教訓」
ttp://tokyo.cool.ne.jp/sunpillar/kamueku/kamueku02.htm
529名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:30:40 ID:O9Tm5WQiO
もう一人の男性は冷静に対処したんだろうな
逃げたらヤられるはホラー映画の鉄則
530名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:31:36 ID:F9AdfoIu0
>>525
熊は鼻はいいけど目はそんなによくないから、
自分より体積の大きい動物だと一瞬錯覚させて威嚇するために
ブルーシートを一気に広げてバサバサー!ってやると
ビビって逃げる

という実験をテレビでやってた。

接近戦になったらいくら武器を持っててもこっちも怪我する確率が高いから
威嚇はいい手段かもわからんね
531名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:33:24 ID:7DDi0hr20
やっぱ怖いよ
銃でも持って武装していないと安心できないねえ
532名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:33:33 ID:FsOiu2Dn0
あれほど死んだふりしろと....
533名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:34:30 ID:qkkM4owD0
534名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:34:49 ID:CR6FpoMi0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
535名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:35:08 ID:F9AdfoIu0
>>526
威力のある弾丸って日本で使えるんだっけ
大型の熊相手に弱い弾丸だと頭に打ち込んでも分厚い頭蓋骨で止まるよね
536名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:36:56 ID:WRnaqR3a0
木に登ればよかったのに。
537名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:37:25 ID:YKonAqea0
>>526
なんか、虎殺しの技を持つ人間をアジアに訪ねにいったら、
首を決めてひたすら虎の額に打ち込むという技だったのを思い出した。
538名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:39:11 ID:5cU7YsVQO
多少なりとも知能ある生き物ならそりゃ走って逃げたら追い掛けるだろ。
獣も人間もジーッと目合わせたら怒るべ。
何見てんだよゴルァ!ってw
539名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:40:00 ID:KFDr5A8wO
>>536
本州の月の輪グマは木登りがとっても得意です。
540名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:40:38 ID:bdQ3m8//0
そういえば、アイヌは毒矢を用いて羆を狩ったらしい。
その毒にはトリカブトを用いたらしく、これを2,3矢放つと
羆は倒れて気絶するから、その間に首を落とすんだったか。
仕掛け弓の狩猟法もあったらしいが、明治期になって開拓民が森に入って
仕掛けに引っかかる事故が相次いだので、毒矢の使用が禁止されて
残念ながら、そのアイヌの狩猟法はなくなったんだよな。
541名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:41:01 ID:+TIOU4y60
>>536
もちろん、木に昇るのは手だろうさ。
そうすれば、熊が木を倒してお前さんを食っちまう前に、ちょっとした風景を楽しめるからな。
542名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:43:32 ID:YiB6bzxo0
深刻なニュースなのにタイトルがドタバタ喜劇みたいで笑ったw
まぁ死ななくて良かった、おだいじに
543名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:43:45 ID:Y64gx/auO
フォークリフトvs熊、どっちが強い?
544名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:43:50 ID:9s5+Bv6vO
チェーンソーがあるなら戦ったらよかったのに
545名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:47:43 ID:F9AdfoIu0
>>543
圧倒的に熊
熊のひと薙ぎでフォークリフトが横倒しになって
運転者が投げ出されてジエンド
546名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:47:51 ID:zV4eZ+Qh0
>>26
効果はあるだろうが突進してくるクマ相手に使えと言うのは酷だろ
547名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:49:12 ID:3Q4jZ/380
>>544
1匹ならともかく2匹は怖いぜ
こっち二人いても相方が闘うか逃げるかが分からないから、下手すりゃ2対1になる
そんな状態で相方を信用して戦うという選択肢は中々選べない。
対抗するにしてもせいぜい音で威嚇する位だな。
548名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:52:46 ID:1+eZHX2BO
>>535
鳥射ち用の散弾銃でよくね?頭さえよく狙えば目鼻潰れるから
さすがに襲うどころじゃないだろ。倒すんならもっと貫徹性のあるもんじゃないと駄目だが。
549名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:55:51 ID:Y64gx/auO
>>545
じゃあ、熊と戦うのは止めときます
550名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:57:23 ID:4Kt3qT9l0
>>走って逃げたら、追いかけられ、噛まれたり引っかかれたりして

痴情のもつれかと思っちゃった
551名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:58:34 ID:r2mcauNR0
>>185
マウント取られた時みたいに、腹あたりに顔を密着させるんだ。
552名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:59:22 ID:qzNdH6hD0
走って逃げちゃダメだろ、追いかけてくるんだから…
まあ実際熊に出くわして冷静な対応が出来るかっていうと難しいんだろうけど。
553名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:01:30 ID:KFDr5A8wO
まーさかりかーついで金太郎♪クーマにまーたがり♪お馬の稽古♪
って歌があるくらいだから、武器としてはマサカリが良いんじゃね?
554名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:02:34 ID:3h/DVye/0
熊って銃なんかで死ぬの?
お巡りさんが持ってるようなちっこいので
555名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:02:53 ID:xUDrcOtj0
くまさんの領地に入るなよ。
556名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:06:05 ID:YKonAqea0
>>555
クマネズミの領地に入ってくるなよ!
557名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:11:29 ID:1+eZHX2BO
>>543はフォークリフトでの勝ちの基準をどう考えてるんだ?
小回りは後輪も動くから案外きくけど速度はあんまり出ないし。
上手く持ち上げたとしても飛び降りるだろう、まあ驚いて逃げるかもしれないけど。
558名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:23:52 ID:STfhtfIJ0
>>552
一般市民ならともかく山菜狩りをする準犯罪者は常に命の覚悟が必要

@遭難する
Aクマ、猪、野犬に襲われる
Bハチに襲われる
C蛇に噛まれる
Dハンターに誤射される
E地主に見つかってフクロにされる
559名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:24:06 ID:y22RP/r/0
昔、山ん中でクマに出会ったとき、体が硬直して逃げることすら出来なかったぞ。
そのとき、ホントたまたま手に持っていたクラッカーを鳴らしたら、クマが逃げていった。

たまたまクラッカー・・・って言うのも、かなり痛い話っぽいが、
ふもとの土産屋で売っていた、「クマ撃退用クラッカー!!」ジョーク用の土産で買ってたのよ。
そんなのがホント、まさか実際に役に立つとは、夢にも思わなかった18の夏。

夏休みが終わって、友人に話したけどだれも信じてくれなかった。

証拠はなんも残ってないし、その使用したクラッカーもとっくに捨てたし、
それより何より、正真正銘のウソだからさ。
560名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:27:44 ID:P3dqIbpYO
557はフォークの爪の威力を知らないと見える。
561名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:32:08 ID:bdQ3m8//0
フォークなら負けない気はするな。
もちろん技能的に上手くないと、すぐ運転席に襲い掛かってくるだろうけど
フォークの運動性なら、接近戦に耐えうるような感じはする。
でも平地限定。倉庫とかで熊がいきなり襲ってくるとかいう状況以外は
フォークが地面でバウンドして倒れるかもしれんからなぁ。
562名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:40:29 ID:xZYRbsVq0
岩手とかで毎年のように熊と格闘して投げ飛ばした爺さんがニュースになるけどな
ワイドショーで紹介される時は大抵バックに「金太郎」の歌が流れる
563名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:41:18 ID:E4om+aUqO
熊なんて背中のほうに少しも手が回らないんだから背後を取ってバックドロップすれば勝てるじゃん
564名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:47:12 ID:KFDr5A8wO
>>562
足柄山で育った坂田金時って本当に怪力だったらしいからね。
クマにまたがりお馬の稽古♪これは明治時代にできた歌だから、絶対に嘘だと思うが。
565名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:47:50 ID:3Q4jZ/380
>>562
そういわれりゃあの手のニュースって珍しいようで毎年見てる気がするなw
566名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:53:20 ID:1+eZHX2BO
んー、フォークの爪の高さが低すぎてトラックの荷台にぶつけてる所は見た事あるけど…ガシャーン!ってなってたw
突撃しても致命傷までいく?横からなら内臓とか痛めそうだけど
熊も正面むいてるだろうし当たったあとに逸れる気がするが…熊のほうが動いて。
壁とかは動かないから全重量×速度分の力を全て与えられるけど動物相手にはきつい気がする。

ってなんかフォークリフト強さ議論になってきたんでやめときます、長文スマソ。
567ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/21(日) 16:56:14 ID:WilDS5Vf0
>>562
一度だけクマが勝ったって話も残ってまつ!

>>563
人間みたいに身体を硬直させないから、バックドロップ中に
重心を崩され倒れた後に上から襲われまつ!>(;・(ェ)・)ノ

デカい水袋を持ち上げるようなもん、しかも動いて支点が変
わるので重心が崩れるのでつ!
568名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:56:24 ID:FLfOvRTtO
問題は、山でクマに遭遇した時点でフォークが身近にあるかどうかだな。
569名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:02:58 ID:YydrhhLT0
地図見たら藤原湖の手前あたりか
森しか無いド田舎地帯だな、もう少し先行くと混浴で有名な宝川温泉があるけど
570名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:08:19 ID:F9AdfoIu0
>>567
だよな。自分と同じ程度の体重の人間相手ならバックドロップも可能だが、
体重400キロクラスの熊なんかバックドロップどころか
びくともしないと思う。実際には。
571名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:15:56 ID:kVPh1noC0
北海道だからヒグマで、今回の事件の熊とは違うけど
旅行の時、バスガイドさんが、恐ろしく凄惨な熊の事件の話をしてくれたなぁ。
あと、蟹工船の作者が特高に拷問されて死んだ話も。
北海道こわいと思った。
572名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:16:27 ID:JsBQR8Dl0
実際に、クラッカー鳴らされたりしたら、クマはどうなんの?

カラスやネコなら逃げるのは分かるが。
573名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:17:32 ID:YKonAqea0
>>572
威嚇スンナw
574名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:18:29 ID:ldmKfuYH0
木のタタリだな
575名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:23:04 ID:LCCEjXlxO
クマにとっては餌でしかないからなぁ
576名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:40:42 ID:6q/w67Hf0
>>571
それはかなりの確率で「三毛別羆事件」の話だと思う。Wikiにも載っているが恐ろしい事件だ
これを題材にした吉村昭の「羆嵐」という小説がある。迫力あるよ
それをラジオドラマ化した放送の録音を、以前2ちゃんで頂いた覚えがあるw
577名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:44:55 ID:2KWknCRB0
>>576
アレは凄い事件だよな
熊を見る目が変わった
死生観も少し変わったかな
578名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:47:53 ID:RbpGIp+B0
>>515
そんな漫画か映画あったよな。
なんだっけ?思い出せん
579名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:51:38 ID:NXtX4hcV0
580名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 17:59:51 ID:zw/6iouIO
逃げるなどもってのほか。
熊の方が足速いんだから。
581名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:00:35 ID:2KWknCRB0
>>577
日経に載ってたカッパ伝説の由来も哀しい話だったが
582名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:02:03 ID:KFDr5A8wO
>>579
全身が筋肉な感じで怖い。月の輪でもこんなか。勝てないな。
583名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:04:41 ID:ZlP3euOa0
勝ち負けレベルの話じゃないけどな
タイマンならシモヘイヘでも呼ばんと勝てん
584名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:07:51 ID:NJ5PtyAbO
服や鞄を投げてジグザグに逃げると良いらしいって聞いた事ある
585名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:08:36 ID:kVPh1noC0
>>576
まさしくそれだった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

うちの可愛いミーちゃんでも、もし2倍の大きさだったら
きっと俺食われるしな
動物強い
586名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:09:53 ID:cv6g7xCM0
>>7
逃げ腰になったらつけあがるので、木の棒などで何かを叩いて威嚇、
そこそこ大きい石を投げて威嚇が効果あるみたい。
そういう映像を見た事ある
587名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:13:59 ID:UO+p49oy0
俺、車に乗ってた時小熊と百メートルくらいの距離を置いて出くわした……つーか、
道路上に出てきた事があったが、それでも反応を忘れたな。
クマ? クマー! という感じだった。マジでマジで。
手元にナタがあったのに使う事を考えもできなかった。
至近距離で出くわしたらマジでどうなるかわからん。いや本当。嘘じゃなくて。
ああすればよかった、こうすればよかった……てのは冷静だからこそ言える意見ですよ
588名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:31:17 ID:5i05Xof90
変に知恵回ってナタ使ってたら親熊にやられてて
今頃こんな所に書き込みできなかったんではないか?
589名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:38:20 ID:xZYRbsVq0
小熊の近くには必ず親熊がいるから
絶対かまったりしないで近寄らずに逃げる事と言われてるし
590名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:47:38 ID:4fzZhbl00
>同僚の男性と2人で作業中に、斜面の上から現れたクマ2頭を発見。走って逃げたところ、1頭に追いかけられ、噛まれたり引っかかれたりした。

残り二人と一匹は?
591名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:47:44 ID:APJHisoC0
チェーンソーの下に包丁を巻きつけると迫力が増して熊も逃げるかもしれない
592名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:47:55 ID:WBZWf3e90
>>350
ウェイトも重要だが、体の武器が全く違うよw

牙と爪。人間が引っ掻いても噛み付いても熊相手にはかすり傷も負わせられない。
熊の爪や牙が当たればあっという間に人間の皮膚は裂ける。
勢い拳と蹴りの打撃系になるが、急所以外打っても大して効かないだろうなあ。
鼻や眉間にクリティカルスマッシュヒット当てて、相手が”驚いて”逃げるかどうか。

60kg辺りの熊の成獣でも勝てる気が全くしねえw
593名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 18:53:20 ID:+s8iv1E70
>585
ちょwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sankebetsu_BrownBear01.png
wikiの中の写真www手前のヘルメットちいせえええwww
人間の頭がこんぐらいなら、一払い、一かじりで終了じゃんwww
594名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:04:02 ID:WBZWf3e90
>>7
今回のケースはチェーンソーって得物ありだから、ガンくれつつチェーンソーを盾にゆっくりと後退、
距離をとって逝くしか無いかなあ。興奮して向かってきたら神のみぞ知るバトル開始w

595名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:12:45 ID:tzBDZehcO
最近、砂防工事の着工前測量で鹿と遭遇した。しかも追いかけられて噛まれた。
ヤバかったので重機(0.7)の中に逃げてバケットで鹿を殺した。
生きた生物を殺したのに罪悪感を感じた。
とりあえず穴掘って埋めたけど。
596名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:17:36 ID:5VxGN/430
>>593
その羆は400kgくらいある大物だったらしいからね
実際そんなんに襲われたら一かじりで喰われそうだ
597名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:30:16 ID:5i05Xof90
その事件の被害者は殆ど一囓りで行動不能になってたから
実際一撃で終了だったんだろう

クマおそろしす
598名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:40:18 ID:7RjNwebc0
>>570
400キロクラスのツキノワグマなんかいるか
599名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:45:07 ID:eRpGJroLO
早〜く
お逃げ〜な〜さい
スタコラサッサ〜ノサ〜
スタコラサッサ〜ノサ〜

600名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:45:17 ID:6FetY6JHO
>>578
シャトゥーンだろ、ビージャンの
漫画じゃ槍が折れて以上、だったな
601名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:45:28 ID:RfC0Ml870
火炎放射器があれば…
602名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:48:36 ID:M6kMGugM0
ふところに入って目潰し。これ常識。冷静さが必要。
603名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:48:48 ID:hKEfyoLpO
人を喰うのは羆だけ?
604名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:49:23 ID:ew3dfFce0
関東にも熊がいるところがあるんだ?
絶滅したのかと思ってた
605名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:49:40 ID:fJDKnQM30
>>595
法律違反で指名停止
606名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:51:32 ID:4gSftepW0
熊牧場とかでヒグマの剥製あるけど
あれ見るとこりゃかなわんわと思う。
607名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:51:57 ID:eRpGJroLO
間違っていた

熊さんの言うことにゃ
お嬢さんお逃げなさい
スタコラサッサノサ〜
スタコラサッサノサ〜

ところが熊さんが
後からついてくる
トコトコトコトコと
トコトコトコトコと

やはりついてくるらしい
608名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:52:53 ID:rS0uOum10
>>603
とらとかライオンなども襲うよ、ワニも多いな。
609名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:53:53 ID:4gSftepW0
>>595
うそこくな。
ちなみに鹿の攻撃で危険なのは後ろ足で立って
前足を振り下ろしてくる攻撃。
これで奈良の鹿牧場で酔っ払いが昔殺された。
610名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:00:04 ID:KFDr5A8wO
>>604
東京の奥多摩山系、神奈川の丹沢山系と箱根山系、群馬には今でも普通にいる。
611603:2009/06/21(日) 20:02:37 ID:hKEfyoLpO
>>608
いや、クマの種類の中でって意味で
612名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:03:57 ID:nee8aNNKO
逃げるから追ってくるんだよ。
戦え!
613名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:04:17 ID:TMk8E6qg0
神を両断する武器を持ちながら熊ごときに逃亡とは情けない
614名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:05:01 ID:dlTD4+kfO
>>1
       ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  お断りします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J
615名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:05:40 ID:YKonAqea0
>>611
月の輪は生きている人間を獲って喰ったという話は最近聞かないね。
個体自体が大きくなれない環境かもしれないけど。
ヒグマは怖い。
グリズリー、白熊は出会ったら神に祈ろう。
616名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:06:01 ID:KFDr5A8wO
丹沢山系はダムができてから大分減りはしたらしいが。
ググルとつい3年ほど前に丹沢山系の相模原のハイキング道でクマに襲われて
顔を何十針も縫った人のブログが写真つきで出てくる。
教われてる直前のクマの写真と自分が襲われた新聞記事付きwww
50キロくらいの小さいクマ。写真なんかとってるからだよ、バカw
と笑える。
617名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:11:17 ID:fQ3XVJNQO
>>12ダメ!目線そらさずじりじり後退したら木の根や草に足が引っ掛かり仰向けに転んでしまう。
転んだら最後、熊が覆い被さって顔や首を噛まれる。
一番いい方法は両手を上げて万歳\(^-^)/して体を大きく見せる!
そして「マホーン!マホーン!」と大きな声で叫ぶ。
そうすれば熊はおびえて逃げていく。
618名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:13:02 ID:WBZWf3e90
>>607
リアルだと完全ホラーだなw

619名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:13:52 ID:OwIb5KJg0
逃げたら俺でも追うわ
620名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:14:23 ID:aPOcGYjRO
ある日 森の中 熊さんと 徒競走♪
621名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:14:56 ID:KFDr5A8wO
教われてる直前 ×
襲われてる直前 


東北方面では冬眠しそこなったクマや冬眠明けのクマが
小さい鹿を襲って食べることはあるらしい。
雪の中で鹿の喉元に食らいついてる月の輪グマの写真がどっかのクマスレにあった。
622名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:16:33 ID:qT6xSvOZP
だから背中見せて逃げるなよ。
睨み合いながらじりじり後ずさりする。
これ動物と対峙した時の鉄則。
623名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:17:16 ID:V6hFU6br0
山に入るのが恐くなったな。熊スプレー通販で注文した。
624名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:17:18 ID:+T8ITZkvO
レジャーシートをムササビみたいにバシャッってやるといいんじゃないの
625名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:20:37 ID:fQ3XVJNQO
マホーン\(^o^)/マホーン
626名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:21:04 ID:KFDr5A8wO
>>622
相模原でクマに襲われた奴のブログ見ると、
至近距離まで迫ってきたので背中を向けて逃げ出したところを
追いつかれて足に噛みつかれて転んだらしい。
そこからはもうクマの独壇場よw
627名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:24:28 ID:YKonAqea0
>>626
それでも、喰われるところではいかないんだなぁ。
人間不味いのかな?
628名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:25:10 ID:UZ95DTG90
あたらしいビジネス考えた。「ハリネズミスーツ」をつくって売ろう。

服の表面にたくさんの剣山を貼り付けておく。まさに、人間ハリネズミ状態。
熊が襲ってきても、噛んだら痛くてソッコウ逃げるぞ。

俺って天才だな。
629名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:25:38 ID:WBZWf3e90
>>610
>東京の奥多摩山系、〜

そういえば、日本の有名な登山家(名前失念)も奥多摩で襲われていたなあ。
頬に穴が開いたとか。

個人的には秩父山系で、野生の鹿にバイクツーリング途中ばったり出合って、
「良い体験」だったと思うのは、帰宅してからで、「こっちくんな!ファッキン!」が素の感情w
動物園や図鑑でしか見ない生き物に、柵や檻無しにばったり出くわすと、恐怖心が先立つ。

野生の鹿も意外とでかくてびびった。
630名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:29:56 ID:GvBlRcNH0
みずぽタソは、攻撃するくらいなら、喰われたほうがマシって言ってた。
631名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:31:12 ID:fJDKnQM30
>>629
一番おとなしいシカごときで怯んでどうするw
632名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:32:48 ID:/qZC42CZO
やっぱりハンドガンくらいの武器は必要かもしれんな
633名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:33:07 ID:2Kw7hxpu0
催涙スプレーとかそのあたりは効果ないのか?
634名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:33:26 ID:OwIb5KJg0
>>631
繁殖期の角が恐ろしく伸びて目が逝ってる雄ジカと対峙しても
同じことが言えるかな
635名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:40:05 ID:KFDr5A8wO
>>627
どっかのクマスレでそいつのブログ見たけど、本当に小さなクマだったからなあ。
人間食うほど腹減ってなかったのか、月の輪は人間食わないのか。
初めは警戒心と本能で襲ってきたが、後半はオモチャにされて
いたぶられた感じだったよ、その被害者。
運ばれた病院が厚木の愛甲石田の病院だったような覚えある。
丹沢、相模原、ハイキング道、クマ、重症、ブログ、とかでググると出てくるかも。
口と頬の肉が半分ぶらさがってる状態で病院に行きついたそうだから。
636名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:43:20 ID:cRbREbaT0
藤井先生の穴熊退治を見たい。
637ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/21(日) 20:50:13 ID:WilDS5Vf0
>鹿
チョコやらクリームやら種類が多いのでバラで購入した
もみじまんじゅうを食べながら宮島を歩いてたら、回りを
鹿に囲まれた。
ジャケットとか服とか腹を噛んで「クレクレ」ってやるので
「判った! 判ったから、ちょっと待て!」と言ったら、全員
待ってくれますた! で、1個の半分を食べ、残りを千切って
あげた後、紙袋を振って、外人みたいに両手を広げて「もう
ないよ!」って言ったら、みんな居なくなりますた!
あいつら絶対言葉判ってるよ・・・ ちょと、感動した!>|∀・) ジー
638名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:55:41 ID:HSb52N3L0
>>637
修学旅行で鹿に体当たりされた挙句、旅行のしおり(自作パンフレットみたいなの)を食われた中野君を思い出した
639名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 20:59:36 ID:WBZWf3e90
>>634
かなぁw

鹿の繁殖期が何時なのかすら知らんが、
5Mくらいの距離で、結構立派な角と黒々とした大きな瞳が印象的だったな。
次の瞬間、俺の腹と喉元に角が刺さって、振り回されている絵が俺の脳裏に浮んだ。
鹿が勝ち誇ったように「シカー!シカー!」と叫びながら。

「こっちくんな!ファッキン!」としか感情は湧かないw

10秒くらい固まって睨み合った後、スタコラ鹿が離れて逝ったけど、「助かった…」が正直な気持ち。
640名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:02:29 ID:xZYRbsVq0
>>595の鹿ってカモシカじゃね?
やつら結構暴れるからな 害獣のなのに天然記念物なんでうっかり撃ち殺すこともできない
641名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:06:24 ID:fJDKnQM30
>>639
シカの繁殖期は11月ごろだけど、
大抵、すぐ逃げられるように体を向こうに向けて
顔だけこっち向けてる記憶しかないなあ
田舎に出る野生のシカなんてそんなもんよ

人慣れした観光地のシカは知らん
642名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:06:33 ID:TGZVqlcUO
事件と関係ない書き込みで失礼

【京都教育大学】の強姦事件で大学の対応を批判する書き込みをしたら書き込み拒否が続く時がある。
書き込める時もあるが
機械的にトラブルかと思ったが他の事件のスレはスムーズに書き込める。
これって大学の隠蔽工作か?
643名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:17:20 ID:WBZWf3e90
>>641
>〜田舎に出る野生のシカなんてそんなもんよ

慣れているなあw
644名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:20:23 ID:RbpGIp+B0
>>600
dクス
そんな最近の漫画だったんだ
もっと昔の漫画だったような気がする
う〜ん
645名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:37:13 ID:PoZ6HkzUO
宮島の鹿なら俺も囲まれて飲みかけのコーラ飲まれたw
ちょうど発情期で雄2、3頭に前を囲まれたんで後ろに隠した
そこを後ろに回り込んだ雌に舐められちまった
仕方ないので飲ませてやった
奴らコーラの味が分かるんだぜw
646名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:38:36 ID:XWZbMxXA0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   そろそろおいらの季節クマー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
647名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:39:03 ID:o9DFQo330
昔はノラ犬が居て空きガレージにノラ犬の集団が住み着いていて
ヤクザ事務所みたいな雰囲気だったw
648名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:39:28 ID:5umV/BWV0
何で鹿の話になってんの?
649名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:42:34 ID:Gg8463TM0
足も速いし木も登る
クマに背を向けてはいけない
650名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:42:54 ID:btIUN+fO0
ヤクザ事務所wwww
651名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:46:28 ID:gPVCy5KeO
>>466
ジェイソンはチェーンソーを一切使ったことがない
これ豆知識な
652名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:52:40 ID:KFDr5A8wO
神奈川新聞の記事では5、60キロと書いてあったんだが、
一応、本人は体長1メートル、体重は90キロくらいといってる。
横浜市民の俺も中学生時にに遠足で行ったハイキング道でクマに襲われてた奴のブログ。
http://homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/1103kuma.htm

653名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:09:41 ID:EhfApld50
>>44
後ずさりしながらカツラや入れ歯を落としたら一枚一枚服を脱いでいって
最後はフルチンで保護されるのがベストだね
654名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:14:48 ID:VJWPO2fq0
群馬すごいな
ランニング中にクマに襲われるのかよ
655名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:17:09 ID:WBZWf3e90
>>653
状況的に、熊に襲われたと言うよりも、ホモに出会ったとしか言えないなww
656名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:17:30 ID:+TIOU4y60
>>653
シンゴー!シンゴー!
657名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:20:26 ID:qkkX7VRaO
>>647
見たかったw
658名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:20:52 ID:VJWPO2fq0
>>653
くまの子見ていたかくれんぼ
お尻を出した子一等賞
659名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:21:41 ID:fwojEG/O0
2頭いたらしいけど、前と後の挟み撃ちにされたらどう対処すればいい?
660名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:23:02 ID:tWxcy3UyO
ヒント
マキリ包丁
661名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:24:35 ID:lhJWAmUrO
>>659
前はお口で、後ろは下のお口で対応汁
662名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:27:28 ID:fwojEG/O0
熊って絶滅させたら駄目なのか?熊を存在させなきゃならない理由わかる人
いるかな?
663名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:29:39 ID:tCPYjvJ6O
これはクマッたねまったく
664名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:30:24 ID:VJWPO2fq0
>>662
シカが増えすぎるんじゃない?
665名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:33:02 ID:fwojEG/O0
>>664
人間が襲われない為に熊を絶滅させて、鹿はある程度、猟師が間引きする
っていうのだと駄目なのかな?
666名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:36:12 ID:7NVnKNU20
地デ爺への逆襲
667名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:37:17 ID:1bV6Zbi00
俺185cmの100kgで100m11秒台で走るけど、
クマと競争して勝てるわけ無い。先日、奴らに聞いてみたらみんな6秒台だってさ。
668名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:38:08 ID:a/8KAoCg0
このあいだグリズリーの生態を撮影したDVD見てたら
・目は合わせない、微妙に逸らす
・驚かせないように話しかける
と言ってたな

どの野生動物でもそうだけど目線を合わせるのは厳禁らしい
669名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:40:24 ID:xRchrlFe0
チェーンソーで木を切り倒すが正解だな。熊もびびるに違いない。
670名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:40:35 ID:YlW2iwY/0
まぁしゃあないわ。遭遇距離も、逃げ方も良く分からんし。
逃げ切れなくて運悪かったな。
671名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:43:22 ID:a/8KAoCg0
>>667
結局不幸にも熊と対峙した場合、死んだフリかファイトしか手が無いらしいね
絶対逃げ切れないとか

みんなならどっちを選ぶ?
672名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:44:33 ID:KpoG/sob0
350キロの熊っていっても
小錦と大して変わらないんだよな。
まあ小錦がどれくらいでかいか知らんが
673名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:45:44 ID:VJWPO2fq0
>>665
俺も熊とかハブは絶滅しても構わないと思ってるんだけど
種の保存とか生物の多様性とかが現代の国際社会の方針みたいだ
生態系のバランスが崩れる恐れもあるのだろうけどさ
俺としては蚊に絶滅していただきたい
674名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:47:38 ID:+pbAsrEz0
タマネギ持っていけ。
クマに襲われそうになったら、タマネギ握りつぶしてクマの鼻先に持っていけばOK

だと思う。
675名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:47:50 ID:Z5nNZJ/w0
>>672
昔ね、小錦と霧島が仕切ってるところを霧島の後ろから撮ったアングルのポスターがあったんだ。
完全に遠近法ってものが無視されてたぞ。
676名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:48:54 ID:VJWPO2fq0
プロレスの中西っているでしょ?最近バラエティーによくでる

あの人なら熊に勝てる気がする
677名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:49:06 ID:GIsvdLCy0
死んだフリをすると助かる可能性がある
事実助かった人がいる
という訳で熊と遭遇したら死んだフリをしよう!
678名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:49:30 ID:YKonAqea0
>>674
先生!
タマネギ握りつぶせません><。
679名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:50:41 ID:8cXFehkz0
死んだフリは、究極の武術。
武道の達人しかできない大技だ
680名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:52:17 ID:+pbAsrEz0
だから、タマネギ握りつぶせないんだったら、タマネギの汁を自分の体にこすりつけてから死んだふりしろ。
絶対に食われることはない


はず。
681名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:53:24 ID:k8Zm4ATuO
山師の俺がきましたよ。

普通はチェンソ−の音で逃げるし50ccクラスのチェンソ−持ってたら負ける気がしない。

機械持ってて背を向けて逃げるのはアフォだろ
682名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:54:57 ID:WBZWf3e90
>>671
ダメもとでファイトかなあ。

死んだふりして、バキボキガリガリ脚とか手を食われた話も結構あるんで、
どうせ死ぬなら、やるだけやって意識飛んでから喰われたいから、熊とガチファイト決める。

山の中なら木の棒でも石でも何でも得物使って、生存賭けた闘いするかな。
683名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:55:09 ID:YKonAqea0
>>680
その場合の問題は、






日焼け止め塗った上にタマネギを塗るか、
タマネギを塗った上で日焼け止めを塗るかだな!
684名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:56:11 ID:fwojEG/O0
>>673
蚊と蛾はこの季節になるとホント絶滅して欲しくなるね
そうすれば網戸なしで窓を全開にできるのに…
蚊は刺されるとかゆいし、蛾はなんか気持ち悪い
685名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:56:23 ID:TMk8E6qg0
腹減り熊と親子熊と臆病熊で対応が違うんだろ
686名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:59:19 ID:ypvcPmI/0
クマの爪は雑菌だらけだから傷口はまともには治らない
コノドオオトカゲみたいなもん
687名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:01:57 ID:WBZWf3e90
>>686
野生だから、破傷風なんかもありそうだな。運良く生き残っても、その後もきつそうだな。
688名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:09:17 ID:a/8KAoCg0
>>682
恐らく死んだフリでケガ無く助かった人は、たまたまクマが
空腹で無かったからなんだろうな

腹が減ってれば「うわ!肉!ラッキー!!」ぐらいでガツガツ食われちゃうんだろう
689名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:09:43 ID:fJDKnQM30
>>681
ずいぶんでかい木を切るんだな

っていうか山師って鉱山関係者のことじゃなかったけ
690名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:15:32 ID:kVPh1noC0
>>652
この人のブログ面白いな、結構クマ記事のほかにもいろいろ読んでしまった。
そんなに馬鹿にするようなものでもないと思うが。
691名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:16:20 ID:Nd1dbDQy0
692名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:19:29 ID:jdZjoBAy0
仮に逃げても、走ればこっちよりはるかに速いわ
木は登ってくるわ川は泳いでくるわ
絶望的すぎる…。
693名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:20:01 ID:a/8KAoCg0
下りが苦手ってウサギの話じゃないの?
694名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:36:17 ID:x/Y/wyMY0
>>345
たぶん、それならおk
695名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:53:13 ID:CX1oSmyQ0
俺は熊のいる山では、爆竹を時々鳴らすことと、笛で警告することで近辺に寄せつけないようにしているよ。
でも林道をバイクで移動していた香具師が襲われているので、音の発信は絶対じゃないってことだよな。
696名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:57:43 ID:eRpGJroLO
どうすればクマが逃げるのか

それが知りたい
697名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:02:36 ID:je30dO1S0
>>696
初歩の初歩で熊鈴じゃない?
自分の存在を先に知らせてさっさと逃げてもらう

対決状態までいってしまうのがそもそも大失敗で
相応の被害は覚悟すべきかと
698名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:19:36 ID:jslauFwOO
>>697熊鈴?!

そんなのがあるのか
知らなかった

犬笛とちがって逃げるのか?
699名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:26:19 ID:h92IF0aEO
落とした白い貝殻の小さなイヤリングを渡そうとしたに違いない。
700名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:26:33 ID:N1WgFRF40
簡単に言うと熊に犯されたってことですね
701名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:28:00 ID:qaVZ03Cd0
>>698
初歩です><。
彼らは臆病だもの。
702名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:28:05 ID:nq5+oycC0
熊の怖いとこは倒されたらまず顔をメチャメチャに噛むんだよ。
嫌過ぎ。
703名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:28:18 ID:rJPJxGTC0
おじいさん、おまちなさい
704名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:31:19 ID:JVU+tTu20
一番いい対処法はクマに話しかけることだ
するとクマさんはわかってくれて去っていく。
これが友愛の民主政策です
705名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:43:28 ID:gka1K0Oy0
>>652
その記事知ってる。神奈川新聞のだよね?
でもそれって、最終的な議論の矛先は、相模原で捕獲された丹沢山系のクマを
箱根山系の南足柄の山に逃がしたことによって、糞から排出される種によって、
生態系がどうのとかって話しに発展しちゃったんだよ。
足柄も箱根も山は隣接してるし、どーでもおいいじゃん、と思った。
>>652
神奈川県茅ヶ崎市が実家の私も中学時代の遠足で行ったわ。
ヤビツ峠とか相模湖近辺。
小田急相模原なんて新宿から1時間くらいなのに、クマ出るんだああああ。
確かに湧き水とか出てて、ここはどこ?ってな秘境っぽかったけど。
>>690
だけどクマに襲われてた過程を第1ラウンドとか第2ラウンドとか・・・
脳天気すぎるわ。
そんなんだからクマに襲われたんでしょおおおお。
耳から口にかけての肉を垂れ下がらせた男にハイキング道で
助けを求められた家族連れの児童が気の毒。
トラウマになってるでしょ。




706名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:45:50 ID:JLBp3yjM0
木の伐採作業中なら、その伐採道具で抵抗できなかったの?

野生動物に自分の背中を見せて「走って逃げる」のは、最悪の対処法です。
707名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:51:59 ID:Sj/DGFO10
このスレに何か参考になりそうなネタは無いかと思って読んだけど、余りないね。
リアルで至近距離遭遇した香具師のほうが稀だから当然な訳だが。

708名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:54:43 ID:b9u7Pn5f0
チェーンソーの有効距離は身体から1メートル程度じゃないか?
突進してくる熊にこの距離まで近づかれて反撃できると考えるほうがおかしい。
709名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:55:03 ID:bRz9ChdH0
>>345,694
全然ダメ。人間と違って側頭部は急所ではない。そこには顎を動かすための筋肉(側頭筋)が詰まっている。
頭皮の下にすぐ頭蓋骨があるような人間の頭を想像してはいけない。

↓これを見れば分かる通り、脳が収まっている頭蓋骨の幅は口吻と同程度で、眼窩の後ろあたりはもう骨ではなく筋肉が詰まっている場所。
http://www.adirondackreflections.com/images/alaskanbrbskbg.jpg
710名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:55:22 ID:BhQ+L4IC0
>>707
一番いいのは、熊のいるようなところにいかないこと


以上
711名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:56:12 ID:wQsoWnbz0
>>709
どんだけ脳味噌少ねえんだよあいつら
712名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:56:37 ID:2JCLMUxSP
頭悪そうなスレタイに吹いたw
713名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:56:49 ID:gka1K0Oy0
>>629
東京の奥多摩で襲われたのは世界的クライマーの山野井さん。
94針で済んだそうだから、>>652のブログの人より軽症で幸いね。
鼻は半分もげちゃったようだけど。
でも山野井さんはヒグマ産地の北米にもよく行ってるのに。
まさか自宅近くで月の輪グマに襲われて鼻がもげるとは思っても
なかったろうね。
714名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:57:57 ID:je30dO1S0
>>707
山や熊に詳しい人なら「そんな状況になる事自体を未然に防げ」
って言うだろうし
対峙した時に生還率の高まる有効な対処法があるなら、もっと昔から啓蒙されてるでしょ
715名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:01:53 ID:kxAug+n3O
じゃれてきたみたいな書き方だなおいw
716名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:02:03 ID:KvEsite9O
>>690
おもしろくないよ。首都圏だからと言ってか知らずか、
そうやって山をバカにしてるから、近隣住民が迷惑こうむる。
その事件のあとしばらくは、集団下校だのなんだの大変だったんだぜ。
717名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:02:40 ID:oqAE2CY1O
ついてないよね。チェーンソーも真剣白刀取りなんか
されたら、次は熊の餌と肉塊になるから〜。
718名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:09:20 ID:Sj/DGFO10
道の脇からガサガサって音がして茂みから何か出てきたから、熊か猿かと思ったら人間だったw
暗くて影しか見えなかったら、切りつけているところだった。

こっちは山刀を腰に差して抜き打ち出来るようにしているからな。
719名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:09:44 ID:gka1K0Oy0
日本では昔からクマを美化した歌が多いよね

ところが、後から、熊さんが、ついてくる
スタコラサッサッサノサー

マサカリ担いで金太郎
クマにまたがりお馬の稽古
ハイシドウドウ ハイドウドウ
ハイシドウドウ ハイドウドウ

あしがらやまの金太郎
けだもの集めて相撲の稽古
はっけよいのこった
はっけよいのこった♪

熊の子見ていたかくれんぼ
お尻を出した子 一等賞♪

なんでクマをかわいいものとして表現するのだろう。

720名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:12:42 ID:9F9ieGzx0
クマ撃退スプレーとかあるんならもっておくべき
721名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:13:54 ID:KvEsite9O
>>705
相模原の加害グマを殺さずに南足柄市に逃がしたのか? 
いや、それはいかんだろ。生態系云々以前にさ。
722名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:15:15 ID:hcVRtYkw0
>>696
熊の出そうな山に行かない。山で仕事するような職には就かない。
山を切り開いて作ったようなベットタウンには住まない。
都市部の真ん中に住む。

熊に出会わない事が全てw
723名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:15:46 ID:Sj/DGFO10
>>716
熊にやられるのは、大抵が山のベテランのような気がす。滞在時間が長いというのもあるでしょうが、俺は良く知ってんだみたいな油断がありますね。
鈴を携帯するのは基本中の基本なのに、それをないがしろにしているのが多いです。
724名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:22:44 ID:pv73Kh4O0
>>707
いつもはAAで埋め尽くされるのに、なぜだかこのスレに限ってはかなりまともに議論されてる方だよ
725名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:24:24 ID:K+0tndgM0
なんか、鈴の音の周波数かなんかに熊の忌避効果があるみたいに勘違いしてる奴が多い
726名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:25:19 ID:Sj/DGFO10
熊もバカじゃないから、人の通る道を知ってんのな。山菜取りとか木の伐採とか、あと渓流とか道を外れた場所での遭遇が多いらしい。
ただ、山道にいたけど。
727名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:25:32 ID:GA5qRue/0
ツキノワグマにも勝てない成人男性って生きてる価値あるのか。
まあ俺も無益な殺生はしない主義だから山を歩く時は結界張って
移動するけどな。
俺の結界は結構強力らしくて、人も近寄ってこないぜ。
728名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:26:51 ID:Flp4Lm86O
>>727スゴい体臭なの?
729ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/22(月) 01:27:44 ID:ZZfcGi0P0
合気道開祖の植芝盛平が測量か何かの付き添いで山に入りヒグマと
遭遇した話とか残ってるけど、自然体接したらヒグマも安心して、シャケ
を与えたりしてたら、別れ際にペコリと会釈して帰っていったそうでつ!

抱き合って寝てたっていうのは、かなり尾ひれが付いてるけどね・・・>|(ェ)・) ジー
730名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:28:34 ID:KvEsite9O
>>722
今までのレスを読んでないのか、それともどこの田舎者だよ。
都内中央部の少中学生は奥多摩に遠足、ハイキング、写生に
神奈川横浜の少中学生は丹沢、箱根に遠足、ハイキング、写生に。
こんなの昔から公立校の定番だから。
あくまでもクマに会いたくないなら、千葉みたいな平野部に住むのがいいだろ。
731名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:28:44 ID:zRPox8PV0
 /         ヽ
 | ク  な  闘 i
 ゝ マ  き  わ ノ
  / と   ゃ   イ
  |  ゜       i
  \___ _ ,,-'
――--、.., ∨
::::,-ー、,-、ヽ
::_|/ 。|。ヽ|i、
/.` ´● ' ニ、
ニ__l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / (__ )
====( i)==::::/
:/   ヽ:::i
732名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:29:47 ID:vpkLn+wY0
一番やってはいけない対応をしてしまったなW
733名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:31:26 ID:o+M27dGUO
父さんも仕事中、目の前を熊が走って行ったとか何回か遭遇してるから春の山菜採りには行かせたくない。ダニも持ってくるし
734名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:32:15 ID:UDTgXEfmO
迷わず鼻を狙え。
後ろを見せず後ずさりしろ。
こんなもんか?
735名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:33:46 ID:NAhzaktB0
一目散に逃げるから追いかけてきたんじゃねーの?
736名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:35:07 ID:0mzMb8er0
こっちから突進すれば逃げるんじゃないの?
737名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:35:53 ID:vmJtTx5DO
動かないのが得策。
熊が去るのを待つのだ。
刺激するのが一番良くない
738名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:39:48 ID:je30dO1S0
>>729
それって普通は人間の緊張が熊に伝わって向こうも攻撃態勢になるって事かな
熊の研究者も「自分は決して危険じゃないよ」ってアピールして近づくって言ってるし
739名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:41:06 ID:gka1K0Oy0
>>722
>山を切り開いて作ったようなベットタウンには住まない。
>都市部の真ん中に住む。
都内、横浜、湘南、神戸の住宅街なんて、みんな海や山を切り崩して作って
るんだけど?
都内、横浜、湘南、神戸の子供達なんんて、みんなクマや猪が出て当たり前
の場所で遠足するんですけど?
都市部の真ん中ってどこ?
栃木の宇都宮とか?静岡の浜松とか?群馬の前橋とか?


740名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:43:15 ID:KvEsite9O
いやだから、クマに遭遇したくないなら、都市部とかでなく、
あくまでも平野部に移住すべき。
741名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:44:10 ID:vmJtTx5DO
ノーマンが教えてくれた
742名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:46:45 ID:gka1K0Oy0
>>723
>652のブログ読んでみた?
とても山に慣れてるとは思えない。
東京のすぐ近くの、こんな山でクマ?!みたいに書いてある。
743名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:53:40 ID:vpkLn+wY0
山の中には熊(スズメバチ、マムシ)がいるし
海の中には鮫(ウミヘビ、ダツ)がいる
744名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:55:03 ID:jWYujU6zO
いざとなったら
眉間にクロスカウンター撃ち込むしかない
745名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:56:43 ID:i07p2JbvO
グリズリー系映画みたいだな
急いで車まで逃げようとするんだがやられる
746名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:00:28 ID:je30dO1S0
とっくに既出だろうけど三毛別事件は恐ろしいね
北海道じゃああいう事件は昭和に入ってからは起きてないんだろうか
747名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:01:14 ID:HwgPemcP0
クマは山の神様です
たたりじゃ
748名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:13:24 ID:pv73Kh4O0
>>746
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件は?
自分はこっちの方が怖かった
749名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:15:08 ID:PDUM9dC80
伐採作業ってことはチェーンソー音でもダメってことなのか?
ハイカーが熊避けによく使うラジオの音も鈴の音も絶対じゃないんだな。

もし、人を襲う癖がついた同一のクマだとしたら近隣の人や
営林署の作業員の人たちは不安だろうな。
山狩りにしても群馬の国有林は範囲が広すぎるだろうし
出没のあった付近のエリアには極力近づかないようにしてあとは
熊スプレーなんかを携帯するよりほか無いのかねぇ。
750名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:23:09 ID:KvEsite9O
>>748
あれから百年たってないのに、どうして九州のヒグマは絶滅したんだろ?
751名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:25:40 ID:atAb5iNr0
|ェ)・)ジー
752名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:28:48 ID:tl6P4CoA0
>>716
いや自分も、宮ヶ瀬や丹沢が見えるところに住んでるんだけど
首都圏ではないよ…うん。
753名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:33:54 ID:tl6P4CoA0
どっちも怖いね>>748
カムエクのほうは、亡くなった方の「クマがテントの外にいる…」っていうメモと
遺体が酷い状態だったのでどうしようもなく、その場で火葬にしたというところが
今思い出してもgkbr

そういやエイリアンみたいな恐怖映画は、
凶暴な動物に人間が襲われる恐怖を下敷きにしてるんだね、たぶん
754ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/22(月) 02:45:30 ID:ZZfcGi0P0
>>738
筋肉を緊張させているのが敵だからね・・・
直立するという事は体感的に軸(センター)という概念を持っている
ので、リラックスして体軸をスーッと立てておくべきだし、とにかく
クマ以上にゆるむ必要がある。 体を左右にゆするのは威嚇行動か
体にキズを負った捕食動物って事でつ!>(;・∀・)ノ
漏れも調子が良い時か何かの時に青白いセンターが見える時が
あるけど、クマも銀色のセンターが見えてると考えていまつ!
755名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 03:13:09 ID:E2X8zb+j0
>>652
襲ってきた時の熊の写真
http://homepage3.nifty.com/yamaasobi/haya/harako/071103/071103_1.jpg

よく撮れたねぇ。
これは怖いわ。
756名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 03:17:31 ID:OfUWyjkL0
>>716
自分のことマシラとかいったりしてナルが酷いな
757名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 03:22:00 ID:OfUWyjkL0
>>753
ゴジラは空襲と台風の恐怖のイメージだしな
758ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/22(月) 03:36:34 ID:ZZfcGi0P0
759名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 04:30:32 ID:nZKQMQub0
>>750
福岡大ワンゲル部も北海道で襲われたんですが。
760名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 06:59:29 ID:uWJ/k/0Y0
粉砕バットを頭に目がけてフルスイングしたら勝てるかな。
761名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:01:17 ID:zbyZSbCh0
投石したりその辺に落ちてる枝で脅せば撃退できるだろ
762名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:07:28 ID:JXZ2vdohO
基本的に人間がすべて悪い!
動物たちの領域に侵入し生活するからだ、いい加減山を切り開いて宅地化するのは止めろ!
平地に住め!
何でわざわざ山上にすむのかがわからん!
人間はすべて死ね!
763名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:10:34 ID:KMZkcRGdO
>>727

水辺にいるDQNとは、違った意味で危ない結界だな。
764名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:27:36 ID:QkUeU9qw0
襲ったのはアナログマ。
765名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:23:26 ID:cD+NMpz0O
山の中に侵入して木なんか切るからクマが怒ったんだよ
766名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:24:16 ID:XFpcr6fX0
出来る事としたら砂があれば砂を目にめがけて投げる事ぐらいかな?
767名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:51:28 ID:NMxZkcqt0
拳銃弾では頭蓋骨で跳ね返しちゃうみたいだね。
以前海外のHPで見たヒグマに被害者は、44マグナム全弾撃ったのに食われちゃった。
768名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:18:13 ID:vJ6ErH9w0
上でも出てるが散弾銃が効果ありそうだなあ
数うちゃあたるで、目や鼻に当たればクマさんも襲撃中止だろ
急所に当たらなければ逆上してこっちがお陀仏になるが
769名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:21:56 ID:1ts33G0R0
とにかく顔をめがけて向かって来るからな
顔を防御するいい方法はないか
770aa:2009/06/22(月) 12:31:42 ID:KmhuQ2/B0
>>662
>>665
天敵がいなくなって、ハチが増えるような気がするがどうだろう。
山でハチに襲われるのが多くなりそうな・・・。
771名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:32:00 ID:sYAxQjdpO
上の方で愛護のこと書いてあったので、見てみたけど、
ttp://homepage2.nifty.com/kumamori/taioujyoukyou2009.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000115-mailo-l10
微妙に状況が違うんだけど、どっちが正しいんだろう。
意図的ならなるほどと思うけど。
772名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:32:51 ID:vHPHyonb0
クマこえーな
773名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:35:18 ID:ECgcN67f0
逃げちゃダメ

自分から逃げちゃダメ
774名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:35:36 ID:xOTFyg2o0
クマったものだ・・・
775名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:39:07 ID:WY6chJjE0
友愛の心で9条唱えれば大丈夫。
それでも駄目なら遺憾の意を発動する。
776名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:41:11 ID:QnFpmeJ30
>>665
いないと寂しいから生息地を「万里の長城」みたいな柵で囲んで
地権者から地代を払って土地を借り受ければ良いんじゃね?

柵の維持に必要な公共事業で熊がいるような過疎の地域は潤うし
熊も保護できる

>>762
とっくに野生動物を絶滅させた場所に住んでいる人間が
いまだ「共存」している人間に言うのはエゴ


>>770
九州とか四国で増えてるのかな?

人間の蜂取りハンターが頑張れば良いんじゃね?


蜂の子とか巣とか高く売れるみたいだし…
777名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:44:17 ID:F8EkBmSb0
>>7 昔の漫画で読んだネタ

ワキガの強烈なやつが熊に出会って死んだふり

本能的に熊が獲物として匂いをかぐ

あまりの臭さに熊が鼻を押さえそわそわしだす

その隙をみて熊に延髄切り。熊撃沈。

 中学生の部活漫画だったと思うが窒息するほど笑った
778名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:45:09 ID:7iWPKa/i0
>>770
ツキノワはドングリが主食じゃなかったっけ?
ハチもたまに襲うかもしれないけどそんなに減らないだろ
779名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:57:23 ID:RBZUgQYU0
>>762
今すぐ、身の回りにある文明諸道具を投げ捨てて自給自足しやがれ。
キチガイw
780名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:11:10 ID:Eo6toA020
>>777
熊の腋臭,口臭の強烈さを知らんのか?
781名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:20:46 ID:hiyzFg280
いいからしゃぶれ
782名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:58 ID:P3DYq9uw0
熊なんてアッパーかましてぶっ壊せばいい
783名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:32 ID:K+0tndgM0
>>771
日本トップクラスの基地害団体の言うことに信憑性があるか?
HPでも、自分は何もせずに「人間が悪い」「駆除は全部中止しろ」と妨害してるだけじゃないか
784名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:33 ID:Ff1tnWAa0
>>777
お前はスリーセブンをGetしておきながら、なにを書いているんだ。
785名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:51 ID:wmfSi0NS0
猟友会キモイ
786名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:49 ID:Qpx0k0Dx0
日本熊森協会の代表って、君が代問題で懲戒食らって校門前で中傷ビラ配りしてたアカ教師にそっくりだよ
787名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:28:06 ID:RQRAHuO30
あらら
スレが変な方向に
ネタ切れなんだね
788名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:38:06 ID:Qpx0k0Dx0
まあね
789名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:34:28 ID:Lo+XsU+a0
>>777
強烈なワキガの部活漫画というと稲中の田辺しかない
790名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:52:36 ID:EZXhPPh4O
クマにも利き手があって、蜂蜜食べる方の手が美味しいって聞いたことある。
でも熊肉美味しくないよね。
791名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:20:28 ID:sC3GZWuK0
こいつらって、確かに怖いけど憎めないんだよなぁ・・・・。
俺のお気に入りショット。

http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/16/33/79/src_16337926.jpg
792名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:57:25 ID:+pB3Bwe10
クマに勝てると思うな

お前が殴ろうとする間に、クマは3回はお前を殺せる
スピードが違うんだ
793名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 20:59:46 ID:qDPrJ7/70
>>696
『森の熊さん』の原曲では熊は
「逃げた方がいいんじゃないか?だって君はガンを持ってないだろう」
と述べている。

つまり銃を持っていれば良い。
794名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:37:56 ID:sosx4ZEmO
羆が最強でFA?
795名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:03:57 ID:DAZ5UckL0
>>793
熊狩りのプロが持ってるならいいけど
並の猟師以下なら当てた途端逃げずに逆襲されるかも
796名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:18:16 ID:LSAxwl+E0
山の中という時点でアウェーだろ 無理
797名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:13:52 ID:Sb6IEsWc0
赤カブトを思いだした。
798名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:26:04 ID:h2K5S/ZR0
コメント読んで驚いたのは
意外とクマと遭遇しているヤツが
多いという件
799名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:36:53 ID:Oxf7ImAMO
熊の保護活動してた人と奥さんが食われる音声聞いたからもう熊にかわいいとかって感情は持てなくなったわ
おそろしすぐる
800名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:04:55 ID:HMKcu1Vy0
つくづく人間って生身だと弱いよなぁ・・・
弱い事自覚したから知能発達したのかもしれないけど
801名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:08:53 ID:dZIjt8TS0
クマったな
802南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/24(水) 14:10:11 ID:7aj9OHaF0
クマは絶滅させろ。qqqq
弱肉強食の世界なんだから
人間がクマを駆逐しても問題ないqqqq
803名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:14:01 ID:N9Dd8oi/0
>>617
絶対だな?
804名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:14:23 ID:D3W1lvvWO
>>797
今はハイブリッド。
やっと死んだみたいだけど。
805名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:20:11 ID:kQ7tmaXPO
神をもバラバラにするチェンソーを持っていながら、なんたる座間
806名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:32:26 ID:AzurbbtEO
チェーンソーは時間かかるから無理みたい

すぐ反撃されて喰われちゃうよ
807名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:50:56 ID:fhz+EjQQ0
クマとパンダってどう違うの?
単に色が違うだけだよね?
808名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:53:23 ID:hA5E2Gz60

クマは絶滅させろとは言わないけど、北海道にすべて移送するとか出来ないもんなの?
本州の山だけでも安全になればいいのに
809名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:53:27 ID:L9rE51zHO
↓逆に熊を追いかけて!
810名無しさん@十周年
絶・抜刀牙