【社会】ETC車載器、依然品薄続き…だがメーカーは増産しない。民主党政権なら不要になるからだ - asahi
ID:j4zawah10という馬鹿のお陰で民主信者がチョンシナくさく見える件
>>950 「試算を信じる根拠」を求めたのに、「試算を前提にしたメリット」を回答するあなた
さて、どう説明すればそのおかしな回答を、おかしいんだと理解してもらえるのだろうか?
>>952 誤爆?
>>951 残念だけどバーが無くなると日本の方が無法化する
バックフォグがなかなか認可されなかった理由の一つに
「日本人は馬鹿が多いので、認可すると晴天時に点灯させるから」
ってのが有ったくらい
なんだ、これ。
高速道路使わない人もいるんだぜ。
自動車税10万円とか人を馬鹿にしてるだろ。
956 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:56:35 ID:oHH6uVR90
>>955 高速道路使わないで済んでる商品しか使ってない人はまずいないけどな
957 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:12 ID:e6XfVWyW0
民主が政権取ったらETCどころか、日本人は車にすら乗れなくなるかもしれないというのに
958 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:49 ID:+oA45TjT0
>>956 その理論だと
日本から輸出される製品の高速料金は誰が負担するの?
960 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:57:58 ID:H1URFlfr0
ETCってドライブスルーとかで使えればもっと便利なのにぜんぜん普及しないね
車に乗ったまま料金を払うあらゆるシーンで使えると思うんだが
>>954 無法化w
そうかもね
ただ、ルールがあれば守るわけだから、バーはあっていいと思うよ
963 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:59:15 ID:Sw2Oe27U0
>>961 やろうと思えば簡単にできるんだが、省庁間の権力争いのためわざとできないようにしてる。
964 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:59:29 ID:R+FciukZ0
>>954 屁理屈はいいから、さっさとETCバーを外してみろ。
まあフォグランプの件は同意。皆、晴天の夜にライトと一緒につけてるもんな。
965 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 11:59:54 ID:gV2Kt9Nu0
>>955 高速使わない人でも高速使って生活してるから別にいいんじゃ?
お前だって通販ぐらいした事あるだろ?
普段の生活だって陸路で運んだ米や新鮮な魚や野菜を毎日頂いてるだろ。
>>953 あのさ、
>>889でも言ってるけど貴方の”試算を信用しない根拠”
とは具体的にあるの?と聞いてるんだけど。
967 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:00:16 ID:R+FciukZ0
>>939 おまけにETCのバーが上がるのが遅くなっただろ。
ほんとに危険だよ。
968 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:00:23 ID:lkOj6vCM0
アメリカや欧州は、高速道路は無料なんだろ?
>>956 物を買う時点で物流コストはとっくに負担してるだろ。
新たにとるのは2重取りじゃないか。こんなのは認められんよ。
>>962 むやみに警笛(ホーン)を鳴らさないとか
まったくルールを守らないのだから有るべき
一時停止出来ないような速度で突っ込む馬鹿ばかりだし
日本の民度はとっくに終わってると思われるようなレベルだよ
971 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:01:47 ID:oHH6uVR90
>>959 今まで海外から輸入される製品の海外の高速料金を負担してなかった日本人
>>965 商品価格に輸送コストが既に含まれてるから
そうなると二重に払うことになるね。
973 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:01:56 ID:VmV2DZ4P0
まじで民主党は全部無料にするの?
で、一台5万の税金?
車買うのいなくならない?
974 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:01:59 ID:luiUZdgi0
そりゃあ、消耗品じゃないんだから増産なんかせんだろう。
975 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:02:27 ID:/CwVqXK/0
>>968 アメリカや欧州だけじゃなく有料の国のが少ないとも聞くな。
まぁ日本も約束通りだととっくに無料になってたんだけどな。
日本国民全員当時の自民党政府に騙されたってこった。
無料なんて無理だろ。
できたとしても何年後の話だ?
978 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:03:52 ID:hXwXCqY30
>>973 全部無料とはいってない。
首都圏など、一部の高速は有料のまま。
自動車税5万円増額ってのも、菅直人が6年前の講演で、一度口走ったことがあるだけ。
民主党のマニフェストでもなんでもない。
「いろんな議論があっていい」は、麻生がいつも言っていること。
979 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:03:53 ID:vgmTV7VR0
>>972 だね、じゃ二重に払えばいい。
みんな日本の為にもっと金を使おう!
980 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:04:10 ID:oHH6uVR90
>>969 逆。高速無料化で物流コストが安くなれば商品価格にも反映されるから、負担じゃなくて軽減。
ETCゲートてチョンマゲ時代の関所の名残みたいなもんだな
982 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:04:48 ID:vKcwv02N0
983 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:05 ID:bR8uB6iU0
貨物の陸路なんて、トラックの場合は深夜の国道がメインだからね。
高速道路が無料になったところで運送業界に革命が起きるわけでもない。
それに高速料金なんて荷物一個辺りに換算したら1円にも満たない。
むしろ国道から大型ダンプが消える効果に期待したい。
それだけで車も自転車もかなり走りやすくなる。
984 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:31 ID:/26kWNoSO
985 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:37 ID:J7bsyqk/O
きんもー
986 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:45 ID:vcDv1wvR0
>>969 そんならもっとガソリンも叫べよw
ガソリン税に消費税かかってるぞ。
987 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:05:46 ID:x2sQgY2v0
国内 7000万台の車に一律年10万円
笑いが止まらんだろな・・民主党よ
でもこれでも7000億円・・全然足らんけどな
15兆円だぞ・・無駄使いは・・。
>>984 出入り口を増やすのにかかるお金はどこから出てくるの?
>>976 はい、ok
子供の口喧嘩は苦手なんだ。
レスありがと。
990 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:06:09 ID:4fmabkls0
>>980 大量輸送してるんだから、高速道路無料化の恩恵なんて個々の商品の単価にしたら微々たる物だろうよ。
むしろ、その分を負担する方が大変。
>>984 そんなことしたら渋滞で高速道路の意味なくなるよ
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:06:56 ID:oHH6uVR90
993 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:07:15 ID:Dnov/2qm0
994 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:07:19 ID:hXwXCqY30
ガソリンの暫定税率もなくすんだっけ?
>>983 ダンプが高速走るのは怖いな
あれの重心は結構高い
土砂を積んだら高速を走らせちゃダメだと思うわ
997 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:08:50 ID:QYuH5HrD0
国交省は、返品に応じてくれるのかな?
国交省の断末魔が聞こえてくるな。
998 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:08:58 ID:neWHmfE40
高速道路の無料化は凄い経済効果があると思うけどな。
いままで動かなかった人の活性が一気に高まるから。
999 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:08:59 ID:/26kWNoSO
>>988 君は創価自民信者?
なら新しい無駄な道造らなきゃいいじゃん
1000 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 12:09:11 ID:jo9j3Jp20
タダにすれば60Km/hくらいで追い越し車線を塞ぐクルマが増える悪寒
一般国道との区別が無くなるだろうね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。