【新潟】 新潟西港で防波堤への立ち入りを禁止するためフェンスに取り付けられた南京錠と鎖を切断 釣り具店の社長を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:01:32 ID:pGAcsCEnO
釣りなんてやる奴はキチガイしかいないよ(^-^)
30名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:02:40 ID:1jhB++mZ0
>>26>>27
北海道は、地域によって人柄が違うそうだ。
○○地域は××出身の開拓民、△△地域は□□出身というように。
31名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:02:55 ID:nnR/Xy04O
まさかこのスレで北海道に恐怖を感じるとは思わなかった
32名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:03:15 ID:Cl53hpFw0
鎖や南京錠を切断ということは、そのための工具持参か。
釣りがどーのこーのじゃなく、単に犯罪者なんだろう。
33名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:04:42 ID:53/61HU/0
>>27
北海道の漁師は、そういう基本ヤクザタイプが多いよね。
本州の漁師は知らない。

そして、そうした漁師ほど実は自分も裏で密漁やってて、稼いだ金で「御殿」建てたりする。
北海道の漁師町にはその手の「○○御殿」が多い。
34名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:04:59 ID:1lBT4RuS0
タネムラのおっちゃんがなぁ・・・
イイ人っぽいけどなぁ

あの辺には、もっと怪しいヤツが一杯いるが
35名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:08:33 ID:VERE6MdX0
 
 
公共の場である防波堤への出入りに 
鍵を掛ける方が 間違っていると思うが 。
 
          
                 
36名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:21:35 ID:jiq0DaMn0
ネムラマリーナ
http://www.tanemura-marina.com/index.html

株式会社マリン商事
http://www.kohime.jp/copinfo.htm

タネムラマリーナの色々な出来事などを掲載します。
http://tanemuramarina.blog47.fc2.com/
37名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:22:23 ID:5jq2EjOB0
>>35
公共の場?
防波堤は、釣り人のために設置しているのではないですよ。
埠頭ならまだしも…
38名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:22:39 ID:LohBZSDKP
>>35
うん、間違ってるね。
ここ数年、港が鍵をかけたフェンスで張り巡らされたのは
アメリカ人をテロから守るためなんだぜ。
39名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:25:04 ID:Ir12P6Jm0
南京錠には数桁の数字が彫ってあるだろ
その番号の鍵を鍵屋に作ってもらえ。
40名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:25:35 ID:bUJfmU59O
もし釣り人が落ちて溺れ死んだりしたら、防波堤に柵や鍵をせず入れるようにした役所が悪いと言い出すぜ

そういう裁判がどこかで起こされてたと思うが
41名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:28:39 ID:6LK82lDo0
釣りやってる奴ってホント馬鹿が多いよな。
まず、「防波堤」という漢字の意味を胃に穴が開くほど考えた方がいい。
42名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:37:18 ID:ULbVq2dH0
ケチな零細釣具屋の必死の営業つー話ではないようだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000006-maip-soci

> マリン商事は、信濃川のクルーズ船の運航やボート販売など、海のレジャー事業を
>幅広く手がけており、種村容疑者は地元の名士。
43名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:37:39 ID:rnsGm1Ve0
あれ? 何年か前に何回か釣りに行ったんだけど、金網のフェンスの端が見事に切断されてて
普通にそっから入ってみんな釣りしてた記憶があるんだが・・・

しかもナンバーの無い原チャリとか自転車とかフェンスの向こう側(どうやって入れたかは知らん)
があっておっさんとかが防波堤の端の方まで走ってた気が・・・

あとロシア人(多分)に2回声掛けられた
とりあえずハラショーって言ってその場から逃げた
44名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:50:11 ID:Ofmcg5rU0
日本中に外来魚を放流したりして、生態系を破壊してるのもこういう連中だわな。
釣りほど反自然的で悪質な趣味はないだろう。
45名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:55:15 ID:0LPRpOmu0
フィッシング脳だな
46名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:43:01 ID:NJ5NRp1wO
そもそもレジャーの王様とかもてはやされているが、周囲の環境や生態系を悪化させたり、マナーの悪さも目立つために
アメリカやヨーロッパでは条例で釣り自体を禁止してる。これ、豆な。

韓国ですら高額のライセンスがなければ釣りはできない。
韓国人が釣りをするためにわざわざ日本来てる事を知ってるだろ。
地元では漁場を荒らされて問題になってる。
47名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:33:17 ID:zxJ+X7kO0
>>43
昔はそれでも黙認されていた。
しかし、今はテロ対策で、昔とは比べ物にならないほど厳しくなった。
48名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:54:52 ID:o+e1OiDw0
釣りはやらんが気持ちはわかる。
子供の頃から港で遊んでたのに、ある日突然入れなくなった上に
警備員まで常駐する物々しさ。
49名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:34:51 ID:M61Cvd/m0
自分で切るから逮捕されるんだよ。
近くに切断工具でも落としとけ。
50名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:19:35 ID:2F2gtdOh0
ちょい前まで西港とか岸壁まで入って、でっかい船見たりできたのになあ
51名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:58:41 ID:K7A+FUOj0
なんで釣り人ってモラルがないの?
52名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:26:47 ID:p7aJA9Cr0
いいからしゃぶれ
53名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:34:23 ID:bbAFCzhO0
種村の親父さん!
俺らの身代わりなってくれてありがとう!!!
新潟県港湾事務所が悪い!いきなり閉め切りなんて!
堤防へのアクセスが悪かった昔、ガキの頃から通っていた地元民には
非常につらい!親父さんの気持は良く分かる!!本当にありがとう!!
長年「釣り人以外立ち入り禁止」って容認してくれてたのに・・・
今じゃ、どこもかしこも立ち入り禁止、
子供に釣りの一つも教えられないじゃないか!!!
54名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:40:44 ID:aUu7+ihw0
土建屋さんでも農家のおっちゃんでも漁師のおっちゃんでも、もちろん都会の人でも。
こういう人いるでしょ。
やっちゃいけないこと自分の基準で決めちゃう人。
55名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:42:07 ID:5Q2jL4qJ0
>>11
信濃川挟んだ対岸にはマンゲ号が着いてたとこや総連があるけどな。
これは規制きびしくなったとこで釣具屋のオヤジがやらかしただけの、そのまんまのニュースだよ。

>>28
新潟空港のあたりだよな。チョン学校にパチにキムチに焼き肉に統一教会w
56名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:49:31 ID:SxM/r1KJO
そりゃ釣りキチガイなんて
空き缶を灰皿がわりにして吸い殻を詰め込んで、埋めて行くなんて……

なんてマナーのある素晴らしい人なんだ!!

なんて世界だからな
57名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:01:26 ID:iRRpri+r0
>>43
>>あとロシア人(多分)に2回声掛けられた

あ、確かカニ1箱買うとトカレフ2丁ついてくるヤツか。
堤防にいる人は魚介類好きだと思って売りに来るのな
58名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:47:54 ID:5zIDTbUy0
ここに来てる奴はなんの事実関係も知らない釣りの楽しみも知らない連中ばかりだ。
そんな連中が寄ってたかって憶測で適当な事書いて喜んでるだけ...
呆れて物も言えんな。
59名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:48:18 ID:TFA54gIA0
>>53
・安全保障
・釣り客のマナー

どっちももう限界に達したからこの結果だ
いきなりの話では全然ねえ
あきらめろ
つーかゆっくり氏ね (#゚Д゚)
60名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:50:52 ID:p6SGAj580
バスを放流して回ったのも地元の釣り具店や釣り具メーカだろ
どう考えても
61名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:52:22 ID:BXKtIvWC0
>>3
無駄
結局行政は批判を受ける
62名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 23:55:10 ID:BXKtIvWC0
>>17
その土地土地でちがうのかな
うちじゃ釣りはOKだわ
63名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:15:48 ID:btNDimzf0
港のフェンスはテロ対策だろ。
実際、あれでテロが防げるわけないんだけどな。
64名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:18:16 ID:CfM8iFLL0
>>53
自己中クレーマー乙
許可されてる場所へ逝け
65名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:22:39 ID:QOcQwymIO
たぶん行ったことある所だ
あそこのフェンスは確かにうざいな
66名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:26:19 ID:KTn1qVqB0
>>64
なんにも知らねー
よそ者は消えろ。
67名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:26:45 ID:c1XO1rGGO
なんで釣りを許可されてる場所で釣りしないの?
船を出す金もない貧乏人は釣りをするなよ。
68名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:30:22 ID:gihjWeYQO
>>58
釣れましたか?
69名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:07:45 ID:IM494suF0
>>67
新潟県内は昨年柏崎西堤防で悪天候の中遠方から来た連中(長野や群馬そして新潟県内の山の方に住む連中)がせっかく来たのだからと波が高くなってきたのに無理して釣りを続け救助に当たった保安庁も含め16名が海に転落。
おかげで高ポイントだったここが締め出され県内各堤防全てにゲートが設置された。

上越でも昨年の長野のオヤジの転落行方不明の事故でそれまでノーチェックだった小さな港の堤防まで全てゲートが出来た。

腹が立つのは地元の連中でなく遠方から来た連中が無理して釣りして事故にあっているという事。
挙げ句、堤防管理者である県を訴えようとした不心得者までいたらしい...

頼むからこんな連中は海へ遊びに来るな!!地元民大迷惑!!

>>68
本日過労で動けず。明後日頑張ります!
70名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:37:03 ID:Ltv0/Tex0
>>69
なんというかタネムラのおやじさんに同情しちまうわ。
今まで何十年もフリーダムでたいした事も起きずに地元ではやってきていたのに
テロ対策やら行政(国)の訴訟対策で強制的に堤防シャットアウトで釣具店商売上がったりなんだぜ?

どこぞの国会議員なんかがこんにゃくゼリーが老人や子供が窒息死する!ってメーカー追い込んだけど
よく調べもせずに騒ぐだけ騒いであとで批判されまくるみたいなあれと同じようなもんだよな。

こんにゃくゼリーのほうは餅のほうが100倍以上窒息死多いのに
なんで餅は禁止対象なんないの?ってなってたけどw
71名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:42:37 ID:rbKEH8By0
さらしage
72名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:40:58 ID:JwyBXkxCO
タネムラのオヤジは30年くらい鍵破壊やってたんじゃねーのwwwww
店潰せよカス
73名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:42:45 ID:CETsg2sF0
釣りは2chでやれ
74名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:54:33 ID:Ky+R2kSR0
>>72
コツコツ地道に破壊してたんだろうな。
75名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:46:33 ID:KTn1qVqB0
バーカ!
つい大昔から最近まで「釣り人以外、、立ち入り禁止」
と看板が出ていたんだよ!!
アホが憶測で言うんじゃね〜よ!
糞ガキ
76名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:51:16 ID:KTn1qVqB0
じゃね〜よ
>大昔からつい最近まで「釣り人以外、、立ち入り禁止」だったよ。
悪かったな。
77名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 18:02:47 ID:BTv8gnTmO
>>76
ホント?
下越は優しいんだな
上越(直江津港)は黙認だった頃も「釣り人立ち入り禁止」の看板があったぞ。
78名無しさん@十周年
確かに直江津の堤防は高いフェンスがされていて
皆は無理やり登って入っていたもんな〜
初めて見た時はびっくりしたわ。

下越は、昔から東港西堤も今回の西堤も人一人が通れる位の潜戸が開いていたんだよ。
しかし、テロやら北朝鮮問題の時に山の下〜臨港がフェンスで閉鎖
とどめに去年の柏崎港の事故で東港西堤の潜戸が閉鎖になった
時間をおいて今春には西港の潜戸が施錠され閉鎖に・・・
俺もそうだけど、釣りをやる奴はタネムラに行けば堤防はどうなった?
って親父さんに愚痴っていたんだよ・・・
長い歴史で初めてだもんな完全施錠は
親父さんは身代わりなんだよ。