【調査】 自転車の違反行為、4割の人が「知らなかった」…無灯火、ヘッドホンしたまま、飲酒運転など★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★自転車の違反行為、4割が「知らなかった」

・東京都道路交通規制が7月1日から一部改正され、“手で傘を差しながら”、“携帯電話を使用しながら”
 などの自転車運転が禁止される。そんななか、ネットマーケティングのアイシェアでは『自転車による
 交通ルールの浸透度合い』について調査を実施し、20〜40代の男女514名の回答を集計。
 その結果によると、現時点で禁止とされている「飲酒運転」、「ヘッドフォンで音楽を聴く」、
 「無灯火運転」などの道路交通規制について、約4割が【知らなかった】(38.5%)と答えていることが
 わかった。

 これらの行為が警察官に見つかった際、指導や警告に従わない悪質な運転者には、罰金が
 科せられてしまうのだが、「自転車運転で見かけたことのある行為」について質問すると、
 【横に並んで走行する】(86.2%)、【無灯火運転】(83.3%)をはじめ、東京都内でこれから
 施行される【傘を手に持って運転】(88.5%)、【携帯電話の使用】(80.0%)がそれぞれ8割と、
 現時点でもかなり多くの人の違反が目立っているという結果に。

 自転車は、道路交通法上では車両の一種(軽車両)。健康のためやダイエットのため、エコへの
 取り組み、さらには交通費節約などのために自転車で通勤・通学する人が増えている昨今、
 意外と浸透していない道路交通規制について、改めてよく知っておく必要がありそうだ。

 【調査概要】
 調査対象:株式会社アイシェアが提供する、無料メール転送サービス『CLUB BBQ』会員の20代、
 30代、40代の男女、514名
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000007-oric-ent

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245319698/
2名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:08:46 ID:dnsSjfTB0
携帯見ながらの自転車運転は自殺行為
3名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:12:17 ID:s1DYdGWN0
自転車も運転免許が必要だな。
当然車両事故も罰則付きで。
4名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:13:11 ID:8WmZ2K710
>【知らなかった】(38.5%)

10年に1回は常識テストをして下位1%は死刑でいいよ
5名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:15:23 ID:PZ46fiBDO
でもこれ、違反者の処分についてなんか
交番のお巡りさんも知らなかったぜ
実際に尋ねたけど答えられなくて、
わざわざ管轄?の警察署に電話で確認してんの
6名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:16:22 ID:bDhgip4g0
>>1
>【横に並んで走行する】

こんなの警官だってやってるよな。
7名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:16:28 ID:4TNU0edf0
7月からは雨傘さして運転するのも違反になるんだっけ?
影響大なんだから
警察庁はテレビ・ラジオCMと全国紙の全面広告でもっと大々的に告知しろよ。
8名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:16:44 ID:uS3BJ+2O0
自転車も運転免許
9名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:17:28 ID:4EFa8bWa0
冷静に考えると、音楽を聴きながらサイクリングって楽しみは違反なのか…
知り合いのバーテンダーさんも「勧められて飲む事もあるから自転車通勤なんですよ」とか言ってたが、
結局これも飲酒運転か…って事は徒歩通勤しかないって訳かぁ

規律や安全は大切だが、バリエーション絞られた行動ばかりになるな(´・ω・`)
10名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:17:51 ID:WfZykHrz0
ヘッドフォン付きサングラスとかはどうなるんだ?
11名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:18:21 ID:u1OZN7Z0O
そんなことより、女に車の免許与えるな!!!
12名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:18:23 ID:CIcvnQwiP
13名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:18:34 ID:4mOHrxuV0
警官は自転車でも交通ルール守れよな。
一時停止なんて警官もみんな無視。
14名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:18:53 ID:MKVIukOB0
自動車と違って青切符が無いから、いきなり赤切符で前科者になってしまう
15名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:18:54 ID:B1Q1Zmku0
無灯火のくせにイン・イン・アウトで曲がって来るなよカス
アウト・アウト・アウトで曲がれば避けようがあるのに
しかもこっちに文句言ってくるし。ババアが軽車両乗るなんて100年早いんだよカス
16名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:20:13 ID:RpmfVwNE0
>>9
お前さんは楽しいかもしれないけど聴覚を意図的に低下させて運転するから周りが危ない>音楽を聴きながらサイクリング
17名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:20:38 ID:BBhVEUPQ0
>「飲酒運転」、「ヘッドフォンで音楽を聴く」、
 「無灯火運転」などの道路交通規制について、約4割が知らない

居直りか?とぼけてるだけだろw
ヘッドホンだって相当前から言われてたし
高校生なんて学校から言われてる筈だが?

>>2>携帯見ながらの自転車運転は自殺行為

自損の自殺なら良いが、自転車による人身事故や当て逃げひき逃げ急増中だぞ。
18名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:21:12 ID:IjagLYFw0
>>12
傘をつけなければおk。つけたら違法。
自転車に取り付けられる物にはサイズ制限があって、
傘をつけるとそれを満足できなくなる。
19名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:21:25 ID:GxzdZS61O
違反者のサドルを没収しろ
20名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:23:37 ID:IjagLYFw0
>>15
無灯火だろうと灯火だろうと、アウトインアウトは駄目でしょ。
21名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:23:38 ID:uQwERhwM0
やっぱり、事故に遭った時の過失割合の引き上げが必要だな。携帯見ながらチャリ乗ってて出会いがしらの事故なら、
自転車の過失のほうが高いでしょ。現状だと、対車の場合、保護されすぎ。
22名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:23:41 ID:CLnP3dMm0
縁石の上にジャンプして乗っかって
縁石の上で転んんだのは違反?
23名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:23:51 ID:lNvwy4Mo0
チャリの違反はムカツクけど、
傘差し運転だけは大目に見てやってほしい。
他人に注意しながら運転してるヤツだけだが。
24名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:23:55 ID:dJV1gdp70
>>20
高校のときに俺の自転車のサドルをブロッコリーに変えたのお前だろ!
25名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:24:21 ID:iFiAR3590
>>1
自転車も免許制にしる!
26名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:24:47 ID:o4K7hJJd0
右側通行してる奴は、死ねっていつも思う。
27名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:25:07 ID:8WmZ2K710
>>13
一時停止といってもスピード落とすだけで安全な場所もあれば
ほんとうに一時停止しないと危険な場所もあるので融通利かせることは必要だろう
厳格に、ここは駄目、ここはokなんて区別は出来ないしな
28名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:25:18 ID:1zi2pQGkP
道交法とか規則とか理解せずに乗ってる奴ら多数だしなぁ。
ほとんどの奴らが、自分は歩行者と同じレベルって思ってそうだし。
29名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:27:09 ID:Qxj/rCo90
>>24
おまえはその腹いせに、オレのバイクのシートに
かいわれを植えたのか?
30名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:27:33 ID:8WmZ2K710
>>11>>15
昨日、そういう女にぶつけられそうになったわ
地下道の十字路で俺は警戒して速度を落としてたんだが
左側から来た女がインをついてきやがった
俺が速度落として警戒してなかったらもろにぶつかってた
糞女の車に巻き込まれたこともあるし最悪な奴らだ
31名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:28:53 ID:JVYxeVfq0
警察だって分かってないんだからw
もっというと自分分かってるつもりの自動車ドライバーも大半は分かってない
32名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:29:12 ID:3+33J5CJ0
ケータイいじりながら自転車は最早珍しくもないが、それなりに通行量のある昼間の国道一号線で
ケータイいじりながら原付運転してるねーちゃん見たときは目を疑ったわ。あそこまで来ると病気。
そこまでしてメールしたいのかよアホかと(ry

傑作なのはそのバカが警察署の目の前に差し掛かる辺りでケータイいじってたって事だけどな…orz 仕事しろよ…
33名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:29:16 ID:o4K7hJJd0
>>30
ふつう、そういうとこって、
「自転車は、押して通行してください」
みたいなこと書いてない?
34名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:29:47 ID:0epkZBbZ0
頼むから自転車はどこでも走られる、という発想やめてくれ。
歩行者専用道路でも自転車乗るバカだらけ。
35名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:30:28 ID:gbLFMoQ20
昨日環八で、チャリの後ろにガキ乗せて日傘さしてるバカ親が
横断歩道で信号が変わって漕ぎ出した時にふらついて、
隣を走ってた前後にガキ乗せてるババアのチャリと接触してたわ。
微笑ましい光景でしたw
36名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:35:04 ID:CLnP3dMm0
ボロイ原付で一時停止したら、綺麗な女子高生メールチャリが飛び込んできた。
ブレーキドリフトさせて上手く避けられた時、俺は舌打ちをしてしまった。
37名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:36:00 ID:zEtMeSRn0
免許持っている人なら確か教習所でやるよなぁ。
少なくとも免許取得者は知らなかったって言い訳は通用させちゃいけない気がする。
38名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:36:24 ID:Lrd8BJ2F0
>>34
自転車専用の所を歩行者が歩くのもやめて欲しい。
39名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:39:20 ID:fd9STmOR0
無灯火は死ね。
40名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:40:29 ID:/jk4B7VOO
バカチャリ同士で事故って師ね。オレに迷惑かけるな。

十字路で何の躊躇いも無く突っ切るバカ(女が多い)、歩道を必死になって飛ばすバカ(学生とキモイ奴)が壮絶な事故で死ぬのを見たい。

41名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:40:59 ID:PSCV6w520
チャリのサドルに逆立ち状態で乗るのは違法?
42名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:41:01 ID:oamqHUQv0
道交法違反だのえらそうに言ってる奴は
もちろん右左折時に手信号出してるんだろうね
そうじゃないと言う資格ないよね
43名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:42:47 ID:Xok/R8ehO
道交法上、自転車は軽車両扱い。
だから進入禁止や一方通行逆送も駄目。
44名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:42:58 ID:8W7V36bQ0
自転車も車も何でもかんでも法律は厳しくなる一方なのに、
緩和されることは無いね。 
どうでもいいけど道路標識多すぎるぞ日本!
45名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:44:01 ID:CLnP3dMm0
ちょっとまてよ?
ママチャリでウイリー走行したら何違反だ?
46名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:45:00 ID:25jxMXIQ0
昨日、近所でチャリに乗ったおっちゃん、
右腕を直角にして手を上に上げて左折してた。
知ってるんやなって思ったら和んだ。
47名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:45:05 ID:VB7Kz5lGO
チャリこぎながらカナル型イヤホンはマジでやめれ。

携帯も片手で操作しながら画面に見ったままカーブや十字路に入んな。

お年寄りにチャリ乗せんな。
48名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:45:33 ID:8WmZ2K710
>>33
そういう場所もあればそうでない場所もある
どっちにしろ注意して乗れば問題ないが、自分で考えられない馬鹿が多いから困る
降りて通行しろと書いてあるのは馬鹿に合わせてあるんだよ
まともな人なら危険な場所ではそんな文句が書いてなくても降りて通行する
49名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:46:10 ID:glNruoCQO
お前ら随分と高いところから他人を貶すが、実際に自身は現行法を完全に把握していたのか?
俺は自転車なんざ乗らないが、ヘッドホンを付けての乗車が駄目だとは知らなかったわ


人の振り見て我が振り直せよ傲慢な底辺共

完全に把握した上で違反者を罵られていた方はどうぞお続け下さい
50名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:47:10 ID:cHZAg35k0
まともに道路標識見てたら事故るからw
51名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:49:38 ID:82OQrBUT0
まず自転車のJIS改良しろ!材料ずいぶん変わってんだろ!!!!

アルコールエンジンや電気モーターも認めて欲しいぞ。
注目されてるのに大昔の規格は止めろ。
52名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:50:37 ID:wSyINwH20
自転車乗りは馬鹿しかいないのかw
53名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:50:41 ID:8WmZ2K710
>>49
ずいぶん前から何度もテレビのニュースでもやってただろ
まともな人なら法律で禁止されなくても周囲の音が聞こえなくなるような危険な事はしないがな
54名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:50:48 ID:uQwERhwM0
>>47
普通に読み飛ばしたが、3行目、おかしくないか?w
55名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:51:51 ID:vKKH6VBMO
無灯火でもイヤホンしててもお巡りさん何も言ってこないし罰も無い
飲酒運転でも同じ、国民も警察もまったく意識してない

なら守る必要は無い
56名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:53:20 ID:8SdlKhOgO
知らなかったってwwwww言い訳じゃんwwwww
57名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:55:04 ID:rueVJRgLO
>>49
お前が言うな
58名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:56:52 ID:DtqWkbBy0
>これらの行為が警察官に見つかった際、指導や警告に従わない悪質な運転者には、罰金が
>科せられてしまうのだが

傘の場合、警官に注意されたら自転車を降りて、警官が見えなくなったら
また乗ればいいだけだよな。
59名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:59:30 ID:DBKaipXG0
免許はなくてもいいからナンバー制導入と自賠責強制加入にしてほしい。
そんで原付のように市区町村で登録。
重量税も年間500円でもいいから払わせる。
これで所有者確定が容易になるから放置自転車も悪質運転の
取り締まりもできる。
60名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:00:06 ID:8WmZ2K710
歩行者も一般道路ではヘッドフォン禁止でいい
急な方向転換や停止も禁止だ
止まりたいときは周囲に注意しつつ道路の端によって停止
言われないと分からない馬鹿のために法律にしとけ
61名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:00:54 ID:glNruoCQO
>>53
自転車利用者の4割が知らなかったのにここの住民の大半が知っていたなんてことはないと思うぞ

そりゃヘッドホンで音楽を聴くにしても最低限周囲の音は聞こえるようにするだろうさ
だがそれでも違反
元から周囲の音が聞こえなくなるほど大音量で聴くような奴はあんまり多くないんじゃないか?
62名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:02:07 ID:Kl8o3nAs0
>>49
何子供みたいなこと言ってるの?
知らなかった、で済まされないことはたくさんあるでしょ。
63名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:03:44 ID:wr1WcMNS0
>>8
必要だね
原付でもいいから運転免許証携帯義務、無い人は市役所で申告交付(有料)してもらう
これで不法滞在の外国人も取り締まれる
64名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:04:16 ID:H9jEu8ZZO
あと、歩道通行禁止も書いておいてくれ>>1
65名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:04:37 ID:Lrd8BJ2F0
>>49
常識的に考えて、周囲の音が聞こえない状態での運転は危険だと思わないか?
66名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:08:36 ID:zEtMeSRn0
>>61
>そりゃヘッドホンで音楽を聴くにしても最低限周囲の音は聞こえるようにするだろうさ
>だがそれでも違反

でも、そういう自分の判断を過信しての事故が一番多いって事は自転車に限らず交通事故の報道で散々学習すると思うんだけどね。
違反を知っているかどうかよりもそういう行為、過信が一番危険なんだって認識できない事のほうが問題な気がするな。
67名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:12:27 ID:8WmZ2K710
>>61
街中だとヘッドホンで音楽を聴きながら周囲の音も聞こえるというのは両立しない
やっていいと言われても、俺なんかは怖くて出来ないな
堤防沿いとか田舎道だと出来る場所もあるので、ちゃんと分別して出来る人ならしてもいいとは思う
68名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:12:32 ID:KRproETS0
ヘッドホンだと視界が制限されるからだろ。音は関係ないはず。
69名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:13:17 ID:glNruoCQO
>>65
思うよ
でも法律では歩きながらのヘッドホンや車内で音楽を流しながらの車の運転は問題無い
共に危ないと言えば危ないと思うけどね

常識とは言わないが、そこから推察するにヘッドホンを付けての自転車の運転だって問題無いだろうと思うのが自然じゃないか?
70名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:13:31 ID:cwmfS8550
免許と保険をかけて、ナンバーもつける。
方向指示器もつければ完璧
免許取得3000円
ナンバーシールが1000円
方向指示器5000円
保険が年1000円
前後(任意保険)


ついでに自転車税を年2000円位とって、
幹線道路に自転車専用レーンを設置しよう
71名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:13:44 ID:bRyiIKUa0
自動車の方をもっと取り締まれよ
民家に突っ込んで数人殺したりよ、スピードも守らないくせに
口だけは一丁前だなw
72名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:13:54 ID:Ch4R5uHB0

おばちゃんって、ぶるかりそうになると、何で自転車から降りるんだろ?

若い子や男性は、絶対に降りないのに、
おばちゃんの97%は、絶対に降りる
73名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:16:32 ID:BBhVEUPQ0
ヘッドホンなんてとっくの前から規制対象だが?
学生なら学校が日頃から注意喚起してる筈だし
特に中学や高校、判ってて付けてる奴の方が大半。
特に餓鬼に場合は悪質だから徹底的に取り締まるべき(罰金も含め)
74名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:17:03 ID:SFKRA7Es0
歩いてる奴のヘッドフォンと車のスレテオは良くてチャリが駄目な理由がわからん。
75名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:18:13 ID:n0UN9sWt0
電気屋に耳の穴を塞がずに聴ける骨振動型のヘッドホンってのがあったけど
あれならおkなのかな?パッケージにジョギングしてる写真があった
76名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:19:07 ID:bRyiIKUa0
車乗りなんて年々減ってるし売り上げも落ちてるんだから
自転車専用道路を作っていけよ
77名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:19:14 ID:BBhVEUPQ0
>>74
車両運転していて全く環境音が入らないから危険
オマケに携帯メールしてる基地害も居るな
ここまで来ると犯罪
78名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:20:52 ID:82OQrBUT0
自転車用の大音響ステレオ作ろうかな。

自衛艦みたいに超音波スピーカーいっぱい付ければ音の焦点集められるし。
太陽電池とバッテリーで10WLED照明。
79名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:21:06 ID:JVYxeVfq0
>>32
自動車でも弄ってる奴一杯いるお
80名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:21:47 ID:glNruoCQO
>>66
全く正論だね
でもこれはエゴだけど、全ての人間が常に考えられ得る最大限の配慮をもって行動するわけじゃないからね
81名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:22:22 ID:BBhVEUPQ0
>>78
そういうオッサン昔居たなw
自転車に電飾とかカーステ積んで音楽流しながら
アレも騒音で迷惑だったが
82名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:22:44 ID:aghRKJnB0
自転車に乗れない人間多数の長崎県限定なら9割以上違反行為を知らないだろうな
83名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:22:52 ID:h5CXL78Q0
>>43
軽車両の中の自転車扱いだよ。
一方通行のほぼ全てに自転車は除くって並記されてるしw
84名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:23:32 ID:bRyiIKUa0
今日もどこかで信号無視か飲酒運転で歩行者がひき殺されてるだろうね
車に
85名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:24:26 ID:jB9UdGkHO
雨傘がだめなら日傘ババアも取り締まり対象だよな?
運転下手なくせにいきって日傘差してんじゃねーよ
86名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:25:31 ID:ZH7aIGHE0
>>49
勘違いしている奴が多いが道交法ではヘッドホン禁止されていない。
東京都の条例な。
他府県でも同様のものはあるが規制もしていない都道府県もある
87名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:28:22 ID:tN3GYqVm0
自転車で違反行為してる奴がこっちに向かってきたら、ラリアット掛けても良いですか?w
88名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:29:59 ID:3JeIPLfJ0
>>44
実際問題、自動車免許持ってなくて自転車乗ってる人で
道路標識をまともに認識できるのはどれぐらいいるんだろう
さすがに止まれとか一時停止はわかると思うけど、
進入禁止、一方通行(始点・終点)の見方とかわかるかな?
89名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:30:36 ID:Bax3uMA40
見通しの悪い所でも一時停止を無視して突っ走しっていく
馬鹿学生さんの勇気には脱帽です
90名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:31:56 ID:7nQ0YaKJ0
東京都限定の話?
91名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:32:15 ID:/GTEc57UO
>>83
標識をみたうえで通行してる自転車なんていないだろ
除外の標識のないところでも当たり前のように逆走してんだし
92名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:33:06 ID:BPoAcBbi0
はっきり言うが、
知らないわけがない。
93名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:33:28 ID:zEtMeSRn0
>>80
まぁね、罰則が無ければそれが危ないって認識できない人が多ければやっぱり罰則設けるしか無いって事かね。

実は自分は自転車に轢かれて大怪我した事あったんだよ。
夏の夜中にコンビニ行く途中で無灯火、携帯の奴に後ろから激突されて短パンだったんで太もものところ挫傷。
コンビニの店員出てきて救急車で運ばれて警察呼んで・・・でも自転車って保険も何も入っていなくて相手に治療費の話を切り出したら
逆ギレされて自分は違反なんかしていないんだから裁判でも何でもやってみろって・・・・
結局自動車保険で無保険者特約ってあるじゃない、あれで対応してくれるって事だったんでそっちに交渉を頼んだけど酷い目に遭った。
自分は自動車保険とかがあってたまたま対応がスムーズに行ったから良かったけど泣き寝入りしている人も多いような気がするんだよね。
94名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:36:15 ID:EXVkC/AiO
財政厳しいなら自転車取り締まりやって稼げよ

今なら自転車除外されてない一通の出口で待ってりゃ入れ食いだぞ
95名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:36:21 ID:oDHCRo9f0
免許ないやつは普通に交通ルール知らないだろうな
本線とかもわからないだろうし
交差点のミラーなんて鏡としか思ってないだろ
96名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:36:49 ID:ClOD/jKX0
>>91
除外標識がない一方通行を見たことがない。
何処の辺境の地なら存在するのか?
97名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:37:16 ID:cNQOMv9Ji
うちの近所で、車道の左端が自転者専用に改修されたんだが、
通行方向のルールを警察に問い合わせたら、担当者毎に
回答が違ってた。(車と同じ方向だけといってみたり
反対向きもOKといってみたり)
どっちが正しいんだろうね?
98名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:37:20 ID:e5YoP9F/0
だから逆走を注意してくれよ
99名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:38:35 ID:EXVkC/AiO
>>93
違反も何も自転車で歩行者に激突して大怪我させただけで十分裁判で負けるだろ
100名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:02 ID:Lrd8BJ2F0
>>69
歩行者が、歩道で、死亡事故起こすようなら危険だが、歩行者は巻き込まれる事例がほとんどじゃね?
車は、一応70条の「安全運転の義務」ってのがあるのと、都道府県によっては道交法が改正されてカーステレオの大音量が対象になっている。
101名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:21 ID:ClOD/jKX0
>>99
んだな
102名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:53 ID:kCcmozMN0
自転車の飲酒運転は良いのに酔っ払ったまま電車に乗って周りに迷惑かけるのはOKって言うのは納得いかん
汚物をまき散らすのとか
103名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:41:30 ID:glNruoCQO
>>86
マジで?
じゃあこのスレで地元のヘッドホン利用者を罵ってるのはそれが施行されてる地域の住民のみで
知らないわけが無いとか言ってるのは東京など一部の地域で施行されてる条例を全国民が知らないことに憤慨してる人達?
104名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:42:34 ID:a7+2ln5A0
傘差し運転禁止、っておかしいだろ

レインコートきて運転しろってか?
目に雨水が入って運転しているほうが遥かに危険なんだが。
105名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:43:07 ID:Lrd8BJ2F0
>>102
自転車の飲酒運転も駄目だぞ。
106名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:44:09 ID:EXVkC/AiO
>>96
除外無しの標識なんぞ都内だっていくらでもある
車やバイクに乗ってりゃ嫌でも目につく
>>102
基本的には自転車も飲酒運転禁止だがな
107名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:44:19 ID:SRzwMeNA0
無灯火は最近かなり減った気がするが、
いまだに「ライトつけなくても自分は十分前が見えるから大丈夫」って思ってるバカがいるんだろうな。
108名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:44:49 ID:kCcmozMN0
ごめんね
自転車の飲酒運転はダメなのにと言いたかったのになぜかそうなったんだ死にたい
109名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:06 ID:Lgq+OaGL0
>>104
海パンに水中眼鏡でおk
110名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:11 ID:D+7078sgO
>>103
こいつらは自分が気に入らないことをグチグチ言ってるだけだよw

個人的には無灯火、ケータイはやめてくれと思う。
あとは別にって感じ。
罰則もないし、守る気もない。
だいたい取り締まりもないしね。
安全運転してりゃいいの。
111名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:12 ID:EXVkC/AiO
>>104
無理して乗るな
『雨でもカッパ来て乗れ!』とは誰も強制してないだろ
大人しく公共交通機関使えや

お前の理論ならバイクも傘さしOKだな
112名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:47:25 ID:MLNoUVwEO
>>104
乗らないって選択肢はないのな
113名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:49:48 ID:kCcmozMN0
バイクが傘さして走ってるのを想像してサイダー吹いた・・
114名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:49:49 ID:zEtMeSRn0
>>99
まぁ、傷害なのは分かるけど自力でやるのは大変でしょ?
それに相手によっては裁判の結果がどうでも取りっぱぐれる可能性高そうだしね。
115名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:49:51 ID:ClOD/jKX0
>>106
都内で見たこと無いです。
地図で示してくれ。幾らでもあるなら分かるだろ
116名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:30 ID:2dEQj1NQO
まずは、車でヘッドホンつけて運転してる奴は、死んで欲しい。
117名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:50:32 ID:SRzwMeNA0
雨の日にわざわざ自転車に乗る必要は全くないもんな。
歩くかタクシー使えばいいだけの話。
無精者の金コマが騒いでるだけだろ。
118名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:51:37 ID:ufkdoFF4O
夜中に2ケツで傘をさしながら携帯をいじって
イヤホンで音楽を聞いてしかもグラサンしてるやつ居ないかな
119名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:54:10 ID:Kg6Bt6Qa0
>>114
刑事に訴え出れば、弁護士寄越して示談持ちかけてくるんじゃね?
120名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:55:52 ID:8WmZ2K710
>>104
片手じゃなければok
傘立てる器具があるからそれで使える
ちゃんとしたカッパなら目に雨水は入らないがな
風の強いときは傘立てる器具では危ないので、ちゃんとしたカッパのほうが安全性が遥かに高い
121名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:56:28 ID:glNruoCQO
>>118
そいつを見かけてどうしたいんだよwwww
122名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:32 ID:rJgOyY0Q0
>>120
傘立てる器具も違反だと聞いたが。
123名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:59:38 ID:13OQ0J6y0
逆走&併走のおばちゃんもどうにかしてほしいな

スーパーの前の車道の真ん中で止まっているのは論外
124名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:04:05 ID:IjagLYFw0
>>118
夕方に漫画読みながらカップラーメン食いつつ
ヘッドフォンで音楽聴きながら走ってる高校生は見たことある。
125名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:10:02 ID:glNruoCQO
>>124
そいつに腕は何本生えてた?
126名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:13:41 ID:IjagLYFw0
>>125
2本。
ハンドルの間に雑誌を広げ、ひじと腕でハンドルを押さえながら、
左手にカップラーメンシーフード、右手に割り箸持ってた。
ページめくる作業は目撃できず。
127名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:18:34 ID:imA65wkl0
傘は仕方ないと思うなあ〜暴走してるなら別だけど
まあ注意されたらこれ見よがしにズブ濡れようか・・・
128名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:25 ID:5nTJtbix0
傘こそ危ないだろ。
スピードにもよるけど、あんなん差して運転出来るのか?
129名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:23:44 ID:kCcmozMN0
10分とか15分だとめんどくさがって傘差しになる
130名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:25:44 ID:vvcvPH1I0
罰金刑にするよりも違法走行してる奴は狙撃しても罪にならないとかすれば
みんな違反しなくなると思うんだ。
131名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:26:31 ID:rJgOyY0Q0
傘差し容認派は、車を運転したことがあるのか?
どんだけ邪魔だと思ってるんだよ。
132名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:30:49 ID:oDHCRo9f0
傘さして自転車乗ってもずぶ濡れだろ
濡れないで済むの顔だけじゃん
133名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:26 ID:DNRDabfU0
チンコしごきながら乗ってる奴を見たが
>>1を見る限り違反では無さそうだな。
134名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:33:19 ID:CkcEWALP0
>>131
ちょっとその辺の車狙撃してくるw
135名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:14 ID:D9aHGzOIO
名古屋にいるときは自転車の9割がライト付けてました
今 大阪ですが自転車の9割が無灯火です
なんだこの地域性の違いはw
136名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:05:38 ID:uP5J83gM0
自転車で青歯ハンズフリーでの携帯通話は違反ですか?
137名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:11:36 ID:MLNoUVwEO
無灯火も傘差しも危ないし迷惑なんだが
傘差しは自分がやってるんだから認めてくれということですね
138名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:47:06 ID:8WmZ2K710
>>122
違反じゃなくて、片手よりはマシだけど
傘を使わないよりは危険なので気をつけて使いましょうって話
違反にしてもいいとは思うが、今はまだ警察もそこまで取り締まる気が無いのだろう
法律用語はよくわからないが、努力義務みたいなものかと
139名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:55:02 ID:n0UN9sWt0
カッパ面倒ならポンチョで良いんじゃね?
あれって足が濡れるのか?
140名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:16:05 ID:LyJSiQSA0
真夜中に自分よりも馬鹿でかい

テディベアを背負って自転車漕いでる男性なら見た

無灯火だから違反でOK?
141名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:47:10 ID:6R0AuD2M0
うちの近所でよく警官が自転車を呼び止めてなにやらチェックしてるんだが
どうやら盗難車じゃないかどうかを調べてるだけみたいなんだな。
呼び止められてるのはほとんど若くておとなしそうな学生ばかり。
目の前を無灯火自転車が通り過ぎても知らん顔。
これっておかしくない?ノルマ消化もいいけど無灯火呼び止めて注意しろよ。
142名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:02:43 ID:IWDb/oVb0
自転車にもクラクション付けろよ
一時停止無視したり巻き込み確認しないバカ車が多いからお手製のクラクション付けてるがかなり効果あるぞ
143名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:20:32 ID:2pBZkc3L0
これでおまわりの゛営業成績゛があがるわ。あーいやだいやだ。
144名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:21:17 ID:ufkdoFF4O
厨房の頃チャリにインターホン付けてたやつが居たな
ボタン押したらピンポーンとなるんだけど
正直引いてたら普段あんま毒を吐かない友達が「くそだせぇ…」
って言ったせいで
後からみたらその場にインターホンの残骸が落ちてた
145名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:27:08 ID:1yAanP/jP
俺は自転車で無灯火の自転車につっこんだことがあるな。
こっちだけ吹っ飛んで凄まじく理不尽な気分だった。
146名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:44:28 ID:bz1CRN/F0
嘘だ。普通知ってるだろ・・・
147名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:27:16 ID:YsxCFwy80
バイクや車を日常運転してるやつは、無灯火や逆走の
怖さをしっているから、自転車の時も気をつけてると
思う。 小中高生と基本馬鹿な女がやっかい。
怖さの実感がないから、口で注意しても蛙のツラに小便。

また、車の無灯火も増えたな、これは誰か書いていたが
インパネが昼間でも発光するようにしたメーカーの責任だ!
昔の車は、ライトオン(スモール)しないとインパネも明かり
付かなかったからな、夕方になれば気付いたもんだ。
148名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 23:43:52 ID:DD+UYj6FO
>>141
一昨日、30才くらいのリーマンが、パトカーを前に止められて照会かけられていた。
見ると、不釣り合いなサドルの位置で、「低すぎるだろそれは」と突っ込みたくなったが、
横を、珍走団が素通りしていった。
149名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:10:06 ID:Rgpa3PotO
池袋警察署の前の歩道で広がって歩いてた警官をベルで排除して歩道をすっとばしてたママチャリ女を見たことあるぞ、
150名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:13:25 ID:aIvkCexdO
無灯火、ヘッドフォン、携帯のトリプル違反は死刑の方向で。
151名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:05:55 ID:3+exWd3f0
そりゃ知らねーよ
ヘッドホンなんて警察のマイルールなんだもん
152名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:28:30 ID:2Wy4/3iG0
無法な自転車乗りなんて人種はいないんだよね。
無法な歩行者が足がわりに自転車に乗って歩行時と同様に無法に振る舞ってるだけ。

好んで自転車に乗ってる人たちは自分のみを守る意味でも無法な乗り方は
しないよ。
153名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:32:13 ID:PMYZtM/2O
自転車で通勤してるんだが、イヤホンで音楽聴いてる奴は実際多い
危ないっての
154名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:34:40 ID:99zkykmK0
高校生異以上は自転車も免許制にすればいい
学生うざすぎる
155名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:35:13 ID:+IWvmoyyO
>>153
胴衣。自転車乗りながら音楽聞いてる奴と、タバコ吸いながら運転してる奴は取り締まって欲しい。
156名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:39:33 ID:99zkykmK0
>>133
それ俺だわww
おにゃのことすれ違う時すごくドキドキするんだ
157名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:41:04 ID:ESaoxjbGO
聴覚のように自分の安全のために駆使しなきゃならないものを遮断できる神経が理解できん。
158名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:41:49 ID:rGXUfBxF0
車道の左側を走るってのを知らないヤツが多すぎる。
159名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:45:57 ID:bUJfmU59O
自分中心
160名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:48:47 ID:27ycIyf50
>>120
器具の方が危険だよ
特に傘差し程度のバランスも取れない人の場合はね
161名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:49:11 ID:INefAQLW0
> 【横に並んで走行する】(86.2%)

車道じゃないが、地元の土手を走る道路なんて3列4列横に並んで
橋ってるからな、前から自転車が来ても3列のままだ。
162名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:50:22 ID:SG+mn0Qf0
音楽が駄目ならつんぼは自転車に乗れないってこと?
あいつら車は乗れるって最近どっかで見たけど。
163名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:52:28 ID:4NIlhcGy0
最近、車道を逆走する奴が激増した。
自動車と正面衝突したら、過失割合はどうなるんだろう?
164名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:55:42 ID:0ngNoYIJ0
なんで最近のガキは、
後方確認せずに斜め横断したり、
ブラインドコーナーをノーブレーキで攻めたりできるんだ?
165名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:57:47 ID:mftT5OwB0
何で法律知らない人が多いって分かってるのに免許制にしないの?馬鹿なの?死ぬの?
166名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:57:51 ID:1b1p1CkG0
とにかくやたらスピード出してるヤツとか避けないヤツは死刑な
後ろに来てやたらチリチリとベル鳴らすな。どうせ自分は避けないからな。
チャリは車道走るもんだ。
167名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:00:03 ID:SB0QNwIb0
無灯火どうしぶつかって氏んだらいいのに、とよく思うわ
168名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:01:27 ID:INefAQLW0
>>162
それは別にいいよ。わざわざ聞こえなくするのは駄目。
169名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:02:01 ID:MfWY9U5C0
警察の新たなる利権

   自転車免許制

170名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:03:53 ID:INefAQLW0
>これらの行為が警察官に見つかった際、指導や警告に従わない悪質な運転者には、
>罰金が科せられてしまうのだが

その都度従ったフリをすればいいのか、ザルだな。
171名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:05:49 ID:iDKKG3GP0

違反とかそうじゃないとかどうでもいい。

死ぬのはお前だ。
172名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:06:18 ID:FznEzkpLO
若い頃、ライト点けんのがダサい気がして無灯火だった。
車を運転するようになってから、無灯火の危険性がわかり、今は絶対にライト点けてる。
引ったくりも怖いからカゴにネットも付けてる。
173名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:08:22 ID:iDKKG3GP0

クルマの取り締まりより、自転車の取り締まりや規制強化をした方が事故が減ると思うけど。

事故のきっかけを作ってるのは誰か? それが重要だろ。

174名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:08:23 ID:R7ugroF20
無灯火、ヘッドホンしたまま、飲酒運転が違反だって知らないって
どんな奴なんだ
175名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:09:31 ID:Gv4kkba80
見通しの悪い信号で自転車に乗った高校生ぐらいのガキが
信号無視でスピードも落とさず通過したのを目撃。

こいつは近い将来、必ず事故を起こすと見た。
是非、そのときは俺の目の前でプリーズ。
そいつが苦しむさまをじっくり観察したい。
176名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:11:27 ID:ufiiofkZ0
>>142
>一時停止無視したり巻き込み確認しないバカ
これは圧倒的に自転車や原付のがおおいだろ。自転車は車がきてるのに確認もせず斜め横断とか平気でしてくるしな
177名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:13:46 ID:7xkz3cuU0
しらなかった^w^;
178名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:13:47 ID:EEFzUwlgO
暗いと見にくいし車のライトで前見えなくなったりするからお願いだからライト点けて欲しい
点けないやつに限って自分が見えてたらいいと思っているんだろ
179名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:14:34 ID:d+HN04TY0
無灯火はまじ危ない。無灯火で爆走してるチャリンカーは死刑にしてくれ
180名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:17:05 ID:r0lESQnnO
俺の自転車は回転灯がついていて夜になったらその灯火が楽しくちゃんと付けているよ。
ちょっとおしゃれに工夫したら自転車も法に触れないで楽しく乗れると思うがどうだろう?
181名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:17:56 ID:2Wy4/3iG0
>>176
自転車が自動車を巻き込むことはないだろ。
182名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:19:21 ID:fjREM4GsO
メール打ちながら乗るバカ、あれは傷害
歩いているやつらがよけろよって思ってるんだろうけど
自転車がふらふらよろよろしているから、避けて
歩いていたおばあさんに、ぶつかりにいってたよ
前見てないから、どうしようもない
183名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:19:39 ID:puQbn9m7O
この前、車に乗ってたらフラフラと自転車乗ってる奴が
いるなぁと思ったら両ひじを自転車のハンドルに乗せたまま
PSPやってた
俺が今まで見た中ではそいつが最強だな
184名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:20:25 ID:R7ugroF20
無灯火で交番の前を堂々と走る奴もいるし
お巡りさんも注意しないからな
185名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:20:56 ID:D9IL8YwT0
>>175
その時は是非ともインタビューしてやれ
「痛いですか〜?」
「死ぬのは恐いですか?」

ってなw
186名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:27:42 ID:VYezL4P1O
今自動車免許取得中だけど自転車が車と言うことを初めて知ったよ。
187名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:32:29 ID:PQgq8wpsO
回転灯を走行中に使用するのは公安委員会の許可が必要です
自転車は軽車両だから、適用されます
188名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:43:25 ID:10tSb6Yo0
自転車が車道を走らなければならないことは最近認知されつつあるが、
左側を走らなければならないことは認知度が低いみたい。
逆送している自転車をしょっちゅうみかける。
自転車乗っている人もKYだから気づかない。。。
189名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:55:16 ID:j6NRE/6SO
一番怖いのは無灯火で車道を逆走する自転車
後ろはリフレクター付いてるけど前は…
190(`・ω・´)ゞビシッ!! :2009/06/20(土) 10:01:11 ID:S56zAPvT0
無灯火の自転車、轢いても罪に問われ無いようになればいいのに、、、
191名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:03:20 ID:JNtUr7t10
>>188
自転車が建物駐車場から出たばかりってのもあるからな
右車線から左斜線に戻る為の最寄の交差点が遠かったとか

交通量が多く止むを得ない場合。徐行運転で歩道を走れる。
しかも歩道を走る時は道路よりに走ること。

自転車からみると
「歩行者優先」「自転車を除く」「10-17」とか書かれてもワケワカラン。
基本は走れるん(一方通行でも自転車は逆走できる)だろうけど

どこ走ったらいいのさ?w
「歩行者優先」
「10-17」
「自転車を除く」

ってことは10時〜17時までの間は歩行者優先。自転車は24時間関係なく走れる

って意味か。
192名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:11:05 ID:a7GbLuXA0
>>186
免許取って運転しだしたら、>>189の言ってる事がよく分かり、
ついでに並列のガキに殺意を覚えだすよ。
それ以外は特に気にならないかな。自分がチャリで通勤してるから、
これでもチャリには優しいはずw
193名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:23:10 ID:QkofBrHI0
車運転してるとき、青信号で直進OKだとおもったら、自転車(女子高校生)が
速度落とさず歩道に入ってきて肝を冷やしたこと上がったな。
目線下にして携帯いじってた。そしてそのまま去っていった。

ああいうのはひき殺しても無罪ってならんかなあ。
194名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:10:34 ID:duw+ZCf0O
歩行者に突っ込んできて避けさせようとするチャリがいるけど、いつかひかれる気がする

そのときは警察呼んで事故として処理しようと思うんだがどうか
195名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:34:26 ID:ZbS0DEpr0
>>103
今回は、明文化されただけ。
それを行うことにより安全に運転を行えないとみなされるものはすべて違反となる。
196名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:38:01 ID:ZbS0DEpr0
>>120
傘の大きさによっては普通自転車じゃ無くなり、「自転車歩道通行可」の歩道を走行できなくなるな。
条例で規制している自治体もあったかな?
197名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:42:44 ID:ZbS0DEpr0
>>147
ライト点灯のインジケータあるんだけどな...
まあ、無灯火で走るようなやつが理解して有効に使ってるとは思わないけど。
198名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:56:40 ID:OCQJmXw20
親子で歩道を横並びに走るのやめてくれ
避けようが無い
199名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:32 ID:DGPJySGIO
タバコも取り締まれ
200名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:58:49 ID:ZneHRPnoO
埼玉チャリ
201名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:59:54 ID:JNtUr7t10
>>198

まだまし

通学路になっていて女子高校生が
4列以上になって歩いていることあるで

202名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:04:26 ID:ZbS0DEpr0
>>201
TV CMで女子高生が自転車で横並びに走っているのがあるなー
逆啓蒙活動だな
203名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:09:53 ID:6zf6fam+O
見通しの悪い交差点で自転車が曲がる時一時停止してる奴見た事ないよ

みんなふわっと車道に大幅にはみ出して曲がってく

俺はこういう奴をひいても一切謝らないときめている
204名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:20:51 ID:EEFzUwlgO
だが意地はってても泣きをみるのが日本
205名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:53:15 ID:Jk+j4aPw0
>203
まったく同意
206名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:07:24 ID:FN2/F7nU0
>>172
お前は俺か。

ライトオンって何でダサいって思ってたんだろうな昔の俺に聞いてみたいよ。
207名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:14:13 ID:u3H6YS+/0
つまりどういうことです?
208名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:18:31 ID:nBqtyA7T0
>>203

一時停止どころか、下手すりゃ右から来る車の目視確認すらせずに
膨らんで左折する大馬鹿もけっこういる。
209名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:19:49 ID:3zq/d23OO
飲酒携帯傘さしイヤフォンで走ることはたまにあるが、警官とすれ違ってもおとがめなしだな
ライトつけてるからかな
無灯火のやつは確実に警官にとめられてるけど
210名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:20:30 ID:rjbNOvNS0
ヘッドフォンは外の音が聞こえるタイプはいいだろ。
車だって音が聞こえる様に窓開けて走れって話になるし。
211名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:29:55 ID:ndkMqOKI0
あと右側を走ってる人間も非常に多いな。
殆どが小、中、高校生のガキンチョだけど、時々オバちゃんも平然とした顔で走ってる。
もういっそのこと免許制にした方がいいかもだな。
212名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:33:43 ID:DmPLjvOc0
骨董品の道路交通法が、現代の道路事情に合わなくなっているなら、さっさと1から作り直したほうがいいぞ。
213名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:38:11 ID:I8yayAjlO
ヘッドフォンは外の音が聴こえればしてもいいだろ
じゃなき、耳の不自由な人は自転車乗っちゃいけない事になる
214名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:39:30 ID:UW7Hq/S9O
イヤホンして携帯みてる馬鹿女が道路の真ん中走ってきてうちの車の後ろに当たった

もちろん悪いのは車になりましたとさ
215名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:47:56 ID:rwJDL11z0
>>142
基本的に車を信用するなよ。
歩行者にも自転車乗ってるやつにもバカはいるが
同じバカでも車のバカは最強の凶器を持ってるんだぞ。
あの車は、ウインカー出さずいきなり曲がるかもしれない
あの車は俺がナナメ後ろにいるのに気づいてないかもしれない
かもしれない運転は自転車にこそ必要だ。
216名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:52:06 ID:EEFzUwlgO
聴力ない人はほかの感覚が研ぎ澄まされるんだろ
217名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:13:34 ID:gEzqH2oz0
タバコを吸いながら自転車乗ってる奴は放火または放火未遂で現行犯逮捕すべき
218名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:36:55 ID:eOscgk4S0
弁当食いながらとかアイス食いながらはいいのかな?
219名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:43:21 ID:EkR7ldw70
>>218
手を使わないで食ってたらいいんじゃね?
220名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:46:37 ID:UiBimfI+O
車に乗っていって居酒屋で呑んじゃいけないから電車に乗って呑みに行くことにした
だが駅からは自転車だ
これも飲酒運転になっちゃうのか
221名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:53:56 ID:Km49d2zj0
赤信号でも、まったく減速しないでフイっと左折するチャリどうにかしてくれ
近所の一方通行の出口信号、青で直進しようとしたら
左折してきたチャリが道路ど真ん中に出てくるんで危なくて仕方ない
222名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:06:51 ID:eOscgk4S0
車さんウインカー出さずに曲がるのはともかく
出した反対方向に曲がるのは勘弁してよホント
しかも一時停止なしだったら完璧超人

一度遭遇したけどね
こっちの進行方向にきて双方急ブレーキ
クソが!という言葉を貰いました
ぼく自転車
223名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:13:15 ID:nBqtyA7T0
>>220
飲酒運転にはならない。


















呑んだ後だけは、自転車に乗らずに押して歩いて帰るのならば。
224名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:35:52 ID:tgEobQtq0
正論なのにわざわざ空白あける意味が分からない
225名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:57:46 ID:Mb4NGOzSO
自転車の右側通行も危険。その上、信号無視するから危うく轢きそうになったことがある。
226名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:58:52 ID:+LY57d3aO
> 飲酒携帯傘さしイヤフォンで走ることはたまにあるが、


他人を轢き殺さぬように自爆を選べよ
227名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:01:46 ID:1y6wopSX0
イヤフォンはOKだったよな
開放型だから
228名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:40:39 ID:cI4QkMXl0
歩道を歩いている歩行者をベルで蹴散らし
猛スピードで脇をすり抜けていくキチガイどもを
ちゃんと取り締まれ
229名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:43:06 ID:cI4QkMXl0
交通量の多い車道を逆走する池沼や
車道を走っているのに赤信号を無視して
歩行者の群れに突っ込んでくるDQNも
即刻逮捕して交通刑務所にたたき込め
230名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:11:31 ID:gf+eGeF80
高校生なんかそういう決まりでもあんのかって位
無灯火が多いよね。学ランだとかなり近づかないとわからんくてやばい。
やっぱ運転する立場にならないと無灯火の危険性は理解できないんだろうな。
231名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:17:37 ID:PESFyX6j0
通勤途中の学生が右側走行するのが危なくてしょうがない。
232名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:41:23 ID:/aRhhUNo0
マジな話、自転車の違反行為ってどこで知るんだ?
二人乗りや無灯火ぐらいしか常識としては浸透してないと思うんだが
233名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:49:36 ID:B3dynKmp0
普通に人間的な生活をしていれば情報は入ってくる。
知らないと言うヤツは自分の生活水準の低さを恥だと自覚すべき。
234名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:27:01 ID:oJDMemT30
俺、東京だけど、これは深刻だわ。
傘差し運転が。

通勤で最寄の駅まで自転車だが、スーツ着て雨合羽とかありえないよ。
それに、脱いだりするのに、余計な時間掛かるし、脱いだ雨合羽を入れとくバックを持ち歩かないといけない。

あと、通勤じゃなくても、ちょっとした外出時に困るよね。
近くのコンビニまでとか、郵便出しにポストまでとか。
ちょっとした外出時に、雨だったら、これからは合羽か徒歩かになる訳だろ。
すごい影響大だよ。
235名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:30:26 ID:nBqtyA7T0
>>234
前者はともかく、後者(ちょっとした外出時)は歩こうよ。
東京ならコンビニやポストぐらいならたいてい歩いていける距離だろw
236名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:31:36 ID:KM35soK80
傘さしでそう広くない歩道を走る馬鹿
歩行者も傘さしてるのに、通れるわけないだろ
237名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:34:08 ID:oJDMemT30
歩いて行ける距離といっても、面倒なのは確かだよ。
その為の自転車だしね。
238名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:36:23 ID:oJDMemT30
繁華街なら、傘差したら狭くて危険だけど、いくら都内といっても、住宅街とか、駅から離れれば、ほとんどの道路は歩道も広いよ。
239名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:40:52 ID:oJDMemT30
全国的に傘差し運転の罰則強化されてるけど、自転車利用のちゃねらーは、どんな対応してるの?
素直に雨合羽?
何か便利なグッズとか、方法ないかね?
240名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:41:32 ID:hEdxVTXV0
は?
241側近中の側近 ◆0351148456 :2009/06/20(土) 19:43:08 ID:eaMHn0w80
(っ´▽`)っ
そもそも、雨天時に傘を差すってのは日本人特有の文化だよ
欧米人はレインコートだぜい。合羽じゃなくてレインコートって言えばかっこいいだろ?
242側近中の側近 ◆0351148456 :2009/06/20(土) 19:44:00 ID:eaMHn0w80
(っ´▽`)っ
傘差し運転、無灯火運転が当たり前だと思ってた奴は痛すぎだろうと
243名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:44:29 ID:Fz26CBCYO
聴覚障害者でも免許取れるのにヘッドホンは矛盾してるな。
244側近中の側近 ◆0351148456 :2009/06/20(土) 19:45:24 ID:eaMHn0w80
>>238
(っ´▽`)っ?
傘差し運転は通路が広い狭いに関係なく、
バランスを崩す可能性が高いから危険なんだよ
自損事故で収まればいいけどね・・・。
245名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:45:43 ID:+s6pHcKt0
歩きタバコも何とかしてくれ。
246名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:49:15 ID:nBqtyA7T0
>>237

君が体脂肪率10%台以下ならそれでも構わんが、
そうでなければ面倒がる権利は無い。
247名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:17 ID:IWYPWRxIO
禁止とかじゃなく、傘さし・ヘッドフォン・無灯火はひいても無罪とかにした方がデスレース的で抑止力抜群だろw
248名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:53:40 ID:OC3e1PED0
「知らなかった」とか抜かしてる奴は半年後同じ質問をしても「知らなかった」と答えるだろう。
確信犯だよ。
249側近中の側近 ◆0351148456 :2009/06/20(土) 19:55:17 ID:eaMHn0w80
(っ´▽`)っ
楽天市場見てみると、自転車用のレインコート(ポンチョみたいなもん)がありました。
ぽちっとな!
250名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:38 ID:tjjdZUycO
自転車のライトってどうやってつけるの?
スイッチらしきものが見当たりません><
251名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 19:56:42 ID:86pnE20O0
無灯火で走れる自転車とか飲酒運転できるような車を
売ることを禁止すればよい
252名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:00:57 ID:oJDMemT30
ポンチョは考えたけど、中年女性なら似合うけど、男やってたら不気味だろうね。
自転車までスッポリ隠れるタイプとか。
実際、見たことないし。

あー、どうしよう。良いアイデアないかなぁ。
生活に影響大だよ。
253名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:01:35 ID:qBqWkD+a0
月が綺麗な夜は、無灯火で走りたくなる。
人工の灯りが射さない田舎の裏道だからこそだけど。
254名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:04:34 ID:oJDMemT30
自転車板の連中は、ゴアテックス製のレインウェアとシューズカバーがデフォみたいだね。
でも、雨合羽に15000円も掛けれないわ。

素直にバス通勤と、近所の場合は傘差しかな。
元気があって、時間に余裕があったら徒歩ということで。

結局、これぐらいしか対策しようがないか。
255名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:09:33 ID:oJDMemT30
ちゃねらーとか、ネットの連中は、レインウェアがデフォになってるけど、本当なのかね?
チャネラーの典型である、20代後半から30代の男で、レインウェア着て通勤してる奴とか、東京で全然見ないぞ。
杉並だけど。
杉並以外の23区や多摩でも見ないよ。配達員は見るけど。
256名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:22:11 ID:orY6F5X30
>>254
あの人たちは、ある程度の距離を移動するのが前提だから……

雨の日は短距離は歩け、が落とし所になるのは仕方ないと思う。
257名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:32:04 ID:wvxI9qzyO
ヘッドホンは歩行者も危ない
クラクションや自転車のベルが聞こえない
258名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:37:40 ID:+RU3rP5HO
無灯火+逆走の自転車は避けずにこっちへ突っ込んでくる。とくに中高生。
259名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:42:34 ID:nBqtyA7T0
法的に「傘ではない」と認識してもらえるかどうかが課題だけど、

・片手運転にならない
・風にあおられにくそう
・突起部分が無いので歩行者等への危険も少なそう

という意味では、「ヌーブレラ」あたりが自転車での使用が許可されれば
便利ではあるとは思う。

ttp://www.nubrella.com/
260名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:48:23 ID:tjjdZUycO
>>259
こんなのあるんだ。
自転車全体を包み込む透明なドームみたいなものがあればいいのになー
とか思ったりするけど、空気抵抗とか道交法で無理なもん?
261名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:52:14 ID:jdZRaEkr0
えぐっちゃん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
262名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:05:07 ID:eXPIh02E0
逆走とか言ってるやつも道交法分かってないんだろうな〜
263名無しさん@九周年:2009/06/20(土) 21:11:14 ID:L9xE0FPp0
警察は自転車の違反に対してちゃんと罰金取れよ
264名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:14:55 ID:b2koynRf0

自転車の二人乗りは違法だと知らない人間が多過ぎる。

【事件】「ひき逃げは殺人と同じ。情報寄せて」 橿原市の18歳女子専門生ひき逃げ、9月に時効 遺族が情報提供呼びかけ(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245491941/
事件は、同年9月3日午後11時58分ごろ発生した。

春菜さんはアルバイト先の男性の自転車に2人乗りして道路を横断中、

後部から飛び降りた直後に軽乗用車にはねられた。
和美さんが病院に駆けつけた時は心肺停止状態だった。
265名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:17:01 ID:El/+Djsv0
少なくとも飲酒運転と無灯火は知らなかったはないだろ。

つかこの間警官にヘッドホン運転聞いたらOKって言ってたが・・・
266名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:34:26 ID:Y0Eb37zb0
ちょっと前、
チャリで順当に車道の左端を走ってて、交差点で信号が赤だったので停止線で停まったんだ。
たまたま小学生の登校ルートで旗を振ってた襷オバサンの真ん前。
ちなみに歩道には「歩行者自転車通行OK」の標識はない。

オバサン、大声で
「危ないから歩道を走りなさいね!!!」

次回の普免更新時、安協には金を払わないことをあらためて決心した。
267名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:55:55 ID:jh695Q6D0
自転車の前と後ろに子供乗せて携帯いじってる女を見た

母親の資格なし
268名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:08:45 ID:4idMOdEf0
まぁあれだ、実際危険な目合わないとわからんだろうな。
特に車の免許持ってない高校生とかならなおさら。


このまえ、車の中でイヤホン付けながら運転してるDQN女見たときは
引いたw
269名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:26:52 ID:PlisilRM0
>>243
おまいはイヤホン付けたら 蝶々マーク つけて でかいバックミラーつけて運転するんだな?
270名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:29:10 ID:nBqtyA7T0
>>268
もしかしたら携帯のハンズフリーのイヤホンかも知れんぞ。
271名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:33:14 ID:yGyzJcnl0
前にDSを両手でやりながらチャリ乗ってた高校生にはさすがにびびった
272名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:34:03 ID:4idMOdEf0
>>270
信号待ちだったので手元確認したけど、
間違いなくIPODいじってたよw
273名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:42:39 ID:nBqtyA7T0
>>272
なるほどwwwそれはスマソwww

てか、やっぱそういう女には「i-podをカーステに電波飛ばして聴く」とかの発想は
思いつきもしないんだろうなw
274名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:53:09 ID:+LY57d3aO
>>230
免許持ってても平気で無灯火してるぞ
会社のママチャリ通勤のアホどもが
275名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:26:14 ID:AJO6wd150
車だとDVD、音楽、携帯OKなのは何故ですか。
276名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 00:27:04 ID:4xjyMLkfO
>>274
俺も基本は無灯火。
ダイナモだから重いんだよな。
自動は高いし。
277名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:04:09 ID:/sXC6NAg0
ニケツは16歳以上が3歳未満を乗っけるならよかったきがす
法改正で子連れは三人乗りできるようにするとかだっけ?

小学生の頃、安全運転についてペーパーと実技とで競う大会あったな。
全国大会まであったけど今もあるのかどうか
278名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 01:14:20 ID:hgHN1Ww4O
ライトなんて自動じゃなく普通の点灯式は1000円ぐらいから売ってる。
小金をケチって、さらに重いとかカッコ悪いとか下らない理由で他人を危険に晒す奴は道に出ないで欲しいな
279名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 08:06:03 ID:mvSG3vgaO
まぁ、自転車後進国の日本人にルールは守れないわな
280名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 09:47:00 ID:+KwdQfxxO
やはり教わる機会がほぼ皆無なのと別にお咎めなしなのが大きいな
281名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 15:39:41 ID:PVefj5rg0
最近はじめて車運転したんだが。
自転車のスピードがどうこう言う前に
自動車のスピード違反多すぎじゃね?
てゆうかほとんどの車がスピード違反してないか?
282名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:11:51 ID:AD7esbb20
車の走行には流れと言うものもあってだな、、、
283名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:16:23 ID:mpgm64Ep0
自転車ではみ出してよいのは何センチだったっけ?
それ以下なら傘はおk?
284名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:16:58 ID:7v8txdmJ0
交通ルール以外にも、自転車のブレーキくらいは規制かけるべきだな。
中華製の安自転車のブレーキは鳴くだけで全然効かない。
285名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:36:03 ID:cCFvoPut0
>>275
ミラーが3つあって資格でカバーできるかららしいよ
最近難聴者でもデカいミラー着ければ運転オッケーになった。
286名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:40:48 ID:g5kRqjn70
右側通行してるバカ学生連中は
おまけに信号無視してスピード落とさず左折する
左折なら赤信号でもOKだと思ってるんだろう
そういうやつに限ってヘッドホンしてるし
クラクション鳴らされてもシカト
実際は聞こえてるんだろうけどね
287名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 16:52:58 ID:yxSEnekd0
左側走ってようが右側走っていようが
道路に後ろに注意せず走ってるのは邪魔すぎる

自転車(ついでに原付)はもっと車の通りが少ない道走れっての
288名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:36:40 ID:eQIdvP+W0

ロードレーサーのバイクがうざい。というか危ない。
原付よりも加速も最高速も遅いくせに、自分は速いとでも思ってるんだろうか?

289名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:39:37 ID:HLREUqR20
これからはヘッドホンはやめてイヤホンをするようにします。
290名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:43:13 ID:kbpheJA10
無灯火は真夜中だと存在が分からんからちゃんと点けてくれ
291名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 21:48:02 ID:LMH7Wgvh0
まぁ自動車免許でも取らない限り、
自転車が、自動車やバイクと同じ車両扱いだと言うことを
学ぶ機会が余り無いからな。
292名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 22:32:59 ID:3ywqNzHk0
曲がる時や停まる時の手信号も、ちゃんとやらないと本来は違法なんだっけ?
293名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:26:11 ID:UuFYotbk0
これから生産する自転車は
バックミラーと自動ライトとバックの点滅ライト搭載義務にするべし。

この手のスレって、結局車乗りの愚痴ばかりになるんだよな。
294名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:27:15 ID:nOxRBCoq0
デズニーホテルで地元の土建業者がやってるホテルエミオン、飲酒客には駐車券を出さない。
ではおいてかえって良いかというと料金は全額自分で駐車機に払ってくれとのこと。

?????だな。

このホテルは客商売と言うより賃ビルの管理会社みたいな客扱いをすることで有名
295名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:37:15 ID:aw4IKS5N0
道路交通法

(安全運転の義務)
第七十条
 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確
 実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危
 害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
   (罰則 第百十九条第一項第九号、同条第二項)

第百十九条
 次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の
 罰金に処する。

296名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:39:16 ID:7lQe75neO
無灯火は違反なのは当然として、後ろに反射材とかも付けないと
左側通行守ってる場合、むしろそっちの方が危ない気がするな
297名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:39:44 ID:EAg22QZ70
兵庫県警尼崎北署の交通課に「歩道を歩いていて後ろから自転車にあてられました」と通報をすると、
逆に自宅近辺のとても狭い歩道にたくさんの自転車通行可の標識を設置されました。
298名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:43:06 ID:dbv7cjHhO
歩きタバコと一緒でね、実際はどこまでおkなのかは最寄りの場所で試すしかないんだ
次は傘差しだな…
299名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 00:46:26 ID:eYlFtb5S0 BE:1960611067-2BP(0)
ま、普通自動車免許並みの免許制はさすがにいらんだろうが、自転車運転許可証程度のものは必要じゃね?
12歳以下は対象外って感じにして、中学入学と同時期に5時間程度の講習会参加で許可証発行。
許可証にも一応点数制度をもうけて、違反したら原点&罰金方式。
自転車乗るときは、自転車に許可証の取り付けは義務。
300名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:02:50 ID:qUgqwjhn0
イヤホンを片耳だけにつけて、片耳で環境音を捉えることができるようにしてるのもダメなの?
301名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:06:45 ID:LT8YGy19O
北欧のように自転車も免許制にしたらいいのに
302名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:08:23 ID:cOpMHXg8O
ヘッドフォンは左右の視界が狭くなるから違反と聞いたが、
イヤホンはどうなんだ?
あと無点灯で走る奴は事故って死ね
303名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:13:53 ID:gU/0gxR/O
「えっ、他人を殺しちゃいけなかったんですか?」
「えっ、他人のもの盗ったらいけなかったんですか?」
「えっ、皇居のお掘りで泳いじゃいけなかったんですか?」

知らなかったなんて言い訳は通用しないのだ
304名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:16:45 ID:UgeLAstc0
あえ、ヘッドホンてダメなのか?
いつもウォークマンのイヤホンで音楽聞いてるんだけど・・・。

前にポリに捕まったとき、イヤホンについてはなんら注意受けなかったけど。
305名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:19:49 ID:047EN8ff0
去年自転車で、青信号で裏通りの交差点を直進したら、女子高生が携帯メール打ちながら信号無視して突っ込んできて衝突。
女子高生だけひっくり返って擦り傷できたんだけど、なぜか訴えられた。
携帯は使ってない、信号無視をしたのは俺のほうだと明らかな嘘をつかれても、目撃者がいないのでどうしようもないし、
警察は両方の主張を聞くものの、怪我をした女子高生の味方。検察は信じてくれたみたいだけど、今民事。
かすり傷なのに手が動かない足が動かないと言いながら警察に救急車頼んだけど、自分の携帯使って警察呼んだのは女子高生。
なにからなにまで嘘をつかれて、こちらが暴走自転車だとか、交差点内に転倒したのに交差点の外へ数メートルはね飛ばされたとか。
こちらは気力もなくなって弁護士頼んだんだけど、この弁護士がちっとも親身になってくれないどころか、相手の女子高生の味方をする発言ばかりして、
30万円で手を打ったらどうか?なんて言ってくる始末。弁護士って、依頼主の心の支えみたいなものかと思ってたけど、ぜんぜん違ってがっかりした。
弁護費用は12万円。安すぎて相手にされてないってことだろうか。女子高生は弁護士なんか付けてないのに。親は付いてるけど。
306名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:34:38 ID:dbv7cjHhO
>>305
災難だね…
過失でも加害者になることが最大の恐怖だよ 江口並みのテクニックはあるけと゛まあチャリだがねW
307名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:40:01 ID:g1Ei+V+w0
ケータイの履歴はチェックしたのかな。
女が通話したということ、
打ち込んでいたメールは一旦保存したのでは?
308名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:43:28 ID:n+/W+t2Z0
俺の家の近所はいい年こいたリーマンの無灯火チャリが多い。
どんどん取り締まって罰金取れよ
309名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:43:40 ID:eYlFtb5S0 BE:653536872-2BP(0)
>>305
警察官も人の子で、下心があるのかないのか分からんが、若い女を擁護する事が多いよ。
うちの母親がスクーターで走行中、道路に面した月ぎめ駐車場からバックで出てきた20代の女に接触された。
その後の実況見分で、警官は若い女の主張ばかり受け入れ、道路を通常進行していた交通弱者のスクーター乗車の
母親に「あんたが回りをよく見ずに走ってたんじゃないの?」なんて言い出す始末。
さすがにあきれ果てた母親がその警官に「あんたバカじゃないの?」と食ってかかり、その警官の上司が仲裁。
結局母親に過失が無い形で落ち着き、後日警察署長が直々に電話で母親に、警官の対応を謝罪したんだがね…

うちの母親には分がありすぎる事故だったから公正な判断をしてもらえたが、その状況では分がいいとは言えないよな。
ま、女子高生の怪我や、その自転車、道路のスリップマークや自動車の傷なんかを丹念に検証してもらうしか方法はなさそうだな。
かんばれよ。
310名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:46:17 ID:7SKLqRdi0
>>304
イヤホンは事実上問題ないらしい、文面上でもヘッドホン表記のみだった筈だし
311名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:54:27 ID:oUVvqvpo0
警察官は当たった人によるんじゃないの
いい加減な人もいれば、丁寧で真面目そうな人もいる
312名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:03:42 ID:JSF1iqKrO
自分も自転車乗るが確かに自転車の違反、特に逆走、無灯火、信号無視は目に余る。

でも、法律守って車道走る自転車を邪魔扱いする自動車運転手は腹立たしい。
路駐よけようと後ろ向いて、手信号してアピールしてるんだからスピード落としてくれよ
313名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:07:08 ID:AvaFGs2J0
自転車も軽車両なんだから免許制にしろよ
もちろん上位免許(原付以上)持ってれば乗れるって事にして。
314名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:14:54 ID:RD4at6oj0
無灯火と歩道暴走だけはやめてください
315名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:15:15 ID:oUVvqvpo0
手信号とかするんだな。
自分は、後方確認して余裕があれば追い越し
なければ、路駐に毒づきながら、車の通過を待ってる。
自転車利用中の場合、邪魔なのは路駐と自転車の逆走。
自動車利用中の場合、車道を走る自転車は危なっかしく感じて怖い面はある。
確かに基本車道走るしかないのに、邪魔扱いされるのはたまらんよな。
どうすりゃいいってんだと思う。
316名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:17:30 ID:q0tpztyNO
傘差しながらは良いんだっけ?
傘は許してやれよ
317名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:17:43 ID:GnK2KZX70
つーかケータイ見ながら右側通行してくる高校生とかとっつかまえていい?
318名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:18:37 ID:r7mz0IC+O
無灯火のジジィに注意したら逆ギレされて、いきなり背中を押されて壁にぶつかされた事ある
319名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:28:57 ID:oUVvqvpo0
傘も駄目。
自分も傘禁止は痛いなあ。
確かに両手でしっかりハンドル操作するより、安定感がないのは確かなんだけど
そんな無茶な走行はしないからな。雨は雨なりに。
まあ他人からすりゃ危険走行なんだからしょうがないのかな。

自分に被害がない限り、または今にも他人の命に関わるようなことでもない限り、
DQNは放置した方がいいよ。注意の仕方が悪いとかいって逆ギレされかねんw
320名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:29:56 ID:JGiA3tMYO
昨日、昼間にやってたエフエムの番組で、「ロードバイク流行ってます」
ってことで特集組んでて、でも交通ルールの話が一切出ないんだよ。

まあだいたい想像つくと思うけど、「エコにもダイエットにも最高!」て
ひたすら連呼するだけ。
「ぴっちりしたパンツも、そのうち慣れますよwww」とかどうでもいい
から、ヘルメットとか、リフレクタとか、灯火類とか色々あるだろ。
ロードに歩道走られたら迷惑だぞ?逆送してるやつ山ほどいるぞ?
自転車が増える中で、対歩行者の死亡事故も増加してるぞ?

ほんと、エコとかロハスとか自分磨きとかほざいてる馬鹿どもって
みんなこの式な。
321名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:31:25 ID:d8W2qoRCO
日本語でおk
322名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:32:59 ID:qz7SDk3S0
>>316
車道で傘さして走るんなら問題ないんじゃないかな。
歩道でやられると歩行者に迷惑。
323名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:39:37 ID:4Ej47oc0O
ルールも知らないで乗るなと思う。
軽車両だという自覚を持って欲しい
324名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:43:46 ID:/HXWgfXo0
注意されると、「知らない」って逃げる奴が多いよな。
警察は自転車の違反事項をTVCMで流すべきだろ。
DQNはTV大好きだから、これで知らないなんてとっさの嘘を言わなくなる。

でもほんと、DQNってTVで流れていることで知らないって言わない人種だよなあ。
325名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:59:13 ID:yl3IqWlY0
小中学生を対象に、交通安全教室みたいなのを
年一回出張して開いて欲しい
326名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 02:59:31 ID:V9KB8In10
日中友好、友愛というフレーズに疑問を持っている方にどうぞ・・・

青木直人:日本人だけが気づいていない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7354739

青木直人:米中接近以来30年の現実 米中は喧嘩しない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7310254

青木直人:取材も報道もされない対中ODA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7328289

青木直人:加藤紘一の時代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7319261

青木直人:マスコミ報道を乗り越える情報を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7295991

青木直人:取材に7人で対応する国際協力銀行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343190

青木直人:ヒョードルにドロップキックきめてみろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7339294

青木直人:掘れ掘れ詐欺
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7371724

青木直人:金正日の不在
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300932

327名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 03:01:18 ID:FttfofCg0
金持ちはいいだろうが、
貧乏人は人身事故起こしたら死ぬぞ
328名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 06:26:35 ID:u839b54V0
去年、自転車走行中に、真横から飛び出した自転車と衝突。
転倒して骨折救急車で入院しました。
手術、入院費用は\50万。
全額を相手に請求しましたが
学生でアルバイターのため支払能力なしとかで
いまだ支払いがありません。
親は医者だそうでそちらに請求することになりそうです。

329名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 06:40:15 ID:NCWeVX1M0
>>288
デブが狭い道歩いてて一般人が邪魔だからどけみたいな理屈かよ。
危ないのは自転車じゃなくててムダに図体のでかいクルマだ。
330名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 06:51:03 ID:dUKnF0OXO
>>305
それは女尊男卑社会だからそうなるんです。
それを奨めてる輩が売国勢力でありその親がGHQでありその親が…ってな感じなんですよ。
だからいるはずだよ。そのビッチファック女に入れ知恵してる輩が。
331名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 06:52:46 ID:NCWeVX1M0
>>315
後ろにクルマがいる場合は基本的に左折でも手信号出してるんだが、
以前、センターラインのある市道を走ってるときに右手にある細い道に入りたかったので、
「停止」の手信号出して道路の左端に停車したら、後ろのクルマも止まってしばらくの間運転手
がポカーン状態だった。ホントに自動車免許持ってるの?と思ったな。
332名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:01:03 ID:LXAVAVZ2O
>>325
20年前の話だが年に1回は交通安全教室があったけどな…
今はしてないのか


とりあえず無灯火はマジでやめてくれ
カーブの暗闇から飛び出て来られたら避けようが無いわ
333名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:03:58 ID:ltLjTxoZO
細い道を車運転してて10メートルくらい前の婆が自転車で転倒したときはまじで焦った
車飛び降りて助けに行ったら道路沿いの文房具店の人も飛び出してきて
必死に「ひいてませんから!」って訴えたけど逆に怪しまれてたかもしれない
334名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:05:06 ID:0WOn+BkrP
中高のクソどもは無灯火が多い
あぶねーんだよ
335名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:18:32 ID:4Y3bDAJb0
単車みたいに昼間もライトオンを義務付けたら?
336名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:19:51 ID:rFfBdUif0
>>329>>危ないのは自転車じゃなくててムダに図体のでかいクルマだ。

それ同意だな。
車にしか乗らない奴は自分たちが道路上で王様扱いされているとか勘違いしてる基地もいる。
マナー守らない餓鬼チャリも多いが、DQN四輪も負けないぐらい多い。
鉄の塊に守られいるだけ後者の方がたちが悪い。
337名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:24:49 ID:V40tyGdl0
片耳だけイヤホンはだめなのか?
338名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:24:51 ID:4Y3bDAJb0
車両同士あんじょうやってください
339名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:26:42 ID:yHDfrVUCO
音楽聴きながらは危ない
340名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:27:14 ID:FkcbZ7Jv0
今の自動車保険には自転車特約も付いてるけど、他には自転車保険はないの?
341名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:30:41 ID:V40tyGdl0
342名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:31:29 ID:FE5kBow0O
>>294

良いホテルじゃないか。すべての飲食店はその対応を見習うべき。
343名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:38:36 ID:fahUAK7bO
会社から交通費貰いながらチャリ通勤してると、事故った時に労災がおりない。
344名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:42:31 ID:DvrMKofQ0
遅いくせに後続に譲らなかったり、余裕で信号無視したりするチャリンコ大杉。
蹴り倒してやりたくなる。
345名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:45:08 ID:236rpgsR0
自転車道がないのが行けない
現状の日本でこの法律ならば、自転車は日本では乗れないことになる。
エコも糞もない。
346名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:47:19 ID:E4IrZdqZ0

で、そば屋の出前では、どーなんだ?
347名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:48:32 ID:Ep19J2I/0
>>345
全部の道路に自転車専用レーン作るべきだよな。
もしそこに車停めたら一発免停って制度にしてさ。
逆走する自転車は自転車没収で。よし、これでいこうよ
348名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:48:45 ID:2ur+c5Eq0
自転車免許制度くるな。
教習所つぶれそうだし。
349名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:53:55 ID:FkcbZ7Jv0
>>341
ありがと〜
自転車を買ったらそういう保険を付けるようにしないとダメかねえ。
車みたいに免許いらないし年齢制限もないしさ。

>>347
車から荷降ろしができなくなるわな。
350名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:57:56 ID:50By1cVuO
ドロンボ達の3人乗り自転車はいいの?
351名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:58:47 ID:D8MHtEXX0
自動車で罰金減ってきたから、今度は自転車かよwww
352名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 07:59:53 ID:Vr8lZQgv0
>348
団塊(数多いの意味)ママチャリ族の
猛反発でありえんだろうな。
子ども2人乗せ問題をみよ。
「安全な自転車開発したら解禁」というような
ことを謳っているが、現状2人乗せが横行してても
取り締まるなんてことしてない
自転車2人乗せ「事実上の解禁状態」。

「事実上解禁状態」
「事実上解禁状態」
「事実上解禁状態」
「事実上解禁状態」

何か在日問題と似ているな。
353名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:00:38 ID:5xNJpjeXO
普通自転車免許制度の開始が
2010年に決定した件について
354名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:01:57 ID:D8MHtEXX0
つーかここまで潔癖症くらいにギスギスルールで決める日本社会になってきて、
そいつらが他のアジアとか旅行にいったらどう思うんだろうなwww
怖くて怖くて道も歩けないのかなwww
355名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:02:09 ID:Ep19J2I/0
>>349
なんで?車道になら一時停止してもいいんだよ。自転車専用レーン塞いで車停めたら一発免停ってことで
あと、自転車専用レーンを原付やバイクが走行したら一発免取りで。
どうせ免停程度じゃ明けたらまた自転車専用レーン走行するだろうからそういうアホバイク乗りは
356名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:05:06 ID:V40tyGdl0
バイクを取り締まろうとしたら死者続出だからか?
チャリを取り締まって稼ぐってことか
357名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:05:22 ID:236rpgsR0
何もかもダメダメ言うくせに、
母親は子供を乗せてもまったく問題なしとか
この法律絶対矛盾してる。
358名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:06:01 ID:FkcbZ7Jv0
>>356
自転車事故だけが増加してるからじゃないの。
こないだ運転免許更新に行ったらそういう説明してたよ。
359名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:09:30 ID:D8MHtEXX0
>358
単にメディアのあつかいのでかさじゃねーの?
だいたい車の事故だって、相当減ってると思うのだが、
なんだか増えてる錯角がある。
360名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:12:49 ID:D8MHtEXX0
今じゃ事故とかが怖いのか、子供がまったくその辺で遊んでいない。
学校の校庭でも誰一人放課後遊んでないwww
そんなんで反射神経ってか自己防衛能力が大人までに備わるのかよwww
ロースケとか木登りとかもまったく見ないなwww
あーいうのでこけた時の受身とか自然に覚えるんだがww
361名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:12:56 ID:FkcbZ7Jv0
>>359
いやだから自動車事故は減ってるのに自転車事故は増えてるって警察署の中の人が説明してたんだってば。
362名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:15:30 ID:V40tyGdl0
>>360
今は学校側が遅くまであそばせないそうだ。
うちの甥っ子も4時半には帰らされてる。

>>361
昔は自転車が事故起こされても泣き寝入りがほとんどだったから
ちゃんと訴えるやつがふえたんだな。
363名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:15:46 ID:D8MHtEXX0
>361
生まれてからまったく事故にあったことないけど?www
オレだけ?そりゃ増えてる増えてるって危機感煽るでしょwww
今の流れなら。そういう社会ジャン。
364名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:19:55 ID:236rpgsR0
何で2人乗りがダメなのに、子供と3人乗りしてる母親に限っては、
今回の法律では罰せられないの?
365名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:21:11 ID:r7mz0IC+O
向かい側から無灯火の、20前半ぐらいの頭の悪そうな奴とすれ違う時、「ライト点けろ」って言ったら、「おいちょっと待て」って逆ギレしてきた。
わざわざ引き返してきて俺の横で「おまえの家どこだよ」とか抜かしてきた。
「いいからライト点けろって言ってんだよ。文句あるなら相手してやるわ。家の場所聞いてどうすんだ?不意討ちしか出来ねえのかwww」
って言ったら、「うるせえ!」と捨て台詞吐いて消えてった。
頭も喧嘩も弱い奴はどうしようもないな
366名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:21:47 ID:Z4ywviRt0
>>4
それは合法的にボケ老人を殺すって事?
367名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:22:09 ID:FkcbZ7Jv0
>>364
子供の送り迎えに必要だし子供を家に置いたまま出かけるわけにいかないからでしょ。
368名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:22:29 ID:D8MHtEXX0
>362
正直、例え車が悪くても、よっぽどのん気に運転しないと事故にあわなくね?
例えば信号青でわたるのは当たり前だが、
普通は青であろうと赤であろうと左右確認する。
自転車優勢のところであろうが、危ない道路は避けるとかさ。
そういう一つ一つの地味な反射的な行動が少なくなってると思うんだよな。
自分は悪くないからとかいっても、事故にあってからじゃ遅いじゃん。
369名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:23:46 ID:TOeq1M+MO
>>364
幼児1人まではおk
2人は指定自転車ならおk

それ以外は5万円以下の罰金
370名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:23:49 ID:L5co/pDE0
イタリアの子供で
自転車レース出たこと無い子はむしろ珍しい
オランダでは国王まで自転車乗ってる
オランダでは自転車で手信号できない奴はぬっ殺される
日本は先進国ではもっとも自転車専用道路の距離が短い
シマノはヨーロッパで知らない奴はいない
371名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:24:56 ID:V40tyGdl0
>>368
見通しの悪い狭い道路の角なんかはチャリが気をつけてもよけられないこともある。
かっこつけて減速しないで進入するアホとかいるから。
372名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:25:32 ID:D8MHtEXX0
>367
すごい論理だな。今の日本らしいよwww
これが大衆の現実。
373名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:25:38 ID:gfZ5ku4R0
じゃあもう自転車も免許制でいいじゃん
374名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:25:55 ID:xNZRUyjGO
無灯のチャリをひいても罪に問われないようにしてほしい。
375名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:26:43 ID:FkcbZ7Jv0
>>370
歩行者道路でさえ厳しいところもいっぱいあるもんね。
376名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:27:09 ID:236rpgsR0
>>367
あぶねぇだろ。ボケ
377名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:27:24 ID:Z4ywviRt0
>>371
路面店の駐車場から合流しようとしてる車が、自転車とぶつかりそうになってるのはよく見る。
馬鹿なドライバーは車の流れしか見てないことがある。
378名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:27:33 ID:5yyOZ6lN0

 自転車のハンドルにコンビニ袋を提げるのは違法です。

 あなたは知っていましたか?

379名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:27:41 ID:D8MHtEXX0
>371
一時停止すれば避けられるだろwww
見通しが悪ければ、怖くて俺なら減速で走るかその道避けるよwww
380名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:28:50 ID:vYzr0oB80
>>365
いるいる。こういうお節介なやつ。
よっぽどひねくれたやつなんだと同情する。
381名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:30:21 ID:D8MHtEXX0
>365
今の厳罰社会で喧嘩なんてできねーだろwww
口が達者なほうがかつのにそれを馬鹿にするとかwww
382名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:30:34 ID:m16sp582O
警察がこいつら見てもスルーしてんだから意味ないわ
383名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:31:32 ID:j65S7+bzO
日傘さして自転車乗ってるババアは死ね!
384名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:31:49 ID:V40tyGdl0
>>377
一番最近のわかりやすい例で言えば、江口洋介の自爆だよな
>>379
自分基準で道を走ると危ないよ。あらゆる可能性を考えないと。
自分は気をつけても相手のほうからこっちに向かってつっこんでくることもあるし。
385名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:32:19 ID:uPd/XgnUO
自転車に乗りながら、携帯で話してたり、携帯の画面を見てたり…はよく目撃するな。
若い子だけでなく、おばさん世代もだから困るw
386名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:33:04 ID:DahM5cqX0
不逞な輩だけ取り締まれるようナンバープレートでもつけりゃいいんでね?
387名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:33:09 ID:0tz0ZQnM0
このあいだ狭い歩道で自転車に乗ってる年寄りと歩いてた年寄りが
お互いに道を譲らずケンカになりかけてたで〜〜。
388名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:34:40 ID:D8MHtEXX0
>384
あらゆる可能性考えてっておまいにいいたいよwww
ルール守ってても事故にあってからじゃ遅いじゃんwww
共通基準+自分基準で防衛しなよwww
389名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:37:46 ID:V40tyGdl0
>>388
二言目には俺ならって言うやつにいわれたくないがな。
390名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:38:04 ID:io6JT/r6O
左側さえまともに走れん奴が多くて困る
391名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:39:56 ID:D8MHtEXX0
>389
もう落ちるけどさ、
論理的に発言しなよwww もう少しwww
じゃね。
392名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:40:11 ID:MpfIjq74O
特に、雨の日の傘差し自転車は徹底的に取り締まりするんだとさ
ノルマがあるから、確実に誰かを捕まえ、罰金は取るみたい
393名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:41:52 ID:K2CiaFIcO
>>384
相手が突っ込んで来るって状況を言ってしまえば、チャリだろうが
徒歩だろうがなんだろうが、関係なくなってしまう。
394名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:43:10 ID:DahM5cqX0
駐車監視員をもっともっと増やせ!!とか言わないの?
一番強力な見方だろうに
395名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:44:55 ID:jK3RGERlO
自分が軽車両だと認識していないから、道路交通法なんか関係ないってやつ多いね
396名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:48:26 ID:t1/3eNWw0
携帯見ながら自転車乗ってるやつは近距離で写メとっても気づかないw
397名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:50:41 ID:5rP0bB8X0
>>391
この人まだ見てるに1万点w
恥ずかしい逃げ方だなw
398名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:51:07 ID:wI8yir4VO
無灯火程度を知らないのは、親の躾が何もなされていなかった証拠。
親共々殺処分すべき。
399名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:51:18 ID:MpfIjq74O
警察は捕まえる前提で、隠れてるから
警察は逮捕してなんぼ、裁判官は有罪だしてなんぼ
の商売らしい

ノルマ達成できない警察や無罪を出す裁判官は、異動で飛ばされるからなw
400名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:57:16 ID:gfOUm5dWO
無灯火の馬鹿との事故なら、車は無罪放免にすべき。勿論スピード違反とか信号無視とかしてりゃ別だけど。
401名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 08:58:33 ID:kskh0oDz0
ベルを鳴らすと相手が気を悪くすると思うのか、無音で近づいて追い越そうとする自転車も怖い。
先日は歩道のない狭い住宅街の道で自転車を走らせてたら、後ろから来た自転車にぶつかられた。
左の壁と私の間50cmほどを、左折するため無理に通り抜けようとしたらしい。
しかもそのバカ、体重100kgはあろうかというデブ男。50cmのすきまなんて通れるはずないってわからないのか。
402名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:16:25 ID:cOi1k+uaP
>>401
車の場合は歩行者にミラーがかすっても当然人身事故。
自転車はお咎めなしはどうあってもおかしい。
歩道爆走、横断歩道で歩行者に突進、車道逆走&車の前にいきなり横断、
並走。
危険な馬鹿が多すぎる。
403名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:18:35 ID:+lb4gWjfO
火の点いたタバコ所持も
禁止にしてよ!
タバコの火がびゅんっ!て通り過ぎるのめちゃめちゃ怖い。
404名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:26:18 ID:4+5WikyH0
行きなり免許ってのは無理だろうけど、
今は防犯登録必須なんだから拡張してナンバープレートを強制にすりゃよかろう
身元がばれやすけりゃ粗相もある程度は防げるだろ
405名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:24:03 ID:Ky54LCcCO
どれだけ法整備してもムダ
警察が取り締まる気がないから
取り締まらないから違反はたいしたことないと思うやつが増える
そして事故が増えて法整備
この繰り返し
406名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:40:37 ID:Vr8lZQgv0
自転車同士が衝突、62歳男性が死亡 京都 [06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245641359/
407名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:58:14 ID:Vr8lZQgv0
【京都】男子中学生と男性(62)の自転車同士が衝突、男性死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245641250/

死んだ62歳男性は気の毒だが
生き残った中坊はもっと悲惨だな。
並みの神経なら一生トラウマを背負っていくのか。
408名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:00:37 ID:xY1QjKK80
免許制にすればいいのにと本当におもう。
あと保険加入は絶対条件。
その方が事故っても保険屋同士で手間無しだし。
お上的には道路設備や法整備で予算枠とれるからオケーだろ。
409名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:01:14 ID:+xlYRHxQ0
雨の降り始めはバイクもそうだけど先を急いで暴走する
無謀な自転車が突然増えるからこの時期は怖い
410名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:06:01 ID:ADTiQHLh0
>>407
背負うのはトラウマじゃなくて賠償と恨み。
411名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:09:16 ID:AdZV6puAO
見掛けた事があるが8割って…
盲目が2割もいるのか
412名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:14:36 ID:5CIEqQjs0
あれも規制、これも規制

もういっそのこと、空気吸う権利以外は全部規制すれば?

つーか、日本全土を刑務所にして、
ルール(朝7時起床してはみがいてラジオ体操とかそういう感じ)
破る奴はその場で銃殺でいいじゃん。
413名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:30:13 ID:DmSr379a0
おまいら、そもそも話題にすら挙がらない手信号の事もたまには
414名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:06:04 ID:uoZsd4du0
信号無視、無灯火、イヤホン、ケータイ凝視して豪速で突っ込んでくる馬鹿ガキ大杉
415名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:33:30 ID:GuMRZ1O40
うちの子、今朝小雨が降ってたから自転車置いて歩いて学校に行った。
この前までは傘さし運転してたんだけど、ちゃんと守ろうとしてるんだ…安心した。
けどその後まもなく晴れてきたorz
416名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:06:08 ID:qz7SDk3S0
>>368
>正直、例え車が悪くても、

歩行者が歩道で自転車に接触される事故が増えてるんだよ。
自転車乗りは逃げ足がはやいからタチが悪いの。
417名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:10:01 ID:BlzDs71I0
イヤホンがOKなのはソニーの圧力だろうな
418名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:55:32 ID:gI7tkOew0
>>412
ルール破る奴はその場で銃殺も規制されてます
419名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:24:04 ID:LvTfyRu60

警察には、心を読んだり操る組織を早く取り締まってほしいな。議案を提出すればいいのに。
420名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:41:41 ID:fjLcQzXX0
自転車専用部の併設なんてのは、まず、歩道に乗り上げたり2重線の路側帯部分に不法駐車してる
DQN車を強制撤去するようにしてからだろうな。歩道に乗り上げ駐車してるのなんかは一見
通行車両に気を遣っているように見えるが、実は車道の通行車両にも舗道上の歩行者にも邪魔。
421名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:49:57 ID:qTzO/UNqi
イヤホンは勘弁して欲しい。
422名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:52:05 ID:Z4ywviRt0
>>412
まずはルール守らない奴を銃殺するというルールを守らなかった銃殺者を銃殺する人を雇わないと。
そんなに簡単に人殺しはできないよ。
423名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:54:30 ID:lXOIHPE1O
子供が自転車で無灯火ならわかるが良い歳したサラリーマンで無灯火の奴いるな
車乗ってる奴なら無灯火の怖さがわかるはずなのにな〜
424名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:56:56 ID:a5UwSP3e0
罰則が変わったのならもっと大々的に広報すべき
だまし討ちみたいなことはするなと
それからまず警官が何が違法なのかもっと熟知する必要アリ
425名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:03:25 ID:YLkpdiACO
まずタクシーの無灯火なんとかしろ
426名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:30:35 ID:Sj/DGFO10
嘘か本当か知らないけど、自転車の片手運転をすると公務員に金を取られるようになったらしいね。

ざるそばを15枚位片手で持って、自転車で配達する姿をよく見かけたのは昭和の風物詩。
それでもって、みんなお腹空かせて待っていて、やっとお蕎麦屋さん来た〜って喜んだら、出前持ちのあんちゃんが門前で自爆したことがあったな。お蕎麦も飛散していた。
でも誰も文句は言わなかった。

427名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:31:47 ID:LAoCUuUa0
東京は昨日、今日と雨模様だが、
自転車乗りのほとんどが、
7月から傘さし運転は取り締まるというのに
何ら対応策をしているようには見えない。
というより、ほとんど知らないのだろう。


428名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:37:09 ID:LAoCUuUa0
>>426
核家族化、外食産業興隆で
大量出前なんて、時流でどうせ消滅の運命だった。
2、3年前2、3枚なら東京駅丸の内
北口などや、近所で見たことはあるが。
429名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:42:08 ID:Sj/DGFO10
おいらなんか、自転車の頭にいつも光発信装置を作動させるようになったのは、大人になってから。
思いっきり立ちこぎしている時に、前輪に金具が巻きこんだら非常に危険。

全然前が見えなくても、スイスイ。今まで一度も他と接触したことはないよ。


430名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:47:36 ID:jK3RGERlO
今日、横断歩道から歩道に上がろうとしたら、車道を走ってきた自転車が目の前を
爆走していった。
横断歩道上だから当然車道。
歩行者の信号が青だから車道の信号は赤なのに全く止まる気がない勢いだった。
その上ぶつかりそうになると舌打ちしてきやがった。

自転車買うときに簡単なものでもいいからペーパーテストで合格しないと買えないって
して欲しいと思う。
あと、ナンバープレートも義務付けて欲しい。
431名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:57:26 ID:c/y2oKQbO
>>423
>子供が自転車で無灯火ならわかる

そんなのは親の責任で親が罰金くらいはやるべき。
432名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 19:57:42 ID:Sj/DGFO10
今朝は雨降っていたんで、傘差して片手運転で出かけたよ。警察署の直ぐ脇通った。
昨日は一日仕事で疲れが残っていたし、いつも昼近くまで寝ているので、かなり眠かった。

>>428
真面目な性格の貴方は、ご両親とも日本人だし、まともな人生送れるよ。
433名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:02:17 ID:c/y2oKQbO
>>427
ババァとか知ってても無視だろうな。
警察は男性しかチャリを取り締まらない法則みたいなものがあってだな…
434名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:04:35 ID:bqkL4EJo0
横断歩道はちゃんと降りて引いて歩けよ
435名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:04:57 ID:qHks0adX0
>>417
え、イヤホン型OKなの?
イヤホン型の方が余計音聞こえないと思うんだが。
俺の耳掛け式ってのは外の音良く聞こえる、
つーか、交通量の多い道路だと音楽はまったく聞こえない。
その分、音が外に漏れるから図書館とかでは使えない。
436名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:28:54 ID:N7UGe/Ig0
>>378

>>303によると
「人を殺してはいけない」ということと同じくらい
人間なら当然わかってることらしいよ
437名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:45 ID:z+8TpD/D0
ポータブルオーディオ板では>>1の「ヘッドフォンで音楽を聴く」はダメってのに対して
「その記事が不正確なだけだ」って無かった事にして見ないフリをしてる模様。
ヘッドホンして聞こえないだけでなく、見ないフリまでするとは、自爆行為もいいとこだなぁ・・・・
438名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:57 ID:c/y2oKQbO
>>435
お前の持っているヘッドフォンがそうでも、完全密封の外音が全然聞こえないヘッドフォンしているアホと区別しにくい。
煙草禁止の場所で電子煙草を吸われても取り締まり側は判断しにくいから困るから仕方なく禁止ってのとややにているな。
439名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:43:04 ID:Tp4TRZ9VO
ヘッドフォンは知らなかった
440名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:44:16 ID:rXPFyo+t0
警察無線の絡みなだけ
441名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:44:31 ID:LKQfmi9+0
骨伝導スピーカーはいいのか?
442名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:13 ID:oUVvqvpo0
どうせ熱心に指導するのは7月だけなんじゃないの
路駐取り締まり強化や歩き煙草罰金も盛んなのは最初だけだったような
取り締まる側がちゃんとやらんと、15秒ルールや新ストライクゾーンみたいに
そういやそんなのあったね状態になっちゃうぞ。今でも15秒ちゃんと計ってんのかもしらんけど。
まあ法であるのとないのじゃ全然違うから、そう決まっただけでも大きいことだけどな。
443名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:57 ID:VncudC8T0
>>1
オリコンの馬鹿記者が与太記事をつくると、こうなるってのの見本だな。

肝心要の、歩道暴走族についてはスルーか?

車道寄りを徐行することが、道路交通法で定められてるってのに
444名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:21 ID:VncudC8T0
>>13
その馬鹿警官、現行犯で逮捕できるぞ
445名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:08:57 ID:NiPGTo1fO
車乗ってる奴なら無灯火の恐ろしさわかるよな
車の免許持ってる奴しか自転車に乗れなくしろよ
446名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:45:20 ID:BQwP3VNmO
耳栓もアウト?
しながら乗る意味がわからんけど
447名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:25:36 ID:lr3ieNLa0
車の時は別に無灯火チャリの怖さなんか、それほど感じたことないけどな。
車だとチャリのライトなんざ意味ない、こっちのライトで認識することがほとんどだろ。
無灯火チャリが怖いのは、歩行者や自転車の時だよ。
車みたいにそこらを照らせるライトは当然なく、それでいて暗闇の中に弱々しく光るライトすら
確認できないんじゃ認識しづらい。非常に危険。
448名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:40:30 ID:BQwP3VNmO
逆走チャリを取り締まれよ
チャリ同士やチャリと原付がすれ違うときなんて、併走より危ねーよ
449名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:07:52 ID:8b63B6F2i
>>447
車のってるのか?
夜、脇道から出る時なぞ特に怖いぞ
450名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:32:39 ID:TnyU1ueB0
自転車に免許が必要だなんていってる奴は阿呆か、
年齢制限なしで気軽に乗れるって利便性が消えたら自転車の魅力なんぞ無いだろ。
そもそも自転車に轢かれて死亡事故になったとか重大事故を起こしたってケースどんだけあるんだ。

そんなんより法律変えて自転車は歩道の中走るようにするべき。
律儀に車道走られると車の邪魔になって危ない。
451名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:53:40 ID:ovFS7dSx0
警察も「チャリの違反なんてそこまでせんでええやろ」って思ってたりして
452名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:01:33 ID:QUxYqgE70
板橋区の無灯火と携帯電話片手の自転車の運転率が多いのは異常!
453名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:05:10 ID:TNybrQ9q0
>>18
あ、
さすべえ
はあかんのか(^^;
454名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:06:16 ID:xXB080ki0
知らない人多いけど

自転車以外に、"自動車も禁止"になってるよ
455名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:30:42 ID:xXB080ki0
カーオーディオなどで大音量を発しまたはヘッドホンなどを使用して音楽を聞くことなどにより
周囲の音が聞こえないような状態で車や自転車を運転すると5万円以下の罰金となります。(第9条第5号)
456名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:47:30 ID:ovFS7dSx0
さすべえはOKやろ
OKにせえや
457名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:24:14 ID:8b63B6F2i
>>456
風が強い日に使ってふらつく様ならアウト
後、60センチを超える大きい傘を付けた場合は普通自転車じゃ無くなるので歩道は無条件で通行出来なくなる
458名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:26:05 ID:xXB080ki0
車道走ればOK
459名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:33:07 ID:n3D9V3ic0
自転車が走れる車道なんて、よほど交通量の少ない田舎か
きちんと道路整備された都市の一部だけだろう。
うちの近所(政令指定都市ベッドタウン)は100%無理。
460名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:39:35 ID:Je2qjYuv0
実質都心部での自転車の運用自体が無理なのを見ないふりしてただけ。
461名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:42:14 ID:zKJxENs0O
喫煙運転も明文化して禁止(罰則付き)してほしい
462名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:52:27 ID:b2hZJPvvO
警察が悪い見本しか見せないからな
463名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:09:27 ID:KN5DQFVui
免許必要だろ
ついでに親免許と大人免許も
464名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:15:23 ID:6QuaWrS50
ド田舎と違って都会は街灯の明かりで、道が十分明るいから
自転車についてるライト程度では、つけようが無灯火だろうが
まったく変わりはないよ。つけても無意味。
465名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:00:37 ID:6D8ypD98O
>>464
俺は山手線内側に住んでるが、夜は暗くてしょっちゅう無点火自転車とぶつかりそうになるぞ。
明るいのは、繁華街だけ。
466名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:03:35 ID:l6gTiZaIO
ヘッドフォンは歩行者も禁止しろ
あいつら音楽に夢中でふらつきながら微妙に遅く歩くからウザい
467名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:06:29 ID:GZAWtVTA0
自転車、ヘッドホン、片手で携帯メール、という人けっこう見かけるな。
その状態で歩道走ってきて、よけてもフラフラ近づいてくる奴とか邪魔すぎる。
たまに車道に出て行く奴もいるが。
468名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:29:25 ID:XQNq81z20
>>23
頼むから、ポンチョでも買ってくれ・・・
469名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:48:26 ID:cvyLt0h00
>>464
自動車から見たら見やすさが全然違うんだよ
反射板とライトは必ずつけろ
(前後に反射板という妥協案も条件によっては
認めたいかも)
470名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:18:12 ID:X6d1sNQv0
告知がぜんぜんされてないよね?
TV、ラジオ、ネット、新聞などの情報源を使って周知徹底すべきだと思うんだけど
471名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:34:56 ID:c3sbtbJr0
>>452
板橋区って、幼い2児の母親を暴走自転車が殺したので
条令を制定して自転車の安全利用を推進してるのにね。
東京都板橋区自転車安全利用条例
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/reiki/41590101000900000000/41590101000900000000/41590101000900000000_j.html

472名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:45:04 ID:c3sbtbJr0
昨年6月1日から道路交通法及び同施行令の
一部が改正され、施行されたときには
かなりTV、ラジオ、ネット、新聞などの情報源を
使って周知徹底したはずで、
今回は都条令だからね。
なにしろ都は、親分の意向をうけて
東京オリンピック誘致に全精力を傾注。
473名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:49:48 ID:58LAyIsD0
なんでいつも自転車もバイクも一番多く危険な、煙草吸いながら運転がスルーされるんだろう?
474名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:52:00 ID:1PkDB0wR0
そんなの見たことない。
どんなスラムに住んでるんだ。
475名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:52:48 ID:QUxYqgE70
>>471
板橋区の警察は、自転車に対して、
もう少し厳しくてもいいと思うね。
476名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:53:44 ID:u25AI7UmO
>>455
カーステも禁止になるんだな。
だったら別に文句はないな。
477名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:55:21 ID:7zkHkVH70
まずは、逆走と並走をなんとかしてくれ。
学校で指導しろ!
478名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 21:58:04 ID:74gO8ueR0
もう何と言えば
479名無しさん@十周年
もう何と言えば