【経済】Adobeの3〜5月期、純利益41%減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
文書処理ソフト大手のアドビ・システムズが16日の大引け後に発表した2009年3〜5月期決算で、
純利益は前年同期比41%減の1億2607万ドルだった。売上高は21%減の7億0467万ドルとなった。
売上高の9割を占める主力の製品部門が22%減収と振るわなかったことが響いた。
ただ、売上高は市場予想(6億9475万ドル)を上回った。
特別項目を除く1株利益は0.35ドルと市場予想に一致した。

併せて発表した6〜8月期の売上高見通しは6億6500万〜7億1500万ドル。会社予想の
中心値(6億9000万ドル)は市場予想(6億7605万ドル)を上回った。特別項目を除く
1株利益見通しは0.30〜0.37ドルで、中心値(0.335ドル)は市場予想(0.33ドル)を
やや上回った。

*+*+ NIKKEI NET 2009/06/17[08:07] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090617AT3L1700B17062009.html
2名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:09:29 ID:mO0i2Yzl0
ざまあ
3名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:09:39 ID:FheCDc5z0
早く潰れますように
4名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:10:41 ID:NYivM8gH0
ぼったくり企業
5名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:11:46 ID:s78ifz4Y0
値付けが間違っている。せっかくよいものを作っているのに、
値が高いために悪者扱い。
6名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:12:03 ID:JlfQ4qqJ0
macromediaの人はどう思っているのだろうか?
あの時期買収されてウマー?
7名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:13:02 ID:u1CQ+Qeb0
第二次ITバブル絶賛崩壊中 次回ご期待ください
8名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:13:02 ID:JJaPwZTP0
このまま時価が下がり、あぽーに吸収される悪寒
反論したい人、5年後を見てろよ
9名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:13:16 ID:NVV5MmfLO
アドベ「売れないので値上げします」
10名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:14:14 ID:rXm4dUo3P
pdf互換ソフトで十分なことが分かってから、ライセンスはacrobat6のまま
11名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:14:19 ID:kGEUkLOs0
アプリ界のメタボ大王
12名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:15:14 ID:AQ4w0GAR0
>文書処理ソフト大手の
日経の人はイラレとかインデザインとかを文書処理ソフトって思ってるのかなあ。
13名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:15:19 ID:edInR0TL0
フリーソフトばかり出してたいへんだろうしな
14名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:15:48 ID:y1Qs9Yxk0
バージョンアップ半額にしてくれ
15名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:16:58 ID:/FkM/qJX0
いまだにフォトショ6・イラレ9だがなんも困らないし。
16名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:18:10 ID:WTozgOoHO
adobeのソフトはどんどん重くなってセキュリティホールが倍増してる
17名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:18:22 ID:rJlFrpoM0
文書処理ソフト大手のアドビ・システムズ?
18名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:18:51 ID:NxD5Cts/0
高すぎるし、最近のフリーソフトは出来がいい。GIMP、Inkscapeで十分。
19名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:19:18 ID:AQ4w0GAR0
>>16
CS4になって軽くなったよ。
20名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:19:38 ID:C8FdIZIB0
マグロメディア買った途端アップグレードの適用範囲を大幅に縮めやがった
21名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:19:46 ID:u4ueVV0xP
写真や動画の編集ソフトは最近のウィンドウズに標準装備されているらしいからな
ネスケと同じ運命か
22名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:20:34 ID:81pxo7+f0
ボッタクリで因業だから。
MSの陰に隠れて目立たないがやり口はMSよりも汚い。
ただ,ライセンス認証は柔軟性が有って良いね。
23名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:20:40 ID:ZRnnQ28b0
売れないソフトとの抱き合わせ販売やめろ
PhotoshopとIllustratorだけのセットだせ。
24名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:20:58 ID:sB/dg+QJ0
25名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:21:07 ID:3RFRMyQDO BE:2104099586-2BP(2526)
GENOたんの影響もあるのかな?
26名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:21:11 ID:7WnwewNw0
CS4なんていらね、あえて言うならFLASH CS3だけ意味ある

それ以外は抱き合わせ商法だな

正直、photoshopとイラレは7と10が軽いし最高だと思う、

データの互換性が必要なときだけCSをつける
27名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:22:58 ID:gLU257lu0
AdobeとかAppleとかは一度IR読んどいたほうがいい気がするな。
技術だけで将来予測するのは無理ぽ
28名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:23:13 ID:/vK/J7s20
「Adobe」で「アドビ」って読むのは難しい
「アドベ」って読んでしまう

それにしても、フォトショ高すぎでしょ
あと、フラッシュとかpdfリーダーの最新版がMeに対応してないのは止めて欲しい
29名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:24:02 ID:mPzIX3DI0
>>19
10→CS4に換えたらえらく重たくなったのだが……
まあ体験版だから買わなきゃいいだけの話だけど
30名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:24:02 ID:GwyW+SbV0
高いけど、役にたつソフトを作ってる会社ではある
31名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:24:19 ID:Pd+4SMz60
どうみても価格設定がおかしい。
32名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:25:01 ID:/TIfdOkY0
>>26
吐けしく同意
33名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:25:06 ID:UkcW++lg0
Photoshop7.0、Ilustrator9からCS4にアップグレードさせてくれるなら、
俺が売り上げに貢献してやる。
34名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:26:31 ID:/vK/J7s20
>>10
どの互換ソフト使ってる?
俺、Meなんだけど、Foxitだと文字化けしたり、
たまに開けない(開いても白紙)pdfあるんだが・・・
35名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:26:36 ID:vzgJvMvC0
CS出しすぎ、昔のような「業務用的堅実さ」がなくなった
OSでもないのにマイクロソフトに近づいたら終わる
36名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:26:40 ID:qVleuk+8O
てかバージョンアップ1年おきとかユーザー付いてこないだろ。
37名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:26:46 ID:rWl/2Q7nO
リッチクライアントというお為ごかしは儲かってないのねw
38名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:26:49 ID:VucYmhHo0
あんな高い製品、このご時世なら真っ先に切られるわ。
馬鹿じゃねーの。
39名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:27:49 ID:RLIatCYK0
2からflash使ってるが、adobeになって値段インフレしすぎ。
よって、バージョンアップも毎回はしなくなった。
40名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:28:02 ID:ZRnnQ28b0
>>29
CS4が軽いんじゃなくてCS2、3あたりが重すぎただけだと思う
41名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:30:14 ID:D+AgieZx0
全部nyの所為だろ
42名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:31:04 ID:qMeVVcGF0
10年前は優等生と讃えられた企業なのになあ
43名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:33:17 ID:0Qwf+MKV0
顧客が出せる金額、要求する性能、サービスと、
アドビが提供できるそれのバランスが狂ってきてるんだろうな。
44名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:34:36 ID:7WnwewNw0
そろそろジャストシステムに復活してもらうか
45名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:36:07 ID:L9JOJVF40
いまだに6だ。
乗り換え次期逃がしたからどうにもならん(´・ω・`)
46名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:36:13 ID:lBTczTxfO
バージョンアップの頻度高いわ旧バージョンの切り捨て早いわで、何かもう嫌だわ…。
PS6とIL9で十分だ。

ていうか使ってるプラグインがCS5だともう駄目になるっぽくて泣ける。
今のマシンを大事に使うしかない。
47名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:36:32 ID:D+AgieZx0
Syntrillium分離しねーかな・・・。
48名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:37:42 ID:Q61Bro1A0
家の旧型デスクトップじゃフリーズするから使わない
49名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:38:49 ID:Rt41isCE0
PDF Readerがクソ過ぎる。
よくあんな重いもん出せるな。
50名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:39:19 ID:o+tnuz9E0
今までPhotoshop4〜7まで毎回買ってたけどそこでで止めた。
アクティベーション止めたら買うよ。
51名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:40:28 ID:ai0PoRYZO
ユーザーどころかRIPがついていけない。
フォトショ7+イラレ8+Qx3.3マジ最強
52名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:41:41 ID:epHpHHpM0
pdfをもう少し軽くしてくれ
53名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:42:13 ID:a19L+IKd0
この糞会社め
俺はAcrobat8の正規版持ってるのに、OS再インストールしたら
ライセンス認証必要になって、電話で認証お願いしたら
ライセンスに関すること根掘り葉掘り10分以上聞かれて、
ユーザー登録しないと再認証させないといわれて、住所とかTELとか
個人情報伝えてる最中に電話ぶちっと切れた
この間、20分以上、結局アホらしくなってライセンス認証あきらめた、土日やってないし・・・
金返せ、くそが
54名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:43:35 ID:6y7KMAiu0
アップグレードポリシーの改悪、
買収した敵対ソフトの放棄、破棄、

これらを改めないとだめ。
これはつまりどういうことかというと、顧客重視と製品重視。
これなくして商売は成り立たん。
Adobeがクソになったのは商売の基本をないがしろにしたツケだ。
もはやAdobeなんか金融屋かなんかにしか見えん。
Appleや任天堂を見習うべし。
55名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:44:45 ID:JlfQ4qqJ0
アップル買収?
56名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:45:02 ID:tLoy2A0k0
>>51
イラレは9か10、フォトショは6が最強だと思います。

adobeもまさか終わったりはしないだろうけど、pdf readerの互換性無視した拡張だけはなんとかしてほしいなぁって思う。
一部壊れたpdfを開けるのは親切のつもりなんだろうけど、「壊れてるよ!」って宣言くらいしてよ(´・ω・`)
とりあえずAirとgilの今後には期待してます。
57名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:45:25 ID:vzgJvMvC0
うちもフォトショ6イラレ9構成だなー
印刷業者の版下ヨメネorz

58名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:09 ID:mPzIX3DI0
>>57
俺はむしろ印刷業者からイラレ9形式で入稿してくれと頼まれた
59名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:29 ID:8a6TCVbl0
減益でも黒字なんだからおk
60名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:48:41 ID:/vK/J7s20
>>53
最悪だな
>>56
>pdf readerの互換性無視した拡張だけはなんとかしてほしい

確かに。。。Meだと最新版に対応してないのはどうにかして欲しい
61名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:49:32 ID:jqTdExTd0
買ったことないけど↓
62名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:49:53 ID:xf+yeodi0
数万円もするPDF変換ソフトなんか誰も買わねーYO!!
63名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:52:06 ID:AQ4w0GAR0
>>62
PDF変換なんてOSにやらせば良いのに。
印刷の所から選べるよ。
64名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:52:52 ID:7WnwewNw0
もうCSシリーズは大安売りしてFLEXで食ってけばいいのに
65名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:53:28 ID:E7KbW2evO
高いとか言ってるやつなんなの?
もともと、個人ユースを想定した製品じゃないし
どうせろくに使いこなせないんだから
安いエレメンツで満足しとけ。
66名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:54:45 ID:hvCqZK2g0
しかたないのでReaderを「見るだけ!PDF」として1980円でコンビニ売りします。
67名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:17 ID:JveYjWzh0
仕事で使っているから値段分の価値は認めるけど、
バージョンアップはもう少し安くても良いと思う。
68名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:31 ID:xf+yeodi0
>>65
もともと、個人ユースを想定した製品じゃないし


こういう考えが経営危機を招くんじゃね?
69名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:55:36 ID:6y7KMAiu0
>>63
それWindowsでも出来るようになったん?
70名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:56:39 ID:RLIatCYK0
flashなんて元々趣味のソフトだったんだけどなあ。
adobeは余計なことをしないでくれ。
71名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:57:36 ID:STVr9v1g0
Adobeが絶滅してQuarkが世界を救う 
72名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:57:46 ID:eidsNM2J0
CS2持ってる。
フォトショの機能を考えると高いソフトではないけどな。
73名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:57:52 ID:eheKrbGQ0
pdfに関わると、絶対に何か面倒な事が起こる。
特に編集や変換、受け渡しに関して。
74名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 08:58:52 ID:EwlvJFX70
全然使わないんだが、使ってる人はどんな仕事してるの?
75名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:00:06 ID:lwWNTKOJO
>>73
印刷業界ではpdfは鬼門だよなあ。
76名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:00:53 ID:5Ko/ka8B0
だいたい、バージョンアップが3バージョン前以降からしか出来なくなったのが
そもそもの間違いだろ。
3バージョン前のユーザーは買い直すかといえば、そうでもない。
別のソフトに移行したり、古いまま使い続ける。
それに、バージョンアップの周期が早すぎ。
77名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:00:56 ID:3IHzNOYGO
>>74
そのセリフをそのままそっくりお返ししたいのだけど
78名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:01:06 ID:D+AgieZx0
>>68
個人ユーザの増加なんてブランドイメージの低下でしかないだろ。
79名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:01:38 ID:D6uNW7YjO
アップルがXになって、アドビだとかフォントだとかソフトを
全部買いなおして、健全だった会社が傾いたのを知っている。
人数多いとこほど、えらいことになった。
80名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:02:26 ID:JlfQ4qqJ0
>>70
同意。フラッシュエレメンツきぼんぬ
81名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:02:31 ID:jA4sc7bk0
英語
http://www.pcworld.com/shopping/detail/prtprdid,94697174-sortby,retailer/pricing.html
日本語
http://kakaku.com/item/K0000003293/

これ比較すると、日本のアドビが本社以上にぼったくってる気がする。
82名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:02:37 ID:Gj/vRYqI0
古いバージョンはソースネクストの¥1980シリーズで売れ。
83名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:03:52 ID:xf+yeodi0
>>78
じゃぁブランドイメージだけで利益上げていけばいいよ。
84名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:04:11 ID:+jy/SJBNO
アドビのソフトは安くすればムチャクチャ売れそうだけどなぁ
85名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:05:03 ID:Fy01vK3pO
自分のなかでアドビはマイクロソフトと並ぶぼったくりの双璧。
86名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:05:21 ID:z3sATLEX0
>>56
イラレ9,10は透明使うとEPS埋込にしないといけないのがちょっと…
しかもイラレ9は透明設定にトラップが仕掛けてあるし

透明使わないなら8、透明使うならCS以降の方が使いやすい
87名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:05:31 ID:61T0pXOF0
ヤフオクでシリアル番号のみが安い値段で出品されてるからなぁ
88名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:05:47 ID:GNsc/xqn0
>>73
全角英数の時点でお前が面倒の元凶だろうな。
89名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:06:09 ID:+svDYzIJ0
CS2で満足しちゃってます
90名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:06:28 ID:Mr2pjEhE0
CSでずっとがんばってるけど、
素材とかで貰うデータが、最近読めない事が増えた。
毎回バージョンさげてくださいって言うのが
気が引けて、CS4買おうかと迷っている。。。

性能的には、もうCSで十分、というか7くらいでも
全然大丈夫なんだよな〜。新しい機能使ってないから。
91名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:07:40 ID:tfyvwDNAO
AMYUNIPDF
92名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:07:51 ID:bItFFp4F0
>>56
6って乗算だかなんだかの方式が変わるわ
ウンドウの構成の自由度が落ちるわで評価最悪だったような・・・・。
かなり曖昧な記憶だけど。
会社でも6は見送って7でバージョンアップした。
つか評判いい操作性を改悪する事もあるしどうにもなぁ。

フォトショもイラレも4万くらいならな・・・・・。
93名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:08:09 ID:MlYcXtcX0
Photoshop7人気だな
俺も昔の会社で使ってたけど7欲しいわ
94名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:08:44 ID:O+M9q5A/P
高すぎるんだよ。あと最低5万は安くしなけりゃ売れない。
ていうかスチューデントパックの値段に統一しろよ。

それと抱き合わせひどすぎ。
フォトショップ、インデザイン、イラストレーターがあれば十分。
95名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:09:44 ID:hS1vHH1f0
adobeも高いが、コンパイラ系も高いがな。 それを元に一儲けしようっていう
ソフトなら高いのは仕方ないな。 問題はソフトそのものじゃないかな。
やたら重いとか、ブランドにあぐら書いて実は大した機能じゃないとか。
96名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:10:27 ID:Vh9nuSDtO
クリエイティブスイーツ(笑)
97名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:12:05 ID:JveYjWzh0
photoshopは5.0→5.5という0.5のバージョンアップがあったけど、
最近のバージョンアップはその時の0.5程の違いも無いくせに1.0上げるのが
気に入らないな。
98名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:13:26 ID:+M6yQSbh0
古いバージョンのフォトショを別ブランドにして5000円ぐらいで売ってくれないかな。
99名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:30 ID:iTK2OuLE0
貧乏人ばかりのスレだなww
7と10っていつの時代だよw

しかもMeとかバグだらけのサポート終了のOSとか使ってて
偉そうにすんなw
まぁバージョンアップの頻度とアップグレードの価格バランスは
確かにおかしいと思うけどね。

まぁ高い高い言ってるやつは廉価版のElementsで良いんじゃないの?
100名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:14:44 ID:AQ4w0GAR0
>>92
単体のバージョンアップなら2万5千円くらいだったような。
この間7からCS4にバージョンアップしたよ。
101名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:15:44 ID:Jyg74o9NP
いまだにフォトショ4使ってるな。
最近のはいらん機能付きすぎてだめ。
102名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:16:07 ID:UcWMG6aOO
CSがあれば十分。CS2はマジでくそ。
しかしブロックのリンクと画像回り込みをしたときのCSはもっとくそ。
アドビざまぁ。
103名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:16:18 ID:5sO+tfBL0
>>12
>>17
PostScriptも知らないのか
104名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:16:24 ID:aQgmN5lm0
ここは何のすくつだよw
105名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:17:18 ID:7WnwewNw0
>>99
貧乏だから使うんじゃなくて軽いから使うんだよ

最新重装備より旧型軽装備のほうが戦場で戦いやすいの
106名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:17:35 ID:O+M9q5A/P
パソコン本体が5万で買える時代に5万以上のソフトはねえわw

ぶっちゃけ5.5で十分。
107名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:19:00 ID:UkcW++lg0
>>100
7からCS4にダイレクトにアップグレード出来るの?
出来ないって聞いてたからしなかったが、出来るならする。
108名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:19:12 ID:HGWoXYrbO
旧バージョンを廉価版でだすのは賛成。

LEとかイラネ
109名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:17 ID:AQ4w0GAR0
>>107
残念ながら今年の2月くらいまでで終了。
110名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:21 ID:D+AgieZx0
>>105
結局ハードに金掛けられない貧乏人じゃん。
とりあえずその最新重装備を使ってみてから言え。
111名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:25 ID:hS1vHH1f0
貧乏とかじゃなくて商売やってりゃわかるけど、客も周りもそして自分自身も
財布の紐かたいぜよ。 お約束どおりいくらかかっても新しいソフト買いましょう
なんていう雰囲気じゃない。 お上の仕事でさえ、システム代なんか予算がついてない。
112名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:21:41 ID:3oNAtY1H0
キャノンのスキャナについてきたエレメンツをいまだに使ってるわ
113名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:23:01 ID:aMfqzQct0
>>18
作者乙
114名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:24:05 ID:O+M9q5A/P
>>110
お前のような金持ちばかりだったら41%の減収はない。
そのくらいわかれよ。頭悪いな。
115名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:24:29 ID:UkcW++lg0
>>109
あ、やっぱり… しゃあない、エレメンツで我慢しよう。
116名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:24:49 ID:LtwimjVQ0
>>106
イラレの話なら5.5が動くmacがどんどん無くなっているが
117名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:25:33 ID:IBSFqibx0
PhotoShopは5.5か7
Illustratorは8〜10で十分だろ
118名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:26:10 ID:QeOmgSI8P
アップグレード版をもうちょっと低価格にすれば、ユーザの取りこぼしも減るんじゃね?
あと、メーカー圧力かなんかしらないけど価格がどこも10%割引が限度みたいな売り方を止めるとかさ。
amazonでたまに13%引きくらいで安く売ってるけど。

# Creative Suite 4 のアップグレードキャンペーン版って6月末くらいが期限だったよな。
119名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:26:41 ID:EUupVDNH0
そのうち PDFに広告が載るようになる。
120名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:21 ID:owCWVaQv0
まー単純に不況で企業がバージョンアップを渋っただけだろうけど。
121名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:28 ID:hS1vHH1f0
>>119
バロス

それならgoogleとかでいいわ
122名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:34 ID:xUUJPgDL0
photoshop7だけど、
CSにしたらなんか変わるの??

office系の2000→2003ぐらいの進化なら別にどうでもいいが
123名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:27:42 ID:BjKvU+Li0
FlashとFireworksだけ欲しいんだよなぁ・・・。

もう印刷業界からもWEB業界からも引退してるんだけど、
ASで趣味ゲーム作ったりしたいんだよね。休日に。

仕事で使うなら大した価格じゃないと思うけど、
趣味の為だけに10万円はかなり痛い・・・・。

Flash使いから見れば、機能的に8万円は高くはないと思うけど、
その機能を知るレベルになる前にはバージョンアップするしな。
アドベはもっと経営戦略を学ぶべき。
124名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:28:46 ID:7WnwewNw0
>>110
CS4もあるけど使ってないの

仕事の性質が違うのかもね

最新の機能を必要としない作業がほとんどですよ

イラレはメッシュさえあればかなりのものできるし
125名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:30:02 ID:UkcW++lg0
>>117
俺のMacBookでは
Photoshop7もIllustrator9も動いてくれないんよ。
126名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:30:51 ID:iTK2OuLE0
>>105
昭和の軍人か平成の軍人か。だと思うんだけどね。

ちょっとPCに金を投資すれば最新重装備も軽快に動くようになるんだけど。
127名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:32:31 ID:VJp/VpsB0
イラレCS4のタブと複数ボードはかなり便利。もうCS3以前にはかったるくて戻れん。
128名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:32:48 ID:EWJdUIN30
>>124
Photoshop7は大変出来が良いバージョンなんだけど
縮小アルゴリズムが腐ってる時点でもはやお役御免。
10万円のレタッチソフトとしてあるまじき欠点なんだよな、
そこらのフリーソフトに比べてすげー縮小が汚いってどんだけだよ、と。
ショートカットキーのカスタマイズが出来ないのも今となっては痛い。
129名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:13 ID:EWJdUIN30
>>99
アクションとCMYKが使えないPhotoshopには何の価値もねー
130名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:19 ID:3JW4Aip70
HTML5が普及してFlashが潰れますように
131名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:30 ID:hMPRSPJx0
アドビはバージョンアップ時に
単品→Creative Suite(統合パッケージ)はOKなのに
Creative Suite(統合パッケージ)→単品はNGなんだよな。
しかも商品(箱)にその旨は記載されていない。オンラインストアには注意書きあるけど。

手持ちのパッケージのうちのフォトショやイラレだけをバージョンアップしたいときは
新規価格で購入しなければならないし、OSの乗換えの場合も新規価格での購入となる。

OSのバージョンが上がればAdobe商品のバージョン上がるけど旧OSに全く対応してなかったり
バージョンアップしても大して変わってない、不具合多い、PC人口増加に伴い
ユーザーも増えてるだろうに値段は高いままとか不満だらけだ。

この不景気に取引先から"無意味に"最新バージョンで処理してくれとか言われると最悪だ。
下手するとOSも変えなきゃならないし。
132名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:35:56 ID:aQgmN5lm0
adobeはCPSIの開発やめちゃったみたいだな。もうPSの時代は終わった。
133名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:16 ID:Grlg7EZ40
Photoshopで一体何をやっているんだい
134名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:36:43 ID:aMfqzQct0
買わなくても手に入るからイラネ
135名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:39:36 ID:tvr3c11p0
モバイルノート、オフィスのパソコン、家のパソコンの3つに
スキャナについてきたおまけのアクロバットスタンダード9を
入れようとしたら、2つのパソにしか入らない。

なんという阿漕な商売か・・・。ひとりでつかってんだから、3つくらいいれさせろよ。
別の会社のエンドノートはそれでおkだぞ
136名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:39:50 ID:owCWVaQv0
次のバージョンでは拡大縮小のデフォルトをバイキュービック法にするのをやめて欲しいな。
あの拡大方法ってエッジを強調させるために、輪郭部分に勝手に白色を入れる癖があるし。
lanczosにせい。lanczosに。
137名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:39:59 ID:hS1vHH1f0
>>126
そうだよ。 そうなんだけど、世の中の大半で経営者やってるようなのは
団塊ジジイとかでPCにカネかけるなんていう発想はないんだよ。 1台かったら
5年は絶対使うとかね。 時代遅れ&ケチな人間がこの社会経済を運営
してるんだから仕方がないと思わないと。
138名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:39:59 ID:m0as6R2p0
フリーで提供してくれる最高のソフト会社だな
あんな良い物がただなんて本当に最高だよな
139名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:40:37 ID:BjKvU+Li0
>>134
違法DLを擁護する気はないけど、
2-3万なら買っても良いな。って思う人は多いと思うんだよね。

それこそ、体験版30日使って気に入ったら買う人も増えると思う。
8万はいくらなんでも高すぎるわ。

アドべが減益なのは、価格が高すぎて一般人が手を出せないのと、
印刷業界の縮小傾向がデカイと思う。
140名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:42:47 ID:tvr3c11p0
>>137

ぶっちゃけできてくる印刷物が同じものなら、
パソコンやソフトにかけるお金なんて最低限で済ませられたら、
それにこしたことないわな。
141名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:44:41 ID:hS1vHH1f0
>>140
貧乏人だから買えないという人に対してのレスだから。
142名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:46:21 ID:+M6yQSbh0
金持ちほど価値を見出せるものにしか金を出さない。
143名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:46:29 ID:DqkYLSRL0
みんなadobeのソフトは値段が高いって言うけど
一般的に「いいソフトウェアは高くて当然」って見方が多いよ。
付加価値の高いソフトを安く買い叩くのは日本くらいじゃない?

んで、安く買い叩かれるからその分、ソフトを開発した従業員にお金が分配されなくなるんだよ。
だからIT産業も発展しないんだよ。
144名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:15 ID:AQ4w0GAR0
>>139
機能が複雑すぎて入門書でもないかぎり体験版30日では使い勝手は判らないよ。
ハウツー本を買ってでも使おうと思う人は正規のを買うだろうし。
145名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:48:19 ID:EWJdUIN30
>>139
だからもう住み分けされてんじゃん、趣味で使う人とプロ。
PhotoshopならElements使いなさいよって。たかだか15kで買えるじゃん。
10万円払っても元が取れる奴が本家を使えばいいんだよ。商売道具なんだから。
それをなぜか知らんが、趣味の奴が本家使いたいっつって割る。意味不明。
146名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:49:07 ID:jaIDPQwd0
adobe使いこなせないしイラネ
147名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:49:39 ID:hS1vHH1f0
>>143
どんな業界でも末端までうめえ仕事なんてないよ。 IT産業なんて名前が目新しい
だけで仕組みはドカタなんだから、ブルドーザー動かして高給よこせっていっても無理な
ことはもう最初からわかっている。
148名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:49:51 ID:tvr3c11p0
>>143

アドビの製品と同じくらい有益なプロユースのソフトで
国産のものってなんかあったっけ?
149名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:51:08 ID:KHijJ+ai0
はやくFreehandを解放してあげてください。
150名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:51:25 ID:3JW4Aip70
まあ客先の都合とかもあって最新の環境だけあれば良いって
訳じゃ無いのはどこの業界も似た様なもんなのね。
でもいい加減VC6で開発させるのはやめれ。マジ簡便。
151名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:54:21 ID:owCWVaQv0
フォトショップ持ってる人も多いと思うんで、バイキュービック法のバグ
ttp://www.geocities.jp/elisy/u/photoshop.gif

拡大縮小は専用ソフトでやるのをおすすめする
152名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:54:28 ID:hS1vHH1f0
>>150
信じられないかもしれんが、まだMS-DOSの客もいるんだぜ。
この前15年ぶりにHDD壊れて「もう無理」って言っても、ごねてごねてしょうがないから
会社のゴミになってたICMのハードディスクをただでやったわ。
153名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:56:07 ID:EWJdUIN30
>>143
高い高い文句ゆってるのは趣味の奴ら。商売道具として見てない奴ら。
そういう奴らはadobe的にも最初から購買層として見られてない。
だからフォトショもイラレもずっと10万円のまま。
154名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:57:40 ID:DqkYLSRL0
>>148
ごめん、「adobeのような付加価値の高いソフトを安く買いたいと思ってるのは日本くらいじゃない?」ってことね。
155名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:57:46 ID:1tMr7Gm40
イラレ8、フォトショ5.5あたりでほぼ完成していて、
その後のバージョンは大して進歩がない。

現状CS3&2を使用だが、4にするメリット無し
ご新規サン以外買わねーわな

QuarkXPressの代替としてインデザインもあるが、速度的に遅くて使うの鬱
アルダスやマクロメディアじゃなくてクオーク買収して欲しかった
もっともQuarkに関しては15年前の3.1〜3.3で完成していて、以降無意味だったけど
156名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:58:55 ID:aMfqzQct0
>>139
2〜3万あったらハード買う
>>145
どっちにしろタダだからphotoshopの方を使う
157名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:59:16 ID:mxBLkzFI0
クオーク社のボッタクリ度に比べたらまだかわいい方だろー。
158名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:00:19 ID:tvr3c11p0
>>157

クオークってまだインデザインに駆逐されてないの?
がんばるな。昔、おれ、涙目になりながらページメーカー使ってたw
159名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:01:38 ID:Pqt94Vg40
もはやphotoshopとかillustatorとか
普通の人には必要ないってことだ
160名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:01:38 ID:EWJdUIN30
>>155
よくB2サイズを扱うからCS4の64bitマンセーなんだよな
ようやくRAMディスク(笑)なんつー古めかしいものから開放された
161名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:03:33 ID:owCWVaQv0
フリーソフトに慣れすぎてて
本来はソフトは高くて当然だとはなかなか思わないんだよな。

プログラマの給与自体それなりに割の良い方で、月収4〜50万貰ってる人もいるし
そういう人が何十人と集まり数年かけて作るだけで人件費が数億突破するわけで
企業がプログラムを依頼すると数百万円単位で請求されたりと
本来はプログラムの価格は高いのが当たり前。
162名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:03:54 ID:hS1vHH1f0
経営者が何に価値を感じるかの違いだよ。 ソフトは1万円でも買わないが
複合機なんて用もないのにしょっちゅう新しいの入れ換えてるところもしばしば見られる。
163名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:04:15 ID:3JW4Aip70
まあ業務で使うソフトの値段としちゃ普通というか安い方だよな。
絵関係の場合個人で同等の物を使いたいってのが多いから
高いとか言われるんだろうか。廉価版の機能と価格設定のバランスが
良くないのかね。DTMなんかも個人とプロで使う道具に差が無くなって
きたけどソフトがボッタとかいう文句はあまり聞かないな。
164名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:05:28 ID:77qFnGFn0
仕事柄 イラレ フォトショをよく使うんですが
お金が無くてバージョンアップできません。
助けてください!!!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1238981036/
165名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:08:44 ID:MSPXL55kP
acrobat readerやflash playerはactive x絡みでアップデートの際に
エラーで入らなかったりと面倒な事が起きがち。
mac上がりの糞ソフトは消えろ。
166名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:10:46 ID:NCGi5YUj0
ギリギリまでアップグレードなんかしない
アップグレードもいい感じでぼったくり価格だし
167名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:10:56 ID:IHCNk2eQ0
Macもソフトも安くなってきたら
売り上げも安くなってきたでござる
168名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:12:23 ID:AQ4w0GAR0
>>162
その考えだとフォントを購入するなんて驚愕だな。w
169名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:12:27 ID:ByGQgBfn0
アドベがPostscriptのVer.UPして対応するためにCSもVer.UPって
感じで機材とソフト両方に投資って中小じゃついてけないっての

CS4マスコレにDirector入ってないしさぁ
アップグレードポリシー改悪のおかげで両方新規購入で50マソ飛んだorz
170名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:12:43 ID:SL5z5spN0
少し前に、Adobeソフトの脆弱性を突くウィルスが出回りまくって
あまりの脆さに何とかしろって怒られたニュースなかったっけ?
171名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:14:37 ID:yc8lRRBD0

画像加工もレイアウトもPDFもフリーソフトで十分
アドビじゃなきゃ仕事になんないっていうヤツは腕がない



従ってそういう輩はお金をいただく資格がないんよ

172名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:15:18 ID:hS1vHH1f0
>>168
ゴルフコンペは強制参加だけど、社員でボウリング大会やりましょうっていうと
「社員同士、遊んでる場合じゃないだろ?」ってキレるやつとか、普通にいる。
173名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:16:41 ID:aQgmN5lm0
>>158
ここ4〜5年はインデザの入稿が多い。ってかQuarkの入稿なんか年に数度しかない。
ウチは全バージョンそろえてるけど、Quarkだと未だに3.31とか4.1が主流かな。
しかもOCFw
174名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:17:19 ID:gSa3Bg3CO
>>168
ふぉんとにありそうだな
175名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:17:25 ID:kxasqlbU0
adobeたけーんだよ糞が
とりあえずFlashの余計な機能省いて半額にしろハゲが
176名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:19:42 ID:owCWVaQv0
flashはなんか異様に高いよな。
一番個人使用されそうなソフトなのに。

「趣味でフラッシュしてみようかな」って人には9万円は辛い
177名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:20:13 ID:Wrkg7G/e0
Adobe Reader は 入れてます。
Flash Player も入れてます。 (´・ω・`) < そんだけです。
178名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:21:06 ID:1vKOLuns0
Adobeってアドビ、って読むの?>>28になんかそれっぽい事書いてあるんだけど…
15年間ずっとアドーブって読んでた…。もし本当だったらヤヴァいなw疑問にも思わんかった。
絵とか描かないからしょうがないけど。

じゃぁ、アドビアクロバット、アドビフラッシュ…とか言うの?間抜け杉w
179名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:22:04 ID:aMfqzQct0
DirectorとかLightなんちゃらとかさ、要らない部門が多すぎ。
LiveCycleDesignerもAcrobatと統合すればいいのに。
ContributeもDreamweaverと統合しなよ。
180名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:22:11 ID:gSa3Bg3CO
文章を閲覧するソフトが、いまでは立派なセキュリティホールに

普及率はたいして変わらないのにこうなるのは
技術力が落ちた証?
181名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:22:29 ID:+LwgFbbCO
なんかザマアと思ってしまうのはなぜか
182名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:22:36 ID:KHijJ+ai0
>>178
15年もカタカナ表記に出会わなかったって嘘だろw
183名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:25:10 ID:vBhaEGRr0
オレはイラレ10.0、フォトショ7.0、インデ2.0、フォントはCIDだぞ、コノヤロー。
184名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:25:15 ID:UkcW++lg0
>>178
俺の知り合いに、いくら教えても頑に「あどべ」って言い続けてる人も居る。
185名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:27:14 ID:eyUtbCfi0
最近CS使いはじめたけど
photoshopもIllustratorも7とか8の頃のほうが使いやすかった。
いろいろどうでもいい機能つけすぎ。
186名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:29:43 ID:jo9j3Jp20
使い慣れたアプリでおk
187名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:29:54 ID:KntAytUJ0
>>183
オープンタイプは頻繁にバージョンアップするから
パスポートが必須みたいになってるもんな…
188名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:32:03 ID:eoB0Gaow0
CS2使ってるけど評判悪くてワロタ
まぁタダだからいいんだけどね
189名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:32:34 ID:nHP2qDBgO
フリーソフトだけで十分仕事ができる
190名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:35:56 ID:AoB3uTQh0
需要はあるのに価格が新規の参入を阻んでるな
191名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:36:07 ID:IHCNk2eQ0
「Adobeはフリーソフトじゃないぞ」というオチがあるんだよなw
学生Adobeインスコしすぎだろ
192名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:36:09 ID:Mq1hknhU0
絵描いて動かすだけならFlash4で十分だわ
193名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:37:38 ID:hS1vHH1f0
>>190
「価格」なんていうのは相場が決めることで、価格が神みたいになっている商品は
売れないだろうな。
194名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:39:47 ID:NfFBh+gCO
未だにフォトショ3,0使ってる
195名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:43:04 ID:dkuq0O2N0
そういえばアドビからアンケートメール来てたね
196名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:43:51 ID:ggHNc91I0
今月フォトショを買い替えした
貢献してるぞー
197名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:43:57 ID:y8uACsev0
俺は使わないけど、ウチのデザインやってる部署に
MacProからCSから、結構な値段で一式入れてあげた。

…のにちょろっと触っただけで、まったく使わないでやんの。
未だにMacOS9とイラレの古いので、やってるよ。


当人たち曰く、使いにくくて仕方が無いらしい。
システム部の俺としては、さっさと撤去したいんだが。
198名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:44:47 ID:jo9j3Jp20
最近創作意欲が全く湧かない
やばい・・・また鬱かも
199名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:45:11 ID:nHP2qDBgO
イラストレーターは余計な機能を付けすぎだよ
何だよあの重さ
バージョン8が最強
200名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:47:44 ID:KntAytUJ0
>>197
今までのデータ作り直すのが大変だからじゃない?
間違いなくフォント環境変わるからテキストがずれるもんね
201名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:48:40 ID:ByGQgBfn0
>>199
オレは5.5が好きだ
202名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:49:19 ID:nHP2qDBgO
>>197
最新のバージョンは印刷屋が嫌がるんです
新しいソフトをホイホイ買えない中小は特に

ソフトの動作ももっさりだし…
203名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:52:42 ID:3c7R4wt60
アップグレードポリシーの改悪と抱き合わせ商法が元凶。
204名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:52:43 ID:y8uACsev0
>>200,202
そうなのかもね。門外漢だから、わからんが。

傍目から見ると、
「君ら、机狭くなっただけで、却って効率落ちてるんじゃないか?」
って不憫になる。
205名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:54:09 ID:kQ/X4piM0
Adobeはスペイン語でアルゲ・バム(世界遺産)などに使われる土壁の素材。発音はアドベ
これの英語読み(アドウビ)がアドビシステムズの社名の由来
なので、社名としてのアドベは間違っちゃいるが、アドベと読んでてもそんなに恥ずかしいことではない
206名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:57:36 ID:bItFFp4F0
>>153
CGの仕事してるが
会社で使ってるので家でも欲しい。
マシンが複数あるのでその分のライセンス揃えるのがキツい。
昔の名残でmacのライセンスなのでwindowsのライセンスが欲しい。
こんなところ。

1本づつは持ってるからそれ以上はなかなか買う気が起きん。
というか4万くらいだったら2、3本持っていいかなと思える。
207名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:58:43 ID:3hlOkbKB0
使いやすい、速い、安定してる、何でもできる、各種ソフトのつながりがいい、
プラットフォーム間の不具合をどんどんなくしてる
とてもいいソフトばかり

しかしアップグレードが糞
間隔が短い、高い、どうでもいい機能追加、バージョン間の互換性低下
闇金かよと言いたくなる
これさえなけりゃ最高なのに
今のバージョンアップの仕組みだったらソフト価格を1万くらいにして丁度だ
208名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:58:45 ID:IHCNk2eQ0
>>204
単にやる気ない部署なだけだろうw
0S9のほうが使いやすいと言って…
低収入のDTP部門ではよくあること
209名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 10:59:51 ID:ctHFng/x0
flashも高いならbasicを買うといいよ。
210名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:01:43 ID:YIPvrVT+P
>>40
cs4てcs2より軽いの?
211名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:10:31 ID:piRXgG3pP
tes
212名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:11:32 ID:ggHNc91I0
7からCS4にした。
OS変えたら使えなくなったから仕方なく。
まあ7年以上も使ってたら10万近い買い物もいいんじゃないかと。
パソコンのメモリも最高まで上げたから
作業効率は良くなるはず…
213名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:13:29 ID:Y/IR5oDs0
値段を1/10にしたら買う。
214名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:15:43 ID:aQgmN5lm0
フィルタのトリムマークが無くなったのは痛い。
215名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:22:35 ID:hqsF2FK90
印刷屋がMacOS9、Illustrator8、Quark3.3から
なかなか移行できない最大の原因はフォント
事実上互換性が無いと言って良い状態になるから
費用よりも新旧データの扱い方決めるのが大変すぎる

デザイン屋さんみたいに出力まで考えないで良いとこは
さっさと移行した方が幸せになれると思うんだけどね
216名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:23:47 ID:BjKvU+Li0
Flashの機能をもっと細分化してバージョン分けられないもんかな。
俺は簡単なドローイングとASだけ使えれば良いんだが。
217名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:27:09 ID:Xf5TdWbX0
>>214
え、最新版にはないの?
218名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:27:17 ID:wjt6t0ATP
どんどんPCスペックを要求するわ、値段は個人じゃ手がだしにくい値段にあげるわじゃ
このご時世に買う奴は減るのは当たり前だわな。
219名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:30:32 ID:KntAytUJ0
>>217
効果のトリムマークを実行してから
アピアランスを分割しないとだめ
220名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:31:16 ID:O+M9q5A/P
>>215
そうそう。結局のところ、継続性のある出版物を扱うには古いソフトを使うしか
ないんだよね。
221名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:36:44 ID:xR7FW8T30
こういう時個人事業主でフリーの俺は便利だなぁ
40万ぐらい払えば一式そろうし、
俺しか使わないし、
趣味半分の写真編集に重宝するし、
経費になるし。

中小の企業とかとなると
使用台数分のライセンス揃えるの大変そうだな。
222名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:47:22 ID:x3aJQMSH0
フリーソフトの性能が向上してるから
金出すのが馬鹿らしくなる
223名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:48:46 ID:9L2JDbF4P
昔は良かったけど今となっちゃあまり金かけられなくなって削られる部分だよな
他の安いソフトが充実してきたしわざわざアドビのソフト使わなくてもよくなったし
224名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:50:50 ID:L9JOJVF40
gimpはどのくらい性能向上してるんだろう。
3Dのblenderは恐ろしく高性能になってるけど。
225名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:34 ID:KntAytUJ0
フォトショップのCS4からやっとキャンバスの回転が出来る様になったので
体験版落としてみたけど、家の古いG5ではグラフィックカードの関係で対応してなかった…
これが使えたらCS4に乗り換えたんだけどな…
226名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:58:53 ID:KbzwkyBe0
Adobe製品の適正価格って
1万から2万なのに
その5倍もとってるからなあ
227名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:00:24 ID:YRYA69E/0
最初の開発にお金が掛かってるのはヨシとしよう。
その後のバージョンうpも毎回そんなに金掛かるん?

上の人の人件費だろ?
228名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:02:58 ID:lkOj6vCM0
高すぎるんだよな・・・。ソフトが・・。
フォトショップとかはキチガイだ。
リーダーも立ち上がり遅くて、イライラするし。
229名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:03:15 ID:aL5hMWroO
リーダーがクソ重いからな
アドビ=重いでどんどんイメージが悪くなる
ノートン先生も同じ
230名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:02 ID:q9klWHq10
ReaderとFlash Playerはタダだから使うけど、
それ以外は絶対に使わないwwww


悪徳ソフト商法脂肪w
231名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:10:29 ID:HyDOdwUq0
プログラマの人たちって変わってるなと思う。
評判の良いソフトが出たらすぐに昨日をパクったフリーソフトを誰かが出して、
そのソフトを潰しにかかる。
自分たちの給料を自分たちで下げあってる。
232名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:13:28 ID:KbzwkyBe0
>>229
ノートン先生は2009で覚醒した
233名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:15:08 ID:qHsswz6l0
Adobeで持ってるソフトってエレメンツだけだなぁ。
趣味ならこれで充分だし、一万円でお釣りがきた。
そりゃ減益になるだろうよ。
234名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:18:18 ID:3c7R4wt60
真面目に開発するなら、それぞれの製品のバージョンアップ時期は異なって当然なのに、
抱き合わせセット売りを前提にするから、つじつまあわせのとりあえず載せときました的な
使えねえ機能のてんこ盛りになる。アホかと。
235名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:18:55 ID:iTK2OuLE0
>>178
スレの大半があなたの方が間抜けと思ってる。
236名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:20:45 ID:4VSP9Aa/O
検索時にpdf踏んで読み込み始めた時の絶望感は異常
237名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:21:01 ID:vX7xu6FK0
>>202
世間の弱小印刷屋はそうそう設備投資できないからね。
ちまちまされるバージョンアップにはアップアップなんだよ…
238名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:21:44 ID:jo9j3Jp20
ビスタがこけたらアドビもこけたでござる
239名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:21:51 ID:fkOry74R0
>>236
あるある。
240名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:22:33 ID:nDthDxRO0
Acrobatが勝手にwebに繋がろうとしてムカつく
監視してると、Acrobat立ち上げてなくてもなんかやってるし、気味悪い。
241名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:23:34 ID:6y7KMAiu0
うん。スイーツ商法は百害あって一利なし。
機能がかぶっていたり、似てるようで微妙に異なるUIやショートカット、
個別にアップグレードできなかったり、無意味な機能追加など、負の側面多すぎ。
スイーツは中途半端でしかない。個別にちゃんと作れ。

本当にスイーツ商法をマジメにやるなら、全部がらがらポンしてOpenDocのやり方でやれw
242名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:25:56 ID:iz63z+wLO
アドビ製品は基本的に高すぎて未だにフォトショップ5を現役で使ってたりする
フォトショップ以外に高解像度とCMYKに対応しているソフトがあれば乗り換えるんだけどなぁ…
243名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:27:44 ID:zJXi25If0
M$に買収される悪寒・・
244名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:30:09 ID:hqsF2FK90
>>242
そこら辺があの金額の根拠だから仕方ないよ
精度出せる道具は高いってのと同じ事だし

web関連とかパーソナルユースには高い
ってのも完全に正しいとは思うけど
245名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:34:39 ID:dUNsMWfP0
未だに写真屋はスキャナに付いてきたエレメンツ使っている
素人には十分すぎ
246名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:44:46 ID:I0s7T4hz0
フォトショはCS3が一番良いな。
CS4はあらゆる動作が重すぎる。
レタッチ系機能を選ぶだけで
ちょっと待たされるのはなんとかしてほしい。

イラレは長文入力時に激遅になるから
CS3以降はダメ。CS4はCS3より少しマシだけど
それでも遅い。

インデザは新しい方がいい。FLASHは使ってない。

DWはCS3の方が良かった。FWはテキスト描画エンジンが
CS3とCS4で違うため、CS3で作ったファイルを開くと
妙なことになる。アンチエイリアスのフォーカスが甘くて
Webデザインには不向きになってしまった。あの部分は
変えるべきではなかったと思う。

CorelDRAW X4でもいいかなと思って久々に買ってみたけど
慣れてないせいか作業効率が悪すぎるな。
日本語入力も相変わらずヘンだし。
247名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:50:48 ID:3c7R4wt60
>>241
な〜。使う側にしたって、Adobeの製品幾つか組み合わせて使ってるとして、
各製品の新ver出る時期がバラけてれば、新verの機能などをチョコチョコ試し
つつ、大半は馴染みのある製品で作業することになるから楽なんだよな。
一気に変わるとしんどいしんどい。
248名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:53:11 ID:NtF4+2yX0
>>236
つぼった!!
249名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:54:59 ID:DMkTmHqW0
プロ向け商品なんだから、ややこしいアクチかけたり、高い金取るのはまあしかたがない。
しかしデザイナーは土日や夜通し働いてるケースが多いんだから、サポートは24時間あけといてくれよ。
月曜アップの仕事してるときに、認証バグってマジでパニくったわ。
250名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:56:51 ID:TiH1IWGB0
>>249
それって同一LAN内で他のやつが同じライセンス使ってたってヲチだろw
251名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:04:29 ID:ZVB86ylS0
値段が高くて買えないから。
252名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:10:34 ID:cBH2nRSgi
イラレのエレメンツだしてくれ。
253名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:21:10 ID:DMkTmHqW0
>>250
いや、そもそもそういう危ういインストールはしていない。
おそらくシステムの復元関連。
254名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:31:38 ID:hgTj2Npw0
インデザはプリフライト機能をもっと向上させてくれ。
逆にDTPに不要な機能は思い切って削除して、もっと軽く、安くしてほしい。
所詮DTP利用がほぼ100%なんだろうから。
255名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:32:36 ID:7lu6okPv0
Macromediaを買収したのも失敗だったと思うよ。
Web業界が成熟・分化してきて、かつてのようにだれもかれもが
DreamweaverやFlashを買いそろえなくてはならないと
いうことはなくなってきた。
256名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:37:43 ID:R+NMMZDiO
アドビ高すぎ
もっと安くしろ
257名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:43:00 ID:NO3JHF8n0


ADOBE CREATIVE SUITE 4 PRODUCTION PREMIUM
261,450円

内容         単品価格
After Effects CS4 /  156,240円
Adobe Premiere Pro CS4 /  98,175円
Photoshop CS4 Extended /  99,750円
Flash CS4 Professional /  88,200円
Illustrator CS4 /  84,000円
Soundbooth CS4 /  26,040円
Adobe OnLocation CS4 /  *Premiereに同梱
Encore CS4 /  *Premiereに同梱
Adobe Bridge CS4 /  -
Adobe Device Central CS4 /  -
Dynamic Link /  -

合計552,405円

結論:単品で買うと損と思わせる商法
258名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:45:49 ID:1rlTCWz40
ウィルス拡散協力企業
259名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:46:25 ID:1nF7MY290
DreamweaverもFireworksも
昔はadobeのバッタモンみたいな感じで両方セットで2万ちょいだったから買ったのに、
いまや単なるアップグレード価格が昔の製品価格より高くなってしまった
260名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:47:41 ID:jTRROHQt0
abonbe
261名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 14:00:03 ID:+oMNjvc/0
スイーツ(笑)もセレクトパックみたいに好きな組み合わせができればいいのに
それとTLPやらCLPとかやめて、パッケージ版買っても下位バージョン使えるようにしてくれ
これできれば嬉しい人おおいんじゃね
どうせ下位バージョン販売しないならadobeからしたらたいした問題ないだろ
262名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 14:01:58 ID:zIjGZUEL0
ディメンションの開発やめたのが今でも悔やまれる
アドビならさぞかし使いやすい3Dソフト出せるだろうに
263名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 14:09:03 ID:MZoTOdBy0
CS3もいまやフリーソフトだけどなw
264名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 14:19:50 ID:MMOcRo5m0
>>253
フォトショ、イラレ、インデザを同時に立ち上げたり、
何か重い作業をしてる最中にフォトショを立ち上げると
たまにアクティベート失敗することがある。
ミラードライブの10.4.11のCS3でメモリ1.25G。
多分メモリ不足かな〜と思っている。
265名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 14:19:52 ID:xWHfThgV0
ヤクザぼったくり企業潰れれ
266名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:25:01 ID:Pc8hDAj60
>>178
俺は最初アドーフって読んでたな
なぜだかは知らない
267名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:26:58 ID:XKXThw120
Adobe使いは印刷、デザイン系が一番多いのでしょうか?

私は映像系なので、昔からそこそこverUPしてます。
でもCS3で止まっていますが..

マシンもそこそこ最新にすれば快適です。
今までに無い機能とか、UI、使い勝手とか馴れれば問題無いです。

CSになった時も要らないかなと思いましたが、使ってみれば快適です。

ただUPグレード料金は高すぎますね。
268名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:43:30 ID:ljTTU+rq0
あーマクロメディア買収されてたのか。
未だにDREAMWEAVER3とFIREWORKS3と
FLASH5そのままになってるww

抱合せみたけど
沢山あってもどのソフトがどんなことができるのか
わかんなくなってくるよ…
269名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:04:26 ID:QuOvhzNz0
なにげに、Fireworksは神
270名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 16:46:41 ID:dzlmFZAd0
PDFの閲覧だけならば、Brava!Readerが便利だよ。
ttp://www.bravaviewer.jp/reader.htm
271名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:06:05 ID:8dCAzqnf0
htmlオーサリング? kompozerで足りるわ!ライブラリ機能がほしいけどw
PDF作成? cuteでもliveでも何でもあるじゃん。OOoにも付いてるし。
PDF閲覧? Foxitがあればいいよ。書き込みしたい? PDF-Viewerで。
フォト系? GIMPあるじゃん。
ドロー系? Inkscapeだよ。

金輪際あそこに金払いたくないもん。
272名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:12:43 ID:hqsF2FK90
>>267
印刷関係はPostScriptベースで造られてきた物で
根っこの部分から完全にAdobeだから
これが他に置き換わるってのはちょっと想像しにくい感じ
273名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:14:56 ID:TiH1IWGB0
After Effectsはフリーで置き換えきかないだろ
274名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:21:24 ID:3Kk3nve1O
バージョン縛りと抱き合わせ価格がキツいからな
MAC新調してアドビ製品やフォントをある程度揃えたいし
仕事の他にMAYAかMAXも欲しいんだが、毎年の維持費がな‥
275名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:26:36 ID:BH0lmuNN0
うちの会社の山内さん(♀、36、美人)が
アドビは、macからどうしても軸足が抜けないから堅気の仕事する人間は使ったらダメ
って言ってました。
なんかクリエーーターとかアーティストとかみたいに脳みそが薄くなるんだって
ハッパとか愛と平和とかが大好きになるんだって。
276名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:30:20 ID:HLOeAWEO0
下位互換が糞。
値段がバカ高い、必要のない糞ソフトとの抱き合わせ商法。
増えるセキュリティホール。

減収して当然の糞販売戦略。
277名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:32:53 ID:ME7Md9bT0
flashも終わりそうだしなぁ
278名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:34:40 ID:HJd5ZBqa0
高機能なフリーソフトを作るメーカーとして好印象。
279名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:36:57 ID:9eImapcI0
今時紙媒体を前提にしているソフトなんて終わってるだろ
280名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:37:14 ID:xR7FW8T30
>>273
一部のプロダクションはShakeとFinalCutProに流れてるよ
AEが単品で15万(笑)もすんのにShakeは6万ぐらいで半額以下だしな
機能が劣ることもないのに。

LogicProにしろ最近のAppleは結構価格がんばってるから好印象。
281名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:37:59 ID:3c7R4wt60
>>273
JahshakaとかNiVEとかでも、そこそこいろいろ出来るんじゃ?
使ったことないけど。
282名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:42:28 ID:TiH1IWGB0
>>280
Shakeなんて使ってるところあるのか?FCPならまだしも。
どっちにしろフリーで置き換えきかないよ
283名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 17:47:21 ID:DTa4o+tO0
バージョンアップに制限を付けたくせに、CS4が出た途端店頭からCS3を綺麗さっぱり
無くすやり方はどうかと

旧バージョンだってニーズは有るだろうに
284名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:32:53 ID:AQ4w0GAR0
>>283
アドビに申請すればバージョンダウンが出来るからでしょう。
285名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:48:32 ID:m6gYmEH30
Office2007で作ったPDFがAdobePDFREADERで見られんのだが
286名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:50:52 ID:IJJGVukW0
ウェブサイトを作る時、これぐらい持っておくべきなのかと思って買ってみた。
確かに、他の安価なソフトには出来ないことが出来て重宝してるんだけど、
起動させるのは年に数えるほどだったりする。
287名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 18:52:26 ID:DXGPhQewO
アドビは論外
いつもいつもアドビのファイルを開くのはいらいらする
288名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 19:10:18 ID:zAqXxKD/0
エレメンツも重くなったよな……
なにあれ
289名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 19:16:01 ID:6Ozgp1iA0
アクチベーションの導入とVersion Upの世代制限を機会に
Adobeを使うのを止めた。

まぁ、どうせ大した作業をゃっていないし、個人の自己満足だしさ・・・。
もっと安いSOFTやFreeで済ませてる。
290名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 19:18:02 ID:ddlZSwOR0
7年間くらい『アボーブ』だと思ってたのは俺だけじゃないはず!
291名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 19:57:41 ID:RXpHATXx0
アドビを変な呼び方してる奴は独学で趣味使いしてる奴なの?
会社入って使ってたら先輩や同僚から一度はアドビと聞くと思うんだが
292名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 20:07:38 ID:e6gJd+E/0
もう何と言えば
293名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:03:54 ID:3c7R4wt60
Autodeskにも天罰を!!
294名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:07:14 ID:3c7R4wt60
>>291
ァドゥビだけどね。
295名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:11:46 ID:fkOry74R0
ァドウビのほうが近い
296名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:29:06 ID:AUAscEZ+0
>>291
アブゥドルさんの事か
297名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:31:08 ID:7jRn6Ye+O
クラックシリアルの公開は、ISH貼り付けでお願い!!
298名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:36:05 ID:FAViGg4r0
photoshopとか高いから、
小さな会社だと、どこ行っても、1つだけ買って
不正コピーで使ってるからなぁ・・・

最近のは、良く知らないが、MSみたいなアクなんとか
みたいなの、あるの?
299名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:37:47 ID:E0ltWCOa0
MS,Adobe,Autodeskはソフト会社悪の枢軸
300名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:38:45 ID:KiZGTeoI0
イラレCS4を学生にうちにライセンス版スイーツで他のごじゃごじゃ使わないソフトと一緒に買うのと
アカデミックで一つだけ割高なの買うのと どっちがいいでしょうか。
301変態vs痴漢:2009/06/17(水) 21:39:51 ID:ydz1KJPFO
>>22
プレミアはモザイク処理とかできるyp
302名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:44:23 ID:fkOry74R0
GIMPで十分だよ、おれは。
303名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:48:34 ID:YcDWPIEtO
エードベだと思ってた
304名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:50:26 ID:LdvSkk9W0
高いし、すぐバージョンアップするし。
勘弁してくれよ。
305名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:02:29 ID:A90LkzBd0
マックでcs4 64ピットじゃなかったからな
ざまあ
306名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:08:49 ID:3c7R4wt60
>>299
digidesignやAvidも加えたいところだけど、最近はなんつうか頑張って!って言いたくなるなぁ、、。
307名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:15:59 ID:XgR2Ec920
flashがこの世からなくなりますように
308名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:49 ID:jSWWMjmu0
flashはさっさと消えろ
PDFも無くなって構わん
309名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:32:20 ID:XKXThw120
ちょくちょくFLASHが不要と書き込みがありますが、何故ですか?
今はFLASHサイトとか人気が無いということですか?

ホントに分からないので教えて下さい。
310名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:35:58 ID:K2EZobmjO
貧乏な俺はflashファイルは未だにLiveMotion使ってるぞw
復活させて3.0出してくれ。
311名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:38:11 ID:FyXY8DOT0
ろくでもない会社と思ってたが、このスレでここまで嫌われていてワロタw
まぁ、自業自得だが。
312名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:42:58 ID:+HeeTPZvO
今まで散々儲け過ぎだろ、ザマアw
313名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:44:41 ID:RHvv5XpGP
職場ではタダで使えるからPDFファイル作成はAcrobatを使ってるが、
家で書類書くときはFoxit等のフリーソフトだな。
314名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:47:53 ID:4pDCIZ/q0
pdfはクソ重いんだよ
起動時に固まるのがムカつくんで使いたくない
315名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:51:03 ID:spkmyUPIi
>>107
CS4発表後に無料アップグレード付きのCS3を買ったんでしょ。
316名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:51:50 ID:+vpmwVvz0
PDFは印刷用だと思う。レイアウトが保持されるし。
あれをWebで閲覧させるのは無理がありすぎる。
Acrobatは3.0から使ってるんだけどね
(当時はPageMaker 6.53で作ってた)。

FLASHも3からなんだけど、未だにあまり使わないな。
ちょっとしたUIはAjaxでいいような気がする。
317名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:52:07 ID:P/ArEJb30
CS4はクラック不可能だからなぁ
収益上がるかと思ったけど、それ以上にユーザーがもう付いてこれなくなってるってことか
318名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:54:05 ID:ytJ3vUf00
どーみたってCS3から4まで早過ぎだろ。
真新しいものもなし。4とナンバリングするほどじゃなかった。
おそらく5に乗り換えるヤツも少ない。
3ですでに事足りてる。
319名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:55:07 ID:US13i0d90
クリエイティブ製品のアップグレードポリシー変更が反感を買ったのでは?
もうずっとこのバージョンでいいや、みたいな。
むしろ、クロスアップグレードを認めるくらいの寛容さは欲しい。
320名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:56:06 ID:sKRdVYPh0
プロ並みの道具が要らないってことが皆わかってきたんだろ。
プリンタが糞だったら無駄ってことも。
321名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:56:13 ID:RXpHATXx0
気づくか気づかないかってくらい少し機能が上がるだけなのに
数万かけてバージョンアップする理由が見当たらない
322名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:57:17 ID:Jal/tLqX0
一度つぶれたほうが世のため人のため
323名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:58:53 ID:79JweH+vO
>>309
FLASHうぜえ。
知らないサイトとか見に行って、トップページが全面FLASHだったりしたらそのままUターンする。
324名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:58:58 ID:lwBu/Ifk0
あんだけ値段だしてサポートくそだもんな。
質問しても回答なしがかなり多い。
325名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:03:27 ID:9XIf/6GT0
バージョンアップ料金と同額払ってもいいから、もう当分新バージョン出さんでほしいわ。
金やるから何もするなと。寝転んで鼻くそでもほじってろと。
326名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:07:51 ID:kOQkNzY10
>>18
に禿同。
費用対効果が薄くなってることが最大の原因?
327名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:15:32 ID:XKXThw120
>>323
なるほど〜

自分は2chとかニュースサイトしか見ないのですが、
FLASHサイトがあるということはそれなりに需要があるのでしょうかね!??

ちなみにCSSのスッキリしたサイトは好きです。
328名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:18:53 ID:e5SaT9bR0
フォトショップとイラストレータを統合してくれ。
もしくは、フォトショップのパスをなんとかしてくれ!!
329名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:26:17 ID:4han2TB50
写真屋たけえよ。もっと安くしろよ
330名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:26:50 ID:3c7R4wt60
>>328
むしろ最近のPSならAEと統合のほうがありがたい、、なんて言うと
印刷系の人に怒られるんだろうなあ。
331名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:28:12 ID:rJlFrpoM0
>>328
haa?
332名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:31:08 ID:79JweH+vO
デジ一流行ってるんだからフォトショップ安くしたら売れるんじゃない?
333名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:32:47 ID:uPnWYG8hO
十徳ナイフで料理はキャンプだけでいいよ
統合とか勘弁
334名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:37:06 ID:3c7R4wt60
>>328
てか、Expresionが正常進化すればそんなあなたにも良かったのかも
知れないけど、MSが対Flash戦略で変なものにしちゃったからなあ。
面白いソフトが巨大ベンダーに買収されてどんどんダメになっていくよね。
335名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:38:03 ID:QNEDzUr70
webがpdfやらflashだらけになって見にくくてかなわん。
さっさと潰れろ。
336名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:45:12 ID:YOTiAmkWi
フリーのGIMPが素晴らしいのでフォトショ買わない
337名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:48:05 ID:bF7yMk6b0
そういや、GIMPの読み方も間違ってるのが結構居るよな
338名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:50:20 ID:+0MoRwyM0
フォトショが今だ7を使ってるわ
CSを使わせてもらったことあるけど違和感ありすぎて困る
339名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:50:35 ID:US13i0d90
>>332
Lr
340名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:53:11 ID:nDthDxRO0
去年PC新調したとき、平均スペックちょい上の、それなりのマシンで快適だと思ってたら、
pdf踏むと相変わらず前世代マシンとおんなじモタモタやって吹いたなぁ
341名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:53:54 ID:ASPiKmVc0
動作が重過ぎる
342名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:57:18 ID:US13i0d90
>>316
印刷物なんかの配布目的ならいいが、PDFへのリンクだと明記すべきだな。
しかも、何の変哲もないプレスリリースなんかだとイライラする。
343名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:02:12 ID:NRR70UkB0
クリエイティブ製品を個人ユーザーから乖離させた時点でこうなるのは目に見えてた
344名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:05:24 ID:JLjke7Pi0
正直もうお客に勧めるソフトじゃなくなったよ
ソフトの出来が悪すぎw
信頼性が無さ過ぎるんだよ。
勝手にダウンロードとかもうウイルス扱いです。
345名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:13:52 ID:tfsWri8s0
>>344
割れの大筆頭だからなぁ
血眼になりすぎて今じゃフルプレート着込んでコケた兵士みたいだわ
346名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:37:11 ID:LG+cHFFk0
ちょw
347名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:39:15 ID:Cxn/PD0p0
ぼったくりな上に毎年毎年めちゃくちゃなバージョンアップしてる
文字通り糞な会社ですね

早く潰れろ
348名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:41:09 ID:/sfWPjMS0
とにかくアップグレード高杉
349名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:41:32 ID:60SVny5p0
Bonjour勝手に入れるな!
350名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:42:44 ID:XaxmwUOO0
Oracleに買収されると嬉しいんだけど。
351名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:43:03 ID:SFpeexn00
もう新機能いらないんでバージョンアップやめてもらいたい
352名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:45:19 ID:zbcDmtOQ0
>>349
Bonjour
ウィルスかと思ってあせった思い出が、、。
353名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:47:42 ID:3cyn4oNx0
PC買ったばかりの頃は素でPhotoshopはフリーソフトだと思ってた
PCに慣れたいま、改めて感じることは

Photoshopはフリーソフトだ
354名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:48:03 ID:n3jEcW+z0
ペンタブ買ったときについてきたphotoshop el 1.0で間に合ってるな
355名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:48:39 ID:wNa01Fkn0
マクロメディア時代に安かったソフトがadobeになって数倍の値段になる不思議
356名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:50:24 ID:I379Op5q0
FLASHの自動アップデート付けろや
357名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:53:03 ID:3cyn4oNx0
Adobe化すると高くなる

秀丸・・・4000円
Adobe Hidemaru・・・98000円

Winrar・・・3000円
Adobe Winrar・・・129800円
358名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:55:47 ID:SeFp9LQfO
昔から使ってる写真屋5とSAIがあれば十分だし
359名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:59:30 ID:c4UYaRgcO
つかユーロデザインしたCorelDrawを忘れるな。(=゜ω゜)ノ
360名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:03:53 ID:Bjk8zB210
アドビは文書ソフト大手なのか?
ワープロでも作ってるのかよw
361名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:06:37 ID:qb6upCDC0
DWっぽいフリーソフト出ないかなあ
362名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:07:59 ID:wOd2hKns0
コピーにうるさい所ほど売り上げ落ちるね
もう定石
363名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:09:25 ID:emqZDqJZi
GIMP使え
Photoshopなんて買わなくても済む
364名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:15:10 ID:nOHmJqyb0
kompozerってなに?
365名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:17:58 ID:o+fokuceO
>>363
CMYKも16ビット画像も扱えないゴミですがwww
366名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:19:23 ID:NJBuFax10
昔はあこがれたが、gimpでいいやと思うようになった。
367名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:21:44 ID:LZm2oW9bO
デジカメ写真のレンズについてたゴミとか雨つぶを修正したいんだが、フォトショップより安価なソフト何かありますか?

368名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:23:27 ID:R7WZDVOS0
ホトショップむかし30万位してたよなwwww?
369名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:25:17 ID:HT3Vyvw70
写真屋とカメラ屋は斜陽の筆頭
370名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:30:55 ID:SFpeexn00
>>365
印刷所にデータ入稿する人間なんて、PCユーザーの1%もいないだろ・・・
371名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:31:51 ID:3fLdAepS0
商品であるソフトウエアも肥大化して無駄が多くなっているが、
会社の組織も肥大化して無駄が多くなっているのではないか。
372名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:32:09 ID:fJZq1Y6I0
名言:
今日デビューした歌手のCDもマライア・キャリーのCDも、どっちも3000円で買えるのに
どれだけいろいろなことができるソフトか知らないけど、CD1枚で何万円もすることなんかあり得ない。
                                           篠岡美佳
373名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:33:38 ID:Yf2WHC9jO
フォトショの機能は認めるがアップグレード版ぐらい安くしてほしいよな
アップグレードに7万とか言われたら余程のことがないかぎり前のでいいやってなるよ
あとVistaに変えたらpsdファイルのアイコンがサムネできなくなったんだけど?
374名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:34:50 ID:5JNcEAVc0
写真屋の必要性が薄れた

他に優秀な画像編集ソフトが沢山ある
375名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:35:10 ID:XLXlwXA20
ざまぁwwww、個人向けソフトに10万20万の値段付けてんじゃねーよ
376名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:36:36 ID:7O1gbvVY0
個人用エントリーにフォトソ7とイラレ10まで後退して抱き合わせ2万くらいで売ったら良いと思うぞ。
出来心で10万とかちょっと無理。
377名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:37:34 ID:zbcDmtOQ0
>>363
GIMPはPSよりさらに迷走しているように感じるんだよなあ。
378名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:47:39 ID:TfF0qpKTO
アップグレードが3代前までに変わっちゃったから
PSはともかくイラレが9で止まってるんだよな。
毎年新しいのを出すクセにアップグレードの縛りつけるなんて
ユーザー舐めてるとしか思えんわ。
379名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:50:28 ID:X8hp3zQh0
ほとんどの奴はフリーソフトで間に合うからな
どうせ買わないんだからもっと値上げしてやれ
380名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 01:51:39 ID:IO09acV30
Premiere Elementsはすごくいいよ
7.0になってかなり遊べるようになった
381名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:00:44 ID:bp3Tw8iG0
てか上の方にいるMeに対応してないとか言ってるハゲはしね
Me出てから何年経ってると思ってんだ?
非力なマシンで使うソフトじゃねーしな
382名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:30:37 ID:6mQBqqlc0
印刷屋が潰れてるんだから仕方ない
383名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 02:40:53 ID:7O1gbvVY0
あと新進のデザイン請負も増えてないよぬ。
CSリリースして互換切っても大口がドッと買わなきゃ
CS3以降でお願いします的な需要ねえもの。
384名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:07:54 ID:JwBgzd0Y0
数年後、「いづみや、アドビ買収」のニュースがかけめぐる
385名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 03:16:57 ID:VIxaDtgf0
 _、 _
 ム`; ウーム なるほど
  ⌒
386名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 08:33:41 ID:x/PZwV0F0
素人や印刷しないならばGIMPとかもアリだけれど、印刷もするプロはCMYKサポートされてないと困る。
Adobe の売り上げ落ちたなら、みんな旧バージョンで頑張ってるか割ってるんだろう。
387名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:40:32 ID:Imdh2lVa0
イラスタにCMYKあるけど、やっぱりフォトショでCMYKの方がいいのかな
388名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 09:47:33 ID:3g8ZW9OT0
仕事で使うから買う。
入稿はフォトショ形式だ。
割れなんて恐ろしくて使えないぞ…。
後ろめたいことはしない。

つうか設備投資も出来ない奴が
扱うもんじゃないわ。
389名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 10:58:12 ID:+YZlMdtl0
フォトショで入稿ってwwwww
とんな仕事だよ。
390名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:04:47 ID:Yf2WHC9jO
フォトショ12万円
SAI 5000円

ピクシブ見てるとSAIオンリーで塗る人増えて来てる感じ
これからの若い人はどんどんフォトショ使わなくなりそうだね
391名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:05:12 ID:3g8ZW9OT0
.psdのことだよ
モノカキ系。
392名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:07:00 ID:Gw4dDPgrO
フォトショなんかペンタブ買えば付いてくんだろwwwwwww
393名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:07:55 ID:yVnO3GoA0
ソフトがバカみたいに高いんだよ。
イラレをフォトショップをもっと安くしろ
394名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:11:10 ID:3g8ZW9OT0
>>392
それエレメンツwww
395名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:13:04 ID:Gw4dDPgrO
>>374

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (;゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (;д;)ブワッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄
396名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:25:59 ID:KACG27V90
>>364
goliveとかdreamweaverみたいなフリーソフト。
機能は劣るけど使える。
397名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:27:59 ID:5Izq2QMQ0
どうせWindows7が出たらまたバージョンアップするんだぜ?
買い控えに決まってるじゃん
398名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:37:27 ID:4bEeJ83PP
>>390
もともとPsはペイント用じゃないからな
画を描きたいヤシには持て余すだろうし
使い勝手はあんまりよくない
本格的にやりたきゃpaiterじゃねーの
399名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:44:31 ID:LMScCL5F0
paiterは重い…
400名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 11:45:39 ID:kLQC32LT0
素人はエレメンツで事足りるからなぁ。
エレメンツぐらいはさすがに買えるだろ?
401名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:32:15 ID:5nxjTPPi0
GoLiveを返せ!!!!!
402名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 12:35:23 ID:pGYpXHN+0
>>401
泣きながら同意!
403名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:14:54 ID:KACG27V90
dreamweaverのライブラリ機能だけは素晴らしかった。
adobeに渡ってしまってからはもう買いたくない。
ライブラリ機能はいいぞ。
テンプレートとは別に考えて使える。
たとえば複数ページの共通リンクとかコピーライトの部分とか、
パーツの素材を変更するだけでそれを積んであるページ全てに対応とかさ。
この際だ、フリーのオーサリングツールさんたちよ!
ライブラリ機能を搭載してくれ!!!!!!!
404名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:44:26 ID:DaA24EvA0
Flash Player と Adobe Reader に重大なセキュリティホールが見つかって、
アップデートを出したばっかりだよな
405名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:46:48 ID:DaA24EvA0
>>356
うちのは自動アップデートが働いてメッセージが出てきたが

さらに自動化しろってこと?
406名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:51:54 ID:SJNK6iR80
>>387
カラーマネージメントされてないCMYKに意味がないのと、
黒のデフォをプロセスブラックにするのかリッチブラックにするのか
そのあたりもイラスタは実績が無くて信頼性に乏しい。

バージョンを重ねれば使えるようになってくると思うよ。
407名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:59:06 ID:I8H0uVLF0
ここでイラネ言ってる層には実際に必要ないソフトだし
売上にはあんまり影響してような気がする

高いのはカラーマネジメントや出力系統
(adobeが規格から関わってる事が多い)
での安定性/確実性が一番重要なとこだからで
そこらへん必要な業種では変わりになるような存在はまだ無いはず

で、そちらの用途で使う場合にこそ
あんまり必要無い機能がちょっとづつ増えるという
バージョンアップのやり方がパーソナルユース以上に無意味
どころか安定性の面から言えばウザイだけだから
敬遠されるようになって売上落ちてきた って事なんじゃないかと思う
408名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:52:07 ID:DBJS4Ehu0
10年前だと今の定番フリーも完成度が低くて常用は厳しかったけど
XPSP2あたりからはフリーで十分
GIMP2もPhotoshopからの移行組みは違和感ありまくりだろうけど
最初からGIMP2ならそう悪くもない
スキャナエレメンツは思いから使ってない
409名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:12 ID:tK00ZpEV0
>>407
うむ。機能が熟成されていて、新機能が多くの人にとって
蛇足にしかならない場合がほとんどだからだろうな。
今のパッケージソフトは、どれも前バージョンとの差がほとんどない。
特にオフィス系やグラフィック系でその傾向が顕著。

ハッテン途上のジャンルだったら、バージョンアップ毎に
激しい差があり、お金を払う価値がある。例えばPhotoshopの
2.5と3.0の間にはレイヤー機能装備という極めて大きな差があった。
4.0のアクションはさほど目新しくなく、5.0のレイヤー効果とカラーマネジメント、
5.5のWeb用保存あたりはかなり有用、6.0ぐらいから新機能が
パッとしなくなり、アイデアの枯渇のせいなのか、抽出フィルタなど
サードパーティプラグインの機能を取り込み始めた。

そしてCS世代に至り、蛇足機能の付け足しばかりになってしまった。
これじゃあ売れないよな。
410名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:19:59 ID:2ikHLeej0
>>403
MTのモジュールかウィジェット使えw
411名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:21:52 ID:E0JNZfoh0
とにかく高杉
半額でも考えてしまう値段
412名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:39:16 ID:5aQeViXh0
ADOBEって低性能PCの自分としては
よくお世話になってるけど
よくわからない存在だよなサンマイクロシステムズみたいな
感じで、すごい売り上げあるけど、なに売ってんだかしらないみたいな
413名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:01:24 ID:Aw8Lw1L00
そういや学生の頃STUDIO MXのアカデミック版を買ったな。
結局freehandしか使ってないしイラレ10にすりゃ良かったよ。
414名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:07:53 ID:C++Rciij0
acrobat5から最新版へのアップデートを4980で頼む
415名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:15:53 ID:h+XdmwLy0
またそういうことを
416名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:16:39 ID:Bvh+G3HV0
は?
417名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:17:09 ID:5LlMbbG30
age
418名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:49 ID:2EGkfDDl0
>>409
アフォかw
まともにカラーマネジメント出来るのは6からだぞ
419名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:55 ID:xCfEo7bh0
CS4を2万位で売れば逆に売り上げ騰がったりしてな。
420名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:29 ID:bx/21QRB0
旧バージョンの事実上の切捨ては本当に許せない。
421名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:49:17 ID:nYRpkDWm0
マイクログラフィックスが健在ならなぁ
422名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:01:59 ID:id9yWNA70
フォトショは元々使わないから関係ないんだけど、
アクロバットとかの手口が汚いからメシが美味い!
423名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:17:52 ID:RMzgDe2/0
adobeは昔っから凶悪な会社だったよ。
よくもMacromediaを吸収しやがったな。
そしてクズソフト化してくれたな!
ぜってーゆるさねーからな。
424名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:27:32 ID:MBjfJTif0
>>411
高くていいんだよ。これでも安くなった。
安くなると、素人がバカなデータを持ち込むようになって大変なんだよ。
Flash関係はともかく、イラレ、インデザの素人のデータ見たら泣くぞ。
あぁ、それからいまだにイラレ7とか10が最高とか言ってるプロもどきも、
いつまでもピーコ使ってんだろ?w
CS以降の文字組とか知らない幸せな脳みそしかない自称プロが多すぎ。
って別にアドベ〜には同情しないw
アップグレードのシステムが阿漕すぎるし
425名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:33:22 ID:b6qo+KYC0
タダでそこそこ使える同種の軽くて使いやすいソフトで十分
426名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:38:26 ID:RMzgDe2/0
>>424
随分と高台からのご意見、仕事が出来る人なんだね。
仕事できる人は、出来ない人への批判が凄いキツイなぁ。
427名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:44:26 ID:MBjfJTif0
>>426
皮肉だと思うがマジレスしとくw
「基本的なことすらできない」のはバカってだけ。
言っとくけどDTP業界限定の話な。
趣味でイラレ使ってんなら、趣味だけにしとけw
それ以上外へ出るな。
それからピーコ使いは問題外。昔は(自称)プロでもそんなのウジャウジャいたがw
428名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:47:29 ID:QFK8wOUkO
たしかに安くしたからといって売上が上がる商品でもないしな
もともと個人ではなく企業向けだから値段は妥当でもある
ただアップグレードだけは下げてくれ
429名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:48:34 ID:5ymp3kKDP
ピーコ?おすぎ?
430名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:50:45 ID:TRKBQB7fO
ピーコって使い方は恥ずかしいんじゃ…

昔のテレビマンじゃあるまいし

431名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:50:48 ID:4ZUUR/c40
良い物作ってると思うんだが、とにかく高すぎる。
432名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:54:27 ID:MBjfJTif0
>>430
いいじゃないかw どうせ昭和の生まれだしwww
433名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:00:16 ID:i9P9Z6040
CS4の割れってどうやって探せばよいですか?
434名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:03:48 ID:40mJGplc0
>>424
素人の原稿は受け取らないかフォームでガチガチの入稿テンプレ用意するかで
吸収できる問題じゃね?そうも言ってられない業種のケースだろそれ。
ほんとのハイエンド同士のやりとりならそんな愚痴出て来ないって。
気の毒だとは思うがサービスしときな。そういうもんだから。
435名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:06:49 ID:yF75TSeq0
海外在住だけど、知り合いのインド人がCS2, CS3のserial generatorをくれたw。
CS4は無いのかね?
436名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:13:30 ID:MBjfJTif0
>>434
大手限定ならそうだろ→ハイエンド同士…それを言えばほとんど理想論に
なるぞ。現実はそんなのあまりない。
自称ハイエンドはけっこういるけどねw
はいはい、どうせしがないおっさん職人ですよwww
437名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:14:05 ID:BmmWCCWI0
>>435
普通にあるよ。ジェネでアクチ効くか?パッチも当てとけ。
50%の確率でトロイ入りだから気を付けてね。
つーか、CS4いらねー。ほとんどの人が使わない機能追加して意味ないっつーの。
438名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:16:50 ID:BmmWCCWI0
>>434
だよな。今やPowerPointでネット入校OKとかの時代なのに
ガチガチにして制限して商売なるのならそうすればって感じ。
439名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:28:39 ID:5ymp3kKDP
割れ使ってる奴は自分で自分の首を真綿で絞めてることわからないのかねえ
安売りスーパーばっかり使ってると、経済がどんどん悪くなって商店街がつぶれ
気がついたら低賃金でしか生活できなくなってるアメリカみたいなもんだ

ちゃんと金は回さないとダメだぞ。金を使うのも仕事のうちだ
440名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:41:23 ID:6tArKnh50
バージョンアップの呪いにはもう疲れた
441名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:53:22 ID:FhlI+71U0
>>439
貧乏人増やしたら、どうせカネはまわらんよw
442名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:56:31 ID:jQM6YJM60
人間、必死になるとそれを隠そうとしてだんだんとレスに生える草が増えていく
443名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:02:05 ID:ZcZPh/3UO
タイのデパートのPCソフト売場行けば600円で最新のフォトショもイラレも揃う
ただし英語版
オフィス系は日本語版もある
444名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:06:49 ID:8rIDhCSr0
サポートで金とって減益かよw
445名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:34:49 ID:H/EJ6V6F0
flashなんかは普及し始めた頃はすごく魅力的だったんだがな。
いつの間にか不必要に肥大化させて、セキュリティホールの元。
何やってんだか・・・
446名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:51:43 ID:JmXa8pFF0
>>445
マクロメディア時代のほうがよかったな
447名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:03:49 ID:pAaRa0ds0
文書処理なのか・・・
448名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:04:58 ID:gcj24Lk70
↓5.5厨がひとこと
449名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:07:35 ID:5ymp3kKDP
最新ソフトがあったって出来ない奴はなんも出来ないんだけどな
450名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:10:44 ID:tSosKg7M0
まぁadobeのソフトはいろいろ使ってるけど
自動アップデートで更新すると、かなりの確率で
再起動を求められる。それとすぐにスタートアップ
に何か登録しやがる、お行儀の悪い作り。
昔のWindowsみたい。
451名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 07:24:59 ID:X99saJ4XO
>>110
俺は最新2台駆使してるデザイナーだが、ハッキリいってCS4なんかいらん。7程度で十分
時間に追われるプロほど熟練したソフトを使いたがるし、簡潔な機能を求める
チマチマバージョンアップした所で「余計な機能」はいらないんだよ

最新揃えてほくそ笑んで悦に浸ってるのはただのオタ、さして仕事に使ってない証拠

それともアドビの工作員か?デザイン、出版の現場は未だに7よくてCS2だわ。
452名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:03:01 ID:Bcw1Z2J70
最新ソフト買ったって
印刷所やデータ受け渡し先は「バージョン下げてください」って
必ず言ってくるもんな。
やってらんね。
453名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:17:40 ID:ZplSjYaT0
おれもイラレ10のまま
454名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:20:55 ID:dFAm+Kgy0
>>451
7使ってたんだけどOS変えたら
使えなくなったから泣く泣く買い替えたよ

5.5とか言ってる奴っていつのパソコン使ってるんだ?
455名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:39:24 ID:EhkdqkO80
不景気で一番最初に削減されるのは広告費とそれに携わる人件費。
個人のユーザーは元より、業者も手が出せないんだろ。
456名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:50:37 ID:cbpUkS/O0
AEエレメントを2万で出してくれ
457名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 08:53:05 ID:O7j7/0GS0


   Adobe
   http://www.youtube.com/watch?v=9LEljS3ib84

                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


458名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:01:15 ID:2Hl+x+fD0
イラストレータの話だったら8かCS2/3が多いね

OS9に留まるなら、7/9は最初からバグ多くて信用できなかったし
10は透明とか半端で使い難いし、なによりOS9では重すぎる

OSXに移行した場合CSは色々酷かったので皆スルーでCS2からか
アップグレードポリシーが変わって渋々買ったCS3

今でも極稀にいる5.5の人は
化石を通り越したようなG3以前のMac使ってたりするね
PC使わない手作業時代からの人とかが
最初に買った機械を使い続けてるとか、そんな感じだと思う
459名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:10:54 ID:L5RTdCGV0
>>458
>今でも極稀にいる5.5の人は
>化石を通り越したようなG3以前のMac使ってたりするね
>PC使わない手作業時代からの人とかが
>最初に買った機械を使い続けてるとか、そんな感じだと思う

ほっといてくれ……w
5/5.5 で「プレビューしたまま作業できる!」って感動して以来、
5.5 が手に一番なじんでるんだ。8 は不要。
460名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:22:20 ID:2Hl+x+fD0
>>459
ショートカットが変わるのも大きいと見た

実際自分の場合も8が出てからも
かなり長い間5.5を使い続けたから気持ちは解るんだけど
いざ使ってみたら8はやっぱり便利だよ

Illustratorの和訳は イラストレーター じゃなくて 製版屋
って言っちゃうような職種だと機能的には8で完成すると思う
それ以降は絵描き用の機能ばっかり増えていった感じ

まあ5.5にしても8にしても本来は普通に話してるのが
おかしいくらい古いソフトなのには変わり無いんだけど
461名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:26:22 ID:VBkdRivP0
age
462名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:41:29 ID:2Hl+x+fD0
良く考えたらCS3の時に
 買わないと旧バージョンはアップグレード権消滅
って脅して買わせたんだよね

そりゃ赤字なって当然って話だコレ
次売れるとしてもCS6だし
463名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:48:09 ID:uF3ml6hw0
イラレ5.5と8どっちが使いやすいとかあほかw
そんなんだから底辺なんだよ



最新の10使えよ
464名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:49:00 ID:wjjEH8+r0
イラストスタジオで充分です
465名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:49:03 ID:dFAm+Kgy0
>>458
G4の時に7買って使い始めたけど
重くてG5にしてやっとマトモに使えたな。
まあでかいサイズでやってるからだけど

G3とか壊れないんだ…
あまり昔のパソコンはあちこちガタ来てないか?
まあ多分うちのG4も繋げば使えるだろうが
処分出来なくて放置している
466名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:49:41 ID:rRhKB0yFO
>>463
10が最新?
467名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:52:23 ID:2Hl+x+fD0
>>466
OS9で時間が止まった世界にいるなら正しいな
468名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:53:52 ID:cEukz9M20
Photoshop用にマシンパワーを求めていくと
Illustratorも一緒にアップグレードしないといけないんでなー
3Dソフトとの兼ね合いもあるし
469名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 09:55:49 ID:dCBG1oizO
>>458 おまおれ
>>459 おま
>>460 んこ
470名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:01:59 ID:BmmWCCWI0
今はハードの性能がよくなって動作がある程度快適だからそれで満足しちゃうんだと思う
471名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:08:59 ID:9epsDyZV0
CSは馴れれば使いやすいですよ。別にアドビの宣伝じゃないですけど。

aftereffectsとかCSになってドッキングインターフェイスとか
最初は取っ付き難い印象でしたが、馴れれば使いやすいです。

知り合いとかUIが変わって苦手とか言ってましたが、
そういう知人はあまりaftereffectsを使わない(使えない)人でした。

イラレ・フォトショも使いやすいですよ。
aftereffectsはver3.1、イラレver5.5、フォトショver4.0から大体全部使ってます。
確かに手に馴染んだverが良いですが、経験上以外とverUPしてもすぐに馴れて使いこなせます。

映像系はレンダリングというやっかいなものがあるので、早いマシンとそこそこ新しいソフトが快適です。

ただUP料金は高すぎますね...泣
472名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:33:48 ID:W4b/xlCE0
職場が分裂してDTP機材を一から揃えることになってしまった・・・。
今買うとCS4なので、印刷所の対応とか継続してるデータとかかなり不安。
半年早ければギリギリCS3が買えたのに〜!
473名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:36:33 ID:zaqmEPxt0
2年間隔でバージョンアップだから、償却期間とのバランスが取りづらい。
474名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:44:33 ID:WZZXXTF60
最悪PDF書き出して入稿してやれ
それでいいじゃん
475名無しさん@十周年
まえにCS3の体験版をインストールしたら、なぜかOperaが
あちこちにインストールされて大変な目にあった。
何あれ。

最近はFlashサイトデザインとの連携でいろいろやってるけど、
正直Flexプログラマの立場から言ってもソレいらない。
CSになる前のフォトショとイラレを1/10の値段で提供してくれた方が
遥かに助かる。
GIMPとInkScapeも、貧乏臭くていやなんだよー。