【社会】証券会社を訴える投資家が増える…特に高齢者

このエントリーをはてなブックマークに追加
489名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:05:45 ID:26FaY1Oy0
バブルの頃は銀行が資産を失うどころか借金漬けにする
変額保険などと言う最凶かつ最強の代物を売りつけてたので驚くに値しない
この前ブッ殺されて自宅に放火された資産家夫婦のようなのが
バブルの負債で星屑のように散ったし
490名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:12:44 ID:hbOdVJkU0
今日は建設系を数銘柄買い注文出したけど思ったより上げすぎて買えんかった
景気回復の兆しがあるんじゃね?NK下げても建設系が上がるって・・・
491名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:23:59 ID:6Tf2GEjnO
>>483
禿同
若者から搾取した年金使った不労所得で生きていけると思うなよ!
492名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:51:50 ID:SezPyNG80
>>487
いや聞いてたんだけど覚えてないんじゃないかな。
最近仕事で結構話したりする事が多いんだけど、口調もしっかりした感じでからだも元気な人でも
本当に覚えてない事がある。
他は全く正常に見えて記憶だけがよく欠落してる感じ。
493名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 09:37:09 ID:VpYwW6R80
>>472
いきなりゴールドマンは倒せないからな。
494名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 09:39:35 ID:VpYwW6R80
>>492
「言った」「言わない」のトラブルを避けるには
録音・録画しておくしかなさそうだな。
495名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 11:07:47 ID:8otd+OcY0
年寄りって何でも自分に都合良く解釈するから
リスク説明しても理解してないんじゃないw
496名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 12:39:24 ID:+h4n0FvtO
これで都合良く儲かったら黙るクセに…
本当近頃の年寄りは(笑)
497名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 14:08:10 ID:FG0pL0jR0
>>494
証券、先物関係の顧客との電話内容は協会の申し合わせで録音・保存することとなっている。
が、業者は自分に都合の悪い内容は録っておかないのが普通だね。
498名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 16:46:48 ID:b+fQoKRx0
こういう糞老人のせいでFXのレバレッジが規制される
アホか
老人以外誰も反対してネエだろ
499名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:18:26 ID:wCesGfZJ0
金融商品の営業は禁止すべき
買いたいやつだけ自主的に証券会社に出向いて買う

勧誘は即罰金

これでよくね
500名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:20:25 ID:NuZ1LSOa0

     ;;;;;;;;;;;:::::::        ____    :::::::::;;;;;
     ;;;;;;:::::::        /___/|   ::::::::::;;;;;;
     ;;;;;::::::::       /投資勧誘|/|    ::::::::::;;;;
    ;;;;;::::::::      / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|    ::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;::::::    /     / /| |/    ::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;;:::::    |三三三三|/ /|/     :::::::::;;;;;;;
    ;;;;;;;:::::::   |三三三三|/ /       ::::::::::;;;;;;
     ;;;;;;;:::::::  |三三三三|/       ::::::::::;;;;;
      ;;;;;;;:::::::                :::::::::;;;;;;   ブーーーン
       ;;;;;;;;;;:::::             :::::::::::;;;;;;
         ;;;;;;;;::::::::        :::::::::::::;;;;;;;
           ;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;

            ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
          ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
          ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
          ミミ彡゙  ペテン師   ミミ彡彡   売国奴のみんな♪ オラに現金を分けてくれ〜
          ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
  m n _∩   ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   ∩_ n m
⊂二⌒___)  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミミ彡  (___⌒二⊃
   \   \   彡|     |       |ミ彡  /   /
     \   \ 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ /   /
      \    ヽ,ミ|  トエェェェェエイ   |ソ/   /
        \   ヽヽ  |ュココココュ|  /    /  ∩∧_∧∩∩∧_∧∩∩∧_∧∩
         \   \ ヽニニニソ /    /     <`∀´  >  <`∀´  >  <`∀´  >
           \     `──'´    /       (経団連)  (マスゴミ )   ( 外資 )

501名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:25:42 ID:5lkg/jxqO
いい勉強になったなと面と向かって言ってやりたい。今回の損失を取り戻せるように、次は商品先物で頑張ってほしい。
502名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:33:06 ID:cMorjMrXO
>>499
風俗店の客引きみたいだなwでもそれでいいと思う。
今時バカ高な手数料払って、証券や銀行で金融商品買う奴は、ネギ鴨だからね。
ふつうの思考回路持ってれば、ネット証券を選ぶ。
ネット出来ない奴が、金融商品のリスク説明を理解できるとは思えない。
503名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:38:15 ID:oukUyJWZi
証券アナリストなんてiPhoneはドコモから発売されるとか、日本では売れないとか、
日本ではiPhone失速してブラックベリーが攻勢だとか、
そんな嘘八百並べ立てても首にならないレベル
504名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:41:36 ID:EH1ThTUEO
数年前知り合いの外資証券勤務の人に聞いたのは、ゴールドマンサックスはフロントランニングをやりまくってるという事だ。
505名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:49:23 ID:HLX1DKinO
老人にリスクあることさせんな。法で規制しろ。
506名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 17:51:29 ID:sqk5Vnmf0
あほw
507名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 18:14:01 ID:VwXfBKaP0
老い先短い年寄りにハイリスク金融商品を買わせる事自体、そもそも間尺に合わない行為。
ほっといたら死ぬまで安穏と暮らせてたものを、突然老後の生活資金がゼロになりましたじゃ
文句が出るのも当然。働いてリカバーするのだって無理なんだしな。

まあどうしても年寄りに金使わせたければ、損失補填保険とセットで売ればいい。
保険の掛け金は馬鹿高くても構わんだろう。
月々の払いが高くても、想定の範囲内で損得が出る分には誰も文句は言わん。

・・・まあ、そんな保険が成り立つかどうか知らんけどな。
508名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 18:19:04 ID:cQSEKjS70
こんなの自己責任でしょ、完全に。

参考までに言うとライブドア騒ぎで
損したホルダーも俺は自己責任だと思ってる。
509名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:15:52 ID:7ue7Xqlt0
ウリの買った株が下がったニダ!
謝罪と賠償を(ry
510名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:18:39 ID:0YqNqeOC0
今日下げたのは証券会社のせいニダ!
511名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:19:19 ID:MVI+rDPsO
自分達が入った建物に書いてある会社名見りゃ自己責任なのはわかんだろに…
投資信託買ってなんで元本保証なんだよ
ワリチョーで頭止まってんのか?
512名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:20:13 ID:gmKf3NW1O
>>502
よう、貧乏人
513名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:27:44 ID:WtWiIrxD0
パチンコと同じ。

儲かったら自分の実力
負けたら他人の責任、パチなら遠隔とか
514名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:42:09 ID:oWTpdIbKP
すみません!追証が・・・
515名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:09:52 ID:fzw8mCv50
まあ、一日前に説明したことも
寝ておきたら忘れてるからな>並のジジババ

で、怒りっぽくてどうにもならん
516名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:59:01 ID:MYqLV5FU0
そうかなあ
517名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:13:01 ID:+ILX6YeK0
>>513
てか、証券会社の営業に任せるなんて、
自分出しのパチンコ台に営業マン座らせるようなものだからな

耄碌ジジイがアホ、 
外資に吸われて国益も内需も停滞なのが痛みを伴う改革の全容だしな



518名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:16:16 ID:AyeOZb910
自分の無能を晒して何が悪い!
519名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:20:19 ID:4XY4dhyNO
自分の資産なんだからさぁ、人に任すのがよく解らん。

俺なんか、この2年少しで、70万スタートから190万に増やせたっていうのに…
520名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:24:10 ID:2S/suNq5O
闇金ウシジマくんみたいになってしまえ
521名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:26:13 ID:o3hXrka30
ダマ転みたいなこといまだにやってんだな。
522名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:27:06 ID:uXQk8TcMO
自分がいいなぁと思った会社の株式を買って、現在約200万円の含み損を抱えています。

こんな間違った判断しかできないおいらを作り出した社会を訴えようと思ったが、
訴訟手続きのやり方が分からん(´・ω・`)
523名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:27:12 ID:bnGpFjiq0
棺桶に片足突っ込んでるくせに無茶しすぎ。
524名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:27:54 ID:JExSRTKF0




525名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:30:05 ID:VPkhQ3wG0
昔から都合のいい時だけボケる老人は結構いる
526名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 23:36:26 ID:/Mp8BI2L0
証券会社が訴えるような男になれ!

527名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 00:52:18 ID:9WpKNCyE0
>>502
いいこと言った。

確かにネット出来ないやつが、金融商品のリスク説明を理解できるはずがない
528名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 01:33:36 ID:Whsd17mrO
新光証券が元本保証並に安全と騙して
超ハイリスク商品を売り捲ってるぞ

99:名無しさん@お金いっぱい。 :sage:2009/06/04(木) 21:20:57 ID:16M4f8pm0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=attwxK7VE6fY&refer=jp_currency
円建て債の発行状況一覧:09年5月(受渡日順)

年利15%レベルが多数あるけど、これって大丈夫なの?
ノルウェー輸出公社、ノルウェー地方公社発行のもの

100:名無しさん@お金いっぱい。 :2009/06/05(金) 04:40:32 ID:wChTF2Lw0
>>99
そんなのどれもかなりやばいジャンクボンドに決まってるだろがってw

101:名無しさん@お金いっぱい。sage2009/06/05(金) 05:17:22 ID:AXXBQI5U0
>99
安心しろ。今時プレーンな債券で表面利率15%とか、あるわけない。
ちゃんとリスクバリバリの仕組み債だ。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=axa9Fypa0tBw
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=aTImHSIhe4.E
オマエらの大好きなノックイン条項付とか、他社株交換債ばかり。

ハイリスクな発行条件に対して、当初もらえる固定金利で勝てるかどうかの
丁半バクチを打つって代物。
投資単位はどんなに安くても大抵100万からで、途中売却は出来ないこともあるし、
出来ても相当な損失を出すようになっている。
10数%程度の利金目当てなら、すぐに逃げられる新興国株の方がリスクは限定される

529名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 01:39:02 ID:FAOQACx30
株価にだまされすぎ。
530名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 02:44:48 ID:7tI75FNxO
老人は利子とか利率に弱いからね。銀行の預金と同じ感覚で甘い話にコロッとひっかかる
531名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 02:54:40 ID:eV98K0he0
株をやってる人は、わざわざ損してくれる人を叩いたりしない
532名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 02:57:52 ID:AEdCAyrg0
>>9
株式市場には質量保存の法則みたいなもんはないから
誰かが損したから他の人が得するとは限らないよ
たんじゅんに価値が喪失しただけかもしれないもん
マクロ物理学的思考で考えちゃだめだよ
533名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 02:58:31 ID:vY1RbSrx0
(;´・д・`)個人間の賠償問題になったら、証券社員しぬだろ。いくら給料もらってても。
534名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:01:18 ID:mRswuDhB0
でもまあ、訴えられて金取られるってこた、
それ相応のインチキやらかしたってことだろ?
ガンガン訴えたほうが証券会社に対する抑止力になっていいんじゃね
535名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:33:59 ID:b0XLyr7e0
>>527
そうなの?俺、投資信託全部銀行の窓口で買ったけど・・
窓口じゃないと買えないってヤツも結構あるし。

サブプライム直後はひどい有様だったけどほっといたら最近になってやっと
分配金込みでプラスになりましたよ、よっぽど知識があるならともかく素人
が解ったフリして売買重ねるほうがよっぽど危険だと思う。
536名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:28:17 ID:0tmEq7Ow0
スレ違い
537名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 20:37:39 ID:oEL/p3Nc0
>>530
利の高い商品なんてOPとの組み合わせとか
胡散臭いのが多いからな
538名無しさん@十周年
ま、カモだもんなー。
親父が退職したとき証券会社から頻繁に電話あった。で、かあちゃんいわれるままに
店頭株かってその後暴落100万が20万にw

担当者に電話したら「転勤しました」って。

それから株には手をだしてないみたい。

まったくよく調べもせずに口車にのってさあ。
退職金がはいって、気が大きくなってたんだな。