【社会】全国で70万人 「化学物質過敏症」 10月から健康保険の適用対象に 厚生労働省方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

「化学物質過敏症」、健保の適用対象に 10月、厚労省方針

  微量の化学物質に反応して頭痛などの症状が表れる「化学物質過敏症」について、
  厚生労働省は12日までに、健康保険で医療機関が診療報酬を請求する際に使う保険病名として初めて認める方針を固めた。

  治療は健康保険の適用対象となり患者の負担額が少なくなる。
  10月1日付で改定する保険病名リストで採用される見込みという。
  化学物質過敏症の患者数は全国で約70万人と推計されている。

日本経済新聞 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090612AT1G1201412062009.html
2名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:50:10 ID:89bhgY9g0
3だいもん ◆daimon/jok :2009/06/12(金) 16:50:41 ID:15GIJ0nmO
>>2
┐('〜`;)┌
4名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:59:29 ID:LqIyeqsc0
ここまで無様で酷い>>2を久しぶりに見た
5名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:03:38 ID:Yl4MF2Oy0
NaClを感じると無性にのどがかわくのは化学物質過敏症?

6名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:05:52 ID:AlQmEeOU0
略して「神経質」でいいだろ
7名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:06:17 ID:Nu1MNRtA0
中国の輸入建材が拡大してから一気に話題になった感があるが、因果関係はないらしい
8名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:07:48 ID:f/8o3dRz0
祈りで治療できる素晴らしい病気だっけな。
9名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:08:36 ID:M5zi9jfx0
いつも普通に有機溶媒を使って色々合成してる俺ですら
頭が痛くなる部屋ってあるからな
10名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:09:36 ID:9MsLsnsbO
オール電化で頭痛等の仲間が倍増。なのに、電気自動車なんてとんでもない。
11名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:10:44 ID:D62Jy4oj0
電磁波とか探りようのないPTSDと違ってブラインドテストで証明出来るからいいんじゃないのか。

精製水、化学物質を多量に含んだ液体、化学物質は入っているが希薄化して害がない液体でテストして二番目にだけちゃんと反応したらしいし。

12名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:11:28 ID:G5XFLTyC0
耐性が無いやつは淘汰されて当然
13名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:14:35 ID:IxNIjXLl0
部屋締めっきり、掃除機は半年に一度の姉の部屋は形容しがたいにおいがする
そのうち姉自身からも異様な臭いがするようになった

高濃度のハウスダストヤバイ
掃除はちゃんとしろよー
14名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:16:10 ID:yqUHDstQO
お、よかったな
何度かTVで特集されてた八王子の嬢ちゃん家も、これで少しは家計的に楽になるだろうな
15名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:17:00 ID:D62Jy4oj0
>>13
姉、デブか?
デブなら知らぬうちに出産して死体遺棄してるかも。マジで。
16名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:29:28 ID:fNzE3X5h0
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/06/dl/s0623-5i.pdf
特定疾患指定を求める意見があるが難しいんじゃないの?
確か患者数5万人以下という基準があったはず。
潰瘍性大腸炎は患者数が7万人を超えてしまい特定疾患から外されかけた。

上記以外で難病指定の要望がある疾患は以下の通り。
・遠位型ミオパチー
・ポルフィリン症
・円形脱毛症
・ウェルナー症候群
・コケイン症候群
17名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:09 ID:CVAOf5O10
某家具屋に行ったら目がシパシパするのはあるけど
そんなレベルじゃないんだよね?
18マッチョサイエンティスト:2009/06/12(金) 17:34:34 ID:hdPwf+CX0 BE:40761937-2BP(1000)
化学物質過敏症は神経症だろ。
この世に化学物質でない物質は存在しない。
19名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:56 ID:gb7wBYtu0
厚生員、必死だね。
クズみたいな方針だして。
どうせ民主に変わったらお前ら全員首だwww
20名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:17 ID:K+pHtj9rO
テレビでやっていた母娘のは、明らかに心身症。

病名つけた医者は、
勉強不足のバカ医だろう。
化学物質過敏症とやらがあるとして、
実際の患者数は少ないだろう
21名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:03:07 ID:IxNIjXLl0
>>15 (((( ;゚Д゚)))カガクガクブシツルブル

大量の服の奥に埋もれた衣装ケースがいくつあるのかもわからん
魔の領域だからな・・・やべぇ。塩盛ってくる
22名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:06:10 ID:vCJsX8wg0
そういや、電気自動車って電磁波どうなってんの?
なんかすごそうなんだけど。
23名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:17:58 ID:UuWDOQm20
イギリスで10年くらい前で患者100万人っていってたし、日本も増えそう
24名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:19:10 ID:zrkvaDXa0
>>1
アトピーは甘え。

こんなもん唾つけときゃ直る。
25名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:22:26 ID:8LUrUbLAO
EDにも保険適用してよ
バイアグラ高杉
26名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:24:43 ID:6AWLj/yi0
前に福祉番組に出てた女の人本当に気の毒だった。かつて印刷会社勤務だったらしい。
皮膚がガビガビで物を持つのも痛そうだった。頭痛にも悩まされてた。
病名が判明するまでにも時間かかったって言ってた。保険きくようになってよかったね。
27名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:25:45 ID:zrkvaDXa0
>>25
割り箸添えとけ
28名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:34:32 ID:GJ90x6Fk0
>>18
「化学物質」の定義を聞いたら驚きますよね。
元素および化合物
だもんw。
一部の法律では、関連の法律が別にあるから、
放射性物質以外の物質になってますけど。
29名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:46:01 ID:zrkvaDXa0
>>26
そんなの気のもんだから。

気合が足りんからなるんだよしゃっきりしろ!
30名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:47:02 ID:reJ8wyLB0
俺が引き篭もりなのも化学物質過敏症かな?いやマジで
31名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:51:25 ID:fZOQZ8ov0
田舎のアパートに引っ越していつも公園で過ごしてる無職の知り合いが。。。。。(´;ω;`)ブワッ
32名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:05:04 ID:W7J3Zd7FP
アレルギーとは違うのかね
33名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:11:22 ID:6AWLj/yi0
>>29
その番組見てないからそう思うんだよ
あの皮膚見たら気のせいとかそんなもんじゃないとわかる
34名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:14:40 ID:2zMl3Wy40
>>16
円形だけやけに軽いな
35名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:36:09 ID:xmQJIcmlO
70万人の患者がいる他の病気ってどんなの?
36名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:59:53 ID:FwE5ErikO
普通のシャンプー使えない、本読めない、ボールペン使えない、
電車に乗れない、病院が地獄、
そういう生活を想像してみ。
ごく一般的な生活を送るのも難しいんだよ。
歩きタバコや香水ふりかけてる人がたくさんいる世の中。
田舎に引っ込みたい気持ちになるだろうな。
37名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:09:33 ID:zrkvaDXa0
>>36
そういうの精神病だから。
化学物質に触れずに生きることなんか無理なの
38名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:21:33 ID:FwE5ErikO
>>37
どういう根拠があって精神病だと?
全ての化学物質を排除しろとは言ってない。
過敏症の人は特定の化学物質に反応するんだよ。
精神病だとか甘えだとか言われるからみんな苦しんでるんじゃないのかな。
誰にでもなる可能性あるんだからみんなも気を付けて生活してほしい。
これになったら生き地獄です。
39名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:30:44 ID:nMcvYpS10
>>38
>誰にでもなる可能性あるんだから
ソース出せ
40名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:47:42 ID:zrkvaDXa0
>>38
普通の人はそんなふざけた病気にならないから。

もういいから薬飲んで寝てな?
41名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:49:49 ID:FwE5ErikO
>>39
化学物質過敏症 誰にでも
で検索してみては。
過敏症に対しての理解がなかなか得られないので、医師も少ないです。
ちゃんとした治療方法もはっきりした原因もわからないのが現状です。
それ故、悪く言われるのかも知れませんね。
私達は過敏症だからといって他人に迷惑はかけてないと思うのですが…
42名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:55:35 ID:zrkvaDXa0
仮病なんだから原因もないわなw

化学物質が駄目なやつが病院行ったらすごいことになりそうだがww
43名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:55:48 ID:FwE5ErikO
>>40
別にふざけてませんけど…
真剣に悩んでる人がたくさんいるんです。
家族に理解されなくて毎日辛い思いをして自殺を考えてる人もいます。
あと、今のところ薬はありません。
44名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:03:52 ID:FwE5ErikO
>>42
実際病院なんか行けませんよ。
仮病と言いますがそんなことしてどんな得がありますか?
生活保護もらってる訳でもないし、働く所も限られ
まともな生活すらできません。
どうぞご理解を。
45名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:05:43 ID:w9jXB44m0
>>43
えりこ?
46名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:14:59 ID:RHziVTLtO
化学物質過敏性はひどいですよ
過敏性になると、
息苦しいし、神経質とかそういうレベルじゃなくて、化学物質は神経毒なので
神経にダイレクトにきます
筋肉ピクピクとか頭痛とかめまい、病気かな、とかびびってる人も意外に大気の化学物質を吸ってるのに気がつかないのかも。
原因に気付きにくい
私は改装のトルエンで過敏性になり歯医者の麻酔までアナフェラキシーショック反応するようになり非常に辛くなりました。
47名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:17:54 ID:8iyG7wkw0
アナフェラキシーってエロいなw
酸素だって化学物質だよ?
48名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:00:37 ID:VKIedMoC0
おれ、ゴムに反応しちゃうんだよなorz

だからコンドームが駄目、いつも生出しw
49名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:22:51 ID:2+j7JaHA0
ちょw
50名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:09:58 ID:Y3en99vs0
>>34
円形脱毛症の難病指定を求める署名活動が行われているのは意外。
http://www.jaac.info/main/
51名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:18:42 ID:M10pVgtsO
まぁなんだ
一度サナダ君を体内で飼ってみればいいと思うよ!
52名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:31:01 ID:48OoC95NP
花粉症は今でこそ国民病となりマスクしてても理解されるようになったが、昔は大変だったろうな。
これもそんなような感じだろ。
なりたくはねーなー。
53名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:34:56 ID:eBzDdL2E0
ホルムアルデヒド漬けのMDF板を机がわりに使おうとしたら数時間で頭が痛くなったぞ。
54名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:38:06 ID:vMTb1YSKO
自分、ぬこアレルギーなんだが
55名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:40:22 ID:7Skomyr70
これはひどくなると最後、人気のない山に行ってテント張って生活
してるらしいぞ。
自殺する人も多いとか。

すべての化学製品に反応して頭痛がしたり吐き気がするらしい。
56名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:41:25 ID:YwbRfqu20
オレマンコ臭アレルギーなのかな

舐めてると鼻がむずむずしてクシャミがでる
57名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:43:51 ID:+Cu/p0GG0
一番多いのは、虫歯の詰め物かな
58名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:44:41 ID:KtsZJI9X0
多種化学物質過敏症とか言ってるキチガイは区別しろよ>>1
59名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:47:03 ID:KtsZJI9X0
>>38
人口的っぽいからってだけで
何でもかんでも反応するのは精神病だから

特定の物質に対してアレルギー反応が出ちゃう人とはきっちり区別してね
60名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 03:24:33 ID:QEemffxZ0
いいからしゃぶれ
61名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:14:14 ID:WWCbgD+T0



   民主に政権交代しても

     こいつら続投してまだ馬鹿な方針出し続ける気じゃねえだろうな









62名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:16:03 ID:BpQUvB1eO
利権のニオイ
63名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:47:46 ID:VvZYZJhu0
ほしゅほしゅ
64名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:19:30 ID:ejulXiXl0
>>17
最近業績いいところ?
65名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:34:56 ID:ejulXiXl0
化学物質過敏症の人テレビで見たことがある。

化学物質から逃れるために家族と離れて山に住んでた。
化学物質使っていないっていう触れ込みの台所に反応して、自然派住宅っていうのに住めない人もいたし、
ひどい人はもうふつうの人間社会で暮らすのが困難になっていた。
どこかの小学校でも塗料だかワックスで体調壊す人が続出して、ちょっとした社会問題になって事もあった。
そのあとだよね。
国が24時間換気扇とか義務付け始めたの。

前に読んだブログでも新築マンション購入したら規定よりホルムアルデヒドの数値が高くて
夫婦で化学物質過敏症になって、もともとエリートだった旦那は体調悪くて仕事にも行けなくなって結局退職したっていうの読んだ事がある。

その夫婦はそのマンションを売ることにもできなくて所有しながら他に住まい借りて住んで、
そのブログでマンション会社の名前を出して、そのやりとりを公開していた。
そういう時ってマンション会社はその道のプロの弁護士を使って徹底抗戦してくるっていう話だった。
有名なマンション会社だったよ。住まいは関西だったと思う。


66名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:29:46 ID:NyYrQayfO
塗料怖い。有機溶剤恐ろしい。個人的には原因不明の死に至る神経難病は空気中の化学物質が関係してると思う。
空気中の有機溶剤など有害物質の濃度は素人には簡単に測れない。高濃度の化学物質を使われてても素人にはわからない。
誰でも知らない内に危険に晒されることはあり得る。
身近だとマンション全体の塗料。会社ビルの改装とか。身体が浸かり続けてると知らないうち発症するかも。
67名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:50:02 ID:NyYrQayfO
換気扇回しても外の空気が汚染されてるとあまり意味ない。
近所は日本でも緑が多いイメージ歴史地名で有名な所だけど、マンションが建てられる地域が限られでるので、ある狭い地域にマンションをたくさんガンガン建て、改装だらけ、薬品工場を建て、日本一巨大病院を建て、それらが同時進行。
家の中に高額な化学物質除去専用空気清浄機を置き、窓を締め、やっと空気が綺麗。
環境問題に厳しい市ってどこがと思う。
ゴミだけ必死に分別してても意味ない。
68名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:59:01 ID:M4YrhreIP
電磁波過敏症の健康保険適用はまだ?
69名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:03:49 ID:M69+OJ5l0
化学物質過敏症患者に身体障害者手帳が交付された事例があるが
70名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:08:53 ID:NdZOl8f/O
>>60

有能が俺様がスルーされているお前にアドバイスしてやろう

脳を治せ

まずは、それからだ
71名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:16:47 ID:/wQfCzl3O
某大手スーパーで新しく買ったMADE IN 支那の電気ストーブをつけたら熱で
塗料が微量に空気中に溶けて
この病気になってしまい苦しんでいる学生らしき若い男の子の特集をテレビで見た事がある。

以来食べ物だけじゃなく、電化製品や家具や衣類は出来得る限り支那製は避けてる。
買う前にメーカーに細かく聞くようにしてるよ。
7217:2009/06/13(土) 14:18:39 ID:8oQHGxt40
>>64
うん、そこ。
73名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 08:52:23 ID:zmbGvCimO
>>71
そういう塗料で発症してしまうと、今まで大丈夫だったものが駄目になる。

麻酔とか歯を直すときの接着剤系とか、有機溶剤系。症状は呼吸困難とかその他、激しくて、気のせいなんてレベルじゃない。

最初、濃度が濃い所にいて、身体の中に溜まってくると、目がチカチカたり思考能力が低下してきる。
変だと思ったらその場所から逃げるしかない。
わからないでその場所にいつづければ、発症して、後は微量の有機溶剤が空気中にあっても身体が反応してひどいことになる。
74名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 09:05:59 ID:oIUMLsL5O
その有機溶剤ってどんな種類のやつなんでしょうか。
お酢とかお酒でも反応するんでしょうか。
75名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:41:06 ID:zmbGvCimO
>>74
トルエンとかキシレンとかシンナーに入っていたりベンジンとか塗装で使われる。
歯の治療の接着剤なんかも
アルコールも有機溶剤だと思う。
人により何にアレルギー反応起こすか違うと思われますが、一つのもので発症すると今まで大丈夫なものにも反応するようになる恐れあり。
酢はわかりません。
76名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:34:50 ID:0q2UKHJC0
77名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:19:35 ID:CwJ1F4R5P
>75
トルエンがだめならガソリンスタンドにも近づけないわけですか
そんな話は聞かないけど
78名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:49 ID:Jszoa3LAO
たぶんガソリンと塗装の成分は濃度とかも違うだろうし、内容が同じでないと思われる。
全てに反応するわけでなく人によって、反応する化学物質は違うと思う。
私は塗料は駄目だけど、車には乗れるし、シャンプーとかボールペンとか電磁波には過敏ではありません。
79名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:25:20 ID:yXOpFm+M0
a
80名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:29:55 ID:ytqzEvttO
一時間、ガソリンの臭い嗅いで平気な人は少ないけどな
殺人レベルとものの本に書いてあるぞ
81名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:34:02 ID:ZzsvYBTxO
うちの家族は杉並病で苦しんでる
俺が生まれる前だからしらんが

うちは一家そろって両親ばあちゃん姉ちゃんが科学物質過敏症なんだよ

年中花粉症のピーク時みたいな感じで本当に大変だわ

これで少しでも良い方向にむかってくれれば
82名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:36:05 ID:9fhTtm5JO
これ人事じゃないよなぁ
誰もがかかる可能性がある
なったらマジ大変
83名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:46:17 ID:FmDfMleL0

まっ、保険適用されるのはいいんだけどさ、
こんなのクスリとか病院じゃ絶対治らないわな。
そりゃもう山奥の山小屋で暮らすしかないわな。

アトピーとか喘息とか花粉症とか
みんなそうだろ?


84名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:10:09 ID:eHtkwUIr0
ついこの前まで、杉花粉症も贅沢病とか言われてたからねー
近い将来、国民の 3割りがなっちゃうかもよ?
85名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:12:25 ID:Vmz1pwAJO
86名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:16:19 ID:D3VjwPVS0

1977年、WHOはアフリカ、ブラジル、ハイチで天然痘予防ワクチンにエイズ・ウィルスを混ぜ、
有色人種に対し無料で大量に接種した。」
**********(ロンドン・タイムズ1987年5月11日付)
87名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:22:40 ID:lZQIrm480
昔、アトピー、喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症は珍しい病気だったけれど、最近では、
国民病といえるぐらい多くなった。
今度は化学物質過敏症がそうなるのかも知れない。
88名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:23:08 ID:X6D0LvprO
>>74
酒とか酢に入ってるエタノールや酢酸は濃度低いしあんまり害にならないと思う
89名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 20:44:39 ID:aoQGuTCL0




この報道



すべてが工作だね




ここまでの政権争い


本当に醜いね







90名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 23:43:55 ID:Ac1ThJPXO
>>83
同意。

医師の指示での転地療養とかって保険で補助でたりするのか?
出るならえらいことになるな
91名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 12:18:42 ID:+BgUYS2G0
電気自動車の測定結果だと
Fear, but Few Facts, on Hybrid Risk
http://www.nytimes.com/2008/04/27/automobiles/27EMF.html?_r=3&oref=slogin&pagewa&oref=slogin

He said the driver was receiving “dangerously high” E.M.F. levels of up to
135 milligauss at the hip and up to 100 milligauss at the upper torso

彼の測定では、ドライバーが上半身で100ミリガウス、尻で最大135ミリガウスと、非常に高い値だった

まじですか?
92名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 12:24:34 ID:+BgUYS2G0
>>91関連

http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/info.html#final
国立環境研究所「電磁波最終報告書」の衝撃!
この調査報告はWHO(世界保健機関)への研究協力の一環として、国立環境
研究所、国立がんセンター、小児がん医療機関などで構成するプロジェクトチーム
が1999年から実施し、小児白血病・小児脳腫瘍を対象に、高圧送電線・配電線・
変圧器や電化製品等から発生する電磁波(磁場)と発症率の関連を調査し、
「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」と題する
調査報告書をまとめ、2003年6月6日に文部科学省のHPで公開され、その全容が
明らかになりました。
調査は気の遠くなるような作業を経て訪問面接調査、環境測定等が実行されました。
その結果、0.4μT(4ミリガウス)で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、
急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で
4.32倍となりました。更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が
報告された。
93名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 12:31:00 ID:+BgUYS2G0
化学物質過敏症で電磁波過敏症になる人は多いというけど
ヨーロッパはすでに規制方向だそうだ。

欧州議会TV:「電磁波問題は最優先課題」
保険会社:携帯リスク関連の病気を民事責任対象から除外
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing
94名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 12:32:04 ID:GGXThng0O
>>83俺は喘息とアトピーだったけどなおったよ
95名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 12:34:17 ID:bhZU85+N0
詐欺師のはじめたインチキ医療に保険適用しちゃっていいわけ?
化学物質過敏症は医師や患者の主張が疫学的に全く証明できないばかりか、
その症状の多くは心因性の物として説明できる上に、
精神病として治療したら回復したケースが有るんだけど
96名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 13:11:41 ID:bObJv79MO
自律神経の検査とか精神の検査とか脳のCTとかとって気がつかないで、家にいつづけてた故にどんどん酷くなりました。
風呂に入るとか、暖まると塗料の中の成分がどんどん身体に回り、震えが来たり、怖くなったり精神病の症状とよく似ています。
ホロのかかった塗装途中の建築物の中にいつづけるとか、すごい危険です。
何か感じたら過敏性になるまえに逃げてください。
過敏性になれば、その後の生活は大変です。
97名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 13:14:31 ID:EtDhtIh30
医師の売り上げ上げさせたいってこと?
他人の財布だと思って好き勝手な事を
98名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 13:31:26 ID:Y2VNO4Rb0
>>18
同じ化学物質でも、自然界のもの、
古来より人間の身の回りにあった物質には人間は感受性が高くて
少量でも匂いや味を感じやすい。
だが、近年開発された物質に関しては人間は本来感受性が非常に低く、
大量でも匂いや味でなかなか気づけないらしい。
古来より身近にあった物質の何百倍何千倍の濃度にしてやっと気づけるレベルとか。

過敏症の人たちは、そういう近年開発された「いわゆる化学物質」に
普通の人と違って敏感なんだと思う。
99名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 14:05:05 ID:FG0pL0jR0
>>98
知ったかの阿呆にマジレスは勿体無いよ
100名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 15:37:49 ID:ExXGavuY0
age
101名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 16:44:17 ID:Sz3GUzFO0
ちょw
102名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 09:42:26 ID:JqHNEFZ30
たるんでる奴が使う病気だろこれ?
103名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 14:30:52 ID:L+ILWV+V0
>>102
たるんでるかどうかはわからんけど、
心身症の「化学物質過敏症」と、普通にアレルギーな
「化学物質過敏症」を、わざとごっちゃにしたい人たちが
いるっぽい。
104名無しさん@十周年
水や酸素も化学物質、だから化学物質過敏症なんてありえない、って言う奴は
体に必須の鉄も金属、だから金属アレルギー(ryとも言うんだろうか