【医療】ボツリヌス毒素が三叉神経痛緩和の可能性…岡山大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

顔面部の知覚を中枢神経に伝える三叉(さんさ)神経にボツリヌス菌の毒素を投与すると、
三叉神経痛を和らげる可能性があることを岡山大大学院の松香芳三准教授
(インプラント再生補綴学)らがラット実験で確認した。
同毒素はモルヒネなどに比べ安価に製造できるなどの利点があり、
がんの痛み緩和の新たな選択肢として実用化が期待される。

ボツリヌス菌毒素は、同大大学院の小熊恵二教授(病原細菌学)が神経毒素と
無毒タンパク質の複合体から神経毒素だけを分離・精製したものを使った。

松香准教授らは、ラットの末梢(まっしょう)神経を絹糸で縛って三叉神経痛を人為的に発生させ、毒素を注射。
顔に刺激を与えて装置で痛みの程度を計測したところ、毒素を注射しなかったマウスに比べて
約2分の1に抑えられ、効果は約2週間続いた。

さらに三叉神経節細胞を調べると、痛みを伝える神経伝達物質の量は
毒素を注射しなかったラットの3分の1程度になっていた。

【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/06/16/2009061623265940015.html
2名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:00:46 ID:lO3xZYHs0
3名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:01:25 ID:MiO8QhvU0
毒は毒をもって・・・少し違うか?
4名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:02:19 ID:lO3xZYHs0
後のボツリヌス頭痛薬である
5名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:24 ID:2P/Ir4KUO
なんだか怖いね。最初にはためしくない。

以下、毒が裏返った禁止
6名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:06:26 ID:taDXOT+QO
GTOで神崎が言ってたやつ?
7名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:06:45 ID:InaF+kCXO
ばかっ
ぬぬぬ
ふぁぁぁぁ

かもして ころすぞ
8名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:10:35 ID:bpWzu4320
何をいまさら。10年以上前から治験してるぞ。
三叉神経に応用しただけ?
9名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:35 ID:8Dvu5BwtO
商品名はボツウにバファリンで
10名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:13:55 ID:eGgpw40i0
「Dr.HOUSE」ってドラマで偏頭痛の特効治療薬として取り上げていたな
11名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:18:48 ID:3cmu+psv0
「からし蓮根」
でググッてみw
12名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:26:12 ID:77qFnGFn0
しわとりにつかうやつだね。

http://www.apart7.net/biyou/waka.html#03
13名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:21:43 ID:uz+//pVfO
ボツリヌス箘は毒が強いだろ、体内で広がらないのかね?
14名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:27:10 ID:Sg5IDap4O
俺の彼女が三叉神経痛なんだが、時々顔半分が痛いらしい
原因は判らないから患部を暖める程度しか出来なかったが
これは朗報だな、でも認可販売されるまで、だいぶ待つのかな?
15名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:31:29 ID:d4VDaz8R0
シワを取ったり神経痛に効いたり、使いでのある毒だこと
16名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:33:11 ID:H7xI4xlL0
米国の富豪の未亡人で芸能人みたいな女の人がバクテリア感染
で死んだみたいだけどボトックスが原因ではないのかな。
17名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:37:37 ID:YdK2y3w0O
体にボツボツができるってあれね
18名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:03:03 ID:BkmNb8xDO
>>5
ここでバキネタは苦しくないか?w
19名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:13:54 ID:f2pSW2EnO
えっ?実用化されてなかったっけ?
麻痺だけだったかな
20名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:16:23 ID:wgyXodkO0
ここまで三又ネタ無し
21名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:18:46 ID:IjrrDKEgO
110 卵の名無しさん 2009/06/17(水) 17:59:14 ID:X1N18Z2O0
>>109
なんやこりゃ?
エタノールによる神経破壊なんて、昔からやっとるけど。
ボトックス使って安全性が増すのか?
モルヒネより安い?
はて?いつから日本のモルヒネは高くなったのかな?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1243168706/110
22名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 06:25:46 ID:oYNRn4H00
変毒為薬。

聖恩、感謝致します。
23名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:08:52 ID:vXy6X7bQ0
女優の高畑あつこがボトックス打ちすぎて笑っても表情筋が
動かなくなって怖くなってやめたと言ってたな。
24名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:11:23 ID:5rmGcoEn0
ボトックスの宣伝?
25名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:13:37 ID:4c3fYmOE0
あれ?これ昨日小島慶子のキラキラのコーナーで
もう確立された治療法だと紹介されてた気がするんだが<三叉神経痛にボツリヌス注射

26名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:14:55 ID:EuRjkROE0
>>14
俺もやったけど、それつらいんだよね。
俺は顔の半分がまひするところまでいった。
俺の場合、整体治療でなんとか治ったから
彼女もよい整体を見つけるように伝えてください。

ただし、すごい難病なので相当良い整体じゃないとダメ。
俺のかかったのはその世界では天才と呼ばれている医者で、
すごくお金がかかった。
27名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:30:19 ID:qE+GEYej0
うちの専務の顔の筋肉が動かなくなったらしい
いろんな医者を回ったが現在の西洋医学では無理と言われ
知人の紹介で横浜中華街の鍼灸に1ヶ月通ったら直ったらしい
28名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:31:23 ID:VG1cGZ5I0
>>27
鍼灸治るよねー
29名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:33:30 ID:3xi5dmurO
毒を以て毒を精子
30名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:39:58 ID:LOXiPTgm0
>>25
いつごろの放送?
31名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:41:20 ID:4c3fYmOE0
>>30
だからきのうだって言ってんじゃん
昨日の午後2:30-3:00ぐらい
32名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:50:52 ID:LOXiPTgm0
>>31
ああ、ありがと、なら問題ない。
33名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:09 ID:IjrrDKEgO
東洋医学が効くらしい

●三叉(さんさ)神経痛●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209533290/
34名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:46 ID:LC/xgYo30
神崎麗美
35名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:57 ID:EhyDM0Uf0
つまりどういうことです?
36名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:17 ID:+f0gemvm0
いいからしゃぶれ
37名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:13:28 ID:8rx/c4pC0
age
38名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:41:54 ID:IjrrDKEgO


整体
39名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:57:29 ID:vqIMbQVv0
は?
40名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:08:19 ID:zfKAJwbU0
>>14 俺の嫁さん、手術で全快したよ。いまはまったく痛みないって。神経に触れてる血管を
どかして、神経をシリコンチューブでカバーする手術を受けた。完全に成功。
41名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:23 ID:KQtl+UuoO
>>36
岡山大医学部といえば、他大で集団強姦退学になった奴を入学させて
多大な血税使って卒業させた大学。
42名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:09 ID:SVJdmAEA0
これは10年くらい昔から有名な話

ただし、ボツリヌス菌毒ってのは、地上最強最悪の最凶毒だから、
生産管理と、薬として使う分量の見極めが難しい

簡単に言って、神経を麻痺させて痛みを感じなくさせるとか、
神経を殺して、緊張した筋肉を弛緩させるんだな


43名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:21 ID:OVWmC3nA0
あの斧でドタマをブン殴られるような激痛、
理解されなくてもいいよ 理解できないと思うから
体の全機能が停止するようなショックなんてさ…
44名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:07 ID:V6qSRRAO0
まぶたがピクピクするから眼科に行ったら、
もっと酷い症状になったら、
ボツリヌス菌の毒でおさえることができるよといわれた。
・・・ストレスが原因らしいから発散しようかな
45名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:37:12 ID:GX2UjLsD0
いずれにしても、対症療法だよね
46ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/18(木) 22:56:50 ID:IlitjCYW0
そんなに痛いのか大変だな。
でも働かなきゃいけないんでしょ?
47名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:02:12 ID:TQYuKqZ+0
三叉神経は辛いからな
それにしてもボツリヌスか
カラシレンコンが有名だっけ?
48名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:08:16 ID:sCSMR+RkO
俺は三叉神経痛を5年も患ったよ。頭蓋骨に穴開けて、血管と神経離す手術して完治したけど。手術が一番手っ取り早いね。
49名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:40 ID:oBC7zinN0
>>8
学生のとき昭和63年くらいだったと思うけど
微生物学の講義で似たような話題聞いたような気がするぞ
50名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:30 ID:eHo/GIZJ0
これは「風邪に葛根湯が効く可能性があることを確認した」レベル
51名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:31:37 ID:iAg/cLMOO
52名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:16:04 ID:iAg/cLMOO
>>48
そうなんだ
53名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 22:26:58 ID:1jo3ct6yO
要は血管が三叉神経を圧迫して起こるんだから、根治にはオペでその2つを離す他ないわな
うまく行くとオペ当日から症状が嘘のように消えるそうだ。ただそのオペが程よくリスキーなんでこういう方法があってもいいよね
54名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 08:20:01 ID:AkSxCstHO
>>53
リスクとは神経を傷めてしまう可能性とか?
55名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:10:07 ID:AkSxCstHO
痛いのは苦しいですね
56名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:48:34 ID:10Y1Za8w0


医薬品が売りに出されて一般人の手に入るまで

・チーム結成に1年
・その病態が何故引き起こされるか、という原因解明、理論確立に短くて10年から長くて250年
・実際の開発に20年
・今にも死にそうな人を実験台にして効果のほどを試す、いわゆる臨床に10年
・そうして集めたデータをもとに厚生労働省に医薬品としての認可を求めて、許可がでるまで10年
・生産開始
・売りに出される
・副作用の報告も上がるので言い訳を用意して改良していく

実際に解明されてから薬になるまでには、早くても30年かかる。
外国の特許に触れると更に長くかかる。
57名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 20:56:37 ID:AkSxCstHO
>>56
気が遠くなった・・・
58名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:09:34 ID:10Y1Za8w0
臨床データが少なくてもよかったり、認可が異常に早い(結局はカネで動くので)アメリカでさえ、
新薬の開発開始から販売まで10年かかる。

バイアクラやミノキシジルが売り出されるまでに10年ちょっと。
日本でやったら30年かかる。
59名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:46:44 ID:zftcUNyH0
後藤久美子と加藤茶と古尾谷雅人と加藤治子と小林聡美とカケフくんが出てた
単発ドラマを思い出したわ

憶えてるやつ挙手ノシ
60名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:49:23 ID:BzhtJbw5O
ボツリヌス菌を混入したケーキを食わせて
異常な同居人から逃げるわけですね?
61名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:52:57 ID:0i5YMURGO
>>59

家政婦小林聡美は見た!
古尾谷雅人に捨てられた後藤久美子が加藤茶とでき来ちゃった結婚!
生まれたのはカケフ君?その時、茶の嫁の加藤治子は?

だったっけ?
62名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:55:26 ID:Gr9GTqSJO
>>59食い物落としたとこから感染していった記憶があるが
63名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 21:59:34 ID:2HU4TM5+0
>装置で痛みの程度を計測したところ、
ど、どういう装置?
64名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:02:01 ID:d6bsKyCe0
>>40
うちのかーちゃんも20年以上前に手術で全快した。
当時は結構大変な手術だったみたい。
大学病院に行くまで、町医者や歯科医、針灸、ありとあらゆる所へ行ったけど
やはり完治したのは外科手術のお陰だったみたいです。
65名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:02:37 ID:qGYLgWlPO
そんなの常識
66名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:04:06 ID:OKrKEEpd0
ほしゅほしゅ
67名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:06:37 ID:0i5YMURGO
>>63

ハナゲを基準に定数化したんだろ
68名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 22:09:55 ID:AkJw8D6j0
ドラクエ4コマの人のエロ同人思い出した
69名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:23:49 ID:6Jo+gDmP0
ボツリヌス毒素って超強力なんじゃなかったっけ
70名無しさん@十周年
>>69

最強毒といわれている。
致死量は70kgの人で、0.7〜0.9ug。1gで100万人が死ぬ計算。

だが、毒ではあるが、医薬品として既に認可されている。