【経済】 新型プリウス、受注18万台。納車は来年1月に…トヨタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★新型プリウス、受注18万台=発売1カ月、納車は年明け−トヨタ

・トヨタ自動車は19日、先月18日に発売したハイブリッド車の新型「プリウス」の受注が
 約18万台に達したと発表した。国内2工場でフル生産しているが、異例のハイペースのため、
 現在注文しても納車は来年1月中旬以降になるという。

 受注と実際の販売を単純比較するのは難しいが、昨年の車名別新車販売ランキング
 (軽自動車を除く)で首位だったホンダの小型車「フィット」の17万 4910台を早くも抜いた形。
 法人向けに併売している旧型プリウスの受注・販売台数も含めると、軽自動車で首位だった
 スズキ「ワゴンR」の20万5354 台にも肉薄する。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090619-00000116-jij-bus_all
2名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:10 ID:BPYueIo2O
かにかにかにかに
3名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:56:47 ID:2SlkEAHh0
高島屋pで黄色のプリウス見たお
4名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:56:53 ID:pDTAJVz90
今年の夏もガソリン高に泣かされそうです・・・

金持ち達による、おこづかい回収の季節です!!おとなしく払いましょう・・・
5名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:57:49 ID:9hyc6SCQ0
トヨタはライン増やして下請けに仕事回せ
6名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:58:00 ID:I4inl81t0
1リッター、38キロは伊達じゃない!!
7名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:58:06 ID:AZqxwEns0
>受注と実際の販売を単純比較するのは難しいが

比較すんなよww
8名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:58:51 ID:9mR9sfSQO
そして自動車ローン破綻
9名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:59:32 ID:GzYd2WYG0
インサイトのほうがスキ
10名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:00:04 ID:sPrv6H/cO
たいした車じゃないのに
コレのどこがいいの?
11名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:00:33 ID:oMW0k1U80
プラモで我慢するか・・・
12名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:01:02 ID:iabhAQ900
ヴァンガード納車待ち(*´д`*)ハァハァ
13名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:02:37 ID:HT/P2BBh0
>>10
実燃費、価格(13年以上前の車から買い替えなら
エコカー減税で取得費用最大-25万円)
)アイドリングストップ中もエアコンが一時間使える
ソーラー発電ベンチレーションシステムで
車内温度高温を防ぐなどなど…
14名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:02:48 ID:2O8i79AS0
残業してまでのフル生産らしいけど、残業時間の上限は15分だそうだ。
国策広告だろうけど、せこい話だ。
15名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:03:08 ID:dVBt9sa70
届く前にもっといいのできそうだな
16名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:15:30 ID:kEjfsAY20
リッター38キロ!(実際は、リッター20か?)
まあ、これだけだが…

それでも、買うだけの価値はある

17名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:17:29 ID:EH/i5r1vO
こんなゴミみたいなクルマ買うなよ
18名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:18:25 ID:1L4MADjsO
スズキツインのハイブリッドを再販してください
19名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:18:35 ID:gEUEh5Sy0
トヨタなみだ目だな
20名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:03 ID:PWenDNNY0
「エコカー減税と燃費の良さでお買い得!」

って馬鹿が数百万の借金して買うんだろ?
その金の何割かでレンタカー借りた方が安いし本当のエコだろ
21名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:06 ID:GRnV8bAfO
新型、たまにオークションに出品されてますね。
待てない人は、そっち探してみたら?
即納可してくれるみたいよ。
22名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:49 ID:ltSE94rB0
 実は旧型と実際には燃費はほとんど差は無い。
だからEX買ったほうが賢い!!

俺は13年経過したブルーバードを廃車してEXを買った。
189万から25万は補助金で後から口座に振り込まれるから
164万、そこから5万ひいてもらって159万で買った。
全部ひっくるめて170万でつりが北。
23名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:57 ID:9hyc6SCQ0
バッテリーが故障したら丸々交換だからな

今回は保障があるんだっけ?
24名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:22:33 ID:o6gWE1EuO
サクサク造れ社員ども!
25名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:23:32 ID:pGlYk2Z90
単に出荷絞ってるだけなんじゃなかったのか
26エヌマタ:2009/06/19(金) 18:24:57 ID:XbD/m1L50
原付の最高速度50キロにしろ!!
大体原付って30で走るように設計されて無いだろどう考えても!!
燃費考えるなら晴れの日は、原付通勤にしろ!!
27名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:26:23 ID:baWtf/y90
全工場プリウスにすれば1ヶ月で済むだろうに。
レクサスなどやめちゃえば。
28名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:29:51 ID:qNkw6uQ60
今から注文しても補助金が底をついて25万円もらえないのか?
29名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:30:06 ID:00yVSOSx0
実際、ディーラーとか部品メーカーとか空前の特需に沸いてるがな。
ハイブリッドだけじゃなく、減税・助成金の対象車は売れまくり、
それに吊られてエコじゃないクルマも売れ行き好調といった感じ。
5月の販売台数はすごい事になっているのだが、
ボーナス出さなきゃならんので、あえて売り立てるの翌々月に持ち越していると言う喜劇w
30名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:31:45 ID:7rco5CA4O
>>12
すんません
今日も不良流して怒られました
31名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:32:40 ID:mpFO8GPN0
それ需要の前倒しと言う・・・・
32名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:35:54 ID:QwQpt0Lo0
まずはAピラーを立てろ
33名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:36:32 ID:j716yCnEO
>>27
ハイブリッド抜きのプリウスでよければな。
34名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:38:10 ID:2xV4e+mD0
売れることはいいことだ!
35名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:39:46 ID:00yVSOSx0
>>31
たった半年で需要が3割も冷え込んだ状況を受けての財政出動であるし
前倒しもへったくれもあるまい。
エゲレス・中国のスクラップインセンティブもそれぞれ販売台数3割増の効果を挙げたが
日本のはそれ以上になりそうだ。
36名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:40:03 ID:SVIhgSKP0
新型エスプリがバカ売れと聞いてすっとんできました!!
37名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:40:20 ID:n5wB/aBP0
>>28
エコカー減税予算2年間で3500億用意したが
年内にも使い切るほどのペースで売れてるらしいなw
まあこれだけ盛況なら来年度予算で増額されるとは思うが
民主政権になるとどうなるかはわからん
38名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:40:29 ID:eUk6Clp60
プリウスのハイブリッドと他の車のハイブリッドは何か違うのか?
例えば同じトヨタのハリアーハイブリッドと比べると何が違うの?
ハイブリッドといえばプリウスみたいな風潮が不思議なんだけど?
39名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:40:45 ID:qS532NXd0
実はバッテリーの材料が無いので現状数万台しか作れないと聞いた
40名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:41:37 ID:MT/lhnio0
>>20
ファミリーカーでもないのに
200万程度一括で払えない奴は買いません
41名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:43:14 ID:SVIhgSKP0
>>38
プリ臼以外のハイブリッドはオマケ程度の性能
42名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:43:57 ID:ojnz3bu50
トヨタのプリウス以外の車は売れてるの、他メーカーは色々車種がエコ対象になっているが、、
43名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:46:02 ID:00yVSOSx0
>>37
それ減税じゃなく助成金の予算枠。
たしか8700億用意してクルマ用に3400億、
残りは家電のエコポイント用に振り分けたと思う。
ただ、そうすると助成金25万円対象車150万台分あるわけで、
到底、年内に無くなるとは考えられない。
ディーラーの連中なんであんな事言うんだろう?
44名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:47:01 ID:2jov8hOP0
すいません。。。
めちゃくちゃ忙しくて大変です。。。
ぼすけて。。。
45名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:47:51 ID:PAcu+E7d0
>>22
お買い得だな・・・・
46名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:48:21 ID:ItKiZOUV0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ネラーが何と言おうと
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ トヨタは儲かるようになってるんです
      |      ノ   ヽ  |     \_______________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
47名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:49:09 ID:HT/P2BBh0
>>38
大きい車だとそれほど燃費効果が顕著では無いらしい事(あくまで伝聞)
あと、プリウス独特の電気式機械式CVT(独特の機械式CVTに電動動力分割機構がプラスされる)
、であの驚異的実燃費が叩きだされているらしい
48名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:49:17 ID:7TRdqBR/0
プリウスがアホドライバーの代名詞になりそうな予感がする。
同じ車プリウスの列、列、列
49名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:50:05 ID:OX651m28O
これはメシウマ。
50名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:50:28 ID:+eIJ51MYO
この政策は完全に成功してるなあ。
51名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:51:52 ID:2xV4e+mD0
システムはTHS3なんじゃないかな
旧プリウスとかは全部THS2だし
最新型のハイブリッドシステム+プリウス用にチューンされたシステムってことじゃないのか
52名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:52:10 ID:eb7WU5Ll0
プリウスって売れば売るほど赤字なんじゃなかったっけ?
大丈夫なの?
53名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:52:12 ID:lZodp6340
全車ハイブリットにしてくれないかなぁ
なにグズグズしてるのトヨタは!
54名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:53:09 ID:t5dZKFJg0
エコ減税の財源はこいつらの将来の年金から天引き
55名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:53:12 ID:hrg9Wcr0O
プリウス作ってない工場は週休4日だというのに
56名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:53:29 ID:elrp3gd70

ぶっちゃけ、乗り出しは幾らなんすか?満足できるグレードで。。
57名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:53:45 ID:dPBi/49tO
凄いなプリウス
58名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:54:07 ID:gRU/AoGb0
>>43
トラックとか商用も対象になったので。
59名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:54:35 ID:JTGTRNS50
おまえら買いすぎだろwwwwwwwwww
文句ばっか言ってるくせにwww
60名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:54:37 ID:h2pY3BdgO
フィットってめちゃめちゃ売れてるのに全然話題にならないね
61名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:54:46 ID:euCDLbGp0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 高速道路1,000円の次はエコ減税
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ トヨタは儲かるようになってるんです
      |      ノ   ヽ  |     \_______________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
62名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:57:26 ID:D6tmrNGe0
景気の良い話だな
元気が出てくる
63名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:57:31 ID:qDwHY8TS0
ついつい乗せられて買っちゃって7月上旬納車だけど買わなきゃ良かったなw
チョンや露助に車上荒らしされたり盗まれてモスクワで売られたりしたらどうしよ。
64名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:57:47 ID:00yVSOSx0
>>58
商用車の絶対数が少ないし、
景気刺激策が実体経済に反映されるのにはタイムラグがあるので
トラックはどこも持て余している状態。
だからどう考えても自販連の言う事が腑に落ちないのよ。
65名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:59:26 ID:NF7hm6b20
>>13
>ソーラー発電ベンチレーションシステムで車内温度高温を防ぐ・・・

これ15年以上前買った記憶があるw
後付というかウインドウに挟んで使うやつ、当時の製品は1年持たなかったし
思ったほどの効果もなかった
66名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:59:33 ID:8+UPGR6N0
納車は来年1月にって

経済バランス悪すぎ

67名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:59:55 ID:Kx2ClJqq0

1回の信号待ちで5台見たことある。
68名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:00:47 ID:c+ySC0/NO
トヨタ嫌いなくせに買いすぎ、ツンデレかよw
69名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:01:13 ID:qDwHY8TS0
>>67
そのうち2台はインサイトってこともある。
デザイン似すぎ。
70名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:02:01 ID:n5wB/aBP0
>>43
ああ減税じゃなくて助成金か
この間車の修理に行ったときディーラーに
年内にも使いきりそうとか言われたがどうなんだろうな
そんな煽っても修理している俺が
新車を買わないことはわかってると思うんだがなあw
71名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:02:07 ID:euCDLbGp0
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < トヨタが儲かれば、また莫大な税金払うでしょ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ エコ減税の原資はトヨタが払っているようなもの
      |      ノ   ヽ  |     \_______________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
72名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:02:11 ID:rTmwNyo20
>>69
それは無い
実写は一目で分かる
73名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:02:16 ID:p35G9sxFO
>>52
初代のMC前はそうだったけど2代目から利益がある

3代目の今のプリウスは2代目からのメカニズム的な大きな進化はない(排気量アップと制御の熟成)
のに価格を高くする予定だった(300万クラス)
しかしインサイトが200万クラスに現れたので急遽250万クラスに価格設定してきた


つまり250万クラスで売れる車を300万で売るつもりだった
74名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:02:33 ID:23nMMHKU0
新車のプリウス買うくらいなら
中古のスーパーカーほしいと思うのは俺だけかなぁ
75名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:03:17 ID:lZodp6340
ホンダが頑張って全車ハイブリット採用すればトヨタに勝てるのに><
76名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:03:32 ID:2xV4e+mD0
インサイトは旧プリウスのデザインパクったんだろうけど
プリウスは更に一歩先行っちゃったからね
77名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:04:30 ID:Jvf/ozO30
ハイブリッド車自体がものすごく中途半端に見えるのは気のせいか・・・?
78名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:05:20 ID:dT7Bjcun0
>>69
今時の車は皆似たようなもの。
判別できるのはひしゃげたカエルのようなポルシェぐらいだ。
79名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:05:22 ID:00yVSOSx0
>>70
あるディーラーには今月中の販売分で助成金が底を尽きそうだとか言ってた。
どうもメーカーとか販売店とか、売れ行き絶好調なのを隠したがっているようだ。
80名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:05:23 ID:qDwHY8TS0
マスゴミが騒いでる「新型プリウス200万」なんてガセもいいとこで、
実際その価格帯で売られるのはLタイプとかいう機能がかなり制限された奴。
トヨタが一番マジで売り込んでくるのは300万超えるツーリング何とかじゃね。
81名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:05:31 ID:C1LpyonQ0
プリウスって、何年かするとパッテリー交換しないといけないと聞いたけど
本当?
82名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:06:48 ID:k60gZO/40
wiiとかサントリーみたいな品切れ商法か?
83名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:06:51 ID:SQJx58p2O
ホンダの福井社長が「安くなけりゃハイブリッドじゃない」と発言。トヨタをカンカンに怒らせた。

新型プリウスを205万円で買えるのは、ホンダのおかげです。
84名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:06:55 ID:lZodp6340
光量子エネルギーで補給なしに動ける二足歩行の自動車ください
85名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:07:00 ID:EnwO7N6CO
18万台製造するのにどれだけの資源と二酸化炭素を排出するんだよ。
86名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:08:20 ID:qkmed1nE0
>>73
なんかどんどん新型の発売前の予定価格が上がって、どこかの虐殺の人数みたいになっているがw

3年前に、トヨタの話として新型プリウスは200万前後にしたいという報道が有った(そして現実その通りになった)。
新型インサイトはその価格を参考にして開発された可能性は高い。
結局、どの価格帯で、お互いがどの時期から意識して設定したかは中の人にしか解らないよ。
87名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:09:17 ID:c+ySC0/NO
エコカー、エコカーいってるけど、本当にガソリンなくなってくるとあちこち砂漠化して、バギーしか走れないんだぞ!
バギー買っとけ、髪はモヒカンにしとけ
バットに釘打っとけ
88名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:10:42 ID:GKa03Qo1O
納車が来年1月とかな言われだした時点で
見込み受注で、ん倍に膨れ上がってる罠。
89名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:11:18 ID:98TVkwgg0
新型プリウスがおいてある人の家は訪問販売の成功率たかそうだな
90名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:11:34 ID:QeHNwCLf0
>>50

だね。
でも、プリウスは利益が少ないって聞いたけど、
儲かっているのかな?
91名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:11:43 ID:sIG7mB7hO
早く燃料電池車開発して下さい
92名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:13:16 ID:3x6IXDGE0
儲けの少ないプリウスが売れても
高級車、価格帯が近い車が売れなくなってトヨタは赤字なんじゃね?

他のメーカー共々、自動車業界壊滅の悪寒
93名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:13:39 ID:ADv3Ooz90
インサイトは北米でもオワタよな
売上の3割を北米で稼ぎたいのに、販売台数が半分しか行かないようでは
プリウスの対抗馬にならない
94名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:15:05 ID:k6+5VWyWO
一体、この国のどこが不景気なんだろうね。
95名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:15:48 ID:vwPrLLm00
今でも街でプリウス結構見るもんな
5年後にはフィットやアルト並に見かける事になるか
96名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:15:59 ID:cSJtZeCYO
ハイブリッド買うならズンズンズーン♪のがいいや
97名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:16:03 ID:00yVSOSx0
>>93
それはトヨタとホンダの北米戦略の違い。
フォード・トヨタは拡販戦略を執って、ホンダは収益率拡大を選んだ。
98名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:16:35 ID:F8J7wiSDO
トヨタ復活したな

やっぱスゲー
99名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:17:18 ID:lvFV4kvh0
インサイトの無限キット組んだのカッコよかったな・・・
100名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:18:18 ID:ADv3Ooz90
本田は電池生産が20万台ぐらいだろ
CR-Zが出ることを考えるとインサイトは売れなくて良かったかも
101名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:22:31 ID:ui8N74uW0
>>94
プリウスなんていう貧乏くさいクルマしか売れないんだから充分不景気なんじゃね
102名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:22:42 ID:EnwO7N6CO
需要の先喰いって奴だな。
減税と補助金が終わったら、
自動車メーカーの1つや2つぐらい無くなりそう。
103名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:23:36 ID:LYEOvQ6cP
>>81
プリウスのバッテリーは5年・10万km保証部品。
仮に交換する場合でも13万円+工賃だよ。(前モデルの場合)
104名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:23:36 ID:Of757Ywd0
またタウンワークに期間工募集載るかな?
105名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:23:57 ID:qkmed1nE0
>>94
クラウンやマークXを買う層が、プリウスをこぞって買ってたら、そりゃ不況でしょう。
トヨタはプリウス「しか」売れていないんだから。
106名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:24:19 ID:b24+iV1N0
>>94
貧富の格差はすさまじいが個人で金持ってる奴はバブルの頃より圧倒的に多いぞ
107名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:24:44 ID:r9f768dG0
>>82









それだ!








108名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:26:34 ID:icnq+jQpO
>>103
そんなものなの?
思ったより安いな。
109名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:27:03 ID:ZdQAPxCn0
エコエコ詐欺って儲かるんだな。
こりゃプリウスでリコールなんか出した日にゃ
トヨタの息の根も止まるかもね。
110名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:27:09 ID:lZodp6340
全車ハイブリット化は難しいニカ?
111名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:28:42 ID:cO7oyAJ9O
スバルとかヒマそうだから生産の仕事貰えば?wwww
112名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:33:17 ID:cSJtZeCYO
アメリカでプリウスは「ゲイの乗る車」と言われてる。
113名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:35:48 ID:qAxhdmX5O
造らないのがエコ
114名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:37:18 ID:oBz1Gb/U0
コストかけてる割には大して燃費良くないね。市街地で20キロ超えること
なんて絶対無いみたいだし。燃費偽装のために細い高圧タイヤ履かせて
事故率も高いんだろ。俺はプリウスなんて全く興味なし。次はアクセラ
あたりを考えてる。
115名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:39:02 ID:0nqBkq9ZO
新プリウスてMTなかったから興味なし!
脆そうだし。
116名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:39:38 ID:NOEibZQ8O
買う奴はエコロジー目的じゃなくエコノミー目的だろ
117名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:39:38 ID:FNtLx3l6O
モーター焼き付くに1ペリカ
118名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:40:36 ID:v/G4XoJ40
興味なし

興味あるからこのスレに来てるんだろw
119名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:41:21 ID:LYEOvQ6cP
>>115
プリウスのシステムではMTは成立しなさそう…

>>114
マツダのiSTOPも気になるけどアイドリングストップ中でもエアコン効くのかな?
120名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:41:37 ID:GRnNXOeKO
原油高が酷かったとき、プリウス乗りは「それみたことか!」って感じだったな
また資源価格高騰し始めたし、早めに納車される人は良かったね
121名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:43:40 ID:ABk7/89A0
期間工をばんばん雇って作れば納期なんて簡単に短縮出来るのに
もう懲りて派遣は雇わないだろうな
派遣の野郎ざまぁ〜だよ
122名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:45:20 ID:Z/G3PIgs0
最初のほうの人たちしか助成金もらえないよね
123名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:45:23 ID:cSJtZeCYO
>>119
昔ベンツでも出してたけど、セルがすぐイカれるらしいね。
124名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:49:09 ID:eDNWPdLkO
二酸化炭素増えないのはいいが、それなら自転車だな
125名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:49:42 ID:4fp77bU80
>>63
某保険代理店勤務のおいらが一言
心配するな、向こうの国が盗みたがるのは4駆や高級車であり
故障して際に部品が現地調達不可能なプリウス系は不人気車だよ
126名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:50:04 ID:cVhSjIY50
>>71
「消費税率がアップすると輸出優良企業の利益が自動的に増大する仕組み」  税制・年金
13代目さんが提起された主要な問題である「消費税率アップはトヨタなど輸出優良企業の利益を拡大する」がほんとうにそうなのかを考えてみたい。

トヨタ自動車の会長でもある奥田日本経団連会長は、財政状況悪化と今後さらに進む高齢化社会の日本を支えるためにみんなが薄く負担する消費税を順次16%まで引き上げることを唱導し、政府税調もその実現に向けた道筋をつけている。

しかし、国内販売で4兆円もの売上げを誇るトヨタ自動車は、「輸出戻し税」制度を使うことで、消費税を1円も納付しないで済んでいるだけではなく、国内販売で納付すべき消費税を差し引いてなお1,367億円の消費税還付(=“合法的な盗み”)を受けている。

消費税率のアップを国家の大義であるかのように主張したいのなら、その前に、現行の消費税制度を誤りを正さなければならない。

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ウェッヘッヘッヘッヘッヘッヘッ
      |      ノ   ヽ  |小泉構造改悪を支持したお前らの
      ∧     トョョョタ  ./   自業自得だろw
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ

ETC関連特殊法人の役員トップはトヨタ関係者ばかり。

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年7月18日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成20 年6 月2 日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/20.6.1yakuinmeibo.pdf
127名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:52:35 ID:JgCVagy70
>>96
ズムズムズムの間違いだろ!?

128名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:53:00 ID:oBz1Gb/U0
>>119
詳しい仕様は分からんけどエアコンの稼動状況によってはエンジン停止
しないんじゃないかと思う。いつもかならずアイドリングストップ
するわけじゃないみたいだが。
129名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:53:58 ID:0nqBkq9ZO
エコに騙されるなよ!
本当のエコは電気自動車だ!
130名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:54:50 ID:y+anKUEIO
さすがプリウスだ
131名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:56:13 ID:UEgVP36aO
街乗りなら自転車、これ最強
132名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:56:26 ID:TWqDhj7b0
納車に半年って
どんなに気の長い人なんだ
133名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:58:13 ID:eUk6Clp60
インサイトってプリウスに似ていて、見た目はイマイチ格好悪いのかと思っていたけど
現物見ると不思議と格好いいんだよな。
134名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:00:29 ID:L7SXaNEi0
人間が生きていく事が一番エコじゃないんだよね、
かと言って、今の生活には車は不可欠
同じ1800CCで9Km/lの車に乗り続けるよりは・・・(14年落ち)
25万円もらえるし、ありがたいこってす。
135名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:00:40 ID:xa1IY/6x0
これから日産の反撃が始まる。日産のバッテリー交換システムこそ救世主になる!

バッテリー交換システムの設置コストは50万ドル(約4800万円)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090604/biz0906040131003-n1.htm

EVのインフラ整備としては安い設置コストと考えられる。1億円注ぎ込めば2箇所出来るわけ。
100億円なら、200箇所出来る計算だ。全国にとりあえず1000億円ほど投入すれば
2000箇所のバッテリー交換システムのインフラ整備は可能だと思う。これだけあれば
主要都市の殆どにバッテリー交換システムが設置できる事になる。数兆円もかかる
リニアモーターカーより遥かに効率的だ。ガラパゴス的発展をしてきた日本に向いた
方法だと思う。インフラ整備にかかる1000億円の1/3を国が出し、1/3を自治体が
出し、1/3を日産が出資する方法をとれば、バッテリー交換システムの設置するスタンドの
負担は約1500万円になる。十分採算に合う方法だと思う。他社がこの方式を採用する時は
パテント料を日産が徴収すれば、資金回収はもっと早くなると思う。ぜひ進めるべき方式
だと思う。「HVだけがエコカーでは無い。技術の日産の本領発揮」だと思う。
136名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:00:47 ID:Ns5jDiKx0
燃費が良いのは、良いことだが、正直言って、プリウスは大きすぎる。
インサイトでも大きい。
乗用車が、 走行距離当たり平均、何人乗車で使われてるか、調べてみろ。
たぶん2人以下、1.何人だと思う。
通勤用途ががいちばん距離乗るし、乗車人数が少ない。

ビッツとかフィットクラスの燃費スペシャルを作るべき。
137名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:03:01 ID:vqPjT/rx0
特需で一時的に需要が拡大するより、生産ラインの事考えると、
低い需要でも、コンスタントに売れる方が、効率がいいと思う
んだが。
車にしても、家電にしても、耐久消費財は、最低5年は買い換
えないよ。
今の、特需の後の、販売不況は目に見えてる。
この政策は、逆に国内経済に、結果として、悪影響を齎すのでは。
138名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:04:17 ID:eUk6Clp60
>>136
ハイブリッドって電動モーターやらバッテリー余計に積んでいるから
重いだろうしな。
案外、その方向で作った車の方が、ハイブリッドよりも、ずっと燃費良くなりそうだ。
139名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:04:39 ID:F1qFiIFR0
>>136
軽のハイブリッド車(2シーター)は、あんまり売れなかったみたいだけどな・・・
140名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:05:41 ID:iW4eRKke0
日本中がプリウスだらけwwwwwwwww
141名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:06:05 ID:I1MWUpZe0
>>136
フィットクラスがインサイトや旧型プリウスだろ。
142名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:06:47 ID:x9mdIgJF0
トヨタに関する「報道」は
すべて宣伝だな。
眉唾
143名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:07:13 ID:rAicxKz90
トヨタ工作員は確実にいる
144名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:11:29 ID:L7SXaNEi0
>>143
アンチもじゃないの
145名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:14:08 ID:AAxjH8wZO
こういう「乗るしかない、このビッグウェーブに!」って勢いの人達って長期の結果が分かんないんだよな。
俺の予想はユニクロのフリースみたいな展開。
146名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:14:33 ID:pBklOscT0
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090261020090516001.html

忘れられたハイブリッドがひっそりと中古車に・・・
100台限定の珍重なものなんだけどね
147名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:15:26 ID:tcpVDtQu0
あのさぁ、勝手に高燃費をたたき出すわけでは無く
ドライバーが意識を持って運転しないと燃費は変わらない。
こんなの乗り換えるなら、いっそ家族で自転車に乗り換えれば
ホントのエコなのにクルマ転がすヤツにエコなんてぬかすな。
あとロハスってのはクルマに乗らないテレビを見ない事。
148名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:17:05 ID:/YAOle6z0
本当のエコ(笑)
149名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:22:55 ID:olcFFaSDO
これって国の補助金が枯渇するのでは?
後になるほど補助金もらえなくて涙目になるユーザーがでるのじゃないか?
150名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:23:43 ID:nqO+3udF0
フィットのハイブリは何時でるんだ?
151名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:26:30 ID:hQvC9rhnO
補助金っていつまでの納車(登録?)分だっけ?
今年12月までだったら面白いのにな└|∵|┐♪┌|∵|┘
152名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:27:54 ID:8bztKiuK0
あんまり遅いからクレーム、そして大量キャンセルか、
ホンダとかの他社がもっと安い値段で出す、納車前だからキャンセルとか。
で、大量に在庫かかえて日本経済またもや危機に。
153名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:28:10 ID:t+um56s40
もっと報道してもらいたいな・・・
名古屋の末端で働いてる者としては。

豊田が不振だと、マジで栄も一気に沈む。
154名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:37:50 ID:+t66SBVR0
>>151
二年間、買った日でカウント
155名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:39:53 ID:c04eC43b0
644 :音速の名無しさん:2009/06/17(水) 21:30:45 ID:NF6dTe1P0
カラーコピー禁止命令等が、出るぐらい緊縮体制を採ってるくせに
パジェットキヤップには反対し、湯水のように垂れ流しの
年間300億体制は熱烈支持で、2年であの鈴鹿大改修が
二回分できる散財浪費には寛容と思いきや、かたや富士開催の赤字には辛抱できず
真剣に開催返上を検討と、精神が混乱しているとしか思えない
週刊誌にまことしやかに出てる、内部崩壊説もまんざらデマカセではないのかも?


645 :音速の名無しさん:2009/06/17(水) 21:42:49 ID:hIVt590V0
8年間かけて、盗人呼ばわりされて、裁判で有罪になっただけ。



646 :音速の名無しさん:2009/06/17(水) 23:07:36 ID:Bt8YODnq0
>>644
おまけに子ども社長は、巨額赤字の本業立て直しそっちのけで
会社のお金使って、レース道楽に夢中の有様w
156名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:41:54 ID:gtaPYPwQ0
>>27
ユニット作れる広瀬工場はひとつしかないわけで。
157名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:48:03 ID:/bLSVAVx0
>>147
>ドライバーが意識を持って運転しないと燃費は変わらない。

新型は知らんが、俺が乗ってる20型プリウスは、普通に何の意識もなく
普通の車のつもりで走っても、今の時期で都内で18〜22km/Lくらい走る。
今年二月に納車されたばかりだから、冬場や夏場の燃費はまだわからんがな。
158名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:49:09 ID:bHXNwj9T0
◆◆◆◆◆ネット上のトヨタ工作員(オールトヨタネットワーク分科会)にご注意ください◆◆◆◆◆



トヨタ自動車ネット対策チームが、2ちゃんねるをはじめとするネット上で工作活動を始めて以降、
2ちゃんねるではトヨタ擁護のレスが急激に増えました。彼らは自動車系・レース系・F1系・時事系の
スレに満遍なく蔓延り、交代制で複数の工作員が常駐しています。時給は不明ですが、マニュアルが
あり、やはり秘密厳守だそうです。車種・メーカー板は、今や相当数が彼らのレスで占められてしまって
います。 改めて彼らの特徴を記します。



1、ホンダ・日産は悪い、トヨタは良いと主張する
(が、言動を見ると大変頭が悪い、批判派に常に論破されている、頻出)。
2、一人がスレを立てると、まもなく必ず数レス同意の旨を伝えるレスがつく
(マニュアルの最優先項目の一つか)。
3、ホンダ・日産工作員の存在を捏造する
(「低所得者」「貧乏人」「ヲタ」という呼び名で不自然にも満場一致させる)。
4、論破されると大量のAAで荒らす。これは一見カッコ悪いがマニュアルに従う。極めて頻出。
5、攻撃されると、そのまま文章を引用改変して反撃する(オウム返しレス。反論不可能・被論破の証明)。



F1富士サーキット開催の大失敗もあり、今後トヨタが人員を増大させるのは間違いないでしょう。
このアルバイトはトヨタの期間工に初めに話がいくようです。やりたい人はトヨタの採用担当者に秘密裏
に尋ねてみてください。あなたが悪になり倫理を捨てきれるならば。
159名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:54:22 ID:+tIy4wSB0
燃費気にするなら、月に4回行ってたドライブを2回に減らすとかすればいいんだよ。
とってもエコじゃないか。

まあ、13年以上も乗ってた車なら、俺もプリウス買うかもしれんけど、
まだ買って5年目だ。
無理して買い換えないねw
160名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:56:32 ID:ve4islZg0
>>103
今どきたったの5年しか保証がなくて、さらに交換で10万以上だすヤツがどれだけいるだろう?
くるまは10年は大きな出費なしで乗れなければくずでしょ。
161名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:57:11 ID:2xV4e+mD0
>>158
笑えるww
朝日新聞くらいなら相手してくれんじゃないか?w
162名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:59:09 ID:4y1nf1C00
>>154
言い換えれば販売店と契約した日?
163名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:03:20 ID:Mzgm4SHC0
7ヶ月待ちとか基地外にも程がある
164名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:06:30 ID:AuhhsWsN0
>>160
 エンジンだって5年しか保証はないが…
165名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:06:40 ID:eDLGoSg90
これだけ売れてるのに、プリウスのラインは堤工場・トヨタ車体富士松工場のみ。
他の工場にもプリウスライン作るよという話は聞かないな。儲けが無いのだろうね。
166名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:07:53 ID:F1qFiIFR0
>>157
う〜ん、もっと燃費が良いといいのに・・・
167名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:11:37 ID:j716yCnEO
>>165
ボディが出来ても電池やモーターが間に合わなかったら意味ないだろ。
168名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:12:22 ID:rLYPsyZJ0
>>157
新型試乗したんだけど、グラフで教えてくれるよ。
走行モードがいくつかあってボタンで選べるようになっている。
前の型もそうなのかな?
169名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:13:55 ID:l3ehMEgr0
今注文してる人、来年に各社のハイブリッド新型ラッシュがある事を知ってるのかな。。
もっとコンパクトで、ヴィッツ・フィットより一回り小さなサイズも出るらしいが。
多分燃費はもっと良くなるだろう、物理的に。
170名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:17:00 ID:00yVSOSx0
>>169
来年では助成金降りないんだなあ、これが・・・。
171名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:17:06 ID:eqUrNVbd0
【経済】エコカー減税効果まだ現れず 5月の新車販売は前年同月比で19%減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243947523/

ただの品薄商法だろ
172名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:17:09 ID:l3ehMEgr0
あとプリウスのワゴンタイプも
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/scoop/back_num.html
173名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:18:13 ID:11rn88cE0
不二子にムラムラしてきたから幼女***゚して●して来る
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1245411419/

馬鹿がまたやりました
174名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:18:43 ID:pzqi/5nI0
ペヴェ
175名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:19:50 ID:j716yCnEO
>>169
ハイブリッドはどうしても部品が増えるから、ボディが小さいと重量の増す割合が大きくなる分バランス取りが難しくなるから、小さい者勝ちとは言い切れない。
現にインサイトよりプリウスのが燃費が上なんだし。
176名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:21:39 ID:00yVSOSx0
>>171
それ5月末日の集計結果(軽自動車省く)。
5月15日の中間集計では各社平均で前年同時期比15%(軽自動車省く)の伸びをレコードしている。
トヨタは20%、ニッサンに至っては30%の驚異的な伸び。
思うにボーナス前だとか、事情があって売り立てるのをずらしたのではないか。
177名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:22:22 ID:2wIu3jn20






このうちどれだけが一般ユーザーの数なのやら。


トヨタは、他のメーカーがやってない「企業からの受注の数まで含めて」

数出してるからなあ


178名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:22:34 ID:ws1Td2bK0
納車されたときに初めてお金が動くんだから、
プリウスの契約決まっても、現場的にはそれほど嬉しくないだろうな〜。
179名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:23:22 ID:l3ehMEgr0
>>175
いや、あれはもうすでにハイブリッドシステムが違うじゃん。
180名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:23:58 ID:khR1oaCR0
>>165

キャンセルとかも見越してたりして
181名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:23:59 ID:mAeCNZUG0
205万円のLグレードのカラクリ
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_prius/261/3/
> 燃費の向上と並んで、走りのクオリティを大きく進化させたことも新型プリウスがセールスポイントとして
>謳う部分である。しかしテストして解ったのは、38km/Lという低燃費を実現した車両価格205万円のエントリー
>モデル「L」の場合は、それに但し書きが必要だということである。
> 燃費テストのために街中から高速道路、ワインディングロードまで様々なシチュエーションで試乗して感じたのは、
>事前試乗会などで抱いた印象とちょっと違うということだ。絶対的な性能は確かに底上げされているのを感じる。
>しかし曖昧なステアリングフィールにしろ、ひょこひょことした乗り心地にしろ、走りのクオリティの部分では先代と
>さして変わり映えしないように思えたのだ。
> 一体どうして? そう思って聞いてみたらアッサリ謎が解けた。実は「L」には、カタログなどには書かれていない
>他グレードとの違いがいくつもあったのである。
> スペック上、上級グレードとの差はタイヤサイズくらいの「L」。しかし実際には他にも、電動パワーステアリングや
>ダンパーが別物とされ、タイヤは専用開発品ではなく、遮音材も省かれている等々…といった具合で結構差別化
>されていて、これが走りの質に大きく効いている。

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_prius/261/photo/7/
>205万円のLグレード。フロント周りでは他のモデルには標準装備されるフォグランプがオプションでも設定されない。
>同じくリアワイパーも非設定。また、運転席シートリフター、前席の大型コンソールボックス(小型のものは装備)、
>リアセンターアームレスト、前席シートバックポケット、荷室のトノカバー、荷室フロアボード下のハード樹脂製の
>デッキアンダートレイ、リアバンパースポイラーなどがオプションでも設定されない。



記事全体としては新型プリウス自体の評価は高いみたいだけど、
205万円のLグレード(最廉価グレード)は避けた方が無難。
182名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:24:08 ID:VPjz8xM/0
納車する前にトヨタが潰れて、発注者との間に一悶着ありそうな予感。
183名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:25:49 ID:9EVtOzLQO
で、初代プリウスはどれだけ生き残っているの?
184名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:26:38 ID:2xV4e+mD0
>>177
それって法人向けと個人向けと違うの?
185名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:27:38 ID:V+zVBYZmO
>>183
タクシーと営業車ぐらいしか見なくなったな。
186名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:28:58 ID:DOaiOI44O
>>165
車のサイズによって工場の設備の型や構造も違ってくるから、簡単に生産工場を増やすことはできないんだよ

工場の設備を全部新しくするには金だけじゃなく、ものすごく時間がかかる。

さらに働く人間への指導期間も必要だし、現状の2工場からさらに生産工場を増やすことは出来ない

出来たとしても、少なく見積もってあと9か月後くらいかな?

187名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:31:17 ID:vqPjT/rx0
値引き交渉なんて出来ないだろうね。
だったら、売ってやんないよって言われるもんね。
188名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:32:01 ID:7bZv5A+00
だったら買ってやんないよw
189名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:35:45 ID:90ndAqQm0
200万以上もする車なんか買える訳ねーだろ!?
所詮エコの美名の下金持ち優遇の車、それがHV車
190名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:36:11 ID:OzBQfvIJO
>>184昔からあるさも売れてる様に見せる為に、子会社、取引先などに過酷なノルマを課して身内に買わせるとかじゃない。
191名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:36:37 ID:3vg90wNdO
最近、プリウスのDQN率が高い。地方が特に。
192名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:36:52 ID:AuhhsWsN0
>>177
 関係者には買うなって言う指示が出ているそうだけど
193名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:37:41 ID:Xfe2PC3JO
派遣募集中?
194名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:38:15 ID:IliiXUBZ0
是非とも、旧型を買ったおじさん、おばさんたち、差額の返還要求
しましょ。弁護士さん、行政書士さん、仕事になるかもなあ。
195名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:38:42 ID:2pvA2p7m0
(´,_ゝ`)プッ利薄
196名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:40:02 ID:2wIu3jn20



たかだか13km/Lしか走らないクルマに群がる必要もないからな


http://www.carsensor.net/EX/msn/E_special/070208/02.html
* 燃費:
13.8km/L

常にエンジンで走行、燃費は一気に悪化する
渋滞走行ではさすがの実力を見せつけたプリウスだが、やはり速度が上がってくるとモーターで走行するシーンは見られなくなる。
コースのすべてのエリアをエンジンによる動力で進んでいくため燃費は13.8km/Lに。
197名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:40:39 ID:00yVSOSx0
>>189
軽自動車でも75%減税と12万5千円の助成金は出るお?
198名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:41:32 ID:MuTbh2rKO
バッテリーを車検毎に全部交換しなくてはいけないのを隠すなよ…あと製造時にガソリン車が廃車に成るまでのCO2と同等のCO2を工場が排出して出来る車だから少しもエコじゃない。
199名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:42:31 ID:dDt2VIxT0
プリウス乗りたいけど俺は金無いから今乗ってるミラバンで我慢するよ
200名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:43:05 ID:IliiXUBZ0
で、この世の中一寸先は闇だから、来年は電気という話しかも考えられる
よな、モシ。というところで、3年先はGMの二の舞は50%の確率で
ありうるでしょう。
201名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:44:16 ID:F1qFiIFR0
>>196
オレのスイフト、ユーザー平均だと13km/Lしか走らないらしいぜw
プリウスとの差額が80万円以上あるけど・・・

燃費で試算したら、11年目くらいで同等の費用になったw
202名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:44:59 ID:CuZyS1j20
電車使えよww
ecoなんて言葉に騙されんのは駅で募金詐欺にあっても気かつかないようなバカばっかり
203名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:45:27 ID:dwc/k6a6O
四駆なら買うんだが。
204名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:47:27 ID:+SC6mada0
>>196
プリウスだけ1周?
205名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:49:18 ID:IliiXUBZ0
ほんとうにおばかさんね、価格と経済性が計算できないなんてね。
206名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:49:18 ID:YA5IGjbYO
昔のtodayとかリッター20km以上走るのにwwww
207名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:49:25 ID:I1MWUpZe0
>>198
無茶苦茶な奴だナー,
お前は2年で10万kmも乗るのか?
208名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:50:34 ID:VdnxTyCrO
タクシー業界とエコを自慢する会社だけで
10万台以上を占めてるみたいだな。
来年以降、タクシーはプリウスばかりになるぞw
自分の車が雲助なんかと同じというのは嫌だな。
209名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:52:31 ID:T5vs4Osz0
売れても派遣が増えるだけだろ?
落ち着いたらまた首切られるんだろ?
だったら買わない。

物を買っても金がみんなに行き渡らないような構造になったままの
今、消費刺激なんてのは画餅。
210名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:54:17 ID:ZJOwwNPd0
今でさえ街中にいっぱい走ってて気持ち悪いのに、さらに同じ車種が増えるのか……。
オレには耐えられないから、違う車買うかなぁ……。
211名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:55:00 ID:I/kQmYUs0
実際に走ってるの見ないのはどういう事?
212名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:56:00 ID:cLO8KtMK0
>>16
> リッター38キロ!(実際は、リッター20か?)
> まあ、これだけだが…

うちのヴィッツだって山坂走り回っても十八キロ越えるっつーの

イラネーwww
213名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:57:01 ID:QmAvZoew0
>>211
お前がひきこもってるからだろ
214名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:57:13 ID:0qk3E8/b0
>>196
釣りかい!?
サーキットでアクセル全開走行での数字だ!!


215名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:58:07 ID:I/kQmYUs0
プリウスは新型になって走行距離が多く換算される(本当)
216名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:58:35 ID:xa1IY/6x0
>>208
>タクシー業界とエコを自慢する会社だけで
>10万台以上を占めてるみたいだな。
そんな報告あるんですか?ちゃんとソースを出して下さい。

私の知る限り、法人の購入は少ないですよ。50歳以上のお金のある個人が購入しているようですよ。

購入者の86%は個人で、14%が企業などの法人だった。個人客の約9割が男性で、
年齢別では50歳代以上が大半を占めた

ソース:新型プリウス、1か月で18万台受注…今なら7か月待ち
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090619-OYT1T00778.htm
217名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:59:14 ID:cLO8KtMK0
>>195 はもっと評価されるべき
218名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:59:40 ID:qb2LdkrM0
予約金ゼロでも予約出来る店もあるし。
予約金10万円でもキャンセル可な店もある。
転売するつもりで一人で5台の予約を入れた奴もいる(予約権と称して仮契約を転売)。
219名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:59:52 ID:MNvkqW+r0
>>196

スイフトってwww
それなら軽のがましだわww
220名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:59:53 ID:p5uL9lnh0
これだけ売れるってことは税の補助を断続的にやれば
もっと売れるって事だよな
逆に考えれば日本経済の足かせは税だったて事になるんじゃないかな


で、他の車も売れてるのかね 一株主だが
221名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:00:45 ID:zfd/4ZrR0
130万のフィットの方が安く上がりそうな悪寒!?
222名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:01:20 ID:qu3XoXx60
>>211
新型はあんまり見ないね、
それよりもヴィッツ、フィット、ワゴンR、ムーブなんかはやたら走ってるね。
223名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:01:50 ID:V+zVBYZmO
>>208
5ナンバーのままだったらかなり多いだろうな。
全数自動ドア化で
224名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:02:44 ID:dD2R3iOBO
>>220
ウチの名古屋支店に言わせると、プリウスばっか売れて名古屋経済は相変わらず不調だってさ
225名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:02:47 ID:00yVSOSx0
>>220
他のクルマも売れまくってる。
だけどメーカーもディーラーは好調な事実を隠したがっている。
秋までに助成金の予算を使い果たしてしまうとか触れて回ってるのも、たぶんウソ。
226名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:03:12 ID:xa1IY/6x0
>>221
フィットの方が確かに安く上がると思うよ。でも、プリウスを購入したいと思う人もいるのも
事実だと思うよ。私も、プリウスS契約したし。少なくともプリウスは個人で1台は売れている。
227名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:03:23 ID:E1RXY+s80
いい加減に燃費の計測法何とかなりませんか?
実態との数値の乖離がかなりあるようです
228名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:03:30 ID:F1qFiIFR0
>>219
まあ実際軽でも良かったんだが、乗って楽しいヤツは高くて買えなかったw
スイフトは、安いしキビキビ走るしで結構良いぞ。
229名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:03:35 ID:9dI+a5uBO
うちはつい先日納車したけど恵まれてたのな
230名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:05:05 ID:qb2LdkrM0
補助金=税金
消費税等で数倍数十倍にもなって跳ね返ってきて回収されます。
231名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:05:31 ID:Bl5l9SX00
>>222
アホか、まだ発表もされてない4月に予約してた奴が今頃の納車だ
来年の2月にはそこいらじゅうが新型プリウスで溢れかえるんだよ
232名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:06:16 ID:MNvkqW+r0
>>228
ごめん。
ホントは俺シボレークルーズ乗ってるんだ。
だからスイフトにコンプレックスあるのかも。
233名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:07:46 ID:F1qFiIFR0
>>232
MT仕様があれば買ってたぞw
SX4のMTがあれば、無理してでも買ったかも。
234名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:08:15 ID:qu3XoXx60
>>231
バブル期の様にマークU・チェイサー・クレスタだらけ状態になるんだなwwwwww
235名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:08:40 ID:3x6IXDGE0
まあ、スイフトはスレ違いだが
プリウスを買うぐらいならスイフトを買うのは間違いない
236名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:08:51 ID:qTH8TjUg0
月5万台生産してるって言ってたのになんで1月なんだ?
237名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:12:07 ID:OM7dLA7NO
1月に納車して暫くしないうちにマイナーチェーンジ!
238名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:13:29 ID:bzewuNpe0
だめだ
電気自動車じゃなきゃ買わない
239名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:13:52 ID:qkmed1nE0
>>236
3万が海外、2万が国内。
240名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:17:30 ID:JJd0MIWj0
>>10
威厳を保ったまま、高級車から乗り換えできるところ。
241名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:18:12 ID:Yv4OiqUP0
とりあえず経済が回るのは良いことだが
このツケ、増税が恐す
242名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:19:10 ID:2wIu3jn20


まーたアクセル全開とか息を吐くように大嘘ついてらあw


カーセンサーの「全開」は

・60km/hまで
・アクセル全開ではない (だったら他の車もプリウスももっと悪くなっている)



情報弱者w
243名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:19:39 ID:5NSWw0/C0
フィットもあちらこちらで見かけるからなあ
町中プリウスだらけになるのか?
244名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:20:03 ID:r+KoRXRPO
盆休み、正月休み返上で生産するよな?

つーか、ライン増やして早く納車しろや!
245名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:21:09 ID:F1qFiIFR0
>>238
充電のインフラ整うまでは、怖くて買えないw
246名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:22:22 ID:j0NSNCW9O
来年の3月に補助金が終了するというのに間に合うのか?
247名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:22:38 ID:wR5TyMPl0
まぁ、プリウスは我々富裕層が乗る車だからな

貧乏人どもは徒歩で会社行けよ

それと、原付きや自転車はマジ邪魔だから乗るな、つか死ね
248名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:24:26 ID:iBLpqS1C0
アクセラやレガシィとかは売れるんか?
ただでさえ少ないパイの奪い合いなのに。
249名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:24:41 ID:lFfc33KF0
ホンダが納期で勝負に出られるな
250名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:25:01 ID:Lot7onjW0
>>20
燃費求めるのは足として使う層。レンタカー程度で賄えるならいらんよ。
251名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:25:19 ID:rTmwNyo20
>>243
俺の周りは既にプリウス(2代目)だらけなんだが
252名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:25:39 ID:x6Ag6HBfO
>>1
燃費を異常に気にする貧乏人がそんなにいるのか。
不況だねぇ。
253名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:27:00 ID:Z0t4Xq7T0
いくらガソリンをケチってもプリウスは任意保険が高いのにw
254名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:27:32 ID:2XMZwhsJ0
早く派遣でも雇えばいいのに
255名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:27:34 ID:F1qFiIFR0
>>252
コレ買えるのは金持ちだ。
もっと安い車買えば、差額でガソリンがスゲー買えるw
256名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:28:07 ID:mY00Uc/40
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  この人グリコのキツネ目の男に似てない?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ 
      |      ノ   ヽ  |     \_______________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
257名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:28:20 ID:AuhhsWsN0
>>253
 20型はカローラよりは高いがアリオンよりは安い
258名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:28:59 ID:rTmwNyo20
>>253
高くないし
ケチが買ってると思ってる辺りが根本的に的はずれ
259名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:29:01 ID:5xT/c3SV0
>>247
富裕層はレクサスだろ・・・。

プリウスならニートでも親に買ってもらえる価格帯だわ。
260名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:31:39 ID:Z0t4Xq7T0
>>258
どうして調べもせずにそういう事を書くかなぁ。
トヨタの社員さんですか?

プリウスの任意保険は高いんだよ。
対人の料率が6で対物の料率が5だ。
これは俺の2リッターターボ車(レガシィB4RSK)より高い。

261名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:31:39 ID:F1qFiIFR0
>>259
この不況時に買ってもらえるのなんか公務員くらいじゃないか?
262名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:31:58 ID:Lot7onjW0
>>255
燃費だけ追求すればそうなんだけど車ってそれだけじゃないからね。
どうせ買うならって多少無理してでも上のグレード求める奴も多い。
263名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:32:22 ID:qkmed1nE0
>>243
フィットは120万台。ワゴンRは300万台(実際走ってるのはもっと少ないはずだが)。
プリウスはまだ30万台、今の分が乗っかっても50万台。
さすがにこのペースが続くとは思えないし、フィットやワゴンRと肩を並べるのはなかなか大変だぞ。
264名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:34:54 ID:F1qFiIFR0
>>262
1・・・MT
2・・・値段
3・・・楽しいかどうか

オレはこんな感じw
265名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:36:04 ID:blXtzWoR0
馬鹿がいっぱいいるんだな
266名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:36:47 ID:rTmwNyo20
>>260
はぁ?
馬鹿だろ対人料率だけ取り上げて
しかもそれ高くないし
それで高いってんならフィットもNGだ
267名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:36:58 ID:cSJtZeCYO
カローラでいいよ
268名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:39:00 ID:blXtzWoR0
>>258

>ケチが買ってると思ってる辺りが根本的に的はずれ

その通り
ケチが買ってるんじゃなくて、馬鹿が買ってる
269名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:39:19 ID:fcjMpj2+O
半年待ちって・・・
270名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:39:59 ID:/iMfLZ5P0
うわーすげー(棒)
もう自動車産業の保護政策なんていらないよね
271名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:40:29 ID:E8HU0O9k0
来年また派遣切りがあるのかww
272名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:41:18 ID:qkmed1nE0
>>260
料率は毎年結構変わるからなんとも・・・
フィットですらグレード・年式によっては対人6だったりするし、
だからフィットは保険が高いから高い買い物だ、って事にはならんでしょう。
273名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:41:47 ID:eUt7RJTB0
エコカー減税や補助金のことを良く知らないまま新型アクセラ契約しますた。
6月登録で納車待ちのプリ乗りさんたちを差し置いて補助金10マソいただきます。
補助金支給は平成22年3月末までに登録した場合が対象だが、ディーラーに置いてあった
パンフレットに「予算が無くなり次第終了となります」って書いてあったから、せっかくプリウス
買ったのに補助金もらえない人たちも出てくるのかな。
274名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:44:11 ID:Z0t4Xq7T0
>>266
任意保険ってのは、対人・対物・同乗者・車両、の4項目なのよ。
んで、300万以下の安い車の場合、対人と対物だけかけるってのが普通なの。

そんで、その対人と対物の二つの料率が280馬力のスポーツセダンより高いというのは、
もうキッパリと「高い」と言って差し支えないでしょ。


275名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:45:59 ID:+pv13vSMO
間抜けが18万人も まぁ こういう間抜けもいないと世の中成り立たんわな
276名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:46:21 ID:Z0t4Xq7T0
>>272
プリウスの対人6対物5ってのは2009年の最新データです。
277名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:47:03 ID:F1qFiIFR0
>>273
>「予算が無くなり次第終了となります」
うわあ・・・早い者勝ちかよw
278名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:50:50 ID:MDzi69560
>>76
つ初代インサイト、CR-X
279名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:51:18 ID:ZSgmlmX00
需要の先食い
280名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:51:50 ID:Z0t4Xq7T0
少し前にこういうスレもあったよ。
プリウスは低速では無音になる事があるので人身事故が多いんだろうね。
事故が多ければ任意保険が上がるのは仕方がない。

【社会】ハイブリッド車などのエコカー、エンジン音がしないため事故の原因になる可能性…「オルゴールのような音を出して走る案も」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244350251/l50

1 名前: らいちφ ★ 投稿日: 2009/06/07(日) 13:50:51 ID:???0
ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などのエコカーは“普及元年”を迎える中、エンジン音がしないため、
歩行者が気付きにくい電気モーターによる走行が、事故の原因になりかねないとの指摘が出ている。国土交
通省によると、音が静かな静粛性が原因の事故は報告されていない。ただ、HVだけでも今後10年間で世界
販売台数が20倍以上に増えるとの予測もあり、エコカーの本格普及に備え、国連が今春から国際基準の検
討に乗り出したほか、国内メーカーも走行時に音を発生させる装置の開発を始めている。

281名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:57:32 ID:0dD79u/Y0
>受注と実際の販売を単純比較するのは難しいが、

カラ受注で各地のヤードや倉庫に運び込まれてる車は販売されないということですね。わかります
282名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:57:33 ID:eUt7RJTB0
>>277
そうなんだよね。漏れも今日初めて知った。
プリウスは補助金の額も大きいだろうから大変だな。
バタバタと決まった法案なので補助金申請の書式もまだ決まってないんですよ、とディーラーの
中の人も苦笑いしてますた。
13年間同じ車を乗っていて買い替える意思があるなら補助金25マソゲットできるし絶好のチャンス
だと思うんだが。
283名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:57:54 ID:FX+ca/+d0
プリウス買った日からバッテリー貯金を始める事をオススメします
284名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:58:37 ID:M1NGzUVvO
一瞬新型ウイルスと読み違えちまったわ。
285名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:59:17 ID:OefsgwVeO
アクセラスポーツがカッコイイ
286名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:59:48 ID:9kHKF5W1O
前の車を下取りに出した場合、納車までに査定額が下がったりしないの?
287名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:00:11 ID:F1qFiIFR0
>>282
オレは、あと7年もあるわ・・・
またジムニー(シエラも可)に乗りたいなあ・・・
288名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:02:36 ID:Tkc3ftbL0
マークXはダサイけど
高評価の車
289名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:03:10 ID:K4ixdjQv0
プリウス買ったら、その燃費のよさにエコ意識が芽生えて、買い替えサイクル長くなるんじゃねぇか?
下手したら10年位乗っちゃうから、トヨタは困るんじゃない?
バッテリー交換でボッタ喰って、バッテリー乗せ換えるくらいなら、新車買う方がお得ですよ!と絶対やるに決まってる。
290名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:03:10 ID:r2gcIHed0
>282
15年間同じ車でこないだ車検通したよ。
18万でダンパー交換したしまだまだ現役で走れるよ。
糞おもしろくない最近の車より、元々走行距離もほとんどないしね。
環境考えたらメンテして乗りつぶすのがいいのだ。
200万くらい(その10倍のキャッシュはすぐ用意出来るけどさ)持ってるけど、新車買うよりもメンテ代に使うつもり。
291名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:04:02 ID:GERfhoMZ0
新型プリウスより、俺の初代インサイトの方が日常的に使って燃費良いのか?
292名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:06:55 ID:KUPAHD830
 ///// あの更迭された欲情しすぎたセクハラ社長 /////

この自らの秘書"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」
 
決して忘れてはいけない。
このセクハラ裁判の費用又は示談金が、トヨタ(笑)購入者の支払うお金から、工面されるという事を。
293名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:08:42 ID:l+R9PeiA0
来年1月ってよく考えたらすごい期限利益の喪失じゃない?
294名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:15:35 ID:eUt7RJTB0
>>290
あなたの愛車を大事にする気持ちは尊敬に値します。いつまでも大切にして乗っていてください。
と言いたいところですが、CO2の25パーセント削減のためにエコカー以外の車検は通さないように
するとか動きがあるらしいので環境関連の政治の動向に気を配っていたほうが良いかも。
ハイブリッドに改造するとか強力な触媒を入れるとかすれば何とかなるかも知れませんが。
295名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:15:39 ID:M8FhjClg0
プリウス騙されて買っちゃった人可愛そう。

プリウス分解した整備士居るけど、スゲーーーーコストダンして
あるって言ってた。 マジです。
296名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:17:05 ID:5UBbRWui0
車 ベンツ
時計 ロレックス
バイク ハーレー
携帯 ノキア
テレビ サムスン
スーツ アルマーニ
PC IBM
財布 ヴィトン
 
 
国産なんて恥ずかしくて買えないよwww
297名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:17:43 ID:nCtCkrKRO
来年1月にマイナーチェンジして暴動w
298名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:17:57 ID:aZMRZqSw0
年末のやつらは10万(or25万)の助成金ゲットできないだろこれじゃ wwww
299名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:20:21 ID:Bl5l9SX00
>>295
それ二代目だろ
300名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:20:29 ID:qkmed1nE0
>>276
料率が固定されてない新しい車の場合、変動するって事を言いたいんだが。
今安いと思った車が数年後高くなったり、その逆も十分ありえるわけで。
301名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:21:12 ID:e/MxOwkLO
アンチ涙目wトヨタ飯ウマw
302名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:22:31 ID:L7SXaNEi0
>>278
ドアの枚数が違うよね
まして、初代インサイトは売れていない、
売れたプリウスの書式(4ドアハッチバック)で、2代目インサイトを売ろうってのは…
シティやブルッドクのような個性が欲しかった。
性能は劣りますが、形を似せました安いです。 って大陸的商法
303名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:22:38 ID:dYBby5Z80
>>282
えええ!実家のおとんは新型プリウス買うって言ってるけど
それって補助金もらえないかもしれないの?
1月生産っていってたけど…
ちなみに13年乗った車を廃車にするらしくて
こないだなんか試乗車で実家まで凸してきたらしい。

弟は弟でアクセラ買うつもりみたいだけど…
304名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:23:01 ID:r6KAi/apO
古い車を大切にするのも悪、古い家電を修理して使うのも悪、
古民家に住むのも悪、病気を治して長生きするのも悪。
見掛けのCO2削減のため、常に最新の物に買い換えて、
古いものはどんどんスクラップ。
この国はどうなっているんだ?
305名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:24:03 ID:qkmed1nE0
>>291
初代インサイトはまさに燃費スペシャル。
実用性を捨ててるあの車に実燃費で勝てる車は今は無いだろ。
同じく実用性を捨てたツインのハイブリッドなら勝てるかなあ。
306名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:24:24 ID:IWXrR2rR0
買う気まったくないのに試乗にいったらだめなんですか?
307名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:24:51 ID:+SC6mada0
>>291
燃費いくつ?
308名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:25:05 ID:aZMRZqSw0
予算は 3700億円

えーと、18万人×10万だから180億。
25万のやつもいるだろうから、まあ、250億ってとこか。

全体予算に比べれば、意外と少ないもんだな。 ww
全員貰えるんじゃないかい??
309名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:26:06 ID:Bl5l9SX00
>>303
まあもらえないね、間違いなく
今トヨタ以外のディーラーいってみ?
プリウスは間違いなく補助金の期間を過ぎます!ウチのエコカーなら予算がなくなるであろう10月までには確実に補助金ゲットできますよ!と
310名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:26:51 ID:M8FhjClg0
実はプリウス購入の為下取りに出した車1台が
スクラップとして再生するのに
プリウス10台分のCO2排出してる訳だが。
311名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:27:34 ID:F1qFiIFR0
>>305
あんなカッコ悪い車、絶対売れないと思ったわw
リアホイールスカートとかムチャクチャ細いタイヤとか・・・
312名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:27:38 ID:09Zwj9h7O
>>296

サムソンのテレビを買うとか、そっちのほうが俺には恥ずかしい。

そこまでしてテレビが見たいのかと。
313名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:28:13 ID:X2gE15R7O
補助金なんて貰えればめっけもんくらいの意識じゃないと。
補助金のために焦って買う必要は無いよ。
補助金のために焦るような庶民ならば
新車なんて決して安くはない買物、じっくり吟味して買うべき。

と、ディーラーで補助金の事で軽く揉めてるババアを見た俺が言ってみる
314名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:28:14 ID:vwPrLLm00
>>308
プリウスだけについてる予算なの?
315名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:28:46 ID:26poLPePO
インサイト買うやつはアホ同じ値段だすなら他の車にした方がいい
316名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:29:05 ID:tXafcoKhO
エコ詐欺w
317名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:29:25 ID:eUt7RJTB0
>>308
ところがですね、この補助金は商用車も対象なんですよ。
それを考えると納車待ちまで時間が空くと予算が底をつくのではと。
318名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:30:15 ID:F1qFiIFR0
>>315
新型のデザインはキライじゃないけどなw
319名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:30:22 ID:NA+DQ5HJO
燃費34キロのバイクのっている俺には激しくいらないなぁ
年間の税金1600円だし
320名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:30:52 ID:dYBby5Z80
>>309
そうなんだー…
今度ディーラーに行ったら聞いてみよう…
321名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:31:41 ID:vwPrLLm00
アクセラに本田のハイブリッド乗せてよ
買うから。
322名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:32:55 ID:7nFhr/RT0
トヨタの生産力がこれほど低いとはなw
もう手に入る頃にはMC1年目の旧車じゃんw
323名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:33:13 ID:qM3tjZ7D0
ここまで人気だと天の邪鬼なおれは絶対買えないなwwwwwwww
早く日産かマツダが出してくれよwwwwwww
324名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:33:37 ID:eUt7RJTB0
>>321
アクセラは直噴エンジンとアイドリングストップという姑息な手段で燃費カットしまつ。
325名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:35:47 ID:r2gcIHed0
>294
そのときは、車廃車にするよ。
そして二度と自家用車なんてものは買わない。
衰退の一途の大阪なんですが徒歩圏内にレンタカー屋もあるのでそこで借りますわ。
今プレ薄買う人たち資源消費しまくっているのはいいのか?
エコロジーじゃなくてエコノミーなんですけどね(w
326名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:36:01 ID:e/MxOwkLO
プリウス大勝利w
アンチ大敗北w
327名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:36:53 ID:MT/lhnio0
>>304
老人を大切にしすぎて、子供をないがしろにすると良くない
328名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:37:07 ID:oBz1Gb/U0
>>324
プリウスは手の込んだアイドリングストップだがw
329名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:37:21 ID:vwPrLLm00
新型アクセラのデザインが正直格好いいと思ってしまったんだ
本当はRX-7が欲しいんだけど
本田さんの技術で水素ロータリーハイブリッドエンジン搭載したRX-9作ろうぜ
330名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:38:42 ID:F1qFiIFR0
>>329
ソレのドコに、本田の技術が要るんだw
331名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:39:30 ID:nm6gDQ+yP
つーか減税だ補助金だで煽ってるけど
今注文しても納車は来年だぜw
安くするためにそこら中削りまくり安物部品使いまくりの
産廃自動車に金出して乗れるのは半年以上後だぜwww
半年経ったらかなり他社の情勢も変わってるぜ
332名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:39:36 ID:zBO2YpUJO
客 バカすぎ
333名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:39:54 ID:TCltG/wKO
2つのカーオブザイヤーはプリウスとインサイトで決定だろ
もう選考するなよ
334名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:40:30 ID:olk4F3tA0
群がる体質
335名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:41:14 ID:7nFhr/RT0
ドライバーには友達になれそうも無い奴が多いな。
336名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:41:17 ID:q78QbhxT0
奥田の思うツボw
負け組は一生負け組って本当なんですねw
337名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:41:52 ID:wDkuyAV7O
政府が大納税者のトヨタ様に手をスリスリ
金のばらまきスゲェな
ポンコツでもあれだけ煽れば(エコカー減税!!!)売れぜ
338名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:44:28 ID:fZmOmYgi0
おまえらみたいな情弱クズがバカ面並べて購入するわけだw

トヨタ上層部は笑いが止まらないだろーな
339名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:45:38 ID:e/MxOwkLO
現実は18万台超えの大ブレイクw

アンチは現実を受け入れようなw
340名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:46:00 ID:vwPrLLm00
情報に強い人は燃費最強の新型スーパーカブでも買うの?
341名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:46:14 ID:ygSRRlqj0
中京地区で毎日高速走ってるが、なんだか高速走る車多いな。
プリウス効果?人材派遣が潰れててっきりゴルフ場で見かけんのも復活したかな。
とまれ、金が動くということは良いことだ。
342名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:46:58 ID:F1qFiIFR0
>>340
家から出ないでネット生活w
343名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:47:11 ID:RYZLp+tQ0
調べてみたらマツダでした。
344名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:49:09 ID:waKIJfepP
維持費の問題をなんとかしないと買えない。
それまで自転車を移動の手段とし貯金に励む。
345名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:49:14 ID:fZmOmYgi0
>>340
お前には電動自転車でも勿体ないな
346名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:50:21 ID:q78QbhxT0
半年後には世界一恥ずかしい車になってると思うよw
車にバカですって書いて走ってるようなもの。情弱認定車w
347名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:50:53 ID:vwPrLLm00
俺の愛車、10年落ちカローラをディスってんの?
348名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:51:35 ID:PSCV6w520
お前の彼!!!エコカーって!!!だっせー
349名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:51:44 ID:r2gcIHed0
>343
最新のマツダロードスターに試乗したけど、大したこたぁねぇ。
6MTなんだけど、低ギアード設計で2足で70kmくらいしかでねぇ。
俺のだと7300回転で90kmくらいは出るんだけどさぁ。
こんなんじゃタイトな峠道しか使いようがねーわな。
町海苔だとびみょーに使いにくいと思うわ。
どうしてもエンジン回転高くなりがちでうるさいっていうねー。
これが5MTだともっさいで全然おもしろくないだろうな。
350名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:55:07 ID:F1qFiIFR0
>>345
それ違反車両じゃなかったっけ?
351名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:56:25 ID:QeHNwCLf0
部品メーカーは在庫がさばけて、
世界同時バラマキ大作戦のおかげで、
大忙しだけど、バッシングがあったから派遣は雇えない。
価格競争は今まで以上。
アジアの技術は日本に迫っている。
ヨーロッパの大企業にも対抗しないといけない。

利益が上がらないてんてこ舞い。
どうすんのさ。
352名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:56:34 ID:fs74QE1iO
プリウス買っても整備代がめちゃ高そうだな
353名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:57:24 ID:oVIWopoKO
赤字で社員が自発的(笑)に車買うってニュースあったけど、
この数字の中に社員・取引先はどれくらい入ってるのかね。
354名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:57:44 ID:j3hFX1ta0
これトヨタ本体だけじゃなく、
下請け部品メーカーなんかも特需の恩恵受けてるんだろうな。
この調子で自動車が少しでも息を吹き返せば、社会全体も上向きになるだろう。

結局何だかんだ言ってアメリカ様トヨタ様頼みなのか我々は・・・。
355名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:58:34 ID:TCltG/wKO
トヨタのディーラーってプリウス信者で混んでるの?
チェイサーのオイル交換に行きたいんだけどウザがられそう
356名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:58:43 ID:fZmOmYgi0
>>350
そこをつっこむなよw
ホンダで水素ロータリーとかほざいてる気違いに市ねって意味で皮肉っただけ
357名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:59:25 ID:F1qFiIFR0
>>356
ああ、ごめんw
358名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:59:36 ID:32mnfWgz0
五年十万キロ保障でも
バツテリーは確実に媒体が劣化する
交換が必要である。
昔古くなったバッテリィーに希硫酸を注いだ
0.1%のところ思い切って
3%にしたらすごいパワー
セル一発で
しかし一ヶ月もしないうちに電極に青さびがついて
もうだめだめ
こんな風でした
359名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:00:35 ID:DWtZcrV30
>>349
現役の6MTのNC海苔ですが、たしかに2速で速度が伸びないのはまずい。
山道の追い越しでレブリミッター(7000回転)が効いて対向車が迫ってきたときはやばかった。
MC後は7500回転まで回せるそうですが。
街乗りだと40`で6速までギアを上げてトロトロ走ってる。
360名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:01:30 ID:ej2kcmE30
俺は今トヨタの車を所有しているが来年には町中にプリウスがあふれること
になりそうだな俺はプリウスとインサイトのデザインは本当に好きになれん
あの最悪なデザインなんとかならんのか!まあ俺はあのデザインでは絶対に
買わんけどな
361名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:01:42 ID:MU1qn+m50
派遣切りした糞トヨタ
大量キャンセルで大赤食らってろ糞トヨタ
362名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:01:50 ID:4k6QyWfh0
トヨタ車ってそんなにまでして乗りたいかなぁ
うちの世帯は5台所有でルノー、VW、マツダ、スズキ、日産だからヨタ車は1台も無い
363名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:02:18 ID:vwPrLLm00
トヨタも一番ボッタクリのレクサスが売れなくて困ってるとこですよ
364名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:02:47 ID:PM180hqy0
トヨタ車のボンネットがこんもりしてるのが好きになれん
365名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:03:27 ID:wEnBuNZbP
>>364
最近は歩行者保護の関係で仕方ないんだぜ。
366名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:03:34 ID:PCxcPS+pO
情弱情弱って連呼してるやつらってなんのアピール?人を見下すことしかできないうんこども
367名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:03:40 ID:oY7+4YylO
え?
らいねん?
いちがつ?


…(´・ω・`)
368名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:04:55 ID:q3cxdbP80
>>359
全域を高回転でブン回せば6速も生きるし面白いと思うが
369名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:05:19 ID:LmCTJk2T0
>>360

13〜15程の車種のHVが出ますのでしばしお待ちを。
370名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:05:51 ID:KmLik64RO
プリウス以外も売れるようになるといいですね(棒読み
371名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:06:22 ID:FbSPbDXh0
トヨタよかったな
輸出が壊滅的に陥って大変だったろうに
麻生に感謝せいよ
372名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:06:27 ID:1S5wHNOb0
>359
確か☆4つとるための姑息な手でしょ。
がっかりしたよ。
1〜5速は低ギアード。
6速のみ5速とはかけ離れたハイギアード。
まぁ、5MTにしなかったのはよかったですね、本来のエンジンはデチューンされて非力なのをごまかしているだけだから。
気分だけはレブリミットまできっちり回し切れてエンジン性能使い切ってるぜ、漏れかな。
ボルトオンターボぶっ込んでミッション変えたらおもしろそう。
373名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:08:02 ID:kWO5akem0
ふざけるな
過労死するまで働け
374名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:08:19 ID:JlKLuQFP0
当然、納車までは電車や自転車や徒歩ですますんだろーな!
エコヒイキさんは!
375名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:08:46 ID:mvAIks2w0
>>364
前はまだ我慢できるがリアが寝かしすぎだわ クーペならラインが綺麗だから
いいがハッチバックであのリアでは醜い
376名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:10:57 ID:g64pRYGcO
土日に商談ブースに人はいってなくて暇そうだったのは日産くらいだった

トヨタ、ホンダはどこも客入りよさそうだったな
377名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:11:20 ID:8KHCdedK0
納車前に、補助金打ち切りとか
378名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:11:27 ID:OVlyIYoj0
クリーンディーセルの時代、まだぁああ?
379名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:13:28 ID:DWtZcrV30
>>368
うん。ほんとはそうなんだけど、けっこうな坂道でも6速のまま加速していくくらいトルクが太いんで
ついダラダラ運転に。

>>372
代車で5MTも運転したけどそんなにひどくなかったな。気分だけオープンを味わいたければ十分な感じ。
380名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:14:38 ID:/iugzkPN0
>>379
S2000買えばいいじゃん
381名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:15:03 ID:WK8gzSYk0
これで景気がよくなってくれれば嬉しいが。
382名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:15:08 ID:RKJ84oR+0
日本に貧乏人を大量生産した糞トヨタに
オレの納めた税金がとんでもない額
注ぎ込まれてると思うと腹が立ってしょうがない
383名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:18:43 ID:UOkP9ebL0 BE:278122098-2BP(700)
新書で「ハイブリッド」というのが、出てるけど
初期型プリウスの開発の記録が取材されてる。
めちゃくちゃ面白いよ。
たった2年で、ハイブリッドの初期型プリウスつくっちゃった
トヨタの開発陣ね。とんでもないよ。
384名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:18:58 ID:lL6xgFHD0
たとえば今この瞬間に人類が滅亡しても 地球は人類が発生したことさえもわからないだろう。  ― イアン・マルコム ―
385名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:21:43 ID:iGsl7XJF0
プリウスのトリップメータは実測値より5%長く走ったように偽装されてるから
燃費表示に騙されないでね
386名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:22:02 ID:vxcyFo0/P
誇大広告印象操作でプリウスに喧嘩を売ったパクリンサイト死亡ってことですか
387名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:28:51 ID:T/v1Ay6T0
入金が納車時だったらディーラー潰れるだろう。
ってか、トヨタ大丈夫か?
388名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:29:55 ID:hzQZUKVm0
単純計算してみる
プリは最初300マソで売るつもりだった→200マソにした
8割のプリはヨタのガソリン車の需要を食った
プリのもともと売るつもりだった利益とガソリン車の利益はおなじ

18マソ×8割×△100マソ=△1440億円

今期の最終利益が△4300億円
来期が△8500億というレベル

おっとこんな時間に宅急便が…
389名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:31:33 ID:QvBPRlfz0
たしか・・・プリウスには
エンジンスターター付けられないんじゃなかった?
雪国の人は・んー・・・て感じ?
390名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:32:22 ID:P+qlMY8a0
>>385
それホンダの燃費メーターの事だろ。
391名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:34:00 ID:KE1618XR0
200万程度もするクルマなのに、ここまで受注が多いってのは変じゃね?
どこが100年に1度の不況だよww
392名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:34:16 ID:6mn6Vx2uO
10月納車の俺は勝ち組
393名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:35:00 ID:d4PBBrTv0
>>388
大丈夫!
部品を買い叩くから!www
394名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:35:04 ID:sU98UqH40
>>389
リモートスタート(LEDアンサーバックタイプ)
63,000円 高いね

これじゃないの?
395寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/20(土) 00:35:39 ID:eLosBqxf0

こんなもの、大した儲けにはなってないよ。
396名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:36:54 ID:KE1618XR0
単に維持費のみを考えるのなら、何だかんだでフィットなどの小型車を買うのが結局は安上がり
397名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:37:04 ID:KmLik64RO
>>381
雇用者増えないから効果なし
398名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:39:49 ID:sD00uW/h0
>>302
インサイトは初代であの形状ですでに完成されているからな。
トヨタのパクリ根性は中国レベル。
399名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:40:48 ID:rnVVA4dF0
>>391
徐々に出始める故障やトラブルに駄目ダメ感が漂うのが5年後くらい。
ユーザー使った大規模テスト。
400名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:41:22 ID:QvBPRlfz0
>>389
おぉ・・そうなのか、知り合いが2代目乗ってて
付けられないと言ってたもんだから。
進化したなぁ・・・でも高いな。
401名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:42:59 ID:F8Bm6ksY0
>>398
つか、あんなマイルドハイブリッド車をハイブリッド車と呼んで欲しくないよ
個人的には
モーターのみで走れるストロングハイブリッド車のみを
ハイブリッド車と呼ぶべき
402名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:43:17 ID:Vp/4T2Ez0
>>396
維持費のみを考えるのなら軽でしょw
403名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:44:18 ID:ojliDA2s0
派遣切りした会社がうそみたいだな
404名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:44:42 ID:Gq/WxXcX0
こうやって煽る場合はなにかカラクリがある。レンタカー登録とかがメインなんだろ。
あと下請けに強制とかな。
405名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:45:47 ID:KE1618XR0
>>402
俺の中では軽は別モノと考えてるので割愛させていただきました
406名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:45:52 ID:d3Y1Lkql0
ようやく新型ちらほら見かけるようになったが、
一個前の型と同じでジジババしか乗ってないのは偶然なんだろうか
インサイトはプリウスに比べて売れてないけど、販売時期が早い分
同じようにちらほら見かけるようになったが、乗ってるの若い連中ばかり

しかし新型プリウスは数年後、フィットみたいな没個性な状態になっちゃうんだろうな
407名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:46:06 ID:6W/9DOtV0
>>400
 二代目にだってDOPの設定はある
408名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:47:43 ID:QvBPRlfz0
>>394
384 まちがえた、失礼
409名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:49:18 ID:mvAIks2w0
117クーペZシルビア3ドアシビックシャレードイスズジェミニパジェロとデザインの良い車に乗り継いで
きた俺には今のプリウスとインサイトのデザインは最悪だよちなみに今の車は初代イスト
新しいイスト見たがデザインは完全に退化している買い換える気がおきん
今度のマツダのデミオはデザインは綺麗だトヨタもあれぐらいのデザインの車にしろよ
410名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:49:46 ID:WK8gzSYk0
新型プリウスほしいが新車を買う余裕がないので、
誰かヤフオクで売るまで待とう。
411名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:50:08 ID:NeSpkw4J0
>>391
100年に一度の大不況下で、一括にしろ分割にしろ250万円の買い物が出来る人間
が18万人いるってのが驚きだよなw

俺は今乗ってるクルマが15年落ち29万キロだけど、
元々安月給のところに「100年に一度の大不況」で買い換える金が無いから
来月また車検通して乗り続けるってのに。
412名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:51:41 ID:e4nCMCbY0
トヲタ工作員超乙!www
413名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:53:00 ID:WK8gzSYk0
>>411
マジですか?、29万キロ??日本車ってそんなに乗れるのだね。
タイミングベルトとか大丈夫?
オイル漏れとかない?あなたは整備士ですか?
414名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:53:09 ID:s4COdAN50
>>401

まぁインサイトと比べるバカは多いのさ。
排気量も違うのにハイブリッドってだけで価格帯で勝負するような
報道をするマスコミも無知だけどな。
ガソリン車で排気量違う車の値段を比較対象するか?普通。
ま、形で言えばインサイト一歩リードのような気がするが、
最近横からみたプリウスもかっこいいじゃんと思うようになってしまった。
415名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:53:09 ID:QvBPRlfz0
>>407
設定ということは、市販のは付けられないの?
スターター
416名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:55:12 ID:WK8gzSYk0
誰かヤフオクで新型プリウス100万円で売ってくれ。
417名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:55:13 ID:jbUvCE+70
>>383
技術者の間では当時相当騒がれたらしいものね
まず機構で驚き、それをそう制御させるのかよってね
ぱっと見、理屈は分かるが考えれば考えるほど分からなくなるとかw
まあ頭の良い人がいるもんだってよく書かれていたよ当時も
418名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:55:19 ID:mvAIks2w0
>>411
補助金が魅力的なのかも 200万以上出してエコは無いと思うよ
419名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:56:15 ID:RKJ84oR+0
古い車買い替えたりすると
最大で40万近く補助が出るんだろ
特定企業にばっか肩入れしやがって
420名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:56:25 ID:+1mAUgoM0
くそう・・・派遣切り会社なのに・・・
リコールでないかな・・・
421名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:56:39 ID:6W/9DOtV0
>>415
 つけられるけどいろいろとややこしい。イモビはいいとしてプリウスはイグニッションONでも
エンジンがかからないからエンジンの始動を検知しているスターターを使うにはうんたらかん
たら…
422名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:58:10 ID:mvAIks2w0
>>413
日本車ならタイミングベルトさえ替えれば20万キロぐらいはもつよ
423名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:59:00 ID:bNlBRbde0
チャリ乗ってて前走ってるプリウスほどウザイ車は無い
424名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:00:28 ID:t2mIS2VfO
変なクルマが売れるんだな‥
425411:2009/06/20(土) 01:01:43 ID:NeSpkw4J0
>>413
初代セルシオ後期型だけど、やっぱり普通のクルマに比べると壊れにくいみたい。

平成6年式を平成10年に走行3万キロで買ったから、自分で乗ったのは26万キロ。
燃費も購入当時と変わらず街乗り6.5キロ、高速巡航で9〜10キロ。
まあタイミングベルトは2回交換してるし、いろいろ修理もしてるけど、
10年間フルノーマル(たぶん前のオーナーも)で乗ってるのも長持ちに貢献してるかも。
426名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:01:45 ID:qajArdMJ0
自民党は車屋と電機屋には優しいのう。
427名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:02:19 ID:QvBPRlfz0
>>421
ん・・・そうか〜、ありがとうございます。
やっぱり純正ってことですね。
428名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:03:01 ID:WK8gzSYk0
>>426
民主党も高速道路無料にすると言ってるよ。
429名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:03:19 ID:7r26r4Td0
え!?補助金間に合わないの???
補助金貰えるって言ってので、契約したのに、貰えなかったら、詐欺にならないか?
430名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:03:53 ID:hRD8yw0i0
減税は近い将来に増税で補填すると。
それを支払うのは余力のないリーマン。
431名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:04:12 ID:b1wYdQvcO
これホント?
432名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:05:07 ID:1NjcOIK50
なんでもっと造っておかないんだよ
433名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:05:41 ID:dhoPxGwi0
>>425
トヨタが社運をかけて開発し、バブル期に発売した車だからね
工業製品としての品質は、最高レベルだろう
434名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:06:07 ID:WK8gzSYk0
新型プリウスは製造原価が高いから、
売っても儲けにならないんだろ。
ホンダつぶしでやってるだけらしいが。
435名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:07:11 ID:mvAIks2w0
>>432
作りすぎるとカローラみたい飽きられるからね
436名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:07:33 ID:s4COdAN50
>>434
マジでそうかもね。
ちなみにホンダつぶしはコレだけじゃないよ
437名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:08:17 ID:d4PBBrTv0
>>434
素晴らしき消耗戦♪
外部因子が激変しないと良いねw
438名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:08:29 ID:uRIFZqym0
今年こんなに売ったら来年どうすんだろ?
来年車買う奴いなくなるぞ
439名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:08:58 ID:qajArdMJ0
>>404
新しい販促のカタチかもよ。
CM打つこと考えたら安いし。
グループ内なら定価で回しているとは思えないから。
440名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:09:44 ID:cBRRNPUtO
441名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:12:21 ID:mvAIks2w0
>>438
たぶん3年目の車検の時にミンナ買い換えるよ 飽きられるの早いと思うよ
あのデザインじゃ
442名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:13:49 ID:qajArdMJ0
>>428
だな、それにしてもなんで乗用車だけ1000円なんだろうな?
ちなみにトヨタWEB対策チームに自給っていくらくらいなんだろうな。
443名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:14:37 ID:VRGP5WgDO
>>425

バブル期のトヨタ車の品質はガチ。

初代エスティマもまだまだアメリカやイギリスでもがんがん走ってる。
壊れないんだってね
444411:2009/06/20(土) 01:19:12 ID:NeSpkw4J0
>>433>>443
買った当時も「トヨタが社運を賭けて〜」という話は聞いてたけど、
ホントにそうだったんだなと実感したわ。
今のような「悪の帝国」状態になる前のトヨタはいい会社だった思うよ。
445名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:20:14 ID:WK8gzSYk0
日産は苦労してるみたいだよ。

「悔しくて仕方がない」。

 ある首都圏の日産自動車系のディーラーの営業マンは唇を噛んだ。

 毎年、新車販売のピークを迎える年度末の3月。その営業マン氏が偶然、
自分が勤務する店舗から数キロメートルにも満たない近隣のホンダディーラー
を覗くと大勢の客でにぎわっているではないか。

 その客足はどう見ても自社の店舗より、少なくとも2〜3倍は多い。
客の目当ては、紛れもない。話題のハイブリッド車「インサイト」である。
しかも、遠目から15分間ほど眺めていると、偶然なのか、来る客の大半は
「ティーダ」「ノート」「マーチ」などの日産自慢の低燃費車で乗り
付けている。その営業マン氏は「まるで、妻の浮気の現場を眺めているよう
な陰鬱な気分になった」と苦笑する。
http://diamond.jp/series/inside/09_04_10_001/
446名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:22:43 ID:ojliDA2s0
そんなに儲かっているんなら、切った契約、戻してやったらどうだいw
447名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:23:02 ID:TKuYChLQO
>>438
前年比30%とかになるかもね
どっか潰れるかも
448名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:27:34 ID:NvToeW9YO
>>411
つ法人需要
営業車、レンタカー(トヨタレンタカー他)、エトセトラ
449名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:30:56 ID:8icnpn6G0
税金に燃費稼ぎにプリウスでっか。
情けない日本人ですなー
俺はタバコを止めて減税だー
もう5年も続いている。50万以上の
節税になっている。
でも車はGT-Rに乗っている。
心まで枯れさせたくないからなー


450名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:30:58 ID:/kTwl0uhO
んでも、俺は買おうかなと思ったけどなぁ
めちゃ混んでたから辞めたけど…

まあ当分はチェイサーで頑張るか
下道でリッター2キロしか走らなくても
満タンで万札とんでも

あれ?涙が出てきた…
451名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:34:15 ID:X8HTBe/xO
>>409 デミオはヴィッツのデザインコンセプトをパクってる。
ヴィッツをスリムにしたのがデミオ。
何だかんだで トヨタのデザインが飛び抜けて進んでる。
パッソの可愛い道具感覚とかISのフォーマルなスポーティー感覚は
日産ホンダじゃ出せない。
452名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:35:53 ID:WK8gzSYk0
俺はプリウスほしいが、
スノーボードによく行くので、
大きい車も好きなんだよね、大きい車だと
女の子とか喜ぶし、トヨタならサーフとかホンダなら
CRVとかハイブリッドにしてくれないかな。
453名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:36:08 ID:SqYKGPcB0
今現在車持ってない人は、プリウス買ったら来年一月まで車無しの生活かよ。

今欲しいから買うんじゃないのかよ。 せめて、廃車寸前の代車回してやれよ。
454名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:36:48 ID:8icnpn6G0
そうだそうだ今日めっちゃ面白い物を見た。
プリウスがこの糞暑いのにクーラーも入れずに
窓開けて走っていた。どんだけ燃費稼ぎたいのー
ギスギスしすぎやろーイライラして事故るなよー
455名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:38:24 ID:SqYKGPcB0
>>452
つ【ハリアー ハイブリッド】
456名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:46:11 ID:phHfO3dl0
プリウスばかりで全体の売り上げを公表しないのはどうなんだろうね。
457名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:46:17 ID:19y/qu/50

トヨタ「1割の夢を実現します。残りは市ね」


さすが製造業派遣といい、構造改革という名で日本の未来を支える若者の
夢を壊すのが大好きな企業だわwwww


458名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:50:22 ID:0BR+46WYO
予約って数ヶ月後にキャンセルって出来るの?
キャンセル出来るなら冷やかしで予約してみたいんだけど。
いま予約して冬になった頃にキャンセルしたい。
459名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:51:34 ID:oQO+et510
ヴェルファイア3.5納車待ち(*´д`*)ハァハァ
460名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:58:20 ID:yI29Vv+y0
いくら安くてもこんな格好悪い車だけは乗らないw
461名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:59:09 ID:jAodULdK0
>>411
そんだけ走るなら燃費込みで維持費考えれば?
他人事なんで計算は自分でな。
462名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:08:55 ID:phHfO3dl0
マスコミが発信する車と家電情報ニュースは通信販売と一緒で誇大な表現と演出ばかり。
いつも馬鹿な庶民は騙され、借金だけ膨らんでいく。

463名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:11:04 ID:R2htnSj/0
エコカーでなければ翌々日納車。単に売れ残り不良在庫?
464名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:16:12 ID:e0R6f0xp0
昼間、ほんだ乗りに無理矢理割り込みをくらう。
夕刻、またもや、ホン打乗りに、一般道にもかかわらず軽く煽られる。

当方は鱸の軽バン、ターゲットになりやすい。
穂ん打って、しょーもない奴が乗ってるな、という印象を受ける。

それにも増して痛いのが、僕シー乗り。
お前、反町と違って、格好悪いぞー、ってのばっかり。
465名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:45:30 ID:pf3qZm8l0
まあ21世紀初頭のカローラって所だろうな
随分レベルの高いカローラになって他社涙目だろうな
走行性能なんてあとから幾らでも足していける
466名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:46:57 ID:U5f0IykS0
恐らく実走は38もないね(燃費)

どう思う?こう思う

意見募集中
467名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:50:20 ID:CTrPAYNG0
>>466
実際の数字と近い、と言われるアメリカの表示は50mpg。
リッター20ちょいだね。雑誌とか見てても、だいたいそのくらい。
38km/Lとかあり得ないが、日本の10.15はHVを想定してないので
こういうトンでもない数字が出てしまう。
468名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:51:10 ID:McnZZq/s0
深夜に熱いな
469名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:52:13 ID:JbWW75/BO
テレビと一緒で便利ならなんでもいい奴に向いてるな
差額払うならカローラかヴィッツ買え
ガソリン代なんて10年乗らないと絶対償却出来ない
毎日何キロ乗るつもりだ
470名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:00:29 ID:5kpN9CeB0
高い買い物なのにホイホイ買い替えれていいよな。
471名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:08:26 ID:n+cKlM9I0
>>451
(プ
472名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:25:57 ID:TeS1Vm5s0
>>260
http://carlifesym.com/economize2-7.html

プリウスの保険料は特に高くない。
473名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:29:43 ID:reAeHtSQO
あれ?今って百年に一度の大不況で仕事もボーナスも無くなってるんだよな?
ある程度は持ち越したけど
マスゴミももういちいち不況だのなんだの騒がずこうやって弱者騙していったほうが儲かるんじゃない?
474名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:55:07 ID:8qdvTTII0
>>425
80系〜90系マークU3兄弟も、いまだにあちこちで見かけるな
475名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:55:39 ID:8jvdvk9c0
インサイトの受注が一切ニュースにならない件。
476名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:59:49 ID:T2+vLLcNO
日本の10・15モードはそもそも燃費の規格じゃない
一番排ガスに厳しい走行条件を模擬した規格
477名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:45:18 ID:cADe5pZJ0
インサイト乗りは情弱かアンチのパラノイアっぽくて既に恥ずかしいが
街中プリウスだらけになるとプリウス乗りも相当恥ずいな。
メガネかけてカメラぶら下げてプリウスに乗る日本人wって外国からバカされてそう。
478名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:47:41 ID:6mn6Vx2uO
>>458
お前は車買ったことないのかよ?
479名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:49:05 ID:lYtAixf90
でさぁ、実燃費いくつなの?
480名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:54:32 ID:kvpWatlp0
>>474
それどころか70系も同世代のR31/C32にくらべて遙かに見かける機会が多い。
481名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:56:02 ID:EUhSMomK0
いやぁ、豚インフルエンザでマスク売り切れと同じ臭いがするなぁw
482名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:57:06 ID:NtmfnYi6O
>>479
今となっては旧型の20型で今の時期リッター21〜23なんだがこれより良くなるんだろか?
いくらモーターでの走行領域が増えたからってそんなに差は無いだろうし、吸気量が
増えてるんだから悪くなってると思うんだが。
483名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:59:54 ID:y5HYexLd0
正にハイブリッド・バブルだな。
燃費は良いかも知れんが、サイフに優しいわけじゃないんだぞ?
車自体が高くて燃料代なんか取り戻せないし、いずれ訪れるバッテリー交換は
保証が切れればとんでもない額が請求される。

最初の車検で使い捨てる気がない奴が買うなら、アホとしか言いようがない。
484名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:10:08 ID:ACkiLsqRO

情弱乙!
485名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:30:58 ID:fLGV6aa60
情報に強い人はプリウスどころか軽も買えない
486名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:36:35 ID:LNwrFogZO
F1に勝てないメーカーの車なんて
487名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:39:05 ID:uYPAkfWx0
プリウスが売れようが、エコの時代だろうが、
俺は自分の高級外車を乗り換える気は全然しない。
しょぼい車の中で長時間過ごすのは拷問だ。
488名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:41:56 ID:2UZubVpNO
今俺が車に求めるのはハイブリッドじゃない
右前のピラーを無くすか細くしてくれ
489名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:47:08 ID:MJEaTB8B0
>>488
座席後ろにずらすと良いよ
ヨタの安い車はハンドル遠いのが難だけど
490名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:48:00 ID:14l2Pl7u0
iPhoneの緊急入荷と同じ匂いがする受注18万台納期は来年1月w
491名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:56:01 ID:6WuIfgEA0
来年1月か
インサイトのモデルチェンジが来てるんじゃないか
492名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:02:43 ID:UNPapxI20
ウェブCGを見たらわかるけど
ヨーロッパ車をひいきする傾向があるカーグラフィックで絶賛されてる>プリウス
まあ技術的に特出しているし、海外の自動車メーカーがつくれないからな
トヨタがやってるパラレル方式のハイブリッドをね

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021392.html

あらゆる面で、飛びぬけてクオリティが高い上に税の優遇+値段が安い
493名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:05:15 ID:vj/ryc/h0
初期不良が来年納車オーナーの不安を直撃!
494名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:27:00 ID:n/w2+pZ0O
韓国車を自社ブランドで販売開始して以来、
法則発動で一人負けの日産(笑)

いまさら日産(笑)の車買うやつって何者?
495名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:36:58 ID:qeyyA9fd0
見栄えしない個人向けの車なんてなあ・・・。貧乏人がエコをアピールしてどうすんだと。
496名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:39:56 ID:lAJc1+np0
出てすぐの車は電気系統がやばい事が多いんだよね。
1月頃に届くほうが安心かな、この場合。

人柱のみなさんおつかれっす。
497名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:48:10 ID:JpTXEzcr0
展示車を見てきた

半年待ち とか言っていたけど、「人気だから生産増やすと思いますよ」とかセールスは言っておった。

見積もってもらってびっくりしたのはフル装備の最上級車でも400万しないんだね。
案外安いじゃないか。

でもシフトレバーは見慣れたATと違うので恥じかいたよ orz
498名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:50:59 ID:kOoWSDVBO
コンビニ前でひかれそうになった音が全然聞こえんかった
499名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:52:14 ID:MGMFadFU0
この新型は実燃費向上しているのか?
500名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:54:38 ID:5ofzq6yP0
新型かっけー
501名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:56:31 ID:NtmfnYi60
こんなにいっぺんに受注して大丈夫か?
リコールで儲け吹っ飛ぶぞ。
502名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:59:45 ID:UNPapxI20
503名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:13:25 ID:jIMUFEgc0
プリウスのデザインは良く出来てる。
駐車場とか信号待ちで何台か並んでも、くどすぎたり恥ずかしくない。
504名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:19:00 ID:D9IL8YwT0
ディーラー側はなんか困惑してるらしいな
他の上級車から乗り換えるのが増えてて高額の車が売れなくなってるって
例えばクラウンやマークX辺りの客を儲けの少ないプリウスが食ってると
505名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:26:59 ID:mLvi1O0AO
>>504
ホンダ、インサイトも同じ現象…てか、ホンダは更に以前はライフばっかり売れ過ぎて薄利多売

多売の内はまだ良いが…

506名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:27:49 ID:ZKGqHeyc0
おせえ
馬鹿か
507名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:28:03 ID:UNPapxI20
トヨタの他のトヨタ車の客を食ってるのは間違いないけど
一番痛いのは、他のメーカー
たぶん閑古鳥が鳴いているかと
508名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:28:43 ID:EUhSMomK0
後席の天井が低くて、圧迫感があるんだよな。
デザインがあかんな。
509名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:29:46 ID:YNkdnhwn0
受注されればされるぶん、補助金としておまえらの懐は乾ききるんだけどなw
エコというなのエゴ利意見はすごいわ
補助金の上限ってあったっけ?
ないとヨタだけで補助金数千億つかっちゃうことになっちゃうぞ
510名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:32:38 ID:1QyffR9BO
消費税納税逃げまくり日本人虐札略奪三昧の
糞ゴミ売国奴非国民危業
屠世多のやることだ
裏で何考えてんだかわかんねぇよな
後でリコール三昧じゃね?
511名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:36:25 ID:inLD4F6+O
2ちゃんねらはさげちん
さげちん2ちゃんねらが忌み嫌ってるトヨタは安泰昇り調子
512名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:38:16 ID:zP0NjKxY0
プリウス激売れで良かったよ!
俺の分のエコも肩代わりしてくれるんだね!
513名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:40:40 ID:D9IL8YwT0
プリウス買うのは情弱だろ
514名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:43:25 ID:NPNySsUt0
税金使って好き放題やってろよヨタw
515名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:45:17 ID:93pbRQ030
ノドンが奥田一家を直撃しますように。
516名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:47:59 ID:SpxAF6OFO
>>508
だな。
517名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:54:09 ID:2ijOLhoSP
すげー売れているんだな・・・
漏れもクルマがあれば便利なので欲しいと思うが
維持費が高くて手が出せない。
518名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:54:58 ID:EUhSMomK0
>>517
止めとけ、すぐ後悔するようになる。
519名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:01:47 ID:JbWW75/BO
みんな喜んでんならいいわ
特需特需
520名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:02:16 ID:HBXiodT8O
>>509
何十万台分か知らんけどETCの時みたいに枠があって台数に到達次第終了するって聞いた
521名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:04:31 ID:FIjITFkp0
>>63
諸外国で人気なのはハイエース・バンやハイラックス・トラック(ディーゼル車)
これの4駆は引く手あまたw
522名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:31:17 ID:/iugzkPN0
おかしいな 1分で1台できるラインなんだが・・・
まあ国内は全体の30%しか出回らないからな あとの70%は海外輸出用
523名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:59:41 ID:3J7rTZUY0
俺はあえてトヨタの流行に逆らって、スバルのインプレッサを買ったぜ(w
524名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:04:00 ID:hR0F2lWRO
エコだ低燃費だと車買い替えや家電買い替えをやたらに勧める日本政府って…。
525名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:05:55 ID:lu6F9/aI0
>>497
そうだよな。初めてだと使い方が良く解らないよな。
会社の二代目プリウスも使い方が良く解らなかたし
526名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:08:45 ID:D9IL8YwT0
今乗ってる車を乗り続けるのもエコ
527名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:44:14 ID:5ANXedJx0
猫も杓子もか...
528名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:47:01 ID:P60g+PLL0
欲しいなぁ。

補助金で1年は売買禁止みたいだから、1、2年落ちの
中古車待つことにした。
529名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:56:21 ID:Eg0PJs/v0
半年も待ってりゃ後悔する奴も居そう。
530名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:06:11 ID:lu6F9/aI0
と言うかエコカーの補助金の対象って契約時なのか?もしかして、受け取った
後に書類を出さないとダメなんかな?そうすると、今年の秋頃に頼まないと
補助金の対象から外れるじゃん。俺、3月頃に頼んで夏前納車って考えていたんだけど
それだと、補助金対象外?
531名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:06:45 ID:CLpbBvXs0
プリウス生産ラインを他の工場にも作れよ、金がかかるのは分かるが、
今になっても2工場しかプリウス生産ラインを持っていないのは
「これからはハイブリッドの時代だ」と言ってるような会社なのに、計画性が無いような気がする。
532名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:07:58 ID:lu6F9/aI0
>>531
マジレスすると部品が追い付かないってのも有る
533名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:21:16 ID:dSw4UvHS0
意味不明なトヨタ叩きをしてる在チョンの歯軋りが聞こえてくるぜwwwwwwwww
534名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:25:02 ID:erWYsh080
sageチンコマーク無ければ買う
535名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:29:12 ID:lu6F9/aI0
>>533
ハイブリットなんて高度なシステムを作れる国はそんなに無いからな。
そもそもエンジンを作れる国が限られているし、問題は電気自動車の
技術が何処までにガソリン車に追い付くかだろう。

電気自動車の様な単純な構造なら朝鮮どころか支那でも作れてしまうから
これからは脅威だぞ
536名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:31:45 ID:h5mvOJ2i0
22 :名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:49 ID:ltSE94rB0
 実は旧型と実際には燃費はほとんど差は無い。
だからEX買ったほうが賢い!!

俺は13年経過したブルーバードを廃車してEXを買った。
189万から25万は補助金で後から口座に振り込まれるから
164万、そこから5万ひいてもらって159万で買った。
全部ひっくるめて170万でつりが北。
537名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:46:00 ID:uf+nmJnY0
>>517
軽なら安いっしょ。
538名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:43:25 ID:WpXElhrd0
536>ほう、安いな。
俺はカローラ店だったからEX扱ってなくて、
新型しか選択がなかった。
ただ、俺もあなたと同じような境遇で、
Lを全部コミコミで約190万だったよ。
539名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:49:15 ID:D9IL8YwT0
電気自動車のインフラってどう整備していくのかね?
充電に時間かかるし結局駐車する場所が必要だし・・・
駐車スペース取っても充電にかかる金請求したところで
ガソリン・軽油等の燃料に比べたらゴミみたいなもんだろうし
540名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:52:20 ID:G2yuSB1l0
>>535 エンジンがモーターになるくらいじゃ変わんないよ。
541名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:02:25 ID:dckqI4Se0
542名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:04:56 ID:uf+nmJnY0
>>539
でっかい充電池をガシャコンと交換できるようになればいいのになw
543名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:06:04 ID:kvpWatlp0
このまえテレビでその「交換」を映していたな
544名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:08:33 ID:NgaQm9/R0
>>542
今更何を
545名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:08:42 ID:1uGikt1Z0
プリウス買って
エコカー?
エコなんカー?
と女の耳元に熱い吐息を吹きかける
これぞ男道
546名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:08:49 ID:vp/F9OqgO
来年1月には補助金無いよw

ガタガタ文句言うやつが必ず出るなw
547名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:09:36 ID:XF+inz7B0
納車まで待ってたら旧型になってたでござるの巻?!
548名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:09:38 ID:U4txbBkji
プリウスのおかげで、ディーゼル列車のハイブリッド化が進むようだ。

最初にエコカー大量導入を決めた日本郵政は偉い。
549名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:09:52 ID:uf+nmJnY0
>>543-544
でもどうせ、各社共通じゃないんだろ?
550名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:11:54 ID:XF+inz7B0
電池がエネループみたいに再利用できればよかったのに。
真にエコなら水素の方がいいと思うし。
551名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:16:28 ID:9et1mogU0
18万台の中から毎月の販売台数が一位になれる分だけを登録(販売)
その間もバックオーダーは増え続け
さも数カ月連続トップで売れ続けているように思わせるセコイ方法
552名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:20:13 ID:fvEY50XA0
エコ減税終了した後の、反動は凄いだろうな・・・。
車業界、来年以降はどうするんだろ???

買いたいと思っていた購買層の大半は、エコカー減税で購入するだろうし・・。
553名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:22:38 ID:+JkzaQwm0
全員が一斉キャンセルしたら見物だな、トヨタが傾くぞ
554名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:23:52 ID:SUD6IonP0
「取引継続 見返り 自動車購入を強制」でぐぐれ
555名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:31:26 ID:YsPE+4PC0
もっと残業させないとダメだろ 客を待たせるなよ
話題作りでわざと遅らせてるなら糞会社だ
サビ残させて値段も下げるべきだね
俺らの税金たかってんだからな
556名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:34:40 ID:M7AZVCv40
おれ考えたんだけど、自転車みたいに車輪に発電機を付けたら電池長持ちしていいんじゃね?
557名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:40:06 ID:uf+nmJnY0
>>556
車輪じゃないけど、発電機能は付いてるでしょw
558名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:42:07 ID:tZdHjz9+0
凄いなぁ
ニーズさえきちっと把握できれば、まだまだ車も売れるんだろうな。
悲惨なのは日産だけw
電気自動車なんて簡単には普及しないだろ。
充電に15分とか走行可能距離だって短いし。
基本的には、今までと同じかそれ以上に使い勝手が良くないと駄目だよ。
559名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:43:01 ID:kusGIIIq0
トヨタ生産力なさすぎw
560名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:43:59 ID:3WcZzQQx0
オーリスって売れてんのかね?
561名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:48:59 ID:VT8q2X7T0
ハイブリッドはどれもずんぐりむっくりすぎ
見た目で乗る気しない。でもあの燃費はすげぇわ
562名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:57:05 ID:g64pRYGcO
東名高速で【関東自動車⇔トヨタ本社】っていう貸切バス走ってた
563名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:57:43 ID:bjXu5G1RO
ミチミチ作れよ売れる内に
564名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:04:53 ID:QTICuwfIO
薄利のプリウスばかり生産してるからあまり残業出来ないんだ。
土日もこうして普通に休んでるしね。
565名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:11:03 ID:fsMS5hTV0
プリウスより新型インサイトの方が街を走ってる姿がキマテッルよな
566名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:16:01 ID:sU98UqH40

プリウスにHマーク付いてる って言われてた
567名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:16:35 ID:2PKTO8YJO
プリウスで峠攻められる?
568名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:19:39 ID:qGJMMms90
ホンダヲタも可哀そうだな・・・
569名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:29:08 ID:uf+nmJnY0
>>567
インプとかエボ買えよw
570名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:30:02 ID:fvEY50XA0
>>553
インサイトのキャンセルが凄いらしいね・・・。
みんな、プリウスに集中しているらしい。
571名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:31:34 ID:SBFGrHbr0
プリウスのどこがいいんだか・・・。
軽自動車買ったほうがましだろw
572名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:32:02 ID:FoyxG7pg0
今時峠攻める奴なんているんだw
573名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:33:08 ID:YVwNOtxh0
人妻を攻める奴もいるぞ!
574名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:38:51 ID:2T4m5Bie0
とにかく、プリウスを買うだけのお金がある奴が、ケチつけるのなら解るが
一文無しが文句を言っても(w
575名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:40:21 ID:ssl5Ir1h0
>>567
スーパーチャージャー付きのサンバーお勧め。
税金含めるとプリウスEXと変わらん金額になるがな
576名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:55:35 ID:19te9avm0
まあアホみたいに売れてるよな
ちょっと外を流せば見ない日はないくらい
577名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:02:19 ID:sL+PA6bl0
この間プリウスが5台並んで走っていたな
オフ走行会でもやってんのかなと思ったら交差点で別方向に分かれたのでたまたまだった
つか多いねプリウス
578名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:03:09 ID:y5HYexLd0
>>571
マジで軽かコンパクトで正解だと思う。
ハイブリッド信仰が崩れたとき、トヨタ株が暴落するぞ。
579名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:06:52 ID:lu6F9/aI0
>>540
モータはエンジンと違い構造が単純だから作りやすいし、電気自動車は
駆動系も単純で済むので自動車のすそ野が急速に萎むと言う事と、支那の様な
後進国でも作れるという事は先進国の産業界には脅威そのものだ
580名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:07:33 ID:ICt1oVN9O
半年先にならさすがに躊躇するな
581名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:07:56 ID:uf+nmJnY0
>>579
中国産の充電池パックって、良いイメージが無いんだけどw
582名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:10:21 ID:lu6F9/aI0
>>581
だから、今はまだ電気自動車がガソリン車に追い付いて居ないから良いんで有って、
電気自動車が主流になれば脅威だと言っている。その時に先進国の産業構造が
如何なるかって、考えるとかなりヤバいよ。

マスゴミは馬鹿だからそう言う事を気づいていない見たいだけど
583名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:10:29 ID:iFOfchPMO
軽自動車は事故の時、命が危険になるからなぁ…
正面衝突したらまず危ない
584名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:12:37 ID:O54dyMmM0
>>570
インサイトはあんまりエンジンが止まらないから
ハイブリッドっぽくないんだろうな
585名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:12:49 ID:aU3TGbbJ0
補助金制度が終ったら最低でも3年間程度は全く売れなくなるなw
586名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:14:14 ID:EpsOa5HG0
プリウス納車が先なので、カミさんに却下されそうだ

でも何で ポルテ が200万もするんだ、カミさんの貰った見積もりおかしいよな。
587名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:14:40 ID:0Q3yV+g00
7ヶ月はさすがに待てないなぁ
588名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:15:45 ID:ICt1oVN9O
値段下げなけりゃあ良かったのに
589名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:18:24 ID:Lm3xoo4n0
>>13
ソーラーベンチってオプションだからな
590名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:18:47 ID:lu6F9/aI0
>>588
インサイトのお陰とも言えるが、景気対策のお陰でもあるよな
日本人は基本的に金を持っているいんでそれを如何に引き出すか
って事だろ。今買うと得よと言われれば、いつかは買わないと行けない人は
かうもんな
591名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:19:31 ID:aU3TGbbJ0
そもそも発展途上の技術製品をあせって買うにはリスクありすぎだ
一度買ったら数年間は手放せないんだからな
1年で性能や使い勝手が劇的に進化していくようなものに旺盛な中古需要があるとは思えないし
592名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:20:09 ID:nd3/Cv2L0
納車年明けか・・・
そりゃインサイトに流れるわけだwww
トヨタてどうしてこうもマヌケなのか・・・
593名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:20:53 ID:vynLz77c0
こんな安っぽい駄馬によく乗れるな
みんなが乗ってるロバなんか恥ずかしくないのかだろうか
18万台予約中の何台が公務員発注なんだろ?

俺は来年メルセデスのEを買う
594名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:21:27 ID:hbQuZPLuO
いくら車両工場が生産能力を増強しても
部品の供給が追いつかなければ無理
595名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:21:51 ID:lu6F9/aI0
>>591
プリウス出来てから何年たってると思ってるんだ?
今回のは三代目だぞ。発展途上のシステムとは言えんだろ

>>592
ニュース見てる?
596名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:23:07 ID:P+qlMY8a0
>>592
その間抜け政策を続けたんで去年の大幅な売れ残りが有ったんだよ。
堅実に稼ぐのが一番、昔のトヨタに戻っただけさ。
597名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:23:42 ID:CoVGNZE40
>>296
お前国産だろ
598名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:27:15 ID:sL+PA6bl0
>>591
プリウスはもう10年以上前の車なんだが
それを言ったら買える時期なんてないと思うわ
欲しいと思った時が買い時ですよ
599名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:28:22 ID:D9IL8YwT0
>>597
現代だろw
国産じゃねえしwwwwwwww
600名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:28:58 ID:P+qlMY8a0
>>598
PC見たいなセールストークだな(^o^)
601名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:29:23 ID:LC8bArqc0
インサイトのキャンセルでホンダ販売店倒産続出しそう
602名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:31:35 ID:icAP539W0
>>60
うちのオヤジも買ったわ。見切りがいいって。残念ながら盆前納車だし。
旧プリからの乗り換えなのは内緒な。
603名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:31:52 ID:hBqYeCIX0
派遣切りし
エコ減税でほくほく
俺の電動バイクは規制強化
金持ち優遇
604名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:33:46 ID:1S5wHNOb0
>603
電動バイクは元々違法です。
そんなもん持ってるバカが悪い。
警官の前では漕いでいるふり?
バカ丸出しだから(w
605名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:34:46 ID:9ojPoF4NO
>>582
電気はなあ・・・。
決定的に不味いのはバッテリーの値段。
それが解決しない限りはだらだらハイブリッドの時代が続く。
606名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:37:31 ID:sL+PA6bl0
バッテリの容量とか給電場所の少なさとか課題は多いな電気カー
607名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:37:57 ID:lu6F9/aI0
>>605
それで助かっているとも言える罠。つうか、その辺の技術が
発展しないお陰で、構造が複雑な内燃機関が生き残って
居るんだけどね
608名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:38:24 ID:y1akGr3B0
>>605
バッテリー価格よりインフラがネックでしょ
それに航続距離短すぎ
609名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:41:26 ID:uf+nmJnY0
>>604
ヤマハが普通に出してたけど?
売れなくて生産中止になったけど・・・
電動自転車と勘違いしてたら笑うぞw
610名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:41:42 ID:kIYd3W0a0
3年後には古いバッテリーが社会問題になってるんだろうな〜
購入者はバッテリーは「永遠に使えるもんだ」と勘違いしてない??
611名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:42:50 ID:SGMacdma0
新型プリウスに試乗したら欲しくなっちゃったでござる
612名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:43:54 ID:e4jz9Z/R0
これってプリウス「しか」売れてなくてヤバいんじゃ・・・
ほかの収益率高い車も好調なのかね?
613名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:44:05 ID:KobvWwfe0
>>570
また息をするように嘘をつく
インサイトはインサイトで好調を維持してる
プリウスが異常なだけで
614名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:44:32 ID:GcDypClX0
エコエコ詐欺になんかひっかかるかよ
走りだろ大事なのは
そんなわけでパッソルを改造して50km/hまででるようにしちゃったよ
税金踏み倒してなw
615名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:45:32 ID:fvEY50XA0
>>613
インサイトのキャンセルも多いらしよ。
616名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:47:00 ID:KobvWwfe0
>>612
絶不調。カローラ〜プレミオ〜マークXあたりは壊滅状態
617名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:48:36 ID:4xgsUytX0
>>616
同価格帯の車は全部きついんじゃね。
ミニバンやワゴンは別だが。
618名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:51:30 ID:LC8bArqc0
インサイトのキャンセルが多いのはどの程度?
普通のキャンセル数?
619名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:52:45 ID:uf+nmJnY0
>>614
おまわりさ〜ん
620名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:52:52 ID:QTICuwfIO
たかが一車種ヒットしたくらいでライン増やすとか無いから。
621名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:53:15 ID:sL+PA6bl0
>>610
普通に乗ってりゃ10年は持つしバッテリーが寿命でもプリウスは走るからそれほど問題にはならない気がする
622名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:53:57 ID:iSSclWhS0
>>616
これからウィッシュやオーリスクラスのハイブリが続々出てくるからね。
HV比率を上げていくチャンス。
623名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:00:28 ID:j8j3YdnP0
プリウスの部品作ってる、デンソーやらアイシンやらも
にんまりだね。
624名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:01:15 ID:vqxksjNkO
>>620
だがその一車種に社運がかかってるわけだろ。
625名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:02:01 ID:fvEY50XA0
エコカー減税終了した来年以降は、自動車産業やばいんじゃないの??
626名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:03:58 ID:KobvWwfe0
>>625
とりあえず今を乗り切らないと来年もクソもないからな
627名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:04:42 ID:AY77vNl2O
この話題が伸びないのはプリウスを買ったネラーが叩きにこれないからだなww
628名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:06:26 ID:KobvWwfe0
インサイト販売店に潜入! プリウスを買う人との違いはここだった!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090616/197757/


ま、インサイトはインサイトで好調らしいのよ
629名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:08:05 ID:RbHsa1rlO
>>615

イソサイトは売れてんじゃんwww

プリウス年末納車とか待てなない奴もいるし

ホンダの問題点は軽とイソとfit、フリードしか売れなくなった点

もうコンパクトメーカーになってしまったね

オデッセイなんて超絶売れてないし
630名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:09:15 ID:y5HYexLd0
>>612
むしろハイブリッドが高級車市場を食ってる。
かなりまずい展開なんだけどね。
631名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:09:23 ID:iSSclWhS0
インサイトを指名買いする人はトヨタさんが嫌いな人って・・・

その点プリウスは他社からの買い替えが30%?に加え受注18万台と言う好調ぶり・・・

対照的だね。
632名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:10:23 ID:0Q3yV+g00
インサイトよりはフィット買うわ
633名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:12:45 ID:RbHsa1rlO
>>630

高級車はもうニッチ層のみで所得関係ない

レクサスハイブリッドも大衆車価格になることだし
634名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:14:11 ID:KobvWwfe0
>>630
プレミオやらを見栄で嫌がってマークXあたり買ってた層が好印象のプリウスだと買えるからね
635名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:15:35 ID:PEavmSpUO
>>625今でも前年同月比で二割近い減少だから、来年補助金が無くなれば半分以下になる可能性があるな。中国が1000万台を超える勢いだからそっちを優先するのかもな?
636名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:15:39 ID:y5HYexLd0
>>633
ますます利益減るじゃねーかw
637名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:16:17 ID:bccfp7D4O
無限インサイトはカッコいい
638名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:17:37 ID:uf+nmJnY0
>>637
カスタムパーツあるのかな?
と思ってみてみたら、エアロとかの外装ばっかで笑ったw
639名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:18:02 ID:frKNYj440
トヨタ大勝利かよ・・・
640名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:18:24 ID:Umk8lGMJ0
新型カブの方が燃費いいな
641名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:18:45 ID:X6Yf5uh30
そこらじゅうこの車であふれかえるなんて嫌だな。

そのうちオリジナリティーを出すために、デコプリなんてやる女が出てきそうだ。
642名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:19:45 ID:z8T6in/K0
やっぱOSでもブラウザでも3.0からだな。使い物になるのは
643名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:21:08 ID:dlePCvH60
ツイン出しなおさないかな?

もうちょっとかっこよくして、 バッテリは鉛やめて、 ちょっとでいいからガソリン仕様より燃費良くしてw
644名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:21:09 ID:9QWGmPZS0
エコカー(÷)
645名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:21:39 ID:KobvWwfe0

5月の新車登録、トヨタ前年比23.7%減 ホンダは4.5%増

もちろんトヨタとホンダじゃ絶対数が違うのは当然理解してる
ただこの手のスレで言われるほどトヨタ絶好調、ホンダ死亡ってことではないんだよ



http://response.jp/issue/2009/0618/article126150_1.html
>関東地方のあるトヨタ自動車系の販売会社では、6月の受注の6割がハイブリッド
>車『プリウス』。6月の受注台数は前年比で1割増えたが、プリウスを除くと4割以
>上の減少」と指摘している。
646名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:25:29 ID:iSSclWhS0
>>645
って言うか何必死になってんの?w
このスレでホンダ擁護して楽しい?
647名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:27:26 ID:RFhWM5xV0
>>645
トヨタは殿様商売やってたから得意先のゼネコンが不景気になるとアウト
648名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:27:40 ID:KobvWwfe0
>>646
なにが擁護なの?ただの現実ですよ
649名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:30:59 ID:iSSclWhS0
>>648
別に俺は否定も何もしてないんだがw
ホンダからお金でも貰っているの?
650名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:33:13 ID:Q1WOG1Wb0
やはりこの先生き残るのは大トヨタ様のみ。。。
651名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:34:33 ID:RbHsa1rlO
>>646

645は薄利多売になったと言いたい訳なんだよ多分
652名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:34:37 ID:KobvWwfe0
>>649
こんなのでお金くれるならホンダはよほど景気良いんだろうねw
653名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:35:07 ID:99zkykmK0
>529
ていうかすでに後悔している
まだ納車が1,2カ月ならいいんだが年末とか
なんで契約したんだろう
654名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:35:34 ID:iSSclWhS0
>>652
そうだね、ボッタくっているのがバレちゃうねw
655名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:40:01 ID:vYSPIBy9O
どんなにホンダ擁護してもインサイトは下降の一途
656名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:40:55 ID:+ARSLYdzO
痛プリ


引くわー
657名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:43:37 ID:6USIS67FO
て言うかハイブリより普通に出来の良いクルマの方がエコだろ!
658名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:43:45 ID:Q1WOG1Wb0
インサイトは「なんちゃってハイブリッド」なんだよ
乗ってる人たちは好きで買ったんだろうけど情報弱者は否めないな。
659名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:46:25 ID:vhuCIlgY0
それを言うなら

プリウスは「なんちゃってエコカー」なんだよ
乗ってる人たちは地球にやさしくて買ったんだろうけど情報弱者は否めないな。

660名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:46:52 ID:99zkykmK0
( ´,_ゝ`)プッ利薄
661名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:47:41 ID:4mTmWn5p0
>>659

情弱用のプリウスはホンダのお店で販売中です

今なら即納です
662名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:47:44 ID:paXIV3oR0
ホンダはCMに外人使わずに日本人使えよ
663名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:49:38 ID:4vBy0v15O
今トヨタ車だから次はプジョーかGOLFにしよ
664名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:50:24 ID:4mTmWn5p0
こいつ↓でググってみると面白いよw

>( ´,_ゝ`)プッ利薄

665名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:50:38 ID:iSSclWhS0
>>659
苦しいなw
666名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:51:51 ID:QTICuwfIO
>>624
社運?そんな小さい会社じゃないから。
667名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:54:19 ID:b1wYdQvcO
営業車、レンタカー用に販売台数が増えただけだろ?こんなの個人で買う奴いないだろw
668名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:55:44 ID:4mTmWn5p0
>>667
情弱で車音痴でワンパターンでソースは脳内・・・・


アホンダだろお前w
669名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:56:02 ID:JIABOlO50
【景況】“官製特需”息切れ!? --ボーナス先食い、エコブームも消費に偏り [06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245480217/
670名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:57:40 ID:yd4SWBv3O
プリウスとコンパクトカーの価格差って70〜100万円位?
その分ガソリンを買えば約10万キロ以上走れるね
プリウスを買う人の狙いって、周りに自分を偽善アピールするからなんだろうね
世間体
671名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:58:28 ID:4mTmWn5p0
672名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:59:31 ID:thdCyPHNO
で、既存のガソリン車はどれだけ売り上げ減ってんだ?
673名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:00:07 ID:1S5wHNOb0
>653
契約しちゃったんなら取り消しは不可能。
車の発注は慎重しね(w
あーもう遅いか。。。
674名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:00:29 ID:hnE0OUT0O
キャンセル増えないかな 来年まで待つのは長い
675名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:01:11 ID:iSSclWhS0
>>670
偽善アピールする為にわざわざハイブリッド専用ボディのインサイト出したわけだしね。
バカだね、ホンダファンは。
676名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:01:13 ID:uRhEGO0c0
プリウス買ったけどエコはまったく考えたことないわ
そんな馬鹿いねーだろ
いねーと願いたい
677名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:11 ID:uf+nmJnY0
>>671
いや、俺のコンパクトとプリウスで試算したら、
車両代+燃料代で同等になるのに11年かかったw
678名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:41 ID:1S5wHNOb0
俺、年間400リットルくらいしか使わないからさぁ。
燃費8km/gでもエゴプリウスよりは安いんだよね。

エコ減税で25万とか浮いた金で、25万円分消費するから全然エコロジーじゃないんだよね。
情弱乙。
679名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:02:49 ID:/ZMtRknw0
でもトヨタの技術はすごいな!!!
680名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:03:46 ID:99zkykmK0
>>677
戯言はいいから試算内容を示せよ
681名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:04:22 ID:wp0CJ/e7O
プリウスはエコカーというよりハイテクスーパーカー

エコ目的ならIQやヴィッツでも買うだろ
682名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:05:09 ID:JT4ymbpE0
EV+趣味車の2台持ちと
HV1台持ちにに分かれていくでしょう。
683名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:09:37 ID:L+gHg+sDO
中古車市場で値崩れ確定
684名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:10:09 ID:WwbSSAjw0
そろそろ買い換え時だけど、ハイブリッドは財布にやさしくなさそうだからな。
本体高いのもあるけど、部品点数多いし車検とかで金かかりそう。
モーター、バッテリー交換とか一度に出て行く方が痛いんだよなあ。
次も普通に低燃費のガソリン車買うわ・・・
685名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:13:20 ID:KobvWwfe0
年間1万キロくらいの利用ならハイブリッドよりコンパクトカーのほうがまず得になるよ
ハイブリッドカーはエコ気分で乗るもの、専用ボディしか売れないのがそれを物語ってる
686名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:13:25 ID:99zkykmK0
ヴィッツMTのほうがプリ薄よりエコだと俺は思うんだ
687名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:14:04 ID:lu6F9/aI0
>>659
プリウスがエコならソーラパネルも原発もエコだよな
あと、新幹線は飛行機よりエコになる
688名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:14:29 ID:iSSclWhS0
大体コンパクトや軽の方が安くてエコだと言っている奴は
自分の懐事情=エコだと勘違いしている情弱者。
689名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:15:01 ID:JT4ymbpE0
>>680
コンパクトカーとプリウスの燃料代差が月5000円、コンパクトカーとの価格差70万とする。
5000 x 12 = 年間6万円燃料代で約11年ちょっとになるな。

そんなに難しい計算とは思えないし、月5000円の差もありえないけどなー。

そんな差額よりも、プリウス乗ってんだぜ!?って言いたい人が買いたいんであって、
燃料費とかあんまり考えてないと思うけど。
690名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:15:44 ID:lu6F9/aI0
>>670
プリウスやインサイト買う層はコンパクトカー買わないから
691名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:16:13 ID:uf+nmJnY0
年間18000(月1500)キロ走行
ガソリン120円
コンパクト120万(乗り出し)
プリウス205万(車両のみ、乗り出しは知らんw)
で計算した。
差額が85万。

コンパクト、リッター15キロ
年のガス代、144000円
プリウス、リッター25キロ
年のガス代、 86400円
差額が57600円(プリウスの方がコレだけお得)
で、ガス代の差が85万になるまで計算した。
本当は書きたくなかった(上は少なめに書いたので)が・・・
14.7年と出た・・・
692名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:17:49 ID:qchDjiXw0
18万台ってすごいなぁ
累計何台になったんだろ?
最近良く見かけるわけだ
05モデル買ったけど、次は違うのにしよう
693名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:17:52 ID:v62RiHFD0
自動車保有はエコではないわけだが3700億も税金投入します
二酸化炭素ゼロの自転車にこそ税金を投入すべきではないでしょうか
それか自動車がいらないインフラづくりにお金を使うとか
政府のやるきのなさがよくわかります
694名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:18:15 ID:X3NkfMlsO
実用燃費でインサイトと変わらないのに阿保だな
それより保証が切れてバッテリ交換で腰抜かすぞ
695677、691:2009/06/20(土) 17:19:07 ID:uf+nmJnY0
>>680
ID:99zkykmK0、満足した?
696名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:19:23 ID:P+qlMY8a0
>>694
ソニータイムじゃ有るまいし(笑笑笑)
697名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:20:00 ID:iSSclWhS0
↓こいつが典型的な馬鹿。

670 :名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:57:40 ID:yd4SWBv3O
プリウスとコンパクトカーの価格差って70〜100万円位?
その分ガソリンを買えば約10万キロ以上走れるね
プリウスを買う人の狙いって、周りに自分を偽善アピールするからなんだろうね
世間体

698名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:20:55 ID:rnHYxntf0
4人家族だから大きさ的にプリウスが最低ライン
インサイトは後が狭かった
699名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:20:56 ID:vUA7YSz+0
>>683
ガソリン車が値崩れするだろ
700名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:21:27 ID:qLGzrq1e0

                リコール隠しリコール王欠陥率1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治
701名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:21:42 ID:lu6F9/aI0
>>693
車が売れるのは良い事だろ。何が不満?
702名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:21:59 ID:X3NkfMlsO
>>690
40万お得の言葉に買ってるのが多いのだがな
しかしプリウスでは補助金は納期が遅いから貰えない可能性が大
703名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:23:25 ID:JT4ymbpE0
まあ来年納車するころには街中にあふれかえっていて、プレミアム感は0になるな・・。
車自体の性能は平凡で、車両代を考えたら燃費だけじゃペイできない。

新鋭のHVだというのがこの車の価値なのに、納車待ちの間に目新しさが消えると、
さすがに萎えてくるだろうな。

704名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:24:20 ID:PzTwgewj0
これ本田は事実上の敗北? 物量作戦に負けたって事?
本田撤退で来年からプリウス値上げになりそうだな。
705名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:25:08 ID:X3NkfMlsO
>>696
車は五年で壊れるように造れが会社のモットーだぞ
契約書に保証まで持たせるのに三万の点検代を必ず取る
706名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:25:21 ID:lu6F9/aI0
>>703
補助金と減税のお陰で1800CCクラスの車と変わらんだろ。
同じ出力で価格が同じなら燃費が格段に良いプリウスだろ
707名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:26:06 ID:KobvWwfe0
>>705
奥田が言ってたな、「クラウンでも5年もてば良いんだ」みたいなことを
708名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:26:22 ID:JT4ymbpE0
>>704
一回戦はトヨタの勝ちだね。
二回戦はHVフィットとHVヴィッツの勝負。
709名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:26:44 ID:iSSclWhS0
710名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:28:59 ID:JT4ymbpE0
>>706
来年に補助金か。

>>709
両方アウトかよw
711名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:30:28 ID:X3NkfMlsO
>>706
阿保?
恐らく補助金の枠を使い切るのに半年だぞ
今から買って補助金が貰えない説明をしないのは悪意だぞ
712名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:31:26 ID:lu6F9/aI0
>>711
枠が決まってるってソース庵野?
713名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:34:41 ID:uf+nmJnY0
>>712
>>273
>補助金支給は平成22年3月末までに登録した場合が対象だが、ディーラーに置いてあった
>パンフレットに「予算が無くなり次第終了となります」って書いてあったから、せっかくプリウス

これはスゲー気になった。
なんか早い者勝ちみたいな・・・
714名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:37:23 ID:88mcaxXL0
2,000,000円×180,000台=360,000,000,000円

すげーな、3600億円かよ!!
715名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:38:38 ID:y1akGr3B0
>>684
部品点数多いの?
716名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:40:04 ID:i+wxJ+510
どんなに低燃費でも軽やコンパクトカーなんて乗りたくない人はけっこういるね
717名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:40:42 ID:JT4ymbpE0
予算枠4000億円だろう?
トラックとかほかのものすべて含んだ、車全体での予算だから
さすがに一年持たないだろう。
718名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:41:27 ID:0jgcr9eXO
子供店長が可愛い。
719名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:41:37 ID:sL+PA6bl0
>>709
上がインサイトで下がプリウスか?
どっちも狭いが乗ってる奴がでかすぎなのか?
720名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:43:37 ID:iSSclWhS0
>>719
インサイトの後部座席はデカい奴でなくとも狭い。
721名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:43:42 ID:RKJ84oR+0
何でもいいんだよ
エコとか嘘ついて吸い上げられた税金が
この会社の社員の高給に化けてるのが許せん
722名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:44:16 ID:uf+nmJnY0
>>718
アレ駄目だ・・・
723名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:46:19 ID:KXKi+VT90
お役所が大量に発注したから。
何でマスコミは隠すかね。
724名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:47:24 ID:H9pw1jMe0
実際はフィットあたりをエコ運転したほうが
燃費良かったりするんじゃないのかな。
725名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:49:22 ID:vYSPIBy9O
>>723
また嘘を平気で吐くw
726名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:49:51 ID:VsTRQSmO0

本当にエコを考えるなら車に乗らなければいいんだよ。


727名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:50:49 ID:JT4ymbpE0
>>724
さすがにそれは無い。
728名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:51:22 ID:lu6F9/aI0
>>715
エンジンにモータが付いてるんだそれだけでも違うだろ
729名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:51:42 ID:uf+nmJnY0
>>724
さすがに、燃費勝負じゃ勝てないっしょ。
730名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:51:51 ID:vUA7YSz+0
車は高くて見栄えがいいものが売れる
49万円の軽バンより100万円のワゴンRが売れてるだろ
731名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:51:59 ID:lu6F9/aI0
>>726
エコなんて如何でも良いんだよ。大事なのは車が売れること
732名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:53:49 ID:4mTmWn5p0
>>708
一回戦は初代インサイト廃版
二回戦はシビハイ不戦敗
三回戦2代目インサイトノックアウト寸前
733名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:54:53 ID:uMHiTSTDO
つまり来年から受注がゼロ付近になるってことだなw
734名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:55:04 ID:JT4ymbpE0
>>731
エコで縛りすぎたのは失敗だったよなあ。
735名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:55:05 ID:CnpyB0sdi
GT-Rハイブリッド出たら本気出す
736名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:55:40 ID:uf+nmJnY0
>>726
パナソニックのチタンフラットロードEBって自転車が欲しかったけど、高くて買えなかった・・・
737名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:57:06 ID:4mTmWn5p0
>>733
頭悪そうだな
アホンダ?
738名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:57:26 ID:JT4ymbpE0
>>735
重戦車マウスみたいだな、それ。
ポルシェ博士意思をついで、ポルシェから重HV車出せば良いのに。
739名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:58:28 ID:oUhOveLdO
派遣切りされて、また派遣に行くアホ
740名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:59:00 ID:y1akGr3B0
>>728
その代わりトルコンATが付いてないと聞いたような気がするが。
セルモーターも付いてないし。

あと、重箱の隅を突けばどの車もエンジン始動させるためにセルモーターが付いてるが。
741名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:59:28 ID:CnpyB0sdi
>>738
カイエンハイブリッド
742名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:01:29 ID:W7vW6jnXO
>>684
こないだディーラー行って聞いたんだけど、プリウスは車検も安い。
なんでかはしらんが。
743名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:02:36 ID:JT4ymbpE0
>>741
デカさ 車重 パワー 問題なしだな。
2010年発売か。 ポルシェ博士万歳。
744名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:03:26 ID:ZNRYugRhO
レガシィ納車待ち(*´д`*)ハァハァ
745名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:03:53 ID:PzTwgewj0
>>726
それはいくらなんでも強引だろ。
人間はテクノロジーの力を否定しては生きていけない弱い動物なんだし。
そういうきれい事で人類を告発する側になるだけなら誰でも出来る訳で
746名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:04:41 ID:6WqdA3LU0
休日プリウスのエコ走りウザイ
747名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:05:16 ID:ShvnHoY4O
748名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:07:57 ID:99zkykmK0
>>689
そういう数字があるとバカは簡単にだまされるから説得力があるんだよ
わざわざレスしてくれてありがとう
749名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:12:27 ID:MJEaTB8B0
プリウスリブw
750名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:13:44 ID:uf+nmJnY0
>>742
いくら位?
751名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:15:34 ID:70m40H6T0
HVなんて殆どTOYOTAが特許握ってるから他社は旨みが少ないだろうよ
ホンダのHVがTOYOTAとベクトルが違うのは仕方ないことだし、むしろホンダはHV頑張ってる
他社はエコカーのメインはディーゼルだろうしな
752名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:16:21 ID:99zkykmK0
これからは燃料電池車の時代ですよっと
753名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:40 ID:lu6F9/aI0
>>752
まだ先の話だろ
754名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:22:22 ID:4mTmWn5p0
>>748

嘘を嘘と見抜けない(ry
755名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:37:57 ID:JT4ymbpE0
ID:99zkykmK0のレスが不安定で心配
756名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:41:31 ID:99zkykmK0
>>755
ごめん釣りしてるだけだからIDは気にしんといてw
757名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:50:46 ID:JT4ymbpE0
わるい、仕事の邪魔したか。
758名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:52:35 ID:nh8DWRki0
50歳以上のおっさんばかり
トヨタ関連のおっさんが予約いれてるだけ
原価低減策
759名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:54:23 ID:1wwUruBo0
先代のターゲットは理系職に付いてる、ある程度高給取りの男
だったんだよな。今回は満遍なく売れてるみたいだが。
760名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:55:20 ID:XtSpOosaO
新車は出てから1年くらいの方が、完成度が高いからいいと思う。
761名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:58:53 ID:Jnapv+wMO
>>758
じゃあ他社も同じことやって価格下げればいいじゃん
762名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:59:38 ID:17vBSN720
1年後買う気だった奴も無理して今買ってるだけ
来年には大不況でトヨタ終了の予感
763名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:00:20 ID:VsTRQSmO0


どうせ一時的なブームで終わるんだろうな。
764名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:01:16 ID:8hmNcJVsO
>>760
初期流動品は
何かと細かい不具合があるってイメージがあるね
 
765名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:11:38 ID:spK1QlooO
国の補助受けてる時点で販売数をスズキやホンダと比較すんのは失礼
766名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:12:03 ID:lu6F9/aI0
>>765
国の補助は皆受けてる
767名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:15:02 ID:P+qlMY8a0
>>764
初期流動品ってなんだ?
768名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:18:14 ID:GUyDfZxtO
13年以上車乗ってると安くなるってまじ?
769名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:24:18 ID:spK1QlooO
>>766
フィットやワゴンRはエコカー認定されてないだろ
770名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:25:10 ID:YQ+mmyxd0
>>767
一番最初に市場に出した製品じゃないの?
本で言うところの初版?
771名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:26:26 ID:EpsOa5HG0
ふーん これがプリウスかぁ・・

でもシフトレバーに R N D B って書いてある
Pはないの? Bってなによ? 謎の車だ。
772名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:27:36 ID:R6MgtoBE0
納車までに補助打ち切られたりしないの?
773名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:33:07 ID:ftDD3pf30
初期の生産は設計変更の山だよ
半年経たないと品質は落ち着かない
774名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:37:12 ID:CHRCApkI0
プリウスもインサイトもサイズが大きすぎる。
775名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:37:21 ID:AcsSC84n0
18万台ってのは捏造ニダ
キャンセル続出が忘れた頃に発表される計画ニダ
ウリナラはトヨタの話題作りに振り回されないニダ
アイゴー!
776名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:14 ID:8Cs/CfaAO
関西では心移りして三菱電気自動車に靡いてるらしい
※靡いてる なびいてる
777名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:43:18 ID:XtSpOosaO
>>767
工業製品の多くは、初期の頃に細かい不具合が出やすい。ラインが慣れていないし当たり前の話だが。

リコール対象にもなりやすい。

で、当然それらは期間たつごとに改善され、ラインも熟練されてくる。
半年くらい経つと既に手に入れたユーザーからの不満とかも上がってくる。そうした点も改善されるべきは改善される。

だから1年後くらいに買った製品の方がしっかりしている場合が多い。

特別急ぐ理由がなければ来年に買う方がいいよ。
778名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:45:58 ID:uf+nmJnY0
>>776
出先でのバッテリー充電ってどうすんだろ?
三菱のディーラーがやってくれるのかな・・・
779名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:47:33 ID:8Cs/CfaAO
>>768
13+エコカーで40万円お得だよ
780名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:48:50 ID:P+qlMY8a0
>>777
そんなことは常識だが、初期流動品ってのが判らないんだよ?
どこの分野の言葉?
781名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:48:54 ID:sL+PA6bl0
出先でガス欠ってどうすんだろ?
ディーラーがやってくれるのかな・・・

と同じ事なんじゃないの
782名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:50:27 ID:8Cs/CfaAO
>>778
ローソンらしいよ
783名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:51:26 ID:k4nYDAj10
ハイブリッド?電気自動車?
リチウム資源枯渇の段階でアウト。

全世界埋蔵量1000万トンちょっと。あっという間。

784名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:07 ID:QyB9fEa60
エゴ自動車
785名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:08 ID:WJ3f7UB10
初期流動品
トヨタ語かもしれん
あの会社は気持ち悪い日本語がいっぱいあるからな
「衝突行き」なんてバスも工場で走っているらしいし
786名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:40 ID:k4nYDAj10

ニッケル水素電池のニッケル資源もほとんど枯渇寸前。

ニューカレドニアも掘り尽くしたし。
787名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:54:40 ID:JT4ymbpE0
>>783
リチウムは南米以外まともに発掘してないから、埋蔵量はよくわかってないよ。
日産はイスラエルに目をつけてるし。
最悪海から取れるし。
788アンチヨタ:2009/06/20(土) 19:55:31 ID:eOscgk4SO
俺の前とろとろ走んなよ。
789名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:25 ID:RO+BksMb0
来年の納車って、それでも発注する人がいるんですね。
もうちょっとすれば、リチウム電池版が出ちゃうんじゃないの?
ま、ほとんどがそれ程詳しくはない、エコミーハーなんだろうけどね。
790名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:59:13 ID:k4nYDAj10
ウユニ塩湖のリチウム開発に飛ばされる日本商社員哀れ。

政情不安でほとんど命がけ。w

791名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:03:09 ID:RO+BksMb0
>>788
前モデルが出たころは、プリウスって結構キビキビ走らせていた奴が多くて、
結構好きな車だったけど、
最近はたしかに、イラつくぐらいトロイのが多くなって、
嫌いな車になってしまった。
792名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:05:12 ID:JT4ymbpE0
>>789
パナ・トヨタのリチウムバッテリって、よくiPodやノートPCで燃えてるコバルト系だから、
安全性高い今のプリウスのほうが良いんじゃない?
コバルト系でも発売されて2・3年たった後なら良いと思うけど、
出始め人柱仕様のはヤバイと思うw
793名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:13:28 ID:o6QPqJaf0
ラインを増やし過ぎるのは危険だが、2倍ぐらい増やしても安全ラインだろ
このまま受注が増えて1年待ちで「それだけ待つならあきらめる」って人も多いだろうし
生産能力を増やして納期を縮めれば、さらに受注が増えると思う
794名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:16:26 ID:UNPapxI20
ニュー速の方では説明したが
プリウスって実は、日本で売れてる数より海外で売れてる数の方が多い。
まあ1国と複数の国ってことで事情はちがうが
代を重ねるごとに海外での数増えてるから
国内での需要が仮に落ち着いてきても
ガンガンつくらないと、海外での需要を満たせないんだよ
795名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:20:55 ID:Q19P974K0
MTないの?
796名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:25:09 ID:uf+nmJnY0
>>782
お〜、コンビニなら安心だね。
24時間開いてるし。
797名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:28:36 ID:JT4ymbpE0
スープラHVに期待
798名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:08 ID:8H4wjlHNP
>>792
カチカチ山でござんす。
799名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:34:19 ID:qLGzrq1e0
さっさと燃料電池自動車実用化しろよ
800名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:41:07 ID:UmJkbdQ00
ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
801名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:41:53 ID:dpTneR4Q0
新型プリウスのリコール情報まだぁ?
802名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:42:40 ID:YzsGkCxj0
>>797
自称スクープの妄想車雑誌編集部乙
いつも外れるな。。
803名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:46:09 ID:I6EPGzHoO
今日インサイトに煽られるプリウスを高速自動車道で見た。
いい加速するなぁ。インサイト。
804名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:46:56 ID:uDrVTiQp0
マイクロガスタービン・ハイブリッドはまだ実用化せんのかのう・・・・
いつまでレシプロエンジン使わにゃならんのか・・・
805名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:47:15 ID:DTAGYZol0
インサイトはコピー商品かよw
806名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:50:06 ID:Q1WOG1Wb0
>>803
やっぱりインサイトに乗るぐらいの奴って阿呆だな。
807名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:50:14 ID:nHry/smc0
景気の先行きがわからんのにたかだがちょっとの減税とかでよく車なんて買うな。
まだまだ日本は安心なのか日本発サブプライムかます気なのか
808名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:54:36 ID:z6vELAEW0
年明けの春に、初期ロット後の生産が来るだろうから、それで良くね。
809名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:55:07 ID:S53ShPzH0
オレは17インチホイールのやつ買った
ソーラーパネルルーフはかなり迷ったけど付けなかった
810名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:55:15 ID:lu6F9/aI0
>>807
金を使わせる事に意味が有る。そもそも日本人は金を持ってるんでこう言うときこそ
使うべき
811名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:59:38 ID:I6EPGzHoO
>>806
日本語がおかしくて何言ってるのか分からねぇよ池沼。
お前がバカなだけだろ?
812名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:04:46 ID:JT4ymbpE0
>>802
夢くらいみせろ。
次期RX-7とかHV S2000とか。

トヨスバスポーツも大丈夫かねえ・・
813名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:08:07 ID:1S5wHNOb0
レガシーインポ海苔はキチガイが多い。
814名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:16:02 ID:gAea2XCt0
プリウス効果で一気に黒字転換か
815名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:32:20 ID:WwbSSAjw0
>>742
見るとこ多いのに安いのは何かの割引か減税が効いてるんだと思うけど。
モーター3年で交換だっけ? あとバッテリーも多いしあんまり安くあがる気がしないんだよな。
俺は毎週入れるガソリン代より一度に金の出る点検整備修理費のが痛い。
816名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:34:16 ID:sL+PA6bl0
自動車税が安いのは初年度だけじゃねーのか?
817名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:36:24 ID:zz9Ue7Ux0
>>815
3年で交換はインサイトな
IMAバッテリーは3〜5年で交換な
費用は30万ほどかかる
818名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:37:23 ID:1Wbt/b5+0
アルファード/ヴェルファイア、ランクル海苔はキチガイが多い。
819名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:38:51 ID:zrV+sbQSO
10年以上大切にクルマ乗ってる人の方がよっぽどエコ。なのに何故か税金は上がる

エコ換えだかエコ買えだか知らんがいい加減にしてほしい
820名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:42:06 ID:1S5wHNOb0
インポレッサ海苔は、インポテンツが多い。
真性包茎も多い。
異常性癖も多い。
肛門プレイも多い。
821名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:42:26 ID:s0TAnZo/0
いいのか?プリウスにホイホイついて来て
ノンケな他のセダンとかコンパクトカーの需要層を食っちまってるんだぜ
822名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:42:55 ID:S53ShPzH0
>>818
そういやYOSHIKIもファーストクラス仕様のベルファイア乗ってたな
823名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:47:54 ID:0spWjolu0
はっきりいって ガソリン代前払い車だろw
所詮は150万くらいの車
燃費がいい いいって ペイするのにどれだけかかるんだ?
暇なやつは計算してくれ
824名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:49:23 ID:1S5wHNOb0
プリウス海苔はエゴイスト。
825名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:50:21 ID:+NJ3CPX80
>>815
初代プリウスですら、モーター交換やバッテリ交換なんて聞いたことない
826名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:52:22 ID:iDo5qEX9O
トヨタさえ潰れれば失業者によって
革命ができるのに…
827名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:58:55 ID:J27cT14c0
>>825
初代は点検に出したときに交換されてる
知らんだけだろ
828名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:00:35 ID:l9lFfxVSO
売れるほど赤字になるから、ラインを増やさないヨタ
829名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:02:44 ID:PMd42J7+0
総括するとデミオが最強ということで
830名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:04:20 ID:uf+nmJnY0
>>829
買う気はないが、マツダのCMは上手いと思った。
831名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:05:03 ID:1sTsGq6M0
プリウス乗りってやたら遅いやつと猛烈に煽るやつの2種類しかいないイメージ
832新型プリウスの:2009/06/20(土) 22:06:12 ID:1TBf/caU0
犬の鼻みたいな
先端部の黒くてでかいトヨタマーク。。。
悪趣味の極み

2代目の法がおしとやかでまだよかった
833名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:07:53 ID:DWtZcrV30
エコカー減税は最近のモデルだとほとんど適用になるみたいだが、補助金については270万台分の
予算が無くなり次第終了ってのが気になるな。
http://kuru-ma.com/etc/zeikin.html
834名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:10:46 ID:/iBDoLXp0
つうか、FITの方が燃費いいんじゃね?
835名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:10:51 ID:TODT4yHE0
>>828
クラウンとか高級車やめてぷ利ウスにしている人とかもいるからな。
250万で売りたかったのをさらに200万、薄利多売、自分で自分の首絞めているようなもんだ。
つーかこんな車と軽自動車しか売れてねーよーな国は自然に自滅するわwww
836名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:15:25 ID:NGqizVoeO
>>822
ヴェルファイア・ロイヤルラウンジですね。
>>834
FITよりVitzのほうが燃費いいの知ってます?
837名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:15:34 ID:PMd42J7+0
1300ccのインサイトに対抗して値下げしてるんだからアホだよなぁ
838名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:15:58 ID:cHw2f6aYO
速度だけでなく、
ナビの矢印まで投影されるヘッドアップディスプレイには惹かれるモノあるな
839名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:20:26 ID:aT2XTHlVQ
>>832
ぼんやり青色なのでディーラーのお兄さんに「なにこれ?」って聞いたら、
宇宙から見た地球なんだって。つまり、トヨタと宇宙からみた地球がひとつに
なってエコを象徴してるんだって。
840名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:21:54 ID:PMd42J7+0
>>839
なんか中華思想みたいで気持ち悪いね
841名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:24:23 ID:RKJ84oR+0
昨日の報ステでエコ減税にイチャモンつけてたけどさ、
その番組の提供が外資の車メーカーってどうなのよ?
あれ、本当にニュース番組?
842名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:25:03 ID:MJEaTB8B0
ヨタ車は初期物がよい
マイナートラブルは仕方がないが、パーツはどんどんコストダウンしていく。
流石に最初期は避けた方が良いかもしらんが、大きなマイチェン前くらいまでが
ベストだろうな。
843名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:26:09 ID:a6d9lWtsi
ださすぎていらねwww

844名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:27:26 ID:MJEaTB8B0
>>841
エコ減税は偏りが凄いんで、明らかに
豊田中心主義で作られたのが見て取れますよ。
俺はトヨタ嫌いじゃないんでラッキーというところだけど。
845名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:52:25 ID:YJLAZDkE0
>>769
ギャグで言っているのか?

http://www.suzuki.co.jp/car/information/taxreduction/list.html
http://www.honda.co.jp/green-tax/subsidy/new/index.html

さらに言えばホンダにはプリウスと同じ100%減税車であるインサイトが有るのに、
国の補助を受けていないって思えるなんて、もはや宗教だな。

>>844
だったらカローラも減税対象車にしてくれ、というのがトヨタの本音だと思うw
この減税政策のおかげで、カローラブランドは一気に消滅することだろう。
846名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:57:01 ID:ocEeVlpG0

【社会/車】「ドライブレコーダー、トヨタ全車に」--遺族の会がトヨタの株主総会で要請へ [06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245307857/

やはり、元トヨタ(笑)車のユーザーも、欠陥車であったから、トヨタ(笑)車は危険過ぎるという認識なんだ。


F1も、市販車も、命に関わる重大な欠陥の恐怖を味わうという事だ。
847名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:00:20 ID:PZb3FTpVO
>>827
交換したことないぞ?

何処の工場で、そんなことやっているんだ?
848名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:00:27 ID:MJEaTB8B0
>>845
でも明らかにトヨタに偏ってるし、
レクサスのハイブリッドが100%なのがなんとも納得いかない罠w
レクサスLSとプリウスはヨタ車、もっと言ってしまえば、国産車の中で
最も買う価値のある車だとは思うけどさ。
849名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:02:36 ID:MJEaTB8B0
>>847
バッテリーはされるよ
あとはマイナーパーツだな
これは何処の車でも同じではあるが、
プリウス最初期のモデルは、ブレーキの過激なタッチなどの
問題もあって相当変えたはず。
850名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:05 ID:I/nnNVXy0
これじゃトヨタも喜べないな
851名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:07:42 ID:PZb3FTpVO
>>849
だから、何処の工場かと聞いている

少なくともうちでは点検時にコッソリ交換なんてやっていない
初期型で使用状況がバッテリーに厳しいユーザーの車で
バッテリー点検で異常を示した場合に、説明してから交換しただけだ
852名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:17:07 ID:HmsbWjNW0
トヨタ(笑)の闇改修は、昔からの仕様だよ。

853名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:18:17 ID:MJEaTB8B0
>>851
原価の高いものだから、こっそりはないだろうね。
マイナーパーツのこっそりは常識だけど。



>>841
で、アレをニュース番組だと思う方がおかしいんだけど。
粂の時代からニュースワイドですけど。
854名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:19:23 ID:S8EOe+nRO
>>851
てきとーな社員や店ってあるだろ
855名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:19:55 ID:GuQk5w3p0
なんだかんだ日本はヨタ儲ばかりだよな
856名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:20:04 ID:PZb3FTpVO
>>852
元ディーラーのメカニックがグゥの音も出なくなるソース示せよ
857名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:23 ID:PZb3FTpVO
>>853
だから、早く工場出せ
それとも出せない?

因みにブレーキはマッピング変更だから、交換部品は存在しないぞ?
858名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:30 ID:MJEaTB8B0
>>856
俺は実際にあったから言えるけど、
具体的言うとディーラーに迷惑掛かるからなあ
俺はそうして貰って助かってるわけだし。

アンティークカーなら勝手には大問題だけども、
そうじゃないからな。
859名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:23:57 ID:HmsbWjNW0
それに、トヨタ(笑)ディーラーの整備士は、カンニングで不正に合格した
なんちゃって整備士ばかりだしな。

伝統からして正規合格の本物の整備士が、殆どいない状態だろ。

だから、こんな話まで出てくるわけだ。

【社会/車】「ドライブレコーダー、トヨタ全車に」--遺族の会がトヨタの株主総会で要請へ [06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245307857/

やはり、元トヨタ(笑)車のユーザーも、欠陥車であったから、トヨタ(笑)車は危険過ぎるという認識なんだ。


F1も、市販車も、命に関わる重大な欠陥の恐怖を味わうという事だ。
860名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:25:40 ID:MJEaTB8B0
>>857
お前何処の者かしらんけど粋がるのはよせw
実際何処のメーカーもやってる
お前が知らないのは、伝票や課金にたずさわってないからじゃないか?
861名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:27:45 ID:G/iZYntL0
バッテリー交換費用は50万とかいうのはマジですか
騙されて買うところだったあぶないあぶない
862名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:28:06 ID:HmsbWjNW0
救急隊員が怪我をする欠陥救急車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

突然の車両火災で火事になる欠陥消防車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

僅かに2年足らずで、電気系統の接点が腐食してエンコしてしまう欠陥御料車を作ったトヨタ(笑)

中国政府向けに移動式死刑執行車を作ったのはトヨタ(笑)

子供を投げ捨てるバスやミニバンを作ったトヨタ(笑)

車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れる欠陥車を作ったのはトヨタ(笑)


863名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:28:41 ID:MJEaTB8B0
俺の言ったことに誤解してるのかもしらんが、
直す前に説明はしないが、勝手に直したあとに
説明を受ける。これが車の知識の全くない顧客なら説明しないだろう。
ただそれだけのことだな。
864名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:28:59 ID:32RctoQn0
リッター4キロちょっとの車に乗ってるけど通勤距離が2キロだから許して
865名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:29:06 ID:9NCu3LRJ0
ハイブリッド車って電気系統の故障個所が
多そうな予感がするんだけど
そこんとこどうよ?
866名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:30:04 ID:YJLAZDkE0
>>848
メーカー別のエコカー対象車種の割合はちょっとわからないけど、
まあトヨタが多いならば、目標に対する努力をより行ったメーカーである、って話で、
それは別に問題ないよ。努力しないメーカーが悪い。

ただ、その基準が変だって話はその通りだね。
エスティマハイブリッドがいくらハイブリッドだろうと、
エクストレイルがいくらクリーンディーゼルだろうと、
100%減税の「超エコカー扱い」はおかしいしなw
867名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:30:10 ID:NgaQm9/R0
トヨタの欠陥は綺麗な欠陥
868名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:30:28 ID:xoIjatuv0
俺はプリウスには全く魅力は感じないけど経済的には凄くお得なのは確かだな。
1年でも待つ価値があると思う。
869名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:31:01 ID:MJEaTB8B0
>>865
初期は良くあったよ
今のはどうかわからんけど、
仮に壊れたとしても、トヨタのサポートは世界一素晴らしいから、
日本で乗る分には、ど田舎であろうと困ることは
無いんじゃないか?
870名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:32:07 ID:MGeeGb/C0
うちの県はトヨタが強いので(愛知じゃないよ)
町中プリウスだらけです
カローラの時代は終わったのか
なんか寂しい
871名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:32:10 ID:HmsbWjNW0
命に関わるような重大な欠陥が多いのがトヨタ(笑)
872名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:32:15 ID:wH10Pk3W0
燃費は向上する程ありがたみが減る
リッター20kmを超えるとそれ以上はどうでも良くなる
873名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:34:17 ID:MJEaTB8B0
>>866
実際初代が出たときにも、条件はあったものの、
大幅な値引きになるような税制が同時に施行されたんですよ。
要するにトヨタに合わせて作られてる制度なんです。
日産のクリーンディーゼルは恩でしょうなあ。
874名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:35:31 ID:PZb3FTpVO
>>863
説明無しに三時間も四時間も車を預かれるのか?
もう少し常識を持てよ
875名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:36:04 ID:pD7h4Op00
これ以上部品増産には対応出来ません。
ってことはうちはないけどでも体制整えるには時間かかるだろうし。
同じ会社内でも別部品作ってる部門はもう限界までやってるし。
もういっぱいいっぱいですって言う部品会社はいくつもあるだろうな。
876名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:36:44 ID:I/nnNVXy0
事故ったときに2次災害とか出ないの?
有毒ガスが出るとか。有毒な液が漏れるとか。
クラクションが鳴りつづけるとか。
877名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:36:49 ID:HmsbWjNW0
救急隊員が怪我をする欠陥救急車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

突然の車両火災で火事になる欠陥消防車を作ったのはトヨタ(笑)だけ

僅かに2年足らずで、電気系統の接点が腐食してエンコしてしまう欠陥御料車を作ったトヨタ(笑)

中国政府向けに移動式死刑執行車を作ったのはトヨタ(笑)

子供を投げ捨てるバスやミニバンを作ったトヨタ(笑)

車検の翌日に車軸ごとタイヤが外れる欠陥車を作ったのはトヨタ(笑)


トヨタ(笑)車に乗っていて
なぜ、死んでしまったのか死人に口無しだったからな。

【社会/車】「ドライブレコーダー、トヨタ全車に」--遺族の会がトヨタの株主総会で要請へ [06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245307857/
878名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:38:10 ID:lywXmNLZ0
半年も待てるかよwww
879名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:38:21 ID:MJEaTB8B0
>>874
何か壊れたときや点検の時のついでにということですね。
元レスが俺じゃないんで、ごっちゃにはしない方が良いです。
880名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:39:26 ID:ZGAOAt/n0
トヨタレンタリースが何台注文したんだろw
881名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:40:14 ID:y1akGr3B0
>>877
あなたは文章ろくに読めないドアホですか
882名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:40:30 ID:MJEaTB8B0
>>877
ヨタは顧客にビーコン付けたいくらいの体質なので、
それはマジで止めて欲しいw
883名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:42:06 ID:PZb3FTpVO
>>860
伝票?

トヨタ共販からの納品書は全部見ていた時代もありますが、何か?


プリウスは部品交換よりマッピング変更のほうが多かったんですよ
884名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:42:55 ID:YJLAZDkE0
バッテリーの無断交換は、やろうと思っても時間かかるから結構難しいかも。
交換に時間かかるから時間的には車検時くらいしか出来ないし、
しかも1週間前くらいにいきなり車検を予約されたらバッテリーの納入が間に合わない。
いかにごまかして半日預かるか、ディーラーの腕の見せ所かもしれんがw

>>868
全然お得じゃないぞ・・・。
ハイブリッド、特にTHSに魅力を感じないなら、マジで止めた方がいい。
でも逆にTHSの面白さをちょっとでも知ってしまったら、
もし燃費が多少悪かったとしても、多少高かったとしても、進んで買うようになるw
885名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:43:03 ID:c6NWRvZu0
アンチトヨタ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:44:06 ID:9NCu3LRJ0
今5年前に買ったウィッシュ乗ってるんだけど、
わざわざ新型プリ臼に買い換える必要ある?
営業がすげえ勧めてくるんだけど。
この間やっとローンが切れたのによ。
887名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:44:24 ID:AxHrG5cwO
エコエコ詐欺(笑)
888名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:46:23 ID:PZb3FTpVO
>>879
貴方が何も知らないというのが判ったので良いです


ハイブリッドバッテリーをついでに交換、ねぇ
そのうち出来るようになるでしょうね
889名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:47:08 ID:MJEaTB8B0
>>883
んまあそうかもしらんね。プリウスに関しては。
俺が乗ってた車両は大きなトラブルが一度だけ。
かなり重要な部品交換をしました。
知り合いが乗ってた同型はトラブルが多かったです。
まだ数が出てない時代の話しなんで、豊田さんよくご存じかもしらんし
ここでは余り詳しく言えませんがね。
890名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:47:23 ID:OyxT+56u0
国策拡販
891名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:48:05 ID:AtDnPUOoP

定額給付金は、中国・韓国、反日企業の製品を買わないのはもちろん!

「愛 国 企 業」の製品を買って、景気回復に貢献しよう!!

靖国参拝にすら反対するような、反日企業には、利益を与えてはならない!




★★2015年日本滅亡!!中国首相の李鵬が20年後には日本は消滅と発言★★
元東大教授 酒井信彦が中国の日本侵略を説明 2009/4/26
確実に日本は中国人大量移民により侵略されて民族抹殺され絶滅します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6899163
http://www.youtube.com/watch?v=iwwCJy3HfPs
http://www.youtube.com/watch?v=sFKuex3Mhl4

892名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:55:49 ID:YJLAZDkE0
>>886
目的にも拠るが一般的にはウィッシュの方が良い車だと思われ。
ただ、試乗してみてプリウスの独特のフィーリングに何か「来る」ものがあれば
買って損は無いけど、「?」だったら後悔すると思う。
18万人のどれほどが、それをわかって予約したのか疑問。
893名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:55:49 ID:PGmK9FtL0
インサイトに対抗してのプリウスの値下げで、
どれだけの下請け業者が泣いていることやら・・・
部品メーカーは、トヨタの下請け(2次以下)から、徐々に逃げ始めている。
このことをトヨタは(社員も含め)知っているのか?

今のままでは、トヨタの未来はありえない。
人間を道具として扱うトヨタには明日はない。
894名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:57:40 ID:xoIjatuv0
>>884
俺がお得と言ってるのは中古価格のこと。いわゆるリセールバリューが
並外れて高い。普通の車なら3年乗れば下取りは良くて半値だけど
プリウスなら3割落ちくらいでいけると思う。人気が更に過熱すれば
もっと高く売れるかもしれない。今の異常な人気はそれを狙ってるのも
あると思う。プリウス成金w
895名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:58:07 ID:ZcHNCXwN0
車を買わないのが一番エコ
896名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:59:20 ID:PEbO0Lp10
背後から迫り来る黒いプリウス。全然分からなかった。
897名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:00:09 ID:tW7NlR3x0
>>864
原付で池
898名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:38 ID:EmTjNKda0
>>892
ウィッシュ結構安かったからな。
あと5、6年は乗りたい。つか乗りつぶす予定。
899名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:07:46 ID:MkBJuNpXO
>>889
工業製品ですからトラブル皆無とはなかなか行かず
状況によってはメーカーの人間を地方まで呼び付けることもありますが


横からわざわざしゃしゃり出て来るなら、理解してから出て来い
900名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:12:09 ID:zCkqqF2Y0
>>899
なぜそんなにムキになる・・・
営業かなんかなん?
901名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:13:09 ID:zhasEq0MO
>>886
新型ウィッシュ買ったけどおススメだよ
プリウスは視界悪いよ
あと前があとどれくらい空いてるかとかかなり見づらいから
こする可能性高い
902名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:14:50 ID:pKy4RDLZ0
>>899
言葉遣い覚えた方が良いよw
顔が見えないだけでそうなるなら、大事な仕事は任せられないぜ。
903名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:20:22 ID:KttRV9EI0
安けりゃEVの方が、俺の使い方にあってるのに気が付いた。
小さいのもいいしね。
904名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:22:31 ID:ROZc11KKO
ぜひ我が韓国民にも乗れるよう韓国に輸出してくださいお願いしますo(`▽´)o
905名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:23:48 ID:ZeVTiiJQ0
>>895
うん
エコカー減税より、車を手放した方が減税額が大きい
906名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:27:52 ID:zCkqqF2Y0
>>904
検索したら、こんなのが出るみたいだとの情報が・・・
ヒュンダイから、ハイブリッド車エラントラLPI・HEVを2009年7月に韓国市場で発売。

コレでも買ったら?
907名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:28:18 ID:0eVXm8yQO
>>899
なら、買わないだけ。
一応、まともな客は理解もしているが
その挽回は「対応」なのであるわけだから
貴様の3行目は完全にNGなレベルだよな。
908名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:30:49 ID:ROZc11KKO
>>906
いいえ日本の自動車業界はすばらしいですからw韓国が勝ってるのは野球とサッカーぐらいですから( ~っ~)/
909名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:32:58 ID:pKy4RDLZ0
やっぱ最低だなあ
何処のトヨタの中間管理職かしらんが、
ネットでそんな暴言吐く奴はクビにして欲しいな。
まともな顧客相手に酷いわ。
910名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:09 ID:zCkqqF2Y0
>>908
野球負けてたじゃんw
そういえば、優勝した日本の後ろで、マウンドに韓国旗を立ててた写真があったな・・・

サッカーは、どうなんだろ?
韓国のWCスタジアムを日本の資金援助で立てたって話は聞いた事あるけど、
強さとは関係ないしなあ・・・
911名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:35:24 ID:y1aUPTf10
>>240
威厳じゃなくて面目
912名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:37:13 ID:VcGM7TFQO
>>894
リセールバリューならワゴンRに負けてる
新型が出たから旧型が暴落気味だしな
913名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:40:18 ID:RBHvLSK80
団塊には受けるスタイルなんだろうけど
全く興味なし

それよりBMのハイブリッド早くみたい
914名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:43:45 ID:WlySNU5XO
経済戦争における主力艦隊であるトヨタにはぜひ頑張って欲しいにゃ
915名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:44:20 ID:JFnXkJkO0
新型プリウス、1か月で18万台受注…今なら7か月待ち
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090619-OYT1T00778.htm

購入者の86%は個人で、14%が企業などの法人だった。個人客の約9割が男性で、
年齢別では50歳代以上が大半を占めた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんかもう・・・アレだな
916名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:36 ID:XaQX08EM0
税金が大量にトヨタ様のために使われる。
国の借金は増え、トヨタ様がエコエコ詐欺で圧勝ですか。
917名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:49:45 ID:NArlEVhK0
>>915

その連中が贅沢するための年金を支えている若い連中はとても車なんて・・・w
918名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:54:48 ID:LbXhFzRbO
>>889

他人のはなしWW
919名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:55:20 ID:G7rM6uKK0
>886

ウイッシュからの乗換えだとトランクが狭く感じると思う。
新型は前型に比べて樹脂パーツが増えて、内装が軽い感じになった。

走りの性能は大分、上がった。17インチになったのが大きくて、
ロードノイズも減ったよ。

920名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:55:55 ID:+u3HnjXVO
>>912
これだけ売れると中古の相場も下がるんじゃないかな
921名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:57:08 ID:Yafb1MgO0
年齢別では50歳代以上が大半を占めるそうだ

単なるオッサン車
922名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:01:38 ID:4CjL1M1B0
まあ大半の人は899と同じ事を思っているでしょ
923名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:04:46 ID:yAVQG8B40
プリウスは長く乗ると交換部品が必要なので、下取りは走行距離で決まるかと
924名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:10:05 ID:TgVd5T2L0
結果的に値下げはトヨタにとって有益だったのかなぁ。内心は売れて嬉しいのかしら?
925名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:48:15 ID:kwyPMT9v0
オッサン車、じゃなくて、
車を買える層が、20〜30代には少ないので、
50代以上が目立つだけかと。
926名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:50:59 ID:jNYq3CCJ0
日産のハイブリッドじゃなくてもエコのCM見てると泣けてくるwww
927名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:04:57 ID:zCEdrGHCO
30買おうと思ったら、納期は2月頃、20の下取りは購入額の1/5で65万だったから、
減税と補助金なきゃやってらんないレベル。
予約してもしなくても、納車時期変わらない気がしてきた。
10,11型プリウスの伝説、松田地獄ならぬハイブリッド地獄を体感した。
5年で二束三文とはw w
30も多分マイナーでTHSVになるから、二束三文リターンズだなw
928名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:09:47 ID:h8KrakZi0
この夏以降の底割れ大不況で部品メーカーの倒産が相次ぎ
その18万台は納車できないんじゃないの?(笑)
929名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:11:16 ID:TW8BtD0w0
プリウスの中古価格そんなに落ちてるかあ。在庫入れば入れ食いだけどな。
原油また上がり出して今すぐ欲しいって奴がいっぱい居るんだけど。
930名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:19:27 ID:MhNRXNQe0
>>925
田舎に若者が少ないから?
931名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 02:50:30 ID:MGtAIBj/0
>>811
お前が馬鹿丸出し
高速道路で煽るってどういうことだ?あ”?
それが馬鹿な行為ってわからねぇお前が一番馬鹿(笑)
932名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:15:19 ID:qySOsWLE0
>>926
カンガルーが苛立ち見せて机をガンガン叩いているから笑えるけど。
933名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:15:48 ID:sUma2LlB0
はやくヤフオクに出回らないかな。
934名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:30:03 ID:URsCk+hmP

トヨタの為のエコカー減税になってるじゃん。
935名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:32:11 ID:sUma2LlB0
>>934
ユーザーが選んだんだから結果的にそうなってるだけで、
どこのメーカーも同じ条件でやってるんだし。
936名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:40:03 ID:l7/cAM7B0
今注文しても納車は来年って イラネ
937名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:42:02 ID:7U4qmImR0
>>934
トヨタは大衆のニーズに敏感だから。

レーサー気取りの評論家が雑誌でいかにトヨタ車をけなしてみても
急ブレーキ以外でタイヤが鳴ったりしない大衆にとっては余計なお世話。
ハンドルが軽い、足がやわいって、下らない評論を鵜呑みにして
変な車作るから足として使う人間は鬱陶しがってトヨタに変えてしまうんだよ。
ハイブリッドカーだって、必要性が高くなる前から作ってたのに雑誌では
バッテリーが進化しないから無駄なんて平気で言ってたから今のトヨタ一強時代があるんだよ。
938名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 04:45:25 ID:n+qgcNTk0
プリウスって、直進だけは意外に速いな。
で、カーブになるとすげぇ減速してヨタヨタ走りやがって。
邪魔なんだボケ。
939名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:08:25 ID:FlpoAw+a0
トヨタの足回りが貧弱なのは伝統
940名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:11:00 ID:pKy4RDLZ0
プリウスの足回りはコーナーで粘るようにはなってないな。
新型の太いタイヤの奴はどうなのか興味がある
剛性自体はそこそこあるんでSUVには勝てるんじゃまいか
直線ならランクル100のV8よりは速いと思うw
941名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:26:04 ID:sUma2LlB0
新型プリウス、ヤフオクであったが、278万円だった。
はやく安くならないかな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g74284654
942名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:28:11 ID:Z0LEkcMXO
>>935 エコカーを減税対象に誰も選んでない
943名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:30:18 ID:eQGukT51O
エコカー減税のタイミングがドンピシャだよな。
まさにトヨタの為の減税。
944名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:32:42 ID:FlpoAw+a0
減税減税って言うけれど、対象外の人にとっては結局増税なんだがねぇ。
945名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:35:37 ID:4jaZGMgCO
プリウス出始めの頃考えると
先見の明としか言いようがない
946名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 05:43:15 ID:sUma2LlB0
日産とかマツダとか三菱は影が薄いな、
技術開発に金使わないと、GMとかクライスラーみたいになるよ。
947名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:01:41 ID:4jaZGMgCO
しかしこれで温暖化とCO2関係ありません
なんて決定的な研究結果出たりしたらw
948名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:19:44 ID:RBHvLSK80
中国で売れば良いじゃん
949名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 06:20:19 ID:Flz4MoVq0
>947
大々的にマスゴミ使って嘘はったり並べてるね。
CO2なんてもの関係ないけど、環境問題を金にする人たちの手の内。
そもそも今寒冷化に向かっているじゃん。
950名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:17:30 ID:zIFyICKA0
>>390
チビハイの燃費計は実燃費(満タン法数回平均)より5%悪く表示されるようになってるから文句は無い。
バラつきもほとんど無いしな
951名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:50:21 ID:1jJ8GwB20
トヨタはこれ以上のハイブリッド量産に走る前に、海水からの
効率的リチウム回収法を実用化しないと、事業自体すぐに行き詰まる。
952名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:57:11 ID:/6jJ1hH10
>>949
新しいビジネスモデルだから、細かい事は気にしないで
愚民共は、エコ商品を買えば良いんだよ
953名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:57:40 ID:tqPqB+hI0
「トヨタ車に喜んで買うようなヤツはTVCM等にだまされやすい情報弱者だ。」
って、車種・車メーカー板の住人達が言ってました。
954名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:05:49 ID:tqPqB+hI0
953訂正
「トヨタ車を喜んで買うようなヤツはTVCM等にだまされやすい情報弱者だ。」
って、車種・車メーカー板の住人達が言ってました。
955名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:10:04 ID:7U4qmImR0
>>953
反社会的なグループの間ではトヨタは嫌われるよ。
だから大多数に受けるんだが。

制限速度をきっちり守っていれば不安なんて全く無く
乗り心地が良くて楽に運転出来る車なのに
制限速度+20,30キロ出すような馬鹿は声だけは大きいからな。
956名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:25:33 ID:tqPqB+hI0
>>955
あと、「トヨタ車を批判するのはツウの証し。」みたいな共通認識が
車種・車メーカー板の住人の間には有りますね。
957名無しさん@九周年:2009/06/21(日) 08:25:43 ID:icVlUB+T0
>>915
爺さんが金持ってて、若い人は非正規雇用とかでお金がない、しかも雇用を
中国に持って行ってそれでも日本は世界の問題解決のために技術開発すべきって、
そろそろ日本の若い人も切れるぞ。
958名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:33:32 ID:7U4qmImR0
>>956
あと飛ばせる車なら売れると信じた他のメーカーの社員も必死なんだと思うがな。

昔マーク2とローレルを比較してローレルが絶賛されてたんだが
どう考えても60km/h以下でしか走らずに家の前の道路が狭いから
車庫入れに切り返しが何度も必要な環境だとマーク2が圧勝だったんだよ。
あの時新車でローレルを買った友人も2年で売ってカンカンに怒ってたな。
959名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:37:05 ID:8hw1zOTY0
>>953
匿名掲示板の偏った趣味趣向の集まる板の意見を鵜呑みにするのは愚かだと思うぜ
960名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:18:38 ID:zy9xiRuy0
バッテリーが高いって本当かい?
961名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:30:59 ID:0Lwb3vS40
プリウスは、三代目になって質感が、明らかに悪化した。
インテリアも、明らかに安物っぽくなった。
はっきりいって、チープで悪趣味だ。
トランクも積載量も格段に悪化して明らかに商品価値が下がっている。
デザインも醜悪になった。
トヨタ(゚U゚) のマークも、青くなった性病チンポマークだ。

はっきり言って醜く恥ずかしいのである。
962名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:36:42 ID:H/mJZQFSO
最高速は何キロ位?
963名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:59:32 ID:zIFyICKA0
>>955
ん?トヨタって反社会的企業でしょ?
日本人向けにはすぐ潰れる棺桶仕様車で
外国人様仕様には手直しして安全性の高い車にして売ってるし

ビッツってどこの車だった?w
964名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:07:53 ID:2nCfZZFz0
どのタイミングでキャンセルして
金取られないですむでしょうか?
もう何となく勢いで、注文した人が多いでしょう
注文して来年に納車予定って
永過ぎて嫌気もさす人も多いでしょう
プリウスのマイナーチェンジもありますし
他者の車動向も気になりますし
今年9月には衆議院選挙もありますし
自民党から政権交代も100%あります。
半年もの時間て言うのは何もかもが変わるのに十分な時間です。
注文した、納車待ちの話もいいですが
キャンセルの話も聞きたいところです。

965名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:09:07 ID:oClO9+w2O
バイク板にもホンダはつまらないとか言って叩いてるスズキ乗りがいるが
旧いハーレー乗ってる俺からすりゃ、最近の国産なんてみんな同じ優等生だよ。

車板のトヨタ叩きも似たようなもんだろ。大した差なんてありゃしないのに。
966名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:11:30 ID:4Z69ZSCL0
>>955
残念だがトヨタを支持するのは
巨人
大鵬
目玉焼き の世代

購買層見れば明らかだろ
オサーン世代ばかり買ってる

しかもクラウンやマークXやらの層まで食ってるから儲けが殆ど出ない


967名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:11:56 ID:7i/FMYK20
2chでトヨタが嫌われているのは奥田が原因だろ
968名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:17:11 ID:2nCfZZFz0
キャンセルは良いぜ!最高だぜ
営業マンが泣いて、考え直してくださいと言ってくるからな
最高だぜサデストにはよう。


969名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:18:59 ID:4Z69ZSCL0
>>968
数ヶ月待ちの現状じゃ営業マンもあんまり困らないんじゃね?
970名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:20:00 ID:C2XZtxnIO
>>953
ネットに書いてあることなら盲信する阿呆ってのは、
他人を情報弱者呼ばわりするのが大好きだよな
971名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:20:15 ID:rYyorVf+0
押し紙  かよw
972名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:21:35 ID:8B9ty8HuO
なんというアンチの巣窟
973名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:28:44 ID:zaT5qoHZO
税金で底上げしてもらって更に提灯記事かはんぱねーなw
974名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:32:43 ID:2nCfZZFz0
キャンセルした人いますか?
975名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:36:03 ID:q/aNosqD0
>>973
>税金で底上げしてもらって更に提灯記事かはんぱねーなw

それでも売れないインサイトw
976名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:38:27 ID:gWFgXRxS0
トヨタはホントCM戦略が上手いんだよな。
HV=燃費とCO2排出量=エコと上手く洗脳に成功してるよ。
HVって複数の動力を持っているって事であって、それ以上でも以下でもないのに。
モーターとエンジンを気にせずに乗れるとか、普通のエンジンの車から違和感なく
乗り換えられるとか、コストとか、経済性とか、重量とか、サイズとか
色々評価すべき箇所はあると思うのだが。
インサイトと比べた場合、燃費をkm/L表記で見るとプリウスの方が
勝っているけど、300km走って1リットル程度の差なんだよね。
年1万km走って、やっとプリウスの排気量税が高い分を取り戻せる程度。
車本体の価格と保険金が高い分を巻き返すとなると、10年間で15万km?20万km?
かなりの距離乗らないと。大きな故障がなければいいんだけどね。
軽量ならば走行性能が良くなる。
コンパクトなら低重心とか重量バランスとかレイアウトのメリットも現れる。
インサイトの走りの評価がいいのは周知か。タイヤ細いのにw
実はエコ以外の所はほぼインサイトの全勝なんだけど、HVで一番
重要なのはエコ、だからプリウスの勝ち!と論点を都合良くしている
だけなんだよね。
トヨタのCM戦略が上手いと言うよりはホンダが下手すぎるんだけど。
977名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:40:02 ID:hRP6MsrkO
>>968
別に泣いて考えなおせなんてディーラー側は言わないと思うが………
キャンセルなんて日常茶飯事だし

契約後…キャンセル可能
ナンバープレート取得後…キャンセル可能
            ただし中古車扱いになるのでキャンセル料がかかる
納車後…キャンセル不可能、買取はする

てか悪質なキャンセルした客はディーラーの
リストに乗るから系列のディーラーで車買うの断られるかもね
978名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:40:07 ID:8hw1zOTY0
>>976
そのトヨタのハイブリッド=エコのイメージに乗っかったホンダの方が上手いと思うけど
979名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:43:25 ID:q/aNosqD0
>>976
HVは燃費を良くする為の手段なんだよ

お前はバカすぎだ
980名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:44:54 ID:Zx9XrzM60
これだけ受注が積みあがるってことは、営業マン首にしても、喰っていけるってことじゃねぇ?
981名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:46:49 ID:ldmKfuYH0
一方、ホンダのインサイト売り場では閑古鳥が鳴いていた
982名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:46:56 ID:4Z69ZSCL0
>>980
逆に今まで虐げられてきた下請け部品メーカーは今こそ反乱を起こすべきだと思うがな
983名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:54:45 ID:MAGo16Vj0
売れれば売れるほど利益圧迫するだろこれ
粗利は悪いし儲かる他の車種の分食ってるし
984名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 10:56:48 ID:Xcdl8W1pO
おまいら
新型プリウスを買えば
また契約社員にしてやるよ
985名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:01:18 ID:Zx9XrzM60
>>983
電池を毎年値上げして行けば、元が取れるだろ。
新規に飛びついたユーザーもまだ先の話で、暫くは気付かないだろうし。
986名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:06:19 ID:8hw1zOTY0
>>985
電池って少なくとも10年は交換不要なんだろ。
5年間は保証あるし。
10年も経てば車買い換えるって。
987名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:31:31 ID:4Z69ZSCL0
>>986
10年で買い換えるならわざわざハイブリッドにする意味無いな
購入者が毎日乗ってるとも思えんし
988名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:33:07 ID:wyNqv6wmO
人足りないなら前みたいに偽装請負使えばいいだろ
今度は社員にサビ残させまくって
潰れるまで使う気かw
雇用の受け皿にはならないし
社員は激務に
やりたい放題だな
この殺人企業潰せよ
989名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:34:40 ID:0eVXm8yQO
音楽のオリコンチャートと同じでこの手の数字は信用できん。
そんなに車が必要なやつが世の中にいるはずないだろ。
990名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:36:56 ID:ODVnBgh/O
部品屋が死ぬな。
991名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:37:13 ID:hXPhcfZzO
ヨタ関係の下請け社員に無理矢理売りつけてるんじゃねwwTOYOTA潰れてくれないかなぁ?
992名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:37:49 ID:T9CyFsPJ0
>>987
わざわざって言われても相見積もりとったけどカローラセダンと大して金額カワランかったよ
どっちもナビとバックモニターとシートアジャスターがついたグレードだとカローラが4〜5万安かっただけw

これならハイブリッド乗ってみたいとか下取りの時の査定も考えるとプリウスのほうがいいって人多いでしょ
993名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:37:58 ID:+q92ds/cO
車検10月だから、納車間に合いません。ウチはインサイトにしました。
994名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:39:03 ID:8hw1zOTY0
>>987
意味あるかどうかはユーザーの考え方次第
車はコストだけで購入するわけではないでしょ
コストだけ考えるんならそれこそ軽で良い訳だし
995名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:39:46 ID:FlpoAw+a0
>>992
カローラが割高なだけだろ。
トヨタ以外にすれば解決。
996名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:41:17 ID:T9CyFsPJ0
>>995
ねーよw
アクセラ見積もったけど一番高かったよ
997名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:42:35 ID:wyNqv6wmO
>>995
国民車だったカローラが
割高とわ時代も変わったんだな
998名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:43:09 ID:nImsKjRfO
1000なら死ぬ
999名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:43:35 ID:peDaK1vTO
1000ならトヨタ倒産
1000名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:43:48 ID:xkcpozPg0
1000ゲットで終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。