【社会】 "友達いない人でも大丈夫" 結婚式で、「親友」「同僚」役やります…派遣ビジネス盛況★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・6月はブライダルシーズン。結婚式は親や親類をはじめ、親しい友人や恩師、会社の上司や同僚らを
 招く人生の一大イベントだ。誰を招くか新郎・新婦は悩むところだが、首都圏では最近、招待客の
 「代役」を派遣するビジネスが増えている。希薄な人間関係を象徴するようだが、背景には不況や
 職場の変化もあるという。

 都心に近い千葉県内のイタリアンレストランで開かれた結婚式の2次会。グレーのワンピースを着た
 女性(32)は、「新婦の中学時代の友人」として、約100人の招待客を前にスピーチをした。
 「○○(新婦)は周りの人のことを優先して考えてしまうので、自分に悩みがある時は黙り込んでしまいます。
 だんなさんは気づいてあげて、悩みを聞いてあげてくださいね」
 大きな拍手がわく。だが、実は女性が新婦に会ったのはこの日が初めて。女性は、結婚式などに代理
 出席者を派遣するオフィスエージェントの登録スタッフなのだ。拍手を送った出席者の中にも、10人の
 スタッフが交じっていた。

 女性は振り返る。「スピーチは新婦さんが考え、エージェント経由でメールでいただきました。終わった後は
 他の出席者に話しかけられないよう、スタッフ同士でかたまっていました」

 港区の男性会社員(37)は、20回以上も結婚式で代役を務めてきたベテランだ。依頼されるのは新郎の
 友人役や会社の同僚役が大半だが、女性スタッフと夫婦を演じることも。スピーチのほか余興で歌も
 披露する。「ネットでこの仕事を知り、小遣い稼ぎに登録しました。今は、式で出る料理や引き出物が
 楽しみ」と話す。

 代役と気づかれないよう、細心の注意を払う。スピーチの内容はあまり掘り下げず、紹介するエピソードは
 「大学時代、下宿で毎晩のように飲んでいた」といった程度にとどめる。
 難しいのは職場の同僚役。本社の住所や社長の名前など一通りは覚えて行くが、部長や課長の話題と
 なると、なかなかついていけない。
 式が終わったあとで新郎・新婦から言葉をかけられることもあるという。「うまく盛り上げてくれて、
 本当にありがとう」(抜粋)
 http://www.asahi.com/business/update/0618/TKY200906180043.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245302220/
2名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:49:13 ID:T2nKBLCv0
新婦役は?
3名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:49:32 ID:W+fZDu330
ま た サ ク ラ か
4名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:50:02 ID:V8hbHMVr0


              _ _,,.、-- 、、_
         _,.ィ ' "´        `'ト、
        /               \
      , '´ /  /       /         ` .
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!      そこまで世間体を気にしなくても
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|      いいと思いますぅ〜 ><;
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U

5名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:50:11 ID:2iAzVfTb0
↓ 結婚も出来ないやつが憤慨して一言
6名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:50:23 ID:YVh6RNAJ0
相手がいません
7名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:51:50 ID:gX4Tp4j6O
お、これは嬉しいかも
8名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:52:22 ID:kgpfKLay0
今更こんなビジネスかよ
9名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:52:52 ID:GOEj4PM20
いいなー、このビジネス。自分もやってみたい。
10名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:54:06 ID:2iAzVfTb0
コンプレックスを突く商売って手堅そう。
11名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:54:53 ID:wOVFFw0/0
どうせなら、綺麗なサクラに結婚式の嫁さん役をやってほすぃ・・・
12名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:55:10 ID:jwvUVo0z0
これよりすごい、レンタル家族って昔あったよな。
13名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:55:13 ID:KfjSDJw40
友達いないのに披露宴なんて開くなよ。地味に入籍だけしてりゃいいのにな。
14名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:55:25 ID:chWppTkq0
ふーむ
15名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:55:52 ID:Cbf6cQu/0
俺以外全部サクラの結婚式w
16名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:22 ID:JcgQ9h3q0
さすがにきめえ
17名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:32 ID:H2sDyg1s0
後で暴露するやつが出てきて欲しい
18名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:51 ID:RheqLGcQ0
悲しいwwwwwwwwwwww
19名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:55 ID:MANpEB8m0
御祝儀もくれるの?
20名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:58:33 ID:6cc4PHqa0
そんなんかなしすぎるわ…
21名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:09 ID:aXozOWnXO
杞憂
22名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:14 ID:a1OzErGkO
ま、こんなのがあってもいいかもね
純粋君は友達少ないからね。ヤンキーよりかマシだぜ。

こういったことをバネにして、今後の人生を頑張れ。
23名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:21 ID:QV8nSoVEO
あー、でもいざという時の切り札にはなりそうだな
24名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:30 ID:chWppTkq0
これは・・・
25名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:34 ID:/Y+Y4S3uO
27歳の今、頻繁に連絡を取れるのは
小中の友達は3人
高校は1人
大学はつい最近までいたので10人
親族の仲悪いから付き合い無し

こんな俺が結婚式なんてしたら呼ばれる人間も恥ずかしいだろうし、
結婚相手やその親族も恥ずかしいだろうから、
結婚式できない。



まぁ結婚できない一番の原因は、
相手もいないのにこんなこと考えてる俺だろうな
26名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:42 ID:w+hopELo0
嫁もサクラだったりして
27名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:44 ID:oCtCj8SZ0
>>15
サクラでも嫁さん出きるならいいかな?
28名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:54 ID:o5KYMF2DO
こんな偽装結婚式嬉しいのかね〜気持ちの問題やのに
29名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:00:18 ID:U8hruWGVP
バレたら立ち直れないな
30名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:00:23 ID:HDv2plV10
思い出の写真に知らない人w
31名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:00:38 ID:2il7KHVk0
>>13
全くもってその通り
金もかからないしそれが一番だよ
32名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:02:13 ID:1pDHIea/0
ここまで無理して見栄はる必要があるんだろうか…

今のご時世なら結婚式は二人と両家の親族だけで挙げるのでも通るだろ。
33名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:02:20 ID:CEZ6qCBAO
2人しかいない友達を4人にするとかなら悲しいけど、
これは10人単位の見栄の張り合いっぽいから、どちらも割り切れるんじゃね?
34名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:03:08 ID:MGz4z0MR0
ここまでして披露宴を挙げたいものだろうか。
ほんと、人間の見栄って滑稽というかなんというか。
35名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:03:12 ID:Y2jq7qasO
サクラ派遣かよ
36名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:03:32 ID:lXe+3m460
なんで自分から率先して辛い思い出作るの?
37名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:03:56 ID:XrZQm7TX0

親友はともかく同僚はいるだろ・・・

38名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:04:12 ID:QV8nSoVEO
まあ披露宴なんて廃止すりゃいいんだけどね
知り合いの結婚式の場合でも呼んだ連中の半分は義理立てで呼んだものだし
派遣ビジネスで呼んだ場合と大して変わらんな
39名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:04:19 ID:2rAzOpBMO


そもそも友達がいないような性格のやつが結婚できるか?

40名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:04:56 ID:auXNXzzPP
死体、坊さん以外全部サクラの葬式とかかな
41名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:05:05 ID:T/brpyTA0
俺は友達がたくさんいて安心だな。式が近いから、色々と準備で大変だよ。
まあ、嫁も友達もみんな住んでる次元が少し違うんだけどね。
42名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:07:11 ID:dfF5rRIZO
>>39
友達なんていないが、結婚する予定
披露宴などしない
43名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:07:11 ID:9VMazH0qO
俺友達いないけど結婚相手もいないから大丈夫だな
44名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:07:13 ID:/STBC9SB0
それより嫁のいない人でも大丈夫=u嫁」役を派遣してくれ。初夜終えるまででいいから。
45名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:08:03 ID:VEI9TPP8O
>>26
吹き出しただろがw
まぁとりあえず一回は結婚しましたから余ったわけではないよ?みたいなノリかよ。

46名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:08:35 ID:X/7cr4ynO
葬式の泣き婆みたいなもんか。
47名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:08:59 ID:fjojWtB4O
サクラが本人知るわけ無いからネタは依頼者が書くんだよな
こういうところがいい奴でなーとか
エピソードとかも全部ウソ
でも自分マンセー

黒歴史ノートの朗読と何が違うのかね
48名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:09:37 ID:hg6k79jeO
>>44
愛人
49名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:09:47 ID:7tt/aIj40
>>44
そういうサービス、いくらでもありそうな気がするんだが。
風俗関係の板で聞いてみたら?w
50名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:09:53 ID:CKgoB6ZwP
オマイラ、カーチャンが生きている間に、サクラ嫁でもいいから結婚式を見せてやれ (・∀・)
51名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:09:55 ID:Qq4zUdtyO
金払って嘘の友人役雇ってまで披露宴やることに、なんの意味があるのか全然ワカンネ・・・(゚Д゚)? 
52名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:10:24 ID:x2/uCcsXO
>>44
大人しくデリヘル呼んどけww
53名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:10:47 ID:RFk8QlRs0
早速申し込んだ。
54名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:10:59 ID:o1SBreRD0
くだらねえな30過ぎてやる仕事じゃない
55名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:26 ID:9iJUuTWU0
結婚する相手の友達とか、スピーチするほどの友達が初対面で、その後も大丈夫なわけw

考えられんなあ。
56名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:48 ID:Z7StxJLv0
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は式呼んでも友人は5人くらいだな
57名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:50 ID:V+ms+2B30
あとは、花嫁と両親、兄弟姉妹、親類一同をキャスティングすれば、完璧だな。
オプションで、同窓生と恩師もセットw
58名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:59 ID:MzgMLq+l0
むしろ嫁を(ry
59名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:12:44 ID:CKgoB6ZwP
オマイラに必要なもの

無職の人でも大丈夫。会社のの上司、派遣します。
60名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:12:59 ID:cQU9FBAh0
家族や会社で童貞隠してる奴に偽カノを派遣してやるビジネスとかどう?
61名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:12:59 ID:DYVaW8Sq0
世にも奇妙な物語にありそうだな
「ハケン友達」とか
62名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:13:07 ID:kJgCRvVPO
両家の人数合わせるのが難しいからね…
63名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:13:17 ID:rErj9+Ks0
そこまで友達いない奴は結婚すらできんだろw

ただ単に盛り上げ役で・・・ってのならいいと思うけど
64名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:13:25 ID:5VbryLVD0
何目的のサクラなんだろう
友人がいない人と思われたら困る相手って誰?
結婚相手はそんなところ込でお互い好きになったんだろうし
親兄弟に嘘つく必要ないし
最近は会社の上司を絶対呼べという雰囲気もないし
だいたい「あいつは友達がいないなー」と思う上司もいないだろうし

誰に何を見せつけるためのサクラなの?
65名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:13:31 ID:gFUxiwDRO
なんか虚しくならないか?
66???:2009/06/18(木) 23:14:20 ID:cXRlVG4H0
司会は業者でもいいとは思うが、招待客がそうだという場合どうもなあ・・・。そういう式は
抵抗があるよ。もしかして招待客は世界を飛び回る富豪ばかりだなんて可能?(w
新郎新婦が大したことない地位なのになぜ招待客が豪勢なのかいぶかしがられる。(w
67名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:37 ID:N5ZJLwqH0
一度結婚式を体験してみたいので嫁も含めてオール派遣でお願いします。
68名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:52 ID:Z7StxJLv0
親兄弟親戚呼んで神前だけすりゃいいじゃんか
69名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:54 ID:uELna4zyO
>>50
無理そうですorz
カーチャンゴメン(´・ω・)
70名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:06 ID:34TB/fa/0
>>25が羨ましいと思った俺ってw
71名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:09 ID:+VBqJvho0
友達3人ほどしかいないし地方に住んでるから呼ぶの面倒で結局親族だけでやった
まあ自分の親族も新幹線で何時間も掛けて来てもらったんだけど
72名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:15 ID:x7LnZBbh0
名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/18(木) 21:24:25 ID:daoJnFUMO
結婚式なんてくだらない夫婦の自分語りの自慢大会だろ
のんびりしたい休日に駆り出され、聞きたくもない生い立ちや出会いなどの話を長々とされ
不味い料理を食いながら下手くそなカラオケを聞き
そのうえ数万円の祝儀を渡さなくてはならない
まさに拷問だな
73名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:41 ID:2L5VLgN/0
色々考えたら面倒臭くなったので披露宴とかやらなかったけど 必要な人は大変だな・・・
74名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:43 ID:ZadB5vcB0
結婚生活の最初からウソつくのかよ
75名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:51 ID:jgjPkfJt0
どっかの葬式の泣き女みたいだね
76名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:54 ID:NxFIfT9t0
はぁ・・・すごいビジネスだな。友人のサクラって何のために?
すごい見栄っ張りだな。
77名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:57 ID:5VbryLVD0
>>66
それで何のメリットがあるのか謎だよね

「へー、知り合いに金持ちが多いんだな」

で終了だよね
それどころか、何かあった時に「そういえば、こういう知り合いいたよね」
と何か頼られたり相談されたらややこしいよね
78名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:16:13 ID:pHJyKjOO0
>>39
まさに正論。高校のときって受験時代の2年、3年ってひとりだけできたかな。それも学習塾で知り合った奴。
クラスメイトと友だちというのも違うんだろうな。

お互いに詮索しないで、期待をしなければできるものだ。大学はそのあたりのリセットが出来たせいか10人ぐらいは
いたな。
でもそのうち、2人はほんとクズの部類だったんでそこまで付き合うことはなかった。
79名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:16:38 ID:EJHWV9Tx0
なんかシュールだなあ
80名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:01 ID:y76GvXJ+O
司会は好きな声優さんにやってもらいたいな
81名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:21 ID:1HXhOIFR0
友達いない奴が結婚なんかできるのか?
82名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:38 ID:mVzNiWA40
なんか歪んでると思う
見せかけだけの人生を提供する会社って詐欺師と同じ
83名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:58 ID:TKTSEpNN0
友達いなくても女はいる奴はいるよ
84名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:18:18 ID:gGL+bMAx0
派遣切りを絶交と言うんだろう
85名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:18:21 ID:w7jlf43S0
披露宴はいいや。
神社で式あげるだけでいい。
友達に紹介とかは自宅に呼んで食事会とかでいいし。
86名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:18:39 ID:R7q6lijD0
さびしいな。
87名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:00 ID:ddDAEaY50
そこまでして結婚式(つか、披露宴だよな)やらなくていいじゃん
88名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:22 ID:j1xtVk9r0
なんかお金でニセのお友達を調達してきたとか、
寂しくてなけてくるじゃねーかよ!
89名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:42 ID:jctnx1fb0
>>81
ふつうにいるだろ。
学生時代彼女いたけど友達少なかった。
結婚式とかどうしようとか思ったこともあったが全ては杞憂だったw
90名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:19 ID:fIbrikTKO
人嫌いだから結婚しない
91名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:53 ID:qB519nZ60
人生には、大切にしなくてはいけない三つの袋があります
玉袋、島袋、ごみ袋
92名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:56 ID:46jQMY6F0
>>81
自分がそうだ
彼氏はいたし、結婚もしたけど友達は少ない
友達と呼べる人は一人だけだ
93名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:21:00 ID:hMByRzXTO
友人いなくて結婚できるほど金を稼げる奴ってどんな層なんだよ…
てかどんな人生送ってきたんだよ
94名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:21:24 ID:bb0+Q1gpO
悲しいけど良い着眼点
95名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:27 ID:Mq0lirjY0
友達と呼べるのは2人ぐらいしかいないな。
ロースクールにいた頃はもっといたが、みんなばらばらだよ。
仕事柄ドライな人間関係だし親戚関係は犬猿の仲だから、
結婚式なんて数人しか集まらんぞwww
96名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:33 ID:hENVNOs80
スピーチ頼める相手も居ない人間が、
わざわざ披露宴盛大にやろうとすんなよw
やってて空しくならんのかね?
97名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:21 ID:uWePJDdz0
結婚式にも同窓会にも呼ばれない\(^O^)/
今、どっちも人集まるのかな?
98名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:22 ID:F2oL2V+C0
神前とかで結婚式だけやればいいだろ
披露宴てそこまでして必要かね
99名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:28 ID:0H+I3fsVO
友だちお金で買いました…か。
どんな親になるのだろう…
100名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:41 ID:Yy34iDqjO
馬鹿馬鹿しい余計な失費だな
友達呼べないなら披露宴なんてやらないで身内だけで式あげればいい
101名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:24:00 ID:mMYROrJlO
人嫌いにも人権を!
友達多いのがいいなんて幻想に
惑わされてるような気がする。
102名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:24:24 ID:qio5exEoO
楽な仕事だなw
103名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:24:26 ID:DjRq4PENO
>>61

確かあったよ
104名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:24:47 ID:y+sdoowf0
もしもおまいらが家の外に出て奇跡的に嫁さん見つけてケコーン&披露宴するなら
俺がJITAKU警備有限会社の社長役でスピーチしてやんよ!
 
新婦のトーチャンカーチャンを安心させるような話術を繰り出してやるから俺に任せろやm9(`・ω・´)ボコーン!!
105名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:24:50 ID:XQ1P2P/vO
今月結婚した
親戚25人で式して友達50人で二次会
まぁ普通の人生で普通に友達いて普通に嫁もできた普通の25歳会社員
最近鬱診断出ちゃったけど
106名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:02 ID:FSr0iYME0
友達いないような奴に結婚相手がいると思えないが
107名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:13 ID:XerEZMRHO
友達いないなら学会活動すればいいじゃない
108名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:15 ID:1bfl2yv8O
結婚式やるつもりなかったけど周りはみんな「やってよかった」っていうから
109名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:35 ID:tWNpeYgfO
くだらなすぐる。。。

親族だけでやりゃいいに。
110名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:48 ID:p0rdvADW0
終わった後で余計に悲しくなるからマジでやめて
111名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:49 ID:PbMDmw410
結婚式だけで、披露宴無しでいいじゃん
112名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:51 ID:5JNOf2eU0
新郎側が40人以上、新婦側が家族だけって式に行ったことある
あとなぜか新郎の家族がいないってのもあった
やる気次第なんだな
113名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:52 ID:QwgH44me0
友達が、元彼女の結婚式に
うれしそうに行ってたんだがw
どこまでお人よしなんだろう?
人数足りないからお願い来てー、って頼まれたらしいが。
114名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:26:43 ID:NQ9YWdsi0

さて結婚するか


披露宴するから知ってる友達を沢山呼びなさい。


いや、友達なんていないからさ。


いないわけないでしょ。
冗談はよしなさい。


俺涙目wwww
115名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:27:24 ID:o4YpRKLVO
オレの代わりに死んでくれるビジネスはないの?

116名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:27:27 ID:q+z2QktV0
   v┴┴‐「l┴v
  V   nヘヘ|.|  V
<    l<◎>|    >
  ∧ ├―┤  ∧
   / ̄l ̄ ̄l ̄ヽ
117名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:27:35 ID:JsCLz3M80
その後の結婚生活でばれるじゃん。親友なのに何の連絡も来ないとかさ。
118名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:27:41 ID:dvnHc/RAO
友達は愛と勇気以外に要りません
119名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:28:00 ID:+VBqJvho0
>>108
うち同棲期間が長かったんで気持ちの切り替えができて良かった
あと親族にお披露目して認められた感もあったしやってよかったよ
120名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:28:27 ID:y7FExOJwO
結婚式って、新郎新婦の経歴とか、今までの歩み、みたいなのを
友人・恩師のスピーチを交えて紹介するじゃない?俺には
紹介できるようなエピソードが本当に全くない。もちろん
来てくれそうな友人・恩師も思い浮かばない。
ぼんやりなんとなく流されるままに生きてきたからなあ。
本当に空っぽで薄っぺらな情けない人生だよorz
まあ、こんな男が結婚できる訳ないのでいらん心配だが。
121名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:28:33 ID:OSQBKL+00
>>115
つ SP
122名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:28:41 ID:fS4hjTD20
おまえら向けのサービスと思ったが、相手がいないな・・・・
123名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:28:58 ID:8oPZuCah0
>>116
おまいじゃないw
124名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:29:30 ID:mt1N/sw90
結婚式も披露宴もしていないが、特にしたいとも思わないしこれからもしたくならないだろう
125名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:30:50 ID:AMzIya3s0
デリバリー友達
結婚式だけじゃなくて、飲み屋とかカラオケとか映画とかドライブとか
一緒に行く友達レンタルしたい
126名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:08 ID:9JHHCwKY0
反対に友人知人が多すぎる奴も困るだろうな。
全員呼ぶには金かかるし、どこで線引きするか迷うだろう。
まあ、俺は少ないからいいけど。

俺の実家のある山梨は凄いぞ。
親戚は従兄弟、実家がある組の家、勤務先の所属部署は全員招待が基本。これが2倍になる。
なんだかんだ呼んで最低100人、最高(俺の知っている範囲)500人。
500人の時はさすがに1番広い会場の隅から隅までギッチリ人が詰め込まれていた。
127名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:29 ID:RnWkpZJr0
つか結婚が一生に一度で無くなって来た今結婚式する意味ねえよ。
しいて式を挙げるとすれば、子供に物心がついて両親の結婚記念日に
お祝いの言葉を述べるようになった頃が妥当かな。
128名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:55 ID:ZwpE/gCZ0
<バイト急募>
パーティー・結婚式を盛り上げる素敵なお仕事です。
座ってお話するだけの簡単な作業で美味しい食事も食べられちゃう!



【社会】 結婚式で親友が酔っ払って大暴れも実はサクラだった★2
129名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:32:14 ID:mMYROrJlO
葬式に来てほしいわ〜
130名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:32:23 ID:SwFbpB3Y0
自分は義理ってのが嫌なので結婚式は新婚旅行先で二人だけでやったよ。

最初は紙だけでいいと思ってたが、やはりウエディングドレス着る機会なんて一度しかないしw
披露宴?旦那の親に頼まれたのでささやかな食事会をして親族にお披露目だけしました。
131名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:32:39 ID:kJ3MGEaYO
結婚相手も派遣してくれ
132名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:33:51 ID:O57w2GUJ0
何だこれやりてえ
133名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:34:15 ID:G0ye/Y6v0
部下の披露宴で何度か挨拶したけど、
褒めようの無い奴の時はホントに辛かったw

上司役も派遣してしてくれるなら、金出すぞw
134名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:34:38 ID:sEKdUAWK0
ああ、俺友達もう皆結婚してるから
結婚式しないつもり

当然二次会もな










嫁が見つかったら
135名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:34:45 ID:AMzIya3s0
>>125
藻前どんだけ孤独なんだよw
136名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:34:46 ID:QCcS2kMj0
てゆうか、結婚式なんか身内のみでよくね?
呼ばれるほうも本当は迷惑だよな。
137名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:34:53 ID:5mS6Xj/lO
友達いても夜のお仕事仲間ばっかだしむりwww
親や同級生には秘密だからなぁ
来年結婚予定だが式あげろといわれたらこの派遣にお世話になるかもしれん
138名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:34:54 ID:QKgxEV5j0
つじつま合わせのための打ち合わせとか余計に面倒くさそうだな(´・ω・`)
139名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:31 ID:n8Tii6XQO
これは便利だ
自分は助かるし、スタッフになってもいい
小中高の友達は全てめんどくさくて切ってしまった
連絡するの照れ臭いし、
逆にしつこく連絡をくれると相手するのが照れ臭くてめんどくさいし

平日休みの職業についたらさらに遊ぶこともなくなって激減
大学時代の友達も似たようなもの
いきなり結婚式に呼んだら引かれるレベル

社会人になってからの友達ともやや疎遠。やっぱ面倒だから
今の職場は人がいない
ああ、ちょっとだけ親友が欲しい
140名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:33 ID:EXPHvR4B0
どの派遣会社に登録したらこの仕事できる?
141名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:34 ID:LLOfBLZRO
>>120
それは披露宴だろ。しないで済むならそれのがいい。
家族連れて豪華な結婚式もいい。
披露宴なんて忘年会や合コンの延長だよ。
142名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:42 ID:rg8ColptO
サクラを呼ぶ分の金使って、来てくれた数少ないゲストに
美味しいものご馳走しよう
・・・と考えるような奴は、そもそも呼ぶ友達に困らないだろうな
143名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:45 ID:dfL2uZIA0
>>130
>披露宴?

いや、聞いてないよ( ^ω^)
144名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:47 ID:GYgGSd1V0
内々だけでやればいいのにw
近所の結婚式場は何処も増築しまくりなんだけど
そんなに景気がいいんかね?
145名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:51 ID:Z7StxJLv0
周りはほとんど既婚だけど
嫁の目逃れて羽目外したい(風俗・ナンパ)奴が多いから県外の友人は必ず来る
146名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:57 ID:PrYCbC4f0
それでも結婚できるんだからたいしもんだ
147名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:57 ID:CEZ6qCBAO
そりゃ結婚式はささやかにやりたいが、
今まで招待された同僚や友達はスルーしても失礼にはならないの?
148名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:36:24 ID:IrAxFf4O0
なんというお前ら向けのビジネスw
149名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:37:28 ID:mMYROrJlO
>125に同意w
まじ欲しい〜
150名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:37:51 ID:1HOreV440
全員サクラの結婚式ってのもいいな
まぁ表に出る事は無いんだけど
151名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:37:55 ID:mt1N/sw90
>>125>>135
ネット上でも孤独なんだね;;
152名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:38:06 ID:sEKdUAWK0
上司とか大学時代の友人とか超呼びたくね
さえない奴だと自分でもわかってるんだから触れないでくれ
153名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:38:22 ID:QCcS2kMj0
会社関係ってよばないといけないの?
154名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:39:09 ID:FyPQEVZV0
ジサクジエンワロタ
155名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:39:36 ID:25du6mHh0
新郎(本人)
友人(派遣)
神父(派遣)
仲人(派遣)
上司(派遣)
司会(派遣)
新婦(派遣)
156名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:39:43 ID:m57ZZy1m0
なんか虚しくなるだけのような気がするけどな。
自分も友達いないし、結婚なんてしたくないなって思う。
情けないけど。
157名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:40:00 ID:ez5REHKy0

友達なんか要らないよ。

「友達がたくさんいる人がステキ」なんて
幻想を振りまいたのは広告屋でしょ?
一緒にショッピングに出掛けたり、
一緒にイベントに出掛けたり、
一緒に観光に出掛けたり、
一緒に食べ歩きをしたり、
一緒にスポーツをしたり。

そういう「一緒の行動」をさせないとクライアント企業が
儲からないから「友達は大事」という観念を流布させたんでしょ?
158名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:40:14 ID:sEKdUAWK0
>>153
披露宴なら建前上
159名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:41:07 ID:DQJkZ+Hr0
めんどくさいから兄貴の結婚式もいかないや。
勝手にしろって感じ。
160名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:41:42 ID:KemgnrEk0
>>155
それならもう、エア結婚式にしろw
161名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:07 ID:daoJnFUMO
見栄を無くせば世の中生きやすいのにな
見栄の為の式と披露宴
馬鹿らしい
162名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:29 ID:hcaplarU0
ちょっといいかなと思ったけど筋金入りのニートがリア充のフリなんてできるわけねえから諦めた
なんかラクできて女の子と知り合えるバイトねえかなあ
163名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:41 ID:jHE4mJm50
別に仲良くしたつもりもないのに明らかに員数合わせで呼んで
あわよくば余興だのスピーチだのさせようって何なの?
金で解決できるならこういうプロを雇ってもらいたい。
164名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:41 ID:rY37o14e0
>>1
友人はいなくても結婚相手はいるんだなw
165名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:47 ID:G0ye/Y6v0
>>153
働いてる場合は、大概仕事関係が披露宴の主賓テーブルになるからな。
知る範囲だと在日君(そんな悪い奴ではない)が、職場関係を一切呼ばないで式してたくらいだな。
166名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:44:06 ID:D9oMCRFZ0
一昔前には地味婚が流行ってるって言ってたし見栄張るくらいなら簡単に済ませりゃいいと思うがな
あくまで盛大な結婚式挙げたいのに友達いないってんなら仕方ないが
167名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:44:37 ID:p43S0T6X0
友達も居ない人間が結婚なんて・・・

子供が生まれたら、ろくな人間にならんだろうな。
168153:2009/06/18(木) 23:44:54 ID:QCcS2kMj0
まじで?
身内のみの結婚式とかだめなの?
近いうちに結婚考えてて、身内のみにしようとしてたんだけど・・・
169名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:45:19 ID:Er9kskB8O
本音を言えば紙と記念撮影位で済ませたいけど
嫁ぐ側としては旦那や旦那の家族の意見がすごく大きい
式のこと考えると今からgkbr



相手いないけど
170名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:45:25 ID:Aq1ErcPV0
友達も居ないが、結婚式するのも恥ずかしい歳になったんで・・・。

しかし、あれだな。30半ばで独身で普通に収入があると
同年代の独身女性が焦って言い寄ってくるので結婚しようと思ったら
出来ん事は無いな。そんな女は願い下げだが。
(結婚した途端離婚されて慰謝料むしり取られそう。
 もしくはそういう女は大抵専業主婦希望なんで、
 そんな人飼って自分はお小遣い生活なんて考えられん)
171名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:45:36 ID:Xt1Pm/ML0
中学の頃にイジメにあい、それ以来友達をつくらず生きてきました。

結婚相手は居ても、披露宴に呼べる友達はマジでゼロ

この友達派遣業者を呼ぶか、それとも開き直るか検討中

別に見栄を張ることも無いかな〜

金にならない人間関係誇示しても馬鹿馬鹿しいし。

最近は下手に結婚式に取引先、会社の同僚、上司を呼ぶと披露宴で新郎を
ボロクソにケナス人が増えて式が崩壊するケースが急増中。

その事で新婚生活にも影響出て早期に離婚となる事もあるとか・・・・・

殺伐とした職場環境が目に見えます。終身雇用制崩壊が目に浮かびますねw

取引先なら事前に式に影響が出る様な事を言ったら取引停止と釘がさせますが、

会社内の上司だとなかなかいえません。

むしろ上司は、ちょうど良い人件費削減方法だという事で結婚式をボロボロにするかもしれません。
172名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:45:36 ID:sEKdUAWK0
>>159
それくらいいってやれよ
親が死んだら唯一の身内だろ・・・


うちには出戻りがいるけどな・・・
ガキが不憫でならん
173???:2009/06/18(木) 23:45:40 ID:cXRlVG4H0
本物でない結婚式を体感できるビジネスを始めてもいいんじゃない?需要は
あると思うけど。本人以外全部仮想。実際は無理だけどどんなものか経験だけ
したいチャネラー向け。(w
174名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:46:21 ID:VtKs84C60
幾らなんでも虚しすぎだろ
175名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:46:37 ID:D//xUr400
結婚式に呼ぶ友達って、建前は「友達だから来てほしい」とか
言っているが、本音はご祝儀目当ての金づる兼、人数合わせだろ?
176名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:46:42 ID:JSIEX4kk0
結婚できないやつよりマシだろ。
結婚できたということは、相手に深く認められたということだ。
177名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:47:22 ID:mMYROrJlO
結婚式にも格差とは…
そりゃ加藤みたいなのが秋葉で暴れるわけだ。
178名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:47:23 ID:BnXarrHR0
友達一人もいないのに結婚できるんだぞ
それに比べておまいらときたらw
179名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:47:41 ID:u4axIwRc0
これはさびしいよ、俺も友達いないけどこんなのは勘弁
180名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:48:00 ID:69/aZg430
友達いなくてもこれだけはアカンわ
人間としてむなしすぎる
181名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:48:18 ID:5IKmsTFG0
学生時代は親しかった友達でも年賀状のやり取りが切れてると呼びづらくなる
今はメールとか言ってるが有り難味も何も無い
182名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:49:02 ID:sEKdUAWK0
まあ、披露宴より二次会が問題だよね
寒い話ばかりだしさ
183名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:49:11 ID:cqtJ+pwc0
これって相手が呼ぶ人多数で、本人が友達とかいねーって人の場合
に釣りあわせる為に呼ぶんだろうな。
184名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:49:14 ID:nuITy4po0
まあ相手はたくさんいてこっちが少ないとねぇ・・
というかちゃねらーは結婚式あげたくないやつがほとんどだろうな
185名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:49:58 ID:SZwBY/Pi0
>>168
身内だけで結婚式と披露宴行う場合もあるよ。
会社関係の場合、付き合いで呼ばれる時には、面倒に感じる時もある。
友人達にお披露目したいのなら、堅苦しい親族を呼ばずに、別に会を開けば良い。
186名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:50:15 ID:SAmRIViuO
お前らは抱き枕でも飾ってろ

あ、結婚相手居ないから問題無いかw
187名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:51:10 ID:sEKdUAWK0
>>184
ぶっちゃけおまいらがサクラで
飯食ってるだけでもいいってレベルだな
188名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:51:35 ID:pF82x04z0
つーか結婚相手に内緒でこれやると結婚してから大変なんだよな
結婚相手にあんた毎日家にいるわね、遊びに行かないの?って言われる。
さらに、あなたの友達も呼んで遊びに行きましょうよって言われる。

そのたびに、ドキッってなって言い訳に困る
189名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:51:54 ID:nuITy4po0
>>187
というか結婚式にかかる費用がもったいねーってやつが多そう
190名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:52:44 ID:D9oMCRFZ0
>>183
最近そんなのあったわ
相手の嫁さんがどこぞの議員の娘で旦那はただの地方の下っ端の公務員
常識的に考えたら呼ばないような人間も無理して来てもらってたみたいだな
191名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:53:50 ID:sEKdUAWK0
>>188

そんな積極的な嫁しか配偶者にならんだろうしな>お前ら
192名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:53:54 ID:nznI79yBO
最初から、こんな見栄はらなきゃならない結婚生活なんて
そりゃ長続きするわけねーわなw
193???:2009/06/18(木) 23:55:18 ID:cXRlVG4H0
大昔の結婚式を思い出すが、両家の費用分担の件。かみさんからは俺のところの
招待客の方が多いと言われ、費用をもっと出せと言われたが、かみさんの衣装代
がそれを上回っているということで結局半分ずつにした。(w
194名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:55:22 ID:sZXdg/PC0
そこまでして結婚式あげなくてもいいじゃん
高いのに
195名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:55:54 ID:Mledxnyg0
この仕事したい。
どうやったらできるの?
196名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:56:06 ID:3Hhabcgq0
結婚式が面倒だから結婚したくないやつもいるかも
197名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:56:33 ID:XPr0aDTc0
スキマだなぁ。この派遣会社ちゃんと税金納めてるのかいな
198名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:56:45 ID:suSQAO8U0
二人だけの結婚式も素敵だと思うけどな
199名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:56:51 ID:EsWgNBeD0
>>40
死体もサクラでいいんじゃない?
200名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:57:16 ID:sEKdUAWK0
>>196
給与上籍だけ入れたいわ
一生養うのも許容範囲
201名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:57:39 ID:BnXarrHR0
両親から親戚まで片方の招待客全部サクラって聞いたことはあるな
ソースは無いけどね
202名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:58:36 ID:7EQRmZaH0
プライベートアクトレスって漫画であったな。
ちなみにドラマ化は酷かった
203名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:58:39 ID:OcQMu9UI0
これは俺も5年前真剣に考えた商売
204名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:58:50 ID:GPjKoCfL0
親友だと思ってたやつの結婚式に呼ばれなかった。
205名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:58:57 ID:GDrblLt/0
いずれは、過保護な団塊親のなぐさめのために
40代ニート童貞無職息子にもせめて結婚式をと
出席者全員が承知の上での新婦がサクラの
ニセ結婚式が大盛況するのも時間の問題

そしてサクラのはずが本当に恋に堕ちてって映画化も時間の問題
206名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:59:44 ID:SNkuUZE0O
高校時代、部員一人の野球部で甲子園を目指していた俺は今でも野球は一人で出来ると信じている。
207名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:00:39 ID:sEKdUAWK0
でもさ、劣化寸前で新婦になりたいだろう女も沢山いるんだよな・・・・
どうにかできないもんか


あ、おれは要らないから
208???:2009/06/19(金) 00:00:53 ID:Zt3W3C360
これからは披露宴に招待されたらこれもサクラだあれもサクラだと疑う時代が
やってくるのだろうか・・・。(w
209名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:01:11 ID:V+jKVphm0
田舎のほうじゃ、まだまだ結婚式は派手だからな。
そういうビジネスもありかもな。
210名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:01:34 ID:pHBTeRcY0
>今は、式で出る料理や引き出物が楽しみ」と話す。

食い物はともかく、引き出物を持って帰るのはちょっと違うだろ
211名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:01:38 ID:3Hp4r6hKO
コントですなw
212名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:01:57 ID:MBjfJTif0
お金を上乗せして席数合わせるために頭数そろえるとか・・・
一体何を守りたいんだろwてかそこに守る価値あるのかw

だいたいもとから友達いない人が
結婚式に偽者でもいいから友達呼びたいって思うものかいな?
結婚相手とのつりあいが取れないんなら
いっそ相手に友達追加してもらったほうがどんだけ楽しいか・・・
213名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:02:02 ID:ScWqjQA20
親類だけでやればいいやん
214名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:02:24 ID:suSQAO8U0
友人はいなくとも嫁さんになってくれる人がいるだけで十分幸せだぜ?
215名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:02:36 ID:Lp5+TeXS0
1番いいのは友達いない嫁さん貰って結婚披露宴やらなきゃいいんだな。
216名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:03:07 ID:OcQMu9UI0
披露宴のサクラと
すべての手続きを代行する簡易葬式は
これから主流となる
ぼっちビジネス
217名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:03:28 ID:jVjPV1dd0
底辺職同志の結婚なら友人関係や同僚も釣り合いが取れるけど
それが成り立たない人間相手の商売なんだろ?
女が飲み屋風俗とかwww
たしか女の利用者が多かったぞ?これ
218名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:03:37 ID:hOkwAFbU0
>>212

1:1にする建前があるんだよ
力量ふくめてな
219名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:03:43 ID:mi5bZopMO
プライベートアクトレスがわかるのは自分だけでいい
220名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:03:51 ID:U/gcoc0eO
ひでーなwwたださ、結婚式って確かに本人と微妙な関係の友達が多いよなww
三年間は会ってないとかそんなのばっか。強引に中学時代の友達を呼ぶ奴とか多いし。
221名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:04:23 ID:VKWT6Vcc0
そこまでして結婚式を挙げたいのか
222名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:04:50 ID:j7KavA6MO
結婚式に金かけるなら家建てる資金にしたほうがいいだろう
223名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:04:57 ID:NKkjjiIE0
こち亀の貸しおとうさんが実現しそうで怖い
224名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:05:38 ID:gaeZllmLO
そうか・・・こんなのあるんだ・・・。
俺的には助かる・・・
225名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:05:49 ID:hOkwAFbU0
>>221

親が挙げたいらしいよ
特に嫁側
226???:2009/06/19(金) 00:06:16 ID:Zt3W3C360
会社の同僚がいないとはどういう場合なのだろうか。ちょっと気になる。(w
227名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:16 ID:2YthCHnUO
ま、見栄と変なプライドが一番金かかるってことだな。
228名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:26 ID:MTLF5CEYO
女だけど、式とか全然興味ない。
届け出すだけでいいんだけどそうもいかないんだよね。
229名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:27 ID:BMo1ADkfO
>>215
実際、友達いない女は女にしては結婚式に対する憧れないよなw
230名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:55 ID:zIlZ535ZO
これはおまえらの人生を表してるね。
相手どころか友達も……2ちゃんで偉そうに語ってるが
リアル(笑)ではぼっちなんだろ,所詮
中央大の奴じゃないが小さい頃から人間関係は大切にしないとね〜
おまえらはもう…オワタ
231名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:08:07 ID:WFFv5DQ+O
おまえらは一生童貞だから関係ない話だろ
232名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:08:51 ID:hyOm+eje0
新郎も代役なんだろ?
233名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:08:52 ID:BMo1ADkfO
>>230
ほとんどは学生時代の人脈だよなぁ。
社会人の付き合いってかなり上辺だし
234名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:09:32 ID:mz0G2KGq0
神社で結婚式を済ませて披露宴は無し。
これでいいじゃん。
235名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:09:35 ID:cc3w+hpPO
>>5-6
コンボ吹いたw

236名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:09:38 ID:VKWT6Vcc0
でも葬式なら予約してお願いしたい
237名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:09:48 ID:HYAwk+1m0
わざわざ見栄を張らなくても、
近親者だけでささやかに挙式すればいいだろ
238名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:10:29 ID:WhAIY9iz0
海外挙式とかにすれば、身内だけでも不自然じゃないと思う
239名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:10:32 ID:txOt2BhD0
でもこれ女の子のほうがむちゃくちゃ気にするよ。
むちゃくちゃ美人の子で、友達があんまりいないから結婚式どうしよう、
って理由で結婚しない娘いるから・・・・
240名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:10:38 ID:TYNHmRpg0
これやってそんで離婚したときにゃ死ぬ自信ある
まぁそれ以前の問題があるワケで
241名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:10:38 ID:8EdwuXhj0
>>70
ナカーマ
頻繁に連絡取れるの1人しかいないんだがw
242名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:12:47 ID:FWM/ZAWT0
>>236
できればハードディスクにあるあんなものやこんなものも処分してほしいなw
243名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:12:55 ID:2mIpjk780
でも実際「なんで俺に招待状?」って多い・・・。
244名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:13:03 ID:hOkwAFbU0
>>239
モラタ

友達云々は性格だからな
245名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:13:16 ID:eh5Q2Y7N0
>>237
親が事業やってるとか、田舎とかだと、近親者だけでというわけにも
いかない事情があるんだろうけど、サラリーマン家庭に育ったなら
何の問題もないもんなぁ・・・

246名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:13:46 ID:hDCK7DMi0
>>234
なるほど!!
覚えとくわ。
247名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:14:06 ID:qM3tjZ7D0
晴れの舞台で空しいだろJK
248???:2009/06/19(金) 00:14:41 ID:Zt3W3C360
もしやyoutubeに上げている奴がいるのかと思ったらいるんだよな。披露宴の様子。
今後の参考にしたらどうだ。(w
249名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:15:34 ID:qkeAw3hT0
女「私呼びたい友達15人いるからあなたもそのくらい呼んでね〜」
男「う、うん・・・賑やかで良いよね(汗」
250名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:04 ID:gur5vpoZO
会ったこともない親戚の葬式に家族の一人として出席して納骨まで立ち会ったことはあるな
故人の家族が兄一人だけで、それを除くと自分の父親が一番近い血縁者(従兄弟)だったんで仕方なかった
俺の葬式もこういう事態になりそうな悪寒…
251名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:13 ID:vwPrLLm00
誰か、俺の花嫁役やってくれない?
252名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:44 ID:YxR+lo1k0
俺は結婚式に呼べそうな友達は二人しかいない
結婚の予定はないが式は挙げない方向で
253名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:17:19 ID:XL5a35c1O
新郎(派遣)
友人(派遣)
神父(派遣)
仲人(派遣)
上司(派遣)
司会(派遣)
新婦(派遣)
254名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:04 ID:nlS5r4cK0
結婚式って遠慮がちな奴は苦労するんだよなー

反対に図々しい奴はなんも苦労しない
小学校の時の住所録に無差別に招待状送れば断りきれない気弱な奴と
お人よしと結婚好きな奴らが10人くらいは来てくれる
255名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:23 ID:78RMR05/0
今の俺、葬式でも身内以外は誰も来ないわ。付き合いゼロだし。
メーカーの正社員だった頃は年賀状もたくさん来てたけど辞めたら
どんどん減って15年経った今は10枚も来なくなった。
ゼロになった時が死ぬ時かなw
256名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:32 ID:r86q7CSf0
結婚式に呼びたい友達なんていないもん
ハワイあたりで両家の親族だけで挙式したいな
257名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:37 ID:7pMovQc80
もう出席者全員偽物でいいじゃん…嫁も
「結婚式ごっこ」ってことで
258名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:39 ID:w90m1HIX0
結婚式を挙げずに婚姻届だけを出すのも増えてる
259名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:41 ID:FwjxhCEp0
おまいらネトホモショタ豚は友達も結婚相手も居なそうだな・・・
260???:2009/06/19(金) 00:18:59 ID:Zt3W3C360
>>253
そりゃあもうまごうことなきテレビのドラマだ。局の下請けだとそうなるんじゃない?(w
261名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:19:08 ID:hDCK7DMi0
>>249
相手の友達関係すらわかってないような相手とするもんなのか結婚って
なにか間違ってる気がする
262名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:19:36 ID:hOkwAFbU0
ぶっちゃけ
就職してから大学時代以上の友人って無理だろ?

上辺の付き合いならともかくさ
263名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:20:29 ID:MBjfJTif0
>>239
それはね、二人で海外で挙げよう!って言って欲しいんだよ・・・てのは奇麗事で。

十中八九「性格の良い友達があんまりいない」ってことだろうなw
気にしてるのは彼氏を周囲に見られるのが嫌ってことかも。
美人の周囲にいる人間は何かと厳しい目を持っているぞw
「美人だけど旦那は○○だよね」って言われると思ったら、そりゃ結婚式も憂鬱だろうw
264名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:20:53 ID:nn9X7EGdO
>>255
いま何して生活してるの?
265名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:21:07 ID:FWM/ZAWT0
2次元大好き人間が2次元の嫁と結婚式を挙げて、その様子を動画サイトに投稿する絵が浮かんだw
266名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:21:18 ID:zAwDtLgo0

なんつー仕事・・・寂しい時代に突入したな

クソ児民のせいだな

もう2度と入れない


267名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:22:06 ID:hOkwAFbU0
>>265

二次元の嫁とクリスマスは今や常識だぜ?
268名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:22:37 ID:XTgocGoz0
>>261
奥手同士が親同士の勧めでなんとなく結婚・・・・
って未だにあるからねー
財産持ちの家だと、その財産を減らさないようにそういう家同士で
結びつかせたりとかするらしいよwwww
そういう場合ってお互いのことをよく知らない(知る必要性も余りない)
からありえるんじゃないか
269名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:22:53 ID:kGaVDAhg0
結婚しなければ全て解決
270名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:22:59 ID:1WIRmJhs0
>>255
俺は毎年、年賀状ゼロだぞ。
でもこうして生きている!
271名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:23:05 ID:WpoXm0kp0
「新郎はニートでしたが ネットげーで彼女と知り合ってからは
バラのような毎日をすごしております。狩りも合成も楽になったと。
「一方新婦は日本国籍が取れて本当によかったとこちらも
大喜び、夫婦円満の相がうかがえます
272名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:23:26 ID:N1u/5ON70
小中高と進学や引っ越すごとに人間関係リセットして
大学生では家と大学とバイトを行ったりきたりするだけ
見事に友達なんて居ません
273名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:23:36 ID:jVjPV1dd0
>>265
ネトゲーで知り合って結婚したやつは居たよな
なんだっけ?3〜4年位前にちょっと話題になってなかったっけ
274名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:23:51 ID:EaFCREQ20
>>262
社内は無理だ、間違いない
ただ20代なら社外で大学と同等の付き合いの友人は出来る
275名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:23:59 ID:PLPhOwUBP
昔TVで見た時は親兄弟もレンタルしてたな。
276名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:24:10 ID:vwPrLLm00
冠婚葬祭業界のボッタくり凄いもんな
そのうち、葬式に100万単位で金使うのもなくなるな
ムリだもん
277名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:24:24 ID:EhCnCbSB0
そうまでしてけっこんしたくないお
わざわざどれいになるのはまぞだお
278名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:24:30 ID:YaJCosN80
すごい時代だな
だが俺には関係のない話だった
279名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:25:34 ID:kGaVDAhg0
>>272
バイト先で友達出来ないのか?
280???:2009/06/19(金) 00:27:01 ID:Zt3W3C360
国民の大多数が結婚式を挙げていた幸せな時代が終わりつつあるのだろう。
今やどれが本物かよく分からない時代。名刺交換しても連絡つく?(w
281名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:07 ID:eh5Q2Y7N0
>>278
招待する人がいないっていうケースは別に昔からあったはずだけど、
見知らぬ奴を金払って呼んでまで人数合わせするなんて、聞いたことないよな。
282名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:18 ID:EaFCREQ20
>>255
世代ギャップかな、年賀状なんて表面上の付き合いで、むしろメンドイ
年賀状なんてなくても本当に連絡取りたいときに通じ合える友人がいればいい
283名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:22 ID:a8/pBb6e0

高校くらいまでは兎も角、小中学校のはもはや何処に住んでいるのかすら分からん。
284名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:55 ID:XTgocGoz0
これ実際に使ったことある人いないの?
女に関しては、結婚相手を友人から略奪しただとか恋愛で揉めて
友達全員から総スカン食らって・・・・とかで
代理友人なんか使ったりする人はいるかもと思った。
285名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:28:00 ID:CTJXWOBO0
>>258
>結婚式を挙げずに婚姻届だけを出すのも増えてる
式したくないって、相手に言い出しにくい。
どのタイミングで言えばいいのか。
会社にも内緒にしたい。
286名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:28:44 ID:DJzdpjgY0
グアム辺りに直行便が出てる所なら
日本の結婚式場で式あげるより
海外で身内だけで式上げた方が安いんじゃなかろうか?
287???:2009/06/19(金) 00:29:16 ID:Zt3W3C360
相手に言いにくいことがあるうちは結婚は・・・。(w
288名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:31:27 ID:vve+TBav0

宝くじ当たれば、友人や親戚なんてガッポガッポ入ってくるよ!

289名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:32:52 ID:FljAjrFR0
>>281
昔は便利屋に頼んでたぞ
290名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:33:48 ID:ei3jjbbT0
>>270
同じ。来るのはDMか、家族と連名で。

友達一人もいない女です。結婚式は挙げずに済ませました。
ちなみに葬式は、親戚だとしても付き合いで来られるのが嫌なので、
二親等くらいでチャッチャとやってと旦那に頼んであります。

こんな私でも毎日がそこそこ楽しいから不思議です。
291名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:34:14 ID:hThetk9/O
つーか、二人だけでハワイでやれば良いやん。
292名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:34:56 ID:MBjfJTif0
>>285
結婚式に対する価値観が相当違う時点で結婚自体を考えなおしたほうが良いと思うけど・・・
相手が結婚式に夢持ってるとして、それに嫌々付き合ったが最後、
結婚生活はなにかと相手の夢や理想に付き合わされることになりそうじゃない?

もう酔ったついでとかに思い切って言うしかないねw
案外相手もそう思ってたらラッキーじゃない

ちなみにうちは二人とも婚姻届だけにして、代わりに家買おうってすんなり決まったお
家を建ててから入籍した。新居にお互いの家族呼んで手料理でささやかな新生活お祝いパーティした
最初は式だけ、せめて写真だけでもって言ってた両親達も家見たらこれで良かったって喜んでくれた
293名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:35:22 ID:FWM/ZAWT0
>>288
そんな友人が結婚式に押し寄せるぐらいなら、>>1のサービスを盛大に頼むわw
294名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:36:21 ID:nlS5r4cK0
>>282
そういうこと言う奴って大概 本当の友達っていないんだよね

何でわかるかって? 友達いない俺と同じ考えだからだよw

30歳超えてあらためて年賀状なんかの付き合いの大切さが身にしみてきた
295名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:38:02 ID:F/D/D8/9O
芸能人とかは呼べないの?
296名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:38:58 ID:fqJfwHss0
泣き屋みたいだな
297名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:39:23 ID:b2kdLmMz0
なんでしなければならないものって思うんだろう
呼ぶ人いなければしなくてもいいじゃん
298名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:40:21 ID:09tQghH50
友達も作れないような奴が結婚できるものなのかよ・・・
まず出会いすら無いだろ・・・
299名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:41:04 ID:nlS5r4cK0
ちなみに俺は去年結婚したけど

席次表には友人の名前を7人ほど書いたけど
実際に呼んだのは4人w あとの3人は招待状すら出さずにでっち上げで名前だけ載せてた
嫁の友人数とつりあわせるため仕方なくね
で式が始まったら空席あっても意外にばれないものだぜ
300名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:41:19 ID:dS+Qc0w+0
あまりにも虚しすぎるだろ・・・・
内内だけでやればいいものを。
301名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:42:31 ID:RAIqPxtd0
見栄講座か
302名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:42:50 ID:vve+TBav0
ベガスの裁判所で結婚した自分がこのレスでは一番勝ち組かな
303名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:46:03 ID:cFtgpXpji
カッコつけるとロクなもんじゃない
正直に友人はいませんと答えた方が潔い
いなけりゃいないで十分生きていける
恋愛至上主義と一緒だな、マスゴミが煽りつづけてきた害悪
304名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:47:27 ID:qUnZnQp30
>>294
そろそろ40歳の声を聞くおっさんになってきたけど、
確かに年賀状などの挨拶の大切さがありがたいなあ〜と感じてきた。
若い頃はただなんとなくあまり考えなく年賀状を出してきたし、
同年代のツレもそんな感じなんだろうなあ〜と思うけど、
なんか294さんの言っていることがなんとなく分かるような気がする。
305名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:47:32 ID:bLDJKxwK0
現実から逃げないで
306名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:48:47 ID:eh5Q2Y7N0
>>297
家・地域の事情によっては、挙げずに済ますのがやっかいな場合もあるよ。
あと、新婦が結婚式に夢を見てる場合だと、新郎としては
式を挙げたくないとは言い出しにくいのではなかろうか。
307名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:49:08 ID:23G92gPy0
コメントする気にならない。
これが、全ての日本人のすたいるだ、とチョンが報道するのは何時なのかな。
308名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:50:10 ID:vve+TBav0
>>303
日本なんてマスコミがちょっと煽るとすぐ諦める日本気質
海外はもっと恋愛至上主義で、マスコミが煽りまくるが、諦める人はそういない

>>304
きっつい爺さんだな
お爺さんの癖に40歳とか言ってるw

年寄りほど昔の悪習に郷愁感じる
昔を振り返るような歳のとり方だけはしたくないな

>>294
>>304
惨めな老後だなw
309名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:50:23 ID:SFKRA7Es0
サクラ役やりたい
310名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:50:28 ID:WMjCpPBI0
逆に惨めだろw
311???:2009/06/19(金) 00:51:17 ID:Zt3W3C360
相手がいない人でも大丈夫となれば真のビジネスへさらに一歩近づくのでは
なかろうか?(w
312名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:52:17 ID:2LE84qgpO
式やらなくておkパターン多いし成り立つかな
313名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:52:41 ID:Rf8fGoYB0
スレタイが
「親友」「同僚」殺ります
に見えた俺は精神科と眼科のどっちに行った方が良い?
314名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:53:06 ID:Gkf0uGUG0
今時、友人まで呼んで結婚式するの名古屋くらいじゃないの?
315名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:54:06 ID:QcbbF82S0

泣き女に通じるものを感じます
316名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:54:58 ID:AKrq2ogw0
結婚できないから関係ないなあ、惨めな老後だけどしょうがないさね
317名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:55:01 ID:hThetk9/O
こんな結婚式なら、しないほうがマシ。嘘で塗り固めた特別な儀式なんて。
318???:2009/06/19(金) 00:56:21 ID:Zt3W3C360
>>317
人生自体儀式だ。(w
319名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:56:32 ID:qSZ9s2Ul0
友達もいないような人が結婚できるはずがないと思うんだけど、どうなの?
320名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:56:37 ID:RpHzMc6C0
>>317
ということで式は家族内だけでして、披露宴しない人増えてきてるよ
321名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:57:24 ID:iOKYggYgO
要は無駄にお金持ってて見栄を張りたい 外見重視の小心者なんだろ

まともな頭なら そんなお金の使い方はしない
322名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:57:47 ID:YVQq17M+0
>>319
たとえ友達が多くても結婚式は簡素にすます傾向にあると思うよ
323名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:57:49 ID:XL5a35c1O
結婚式の派遣じゃないけど、似たような話。

俺 一人っ子ですげーばあちゃん子だったんよ。
ばあちゃんは常々「あんたの嫁さん見るまでは ばあちゃん死ねないよ。」って言ってた。
ばあちゃんは元気だったし、俺はいつも「そんなのまだまだ先だよ。」って笑って答えてた。

そのばあちゃんが5年前に急に体調崩して入院した。
医者からもう長くないと知らされた時、なんとかばあちゃんの願いを叶えてあげたと思った。
でも その時の俺は大学出て就職したばっかりだったし、
おまけに独りもんだったからどう考えても無理。
親から 「いよいよ危ない」と知らされて決心した。
高校時代のクラスメイトで 結構仲は良かったけど結局片思いで終わった子に思い切って事情を話して
「彼女っていうか、結婚前提でつきあってる人の役をやって欲しい」ってダメもとで頼んでみた。
そしたら あっさり引き受けてくれて、いっしょにお見舞いに行った。
ばあちゃんは「冥土の土産ができた」って泣きながら喜んでくれたよ。

ばあちゃんの話題になったとき 時々その時の話を嫁とするんだけど、決まって嫁は言う。
「おばあちゃんが私たちを結びつけてくれたのね」って。

ちなみに、年内には ばあちゃんの曾孫が一人増える予定(*´∀`)v
324名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:58:30 ID:FNqNk0iD0
15年前からあるじゃん
みんな知らなかったのか?
325名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:58:45 ID:SFKRA7Es0
>>320
友達集めてパーティーだよね
326名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:58:47 ID:09tQghH50
>>313
精神科
327名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:59:22 ID:sZcfT6HcO
こんなのに金つかうのかよ
もったいねー
328名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:59:37 ID:HcWgC81N0
ついに友達がいないことが商売のタネになり始めたか
329名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:00:40 ID:C+n6sLbmO
>>324
昔は、便利屋の仕事だったよな。
330名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:00:54 ID:FNqNk0iD0
>>327
確かに高いよな
一人3万円て
でも15年前から変わってないぞ
331名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:01:08 ID:YVQq17M+0
こういうのって日本だけの現象かな
海外ではどうなってるか事情通おらぬか
332名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:01:11 ID:yFSSzc6K0
田舎のほうの人のほうが妙に見栄っ張りなんだよな。
都会育ちの奥さんは質素にやる人が多いと言ってた。
結婚式場じゃなくて葬儀屋の話だけど。
333名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:01:31 ID:eUlEHMsM0
結婚式を挙げなきゃならんと言う慣習をなくしてくれ

これのせいでしたくても出来ん
334名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:02:12 ID:m8k98Htf0
>>168
仮にダメだとして、誰にとってダメなんだ
自分の結婚相手と双方の身内が「それでオケー」と言ったら
どこに問題があって、何がダメなんだ

とりあえず、じゃあ「普通、だめ」って言ってみておくから焦ったり派遣を頼んだりしてみて
335名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:02:50 ID:VDn7ISM30
これは便所飯より悲しいな。
336名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:03:17 ID:vnD++82XO
結婚式やらなくていいだろ。金がもったいないよ。
そんなことに金かけるくらいなら、別のところで贅沢した方がいいよ。
337名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:03:24 ID:CTJXWOBO0
285です。
>>292
>結婚式に対する価値観が相当違う時点で結婚自体を考えなおしたほうが良いと思うけど・・・

そう。情のない付き合う前の段階で
一番最初に聞きたいの実はそこなんだよなあ。

「この前友達の結婚式にいって・・」って話し始めたり、どこかに出かけて、
「このあたりで妹の結婚式したんだ・・(姉の私はそれ以上でないと・・)」
とか聞くとちょっとさめるというか、
この人をがっかりさせないようにと遠慮がちというか疎遠になるからいいのかなあ。

なんか世の中ってめんどくさいなって思う。



338名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:03:40 ID:a/oBFKqV0
海外挙式でいいじゃん
339名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:03:53 ID:b2kdLmMz0
>>320
それでいい、っていうか必要な範囲、可能な範囲でやればいいと思う
友人いなくて恥ずかしい、って誰に対してなんだろう?
仕事関係者が多いなら友人いなくても人数集まるだろうし
友人いないこと馬鹿にする様な人をわざわざ呼んで披露宴やる方が嫌だと思うんだけど
340名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:05:49 ID:2LE84qgpO
これネタじゃないのかw
とりあえず深い浅い別にして数は揃うだろ
341名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:06:06 ID:xTEOJzHbO
仕事柄よく披露宴に呼ばれるけど、本当の知人でもなんで自分が呼ばれたのかわからん、
みたいな数合わせしか出席してなくて盛り下がりまくりの披露宴とか多いからな。
経験上そういうカップルはすぐ離婚するヤツが多いけど、
こういう業者に頼むヤツはどうなんだろうな。
342名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:07:05 ID:3aFGa4ZT0
もう、嫁も派遣でいいよ
343名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:07:39 ID:XpDxVgv/0
これはたまに心配になることがあるな
…が、それ以前に嫁のあてがまったくないのですぐ忘れる

344名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:08:20 ID:ZlHh1wnI0
夫も嫁もお互い内緒で派遣だらけだったら笑える
345名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:08:33 ID:m8k98Htf0
>>175
どこでやるかによるんじゃない
うちは飯だけで一名30000円超えてるとこでやった
酒もよくあるビールと水割りのみにしたくないから
普通にワインリストの中から頼みたい放題にした
一人頭8万くらいかかったけど
面白かったから別にいい

一人頭一万ちょいだろうなっていう式場でやった人が
挙式一ヶ月後に人生初の海外旅行〜とか言い出した時は
そっとFOした
346名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:08:40 ID:BBgpQUNh0
結婚式挙げたら離婚できないようにしろよ。
347名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:09:27 ID:6w0J4un/0
この仕事どこで募集してるの?
348名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:09:46 ID:4+gClkD/O
何かプライベート・アクトレスでこんな話あったな…
349名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:10:41 ID:ULD7Xn2b0
結婚相手がいないのですがサクラお願いできますか?
350名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:10:57 ID:m8k98Htf0
>>183
他人を呼んででも人数合わせないと!という価値観の人と結婚するって
なんかすごいよね

内緒だとしたら、内緒で始まる結婚生活もなんかすごい
351名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:11:04 ID:+fRGPmMYP
友達居ないのに嫁は居るなんて事が偽装婚約以外に有るのか
352名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:12:15 ID:zlzn3sDBO
単なる見栄だけでなく相手の親や会社関係への気遣いもあるんだろうな
田舎暮らしやある程度の会社に勤めていると披露宴やらない訳にいかないし

自分の友達少ないことで、結果的に伴侶の株を下げたくない恥かかせたくない
という気持ちは分からなくもない
353名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:12:58 ID:PXmPCGNa0
親族が集まってこじんまりやればええやん
354名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:13:21 ID:iOKYggYgO
>>336
式自体は当人同士がやりたくなくても
先方の親や親戚の為にはやるべきじゃないかな

由緒ある家系の長男や会社経営の1人娘とか
まぁお金持ちじゃなくても 母子家庭、父子家庭の娘とかは
親に花嫁姿を見せるべきじゃないかな
長い間育てて貰ったケジメとして

355名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:14:13 ID:QSft+leJ0
>>81
俺は友達6人、同僚5人が最大動員力だけど結婚を前提としたお付き合いしてるよ
356名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:14:14 ID:2LE84qgpO
何このしんみりスレ
おまいらまさか
357名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:14:18 ID:tTgh+rkD0
なんか結婚式屋も必死だなw
358名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:14:31 ID:lvYudKE20
月    席替え          ヒソヒソ・・・        「え?まだ居たの?」
曜          グループ学習   歌えないカラオケ
の   調理実習                 体   「あれ?今日呼んだっけ?」    便所飯
朝             修学旅行   怨み 育         休       弁当
 コソコソ・・・            罰ゲーム告白           み  「調子乗ってんじゃねーよ」
        「なんでお前もくんの?」       図       時間
                              書               ト    「えーと、誰?」
  二人組み       好きだったあの子    室       ザワ・・・   イ   鬱
     寝たふり    「なんか臭くない?」   / ̄ ̄ ̄\   落     レ
MDが友達   「おいお前コンビニ行ってこい」/ ─    ─ \  書         飲まされた泥水
                           /  <○>  <○>  \ き
   画鋲   机に花   キモイ・・・      |    (__人__)    |  隠された所持品
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「なにアイツ?」
         アドレス帳      嫉妬   /             \        保健のテスト100点
359名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:14:33 ID:WJ3CAbMx0
オモロそうだから俺にサクラをやらせろ
360名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:14:55 ID:mesBVYNH0
今時、夫婦二人だけの結婚式プランがあるじゃん。
うちはこれでやったが。
361名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:15:29 ID:ZlHh1wnI0
親が仕切る結婚式ってよくあるよな
362名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:15:51 ID:YVQq17M+0
>>360
最低限親は在席しないのか?
363名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:16:04 ID:JTK8T+oMO
>>339
あんたにゃ分かんないよ。新婦側には大勢の友人、自分は一人、二人ってのをリアルに想像してみなよ。
364名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:16:24 ID:ULD7Xn2b0
つか普通に飲み会で連れの知人役やるビジネスは既にあるよね
365名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:16:45 ID:FljAjrFR0
>>350
お前リアル厨房だろw
366名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:16:46 ID:ivSUu2wL0
結婚式場にほど近い路上にて
ttp://niyaniya.info/pic/img/4106.jpg
367名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:16:48 ID:NvJtOYvq0
>>341
スゴイ世の中だな、  てか友達居ないってヤツが信じられんが、、

ようは、友達付き合いは無いけど、 財産で嫁は来た。 ニセ友達雇えるぐらい金は持ってる
相手の家族にも親戚にもイイ顔はしたい  (親兄弟もこんな計画に賛成)
本質、仮面夫婦になるだろうな・・

368名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:17:43 ID:C0CycO2B0
再婚だということを隠したい奴が多いんだろうな
友人を呼べない=再婚って相手にバレバレ
369名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:18:06 ID:fHMUBT160
見栄っ張りってすごいね。生きるのが苦しそう。
370名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:18:14 ID:hw0WtN1F0
悪友しかいないやつだと
披露宴をいろんな意味でジャックされるけどなww
371名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:19:06 ID:a7+2ln5AO
俺の結婚式にはオバマ大統領が来てくれるんだ〜
372名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:19:16 ID:tTgh+rkD0
まあ見栄は商売になるからね
結構需要はあるのかね?
373名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:19:16 ID:yFSSzc6K0
そういえば上場会社社長の孫と、農家の息子の結婚式は
新郎の方がかなり肩身狭い感じだった。
社長関係の祝電の多さに皆聞き疲れるほどすごかった。
逆玉の輿?にのれたから本人は肩身狭いってよりウキウキだったが。
374名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:20:18 ID:BJsWte4c0
>>369
まったくだ。ちょっと考えられん。
そこまで見栄張って何かいいことあるんだろうか。
375名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:20:38 ID:m8k98Htf0
>>363
別に旦那がそうだったとしても
1人2人と密につきあう人なんだなと思うだけで

えーうそーきもーい

とか思う女はいないと思う
というか、そういう女を選ぶなよw
376名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:20:46 ID:7KQd3zqlO
新郎新婦であまりにもアンバランスだとつらいだろうしな
うちはどっちも友達いないので問題ないけど
377名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:21:05 ID:1fRK2GEs0
友達にいい顔したいというよりも、ある意味世間体考えての釣り合わせなんだよなあ。
旦那側6嫁側4もしくは5:5ぐらいでないといろいろ結婚後に出てきたりするよ。
結婚式ってある意味、家同士のお披露目会だから仕方ないと言えば仕方ないと思う。
378名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:21:17 ID:4wmkpfafO
>75
>315
同感…
379名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:22:47 ID:m8k98Htf0
>>365
むしろ、あなたこそw
380名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:22:53 ID:FNqNk0iD0
>>329
昔もちゃんとした派遣会社でやってたけど
381名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:23:22 ID:UXPHBESJO
昔P.A.って漫画に結婚式のサクラの話があったなぁー
自分で書いたスピーチを読んでもらうってむなしそうだ
382名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:23:26 ID:PM28w0Jb0

>自分の友達少ないことで、結果的に伴侶の株を下げたくない恥かかせたくない
>という気持ちは分からなくもない
そのこと自体がおかしなことなのです。
ありのままを幸せと感じられないことが貧しい。
383名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:24:00 ID:91KAHmMa0
うわーやりたい
友達の結婚式用に買ったドレスとか着る機会なくてもったいない
384名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:24:17 ID:JTK8T+oMO
全然分かってない。見栄っ張りとかそういうんじゃないんだよ。
親族のみの式挙げればいうのもそうしたくても出来ない場合が多い。
385名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:25:31 ID:f8H/9caI0
やったな
おまえらwww
386???:2009/06/19(金) 01:25:35 ID:Zt3W3C360
思い出すんだが、政治家の立候補の演説、あれってサクラが実に多い。(w
俺もつい合わせてしまったじゃないか。(w
387名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:26:26 ID:K86Vv0vw0
自分は葬式が嫌だ
来てくれる人はほとんどいないだろうし、義理できてくれる人に
自分の死に顔を見られるのは凄く嫌
388名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:26:26 ID:m8k98Htf0
>>384
親族のみとか本当に親しい人だけでできない→義理が多い

・政治家
・家が商売をやっている
・芸能関係
・田舎の風習

ぐらいしか想像できない
そして、上記ならどれも本人がお膳立てしなくても親や周囲が
勝手に膨大な人数を集めてくれそうだが
389名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:27:00 ID:QsPuKnt0O
この仕事してみたいw
390名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:27:01 ID:BJsWte4c0
披露宴に呼べるような友人がたくさんほしいなら、普段から人付き合いを大切にしろよ。
できないならその程度の駄目人間なんだから、
そういう自分の姿をきちんと晒すか、それが嫌なら披露宴とか諦めろよ。

俺は自分の能力に見合ったものしか求めないけどな。
実力以上のものを嘘と誤魔化しで手に入れた振りするなんて格好悪いにも程がある。
391名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:27:58 ID:ZOC3VC3KO
どこにこんなバイトあるんですかあ?
392名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:28:08 ID:Icq5btTjO
見栄の為の結婚
お金くれれば凄いとか羨ましいとか言ってあげるから
見栄の為だから満足でしょ
393???:2009/06/19(金) 01:28:11 ID:Zt3W3C360
もっとすごいビジネス無いかなあ。あなたの人生そのものを設計してあげます
みたいな。(w
394名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:28:29 ID:K86Vv0vw0
>>390
こういうのって、単純に見栄の為にやってるわけじゃない気がする
義務で仕方なく、苦肉の策っていうかさ
395名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:28:30 ID:MjI8L+M0i
お前ら
結婚なんてしないんじゃなかったのかよ
騙された気分だな
396名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:28:53 ID:HgeNzpzm0
嫁も派遣してくれ
50年ぐらいで良い
格安で頼む
397名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:29:10 ID:hLP8z31XO
結婚したい
398名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:29:11 ID:mesBVYNH0
>>362
親と祖父母は招待した。
お互い面倒なことは嫌いだし、式に費用かけたくなかったし充分だった。
399名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:29:14 ID:d9zFOJtD0
今結婚式の平均人数が70〜80人くらいで
多くて100人ぐらいかな
友人平均人数が大体2卓ぐらいで10〜14人ぐらいか

100人のケースだと
友人だけで30人ぐらいはいて
その場合は殆ど学校時代の同級生で同窓会と化してるような感じだな
400名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:29:30 ID:0/OG3LuT0
俺は友達いないし、女いない歴33年だから
友達いない奴が結婚できるわけがないだろボケ
401名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:30:33 ID:myf14prlP
俺が仮に結婚するとして呼べる人間が3人

全員独身
402名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:30:40 ID:pKZ6CvUD0
一歩進んで嫁さんを派遣してくれ
403名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:30:50 ID:U0HaZPSYO
このバイトしたいんだが…
404名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:31:02 ID:/AuBrLxQ0
新郎エリートで親族などの招待客たくさん
新婦ど貧乏で縁者どころか友人なし


みたいな場合、招待客数のバランス取る為の相談を受けてこの手の会社を紹介することもある。@ホテル式場
「うまいことやりやがったな!おめ!」という目で新婦を見てしまう。
405名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:31:47 ID:UN/0Dn6M0
韓国でこんな会社あるってテレビでやってたな・・・また日本がぱくったか
406名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:31:59 ID:QoI0K1aIO
私も登録したーいw
ご馳走とか楽しみ
407名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:32:09 ID:NvJtOYvq0
>>375
同感、、

てか、新婦側の友人とかって、 呼ばれてなくても這ってでもやって来るテンションだが、
新郎、、男の友人にとってみたら、別に式や披露宴なんてものはどうだっていい感覚だしナ。
親しい友人でも、 呼ばれたら断れないが、 「めんどくせー、、こちとら関西いて遠いのに・・」 てなのが本音だな

軽音楽のサークルやってたから、披露宴=演奏なんで行かないわけに行かず、泣く泣くリハ・練習含めて前ノリで強制参加だったが。。
408名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:32:31 ID:JTK8T+oMO
>>390
世間知らずが何酔いしれてんだ?
409名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:32:44 ID:L9/MoEUH0
>>255
中堅企業→上位企業に転職した後は中堅企業の時の同期や友人から
毎年年賀状かなりの枚数きてた。

数年後、鬱で退職して無職になった途端、学生時代からの友人数枚残して誰からも来なくなった。

友人なんてそんなにたくさんいらねーよ。
てか利益関係なく付き合いしてくれる本当の友達なんてそんなたくさんいるほうがおかしいんじゃないかとも思う。

結婚式や披露宴でワラワラ人集める奴らって俺みたいになった時にいろんなこと見えてくると思うよ。
410名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:33:03 ID:b2kdLmMz0
>>375
自分が新婦ならそんなこと言う友人は呼ばないし
新郎が人数少ないの気にしてるなら新郎に合わせればいいと思うんだよね
人を呼ばなければいけない状況なら>>388だし
まあでもこういうビジネスが成立してるんだから需要はあるんだろう
411名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:33:15 ID:Byoqew5k0
見栄をはらずに実直に生きればいいのに。
身の丈が一番だよ。過大評価も過小評価も迷惑。
412名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:33:16 ID:ZcK+di9P0
仕方ないだろう
人間は見栄っ張りな生き物なんだよ
413名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:33:20 ID:BJsWte4c0
>>408
これが酔いしれてるように見える常識外れのお前が何酔いしれてんだ?
414名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:34:53 ID:MjI8L+M0i
>>409
会社の人で埋めるのって恥ずかしくね?
415名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:34:55 ID:1152BTiD0
日本終わりだろ(´・ω・`)・・・・・

【社会】 "友達いない人でも大丈夫" 結婚式で、「親友」「同僚」役やります…派遣ビジネス盛況★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245332898/
416名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:35:28 ID:/AuBrLxQ0
>>405
昔からあったよ、ビジネスモデルがこういうものだから今まで大っぴらにならなかっただけ。
417名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:35:53 ID:5U/eA73E0
これ、ご飯も食べれてお酒まで飲めて、お金まで
もらえるなんて、いいバイトだなあ。やってみたいw
でも、登録しても、中々仕事なんかまわってこないん
だろうな・・・。
418名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:35:58 ID:n2cMxPOo0
これって連れにはなんて説明すんの?
419名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:36:17 ID:xTEOJzHbO
調べたら派遣に登録するのもそれなりのスペックが必要みたいだな。
応募から最終学歴とか司会経験の有無とか書かなきゃいけないみたいだ。
かなり本格的なんだな。
420名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:36:40 ID:vve+TBav0
>>416
昔は便利屋みたいな、なんでもやります系があったが
今は世知辛い世の中、派遣でピンハネ、源泉徴収まで取られたりしてwwww
421名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:37:05 ID:5/fR3qRm0
新郎側も新婦側も、このサービス利用してたら意味ねーよな。
祝儀はどうなんだろ
422名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:10 ID:jVjPV1dd0
>>418
テレビで見た派遣は事前に新郎やらの新婦との間柄を綿密な打ち合わせをしてシナリオつくってたな
423名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:11 ID:54NHWzuI0
誰も呼ばずにハワイに行けばいいじゃん
新婚旅行もかねて
424名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:11 ID:ZOC3VC3KO
どこの派遣のバイトなんすか。
やってみたいよん
425名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:13 ID:Bw4ewAd6O
くだらない 見栄はる金有るなら 他に使おう
426名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:16 ID:myf14prlP
>>419
ただ披露宴でて、飯食うだけなのに?
427名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:26 ID:MznSxgms0
全員派遣で結婚式をやれるじゃないか
新婦も貸し出すべきだ
428名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:39:47 ID:wRy1e0/E0
海外で二人っきりの式とか今時見世物の式挙げるのってダサくね?で
OK

>>393
ファイナンシャルプランナーになれよ。貧乏人が来たら
「あーとりあえず貯蓄しないと駄目ですねー」で一律お引き取りいただく
429名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:40:10 ID:YPh6oxxiO
親、親族、会社関係が絡むとしょうがないんじゃないの
二人だけなら必要ないけど
430名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:40:26 ID:2LE84qgpO
これ裸踊りの余興ノルマとかならまだいいけどスピーチ困るな
431???:2009/06/19(金) 01:40:33 ID:Zt3W3C360
おそらく客も見栄を張るタイプだからおどおどした引きこもりタイプのチャネラーでは
サクラには雇ってくれないんじゃない?(w
432名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:40:39 ID:CjoTKUxvi
せっかく人が多く集まる披露宴だ、友人いない奴はその機会に「僕、友人いないんで友人になってください」宣言すればいいだけじゃん
アホらしい
433名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:41:09 ID:PfEPqLwTO
本当の友達なんて一人いればいい
つまらん奴とつるむくらいなら一人のほうがまし
434名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:41:10 ID:Dem30PTB0
新郎新婦とも見栄を張って
披露宴に双方とも派遣の偽者友人参上
435名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:42:17 ID:/AuBrLxQ0
>>418
連れにナイショで、というのはむしろあまり無い。
どっちかというと>>404みたいなケースみたいなの、それも当人よりも親が出しゃばって家族ぐるみで隠し通すパターンが多い。
しかもその場合、披露宴で紹介する嫁の経歴も華々しいエピ(もちろん嘘)に変える。
436名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:42:40 ID:nlS5r4cK0
>>399
むかしむかしの結婚式だなー

最近は結婚式での友人たちの馬鹿騒ぎは敬遠される傾向にあるからな
特に裸芸なんかやったら目も当てられないw

最近はアットホームな式が中心だからぶっちゃけ友人無しでも良いんじゃないかな
嫁が友人多かったら新郎は職場の人を多めに呼ぶとか
要は両家で列席者の数があまりにも不均衡じゃなければ
内容はどうでも良いと思う
437名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:42:54 ID:eU+98hRNO
ホントに信じられん話しだ
438名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:43:01 ID:kTySgtxKO
よくばれないで商売が成立するな
葬式ならわかるけど
439???:2009/06/19(金) 01:43:08 ID:Zt3W3C360
全くの想像だが、客の要求もレベルが上がると教養ある会話を披露できるサクラでないと
駄目とか言い出すんじゃない?男も女もすてきなタイプとか・・・。(w
440名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:43:08 ID:OefsgwVeO
意味わからん…
441名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:43:17 ID:SgtHy0ZUO
むなしい
442名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:43:32 ID:LcUkSKoU0
>>428
俺もそう思って止まないんだが世間的にはそうじゃないからなかなか口には出せん。
ラスベガスで結婚式……とか、なんで?って感じしかしないんだが。
教会で挙げるのもなんだかなぁって思っちゃうのに。
彼女が居たら考えが変わるのかね?
443名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:43:37 ID:m8k98Htf0
>>432
あたまいい
444名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:44:07 ID:Rf8fGoYB0
>>393
叶姉妹がやってたよ。ライフプランナーとかなんとか
445名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:44:23 ID:6w0J4un/0

446名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:44:49 ID:7fXbVJsr0
こういうの使う人たちには式をやらない、もしくは内輪だけでするという選択肢はないのか?

結婚後の生活資金に回した方がよっぽど有効だろう、JK
447名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:45:05 ID:VfOD7eLS0
ここまで来ると盛大な結婚式でも嘘なのもあるだろw
448名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:45:05 ID:YBYhlpHHO
嫁がいなくても大丈夫かな?
449名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:45:51 ID:vve+TBav0
>>446
芸能人が結婚会見とか披露宴とかを延々とテレビで流していると、あれがいい
と洗脳される奴は少なからずいると思う
450名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:46:35 ID:z1pmgQM90
バツ4の幼馴染の5回目の結婚
毎回お呼ばれされるがスピーチ内容は全部同じ^^
451名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:46:39 ID:ZcK+di9P0
披露宴って華やかな場であると同時に
何かとキツイ場でもあるんだよ
だから知人の披露宴に招待されても
すべて断るという人もいる
452名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:47:14 ID:uzl0+88j0
おまいらでもできる結婚式(ただし相手がいること)

・両家の家族だけでどこかの宴会場や居酒屋で乾杯
・写真だけの結婚式(多少費用はかかるが)
・寺社で祝詞をあげてもらう
・本当に付き合いのある友人を集めてささやかに食事会
453名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:47:39 ID:n2cMxPOo0
>>435
ですよねー
連れには内緒にしようもないもんな

まぁ僕には関係のない話なんですけどね
454名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:47:58 ID:S5mWySQX0
韓国人じゃあるまいし。
いないなら簡素にやるだけ。
経費も安くつくしエコだわ。
455名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:48:16 ID:VfOD7eLS0
こういう事があるなら相手がいなくても結婚式は一応出来るだろ
456名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:48:25 ID:mesBVYNH0
>>450
その幼馴染すごいな…
どんだけもてるんだw
457名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:48:30 ID:s7HxYdfiO
>>446
どちらかの両親が式をあげる事にこだわるんだろう
そして、嫁側が少ないなら未だしも旦那側が少ないのは恰好が付かないからと>>1
458名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:48:35 ID:Vb4zUYZg0
>>432
そんなこと堂々と言える奴は最初から友達大勢いるだろ。
459名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:48:58 ID:6DR7/Zq30

なんか朝鮮ビジネスに近いものを感じるな・・・
460名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:49:10 ID:yFSSzc6K0
いま話題の婚活→あれ?30代後半にもなると学生時代の友達とも
付き合い過疎になって呼ぶやついねーよ。
派遣呼ぶって感じなのかな。
団塊ジュニアに金使ってもらわないと、景気回復しないだろうしな。
461???:2009/06/19(金) 01:49:24 ID:Zt3W3C360
ちょっと思ったんだが、当日に新郎か新婦のどちらかが何かの事情で
急に来られなくなった場合、突然の代役には便利かも・・・。あ、まあ、しかし、
よく考えたら実際は無理だわな・・・。(w

462名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:49:44 ID:HX30DySR0
別に友達居ない事がそんなに恥ずかしい事か?
463名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:49:49 ID:uzl0+88j0
>>459
前スレでまさにそれだと書いていた奴がいたな。
美容整形からして見栄、体裁にこだわる民族だし。
464名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:50:05 ID:Wr+IIoFN0
漏れ週末披露宴。
嫁は電報をたくさん紹介したいらしい。
漏れは電報なんて無いだろう。
orz
465名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:50:08 ID:03o6J4s40
チョンの泣き女と何が違うんだ?
466名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:51:13 ID:vMxIED/u0
そもそもこのバイトって日給どれくらいもらえるの?
467名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:52:35 ID:YU9Fm6EU0
>>457

甥が結婚式するんだけど、嫁側の親戚が20人以上出るらしい。
うちのほうは親戚少なくて、かき集めても10人くらい。更に、親戚間の付き合いがあまりない。
俺は海外在住なんだけど、声がかかっちゃって困ってる。忙しいし金はかかるし ...
468名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:52:39 ID:uzl0+88j0
>>464
職場の同僚に頼んで郵便局のレタックスでも送ってもらえばどうだ?

あと嫁さんにいろいろ説明したらいいよ
「私たち(=私)の披露宴なんだから派手に行いたいの」と言われるのを覚悟で
469名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:52:54 ID:nlS5r4cK0
>>464
心配すんな 誰かがくれるよ

俺もないと思ってたけど職場から3つ
母ちゃんの職場から2つ来た 会社名と社長名で2つw 見たことも聞いたこともないのに
470名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:53:11 ID:JTK8T+oMO
二人だけで式挙げればいいんじゃないの?っていう奴は本当に分かってない。
ホームレスに、働けばいいんじゃないの?っていうぐらい分かってない。
順調に育った人には想像できない人生を歩んで来た人もいる。
哀しいことではあるけど、決して見栄っ張りとかそういうんじゃないんだ。
471名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:54:21 ID:jVjPV1dd0
見得っぱり婚で有名な愛知県人って婚姻率(特に女)が悪くなかったか?最近の話であったようなキガス
472名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:58:20 ID:ZcK+di9P0
>>470
まあ当人達が望む形でやればいいわな
それが世間の人の理解し難い形であっても
他人がとやかく言う事じゃない
473名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:59:59 ID:vve+TBav0
>>470
結婚式にてんとう虫のサンバって今歌われてるの?

もう虫に参列してもらえばいいじゃんw
474名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:00:45 ID:MwCKGhpF0
朝鮮の泣き女みたいだな。
最低の発想だ。
475名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:01:48 ID:XT3Lhec60

最近、仲人・媒酌人を立てる結婚式が極端に少なくなったよな。
10数年前までは、当たり前だったのに。
476名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:02:05 ID:2LE84qgpO
寿貧乏だから流行って欲しい気もするけど虚しすぐる
477名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:03:55 ID:mesBVYNH0
昔、結婚式で新婦が参列者見渡して「勝った・・」って言うドラマあったな。
478名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:04:12 ID:yscV3r7H0
これは哀しい
でも現実こういう奴って結構いると思う・・・
479名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:04:27 ID:7KQd3zqlO
>>464
今から自作自演で送っとけよ
480名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:05:01 ID:wRy1e0/E0
これ使った奴は葬儀屋にリストが流されて言われるまま
色々盛り込まれて暴られるカモになると思うよw
481名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:05:40 ID:FxvuOQO2O
あいつ、俺の友達かな?ってやつばっかで、結婚式に呼びづらい人にはお勧めかも
482名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:05:43 ID:E8FtJdTI0
本物の友達は、ウケ優先で
ろくでもないこと言うお調子者が必ずひとりはいるからな
483名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:06:54 ID:Sxvtz5tA0
誰か新婦役お願いします
484名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:07:31 ID:d+1KFy4sO
友達いないけど結婚相手もいないから必要ないな
485名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:07:58 ID:09M/IVMf0
田舎はどれだけ人が来たかで優劣つけるからなぁ。
結婚式も葬式も・・・

見栄こそがすべてなんだよ田舎のクソどもは。
お前らは田舎なんかに来るんじゃないぞ。
クソばかりだからさ。
486名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:08:27 ID:m8k98Htf0
>>451
あ、わかる
断りはしないけどすごくわかる
487名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:08:52 ID:HmvGCfCS0
友達はいなくはないが年賀状はメガネ屋からしかこない
488名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:09:19 ID:eh5Q2Y7N0
>>482
披露宴という場でそんなこと言うバカな友達がいるの??
バブル期なら時代の空気も手伝ってそんなことする輩もいただろうけど、
今じゃもうまともな社会人ならまずそんなことしないんだけど・・・

今の時代でもまだ友人にそんなことをしでかす奴がいるとしたら、
正直、レベルの低い世界で育ってきてるんだな、と思わざるをえないよ。
489名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:09:29 ID:2LE84qgpO
シュガーのウェディングベルみたいに別れた異性を呼ぶ方法もある
490名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:10:28 ID:pw+mmGN40
>>456
つっこむとこソコじゃねーだろw
491名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:11:02 ID:8SeEu6a80
>友達いない人でも大丈夫

ってなにその上から目線
ちょーむかつく
492名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:11:26 ID:uzl0+88j0
>>451
従弟が結婚式を関西で挙げたんだが
そのときは親族がバス乗り継いでわざわざ行ったんだが
敢えて自分は仕事だからと言って休んだ
正直いてもいい気分じゃなかっただろうし。

正月はその披露宴の写真入り年賀状の他に
従弟の兄家族からも家族の写真入り年賀状が届いたんだが
こっそり別の部屋に持っていって壁に投げつけたよ。
493名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:11:27 ID:09M/IVMf0
ブサは嫉妬深く、暴力的だって広まってるからなぁ
お前らがケコーンできないのは、マスメディアのそういう
影響だろ。江戸時代はブサやフスは心がきれいって
ことで調和されてたんだ。お前らはかわいそうだよ。
494名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:13:08 ID:09M/IVMf0
>>492
そこまで卑屈になるなよ。怖いし。
495名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:13:23 ID:8vwwzBKy0
愛と勇気だけが
496名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:13:57 ID:JTK8T+oMO
これを見栄っ張りと非難するのは、事故で顔面グチャグチャになった人が整形手術受けるのを見栄っ張りと非難するようなもの。
497名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:15:00 ID:DU09bJH10
>>496
いや、全然違うだろ
498名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:15:04 ID:BBgpQUNh0
>>433
禿同
俺なんか利用されてるのか損な事が多かった。
自分で言うのもなんだけど、人の良さに付け入るというかな
ほとんどの友人なんてその程度だ。
俺は人を信用できなくなったw
499名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:15:23 ID:4BMn8BzNO
>>487
ナカーマ
500名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:15:25 ID:uzl0+88j0
>>494
正直いとこどちらとも勉強できていい職についてる反面
自分はいろいろと親戚から突っつかれてきたからな。
その兄は地元でももうやることはない200人単位を招待した豪華な結婚式挙げちゃったし
いろいろ思うと一緒の場にいるのはつらいんだよ。
501名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:16:17 ID:15xDcPGM0
http://www.2jikai-world.com/
こんなサービスもあるし、盛り上げ役いなくても安心だお
502名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:16:24 ID:5GD4udcVO
「親しくもない、10年以上も会ってないような人間を
厚顔無恥にも結婚式に何人呼べますか?」
の問題だろ?
友達が居るとか居ないじゃなくて。
503名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:16:27 ID:d2a9WPQq0
>>451
ご祝儀は出すんだろうな
504 :2009/06/19(金) 02:18:08 ID:oNXnQhAs0
いないならいない方がすがすがしいわwww。
505名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:18:08 ID:GU9ayZPpO
これは助かる
506名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:19:09 ID:fPfssQbR0
お金と時間の負担を強いる事になるので
気を使って呼ばないって事はあるんだよね
ただ、それが伝わらなくて
結局疎遠になるとかあるよ
507名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:19:27 ID:0ooGaObD0
虚しい限りだ。まったく不毛だ。人の勝手だからいいけどw
508名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:19:57 ID:oZrCdFV20
別に居ないなら呼ばなかったら良いじゃん
そんなに恥ずかしいのか?
509名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:21:17 ID:oyL9H2gM0
そろそろ、結婚考えなきゃならん俺だが、
マジで友達いねーぞ。会社の同僚・上司は呼べると思うが……
付き合いはずっと彼女だけ一筋だったんだ
510名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:22:35 ID:m8k98Htf0
>>464
電報なんてほぼ全員定型文でしょ
3つくらい紹介して「以下、お時間の関係で名前だけのご紹介とさせて頂きます」
でだーれも聞いてないから何通とかわかんないよ
511名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:22:45 ID:fPfssQbR0
>>508
それは恥かしいだろ
会場とか規模とかに対して明らかに足りないとか、相方と明らかに人数差があったら
お友達の少ない人なの?どういう生き方してきたのかしら?とか
相手の関係縁者に思われるだろ、普通に考えて
512名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:23:25 ID:eh5Q2Y7N0
>>509
親族以外で招待する人がいるってんなら、それで十分じゃないの?
派遣とか頼む奴は、親族しか招待できる奴がいないんだろう。
513名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:24:57 ID:Lf8+fQJB0
>>509
直属の上司はともかく
同僚はどこまで呼ぶか難しいよ
呼ばれて大迷惑とか思われたり、呼ばなきゃ「あの人呼ばなかったな、なるほどね」となったり
日本はご祝儀システムが悪いんだよな
514名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:25:39 ID:34RQug/lO
っていうか両親だけ来て欲しくないんだけど
こうゆう場合結婚式なんてしない方がいいんかな?
515名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:26:21 ID:m8k98Htf0
>>470
クソ貧乏だけど神社で2人でスーツ着て挙式のみで、でも幸せ
とから遠いところにいるのはわかったが
派遣で人材を集めたい事情があるほどには
立場と金があるなら他人から見ればそこそこ幸せなんじゃね
516名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:27:41 ID:vz2Oy/gj0
正社員で働いていた会社を辞めてからはかれこれずっと派遣社員だし
そうすると職場の人を呼ぶって事はまず考えらないんだよね
友人っていったって披露宴までご足労願えるくらい親しい人間なんて数人でしょ
二次会ならともかく
517名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:27:58 ID:d3znVF+H0
>>514
結婚式と披露宴は本来別もんだぞっと。

別に両親来なくてもいいじゃん。 相方がやりたいなら式挙げれば?
一応思い出にはなるからね。
518名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:28:02 ID:ljOPyuVg0
結婚する夫婦間に格差があると必要性が生じる。

嫁側が、引越しが多く過去の友人と付き合いがなく
また、親戚づきあいもなく、
旦那側が、田舎の旧家で友達100人みたいな地区だと
結婚式は派手にやると言い出す

そして、夫側は40人、嫁側は少なくして30人と決められると
イヤでも30人かき集めなければならない
友人も強制される

それってウチの場合だったけどw

ウチは、「もっと減らして」とお願いして50:20にしてもらった。
それでも20人呼べなくて、ダンナ側の友人を借りて座ってもらったw
519名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:28:26 ID:tyyKsNAF0
家族と近しい親族だけでやればいいのに
地域とかによってはそういう訳にもいかんのかな

まあ俺は一生独り身だろうし・・・
520名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:28:55 ID:HVSDYjJQ0
この仕事やりたいなあ
どこで募集してるんだろ?
521名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:29:56 ID:m8k98Htf0
>>503
うちの地方では出席したら3万円
欠席したら一万円を祝儀袋が入る書留で
が一般的だけど
結局、面倒で一律3万会った時に渡してる
522名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:30:14 ID:qpd8ZCXl0
友いない者どもの結婚
新居に訪ね来る者もなく
田舎に閑居するも
またおかし
523名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:30:29 ID:oMuCnVMGP
そこまでするならいっそ親族だけでやれよ
見栄張る意味ないだろ
524名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:30:33 ID:EN72n+saO
結婚式も披露宴も二次会も当人達と身内だけでやれよ
休みはつぶされるしすげえ迷惑
ほんとめんどくさい風習だよ
525名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:30:39 ID:ekU7q8qw0

 二次会、三次会でバレちゃうだろうに。どうすんだろう。。。
526名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:31:27 ID:9SEtprpMO
オレは身内だけでやったよ。
名古屋人だから派手にやるとか思われすぎw
527名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:31:49 ID:cyG+r7JO0
やべえマジ友達一人もいないんすけど!
社会人はどうすりゃいいの?
528名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:32:21 ID:jVjPV1dd0
>>516
>友人っていったって披露宴までご足労願えるくらい親しい人間なんて数人でしょ
>二次会ならともかく
二次会だけ呼ばれるのも迷惑だから呼ばんでいいよ
交通費が勿体無い
529名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:32:27 ID:m8k98Htf0
>>509
そんなの彼女だって今さら言われなくても知ってるでしょ
そういう人ってわかっててつきあってたのに
今さら何が問題なの?
530名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:32:59 ID:0ooGaObD0
>>498
分かるわw そんなに親しくないヤツでも呼ばれれば断れないしな。
でも独りモンなのに、ごくごくたま〜にしか会わないヤツだから、
結婚したらまず会わないんだよな。写真入年賀状だけが、新たに
毎年来るようになる。虚しいw

531名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:33:14 ID:3sY7biz/O
また派遣業者か
消えろ
532名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:34:24 ID:34RQug/lO
>>517
どう違うんかわからんけど
まぁいいわ

俺は親が嫌いなんだよな
あいつらに祝われてると思うと鬱になる
533名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:34:34 ID:oyL9H2gM0
>>512
地域で結構差がありそうだな。

つーか、例えば高校の時の友達なんかは
もうみんな所在不明のバラバラ。
いちいち報告もこねーし、連絡とれねーよ。
他のみんなは所在確認し合っているわけ?
俺は北海道なんだけど、就職したら道外・県外にでないの?
そんなに地元ベッタリなわけ?

仕事もクソ忙しいし、たまの休みにゃ彼女とゆっくりしたいわけよ。
534名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:35:13 ID:s7HxYdfiO
>>521
一般的には3万の内2万が式費用ってのが相場だから
式に参加しないなら、1万程度ってなるんだよ
貰ったら向こうもお返ししなくちゃならないし
お返しの額も貰った額に合わせて変えるのが普通だから
普通に合わせるのが一番だよこの手のは
まあ、個人的に特に親しいとかの理由があるならまた別だけどね
535名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:35:41 ID:dOGKG6vU0
余計悲しくなると思うんだがwwwww
おまいらどう思う?
536名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:36:01 ID:e16HbytMO
奥さん大卒で友達沢山。

自分高卒なんだが式にそんなに呼べる程友達居ない。

奥さん友達沢山呼びたいらしく…


お前らでいいから出席してくれ
537名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:36:56 ID:oyL9H2gM0
>>529
そうだよなあ…なんかスッキリしたわww
ありがとう
538名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:37:04 ID:iQfJlLKLO
嫁さんは派遣してくれないの?
539名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:37:14 ID:uiOoCnk10
俺がもし結婚することになったら
披露宴は身内だけで済ませるさ
あとの2次会は近しい友人集めて騒ぐさ

披露宴なんて呼べても15人位だから
ちと派手にやる気は起きんわさ
540名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:38:12 ID:RV94FOGx0
友だちがいないヒトと結婚できる神経が凄い。

悲惨すぎる将来。
金じゃ買えないよw
541名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:38:14 ID:Q7TB1ApAO
本末転倒というか・・・
字の如く、色んな方々にお披露目するのが披露宴だろ
何の為にやってんだか
542名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:38:41 ID:9KIMIPsW0
さびしいなこれは
543名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:39:24 ID:eh5Q2Y7N0
>>521
祝儀の額の相場は同じだな〜
もっとも、大して親しくもないのに打診してきた奴には、
出席もしないし祝儀も渡してないよ。打診もなくいきなり招待状を
送りつけてきた奴は論外。
544名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:39:56 ID:s7HxYdfiO
>>535
本人の問題だけじゃなくて、式に呼んだ親族の手前ってのがあるからね
内心スゲー虚しくても、やらない訳にはいかない場合ってあるのよ

>>536
タダ飯で近所なら
545名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:40:31 ID:u1rNf1HC0
別に見栄なんぞはらんでもいいとおもうがなぁ…
本当に祝ってくれる友人ってのなら人数なんて気にしないだろ。。。
ただでさえ当事者だけでとか友人のみだけで式をッテ人間増えてるのにさ…
546名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:40:41 ID:qO9+88BxO
>>537
なんか良いなw応援したくなる人だ。
君に幸あれ!!!
547名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:40:46 ID:LtEIkxS00
なにこれ
身内でいいだろ。
安上がりだし。
548名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:40:53 ID:UGXRwTon0
友達がいないことなど全く問題ないだろうが
血縁親類までもが代理人となると、さすがにw
549名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:41:00 ID:yii/KZ+W0
結婚式は親族だけでやるわ
仕事場で話せるの3人だけだし友達で付き合いあるの4人くらいだし。
550名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:41:24 ID:m8k98Htf0
>>532
私は嫁側の親と妹だけという式に出たことがあります
夫側の両親は健在だったけど

彼女がいいって言うなら2人だけ挙式はどこでもできるよ
大手ホテルは2人のみの挙式の場合、2ヶ月以内で式場が空いてる日とか
ホテル都合になっちゃうけどできなくはない
神社なら2人だけなんてよくある
551名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:42:14 ID:0ooGaObD0
つうかこういうの知っちゃうと、披露宴見る目も変わるなw
気軽にロビーとかで談笑もできんな。なんか偽者だったら悪いしw
552名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:42:46 ID:bIOMTcJl0
よーし、じゃあ俺新郎役やるわ、おまえ親友役ね
初夜頑張っちゃうぞー^^
553名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:43:31 ID:cgyQ9OqE0
こんなビジネス儲かる気がしねえ
554名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:44:12 ID:jQZyboLgO
>>1
結婚式場の営業が、「地味な式はお断り!名古屋人も驚く様な式にしろ!」とアドバイスしてくれる!
これを上手く利用したのが「余命1ヶ月のAV女優」である・・・
555名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:44:46 ID:ALxQZH4v0
虚構
556名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:45:09 ID:2Mr0VstD0
>>550 俺もそういうのがいいな。でも結局親世代って頭固いからそういうのは
認めないだろうけど。
557名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:45:14 ID:UGXRwTon0
友達なんて下手にいないほうがいいんだな、と、つくづく実感
558名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:45:40 ID:34RQug/lO
>>550
まだ結婚する予定は無いけど
まぁそういう形もあるんやな
559名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:47:19 ID:1f0dIsgoO
親友や同僚は揃えたけど肝心の花嫁がいないでござるの巻
560名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:48:30 ID:0ooGaObD0
客の選抜も気を使うだろうな。例えば同僚役を頼むと、本当の同僚
呼べないじゃん。友達役頼むと、本物の友達と縁のないとこで
会ったことにしないと。式のあとも、あの人いい人だったよね、
飲み呼ぼうよ、とか言われたら? 嘘の上塗り。凄く疲れそうw
561名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:49:21 ID:kulzk2BvO
俺が結婚式をやりたくない理由友達が居ない。まさに
562名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:50:44 ID:iN6PhwFM0
地味婚でいいじゃない新郎、新婦の家族だけで
563名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:51:33 ID:e16HbytMO
部長は実は派遣社員でした。とか嫌だな
564名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:52:44 ID:bIOMTcJl0
>>562
でも式後からねちねちと何かことある事に言われるぜ「ウチは小さい式だったけどお母さん幸せ」とか
新婚旅行は無かったけどいいの、とかな、遠回しにずっと言われるんだ。

その親友役どもがサクラだった日にはもう、そりゃぁ・・・おまえ・・・<( 'A`)>ウワァ
565名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:53:06 ID:edbl0fofO
ぱく太死ね
566名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:53:23 ID:z3lKvqxfO
まぁ、田舎だと新郎側と新婦側で人数揃えたがる傾向があるから、一人や二人サクラ雇うのはありかもな。
567名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:53:57 ID:iaVY8SS2O
披露宴スレに書くべきかも知れないけど…。

嫁も俺もアンチ披露宴で挙式のみ考えていた。チャペル希望で見積りしたら、挙式のみでも一時間程度で90万位するんだよ。

親族のみで短時間で祝儀頂くのも気が引けたので結局披露宴した。


披露宴は祝儀のみで賄えたのでうちらの手出し分は挙式のみの見積りと大差なかった。
でも友人なんて一生つきあっていく奴だけ呼べばいいと思って4人だったよ。
皆喜んでくれたけど、会社の人間の方が招待状の返事くれなかったり(誰が参加するか見極めて返事するつもり)、「披露宴よりも住宅ローンの頭金にしろよ」と真顔で支店長に言われたりして、参加したくない様子がヒシヒシと伝わってきた(笑)
友人大勢呼べる神経が皮肉じゃなく羨ましいです。
568名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:54:36 ID:AIlq7yP+0
俺は結婚式とかやりたくないけど
女の子はやりたいだろうしやってあげたいと思う
だが、知り合い多くないお・・・
569名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:56:06 ID:edbl0fofO
友達役は、ほんとの友達にばれるだろ。
あ、ほんとの友達なんか居ないから友達役頼むのか。
納得。
570名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:56:08 ID:3q3KK2YLi
俺よく結婚式の乾杯音頭とか、友人代表スピーチ、2次会の幹事やらせて頂くけど、こういうのがだいすきなんだよね。
職業であるなら休日のバイトでやりたいな。

571名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:56:59 ID:iN6PhwFM0
>>564
もちろん新婚旅行ぐらいは別で行けばいいと思うよ

お互い親戚(友人)が少なくてデカイ披露宴やる必要ないって人もいるんじゃないだろうか?
片親同士の結婚とか身内婚多そうだけどそうでもないかな?
572名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:57:21 ID:OoyGwoj00
知らん人でも土日暇だったらバイト代なしで出席したいわ。これがきっかけでなにかの縁ができるかもしれんしな。もちろんただ飯でご祝儀なしだけど
573名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:57:27 ID:2YVnI72N0
>>528
ほらね、こういう事言う人もいるのよ
なのに呼ばなきゃ呼ばないで文句言ったりするから本当に難しい
574名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:57:38 ID:nWRbKgjPO
形骸化してるな
葬儀しかり
575名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:58:08 ID:bIOMTcJl0
>>569
友達いないから ×
友達役全員派遣 ◎
576???:2009/06/19(金) 02:58:16 ID:Zt3W3C360
悪いんだが祝い事にいい顔しない職場は勤めたくないわ。(w
577名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:58:33 ID:bwOfBOaYi
合同結婚式あげれば悩み無用
578名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:59:46 ID:gunWk8/Z0
気持ち悪いなあ
友達居ないなら呼ばなくても良いじゃないかw
579名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:00:09 ID:bwOfBOaYi
>>577
天才あらわる
580???:2009/06/19(金) 03:00:32 ID:Zt3W3C360
>>577
費用はいくらなの?(w
581名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:00:32 ID:bIOMTcJl0
>>571
どちらかっていうと地方の慣習だったり、土地柄だったりしがらみの方が強いよな
挙式あげなくても良いって人は男も女もそれなりにいそうだし

ましてや最近はバンバン離婚するしなあ、式あげる必要性を感じないな
でもまあ、結納だの式だの披露宴だのと金を掛けることである意味ブレーキにはなるかもな
そこまでして親族に認められて結婚をしたいかという度胸試しでもあるんだろうな

最近の失敗例だと陣内智則のパターンか
582名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:00:41 ID:Mm3aT1beO
>>536
ねらーの挙式オフか。新しいな。
583名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:00:46 ID:jpkJED7h0
今この瞬間に突然見知らぬ女から結婚しようと言われて
結婚式まで進んだら確実に来てくれると
言える友人知人がマジで一人も居ない
バイト先の薄い知り合いしか居ないから

いくら2ちゃんでも俺みたいなのは少ないほうだろうな
大抵一人二人は居るものだろう
584名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:00:54 ID:z3lKvqxfO
最初の嫁さんは、遠方からうちの地元大学に来た女だった。
卒業と同時に結婚式挙げたんだが、あちらの親族を送迎するのにマイクロバス二台チャーター。
交通費だけで完全に赤字だったよ(笑)新婚旅行は二人でドライブ旅行って決めてたし、式場が近かったから、タクシー代けちって歩いて自宅に帰った(笑)
585名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:01:45 ID:7Gz+H4FVO
バレたら悲惨すぎるだろ
親類だけでやりゃいい
親類もろくにいないなら
2人
それも嫌なら籍だけいれろw
586名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:01:48 ID:wxyQCLK30
先日同僚の結婚式参加したが確かに、私にはスピーチ頼める友人はいねえ
中学の同級生2人と高校1名は今も付き合いあるけど専門時代の人はだめだし
587名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:02:19 ID:1f/a6bCV0
家族だけでやりゃいいじゃん
588名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:02:41 ID:bIOMTcJl0
兄の結婚式に行ったとき、ホテルを手配してくれる予定だったんだが、行った日に忘れられていて
急遽、ビジネスホテルで寂しく過ごしたのは我が家だけでいい
589名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:02:42 ID:AIlq7yP+0
>>581
どんな素晴らしい結婚しても離婚する奴は離婚するよ

いやほんと離婚多いね
あとは子供にDVとか子供を殺すとか・・・
590名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:03:26 ID:/5DQGrGG0
私はインターネットで知り合った彼氏がいる
もちろん友達はいない
生きてて恥ずかしいけど、彼氏が生きてる証人になってくれるから
死ななくてすむ
591名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:04:59 ID:AIlq7yP+0
>>585
仕事なんだからバレるようなヘマする人はいないでしょう
592名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:05:07 ID:bIOMTcJl0
でも結婚した直後からこうなるんだよな

  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ私はせ・い・り☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
593名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:05:15 ID:+qjRCTK10
>>536
司会「今日は2ちゃんねらーの方々がお二人のために大勢駆けつけてくれましたっ」
594名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:05:39 ID:usWjI5s/O
>>1
派遣会社って本当にクズだなw

死に絶えろゴミ
595名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:06:01 ID:hLHSjimW0
人類皆友達
596名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:06:04 ID:2Mr0VstD0
結婚式のスピーチとか絶対嫌だわ。するのも嫌だし、されるのも嫌だ。
597名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:06:12 ID:C4v+JeZ8O
>>585彼女と彼女の両親が式をあげさせたい場合はなかなか難しいよ
598名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:06:26 ID:NEtgB74w0
>>199
そんなに馬刺しが食いたいか
599名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:06:30 ID:7Gz+H4FVO
バイトに友達いなくて見栄ぱりの人だと 心の中でプギャーされる思うと
同じ立場に立って考えたら逆に嫌だわw
2人でやった方がマシw
600名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:07:04 ID:xznzqi6+0
>スピーチは新婦さんが考え

うわあ・・・絶対いやだあ・・・
601名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:07:55 ID:/5DQGrGG0
容姿さえまともなら、こういうバイトはいいなあ。
でもコミュ力ないから、バイト同士で出席者のふりしてる会話で
浮いてしまいそうなのだが。

てか、プロといってもバイトだから、プロ意識はなさそうだ
602名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:10:34 ID:2LE84qgpO
おまいらマイナス思考杉w
いなきゃ作れ
合コン出まくれ
603名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:11:37 ID:3TsAiTb0O
必ずいつかはバレる
604名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:12:32 ID:yRYk1YqZO
>>593
OFF会じゃんかよwwww
605名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:13:11 ID:FLdAR737O
結構悩んでいるヤツ多いんだな。このスレでもちらほら。じゃあ他人だからこそ心から言ってやる、おまえらおめでとう!
606名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:13:23 ID:j6tzfEmN0
自分は結婚式も披露宴もドレスにも興味なしだったから、
挙式なんてやりたくなかったのに、夫が異常なほど披露宴に憧れている男で、
どうしてもやりたいと泣いて頼んできたので、仕方なく挙げた。

人生うまくいかないものだと、つくづく思う
607名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:14:03 ID:0ooGaObD0
>>602
こういう図々しい人が絶対強者なんだよ。こういう問題はw
疎遠でもメンツのために出てあげることはあるけど、逆パターンで
呼ぶのは申し訳なくてできんw
608名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:14:20 ID:sPrv6H/c0




    そ こ ま で し て 見 え 張 り た い の か ? ? 






609名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:15:06 ID:5XTfY6K6P
結婚なんかしないからOK
610名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:16:01 ID:GObnkW71O
日本はもう末期症状だな
611名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:17:07 ID:uS8+2Ns20
俺ならこう言う
「友達は一人もいないけど、必要になればいつでも増やせる。今は必要ないだけ」
612名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:17:39 ID:nwvblExI0
個人的な付き合いゼロの誰?って学校一緒だった奴から式のお誘いあった
ご祝儀ほしいんかと思ってたわ
断ったんだけど事情話してくれればご祝儀なしでなら出てたな
違うかもしれないけどこの手のはなしっぽいな
613名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:17:58 ID:2Mr0VstD0
>>606 そういう男もいるんだな。こういう場合女性がやりたいって言って
やる場合が多いけどね。
でも式や披露宴やりたくないって女性は少数だもんな。
俺もやりたくないから結婚するならやりたくない女性がいいわ。
614名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:19:29 ID:O9AiIzqdO
知り合いはいるけど普段から会ったりするような友達と呼べる人は一人もいないわ、俺w
彼女も、大勢でワイワイやるのが嫌いなタイプなんで似た者同士だ。
結婚式は近しい親族だけ連れて海外でやろうとと考えてる。
615名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:19:57 ID:yT45tWy+0
>>606
絶対夫はKYだと思う。趣味がアニメだったりと
一般の人と変わったところあるでしょう?
人前にたってしゃべる結婚式をあげたいとは一般人は今時思わない
616名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:22:01 ID:jpkJED7h0
>>614
海外は良いよな
つか家族だけでやるなら海外しかないような気もする
617名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:23:35 ID:/5DQGrGG0
親とは絶縁
会社は首
生活保護
彼氏はネット

うはww 結婚とか羨ましい
みんな幸せになれ
618名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:32:04 ID:JQptxM0l0
消防とか職場の人間関係が濃いところに就職すれば、
同期や同僚など関係者だけで100人は来るから困らない
619名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:36:51 ID:o3dj8pUL0
相手がこんなキモいことしてたら早くも結婚に後悔しそう
この先何かがあっても取り返しがつかなくなるまでこの調子で誤魔化していくんだろうな、と
620名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:37:13 ID:fDLTRNXk0
そこまで無理に式を挙げる必要も無かろう
621名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:39:14 ID:m8k98Htf0
>>586
スピーチなしでいいじゃん
あれ、したい女子はいないでしょ
終わるまで口紅気にして食べられないし
顔色気にして飲めないし

ないと間が持たないと思ってるのは式場側の人間だけ
622名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:39:55 ID:EGjR4OVdO
じゃあ「嫁」約をひとりお願いします。
623名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:40:30 ID:yw+E6c9aO
こういう義理場って今の時代に合ってないんだろうな
624名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:40:39 ID:8Z6e8KDq0
嫁を派遣してくれよ 無期限契約で
625名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:41:53 ID:m8k98Htf0
>>597
もちろん、口出す人が金出すんだよね?
なら放っておいて勝手にさせれば?
当日座ってれば終わるぐらいの勢いでw
626名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:42:10 ID:O9AiIzqdO
プライベート用の携帯の電話帳にマジで20人くらいしか登録されてなくて
しかも殆どが何年もメールすらやりとりしてないんだけど、俺みたいな人
結構いるんじゃないのかなぁ?
どこに行くにも男で何人もつるんで行動するのとか性に合わないわ。
627名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:42:12 ID:gZWEB2Tv0
ここまでいくと結婚詐欺だな

628名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:42:18 ID:ayaUIVjpO
そもそも友達がいない奴は結婚式やっても来客なしだろ。
629名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:45:42 ID:v/84KR5s0
友達いないのに結婚相手がいるって最早奇跡だろw
630名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:46:04 ID:JQptxM0l0
友達いるけれど地元離れたら連絡取らなくなった
こっちで結婚式あげたら職場の人だけだし、
地元であげたら友達だけになる。
631名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:47:33 ID:7FdBWWgLO
>>618

そんな所 なかなか就職できねーよ。
そんな考えのヤツは 確実に友達少ないな。
いても 2chやってるような厄介者かな。´`
632名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:50:34 ID:JQptxM0l0
>>631
今年、消防受験してるから書いただけ
友達は少ないし、彼女いないのはあたってる
633名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:51:03 ID:YOdIG9bSO
見栄はって人数増やすよりその金を新婚旅行とかに回せばいいんじゃないかと
634名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:51:45 ID:r2pKF/GPO
>>61
あった
確か深キョン主演で
635名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:52:36 ID:33oYp42E0
友達も彼女もいないんですが、大丈夫でしょうか?
636名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:52:51 ID:O9AiIzqdO
>>629
男友達ひとりもいないけど高2から彼女いない時期ないな、いま28歳。
637名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:54:48 ID:QHzs508P0
悲しいけど、やっぱり友達の少ない・いない人が増えてるのかなー
でも式をせずにひっそり入籍するだけでもいいじゃない
638名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:55:05 ID:JQptxM0l0
彼女いない時期はないなんて奴は都市伝説だろ
639名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:56:09 ID:MtRjZkSr0
>>617
彼氏にするほどネットやってる暇があるなら
就職活動すればいいやん。
生活保護に甘んじてるよりいい出会いの近道やと。
640名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:57:52 ID:pTtaiqwxO
この仕事面白そうだなw
641名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:58:41 ID:m8k98Htf0
>>632
気を付けろ

消防関係の人は高確率で披露宴で脱ぐらしいぞ
冠婚葬祭板のどっかのスレであった
そして嫁が、旦那側の友人一切無視になるらしい
642名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:00:13 ID:4jQdgs8u0
>>637
多分結婚相手の方が、向こうの親が親戚にお披露目したいとか
会社の手前結婚式はちゃんとしたい、とかそういう人なんだと思う
643名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:01:02 ID:KOLLRq1/O
今時ゴテゴテの披露宴やるより、海外挙式なんかの方が人気でしょ。

結婚式場も必死だな…
644名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:02:33 ID:bz4qsr2c0
>>639
簡単に言うなや 俺ナマポだが
645名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:05:09 ID:JHGmcnmpO
新婦役とかはいないのかな?

ゲイに受けそうなんだけど
646名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:05:34 ID:RvE1GDMJ0
これ俺やりたい、イケメンだし
647名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:05:38 ID:TCgEYFMe0
もともと親しい友人は少ないけど
まわりは地未婚や入籍だけで
二次会に一度参加したのみ

社会勉強として派遣に登録しようかな・・・
648名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:06:03 ID:mSF73Te8O
感きわまって泣く父親役は頼めるのかな
649632:2009/06/19(金) 04:06:42 ID:JQptxM0l0
>>641
先輩の披露宴に行ったけど、エガちゃんを呼んで盛り上げてたw
とりあえずつまらない披露宴にすると文句言われるからみたい
芸人さんってあーゆう仕事もあるんだと思った
650名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:08:24 ID:RvE1GDMJ0
>>648
27歳ですが大丈夫ですかね?
651名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:09:30 ID:47qxWvUMO
あんまり友達少な過ぎて結婚する時に相手が驚くだろうなと思ってる
驚くならまだしも結婚しないことになるかもしれないからネックだなあ

まあ相手もいないし、人の相手はめんどくさくて結婚なんてなあ
652名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:10:15 ID:TCgEYFMe0
>>650
じゃあ俺、お前をなだめるお母さん役やるわ
653名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:13:46 ID:OxlIe7Vn0
「代役」って聞くと違和感あるけど「盛り上げ役」ならなんとなく納得してしまうかな。
654名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:22:55 ID:K4KHjDpm0
そのうちディズニーランドとかのテーマパークで結婚式アトラクションができるかもな。
655名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:29:41 ID:RBT6gtlp0
早朝目が覚めるくらいの年寄りだが。
みんなあまり気にすんな。時がたつと人の結婚式のことなんて憶えとらん。
誰の結婚式に出たかさえ正確に思い出せなくなる。
一番豪華な結婚式として記憶にある友人はとっくに離婚してるし。
ただ仲人に中学時代模試で一番とったとか言わせたのは、はっきり憶えてる。
笑えるような見栄ははるなってことだ。
656名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:30:18 ID:OxlIe7Vn0
>>652
「お母さん役」といえば、昔2ちゃんねるで流行してた時期があったような・・・・
657名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:40:47 ID:q7rRFTDd0
世にも奇妙な物語でなんかあったな・・・。
「台本どおり」ってか
658名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:41:53 ID:2LE84qgpO
結婚はいいもんだよ
最初の1年は
バツ2だからえらそうなこと言えんが1回はした方がいい
659名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:42:07 ID:2tOydvR4O
昔から存在は知ってたけど…
うらやましいバイトだな
660名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:46:06 ID:Bvv+RRVhO
どのようなシンプルな披露宴であろうが、根本的に「結婚式」自体が物凄く格好悪い行動!
式という式はすべて絶対にい・や・だ
661名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:49:03 ID:2qVA+UaPO
こんなことして来てもらって、空しくないんだろうか…
世間体ってやっぱり重要なんだねぇ
662名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:51:54 ID:BZiF9gKKO
結婚願望も相手も居ないが、親友の結婚式はいいもんだった
また出たいな
663名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:53:21 ID:m8k98Htf0
>>648
泣いてはなかったけど、参列者のほとんどが新婦父だと思っていたのは
新婦父の兄こと伯父でしたという披露宴に出たことある

新婦の実の父は大変自由系の方でw
664名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:55:42 ID:DVoGD4PEO
新婦役を1人おねがい
初夜イベント付きで
665名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:56:02 ID:fBDhTu3k0
自分は結婚式の心配より
親の葬式の方が面倒くさそうで嫌だ
祖母の葬式の時、危篤状態で数日徹夜だったのに
お通夜で徹夜、葬儀の後も親戚やご近所さんを労うとかで宴席みたいのやって
縁遠かったり、仲の悪かった人達にも挨拶とかしたりして
故人のための儀式じゃなくなってるもん
666名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:56:04 ID:axqUuiQaO
悲しいねぇ
もしかして選挙演説の見に来てる人も
こうして雇われた人いるのかな
667名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:59:58 ID:Ya7Dk9xdO
これダメリカのニュースだったら「はっはっはっアメリカ人は相変わらずお馬鹿だな〜」で済むのに
668名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:00:50 ID:Z9Uctk2S0
披露する相手がいないなら披露宴しなけりゃいいのに
669名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:01:18 ID:g/3fcAWL0
年賀状が来ません
670名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:02:01 ID:aRdnynI70
無口な友人として人数合わせの仕事もあるの?
671名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:02:01 ID:fBDhTu3k0
>>617
女なのか

収入があればそういう生活もいいよね
672名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:03:21 ID:JCQqxwUa0
結婚はしなくても済むが、葬式は必ずしなくてはならない。
誰も来ない葬式って何かヤだなぁ。
自分は死んでるから、葬式の模様を知ることも無いのは
分かってるんだけど。
673名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:03:49 ID:PH6CKhEm0
>>621
式場側も気にしてないよ。
気にするところがあるとすれば、
昔ながらの宴会に近い披露宴をいまだにやってるとこだと思う。
「スピーチも余興も何にもないけど間が持ちますか?」と聞かれるけど、
「持ちます。お食事を召し上がりながら和やかに過ごして頂くことが、
何よりです。それが本来の結婚披露宴の趣旨です」とアドバイスしますよ。
@都内ホテルの司会者です。
674名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:04:52 ID:lhfualAa0
よかったな、お前ら。
あとは嫁さんをどうするかだけだ。
675名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:05:35 ID:2LE84qgpO
おまいらのスレ見てたらウツになってきたw
676名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:06:26 ID:JcSxljC0O
世も末だな
677名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:06:41 ID:EzClw/1cO
結婚式っていちいち人呼ばなくても、
2人だけでやればいいと思う
678名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:08:58 ID:LfBet1GiO
披露宴やる必要なし。
親戚だけで結婚式だけやればいい。
679名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:10:14 ID:PNl3lWfY0







よく「友達いない奴がぁ〜」とか言われるけど、

友達いなくても彼女がいて結婚までいく人はかなりいるんだよ。

でもいざ結婚式となるとそれだけの親友がこないと困るわけwww

誰もいないとかみんな引くだろwww 催しものとか企画さえないんだぞ。

どうすんだよ。俺







680名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:10:27 ID:DAWU8rQj0
>>649
エガちゃんそういうのも来てくれるのかw
あんなんだが普通の人以上に気遣いするし
アメノウズメ的な意味で何となく縁起良さそうではある
681名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:15:10 ID:NHZcfcSjO
>>662
あなた良い人
682名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:18:21 ID:SY9G8mny0
友達いないなら式いらないだろ
俺なんて式挙げない、新婚旅行無し、婚約無し
だったぞ
683名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:18:43 ID:W5j+NmQw0
自分が2人だけで、身内だけでって思ってても、

相方が友達呼ぶだの上司呼ぶだのしたら
片方だけ誰も呼ばないってのが無理なわけじゃん
684名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:21:03 ID:4jJiW3m1O
>>672
別に葬式だって、やらなくたっていいんだよ!
葬式だって強制じゃない、任意だから。
685名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:22:52 ID:mq2mduMTO
おまえら大歓迎やろがwww
686名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:24:53 ID:eiYy6CA3O
そのうち結婚相手の派遣もや・・・既にあったな
687名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:38:35 ID:PfEPqLwTO
友達いなくてつらいのは
長期入院した時だろうな
688名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:40:06 ID:+JYmQstT0
家族婚でいいじゃん
689名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:42:27 ID:0jY3G05Z0
>>688
だよな。
今時仰々しいのなんて稀だぞ。
690名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:44:26 ID:TXwSoQPI0
食品は中国産の偽装
社員は派遣の偽装
日本人は朝鮮人の偽装

もうなんでもかんでも偽装だらけの日本。
691名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:46:56 ID:BoaLgF6l0
嫁と2人っきりで挙げる予定だからどうでもいいお
692名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:53:33 ID:dbOvEEhDO
嫁を派遣してくれよ
693名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:55:42 ID:NuRFGI+d0
くだらねえ世の中だな
694名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:03:15 ID:LKEQIp7jO
金無いから結婚式無し
嫁親がせめて写真だけでもと言ってきたが貧乏だから拒否
新婚旅行も無し

のつもりが友人達が嫁がかわいそうだからと
結婚式を用意してくれた
びた一文出す気は無いと伝えたが
キャンペーンとか仏滅とかで安いとこ探してきて一人一万の会費制で集めて
なんだかんだでディズニーですが二泊3日の新婚旅行までついてきた

結婚式なんかただでもやらないって思ってたが
ただならやった方が良いな
695名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:08:54 ID:Ic1nkz3OO
なんか毎回香典に3マソ払うのバカらしくてしゃーねえや。
もう2度と行かんな。
696名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:11:41 ID:SOLhm7vC0
>>45
ご祝儀もゲットか…

そこまでくると詐欺だよな?
697名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:13:32 ID:lsKjuUSu0
嫁もサクラって実はいい考えじゃないか
結婚してないと何かとうるさい場合があるときに役に立つ
698名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:17:19 ID:NP61DXuF0
かの国の泣き屋に似てるな
699名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:18:48 ID:5XYsswOc0
友達同僚いないのも、恥ずかしくないし
結婚式を挙げないのも、恥ずかしくない。

でも結婚式にサクラを呼ぶのはすごーく恥ずかしいと思う。
700名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:19:56 ID:McSOIu9h0
>>697
発想がブラックすぎるwww
701名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:20:21 ID:cZwZV+q70
世の中いろんな商売があるんですねえ。
まあ、これは良い商売。誰を傷つける訳でもない。
新郎新婦双方で釣合いが取れないケース(特に招待人数)を上手く埋めることが出来る。
702名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:21:36 ID:74EkANhTO
これは意外と需要あるぞ。
703名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:21:44 ID:3z+H+M6vO
結婚式って聞くと、テレビに出てたある二人を思い出す。
一般人なんだが、結婚式にかける金を超〜最小限に押さえて、御祝儀との差額で利益を出そうとしてた。
ハナから、お金だけが目的で結婚式代を切り詰めてた姿を見て、他人ながら呆れたよ。
704名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:23:18 ID:X98bFRIxO
結婚式、葬式はいらない。結婚→時間がたてば後悔。葬式→死んだ人間に金かける必要なし。
705名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:26:06 ID:+e7Lb77MP
頭悪過ぎだな。この手のサクラビジネスはかなり昔からあるし
706名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:27:24 ID:vP3QM6W/P
結婚詐欺とどう違うの?
707名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:28:07 ID:NuRFGI+d0
離婚したら祝儀返せよと思う
捨て金だ

多くの人がこれからもっと貧乏になっていく
自分の稼ぎでは生涯をまかなえない時代ですらある
式なんて無駄なものは止めろ
708名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:29:12 ID:lhfualAa0
>>695
香典てww
709名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:29:47 ID:7pMovQc80
結婚式って昔は友人招いてたのかな?
うちの親の結婚式の写真見たけど仮にいたとしても職場の同僚だと思うんだけど。
うちの母親は転校ばかりで友人いなかったし、父親は高校から遠くの学校に行ったんで地元に友人いなかったけど。
友人の結婚式ってはるばる日本の果てからでも駆けつけるものなのかな?
710名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:31:32 ID:mSF73Te8O
自分がブーケトスのブーケを受け取るために
新郎新婦から全て派遣の結婚式ってのはないのかね
すごい道楽だが
711名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:31:44 ID:ALC8hdS7O
たしかに結婚式に香典は失礼だなw
712名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:31:54 ID:xceXBIFB0
友達も居ないなら
サクラまで使って披露宴挙げる必要ないと
言っている奴って

相手(の家)がどれだけ大勢呼んで披露宴やりたがっているか?
とか考えられないの?
713名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:33:21 ID:6cFc/kWTO
>>709
お前が駆けつけたいと思う友達がいたらそいつも駆けつけるよ
714名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:33:30 ID:AHWPMgu/O
結婚相手も派遣してくれ
715名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:34:38 ID:TM8U4Tg30
俺も登録しようかなw
716名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:35:15 ID:lzacWJcu0
z
717名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:36:10 ID:+5uMZZAjO
ソフトバンクがアップを始めました
718名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:37:20 ID:l+IvZOoSO
入籍だけでいいじゃん
うちは写真だけ撮ったけど
719名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:38:44 ID:r3rZ1dFEO
これよくある詐欺の手口だよ

わかるかな?
720名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:40:29 ID:uKLF6ZbwO
派遣員と依頼人が知り合いだったら激しく気まずいよね
721名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:40:29 ID:9tYXbKND0
kimoi
722名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:42:43 ID:/w1m6Jby0
結婚式は、親、親戚、上司、仕事の都合で決まる。
費用も親が出してくれる事が多い。


723名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:43:22 ID:FBFmL5860
こち亀でこんな話あった気がする
724名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:44:59 ID:kaZHLgNHO
友達がいないのにどうして結婚ができるの?
725名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:46:36 ID:cbtNKwY30
盛況って・・・
アカヒは嘘しか書かんな。
726名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:46:39 ID:V82IL6EWO
自前で呼んだ人と派遣員が赤の他人である保証は無い
727名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:47:42 ID:fWeS7y1OO
そこまでして見栄張りたいのかよw
身内だけで式あげりゃいいじゃん
728名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:47:45 ID:E8HU0O9k0
披露宴より、葬式の方が需要がありそうかな。

人が来なくて寂しい葬式って、あるよね
729名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:48:43 ID:QT5cDD+rO
>>723
貸しお父さんとかあったよな
ああいう話好きだった
730名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:49:32 ID:x/fRQ2CFO
当日に派遣がバックレたりしたらどうなるんだw
731名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:49:59 ID:IOGqkFXqO
アサヒってるなあ。誰が書いたの?
732名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:50:12 ID:E8HU0O9k0
>>679

友達がいなくて彼女はいる、というのは
彼女ができたから友達と遊ぶ事が少なくなって、というパターンも
あると思うな
733名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:52:01 ID:XeACsf6I0
サクラってそうおおっぴらにするもんじゃないと思うがね。
じゃないと、どの披露宴も「どうせサクラ居るんだろw」って認識が定着してしまい、
披露宴という儀式自体に傷をつけかねない。
734名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:52:26 ID:6Ra5QPm60
>>712
たぶん、そこだよな。
このビジネスが成り立ってしまう理由は。
建前上、人を呼ばなければいけない立場になってしまうんだよな。
735名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:53:30 ID:Uh/bNFdmO
お前ら良かったな
友達いないから


あっ!彼女いないから
結婚出来んか(笑)
736名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:54:09 ID:swRCL6UG0
新婦の友人とセックスできるサービスも付けたらますます繁盛すると思う
737名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:54:19 ID:7usuignv0
いや、別に同僚とか呼ばなくてよくね?
738名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:54:25 ID:uEiDGFhLO
>>725
大丈夫だよ。
1:1に強ければ友達いなくても結婚や付き合ったり普通にできる。
独りナンパしてるヤツなんていくらでもいるしな。
739名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:55:00 ID:fLyfP9CS0
俺は43才独身だけど、この歳になると、あんまり付き合ってる
友人も居なくて、結婚式とか葬式にあまり人が来てくれなさそう。
740名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:55:25 ID:A6J4FqSs0
それより派遣とはいえ受付でご祝儀はらわないと変だろ?
結局は損してんじゃねえのw
741名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:57:12 ID:lMlYb+0vO
ボッチだが、彼女は友達たくさん。
マジで入籍だけにしてくれんかな友達呼んで二次会とか呼ぶ奴おらんて
742名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:58:42 ID:993NdJwaO
結婚式だけ?
自分死んで葬儀しても、葬儀に来る人いなさそうなんだが。
743名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:58:58 ID:EH1ijsyd0
>>740
カラ袋だけやればいいじゃん
744名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:01:33 ID:+Ek4zfm50
式典の意味合いが忘れ去られて
形式や見栄ばかりが重要視されるからこんなことになる。
サクラに披露して何の意味があるよ>披露宴
745名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:01:43 ID:L/hPvER3O
なんか朝鮮の葬式の泣き女とイメージダブるんだがw
746名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:01:56 ID:mfTaWW79O
総合病院で働いてる親戚、病院の人だけで200人越えてしまったとか言ってた
747名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:02:21 ID:pm0+CiED0
>>740
>それより派遣とはいえ受付でご祝儀はらわないと変だろ?

前もって、新郎か派遣先から貰っておいて、それを入れるだけ。
748名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:02:38 ID:1tFSmeH00
>>739
結婚できないだろうし、死んでも身元不明死体で市役所が
処理するから何の心配もないよ。安心してください。
749名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:03:09 ID:ZNkGWY780
つか、人をいっぱい集めるのは盛大でいいんだろうけど、
ほんとに必要なのかね。
実際みんなしょうがなく盛大な披露宴やってんじゃねえの?
750名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:03:54 ID:HxJnKnTI0
ある程度地位のある人はやらないとまずいからね
751名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:05:37 ID:z+5Zup9pO
>>745
オレもそれが頭に浮かんだw
752名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:05:59 ID:+Ek4zfm50
>>750
地位ある人間の相方が友人居ないとか
地雷つかまされてないかそれ
753名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:06:36 ID:TQxiHlLj0
こういうのって「詐欺」などの犯罪にしか使われない気がするんだけど。
大手新聞社が、怪しい派遣業を社名までだして紹介するなんてビックリ。
754名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:07:49 ID:s9mJdDKj0
いつからサクラが市民権を得たんだろ?
755名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:08:03 ID:2SkghaREO
>>741
うおお、私も!私はボッチだが彼氏はそこそこ友達がいる。
海外などの遠方で挙式したいとかいって、親族だけでやろうと思う。
756名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:09:01 ID:Kjz6kfTq0
年賀状書きますっての商売になるかな?
手書きなら一枚100円
プリンタなら30円
757名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:09:30 ID:W//amNs5O
>>747 そもそも、受付の人間も派遣だよ
758名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:10:03 ID:1tFSmeH00
>>745
日本もあったじゃんかw
759名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:13:00 ID:IjLl4oeh0
>>756
手書きの代筆サービスはいいね!! 
760名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:13:05 ID:K5YAktstO
結婚相手も派遣だったりして!
761名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:14:39 ID:TQxiHlLj0
>>759代筆サービスは昔からあるじゃん。
賞状の代筆は資格があったし。
762名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:14:49 ID:NpR9Pckf0
結婚式なんか結婚産業の作り出した虚構に過ぎないよ
763名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:17:37 ID:IjLl4oeh0
>>759
あ、ごめん。
プロが書くと上手すぎて代筆とバレるから、
普通の人が丁寧に書いたやつならいいかと思ってさ。

764名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:17:55 ID:7bD4XEgWO
友達も彼女もいないので大丈夫ですが何か?
765名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:18:34 ID:rVXpzPbP0
いやあ
これは笑った
もうなんでもアリやね
766名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:20:13 ID:1tFSmeH00
結婚式ビジネスの食い物になりなさいという記事やね
767名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:20:35 ID:q7rRFTDd0
ちょっと考えたんだけど、デモとか署名とかに借り出されたらどうなるんだろう?
もう、なにも信用できねぇな
768名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:21:05 ID:9uZxHmURO
>>760
格安なお値段なら頼もうかと…
769名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:22:01 ID:CiaPPazjO
呼ぶ人数一人減らせば三万円前後は浮くのにね
770名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:23:15 ID:fQmav29QO
デパートの商品券を買いに行ったとき、隣に座った若者が
「結婚式の“二次会”で渡したいんですけど」
とか言ってて、
「ええ、今ってそんな時代なの?
交際費にお金がかかるな」
とは思ったけどw
771名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:23:28 ID:RvB9hDQK0
ハワイやグアムで新婚旅行かねてやればよい。
772名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:24:22 ID:/5XT69LQ0
10年くらい前にこういうの考えてたんだけどやられてたかぁ(´・ω・`)
友人の人数が合わないとかあるだろうから
人数合わせ的な需要はありそうだと思ってたんだけど。
773名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:25:23 ID:PEHBcNdx0
友達が居ない事は人生に置いて不利な事ではない。

友達が居ないお前へ。
決して不安に思うな。間違ってはいない。
お前は、ただ単に人付き合いが下手で用心深いだけだ。
友達が居ない事を不利だと思う必要は全くない。
むしろ、リスクを回避しているかもしれない。

人生の災いは、身内、友人、異性からもたらされる。
774名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:25:39 ID:mSlZnEoCO
いっその事、結婚相手も派遣して貰えば一人でもケコーン式が
挙げられるね!

775名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:25:51 ID:S4oiqZ86O
彼女ができると友達が減る。これは必然だね

俺も彼女との結婚を考えるようになってから、友人席が埋まらないかもっていう不安があったが、いざリストアップしてみるとそこそこ埋まるんだよね
776名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:27:27 ID:wfy+WKlT0
へえー
で、いくら貰えるんだね
777名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:28:55 ID:XMt7VDoWO
全く友達がいない人は、結婚するような相手もいないんじゃないか?
数人しかいなくて恥ずかしい、っていうんならともかく。
友達多けりゃいいってもんでもないが、いないよりはいた方がいいしな。
778名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:29:58 ID:uJi167hV0
結婚できないお前らには関係ないな
779名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:30:29 ID:AnNkVQiDO
結婚式などしても誰も来てくれないと思っていたがこれなら安心だな
まあ、そもそも結婚の相手自体がいないけど
780名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:31:26 ID:2kPxUFNC0
俺八月に結婚式披露宴やるけど
俺は家族数人だけで親族すらなし。
嫁さん側は親族含めて俺の家族の2倍
友人呼ぶから合計で3倍ちょっと。

俺の席側に嫁さんの友人の一部に座ってもらう。
781名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:32:30 ID:a5krdcLJO
そもそも同僚や友人がいない奴が結婚出来るのかが怪しい
782名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:32:35 ID:1tFSmeH00
不細工女と結婚するときは、結婚式しない方がいいよ しゃれにならない
783名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:33:49 ID:47t99GuL0
あたしは今日まで人生を嘘で塗り固めてきたから
もし披露宴催すなら全員サクラよ!
784名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:34:48 ID:nvO5msvxO
そこまでして大金はたいて式あげる必要性はあるのか?
今後の生活資金に当てた方が…
785名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:35:01 ID:BpYKvxrnO
>>774
式の終わりにほたるの光かなんかがかかってたら、えらい寂しくなりそうだな

786名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:36:31 ID:lnNFq90mO
派遣でいいから彼氏ほしい
787名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:39:06 ID:UdQ3I6630
友だちいないけど、二回結婚した…
788名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:40:50 ID:HBPQssG2O
式なんか挙げないでもいいだろ
789名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:40:58 ID:7KQd3zqlO
そもそも友達いないので結婚式に参加したことがない
790名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:41:12 ID:/pCXSmeBO
式に呼ぶ友達の派遣サービスは?
791名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:41:30 ID:zgVyzysOO
結婚式に友人がいない奴が結婚とか
夢のまた夢じゃね?
よしんばそんな奴らがネットで出会って結婚しても人付き合いができない
迷惑夫婦の誕生だな
792名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:42:00 ID:bv6IKmDM0
結婚式なんぞどうでもいいけど知り合いのおっさん45歳の葬式は
椅子がほとんど埋まらず親族と知り合い全部で十数人・・・
こんなさびしい葬式は 初めてだった・・
793名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:42:48 ID:yjfprdob0
そんな世間体みたいなのきにするやつは友達いるだろ
794名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:42:51 ID:mLOChKQAO
披露宴やらないと納得しない女とは結婚しなきゃいい、ってだけだね。
結婚式もやらないか、ごく近い身内だけで済ます。
795名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:44:21 ID:jKPDyc7o0
友人席というか、新郎新婦の片方は親族が多くて、片方は身寄りがなく親族居ないってケースも多々あるんだよな
796名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:45:00 ID:jdsvwUeQO
結婚式じゃなくて
披露宴だろ!
797名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:50:40 ID:NCkHio+BO
>>794
女というか、女の親の「式はやるんだよね?」って無言のアピールがすごかった
手塩にかけて育てた娘なんだから、晴れ舞台でドレスを着せてやりたいっていう
親心は十分分かるんだけどね。
798名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:53:21 ID:ruB6Bpjv0
逆に自分が親友役でスピーチとかしてみたい
799名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:55:39 ID:dqIF2yby0
ブライダル業界ってマジクズだな
800.:2009/06/19(金) 07:58:59 ID:o+m81BX8O
>>770
ビンゴの景品とかじゃないか?
801名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:59:50 ID:F2kjIx0HO
結婚するんだけど新婦がいないので派遣して下さい。
802名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:00:23 ID:+ego7aLMO
いやいやおかしいだろ
つーか馬鹿だろ
803名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:01:59 ID:fd9STmOR0
いらねーわ。
どこの誰だかわからん人間と記念撮影するほうがよっぽどミジメすぐる。
トレンドは、役所で婚姻届け出すだけと密葬だろw
804名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:02:00 ID:1t7/jOw90
>>786
話を聞こうか
805名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:03:09 ID:Z1SyT+o60
>>797

式はやって披露宴はやらなくていいんだよ。親族だけで披露宴するとかして出費抑えないと
将来が大変
806名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:05:23 ID:mL/l6HPnO
マネキンやっていた友人がこの手の仕事をやった事があると言っていた。
ご祝儀は当日式場前で事務所の方から受け取り、帰りに事務所に寄って報酬と必要経費を貰うらしい。
場合によっては余興もやらないといけないし、話しかけられるた時の対応もあるからある程度口が固く機転の利く子じゃないと出来ないので、裏の仕事として回ってくるらしい。
807名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:05:32 ID:fd9STmOR0
世間体繕いたかったら、ハネムーンがてら外国で挙式、これ。
当人だけですむ。
808名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:05:48 ID:+gnZZAEzO
>>5-6
お前らwww
809名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:06:54 ID:zruG4X5Y0
実は新郎も派遣された人
810名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:07:19 ID:ACGFRiuB0
>>40
友達いないし誰も来なくて悲しくなるから、もし俺が死んでも葬式するなって、
母には言ってある。
811名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:09:05 ID:1tFSmeH00
>>40
死体や坊さんも派遣じゃないの? 硫化水素で変色した死体なんか
見せられたもんじゃないしw
812名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:34:19 ID:jVUJsZgzO
もしかしてお父さんもお母さんもお兄さんもお姉さんも、みんな派遣かもしれません。
813名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:35:31 ID:tHsNbvFs0
詐欺じゃん
814名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:36:56 ID:nKzc4wgA0
「世も末」ってこういう事をいうんだろうな。
815名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:38:11 ID:R4uaYuUF0
結婚式…出来るわけ無いから関係なし。
葬式…火葬、即散骨だから問題なし。
816名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:40:51 ID:l3b7Kh0eO
これはこれで惨めだな
つか、友達いないのを惨めに思うことこそ惨め
817名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:42:27 ID:PoqjL21v0
>>810
俺は墓の手配と、遺書に死語の身辺整理の手順をまとめてあるから無問題。
あとは火葬場へGO!
818名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:44:13 ID:C6CuJbJgO
親族だけ集めてやれば良いって意見が多いけど、
近い親戚だけでいいんだよね?
でも自分の従兄弟の家族以外の親戚は俺の代まで付き合いは続かなそうなんだよなあ…
819名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:44:43 ID:Y+iIvmfWO
この仕事って昔からあるらしいな…
素晴らしいよ!
820名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:44:56 ID:7rKHY+2b0
>>797
男親の場合は別に金かかるしその分別の所に使うか海外旅行でも行っておけとか無理してやらなくていいよって感じだったな
821名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:45:23 ID:Z1SyT+o60
>>818

4親等まででOK
822名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:47:08 ID:I07FOmFk0
友達いなくても肉便器と顔面肉便器があればそれでいい
823名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:47:48 ID:1aBGCDj60
籍だけ入れるとかせんのかな
824名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:48:54 ID:dC5oZut00
新婦役を30年ずっとやってくれればいいのに。
825名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:50:19 ID:lVR+84FU0
ここでサクラ派遣を泣き女とか言ってる人





正しい
826名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:50:50 ID:d8Yds38tO
>>1偽りの思い出を残して幸せなのか?
827名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:52:40 ID:H/ZtynDJ0
ネトゲの結婚式の方がマシだなwww
828名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:53:37 ID:rOxoovPl0
なぜか 「レンタル家族」 を思い出した…‥・。
829名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:56:21 ID:z5MS0ABoO
無いとは思うけど万が一、おまいらが結婚式あげる場合、オタピザデブクソシネニートに見える友人を見立てなくてはならないから大変だな
830名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:56:41 ID:Clh2FWXxO
わしはこういうの頼むのもいやなので、披露宴やらなかったよ。

831名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:59:03 ID:yIIwkA2i0
そこまでして結婚式しなくてもいいのに・・・と思ってしまう
832名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:00:39 ID:KlTbdsYG0
この派遣の人、TVで「背景には不況や職場の変化という言い訳をしているが、
親密な人間関係が築けないのかなという人も多く感じる」と言ってたよ。

こんな派遣の奴に蔑まれながらの結婚式なんてやらない方がマシだ。
833名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:01:00 ID:nE8h86QxO
過去の友人とかどうでもいいから過去の写真を偽造してほしい。
写真嫌いで(友達居なくて)中学から院時代の写真が一切ないんだよ…
消防から社会人まで飛ぶのは不自然だよなぁ
834名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:03:16 ID:bnsNjKsuO
バカじゃないの?
そんな金まで使って、嘘だらけの結婚式なんて、しなきゃいいのに。
両家の家族だけでハワイであげるとか。
最初から嘘だらけの結婚式やるくらいなら、しない方がマシ。
835名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:03:49 ID:+Mb0DOl9O
恥の上塗り…
けど知り合いの嫁に友達少ないことを後々親族が会話してたらしいから需要はありそう
836名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:04:01 ID:KN6rQFe70
友人がいなくても結婚できるんだな。
コミュニケーション力厨涙目w
837名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:06:53 ID:+CbODCZp0
こういうのって、親族だけじゃダメなの??
838名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:07:07 ID:ACGFRiuB0
友達いなくても結婚できるけど、出産後が大変だよ。
839名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:08:01 ID:XcWvj7vs0
例えば新婦側が社交的で友人・同僚・親族が何十人集まるというのに
新郎が0〜数人というのではあまりに辛いからな
一人1万+くらいで雇えるのなら10人くらい頼んでも安いもんだろ
840名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:08:11 ID:pu2zO//w0
人件費削減の為に、全員中国人でお願いします。
841名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:09:53 ID:7KQd3zqlO
友達を作る能力と
恋人を作る能力は別だから…
842名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:11:54 ID:X+/TOgG9O
>>833
ヤンキーだったやつはふつーに飛んでたよ。
小学生から→社会人。ま、違和感は感じるよね。
843名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:15:42 ID:jBvpf1ce0
これやったことあるけど、美味しいバイトだったな〜w
椿山荘の美味しい高級和食食べれて〜スッポンなんて食べたこと無かったしw


便利屋経由で20年前で6000円だったけど、
時間も短いしまた行きたい!
844名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:18:16 ID:AZH7KKheO
>>841
ぶっちゃけ友達いなくても、運良く誰か惚れてくれる人が一人現れれば、結婚できる可能性はあるからね。
実体験だけど。
845名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:20:19 ID:TyetbMMr0





こういう事をするやつだから友達がいないんだろう



846名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:20:35 ID:3qnzGHp30
このバイトどこで募集してるんだろう。
847名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:20:58 ID:xL3JsyNa0
葬式の泣き屋ってのもあるんだろ
848名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:22:43 ID:M76cFtAO0
>>837
全然いいんだが
相手がいることだからな…
849名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:24:31 ID:tUgQdx4b0
このビジネスが一般的に知られるようになると、
「あれは本当にお前の友人なのか?」と聞かれるようになるだろう
そして最終的にばれることになるだろうから、
このビジネスは衰退する。
850名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:25:29 ID:2+VarZmYO
サクラ雇ってまでなぜやるんだ??
851名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:27:14 ID:a71TqdznO
バレて黒歴史となった場面想像してフイタw

自分は披露宴したくなくても嫁や親族の要望で披露宴しなきゃいけない時もあるだろうからな。
何でも商売になりますなぁ。
852名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:27:24 ID:gQmUeHnT0
なんかこう、根本的な何かが決定的に狂っちゃってる、そんな気がしますよ
853名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:27:24 ID:U0HaZPSYO
ピンハネ率が凄そうだな
客には
「制服ではなく全員に正装してもらうので」
と言って割高にしといて

バイトには
「飯食うだけだろ(式場客代込みで客負担)」
と言って安く済ませてそう
854名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:27:47 ID:CZF9Cf7U0
頭がおかしいんじゃないか?
855名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:29:01 ID:3qnzGHp30
>>849
そんなこと聞くやつってどんなやつ?
仮に親族ならいまさらそんなことを聞いて
破談にするとかそういう可能性があるのか?
856名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:29:43 ID:X98bFRIxO
そろそろ結婚したいけど式に呼ぶような友達いないしな…と思ってたら
地味婚ブーム到来で入籍だけですませることができました。
浮いたお金でサイパンにも行けました。ありがとう。
857名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:34:42 ID:oDHCRo9f0
これいいなって最初思ったけど
なんか一生ものの自己嫌悪に陥りそうだからやめとくわ
858名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:45:16 ID:sivt2IvZ0
花嫁もレンタルしてくれ
859名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:52:23 ID:Ob8U4YU2i
このバイト、昔やったなあ
ちょう笑える。いつも仕事終わった後、みな新郎新婦ボロクソに蔑んでワラかしてもらってましたw
860名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:54:32 ID:I1VHLgY30
しょせん人生もひとときの借り物 
861名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:55:14 ID:xFIDtBu8O
俺、エア親友やエア嫁やエア不倫なら沢山いるお
862名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:57:35 ID:M2JSTGIF0
普通に嫁友人多数、俺ゼロで結婚式やったけど
知り合いにも結婚式出てとか頼のまなかったなぁ

嫁両親「友人ゼロ?テラワロスwwww」
嫁「友人貸そうかwwwww」
てな感じだったなw
863名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:58:26 ID:178WRVEa0
晩婚化のせいだな。
大学卒業して随分たつと、2次会に呼ぶ面子も限られる。
864名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:58:59 ID:OeP3ObdwO
呼ぶ人いないなら式なんか地味にしときゃいいのに
865名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:11:41 ID:3Y/lOuXP0
>>838
そうなん?産後のヘロヘロな時期に出産報告とか内祝いとか考えなくていい分ラクだったがな
866名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:26:53 ID:GUj9nzD10
>>862
それぐらい結婚前に打ち解けてるのが理想だなw
867名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:36:58 ID:gOGy5uCa0
>>846
何日にどこそこでやります、なんて表立って募集してたら関係者にバレるから
派遣屋に登録した人にだけ後でオファーが来ると思う。
どこの派遣屋かは分からないが
営業面の兼ね合いから、ホテルや式場スタッフの派遣を扱ってる所と推測。

あと、守秘義務と応対の臨機応変さを要求されるから
登録しないで問い合わせだけだと教えてもらえないかもね。
868名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:56:37 ID:3qnzGHp30
>>867
なるほど、派遣会社に登録か。
ありがとう。
869名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:06:09 ID:n8iVeBAq0
このスレの前半の流れでふと思ったんだが
バラバラ死体とか見るに堪えない死体の葬式ってのはどう行うもんなんだ?
870名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:30:18 ID:lhfualAa0
>>869
修復できないようなら先にお骨にしちゃうんじゃないかな
871名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:22:33 ID:nWRbKgjPO
結婚式参加オフ決行
872名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:23:06 ID:XL64PGck0
なんだこれ?
昔、どこかのマンガでそんな話見たけど、実際にあるんだ。

そういうの面倒だったから親族だけでやったよ。>結婚式・披露宴
親族付き合いは当然あるけど、
旦那の同僚、友人関係に立ち入る気はないし、向こうもそう。
結局、有志の飲み会はやったけど、それで十分。
873名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:04:16 ID:UYoo7UU+i
結婚式おもしろいよな
ブスな新婦とかご愁傷さま、壮大な罰ゲームに見える
874名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:20:22 ID:ZynOUXpX0
>>636
彼女つくれるから社交的で対人スキルは高いはずなのに
友達少ないってネタだろ
875名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:22:08 ID:9hY26HRn0
>>873
くやしいのか?
876名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:22:55 ID:w0So0lCJ0
今結婚式しても呼べる友達は限りなくゼロに近い一桁だな
そもそも結婚する相手もいないから心配はしてないけどな
877名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:23:05 ID:1jo3ct6y0
友達の姉の結婚式に呼ばれたことがあるわ
姉なんて1度もあったこと無いのに100人で貸しきりのプランだから
友達いたら何人でも誘ってきてとか言われたけど断った
友達を100人集めることが出来ない夫婦なら最初からそんなプランにしなきゃいい
878名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:24:55 ID:t0vPe/Mk0
>>877
分不相応な相手と結婚したって事だろ
879名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:33:10 ID:tOBlF6070
>>736
彼氏彼女のいない者同士同じ席にしてほしいと思ったことはあるわ。
お見合い的な意味で。
880名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:44:15 ID:PXJWX5qg0
俺も結婚式が怖い…
彼女に逆プロポーズされて、年内に挙式予定だけど、
中学、高校、大学と友人はほぼ皆無で、職場でも怒られまくってクビ寸前
上司の評価も最悪だから、呼んだら余計な事言いそうだし…
だけど式はやりたいって言うんだよなぁ
俺もうどうしたらいいか…死にたい
881名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:55:14 ID:xYxDNQva0
>>880
親族だけにしろといえば?
882名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:22 ID:9hY26HRn0
>>880
先が思いやられる。むだな金と時間を使って疲れて恨まれて別れて終わり。おめw
883名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:59:17 ID:PXJWX5qg0
>>881
彼女の友達が文句言ってきてるんだよ…
自分達が結婚した時呼んだから、アンタ達も呼んでって…
884名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:01:08 ID:XhSK9/V30
>>880
美味いメシを食わせてくれて交通費+1000円くらいくれたら行ってやるぞ。w
スピーチはせんけどw
885名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:01:09 ID:xYxDNQva0
>>883
じゃあこうしろ
海外挙式だ

それなら、どうしても来たい奴、
超親しい奴は来るかも知れないが
普通は海外までは来ない。
つまり、お前の側の友達が居なくても仕方ない
どお?
886名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:33 ID:2DexuUvy0
>>1
オタクっぽい人にはオタクっぽい容姿の人が来て
ヤンキーぽい人にはそれっぽい人が来るのかな。

あからさまに「お前らほんとに友達?」ってのが来たらそれはそれで面白そう。
887名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:02:46 ID:P0n4rDsoO
ソフトバンクはサクラにこれを使ったのか?
888名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:04:55 ID:PXJWX5qg0
>>884
名古屋だけど、どう?

>>885
うーん、海外で納得して貰えるだろうか…
そもそも彼女の方がノリ気で友達呼びたいって言ってるから
多分反対されると思う
そしてそれに反論出来る気がしない
889名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:07 ID:xYxDNQva0
>>886
どちらも友達に見えない俺は勝ち組と言うことだなよし
890名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:05:48 ID:UdYSjWEc0
>>862
やさしい嫁とその両親でよかったな。
ドン引きされたらつらすぎる。
891名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:09:10 ID:zKzldOjYO
籍だけ入れて、新婚旅行はハワイへ行った
自分の結婚式なんてゾッとするわw 友達はやってとか言うが
人前に出るのと目立つのが嫌だし、親戚とか会社の上司とかクソウゼエww
何よりクソくだらない事に金をかけたくない
892名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:10:04 ID:XhSK9/V30
>>888
名古屋かー。ちょっと遠いな。
式は土曜日?
こちら大阪です。
893名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:10:32 ID:xYxDNQva0
>>890
そこを笑い飛ばしてくれるのは人間としての懐の深さだよな

>>888
一人身の俺が言うのもなんだが、夫婦は権力闘争だぞ
今からそんな事でどうするよ?
相手の目を見て、君を幸せにしたい。僕にとっては一生に一度の事なんだ。
一生忘れない記念を君と一緒に刻みたいんだよ。
って噛み締めるように言え。

ここは勝ちに行くところだ、くじけるな
894名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:11:52 ID:oT4CRALeO
>>888
俺も行きたい!
中区だから交通費もいらないぜ
世間一般イメージのオタクの風貌だけどな
895名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:12:29 ID:iCmIUrp2O
久しぶりにスレタイでワロタww
896名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:14:47 ID:RlNKjoTIO
2ちゃんやニコニコで参列者募集すれば結構集まりそうだなw
897名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:16:30 ID:0s0abuif0
俺は自分があからさまな数合わせに使われたことがあったから、
自分の時は数合わせで知り合いに頼んだりしなかったな
なんか友達ゼロよりもみじめな気持になる
898名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:20:22 ID:PXJWX5qg0
>>892
まだ日付は決まってなくて調整中
11月予定だからそろそろ決めないといけない

>>893
もう付き合い始めた頃から尻にしかれてた
でも俺が無職の頃から支えてくれてて、次の仕事見つかったら結婚の事考えてね♪って言われてて
彼女が仕事終わった後に夜ご飯作りに来てくれたりしてたから、何とか結婚はしたいと思ってんだけど…

>>894
俺もオタク風だからそれは全然大丈夫
しかも20代半ばだけど、30半ばくらいに見られる老け顔だし
899名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:07 ID:xYxDNQva0
>>896
ねらーは皆兄弟だからな
下手したら女友達まで参列させられるぞw

ちなみに、飲み会で休みは何してるの?聞かれた時
パソコンでネットって答えたら
へー、調べもの?って言われたんで、
いや俺ニュー速民だからって言ったら
隣の卓に座ってた全然関係ない奴が軽く噴いて咳き込んでた
どうやらそいつもねらーのようだな。イケメンだったのに

肝心の俺が話してた相手は????って顔してたけどな
900名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:21:49 ID:eX6A3JcP0
こんなの、逆に恥ずかしい。ずーっと精神的に後ろめたい思いを引き摺るぞ。
親族だけの結婚式のみでエエやん
901名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:23:08 ID:rGMsZDEN0
一生辛い思いでになりそうだな
親族だけの結婚式にしたいとかいえばいいじゃないか
不況なんだし
902名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:34:03 ID:XhSK9/V30
>>898
小規模オフの板で募ったら意外と揃う様な気がする。w
11月の予定だとまだ何ともいえないな。
903名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:51:35 ID:KxSxh1Pe0
>>25

25歳ですが、家族からの連絡以外には
携帯を使わない僕と友達になってください。

あ、ツタヤとマクドはメール来るぞ。
904名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:43 ID:6tBtshR00
河原で喧嘩したあとに寝転がって一緒に星空を見てくれますか?
905名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:28:47 ID:xYxDNQva0
>>904
多分寝転がってるのは貴方だけで、
まぶたが腫上がって星は見えない事でしょう
906名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:30:53 ID:Xvpd8hMo0
友達がいないから披露宴をしたくないと言う男と、
どうしても披露宴をしたいという女とのカップル。
これが原因で婚約破棄になったな。

思い通りの結婚式ができなかったというのは、後々禍根を残すことになるから、
別れて正解。
907名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:00:37 ID:TqJJ0yPG0
理解できないw
葬式の泣き女的発想だな。
908名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:25:45 ID:pFQeiBUN0
友達いない奴が結婚出来るわけないわなw
909名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:59:46 ID:hOkwAFbU0
まずは結婚相手をだな・・・
910名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:00:47 ID:VI8MOj3y0
そこまでして結婚式あげなけりゃいいじゃんw
バカなの死ぬのw
911名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:05:31 ID:hOkwAFbU0
>>910
そこそこまっとうに育った連中なら
親が許さんのだろ

干渉多いからさ
912名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:09:30 ID:/zj03nLLO
見栄っぱりの人間っているんだねー
これから参列するときはスピーチした人間にネタ振りに行ってみるわ
913名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:10:06 ID:0+X+bPji0
まぁ、これで雇用が生まれて経済が回ればいいんじゃねぇ・・・の・・・・?

くだらねぇとは思うが
914名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:17:03 ID:+TXT389r0
>>912
マジクズ
915名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:17:47 ID:oFYy03mIO
偽物の親族
偽物の友達
偽物の恩師
偽物の花嫁
偽物の花婿

wwwww
916名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:19:28 ID:0wLasN8d0
そもそも友達いないのは結婚出来てないよ
917名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:28:01 ID:EwqR9I0N0
>>916
そう、それは間違いなく真実だな。









俺だよ…orz
918名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:29:28 ID:z7SWJ2g50
>>896
俺の葬式で頼むわw
最後ぐらい楽しく。
919名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:42:13 ID:G/ObXC/QO
新郎側と新婦側で人数合わせる必要もないんじゃないの?
新郎側親族だけで10人、新婦側30人とかでも。
920名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:59:19 ID:O2qVdPTd0
結婚する上での俺の最大の障壁が「結婚式」だったけど、金さえ積めばなんとかなりそうでありがたい。
天蓋孤独で友達付き合いもほとんど無い。高校のツレ二人だけしか呼べる人間いないし。
921名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:00:14 ID:TCgEYFMe0
地未婚でいいじゃん
922名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:14:38 ID:EwqR9I0N0
未婚でいいよ、もう
923名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 21:37:34 ID:SaF67B5h0
>>919
それで新郎が惨めになるのが嫌、ってのが今話題にしてる内容だろww
924名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:00:30 ID:rqkVoWSq0
仕事が終わった後、みんなして客のことバカにしてんだろうな
925名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:11:22 ID:G9IDFlmC0
>>923
みじめだと思うからみじめになるんじゃん。
926名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:15:24 ID:SaF67B5h0
>>925
ふむふむ。じゃあ友達の少ない新郎はどういう心構えでいくべき?
927名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:40:40 ID:WCHQ6+Gp0
友達いないのに結婚できるのか・・・・・・・
すげえなあ
928名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:57:10 ID:2Kt02Xse0
嫁も桜です
929名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:01:25 ID:hgFc7zhA0
結婚業界も必死なんだろうな
そうまでして式を挙げて欲しいなんて
930名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:02:30 ID:haqa5AJqO
>>920
バカだな俺達みんな友達だぜ
お前のためならみんな何年かぶりに外に出るぞ
2ちゃんねらみんなで駆け付けるって
931名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:03:52 ID:T/tHo66O0
いざ結婚となるとなやむよね
でも最近は会費制の1,5次会とかあるしさ、派手に打ち上げなくても、、、
とはおもうものの日本は案外広いからなぁ

長男、長女プレッシャーとかさ、親戚呼んで当たり前とかあるからね
932名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:04:35 ID:O1ctckbI0
>>806
多いよね、女は女友達に見せびらかしたいからね勝ち組ってとこをさ
933名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:05:26 ID:LGhdRN310
>>1
これはひどいw
934名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:07:55 ID:JrqH+Hq90
>>806
つまり友達の結婚式で新婦の友人らしき人をくどいても
報われないってことか
935名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:10:34 ID:Y+lN0VFw0
大人数でやることがおかしいよ業者にカモにされてるだけじゃんか
身内だけでやる方式にシンプル化すべき
936名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:12:33 ID:f+TsKXiwO
こんなみじめな事してまでやりたいかね。
結婚式やらずに写真と親との会食だけだったけど、全然問題ないよ。
937名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:12:57 ID:KshjPRwHO
これ同僚が派遣でも上司が本物とか無いの?

大学時の本物友人が1人出席してるとこに大学時の派遣友人2人がいたりしたら
怪しまれない?

あの人誰?とか聞かれちゃったらね‥
派遣はもち二次会なんて参加できないっしょ?
938名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:15:33 ID:YsyaCmoxO
まあ平和な話だよな
別に友人なんて一人も出席してなくても不審に思わないけど
披露宴には親族、会社関係者しか呼ばず、後日友人のみを集めて披露パーティーをするのも
珍しい話じゃないし
同僚役っつーのがよくわからん
無職を誤魔化すため?
それとも同僚が来てくれない程、会社で総スカンにあってるとか?
939名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:16:51 ID:A4CC9jt30
いやはや、来るところまで来たなという感じだな
940名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:18:58 ID:4JAkB5fZO
何でこんな見栄を張るのかなぁ

親族のみのジミ婚か海外挙式でいいじゃんね
安くあがるし

こういう人って人生生きづらいだろうね
941名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:26:24 ID:JRZQmfFx0
親を喜ばせるためにハデな式挙げて
親を喜ばせるために子供産んで・・・

ごめん。ムリ。
親不孝でほんとごめんなさい。
942名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:28:44 ID:CVfZvHokO
くだらんミエをはるんじゃない!
943名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:29:44 ID:xCX71tvdO
おまえらにぴったりじゃないか
944名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:31:56 ID:O1ctckbI0
300万の豪華結婚式を挙げて半年で離婚した妹の友達(女)がいたな
結婚前から浮気してて、離婚したくて仕方なかったみたい
離婚後、その浮気相手と同棲、今年入籍
元旦那がかわいそうすぎる・・・・
945名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:36:24 ID:QJw/W+Sl0
嘘だろ・・・えぇおい、嘘と言ってくれ
946名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:39:08 ID:O1ctckbI0
>>944
マジ、しかも去年その同棲してる彼氏と別れたいとか言い出して
妹に男友達作りたいから、飲み会やってって言って妹が職場の先輩紹介して
その日にお泊まり、でもその男は遊び人らしくやり逃げ
で、結局同棲相手と結婚、マジで最悪だよ
947名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:40:29 ID:r0H7vpNT0
見栄を張るもの大変ね。
948名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:41:28 ID:T/tHo66O0
男はうそつき
女はたくましい

ことが多い
949名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:49:11 ID:KCIw5/q1O
友達はいるけど祝儀を貰うのが悪い状況の奴ばっかり・・・・
35歳
精神病で障害者になった奴やら
J-PHONEに新卒で就職したらこんなことになった奴やら
刑務所にいる奴やら
実家の商売が大失敗で借金背負って行方不明な奴やら
公務員で安泰だと思ってたら郵政民営化で困ってる奴やら


祝儀はねだれないし
950名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:20:05 ID:FC68Pe7a0
ただでさえ友達自体少なかった(親友と言えるやつ無し・友達も2、3人)のに
30代後半になってみるとお互い連絡すら取らなくなってた。
最後に話したのはたしか28歳くらいのとき近くに越してきたからこれからちょいちょい遊べるなって話をしたんだよ。
でもお互いべつに連絡もせずそのままになった。
まあ結婚相手もいないので関係ないけど俺みたいな結婚式に友達呼ぶアテがないやつは多いだろうな。
951名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:33:52 ID:uYPAkfWx0
友達がいるかいないかなんて気にすんなって。
普段は会社と家との往復、休日は家族とすごす、それで一年の大半が暮れていく。
どうしても友達にこだわるのなら、気のあいそうな奴を何かに誘うだけでいい。
それでうまくいけばそれでよし、そうでなくても気にしない。
大げさに考えなければいいんだよ。
952名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:45:50 ID:HXX6ky7b0
やっぱ2ちゃんじゃ地味婚でエエやんって意見多いな
俺もそう思うが世間ではそれほどでもないんだな、不思議だわ
953名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:47:46 ID:zViLz8gd0
まず結婚する相手を派遣して貰う必要があるな
954名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:50:46 ID:rIMgVam00
友達がいないことって、隠さなくちゃいけないほど
恥ずかしいことなのか?
955名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 05:55:43 ID:r/6NuGfMO
この仕事したい
956名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:00:45 ID:wyq2sQLIO
>>952
ド派手な式と披露宴は、嫁とその親が望むんだよ
957名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:02:28 ID:9oRfbJI10
結婚しなければ問題ない
958名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:06:37 ID:N+8wHmvbP
>>954
ハゲだって周囲からすればささいなことだけど、本人にとっては
大問題だろ。 一生に一度のおめでたい席を、引け目を感じずに
楽しめるんだからいいじゃん。
エピテーゼ(大きな傷跡を隠すための装具、雰囲気を壊さないため
という点で)とか、中国の葬式の泣き女みたいなものだろう。

エピテーゼ
http://blog.jikeigroup.net/toyoiryo/archives/img/06060502.jpg
959名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:06:42 ID:IClE4GlDO
「劇団」みたいだな
960名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:11:55 ID:kyLyJ0diO
友達いないのが引け目なのに余計にむなしくなりそうw
961名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:13:40 ID:mJC26UvQO
友達いなくても頼みたくない
962名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:14:15 ID:AxHrG5cwO
結婚式したくない
963名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:15:50 ID:MxoQjjLR0
友達いないならジミ婚でいいのに
964名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:18:22 ID:uYPAkfWx0
結婚式しない人もいる。
偽者を雇うくらいなら、やらなければいい。
明らかに>>1は、コマーシャルのにおいがする。
965名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:25:28 ID:N+8wHmvbP
>>960
ずっと前、>>1と同じビジネスがテレビで紹介されていて、VTRが終わった
後に、スタジオにいたタレントが同じようなこと言ってた。そういう昔に
比べたら、肯定的な書き方をされるいい時代になったと思う。
似たような話に、アルトマンという結婚情報センターが世に出たばかりの頃、
式ではそのことを伏せておこうとするカップルが多くいたという話しがある。
(今もたぶんあるんじゃないかと思う)
日本語は「ふしだら」「だらしない」といった、ちゃんとした人じゃないと
いう言い方で、他人を批判する成句が多い言葉だという。
友達がいないのは人格破綻者とか、結婚情報センターで出会うのは邪道だ
とか、そういう周囲のプレッシャーが大きい国なんだろう。

隠れアルトマン
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6352/sub5/nikki8.html
966名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:25:32 ID:kxa+Yg/Z0
>>950
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
うちは親戚も少ないからどうしようもないな
母親と妹くらいは来てくれるかな
妹ともあんまり仲良くないけどさ
つーか、結婚相手見つけるのが先決だなw
967名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 06:33:08 ID:rJ8MPYe50
高校時代5人(部活)
大学時代5人(研究室)
同僚5人

小中は誰も呼ばないだろうな…

別に披露宴やらなくていいよな?

968名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 07:03:13 ID:MMECdmMo0
>>956
感覚的に・・・だけど、女は23〜28位がハデ婚したがる気がする
それより若いと、この人と結婚出きて嬉しい、それで充分
28辺りを過ぎると大人になる
969名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:43:57 ID:1EecDyr00
俺も友達いないけど、こんなの絶対嫌だよ、どう考えても…
970名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 09:45:11 ID:xY8CPX3o0
>>968
30近くなると人間否応無く自重するからな。
971名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:36:23 ID:6vPdyXqy0
30から派手婚考えてます
972名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:11:33 ID:SSPQSwgHO
全米が泣いた
973名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:14:54 ID:W3ulkPgpO
アルバムに残るのが微妙…なんか、虚しい。
974名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:17:18 ID:P/ZvuHmt0
風俗嬢とかだと利用価値あるんじゃないか?

自分は親族だけで一杯で、友達のセンヒキが難しかったから呼ばなかった。
ほんとうは親友だけでも呼びたかったんだけど。
でも親族のご祝儀はすごい。友達なんて3万出しても2万くらいしか帰って来ないらしいし。
975名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:18:30 ID:/wZzYm4l0
この「代役派遣」を手がけるのは、「オフィスエージェント」。
2001年に立ち上げた会社で、この代役派遣を手がけた06年からは、売上が2.5倍になったそうです。
派遣の基本料金は、交通費を別にして、スタッフ1名につき2万円だそうですが、そのうちの半分が
派遣スタッフにわたるといいます。
ちなみに、列席したスタッフは、お料理もいただけるし、引き出物ももらえるみたいです。

依頼の理由はさまざまですが、新郎新婦が派遣社員のため、職場の上司や同僚に式への出席を
頼みにくいというケースがあるようです。
これは想像ですが、もしかしたら自社の派遣スタッフから、そんな声を聞いたのかもしれませんね。
まったくビジネスのヒントは、どこに落ちているかわかりません!(^^)!

また、ここ最近では、来賓として招待していた方がリストラで肩書きを失ったり、会社が倒産した
りして、急遽出席できなくなった...などという、時流を反映する事情もあるようですが、このような
代役派遣の事業者は、現在、首都圏で10社ほどあるといいます。

976名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:18:30 ID:2ynDVL7G0
サクラ同士の出会い系になるな、これは
977名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:35:01 ID:EPW2Rr9tO
見栄っぱりなだけかと思ったら、いろいろな事情があるのね
978名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:40:01 ID:/yAFhm+2O
これすごいむなしいよね…
979名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 11:50:24 ID:5ynH3f560
家は親戚だけで40人以上くるから、友達は呼ばないな
自分が払う分にはいいが、友達から無理してご祝儀貰いたくないし
とういか、ご祝儀って制度廃止してほしい
なんかお金払えって相手に強制してるみたいで嫌なんだよな
わざわざ休日潰して来てくれるんだから、全部主催側が出すでいいよ
980名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:05:51 ID:nKD6uslV0
スタートからそんなに世間体気にしてどうすんだ・・・
式場に上手く踊らされてるの典型だな。
981名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:12:05 ID:01X3p1cw0
片方、たとえば新婦の側が友人や同僚を呼んでいるからって
もう一方(新郎)も友人・同僚を呼ばなければいけない理由なんて無い。
呼ぶ友人がいないのなら
「新郎の側は親族だけ」でもいいんじゃねーノ、今時さ。
982名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:12:35 ID:yu3pS/aOO
代役が乾杯の音頭をとったり…
983名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:13:35 ID:/wZzYm4l0
結婚式などの出席代行業者のオフィスエージェントやパーソナルサポートは、
現実には存在しない架空住所で営業していたとして、同業者から「悪徳業者」
と昨年カミつかれていた。
いまはどうも貸しオフィスみたいだけど、依頼したのにサクラが来ないという
危険な業者もありそうな・・・。
984名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:14:03 ID:+JkzaQwm0
よし、じゃあ俺は新婦役な
985名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:15:37 ID:N5CcqEFv0
月並みだが
現代社会の病理と言うほかない
986名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:23:31 ID:pmPE6K6RO
私も派遣先の先輩にバイト代もらって結婚式に出た事あるよ。
自分が気に入った男なら、辺り構わず手を出す人だったから同僚の女子社員みんなから嫌われていて誰も出てくれなかったらしい。
バイト代はご祝儀込みで6万。スピーチやらされたりして大変だったけど、ご飯は美味しかったし、帰りに声を掛けられその人が今の旦那だったりするからまあ良かったよ。
ちなみに自分は入籍したその日に写真撮って、夜旦那の勤務先のレストラン貸し切りで身内だけのパーティーやって終わりにしたが。
987名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 14:59:28 ID:rcDUkmog0
今は二人だけで外国で式を挙げるなんてのは流行らないのかな?
変な見栄を張るなら、その方がいいと思うけど。
988名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:02:27 ID:1EecDyr00
これじゃ、友達が居ない寂しさを再確認するイベントになっちゃうよ
989名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 17:55:26 ID:KCIw5/q1O
俺は本当に頼ったりぶっちゃけられる友達多いよ幼なじみから大学まで男女含めて9人も居る

これ以上は友達はいらないくらいいるけど
結婚式には呼べないよ
繋がって馬鹿な思い出話は出来るるけど
都合が悪かったり貧乏だったり外には出られなかったり

友達で唯一の女で他の8人が知ってる幼なじみな奴と結婚するけどさ
式はいにしえから有る熱○神宮でやる
が、神前までは彼女と同意して賛成したが
彼女と共に否定した披露宴もやらなきゃ結婚が許されないし駄目らしいし
お家の義務なんだよね〜


6月の花嫁を笑い飛ばす彼女だからまだ救われてるけど
月に一回か年に一回か十年に一回かでも繋がってりゃ友達なんだよね

互いに都合が有る、負担は望んでも重荷にはなりたくないし
結婚式よりは葬式だろうに
990名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:06:26 ID:KCIw5/q1O
生きているなら何時でも会えるって安心感を共有出来るのが友達

死以外では分かつものが無い
今にだけ生きてると結婚式には呼べない呼ばないよ

同期や上司や同僚やらは無条件で招待可能だけど
付き合いやら利害やら打算やら

友達じゃないし
991名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:18:58 ID:KCIw5/q1O
知り合いと友達の溝は結構深い

友達と連れ添いの溝を飛び越えるのも半端無く深かったけどw
できちゃった結婚は一番手っ取り早いから最高なつがい確定方法なんだよな〜
992名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 18:36:10 ID:qPIsZo3F0
結婚式って、おじおばいとこ…と普通に呼ぶ親等だけで相当集まらない?
そこに会社関係が入ると、もう友人席なんて5人分くらいしかないと思うんだけど
993名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:01:02 ID:2b1lWs5a0
よーし そろそろ1000取り合戦だ いくぞ!!
994名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:03:54 ID:2b1lWs5a0
994
995名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:06:32 ID:2b1lWs5a0
995
996名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:09:31 ID:Yx5fL47aO
1000
997名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:13:07 ID:FfLfbB+d0
↑ 1000て書いてる奴は友達いないに1票 ↑
998名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:14:34 ID:YWlQO0g+0
レンタル嫁はだめかい。
999名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:16:07 ID:2b1lWs5a0
999
1000名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 23:16:23 ID:GuQk5w3p0
そこまでするくらいなら披露宴なんかやらねぇよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。