【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -上伊那関係者★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:08:19 ID:YGVl4WKS0
まあ、長野県の言うことにも一里あるし
要望通りのルートにしてやっても良いんじゃね?
もちろんそれに必要な土地の取得や経費(一兆円だっけ?少し余裕を見込んで2兆円くらいもらっとけ)は長野県持ちで
953名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:08:32 ID:M3OMlGX/0
アフォな長野県人に鉄槌を下ろせ

長野に拠点を置く企業の製品の不買運動  長野に拠点を置く企業の製品の不買運動
長野に拠点を置く企業の製品の不買運動  長野に拠点を置く企業の製品の不買運動
長野に拠点を置く企業の製品の不買運動  長野に拠点を置く企業の製品の不買運動
長野に拠点を置く企業の製品の不買運動  長野に拠点を置く企業の製品の不買運動
長野に拠点を置く企業の製品の不買運動  長野に拠点を置く企業の製品の不買運動
954名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:08:50 ID:JjK8owkF0
>>949
そんな田舎新聞どこで売ってるんだよ。
金がもったいねーだろ
955名無しさん@九周年:2009/06/16(火) 22:09:08 ID:UxUAPj6V0
>>949
これか? 連日スレ立てられそうな記事ばかりだな。

http://www.shinmai.co.jp/news/20090616/KT090612ETI090014000022.htm

>「地域エゴ」と見られないよう

ここの部分、最高に笑った。
956名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:09:42 ID:tNCRWIMo0
>>946
つ詭弁のガイドライン

Cルート推進派って怖いねぇ
カネと権力で自分の思うがままにしようとしている

汚いなぁ
957名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:09:54 ID:GpQo3p6l0
人間的ゆとりっていうのなら、在来線だけで十分だろ。
958名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:10:09 ID:M3cJPLVT0
ちなみにWikiによると、
エプソン本社のある上諏訪駅の1日の利用客は
約4500人。

ちなみに、4両編成の各駅分しかない京浜急行梅屋敷駅
の1日の利用客は14000人
959名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:10:21 ID:u+XxQ8xb0
なんだ見られているって言う自覚はあるんだwww
960名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:10:25 ID:2DdzpTd+0
>>949
Cルート要望相次ぐ 飯田でリニア説明会
これか?
961名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:10:54 ID:KBdvk4fY0
もしBルートなら、長野は1兆円+毎年の維持費増加分+時間損失による損害費を払うんだよな?
962名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:10:58 ID:Wp1UV5mi0
>>956
>カネと権力で自分の思うがままにしようとしている
そりゃBルート推進派のことだろw
963名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:11:01 ID:HhM+xwSS0
>>949
http://www.shinmai.co.jp/news/20090616/KT090615ATI090009000022.htm
やっぱりCルートだな

>>952
利用者の負担増加分も負担しないといけないよ。
飛行機と競争するんだから値上げできないし。

>>956
権力で横車押してるやつの言うことじゃねえなw
964名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:11:05 ID:H25i6bNHO
>>852>>880信州の地域間の上下関係なんか利用者には関係ない。
そんな下らない田舎根性の為に、
主たる利用者であるビジネスマンが不利益を被る理由なんか尚更ない。

地域間の面子なんていう下らない地域エゴなんかより、
日本経済界で戦うビジネスマン達の利便性の方が優先されるのは当然のこと。

長野はそんなにリニアが欲しいのなら、自分達のカネだけで長野環状リニアでも造ればよかろう。
965名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:11:37 ID:dgQjTc2h0
で、Bルートだと俺らに何の得があるの
966名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:11:37 ID:SL4yOE4E0
>>956
どこが詭弁よ?
詭弁の論理学的定義の、どこにあてはまるんだ?

そんなんだから、全国学力テストで「長野は似非教育県でした」なんて、醜態をさらすんだろ
967名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:11:43 ID:82FxckJk0
中央新幹線は「地域の振興に資する」ことを目的とした全国新幹線鉄道整備法に基づいて基本計画路線になった。
968名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:12:35 ID:U2IKXqgR0
>>896

だから
みんな、長野なんて通過しないルートをいろいろと模索してるやん。

民主主義なんだから長野がいくら喚いても
他の全県が無視すれば無問題。

そもそも民間企業のJRを
長野県風情が恫喝するのが間違い。
969名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:13:05 ID:GpQo3p6l0
>>965
御柱の祭を見に行くのに便利。
970名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:14:26 ID:u+XxQ8xb0
そもそも観光地なんてイメージ商売なんだから
長野土民が無理やりBとか知れ渡ったら
諏訪に観光客なんてこないだろうに

長野土民はそのくらいのことすら理解できないのかね
俺、今回の想像で長野死ね、飯田頑張れになったよ
971名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:14:41 ID:epwt8eKV0
>>967
Cルートで、東京、神奈川、山梨、岐阜、愛知と地域振興される。
大阪までのばせばもっと多くの県が利益を受ける。
なんの問題もない。
972名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:14:42 ID:HhM+xwSS0
>>967
今新宿まで5時間もかかるところが1時間切るんだから地域振興としては十分だろ。
つーか全幹法は地域振興を目的にするゆえに受益者負担の原則があるが、
長野はどれだけ負担できるのかな?飯田駅一つでも泣きが入ってるのに。
973名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:14:44 ID:U2IKXqgR0
そんな
土民祭り いきません。
974名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:15:23 ID:rXfnxAfc0
>>969
そんなん見に行かないからCでいい
975名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:15:37 ID:7iUttqpp0
>>969
それなら上諏訪夜行を復活させてくれ。
あずさとかいじは全廃して昼行優等列車は急行アルプス復活でいいよ。
976名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:15:45 ID:YGVl4WKS0
BルートとCルートをつくって状況に応じて使い分ければ良いんだよ
当然Bルートの建設、維持管理等の経費は長野県の負担で
基本はCルートで、必要に応じてBルートを使ってあげればいい
例えば、車輛の整備、清掃が必要なときなんかは一駅で何時間でも何日でもゆとりを持って停車すれば良いのさ
977名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:16:28 ID:82FxckJk0
中央新幹線は「地域の振興に資する」ことを目的とした全国新幹線鉄道整備法に基づいて基本計画路線になった。
つまりCルートは全国新幹線鉄道整備法違反の可能性が高い。
978名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:16:36 ID:u9ykCPpG0
どう考えてもBルートが独善的だろ。技術的に迂回しなければならないならともかく。
vipperは何やってるの?
979名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:17:00 ID:ZYlxJ6Zd0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。

リニアなんかいらんだろ。鈍行で行けよ。
980名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:17:00 ID:QlBaqbJBO
大江戸線でも移植してやれ
981名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:17:22 ID:epwt8eKV0
>>969
リニアで見に行ったら、人間的ゆとりが失われる。
982名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:17:28 ID:THe67TBZO
リニア山手線1周55分!
983名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:17:50 ID:U2IKXqgR0
つーか
別に飯田にも止まる必要ないだろう・・・・・

一県一駅自体
土建屋に媚びてるだけの糞施策だしね。
984名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:17:56 ID:0qsE2LQU0
長野キモい
日本を潰そうとしてるマジキチ軍団
985名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:18:27 ID:dgQjTc2h0
>>977
Cルートでも長野に1駅あるだろ
長野だけ2駅要る根拠がないから叩かれてんの
986名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:18:44 ID:kp2Gt1ZmO
まあアレだな、名古屋はリニア決まったらリニモを長野に贈呈しろよ。
リニモでいいよリニモで
987名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:19:30 ID:h9HeajDbO
野沢菜しかない県がほざくな
988名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:20:15 ID:BgXlT4s/0
なんかもう

長野

必死すぎる


ちょっと前のスレだと東方風神録が諏訪発祥のゲームだとか、とんでもないことほざいてなかったっけ?
989名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:20:44 ID:jlwRcJ730
あれだけの距離を出来るだけ水平に走らせるのにどんだけ金掛かるんだ。
新幹線でも苦労したのに。

長野は負担する気もないくせに。
990名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:20:49 ID:YGVl4WKS0
ゆとりが欲しいならなにも高速運行が目的のリニアなんかいらんだろ
路面電車でも運行しろよ
991名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:20:54 ID:V3CDEDnLO
融雪処理するの大変だから、長野県はすべてトンネルでお願いします
992名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:21:09 ID:Q3B124qK0
人のいないところに駅を作ってなんになるんですかー?
993名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:21:14 ID:epwt8eKV0
>>983
多額の費用かけて駅つくってもほとんど利用されないからなw
長野県民が、せっせと税金納めて損失補てんしてくれだよw
994名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:21:17 ID:82FxckJk0
中央新幹線は「地域の振興に資する」ことを目的とした全国新幹線鉄道整備法に基づいて基本計画路線になった。
つまりCルートは全国新幹線鉄道整備法違反の可能性が高い。
995名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:21:57 ID:zMsxokJS0
1000
996名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:22:20 ID:FmLRp+N70
独善的って言葉は昔よく親父から言われた。
今でも聞くと反吐が出る。
997名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:23:10 ID:7SMyHbhA0
過疎、老老介護、認認介護、限界集落、嫁不足・・・長野のへき地なんて
こんな言葉しか思い浮かばない。
リニア?そんなに急いで行くような用事あるのかそんなところに?
998名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:23:13 ID:fu0eQU1Q0
確かに、「中央新幹線は「地域の振興に資する」ことを目的とした全国新幹線鉄道整備法に基づいて基本計画路線になった。」かもしれないが、
JR東海がやろうとしてるのは「中央新幹線計画」じゃない。
リニアを使った「東海道新幹線バイパス計画」だよ。
長野県民はそこんとこ混同してるようだが、
「中央新幹線計画」と「東海道新幹線バイパス計画」は根本的に意味合いが違う。
だいたい、「東海道新幹線バイパス計画」は「基本計画路線」でもなんでもないし。
だから、Bルートがなんだとか、地域振興がどうとか、長野が言ってることは通用しないよ。
999名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:23:37 ID:tNCRWIMo0
1000ならBルート決定
1000名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:23:46 ID:SL4yOE4E0
>>1000なら、テポドン落下で長野県消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。