【政治】橋下知事、共闘宣言…「分権へ立ち上がろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:07:28 ID:vrwVXj2W0
とりあえず議員定数削減やな、そんで国会議員の同一選挙区での当選を2回までにする。
そうすりゃ国会議員が地方に口出しする義理も道理もなくなる。
国会議員は国政だけに頭使ってろ。

140名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:15:35 ID:vYxVhGLzO
地方分権と地方参政権って関係ある?
141名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:24:22 ID:Faj34yGn0
「地方の事情は地方が一番よく分かっている」ということが
地方分権を進める一番の理由らしいが、
例えば大阪府や大阪市がこれまでに独自財源で行った事業で
成功したものはあったのか?

関空を作って失敗し、湾岸開発をやって失敗し、
府北部や南部の開発をやって(以下略)なのは、
事情が分かっていたはずの大阪府や大阪市じゃなかったか?

地方民の判断力やチェック能力なんて期待できないし
ローカルマスコミも慣れ合っているんだから、
利権争いとバラマキが一層ひどくなるだけじゃないのか。
142名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:31:20 ID:zvrpHUVHO
まあどうせ大阪ごときが独立しても痛くも痒くもありませんが、万が一北朝と結託してないとも言い難い(創価の巣ですから)ので、今のうちに日本は

自衛隊の防衛力を強化すべきでしょうねー
143名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:37:35 ID:zvrpHUVHO
ついでに血迷って独立国家になどなった日には、大阪の全ての土地を日本に奪回するために自衛隊を派兵しないと。

頭悪い分散でなに舐めた口利いてんのか解らせてあげなきゃいけないですねー

独立なんてした日には
144名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:39:13 ID:u6QMp0+v0
地方分権と外国人参政権

日本ぐらいの島国は中央集権がよい
145名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:45:47 ID:7sIQ6pQx0
>>141
それを考えれば、
中央の管理ってのは、あながち無意味でもない気がする。
146名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 15:36:49 ID:gaGydei80
>>145
だねー。
ただ、中央官僚の頭の中は省益のためのみ。
多くの国民のために働いているとは
思えない状況があるので信用できない

俺がマスゴミに洗脳されてるだけかもしれんが
147名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 16:33:09 ID:Q9p02OfC0
橋下ってのはこういう失敗プロジェクトの保護、
再推進をしてる利権の代弁者なのに何故か改革派と思われてる不思議
148名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 19:06:01 ID:Cuhrmb3L0
>>141
>関空を作って失敗し
関空の建設は国が伊丹空港の廃止を前提として計画したものだよ。
今までは「伊丹空港の廃港の中止は地元がゴネてるから」と言われてたが、
橋下が伊丹空港の廃港を国に訴えたときに、国が猛反対したことから、
それはウソだとわかった。
149名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:12:03 ID:n9yAaBTU0
こんなことがまかり通ったら大阪出ます。
150名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:40:57 ID:kYl0Y/hG0
確か新型インフルの時に旅行会社の被害については国が
補償すべきとか言ってなかった?

都合のいい時は国頼みかよ
151名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:33:18 ID:Cuhrmb3L0
>>150
現状は中央集権だからな
152名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:13:42 ID:JNwv3LcC0
>>120
でも江戸時代って成熟期だよ??
153名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:38:49 ID:3nJ+pLJa0
そうかなあ
154名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:06:58 ID:yXOpFm+M0
a
155名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:21:19 ID:gUh/0AbsO
無能が運営する中央集権ほど恐ろしいものはないな
156名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:23:45 ID:gUh/0AbsO
結局地方分権にしたくない東京と官僚の犬が負け惜しみしてるだけじゃん
157名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:25:50 ID:PDZsnszK0
中田は首相公選制を提唱してたし、
橋下と東は地方分権主義者で分離主義的なことを言ってるようだし、
橋下は外国人参政権推進派、
要するに国体破壊勢力だな。
158名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:30:54 ID:A7OS5J/WO
つか、橋下は生保受給者数全国一位を何とかしてから物言えや。無能が吠えんなよ。それとも、橋下が闇金弁護士時代に追い込んで生保受給に至った人間も居るって事か?
159名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:32:18 ID:NQDVOfWgO
もしかして革命が狙い?
160名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:34:55 ID:aSOHQimO0
>>25
まったくその通り!
161名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:42:46 ID:hGdmh7YSO
橋下は平成の坂本龍馬


地方に政府機能を持たせるのは時代の要請だ。
162名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:47:38 ID:uLT8Z/q10
は?
163名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:56:56 ID:wicQ/EA00
小泉と橋下のインチキ構造改革(地方分権)はやめさせないと不味いな。
この過程で地方(=国)の借金が増えたり外国人に住民投票の投票権が与えられたりして来た訳だし・・。
完全にマッチポンプオペレーションだ。
このままだと憲法も法律もあったもんじゃない。
164名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:58:18 ID:DyWr4oGY0
橋下は国政にでるつもりはないが
東は国政にでるね
165名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:59:23 ID:1am7Yn3KO
大阪の景気の悪さを知っていますか?

大阪は引ったくり日本一という治安の悪さを知ってますか?

働けるのに働かない人の多さ、住所不定の人の多さを知ってるのか?

パフォーマンスする暇あるなら基本のすみ良い街づくりをやれよ
166名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:06:06 ID:A7OS5J/WO
犯罪率下げるって公言しても一向に減らない、学力上げるって言っても、茨木市の原田や富田林の学生、無駄遣い削減っつっても、肝心なとこ削らないで目立つとこだけ削減。在日チョンが5年生保でコンビニ、タクシー強盗する元気の良さ。コイツの良いとこなんてあんのか?
167名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:09:24 ID:0Ln8irpd0
>>13
国民負担率、つまり公務員がどれだけカネを使ってるかで見れば、
既に日本はスウェーデンより遙かに「大きい政府」だ。

天下り禁止と予算の組み替えで、やっと小さな政府に近づける。
168名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:57 ID:stnm7M170
改革首長のみで政党作れよ。
そうすれば霞ヶ関も震え上がるだろ。
169名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:17:47 ID:12Ve58OrO
>>167
あんな少数人口の国と経済大国日本を比べるな。 
小さな政府にしたら格差が開くだけ、中央主権が無難?
170名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:38:13 ID:bTEqAE3tO
>>161
政府はそんな事考えてないよ。
財政負担を地方に押し付けたいだけ。
171名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:41:33 ID:bTEqAE3tO
>>167
必要なのは「大きい政府」でも「小さい政府」でもない。
「効率の良い政府」が必要なんだよ。
「小さくて効率の悪い政府」にしても意味がない。
172名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:48:25 ID:8/FcM+ZY0
>>171
当たり前のことを嬉々として書く神経が分からんわ。
173名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:55:12 ID:bTEqAE3tO
>>172
当たり前の事がわかってない人間が多いからだよ。
174名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 23:16:44 ID:Yhb8hMYzO
でも現状は違うんだからいくら理想論述べても仕方がない
175名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 01:02:59 ID:TghYebQG0
地方公務員のレベルの低さを考えたら、あれが行政業務の中心になるなんて悪い冗談だ。
研修生の札つけてバイトしてるコンビニ店員がある日社長になるようなもん。
176名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 13:45:16 ID:esqLLS2S0
>>43
地方分権関連で一番納得できる考えだ
177名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 02:03:48 ID:JDMdFyfa0
>>165
それらをやりやすくするための分権だろ
178名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:13:51 ID:kMRG1SQz0
地方分権自体は賛成だが…
日本に根付いてるカビ菌、半島菌やシナ菌の除去を済ませてからじゃないと…
179名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 15:59:16 ID:+KSAOIdN0
age
180名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:09:01 ID:qhtCHpWMO
地方分権反対
181名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:17:19 ID:6wOf82Ks0





       いつもながらアンチ橋下はバカばっかりだなあ。




182地方分権は憲法違反です。:2009/06/17(水) 21:28:01 ID:RTCbfD+Y0
大阪府は真の地方主権の確立と称して立法権の確立を謳っているが、
憲法には国会が唯一の立法機関とあり憲法違反である。

〔国会の地位〕
第41条国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。

〔地方公共団体の権能〕
第94条地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、
  及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。
183名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:10:04 ID:xfuYgwUb0
>>182
えーと、バカは発言しなくていいから。
184名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:16:42 ID:jR8wFzS20
廃県置藩しろ
無能な金食い虫の政府は国防だけやればいい
185名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:47:23 ID:qffXCf4q0

>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。

>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。


>類例は世界でも韓国しかないでしょう


ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
186名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:49:38 ID:qffXCf4q0

●自民党 衆議院議員 石田真敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。


2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
187名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 00:42:22 ID:njVDk/tl0
もう何と言えば
188名無しさん@十周年


>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。

>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります

>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます


>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます

>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか

ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html