【政治】 「脳死は人の死」とするA案、衆院通過…臓器移植法改正、年齢制限撤廃で子供の臓器提供に道★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・衆院本会議は18日午後、議員立法4案が提出された臓器移植法改正案のうち「脳死は一般に人の死」と
 位置付け、本人が生前に拒否表明しなければ、家族の同意で臓器提供を可能にするA案(中山太郎
 元外相ら提出)を賛成多数で可決した。賛成263票、反対167票だった。同日中に参院に送付。
 最初に採決されたA案が可決されたため、残る3案は採決されなかった。

 現行法で15歳以上とされている年齢制限を撤廃し、子どもの臓器提供に道を開く。患者団体らは、
 脳死判定に至る条件が緩和されることから国内での提供者(ドナー)の大幅な増加につながると
 期待。ただ、衆院解散の時期によっては参院審議日程が厳しくなる上、法案修正や対案提出を
 模索する動きもあり、成立には曲折が予想される。

 臓器移植法は1997年6月に成立。本人が生前に書面で意思表示し、家族が同意した場合に限って
 脳死を人の死とし、臓器摘出を認める。世界的に見ても条件が厳しく、これまで脳死下での臓器提供は
 81例にとどまる。このため大人、子どもを問わずに海外渡航して移植を受ける患者が後を
 絶たないのが実情だ。

 一方で国際移植学会が昨年、渡航移植禁止を求める宣言を発表。世界保健機関(WHO)も追認する
 方針で、渡航移植の道が閉ざされるとして法改正の機運が高まった。

 衆院厚生労働委員会は2回、計9時間審議し、本会議で中間報告を行い、委員会採決を省く異例の対応。
 共産党を除く各党は個人の死生観にかかわる問題だとして党議拘束を外し、投票行動を議員の判断に
 委ねた。共産党は「論議が不十分だ」として棄権した。
 http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061801000082.html

※前(★1 06/18(木) 13:39:09):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245376954/
2名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:13:48 ID:9QP31Rhu0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \      たったいま俺は無性に
     |       |::::::|     |      アナルセックスが
     \       l;;;;;;l    /l!| !     したくなったから
     /     `ー'    \ |i      帰るって言ってンだよ!
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

http://www.kajisoku.com/archives/0012.html
3名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:16:22 ID:oFu0AFd90
反対した政治家たちや棄権した政治家達は、それが信念なんだから
自分達の家族が同じような境遇に
なっても絶対に臓器移植を拒否してほしい。
まあ、どうせわが身になれば臓器提供してもらうんだろうけどw
4名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:17:43 ID:uXOlWNAk0
A案選択するしかないだろうに

これ以外の選択を行ったら移植ができなくなるだろうし
嫌なら提供側が拒否すりゃいい話しだから
形式上Aで固めるってのが筋では?
5名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:17:55 ID:xtEOxRKiQ
脳死は確かに生物学的には死なんだろうが、人としての死にしないで欲しい。
遥か古来より、人としての死は呼吸・脈がとまり、体が冷たくなった状態だった。
その間、周りにいる人たちは、別れが来た事を悟り思いを馳せる。それが看取るって事だ。

それを、フレッシュな臓器が欲しいからと死の定義を変えようなんて、馬鹿げている。

この法案が通れば、親愛なる人が事故あったからと病院に駆けつけた時、脳死状態ならばすぐにドナーの話をされる。意思表示してなければ。
今までと違い人工呼吸器を着けているのは、家族の意志を聞いて、フレッシュな臓器を得るため。
今までは、心臓が動いているから、生きているから人工呼吸していたのにね。

6名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:18:57 ID:acNEezIu0
反対派の言い分=虐待された子供の証拠が無くなる
7名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:18:57 ID:jKJbRcLH0
こりゃ大変なことになるな。
脳死は言うならば、他者からの刺激に反応ができないだけ。
しかし本人はちゃんと痛みも普通の人と同じように感じるんだ。

そんな状態で手術されるんだぜ。
ホラー映画も真っ青の経験をさせられることになる。

いっとくぜ。
これも何かの縁だ。
この発言を見たやつは、そんな馬鹿な運命に陥らないよう気をつけてくれよ。

安易な善意は、真実を知らないがゆえの愚かな選択肢となりえり
結局それは、お互いの為にならないってことをな。
8名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:19:38 ID:4zH4jkgN0

臓器とられた後に、脳死から復活したら・・・

臓器返してもらえるのですか!?
9名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:21:26 ID:9QP31Rhu0
外出だろうけど

http://www.cafeopal.com/diary/04/jun/diary040606.html

脳死者のドナー(臓器提供者)からの臓器摘出手術の現場において、どのやうな事が起こつてゐるのか。
まづ、ドナーの身体にメスをいれると、ドナーの血圧が上昇する(もちろん上昇しないドナーもゐるだらうが、
しばしばさういつた事が起こる、といふ事。以下同様)。死体の血圧があがるなんておかしな話だが、
とにかく上昇する。

その後、ドナーはゆつくりと手を振り回しはじめ、自分に繋がれた管を掴もうとしたりする。
最後に、ドナーは臓器摘出時には涙を流す。
…このやうな事を、みんなは知つてゐるのだらうか。マスコミは伝へてゐるのだらうか。
これはあまりにショッキングな事態なので、臓器移植先進国の欧米では、臓器摘出の
手術時にドナーに麻酔・モルヒネなどを注射する事になつてゐるやうだ。
10名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:21:30 ID:5rOzCyvQ0
子供の臓器提供に道は出来たが、民主党輿石が審議引き延ばして阻止します
11名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:22:38 ID:x+K6Urd30
本人の同意が無くても臓器提供できるA案に賛同した
死神国会議員を絶対に許してはならない
これは紛れもない合法殺人です
【賛成】を投じた死神国会議員達↓
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200906/2009061800925&rel=j&g=soc
12名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:23:11 ID:MbpCu+OX0
独り暮らし、ホームレス、身寄りのない人は
死んだら高確率でドナー。
施設の子達が死んだら、100%ドナー。

宗教者からのコメントがあまり聞こえてこないけど、
ドナーっているんだろう。
13名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:25:06 ID:oFu0AFd90
>>11みたいなのは自分が臓器提供してもらう側なら
外国までいくタイプだろうなw
14名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:25:20 ID:G758Go2HO
反対派の言い分だって人工呼吸器はずしたら持たない人間の命の尊厳だろ
臓器移植でしか助からない人間とたいして変わらないだろうに
それだけ税金が投入されてるんだろ?
俺から言わせればどっちもどっちだ
15名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:26:39 ID:qWWbYzHz0
脳死のドナーを頼った移植技術を高めるより
クローン臓器を作る方に集中してくれないだろうか?
16名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:26:42 ID:x+K6Urd30
臓器移植を拒否するに○を付けた
ドナー拒否カードを持っていても意味は無いぞ
そんな物は医者がポイ捨てして証拠隠滅して
家族を懸命に説得するからな
意識ある今の内に家族に一切の臓器提供する意思は無いと伝えるのが重要だぞ
17名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:26:48 ID:M6RkEefw0
>>9
繰り返し出てくるが,裏付ける他の資料がないんだよな.
18名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:27:45 ID:gZ8qFr6z0
>>14
人工呼吸器の利用と
他人の生体からの臓器の利用は違うだろ。
19名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:27:59 ID:urjmGRW70
脳死だと生きた体から新鮮な臓器が摘出できて移植には好都合だな。
脳死は死なのかという議論は移植の必要性から出てきたものだから、
それがなければ問題とならなかっただろう。
移植しか治療のしようがない患者のは切実な問題であるし、患者の家族の
気持ちはわかるが、治療のためならなにをしてもいいのかというのもなんなんだかな。
20名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:28:04 ID:8IDCWU/jO
脳死=死ってことは、脳死した時点で医療を受けられなくなる?
臓器提供拒否してても
21名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:28:37 ID:uXOlWNAk0
>>8
大人は絶対にない
子供はわからん所ある
脳細胞の成長段階は機能がない部分が他脳部分を補うので
成長段階だと機能しはじめるってことない事はない
ってところが難しい判断


少なくとも移植に伴う判断基準であって遺族が反対すりゃいい
22名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:29:09 ID:j9PU7a2vP
>>3
賛成派こそ、相手が反対派であろうと、自らやその家族が脳死したら、
臓器を提供して他者の延命に協力しろよってこともいえるわけで。

ところが、海外に移植に行った日本人は、自分の子供が提供側に
まわると、提供を拒否してきたため、反発が広がったわけだけどな。
23名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:29:34 ID:g4MHfYxH0
>>7
もしかして脳死経験者ですか?

仮にそれが本当だとしても、脳死者は目も開けられない
寝てるのか覚めてるのか分からない真っ暗闇の中でも生きていたいと思うのかな
24名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:29:41 ID:dJV1gdp70
提供したくないなら拒否すればいいだけだろ
自分の臓器で人が助かるなら提供したいって人の気持ちを邪魔すんなよ
反対しているヤツは巣喰う会の会員なのか?
いい金ヅルが国内で安く助かっちゃうと困るんだろ?
おいしいおもい出来なくなっちゃうから必死なんだろ?
氏ね
25名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:29:54 ID:M6RkEefw0
>>16
Webで登録,参照できるようにすべきだ
noushi.comは取られているが,noushi.jpはまだ空いてる
26名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:30:22 ID:rH2Zh9xO0
「臓器移植手術を完全禁止する法律」を作ってくれ
そしてWHOや国連を通じて世界中に浸透させ
世界中で起きている悲惨な臓器売買を
STOPさせるんだ!
27名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:30:54 ID:JJvtm0at0
臨床脳死と法的脳死を混同したバカの戯言↓
28名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:31:05 ID:khIa+Imq0
↓コピペですが。

■脳死
実は脳死の患者から臓器を取り出すとき
かなり暴れます。
脳は死んでしまって痛みなんか感じないのに。
もちろん麻酔なんてかけませんが、
それにしたって、暴れるこたないと思うのですが
まあ、嫌なんでしょうねバラバラにされるのが。
しかし、この事を公表してしまうと
臓器を待ちわびてる人々が火病を起こすので
内緒なんですけどね。
29名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:31:05 ID:932fWGsv0
規制強化のC案だけはあり得ない。
もし国が脳死は人の死ではないという意志を持つんであれば、当然海外で脳死した人も
日本国内だったら死んではいない人だという認識になる。
そうしたら今海外での移植を希望する人は「海外に幼児殺人に行こうとしている」のに
等しいんだから、海外移植禁止規定を設けないと立法の趣旨に反する。
30名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:31:48 ID:Q+bN/pWk0
法案どうなるかわかんねえけど
臓器貰った家族はドナーカードで提供提示しとけよな
最低ルールだ 貰うもの貰うだけは許されねえよ
2親等まで最低倍返しだ
31名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:31:57 ID:owT3wpE60
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / これからは、金に困ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   臓器を売ればいいって
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 親父が言ってた
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
32名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:00 ID:pZ7NWgyp0
脳死が死でいいよ。家族でそうなったことあるから見てられないよ。
本人は頭壊れてるから分からんけど少なくともそうなったら延命やめて欲しいって思う人が
ほとんどじゃないかな。
33名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:09 ID:gZ8qFr6z0
>>24
提供したい奴が賛成すればよい。

拒否の意思表示がなければ同意とみなす、ってのはヤクザの論理だ。
34名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:15 ID:uXOlWNAk0
医学上脳死は死亡で、扱いは死にかけ

遺族に金があって死んでないと言い張るなら
生命維持装置使って延命させればいいだけだと思う

両者に逃げ道作ってるいい案だと思うけどね。


誰かの体で生き続けるって考えれば少しは慰めになるのかもしれないぞ
35名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:21 ID:YoBuBkNN0
昨日の採決で賛成、反対両方の木札を壇上まで持っていき、
投票行動を茶化すような議員がいたけど、
名前はわかりますか?

賛成でも反対でも、信念を持って、投票するなら、どちらでもいいけど、
こういう奴だけは、絶対に許せません。
36名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:31 ID:N2wEq1cl0
中途半端だな 結局現場と遺族に判断を任せるのか

臓器を提供しない場合でも死でいい
遺族が耐えられなくなるまで苦しめるのか
37名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:54 ID:oFu0AFd90
>>16
おれは逆だわ。
もし脳死になったら絶対に提供してねと家族にいっておいた。
まあ、脳死状態で生きてても、まわりに迷惑かかるだけだし、
そんな状態で生かされるのは自分の人権が寧ろおかされてると
思うからね。

まあ個人的な心情としては臓器提供で人のために死ねるなら
成仏もできるし浄土にもいけるってもんよw。
38名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:33:00 ID:j9PU7a2vP
そもそも海外での移植が制限されるようになって来た背景には、
移植を求めて海外に行く人々が、移植に失敗して子供が亡くなった場合
などに、自らが臓器提供者になるといった対応をしてこなかったからでしょ。
39名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:33:17 ID:CpPDUrd4O
俺の遥は3年で目覚めた。
40名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:33:48 ID:kuV/OozF0
脳死もいいけど安楽死もさっさと認めてくれよな

癌とかになって直る見込みも無いのに
「死ぬまで苦しめ」と強要するのは如何な物かと
41名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:34:44 ID:dJV1gdp70
>>33
家族の同意は必要なんだろ?
今これだけ話題になってんだから、家族で少し話合おうとか思わないのか?
そんときにお前が拒否しときゃいいだけだろ
どこがヤクザなんだよアフォか
42名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:34:58 ID:M6RkEefw0
>>28 実は脳死の患者から臓器を取り出すときかなり暴れます。
ググってみたが,2ちゃんの書き込みですね.
私もUFOに連れ去られた人の体験談のレスを集めてます.
43名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:35:20 ID:sO/U7Lw80
国はドナーカード持つ人を増やす努力をしたのだろうか?
臓器クレクレ団も募金活動はするがドナーカード普及活動はしない。
ドナーを増やすために臓器移植に何の知識もなく、興味関心が薄い人を強制的に
ドナー対象者として良いはずがない。
家族の同意が必要?臓器提供は善意であるべきなので本人の意思が尊重されるべき。
「意思表示不明確=臓器提供します」ではない。
関心が高い人はカードを持って臓器提供の意思表示をし、臓器提供に否定的な人はカード持ってないのが現状。
関心が薄いことを利用してドナー対象者を増やしてしまおうとしているところに悪意を感じる。
極めて遺憾。
44名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:35:32 ID:uXOlWNAk0
>>40
はじめに言えば可能でしょ
癌なら

この手の問題って交通事故とか脳卒中で
突然意思疎通ができなるなる事案あろうと
45名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:35:37 ID:j9PU7a2vP
他人の中で生きられれから素晴らしいことじゃない。
なんて言っておきながら、移植に失敗した我が子の臓器を他者に
提供してきた人がどれだけいるでしょうか。
46名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:35:41 ID:gZ8qFr6z0
>>38
死んだかわいい我が子の写真を掲げている推進派は、
ちゃんとその写真の我が子の臓器を、新鮮なうちに
全部摘出して他人に提供してきたのか聞いてみたいな。
47名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:36:16 ID:UpitZeB80
脳死になったら延命は望まないしむしろ早く楽にして欲しいと思うけど
まだ体が生きてるのに臓器取られるのは恐い。
死んだ後の解剖とかですら恐いのに。
48名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:36:17 ID:ZSRoa1680
「家族の同意」ってのは家族の一人でも同意書にサインしたらOKってこと?
他の家族が全員反対してても認められるの?
49名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:37:07 ID:6R0AuD2MO
心臓移植患者の術後生存平均年数って、たった10年。
免疫抑制剤を常用するから、感染症防止の為に多くの規制があって、出来ない事が沢山あるし、風邪ひいただけで大騒ぎ。
他人の臓器を貰ったところで、不自由な、たった10年の延命になるだけだ。
50名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:37:37 ID:urjmGRW70
>>24
移植治療そのもに反対だけどね。
弊害が多すぎる。
禁止すべきだと思う。
それだと助かる命が助からない?
それも運命。
いずれ人間はいつか死ぬ。
それが早いか遅いかの違い。
自身が移植しか命が助かる見込みがないときは移植は拒否する。
いずれ死ぬだよ。w
51名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:38:21 ID:gZ8qFr6z0
>>41
家族の同意であっても、自分の生死を勝手に定義されてはたまらん。
生前に話し合ったとしても、ちゃんと家族がその通り動くか保証はない。
明確な本人からの提供の意思表示がない限り認めるべきでない。
52名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:38:29 ID:uXOlWNAk0
>>49
心臓とは限らんでしょ?
角膜もあるし腎臓だって骨髄移植など色々ある。
53名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:38:37 ID:3a3mawKM0
>>41
・赤子や幼児は話が出来ない
・小さい子供は脳死や臓器移植の話などできない。
・家族が必ずしも意思をくんでくれるまともな家族とは限らない。
・家族と話が出来る人ばかりでもない。
・そもそも家族いない人もいる。
54名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:38:46 ID:RTb5i6lI0
脳死ノシ
55名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:38:53 ID:N+/0bZBF0
>>41
家族の同意じゃなくて本人同意でいいわけじゃん
なんで「家族」の同意なの

臓器ほしいからっしょ?
56名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:39:01 ID:JJvtm0at0
そろそろ、臨床脳死と法的脳死を混同してミスリードしようとする工作員が一言↓
57名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:39:12 ID:3V396kjxO
>>11
この人達以外は投票してはいけないってことだね。

今まで散々、海外での移植を募金という形で後押ししていた日本人。
よく考えろ。自分勝手すぎるだろ。
58名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:39:43 ID:M6RkEefw0
>>48 「家族の同意」ってのは家族の一人でも同意書にサインしたらOKってこと?
こういう問題とか,本人の意思を示す方法とか,
そういう細かいところは,今後にガイドラインとかで細かく決めていくのでしょう.

細かく決めすぎると,ちょっと変更するたびに国会で審議する必要ができてしまう.
59名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:39:51 ID:Z8iXa1r70
>>46 どっかの移植うけた親はブログに堂々と
「天国に昇る天使に身体の一部でも欠けてると困ってしまいますから」
って書いてたな。

今回の法案の可決でよくTVにでてる「そうたろう(星じゃないほう)」は角膜かなんかを
移植してもらおうとしたが診断の結果だめだったそうな。
でも移植できてないんだから募金の金の行方はどうなったのかその辺は不明なのがちょっとな。
60名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:39:51 ID:oFu0AFd90
>>50
だったら家族に提供しないと
伝えておけばいい。
本人の意志を尊重する道をちゃんと
残してるんだから、いいじゃない。
61名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:40 ID:uXOlWNAk0
>>55
お前がとりあえず、白血病とかなったらどうすんの?

基本的にはこのへんの話しと繋がっていくもんだと思うが
62名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:44 ID:j9PU7a2vP
脳死は人の死
というのは、臓器移植を増やし、医者が金儲けや名誉で満足するた
ではないでしょうか?実際には、臓器を提供する側も受け取る側も、
より一層傷つくだけでは?他人の不幸を利用して、医者が興味本位で
人体を切り刻むのは、医療ではないと思う。

脳があるから思考があり、思考があるから、感情があるから人なんだと
いうが、その感情を最もないがしろにして、脳死は死だと押し付ける。
それのどこが人を尊重する行為だ。
63名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:54 ID:Vf6U6ZdZ0
>>5を支持する
64名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:41:48 ID:afeNa6S00
え。脳死で臓器取り出す時って麻酔かけないの?
そりゃあ脳死んでるかもわからんけど
本人が絶対痛くないかどうか本人じゃなきゃわからんのに。
出来ることなら確り殺してから抜いて欲しい。
もしくは脳死でも麻酔はしてくれ。そうでないと提供なんてしない
65名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:42:34 ID:gZ8qFr6z0
>>60
提供しないと伝えたのに、家族が本人の意思通り行動しなかったら?
生死の範囲を、自分ではなく他人が定義できるって恐ろしいことなんだが。
66名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:42:44 ID:owT3wpE60
         \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     ハ,,ハ     |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    ( ゚ω゚ )     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    私は脳死だそうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   とりあえずお断りします
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、お断りします
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたときお断りします
   |l    | :|    | |             |l::::   寝たままでお断りします
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらお断りします、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べてお断りします
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から家族とお断りします・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
67名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:05 ID:x+K6Urd30
推進派は脳死なんてどうせ回復しないんだから
臓器抜き取らせろって言うキチガイだろ
脳死した人間にも安楽死する権利くらいあるんだよバカ
他人の中で臓器だけでも生きられる
推進派が今すぐ臓器提供しろよ
他人の中で生きられるんだろw
68名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:08 ID:rH2Zh9xO0
臓器移植自体を禁止にしないと
臓器売買やそれに伴う凄惨な事件は無くならない
「善意のドナー」と自己満足してる連中も
そういった犯罪に加担してることを自覚しろ
69名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:13 ID:g4MHfYxH0
>>64
そんな事言ってたら火葬も土葬もできんだろ
70名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:25 ID:VKa2z3if0
>>60
家族が本人の意志を尊重してくれるかどうか。
家族と上手くいってなかったり絶縁状態になってるなんて珍しくもないよ。
子供の場合は意思以前の問題だし。
この板いれば家族なんてものの危うさは分かるっしょ。
71名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:27 ID:Tw2cD3mW0
臓器移植法 審議入り決まらず
ttp://www.nhk.or.jp/news/t10013736201000.html

 参議院議院運営委員会は理事会を開き、18日に衆議院を通過した臓器移植法の
改正案「A案」について、与党側が19日の参議院本会議で趣旨説明を行って審議入り
するよう求めましたが、民主党は応じず、あらためて日程を協議することになりました。

 「A案」が18日に衆議院本会議で可決され、参議院に送られたことを受けて、参議院
議院運営委員会は、理事会で「A案」の取り扱いを協議しました。この中で、与党側は
「臓器移植法の改正案に多くの国民が注目しているので一刻も早く審議を始めるべきだ」と
述べ、19日の参議院本会議で「A案」の趣旨説明を行って審議入りするよう、あらためて
求めました。

 これに対し、民主党は「対案を準備している議員もおり、公平を期すため来週対案が
出そろうのを待ってから審議を始めるべきだ」と述べて応じず、あらためて審議入りの
日程を協議することになりました。
72名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:43 ID:dJV1gdp70
>>51
だから、嫌なら拒否すりゃいいだけだろって言ってるんじゃん
それすら怠っているのなら、家族の意思に任せればいいし
なにが問題なんだ?
まだ>>50の意見の方が説得力あるし、気持ちも理解できる
73名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:44:10 ID:JJvtm0at0
>>64
痛みを痛みとして判断する器官が死んでんのに、
本人痛くないとか分からないって何言ってんだ。
74名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:44:53 ID:6R0AuD2MO
>>40今はだいぶラクだよ。神経ブロックなどで、癌の痛みを感じなくする事が可能。
全ての癌患者には対応できないかも試練が。
友人の父親は末期膵臓癌だったけど、亡くなる2日前まで痛みもなく普通に生活してた。痛みが出てからモルヒネ。
75名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:45:21 ID:/rcXotjy0
日本臓器移植ネットワーク会長の小紫芳夫
     

         小紫芳夫   馬主





で検索汁
76名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:45:35 ID:fAFQveHbO
>>33
だから勘違いだって

法案には移植には「家族の同意が必要」と完全に明記された

つまり一人者で身内がないなら、必要な「家族の同意」がないから
その人の臓器は移植できないんだよ。
77名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:45:50 ID:uXOlWNAk0

脳死とは、医学上ある意味区切りだと思えばそれでいい。

>>65
ワクワクお風呂セットであの世にいくにしてもだな
免許証の裏にでも臓器提供意思カードに
まるでもしとけば、不意に死んでもなんとかなるだろ。
78名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:46:03 ID:N+/0bZBF0
>>60
だから本人の意思を尊重して「家族の同意」をNGにすればいいわけじゃん
道を残すも何も本人の意思を尊重するならそうなるだろ

なんで「家族の同意」でおkなの?

>>61
本人の意思で提供してくれるなら貰う
貰った以上はそうなった時はこちらも提供する

だが人には強制せん
本人の意思が確認できんなら貰えん
それは別の問題だ
79名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:46:05 ID:VKa2z3if0
>>72
ドナーカード拒否が確実に分かる形ではないことと、
家族が本人の意思を尊重するか疑問、
また家族と話し合えない事情がある人もいるってことと、
子供は尊重する意思の確認自体が無理ってこと。
80名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:46:12 ID:+hiWkybJ0
>>55
子供に臓器移植の話をしても理解できないから。

>>65
本人の意思に反して提供したら犯罪。
それに、自分が死んでるかどうかなんて、自分じゃ証明しようが無いだろ。
死んでるのに。
81名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:46:35 ID:jMo7d3EX0
>>46
ほんとだね。
なんか、移植をうけられるのが当然、と思っている家族とかいそうなかんじがして
それがとても違和感ある。
臓器移植なんて、他人の死を利用した、あまりにもイレギュラーで特殊な医療。
それを、早く実現させよ、早く治療させよ、と騒がれると、
どうしても嫌悪感が先にたってしまう。
82名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:46:42 ID:yae9xdQ60
83名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:46:59 ID:/9WMoomY0
永遠のお別れをしようとする家族に、「臓器提供しますか?」と無粋な質問を投げかけるのは禁止してほしい。
大きなお世話だろ。
84名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:20 ID:gZ8qFr6z0
>>72
拒否の意思表示を、わざわざするのが嫌な場合はどうするんだよ。
自分の死後の臓器の取り扱いの意思表示なんて、縁起も悪いし、キモイから
生前にあえて意思表示したくないという人も大勢いる。
そういう人の権利を侵害している。
85名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:25 ID:OICKvxzj0
占い師なんだけど、脳死状態の人のお見舞いに行ったことがあるけど
本当に全く「生」を感じないんだよね。気を感じない。
あの体験があるから脳死は人の死というのがわからないでもない。
でもあの状態の人の臓器を取り出すことはとても罰当たりなことに感じる。
脳ではなく肉体が意思を持ったように抵抗するように思える。
やっぱり痛いのかな?つらいのかな?

なんという自己矛盾・・・
86名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:38 ID:iRWNwNCLO
民主党は廃案に追い込むつもりらしいね。
最低・・・・
87名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:58 ID:f46K5qKZO
>>64

> え。脳死で臓器取り出す時って麻酔かけないの?
> そりゃあ脳死んでるかもわからんけど
> 本人が絶対痛くないかどうか本人じゃなきゃわからんのに。
> 出来ることなら確り殺してから抜いて欲しい。
> もしくは脳死でも麻酔はしてくれ。そうでないと提供なんてしない
88名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:48:17 ID:urjmGRW70
>>60
自分が提供するのじゃなくて、移植を受けるのを拒否する。
自分が移植を受ければ、その臓器を提供するドナーが発生
するわけだから、移植手術に反対なのだから当然の論理。
もちろん自分が臓器を提供するのも拒否する。

移植しか助かる見込みのない患者や家族の気持ちはよくわかるが、
移植治療は数々の問題をあまりに引き起こしすぎる。
すべきでないと考える。

89名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:48:52 ID:yae9xdQ60
>>76
独り者なら臓器提供カードがねつ造されるんだな。なるほど。
90名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:49:19 ID:M6RkEefw0
>>68 臓器売買やそれに伴う凄惨な事件は無くならない

小さなリスクのために,大きなメリットを捨てるということか?
交通事故を防ぐために,自動車を使うなというのと同じ理論.

立法,行政の仕組みを整備してリスクをコントロールしていくしかない.
91名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:49:31 ID:cYLxRTmhO
アメリカではどうやってんの?
同じやり方でいいじゃん。
92名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:07 ID:E8HU0O9k0
家族が遺産相続で揉めた兄弟のみ だったら
拒否ドナーカード投げ捨て 臓器提供許可なんて
あるかも 報復として
93名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:10 ID:Tw2cD3mW0
政策>>命>>財源

民主党です。
94名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:28 ID:JJvtm0at0
>>89
てか、独り者なら、それ以前に脳死で延命状態を維持できんだろ。
誰が治療費払うんだ。
95名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:36 ID:gZ8qFr6z0
>>80
本人の意思不明の場合、家族の意思だけで生死の範囲を決定できるのがA案だろ。
脳死か、心臓死か、どのラインを死とするかなんて重大事項であり
本人の意思不明なら、勝手に線引きしてはならない。
96名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:56 ID:etDOyIQoO
脳死が回復する可能性を考えないのかな?
肯定派は安直すぎるだろ。
97名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:51:22 ID:oFu0AFd90
>>70
>>本人が生前に書面で意思表示し、家族が同意した場合に限って

書面で意思表示もできるんだから大丈夫でしょ。
それくらいの強烈な思想を持ってるなら
生前になんとか根回ししておけw
98名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:51:51 ID:yae9xdQ60
>>94
そのまま心臓死まで行けばいい。独り者だからって臓器提供する必要はない。
脳死と臓器提供は別の話。
99名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:51:52 ID:G758Go2HO
アメリカは15歳未満でも臓器移植対象だろ?
100名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:51:57 ID:8IDCWU/jO
>>69
それは心臓停止してるだろ
101名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:52:01 ID:N+/0bZBF0
>>80
だから原則NGだろう
本人が意思決定できないのだから仕方ない

それだと移植できないから脳死側の子供の意思は無視
家族が決めますってのは違うだろ
102名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:52:12 ID:4c3FQpqeO
移植しやすくなってこれから移植手術が結構増えそうだけど
安全上の問題はどうなの?
103名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:52:21 ID:0OswChGW0
104名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:52:37 ID:fAFQveHbO
>>89

>>76
> 独り者なら臓器提供カードがねつ造されるんだな。なるほど。


だーかーらーさー
それプラス「家族の同意」をどうやってえるの?って話じゃん。
何が何でも恐怖を煽るね、反対派は
105名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:52:44 ID:6R0AuD2MO
>>52どれも「脳死」である必要がないものですよ。角膜や腎臓なら心臓死でも充分移植できるし、骨髄なんか専門のバンクもあるし、臍帯血による代用も可能。
106名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:53:25 ID:EXVkC/AiO
他人の子が脳死するのを今か今かとハゲワシのように待ち構えてるんですね

しかも自分の子に必要な臓器だけは無事でいてくれと
107名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:53:31 ID:89WGqF9u0
臓器提供は本人同意だけでいいだろう
そんなに臓器提供者の死が待ち遠しいのか?w
108名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:54:50 ID:3V396kjxO
>>96
オカルト板へいけよ。
109名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:55:01 ID:f46K5qKZO
間違って送信しちった(-.-;)麻酔は自分もオモタ
万一動いたり、意識取り戻したらと思うとガクブル
110名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:56:34 ID:urjmGRW70
やはりここは、本人は臓器提供を希望していて、家族が承認したときとした方が無難だったな。
本人の意志は一番重要だよ。
不明なときはすべきでない。

子供のケースを想定しているのじゃないのか?
111名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:56:35 ID:R5XFwPrbO
子供の意志を親が決めていいんかいな?
親の仕事の都合で子供を転校させる、
子供からゲームを取り上げて宿題させる、
なんてのとは訳が違うだろ?
112名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:56:57 ID:gZ8qFr6z0
>>86
いや、これは民主党超GJだろ。
二院制でこれほど助かったと思うことはない。
参院で何とか阻止して欲しい。
113名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:57:48 ID:d8G3q/870
A案を指示する家族も臓器を提供する側だったら別のことを言いそうだな。
114名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:17 ID:eTHOoSBoO
嫌なら意思表示が必要ってそんなに酷い話かね
海外に迷惑掛けてる今、少なくともいい大人は、ドナーカードも持たず意思表示もせず
他人事でいられる時代ではないと思う


意思表示できない赤ちゃんに関しては難しいところだけど
赤ちゃんの臓器提供を親が決めること自体を非人間的と断罪するのは
海外や心臓死のケースで、善意でそれをしてきた方たちが可哀想だ
115名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:22 ID:oFu0AFd90
>移植しか助かる見込みのない患者や家族の気持ちはよくわかるが、
>移植治療は数々の問題をあまりに引き起こしすぎる。
>すべきでないと考える。

移植を必要としてる家族がいる人や
本人が移植なら生きたくないというなら、説得力あるけどね。
結局健康な人がいっても説得力ないわな。所詮他人事てことでしょ。
どっちにしろ外国へいくんだから、現状維持が
解決にならないことも事実でしょ。

はっきりいって、脳死状態でも生きてて欲しいてのは遺族のエゴの
可能性もあるわけ。
本当は死なせてくれと思ってるかもしれないので、
その時点で人の死生観を尊重してないわけよ。わかる?
116名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:25 ID:hV1cLjWg0
こっからはスピードが倍加速的に乗るだろうな...
あとちょっとすれば、「脳死なのに臓器を提供しないとは何事か」みたいな
風潮が「造られて」いくと思う。
117名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:41 ID:r9lEpVv5O
>>96
脳死から回復した事例なんて80年代以前ばかりじゃん。
118名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:59:28 ID:5ZoYbglR0
臓器は無傷で脳だけ損傷する不幸が多発するのを待つだけだなw

人の不幸を全力で祈るなんて素晴らしいw
119名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:00:08 ID:EXVkC/AiO
>>113
A案支持の家族に脳死者が出ますように…(-人-)
120名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:01:06 ID:gZ8qFr6z0
>>97
移植が必要な人たちが、政治運動している家族含めて全員ドナーになれよ。
自分の子が死んだら、臓器がフレッシュなうちに摘出して
さっさと他の子に提供してやれ。
121名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:01:16 ID:R5XFwPrbO
>>106
「サイズぴったり!♪」と
サイトに書いた馬鹿募金親居たなあw
あと「子供を残して死ぬのは無責任だから生きたい」
とホザいた、心臓移植希望のオヤジもw
122名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:01:20 ID:INyVbVzb0
>>94
臓器移植が嫌ってことは延命したいってことと同じとは限らないよ。
延命中止は良いけど、死後の臓器移植が嫌って場合もある。
123名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:01:21 ID:yae9xdQ60
>>104
家族の範囲も決まってないんだろ。
そもそも臓器提供なんて人生の重要な決定を家族が決めることがおかしい。
本人の意思が最重要だろ。
124名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:16 ID:+hiWkybJ0
>>89
そんなの今回の法改正と関係ないじゃん。
現行法でも出来るよ。

>>95
意識不明の人に「あなた生きてますか?」と聞いたところで答えてくれるわけ無いじゃん。
何時まで経っても目を覚まさない奴が生きてるのか死んでるのか、それは他人が決めざるを得ない。
本人に聞いても答えてくれないんだから。延命させるのもタダじゃないんだよ。
生きてるか死んでるか分らない奴のために、確実に生きてる人間に一生苦しめと言うつもりか?
125名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:23 ID:M6RkEefw0
>>117 脳死から回復した事例なんて80年代以前ばかりじゃん。

安心した!
126名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:30 ID:N+/0bZBF0
「本人の意思不明」で「家族の同意のみでOK」ってのがおかしんだよな
提供したい人が提供の意思をドナーカードで示せばいいじゃん

「興味ない」「本人が意思表示してない」
そんな人からも臓器パクろうとするからハゲタカとか呼ばれるんだよ
数足りないからって無関係な人から奪おうとするなよ

死の定義とごっちゃにして逃げるのもやめれ
127名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:43 ID:jMo7d3EX0
脳死の判定がいいかげんになったら・・・・
あと、おおっ、フレッシュな臓器がとれるぞ、と
治療が手抜きされた結果、どんどん脳がダメージうけたら・・・。
怖いよ、なんか。
脳を保護する低体温療法だっけ、詳しい内容は知らないけど
ああいう療法は移植医療の敵かな?
128名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:50 ID:RIAreQ5s0
これ国籍法が改正される時に、外国の子供がプールされて臓器移植はじめ性犯罪がらみの
人身売買が横行するっていってた人いたけど現実になったな…
129名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:55 ID:oFu0AFd90
>>88
死生観てのは本人が決めるてことは同意する。
しかし、脳死状態がその人の死生観を尊重してるということには
ならないの。
脳死になったら即刻死なして欲しい、迷惑をかけたくない、
プライドが許さないて人のほうが多いかもしれない。
そういう人たちが惨めな思いをさせられる時点で、
それ自体も危険なことなんだよ。
俺もそのような状態になったら絶対に生かさないで欲しいと思ってるから。
脳死=死を認めないこともある意味、人の尊厳を無視してるんだよ。
だから、生前に自分で根回しすればいい・。
130名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:56 ID:rH2Zh9xO0
>>112
党議拘束がないようだから
すんなりA案採決される可能性も高そうだけどな
何とか廃案にしてもらいたいが…
131名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:03:29 ID:VQCsv1rW0
悪魔の法案

>>3
本気でそう思ってるんだろうな
下衆な人間は他人もそうだと思いこむから
132名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:03:45 ID:INyVbVzb0
>>114
ドナーカードなんて失くすこともあるし、部屋に置いておいたら発見されないままに持ってないと思われることもあるし、
事故や災害が原因だと持っててもそれで紛失する可能性もあるし、勘ぐり過ぎかもしれないが捏造が容易。
ドナーカード程度じゃ本当に意思が通るか不安。
133名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:03:47 ID:gZ8qFr6z0
>>115
>脳死状態でも生きてて欲しいてのは遺族のエゴ

自分の子を生かすために、脳死状態の他人の子の死を待ちわびながら
そいつが死んだらリサイクル資源のように臓器摘出する
移植家族には、エゴはないわけ?
134名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:04:21 ID:52LsPWDz0
欲しい欲しいサイドは無念にも移植が間に合わなかった場合
提供できるものは根こそぎ提供してくれてんだろうな、もちろん。
135名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:04:39 ID:d8G3q/870
生殺与奪を医師に与えて大丈夫なのか?
カネを掴まされた医師が都合良く脳死判定して臓器を
取り出すこともあり得る。
死人に口無し、濡れ手に粟のボロい商売じゃん。
136名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:06 ID:/9WMoomY0
>>115
安心しろ。
海外で移植するのはもうじき国際的に禁止だ。
137名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:21 ID:G758Go2HO
脳死の判定は臓器移植の意志がでてから初めてなされるものだろ
138名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:26 ID:Ea37e5X1O
>>134
くれるって言われても欲しくないかも
薬漬けだろ
139名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:32 ID:eTHOoSBoO
>>123
今までもA案でも、本人が提供希望していたとしても
家族がそれを嫌がったら提供は行われない
それについても、本人の遺志優先に変えた方が良いと思う?
140名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:34 ID:yae9xdQ60
>>126
激しく同意。
興味ない人間から臓器を奪おうとするなって話。
141名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:06:08 ID:oFu0AFd90
>>133
エゴの可能性があるといってる。
少なくとも本人の意思じゃないんだから。
142名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:06:22 ID:urjmGRW70
>>115
>どっちにしろ外国へいくんだから、現状維持が
>解決にならないことも事実でしょ。
それも禁止する。
人権侵害?
かもな。w
移植治療による弊害を防ぐにはそれも禁止するしかない。

>本当は死なせてくれと思ってるかもしれないので、
>その時点で人の死生観を尊重してないわけよ。わかる?
ハア?
かもしれない?
脳死状態の人の気持ちがわかるのか?
健康な時、脳死になったら安楽死させてくれと意思表示している人で
ないかぎりわからない。
143名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:00 ID:cYLxRTmhO
>>113
そんなの逆もしかりだろ。
144名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:00 ID:2CcG9OmBO
大阪女児虐待殺害事件みたいな連れ子再婚家庭で、片方の子が移植待ちだったら怖いね。
145名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:10 ID:gZ8qFr6z0
>>114
関心のある奴が提供の意思表示をすればよいだろ。
提供例は数十例なのに毎年何千人も死んでいる、といっているが、
その何千人が全員お互いのフレッシュな臓器をやり取りすればよいだろ。
146名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:22 ID:O6b8FtAN0
>>126
そのとおり!
147名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:43 ID:yae9xdQ60
>>132
その通り、カード一枚では意思表示を担保できない。
住民票あたりに公的記録として残させないと駄目。
148名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:47 ID:grhk2yB6O
亡くなった我が子の写真を掲げて記者会見した人は我が子の臓器提供したの?
149名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:08:13 ID:Yn6GhafS0
言っちゃ悪いけど移殖待ちの子の親、脳障害で延命、介護してる子の親。
テレビで見たけれどエゴにしか見えなかった。思い入れるのはわかるけど。
150名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:08:21 ID:oN55XrQ8O
そもそも脳死を生かしておくなよ
そんなとこに資源を割くな
151名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:08:30 ID:EXVkC/AiO
遺書は必要だな

臓器は提供してもいいが
死ぬ死ぬ詐欺募金なんかやってないけど貧しくて提供受けられない人限定で
152名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:08:44 ID:IPDv9KtDO
脳がぶっ壊れたら交換きかないけど、心臓ぶっ壊れても脳が死ぬ前に交換できれば生きられると思うと、
人間としての尊厳は脳と共に死ぬと思っている俺は、俺が脳死したら延命はいらないと思っている
臓器は差し出さないが
153名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:09 ID:cpLVa/L60
なんでD案じゃダメなのか納得のいくように説明してくれ
D案でも15歳未満の移植は可能なんだぞ

他の先進国はみんなそうなんだよ〜ってのはナシな
オカンの言うとおり よそはよそ、うちはうち、だろ?
154名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:21 ID:1D7hs2OL0
>>133
赤ちゃんだけじゃなく小学生でも無理だと思う。
意思表示はあってもこんなこと判断できるだけの知識や理解力がない。
155名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:27 ID:d8G3q/870
臓器を補完し合うためのバンクを創設したほうがいいな。
バンクに登録している者同士で補完し合えばいい。
156名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:29 ID:eTHOoSBoO
>>132
じゃあなおさら家族と良く話し合っておかないと
大事なことだ
157名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:35 ID:/9WMoomY0
>>150
移植が必要なほどの重病人を治療するのも資源の無駄だな。
158名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:54 ID:oFu0AFd90
>>脳死状態の人の気持ちがわかるのか?

脳死状態の人がわからないから、いってるわけよ。
脳死状態でも生きたいと思う人もいれば、
そのような状態で生かさないでいいと思う人もいるだろうよ。

実際問題として、今健康の人で、もし脳死状態でも
生かされたいと思う人なんてあまりいないでしょ。
その時点で、脳死を人の死と認めないことも
人の尊厳を尊重してないといえるわけ。
159名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:57 ID:yae9xdQ60
>>150
脳死と臓器提供は別の話。
脳死だからって臓器提供する必要はない。
160名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:10:43 ID:sO/U7Lw80
>>123
だから怖い。脳死判定も曖昧のまま。
ようするに後からどうにでもなるってこと。
穴だらけのA案には質問が沢山あったんだけど審議不十分のまま採決されてしまった。
参院でA案を修正する動きもあるようだから期待している。
161名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:00 ID:mT0qUY6q0
賛成した議員の大先生は勿論提供しますってカード持ってますよね。
家族も全員ね。週刊誌は調べて欲しい。それぐらい重要だろ。
162名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:21 ID:gZ8qFr6z0
>>156
なんで家族と話し合わなくちゃいけないんだ?
死生観ってのは、人の思想信条に関わることで
言いたくもないのに他人に開陳したりする義務は全くないんだが。
提供したい奴が意思表示しろよ。
163名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:37 ID:/rcXotjy0
国籍法改正のときと同じ流れ。
たった八時間審議して本会議決議だからな。
内閣が動揺している隙を見計らって仕掛けてきたんだろう。
外資族マジで鬼畜だな。
164名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:46 ID:ZrhwT0v60
>>156
家族と話し合える人ばかりじゃないし、
話しあったからって意思尊重とてくれるか怪しい家族だっている。
家族の同意なんてあいまいなものに信を置き過ぎている気がする。
165名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:48 ID:QhaQWISp0
人間の命もリサイクルできてうれしいだろ
166名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:54 ID:G758Go2HO
移植禁止派は脳死でだらだら生きてる人間についてどう思うの?
治療費が税金から一切でないんならまだ許すけどどうせでてるんだろ膨大な税金が
そっちも規制してほしいものだ臓器提供禁止でもかまわないが
167名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:12:10 ID:r9lEpVv5O
>>135
法的脳死判定はそれを防ぐために
2名以上の医師の確認が義務付けられてる。
168名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:12:32 ID:rH2Zh9xO0
>>159
同意

脳死の問題と、臓器提供(および臓器移植)の問題は別々に議論すべき
今回の法案はそういう意味でも無理やり感がある
169名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:12:57 ID:yZjsl/IhO
>>152
俺の母親が脳死になったけど、延命治療ってのは本人のためではなく
家族のためにあると思うぞ。
死を受け入れる時間稼ぎや、遠くで暮らしてる子供が戻ってこれるようにとか。
170名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:13:19 ID:4ES7tneR0
だいたい臓器提供手術例が数十しか無い時点で国民が望んでないことは明白だろ
171名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:13:22 ID:EXVkC/AiO
どこの誰かも分からん自分に適合する他人が死ぬのを心待ちにして
その人の臓器を移植してまで生きたいとは思わんな

分別のつかない子供には分からん話だろうけど
172名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:13:32 ID:urjmGRW70
>>124
>生きてるか死んでるか分らない奴のために、確実に生きてる人間に一生苦しめと言うつもりか?

脳死になった人間は生きている価値がない。
さっさと死ね。
臓器提供で人の命が助かるのだからそれがいいに決まっている。

という考えなんだね。
173名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:14:01 ID:jMo7d3EX0
>>163
やっぱ害資族も絡んでるのかねー。
小泉が嬉々として賛成しているとこみると。
糞小泉なんか、病気になってもバンバン臓器をいれかえて、
ゾンビのように生き続けるかもしれん。
174名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:14:02 ID:iboE3cfe0
個人的には、脳死なら自分の臓器は好きに使ってもらって構わない
ただ自分の子供となると悩むだろうな
今の医学で脳死判定が出た後、回復するなんて120%ありえないだろうが、
(回復とか泣くとか痛みがあるとか言い出すのはオカルト信者だろう)
心情として非常に難しいものがある
自力で生存出来ない状態で脳反応なし回復不可能であるなら実質的な死だと思うな
身寄りがなけりゃそのまま死ぬんだろうし、家族のエゴで生命維持装置をつけるだけのこと
基本的にはA案を支持する
175名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:14:05 ID:yae9xdQ60
>>166
脳死者もだらだら生きてるお前に言われたくないだろう。
だから脳死と臓器提供は別の話。
脳死者だからって臓器提供する必要はない。
176名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:15:01 ID:gZ8qFr6z0
移植待ちで死ぬ人が毎年何千人もいるとよく言われるが、
そいつらがお互いドナーになって臓器交換すればよいだけだろ。

仮に一年で3000人死んでいるとすれば、毎年3000全体分もの
フレッシュな臓器が手に入るんだぜ? 移植家族には喜ばしい話じゃないのか?
177名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:15:08 ID:EfRntBl70
うちの会社のエライさん達はいつも、ろくに考えずに見切り発車して
「うまく行くから大丈夫」「問題なんかきっと起こらないョ」
「君たちは考え過ぎ、案ずるより有無が安しって言うでしョ」
っていう態度を取る。
そして当然問題は発生するのだが、
「そういうのを何とかするのがキミたちの仕事でしょ?」と責任転嫁して我関せず、
地獄を見るのは現場の人間。

コレはそのまま、今の政治家たちに当てはまらないか?
「自分達は、”そうしたら皆が幸せになれる”と思える最善の選択をしただけだョ
現場の人間が良心に従って一生懸命頑張れば、問題なんか起こらないョ
何か問題が起こったとしてもそれは問題を起こした連中の所為であって
A案を支持した私たちの責任じゃないョ」
と言う姿勢が見え見えじゃないか?

この日本という国の舵を握ってる者が
「うまく行けば大丈夫」「たぶん問題は起こらないと思う」
って了見じゃ困る、少しは国民の命を握ってると言う自覚を持ってほしい。
178名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:15:09 ID:gOlhk2+40
やりたくないやつはやらなければいいだけ、
やってもいいやつの邪魔すんなよ。
179名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:15:14 ID:RA/XBWHh0
今年73歳で亡くなった義父が9年前に拡張型心筋症と診断され入院していた時
主治医に「助かる方法は心臓移植のみ。ただし年齢的に不可能ですが。」と言われた。
医者も様々なタイプがいる訳で大切な人が脳死状態になった時
担当する主治医の対応によって残される側の精神的ダメージは一律ではない。
180名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:15:19 ID:EH+gmTQ80
自分の子供のために人殺しとかする親が出てきそうで怖いなあ
とりあえず自分は脳死になっても臓器提供は絶対いやだ
家族が脳死になっても拒否する
181swでfrgthyじゅ:2009/06/19(金) 15:15:51 ID:HXVDh5G/0
>>139
俺さあ、本人の意志最優先でいいと思うんだよ。
もちろん、ドナーカード偽造とか、そういう不正が行われないという前提だけど、
本人が脳死で臓器とっていいよ、と、確かな意志を示していたのなら
家族が泣こうが喚こうが、故人の意志を尊重すべきと思う。

ただ、子供はダメ。ラインを何歳に引けばいいかはわからんけど、
少なくとも学童以下の子供はダメだろと思う。
意思表示どころか,脳死や臓器提供の意味すらわからないのだから。
182名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:16:06 ID:r9lEpVv5O
>>153
D案=現行法だと法的に不安定な立場のまま移植が実施されてるんだよ。
ドナーは推定死亡、みなし死亡みたいなポジションにいる。

A案はそこの改正だろ。
183名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:16:25 ID:ZrhwT0v60
>>123
家族ってどこからどこまでなんだろう。
親兄弟がいない場合従兄妹や叔父叔母、甥姪が家族になるんだろうか?

>>124
>生きてるか死んでるか分らない奴のために、確実に生きてる人間に一生苦しめと言うつもりか?

「確実に生きてる人間」って誰?
介護して治療費払う家族のことなら、苦しんでいるとしても自分から決めたことなんじゃ?
臓器移植を待っている人のこと?
184名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:17:18 ID:+hiWkybJ0
>>162
臓器は普通の財産と同じ。
遺書などで意思表示しておかないと、お前が死んだら遺族が好き勝手にするよ。
お前がいくら「地獄の沙汰も金次第。家族には一銭たりともやらないお。」
と思ってようが、書面で残しとかないと遺族が勝手に分配する。
お前がいくら「俺の臓器は俺のもの。他人になんかやるものか。」
と思ってようが、書面で残しとかないと遺族が「差し上げます。」と言ったら取られちゃう。
185名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:17:21 ID:X/UzHM8/O
>>9
脳死でも意識はあるんだな
生きたまま切り刻まれ
猛烈な痛みもがき苦しみながら死ぬ

絶対に臓器提供は拒否する
絶対にだ
186名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:17:33 ID:EXVkC/AiO
>>166
脳死=臓器提供じゃないから無関係

俺は自分が脳死状態になったら延命処置は止めてほしい
家族にも病院にも負担がかかるから

でも募金とか募って臓器を心待ちにしてるような輩には一切提供したくない
187名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:17:52 ID:ltXLIign0
他人の死を前提に生き延びるなんてどこの錬金術師の話ですか?
法案が通って小躍りしてる奴は吸血鬼ですよ。
188名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:05 ID:V0gJ+Gj50
金持ちの子供が金で海外から臓器提供してもらうのが、
最近になって無理になったから、
日本人の子供で賄えるように急いで法改正しますた。
親が子供を売ろうが知ったこっちゃないです。

こうですか、わかりません><
189名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:14 ID:EH1ijsyd0
臓器売買のやりかた

医者に金握らせてレシピエントに合ったドナーを探す
ドナーを誘拐、事故に見せかけて脳死状態に
偽の家族と病院へ
サインして家族は消える


実際にメキシコであった話です
190名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:28 ID:cfiWUTVc0
>>178
そうだよな。カード1枚持つだけで済むことだし。
オレの親は反対してるが、オレは積極的に賛成してるので、いつも財布にカード入れてるよ。
嫁と友人には宜しくといってある。
191名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:39 ID:BPYueIo2O
他人から取って移植した臓器、それに体の防衛機能である拒絶反応を無理やり抑えこむ
なんか間違ってる気瓦斯
192名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:41 ID:d8G3q/870
おかしなもんだな。
脳死を人の死として受け入れろというなら
臓器提供を受けないと生きれない奴も自らの運命を受け入れるべきだろう。
他人の死を前提に「生」得ることがおこがましいとは思わんのかね。
193名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:46 ID:urjmGRW70
>>129
脳死を死とするかどうかは安楽死の問題とからんでくる。

移植の問題とは切り離して考えた方がいい。
おれは移植治療そのものに反対なのだから。

脳死になったら延命治療はするな、安楽死させてくれと
意志表示しているなら脳死=死でいいと思う。




194名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:52 ID:rH2Zh9xO0
臓器移植推進派は
臓器売買に絡む悲惨な事案をどう考えてんだろうね
自分たちには一切関係無いとでも思ってのか
195名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:53 ID:gZ8qFr6z0
>>178
逆だよ。やりたい奴らだけで交換しろよ。
そもそも提供例が数十例なのに、臓器待ちで死ぬのが何千もいるっておかしいだろ。
何千人も死んでいるなら、そいつらの臓器分も含め提供例が同数ないと計算が合わない。
196名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:19:11 ID:GwzPYLOI0
国籍法の時はその危険性がネットで広まって、土壇場で付帯条件が付いたよね。
今回は無理かな・・・
197名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:19:50 ID:N+/0bZBF0
>>178
邪魔なんてしてない
無関係な人を巻き込むなってだけ
やりたい人達だけでやればいい
198名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:19:56 ID:upd69xOC0
臓器提供の為わざと殺すとかいう物騒な話も挙げるやつがいるが
脳死に追い込む限定の殺しって難しくね?植物状態になるかもしれんし
一歩間違えば脳死通り越して死ぬよ
199名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:19:58 ID:6QIN/5Wt0
そもそも臓器移植をしないと生きられない人間はとっとと死ぬべきだろ
200名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:19:59 ID:yae9xdQ60
>>184
遺言なら民法で様々な方式が厳格に定まってるのに、
なんで臓器提供はカード一枚なんだ?
201名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:20:28 ID:HXVDh5G/0
>>9
楳図かずおの「奪われた心臓」思い出したガクブル
202名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:20:31 ID:EXVkC/AiO
ふと去年公開されたX‐Filesを思い出した…
203名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:20:49 ID:xda3cKr/0
>>9
脳死って脳幹も機能してない状態なんじゃないの?なのにそんなことができるの?
204名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:03 ID:cpLVa/L60
>>182
さらっと嘘つくなよ
本人に臓器提供の意志があれば家族の同意の下で
法的脳死判定を受けて脳死判定が下りた後臓器が摘出されてるぞ
不確定? はぁ?だわ

A案はあれだ本人の意志確認をどうしても不必要にしたいから
一律人の死だと脳死を定義してんだろ 改悪じゃん?
年齢制限なしのD案でよかったじゃん
205名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:20 ID:/9WMoomY0
>>182
それでいいんじゃん?
本人が納得して臓器提供に同意してるんだろ?
みなし死亡でもさ。
206名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:31 ID:2XmxTiobO
植物人間が復活したなんて昔ドラマで見たが100%ありえないの?
もし娘か息子が脳死判定されても金出せば延命処置してくれるんでしょ?
207名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:38 ID:V0gJ+Gj50
っていうか、未成年は正常な判断ができないって理由で
色々18禁になってるのに、
なんで臓器提供は15禁なんだよw
208名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:53 ID:XfoWrKcO0
移植を待ってる母子家庭ママンが子連れの父子家庭パパンと
お見合いをしたがるのだろうな
209名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:22:15 ID:yae9xdQ60
>>203
ラザロ徴候でググるべし
これが知れ渡ったら大半の人間は脳死での臓器提供反対すると思う。
210名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:22:16 ID:O6b8FtAN0
A案が採択されて、ようやく世界のレベルに追いつたというコメントが移植医から出てたが、

提供したい人だけが意思表示して、そういう人の提供した臓器を移植していた日本が、

実は世界で一番進んでたと考えられるんじゃないか。

本人の意思表示が無い場合は絶対に臓器は提供すべきでない。

子供が死んだなら親が決めれるなんて絶対におかしいよ。

死者の臓器を貪るような脳死移植はほどほどにして再生医療に力を注げばいいんだよ。
211名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:22:42 ID:Ty15xU/a0
>>178
だからこの同意確認の形たせと、やりたくない奴、まだそういうことが理解できない奴がやらされかねないんだよ。
212名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:22:44 ID:BuUmxYWa0
法律で可能になっても
使える心臓が無ければどうにもなりません
順番待ちだし
213名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:23:02 ID:gZ8qFr6z0
>>184
遺産ですら遺言や遺産相続の方式が厳格に定まっているが、
百歩譲って、遺体が遺族に処分されうるとしても
人の生死の範囲(脳死が死か、心臓死が死か)は
断じて遺族が恣意的に決めて良い話ではない。
214名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:23:29 ID:iboE3cfe0
臓器もらう時、本人や家族もドナーカードに○ってすることを義務づけよう
215名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:23:32 ID:cYLxRTmhO
煽るつもりなんか全くなくて、意見を聞きたいだけなんだけど、
自分の臓器を提供するのが嫌って人はどうして嫌なの?
尊厳を傷つけられたり、財産を奪われるような感じ?
216名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:00 ID:rH2Zh9xO0
>>185
脳死状態になったことが無いからよくわからんが
「意識」とか「心」とか「魂」なんてのも
いまだに何なのか不明なんだよな

意識があるけどそれが表出されない状態ってのも
あるかも知れないね
217名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:04 ID:HXVDh5G/0
>>198
頭殴れば脳死するだろうと思い込んで
子供を撲殺するDQN親が続出するかも…
218名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:19 ID:GwzPYLOI0
>>198

「闇の子どもたち」 というフィクションには
生きたまま臓器提供のドナーにされてしまう貧しい子どもが出てくる・・・

あの話の全てが現実とは思わないけど、近いことは既に起こっているだろうし
今後起こりうると思う。
219名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:21 ID:oFu0AFd90
>>210
だから君がもし移植を受ける立場になれば、
拒否すればいいじゃないか。
で、ちゃんと生前に臓器提供拒否の姿勢を示しておけ。
そんなにギャーギャー騒ぐほどのことでもない。
大げさ大げさ。なんかの新興宗教でも入ってるの?
220名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:26 ID:+L3dFKcyO
これ身よりがない人はどうなるんだろ…
221名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:26 ID:sPrv6H/cO
脳死は死でOK。
臓器の譲渡はNG。
移植してまで生きるな。
命を金に変えるな。
222名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:51 ID:NG3RNGvx0
脳死で死と決め付けるのはいかがなものか
死んでも生き返った人の例は極めて少数ながら結構存在する
記憶術とヨガ健康法などの多数の本で有名な藤本憲幸氏は
死から生還した体験記を発表しているのだが・・・

脳死は死ではない 真の死はオーラが消滅した時に訪れるのだ
生体防御バリヤーであるオーラの消滅が死である以上
脳死による臓器移植は殺人であり極めて重大な犯罪である

臓器移植利権にからむ中国など世界各国での政府司法当局や
巨大犯罪組織による拉致誘拐殺人や臓器売買を許してはならない
223名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:25:01 ID:UN/0Dn6M0
髪も伸びるし爪も伸びる汐が目の前にいたとして、脳死だから人として死んでるし臓器くれよと言われる
そしたら俺は断る
224名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:25:21 ID:r9lEpVv5O
>>203
ギロチン斬首や列車事故頭部破壊でも
体は動くとかいうのと一緒。
強い外部刺激に対する反射だ。
225名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:25:29 ID:jMo7d3EX0
>>174
自分の子が脳死になったら・・・
脳死だから、延命装置をはずせばそのまま死ぬのだろうけど、
やはり皮膚の色が変わってきて、体がこわばり、
あきらかに死を迎えてしまった、という姿にならないと
受け入れることができないだろうな。
古来から、みな、そうやってきたのだろうし。
竹取物語で、天の羽衣をきせられたかぐや姫が、
下界でのことも、お爺さんたちのことも即座にわすれて
そのまま天に旅立ってしまうという設定は、
死んだ人の、感情もなくしてしまった死相や姿、
遺された人の切なさを暗示しているのかな、
と思ったことがある。
226名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:25:52 ID:lr6eN1xU0
>>220
身寄りがない人の身体は流石に利用しないだろ…
227名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:25:53 ID:gZ8qFr6z0
>>207
それは真面目な話、普通に矛盾してると思う。
様々な18禁規制があるのに、15歳で臓器提供判断能力を認めるのはおかしい。
移植医療の必要性からそうなっているんだろうが、
臓器提供の是非なんて、人生経験豊富な大人ですらr簡単に判断できない話だ。
228名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:26:05 ID:urjmGRW70
>>158
>実際問題として、今健康の人で、もし脳死状態でも
>生かされたいと思う人なんてあまりいないでしょ。
>その時点で、脳死を人の死と認めないことも
>人の尊厳を尊重してないといえるわけ。

脳死でも生きたいと思っている人の場合は?
おれは、脳死になる前に、脳死になったら安楽死させてくれ
と意思表示している人なら脳死=死としていいと思うけどね。
それがないときは安易にすべきでない。(ただし絶対ではないよ)
229名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:26:15 ID:+hiWkybJ0
>>200
簡略化して、持ち運びしやすいようにしてあるが、
臓器提供(拒否)カードは、ちゃんと形式にのっとった遺言と同じ効力をもつ私文書。
臓器提供するかしないかを遺書に書いてても別にいいんだよ。

>>213
なら文章でそう書いとけよ。
曖昧な態度のまま意識不明だなんて良い迷惑なんだよ。
230名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:26:31 ID:Ty15xU/a0
>>206
植物人間と脳死は違うらしい。
ただ海外の話だけど脳死も脳死と診断されたのに違う病気だったというオチで回復事例はある。

>>190
カード1枚なんてどうにでもなるよ。
失くしてしまって、新しいのを貰う前に脳死になったら?
もし持ってない時に事故って脳死になって、部屋のカードが見つからなかったら?
もし大きな事故で持ってたカードがそれで紛失したら?
カードなんてあいまい過ぎる。
231名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:26:53 ID:X/UzHM8/O
もし自分が臓器移植必要になったら提供お願いしたいな

※ただし 美人に限る
232名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:27:12 ID:rH2Zh9xO0
>>220
「身より」なんていくらでも捏造できるよ
233名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:27:26 ID:yae9xdQ60
>>219
>>53

拒否の意思表示をカード一枚なんて曖昧な物では担保できない。
234名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:27:38 ID:WemReQze0
宗教観の違いだからなー
臓器をあげれば人類愛に目覚めている優しい人とか・・・
臓器をあげなければ偏狭で自分勝手な人とか・・・
そういう話しじゃないから難しい。
さらに自分はもらうけど他人にはあげないよ!とかも居たりしてw
A案で後は、個人が好きにやってくださいとしか言えないよな。
235名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:27:39 ID:HXVDh5G/0
>>215
自分がってのも有るだろうが、
遺体を傷付ける事を良しとしない
日本人的感覚の方が主体じゃね?

俺は,自分なら脳死しちゃったらしゃあない、
どーとでもしてくれて結構だが、家族はイヤだ。
家族も俺が脳死臓器提供するのは拒否るだろうな。
236名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:27:40 ID:y2ngjWNQ0
今から公証役場に言って、生前は臓器移植しないって公正証書つくってくる。
237名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:28:44 ID:gZ8qFr6z0
>>219
キミがもし移植が必要な立場になったら、ドナーになればいいじゃん。
そうやって移植必要者が全員ドナーになれば、単純計算でドナーの半分は救われるぞ。
家族も含めればもっとだ。良かったな!
238名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:28:50 ID:TESCgih40
DNA鑑定もほぼ100%の精度だそうだが、
検体を取り間違えれば0%の精度だもんな。

「の、脳死患者は隣の部屋の男性でした〜〜!!」
「え?」
239名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:28:51 ID:e4Oqn1sd0
>>192
そうだよな
なんか、いやな争いの種が生まれた気がする
240名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:28:56 ID:sO/U7Lw80
>>195
不謹慎な話だが例えば心臓の提供者を待っている人がいるとする。
心臓以外は正常だとしたら、その人の肺・肝臓・腎臓・膵臓・脾臓・小腸・眼球を
それぞれ待っている人に提供すれば7人の命が助かることになる。
助かりたい側は助ける側にもなれるんじゃないのかな?
241名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:29:00 ID:hsyz5wpS0
>>200
私は率先して臓器を提供しますという意思表示のためのカードだったから
242名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:29:23 ID:0Av8hAuC0
>>215
単純におぞましい。想像しただけでどうしようもない嫌悪感がわいてくる。
自分の体は自分自身だから他人の意のままにされて体内に入れられるなんて耐えられない。
親しい身内や友人相手なら考えるけど。
同じ理由で移植されるのも親しい身内や友人以外は嫌だ。
243名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:29:40 ID:oFu0AFd90
>>236のように>>233もすればいいんじゃないかな。
244名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:29:50 ID:rH2Zh9xO0
>>234
犯罪に絡む問題でもあるよ
「臓器のやりとり」や「移植手術」なんてものが認められてるから
世界のあちこちで子供達が誘拐されてる
245名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:30:13 ID:xda3cKr/0
>>209
結局、特に一般人には
本当に死んでいるのか?に明確に自信をもって
はい といえるような根拠が伝えられてないんだよね。

どこまで生命維持するのかの問題とかが出てくるけど、
脳死で臓器提供には賛成しないな。
246名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:30:51 ID:d8G3q/870
>>215
「生」と「死」は等価値だと思っているからかな。
247名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:20 ID:r9lEpVv5O
>>220
身よりがなく、従って治療費も払えない患者を
どこの病院が脳死になるまで延命治療してくれるのか。
248名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:20 ID:EH1ijsyd0
そもそも死んだやつって独特の臭いがある
心臓が止まった直後から臭いはじめる

少なくとも脳死状態の体からはその臭いがない
腐臭とは違う、フェロモンみたいなもの

そういう意見もあるんだが
誰も信じないだろうな
249名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:37 ID:yae9xdQ60
>>229
カード一枚なんて紛失や発見されなかったりねつ造される恐れがある。

>曖昧な態度のまま意識不明だなんて良い迷惑なんだよ。

曖昧なら臓器提供の意思なしとすれば良いだけの話。
それを家族の同意だけで臓器摘出できるとするからおかしくなる。
250名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:41 ID:P2X/0O5c0
臓器移植が難しいなら、人工臓器やクローン臓器って出来ないの?
日本人なら「移植する臓器が無いなら、俺達で作っちゃえ!」って言って実現しそうだけど。
251名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:46 ID:4ES7tneR0
1.基本的に運命論者なので死すべき人は死ぬべき
2.お前らの好きな感情抜きで言うと劣性遺伝子は減少するべき
3.人の為にするのは満足得られる生前のみで十分。無以降はかかわりたくない

例外:身内の場合はコロッと変わるw
252名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:32:13 ID:0Av8hAuC0
>>247
延命治療してくれるかどうかじゃなく、臓器移植されるかどうかじゃない?
253名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:32:22 ID:X79fcDy40
どうしても移植したかったら
>>155
みたいに臓器移植ネットワークでも作ってそこの登録者の間だけでするべき



254名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:32:41 ID:gZ8qFr6z0
>>229
>なら文章でそう書いとけよ。

だから移植家族が全員ドナーになればよいだろ。
毎年何千人も死ぬってことは、それだけ臓器が手に入るってことだろ。
なのになんで提供例が数十例しかないんだよ。

自分の積極的意志でドナーに同意している奴はともかく
無関係の奴まで巻き込むな。
255名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:32:41 ID:IPDv9KtDO
>>169
その辺は経済負担も合わせた、各個人の考え方の差だと思っているし、そう言う考え方もありだと思う
俺とは逆に「それでも少しでも長く生きたい」と考える人もいるだろうしな
256名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:32:52 ID:X/UzHM8/O
なんだよ

反対してるのは
カルト宗教信者か
257名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:33:21 ID:TESCgih40
どうせ、数時間で止まる心臓なら、
誰かの体の中で何年も生き続けてくれたほうがいいだろ。
258名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:33:26 ID:K86Vv0vw0
>>234
今でも子どもに肝臓を提供しない親は蔭では批難されたり
するケースもあるからね
259名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:33:28 ID:sO/U7Lw80
>>210
まさしく、その通り。
望んだ人だけが提供者となれる日本が一番進んでる。
数が多い少ないで優劣が決まるものじゃないよね。
260名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:33:52 ID:WemReQze0
>>215
脳死判定から回復した人がいるからなw
さらに、切ると暴れるから、筋弛緩剤で動けないようにして麻酔なしで切り刻むとか聞くとねー
個人的にはギリギリのところで臓器提供を考えたいが・・・
こういうモノ扱いで最悪は生きたまま痛みを感じながら臓器を取られて死ぬ危険があるから悩む必要もない。
臓器の提供はしない。
死んだ後の角膜とかなら考える余地がある。
261名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:34:40 ID:0Av8hAuC0
>>257
心臓だけが生きることに意味を見いだせないし、その「誰かの体の中」ってのが嫌だ。
例えそれで誰かが助かるとしても。
262名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:34:41 ID:2XmxTiobO
>>166
税金が出るとかマジでいってるの?マジなの?
263名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:34:46 ID:yae9xdQ60
>>248
そう、心臓死の瞬間から体が腐り始めるんだよね。
脳死はそうではない。
これを持ってしても脳死が死というのは受け入れがたい。
264名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:34:58 ID:EH+gmTQ80
家族や親しい人大切な人のためならいいけど
顔も知らない人のために死んだ後に体を傷つけられるのは嫌だな
265名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:34:59 ID:Qz287Zvu0
>>215
死んですぐ入院というのが嫌
266名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:35:31 ID:PgNPtFjOO
こういう法案は、臨床的脳死の子供を持った経験のある親から声が上がるべきじゃないのか?
自分の子供をみすみす死なせたくない、
時間が許すなら、欧米に連れて行ってでも臓器提供したい。
日本も法整備を急げって。
でも声が大きいのは、もらう方ばかりでしょ。
そのあたりがね。
267名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:35:51 ID:lKnnmO/z0
271 :可愛い奥様 :2009/06/19(金) 14:13:48 ID:Al4Mx9y+O
子供が難病で、闘病中に色んな子と接してきたけど
医者が驚くくらい奇跡的に機能が復活した子を何人も見ている。
中には脳死宣告の子もいて、それは脳死に近い状態で脳死じゃなかったのだろうけど
ある日突然、声が出て、泣いて笑って、瞳が動くようになって
亡くなってしまう子は確かに多いけど、脳死児の親は、そういう稀とされるケースを
普通の人よりも間近に見ているから、奇跡を願ってしまうと思う。
うちの子が亡くなる時に、モニターが平坦になる瞬間まで抱いていたんだ。
暖かくて、重くて、愛しくて、誰にも渡したくなかったし、触らせたくなかった。
でも、脈が消えて、通夜とかしていく間に、徐々に死を受け入れていった。
体力があれば心肺移植も視野に入る状態だったけど、小さい頃から辛い治療に耐えて
注射程度じゃ泣かなくなって、薬の副作用にも苦しんでいたから
最期は出来る限りの苦痛を取り除く「治療」に専念した。
周りの移植が選択肢に入っていた家族も、殆どが生体移植以外の選択はしなかった。
移植が絶対ではなく、その後の苦痛やケアが並大抵ではないことを知ってるから。
選択は自由だけど、移植=救命でないことをきちんと報道して欲しいです。
268名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:24 ID:oFu0AFd90
>>251
まあ、身内の場合は反対した政治家も
コロッと変わるからな。それが嫌なんだよw
コメンテイターでも世襲反対とかいいながら、
芸能人とかの世襲は甘いし。政治家にはボロカスいえても
ジャニーズなどにはボロカスいえないし、
テレビ局の人間が格差社会反対といいながら、
もっとも下請け泣かせの格差社会な世界はテレビ局だし。
偉そうにいっても当事者の立場になれば結局はわが身は可愛いてことよw
269名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:31 ID:IeBUjMJIO
A案でも イヤなひとは やらなくてよい。 日本が世界の医療から完全に取り残され 中国にも負ける。
270名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:41 ID:r9lEpVv5O
>>252
だから移植の前提として脳死状態があるじゃん。
身よりの無い独り者は脳死状態に行く前に、
脳に回復不能な重大なダメージありとして
延命治療なしで機械停止=心停止だ。
271名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:41 ID:eTHOoSBoO
>>254
マジレスすれば、病人は大抵心臓死が先に来るし薬漬けになってるから
死んでる人数イコール移植に適した臓器の数にはならんてよ
272名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:52 ID:+hiWkybJ0
>>249
一般的には、後は焼いて捨てるだけの物なんだから、家族の同意があれば十分だろ。
そんなに大事なら(拒否カードに)名前でもかいてろよ。

と言うか、死んでる分際で何でそんなに臓器を大事にするんだ?
273名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:57 ID:TESCgih40
>>261
>心臓だけが生きることに意味を見いだせないし

生きることじゃなくて、
生きていることなんだけど。

何の事か分かりにくかもしれんが、
子供を持つと理解できると思う。
274名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:37:20 ID:biW897FmO
>>126
同意だ!気持ちはわかるが、そんなハゲタカみたいでやり方されるとひいてしまうし、提供したくない気持ちにさせられたよ
275名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:37:53 ID:PiF9ZWis0
>>3
脳死移植には反対

だけどドナーカードは持ってる。
提供する臓器は全部
まあ、俺が死んでもだれも悲しまないからこれでいいんだけど
悲しむ人はいるんだから家族の考える通りにして強制することは決してはならない。
276名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:37:55 ID:hvnXnQ450
>>215
なぜそんな事を聞くのか判らない
普通に火葬してもらいたい
あなたは何故臓器を提供したいんですか?
277名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:38:33 ID:xML1iajh0
個人的にはコレでいいと思う
脳死判定は殆ど宗教だからな
反対するやつの理由は宗教概念に基づいたものだし
278名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:38:34 ID:gZ8qFr6z0
>>240
うん。2、3000亡くなっているのに、提供例が数十しかないのは明らかにおかしい。
患者でも使える臓器の方が多いはずだし(でなきゃ生存できん)
家族にいたっては全部使えるんだからな。
いくらなんでも1000くらいは行かないと整合しない。
279名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:38:53 ID:yae9xdQ60
>>272
カード一枚なんて紛失や発見されなかったりねつ造される恐れがある。
自己の肉体の処分決定権は自己にある。断じて家族になどない。

280名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:38:54 ID:0Av8hAuC0
>>269
その『イヤなひとは やらなくてよい』が怪しいのがA案。
そもそも嫌かどうかすら分からん子供もいるし。
281名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:05 ID:cpLVa/L60
>>273
じゃああなたは今回の改正で
心臓だけが生きている状態の我が子の体を法律で死体と決めつけられそうな
脳死児童を抱える親の無念さがいやというほどわかるでしょう
282名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:16 ID:WemReQze0
>>278
脳死以外の死では新鮮でピチピチの臓器を取れないからじゃないか?
283名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:25 ID:K86Vv0vw0
>>267
身近に大切な人を亡くした人でないと分かり辛い気持もあると思う
大切な人を亡くした後、その痛みを背負って生きていくことになる
んだけど、その別れ方で後の人生が左右されることもある
下手すると、その人のその後の人生を崩壊されることだってありえる
死んだら終わりじゃなく、死んでから始まることもある
残された人にとってはそこからが新たな人生と悲しみの始まりだった
りする
284名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:27 ID:844nlNfb0
ちょっと聞いていいかな、脳死が人の死であるとするならば、脳死の状況にしたら、殺人あるいは傷害致死
に問われるということかなぁ。刑事は別としても民事的には死者という扱いになるの?

そうすると、脳死状況での延命措置についての損害は考慮されなくなるんじゃないか?




285名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:45 ID:/9WMoomY0
>>272
焼いた後の灰の残りをくれというのなら考えなくもない。
金銀バナジウムなんかの希少金属は取れるからね。
286名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:52 ID:X/UzHM8/O
摘出手術する執刀医は
ゲラゲラ笑いながら
切り刻むよ
酷い奴は死姦したり
死姦とは脳死患者をレイプすることな
287名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:39:53 ID:NTsZPIjQ0
これ嫌なケースは虐待死なんだよなぁ。
治療している医者も虐待とは思わず脳死宣告で虐待した親が臓器移植okだして…
とか想像すると嫌な気分になる。

今の日本、虐待が多すぎるから…。
288名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:40:48 ID:d8G3q/870
臨終に立ち会ったことがあるけど
息を引き取る瞬間、そしてそれを見守る静かな時間。
これが残される者にとってとても大事な時間だと思う。
脳死はこの時間を奪ってしまう。
289名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:40:59 ID:Qz287Zvu0
>>272 >>278

>>267を読め

>家族にいたっては全部使えるんだからな。
そんなこと言い切れないだろ
心臓病の家系とかガン家系とかあるわけだし
290名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:41:21 ID:r9lEpVv5O
家族には決定権がない!

とか吠えてますが、そもそも法的脳死判定を受けるかどうかは
その家族が決めるんだが。
291名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:42:01 ID:TESCgih40
>>281
だから、話は戻るが、
数時間で止まってしまうのなら、
誰かの体の中で何年お生き続けてくれたほうがうれしいと。
292名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:42:34 ID:gZ8qFr6z0
>>277
推進派こそ、脳死は人の死という宗教を理由に推進している。
理論的にも、社会通念上も、脳死が人の死なんてコンセンサスはない。
勝手にキリスト教の教義を、非キリスト教徒に押し付けるのと同じ。
293名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:42:34 ID:/9WMoomY0
>>291
そう思わないやつもいるってこった。
294名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:42:38 ID:yae9xdQ60
>>290
だから今回の改正はおかしいと言ってる。
295名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:42:58 ID:+hiWkybJ0
>>279
じゃあ2枚持ってろよ。
296名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:43:13 ID:xML1iajh0
自分の場合、意識アリだろうと無かろうと
植物状態になったら、安楽を条件に全部提供して楽になりたい
ついでだから尊厳死も認めて欲しいなぁ

まぁ、臓器売買につながりかねんから無理だろうけどさ
297名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:43:15 ID:EH+gmTQ80
>>291
私は嫌だなあ
他人の体の中で生きてても意味が無い
その子の体の中で死んでこそ意味がある気がする

提供を待っている子供が居ることも分かるし、何とかしてやりたいとも思う
でもだからってほいほい応じされる問題じゃないよ
298名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:43:49 ID:Qz287Zvu0
>>291
数時間で止まるっていう状態の臓器を
よそにうつすわけないだろ

脳は死んでも元気だからみんな望み捨てられないんじゃないか
299名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:43:53 ID:0Av8hAuC0
>>277
自分は仏教や神道にすら無関心で葬式まで自分の家の宗派すら知らなかったし
神仏の存在も魂も霊も信じてないけどやっぱり嫌だよ。
300名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:10 ID:TESCgih40
>>297
ならば断れば良いとおもうが。
301名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:32 ID:JDsmdhni0
>>287
虐待で殺すようなのはその辺に捨てるから関係無いでしょ。
302名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:34 ID:oCf/YU1c0
臓器が移植可能にも関わらず脳死に至るケースって
自然死ではなく、大抵は事故に遭ったような突発的なケースだよね?

遺族として急な不幸の知らせを受けた直後、臓器提供の意志があるか確認されて
法的脳死のテストが行われて、まだ温かい体と手術室の前でお別れして
次に会えるのが冷たくなった切り刻まれた体かと思うとね。
俺はそこまでの善意は持ち合わせてないなぁ…と思う。

実際に臓器提供させるつもりの人たちを尊敬するよ。冗談抜きで。
303名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:40 ID:BPYueIo2O
会社でこの話題になりました。
絶対に移植はさせないと話していました。
304名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:46 ID:P2X/0O5c0
医療業界からカネ貰ったからA案にしましたって感じがするんだよな。
国内だけでなく、海外にも臓器を売り捌こうとしている連中が居るんじゃないの?
305名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:49 ID:gZ8qFr6z0
>>289
つまりガン家系とかの臓器は、こっちからお断りだ。
フレッシュで健康な臓器だけを寄越せ!
とこういう事?
306名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:56 ID:cpLVa/L60
>>291
長期脳死は自分の体の中で数年間自分の心臓が動いてるんですが?
子供の場合特にそうなりやすくて、その理由もよくわかんないらしいんですが?
それもいっしょくたでいいんですかねーって話なんですが。
307名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:44:58 ID:n39toBYxO
>>267
心打たれた…。
こういう声をもっとマスコミは取り上げるべき!
308名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:45:01 ID:P6QwN8x10
どうしても理解できないのが、拒否の意思表示をすることが前提になっていること
「したい人が提供の意思を表示する」で、いいじゃん。
あまり関心がない人、自分が死んだ後のことを考えたくない人まで
強引に臓器提供ルートに乗せようとしているところが気持ち悪い。
臓器提供の表示をした者だけが移植手術を受けられる。
移植手術を受けた者が2親等以内にいれば、強制的に臓器提供の登録をしなければならない。
↑でいいじゃん。公平。
309名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:45:03 ID:r9lEpVv5O
>>294
臨床脳死状態にある奴は自分でジャッジなんかできないけど?
310名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:45:56 ID:L/hPvER3i
臓器移植反対、臓器提供しませんと言ってたくせに
自分や自分の子供に障害が見つかったとたん
臓器くれ!っていい出す奴と
臓器移植賛成、助け合うのが当然と言ってたくせに
自分の子供が脳死したら家の子から臓器を取り出さないで!って叫ぶ
二大馬鹿は必ず現れると思うから
なんか対処した方がいいと思う
311名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:46:01 ID:tcpVDtQu0
脳死になって移植されたくないのに家族が移植に同意したならその家族を恨めよ
家族だからっていつまでも面倒見てられないってことだってあんだろうよ
他に誰が面倒見てくれるんだ?
312名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:46:05 ID:0Av8hAuC0
>>291
>誰かの体の中で何年お生き続けてくれたほうがうれしいと

その臓器が生きていることが嬉しいってのが分からない。
おぞまいだけで何の慰めにもならないな。
自分が死んだのに臓器が動くこと自体がおぞましいものだし。
313名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:46:52 ID:EH1ijsyd0
>>269
すでに宗主国の臓器移植技術は世界一wwwwww
314名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:47:01 ID:TESCgih40
>>306
下世話な話ですまんが、
金かかるから。
315名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:47:17 ID:3+33J5CJ0
>>308今まではそうだったが、それだと提供者が現れないので

基本拒否だったのを基本提供OKにしたわけだよ。
316名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:47:31 ID:yae9xdQ60
>>311
そのまま心臓死させればいい。
脳死と臓器提供は別の話。
脳死だからって臓器提供する必要はない。
317名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:47:36 ID:JDsmdhni0
>>312
臓器が好きなんじゃね。
本人が死んだらそれまでの話だもんな。
318名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:47:50 ID:x+K6Urd30
>>284
移植を前提とした脳死判定の脳死のみ人の死とする
無茶無茶の屁理屈だから
交通事故で脳死と判定されても無理矢理人工呼吸器を外される事は無いし
人を殴って脳死にさせても殺人罪で起訴はされない
319名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:48:07 ID:jMo7d3EX0
>>174
そうだね。
ほんの1時間前には、家族と一緒に楽しく食事していたのに、
遊びにいく途中でダンプにはねられ・・・みたいなパターンが最も多いかと。
でも、そういう混乱したときだからこそ、
外部から「心臓は他のひとの体で生き続けることができるんですよ」
との説得に、フラフラと同意してしまったりして・・・・・・。
320名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:48:08 ID:pnr4v4SY0
>>311
面倒みていられないなら普通に安楽死とか延命中止で良くない?
臓器提供の理由にはならないような。
別に臓器移植が嫌だと言ってる人が延命して家族に面倒見続けろと言ってる訳じゃない。
321名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:48:32 ID:3EoMx34bP
こんな御茶ノ水の禿太郎の糞法案は廃案にすべし。
大阪の恥、中山禿太郎
322名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:49:05 ID:gZ8qFr6z0
>>315
それならドナーを増やすべく宣伝や啓蒙活動をするべきで
ドナーが少ないから、同意者だけでなく、意思不明者も巻き込もう
というのは間違っている。
323名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:49:29 ID:xaicWkGS0
考えさせてくれるいい機会だった
324名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:49:48 ID:AXzrKQUg0
移民や犯罪者はドナー候補。
刑務所は、ドナーを囲う場所。
325名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:50:07 ID:jByr3vUz0
NO死なのに人の死とはこれいかに
326名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:50:18 ID:/9WMoomY0
>>315
死ぬ間際に、「移植どうです?」「いやです」の会話が増えて、現場の医者と遺族がいやな思いをするだけ。
提供者は増えないよ。
327名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:50:42 ID:CWCEsYj0P
とりあえず 過渡期には 目一杯規制を緩和しないで
ゆっくり緩和していくのがベストだと思うがね〜。

あと審議時間が足りないって騒いでたサヨクは少し反省しろ。
別に昨日今日始まった問題じゃないんだよ。きっかけはWHOの勧告なんだろうけど
今まで海外渡航で臓器売買させてたことを恥じろ。
今までなにもしてこなかった国会議員全体の不作為だろうが。

俺は移植を推奨しないで運命として受け入れるっていうのも
日本人らしいと思うが実際に必要に迫られると そんなことはいえんなw
ま、腎臓移植はもっと増えてもいいかもね〜
だから病気腎移植みたいなのまで正当化されるわけで。
328名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:50:55 ID:r9lEpVv5O
てか法的脳死判定自体が移植を前提としてんだから、
法的脳死判定を受ける=移植に同意する。で良くないか?

で、今回の案だと、法的脳死判定を受けた上でなお、
親族が移植を拒否することも可能とした訳だろ。
どう考えても改善だぜ、これ。
329名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:50:58 ID:n39toBYxO
>>283
「大切な人を亡くした時の別れ方」…心に響いた。

これからは、その大切な最期の時間が変わっていってしまうね。脳死の場合。
静かにお別れをする間も無く、臓器摘出に連れて行かれて、
大切な人の遺体もないまま通夜を過ごして、葬儀に戻ってきた遺体は傷跡で…。
本当にこれで良いの?
330名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:51:26 ID:oFu0AFd90
>>312
俺なんて死んだら自分の肉体が火葬されると考えただけで
おぞましいけどな。でも死んだら関係ないし。
331名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:51:32 ID:1s0nHhok0
自分の子供を助けるために他の子供が死ぬのを祈り続ける
親の異常性をテレビはちゃんと伝えろよ
332名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:51:47 ID:6pb/7/4n0
小倉は意思表示カードを持っているのか?
マスコミやレポーターは、自分が賛成か反対かを表明して物を言うべきだ。
人工呼吸器と延々の輸液と注入食で、医療費がどんどん消費されていっている
現実も見据えるべきだ。お役に立つ気がないならそのまま火葬すればいいだけ
なのだから。
自費で延命を続けるのも家族の自由だが、自分のエゴを通し続けて医療費に
社会にダメージを与え続ける行為は褒められたものではないと思う。
当面人工呼吸器による長期治療は税金が使われ続けるが、アメリカなどでは
ありえない、親の非科学的なエゴイズムだと思う。自費でやってください。


http://www.j-cast.com/tv/2009/06/19043555.html
◆ とくダネ!
首相も鳩山代表も意見一致 「脳死は人の死」反対意見

続けて小倉は次のような問題を提起した。
「『脳死を人の死』と認めた場合、治療の問題や健康保険の問題。親が
周囲の人から『いくら頑張っても、もうダメなんだから、それより誰かの
お役に立てたほうがいいんじゃないか』という話が絶対出てくると思う」



333名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:52:13 ID:3+33J5CJ0
>>322かなり宣伝もしてたんだと思うよ

歌まで作って


ドナドナ ドナ ドナ〜
334名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:52:27 ID:sO/U7Lw80
>>285
家族の臓器を提供したとする。
家族は亡くなったが臓器は他人の身体で生きている。
その提供された人も亡くなった場合、火葬の灰を貰うことは出来るのかな?
家族の身体の一部なんだから供養したいという人もいると思うんだ。
335名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:52:40 ID:tcpVDtQu0
>>316>>320
いやだから移植に家族が同意したんでしょ?
脳死は強制的に移植しなければならない法案でも通ったの?
336名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:52:52 ID:4ES7tneR0
臓器移植推進派は移植例が50しか無い現実をどう捉えてるんだ?
総意だとは思わないの?
337名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:52:55 ID:j1+YV3x60
>>331
鬼子母神みたいな卑しいカスはさっさ死んで欲しいわ
338名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:52:57 ID:pnr4v4SY0
>>330
時間をかけて腐敗したり死んだのに防腐処理して何時までも残るより火葬の方がすっきりするな。
成仏にしろ消滅にしろ、精神が消えたなら肉体も消して欲しい。
339名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:53:13 ID:RlNKjoTIi
今回の法案の出し方おかしくないか?
麻生や安倍はD案支持だろ
D案>A案って票数も考えられるのに

賛成派がロビー活動してたとか聞くと、裏に何かあるんじゃないかな
340名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:53:28 ID:d8G3q/870
移植を受けても免疫抑制剤にすがって生きていくのが本当に幸せなのかね
341名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:53:43 ID:qWWbYzHz0
住基ネットを完全に実行して、そこに「はい」か「いいえ」のデータを入れておけばいいんだよ。
で、毎年の納税のタイミングで意志を更新する。
給与所得者なら年末調整、事業者は確定申告、扶養者もその時に。
342名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:54:08 ID:oxlydsEv0
脳死が人の死じゃない科学的根拠が有るのかと
343名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:54:22 ID:gZ8qFr6z0
>>333
実際問題、宣伝が不十分だったとは思えないんだよな。
定期的に広告放送とか流れていたし。
それでも増えないなら、それは国民の意思だろ。
国会の怠慢とか不作為とか意味わからんわ。
344名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:54:27 ID:yae9xdQ60
>>335
家族の同意だけで臓器提供できるのがおかしい。
自己の肉体の決定権は自己のみにある。
345名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:54:41 ID:WemReQze0
>>340
そりゃ、死ぬよりはいいだろw
ベストではないけどベター。
くれるの?もらってやんよ!て感じだろう。
再生医療が発達して自分の細胞から臓器が作れたら、他人の臓器なんてお呼びじゃない。
そういう存在。
346名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:54:52 ID:3+33J5CJ0
死ぬ死ぬ詐欺の募金団体は倒産かな。
347名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:22 ID:fMn1b3Ui0
株式会社病院ウハウハの法律ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:27 ID:TESCgih40
なんか、子供が脳死になったら、必ず
医者が連れ去ると思ってる人がいるみたいだね。
349名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:28 ID:n39toBYxO
自民党主も、民主党主も、反対票を投じた法案が、通過してしまう国会って何なんだ!?
350名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:45 ID:tcpVDtQu0
>>344
だからそれはその同意した家族を恨めっての
351名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:46 ID:752Gdbv30
>>342
脳死が人の死かどうかは、宗教や哲学の噺じゃねーの?
少なくとも科学の問題じゃない。
352名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:57 ID:sO/U7Lw80
>>333
最近はコンビニ行ってもおいてない。TVCMも以前ほど見かけなくなった。
増やすための努力をしているように思えないんだよな。
353名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:56:36 ID:yae9xdQ60
>>341
なんでそういう話が出てこなかったんだろうな。
カード一枚じゃなくて住民票に記録しとけって話だよな。
354名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:56:41 ID:nmMO2VUr0
臓器は単なる物ではない、価値ある物。
まさに命は金では買えないのだ。
くそなまいきな両親、
自分と思想信条価値観人生観哲学が異なる両親の子供に大切な臓器をあげられるものか。
敵にエサをあげるようなことなどできん。

気に入った相手に臓器提供したい、人間なら当たり前の考え。

自分と思想信条価値観人生観が異なる両親の子供に臓器をあげてなるものか。
面接させよ、両親を面接させよ。
面接して合格したら臓器をくれてやる、
不合格なら答えはNOだ!他を当たってくれ。
銭、金の問題でもない。
これがわしの考えだ。
国会の法律などわしには関係ない。
両親を面接してから思想信条人生観価値観哲学を聞き、
将来社会に恩返しすることの契約書と引き換えに臓器をくれて助けてやる。
だが、思想信条人生観哲学価値観が異なる敵を助けることはしない。

最低限、道で財布を拾ったら届ける程度の人間でないとな。
過去に財布を拾ったのに警察に届けないでポケットに入れたことのある両親から、
子供の臓器を提供してくれと言われて、はいいいですよとは言えんわな。

どこの馬の骨ともわからない両親なのだ、人間なら1つや2つは人には言えない悪いことをしたことがあろう。
他人を傷つけたことのない者など極めて少数であろう。
過去の行為の懺悔をしてもらい、前非、過去の行状を懺悔してもらった上で、その子供に臓器を提供するか判断したい。
振り向いて舌を出すような利己主義の両親の子供を生かすことなどしてなるものか。

道で拾った財布をポケットに入れた両親の子供になど臓器はくれてやらん。
355名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:01 ID:3+33J5CJ0
>>344だから拒否にしておけばいいじゃん

本人の意思が優先なんだから。
356名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:09 ID:PgNPtFjOO
子供に関しては、新しい世帯ができた時に両親に意志表示させればいいよ。

自分達の子供に脳死移植が必要な病気が判明した場合、移植を希望します。
ただし自分達の子供が脳死状態になった場合には、臓器提供に同意します。
って。
357名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:10 ID:N+/0bZBF0
>>350
提供できるのがおかしいって主張なのに
〜恨めとか関係なさ杉だろ
358名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:27 ID:YiNGmV+k0
なんかニュースで脳死判定受けた子の親がよく出てるけど
あの親子は関係なくね?
359名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:31 ID:V0gJ+Gj50
犯罪者を裁く必要はない。
被害に遭ったら犯罪者を恨めっての

的な理屈を展開してるのがいるな
360名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:36 ID:d8G3q/870
「生」も「死」も同じ命なんだからもっとしっかり審議してくれ!
361名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:57:39 ID:gZ8qFr6z0
>>336
それは法律の不備とかではなく、国民の総意だと思うね。

大体、法改正する前に移植家族全員が臓器提供しやがれ。
362名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:58:00 ID:YItHT7az0
>>355
その家族の同意が本人の同意とは限らないし
生前に拒否しても通るか分からないから問題になってるんじゃない?
幼児や小学生なんて同意拒否以前の問題だし。

>>353
脳死になった時確実に確認できる方法で管理してくれれば良いのになあ。
それでも子供はどうかと思うけど。
363名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:58:45 ID:yae9xdQ60
364名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:59:15 ID:RA/XBWHh0
>>272
その親の子供の病気や命に対する受け容れ方が自然だよね。
そもそも病気と闘っている子供は移植を望んでいるかわからない。
移植を待つ親もそしてそれを提案した医者もエゴイストじゃないのか。
365名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:59:37 ID:ZD/SV6Yd0
>>329
その"死"は、より複雑なものかもしれないね。
当事者にしか解らないことなんだろうけど、
通常の段取りだけでは受け容れづらい、何かが足りない、というか。
366名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:59:46 ID:sO/U7Lw80
>>339
D案支持だったが当日A案に賛成したとブログに書いてる議員がチラホラいた。
何を意味してるかは知らん。
367名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:59:58 ID:n39toBYxO
>>302
私も20歳の時は、臓器提供ドナーカード持ってたけど、
移植現場の実態を知ったら、あまりにも遺族がつらい思いするから、今は提供できないと思う。

政府もマスコミもそういう現実的な報道こそ、すべきだと思う。
368名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:00:02 ID:j1+YV3x60
>>362
子供はだめだよなぁ。意思能力が不完全なんだから。
そもそもその子供に何の得もないことを周りが勝手に決めるのはおかしい
369名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:00:11 ID:zWicB7HZO
A案推しの方々はD案にどういう見解を示しているの?
370215:2009/06/19(金) 16:00:49 ID:cYLxRTmhO
みなさんレスありがとう。参考になりました。

>>276
おれはどっちかと言うと賛成派なんだけど、反対派の意見知らないと議論にならないでしょ?
個人的には、財産分与みたいなもので、欲しがってる人がいるならあげてもいいんじゃね?って思う。
371名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:00:52 ID:JJvtm0at0
>>344
臨床脳死状態のお前を介護し続けるのは、その家族。
法的脳死判定を受けるかどうかを決めるのもその家族。

それでも己に決定権がある!と主張するなら、
自分の心臓を自分の意志で止める訓練でもしてろ。
372名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:00:53 ID:Vv6DNGfZ0
>>328
>てか法的脳死判定自体が移植を前提としてんだから、
>法的脳死判定を受ける=移植に同意する。で良くないか?

なるほどー
一理あるかも
373名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:01:05 ID:2XmxTiobO
>>256
相容れないものは理屈抜きにカルト扱いか
374名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:01:19 ID:lTvL2BLfO
臓器提供って人の厚意で成り立ってて
思想を押し付けるもんじゃないよな
今の推進派じゃ推進どころか国内移植は衰退しそう
375名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:01:27 ID:EH+gmTQ80
脳死の子を持つ親に「なぜ臓器を提供しない」って嫌がらせがあったりしたら嫌だな
田舎とかだと特にありそう
376名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:02:09 ID:gZ8qFr6z0
>>355
本人の意思最優先なら、意思不明の場合、臓器を取るべきでない。
本人の意思に反する恐れがある。
377名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:02:24 ID:d8G3q/870
>>366
風見鶏なんだろうなw
ちょっと横から風が吹くとクルクル回る回る。
そんな奴が決めて法案なんて痛すぎ。
それとそいつに入れた有権者もな。
378名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:02:30 ID:zjbKtBJI0
つーか国会で人の死を定義しようとかすごい話だなw
そのうち光速を時速何キロにするか国会で決めましょうとかいいだしかねんwwww
379名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:02:40 ID:yae9xdQ60
>>371
カード一枚ではその決定権が担保されないって話なのに、
自分の意思で心臓止めるとか反論になってない。
380名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:03:18 ID:JJvtm0at0
>>376
提供して欲しいって意志にも反する恐れがあるよね。
381名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:03:59 ID:n39toBYxO
>>318
そうすると
交通事故で相手を脳死にした人や
人を殴って脳死にさせた人は、
殺人罪で起訴されるようになるということ?
382名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:03:59 ID:Cc+HNBVZ0
>本人の同意が無くても臓器提供できるA案に賛同した
これって、本人の意思がはっきりしてない場合であって
本人が確実に拒否してれば、家族が同意してもできないんだろ?
とにかく家族が同意しなければ、できないんだろ。
問題は、児童虐待隠滅、臓器売買の為の虐殺。
383名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:04:12 ID:PGV4Gh9l0
《北朝鮮の戦士、北朝鮮と中国の『ヒト臓器市場』を守るために奔走ス》

【民主党】輿石参院議員会長「急がなければ死んでしまうという話でもない」 臓器移植法案について記者会見で★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245382583/

1 :春デブリφ ★:2009/06/19(金) 12:36:23 ID:???0
★【臓器移植】民主・輿石氏「急がなければ死んでしまうわけでもない」
 民主党の輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は18日の記者会見で、「臓器移
植法案を最優先でやらなければいけないとは思ってない。急がなければ死んでしまうと
いう話でもない。一日も早く救いたい気持ちは分かるが」と述べた。
 輿石氏はまた、民主党が国会に提出している母子加算手当を復活させる生活保護法改
正案を挙げ、「母子加算(法案)のとのかねあいもある」と指摘、同法案の審議状況を
にらみつつ、臓器移植法改正案の審議に臨む考えを示した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090618/bdy0906182310008-n1.htm
384名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:04:28 ID:TESCgih40
燃やされてさ、
骨壺に入らないからって、
金づちで叩き割られてさ、
残りは掃除機で吸われて他人の遺骨の混ぜられてさ、
そんな扱いを受けるぐらいなら、
移植されたほうがマシだわって
体が言ってた。
385名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:04:57 ID:gm7uvPc80
A案は虐待の事例もからんでくるので賛成出来ない。
386名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:05:08 ID:gZ8qFr6z0
>>380
それは屁理屈。「積極」と「消極」は論理構造が違う。
どちらに意思表示を要求すべきかとなれば「積極」の方になる。
387名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:05:32 ID:i3Vq5IITi
>>366
情けない議員だね
周りに流されたのか?
本当に議員削減した方がいいな
388名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:06:16 ID:EH+gmTQ80
>>384
移植先の体が死んだら同じことじゃん
389名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:06:20 ID:JDsmdhni0
>>358
死人扱いされるのがいやってことじゃね。
関係ないな。
390名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:06:58 ID:5XfnG//X0
投票方法をどうにかできなかったのか・・・

投票状況が見えてるんだから
最後の方で白黒はっきりしていたらA案に賛成じゃなくても
反対票=改正に反対、みたいなイメージを持たれるのを恐れて
賛成票投じたヘタレが絶対いたと思うよ。
391名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:07:38 ID:PiF9ZWis0
>>283
まったく同意できる意見だ
脳死臓器移植推進派には残された人に対する配慮が欠けてるんじゃないのかな
やっぱり、生前提供の意思をはっきりさせてた人に限るべきだ
それなら遺族も故人の遺志なんだから、と納得できる
392名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:07:43 ID:2XmxTiobO
>>215

宗教なんか興味ないがどうも潜在意識の中で死後の世界とか考えてるのかもしれない

財産ってのもやはりある

393名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:08:33 ID:n39toBYxO
>>322
本当にそうだ!

このままだったら、
身寄りのない人や、
臓器提供がどういうことかよく分からない家族が、
本人達の意思に関係なく犠牲になってしまうのではないか?
394名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:08:44 ID:yL2D5YX7O

子供に移植を求める親たちは自分の臓器を提供する意思はあるんだろうか?

また移植を待つ子供の健康体の兄弟は臓器提供する意思はあるのだろうか?


395名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:08:48 ID:EfRntBl70
ある人が臓器丸々無事な状態で脳死になったとする。

臓器提供意思カードに”提供しません”に○がついていて
ご丁寧に遺書も残っていて”臓器は誰にもやらん”と書いてあったとする。

肝臓や腎臓を病んでいる、移植しなきゃ死んでしまう、
そういう人がどういうようにしてか嗅ぎ付けてきて
「臓器をください」と言ったとする

当人が遺言で提供しない意思を示していたからと言って遺族が拒否したとする。

ココで問題です
臓器移植希望者の方も必死です
(なんせ、移植しないと死んじゃうんですから)
果たしておとなしく引き下がるでしょうか?
なんとしても遺族を説得して、故人の意思を無視させてでも
臓器提供させようとするんじゃないでしょうか?

ある者は札束で頬を叩き、
ある者は「言うこと聞かないと不幸な目に遭うかも知れませんよ」と脅し、
また、ある者は、「コチラにいらっしゃるお方は大変高名なお方です、
コチラの方が、是非ともお宅の息子さんの臓器を欲しいとおっしゃってます」
と権力をチラつかせる。

そういう事態は起きないと言えるでしょうか?

私は絶対起きると思います。起きないはずがないと思います
396名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:09:23 ID:j1+YV3x60
>>215
人の死肉をあさる臓器ハイエナを喜ばせたくないだけ
397名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:09:51 ID:tcpVDtQu0
>>357
提供の話もそうだけど、では家族の意思で延命措置を
やめたり、続けたりすることができるのだっておかしいって話になるでしょ?
あなたの主張からすると

そのまま延命措置をして欲しいか、して欲しくないかの意思の確認なんかできないもんね

家族の意思で延命処置をやめるのがおかしいという話になったら
家族による殺人という話にさえなりかねないと思うけど
398名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:09:58 ID:YItHT7az0
>>384
まあどちらが良いと思うかは価値観の問題だろうね。
移植>火葬や移植で誰かが助かることや臓器だけでも生き続けることに意味があると思う人がやるのは自由だけど
これじゃ火葬>移植な人、臓器移植に意味を見いだせない人まで巻き込まれかねない。
399名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:12:19 ID:CJP9GEY60
>395
状況に無理があるだろ。
それに、家族は脳死判定を拒否できる。
400名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:12:34 ID:T/Q7iFqi0
ドナーも貰う方も、両方自分の子って事あるのかな?
事故なんかではありえるかも。

選択肢が増えたって事ではいいと思う

ただ、世の中には想像もつかない虐待親がいるから
虐待親対策をしっかりして欲しい
401名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:12:45 ID:P6QwN8x10
>>333
なにそれw
まじでそんな歌作ってたの?Jバエズの「ドナドナ」の替え歌?

まぁ実際問題、多少強引な手を使わなければドナーは増えないよな
でもその不足分を「よく分かっていない」人に贖わせようとするのが不気味だし納得できない。
だったら「移植希望者の同居家族」と、「万が一の時には移植手術を受けたい」人は
強制的にドナー登録して、それ以外の人はどんなに希望しても移植手術は受けられない
ってことにすればいい。
そしたら手術希望者とドナー登録者のバランスが取れると思うのだが。
402名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:12:50 ID:zWicB7HZO
>>390
投票方法は仕方ないだろ
それよりも流されるような議員がいることが間違い。
というより、そもそもなぜ解散もせずに重要法案を駆け込みでやるのかわからん。
民の代表らしく目先の成果よりも国のこと考えろよ
403名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:12:53 ID:X79fcDy40
>>396
十分ありえる話だ
臓器移植とか寄生出産(代理母)とかクローンとか技術的にできるからといっても
やってはいけないことではないのか?
404名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:13:09 ID:3+33J5CJ0
>>395提供をする側と受ける側はお互いの情報を知らないことが前提。
405名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:14:02 ID:n39toBYxO
>>326
そうだね。
逆に、断りずらいから無理して同意してしまうケースも増えてしまいそう。
日本人は、自己主張より相手に合わせてしまう人種なんだから、
そういうメンタルサポート体制もないままに、海外の真似だけしたら、大変なことになると思う。

(日本独特の終身雇用制から、アメリカの圧力で派遣社会を導入した悪例があるのに…)
406名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:14:46 ID:biW897FmO
心臓が他人の体の中で生き続けるなんてことは、家族にも自分にも何の意味もないよ
この法改正のおかげで、いろいろ考えさせられたし、自分も家族にも臓器提供しない意志をかためることができた
407名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:15:28 ID:oSkATBceO
助かる命がこれで救われるのに賛成しないのはおかしいって論法が嫌いだ。
助かる命じゃなくて人様の臓物と命を奪えば長らえる命、だろ。
408名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:15:33 ID:Il3Hqrar0
中沢啓一郎奈美枝夫婦って
黒い服
遺影
と犯罪被害者のようだね^^、
臓器移植法成立が遅かったという
犯罪
の被害者かな?
409名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:15:36 ID:NuWNJXt00
ドナー定年過ぎたじじーが決めるな。バカやろう!
一律に脳死が死になるならその後育ててる親はどうなる?
生活を死人に出すのか?保険はどうなる死んだ人間の医療費出すの?
死亡保険は出すの出さないの?年金は?免除か?
山ほど問題がある。
オレはA案に反発し、ドナーカードで
3番、臓器の提供はしませんに円付けて、全臓器勝手に使ってくれと書いたカードをシュレッダーにかけた。
死を舐めすぎなんだよ、日本人の死生観からかれはなれている。
410名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:15:56 ID:iboE3cfe0
脳死した家族は、その後ゆっくり死を待つだけになる
意識を取り戻して一緒に笑い合える可能性は限りなくゼロ
どこかの家族のことを思う
臓器がなければ余命半年の子供を抱えているかもしれない
僕にはもう取り返せない家族の笑顔
でもあの家族には半年の猶予があり、間に合えば僕のような悲しい思いをしなくてすむ
だから客観的、合理的に考えて臓器提供すべきだと思う
ただ僕個人のエゴとして、心臓が止まり、冷たくなり、
諦めがつくようになるまでは愛しい人の死を受け入れることはないかもしれない
臓器提供の拒否は、個人的な考えとしてはエゴでしかない
エゴで良い
411名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:15:58 ID:4ADWfNye0
前スレが1014まで行ったわたしのパソコン…
412名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:16:03 ID:j1+YV3x60
>>403
他の連中のことはしらねぇよ。当事者の好きにしたらいい。
ただ俺が死に掛けている枕元で臓器ハイエナの連中がにんまりしているのが嫌なだけだ
413名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:16:04 ID:yae9xdQ60
>>397
ある人が自殺しました、未遂ですがこのままだと死にそうです。意思確認できません。
救命措置を行いますか。
414名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:16:12 ID:TESCgih40
>>406
逆に、何の反応も無く、意思も無く、
ベットの上で生き続けることは、
家族にも本人にも何の意味もないと思う人間もいるわけだが。
415名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:16:58 ID:T/Q7iFqi0
>>404
ちょうど目の前にドナーがいても
兄弟だとダメになるの?
416名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:17:01 ID:JJvtm0at0
>>409
なんで臨床脳死と法的脳死を勝手に混同してキレてんの
417名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:18:06 ID:O6b8FtAN0
脳死移植の最大の問題点は
>>331
 >自分の子供を助けるために他の子供が死ぬのを祈り続ける

変に移植医療なんて発達したから、こんな思いが芽生えてくるんだ。
「他の子供が死ぬのを祈り続ける」とはちょっと極端すぎるが、
交通事故で重体者が出たら心中では「助かってほしい」より「脳死になってほしい」との思いが芽生えるだろう。
家族の病気を治したい気持ちはわかるが、死んだ人の臓器まで期待するとは困った時代になったね。

どの案でもこの問題は解決しないが、
少なくとも提供する意思表示をした人からのみ臓器は摘出されるようにしないといけない。
418名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:18:13 ID:yae9xdQ60
>>414
それと臓器提供は別の話。
脳死だからって臓器提供する必要はない。
419名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:18:29 ID:VcRalWWA0
この手の話では必ず宗教を持ち出すなという人がいるけど
個人の死生観なんて宗教そのものだろ
420名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:18:31 ID:86m/EdeS0
>>414赤の他人の感想が家族にとってそんなに重要かな?
客観的に見て、どっちを優先すべきは明白。
421名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:18:46 ID:CWCEsYj0P
まぁ 民主党には慎重な議員が多い以上、
参院で修正されると思うがな。

小沢岡田菅直人は賛成なんだなw  ま菅はたいした深く考えてないんだろうがw

あと
>親族への優先提供の意思表示
これは削るべきだと思うんだが意思を表示できる成人ならいいと思うが
年端も行かない子供にこれを適用させるのは不適当じゃね?
422名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:18:55 ID:mElqSEQQ0
>>415
生体だと身内間移植は良くあるな。
身内の方が適合率高いそうだし。
423名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:19:12 ID:HXVDh5G/0
>>413
自殺は止めないとね。
自殺者は永遠に、賽の河原で虐められるそうだから。
424名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:19:23 ID:JJvtm0at0
>>413
じゃあ、安楽死、尊厳死はどうなんの?ってお話。

「延命措置をやめる」というジャッジは殺人か?
425名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:19:59 ID:d8G3q/870
あえて自分の臓器を提供するなら自分の家族と
お世話になった人々かな。
426名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:20:00 ID:OSz4wwrf0
>>406
へぇ〜。自分は、脳死した子供の心臓が、他の子供の体の中で
新たに生きる事は意味があると思うけどな。
人それぞれだな。
427名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:20:17 ID:oN01bSrkO
まあ、年齢の下限が撤廃されたのはいいんじゃないか


ただ
マスコミに会見でもっと早く成立していれば子供は生きてたかも云々言ってた奴は死ぬばいいと思う
428名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:20:22 ID:zJzWnx1X0
移植していいかいやか脳死した人に聞けばいいんじゃないか?
429名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:20:24 ID:pz9LAXA90
むしろ、臓器を高値で買い取ってくれれば葬式代の足しになっていいわ。
俺が脳死になったらハゲタカさんが嗅ぎ付けてくれることを祈る。
430名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:20:40 ID:W6fWw3Be0
理屈として移植を待つ人および家族は全ての臓器提供に同意してもらう
そこから始めませんか?
そしたら提供者になるかもしれない恐怖、全力の治療を受けられないかもしれないという恐怖もわかってもらえる
431名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:21:12 ID:fAFQveHbO
>>409
でも溺れてる人がいるのに、それを助けるのが自分の死生観と違うから見殺しにするの?
って、話だよ。宗教的や民族的にどうこう言うまえに助けられる人は助けないと

もうすぐ海外移植もできなくなる。そんな時に
あなた達を助けるのは日本人の死生観と合わないから死んでください…
とは、俺は言えないなぁ
432名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:21:19 ID:n39toBYxO
>>339
>>349
麻生や安倍だけでなく国民もD案支持多数だったのに、
なんでA案だけ?

「後半の投票者は、仕方ないから可決させるためにD案からA案へ流れた」って堂々とニュース報道されてたけど、
おかしくないか?
433名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:22:08 ID:OSz4wwrf0
>>429
鳥葬オヌヌメ
434名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:22:13 ID:NTsZPIjQ0
>>374
>思想を押し付けるもんじゃないよな

ここすんごく同意
435名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:22:36 ID:+hiWkybJ0
>>430
「提供者になる恐怖」と言うのをどうやって味わうんだろう・・・死んでるのに
436名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:23:09 ID:oN01bSrkO
>>415
たしか、家族間の移植優先て項目がA案にあったキガス
437名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:23:31 ID:ztDC29v50
自分が介護できるか、納得できるかで決めれば良い。
意識がない人のことはどんなに格好付けたって、その周りの人達が決めるしか無いんだ。
介護する人がいなくなれば死ぬけどな。
オレにとって、植物を相手してるのと変わらない。
438名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:23:32 ID:Ri49CSZ5O
ドナーや家族に対する配慮が出来るかどうかが問題。
脳死したんだから臓器提供があたり前って風潮になるのだけが怖いな。
自分はD案から徐々にA案に移行するのが理想。
439名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:23:34 ID:waea3dCB0
自分の臓器がダメになったら死ぬだけ。それを寿命という。人のよこせって変。
子どもの命を諦めきれない気持ちも分かるが、かろうじて命をつないだとして
その子がこの先幸せと言えるかも考えた方がいい。
で、その子が移植のかいなく死んだら、もちろん眼球から皮膚に至るまで
よその子どもにあげんだよね?
440名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:23:53 ID:NuWNJXt00
>>416
オレが混同してるんじゃなくて、脳死が一般化すると必ずおこる問題。
保険料も生活保護の金がねーから払いたくない。
よって脳死で手続きが可能になる法改正をするさ。
砦は脳死判定の厳しさであった。
441名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:24:03 ID:vVC5R4AZ0
脳死が人の死ということは
健康保険も医療保険も適用外になる
脳死判定だしたら医者に点数が多く出るとかそういう脳死を増やす
政策も出てくるだろう
脳死ではない人にまで脳死にして点数稼ぎするようになる
442名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:24:13 ID:yae9xdQ60
>>424
少なくとも殺人に当たる可能性はあるね。
と言うか脳死者の延命措置と臓器提供は別の話。
延命措置しなくても臓器提供する必要はない。
443名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:24:35 ID:d8G3q/870
>>436
それを参議院で無くそうとする動きがあるみたいだね
444名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:25:19 ID:752Gdbv30
>>431
おぼれている人を助けに素人が水の中に入っちゃいけないよ。
どっちも死んじゃう。
心臓移植も結局似たようなものかも試練が。
445名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:25:29 ID:CWCEsYj0P
>>438
麻生もそういう理屈じゃなかった?
俺もそういう意見には賛成。
とりあえずDで様子見て、それからでもいいんじゃないかとは思う。
参院で修正されると思うが、いきなりAはないんじゃないかなと。
446名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:27:06 ID:RGkm8IgP0
引きこもりニートも人の死でいいと思います。
447名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:27:27 ID:BSw1cYNuO
幼い長女を亡くした俺に言わせれば
自分の娘の命を提供してまで
他人の子供なんか助けたいと思わん。
提供できる道がありますよ、なんて医師に言われたら
間違いなく殴りつけたろうな
448名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:27:32 ID:YoOAjtfu0
>>431
溺れている人が目の前にいたとしても、水恐怖症の人や泳げない人が助けないことは仕方がない。
同じように例え臓器移植しないと死ぬ人がいても、臓器移植に恐怖や嫌悪や宗教的タブーを持つ人が拒否するのは仕方ないんじゃ?
このやり方では臓器移植を望まない人まで対象になりかねない。
449名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:27:42 ID:fAFQveHbO
>>439
だから助かる方法はあるけど死んで下さい、って言うの?
日本人の死生観と違うから助けられません、って

助けられる命を助ける事が先決では?
宗教や死生観よりもさ
450名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:28:22 ID:oN01bSrkO
>>446
ダメだろ、人じゃないから
451名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:28:58 ID:JJvtm0at0
>>445
本人の同意が〜のあたりは改正されるかもしれんが、
「脳死は人の死」はしっかり位置づけとかないと、
現状やD案のみなし死者状態で移植可能である方がおかしいと思うぜ。
452名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:29:10 ID:n39toBYxO
>>353
>>341
そうだよな。
確実な意思確認の方法も決めないままで、「拒否しなければ臓器提供」って、ひどくないか?
臓器提供できる体での脳死って、たいてい突然の事故や発作らしいけど、
そんな時に本人は返事できない、拒否カードも持ち合わせてなかった、ってなったら?
家族が飛んでこれる距離にいるとは限らないし、身寄りのない人もいる。

そういう時に確実な確認方法を早く決めるべき!
まずは「医療保険証に記載義務」から。
453名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:29:25 ID:752Gdbv30
>>449
×:助ける方法があるけど死んでください。
○:助ける方法はあるけど臓器がないので助けられません。
454名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:29:47 ID:irkmRLjkO
>>447
心の狭いやつだな
455名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:29:53 ID:pz9LAXA90
遺族が提供することを拒否したら、その遺族の○親等以内は提供を受けることを禁止にしようぜ。
456名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:30:04 ID:dtos3/6z0
もし脳死判定が出たとして臓器提供出来る親って
アンケート結果以上に少ないだろうね

今臓器提供されるのを待って居る様な方々で
待っている間にその子が脳死判定が出て何割居るんだろうね
健康な臓器だけでも臓器提供出来る親が
457名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:30:22 ID:NuWNJXt00
>>424
安楽死と事故死を一緒に考えるべきじゃねー。
方や死にたい奴&ドナーカードで臓器提供を是認してる奴は問題外だ。
事故死、病死で生きたいと願う者を死者にするのがA案。
後に保険等問題が出てきて切られるんだよ。
458名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:30:40 ID:oN01bSrkO
>>449
その助かる方法が他人の死だから問題なんだろ?

うちの子を助ける為にお宅の子を殺して下さいて言うのか?
459名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:30:41 ID:d8G3q/870
やっぱ、登録制の臓器バンクを創設するしかないな。
臓器のやり取りは登録者同士のみを基本として
もし使われない臓器があれば有償提供にすればいい。
得た利益は基金にプールして遺族へのケアに使えばいいよ。
460名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:30:57 ID:EH+gmTQ80
>>454
なんで心が狭いのかわからん
>>447を心が狭いと思うやつが推進派なんだと思うと怖い
461名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:31:22 ID:fAFQveHbO
>>448
そのとうり!

だから無理やり臓器を取り上げられるんじゃない。
提供ても良い、って人の臓器だけ移植されるんじゃない。

それすらも日本人の死生観を理由に全面禁止にしていいものかな?
462名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:31:23 ID:JJvtm0at0
>>452
家族が飛んできて、法的脳死判定やってくださいと意思を示さない限り、
法的脳死にはならんのだが。

だから、家族に拒否意思を伝えておけばいいし、
身寄りのない人間は、そもそも法的脳死判定を受けられん。
463名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:31:34 ID:LxoK14UzO
募金活動も禁止しろ
464名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:31:37 ID:OSz4wwrf0
>>446
自宅警備員だけは勘弁して下さい。
465名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:31:59 ID:qWWbYzHz0
俺は死んでも提供せんぞ。
提供する相手が脱税の常習者とか、前科者とかだったら嫌だろ?
466名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:32:02 ID:biW897FmO
>>414
他人が死ぬのを待ってる臓器ハイエナはそう思うだろうね
467名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:32:03 ID:w/vPMspZ0
>>449
その助けられる命って、助けたいと思う人が助けるだけじゃ駄目なの?
国がデータベースに登録管理して脳死になったら患者が生前に臓器移植を望んでたか拒否してたか判別できるシステムとかさ。

てか自分が助かるためなら他人の価値観に反していても良いというなら、
臓器移植を受ける側の人は価値観に関わらず自分が脳死になったら臓器移植するぐらいのことして欲しい。
自分は他人を犠牲にするけど他人が自分の犠牲になるのは嫌、なんて考えで犠牲にされたらたまったもんじゃない。
468名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:32:28 ID:yae9xdQ60
>>459
骨髄バンクとか有るのにね。
それを拡張しようとかいう話にはなってないんだろうか。
469名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:32:59 ID:iboE3cfe0
>>454
俺もそう思う
470名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:33:19 ID:waea3dCB0
>>449
そうだよ。
他人の臓器をくっつけてまで生きていいか、
他人の腹を借りて自分の子を産ませていいか、
できるけどやってはいけないことってあると思う。
471名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:33:22 ID:pz9LAXA90
家族が急に脳死になったら混乱するのは当たり前、元気な時から脳死になったら
臓器を提供する、または提供しないと心の準備をしておくべきだな。
472名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:33:32 ID:P6QwN8x10
>>449
死生観は大事だろ
脳死状態で臓器摘出=提供はOK、という死生観の持ち主なら構わんが
「何かよく分かりません」「家族が死んですぐにそんなこと考えられません」という
人から臓器毟り取ろうとするから反発食らってるんだろ
助けられる命というが、移植手術は前提として他人の生命を犠牲にする行為。
ここを忘れてる推進派・移植希望者が多すぎる。
473名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:34:08 ID:G758Go2HO
法律には抜け道がある完璧なんてものはない
ただし提供側の意志も尊重されてる法案だろ
反対派は堂々と拒絶すれば良いそれを否定するつもりは一切ない
俺自身同じ立場であっても提供にOKだすとはいいきれない
しかし重箱の隅をつつくような事例を心配して反対するのは頭が悪いとしか思えないな
474名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:34:45 ID:BSw1cYNuO
>>454
狭くて結構です。
医療に手抜きが出てきそうでイヤだわ
475名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:34:46 ID:RGkm8IgP0
>>468
そういや最近はあの脅かすようなCMやらなくなったな。
バンクに登録しなきゃ人間じゃありませんよ的な。
476名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:34:59 ID:X79fcDy40
>>449
他人の死を待ち望んでまで生かす必要があるのか?
心臓移植したところで10年後生存率は50%ほど
相性が悪かったら星に名前つけた子みたいに臓器から攻撃される
移植する方が幸せとは限らない
477名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:35:08 ID:fAFQveHbO
>>458

>>449
> その助かる方法が他人の死だから問題なんだろ?

> うちの子を助ける為にお宅の子を殺して下さいて言うのか?


関係ない人を脳死にするんじゃないんじゃない。
脳死になった身内の臓器の提供を願いでた場合でしょ。
それは認めるべきでしょ。
無理やり宗教感を押し付けるべきでない
478名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:35:27 ID:jMo7d3EX0
>>454
あんたがとても怖いよ。
そんなに人の臓器ほしい?どうせ燃やすなら、だれかにあげろと?
ほんとうに、臓器移植って、人の死をあてにする悪魔の治療法にみえてくる。
479名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:35:47 ID:752Gdbv30
>>473
提供側だけに負担を強いるのはどうよ?
480名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:35:56 ID:hMQns2Wx0
>>472
誰が毟り取ってるんだ?
きちんと事実を提示してくれ。
481名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:35:58 ID:FJQ5YlIa0
「脳死は人の死。ただし脳死者からの臓器移植は一切禁止」

これで完璧
482名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:05 ID:w/vPMspZ0
>>461
それは許可して良いんじゃない?
臓器を提供しない自由と同時に提供する自由だって成人ならあっても良いし。
自分が死んでも臓器が他人の助けになるってことに救われる人もいるだろうし。
その住み分けが出来ないのが問題なんだよね。
ただ、子供の場合はそれを判断することが出来ないけど。
483名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:17 ID:N+/0bZBF0
>>449
最低限生活できる分だけ残して財産を寄付するといい
溺れてる命を沢山助けられる
ネットができるなら資産的にも十分だ
臓器移植とか比較にならないくらい命を救えるよ
484名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:28 ID:n39toBYxO
>>376
確かに「本人の意思不明の場合」
臓器を取るのか?取らないのか?
はっきりすべき大事なことだ。
485名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:32 ID:3cqQJ3gVP
「本人または家族の意思決定により、脳死を死とする事を認める」でいいだろ
486名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:36 ID:+hiWkybJ0
>>458
"他人の死"じゃなくて"他人の死体"な。
わざわざ「死んでくれ」と言わなくても、いっぱい勝手に死んでるわ。
ただ、死体を提供してくれないだけで。
487名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:40 ID:CWCEsYj0P
>助けられる命というが、移植手術は前提として他人の生命を犠牲にする行為。
さすがに悪意にみちてないか?w

ま、臓器提供に賛同したものじゃないと提供できないっていうのはありだと思うが。
488名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:43 ID:G758Go2HO
じゃ470に聞きたいわ
脳死状態で人工呼吸器を外せば死んでしまうような患者を
生き長らえさせることはありなのか?
489名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:36:49 ID:iboE3cfe0
ところで日本人の死生観てなんなのよ
じゃあ臓器提供賛成の俺は日本人じゃないのか?
490名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:37:39 ID:fAFQveHbO
>>472
死生観は大事だよ。

だから助けられません、死んでください。とは言えないだけ。

宗教や死生観よりも、まずは命だと思う。それだけ
491名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:38:19 ID:NuWNJXt00
>>431
だからドナーを殺す権利を与えてまだ助ける必要はない。
幼児の判定の難しさは知ってるよな。
死生観と合わないから死ねとオレなら言えるけど?
犠牲者を作ってまで生き延びたいのなら、日本人ではないな。
492名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:38:24 ID:oN01bSrkO
>>477
だから
自分は脳死を認めない奴に他人の脳死の臓器を受け取る権利はないよね
493名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:38:41 ID:RGkm8IgP0
俺もアイバンクに登録しようとしたのよ。
そしたら嫁に「死んでも地獄が見れなくなるよ♪」とか言われてさ。
頭に来たから愛人バンクに登録してやったよ。
おかげで天国が見れたわ。
494名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:39:02 ID:HXVDh5G/0
>>449
言わなくていいだろ、別にw
心臓病の人と、脳死者&その遺族は接点が無いんだから、
余計な事言う必要も無い。黙ってりゃよろしい。
495名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:39:49 ID:biW897FmO
>>426
あなたが意味があると思う人は提供すればいいんじゃないの。価値観の違いだから。
だけど、他人に意味があると強制したり、臓器提供して助けないのは冷血漢という権利はない
496名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:40:42 ID:d8G3q/870
>>468
任意の登録制にすれば細かい価値観をすり合わせる必要もないのにね。
無理に一本化すること自体に無理があるんだよ。
497名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:41:13 ID:EFYs4mCT0
>>470
個人的には、そこらへんはもう神の領域だと思うけど、
実際問題今日の医療はそこまで進んでしまっていて、
もう後戻りはできないだろうと思う。

先天性心疾患で生まれてきて、移植しか生きていく道は
ありません、と宣告された時に、
天命だと思って諦めるか、英知の結晶たる現代医学に望みを
繋ぐか、どっちかだよ。
498名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:41:35 ID:W6fWw3Be0
一般に普及すると「あそこの病院に運ばれたらドナーになる」という噂が流れるのが世の中
499名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:41:48 ID:rH2Zh9xO0
「人の生や死」の問題を
金と権力と票しか考えていない政治家が
きちんと論じられるとは思えない

「解らない」ことは無理やり裁決すべきではなく
「解らない」ままで保留とするべき
500名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:42:14 ID:pz9LAXA90
「脳死は人の死」という考え方が浸透するまでは混乱は続くさ。
501名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:42:54 ID:oSkATBceO
>>488
じゃあ人の臓器がなきゃ生きられない人だって同じ事だろ。
必要なのが人の心臓か機械かってだけの違い。
そして機械は人の命を奪わないが心臓を取られたら確実に死ぬ。
502名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:42:55 ID:As+lsijz0
自分の臓物はくれてやっていいけど、子供となると考えるなあ
俺んとこの子は死んでヨソの子が生きる、この感覚が処理できない
ヨソの子の心臓となって今も生きてると思えるか、
なんでうちは死んであっちは生きてんだと嘆くか
503名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:43:22 ID:ZvMe2M490
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245391699/l50#tag41
【政治】児童ポルノ禁止法、改正案26日審議入り 衆院法務委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245389800/l50
【アメリカ】「猥褻な日本マンガ」+「ポルノ的創作物をEメール送信」で20年の収監 ”被害者のいない犯罪”の有罪判決に反対する判事も

自公案が通れば、将来アメリカみたい恐怖社会が来るかもしれない。民主党、社民党、共産党
国民新党頑張って阻止して下さい。

504名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:43:29 ID:emYLprXh0
まあよその国の結果を研究すればもう答えは出てるがな。
WHOのルールに従ったまでの話。
505名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:43:31 ID:4ADWfNye0
>>435
意識があって病院に運ばれていく時ですよ
506名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:43:44 ID:9U6XWDKm0
>>478
娘の死は気の毒だが、仮に娘が臓器移植しか助かる術がない親の気持ちには
なれんのかね?
507名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:44:05 ID:j1+YV3x60
>>454
何が心が狭いだ。
臓器ハイエナが臓器を貰えず悔しがってるだけだろ
508名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:44:50 ID:hMQns2Wx0
>>495
同意です。
提供したい人はすればいい。そういう価値観だからね。

脳死は科学的、医学的に人の死であっても、日本では社会的・文化的なコンセンサスは得られてないと思う。
だから、脳死はまだ死じゃないという人の死生観は守られるべきで、バカにするべきでも否定するべきでもない。
賛成派、推進派はそれは前提として守って議論して欲しい。

逆に反対派も、脳死を人の死を考えてられる人の死生観を否定するべきではないね。
ドナーを殺すだの、賛成派は日本人じゃないだの。

そろそろ議論のステップアップして欲しい。
509名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:44:49 ID:9U6XWDKm0
>>505
それは脳死状態ではない。
510名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:45:34 ID:jMo7d3EX0
>>506
わるいけど、考えられない。
運命と思ってあきらめてほしい。
ちなみに、自分は娘を亡くした人ではないから。
511名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:45:54 ID:EH+gmTQ80
>>506
なれなくて何か問題ある?
そういう「移植しか助からない子供がいるのに移植に賛成しないなんて…」
って考え方が本気で怖いわ
512名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:45:57 ID:iboE3cfe0
もうこうなりゃ全ての人がカードを持つ(もしくは保険証に記載する)
・臓器提供する(もしかの時は他者からの臓器提供を受ける)
・臓器提供しない(臓器もらいません)
被保護者にも
・臓器提供する(もしかの時は他者からの臓器提供を受ける)
・臓器提供しない(臓器提供は受けず静かな死を迎える)
どちらかに○で
513名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:45:58 ID:P6QwN8x10
>>490
だからさ、移植に抵抗が無い、死生観が一致する者同士でやればいいんだよ
なんで現在・将来移植手術を希望する者同士の登録センターみたいなものを
作って、そこの中だけで臓器のやりとりしないの?
まず「臓器提供が基本」って流れで、意志不明者を巻き込んでやろうという
魂胆が見えみえなのが気味悪いんだよ
推進派の人達から、登録センターみたいなアイディアや発起が出ないのにも疑問だよ
514名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:46:16 ID:9U6XWDKm0
>>508
ようするに臓器提供拒否の人は同時に提供も受けられないという事にすればおkなんじゃねえの?

515名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:46:17 ID:As+lsijz0
感情の問題なんだよな
親子兄弟間のみとかなら賛成できる
516名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:46:19 ID:ztDC29v50
移植する、しないは別にして脳死は、人の死って受け入れない人って、ずっと介護してく
覚悟あるの?。
517名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:46:58 ID:HXVDh5G/0
>>500
脳死は人の死、ってのは、案外浸透してると思うが。
ただ、だからと言って、温かい身体を前にした家族が
それを「死体」だと思うのが難しい、
「死体」だとしても、それを傷付けるのはイヤ、等々の
脳死は死と認めた後に来る、数々の感情の問題の方が、
クリアが難しいと思うね。
518名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:47:15 ID:rH2Zh9xO0
>>506
かわいそうだとは思うが
他人の臓器を移植してまで助けるというのは
我が儘すぎると思う
519名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:47:26 ID:TESCgih40
>>495
>心臓が他人の体の中で生き続けるなんてことは、家族にも自分にも何の意味もないよ

心臓が他人の体の中で生き続けるなんてことに何の意味もないと思う人に
移植を強制する法律でも無いし、

意識も反応も無く生き続けることに何の意味もないと思う人を
経済的、精神的負担から解き放つ法律なわけだし。

いいと思うけどね。
520名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:47:27 ID:9U6XWDKm0
>>511
>>514
これで丸く収まるわけだよな?
521名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:47:28 ID:oN01bSrkO
もうさっさと人類の英知とやらで人工臓器を(ry
522名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:47:59 ID:GwzPYLOI0
ドナーとレピシエントの接触を避ける理由も分かるけど、
レピシエント側が一方的に貰うだけで人が死んだ重み、
ドナー家族の苦悩、医療者の尽力とか何も感じなくなりそうだ。
権利だから、法律があるから貰って当然だ、みたいに。

匿名はいいとして、臓器摘出の映像をリアルタイムで見る義務を
レシピエント側に与えてはどうか?
それでも貰いたいか? (ドナー家族が嫌がることもあるか・・・)

あと、本来は葬儀に行ってきちんと謝罪と感謝はすべきかと思うけど、
それがかなわないならコーディネーターが行くくらいのこと
なぜ今でも行われないのか?
523名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:48:05 ID:gJutVCvY0
>>516
年齢による。
大人だったらもう諦めると思うけど、子供だったら諦められないと思う。
子供の脳はまだ奇跡的な回復の話もあるし、それが事実化脳死ので奇跡が起こるかは解らなくても
もしかしたらって思ってしまうから。
524名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:48:14 ID:n39toBYxO
>>430
きついけど、そうだよね。

ある臓器移植で元気になれた子を待つ親は、
マスコミの質問に答えて「絶対この子はドナーにはしたくない」って明言してた。
「やっと手に入れた命だから」って。

…それって、その子に臓器提供した小さな子供の親にとっても、大事な命なのに…ね。
525名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:48:23 ID:j1+YV3x60
>>516
俺は脳死状態になったら延命拒否してそのまま火葬場に送ってくれと常日頃言ってる
526名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:48:27 ID:RGkm8IgP0
提供したい人が出来なかったから出来るようにする法律を作ろうって話でしょ?
提供したくなかったら拒否宣言すりゃいいじゃん。
527名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:48:45 ID:cI1SLbY0O
育児板や×1板の虐待ママどもが狂喜乱舞するニュースw
528名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:48:55 ID:waea3dCB0
>>488
自分の家族ならしばらく待つよ。もしかしたらと思うから。
自分の経済力や体力や精神力が続くまで。あるいは別れの決意ができるまで。
もし自分が脳死になったら呼吸器は外していいよ。
で、どっちの場合も死んじゃったらそのままお葬式。臓器はあげないよ。
529名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:49:14 ID:G758Go2HO
機械は確かに命は奪わないが天命に逆らってることに変わりはない
人工呼吸器なんざ1年とか期限を区切ってとりはずせと思うがな
臓器移植でしか助からないエゴを否定するなら
機械をはずしたら一発でアウトになる意識も何もない人間を
ただ生き長らえさせるエゴも否定すべきだろ、当然全額自己負担ではないのだからなおさらだ
530名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:49:42 ID:8t1ZSUZE0


まず自分の身内なり子供が移植しか生きる術がないと宣告されたらどうする?



審議はそこからじゃねえの?
531名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:49:51 ID:9U6XWDKm0
>>529
同意
532名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:50:11 ID:N+/0bZBF0
>>506
無理なんじゃね?
移植側も脳死側の気持ちにはなれないようだし
なれるなら臓器提供してとは言わないさ
533名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:50:27 ID:W6fWw3Be0
私は交通事故で移植に積極的な病院に救急車で運ばれるんだったら拒否します
例えドナーカードで否定していても別の病院にしてもらう

脳死は作れると思う
534名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:50:58 ID:gNkoAFZM0
>>519
拒否なしやカードや家族の同意では心臓が他人の体の中で生き続けるなんてことに何の意味もないと思う人や
そんなことまだ考えられない子供が意思と無関係に移植されかねないから問題になっている訳で。
535名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:05 ID:9U6XWDKm0
>>518
逆の立場だったらどうなんだ?臓器移植を待つ親の立場だったら?
536名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:07 ID:NuWNJXt00
>>489
そうだなちょんだw

>>491
おう!良くぞ言った!

この先臓器をめぐる金稼ぎが横行し、そのために出生率があがるかもだ。
ふざけた話だ!!!
537名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:08 ID:E3DlxVel0
親族への優先提供の部分がメディアでほとんどで報じられないのは何故なんだ
538名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:08 ID:emYLprXh0
>>533
あんたはもう妄想で脳が死んでるよ。
539名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:18 ID:d8G3q/870
>>512
提供される側になるなら供給する側にもならんとダメだな。
それくらいの覚悟がないなら他人の臓器など欲しがるなだ。
540名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:24 ID:rH2Zh9xO0
>>529
臓器移植で助けるというのは「誰かを殺す」ことにつながるが
生命維持装置で生きながらえさせる行為は誰も殺さない
541名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:25 ID:j1+YV3x60
>>526
今までの法律もそれはできただろ。
今回の法律はドナーカードを持つことに縁起が悪いとかためらいがある人や
そういうものに無頓着な人の無知に付け込んで臓器移植を増やそうとする法案だろ
542名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:29 ID:EH+gmTQ80
死ぬ死ぬ詐欺で高額寄付&内訳不透明みたいな流れもあったから
2ちゃんでは特に拒否感があるのかもな
移植しなくてもなんとなかなる方法が見つかれば一番いいのに
543名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:52:04 ID:MBrAer0J0
>>522
もらう側は必死だからね
親だからその気持ちはわかるけど、他人の命をもらっている重みが
みえてこない。

提供者には家族もいて悲しんでいる、それをリアルで感じてる人たちが
どのくらいいるんだろう?
544名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:52:08 ID:oN01bSrkO
>>513
せっかく天下り法人つくるチャンスなのになw
545名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:52:52 ID:khIa+ImqO
これで死ぬ死ぬ詐欺も無くなるといいね
546名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:02 ID:8t1ZSUZE0
国内で臓器売買は成立しないだろ?
提供者がどこの誰とかも分らんのに・・・
何を分けわからんこと言ってるんだ?
そんなに簡単に虐待の子殺しと直結するなよ
547名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:09 ID:As+lsijz0
>>530
そらまあ、神さまみたいな奇特な人が自発的善意で提供してくれるなら
移植して欲しいと思う気持ちもあるけども
本来なら他人が強要、求めてはならない善意をタテに
ころしてでもうばいとる状態になっちまいそうなのが怖いとこ
548名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:14 ID:zWicB7HZO
単に死人を増やして…
今年度の自殺者数は前年度超え、みなさん自殺は止めましょうってか
馬鹿けてる
まあ延命なんて時に拷問であることも事実なんだよな
ジョニーは戦場へ行ったとかの様に感じている当事者もいるだろうし…
本人に確認が出来ない以上議論は尽きないだろうな
少なくとも人の死を待ち望んだ挙げ句メシウマなんていう奴が増えるのは堪らない
549名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:25 ID:TESCgih40
心臓なんて、4ヶ月もあれば、すべての細胞が入れ替わるんだよ。

他人の体の中で動くのが気持ち悪いとか言ってる人がいるけどさ、
4ヶ月もすれば、ウンコになるんだって。

どう?少しは生死観が変わった?
550名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:45 ID:JJvtm0at0
>>517
それが現状年間数千人の脳死者がいるのに
移植は10年で81例しかないことの原因だね。
551名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:45 ID:PuWKI5do0
この家族の同意って「義理の」がついてもいいのかな
事前の拒否カードなんて実際あってないようなもんなんじゃないの?
552名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:53:46 ID:oSkATBceO
>>530
それが天命と思うだけ。

移植なんて人の域を越えてる。自分の子可愛さに他人の子の死を願うなんて
絶対に嫌だ。受け入れて生涯弔い続けるよ。
自分も絶対移植は受けない。
553名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:11 ID:n39toBYxO
>>438
同感。

海外のドナー先進国並みに、
ドナーコーディネーターや、遺族カウンセラーや、家族間の配慮や、摘出手術や移植手術の見学といった制度が、
きちんと確立しなかったら、沢山の問題が発生すると思う。
554名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:15 ID:jMo7d3EX0
>>538
昔の札○医大での心臓手術事件を考えると、
医療関係者を信頼しすぎるのも怖い品。
良心よりも功名心が勝った医者や医療機関にかかったら・・・。
555名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:19 ID:BSw1cYNuO
>>506
娘の脳内CTの画面を見せられ元通りの生活には
戻れないと言われた時には、今後の生活について
考えざるを得なかったのは確か。
目を覚まさない娘と生きて行くか、死を受け入れるべきか
決めらんないままに娘は行ってしまった。
藁にもすがりたい気持ちだったが、
この気持ちを他人にだけ押し付けることもできない
556名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:45 ID:j1+YV3x60
>>535
素直にあきらめろ
557名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:56 ID:752Gdbv30
>>526
提供したい人は現行法でも十分提供できる。
何のためのドナーカードだ?
558名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:57 ID:EH+gmTQ80
>>549
なんで必死に他人の死生観を変えようとしてるのかわからんwww
559名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:59 ID:gNkoAFZM0
>>549
例えそれでも嫌。全て胚にして欲しい。
一瞬でも他人の体内に入るなんて耐えられない。
560名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:09 ID:P6QwN8x10
>>539
そういうことだよな
それで丸くおさまるじゃん。
生きることに強欲になるなら、他人の命にも献身的になるべき
ギブ&テイクじゃなく、テイクばっかり要求するのは違うだろ
561名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:14 ID:X79fcDy40
>>526
散々既出だが同じ死生観を持つ者同士移植ネットワーク作ってやれば良い
562名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:27 ID:QsPuKnt00
>>525
法的脳死判定を受けない限り人の死ではないから、それはできない。
延命を拒否して、心停止してその後火葬場へ。通常とおり。
563名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:40 ID:cCCF/+/p0
>>553
うっわ お金かかりそう
564名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:49 ID:RGkm8IgP0
>>541
なるほどそうなのか。でも微妙だな〜。
でも無理矢理臓器を取ろうってんじゃなくて家族の同意がいるのなら
あんまり問題ない気がするけどね。
ちなみに俺は意思表示カード持ってるよ。
手書きで「全部さしあげます」って書いてる(本当)
でも嫁は絶対反対なのだそうな。
565名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:52 ID:KLBny0rG0
絶対「あんたの子供はもう死んでるんだから臓器を提供すべき」とか
平然と親に言い寄るクズがいっぱい出てくる予感
566名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:56 ID:emYLprXh0
>>546
宇和島で腎臓の売買が行われたと国内初の検挙例があるけど、
あの事件ははたして臓器売買なのかと言われればかなり微妙。
まあ日本の脳死移植システムではほぼ臓器売買は不可能な仕組み
になってるのは確か。
567名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:55:59 ID:ZOBO/rUOO
俺は自分の臓器は絶対にやらん。
だが臓器提供は受ける。
そして万一俺が脳死状態になって、家族に一億払うなら臓器をくれてやってもいい。
自分勝手と思うがそうする。
ドナーなんてのは偽善者と公務員が登録すれば良いとマジで思ってる。
こんなこと2ちゃんねるでしか言えないけどな。
568名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:56:32 ID:GlCtoO3J0
>>526
その拒否宣言が確認や反映されるかどうかが問題。
子供の判断能力の問題もある。
569名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:57:09 ID:rH2Zh9xO0
>>535
やはり「諦める」しかないと自分にも患者にも言い聞かせるだろうし
そうすべきだと思うよ
ちょっと精神論になるかも知れないが
「死」をどう迎えるべきかというのを患者と一緒に考えたいな
570名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:57:32 ID:BPYueIo2O
>>549
工作員乙
571名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:57:39 ID:Z/BXyg9W0
問題として、移植の必要がある難病の日本人がカネにあかせて。
貧しい国で臓器を買いあさっているという現実がある。
 マフィアや闇組織の関与もある、それならば、法整備をちゃんとして
一定のルールのもとで国内ですべての患者への対応をすべきではないだろうか
そうすれば、東南アジアなどで臓器提供用に売り買いされる子供の数も減るだろう
572名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:57:39 ID:isx4G7YGO
テレビのインタビューに出てくる移植を待つ子どもの親って
他人の子供の臓器を、子供が助かるために、ただでもらえる部品、としか思ってないのが多い気がする
募金くれて当然、臓器提供してくれて当然、
可哀想な我が家の宝物のためにさっさとよこせ!みたいなエゴしか感じない
ああいう奴らにはやりたくないなぁ
他人の死を望むな、あきらめるってことを知れよ、と思うわ
573名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:57:52 ID:gZ8qFr6z0
>>565
口で言わないまでも、内心そう思っている奴は、
もっといっぱい出てくる予感。そして、それを後押しするA案。
574名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:58:29 ID:d8G3q/870
>>567
>こんなこと2ちゃんねるでしか言えないけどな

かわいいヤツだな、オマエw
575名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:58:39 ID:EFYs4mCT0
>>555
融解しはじめちゃった脳のCT画像を見たんですか?
実際その状態のままずっと長く生き続けてくれると思いましたか?

大変でしたね。がんばってください。

576名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:58:41 ID:T/Q7iFqi0
自分の親が死んで焼かれる時
本当に焼いて大丈夫なのかな?と思ったよ
脳死だと言われても「メス入れて本当に大丈夫なの?」って思うのはわかる
577名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:15 ID:6I0HWpvx0
脳死移植を希望する人間は自分も提供する、
臓器提供しない人間は移植も受けない、

で、

前者は緊急時には、本人の救命より、移植のための臓器保全優先の処置をとることに同意する、
後者は本人の救命を優先する、

これでどっちか選ぶわけだ?
578名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:18 ID:4cJDURSx0
子供を亡くした親の会見をみたが、法案がもっと早く通っていればうちの子は助かった
みたいに、まるで政府に責任があるような口ぶりだった。

法案が通ったからってすべての同じ病気の子供が助かるわけでもないし
もはや移植が当たり前の医療行為のようで、自分の子供が助けるために
他人の命を頂いているという意識が薄すぎるんじゃないか?

子を亡くした親の気持ちもわからんではないが、人の善意の上に成り立ってる
医療なんだから、移植が受けられなかったからって声を荒げるのはおかしいし
もっと謙虚になってもいいんじゃないか?
579名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:19 ID:EH+gmTQ80
臓器提供してもイイ人はすればいいし
断固拒否の人はやめればいい
それは本当に自由だし、他人や国がどうこう言う問題じゃない
ただ今回の法案は「とくにどっちとも考えてない人」が提供しやすい流れになってるよな
580名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:27 ID:JJvtm0at0
>>566
マンナミセンセか。
あのおっさんは臓器売買というより、
自分の信念を、法を無視して貫いただけだな。
581名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:33 ID:KLBny0rG0
>>573
現時点ですでにそんなクズがいる
あとは増えるだけだろ
582名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:48 ID:N+/0bZBF0
>>549
移植された臓器は他人のウンコになります、と言われても・・・
余計に提供する気がなくなるのだが

ウンコは嫌だぞ
583名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:57 ID:GlCtoO3J0
>>564
家族の同意があっても本人の同意かどうか曖昧だから本人的には無理やりになるかもしれないよ。
のうし?ぞうきいしょく?なにそれ?って年の子だって含まれるし。
584名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:59:58 ID:n39toBYxO
>>447
ドナー先進国のアメリカでも、実際そういう場面は多いらしいよ。
なんでマスコミはそういう面もきちんと報道しないんだろうか?

家族の死だけでもダメージ大きいのに、提供拒否したら非人間みたいな空気は、遺族に酷だと思う。
585名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:00:02 ID:NuWNJXt00
>>535
そういう時に泣いてやるのが親だ。バカ
586名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:00:09 ID:9U6XWDKm0
>>555
それはその立場にならんとわからんだろうな・・。
ただ、同じような年齢の娘がいて、その娘が移植しか助かる術が
ない場合もあるわけだし、当然その親の気持ちはその親しかわか
らないだろう。

そうするとこの議論そのものが無意味なものになりゃあせんか?

587名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:00:19 ID:MbpCu+OX0
>>524


あああああああぁぁぁぁぁ…

絶対移植したくねえ
588名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:00:29 ID:TESCgih40
>>573
何か、心臓移植を待ってる親は、
病院内をウロウロウロウロ物色して
歩き回ってるみたいなイメージだなw

救急車のサイレンが聞こえると
後を付いてきそうな。

んなわけないだろw
589名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:00:37 ID:CJP9GEY60
>566
あれは、臓器売買だよ。
臓器提供者が約束の報酬をもらっていないといって、警察に訴えた。

で、両方ともつかまったw
590名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:01:17 ID:n39toBYxO
>>448
わかりやすい!
591名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:01:42 ID:RGkm8IgP0
>>568
子供か。これまた微妙だねえ。
まあ家族がいいよって言うならいい気がするけど。
あくまでも任意なんでしょ?
いい加減な判定は御免だけど。
592名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:01:53 ID:NuWNJXt00
>>555
泣かすな!このやろう!
593名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:01:54 ID:PuWKI5do0
>>573
世の中が提供しないと悪人みたいに認識になるのは嫌だよね。お前のせいで娘が死んだ、みたいな。
594名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:01:58 ID:HXVDh5G/0
>>549
ウンコになるよりは、普通に火葬されて灰になりてえなw
595名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:02:38 ID:GUcnltvK0
なんで「脳死は人の死とする」ところまで踏み込んだの?
年齢撤廃だけで良かったんじゃないの?

小泉が薄ら笑いで賛成票を投じたのを見て「脳死は人の死」が医療費削減に使われるように
なるんじゃないかと思って怖くなった。
国内で臓器移植するようになると1例あたり数百万円の税金が使われるわけだから。

「子供の」臓器移植と結びつけて臓器移植を待つ側の人間を引っ張り出して感情論を引き出すばかりだけど、
「脳死は人の死」が波及する先を考えたらほんとに怖い。
596名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:06 ID:jMo7d3EX0
>>578
なんか違和感と嫌悪感を覚えた。正直。
しかし、こういう家族を表にだして、やたら脳死者からの移植を
推進している連中の姿を感じるんだよね。
だからこそ、このゆるゆるのA案に不信感を抱いてしまう。
597名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:26 ID:9U6XWDKm0
>>574
いや、逆にここまで言い切ったら気持ちいいぞw
598名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:27 ID:emYLprXh0
>>595
それではドナーの絶対数が増えないからだっての。
599名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:32 ID:EH1ijsyd0
>>575
このレスにsugeeeee不快になった

だめだこいつ
600名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:49 ID:d8G3q/870
>>549
生きているからウンコできるんだぞ!
少しはウンコに感謝しろ
601名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:51 ID:j1+YV3x60
>>593
てめえの娘は不良品だったんだからそうなるのが運命だったんだよ
だから何の関係もない俺のせいにすんなよバーカ

で終了だろ
602名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:03:57 ID:z1l35KdJ0
時間と金の無駄だ。
難病の患者に、痛みなく楽に死ねる薬を開発した方がよっぽどいいと思うがな。
603名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:04:23 ID:4cJDURSx0
>>549
死んだ細胞がウンコになるってのは変だろw
死んだ細胞は胃で消化されて腸でウンコになるのか?
604名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:04:24 ID:TyetbMMr0
>>78
それは無理でしょ、
脳死になった人が、提供したいと意思表示していても、家族の了解なしに持っていけるわけないだろ。
本人OKですから。ガラガラ〜って。
605名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:04:43 ID:hsyz5wpS0
結局お前ら移植受ける側の保護者なり支援者なりの人格が気持ち悪すぎるから嫌なんだろ?

良かったな、お前らの道徳観念は正しいと俺が認めてやろう。
606名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:05:17 ID:CJP9GEY60
>595
脳死判定を拒否すりゃいい。
検査に同意しなければ良いんだよ。
「残された者の判断で、延命医療を中止できるようになった」って事。

嫌なら、存命中に脳死判定を拒否するって遺書に書いとけ。
607名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:05:57 ID:RGkm8IgP0
>>603
うんこの大部分は細胞の死体?だぞ。
食い物のカスばかりじゃない。
だから食わなくてもウンコは出る
608名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:06:53 ID:b4e5Kmd/0
これはデフォルト拒否、意思表示あってOKにしないととんでもないことになる。
なんでデフォルトOKなんだよ。おかしいだろ。
ハイエナどもが舌なめずりしてるぞ。
609名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:06:58 ID:TESCgih40
>>603
するどい。
正確には、おしっこだな。
610名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:07:05 ID:waea3dCB0
>>576
安らかな顔をしてたのに、提供後切り刻まれてざっくり縫われて戻ってきたら
苦悶の表情を浮かべてたって話を聞いたことあるよ。
611名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:07:08 ID:HXVDh5G/0
ウンコスレになりますた(・∀・)
612名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:07:10 ID:PuWKI5do0
>>601
それをネタにマスゴミが感情論でミスリードするのが目に浮かぶんだよ。
613名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:07:55 ID:biW897FmO
自分が脳死になったら延命措置しないでいいけど、家族は別
614名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:08:06 ID:NuWNJXt00
>>599
小僧のくせに無zy化しレス読むな
615名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:08:15 ID:9U6XWDKm0
>>610
ただの都市伝説レベルの話じゃねえの?
616名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:08:38 ID:aP2yQibS0
ドナーカードはどこだ?
臓器提供拒否したいのにカードがないぞ
どさくさまぎれに臓器取る気か
617名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:08:42 ID:EFYs4mCT0
>>595
子供だけじゃなく、大人の延命治療にだって
莫大な金額が使われているでしょ。
知り合いの親が1年近く意識不明?混濁?か何かで
1年近く入院していたんだけど、治療費の他に900万かかったってさ。
治療費は保険があったから自己負担が少ないけど、
国は医療費としてその人に一年でいくら使ったのかって話だよね。
技術が進歩して、昔だったら死んでしまってる人が生きていける
現代だから、それがいいか悪いかは別にしても、国の医療費は
増え続ける訳だからね。

618名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:09:09 ID:UnUBmYTEO
>>549
何必死になってるの?
意見を押し付けないで。
619名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:09:24 ID:O9QNvfGj0
>>565
こういう奴絶対出てくるだろうな。
自分の家族さえ助かるのなら、他人の命なんてどうなってもいいと思っているような連中だからな。
620名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:09:44 ID:n39toBYxO
>>471
そうだね。

ただ、臓器提供するしないの心の準備をするには、
実際に提供した場合どんな状況になるかの説明が足りなさ過ぎると思う。

「万一の時はぜひ提供したい」って思える体制と、遺族へのケアを保証してほしい。
621名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:09:49 ID:RGkm8IgP0
>>603
さらに調べた。うんこの成分。
水分60% 細胞の死骸15%〜 細菌の死骸10%〜
食い物のカスは5%くらいらしい。
腸ってすごいね。
622名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:10:08 ID:BSw1cYNuO
>>586
貰ったもの勝ちという風潮が気にいらん
623名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:10:24 ID:RA/XBWHh0
>>579
まさにそれが問題だと思う。
ココにいる人は提供するなり拒否するなり考えがはっきりしているが
あまり考えてない人の家族が脳死状態になった時にプレッシャーに耐えられるかな。
624名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:10:39 ID:CJP9GEY60
>610
ザックリとした脳死判定だったかもな。

まぁ俺は絶対に提供などしないが。
ぼろかすに言われながら、切り刻まれるのはヤダね。
625名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:10:48 ID:d8G3q/870
ついでに有償提供も認めちゃえば。
カネで少しは慰めになるだろうに。
626名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:11:02 ID:oSkATBceO
小さな子供が脳死から回復した事なんていくらでもあるのに、自分の子の
臓器を提供する親って自己満足の塊みたいで気持ち悪い。
そんな親の子に生まれたくないなあ。
627名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:11:15 ID:NuWNJXt00
>>613
延命後回復した例も多いし、臓器提供が正義ではないことを理解するよに。
628名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:11:59 ID:iboE3cfe0
>>567
個人的には残念だと思うが、こういう方もいるからさ
やっぱり提供意志のある人間同士でやるべきだ
死生観が違うなら致し方ない
臓器移植に抵抗のある人もいるみたいだけど、
俺にはせっかく生きるチャンスのある人間がみすみす死んじゃうのは嫌だ
そういう乗り越えで今まで人間って成長してきたんじゃないのか?
俺は助けられる人は助けたいし、困った時は助けられたい
それだけだ
629名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:12:47 ID:P6QwN8x10
>>605
まぁそれもある

後はアメリカでは貧乏な奴らは高額な医療費と引き換えに臓器提供を
医者やコーディネイターから勧められることがあるって記事を以前に読んだからかな。
日本がそうならないって保証がどこにある?
630名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:12:56 ID:GUcnltvK0
>>606
自分は今臓器提供意思表示カード書いて、家族にもサインしてもらって持ち歩いてるんだ。
脳死状態になったら使えるものは全部使ってもらって構わないと思ってるから。
だけどA案が本決まりになったらカードは捨てようと思ってる。
家族の判断に任せるよ。

なんて自分の感情は人それぞれだけど、「脳死は人の死」って決まりましたから、ということが
いろんな医療の場面や保険業務、社会生活や倫理観の中に展開されていくのが怖いってこと。
631名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:13:12 ID:EFYs4mCT0
>>599
何で?
みんな、心臓が止まってしまったら死んでいると納得できるけど、
脳が機能していない、脳死ですって言われても納得できないって
言ってるんでしょ?自分で確認ができないから。
で、実際脳のCT画像見せられてるって事は、それを見て納得してくださいって話でしょ?
脳が溶解始めてる段階で、「それでもまだ私の子供は生きている、
前と同じように起き上がって話して笑ってくれる。」って考える人って
いるのかと思って聞いたんだけど。
もちろん、前と同じように起き上がって欲しいって願うのはわかってるよ。
632名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:13:22 ID:4cJDURSx0
>>572
確かにそう思うのはもっともだけど、子を持つ俺としては、必死になって頭下げて臓器提供者を捜すだろうな。
ただし、提供を受けて当たり前とは絶対に思えない。
相手だって同じ子供を亡くすわけだし、脳死状態の子供を持つ親が苦しむような発言はとてもじゃないけどできんわ。
633名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:13:31 ID:9U6XWDKm0
>>627
脳死で回復はあり得ない。もし仮にあったとしたら脳死判定そのものが
不十分だったという事では?
634名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:14:03 ID:aP2yQibS0
>>623
その通り
ドナーカードが普及していない状況で
拒否していないあるいはカードを持っていないなら
臓器取っちまうぞってのが問題だ
拒否できるからいいだろじゃない
635名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:14:59 ID:RGkm8IgP0
>>633
わしもそう思う博士
636名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:15:56 ID:JJvtm0at0
>>595
「脳死は人の死」ときちんと定義しないと、
今行われてる脳死移植やD案では、
「死んでない人間から重要臓器を摘出して移植する」
という事態になってしまっているからだろ。

現状やD案では推定死亡者やみなし死亡者みたいな中途半端な位置づけなんだ。
そこはきちんとしとかないと、今後変な問題が起きるかも知れんからな。
637名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:16:05 ID:ly0ajPWVO
これからは
家族をいかに早く説得して
臓器提供させるかで医者の評価が決まるのか
638名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:16:12 ID:TESCgih40
脳死だから、俺にくれって話にはならんわな。

ちゃんと適合性を調べてからだろ。

移植コーディネータが仕切るんじゃないのか?
詳しいことは知らんけど。
639名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:16:34 ID:9/+lfF5o0
>>633
つまり誤判定をしうる「脳死」というものなのに、「人間の死」と決定するってのが問題だと思う
640名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:16:45 ID:NuWNJXt00
>>616
大病院にはもんなあるぞ。バカ
>>630
おめーは頭ええな。そゆことだよ
641名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:18:24 ID:QsPuKnt00
>>631
あなたの>>575の書き込みは>>555に対しては誤解されかなねい、面と向かって言ったら
殴られてもしかたない表現だと思うよ。
642名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:19:23 ID:iboE3cfe0
>>626
ちゃうって
クールに考えるなら相互扶助、ただの保険だと考えてるだけだ
死のリスクをお互いに回避しようというだけの話だよ
そのラインが脳死にあるのか心停止にあるのかってこと
今の時点で脳死判定から回復する症例はまずないだろ
精度は確実に上がってる
・臓器提供する(もしかの時は他者からの臓器提供を受ける)
・臓器提供しない(臓器提供は受けず静かな死を迎える)
どちらかの選択しかないと考えよう
さあどっち?
643名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:19:46 ID:QSYlYDFo0

何で誰が賛成、反対に投じたかが判るシステムなんだ? 今時ボタンだろ。
これじゃ人の目が気になって投票しづらいだろ。

 
644名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:19:46 ID:9/+lfF5o0
>>636
現行法やD案では
「脳死は人の死と断定しない」
「しかし、本人の生前の意志(or/and)家族の意思で、”死”と判断することもできる」
というものだ

きっちり定義できてると思うぞ?
645名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:20:09 ID:TyetbMMr0
>>244
それは、別の問題ではないか?
この法案がどうであれ、闇で臓器売買や闇移植が起こる起こらないはとは言えないでしょ。
646名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:20:45 ID:emYLprXh0
>>639
命に関わることでもミスもあれば、見落としも起きえる。
もちろん出来る限りミスの確率を減らすべきだが、
完全を目指していたら何も出来ん。
その辺はどこかでトレードオフをとるしかない。
647名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:20:52 ID:9U6XWDKm0
>>639
一般的には微妙な時は医者なら慎重になると思うぞ。
誤判定なんてまずあり得ない。
しかし今後なんらかのビジネス的なものに判定医も巻き
込まれた場合に、そういう誤判定はありうるんじゃねえの
かな?

しかしだからと言って「脳死=人の死」を否定するのは科学的
ではないと思う。

648名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:22:47 ID:3w1DArQ30
>529
コイン式人工呼吸器で
「金の切れ目が命の切れ目」の実現を
649名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:23:04 ID:RGkm8IgP0
人工心肺ってあるじゃん。
たとえばアレをつかってれば心臓が止まってもずーっと「生きてる」状態にできるものなの?
脳も止まって、心臓も止まってるけど、血は巡って生きてる・・みたいなさ。
そんな状態でもいいから生かして?おいてほしいとか思う人だっているだろうね。
650名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:23:08 ID:JJvtm0at0
>>644
いや、その「家族の意思」が曲者。

例えば、靖国合祀問題で有名なクリスチャンババアは
家族の中で1人だけ反対して裁判まで起こした。

きちんとした線引きが無いと、移植でも同じような問題が起きる可能性は高いと思う。
651名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:23:55 ID:iKCBQr2sP
死ぬ死ぬ詐欺団はこれで滅亡する?

ま、募金ビジネスはこれからもやめないんだろうね。
絶対ほかの手口で帰ってくるんだろうな。
652名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:24:25 ID:QsPuKnt00
>>633
脳死判定で脳死をもって人の死とする派がそういう良い訳でいいのだろうか。
・脳死判定が不十分なケースがあるということを認めている
・判定のための判定ありきで、判定からもれたケースがあったら判定が不十分
では本末転倒
653名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:24:31 ID:emYLprXh0
>>649
全身管理が難しいんだよ。
すぐに血栓ができたり、感染症にかかる。
654名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:24:43 ID:HIbb0I9Q0
K2って漫画の第07巻に臓器移植の話が出てるから、
興味ある人は読んでみたらどう?

ドナーカードを持った息子が交通事故で脳死?になってドナーになるんだが、
移植手術の直前で父親が
息子の臓器提供は断るって話。
「息子の体を切り刻まれるのは耐えられん」なんて事言ってた。
655名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:24:50 ID:NuWNJXt00
移植重視で役所が動く訳ねーのよ。
生きても脳死判定して移植すると助かる公務員の子が増える訳だ。
でもこんな法案廃案にするべき、オレはドナーににならない。
656名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:27:15 ID:9/+lfF5o0
>>643
一般庶民なら「誰か」が分からないようにするのは当然だが
彼らは「国会議員」。国民から選ばれる対象。
国民がその人を選ぶかどうかの阪大材料を提示するのは当然だ
自分が選ぶ相手の思想信条を知らないで、どうやって判断する気だ?

>>646-647
完全、完璧には近づいてもらいたいね
私自身は「脳死=死」と受け入れているが、その判断を全ての人間が受け入れるべきだとは思えない
心臓が動いていて(動かされていて)、目に見えて髪や爪が伸びていて、目に見えない脳だけが活動してなくて、
その状況にある家族に向かって「これでも死んでるんだぜ」なんて言えない
それを”死”と思う人だけ、死として扱うべきだと思う
科学的じゃなくていい。人間は科学だけで判断できる生き物だとは思えない
657名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:27:18 ID:n39toBYxO
>>595
> 小泉が薄ら笑いで賛成票を投じたのを見て……怖くなった。

現職の両党主が反対し、3番目の党は全員棄権し、…なのに可決されてしまう国会って何?

大反対されながら強行された郵政民営化や障害者自立支援法と同じ。
小泉圧力ってそんなに凄いのか?
658名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:28:08 ID:waea3dCB0
難病の長男のために次男を出産。次男は不慮の事故で脳死状態に。
長男は移植手術で元気になりご両親大満足。

酒飲みすぎの金持ちの爺さんは新しい肝臓が欲しい。病院に多額の寄付。
医者はバイク事故で運ばれてきた若者の臓器が適合するか調べるとドンピシャ。
完全な脳死とは言えないが、脳死と家族に宣告。医者の言葉を信じた純朴で
善意の庶民である若者の家族は提供に同意。

そんなことをかんがえちゃうねー、どうしても。
659名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:28:56 ID:RGkm8IgP0
>>653
サンキュウ。
やっぱり無理なのか。残念。
それが出来たら脳も心臓も死んでるけど生き生きした臓器はキープできるわけで
必要があったら提供して、ができて最高じゃん!って思ったのに。
660名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:29:19 ID:JJvtm0at0
>>652
つか、>>633>>627が言ってるようなケースは臨床脳死判定の場合だよ。
それだって、脳死判定から回復した!とかいう奴らが挙げる、70〜80年代よりずっと精度が上がってる。

そして、さらに法的脳死判定はそれよりも厳しい検査基準が設定され、
2名以上の医師が診断することになってる。
デリケートな問題だけに、かなり慎重に検査されるから、判定のための判定という批判は当てはまらんぞ。
661名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:29:52 ID:3w1DArQ30
>554
札幌医大まで遡らなくても


http://www.kochinews.co.jp/rensai99/noukai02.htm
> 例えば古川の男性に対しては、「脳死判定」の際、五十ミリ以上の氷水を耳に入れて
> 脳幹の反応を調べるように定められているのに、それを二四度の風を送ることで
> 済ませていた。これでは十分な刺激にならず、本当に脳幹が機能を失っていたのか、確認できない。

>  また千里では、脳波計の感度を鈍くしたまま「脳死判定」を行い、判定をやり直している。
> この過程で、重篤な患者に決定的なダメージを与える恐れがある無呼吸テストを、何度も繰り返している。

> 治療薬の中には脳などに働いて意識をなくさせたり、筋肉を緩めて動かさなくする薬がある。
>薬が体内に残っていると、それぞれの特徴によって脳死判定の項目を一部分、あるいは複数満たしてしまう。
> そこで国の判定基準は、こうした薬(中枢神経抑制薬、筋弛緩薬など)の影響が消えたことを確認しなければならない、
>としている。
> 三月十五日の大阪での会見で明らかにされた中枢神経抑制薬の使用は、一度だけというものだった。
> 女性が病院に運ばれた二月二十二日夜の、「ディアゼパム」一〇ミリグラムである。ディアゼパムは、
>血中濃度の半減期が最大七十時間以上という医学データがある。これによると、女性に対する最初の二回の
>「脳死」を見極めるテストは、薬の影響下にあったことになる。
> さらに五月二十四日の報告では、同じ夜に別の中枢神経抑制薬「フェノバルビタール」一〇〇ミリグラムが
>筋肉注射されていたことが、新たに明らかにされた。
> この薬は、ある製薬会社によると血中濃度の半減期は九十五−百三十一時間となっている。これだと
>すべての「脳死判定」テストが終わった後、臓器摘出の日の午前中まで薬の影響があった恐れがある。
> 問題は大きい。
> さらに加えて、六月二十一日の竹内班長の記者会見の中で、駄目押しするように新たな事実が出てきた。
>フェノバルビタールは二十二日だけでなく、翌日、翌々日も一〇〇ミリグラムずつ投与されていたのである。

脳死判定の手順ミスが次々と
662名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:30:07 ID:KLBny0rG0
>>660
なんだ
100%って言い切れないのか
こえーな
663名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:30:50 ID:GkRmoxldO
臓器提供自由化か
664名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:31:40 ID:Id1YrQC+0
>>658
そういえばアメリカかどこか外国で、難病の子のためにその子に適合する
骨髄だったか何だったかを持つ子が生まれるような人工授精で子を産んだってことあったな。
もちろんその移植は生体移植だけど。
665名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:31:50 ID:9/+lfF5o0
>>650
ん?今回のA案でも
>本人が生前に拒否表明しなければ、家族の同意で臓器提供を可能にする
家族が拒否すれば、終了だよ?

>>656
「阪大材料」→「判断材料」、ゴメン
666名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:32:06 ID:NuWNJXt00
>>660
精度が上がっていようがミスをする確立を出せバカやろう

667名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:32:08 ID:9U6XWDKm0
>>656
そうだろうね。科学だけでは割り切れん部分はあるだろうね。
これだけはそれぞれの個人の考え方に委ねるしかねえだろね。
さらに言えば、臓器移植を拒否する人を偏見の目で見るような
状況だけは避けねばならない。
それと同時に、日本人の死生観は別にして社会における公共の
利益への理解ももう少し進めばとも思う。

668名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:32:35 ID:j1+YV3x60
>>642
臓器提供しない
669名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:33:32 ID:bqNqvfX70
>>642
「回復する症例はまずない」ではなくて、徹頭徹尾「死んでいる」じゃないと駄目なんだって。
移植の為にメスを入れるには。

その死の確認方法や、脳死という概念そのものに異論があるからこうして紛糾している訳で。
670名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:33:51 ID:iboE3cfe0
>>668
OK
671名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:34:50 ID:emYLprXh0
>>662
病気の診断だって100%なんて言いきれん。
実際誤診は山ほど起きてそれで死んでる人もいる。
それはそれで仕方ない。
672名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:35:31 ID:T/Q7iFqi0
渡辺淳一の無影灯思い出した
673名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:35:32 ID:n39toBYxO
>>610
>>576
安らかな顔のまま納棺したいよね。

臓器移植は一刻を争うから電動ノコ等で切り出すから、酷い傷跡になるらしい。
体温が残ってるうちに麻酔なしで切るから、苦悶の表情になるらしい。
麻酔なしで切ったら全身から汗が噴き出して医者が慌てた、という記事もあった。

お願いだから、臓器摘出手術は、“死体処理ではなく”通常の“生還者の体にするような手術”にして、返してほしい。
674名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:35:37 ID:9U6XWDKm0
>>642
臓器提供はするが、提供は美少女の臓器に限るという選択枝はないのか?
675名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:36:17 ID:RGkm8IgP0
>>662
利益と不利益のバランスだもんね。
どんな良薬にも副作用はあるって話。
676名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:36:29 ID:JJvtm0at0
>>665
いや、「脳死は人の死」と定義されてれば、家族の中のただ一人の反対派が、後からゴネたところで、
脳死は死。無断移植だと叫んだところで、せいぜい死体損壊まで。

現行法やD案のような「家族の同意があれば死」のような状態では、
反対派が「私は同意してなかった!」と叫べば、下手すりゃ殺人として騒がれかねん。
677名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:36:49 ID:NuWNJXt00
>>667
死人を蘇生させると日本の利益なのかね?
意味不明だ。殺すの妥当だよね。つか穂地
678名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:37:04 ID:bqNqvfX70
>>671
脳死判定について言えば、死んでいる人を生きているとする誤診は許されるが、
生きている人を死んでいるとする誤診が発生するリスクは、極力避けるべきだな。
679名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:37:05 ID:ajEXXyadO
>>659
脳死状態で摘出したい臓器の第一は心臓だから
心臓死のドナーを長期保存する意味はあまり無いな
680名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:37:49 ID:iKCBQr2sP
>>674
俺は日本人限定にしてほしいな。
間違っても中国人とか勘弁。

差別者と呼ぶなら呼べ。俺限定の話であって、別に他人に同意は求めてない。
681名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:38:12 ID:9U6XWDKm0
>>677
死人の蘇生の事なんか書いてないんだが?
682名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:39:19 ID:9U6XWDKm0
>>680
え?ということは朝鮮人はおkなのか?
683名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:39:50 ID:RGkm8IgP0
>>674
俺の腎臓が美少女のものになって毎日おしっこを製造すると思うと・・
あ〜早く脳死にならないかな〜って思うね。
684名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:39:59 ID:n39toBYxO
>>626
脳死提供で助かった命を報道特集するなら、
> 小さな子供が脳死から回復した事
も報道特集すべきだよね。

両方の側面があるのだから。
685名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:40:10 ID:j1+YV3x60
>>675
提供側に利益などひとかけらたりともない状態で
バランスもクソもないだろ
686名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:40:31 ID:JJvtm0at0
>>683
腎臓は脳死にならなくても提供できるから、さっさと取ってもらってこい変態。
687名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:40:46 ID:RbJvC/D40
ふと思ったんだが、この法案って本人の意思表示がない場合は
家族の承諾があれば臓器提供できるんだよな?
ということは、家族全員(父、母、5歳の子、3歳の子)が乗っていた車が
交通事故に遭って親死亡、3歳の子供が脳死で5歳の子供が普通に助かった場合ってどうなるんだ?
5歳の子供に意思確認でもするんだろうか・・・
688名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:41:56 ID:QsPuKnt00
>>675
それは個人で完結している場合だろ。臓器移植、とりわけ心臓移植などは
確実にドナー側の死を前提にしているわけで個人で閉じていない。
689名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:42:15 ID:iKCBQr2sP
>>682
日本人限定って一行目に書いたんだけど
読めなかった?

ただあれだな。「俺の臓器提供先は日本人限定!キリッ」
とか言っちゃうその代わりに、俺も在日の人から何かあったときに
臓器を貰う権利は無いことは覚悟しとかにゃいかんわな。
690名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:42:18 ID:TyetbMMr0
>>518
提供してもらいたい人がいて
提供したい人がいて(子供の生きた細胞を他人でもいいから残したい人)

いまできないの。

何故わがまま。
逆にあなたのわがままで反対してるのでは?
691名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:42:41 ID:iboE3cfe0
>>669
まず脳死という概念だけど、脳機能が停止、再生しない状態でいいですか?
その状態が「死」かどうかという判別ですが、そこが個人の死生観といわれるところですね?
A案では「脳死を死」としていますが、臓器提供を拒否することもできるわけですから、
実質的には、その選択は個人や家族の意思に任されている
あとは、確認方法、技術的な問題だけになるわけですね?
692名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:42:52 ID:cxf3UV2u0
臓器奪うつもりだろとか言ってる奴は気持ち悪いね。今まで散々貧困国から臓器奪ってきたくせに
693名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:43:16 ID:RGkm8IgP0
>>686
社会全体の利益だよ。
提供されて助かる人がいるメリット。
1人誤診があっても1000人助かるならやるのが医療ってもんでしょ。
694名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:44:14 ID:9U6XWDKm0
>>689
ちゃんと読んでなかった。すまん。

695名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:44:47 ID:n39toBYxO
>>632
>>572
こういう意見をもっとマスコミは取り上げるべきだよ。

こんな大事な法案審議に2chでさえこれだけ真剣な意見が出るのに、
国会では居眠りにおしゃべりって…なんなんだろう?
696名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:45:04 ID:cxf3UV2u0
>687
お前常識で考えろよwその場合両親の親か兄弟同士が話し合えばいいんでないの?
697名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:45:18 ID:oqlTYBw10
>>690
あくまで善意によるものではないの?
本人の意思なくドナーとされるのは、抵抗がある
698名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:45:34 ID:Ly7U/nIY0
>>693
こういう事だけそういう事いう
なら、困ってる底辺の人助けるのも社会全体のメリットだが、俺達の税金をそんな底辺を救うために使うなと文句いう人間はなんなのよw
699名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:46:00 ID:9/+lfF5o0
>>687
祖父母とか、親の兄弟とかの「親族」が出てくるんじゃないか?
完全な一人取り残され状況だと分からないなぁ

突然、「はとこ」とかの判断を求められても困る

>>689
WHOは外国にもらいに行っちゃダメ、と言ってるね
ただ、在日外国人の扱いが分からないね
あげていいのかな?もらっていいのかな?
700名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:46:19 ID:C4axjcUw0
脳死状態なのに臓器移植を希望してる患者いるのかな。
701名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:47:04 ID:mM01vMNc0

臓器移植厨 = 他人の臓器を奪ってまで生きたがる餓鬼畜生
702名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:47:16 ID:QsPuKnt00
>>693
それを言うなら、脳死状態からの臓器移植をやりたいがために死の概念の変更
が本当に社会益になっているかどうかも検討しないといけないな
703名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:47:17 ID:9U6XWDKm0
> 686 :名無しさん@十周年 :2009/06/19(金) 17:40:31 ID:JJvtm0at0
> >>683
> 腎臓は脳死にならなくても提供できるから、さっさと取ってもらってこい変態。


> 693 :名無しさん@十周年 :2009/06/19(金) 17:43:16 ID:RGkm8IgP0
> >>686
> 社会全体の利益だよ。
> 提供されて助かる人がいるメリット。
> 1人誤診があっても1000人助かるならやるのが医療ってもんでしょ。

どういうレスなんだ・・わからない(;_;)

704名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:47:32 ID:oqlTYBw10
>>700
現状ほとんどいないから、この法案で強制的にドナーとされるんだろ
705名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:48:03 ID:QTolK82Y0
早く臓器移植に変わる治療法を確立してくれ
706名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:48:18 ID:TyetbMMr0
>>690
親が子供の代理になることは普通でしょ?
まあ、最近の虐待のニュースが多いとはいえ。
707名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:48:24 ID:8IDCWU/jO
脳死が人の死だとなれば、臓器提供拒否した場合、その後の医療はどうなんの?
死人に医療処置はしないよなぁ
708名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:48:27 ID:Ea37e5X1O
>>704
強制的にドナー?
強制なの?
709名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:48:51 ID:FDOJQxlPO
栄養補給はしかたないとしても
自発呼吸が出来なければ人の死でいいと思う
脳死だから移植するとは別にして

脳死=人の死≠移植提供だと思う
710名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:49:03 ID:MDwk85js0
脳死判定マニュアルは古すぎる。
そして判定に主観が入る。
臓器移植を進めたいが為に「理屈上の脳死」を決めたは良いが、
では本当にそう言う状態を判定できるのかというところが大問題。
誰がやっても必ず同じに判定される方法じゃないと困る。
711名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:49:03 ID:j9PU7a2vP
脳死移植って医者にとってはすごい利益になるらしいな。
712名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:49:26 ID:C4axjcUw0
あの世でも死ぬ前の五体が必要だったりなw
713名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:49:36 ID:wTZwL/mX0
脳死が人の死になるんなら、今現在の脳死の人の延命処置が
この先・・・とめられたりするの?
714名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:49:44 ID:fKpB9PGy0
>>705
胃と脳以外は人口臓器で対処できると聞いたことがあるが高いんだろうな
715名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:50:08 ID:mM01vMNc0

そのうち、

 ドナー提供に賛成しないと、保険証を与えない

という具合になるぞ
716名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:50:13 ID:RGkm8IgP0
>>698
それはそうだがそれは別の機会に。
何事もケースバイケースだよ。
あの時はああ言ったくせに、って言ってたら何も前に進まないよ。
717名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:50:22 ID:3w1DArQ30
>691
「脳死」という言葉の定義はそれであってるが
「脳死判定で得られた結果」はそれであってるとは言いがたい
脳死判定では「いくつかの機能が停止しているように見える」事しか保証しない
ましてや機能が回復しないことを保証してない
718名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:51:17 ID:JJvtm0at0
>>707
臨床脳死の場合は死じゃないから治療は生きた人間に対するものとして行われる。
法的脳死判定を受けた上で移植を断れば、そのまま終了だろ。

臨床脳死と法的脳死は別だからね。
719名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:51:20 ID:7TabcChT0
脳死は人の死かどうかは家族が決めることだろー
720名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:51:28 ID:nHAYx3FK0
>>710
確かに古いんだが、絶対変えないだろう。
主観が認められているところに逃げ道があるので。

>>711
一部の医者に限らず、製薬会社にとってはいい固定客の出現だ。
721名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:51:31 ID:s8nGG6Y0O
移植待ちも脳死及び植物状態者も安楽死させてやる方法を考えるのが一番この国に合ってる気がする。
722名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:51:40 ID:j9PU7a2vP
>>705
脳死者からの提供をどうしても避けられないのって心臓移植だけらしいよ。
他は、仮に心臓死となってからでも移植できるから。だから、人工心臓の技術が
完成すれば、脳死者からの移植は必要ないらしい。
723名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:51:44 ID:RbJvC/D40
>>696
>>699
なるほど、そうか。ありがとう。
しかし>>699の通り、もしいきなり会ったこともない親族とかの判断を委ねられても困るな。
まぁそう機会はないだろうけど。
724名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:52:07 ID:/WwMVZXzO
臓器摘出って痛い?
脳死でも麻酔なしで切られたくない。
725名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:52:28 ID:G758Go2HO
無駄な税金使ってるんだから医療保険の対象外にすればいい
脳死判定して一定の期限が経過して高額の治療費払えない人間には心臓停止してもらうしかないだろ
移植を強制するつもりはないけどな
726名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:52:36 ID:9U6XWDKm0
>>713
あの世で死んだ直後は五体満足だったのに、知らん間に
「あれ?ションベン出ねえ」とか
「あれれ?ちょっお前、右目無くなったぞ!プゲラ!」とかに
なったりするのか?www


727名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:53:30 ID:HsIV89J7O
まぁ、死の定義と移植年齢の引き下げだけだし
移植が日本で少ないのは思想によるものだからな
あんまり関係ないなこの法案
死の定義なんて医学の範疇に政治が介入するべきじゃないが
728名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:53:57 ID:GUcnltvK0
>>715
それは極論だけど、「脳死判定に伴う臓器提供に同意すれば掛け金が安くなります」って保険は
出てきそうだ。
裏を返せば、「脳死判定に伴う臓器提供に同意しないなら掛け金は割高」って保険。

729名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:54:31 ID:T/Q7iFqi0
アメリカあたりに言われてあわてて法案通したって感じがする
730名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:54:58 ID:JJvtm0at0
>>713
臨床脳死状態は死にならない。法的脳死状態が死になる。
てか、何回これを書かなきゃいけないんだ。

政府は一回きちんと、「法的脳死状態」を周知させんといかんわ。
誤解してる奴が多すぎるから、不要な反発をあおってる。
731名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:06 ID:cCCF/+/p0
>>729
WHOだぬ
732名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:08 ID:iKCBQr2sP
>>1
これでどのくらいの人が救われるんだろう
デメリットよりもメリットのほうが大きいといいんだが。

例:メリット=死ぬ死ぬ詐欺団発狂
733名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:13 ID:j9PU7a2vP
だれかお偉いさんの関係者の子供が移植を必要としてるんじゃないかって思う。
734名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:38 ID:c5/gs5GK0
>>724
痛いかどうかは脳死判定受けた本人でなければ分からないけど、
今は麻酔はするよ。動いちゃうからね。
735名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:56 ID:RGkm8IgP0
>>726
心配すんな。あの世で移植してもらえ。
736名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:57:05 ID:hMQns2Wx0
>>730
「脳死は人の死」を法的に一般化するわけじゃないということもしっかり周知徹底させないと。
特に医療機関において。
この「誤解」が蔓延していたらそれは一般化してるのと同じことになってしまうし。
737名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:57:19 ID:nHAYx3FK0
>>728
いや心配には及ばないよ。保険屋にとっては、臓器移植患者の方がお荷物だから。

また>>715はもないだろう。
というのは、それでは健康保険制度が崩壊する。
8割の人間は健康保険料を払うより、自費10割負担の方が安上がりというのが現実なので。
738名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:57:23 ID:9U6XWDKm0
>>735
あっ!そうか。
んで美少女の移植提供しか受けん!ていう現世でのオレの意思はあの世でもおkなのか?
739名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:57:45 ID:EH+gmTQ80
もっと移植希望者と移植したいって人たちが積極的に係われる方法はないかな
特に考えてない人、移植拒否の人を巻き込まない方法で
今のままじゃ後者が勝手に巻き込まれて不公平感がある
740名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:57:59 ID:VPjz8xM/0
ちょいと言い方が悪いけど、こんなことを懸念するね。
・脳死になりそうな患者と臓器が欲しい権力者が居た場合、
 患者への医療が「脳死させるための医療」になってしまわないか?
(手段を選ばず臓器が欲しい場合、手元に権力があればやってしまうだろうな。)
それと、「脳死予定患者を東アジアの自称先進国等から”輸入する”」事態になってしまわないか?
(ちゅ●ごくが てぐすねひいて まっている…。たぶん)

こんな感じで我が身可愛さはあってもしかたない事だけど、何だかとても嫌な予感がするのだが…。
気のせいか?
741名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:58:07 ID:bqNqvfX70
>>691
>まず脳死という概念だけど、脳機能が停止、再生しない状態でいいですか?

おおまかにはそれでいい。けど脳の機能は一絡げに出来る程単純じゃない。
呼吸や恒常性を保つ為の部位、視覚聴覚を始めとする感覚を司る部位、運動を司る部位、
言語を理解する部位etcetc、それらだって細かい機序はまだ良く分かっていない。
現行の脳死判定で、それらの機能が総合的に不可逆的に失われたと断定出来るとは
とても思えない。脳の基礎的な研究をしている脳生理学者程、脳死判定には懐疑的だよ。

脳死判定基準で必要とされる検査のみで、「脳機能が停止しました。再生しません」
と言われても、それは死生観以前の問題と思うがね。
742名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:58:47 ID:fA+5CHq60
渡す側に何のメリットも無いんじゃあねえ。
脳死の子供は脳さえあれば健康なんだから、
相手の子供の脳を貰って、別な臓器をあげればいい。
743名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:59:33 ID:9U6XWDKm0
>>740
オレは異食賛成派だけど、これが一番懸念する部分だよね。
実際、アメリカとか臓器移植先進国ではどうなんだろ?
744名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:59:46 ID:9/+lfF5o0
>>738
まあ全員、焼かれて骸骨状態だから問題ないだろw

全員死んだ状態であの世にいるなら、完全に少子高齢社会だな、天国。
745名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:59:59 ID:7Czq7HMY0
>>717
つまり脳死判定は現段階では不十分だという主張なわけですね
そもそも脳死というものは概念としては存在するが、
脳死状態を確認することは不可能だということですか?
そうなると根底から議論が覆りますね
746名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:00:07 ID:n+Rhz8gD0
臓器移植の成績・生存率
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/DATA/data.html
747名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:00:56 ID:8IDCWU/jO
その法的脳死判定は、移植拒否してたら判定すら行わないってこと?
748名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:01:15 ID:nZUDLdgnO
例え脳死でもあきらめられないのが親。
移植をしなきゃ生きられない…だから必死になる親と何が違う?
脳死しても温かい体にメスを入れるなんてできるか?

脳死者にたかるような法律を作ってはいけないよ。
移植のための臓器保存のためだけに呼吸器をつける…その時間は家族にとってどれだけつらいか。

移植の横入りや募金による死ぬ死ぬ詐欺こそ禁止する法律を作れよ。
あんな金の流れが曖昧で助かる見込みも少なくて、批判だらけの犯罪を認めるな。
749名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:01:52 ID:oqlTYBw10
>>708
本人の意思なくじゃ、そうでしょ?
750名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:01:55 ID:RGkm8IgP0
>>738
もちろんさ。
ただ臓器提供したら生き返るときにまた臓器が不全で生まれ変わっちゃうから
また臓器を提供してもらわなきゃならんのが厄介だ。
751名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:02:27 ID:qx2dJQBk0
臓器提供しても、その後の処理はものすごくずさん
体内に綿を詰めて体を膨らまし適当な処理をするだけ
病院側としては所詮死体だからと乱雑な扱いのみ
誰も感謝などしていません。
臓器を提供していただいた側(患者)としては超ラッキー
先生や病院側としては、臓器移植と最先端の治療と言う名誉のみが残り
提供しても「馬鹿」を見るだけだょ
亡くなった方はきれいな体であの世に送ってあげましょう
752名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:02:46 ID:c5/gs5GK0
>>739
だよね。こういうことは相互理解がなされた人たち同士で進めたほうが、問題も起きにくいのにね。
753名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:02:53 ID:9A4AL7K50
臓器提供の待ち登録をするには、そいつが死んだ場合
洗いざらいとは言わないが何がしかの臓器を提供する側に回る
べしって義務を付けたらどうよ
754名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:03:02 ID:nHAYx3FK0
もうPETを使って代謝を見てはどうか。
数日おいて複数回実施すれば、まず間違いはないだろう。
755名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:03:06 ID:9U6XWDKm0
>>748
746
756名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:03:49 ID:FtyW9RAJO
A案って、脳死した人の家族が優先的に臓器移植受けられるんだよね
それで身内が自殺に走る恐れがあるって読売新聞の一面に載ってたけど
実際は自分は脳死で移植なんて無理、できません
ドナー制度に疎い赤の他人が脳死しますようにとただひたすら祈り続ける移植希望家族が多そう
757名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:04:07 ID:8IDCWU/jO
間違えた

その法的脳死判定は、提供拒否してたら判定すら行わないってこと?
758名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:04:18 ID:9U6XWDKm0
>>750
その場合は現世で美少女の臓器を提供してもらうからおk
759名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:05:05 ID:JJvtm0at0
>>747
>>757

そうです。
760名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:05:11 ID:DZ/ZSIYr0
脳死って機械で判定するの?
それが壊れてたら意識不明で脳死じゃないのに殺されることもあるわけ?
それに臓器移植なかでも子供の心臓の心臓移植なんて何十年も生きるもんじゃないんだろ?
761名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:06:10 ID:g5yVTfIe0
人間なんて自分さえ助かればいいってのが大半だろう
762名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:06:14 ID:3BCHEWiL0
そもそも脳死が人の死なんて当たり前の事を決めるのに何で
こんなに時間がかかるのか解らんな。

日本は馬鹿が増えて来たって事か?
763名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:06:35 ID:8IDCWU/jO
>>759
ありがとう
ようやくすっきりしたわ
764名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:07:13 ID:9U6XWDKm0
>>760
746
765名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:08:43 ID:L2IzeXgZ0
>>756
ジョンQっていう映画思い出した>身内が自殺
映画では自殺直前にドナーが見つかるから自殺はしないんだけど
766名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:09:57 ID:752Gdbv30
>>667
> さらに言えば、臓器移植を拒否する人を偏見の目で見るような
> 状況だけは避けねばならない。

なんだよ、この上から目線のものいいは。
767名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:10:10 ID:9/+lfF5o0
>>740
洋泉社の新書『私は臓器を提供しない』はおすすめ
10年前の本だし、薄い論の人もいるけど、色んな人がそれぞれの立場から
「臓器移植への懸念」を述べている

>>758
なんだその自転車操業w
768名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:14:07 ID:Oc0KVfCp0
かりに臓器移植できるチャンスがあるのに、それを拒否したら、輸血を拒否するある団体と同じような偏見の目でみられる流れになるのかな?
769名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:14:20 ID:bqNqvfX70
>>745
脳死の概念にも種類があって、脳幹の死を確認すればいいという所謂脳幹死、
脳全体の死を意味する所謂全脳死、またその確認方法にも反射や脳波等を見れば
いいとする立場や、脳血流の停止まで見るべきとする立場まで様々。

だから貴方の言う確認すべき脳死状態がどれなのかがちょっと分からないが、
現行の判定方法は、機能喪失のグレーゾーンが「死」に含まれる可能性がある、
比較的「生」に近いところを見ている、と言えると思う。

横レス失礼。
770名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:14:57 ID:jP/Y/Lq80
脳死判定だけがピックアップされてるけど、生体移植はどうなってんの?
771名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:14:59 ID:Q+PSgIm7O
いずれ臓器提供を条件に安楽死を認めてほしい
生きたくても生きられない人もいれば
生きたくないのに生きなければならない人もいる
772名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:18:07 ID:+XPytg9R0

●ここが変わる!

交通事故で、突然、脳死になった患者にも、家族は希望を持っているが、
保険がきかなくなるため、莫大な借金で殺さないといけなくなる。病院から、「脳死の人間は、物と同じ扱いなんです。法律で決まってます。」と無理やり、たたき出される。

交通事故で健康な体をまだ持ってるのに、注射一本で、脳死にされる人が増える。

臓器売買のビジネスが盛んになる。

権力者が、「登録データベース」でドナーを探し、一致した人を、何が何でも殺す。
ヤクザに引かせて、臓器を得る。

脳死になった人は「神経」は死んでるが、「感覚」は生きている。臓器を取られるとき、
心臓が、「苦しい!苦しい!痛いよお!!!」って発する。極度の苦痛を訴える。
773名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:18:15 ID:GQfpRfwqO
>>771
死ぬまで生きろとしか言えん。
774名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:19:21 ID:JJvtm0at0
>>772
お前面白いなw
その想像力活かしてケータイ小説でも書いてろよw
775名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:38 ID:+XPytg9R0
脳死のドナーは、臓器を取り出されるとき、あまりの激痛にのたうちまわる・・・
麻酔がかけられないならば・・・だから、麻酔をかけて、臓器摘出するのが
普通だ

脳死のドナーから臓器を摘出しようと、メスを入れると、ドナーの大半は、
急速で激しい血圧上昇と、頻脈を示す

「脳死した人の身体」が「死体」だというなら、「死体」に麻酔をかけていることに
なる。

脳死のドナーに麻酔をかけずに摘出手術をしたりすると、あまりの激痛に
ドナーの身体はのたうちまわり、看護婦たちはおびえてしまうので、
「臓器摘出」どころではなくなるからだ

(p)ttp://kobutatu.iza.ne.jp/blog/entry/1085003/
776名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:20:58 ID:VPjz8xM/0
>>743
レスありがとう。
こういうのが無ければ活かすための良い知恵なんだけど…
急ぎすぎてる事や不正を防ぐための対策が一切行われてない事が
不正万歳やったもん勝ちな状況を確実に招いてしまうだろうと思う。
(基本的には賛成なんだけど、これ故に反対派m(_ _)m)

臓器提供拒否の意思表示を表した(弁護士による証明のない)遺書があっても
焼き払えば無かった事になってしまうであろう事が
「提供の意思表示」でなく「拒否権の表明」に定義されている最もたる恐怖。
死人に口なしを地でいくとか…勘弁してくれ、まじで怖い。orz
777名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:22:18 ID:KLBny0rG0
誤診があってもとか
そんな気違い思想で生きたまま解体されるかと思うと・・・
絶対反対するわ
778名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:22:42 ID:GQfpRfwqO
民法なんかで子供の意志を取り消したりできるのは、
法律が親が社会が子供を保護するためだよね。
今回の法案は子供を保護するためじゃなくて、とにかく社会と法律が子供を物扱いにして、
いやなら親が拒否して下さいって姿勢だよね。
子供を守るって姿勢を社会が拒否した所から始まってる。
779名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:23:00 ID:WemReQze0
>>771
安楽死を認めてもいいけど、臓器提供する必要なし!
むしろ臓器提供する奴は安楽死禁止!!
780名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:24:41 ID:o82n3St60
D案の第三者もない。

ただ臓器が欲しいだけの臓器強盗の法案。
技術的に意思確認できないと、本来拒否してても即移植。
781名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:28:31 ID:x5jHqk+j0
A案の、家族の同意=つまり家族に決断をさせる部分が心配。
まだ心臓は動いてる子供や家族に対して、自分が死の引導を渡す事になるから。
その経験が、その後の遺族の後悔や罪の意識になり、苦しむ事になるかも
自分なら、家族が脳死判定されても、同意する自信無いな。
エゴと言われても「逝って欲しくない」と思うもん。
もちろん、本人または家族が元々臓器提供の意思を持ち、「誰かを救えた事」に
納得している場合は、そんな心配はないだろう。そういう人は、まだ少数派じゃないの?
人々の意識も十分でないのに、門戸だけ広げて大丈夫かね?
今の日本で、ドナー側の家族に十分な理解や、ケアの体制が出来てると思えない。
禍根を残すのでは・・・
782名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:28:56 ID:FbHLcSiK0
事実上脳死状態という患者を抱えて高い医療費を払い続けている家族にとっては朗報なんじゃないの
783名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:29:24 ID:VPjz8xM/0
>>767
レスありがとう。
今度図書館か本屋辺りに行った時に探してみます。m(_ _)m
784名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:30:52 ID:752Gdbv30
>>782
本当に脳死なら速やかにお亡くなりになるでしょ?
また認知症なんかと違って暴れないしわめかないし、家族に負担はほとんどかからんよ。
785名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:32:04 ID:3BCHEWiL0
>>781
死の引導も何も、既に死体なんだが。ただ、死体を機械で動かしているだけだろ
786名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:32:53 ID:EyWO+aPF0

とにかく

募金終了。

そして、安楽死法案へ
787名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:35:04 ID:hMQns2Wx0
>>776
>不正を防ぐための対策が一切行われてない事

言いすぎです。
不正を防ぐために、ドナーの個人情報は明かされなかったり
脳死判定をする医者、レシピエントを選択する機関、移植をする医者は
それぞれ分業化して一元化しないことでビジネスが入り込めないようにしているし、
何をするにもいちいち細かい基準やガイドラインが設けられ、不正を極力防ぐための多重チェックしているわけです。
それぞれのチェック機能、防止機能がどの程度有効かどうかを是々非々で議論するならわかりますが。

788名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:35:10 ID:o82n3St60
そもそも本人の同意が不要なのに(積極的に拒否の意思を示さないなら移植)、
家族のどういって本末転倒だろ。

789名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:37:28 ID:IA0mU8HsO
反対の人は拒否すりゃいいだけなんだがな。家族と互いの意志を確認しておけばいい
790名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:38:59 ID:oqlTYBw10
>>789
反対の人が拒否すべきだというのはおかしいだろ
791名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:39:20 ID:752Gdbv30
>>789
提供の義務があるわけでもないのに、なんでわざわざ「拒否」しないといけないんだ?
792名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:39:23 ID:hMQns2Wx0
>>788
家族の同意こそ必要ですよ。
遺体(改正案は脳死だけでなく死体移植も含みます)の所有権は
家族にありますから。

793名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:41:23 ID:JJvtm0at0
>>790
>>791
いや、そもそも、法的脳死判定自体が移植を前提としてるんだから、
その判定を受けること=移植に同意だろ。
その上で、「移植を拒否する」という選択肢もありですというお話だろ。
794名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:42:07 ID:o82n3St60
1人暮らしで、家族はなし、カードは家に置いたまま散歩で事故、即移植。
カードは家に、家族で旅行中事故で、みんな死亡、即移植。

拒否してても、技術的に意思確認できないと強制的に移植。

今までの臓器移植拒否が多いから、
手違いでも移植が増えるように意図に作られたのがA案。

子供の意思もクソもない。
A案は、D案の第三者すらない。
795名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:44:41 ID:jP/Y/Lq80
ドナーカードで移植許可じゃあ移植事例が少ないから、
拒否してなきゃ移植しましょ。
なんて法律が許されるかボケ!
そんなことやるなら、拒否しなきゃ臓器とられますっていう啓蒙を広げろや!!
796名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:44:51 ID:3ziQme860
心臓は移植されて死ぬわけじゃないつか心臓に他人の肉体が移植されるだけの話し

797名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:45:00 ID:flJrsrjN0
>>538
友人の死を怪しんだことのないあんたにはわからない
誤診あるという前提でこれを書くとはね
信じられない感覚ですね
798名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:45:01 ID:JJvtm0at0
>>794
何の意図があってそんなミスリードすんのw 誰か騙せるつもり?

家族の同意が無ければ、法的脳死判定自体が受けられないのだから、
「脳死は人の死」が当てはまらんのですが?
799名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:45:53 ID:752Gdbv30
>>793
そうじゃねえ。
明確に拒否していない限り、家族は法的脳死判定を受けるか否かを問われるわけだ。
速攻断るにしても、家族の死をを目前にしてなぜそんなつらい質問をされなきゃならないんだ?
800miraba:2009/06/19(金) 18:47:33 ID:0ULw8/L+0
はやく、運転免許か健康保険に

意志記載の義務化をすべきだね
801名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:47:33 ID:WemReQze0
臓器提供は個人の宗教観・人生観によるもの。
提供した人が偉いわけでも、提供しない人が酷いわけでもない。
つまり、自分はもらうけど提供はしないよ!が批判される空気になってはいけない。
802名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:48:15 ID:o82n3St60
脳死は人の死と死ながら、脳死判定しなければ、移植はないが、でも死亡。
言ってることが矛盾過ぎるD案。

それなら判定なしに移植が正しい。
そうでなければ脳死を人の死と定義したこと自体おかしい。

定義がおかしい上、本人の意思確認を排除する意図を感じる。
803名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:51:44 ID:JJvtm0at0
>>799
どのみち臨床脳死状態であることは告げられるから、そっちのショックがデカイ気はするが、
移植というのはそうしたつらい質問とワンセットだから、そこは仕方ないだろ。
804名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:53:00 ID:o82n3St60
免許書、健康保険証では、技術的に意思確認は出来ない。
不携帯や紛失で即移植はおかしい。

805名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:53:37 ID:DZ/ZSIYr0
今後、ドラマでよく見るような
目に光当てて、脈拍をみて、呼吸を確認して、ご臨終です
っていうながれはどうなるの?

806名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:55:08 ID:jP/Y/Lq80
飴と鞭はいかんな。
「お子さんはこのまま死にます」
「あなたの判断でこの後、法的脳死判定が行われます」
「お子さんは臓器提供拒否の意思表示をしてませんよね?」
「お子さんは移植された方の身体の中で生き続けます」
「どうですかお客さん?臓器提供しますか?」
「よしきたあああああああああ!!!ハゲタカコーディネーター!!集合!!!」
807名無しさん@九周年:2009/06/19(金) 18:55:09 ID:iqvKjk3f0
人に臓器移植しても良い人が居るんだからそれで良いだろう
なんでそうでない人まで巻き込むのか不思議だ
808名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:59:30 ID:N+/0bZBF0
臓器が足りないからだろ
それ以外にない
本人の意思確認を素っ飛ばしてでも臓器が欲しいのさ
809名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:00:00 ID:752Gdbv30
>>803
なにが「しかたない」だよ。 ボケ。
現行法では、質問されることはないんだよ。
移植に関係なく興味もない香具師がなんでそんな質問を受け答えなきゃならんのよ?
810名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:03:27 ID:rQY9ziTM0
>>209の言う通りにぐぐってみた。
自分がドナーになる時と、身内の遺族として判断を迫られた時に
「移植手術はドナーにも麻酔を施した上で」
って条件つけられたらなー。

またエンゼルの絵が入ったカードがコンビニなんかに置かれるのかな?
臓器移植意思表示の。あれに書いときたいんだけど、
火災とかだと、あんなの燃えない?
身内に責任おっかせぶせるのも心残りだな
811名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:06:05 ID:k+sHmgJF0
このA案って児ポ法改正と連動してる?

児ポ法改正で地下組織化すれば、
誘拐して、セックス撮影して、客とらせて、スナッフ撮って、臓器売るっていう
欧米のビジネスモデルが日本でも成立するようになる気がする。
812名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:06:59 ID:JJvtm0at0
>>809
それで救える命があるからだろが。それに尽きるだろ。
813名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:09:11 ID:e+a3o+ws0
まだかA案が通るとは思わなかった
身内が脳死状態になったことを考えると
容認できない
814名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:09:57 ID:752Gdbv30
>>812
×:救える命
○:救えるかもしれない命

その「救える命」という欺瞞はやめてくれや。
815名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:10:59 ID:o82n3St60
助けるという理念はわかるが、
提供の意思表示が少ないから、
国家が、お前の臓器をよこせというA案は理解できない。
816名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:12:05 ID:VPjz8xM/0
>>787
不正対策でなく、「不正を”防ぐ”為の対策」と言う意味です。
説明不足ゴメンナサイ。m(_ _)m

個人的な見解として、
不正を防ぐ為の定義は、罰則等による(逃げ得を含む)、それらへの抑止力を指しています。
言わば、利己的な人間が行う不正を抑えるために講じられた手段が無いと言う事です。

ルールの存在の範疇ではなく、ルール違反の罰則等による調和性の範疇として…
…なので、そちらの話している事とは、やや違った部分の話として耳に入れて頂けると幸い。

(簡単に例えると、サッカーにて、
ボールの代わりに相手チームの選手に蹴りを入れると退場処分になりますが、
この処罰が無かったら、ならず者達のキックボクシングになってしまうことでしょう。
この場合の退場処分と言う罰則による抑止力に相当する部分に該当するものが無いと言う…
…そんな乱暴な話です。)
817名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:12:21 ID:JJvtm0at0
>>814
それは分かった。そこは訂正しとこう。
818名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:13:45 ID:ABk7/89A0
移植が日本に定着するようになったら多分金銭がからむようになると思う
提供してもらって命が助かった時、何んらかの御礼がしたいと思うのは人の常

最初は善意のものでも、そのうち第3者が絡みビジネス化されるのじゃないかな
819名無しさん@九周年:2009/06/19(金) 19:14:36 ID:iqvKjk3f0
救える命はわかるがなんで提供したい人たちだけでやらないの?
巻き込む理由がわからない
820名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:15:20 ID:rQY9ziTM0
外国みたいにコーディネーター挟むんじゃね?
当人同士は知らないように>>818
821名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:15:43 ID:buuNlGux0
日本人の議論らしく、まとまらずに先延ばしすればいい。
いつもスタートからの議論。
822名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:16:31 ID:o82n3St60
というか、移植医師は移植で儲かるから臓。器が増えたほうがいいからな。
移植に関係ない中立的医師は疑問を呈している。
823名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:19:20 ID:JJvtm0at0
>>819
提供したい人たちだけでは絶対数が足りず、この10年で81例に留まるからだろ。
824名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:20:33 ID:BXnKMD4WO
可決された後、移植の会(?)の女代表は「やったー!嬉しい」と浮かれインタビュー。(報ステ)
移植患者持ち家族はいかにも当たり前だと踏ん反り返り顔。(早く遣せ!)
なんだかなぁ〜と思ってしまった。
浅ましいな。
825名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:21:02 ID:GUcnltvK0
>>557
自分が感じてた違和感が言葉になってる。

>>799
自分が脳死判定を受けた後、家族につらい選択と判断をさせたくないからと思って
ドナーカードを持つに至ったんだけど、家族はカードにサインしながら「実際にこの場面になった時、
どうぞと言えるかどうかはわからない。切り刻まれると思うといたたまれない」と言ってた。
法案が可決されたらカードは捨てるし、家族には提供しなくて良いよと言っておく。
延命するかどうかは家族が決めてくれればいい。

脳死は人の死とするかどうかが今回のような課程で採決されて決定されるなら
臓器提供はしたくないと思った。
あと、>>524
こういう提供を受ける側のエゴには付き合えない。
826名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:22:05 ID:o82n3St60
足りないから、無理やり増やそうというA案は支持できない。
827名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:22:08 ID:N+/0bZBF0
>>823
それこそ しかたない だと思うが

命を盾にすれば何でも許されるってわけじゃないぞ
828名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:22:15 ID:z2wJAVbC0
「臓器よこせや死人風情が」みたいな考え方してる連中のために、
身体を穴だらけにはしたくないなぁ。
829名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:22:19 ID:jP/Y/Lq80
子供に移植する臓器がないと喚きたてて、
蓋開けてみれば成人の枠組みをも変えてしまう法律。
臓器提供の意思表示なしは暗黙の拒否だ。
なぜそこまで変えるんだ。
なぜそこまで提供者を増やしたいのだ。
善意の提供ではないのなら移植法をやめてしまえよ。
830名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:23:13 ID:JJvtm0at0
>>826
>>827
そう言う議論が足らないんだろうね。

参院ではそのあたりに修正が入るんじゃないかな。
831名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:24:51 ID:jP/Y/Lq80
脳死判定の厳格化をも否定してA案を進めるなんて、
胡散臭いなんて言われて当然だろ。
臓器提供者が少ないんだから仕方ないじゃん、
移植が増えればいいじゃん、
そんな安易な考え方で、法律によって死生観を決めてほしくないね。
832名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:26:01 ID:gc5i1QXj0
技術的な面で良くわからないのだが、脳死ってレアケースだろ?
脳死じゃなかったら移植は出来ないのか? (もちろん成功率とかは関係あると思うが)
なんか、他人の子が脳死になるのを待っている(願っている)のって、何かイヤだな
833名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:26:17 ID:o82n3St60
自己犠牲という負の部分を、本人の意思で正としているのに。
それを全く台無しにして、
国家からお前の体は、提供する義務があるじゃ、酷いな話だな。
834名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:29:50 ID:752Gdbv30
>>832
まあ、少なくとも心臓は脳死者からじゃないと移植は無理だな。
835名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:31:21 ID:wNFs99NqO
虐待の子供は更に売られるのか?



医者は助かるクランケも人体実験…オペの材料としか…

脳梗塞、心臓麻痺にされ殺される
836名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:31:59 ID:AKx1NY5D0
餓鬼の臓器移植問題やるときのマスゴミの偽善っぷりと親の被害者顔に殺意が沸くんだが?
外国でやると金が掛かる?本当に助けたいなら這ってでも払えよ。募金なんかすんなカス。

と騒いだ後にマジレスだが
何で現行法案ができてたか忘れたのかな?
A案じゃあ逆戻りで改善にはならないだろ。

感情論で言うと自分の親心臓動いてんのに「脳死=死」って臓器もって行かれるのはやだな…
837名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:34:26 ID:jP/Y/Lq80
心臓死移植、生体移植の事例は少ないとは言えない。
なぜ脳死にこだわるのか。昏睡移植もやろうとしてるんじゃないのか?
838名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:36:20 ID:wBy1J9mf0
患者は死を受け入れないと 原則患者は死ぬということにしておかないと臓器がお金のやりとりによって取り合いになるような気がする

提供者の善意があらたな悲劇を産む可能性も 患者は命がかかっているからなんとしてでも臓器を手にいれたいはずだから
839名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:37:40 ID:K4lvaoQ+0
むりやりな例はいいから。
誰が困るんだよ。
植物状態みたいな子供を抱えた親御さんたちが、
そうした自分の子供の命が軽んじられる傾向が出てきそうで嫌だとの感想を述べていた。
なるほどと理解できる。
しかし、裏を返せば、反対派の意見や思いで、
そういう立場や考え方があるのかと納得できたのは、この程度だ。
840名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:39:04 ID:BXnKMD4WO
これからは妊娠中に胎児の臓器異常が見つかっても「どーせ貰えるし」
「健康保険効くし」
と、安心して産める世の中になるねW。
841名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:39:29 ID:jU5G1lqn0
俺の股間も脳死と判定されました(;´Д`)
842名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:39:56 ID:yxEfDawkO
臓器移植って聞こえはいいけど、要は自分の命をながらえるために他人の死を望むことなわけで、
基本的には外道であって、医療の本筋としては人工臓器の開発に向かうべきだと思うわ。
臓器移植を待つ人の気持ちは痛いほどに解るけどね。
843名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:40:12 ID:752Gdbv30
>>839
肉親などの死を見取ったら、あんたの考えも変わるかもね。
844名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:40:14 ID:jP/Y/Lq80
子供の生体移植提供も進められることになるのか?
845名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:40:38 ID:wBy1J9mf0
>>841 まだ生き返る可能性はある
846名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:41:25 ID:3BCHEWiL0
>>830
参院の連中って衆議院と違って馬鹿が多いからな変な修正をしないで
素直にA案を通して欲しいな。ようやく、世界標準の法律が
成立しそうなんだから、もう少し理性を働かせて欲しいね

もっとも、DQNな参院に期待するのは無理か
847名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:42:47 ID:hMQns2Wx0
>>809
インフォームド・コンセントの精神をきちんと守ろうとする医師ならば、
現行法でも、少なくとも死後移植については話をしますよ。
848名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:43:12 ID:Zz39CSakO
脳死反対!
脳死自体反対!
脳死になんな!
http://kawaii.tensi.to/diary/?scorpion
849名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:43:41 ID:TW17/cot0
>>842
同意
どうしてもやりたければ推進派で臓器移植ネットワークでも作って
登録者間で臓器のやり取りすれば良い
850名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:44:02 ID:jP/Y/Lq80
>>845
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
851名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:45:51 ID:K4lvaoQ+0
>>842
子供のドナーを求めている親が、テレビで同じこと言ってた。>1行目
そういう矛盾に似た葛藤を抱え込むわけだ。矛盾ではないが。
最終行にあんたのフェアネスを感じる。

>>843
空論述べてるわけじゃない。肉親の死に立ち会ったことだってある。
その上で言ってる。
だって断りたければ判定自体を断れるのだし。
852名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:46:19 ID:hMQns2Wx0
>>816
罰則ならあります。
臓器移植に関する法律を読んでください。
というか、全く調べもせずに罰則はないものだと思い込んでいたのですか?
853名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:46:37 ID:wBy1J9mf0
この法案に患者の意見を入れてはいけないと思う あくまでも提供希望者のためだけにつくるべきだと思う

「提供希望者の死の判定基準」で考えるべき
854名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:46:48 ID:jP/Y/Lq80
>>851
自分の子供が死んだのか?
855名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:47:50 ID:5IVgYvVc0
>>840
え? 体に障害を持つことが妊娠中に発見したら
(つーか、そもそも臓器の障害があるなしレベルを判断出来る程度の成長をした後から)
胎児を堕胎させるべきとおっしゃりたい?
856名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:50:30 ID:Ym+WL2JzO
心臓移植が必要なったらどちらにしても寿命は長くないんだな。そのうち、頭に傷害ある人や死刑の人々をうまく脳死にする方法が開発されるな。
857名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:51:03 ID:BXnKMD4WO
訴訟も増えそうだな。
こんなつもりじゃなかったとか。
移植失敗したら切り刻み与えた意味ないし。
医療ミスだと双方の遺族騒ぎそうだな。
858名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:51:11 ID:0nqBkq9ZO
少年法も廃止し12歳から死刑にできるようにすれば臓器が増える!

死刑ではなく臓器提供の刑ね!

死ぬときくらい役にたって死ねるわけだから問題無し!
859名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:51:19 ID:jP/Y/Lq80
提供の意思表示なしは拒否という原則を守ってほしい。
生体移植、死後移植で足りないなら、それを待っている人間のほうが死体に近い。
860名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:57:43 ID:K4lvaoQ+0
死生観というより、
遺体(と言わせてもらう)にメス入れて、内臓を取り出されることを嫌がってるのけ。
だったら何にせよ断りゃいいじゃん・・・('A`)
自分がその遺体になったとき用にも、いかに臓器移植が嫌か、今のうちに身内にとうとうと話しておいて、
臓器移植お断りカードでも携帯しとけば。
861名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:58:30 ID:Ym+WL2JzO
>>859
同意。あくまで善意の提供を啓蒙すべし。ちなみに実際は移植を受けるのも多額の金がかかるかるし、そのあとも大変だし仕事なんて前のようには出来ないから、金持ち以外は移植治療は関係ないんだよ。
862名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:58:39 ID:yE73z7c/0

脳死してまで自分の体が惜しいのか?

エゴイストめ
863名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:59:06 ID:ZHQy9IsN0
他の法案でも党議拘束をかけないケースを増やして欲しい。
アメリカでは党議拘束なしのことってけっこう多いんだよ。
だから大統領と議会が違っててもそれなりに成立する。
864名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:59:21 ID:BXnKMD4WO
医師に妊娠中から胎児に心臓疾患有る事告げられていて出産に踏み切った移植患者いるだろ。
結局他人の子供の脳死待ったりトリオジャパンの悪知恵借りたりしなければいけない結果に。
親のエゴじゃねーかよ。何も知らず出産した人は同情するがな。
865名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:00:43 ID:n+Rhz8gD0
866名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:01:30 ID:Ym+WL2JzO
>>862
自分自身の身体だ。葬式代だって自分の金。どうしようと自分の勝手。 エゴイストと言うのはお前だ。他人の考えにとやかく言うべきではない。
867名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:01:51 ID:wBy1J9mf0
>>860 うっかり移植されないために『臓器拒否カード』もつくるわけだな

カード不携帯のドナーは現場の判断で移植されるか否かが第三者によってきめられると
868名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:03:08 ID:TW17/cot0
他人の死を待ち望んでまで移植したいのか?

エゴイストめ
869名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:04:20 ID:EXIC9wTb0
>>867
本人の意思表示が無い場合は「家族の同意」に依る。
870名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:04:28 ID:K4lvaoQ+0
>>864
それこそ生命倫理観など深ーいとこに関わる話で、
エゴだ、とか、他人が踏み込める余地はないだろう。
ちなみに俺はむかし、、、

彼女「デキちゃったかも・・・どうしよう・・・」
俺(しばし熟慮)「降ろすのが賢い選択だと思う。お互い若いし(欺瞞なしのマジレス)」

そうして俺の生命が危険に晒されたことがある。
871名無しさん@九周年:2009/06/19(金) 20:04:29 ID:iqvKjk3f0
>>862
臓器提供の意思を表示してない人の臓器まで欲しいか!

エゴイストめ!

  まねてみたw
872名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:05:00 ID:THPRv7gm0
正直もー秋田
873名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:05:14 ID:+eIJ51MYO
>>859
札束で海外の臓器を買い漁ってる事が問題なんだよ。
874名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:05:35 ID:3BCHEWiL0
>>859
脳死は完全な死体だが、一部の臓器が悪だけの人は生きているんだが
875名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:07:31 ID:x5jHqk+j0
>>843
実際に自分は、親が心肺停止と言われて、その場でダメだと悟ったけど、
空しいと知ってても「奇跡が起きてくれ」「もう一度目を開けてくれ」と一晩中願ったよ。
家族の死に直面した時、どうしてもその事実を受け入れたくない心情も、あって当然。
そんな時に「移植(当人の死)に同意します?拒否します?」って聞かれるのな。きっついなぁ…
A案だと、脳死本人の意思表示が不明な場合、デフォで家族が意志を問われるよね。酷だな

>提供の意思表示なしは拒否という原則を守ってほしい。
同意。
年齢は撤廃して親が決断しても良いから、事前に臓器提供の意思を示した場合のみにしてほしい。
876名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:08:01 ID:9ivVG3i8O
うーん。
自分の子が脳死になったとしたら、
心臓が動いてるなら植物状態でもいいから、いなくならないで欲しい、
ってのが本音だろうな。
他人の体の中ででも…なんて
達観できる日が来るだろうか。
臓器移植受けたり募金集めた子らとその親は、当然提供するんだろうけど…
つか義務付けろ。
877名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:08:31 ID:+M4JhY6zO
他人の読んでる新聞に「麻生」「安楽死」の文字が見えたから
麻生死んだの!?
と思ったらこの件だったか。
878名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:08:54 ID:EXIC9wTb0
>>873
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090618-OYT1T00016.htm
買い漁っていると言うか、むこうが自国患者の不満解消の為にふっかけてる。
879名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:09:35 ID:yE73z7c/0
>>866
>他人の考えにとやかく言うべきではない。

脳死体が何かものを考えているかのような言い草だな。
「遺灰を海に撒け」といったところで遺族が本当にそうするか
なんて誰も保証しないわけだが。
そんな思想信条の問題は誰も聞いてないわけで。
880名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:10:52 ID:MDwk85js0
ttp://blog.livedoor.jp/yoshidashouin/archives/23607708.html
東京女子医科大学名誉教授・太田和夫 脳死は普遍的な人の死と法改正を
〔産経新聞 2005年5月30日「正論」〕

・「医学的に同じく脳死になっても、臓器を提供しない人は生きていて、提供する人は死んでいる」
 という国際的な物笑いの種になっている点を改め、脳死を普遍的な人の死として扱うことにしなければなるまい。

・いつまでも生きているように見せかけることは望ましいことではない。
 健康保険での支払いも厳しくなっている現況を考えると、その継続は再考しなければなるまい。

・自国では臓器が提供されにくい法律を作っておき、外国で心臓移植を受ける。
 臓器提供の意思がある人に限って脳死を人の死とすることはあまりにも恣意(しい)的であり、
 とうてい世界的に受け入れられるものではない。

・人の生死や国際的な問題について曖昧な対応をしていると諸外国からは信用できない国民であると見做され、
 外交面でも大きなマイナスになることが危惧(きぐ)される。
881名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:10:53 ID:9QEnv0Z6O
アメリカで脳死の臓器提供者が多いのは、家族が延命治療の費用を払えないから(入院一日五万円)
そしてアメリカで臓器移植を受けるには莫大な治療費がかかる(頭金一千万円)
命のリレーなんかでは無く病院の巨大ビジネス。移植コーディネーターは臓器仕入れる営業マン

献血すら不足している日本で臓器提供者が増えるわけが無い
角膜や腎臓が移植できる死後提供すら減少してるんだぞ
882名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:13:12 ID:KLBny0rG0
ID:752Gdbv30がどれだけ頑張っても
「あんたの子供は死んでるから」と、
親に刃物で切り刻むような言葉を投げつけるヤツは今後増えるよ
このスレにもいるように
883名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:14:49 ID:GpGF6tkC0
提供が嫌ならカード携帯するなり家族に意志表明しとけばいいじゃん
884名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:15:07 ID:BXnKMD4WO
解り易く「人間リサイクル法案」としろ!!
人間も資源物。エコポイント付けろや!
885名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:16:41 ID:MDwk85js0
>>882
>「あんたの子供は死んでるから」
      ↓
東京女子医科大学名誉教授・太田和夫 脳死は普遍的な人の死と法改正を
〔産経新聞 2005年5月30日「正論」〕
アジア諸国でも脳死の受容にいろいろ苦労があったようだが、脳死が人の死であることを医師がよく説明し、
人工呼吸器を止め、顔色が変わり、明白に死が訪れたことをわかるようにする。
そしてこれを反復して示していくと、やがてこれが広く受け入れられるようになる−という話を聞いている。
それらをしないで、いつまでも生きているように見せかけることは望ましいことではない。
886名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:17:17 ID:e+a3o+ws0
身内のいない脳死者はみんな臓器提供だな
887名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:17:22 ID:jP/Y/Lq80
>>883
今までの枠組みからいきなり反対のことをするのが理解できない。
死後移植や生体移植はちゃんと行われているのに。
888名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:19:52 ID:jP/Y/Lq80
>>885
心臓病のなんとかちゃんとやらも、ハイテク装置を止めたら見る見るうちに顔色が変わって死に至るんだよな。
889名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:20:53 ID:59OOzntbP
まあ、今健康に生きてる子供のことを
「この子が脳死になったら、喜んで臓器提供させますよ。
アリですよ、アリ!」
って言う親がどれほどいるのか知りたいところだな。
890名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:21:47 ID:JJvtm0at0
>>886
身内のいない脳死者はここで言う脳死者にはなりません。
なぜなら、法的脳死判定を受けるかどうかは身内がジャッジするからです。

ホント、この法案通したいなら、「法的脳死」を周知しないとダメだ。
今のままでは誤解が多すぎる。
891名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:22:49 ID:jP/Y/Lq80
>>889
そこまでしないと提供しちゃダメだと思う。
子供が死にそうなときにまともな判断なんてできないんだから。
子供を見殺しにしてしまったことを、
一生「誰かの身体の中で生きている」なんて慰めなんてしてほしくない。
892名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:23:11 ID:YHqK9v2Z0
所詮、親や子で植物状態もしくは脳死状態になった奴にしか
適切な意見を言うことはできないだろ。
俺の母親は脳出血で脳内にCT画像で7スライスほどの大きな8cm大の
血腫ができ緊急開頭手術を受け術後はかろうじて命だけは助かったが医者から
覚悟してくれと言われた立場だから脳死した人の家族の気持ちが痛いほど分かるけどな。

他人なんてどうでもいい自分の家族のことしか目に見えない。

信じられないだろうが俺は必死に母親を殴ったね。意識のない母親を。
看護士や医師は「お前はキチガイか?」って目で見ていたw

8〜9ヵ月後に顔をぼこぼこに殴られ真っ赤になってた親が突然「やめてぇ〜
殺さないでぇ〜」と意識を戻した。(息を吹き返した)医者や看護士は卒倒したね。
20年以上医者やってきたが、こんなこと初めてだとw

脳死とか遷延性意識障害とか無動性無言とか閉じ込め症候群なんて俺に言わせれば甘えだよ。
気合が足りないだけで全然死でもなんでもない、臓器抜き取った医師は殺人者だね。
893名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:24:56 ID:wBy1J9mf0
>>890 教えてくれてありがとう 俺もマジで>>886と同じこと考えてた 俺の知識も寝ていた議員と同じレベルだった
894名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:25:00 ID:jP/Y/Lq80
キチガイが舞い降りた瞬間を見た
895名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:25:00 ID:qyiBf58o0
>>890
マスコミのせいだね。A案は「脳死は人の死」と決めていることが
現行法や他の案との最大の違いみたいに宣伝してるから、みな誤解している。
本当の最大の違いは臓器提供者本人の生前の書面による意思表示の要否なのにな。
896名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:25:34 ID:SRSJ2zns0
こないだ脳死のまま何年も成長し続ける子の話をやってたんだが
顔はもう死人なんだよね
俺のような他人からみれば生きてるようには見えない
でもいくら単なる反射だといってもたまにぴくぴくと動くのや体温を感じれば
この子はまだ生きてると家族が思うのは理解できるし死んでるよ、移植しろとはいえないわな
897名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:25:41 ID:ezBOOBgg0
>>889 割合は分からないが、虐待児の親は脳死になったら喜んで提供するだろう。
     殺しといて「いなくなってくれてセーセーした」とか言っちゃうんだから・・・。
     「脳死?そんなん延命治療する金なんかねーよ。さっさととっちゃって」
     
898名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:27:38 ID:GpGF6tkC0
ん?A案を「脳死を一律に人の死」と思ってる奴が多いのか?
899名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:27:37 ID:EH+gmTQ80
脳死なのに臓器を提供しないやつ=外道
みたいな風潮になるのも怖いけど
逆に提供する=虐待みたいな扱いになるのも怖いな
もっとちゃんと枠組み作って不安を取り除いてからじゃないと
苦しむ人が増えるぞこれ
900名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:29:19 ID:nwGKzQrY0
支那チョン人の臓器ブローカーが今以上に暗躍するだろ、これ
901名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:30:01 ID:jP/Y/Lq80
>>898
いやその言葉はその通りだろ。
902名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:30:17 ID:yE73z7c/0
>>896
むかし、ドロドロに腐敗した腐乱死体を「まだ生きている」と言い張っていた
新興宗教の連中がいたけど、アレと同じ。誰がどう見たって死体なのに、
生きている、と言い張る大馬鹿者。彼らが逮捕されて、ここにいる極左
アジテーター共が逮捕されないのはおかしいよなw

臓器移植反対論者は十分カルト。
903名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:30:42 ID:hMQns2Wx0
>>897
虐待された子については、ドナーにしてはいけないことになっています。
子供の法的脳死鑑定は大人のそれよりも慎重を期して行うでしょうし、
それによって虐待の跡や可能性を発見される方を、親はむしろ恐れるかもしれませんよ。

904名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:30:55 ID:gZ8qFr6z0
>>898
A案ではそうだよ。
脳死になったら臓器移植法以外にも波及する。
905名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:31:01 ID:q+KJYwBU0
他人の死を待つ、その心根が気に入らないんですよ。
906名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:32:18 ID:qyiBf58o0
>>903
その通りだな。虐待して脳死状態になったら脳死判定するより
そのまま延命治療打ち切って死なせるだろ。
907名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:33:28 ID:fYIFGkn20
会見したりインタビューされまくって
テレビに出まくってる海外移植を企んだ夫婦が
ブログで「アメリカでは脳死患者を治療すると医者が罰せられる」
というデマを流してたけど…
移植推進派はそういう世界を求めてるんですよね?
908名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:33:43 ID:GpGF6tkC0
>>901
>>904
一律じゃないだろ
意志を表明していれば判定は行われない
909名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:33:53 ID:fBd8p5GMO
現状は変わらなさそうだな。いくら脳死と判断されたからって即臓器提供します、とはならんだろ。まぁ、15才以下の臓器移植が認められただけでも一歩踏み出したよ。未来ある子供の将来を奪うな。
910名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:33:59 ID:EXIC9wTb0
資料置いときますね


臓器の移植に関する法律の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16401014.htm

臓器の移植に関する法律(全文)
http://www.medi-net.or.jp/tcnet/DATA/law.html
911名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:34:01 ID:gZ8qFr6z0
>>902
>誰がどう見たって死体なのに、

脳死体を誰がどう見ても死体というなら、お前もカルトと同じ。
912名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:34:28 ID:jP/Y/Lq80
>>908
判定がなければ脳死すらない
913名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:35:41 ID:ezBOOBgg0
面白いことを教えてやろう。

心臓が止まっても呼吸のある人がいる。

つまりだ、心臓死も人の死じゃない可能性があるのです。
嘘だと思うなら死潜期呼吸でググレ。
914名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:36:14 ID:UESSvKRe0
>>905
他人なんて臓器提供を強制したら半年でドナー待ちなんて解消されるくらい死んでるじゃん。
患者が待ってるのは善意で臓器をくれる人だよ。
915名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:36:31 ID:qDJJwi2H0
ぐっすり寝た気分だ 家族は元気だろうか
ふと周囲を見回すと家族が悲しそうな顔をしている
おなかの辺りに手をやると、体は動かず傷だらけ、だ
父 「一郎のお腹の中身は、病気の人にあげたのだ」
母 「母さんもうダメかと思ってね。了承してしまったの」
ああそうか、臓器移植法の改正で僕は脳死と判断されたのだ

もう一度眠ろう…
916名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:36:56 ID:gZ8qFr6z0
>>908
違う。そういう事じゃなく
脳死判定がなされたら、一律他の法律上も人の死とみなされるってこと。
現行法から更に範囲を拡大しており問題。
917名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:37:16 ID:qyiBf58o0
>>904
そもそも法的な意味の脳死は臓器移植前提だから
臓器移植法以外への波及は現行法と変わらないけどね。
い。
918名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:38:26 ID:EXIC9wTb0
>>903
ただまぁ、日本の虐待診断に対して遅れを指摘する声はありますなぁ。
立法としては別問題だけど。
919名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:38:40 ID:59OOzntbP
>>901
臓器提供の条件だけだよ。

>>904
しねえよ、バカ。
920名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:38:43 ID:hMQns2Wx0
判定は法的に脳死、そして死亡を決定するものですね。
ですがそれ以前に法的脳死判定をしなくても、臨床的に脳死の診断はでますね。
それについては、死亡とはみなされない脳死と考えてもいいと思いますよ。
921名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:39:00 ID:+XPytg9R0

脳死のドナーは、臓器を取り出されるとき、あまりの激痛にのたうちまわる・・・
麻酔がかけられないならば・・・だから、麻酔をかけて、臓器摘出するのが
普通だ

脳死のドナーから臓器を摘出しようと、メスを入れると、ドナーの大半は、
急速で激しい血圧上昇と、頻脈を示す

「脳死した人の身体」が「死体」だというなら、「死体」に麻酔をかけていることに
なる。

脳死のドナーに麻酔をかけずに摘出手術をしたりすると、あまりの激痛に
ドナーの身体はのたうちまわり、看護婦たちはおびえてしまうので、
「臓器摘出」どころではなくなるからだ

(p)ttp://kobutatu.iza.ne.jp/blog/entry/1085003/

●条件つきにしろよ、今の「無条件で提供していい」ってのが、気にいらない

本人の整然の同意が必要
臓器売買のために、事故偽装した奴は死刑
障害者は生まれると、喜ぶ親が出てくるから、臓器提供後は24時間以内に安楽死させる。

心臓が「痛い!痛い!痛いよお!!」って臓器を取ったまま生かすのを、禁止する。


今はドナーカードがないと、「臓器取り出しOK」になってる。これでは、ドナー登録者は、毎日、命を狙われることになるから、事故死になるから、涙目になるよ。ドナーカードないと「臓器取り出し不可」に変えろよ。
922名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:39:08 ID:gZ8qFr6z0
>>917
じゃあ条文にちゃんとそう書けばよい。
わざわざ条文の文言を変えたのはなぜだ?
923名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:39:28 ID:ltXLIign0
幼児は脳死状態から回復する可能性がある、って12年前の脳死ブーム
の時も言われてたけど、医学・科学的な考察はスルーして法案が
成立する見込みなのは問題だろうね。どうせお前ら死ぬんだから俺様に
寄こせという法としか解釈の仕様がない。A案に決まった時の
連中の目は獲物を追いかける獣そのものだった。
924名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:39:38 ID:wBy1J9mf0
>>915こころ温まるエピソードだ
925名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:40:04 ID:JJvtm0at0
>>916
いや、俺は逆に、一律そう言うことにしてない現行法の方が危ういと思っている。
「法的脳死判定を受け家族の同意があれば死」なんて不安定な立場で移植医療なんかしちゃいかん。
後日、家族の一人が、「私は同意してなかった!」なんて言いだしたらどうする?
926名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:40:15 ID:ezBOOBgg0
>>903 A案のどこに、虐待された子のドナーについて触れられてるの?
927名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:40:40 ID:qyiBf58o0
>>915
死ぬ前に社会に貢献できて良かったな。一郎くん。
928名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:41:10 ID:xjkxMk9G0
脳死が死ってやっと先進国に追いついたな。
929名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:42:10 ID:jP/Y/Lq80
>>919
鶏と卵はどっちが先だ?
930名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:43:07 ID:qyiBf58o0
>>925
その通りだな。その曖昧性を解消するために「脳死は一律に人の死とする」としたのに、
マスコミや反対派によって国民がミスリードさせられてしまった。
931名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:43:24 ID:3BCHEWiL0
>>913
心臓が止まっても脳が生きている限りは死人じゃないんだよ。
極端な話、全身機械でも脳さえ生かしておけば生きている
932名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:43:32 ID:Zg6wGJ6X0
こんな無駄な論議ぐだぐだいってねーでクローン技術の実用化を進めろ
933名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:43:37 ID:cI1SLbY0O
育児板や×1板の虐待ママンが狂喜乱舞するニュースだな。
A案に賛成した議員&賛同する国民は死ね。そして臓器提供しろ。
934名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:43:53 ID:UESSvKRe0
>>921
つまりお前が言いたいのは、文字も書けない、言っても理解できない未成年者は
国内はもちろん、国外での臓器移植も全面禁止と言うことか。

現行法より厳しくなってね?
935名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:44:03 ID:xjkxMk9G0
20年も放置しといて議論が足りないとか言ってる政治家は職務怠慢で死刑にしろ。
936名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:44:30 ID:cxRlnkzK0
移植臓器待ちの患者の家族のインタビュー見てて、この問題に前々から感じてた違和感の正体が分かった。
家族の人の態度には、妙な選民意識みたいなものを感じる。
具体的に言うと、こんなかな。
・愛する我が子の命が助かるのは当然
・愛する我が子の為に、誰かが臓器を提供するのは当然
・愛する我が子を、医者や政府や社会や世界が必ず助けるのが当然

こう言っては何だが、別の誰かの臓器を移植しなきゃならないぐらい、臓器が病気でやられてたら、本来なら死んでるんだよ。
助かったらめっけものだが、誰かが必ず助けなければならないという義理は無い。
だが家族の人は、助かることを大前提に押して来る。
そりゃ違和感もあるさ。
937名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:44:40 ID:gZ8qFr6z0
>>930
現行法は分かりにくいが曖昧ではないしギリギリの妥協案だろ。
そもそも現行法で問題のないものを拡大するのは
何か裏に意図があるとしか思えん。
938名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:45:06 ID:Rte/qXkB0
赤ちゃんポスト子捨て総合スレ1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238816936/
939名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:45:32 ID:jP/Y/Lq80
>>936
脳死待ちってことはたいてい心臓なんだよな
940名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:45:52 ID:hMQns2Wx0
941名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:46:16 ID:QsPuKnt00
>>925
裁判になるしかないんじゃないの?
そういう不安定要素があるから、死の概念を操作してしまいましょうっていう考え方
が逆のような気がする
942名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:46:37 ID:fH87TWo+0
人の臓器を欲しがるな。
人の死を待ち望むな。
臓器移植自体おぞましい行為だと気づけ!
943名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:46:49 ID:jSwNsWQlO
カーチャン事故で脳死状態になったけど、あれは「死」だと感じたよ。
偶に手をギュッと握り返すから錯覚しちゃうけど、あれは機械からの電流か何か(筋肉が硬直しないために?)で
勝手に指が動くんだって聞いて、すげー泣けた‥
944名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:46:52 ID:+XPytg9R0

今はドナーカードがないと、「臓器取り出しOK」になってる。これでは、ドナー登録者は、毎日、命を狙われることになるから、事故死になるから、涙目になるよ。ドナーカードないと「臓器取り出し不可」に変えろよ。


これで植物人間は「物扱い」なんだろ?


だったら、強引に家族でもぶん殴って、取ってくるよね?

子供がだんだん死にそうになって、苦しんでいたら、自分の子供はかわいいのに、他人のことなんて知ったことないから、

「植物人間にすがりやがって!臓器をよこせ!!よこせ!!!」って

ぶん殴って植物人間を奪って、臓器を奪うよね。


臓器を奪ったら、何罪?窃盗罪??


「登録データベース」でドナーを探し、一致した人を、何が何でも殺す。
ヤクザに引かせて、臓器を得る。

脳死になった人は「神経」は死んでるが、「感覚」は生きている。臓器を取られるとき、
心臓が、「苦しい!苦しい!痛いよお!!!」って発する。極度の苦痛を訴える。
945名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:48:14 ID:Zg6wGJ6X0
脳死だろうが脈うち呼吸してる我が子をお腹開いて内臓取り出すなんて所業
金の為に子供捨てられるくらい鬼畜な母親じゃなきゃ不可能だろ
946名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:48:50 ID:gZ8qFr6z0
>>935
放置じゃないだろ。移植は超厳格な要件だけで認める、
という結論と意思を示し続けているんだが。
947名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:48:56 ID:qyiBf58o0
>>937
結局生前の本人の書面による意思表示を必要としないために死を
脳死判定で脳死となったときにしたんだよ。
そうなれば家族が本人の代わりに移植の意思判断ができる。
それが拡大した意図だ。わかった?
948名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:49:56 ID:lAv/TiJN0
A案か!! よかったじゃん、長野県民!!
949名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:51:11 ID:gZ8qFr6z0
>>945
日本的な発想ではないな。

日本人は遺体をなるべく傷つけないことに拘る。
遺体は綺麗なままにしようとするのは日本の文化だし、
戦地での遺骨収集に熱心なのも日本人の特徴。
950名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:51:21 ID:AaMuqUwF0
死体があばれるとか繰り返し貼ってるやつがいるが
脳死判定ミス(ウルトラレアケース)だろ
あんまりしくこくなかったら「へー」って思ってたろうけどな
951名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:52:54 ID:Zg6wGJ6X0
このニュース見た母親は泣きながら子供達や家族がもし脳死なんてなっても
絶対に移植なんかさせないって、絶対殺させないって、
ぬくもりの残る肌にメスなんか入れさせないって。
なんか泣けた・・・
952名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:52:55 ID:qyiBf58o0
>>944
また植物人間=脳死の馬鹿が来たよ。過去ログくらい読め。

>>946
法施行後三年で見直すという規定があったのに、何年間も議論すらしてこなかっただろ。
それが放置ではないと言えるのか?
953名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:53:31 ID:UESSvKRe0
>>949
つまり「ドナー待ちの患者は移植なんかせず、そのまま死ね」と言いたいわけか。
954名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:54:34 ID:+XPytg9R0

今はドナーカードがないと、「臓器取り出しOK」になってる。これでは、ドナー登録者は、毎日、命を狙われることになるから、事故死になるから、涙目になるよ。ドナーカードないと「臓器取り出し不可」に変えろよ。


これで植物人間は「物扱い」なんだろ?


だったら、強引に家族でもぶん殴って、取ってくるよね?

子供がだんだん死にそうになって、苦しんでいたら、自分の子供はかわいいのに、他人のことなんて知ったことないから、

「植物人間にすがりやがって!臓器をよこせ!!よこせ!!!」って

ぶん殴って植物人間を奪って、臓器を奪うよね。


臓器を奪ったら、何罪?窃盗罪?? 臓器を奪い取って、移植しても、たったの5年で刑務所から出れます。だったら、ドナー登録者を何が何でも探し出すね。健康に生きてたら怒るよ!!!


「登録データベース」でドナーを探し、一致した人を、何が何でも殺す。
ヤクザに引かせて、臓器を得る。

脳死になった人は「神経」は死んでるが、「感覚」は生きている。臓器を取られるとき、
心臓が、「苦しい!苦しい!痛いよお!!!」って発する。極度の苦痛を訴える。
955名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:54:36 ID:HXVDh5G/0
>>937
意図っつうほどの事でもない。
WHOに怒られたから、慌てて世界基準に合わせたのよ。
別に現行法に問題があった訳じゃなく
世界に対して,体裁を整えただけ。
A案ありきの茶番劇だったんじゃねえの?
956名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:54:38 ID:gZ8qFr6z0
>>952
しなかったんじゃなく、対立が激しくてできなかったんだよ。
それを8時間の審議と多数派工作でいきなり通すのは大問題。
957名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:55:22 ID:Zg6wGJ6X0
>>953
その通り。
脳死と判定された子供は殺してもいいっていうのか?
病気になったのは仕方ないだろ
958名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:55:41 ID:cxRlnkzK0
命を錦の御旗にする思想や運動って、大抵の場合、矛盾をはらんでるものだ。
凶悪犯を野放しにして殺人の被害者を増やす、死刑廃止論とか。
中絶する医者を殺害してる、中絶禁止運動とか。
動物を狩って生計立ててる人を野垂れ死にさせる、動物愛護運動とか。

臓器移植も同じ。
命を助ける為に、誰かが死ぬことが前提になっているし。
959名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:56:21 ID:jYSwysxIO
>>943
声らしき音を発することもあるらしいね>電流
960名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:56:43 ID:EXIC9wTb0
>>947
あ、なるほど。
権利能力の終期を迎えないと本人以外による意思判断ができないのか。
961名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:57:39 ID:qyiBf58o0
>>951
で、その母親は子供たちや家族が
もし移植が必要な患者になったら、どうするって言ってたの?

>>956
2005年までは議論を試みすらしてこなかっただろ。明らかな怠慢だ。
962名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:58:31 ID:UESSvKRe0
>>957
×殺して良い
○もう死んでる
生命維持装置を止めるか止めないかは家族が判断すれば良い。

>>954
ドナー登録者は、ドナーカード無くても「臓器取り出しOK」でも良いんじゃね?
ちょっとは自分の文章読み返せよ。
963名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:58:47 ID:jP/Y/Lq80
>>955
金集めて海外に行く馬鹿がいなきゃいいだけの話なのにな
964名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:58:55 ID:hMQns2Wx0
>>949
戦地での遺骨収集に日本が他国よりも相対的に熱心なのかについては異議がありますが、
とりあえず「日本人は」「日本人なら」的な括りは
個人それぞれの自由な死生観の否定と差別に繋がり、
議論の場で説得力を失いますよ。
965名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:59:52 ID:yxEfDawkO
現代医療なくしてはまもなく死ぬという意味では、脳死状態の患者も移植待ちの患者も大差ない。
心臓移植した人の生存率が飛躍的に上がらない限り、今後もドナーは増えないよ。
966名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:59:53 ID:gZ8qFr6z0
>>953
他人の遺体を切り刻む時点で、
一般的日本人からは大きな反発は受けるだろうね。
967名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:00:46 ID:NWCy73750
これ気になるのは、保険を掛けて、交通事故に巻き込まれて
もしくは巻き込んで…

その結果心配機能の停止となる…そういうのは、どう監査する
んだろうか…この臓器は、後ろ暗いモノではない、と。

砒素カレー。ではなくて、故意的に発生する心配停止事例???
968名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:00:50 ID:Med1hfLwO
家族の意志を尊重した上での提供でしょ。
人を人としてとらえるなら。

969名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:01:56 ID:+XPytg9R0
>>960

その通り。さらにいえば、脳死になったときに、生前の意思確認ができないだろ?
だから、「臓器取り出しは無条件(家族の同意)でOK」ってことになる。

ものすごい、うめき声と痛みを「体が発してる」のに、臓器を一つ一つ取り出して、
何年間も放置される。脳死だから痛くないと言ってるけど、ものすごい拷問だよ。

臓器出した空っぽの体で、心臓が苦しんでるので、何年も痛みを、君は耐えられるか?


そして、一番変わるのは、臓器人間が「物扱い」になるってこと。強引に奪って、臓器を取り出しても、窃盗罪で済む。これなら、強奪するよね。登録者を探して。


●ここが変わる!

交通事故で、突然、脳死になった患者にも、家族は希望を持っているが、
保険がきかなくなるため、莫大な借金で殺さないといけなくなる。

交通事故で健康な体をまだ持ってるのに、注射一本で、脳死にされる人が増える。

臓器売買のビジネスが盛んになる。

「登録データベース」でドナーを探し、一致した人を、何が何でも殺す。
ヤクザに引かせて、臓器を得る。

脳死になった人は「神経」は死んでるが、「感覚」は生きている。臓器を取られるとき、
心臓が、「苦しい!苦しい!痛いよお!!!」って発する。極度の苦痛を訴える。
970名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:02:05 ID:Zg6wGJ6X0
>>961
自分は取られてもいいって言ってたし
制度ではなく母親として臓器移植提供には反対の立場なんだろ

自分はそんなカーチャンに
もし母ちゃんが脳死になったらすぐに心中するよ♪
って答えて殴られた
971名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:02:14 ID:dX2w3kWW0
病院から帰ってきた。
飯食って次スレくらいから本気出す。
972名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:02:40 ID:3V4SsFtz0
>>967
よくわからないけど異状死になってしまうからだめなのかも。
解剖しなきゃいけないし。
973名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:02:51 ID:xjkxMk9G0
ただDQN家族が子供の命を売るということだけは阻止するようにしておかないとな。
974名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:02:52 ID:gZ8qFr6z0
>>964
A案は個人の自由な死生観すら保証してないだろ。
意思不明なら家族の許諾だけで脳死にできるって
殺人の許容にも繋がりかねん。
975名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:03:31 ID:jYSwysxIO
>>962
同意
外野が何のかんの言ったところで話しにならんよ
後は当事者がどうしたいのかってだけだろう
嫌なら否と言えばいい


真性の基地害が紛れてるな
新手の宗教か?
976967:2009/06/19(金) 21:04:45 ID:NWCy73750
ごめん。心肺停止させたら駄目ジャンorz

脳死に持ち込めるように、首を絞める
児童虐待 => 絞殺で 提供される…みたいな例ですなorz
977名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:04:48 ID:qyiBf58o0
>>970
母親ってお前の母親か。
じゃあ、お前が生存するためには移植が
必要になっても移植は望まないってことだな。
いい母親持ったな。
978名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:04:53 ID:Zg6wGJ6X0
ニコイチって車じゃねーんだからよ
自分の子供が部品取り車にされて生きるだけ生かされて内蔵バラバラに取られて
中身スッカスカにされて最後心臓取られて殺されてって。。
979名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:05:30 ID:gZ8qFr6z0
>>975
だから賛成の奴が提供の意思表示をすればよい。それで何か問題あるわけ?
意思不明の奴まで巻き込む方が新手の宗教だろうが。
980名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:05:41 ID:dcwnbOmEO
心臓移植 精子バンク 代理母出産。
人はどこまでも強欲だな。
981名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:05:50 ID:EXIC9wTb0
さて、この中にちゃんと条文及び改正案に
目を通した人が何人居ただろうか。
982名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:06:16 ID:N+/0bZBF0
>>977
脳死患者に集ってるハゲタカ連中とは全然違うよな
真っ当な人間だわ
983名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:06:39 ID:QzKVb0Y40
朝、テレビに脳死の子供が映っていたけど生命維持装置をつけられて痛々しかった

984名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:07:01 ID:Zg6wGJ6X0
>>977
馬鹿の相手はしたくないんだがなぁ
俺が死にそうになったらカーチャンが心臓くれるってさw
985名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:07:05 ID:qyiBf58o0
>>981
全部読んだよ。ネットに読みやすく公開されてるからね。
国会の審議もほとんど見てる。
986名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:07:15 ID:NuWNJXt00
>>970
おめーはカーチャン持ったな羨ましいいw
987名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:07:56 ID:59OOzntbP
臓器提供って金もらえるの?
提供者と貰う人の身元はお互いにわかるの?
988名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:08:18 ID:3BCHEWiL0
>>957
いや、もう死んでいるんですが
989名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:08:19 ID:xjkxMk9G0
>>974
意志不明ならどんなことしたって保障できない。
だから意志を表明すればいい。家族に言え。友達に言え。ブログに書け。身体に刺青彫れ。
おれの身体は誰にも渡さねぇって。
990名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:08:21 ID:gZ8qFr6z0
>>977
とりあえず推進派の連中は全員ドナー登録しているんだろうな。
子供の写真を掲げている奴もいるが、ちゃんと自分の幼い子供の臓器は寄付してきたのか?
話はそれからだ。
991名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:08:31 ID:hMQns2Wx0
>>974
個人の自由な死生観までも侵すものではない。
これがA案の立場ですよ。
一部の賛成派、推進派、反対派は侵しまくりの意見を言っていますが。
992名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:08:49 ID:jYSwysxIO
>>979
あ?俺にレス返してんの?
意味わかんないけど
993名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:09:11 ID:EXIC9wTb0
>>985
本当だったらそこまでしてから議論するべきなんだけどね。
994名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:09:13 ID:qyiBf58o0
>>984
ほんと馬鹿な母親だな。脳死にならなきゃ移植できないだろ。
そんな都合良く脳死になれるとでも思ってんのか。アホらし。
995名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:10:07 ID:Zg6wGJ6X0
>>994
馬鹿はお前だよ全部見直してみろよ
お前の憶測の保管は抜いてな
996名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:10:26 ID:UESSvKRe0
>>979
反対なら反対と言う意思を示せばいいだろ。
だいたい、遺族が「どうしても臓器提供したい」と言ったら
提供OKになっただけで、意思不明なら原則拒否扱いだろうが。
997名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:10:47 ID:+XPytg9R0


病気の移植前提に考えるなよ。


金持ちだったら、健康な若者を、登録者から探し出して、


脳死偽装のヤクザを雇って、車で引いて来るわな。


公務員や政治家は、老化した臓器は、全部取り替えるっての!!!派遣切りのホームレスなんて、臓器売買の道具だって。ロシアでは当たり前にやってるし、一人狩れば、1億円になるしな。


オヤジ狩りじゃなくて、臓器狩りが増えるなw
998名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:10:52 ID:gZ8qFr6z0
>>989
提供したい奴が意思を表明すればよい。
臓器欲しいなら意思表明を依頼しろ。
お前の子供が死んだら、うちの子供のために臓器寄越せって。
999名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:10:57 ID:sd/5Z2a00
海外行ってると本当に何をやってるかわかったもんじゃないからな。
日本国内できちんと見張るべきだ。
1000名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:11:11 ID:3V4SsFtz0
>>995
悪いけどお前馬鹿だわ。母親と一緒に脳死について勉強しろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。