【社会】万博遺産は誰のもん? 国と大阪府「相続」めぐり鋭く対立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 「大阪万博」跡地(大阪府吹田市)に整備された万博記念公園260ヘクタールと、
約400億円の資産を管理する国の独立行政法人「日本万国博覧会記念機構」が
来年度末までに廃止される。

 これを前に、「府営公園として丸ごと譲り受け」を主張する府と、「オール日本で
成功させた万博の遺産を大阪だけにタダでは渡せない」という財務省が対立。
高度成長期の象徴ともいえる万博がのこした財産の〈相続争い〉だが、橋下徹知事は
与謝野財務相への“直訴”も視野に決着を目指す考えだ。

 ◆不動産1200億円◆
 同機構は、万博閉幕後の1971年に設立された日本万国博覧会記念協会を引き継いで、
2003年10月に発足。同省、警察庁、府それぞれのOBが常勤役員を務める。
公園内には万博のシンボル「太陽の塔」を中心とする自然公園や日本庭園のほか、
サッカーJリーグ・ガンバ大阪のホームスタジアムなどがある。

 公園の緑地と施設は国と府が計478億円(国53%、府47%)を出資して整備。
その後の地価上昇で同機構の不動産資産(03年時点)は、帳簿上の価格で
約1220億円に上る。ほかに、万博当時の入場料などの収益金155億円を元手に
運用してきた基金188億円と、一部跡地の売却益など219億円の計407億円も
同機構が資産として持っており、運用益と入園料などの収入で公園の維持管理と
人件費を捻出(ねんしゅつ)している。
※続きます。

読売新聞 2009年6月17日15時08分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090617-OYT1T00613.htm
▽国と大阪府が運営や資産を巡って駆け引きを続ける万博記念公園(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090617-289070-1-L.jpg
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090617-289080-1-L.jpg
2かなえφ ★:2009/06/17(水) 15:31:03 ID:???0
※続きです。
 ◆府営公園案◆
 政府は行財政改革の一環で行った独立行政法人の見直しで、07年12月、「大阪府の
納得」を条件に同機構の廃止を閣議決定。08年9月から同省や府、吹田市、有識者で
懇談会を作り、将来像を協議してきた。

 府は今月2日の懇談会で、「府の新たな財政負担がないことを前提に、(記念公園
などの)府営公園化を考えている」と表明。公園と資産の引き継ぎを求めた。

 しかし、同省側は「国の出資分は当然国の財産で無償譲渡は認められない。基金などを
運用している有価証券も元は万博の収益で、府の提案は虫が良すぎる」と、府の応分負担を
訴える。

 ◆知事「政治決着を」◆
 国が直轄する「国営公園」にするにしても、府出資分の資産を巡って紛糾は必至。
同機構を存続させて従来通りの管理を行う案も、独立行政法人廃止の流れに逆行するため、
認められにくく、同省と府の主張は平行線のままだ。

 府は今後、閉園したエキスポランドの跡地利用を含め、「府営公園」としての将来像を
国や機構側に示す方針。橋下知事は「府内にある公園なので、府が運営するのが一番だ。
政治決断をしないと話が進まない」としており、与謝野財務相に譲歩を迫る構えだ。

読売新聞 2009年6月17日15時08分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090617-OYT1T00613.htm
▽国と大阪府が運営や資産を巡って駆け引きを続ける万博記念公園(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090617-289070-1-L.jpg
▽地図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090617-289080-1-L.jpg
3名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:31:21 ID:Gq+xOizc0
天下りのものです
4名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:35:56 ID:9uZTxa7/O
国に管理させて大阪は国から税金とればいいんじゃね
5名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:38:34 ID:HQ5/cK3Z0
まぁ、大阪のもんだろ
あんなゴミの塔に価値なんてないがな
6名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:45:02 ID:ihGzmcvQ0
これで橋下が負けたら、次の選挙では橋下には投票せん。
7名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:45:24 ID:3ILbhXMf0
うっぱらって現金化して出資比率で応分すればいいじゃん。
大阪も管理するって言ったってそんな金無いだろ。
後で売ってぼろ儲けをたくらんでるの見え見え。
8名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:45:54 ID:8MHRs2MT0
万博遺産はともだちのものです
9名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:46:12 ID:5ziYv2eq0
大阪万博に行きたかったなぁ。当時0歳だったからスナップ写真はあるけど
記憶にございません。
10名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:50:46 ID:90kNTzbU0
府に管理委託すればいいだろ。

現金は出資比率に従って配分して代わりに国は毎年委託料を払う。
11名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:52:47 ID:iuXN2RF40
この公園は廃れて欲しくない…

管理能力が高いのはどちらなのだろう?
どちらが引き受けるにしても、愛される公園であって欲しいなあ。
12名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:52:50 ID:QwbSWQ/y0
どっちもつぶれろ
13名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:54:50 ID:KY9h22/u0
府民としては国営の方がええなあ。大阪府、金ないし。
14名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:58:55 ID:464zlESl0
愛知万博は?
15名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:02:44 ID:IzGY+sX60
三波春夫のものだろ
16名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:03:40 ID:Qqoi0jCH0
大阪府のものにして、民間に委託しろ それが一番きれいだ
国のものにしたらやっぱり天下る
今の大阪府なら国より綺麗だ 
橋下の次は考えてもしかたない また管理する民間に天下りがいくだろな
17名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:08:55 ID:Qvt8ippz0
>>1
大阪は欲しかったら半分金を払えよ
どこまでケチなんだ?
18名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:12:07 ID:6wOf82Ks0
よく分からんが、国に渡すとろくなことしないきがする。
19名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:14:25 ID:sRTk4r/3O
太陽の塔がなんか好き
20名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:16:21 ID:519E00i0O
>>1
何と言う大雑把な地図。

金になる部分は取り合いになるんだな。
これまで収集してきた産業遺産の殆どが引き取り手なくてスクラップになったのに。
21名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:17:35 ID:elRwdtJO0
天領とせよ


以上
22名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:21:55 ID:0nhWVdiF0
万博公園はお金が無くて、土地売らない位しか出来ない。
太陽の塔の改修?むりむりむりーお金が無い。
壊さないで保存するのが精一杯。


と、30年にわたってデマ言われつづけていた事は無視ですか。

なんだこの金。ひでーよ、本当にひでーよ。死ねよ文系。
23名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:23:23 ID:sUJgb0a60
国も無茶言うなあ、大阪に金無いの知ってるくせに。
なんならタダ同然で貸すようにすりゃ転売できなくて良いだろ。
24名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:24:32 ID:HLOeAWEO0
フリマとか開催してる大阪のリア充どもが騒ぎ出しそうw
25名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:29:36 ID:meyZLzGxO
20世紀少年第3章まだ?
26名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:31:37 ID:NJHJYFD40
1/1ガンダムもこうなるかなw
27名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:33:21 ID:IkaSRXr9O
もう一度大阪で万博すればOK
開催出来れば問題の先送りができる
28名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:36:35 ID:X1X8MAxn0
>>27
3回目?
29名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:36:47 ID:JLj3lixOO
>>14
県立公園を一時閉鎖して会場にした
30名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:51:24 ID:XRMW740Z0
日本万国博覧会記念機構なんて物を作って
国民の財産を天下り職員に流すシステムを作った国が悪い
31名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:13:26 ID:9eVjPVnNP
・万博機構の業務内容
万博博覧会の成功を記念する (笑)
跡地の公園を整備管理する (←エリートキャリアを必要とする複雑な仕事w)
http://www.mof.go.jp/singikai/banpaku/banpaku3/siryou200910/02.pdf

・万博機構に居座り蜜を吸う爺ども
理事長:住電、NTT出身   年棒1840万円、退職金も貰います(笑)
理事:大蔵省天下り     年棒1383万円、退職金も貰います(笑)
理事:大阪府天下り     年棒1520万円、退職金も貰います(笑)
理事:警察天下り       年棒1371万円、退職金も貰います(笑)
監査:三和・UFJ出身     年棒4万円
http://www.expo70.or.jp/organization/pdf/soumu/1907/ys_housyuu19.pdf
32名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:16:17 ID:iP24z4h3P
あれ?
ずっと前から、機構は金がないから施設改修は無理、
改修したいなら府が金を出せと連呼してたぞ・・・

> 帳簿上の価格で約1220億円に上る。ほかに、万博当時の入場料などの
> 収益金155億円を元手に運用してきた基金188億円と、一部跡地の売却益など
> 219億円の計407億円も同機構が資産として持っており、

これはなんだ
貯め込んでるじゃないかw
役人市ねよ
33名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:21:46 ID:RTYQhMLoO
大阪が国民の財産をカスメ盗ろうとしてる
34名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:24:44 ID:gl3D1u600
橋本は国直轄事業で府が余分な負担をする筋合いはないと主張するなら、国も無償で府に財産を譲渡する筋合いはないという主張も飲まないと整合性がとれんだろw
35名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:27:31 ID:gl3D1u600
>>32
基金の運用で利益を上げ、その運用益で運営をするの
施設改修みたいな消費支出に基金を取り崩してどうする?
36つくばっ子:2009/06/17(水) 17:31:42 ID:ysXkp6PS0
コスモ星丸は渡さないよ
37名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:38:27 ID:ZhEnrv+D0
俺が貰ってやる
38名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:39:53 ID:vh1WylVg0
一体何がはじまるんです?
39名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:40:47 ID:55PRdA9n0
橋下への嫌がらせか。
40名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:41:13 ID:/LUfhKuW0
いやたしか上沼恵美子が所有してるはず。
41名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:42:48 ID:brnHyujf0
大阪の物として切り売りするよりも
国が管理してちゃんと保存して欲しいもんだけど
42名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:45:03 ID:cSDkDoYP0
財務省なんかにとられたら、
太陽の塔ぶちこわして更地にして売りに出されるだろ。
何故か転売目的の外資に売ったりしてさ。
43名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:47:53 ID:iiLxgjav0
>>41
東京にある国が、大阪の土地を管理できるわけがない
44名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:49:21 ID:Z5I3hSt9O
欲しければ金払って取得すればいいだろ
まさか大阪はタダでよこせとか?
45名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:54:14 ID:bOtbBHHj0
確か同じ場所で2020か2030辺りにまた万博やるつもりで
とって置いてあるんだろ?ここって
46名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 19:05:32 ID:eDxPQeAq0
現金は国
土地他は大阪
これでいいだろ
47名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 20:05:48 ID:9ReYArAg0
府の物にしたら知事の思いつきでどうされるかわからない。
「日本国内にある公園なので、国が運営するのが一番」じゃない?
ついでに国際児童文学館も国立で復活させてほしい。
48名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 20:12:10 ID:EDzx0W/g0
ああ、天下りのものだな
49名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 20:34:46 ID:IAbLh2KU0
この周辺不便すぎなんだよな。
50名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:10:21 ID:p1pGvqkC0
>>44
どうせ売れない公園の土地に金払えって国はキチガイか
あの土地には価値が有って無いようなもの
売れない土地を周辺地価から資産評価してる国は馬鹿
51名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:02:49 ID:HgcpAyD70
国が買って府に管理委託すればいいじゃないか。
52名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:13:02 ID:9eVjPVnNP
国立公園の運営のショボさを知らんのか
53名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:18:03 ID:UwulPuMI0
とりあえずジェットコースターで頸刎ねられた女の子の遺族に賠償をたんと払ってやれ。
54名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:55:49 ID:VkcK0e140
万博競技場の使用料はあの施設でJトップクラス。

豆な
55名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:23:19 ID:V29NUN2s0
金、金、金庫、か

さすが大阪w
56名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:43:28 ID:xALCrSYU0
オトナ帝国のマッシュルーム男か「ともだち」にやれ
57名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:00:13 ID:21cYKDCe0
万博管理機構って官僚の天下りだけの組織だろ
そいつらの退職金と給料払うのばからしいから
大阪府に公園として管理任せればいいだけじゃん

ゴネテルのは橋下じゃなく財務省の糞官僚
58名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:20:04 ID:l/m4eYAj0
>52 国立公園と国営公園は違うよ

http://www.qsr.mlit.go.jp/n-park/kokuei/page4.html
59名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:26:55 ID:9qLI/eZO0
>>54
ガンバサポってやっぱ頭悪いのなw
60名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:52:02 ID:04TmG+LC0
万博機構のエラい人は天下りかもしれないけど
実際に動いてる人はちがうんだよ。
あの広い広い公園を実際にメンテしたり細かい調整をしてるのは、機構の若い人。
(計算すると万博当時に働いていた人の最年少でも、ここ2〜3年で定年)
よく自転車で巡回して写真を撮ってるのを見かけるけど大変そうだ。

いつ公園に行っても、現場に年棒を沢山貰ってるような人は見かけない。
何度も参加してるんだけど、夜や早朝のイベント(ホタルの夕べ・早朝観蓮会)の
現場で実際に大変な仕事をしてる人は年配も含めて、どうみても「長」のつく人じゃない。
…現場の人達の方が上の人に具体的に色々と言いたいんじゃないだろうかw

年間パスポート持ちとしては、最低でも今の環境を維持して欲しい。
61名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:19:24 ID:RU/XyyO70
高速を走ってたら突如見える太陽の塔が好き
62名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:17:36 ID:MBL84nPl0
どこの所有であれガンバのスタジアムができればどうでもいい。
63名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:56:19 ID:pKpDc96Z0
エキスポランド跡地に、「ジオ万博公園」が建つとは思わなかったな。
と言うことになるのでは。大阪府は、土地なんか即売却しちゃうだろ。
64名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:29:32 ID:/nwyDNy00
a
65名無しさん@十周年
>>60
あたりまえだろw

どこの管理になろうと施設が存続するなら下っ端はそのままになるよ。