【東京】”原寸大”ガンダム「台場に立つ」 18メートルの雄姿現す(画像あり)★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:19:01 ID:1QPMjIXI0
>>912
今度作られる予定の国立アニメ漫画なんちゃらにおいとけば世界中からガノタが見に来る。
これを買い取って外から見えない館内のど真ん中に置いて入場料1人500円取る。
953名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:31:52 ID:znpcqDxT0
初代ガンダムの声優陣たちはこれ見てどういう風に思ってるのかな。
やっぱ嬉しいのかしらね。
954名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:37:13 ID:dB9Zx7w10
宇宙から見てるよ、きっと…
955名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:43:09 ID:Z1QVC6DXO
956名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:45:51 ID:BN1/ztOF0

【神奈川】高さ15メートル重さ8トンの鉄柱倒れ、下敷きの作業員(21)死亡 横浜・鶴見の工事現場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244778979/
957名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:45:54 ID:AN4UtC00P
これはマグネットコーティングなのか?
958名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:47:27 ID:wIsBHBKZ0
ガンダムぐらいの大きさの作業ロボットが、
人間並みの動作でコロニーを造ったらはかどりそうだなと思った。
展示ではなく、何かこの大きさで実用化できないかな。
959名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:52:07 ID:ZLv84xPv0
>>475>>423
水戸街道沿いの本社前はスペースが無いから、静岡工場前でよくね?
あの近未来的な建物の前に設置したら、本当に中で作ってるかも?
とか、地元の老人たちに思われたりw
960名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 03:29:56 ID:xMilsfI70
このガンダムの前に賽銭箱を置いといて、お金が集まったら、次はザク作って欲しいな。
これだけの完成度なら5000円くらいお賽銭入れて来てもいいぞ。
961名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:07:38 ID:g1mX29890
なんでガンダムなのかな。
18メートルのシャアとアムロでいいんじゃないか?
962名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:50:18 ID:ciTTZhXsO
>>960
お賽銭ザクザク貯まるといいな
963名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:52:55 ID:57QQsmzNO
>>946
設計、塗装、組み立ては日本な。
タイは部品の加工のみ。
964名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:55:21 ID:ZH9ZaePR0
これは明らかに日本の恥。
一刻も早く破壊しなければならない。
965名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 05:07:50 ID:XZKYP6rNi
>>861
人が同時に映ってるほうがいいね。
本当にガンダムを整備しているみたい。
人がいないと単なるプラモデルにみえる。
966名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 06:11:37 ID:9li+kYdI0
>>864
麻生総理と自民党を動かせば楽勝。

ここに凸しようぜ。

首相官邸

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html


自由民主党

http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html

・ 〒100-8910 東京都千代田区永田町1−11−23 自由民主党本部
 TEL:03−3581−6211(大代表)
 FAX:03−5511−8855(ふれあいFAX)
967zash:2009/06/15(月) 06:11:42 ID:5tjsGXkQ0
>>965
色のせいかもしれないね。あの色と質感だとプラモデル的に感じられてしまうかも。
でも、やっぱりサイズってすごい。
モデル誌の作例と比べたら、問答無用の巨大感があると俺は思う。
968名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 06:21:06 ID:7YFbVDrs0
969名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 06:39:30 ID:Bj5Kcx37O
>>968
王蟲パネェ
970名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 06:40:22 ID:A0+afONx0
思ってたより出来いいね
971名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 06:52:50 ID:YsPc+mgD0
配色の決定に3ヶ月かけたやつらがあのガンダムの目の光で良しとするとは思えないよな。
972名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:23:49 ID:lqMiVXWj0
麻生はガンダムの前でロールアウト式典やれ。ヲタをひき込んで支持率
上げれ。
『民スは我々以上に疲弊している。』って、読み仮名うっとけよ。
973名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:36:08 ID:aY+r3NgTO
>>952
それなら行くよ
次は、ホワイトベースな。
974名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:40:25 ID:9li+kYdI0
>>972
みんすはわれわれいじょうにひへいしている

とりあえず

>>966に凸しようぜ。
975名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:42:00 ID:zRaynDa40
結局漫画のように動くガンダムなんて何百年かけても作れないんだろう。
そう考えるとむなしいね。ハリボテ作って大喜びしてる人たちって。
976名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:45:11 ID:HwPWw7LYP
人事異動で大阪に異動になった漏れ涙目
今からでも月末の本社出張メンバーに入れて貰って見に行くかなww
977名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:46:15 ID:MUxS673n0
>>972
民主に兵無し
978名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:47:12 ID:wxwZO23i0
勃てよ国民
979名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:50:19 ID:MUxS673n0
>>975
漫画じゃない アニメーションだ
980名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:51:52 ID:h1grPit2O
三沢は死んだ!なぜだ!
981名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:51:55 ID:Seiwz98/O
>>975
お前さぞかしつまんない人生送ってるんだろうな
982名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:52:49 ID:k16qDJJ/0
>>975
ラマシンに謝れ
983名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 07:55:41 ID:7JMWADIjO
>>975
そりゃ、岡崎版ガンダムは難しいだろうなあ
984ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/06/15(月) 08:01:02 ID:rs7MJa5r0
次はアッガイきぼんぬ!

                 \ │ /
                 .,/"'゚i' i゚''ヽ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ─)二゚O゚二(< アッガイアッガイ!
.                  `''<△>''"  \_________
                 / │ \  ._, ,_
                   _, ,_   ∩ ,/"'゚i' i゚''ヽ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ /"'゚i' i゚''ヽ \ )二゚O゚二(< アッガイアッガイアッガイ!
アッガイ 〜〜〜〜! >)二゚O゚二(/.  |.><△>'/  \__________
________/..  |.'<△>ン〈  |`'''⌒''''|
                / /\__」   /  /\」
                ̄       / ./
985名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:31:47 ID:jhE+MQa70
>>963
?!だからタイ工場製ガンダムなんだろw
タイ製日本車と同じじゃん。何が言いたいんだ?特亜=全アジアとでも
思ってる2chに害された厨房か?お前はw
986名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:35:06 ID:W16kNM3TO
タイの技術の結晶って感じだな
987名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:37:00 ID:Lw5n+HiqO
>>954

    。・゚・(つД`)・゚・。

988名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:40:10 ID:6JyMTqj2O
すげえ
989名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:40:37 ID:jhE+MQa70
>>986
タイってプレデターやエイリアン等のキャラクターを鉄加工技術のオヤッサン(でも芸術家)
が溶接で像を作って世界から人気を得たりとか、ガテン系芸術家が多かったりするんだよね。
(って書いてて、日本の熊さん思い出した・・・でもあんな感じ)

まぁこのガンダムは普通の鉄鋼・板金系の工場が作ったんだろうけどねw
990名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:41:45 ID:bTtE/7lR0
タイ製ガンダムw
991名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:43:09 ID:rV2QK4aD0
どうせならシールドとライフルもほしかった
992名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:43:11 ID:jhE+MQa70
まぁ、タイではガンダムより、一休さんやアラレちゃんの方が認知度高いけど・・・
(めぞん一刻やラムちゃんも人気あるよw)
993名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:54:14 ID:KAF7oftfO
懐かしいな。第一話から30年か。
994名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:00:31 ID:xv9zI82vO
SE付きかなあ?

コスプレして記念撮影する奴が目に浮かぶわw
995名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:01:57 ID:T+YGaz1Z0

       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \
  /  / ̄        \_     |
 |   /            |    |
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /
   / ̄ノ / `―       ヽ/
  (  ̄ (    )ー      |ノ 
   ヽ  ~`!´~'        丿
    |   _,y、___, ヽ   /
    \  (ヽー´  ノ /
      `ヽ ヽ〜   /
       \__,/


アニメがお好きなのは知っておりますが、 ソフトパワー重要なのは分かりますけども、
なぜこの様な模型にそんなお金を使う必要があるのか。
このことは逆に、いわゆるテーマパークの民業圧迫になるじゃありませんか。
996名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:09:53 ID:8WyhxvL6O
見てきた。思ったよりすごすぎ。早く見に行くがいいよ!
997名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:17:06 ID:rC0cDv11O
1000なら本当に動き出す!
998名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:17:57 ID:t2I5KPtH0
1000なら俺が買いとる
999名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:20:01 ID:jaT/ntPFO
タイ製wwwww
1000名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:21:02 ID:JlvRSaNC0
ガンダム
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。