【政治】 「エコポイント」で、直接交換できるもの…電球型蛍光灯、充電式電池等の省エネ製品、地デジアンテナ設置工事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・省エネ家電を購入した場合にさまざまな商品と交換できる「エコポイント」を付与する制度について、
 政府が認定した家電販売店では、消費者が店頭で直接ポイントを省エネ製品などと交換できる
 ことになりました。

 この制度は、消費者が省エネ基準を満たしたエアコンや冷蔵庫、地上デジタル放送対応のテレビを
 購入した場合に、さまざまな商品やサービスと交換できる「エコポイント」を付与するものです。
 政府はポイントの登録の受け付けなどを来月1日から始めますが、消費者がポイントを商品に
 交換する場合、まず、エコポイントを取り扱う事務局に申請しなけらばならず、商品を受け取るまで
 時間がかかり手続きも煩雑だという指摘があります。このため政府は、全国の家電販売店のうち
 「エコポイントサポート販売店」と認定した店では、消費者が店頭で直接ポイントを省エネ製品などと
 交換できるようにすることになりました。

 対象は、電球型蛍光灯や充電式電池といった省エネ製品、それに地上デジタル放送を受信
 するのに必要なアンテナの設置工事で、こうした商品やサービスとの交換は、事務局への
 申請ではなく、店頭での交換に限定します。エコポイントのサポート販売店では、ポイントの
 登録や商品の申請手続きの代行業務も行うことにしており、政府は家電販売店の協力を得て
 制度の運営を円滑に進めたいとしています。

 http://www3.nhk.or.jp/news/k10013704131000.html#
2名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:56:18 ID:l6pJGVZF0
言わんこっちゃない
3名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:56:38 ID:8Wz0Vtip0
(゚Д゚)ハァ?
4名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:56:43 ID:yf88Aud+0
エコポイントに乗っかって購入したヤツは一生負け組みだよな
5秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/06/18(木) 12:57:08 ID:5Zea+IEh0
('A`)q□ また凄いところに落ち着いたなw
(へへ
6名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:57:20 ID:KIPM6hYD0
7名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:57:25 ID:CBaDjVKg0
わろた
これはひどいw
8名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:57:48 ID:iMIEer1F0
なんか利権の臭いがぷんぷんするなあ。
9名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:58:10 ID:Q/dW8vCt0
省エネ家電ならまだしも
テレビは全然エコじゃない
10名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:58:17 ID:UACjc7rvP
これはひどいww
ほとんど詐欺だろw
11名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:58:28 ID:LIMqy5/60
零細家電販売店支援
12名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:58:56 ID:X1dR4Qmc0
地デジは絶対絡んでくると思ったw
13名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:59:16 ID:YOQkt/yv0
これはまた壮大な期待はずれ
なさかこんなポイントの使い道は想像していなかった

さっさとポイント前倒し値引き中に買った人間は正しい選択でした
14名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:59:38 ID:R5A8ltFW0
さて、エネループを3万円分買ってくるかな
15名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:59:48 ID:e4QNRwx30
で、結局誰が儲かるの?創価学会?
16名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:00:01 ID:NR3OKAFOO
詐欺だな
17名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:00:32 ID:to6mEg3aO
ふるさと小包の方がよかった
18名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:00:46 ID:AfxD00y30
これは今年一番笑ったwww
19秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/06/18(木) 13:00:50 ID:5Zea+IEh0
('A`)q□ >>15
(へへ    SANYOかなw 取りあえず交換しておけ的にエネループでw
20名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:01:06 ID:dMukhElq0
まじかよ・・・なんという情弱ホイホイw
店員に騙されてテレビ買いそうになったわwww
21名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:01:15 ID:2uEdbhP10
まあいいよ 地デジTV買ったし ヤマちゃん電気で電球買うからそれだけでも助かるよ
22名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:01:25 ID:YOQkt/yv0
>>15
んー、電器屋さん・・・?

あ、いや、ポイント事務局とやらが一番儲かるのかな
これのために設置されたんだろうし

どういう人たちが働いてるんだろ
23名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:02:08 ID:xAVAOyrD0
「エコ」とか言ってる時点でろくなものにならんだろうと思ったが
予想どおりすぎる
24名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:02:17 ID:oK/bueu5O
つまんねぇー
もっと幅広く商品用意しろよ。

…エコ松阪牛とかエコ旅館宿泊券とか。
25名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:02:18 ID:xkEpyNZg0
今年新築するのでテレビ冷蔵庫エアコンたくさん買うんだが
全部エネループにして屋不億いくかな
26名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:02:27 ID:TWhoHRt80
・・・このスレに釣られてる奴の方が情弱だぞ?

エコポイント交換に電子マネー 主要各社が申請
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009061601000705.html
27名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:03:07 ID:gs44OcuD0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    痛いニュースの人見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
28名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:03:52 ID:dkEZwA7+O
くだらねえ、その分値引きしろ
29名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:04:12 ID:hglMFcFR0
エコポイント正式付与前に買った奴は勝ち組だな。
量販店のポイント独自付与でウハウハ。
30名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:04:13 ID:MwyYrVIF0
シャア
「地球はもうもたないとこまできてるんだ!
だから我々が人類を粛清しなければならんのだよ!!
なぜそれがわからん!アムロ!!」

アムロ
「エゴだよそれは!」
31名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:04:27 ID:YOQkt/yv0
>>26
へー
儲かるところ結構あるんだなー
32名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:04:59 ID:VwV+SirJO

ポイント付かない特価のエアコンを買った俺は
勝ち組
33名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:05:14 ID:IhdDn/vV0
これで高額ポイント持ってても生きてる間に使い切れねーだろwww

ま、別に大手量販店が付け替えやるだろうけどな。
34名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:05:33 ID:dY9+0BEg0
なにそれひどい

なにそれひどい
35名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:05:59 ID:+iFeno7s0
>>19
最近はバッタもんeneloopもでてきたな
36名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:06:05 ID:jBO7ahOQ0
>>29
両方つけて買えたぞ
37名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:06:11 ID:7rHVmsRq0
まぁ所詮いまの政府なんてこんなレベルwwwww
38名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:07:09 ID:KaamsNic0
ところで、地デジテレビ買ったらキャッシュバックとか
そんな計画をしていたのはどうなったのかねえ。
あんな計画が流されたことで、ますますテレビの買い控えが起きたと思うのだがw
39名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:07:11 ID:aQT+w1qhO
ざまあ
40名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:07:23 ID:2uEdbhP10
最近液晶32型TV買ったけどヤマちゃん電気でポイントがついて実質65000円
しかもエコPつくし
10年以上前に買ったブラウン管TVより安かったよ
いい時代だなあ
10年以上
41名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:07:37 ID:s5tnwiv4O
ひでえwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:07:49 ID:9rvEQr890
ヤフオクでエネループ大量出品か
43名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:08:07 ID:Qe5vPHEwO
あまり大したことねえなカスが
44名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:08:45 ID:M5ZUP83z0
エロポイントならうれしいのに
45名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:08:57 ID:j8djdQBu0
アホらし
46名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:09:08 ID:+iFeno7s0
>>40
その値段だとAQUOSかREGZAの一番安いランクのやつか
47名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:09:32 ID:nd2OaxDr0
商品交換を申請する人がめんどくさいひとのために
家電店で一部の商品に直接交換できますよーという話では?
48秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/06/18(木) 13:09:59 ID:5Zea+IEh0
('A`)q□ >>26
(へへ    Edyなんか良さそうだな。しかし言わば現金化だから、どうなるかな。
>>35
やはり質は余り宜しくないようだけどねw
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
此処の電池実験・充電器/放電器・改造の比較コーナーは凄いよ。
49名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:10:36 ID:am99f+1y0 BE:434297434-PLT(13001)
国家的「円天」でしゅか。
50名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:11:48 ID:/kadWVGc0
なんか皆勘違いしてね?
51名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:13:20 ID:gM4r0bLS0
そもそも、制度が始まる前に詳細が決定していないってのがおかしいだろ
国家的詐欺と言っても過言ではない

1万円相当のものと交換できるっていっても、指定された業者の指定された品からしか選べないんだろ?
だったら、自称「定価1万円」だけど実勢価格1000円のものを売って、国から1万円入ってくれば大もうけじゃん。
52名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:13:35 ID:0DrhmhI80
そもそもエコポイントといいながら、
大型製品の方がポイントが多いのが理解できない。
大型製品は小型よりも製造にかかる光熱費や材料量も多くエコに逆行している。
やるなら大きさに関係なくテレビならどの大きさを買っても5000とかにしないと
なんの為にエコポイントって名前にエコをつけたのかわからん。

ついでに言うが、エコカーを買うと補助金が出て車を安く買えるが、
エコの為に車を買わないとした人の税金をも使われてるわけだ。
エコ減税なら理解できるが、補助金はやりすぎ。
エコだと言うなら車に乗らないほうがよほどエコに貢献できるのに、貢献してる人には
まったくなんのメリットもなくそれどころかもしかすると数十万どころか100万以上車をかった
やつとで損をする事になる。
こんなおかしな制度ありえない。
53名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:13:37 ID:+iFeno7s0
>>48
デザイン、ネーミングまでパクるとはさすがだw

アドダスとか思い出したわ。
54名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:15:19 ID:eBO/J28T0
いらねぇwwww
55名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:15:54 ID:ilBIm5Pq0
>>26
>JR東日本のSuica(スイカ)など交通系電子マネーも申請

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
56名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:16:13 ID:+iFeno7s0
>>51
カタログギフトとかでありがちな技だな。あれは相当考えて選ばないとバカを見る。
57名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:16:22 ID:Y+pC754q0
今年に入って200円で40Wのクリプトン球を2個しか買ってない俺はどうしろと。
58名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:17:58 ID:8r+rfe4MO
給付金はキチガイに批判して、エコポイントは地デジが含まれてるから批判しないマスゴミさんw
59電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/06/18(木) 13:20:07 ID:EI8mE4GVO
マルエツで食品と交換できるようにならんかね?
60名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:20:52 ID:/SPoszRDO
もともと買ったらオマケのシールやるよ程度だし
61名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:20:55 ID:j8djdQBu0
>>57
ずっと前にパルックプレミアム蛍光灯20W4本買った
かなり前だから実際長持ちしてるのは有り難い
明るさ自体はパルックやメロウルックとかと変わらないんで何だかな〜と思ってた
まあ10年に何本買うのだろうって感じだな
62名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:21:08 ID:v9qEuBBu0
美人お天気キャスター皆藤愛子
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1241848630/92
63名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:21:33 ID:+iFeno7s0
>>58
そもそも家電が苦しいと広告収入激減だからな。メーカといい、販売店といい。
64名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:21:38 ID:nQh1CTQn0
パナソニックと癒着してんの?
これみこんでサンヨー買収したの?
65名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:22:21 ID:Kj6XsTgg0
これはすごい
66名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:22:26 ID:ilBIm5Pq0
>>52
>大型製品の方がポイントが多いのが理解できない。

古い大型家電使ってる層が、省エネ型の最新大型家電に乗り換えるからだろ。
例えば冷蔵庫なら、家族構成が同じなら大型から小型へ、なんてことはできない。
67名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:22:46 ID:Bf/muxWD0
自民党に献金しない企業は要らないって話だね
68名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:23:34 ID:XLf//k6ai
量販店の店員だが
テレビを買ってくれたお客さんに、申請して下さいね。
と、言ってるのに(^_^;)
せめて、火災警報機やDVDぐらい使えるようすればいいのに…
69名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:23:52 ID:qOSFAmVL0
>>26
SuicaやEdyに交換できるのか。。。
でも、SuicaやEdy持ってない田舎のじいちゃんばあちゃんはどうするんだ?
70名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:24:37 ID:nQh1CTQn0
大量のエネループとかどうすんのよ・・・ちょっとは考えろよ
71名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:25:34 ID:3F8l+utH0
ヤフオクでエネループ暴落クルー?!
72名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:25:38 ID:C/9uBaSu0
エコポイントでエコ商品と交換できるのは分かるが
なぜ地デジアンテナの工事が?
地デジはエコと逆行してるのに
73名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:26:04 ID:xwcjxshf0
イラネェよwww
74名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:26:24 ID:RUw3KhYc0
やはり静観してた奴がマシなパターンになったなあwww



エコポイント(笑)






何がしたかったのこれ?www
75名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:26:53 ID:pw/Rmpie0
エコポイントはギフト券くれ
76名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:27:21 ID:VeTJ1+nw0
どこか一企業とつるんでんならアレだが、複数ならいいんでないの?
日本企業なら、その金は日本で回るモンだし。
トヨタやパナの社員様が儲けた金で、オマイラの会社の品買ってくれるかもしれんぞ?
77名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:27:33 ID:Uv31cpYGO
【風俗】歌舞伎町「エロポイントを貯めてヌキヌキしましょう」街頭キャンペーン開始、無料ヌキヌキはここまで凄い!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1237604385/
78名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:28:27 ID:u6XhBRo20

アホ政府の言うことを聞いて、バカを見る。
高速1000円も、乗れば乗るほど、税金で補填されるだけ。

ETC天下り役人、笑いが止まらんなwwww
79名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:28:32 ID:CTNCGqvt0
(゚听)イラネ
80名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:28:39 ID:+iFeno7s0
古い家電をポイント分(1p=1円程度)で処分ってのがスジってもんだろ。
エコポイントも店ポイントも割引もするけど、処分料サービスだけは勘弁して
下さいっていう店多いぞ。よほど融通のきかないものなんだろうな。
81名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:28:55 ID:7uePMpKtP
騙されたってまた支持率下がるなw
82名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:29:41 ID:ZH3RY4rb0
TV買ったのに騙された。
2万円分も電池や電球を買わされるのか・・・
83名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:30:30 ID:YOQkt/yv0
>>58
これから批判してくれるんだろうか
84名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:32:07 ID:sUb6NE750
これなら米のがマシw
85名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:32:52 ID:k78xNcf10
地デジ対応テレビを買ってポイントでアンテナとか逆じゃねえかw
しかも万近くのポイントを電球か充電地w
86名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:34:02 ID:ilBIm5Pq0
>>80
買い換えの場合は家電リサイクル料相当の5000ポイントが加算されてるよ。
87名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:34:06 ID:c+bXuFk/0
ぷっww
88名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:34:25 ID:M5ZUP83z0
エコポイントって在庫処分対策なのか

89名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:34:54 ID:ZH3RY4rb0
B-CASカードが家に2枚もあるわエコポイントがクソだわ散々だわ
買い取れよ。国で
90名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:36:28 ID:6GpqK57pO
しょぼっ
91名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:36:48 ID:gI+YGLu70
>>89
行政訴訟すれば?
92名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:36:58 ID:yf88Aud+0
>>82
こういう事態を想定しなかったのか聞きたい
>>89
B-CASカードもとんでもねえ利権らしいな。
おれもETCとかB-CASとかみたいに利権に絡む会社たちあげてえわ
93名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:37:45 ID:ilBIm5Pq0
ってか、電子マネーにチャージや商品券化できるんだったら実質現金化と同じだろ?
何を騒いでんだ?
94名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:38:23 ID:7VYu7aZ10
ワロタw
95名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:39:02 ID:cf3ULRv10
>>78
どういう仕組みでETC天下り役人とやらが利する? もう、設備投資おわってる
し、セットアップがどうのだって一回こっきりだぞ。
96名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:39:52 ID:7WU57XTA0
>>82
これは家電量販店の店頭で交換出来る製品
政府宛の手続きをすれば商品券やプリカと交換出来るよ
97名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:40:19 ID:nQh1CTQn0
単三電池の使い道がバイブ以外に無い件
98名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:40:34 ID:+iFeno7s0
>>86
だったらなおさら5000ポイント減っていいから、タダで処分してほしいけど
99名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:40:55 ID:ZH3RY4rb0
>>92
TVぶっこわれたから買い換え時だったんだよ。
でもエコポイントを付与する事を売りにして販売してたんだから詐欺だろ。
電球2万円分とかきいてねーし。買い占めてやろうかなw
100名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:41:16 ID:wmCsf/ix0
エコポイントで電気代とか払えるようにしろよ
101名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:42:09 ID:390bm9L90
ヤマダ電機=創価学会=公明党

の利益のためw
消費者のためなんかじゃねーんだよ。
あと、ポイント分は、値引きなしな。
102名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:42:45 ID:cf3ULRv10
>>52
びんぼう人はねてろ。日本人の個人金融資産はあっとうてき世界一。そのゼニ
を引き出すのが主目的。エコはおまけ。もともとクルマに乗らないやつなん関係
ないの。乗るやつなら、いつか買い換えるだからさっさとエコに買い換えてくれた
方がいいし、この不景気にゼニ使って貰うのが目的。政府が1000円出すことで
10000円を動かすのがポイント。びんぼう人にはもともと関係ない。ま、
こうやってゼニのあるものがゼニを使えば、半年もすればびんぼう人にも少しは
おこぼれが回るわ。
103名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:42:45 ID:sUb6NE750
関係無いけど、9V電池の充電できる奴って国産の無いっぽいな。
結局あきばおーで適当なの買ったわw
104名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:43:26 ID:7VYu7aZ10
家電屋のポイントと同じ扱いなら
えらい回りくどいことしてんな
105名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:43:49 ID:JFBNV8LE0
>>52
おまいは俺かw
まったく同感
106名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:44:11 ID:ZH3RY4rb0
>>104
知らないところで事務手数料とられるんだろな
107名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:44:40 ID:7WU57XTA0
II.交換商品等の基本的考え方

 エコポイントを利用して交換いただける商品等については、消費者の方々にとって魅力的なものとなるよう、現時点では、基本的に、
[1] 省エネ・環境配慮に優れた商品
[2] 全国で使える商品券・プリペイドカード
 (提供事業者が環境寄付を行うなど、環境配慮型(注)のもの)
[3] 地域振興に資するもの          
を中心として、選定する考えです。(注)公共交通機関利用カードを含む。

http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/index.html
108名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:45:08 ID:yf88Aud+0
>>99
もう第三者委員会の決定する対象商品に期待するしかないな。
対象が省エネ製品だけだったら恩恵は一定の業種にしか得られないけど
商品券とか電子マネーなら枠がひろがるから対象になる確率高いんじゃね?
109名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:45:14 ID:390bm9L90
>>104
家電屋ポイントのほうがはるかに良心的。
何を買っても良いんだもん。

エコポイントは交換できる物が決まっている。
110名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:46:22 ID:Z1PJMT6o0
エネループ三万円分とかw
111名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:46:45 ID:GyWVAosK0
冷蔵庫買い換えた俺涙目ww
112名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:47:24 ID:SrXCR7r40
結局人気取りの思いつきでやるからこうなるんだ。
ちゃんと決めてからやれ。
どいつもこいつもバカばっかり。
113名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:47:59 ID:jeZ22ALZ0
>>26見ると電子マネーに交換できる事になるじゃん
114名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:48:28 ID:ZH3RY4rb0
エコ車買った奴はいないのか?
一緒に電池買い占めようぜ
115名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:48:38 ID:ZD4F6R+tP
エコポイントもいらないし、家電屋のポイントもいらないわ。
家電屋のポイントなんて店頭価格に既に上乗せしてるだけじゃん・・・
116名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:49:56 ID:ceSDC/1hO
俺勝ち組だな
親がヤマダで液晶購入したから俺ポイント貰う
そのポイントでPCパーツをツクモで購入ってことをしたんだわ
117名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:50:06 ID:m9Tlo1sB0
>>66
だからこそ、大型よりも小型のポイントを多くすべきでは?
118名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:50:42 ID:+iFeno7s0
まあ、でも家電メーカー擁護するわけじゃないが、日本製かまたはそれに準ずる
ブランドを求めるなら、今の価格破壊は限界だぞ。 つーか、限界突破で派遣だの
それ未満だのの問題になってるわけだが。
119名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:50:54 ID:qceLUEAJ0
>>108
ここだけの話だけど大手のカタログギフトが対象になってるよ
120名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:51:06 ID:Z1PJMT6o0
>>113
空気嫁
121名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:51:34 ID:m3KFmF+h0
何でさりげなく地デジを混ぜてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソ自民党wwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:51:55 ID:7WU57XTA0
>>69
金券屋に持ち込めば3%前後目減りするけど現金化も出来るよ
123名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:52:01 ID:ZH3RY4rb0
電池会社の株を買って皆で電池を買い占めればよい
124名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:53:38 ID:2uEdbhP10
いやでもヤマちゃん電気他家電量販店&ジャパネットタカタはすごいよ
電化製品を投売り商品にしたんだから
おかげでメーカは大赤字だからw
125名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:59:42 ID:EZz1O9FV0
電池代をポイントで支払ったとする

すると販売店には現金の代わりにポイントが入る

販売店は、そのポイント分をどこに請求して現金化するの?
126名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:02:44 ID:IYKZ/0KG0
10万出してTV買ってついてくるのが電球
身体を張ったギャグだな!
127名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:03:22 ID:ZD4F6R+tP
>>125
128名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:03:33 ID:7/lKf0cnO
>>25

全部エネループで動かしてみろ
129名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:09:17 ID:AIZQ2Ihn0
プリウスとかにもエコポイント付いてきたよね。
あんな大量ポイントを何に使うんだ?
130名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:11:28 ID:EZz1O9FV0
>>127
マジで!?

税金で補填されるなら、納税者としては買わないと損だな
131名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:12:19 ID:ZD4F6R+tP
>>129
付かない
132名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:14:16 ID:k78xNcf10
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
133名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:15:12 ID:7WU57XTA0
エコポイントの交換対象が>>1だけだと思ってる奴ってバカなの?
134名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:18:02 ID:j4i/Ldm1O
販売店「エコポイントがつきますので、他のポイントや特典はありません」

購入者「ヤッター!電球が無料で貰えちゃうんだ」
135名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:20:26 ID:SyAqxjc+0
植物を栽培用のLED照明くれ
136名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:21:42 ID:3mUNYuaK0
やっぱ国営の円天商法になったかw
137名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:23:36 ID:GxRapwlN0
じょべーwww
138名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:24:12 ID:UwhpF3ao0
ヒドイなこれ
139名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:25:31 ID:L7tnAndj0
天下りや談合がある会社の製品しか認めない キリッ
地デジアンテナ設置させてやるから受信契約しろ キリッ
140名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:28:17 ID:d/E+kFQ30
何でエコに地デジが絡んでくるの?
使用可能な数千万台のテレビを廃棄処分にさせようとする制度なのに
141名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:29:31 ID:Lj2EWE8tO
>>125
中国www
142名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:29:56 ID:iAFkr9Pv0
みんな何に交換だったら良かったの?現金?
俺はEdyに還元されればそれで満足。
143名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:32:46 ID:k78xNcf10
>>142
電子マネーとか申請出してるけど通るものなのかね
144名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:37:25 ID:L7tnAndj0
×電子マネー
○各社独自の電子マネー
145名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:40:54 ID:7WU57XTA0
>>143
全国で使える金権を採用するのは基本方針だから
条件さえ満たしていれば採用するんじゃね?
146名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:43:54 ID:ilBIm5Pq0
>>143
商品券・電子マネー発行元が一定額環境寄付する条件ならOKだそうだ。
147名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:49:16 ID:U/ZMR3FJP
>>135
押し入れで栽培出来るな。
148名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:49:33 ID:k78xNcf10
>>146
なんか曖昧な条件だな〜
パチンコ屋が空き地に木を植えるからパッキーカード申請通せや〜見たいな感じでもOKみたいなかんじか
149名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:51:16 ID:O8BCwmnT0
消費を加速させる方向に振るエコっていい加減やめりゃいいのに
150名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:52:04 ID:WVtirWcZ0
消費電力が多い方がより多くのポイントをゲット出来るエコロジーな企画ですね
151名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:54:39 ID:UYoGRPJP0
>>1
タイトルの付け方が無茶苦茶
ソース読まない奴が大量に勘違いレス投稿しまくりじゃないか
事務局に申請するのが面倒な客のために店頭引き換え出来る交換ラインナップだと分かるように書け


★エコポイント交換商品申請が判明した事業者

JR四国・・・エコポイント交換パス
ビットワレット・・・Edy
セブン&アイ・・・nanaco、商品券
イオン・・・WAON
JR東日本・・・Suica
日本百貨店協会・・・共通商品券
JTB・・・旅行券
ビールの業界団体・・・共通ビール券
152名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:56:47 ID:V7VwB/nl0
JR回数券 日用品商品券 旅行券 ビール券 くらいか

正直セコいのばっかりだな・・・
153名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:58:04 ID:k78xNcf10
発行元が一定額環境寄付した分のコストを消費者に押し付けるのは無し?
それによってポイントの価値変わってきちゃわない?
154名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:04:39 ID:dY9+0BEg0
>>26
まぁ、EdyかSuicaに交換するわな
155名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:05:56 ID:CsjspqlN0
釣られて買った奴ら涙目ってことでいいの?
156名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:06:59 ID:CWRf9yu/0
>>153
 事業者には1ポイント1円で支払われるが3000円の商品券を何ポイントで交換するかは事業者次第。

 まあ本来商品券を売ってもらうと販売手数料を払わないといけないのがチャラだしその上商品券を店
で使うと発行元は手数料を受け取れるから同価値の商品券をくれるところが多いんじゃない?
157名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:22:31 ID:pv/OwZCr0
エコポイントで買い物をした場合はポイントが付かなくなるのでjっ室値上げ、または実質1ポイントの価値の目減りが
発生するんでしょうね。 くわばらくわばら。
158名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:26:32 ID:6VpJl4FD0
詐欺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
159名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:36:49 ID:vAi4a2fF0
客「手続きマンドクセー」

国「面倒とか言うからさ、なんとか家電屋で対応できんかね」
電器屋「つっても、それ詳細決まってネーんだろ?」
国「そこをなんとか」
電器屋「じゃ電池とか9000円分持ってくとかは?」
国「(ショボ!)省エネ対応の電子レンジとかは?」
電器屋「定価で買ってくれるの?」
国「いや、全国で対応するから今の価格から8掛けで」
電器屋「無理」
国「じゃエネループでいいや(ショボ!)」

とりあえず発表

みたいな雰囲気でしょ?
160名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:45:26 ID:DU7cmRRq0
うちの場合、10万ポイントあるから10万円分の電球を買うことになるわけですね?

ああ、そういや1ポイント=1円とも決まってないのか
100ポイント=1円で1000円分しかポイント貯まってないなwww
161名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:47:27 ID:V7VwB/nl0
人の税金を使っておいて エコ対策やってあげました みたいな対応
と将来の大増税
162名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:50:00 ID:aML7tY7U0
まさしく役所仕事。
こいつら切った方がエコなのに。
163名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:50:53 ID:22FC52Z8P
騙された奴ら脂肪w
164名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:56:59 ID:EEh/cuvg0
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090513/plc0905130317003-n1.htm

この記事が出た時点ではまだ商品券という希望があった。
165名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:57:38 ID:ZD4F6R+tP
>>164
このスレ見たら?w
166名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:03:55 ID:uOTNvEDm0
電気屋さんは、蛍光灯と割引券の交換でもしないと
エコポイント詐欺の被害者は財布の紐が固くなってるから夏の商戦生き残れないな

まあ、便乗して値上げしてた加害者でもあるから、どうでもいいかw
167名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:14:29 ID:lSIZyTVq0
>>26
ほほう
168名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:38:09 ID:rRoCBG5dP
エコポイントはNHKの受信料の支払いにあてさせてくれ
169名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:22 ID:3HOWxB8m0
suicaに使えんなら安心だ
テレビでも買うか
170名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:25 ID:qSxa2MwkO
>>151
電子マネーはいいな
171名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:15 ID:7Xz3t6zz0
エコポイント目当ての馬鹿は涙目w
172名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:44:34 ID:EG7As7htO
税金充当が一番いいな
173名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:24 ID:RUw3KhYc0
関東のもんはSuicaあるからいいんじゃないかと思えてきたw
他の地域はSuicaとか、関係ないから愚作w
 
174名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:39 ID:++tOxzVo0
しょうもない質問ですまんけど
ビールとエコって何の関係があるんだ?
175名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:29 ID:CWRf9yu/0
>>174
 麦を育てる→CO2削減
 絞った後の滓→メタン発酵して発電中
 ビールの泡→CO2発生!
176名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:25 ID:Jq0mxc2EO
地デジのどこがエコなんだ?
177名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:17 ID:QOOQd5wt0
これは酷い交換だなw
178名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:57 ID:CWRf9yu/0
>>176
 地デジはアナログ放送に比べて送信出力が数分の一〜10分の1程度。

 送信機の電力消費が減ることに!
179名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:48 ID:467kJU+FO
>>177
地デジカストラップとか地デジカ手拭いとか地デジカエコバッグとかに交換よりは、ずっとまし。
180名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:43 ID:FqRXS+0Y0
>>179
アナロバ/アナロクマーグッズにも替えれるなら、俺はそれでもいい。
181名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:24 ID:+CC+3vRD0
電子マネー「Edy」「nanaco」「WAON」、エコポイント交換対象に申請
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090617/1027093/
182名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:03 ID:HNA3St2F0
消費しないのが一番エコなんだが
183名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:46 ID:HNA3St2F0
>>178
しかし、送信機とかの機器入れ替えにものすごい投資が必要になってんだが
184名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:25 ID:TSTjiZf90
アンテナ交換4万したぞ
185名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:42 ID:7VYu7aZ10
エコに釣られてイランもの買った奴は涙目だな
186名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:02 ID:vG0kzZ3u0
電子マネー交換の場合90%交換とかじゃねーだろうな?
187名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:13 ID:DYq0mKAk0
>>1
エコ商品に地デジアンテナをさりげなく入れるなよw
188名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:48 ID:G1I9DqHx0
こんなの誰が考えたんだ?
わかりにくくして、馬鹿な消費者騙してるだけなんじゃ?
189名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:11 ID:k/0SXVyZ0
>>151
商品券が一番いいな
額面1000円で100円のものかっておつりを現金でもらう
商品券はおつりがでるからな
190名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:25 ID:f98zBsK/0
そんなにヤマダで買い物して貰いたいのか公明党よ
191名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:03:23 ID:xYxz7dkC0
>>22
電通、凸版印刷、JPメディアダイレクト(郵便事業会社の子会社)、
JP物流パートナーズ(郵便事業会社の子会社)、ベルシステム24、トランスコスモス
192名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:00 ID:tLTcSLKm0
エコポイントを交換するために電器店に車で向かう姿が目に浮かぶわw

全然エコになってないじゃんw
193名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:36 ID:Fy8IfCVq0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6764.t

インサイダーチャート糞ワロタ。三洋の株買ってた機関投資家しらべあげろよな

こういうのは外人がやってるからCIAの配下の東京地検特捜部はうごかんけどな
194名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:26 ID:I+9t1Q8k0
26000円分も充電池いらねーよw
195名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:12:49 ID:BOpZPSOX0
政府の天下り先確保&特定家電メーカー税金救済の
ためのエゴポイント導入だろ。
これが民主が発案して実行されていたなら非難轟々だろうに。
「自民なら許せるっキリッ」ですか。
どこまでもクソだな。
196名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:09 ID:i6PaRJIm0
















やられたw
197名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:21:43 ID:iwPjQJtZ0
825 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 18:18:31 ID:B1DHBW390

対象は、電球型蛍光灯や充電式電池といった省エネ製品


地上レジタル放送
  対応テレビ     消費電力/年間     エコポイント数

  32V型       66Kwh/年     12000点
  32V型      105Kwh/年     12000点

  40V型      129Kwh/年     12000点
  40V型      138Kwh/年     23000点

  42V型      120Kwh/年     23000点

  52V型      225Kwh/年     36000点

   92V型      425Kwh/年     72000点

  126V型      625Kwh/年     120000点 

  156V型      925Kwh/年     150000点

198名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:53 ID:u9y/sMo+O
コレ叩いても明日恥かくだけだぞ
ミンス支持者
199名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:28 ID:GIkbNzOb0
>>69
Edyは郵便局のキャッシュカードについてる
じいさんばあさんでも年金貰いにいくついでにカード申請するだけで簡単に持てる
200名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:09 ID:zjNMQzCH0
現行のテレビを捨てて以後テレビを持たない人にこそエコポイントを配布すべきなのでは?
201名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:17 ID:3HOWxB8m0
なんか全部ブラウン管地デジ非対応でよくなってきた
地でじになって犬HK切れば消費税10%になってもいい
202名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:28:12 ID:dEW10KN80
これパナソニック電工とサンヨーが儲かるだけだろw
203名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:28:27 ID:xGAo/9TqO
詳細明日発表だろ?
204名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:20 ID:nis8pi680
いいからしゃぶれ
205名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:39:10 ID:Q5rlqNu40
そうかなあ
206名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:36:54 ID:gatea0d20
またそういうことを
207名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:24:20 ID:cyoo+M270
地デジとエコは何の関係もないだろ
自民の景気対策は利権ばっかりだな
208名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:29:13 ID:SX7Uf1MFi
三洋株が値上がりするんじゃね?
209名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:37:25 ID:GJIank1a0
さんざん人を情弱情弱言ってるヤツが一番情弱だったでござるの巻

なんでこんなに本文読まないバカが多いの?死ぬの?
210名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:56 ID:NDs7L5rz0
家電店の裏の交換所にエネループもっていくと、別なものに交換してくれるらしいぞ。
211名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:33 ID:1yyHCAGV0
あれ?エココには交換できないの?
212嘘八百 ◆USO8001zE2 :2009/06/18(木) 22:24:35 ID:WeIhoAIj0
LEDスタンドのええの作ってくれ。

できれば一定の割合で白にオレンジ色のを混ぜて
213名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:42 ID:gatea0d20
ちょw
214名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:46:09 ID:cqrowO1YO
先月、エアコンを買ったが
もうさ、ポイントと交換とかじゃなくて
現金返還の方が手っ取り早くてありがたいわ。
あと交換が事務局か店頭とか、
あらかじめ使い道を決めないといけないとか面倒すぎ。
215名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:50:39 ID:GSCDoqnc0
せめてBDのレコーダーとかiPodとかに使わせろ
216名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:05:04 ID:Cbf6cQu/0
エコポイント交換に電子マネー 主要各社が申請
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009061601000705.html

スイカやエディと交換できたら実質現金支給と変わらんな
政府は空気嫁よ
217名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:09:12 ID:PF7RhwTb0
>>52
エコポイントのエコが誰がエコロジーのエコと言った?
エコノミーのエコなんだよ!
省エネ基準を満たしたというのは、日本メーカー以外だとまだ殆ど達成されていないレベルが基準だったりして
国内メーカーにお金が流れるようになっている。
環境にやさしいと言うのも、動植物環境にやさしいのではなく、
消費環境や経済環境にやさしいという意味なんだよ
218名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:46:36 ID:uUqHZjzO0
こりゃ鳩山更迭とは比較にならんぐらい内閣支持率さがるなw
219名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:21:52 ID:6e9kE88Y0
ネーミングがそもそもの間違いだな
「家電JAPAN復活計画」とかにしておけばもっと受け入れられたかも。
220名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:26:26 ID:YgjMitMq0
大型テレビ買えない奴の僻みレスばかりになってきたなw
高エコポイントになるほど還元率が高いから貧民には無縁だろうしww

さーて俺は液晶テレビ買った36000ポイントを電子マネーにすっかな。
221名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:15 ID:l9V3a0lAO
なんでわざわざこんなややこしい事するわけ?
どんどんショボくお得感ないものになってく感じ
誰のためのなんのためのエコポイントなんだろ…
また利権絡み?
222名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:25 ID:LcK/6qjzO
商品券がもらえると洗脳されてたが、今目覚めた!
223名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:46 ID:Hro7XBUi0
地デジは省エネ製品出てるからな
関係ないっていってるやつなんも知らないのなw
224名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:28:01 ID:M+Xr8hxY0
>>220
36000エコポイント分の電池になります
225名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:28:25 ID:2cRA0JMS0
エコエコ詐欺
226名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:30:06 ID:mV9NPCR/O
電球型蛍光灯って凄くよいのに
227名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:34:13 ID:Hro7XBUi0
大体、電池や蛍光灯以外の交換できる省エネ製品の一覧もないのに、判断のしようもない
ざまぁ言いたいだけじゃないのかと
228名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:35:08 ID:JFjjmZmV0
イラネw
229名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:37:57 ID:IWXrR2rR0
俺の24000分を現金23000円で売ります ノークレームでよろ
230名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:39:16 ID:BI6QZi050
>>222
お前まだ寝てるよ
家電量販店の店頭でもらえないだけ
231名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:40:59 ID:X2uymVBt0
>>178
10分の1って、今までのアナログ放送は見えていたけど、地デジで見えなくなる世帯用の
補助中継局用の出力だね。そういう設備を新設しなきゃいけないのにエコってwww

それに、電波を飛ばす電力よりも、演奏所(スタジオ)で消費する電力の方が段違いに大きい。

エコって言えば何でも納得される時期はもう終わりましたよqqq
232名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:43:44 ID:A+Bc6xy60

地デジは エ ゴ


エコでは決してない!
233名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:50:37 ID:HQZN7NkO0
交換商品、始めから明らかにしたらダメじゃないか。
せっかく最小限の出費で、最大の経済波及効果を望めるのに
馬鹿がこのポイント目当てで、地デジテレビ買うのに。
234名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:01:33 ID:N39+bxrE0
しょぼっwwwww
235名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:05:21 ID:WJ3CAbMx0
電球型蛍光灯
充電式電池
地デジアンテナ

エコポイント、エコポイントと煽ったくせに
交換できる商品がどれもショボイのぉ・・・
まっ、俺は買ってないから関係ないんだけどさ
236名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:10:19 ID:3MDXO5WX0
エコエコ詐欺と聞いて
237名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:21:26 ID:QwS4Pnld0
踊らされる人って・・・
238名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:11:51 ID:yTcjkI8y0
エコポイントなんて詐欺みたいなもんだ・・・って教えてやってたのに、マスコミが
1ポイント「1円」って言ってた!ってムキになってたやついたな〜・・・





マスコミは「地デジ」の為なら、何でもやる・・・って知らないのか?

役人の味方なんだよ。 

239名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:36:08 ID:6Hgw0R5q0
いらねーw
240名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:44:01 ID:x+qWHmaF0
地デジ関係なさ杉ワロタwww
241名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:51:41 ID:W/ae1BOHO
しょぼー!
多少 金が返ってくれるのかと思ってたわお
242名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:56:21 ID:2QxGihk10
エコポイント買ったお店で何でもすぐに使えるようにしてくれたらいいのに
電球とかいらないお
243名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:56:57 ID:7t6Sr+i00
39000ポイントもあるんだから商品券よこせ
244名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:01:11 ID:XpDxVgv/O
冷蔵庫を買い替える予定なんだけど、こりゃ興ざめだな。
ま、買うには買うんだけど、ちょっと、まあ、ねぇ…
245名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:39:25 ID:Ms0FC4kp0
費用対効果として景気刺激にはどの程度役立つのかねぇ
246名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:54:36 ID:LPTQY6NY0
なにがエコポイントだよ。エアコンもテレビも持ってないオレにポイントよこせ!
247名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:01:54 ID:zvbb5Ys20
商品券やプリペイドカードに交換できるよう提供事業者を募集してるぞ
これは申請するのがめんどくさい人向け
248名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:16:34 ID:SYQGa3p1P
この記事をみて「エコポイントはこんなものしか交換できない!」とか思ってるヤツって、
どれだけ日本語ができないんだろ? こんな日本語能力で生活できるのかなぁ?
249名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:48:22 ID:O5PNrHLo0
これが自民党、官僚、企業、政管業癒着三位一体利権システムの実態
250名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:50:55 ID:bZvDobxd0
>>248
みんなそんな事百も承知で遊んでるんだがw
251名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:10:38 ID:G7V+EUnG0
物を買わないのがエコロジー。従って消費税を上げます。とか言ってる方がまだ理にかなってる
露骨な利益誘導、口聞料で幾ら貰ったんだよ。
252名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:14:09 ID:GX2rkYoDO
>>247
ヨドバシとかビックカメラのポイント、航空会社のマイレージやクレカ
のポイントにかえられるとよいのに。
253名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:22:44 ID:llx3cyu4O
確かに本当のエコは何もしないか 今あるやつを有効に使う工夫をする事。
254名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:26:22 ID:m8k98Htf0
なんだよこりゃ、糞が

売国民主がまともなら、誰がこんな政府
支持するものか
255名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:39:13 ID:QQYbf4NX0
たてまえはエコ
本音は商売
分かりきってることじゃないか
みんな金儲けのために知恵を絞ってるんだ
エコで得しない人は負け組みという事で・・・
256名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:41:35 ID:7bw0Jub+0
1等5億円のエコ宝くじ作ればいいのに
ポイントと交換で購入させれば、エコポイントの半分が国庫に戻ってくる
257名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:44:43 ID:dnIrfY9D0
エコポイントなのにエコと関係ないモノに交換されていくのか
258名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:54:36 ID:JpP/nNrsO
わかりやすい程の駄策
景気対策に消費しろってんなら一理あるが、エコを
謳って物を買えなんて馬鹿すぎるわ

本当にエコを考えるなら、過疎対策も並行して田舎暮らしを推奨しろよ
で人口の少ない指定地に引っ越して、その地元に就職すれば毎月補助金が支給さ


ダメだ、これは悪用されてしまうorz
259名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:02:58 ID:dnIrfY9D0
申請書や保証書のコピーや封筒で紙が大量消費されていくわけですねw
260名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:07:22 ID:u7C5p5KH0
俺たちの麻生(笑)
261名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:16:09 ID:4CwdCRAI0
エコと景気対策は基本的に関係ないだろ
一番のエコは何も買わない事なのは誰もがしってるw
262名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:24:05 ID:NZjg0Y+K0
エコポイント開始前ポイントアップ期間にエアコン買った俺勝ち組wwwwwwwww
263名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:26:09 ID:tygjy/T40
ポイントはどこにカウントされるんだ
264名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:28:04 ID:bZvDobxd0
>>263
エコポイントはみんなの心の中にあるんだよ…
265名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:29:49 ID:WCjsol4D0
政府に釣られたな。
266名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:30:26 ID:LT+DTkde0
エネループ買えばいいじゃん
あれはかなり使えるぞ
267名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:30:36 ID:tygjy/T40
>>257
電球使わず、蛍光ランプ
使い捨て電池使わず、充電電池
って事じゃね?
268南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/19(金) 11:33:51 ID:FQ1dYLoa0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お 金 返 し て !! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
269南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/19(金) 11:34:43 ID:FQ1dYLoa0
小生のエコポイント12000ポイントは
商品券か旅行券にするかな。qqqq
270名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:36:24 ID:tygjy/T40
エゴポイント
271名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:36:54 ID:dnIrfY9D0
>>107
> [2] 全国で使える商品券・プリペイドカード 
>  (提供事業者が環境寄付を行うなど、環境配慮型(注)のもの) 

お金を積めば採用されるってことかw
272名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:38:00 ID:tygjy/T40
客が購入する時に、店がポイント分の割引をして
そのポイント分は店が役所に申請して貰う形でいいじゃん
273名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:39:33 ID:JXroYUcK0
一種の円点か
274名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:41:21 ID:zotAOJDy0
エコノミックポイント
275名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:43:40 ID:kP5xM85O0
「ポイント」って名のつくものはほとんど詐欺。
損する可能性は高いが、得する可能性は低く出来てる。
276名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:53:28 ID:qgBxP5ebO
>>261
一番のエコは電気、車使わず
出来るだけ自給自足だな
277名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:01:03 ID:/Ar7FgF50
このエコポイント、国会内ではどの部署・議員が推進してたんだろうな?
278名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:57:08 ID:pTapNZ+E0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ―)  (―)\    ポイントのおかげで一気に色々買い換えちゃったなぁ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    なかなか良い物と交換できるみたいだし
  |              |       14時からの発表楽しみだなぁ
  \               /


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          | 交換レートは
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          | 1000ポイント=1円です
279名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:59:43 ID:rqkVoWSqP
情報ライブ ミヤネ屋 ▽家電エコポイントの交換商品は何に?▽
280名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:01:30 ID:dnIrfY9D0
エコポイント交換商品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
http://eco-points.jp/EP/use/pdf/item_all.pdf
281名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:06:59 ID:R2LQYiD40
地デジタルがエコ?_

はあ???

テレビみないほうが電力の無駄が防げる。
電気代も経る。お財布にも環境にもエコ。
282名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:16:29 ID:DEnntSZx0
確かに何もしない方がエコだよ。

だからって皆酒飲んでグータラしてたり
マリファナすってぼんやり
していたほうがいいのかい?
283名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:20:27 ID:tKdAH0AhO
無難にJCBギフトカードと図書カードにすっかな
284名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:40:46 ID:a0cwlML/0
スイカきたあああああああああああああ

ヨドバシでそのまま使えるな。
スイカにもポイントが付く分、ヨドのポイントよりもいい。
285名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:57:56 ID:bbYGnn2n0
SUICAの一択だろ
現金化できるし
286名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:58:18 ID:Vjg9VZIz0
うちは多分おこめ券とビール券だな
287名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:07:05 ID:wKFdEHep0
電球や蛍光灯wwwwwwww
今世紀最大のギャグかwwwwwww
288名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:08:17 ID:a0cwlML/0
>>285
そういえば、払い戻しの手があったか。

こりゃ、スイカ一択だな
289名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:10:05 ID:Vjg9VZIz0
つーか、交換比率1:1でいいんだよな?
290名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:24:14 ID:1lX7QlKPO
>>280
Edyでいいかな。
コマゴマとしたコンビニでの買い物、一年分くらいにはなりそうだ。
291名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:26:50 ID:gA4Me6zyO
ヌルポイント
292名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:31:24 ID:tygjy/T40
セブンイレブンもedy導入するんだっけ?
293名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:36:12 ID:wcB42O980
suicaは助かるなー
それ以外は……
294名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:43:45 ID:1lX7QlKPO
>>292
そうなのか、ようやく近所のセブンにも足が向くw
ナナコ一択みたいだったからしばらくセブンで買い物してなかった。
295名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:51:46 ID:hzKFcnRb0
JCBギフトカードがあるんなら、パナの42プラズマ3台ほど買うか・・・
296名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:54:59 ID:D2fYcK6cO
エコポイント貯めても、ゴミしか貰えないのか…
297名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:02:23 ID:aec3/UmjP
>>296
どこがゴミなんだ…?
298名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:24:45 ID:VHvIhcy90

  <⌒/ヽ-、___      <⌒/ヽ-、___
/<_/____/    /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ┼╂┼
   ∩_ ┃_∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_     <⌒/ヽ-、___
/|    ( _●_) |/   /<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ┼╂┼
    ∩_ ┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ      ∧∧
   彡、   |∪|  、`\    ( ・ω・)
  / __  ヽノ /_. >  )  _| ⊃/(___
/(___)   //(_/ / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                   ∧∧
                  (・ω・ )
  <⌒/ヽ-、___      _| ⊃/(___
/<_/____/    / └-(____/
299名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:25:22 ID:9N4cnqFF0
エコポイントで交換できる、271の商品が発表
−Suicaやおこめ券、Edy、楽天など。順次追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090619_295012.html
300名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 17:29:23 ID:SJE9opey0
suikaとか使わない田舎は、蛍光灯燦燦
301名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:05:41 ID:e12sozrv0
どこかの商店街みたいな企画はなんなんだ。
302名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:39:52 ID:Uy8/FsFe0
結局は金持ちのための経済政策。
電化製品を買わなきゃどうしようもない。
買うものがない!や買えない!者は
税金を払っているのに恩恵を受けられない・・・
エコカー減税にしろETCにしろ
不公平きわまりない!!!
自民党の政策は、やっぱり企業と金持ち優遇。
こんどの選挙が楽しみ、泣きをみるのは必然。
303名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:46:39 ID:1f0dIsgoO
交換するならエネループが一番実用的で欲しいな
しかしエコポイント期間終わったらその分値下がりするかな?
304名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 18:47:54 ID:7hzFARuh0
エコポイントを取り扱う事務局


天下り先乙
305名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:09:50 ID:KHEtKFBy0
1エコポイント=1円でいいのか?
電子マネーに交換だと1エコポイント=1円じゃないとかになるのか?
306名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:14:53 ID:OqFkFZ5P0
エコ + ^^ = エゴ
307名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:15:48 ID:HyTgSqS30
全ポイントをSUICAにしようっと
308名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:31:51 ID:grlniHhN0
いくら減税だのエコポイントだのと言ったって、買えるだけの収入がなければ
買うことは出来ないわけだが。

結局、金持ち優遇、天下り先確保だったわけで。

一番買い物をする人間の給料を減らしたりクビ切ったりしたら、
売れる物も売れるわけがないのにな・・・


国も経営者も馬鹿ばかり。
309名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:45:37 ID:hKnVEefl0
>>307
おいらはICOCAだな…関西だし。
しかし>>26の一覧だと、家電量販店のポイントにしても良かったんじゃね?
と思うんだけど。
310名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:47:00 ID:7kBUMtbD0
>>308
貧民は無理して買わなくてもいいよw
311名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:47:14 ID:AuhhsWsN0
>>309
 募集の条件としてエコポイント→ポイントへの交換は行わないことになっている。
312名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:47:36 ID:LAVftPdW0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   エコポイントは電子マネーや商品券とも交換可能だ・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤    だが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|    今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|    指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|      そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|      どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|      思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ポイントの交換は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    来年 南アフリカで交換ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

    
313名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:47:40 ID:WpoXm0kp0
あからさまな地デジ援護射撃でワロタ
314名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 19:48:34 ID:aec3/UmjP
>>309
ポイント→ポイントは無理だし、売ってるのは家電量販だけじゃなく個人もいるしなぁ・・・
315309:2009/06/19(金) 19:48:54 ID:hKnVEefl0
間違えた、一覧表は>>280か。

>>311
そうなのか。ビックカメラとかWポイント!とかやってるから
それでよさそうな気がしたんだ。
316名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:09:29 ID:KuGVoxPX0
で換金率一番高いのどれよ
317名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 20:22:28 ID:Eqzvow1b0
>>316
三井住友VISAギフトカード
318名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:10:06 ID:kevRT9gB0
>>304
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090601a.html
○事務局
グリーン家電普及推進コンソーシアム
(株式会社電通、凸版印刷株式会社、株式会社JPメディアダイレクト、株式会社JP物流パートナーズ、株式会社ベルシステム24、トランスコスモス株式会社)

○エコポイント事務局(グリーン家電普及推進コンソーシアム
  (主幹事:株式会社電通))(3年間分)         68  億円
319名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:37:56 ID:96C2rwuO0
よふかし@はやおき - yohu
こんなのどうよ
320名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:45:16 ID:Z5x/Ns510
なんでこんな回りくどいことするんだろ。
省エネ家電の製造に政府が一部出資
でいいじゃん。
まさか、ポイント大好き日本人
を狙ったとか?

それに、これ金の出所は税金だろ?
古い家電使っている奴が新しい家電に買い換える奴に
金払うってことだよな。
買い替え促進したらエコにも反するし、
何考えてんだろ。

まあ経済の活性化→地球滅亡を促進
するのは、おとなの論理らしいけどな。
321名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:46:59 ID:l3TIldmS0
太陽発電とかはないの?
322名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:49:05 ID:eKsXPkKbO
で、エコポイント交換の業務はやっぱり天下り法人が請け負うの?
323名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:50:02 ID:uQtEAcE90
結局、政府と家電業界、テレビ局と結託してるんだよな
しかもこれまで以上にあらかさまに
税金を業界にながしているようなもんだよな ずるいよ
324名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:55:19 ID:jbUvCE+7O
エコポイント分以上に値段が上がってる現実
手間賃かな?
325名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 00:58:26 ID:CmsxJap00
小沢騒動に愚昧な国民が踊らされてる合間に
報道されない自民党に強行採決された補正予算

7.6兆+1.5兆+3兆=12.1兆円
 ↓     ↓    ↓
天下り先 道路族 大企業助成金

補正予算14兆円−12.1兆=1.9兆


残り1.9兆円しかない、国民にはほとんど使われない


326名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:07:15 ID:/PB77LHeO
サポート販売店とやらのポイントと交換できるようにすればいいじゃん
327名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:46:45 ID:tYkauqKj0
何も買わない(買えない)ほうがエコだけどな・・・
消費もエコもって欲張りすぎだろw
328名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:49:23 ID:NzTma5WQ0
エコポイント交換商品情報
http://eco-points.jp/EP/use/item.html
329名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 01:50:00 ID:NzTma5WQ0
エコポイント、交換対象商品271種類を発表
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090619AT3S1902U19062009.html
330名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 02:02:11 ID:vdcopGwC0
>>325
何この勝ち組補正予算wwwwwwwwwwwww
勝ち組だけ優遇の糞自民党は早く潰れろよ。
これでも民主は外国参政権ってだけを叩いて、
おこぼれ頂戴の自民応援する糞勝ち組がいるんだよな。
331名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:51:39 ID:GebSJLXJ0
もうエコポイントは一律うまい棒支給でいいよ
332名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 03:55:55 ID:vCIK8Ox60
>>248
IDの末尾がPやがな(´・ω・`)ショボーン
333名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:00:25 ID:vCIK8Ox60
>>255
振り込めサギと同じロジックだなw
334名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 04:20:50 ID:d2MMPO9O0
欲しいものに限って、エコポイントの対象になっていないわけだが。。。
335名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 10:21:44 ID:LLQIfiy60
>政府と家電業界、テレビ局と結託してるんだよな

だからメディアは定額給付金をばらまきと煽り、
エコポイントに関してはだんまりなわけか・・・
ミンスのあれ、誰だっけ、電波利用料を安くするとか言ってる脳みそが方輪もいるし。
自民もミンスもさっさと崩れれば良いのに。
336名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 03:56:53 ID:VuAJE0uB0
昨日、エアコン2台つけた
14000Pだな
Edyに交換して尼で使うかね
337名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 01:29:24 ID:kDZ3kjSY0
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│      
└───‐┘ ∧_∧      
        ( ・ω・)__   __
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
338名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:25:12 ID:gPkmxb8D0
エコ利権
339名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:32:36 ID:3h+ayYh90
26000点あるけど・・・
スイカのチャージにできれば一番いいんだが・・
340名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:36:12 ID:uVaVoRslP
エコうぜーなとおもったら、海外ではとっくにグリーンノイズとしてウザがられてんだな
341名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:38:57 ID:vDwLDf2Q0
LED照明ほすぃ
342名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:17:40 ID:Cs7CkAfd0
いいからしゃぶれ
343名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:09:54 ID:qATGSTiw0
マジでゴミだなこりゃ。最初は値引きや現生がもらえると思ってたが、
地域商店街の商品券やお米券だと?馬鹿か?

エコ製品に買い換える為の一種のインセンティブが働くような仕掛けにしなきゃどうするんだ?
温泉旅行券なんて貰っても困るだけ。行くのが面倒なだけ。車のように値引きしろ。

ようは買い替えの動機にならなければ、買ったらなんかおまけが付いてたわ、、、
というだけで無意味なばら撒きになる。真実が明かされたので一気に失望を買うだろう。
344名無しさん@十周年
いや…EdyやSuicaにすればほぼ現金じゃん
情弱か?