【政治】橋下知事、共闘宣言…「分権へ立ち上がろう」
大阪府の橋下徹知事は12日、大阪市内のホテルで就任以来3回目の政治資金パーティーを開催。
駆けつけた宮崎県の東国原英夫知事や横浜市の中田宏市長ら、地方分権をともに訴える首長と
「住民サイドが立ち上がって闘おう」と“打倒・霞が関”を訴えた。
中田市長は「国と地方の在り方を変える再編が必要。現場を分かっている地方が国を
突き上げなければ駄目だ」とあいさつした。
終了後、市長とともに記者団の取材に応じた橋下知事は、首長らによる新たな政治グループ結成の
可能性について「一人では全部、国から止められてしまう。タッグを組めるなら
やりたい気持ちはある」と含みを持たせた。一方、国政への転身は否定した。
懇親会に先立ち行われた東国原知事との対談では、橋下知事は「地方分権をやろうと思ったら、
知事の覚悟と有権者の後押しが必要だ」と指摘。次期衆院選をてこに霞が関のシステムを
変えるべきだと強調した。
東国原知事は「地方は国に限界を感じている。いつか地方の反乱が起きるかもしれないので、
そのときはよろしく」と支援を求めた。
*+*+ 京都新聞 2009/06/13[08:20] +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009061300006&genre=A2&area=O10
2なら橋下次は落選
なに市長がはいっとんねん。
4 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:25:41 ID:aq7RDb/u0
民主党政権で生き残れるのは中田だけか
5 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:29:12 ID:lhLPFZFt0
素朴な疑問
地方分権のメリットって何?
財源移譲してもそもそも産業のない地方では公共サービス縮小せざるを得ないし
現実に中央省庁の官僚と地方公務員のレベルの差がそう簡単に埋まるとは思えない
地方ではマスコミも未発達だから地方議会で何が決まっているのかも分からない
これらのデメリットを補って余りあるほどの良い事があるの?
6 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:30:24 ID:lE/+CoHJ0
打倒・虎ノ門
>>5 キー局制度とか出版社の本社とか行政が「東京に作れ」って命令してるのを無効化する流れだろ
8 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:35:04 ID:kbpjEPxw0
>>5 大阪や東京などの都市圏から巻き上げた税金での、地方へのバラマキを阻止出来ます。
都市部での税金は、都市で使えるようになるので、都市を快適化するために、
税金を使う事が出来る様になります。
橋下知事には頑張って欲しい
地方分権自体は賛成だが…
日本に根付いてるカビ菌、半島菌やシナ菌の除去を済ませてからじゃないと…
10 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:37:00 ID:dVm0Nhfx0
橋本は優秀な執政官だが
政治家にはなれそうもないな
世界でナショナリズムの風が吹き荒れている今
日本も今後かなり影響を受けるだろう
いまが、改革支持世論の頂点ではないかとおもうが
今後一気に保守化する可能性が高いな
政治は根本理念は「正義」ではないからね
11 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:37:56 ID:5h+BbC2B0
桓武天皇は
平城京における奈良仏教各寺の既存勢力の肥大化を厭い、平安遷都を行った
要するに、既存官僚勢力を削ぐのには、政策うんぬんよりも
レジュームチェンジすること自体に意味がある。
地方分権化も、その内容事体よりもレジュームチェンジ自体のほうに意味がある。
12 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:40:18 ID:Q4WgZivZO
橋下は認めるが東と魚君はうさん臭い詐欺師
民主党って内部に社会主義者を大量に抱え込んでるだろう?
社会主義者ってのは基本的に大きな政府を求めてるものだよな。
今まで霞ヶ関のやってきた中央集権的なシステムってある意味社会主義そっくりなんだよな。
で、民主党はその中央集権を壊すと言っている。
中央集権を否定しながら、社会主義者が多くて、社民党と連立してる。
何か矛盾してないか?
14 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:44:27 ID:lhLPFZFt0
>>7 キー局って行政の関係で東京にあるの?
経済規模が大きい→いろいろな事に金をかけられる→結果としてその他の地方よりはクオリティが上がるって単純な理由じゃなく?
出版社とか都銀とかは実質大阪本社のところも結構あるから行政の問題じゃないと思うけど
15 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:44:39 ID:NwTJO+960
16 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:45:41 ID:0xCPOkYq0
>>13 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>7 実際は、東京に道路を造れ!とは言っていないですね。
造るのは地方ばかりです。
選挙区の産物を東京(や大阪)に売り込みたい地方議員の願望ばかりです。
立体交差や複々線化するとか、都市を快適にする方法は幾らでもありますが、
都市から税金を巻き上げる事しか考えていない政治家ばかりです。
日本→特アなど途上国
都市部→地方
と考えると分りやすいです。
日本から援助を貰ってるのに、日本への憎悪を増やしている。
自民党と官僚が作り上げてきた、誰のためにもならない構造です。
18 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:47:33 ID:ox+EJRgAO
そんなことするのやだ。
日本の分裂はさせない。
19 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:47:51 ID:Vu78+xBd0
20 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:49:48 ID:0wa28Ntq0
日本のいまの構造は古臭い衰退国家、中堅国家型の商都が首都抱え込み型
これをGNPトップ国家、発展型国家がこぞって採用している
商都と首都分離型に改善することが真の地方分権。
確かに東京一極集中は良くない。
22 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:50:43 ID:lhLPFZFt0
>>13 社会主義国家で集権するのは官僚でなく与党
中央政治→官僚→地方自治体は一般的な中央集権国家
中央政治→地方政治→地方自治体を党が直接支配が一般的な社会主義、共産主義国家
官僚から権益を取り上げて政治家が管理する、という民主党の主張と何の矛盾もないよ
23 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:53:24 ID:+VkwQmBp0
>>5 なんでも中央がやってあげるから地方は何もしない。
頭も使わない。今や公共事業やパチンコだけの生きる屍。
それでいいんですか?
都道府県市町村は廃止して中央集権でいいよ
25 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:56:55 ID:Sei//zmTO
地方分権は外国人参政権をつぶしてから。
セットになるとえらいことになる。
首都機能分散はいずれやらなければならないうってつけの大型事業なのに誰も言い出さないよな。
縦割り行政のくせに官庁がひっついてないと何も出来ないのか
>>22 リアルな世界ではそうなっているけど中央集権と地方分権は関係あるか?
行政の統括方は共産主義や資本主義思想にはあまり依存してないんじゃないかなあ。
結果的にそうなってるだけで。
帝国主義は経済は資本主義かつ中央集権だったわけだし
28 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:07:06 ID:4HZ+ABA2O
外国人参政権なんて住民基本自治条例があれば、
いらないんだけどな。
地方分権という大義名分で拡散&次々と条例化されている
住民基本自治条例に気をつけろ!
外国人参政権は要らんけど、明治維新のように
外国の優れた文化は取り入れるべきじゃないかな。
中央集権だって当時の欧米の統治体制を移入しただけであって
何も伝統ではない。
30 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:17:01 ID:lhLPFZFt0
>>29 優れた文化ならね
地方分権が進んでる国はたくさんあるけど
(というか最初から日本ほど中央集権が成功した国は珍しいと思うけど)
そのメリットをあまり聞いたことないんだよね
31 :
名無しさん@九周年:2009/06/13(土) 09:19:28 ID:QZMpWe3CP
まあ単体で赤字の大阪が独立してやっていけるとは思わないけど
ああ、金は出すけど口は出すなっていうつもりなのかなw
>>30 中央集権は経済が右肩上がりの時代にはパイを効率的に分配するために機能するわけですが、
伸び白がなくなったときに機能しなくなる。いうなれば年功序列や現在の保険料による賦課方式の年金と同じで
ねずみ講みたいなものですよ。組織が肥大化してしまい、緩やかな衰退を要求される社会でパイの配分の
是正に歪みが生じ世代間較差や地域間格差を大きいものにしてしまう。
帝国主義時代は一流国家がどんどん大きくなっていく経済を踏みしめていたときでした。
今は状況が変わったから世界中で地方分権が言われてるわけですよ。
ちなみに個人的には地方分権と大きな政府というか、再分配の大きい行政は矛盾しないと思うので
橋本さんの経済思想はあまり好みじゃないです。
分権は構わんが、分権して何がしたいの?税金欲しいだけ?
別に地方の税金使えるようになっても、使える税金は増えないよ?
というか彼にまともな経済思想があるとは思えず、大学生にも議論で負けちゃうんじゃないでしょうか。
日本の大学は文系であれば学部関係なく経済学をある程度教えるべきと思います。
経済音痴の法学部卒が行政に多すぎる。
>>33 橋下が分権したいのは大都市圏では分権によるメリットが大きいからと言うだけ。
田舎の知事やってたらころっと立場変えるよw弁護士だしねw
そもそもそんなものはじめからやらないだろうけどw
いいからしゃぶれ
いいからしゃぶれ
38 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:29:18 ID:lhLPFZFt0
>>32 個別の自治体ならともかく全体としての政策の機動性は中央集権のほうが完全に上でしょう
組織の肥大化も中央集権固有の問題じゃない
中央官庁より地方自治体のほうが肥大にスピードは完全に早いしね
なにより地方分権は地域間の再分配を放棄するって事だから地域間格差は100%開くよ
ちなみに世界中で地方分権なんて言われてない
アメリカでもイギリスでもドイツでもロシアでも中央集権化の流れ
>>38 ロシアは伝統的に独裁国家でしょうw
中央集権でメリットのある部分(金融、軍事など)については地域的な集権が進んでいるだけで
行政に関しては分権が大きな流れですよ。
日本は今、維新後100年以上やってきた中央集権で苦しんでます。選挙が機能しません。
もう限界ですよ。大阪が廃れ東京一極集中になった弊害。江戸時代は大阪がNYで東京がワシントンで
住み分けが出来てたのに。
40 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:35:25 ID:1D2i3Eey0
>>34 経済学部の大半の学生は微積分が理解できてないに。
そんな経済学いらないと思います。
>>40 簡単ですよ。高校レベルの微積分も理解出来ない学生は大学にいけないようにしたらいいのです。
各業界で上り詰めていくエリート層の法学部は基本的に数学が出来るんだから、経済学を教えればいいんです。
法学部卒でも官僚は経済学がある程度わかりますが、法曹畑や政財界の法学部卒にたちが悪いのが多い。
それか高校レベルの経済数学がわからん人間は大学を卒業できなくするかどちらか。
43 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:39:27 ID:5h+BbC2B0
めざすべきモデルがはっきりしてる場合は中央集権化のがいい
明治維新時なんかそう
ところが先頭に踊り出てどっちへ行ったらいいか分らなくなったら
地方分権化して、いろいろな政策や方向を模索して、一番いいモデルを追随するほうが良くなる
これが中央主権だと、択一になってパターンを試せない
世の中も実験でも、予想どおり理論どおりに行かないことのが多いんだから
やってみなくちゃ分らないことは多い
そういう意味ではEUはどうかと思う
44 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:42:04 ID:lhLPFZFt0
>>39 ロシアは現在でも域内に20以上の共和国、自治州を抱える連邦国家だよ
伝統的に中央集権を目指してるけど日本ほどの集権国家になった事は一度もない
日本の現在の問題が中央集権によるものであって
地方分権を推進すれば改善する、という理屈が分からないので説明してください
例えば現在の日本政府の予算を見ると年金、健康保険、防衛、学費補助、研究開発の助成の順に多いんだけど
この中で地方で推進したほうがメリットがあるものって何?
45 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:47:20 ID:5h+BbC2B0
すべて
手法の問題だから。
何に優先順位を置くかとか、どういうふうに効率化するとか、エトセトラ
橋下は1年近く府政に勤めてるけど大した業績を残してないな 騒ぎを残してるだけだ
テレビでギャーギャー文句言ってる姿に本人と信者が陶酔してていい加減ウザイ
未だに2008年度の黒字を橋下の業績だと妄信してる馬鹿も駆除しろよ 綺麗な大阪になるぞ
>>44 平たく言うと、中央集権でうまくいかないから地方分権が機能するというわけではなく、
中央集権の大きな政府の悪い面が低成長局面で現れてしまうと言うこと。
一度手に入れた権益は離さないからね。
>>年金、健康保険、学費補助
これらは社会保障だね。こんなものは税務署にさせればいい話でそもそも社会保険庁なんてイランよ。研究開発は詳しくないからノーコメで。
だけど改革が難しい。
>>防衛
当然スケールを持ったほうがいいから中央集権でいいでしょ。
要は集中させる箇所と切り離す箇所は区別すべき。
小さな政府主義者が失敗したのは再分配を弱めすぎたからで、地方分権だと
ステレオタイプの市場原理主義と解釈するのはミスリードだと思う。
>>8 地域間格差が広がる一方にしか見えないんだけどいいのか?
まあオレは首都圏に住んでるから別にいいんだけど。
>>48 日本中をを養分にして東京を必要以上に超え太らせてたから
分権したら各地の中心都市が栄えるようになり東京は相対的にも絶対的にも
今の経済規模を維持するのは不可能になります。
俺は滋賀県民だから東京が調子よくても大阪が調子よくても名古屋が良くても
どこでもいいんだけどw
age
東京だけ国直轄にすれば?
他の地方と比べて国の方針で色々と優遇されてることだし。
52 :
名無しさん十周年:2009/06/13(土) 10:07:04 ID:FSmJBIzQ0
分権は当然の事。「中央が握ってないと何をするか心配だ」の理由で
支配し続ける中央の傲慢さは叩き潰さねばならない。
バカ親が子に殺されるようなものさ。
こういうことにしておきたい人ばかりw
思い込みが理由になっちゃおしめぇーよ
>>49 >分権したら各地の中心都市が栄えるようになり
その根拠がよー分からんな。
財源も移譲されるっつーのが大前提だとしても、
現状の産業とかから類推してもそんな夢物語は浮かばないんだが。
オバマのChange幻想信じてる人達もそうだけど、
明日は今日と繋がっていて、ゼロからリセットできる訳じゃないんだぞ?
>>51 東京D.C.キタコレ
>>39 選挙が機能しないってのはどういう意味?一票の格差のこと?
それはさておきあなたの意見に賛成なんですが、問題は地方役人の質ですよね。
はっきり言って国家公務員一種はとてつもなく優秀。
かたや地方役人は質に疑問符がつく。それに地方役人ってとても縁故採用が多いし。
大阪府にしてもずっと橋下が知事やってるなら良いけど、また馬鹿な知事がでてきたらなぁ。
奈良にはポルシェ中川とか岐阜は5億隠せないからと焼いてしまうし。
地方分権ではなくて首都移転くらいがちょうどいいのかもと思うね。
>>54 他の国は地域地域に主要産業があって、一つの文化圏を構成してる。
日本もそういう風になるだけであって、今の産業構造のまま分権と無理なんてのは根拠足り得ない。
今の構造のままなわけないし、財源財源言ってるけど、国が一括で請け負うことによる
非効率な体質をどうにかしましょうってのがスタート地点なのに。
金を撒くにしてもよりベターな撒き方は地域によるからって話でしょ。
>>55 一票の格差で最も由々しきことは世代間格差が是正されないことでしょう。
若者は都市圏に多いが政治家は田舎出身が多いので若者の意見が政治に実現されにくいです。
老人と既得権者が肥え太るのが現代日本の構図でしょう。
要するに地方と東京の持ちつ持たれつの関係の中で若年層が阻害されてしまい、その結果が少子化や労働者所得の不安定化となっていると思うんです。
中央集権的な選挙が機能しなくなった。
>>56 >他の国は地域地域に主要産業があって、一つの文化圏を構成してる。
>日本もそういう風になるだけであって
いや、その「そういう風になるだけであって」って何が根拠でそうなれるんだ?って話。
これじゃあ「地方分権すれば上手くいくのだ。根拠は地方分権すれば上手くいく前提があるからだ」
としか思えんがな(´・ω・`)
>>55 自分も実際はあなたくらいしか無理だろうとも思うわけで
まず第一に考えるべきことは、経済の中心地を東京以外にもう一つ準備すべきと思います。
位置的に阪神地域の復権が一番現実的だと思うけど。
60 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:38:22 ID:lhLPFZFt0
>>56 地域地域に主要産業がある、というより
産業のない土地は廃れて跡形もなくなる、という表現のほうが正しいかな
アメリカなんか地域の最低限の公共サービスを維持するために
核廃棄物関連の施設だって積極的に誘致する地域があるわけだし
国一括による非効率性と
地方に分散することによる非効率性のどちらが大きいかは分からないけど
地域の実情に合わせたきめ細かいサービスを、という論点なら道州制の選択肢はないよね
>>58 江戸時代まではそれでやれていたから。また、維新後は中央集権に適応したから。
欧州に2年ほどいたことあるが、日本人は基本的に頭が良いし適応力も高いから。
>>60 アメリカが最低限のサービスが提供出来ない理由は税率の低さが問題ですからね。一概には同列に出来ないです。
ただ、アメリカは差し置いて人口が減っているのだから無くなる自治体が出てくるのは当然と思います。
63 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:44:27 ID:9u16k/c30
三権分立だから、最高裁と国会と中央官庁は北海道と本州と九州に分立すべし!
64 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:45:09 ID:lhLPFZFt0
>>61 現在の政府部門の主な役割である社会保障も経済政策も無かった江戸時代を引き合いに出すのは
どう考えても暴論
その時代の公共部門の一番の役割であった警察権は現在も都道府県が行っている
>>57 うーん世代間格差かー。
一理あるとは思うんだけど、昔から農村は保守層、都市は革新層ってのはあるからねぇ。
世代間だけでなく産業構造の問題も大きいと思う。
地方分権も米国みたいにつぶれちゃったけどビッグスリーがデトロイトに本社置いたり、ボーイングがシカゴに本社置いたり、
ニューヨーク、ワシントン、ロスに限らず本社を各地に置くようになればいいだけど、いまのままだと分権したとしても東京集中のままだもんなぁ。
結局法人二税は東京が圧倒的で、再配分しないと駄目になる。
財源わたせっていうけどねぇ、自主財源によらない地方分権は結局本当の意味での地方分権にならないと思うんだよなぁ。
66 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:46:21 ID:xvEQP4bwO
地方分権はしないほうがいい
地方参政権と組み合わせると亡国への道
>>61 江戸時代や維新後の中央集権体制下で地方はバラ色だったの?
オレの記憶じゃ経済状況の差を勘案しても、悲惨な所の方が多かったと思うんだけど。
>>64 個人的には社会保障として政府が機関請け負う必要はないと思います。
マイナス所得税制度で現金でバラまけば良いでしょう。これだけで社会保険庁や福祉課の仕事は激減します。
>>60 >国一括による非効率性と
>地方に分散することによる非効率性のどちらが大きいかは分からないけど
ぬっちゃけそこら辺の歪みがEU辺りでも見られるよね。
まああそこは人種や宗教も絡んでもっと複雑怪奇になってるけど。
70 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:50:35 ID:xgtkXZV6O
地方公務員の方がモラルが低い件
>>64 そうそう国防も基本は藩がしていたしね。
江戸時代の地方の独自文化が発展したっていうのは素晴らしいことだと思うんだけど、
結局江戸中期には各藩の財政は破綻状態に陥っていたわけで、薩摩なんかは密貿易で立て直したりしているわな。
結局江戸時代を例えに出すのは意味がないと思うんだよね。
また、経済政策は金融政策と財政政策があるわけですが、江戸時代に既に両方ありました。
マネーサプライ=米
土建ばらまき→築城、修繕、架橋、耕作
>>72 江戸時代にあったと言われても、( ´・∀・`)へーとしか言いようがない。
で、それは地方分権後にどうやって実現できるの?
>>71 現代に参勤交代させたり国防をさせる政府があるんですかね?
そこらへんは混同しておいて江戸は参考にならないというのは詭弁ですよ。
>>74 いやあ国防は別に問題じゃないよ。
俺が言いたかったのはそうではなくて、江戸時代を例えに出すなら、
「では江戸中期には各藩の財政は末期に陥りましたが、地方分権もそ結局各地方自治体は財政破綻するんじゃないですか」
っていう反論に答えられないのではということ。
もちろん参勤交代だとか各藩に対する土木の押しつけとか違いはあるけどね。
だから地方分権の是非はさておき、江戸時代を例えに出してああだこうだいうのは意味がないんじゃないかってこと。
>>73 多分君は現在議論されている地方分権のモデルも枠組みも論点も理解できていないようだから突っかかられても困る(*´д`*)
>>76 えーっと今までの話をまとめると、
>>58の「そういう風になるだけであって」っていう根拠がないって話に
>>61で江戸時代がそうだったから大丈夫って話になって、
>>67の「その時って地方格差が激しかったんでねえの?」ってレスがスルーされてる
って状況だと思うんだけど?
78 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:17:06 ID:Ml4krPIi0
>>18 おお、おれもそう思う。
その内主権だなんだ言い出して独立が乱立し、日本は無くなる。
そんな小さな規模の軍隊も無い国が出来たってしょうがないだろ。
速攻で侵略されんのがオチだ。
日本という国の単位を切りくずす理論だよな、この論調って。
道州制についてもほぼ同じ事。
リアル大阪民国にするってか。キモすぎるんだがな。
79 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:18:12 ID:0czGG5r3O
それ以前に橋下は地方分権という概念を勉強し直そう。もちろん、政治学概論も必須だ。橋下の悪い頭でも1年くらい勉強すれば今よりは少しはマシになるだろうから
80 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:24:48 ID:ygQMfEVeO
81 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:26:39 ID:Eu06g/ah0
長野みたいな私利私欲のクズ役人ばかりの県に
税金を自由にさせたら
中 国 以 下 の 汚 職 が 蔓 延 る 事 態 に な る ね
82 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:30:27 ID:agpZSRXW0
民主党政権とセットで官僚支配打破の準備はできたな。
だけどなんで東国原がいるんだ?
83 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:30:47 ID:Qbf8qSm00
大阪よりも東京よりも和歌山をなんとかしろ。
あつかましい長野県みたいに交通の要衝じゃないってだけであの寂れよう
84 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:31:25 ID:P32Tqrmj0
分権はいいけどさ、二重行政を捏造した番組に出演してたらいかんだろ・・・。
捏造に関与してないなら、大阪としてはまずはTBSを批判すべきじゃね?
江戸時代の薩摩のように地方の特色が強くなったら面白いな。
今は日本が均一化しててつまらない
87 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:42:35 ID:Rv0DDZta0
橋下の経済感覚は時代にマッチしている。
今後は国・地方とも税収は激減する。
かといって大増税も国債大量発行も許されない。
システムを根本から見直さないと国も自治体も壊れる。
>>75 江戸の各藩の財政逼迫は幕府の思惑が絡んでたことを無視するなよ〜。
また、現代は生産力が江戸とは段違いなんだかそこも無視して当時無理だったから今も可能でないいうのもおかしい。
そもそも日本は当時から農作物の生産力が欧州各国とは段違いで飢饉も少なかったんだがな。
>>88 江戸時代が破綻したから、地方分権無理というなら、中央集権も現在息詰まってるから無理とも言えるわけで、
時代によってベターな政策は変わるわけです。もし完全無欠な政策があれば革命もないしね。今は低成長で、代わり映えのしない
時代を迎えるからという、あくまでモデルの話なのに読解力がないですね(笑)
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。
>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう ←←←←←
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
またそういうことを
その結果、東京の出生率は最悪となりました。
>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります
>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます
>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます
>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
>>88 あのさ、普通そこまで前提条件が違ってるなら
事例として使う事自体が間違ってるって話になるぞ。
>>94 ならない。取り入れられるものもあるしないものもある。
昔とは何もかもが違うというのは現代人の傲慢でしかない。
少なくとも江戸時代の流通や金融システムは仕組みとしては現代と大差ない。
96 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:39:38 ID:lhLPFZFt0
>>95 >少なくとも江戸時代の流通や金融システムは仕組みとしては現代と大差ない。
・・・本気?
>>96 本気だよ。決済システムは為替って形で今と大差ないし、米相場は証券市場と同じ。仕組みとしてはあんまり変わらない。
>>88 べつに無視なんかしてないでそ。わざわざ「各藩に対する土木の押しつけ」とまで書いたでしょ。
もちろん宝暦治水事件だとかね。一方で酒匂川の治水の例のように幕府が尽力を尽くした例もある。
だから具体的には書かなかったの。それぞれだから。
>>89 「江戸時代が破綻したから、地方分権無理というなら、中央集権も現在息詰まってるから無理とも言える」
これは読解力うんぬんの問題じゃないよね。
江戸時代が破綻したから地方分権無理ってのは、江戸時代を地方分権のモデルとして上げた人に対する反証であり、
中央集権も現在息詰まってるから無理と「というなら」で結ばれる内容じゃないのはあなたもわかるよね。
>>94 そそ、結局「普通そこまで前提条件が違ってるなら事例として使う事自体が間違ってるって話」なんだよ。
まぁちょっとかえれば俺がCArcPWIMOに言いたいのは、「そこまで前提条件が違ってるなら事例として使う事自体が意味がない」ってことだよ。
地方活性に特効薬なんてものはない。
分権は一つの「きっかけ」にすぎない。
いずれにせよもう中央の統制システムはガタが来てる。
101 :
名無しさん@九周年:2009/06/13(土) 14:57:29 ID:QZMpWe3CP
>>97 米相場は先物だからいわゆる「証券市場」の示すものとはだいぶ違うけど?
102 :
名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:00:51 ID:gAb1VTlz0
地方分権という理念は良いと思うが、実際は憲法改正か日本核武装と同じぐらい
難しいことだろうなぁ。
103 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 01:18:06 ID:zvrpHUVHO
どうでも良いから、頭が悪い馬鹿は黙って辞任しろ。
馬鹿が地方分権地方分権と吠える度に地方分権を真面目に研究している人間に迷惑がかかっていると自覚しろ。
喋らせてるお前もだよ。超自由野郎。早稲田ごときが9大に喧嘩売る気か?
104 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:11:24 ID:j4uXTM1h0
これがきっかっけで明治維新の廃藩置県なみの
地方自治改革が行われるのか?
105 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:20:30 ID:OUe1PcqU0
宮崎が地方分権求めてどーすんの。
地方分権って、国がケツ持ちしてくれない制度だよ?
東京経済圏と大阪経済圏以外が欲しがる制度じゃない。
まぁ地方が自爆してくれるならご勝手にどうぞ、だけどね。
地方にまで金ばら撒いて、全般的に栄えさせた国なんて日本くらいだし。
106 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:40:41 ID:GOl3c079O
財源委譲をまず進めよう!
さて、橋本は劉秀かそれとも劉焉か
108 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:52:51 ID:eFvjhDjL0
橋下に投票したのは大阪人のみ
橋下が政府に対して大阪分権を訴えるのはかまわない
東国原に投票したのは宮崎人のみ
東国原が政府に対して宮崎分権を訴えるのはかまわない
中田に投票したのは横浜人のみ
中田が政府に対して横浜分権を訴えるのはかまわない
地方分権だと?
地方一般はおまえらに投票してねーよ
テレビタレントごときが笑わせんな
109 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:54:40 ID:zvrpHUVHO
>>107 龍太郎だろ(笑)?
大阪の馬鹿は橋の「下」ね
110 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 05:00:20 ID:hiACtunF0
地方分権要らない。
外国人参政権がどうのこうのと言ってたり
公務員に国籍条項がない所もある状態じゃ、危なくて地方自治体の権限強化なんかできやしない。
111 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 05:22:15 ID:IpawTRh50
こいつの考えてることは別格だな。総理の器。麻生じゃダメだ。
112 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 05:23:17 ID:qUGr1s05O
橋下は、爆笑太田ひかると所属事務所まだ一緒なのか?
太田ひかるのナントカって番組で投票数ダントツ1位の国籍法スルーしてたな。
橋下まともだと思っていたが結局コイツもミン巣小作人なのか?
113 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 05:23:35 ID:YkK6d8PYO
とりあえず、大阪・兵庫との合体→議員定数削減だろ。
114 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 05:24:11 ID:zOkV/4m50
地域活性化のためには分権は必要だが、それ以前に地域の経済を活性化しない限り
財政難で毎度のごとく国に泣き付く構造で、国に頭が上がらないので分権が進まない。
結局はこの呪縛から逃れられない。
115 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:10:25 ID:zvrpHUVHO
>>111 よう橋下おはよー
今日も公務サボって2ちゃん三昧かよ
116 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:14:54 ID:IpawTRh50
>>115 携帯からご苦労だね。早速調べさせてもらうよ。
117 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:17:56 ID:UIX47Cb80
大阪が生み出した巨額の赤字は全て大阪人が補填すると。
118 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:23:53 ID:TWYEmtTi0
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃
↓
「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる
ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり
↓
「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック
119 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:23:55 ID:n8U+SPYVO
大阪分権で東朝鮮の出来上がりW
120 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:25:39 ID:VDrBRU7i0
地方に金を持たせてはいけない。
これが徳川家康の思想でした。金を持つと自分に刃向かってくると考えたからです。
今も東京は地方から金をむしり取っています。
日本は21世紀になっても江戸時代となんら変わらない国なわけです。
グローバル社会から取り残されてしまうのも当然です。
121 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:26:14 ID:TWYEmtTi0
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
「究極の目標は九州独立」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/ 課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で
やりたい放題が可能になる危険性がある
政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ
マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている
マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか
T豚Sの報道特集で、「官僚VS地方知事連合」を煽っていた
内容は、地方分担金の詳細な使い道を国から報告させたが、東京の副知事がマネーロンダリングの
疑いがあると指摘、大阪の橋下も報告書を全面批判
番組内でも言っていたが、今度の選挙で民主党は地方分権、道州制を争点にするつもりらしい
マスゴミが、麻生内閣と官僚叩きをやり、地方分権、道州制の宣伝報道をすることで、民主党は一気に
政権与党を掴み取り、地方分断を進めるつもりだと思うよ
市長、知事だからといって、100%信用できるわけじゃない
民主党系の現役市長の中には、国会議員時代に外国人参政権法案を出し続けた者もいる
国と地方は、互いにチェック機能を維持しつつ、協力しあう関係でなければならないのに
官僚VS地方知事という敵対関係を煽り、地方行政独立という立派な看板の裏では
在日から全面支援を受ける民主党系地方トップや、マスゴミと繋がっている知事達のやりたい放題が
可能になる危険性がある
122 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:27:58 ID:vX9BpbxU0
地方のコネ公務員にそんな能力あると思ってるのか
123 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:29:26 ID:TWYEmtTi0
>>121 北九州市長の北橋健治は、民主党岡田の元側近
国会議員時代は、10回の外国人参政権法案を国会へ提出している
衆議院公式サイトのサイト内検索で、「永住外国人」で検索し
3・議員名簿・法律案経過概要(32件)をクリックすれば確認できる
橋下も迷走し始めたな
地方分権じゃ馬鹿の人気を集めるのは無理
そもそも地方分権は今、具体的な研究・調整の段階に入ってるんだから
知事に出てこられたらまとまるものもまとまらないだろ
125 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:30:48 ID:8KUGs911O
そのうち日本から独立するとか言いかねん。
126 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:31:14 ID:4bLM5vZTO
地方分権だの何だのパフォーマンス打って騒ぐ前に
政界に逃げ出す前に仕出かした犯罪の裁判を何とかしたら?
政治資金パーティーなんぞやってる場合か?
127 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:31:21 ID:UPzKCdp80
近畿で独立なら賛成だな。東京政府と手を切らんと。
128 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:32:51 ID:zvrpHUVHO
129 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:33:44 ID:S0guCaeXO
そんなこと言っても、国が関係ない舞州のゴミ処理場の借金は棒引きにならないからな!
あと、シーガイヤの借金も!
もちろん、頑張ってる姿は応援するけど。
130 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:35:27 ID:8KUGs911O
>>124 まあ関西広域連合の露払いパフォーマンスみたいなもんだから、
橋下の裸踊りというわけでもないだろ
。
132 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:40:08 ID:rTVX+zs/O
それぞれが独立しちまったら貧しい場所と裕福な場所ができ、ますます格差社会になるんじゃないか?
133 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:43:28 ID:+ty6RTb20
大阪は基地外の巣窟だから勝手にやればよい
大阪民国誕生やな
さっさと出て行け、大阪人め
あと、全国に散らばってる、、、、例の団体の手先もな
134 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:49:39 ID:zDyB6SdYO
こういう馬鹿なトップのせいで職員が苦労するんだよな
135 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:50:58 ID:UOBB28Bw0
ここは怠け者(社民主義者)の巣窟だな
俺は今の都道府県は残すべき派。明治期からの歴史性ある区分を、アフォメリカの開拓移民国家と同じ
に語るのが異常。この国には州ごとに連邦政府に参集した歴史的推移でもあるのかボケ。
ただ、都道府県レベルが独立的になるには小さ過ぎ、中央集権的になるには首都一極化が問題になる
のは確かに火を見るより明らか。都道府県区域を残したまま、形骸化させて広範囲な行政ブロックを
創設するのは確かに必要不可欠な政策だわな。
ただ、まず「道州制」という言葉を何とかしろカス。州が許されるのは「九州」だけだわクズ。
エアーストライクで絨毯爆撃で焼夷弾で大量虐殺した相手国が大好きで大好きで猿真似したくて堪らない訳ですね分かります。
古来からの「州」「道」に匹敵する言葉を調べてくるか、今の「地方」名称を使うなら何も付けんな。
あと、ブロックの区切り方も気になる。ブロックに区切ればそのブロック内で一極集中化が起こるのは明らか。
関東や近畿みたいに広域経済圏を作れるんなら大きく区切っても良いと思うが、東海地方と北陸地方を一緒に
区切る区切り方は明らかにおかしい。都市圏エリアごとに区切って、日本列島全体が経済的に繁栄する状態を
維持できるようにすべき。中部地方は東海地方、信州甲斐地方、北陸地方に分けるべきだよ。
地方分権化したらますます史那挑戦人のやりたい放題になるんでないかな?貧しい地域から浸透してくるよ。確実な。治外法権地域が続出して、行方不明の日本人が続出する。
138 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:59:43 ID:UOBB28Bw0
>>136 アメリカみたいな市民重視国家にするにはそれが一番なんだよ。
なんでヨーロッパの真似なんかするんだよ。
あっちは人間の自由が小さくてまるで奴隷だ。
139 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:07:28 ID:vrwVXj2W0
とりあえず議員定数削減やな、そんで国会議員の同一選挙区での当選を2回までにする。
そうすりゃ国会議員が地方に口出しする義理も道理もなくなる。
国会議員は国政だけに頭使ってろ。
地方分権と地方参政権って関係ある?
「地方の事情は地方が一番よく分かっている」ということが
地方分権を進める一番の理由らしいが、
例えば大阪府や大阪市がこれまでに独自財源で行った事業で
成功したものはあったのか?
関空を作って失敗し、湾岸開発をやって失敗し、
府北部や南部の開発をやって(以下略)なのは、
事情が分かっていたはずの大阪府や大阪市じゃなかったか?
地方民の判断力やチェック能力なんて期待できないし
ローカルマスコミも慣れ合っているんだから、
利権争いとバラマキが一層ひどくなるだけじゃないのか。
142 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:31:20 ID:zvrpHUVHO
まあどうせ大阪ごときが独立しても痛くも痒くもありませんが、万が一北朝と結託してないとも言い難い(創価の巣ですから)ので、今のうちに日本は
自衛隊の防衛力を強化すべきでしょうねー
143 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:37:35 ID:zvrpHUVHO
ついでに血迷って独立国家になどなった日には、大阪の全ての土地を日本に奪回するために自衛隊を派兵しないと。
頭悪い分散でなに舐めた口利いてんのか解らせてあげなきゃいけないですねー
独立なんてした日には
地方分権と外国人参政権
日本ぐらいの島国は中央集権がよい
145 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 13:45:47 ID:7sIQ6pQx0
>>141 それを考えれば、
中央の管理ってのは、あながち無意味でもない気がする。
>>145 だねー。
ただ、中央官僚の頭の中は省益のためのみ。
多くの国民のために働いているとは
思えない状況があるので信用できない
俺がマスゴミに洗脳されてるだけかもしれんが
橋下ってのはこういう失敗プロジェクトの保護、
再推進をしてる利権の代弁者なのに何故か改革派と思われてる不思議
>>141 >関空を作って失敗し
関空の建設は国が伊丹空港の廃止を前提として計画したものだよ。
今までは「伊丹空港の廃港の中止は地元がゴネてるから」と言われてたが、
橋下が伊丹空港の廃港を国に訴えたときに、国が猛反対したことから、
それはウソだとわかった。
149 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:12:03 ID:n9yAaBTU0
こんなことがまかり通ったら大阪出ます。
150 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:40:57 ID:kYl0Y/hG0
確か新型インフルの時に旅行会社の被害については国が
補償すべきとか言ってなかった?
都合のいい時は国頼みかよ
152 :
名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:13:42 ID:JNwv3LcC0
そうかなあ
154 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:06:58 ID:yXOpFm+M0
a
155 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:21:19 ID:gUh/0AbsO
無能が運営する中央集権ほど恐ろしいものはないな
156 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:23:45 ID:gUh/0AbsO
結局地方分権にしたくない東京と官僚の犬が負け惜しみしてるだけじゃん
157 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:25:50 ID:PDZsnszK0
中田は首相公選制を提唱してたし、
橋下と東は地方分権主義者で分離主義的なことを言ってるようだし、
橋下は外国人参政権推進派、
要するに国体破壊勢力だな。
158 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:30:54 ID:A7OS5J/WO
つか、橋下は生保受給者数全国一位を何とかしてから物言えや。無能が吠えんなよ。それとも、橋下が闇金弁護士時代に追い込んで生保受給に至った人間も居るって事か?
159 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:32:18 ID:NQDVOfWgO
もしかして革命が狙い?
161 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:42:46 ID:hGdmh7YSO
橋下は平成の坂本龍馬
地方に政府機能を持たせるのは時代の要請だ。
は?
163 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:56:56 ID:wicQ/EA00
小泉と橋下のインチキ構造改革(地方分権)はやめさせないと不味いな。
この過程で地方(=国)の借金が増えたり外国人に住民投票の投票権が与えられたりして来た訳だし・・。
完全にマッチポンプオペレーションだ。
このままだと憲法も法律もあったもんじゃない。
橋下は国政にでるつもりはないが
東は国政にでるね
165 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:59:23 ID:1am7Yn3KO
大阪の景気の悪さを知っていますか?
大阪は引ったくり日本一という治安の悪さを知ってますか?
働けるのに働かない人の多さ、住所不定の人の多さを知ってるのか?
パフォーマンスする暇あるなら基本のすみ良い街づくりをやれよ
166 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:06:06 ID:A7OS5J/WO
犯罪率下げるって公言しても一向に減らない、学力上げるって言っても、茨木市の原田や富田林の学生、無駄遣い削減っつっても、肝心なとこ削らないで目立つとこだけ削減。在日チョンが5年生保でコンビニ、タクシー強盗する元気の良さ。コイツの良いとこなんてあんのか?
167 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:09:24 ID:0Ln8irpd0
>>13 国民負担率、つまり公務員がどれだけカネを使ってるかで見れば、
既に日本はスウェーデンより遙かに「大きい政府」だ。
天下り禁止と予算の組み替えで、やっと小さな政府に近づける。
168 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:14:57 ID:stnm7M170
改革首長のみで政党作れよ。
そうすれば霞ヶ関も震え上がるだろ。
>>167 あんな少数人口の国と経済大国日本を比べるな。
小さな政府にしたら格差が開くだけ、中央主権が無難?
>>161 政府はそんな事考えてないよ。
財政負担を地方に押し付けたいだけ。
>>167 必要なのは「大きい政府」でも「小さい政府」でもない。
「効率の良い政府」が必要なんだよ。
「小さくて効率の悪い政府」にしても意味がない。
>>171 当たり前のことを嬉々として書く神経が分からんわ。
>>172 当たり前の事がわかってない人間が多いからだよ。
174 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 23:16:44 ID:Yhb8hMYzO
でも現状は違うんだからいくら理想論述べても仕方がない
地方公務員のレベルの低さを考えたら、あれが行政業務の中心になるなんて悪い冗談だ。
研修生の札つけてバイトしてるコンビニ店員がある日社長になるようなもん。
178 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 13:13:51 ID:kMRG1SQz0
地方分権自体は賛成だが…
日本に根付いてるカビ菌、半島菌やシナ菌の除去を済ませてからじゃないと…
age
180 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 21:09:01 ID:qhtCHpWMO
地方分権反対
いつもながらアンチ橋下はバカばっかりだなあ。
182 :
地方分権は憲法違反です。:2009/06/17(水) 21:28:01 ID:RTCbfD+Y0
大阪府は真の地方主権の確立と称して立法権の確立を謳っているが、
憲法には国会が唯一の立法機関とあり憲法違反である。
〔国会の地位〕
第41条国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
〔地方公共団体の権能〕
第94条地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、
及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。
183 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:10:04 ID:xfuYgwUb0
184 :
名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 23:16:42 ID:jR8wFzS20
廃県置藩しろ
無能な金食い虫の政府は国防だけやればいい
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。
>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
●自民党 衆議院議員 石田真敏
格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。
この税収格差の原因は、
1)税制上の問題点
東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
2)インフラ整備の東京集中
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。
その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
もう何と言えば
>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります
>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます
>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます
>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html