【社会】「働くだけ働かされて、不景気になると切り捨てられる。派遣労働者って一体なんだろう」 働く者の権利とは 労働教育を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:48 ID:yXp0118B0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs非正規労働者
専業主婦vs働く女性
独身者vs既婚者
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間企業労働者
B層、ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
弱者がより弱者へ矛盾を転嫁していくこと
http://knuckles.jp/i/the_hardcore_/cat16/nonfix.php
「癒し」としての差別といわれる新たな差別
http://www10.ocn.ne.jp/~m-kenren/32.html
953名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:55 ID:W/6Zn4rb0
>>934
意味不明の絡み方するな

元レスは

22 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/18(木) 16:21:43 ID:ivEfFNC40
>>7
職種だと飲食業とコックとか時間で終わって収入がある。
値段のダンピングが少ない。

だから飲食業はブラックと指摘したまでだ。
ゼンショーにかぎらずファミリーレストランなどのチェーンもたいてい労働基準番外地だしな

つーかマジキツいし、休みなんか碌にないからヤメトケ
954名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:03 ID:sWrzmjKgO
給料もらってるから怒られても全然気にならないが派遣は次の日でてこなくなるからなwww
955名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:34 ID:tJBqHkz1O
>>891

派遣は一部の特殊な職種(専門的な物)に限られていたが、法律改正でかなり職種を広げた。
派遣は良いものというイメージや風潮はそういう所から来ているのかもね
956名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:42 ID:PIj2lCJN0
企業が正社員を解雇しないのは、単に法律で縛られているから。
容易に解雇できないから、非正規ばかり使うようになった。
そして現れてきた社内風景は、組合活動に精を出しサッパリ仕事しない
バカでもクビにならず、非正規は頑張ってもすぐに解雇
能力主義とはかけ離れた摩訶不思議な世界。ガチンコ競争が嫌いで
世襲が好きな日本人にはあっているのかもしれないけれど。
957名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:55 ID:4uV4yack0
>>938
派遣で首を切られて餓死寸前の生活をしていて
勝ち負け言っていたらそれこそ愚か者だぞ。
958名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 19:58:00 ID:vCgA3gY10
だから、派遣労働者、だろうが
なんだろう、じゃなくてよ
なんも理解してないで働くのか
なんでも人のせいか
働かされてって働いてた間ただ働きでもあるまいに
被害者意識のやつは進歩がないから嫌いだな
959名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:08 ID:w8rsxnQ80
正社員が保護されすぎだよね。
俺なんか半年くらい会社に金入れてなくてもまだ解雇されないからね。
社長には「再就職先紹介してくれるんなら辞めてもいいよ」って言ってるんだけど、
いまだに私財投げ打ってまで給料払いつづけてる。

派遣のときは、ひと月仕事が空いただけで「もういらないよ」って言われてたのになw
960名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:16 ID:jnrtIEzk0
使い捨て労働者!
961名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:21 ID:xM+pMXxPO
>>923
同じノルマで社員はやれてあんたは体調不良かよ
962名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:48 ID:bYbN2hhL0
こいつら契約を何だと思ってるわけ?
自分の都合だけで後から文句かよw
まるっきりシナチョン思考だな
963名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:01 ID:r+bIGQX90
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
964名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:03 ID:Jjn0D9fx0
>>942
企業が求める人材はこのぐらいまで来てるのだよと
それでも893はごめんだけどな

もしもの時は真っ先に死ぬ上で、もう表には戻れないとかないわー
965名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:08 ID:r77DiWvbO
自分がどういう場所に所属してるか考えないとか愚かすぎる
他人の言葉を鵜呑みにして何も考えない馬鹿は食い物にされる
いつの時代もそうだろ?
966名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:34 ID:S8xWmyGuP
>>124
結局人は徳しかないんだよ。
自分の力を精一杯出して努力し、親の思いをはかって
孝行につくして、周りの人間に感謝して、という気持ちがどれだけ
あるかだよ。
どんなにいい大学出たって就職できない人もいる。
どんなにいい会社入ったってつぶれる時もある。
病気になる時もある。
高校中退でもいい人に認められて技術を身につけて独立できる人もいる。
徳をまず身につけなさい。文句ばっか言って不足ばっか言って
家族の為にも何もせず自己主張ばかりして、たらたら生きてたら
どんな世界に行っても己の徳がないんだから成功なんてしないんだよ。
徳はその器以上には満たせない。まずは器を作れ。
967名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:56 ID:/3JiWoNT0
つか派遣なんかに給料与えすぎだって
時給500円で十分
968名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:04 ID:aV6cTyfh0
そういや農業に就いた元派遣は即行逃げ出したらしいなwww

それでこそ派遣www
969名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:13 ID:zYfRaU0a0
派遣社員=終身雇用ではない
派遣社員=雇う手軽さ首切る手軽さ
派遣社員=給与は一定の金額
派遣社員→能力全開→素晴らしい実績→正社員

こんなもんかな
970名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:46 ID:PIj2lCJN0
1人当たりGDPランキング
ttp://jovivi.up.seesaa.net/image/20080802-2.bmp

非正規雇用の活用によって生産性は向上する!(笑)
971名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:47 ID:pehizcpR0
>>961
『社員』という身分はスーパーマンのマント!それをまとえばどんな強敵でもやっつけちゃう!
972名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:47 ID:o28ddyt60

アニメの制作の方が過酷なんだよね?
973名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:48 ID:ecs4SqsYO
派遣について解ってない方々がいるが
年単位で派遣なんて35以下は同情できない
俺自身若い頃派遣をやったり、バイトやったりしてたけど
派遣でオケなんて思ってないし繋ぎのバイトだよ
給料は地方にしてはソコソコくれてたのでやったけど
いつ解雇になるか解らないって前提で就労してる
>>1
の奴だって辞めてあてがないのにアホ過ぎるだろ
派遣の七割位には全然同情する必要ない
974名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:06 ID:4uV4yack0
>>942
そういう生き方すらできないのなら最初からクズだったというだけ。
派遣制度が廃止されようが何をしようが結局は
世間から外れる人間だったという事だろ。
975名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:18 ID:dl72RY+40
結局、子鼠と竹中の新自由主義コンビが推し進めた
株主と経営者に多大な報酬を与えて正社員も派遣も労働者は切り捨てという非道。
奥谷ゴリラとか御手洗い、八代 尚宏、池田信夫の提灯持ち学者やマダム寿司とか馬鹿なべ、
橋本あたりが強烈にアメ公の手先となって、これらを推し進めていく。
麻生おろしとともに改革馬鹿の反撃がはじまろうとしている。
さて、ここで改革馬鹿の常套手段
仮想敵に目を向けさせるという稚拙な作戦を紹介しよう。

まず、派遣社員に対して正社員を敵視させる方法。
本当の冨はピンハネ派遣屋や株主や経営者が独り占めしているのだ。
竹中平蔵いわく『使い捨て可能な派遣制度のおかげで、派遣労働者は
失業者にならずにすんだ。』

戦後最長と謳われた好景気に、企業は多くの労働力を〃必要とした〃
派遣を使ったのはコストを下げ利益を追求しただけに過ぎない。

小泉純一郎と竹中平蔵によって、外資が日本企業、株式をタダ同然で
買収できるように仕向けられたが、外資の要求で株主配当は倍増し、
資本の犬として忠実にコストカットを断行した役員の報酬は4倍増、
企業の余剰金、トヨタの内部留保は10兆円に達した。
労働〃分配率〃そのものが低下している.

グローバル馬鹿=改革馬鹿は今日も
移民の受入れを積極的に推し進め、テメエの腹を肥やし続け
「フリーターは努力不足」と大笑いして高級ホテルでワインを飲んでいる。
976名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:26 ID:uGPA2f8M0
>>945
「高度な人材」というのがどんな人材なのかはわからんけど
そんなインド人や中国人が1000万人も必要なのかと思うね
977名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:34 ID:gniaY9hi0
とりあえず、この手の話題で議論する時は、ニートには来ないで欲しい。
ニートが来ると、口汚い罵倒ばかりで、実のある議論にならない。
978名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:45 ID:pehizcpR0
>>944
でも勝ち組の方が良いだろう?なりたいだろう、勝ち組にさぁwwww
979名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:03 ID:4wJC5AxcO
これこそ労働者階級
自民は階級制度を作りたかったんだよ
980名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:10 ID:FrSpLvmq0
>>961
ノルマの設定分かってる?
達成が難しい目標に設定されているんだぞ
そして今のうちの場合、
社員・派遣関係無く
不景気に煽られてノルマが達成できたやつが
急激に少なくなってきているw
981名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:30 ID:/3JiWoNT0
>>976
ぜんぜんいらない
じゃま
へんなの入れるなよ
ただでさえきたねえ外人おおいのに
982名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:37 ID:yYu4I0VQ0
派遣になる前にその現実に気づけない人だから派遣になるんだろうな。
983名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:49 ID:r77DiWvbO
もうさ、雇われるのが嫌なら起業しちゃいなよ
984名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:04 ID:Jea6Ex+j0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
985名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:40 ID:z+96FVXl0
>>983
若い頃は人に使われないと誰からも信用されないよ
986名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:43 ID:zJiTYhBuO
個人をクローズアップするから自業自得という意見になるが
派遣システム自体は禁止すべきだろ
今いる元派遣社員だって、派遣自体がなけりゃ問題起きなかった
元派遣社員の救済と、派遣会社の法規制をごっちゃにするから訳分からなくなるんだよ
987名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:00 ID:eK3lSo1e0
「フリーランスの労働力」という言葉の意味を理解できなかった馬鹿が今更どうなったところで同情の余地は無いです
988名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:13 ID:BROSj/7f0
>>974
WW1の後のドイツは嫁に売春させるような屑ばかりだったけど
ナチの経済政策で労働者として雇用したら優秀な労働者になったよ!
989名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:37 ID:FrSpLvmq0
>>961
ついでに、俺のところの場合近年になるほど
胃腸を中心に不良を起こしているやつが増えてるw
990名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:42 ID:1GphLpxy0
http://kousyoublog.jp/?eid=2291
ネットで金儲け〜

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51224888.html
電波丸出しの屁理屈厨房虚害が喚いとるwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:49 ID:VpDSDkFYO
>>963
営業妨害コピペだろ
992名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:53 ID:3W7aM+6UO
派遣が働けるのは、予算がなくて機械が買えないから
派遣は機械の代わりでしかない
993名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:16 ID:glOsuvz60
まあ経済が縮小してんだ。諦めろ
994名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:19 ID:esKfCF8wO
>>975
結局は派遣関連の法を変えなきゃ工場を全て海外に移し
大不況から日本沈没まで堕ちたんだよな
995名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:39 ID:ePxAptFH0
公務員になれなかったゴミ屑。死ぬまでお役人様の為に奉仕しろ。
996名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:54 ID:ITLQPm44O
大体、正社員になれば勝ち組ってどんな社会だよ…
本来は労働なんてしない方がいいものだぞ
997名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:56 ID:sWrzmjKgO
働かされたって強制連行かよwww
998名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:04 ID:me2wwrvZO
早く派遣制度を廃止せよ
国力が下がる一方だ
999名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:46 ID:zYfRaU0a0
>>992
長い目で見ると1000万だしても
機械の方が安いのだ
1000名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:51 ID:gniaY9hi0
1000なら日本国民全員派遣労働者
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。