【経済】次世代携帯電話、来秋スタート 現在の約30倍の通信速度 総務省が4社の計画認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 総務省は10日、携帯電話大手4社が申請していた次世代携帯電話の
基地局開設計画を認定した。4社は14年度末までに計1兆1297億円を投資し、
現在の約30倍の通信速度がある次世代携帯のサービスを始める。

 サービス開始は、イー・モバイルが10年9月、ドコモは10年12月、
ソフトバンクモバイルは11年7月、KDDI(au)は12年12月。14年度末までの
設備投資額は、イー・モバイル644億円▽ドコモ3430億円▽ソフトバンク2073億円
▽KDDI5150億円。カバーエリアや加入者見込み、既存基地局を活用できるかなどの
違いで差が出た。

 4社は今回初めて同じ国際規格の通信システムを導入する予定で、日本の携帯各社に
よる海外展開や、外国携帯会社の日本参入を促しそうだ。

毎日jp 2009年6月10日 20時51分
http://mainichi.jp/select/today/news/20090611k0000m020089000c.html
2名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:00:50 ID:rvd4betD0
そんなに早く話せないよ
3名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:01:02 ID:1aHtdFEg0
もう無線LAN状態だなwww
4名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:02:31 ID:T5dUBxR30
パケット代30倍とかないよな
5名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:02:59 ID:sH3cf5VsO
早口の人におすすめ。
6名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:03:35 ID:MEeybwxX0
ますますガラケーが廃れるな
7名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:04:26 ID:fm6Xo5vu0
auはもう諦めたほうがいいのでは?
8名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:04:32 ID:PRCu18/20
徹子向け
9名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:05:09 ID:z3ymhroE0
もうある程度のサイトを見るなら携帯で事足りちゃうな。
10名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:05:25 ID:WLDVXkRD0
NTTの光ファイバーが無駄になったなwww
11名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:05:55 ID:9U7Iq7BhP
フルブラウザ用か?
電波体に悪そうだな。
12名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:06:39 ID:+TtsXx0WO
べつにそんな資金投資して速度ぅpしなくていいから機種代とか基本料安くしてくんないかな
13ドレミ男(MRTムーキン戦隊デジラジャー隊員):2009/06/10(水) 21:06:40 ID:RVHJbETpO
凸電は放置なので意味なし。
朝日なのに報知とはこれいかに
14名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:07:53 ID:MkV5ARpI0
で、実測は?
20Mbpsぐらい出るの?
15名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:09:37 ID:6cbP6Zz80
現在の約30倍って事は、
7.2×30 で 216Mbps?

今の無線LANより早いじゃん!マジで?
いいぞイーモバ!
16名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:09:54 ID:k7qxT6FAO
あう2012年12月。その頃加入者は居るのかあ?
KCP+グダグダだし。
17名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:12:00 ID:Zfbqa2iWP
今使ってる2Gが来春で終わるんだが、
たかだか6ヶ月のために3Gにすんのめんどくせ
18名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:12:50 ID:yXxzd/bFP
30倍の速度で話しても伝わるって事か ?
19名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:14:24 ID:LawrO5u10
らいしゅうスタートと聞いて
20名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:16:00 ID:WAsnjnKUO
久しぶりの臭さマンで萎えました
21名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:17:29 ID:2vxe18B+0
auはさておき、禿の投資額少なすぎないか?
22名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:18:24 ID:cL988ln90
スマートも携帯もネトブクも今市なんだよな
本当にPDAが上手く進化してくれれば良かった
23名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:19:10 ID:7rMU9VEY0
>>21
禿は経営やばいんじゃなかったか?
24名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:21:54 ID:V1IYSx660
今の携帯はクソ高いし、今買い替えたらまた来年に買い替えたくなりそう
そうすればいいの?
25名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:22:38 ID:vdW/1M0E0
つまりどういうことです?
26名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:22:40 ID:Lu8Xl8jv0
早く脱庭したい orz
27名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:23:46 ID:rno1qdqo0
いまだに携帯持ってないんだが、買い時が分からない
28名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:24:25 ID:jlq1K4MD0
>>21
既存基地局を活用できるかなどの違いで差が出たとあるから、
海外での携帯電話周波数帯である2.1GHz帯(2100MHz帯)は、
日本での2GHz帯とほぼ同じだから、2GHz帯が一番多いソフバンが
設備投資額が少ないと思われ。
29名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:24:41 ID:UXJ+52s+0
>>21
妥当ラインじゃね?
auは一から設備組み立てないといけないから。
LTEは既存システム流用で使えるからdocomo,SBM,EMは比較的有利。
というか、auはこの予算で大丈夫なのか?とも思う。
30名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:26:00 ID:BHVg1yEr0
音声通話だけいつまで高い金取る気










31名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:27:54 ID:jlq1K4MD0
30倍のスピードでケータイサイト見るとかないだろww
32名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:28:26 ID:QGh8aa7KP
>設備投資額は、イー・モバイル644億円▽ドコモ3430億円▽ソフトバンク2073億円
>▽KDDI5150億円。カバーエリアや加入者見込み、既存基地局を活用できるかなどの
>違いで差が出た。
au終わったな
33名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:29:04 ID:fm6Xo5vu0
>>23
経営がやばいというか、とんでもないスケールの自転車操業を続けてるというかんじでしょ
34名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:30:50 ID:PorYsffCO

30倍とか絶対ねーよwww
現状、ドコモのハイスピードエリア内(公称3.6Mbps)でも都会だと実測600Kbpsしか出てない。
ハイスピード携帯売るための詐欺だろコレ?
だから次世代携帯でもせいぜい2〜3倍がいいところ。

35名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:32:30 ID:QDnQDZBeO
動画や音楽のダウンロード時間が大幅に短縮されるな。
36名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:32:54 ID:P4ulgBILO
iモナでにちゃん読み書き以上別に求めてない。

もうちょっとリロード改善して困った時のorz頼みを
しなくて良くなればなお良し。
37名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:32:56 ID:dAxkEd020
通信速度はそのままで
パケット定額料を30分1でいい
38名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:33:03 ID:IXmOIHkA0
39名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:33:36 ID:q6tEABq40
>>1
何の意味があるの?
40名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:33:46 ID:y+kqbQRe0
>>25
携帯電話のブロードバンド化
41名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:34:08 ID:ogKZ6BnUP
Dポのこともたまには思い出してあげてください。
42名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:35:35 ID:QGh8aa7KP
>>35
使う人が増える→大量データコンテンツが増える→速度低下
43名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:36:25 ID:yXxzd/bFP
>>34
600Kbps の30倍って事じゃあないのか ?
スレタイには、現在の30倍って書いてあるし・・・
44名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:36:26 ID:7rMU9VEY0
携帯でのファイル共有ツールとかでてきそうだな
45名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:37:03 ID:Pg7/sHNlO
携帯電話会社って国民の給料から相当な割合で搾り取ってるよね
46名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:37:33 ID:Yvojh2Oo0
パソコンに接続すると規制されるw
47名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:38:00 ID:xjSjQDOn0
PHSは????
48名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:38:40 ID:yeQB15s30
>>42
速度制限かけられたりしてなw
49名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:38:59 ID:oM4dDlLb0
でも、お高いんでしょう?
50名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:39:19 ID:QGh8aa7KP
>>47
PHSより無線LANだろ
51名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:40:10 ID:vV2iEg0YO
そんなに早くしてどうすんだ
52名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:40:19 ID:Z2YNN+4y0
パケット代は激安で従来の倍のパケット数まで
53名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:40:28 ID:B4cAA5x6O
お前の妹次世代携帯だな
54名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:41:37 ID:+X44qHr/0
なに?携帯でP2P出来るようになるの?
55名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:41:43 ID:Yvojh2Oo0
iPhoneなら意味があるがドコモ動画なら意味はない

パソコン向けの高速通信ならWiMAXが企画されてるが…
携帯の高速通信とWiMAXが被る
56名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:42:13 ID:UXJ+52s+0
>>51
次の10年これで行く。
57名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:42:16 ID:IFR/3dkR0
>>51
一度に30人で会話ができるっつーのはどうか
このスレみたいなことを音声通話で一気にやる
58名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:42:59 ID:WxP7Vj3mO
au12年12月まで持つの?
59名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:43:20 ID:mNi19+0r0
au開始が遅すぎ。
みんなMNPでうつるぞ。
60名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:43:27 ID:ngJHHXb5O
>>45

特に王様ドコモはすごいな。
不景気関係なしだし。
61名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:44:07 ID:39ofN7RB0
通信速度は半分で、利用料金は7割くらいがイイな。
PC持ってる奴は、それほど携帯に入れ込んでない。
62名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:45:33 ID:kGZmd7RV0
>>45
不動産業界ほどでは無いかと・・・。
63名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:45:38 ID:Yvojh2Oo0
将来はソフトバンクの一人勝ちになる

>>58
ハッキリ言って何もしなくてもいい
実証実験を横浜とか北海道で各会社やるわけだけど
この新企画のキモは通信インフラ共通化なので
何もしなくても対応した携帯出せば乗れるって事

全部同じになってしまうと、同じ携帯でどこでも乗り換え換え可能になる。
64名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:46:03 ID:6JasuAqG0
>>42
>使う人が増える→大量データコンテンツが増える→速度低下

東京足立区でイーモバ使ってるけど、午後22時〜午前2時くらいまでは
速度が100〜300kくらいまで落ちる。
昼間の午後あたりは2〜3Mくらい出てるんだがな。
65名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:48:15 ID:eCJFUYWo0
強制的に携帯買い替えですかね。
大半の人は、今以上のスピードなんて求めてないんじゃないの
66名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:49:31 ID:BLvLkrZFO
無線区間をそんなに早くしても、中継ノードの帯域をどう確保するつもりだ?
今だってかなりきついのに。
67名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:51:38 ID:QGh8aa7KP
>>63
>将来はソフトバンクの一人勝ちになる
ホワイトプランの利点が無くなる
68名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:52:21 ID:aInmtREW0
【レス抽出】
キーワード:ウィルコム

抽出レス数:0
69名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:52:44 ID:DY0XWR6S0
10年後くらいには音声通話はskypeとかmsメッセンジャーが主流になってたりして。
70名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:52:44 ID:fbPtV67SO
>>65
だね。
そこまでの速さはね。携帯だとレンダリング遅いから
意味ないし。
71名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:52:53 ID:Yvojh2Oo0
>>65
使えるかどうか疑問、初期の頃はアンテナの数が足りないので
切れまくるだろうな。導入から3年くらいは買い替えない方がいい。

田舎にいくと圏外が県外になるだろうから
72名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:53:24 ID:nRFk13ECO
次世代とかどうでもいいから早急に携帯料金値下げしてくれ
たかが携帯に高スペックなんざ求めちゃいないから
あと未成年へのネット・メール制限を早急に
通話機能とGPS機能だけ機能すればいいだろ
73名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:55:55 ID:Yvojh2Oo0
>>67
なくなるな

通信インフラは共通化しても電話機は縛られるから
キャリアの違う会社へ電話番号は移動できても
電話機本体は持っていけないだろうと思う(戦略的に)
74名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:55:57 ID:LROqnFAUO
au年単位で遅れを取るとか…
何とかして〜
75名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:56:28 ID:39ofN7RB0
速度選択制にして利用料を決めると良い。
キモヲタは2万/月くらい払って自慢すればどうかね。
76名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:58:32 ID:JZQ9kJqx0
600Kbpsの2〜3倍でるなら、スペックシートと実測値がどれだけ乖離していようが
それで十分のような気もするなw
77名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:05:26 ID:7sVuQZcxO
LTE(スーパー3G)でau終わった。
電波の利点がなくなる。
まあそのころはSIMロックも無くなってるだろうからいーか
78名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:14:44 ID:Jt8irdfm0
>ソフトバンク2073億円
HSDPAのエリア整備もままならない癖して、またはったりかましてるね。
流石、朝鮮電電。
79名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:19:42 ID:xa9E7yYdO
技術向上よりもパケ代を安くしろよ糞携帯
80名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:26:45 ID:B6CowR2F0
>>78
社債とかでその時にかき集める予定なんだろ
調達できりゃいいけど
81名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:32:45 ID:xFi6sJB4i
いや、>>2で落ちてるから
82名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:45:05 ID:qjvOJSCB0
性能を向上させるんじゃなくて
価格を下げてくれ
通話とメールとパケだけあれば充分だし
83名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:45:25 ID:VvihsLmzO
auやる気ねーな(笑)
84名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:47:50 ID:7i7H4Z1kO
正直今のW-CDMAで満足。

こんなのまたFOMA初期の苦しみを繰り返すだけだ。
85名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:57:22 ID:W7KstrhOO
何これ早い
86名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:59:16 ID:owx2zNgWP
10年後くらいにしてくれよ。
PDC時代にせっかく端末が小型化してバッテリーの持ちもよくなったとおもったら、
FOMAになって、いきなりバカデカくなってバッテリーの持ちも悪くなった。
最近やっとmova時代の使いやすさに追いついたとおもってるのに。
87名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:10:13 ID:i/mtpllRO
auだけ投資額やたらでかいな
大丈夫なんか
88名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:11:29 ID:tzyKHIy4O
これがあるからなかなか買い替えられない
未だに902シリーズだよ俺…
89名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:24:08 ID:5sw4wvd30
エーユーは、2年遅れかよw
どうりで変な機種ばっか出すわけだ。
90名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:34:17 ID:L/EI1ROk0
そこまでする必要ないだろ
91名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:51:34 ID:wIRkAL6R0
>>7
auはこれが出るまであと3年、他社より劣っている通信規格でしのがなきゃならないから
へんてこりんな携帯がたくさん発売してるんだからw

あと3年でどれだけユーザを他社に流出させないかがauの至上命題だろwww
92名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:55:49 ID:YteWPkoeO
>>91
auは通信圏内が山間地帯や海上に広がっていて少人口地域に強い、
田舎者にとってはそれだけで強みになる。
93名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 23:56:29 ID:OGoSbYji0
何でこんな早いスパンで次世代に変える必要あんの
94名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 00:10:04 ID:T8Lh9Am60
>>92
auはメール転送サービスがよいな、携帯に画像送ってくる友人が居て
大きいサイズの画像は古い携帯だから読めないし、画像一枚で数百円~1000円なんて払いませんw

Docomoにはないw
95名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 00:12:42 ID:10TiLwHZ0
>>22
ああ、PDA最高だったな。
キーボードつけてもネトブクよりも小さくて軽い。
そして携帯よりも汎用性はケタ違い。

今も可能性を秘めているから、いつか同じような物が復活すると思うけどね。
96名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 00:41:54 ID:EHAumgjf0
4Gってヤツじゃないんでしょ?
数年前にドコモが実験で5Gbps出してて吹いた記憶があるなぁ。
実際に4Gってヤツ出る頃には、値段にもよるんだろうけど、光がゴミのようになってるのかな?
97名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 00:44:34 ID:L5Jqz3i10
>>93
経済発展のためです
98名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 00:59:39 ID:YzbP4D7d0
>1

んなことばっかりするから、バグだらけの、帯域食いまくりなんじゃん。。。


いい加減気付よ、キャリアどもwwwwwwwwwwwwwww

99名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:01:17 ID:oMggorM50
>>95
電子手帳は死亡しましたが。。。
100名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:01:36 ID:/fzegExqP
ポケットボードってまだ使えるのかな
101名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:02:59 ID:VOObQvbFi
まーたauは他社に大幅に遅れるのか。
携帯の機能も遅れまくってるのに価格は一人前。
102名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:06:15 ID:lWsECb2M0
いいからしゃぶれ
103名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:26:07 ID:uhCiTWa8P
>>94
そのかわりアイモード.netがある
送受信ができて便利だお
104名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:47:58 ID:58AxBpmh0
>>34
docomoのHSDPA機種のほとんどが下り実測平均1Mbps以上を確保しています。
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
105名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:51:49 ID:L6aAyeLV0
>>21
禿はLTEの導入を機器が安くなってから行う予定のため。
その前にDC-HSDPAなるものを導入して様子見を決め込む予定。
106名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:57:15 ID:L6aAyeLV0
>>77
電波の利点は無くならないよ。
800でLTE出来るのauとdocomoだけ。
まぁ当分、禿のおっさんが、800よこせと言い張るだろうが。

auが出遅れたように見えるが、docomoも2014年まではフルに展開できない…
107名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:06:04 ID:Vdtl2rLa0
 エーユーって、どんどん時代遅れになっていくんだな。
今の機種もドコモの数年前みたいなのばっかなのに。
108名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:06:17 ID:LWwk2XrNO
>>104
> docomoのHSDPA機種のほとんどが下り実測平均1Mbps以上を確保しています。

日本全国で平均とればそうなるだろ。
あんた田舎の人だろ?
都市部の通信速度の遅さを知らないのかね。

109名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:09:43 ID:Q12hGlxY0
そうかなあ
110名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:10:13 ID:58AxBpmh0
>>108
都心じゃどうか知らんが、世田谷はこれくらい普通に出る。
ソースは俺。
111名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:11:33 ID:gRAJiE/A0
うぃるこむをたすけてください
112名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:20:07 ID:y1sICOLOi
これは対応している携帯でないと意味ないのか?
既存の携帯も早くなるのか?

愛フォンが早くなってくれると嬉しいのだが。
113名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:20:55 ID:wf6r0lJwO
>>88

御同輩。
114名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 02:37:33 ID:KACAzaxz0
パケ代というのが未だに良く解らん。

データ量多いページの製作者にキックバック無いのか?
115名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:23:34 ID:9ej7OWks0
>>111
うぃるこむにはいろうとしたら
「さきに5まんえんはらえばいれてやる!」といわれたのでたすけてあげられません
116名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:25:36 ID:oAOpfNML0
また仕事増えるなこりゃ…

業界的には安泰なんでうれしいがw出向先がブラックなんで会社変わるか…
117名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:27:54 ID:PfL97RsV0
age
118名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 03:37:33 ID:PayYTA+g0
またそういうことを
119名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:11:52 ID:RNA7KXRqO
SIMカードフリーの携帯が日本でも当たり前になりそうだね
120名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:17:16 ID:aKnkfdg40
総務省の一回目の呼び出しから一年も経たない内に二回目の呼び出しを食らった禿が一人勝ちなんて、まかり間違っても有り得ないわ
121名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:17:46 ID:WrX4dre30
なんでauが一番投資額が多いんだ?

auの通信方式のほうが将来的に既存設備を維持したまま速度うpしやすいんじゃなかったのけ?
122名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:25:37 ID:GUWYwAnRO
>>111
だいじょうぶだよ
おなじくあきからしんこうそくさーびすはじまるから
123名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 04:40:01 ID:qQX0v1o00
au使いの俺はどうすればいいんだ
逃げたいけどアドレス変えるのめんどくさいし
今時の事情に疎いからどこが一番得なのかわからん
124名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:02:42 ID:tuhRIZ8j0
2ch規制されてるし何の意味も無い
125名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:11:41 ID:2CwS9Hec0
そうかなあ
126名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:12:11 ID:g+TgSJB30
ドコモはどうせ例のBiz・ホーダイとか言う制限だらけの疑似定額だろ?
127名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:12:31 ID:c8PVU3ws0
スレ違い
128名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:13:26 ID:2L0aOK0gi
>>121
それは2G(cdmaOne)から3G(cdma2000)
への移行のはなし。今回は、4Gへの移行
なんで別に投資が必要になる。
129名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:14:59 ID:dzkWZdWI0
>>123
10年以上庭を使ってる俺も@3ヶ月で解約して茸にうつる
10年以上の契約割引率が新規よりも割引率が低いという
長期契約者を舐めた方針に腹が立った

ぶっちゃけ禿は2年後が分からない
借金返済のために、個人向けの社債(2年)を振り出したぐらいの綱渡りっぷり

茸しか選択肢はないんじゃねぇかな
130名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:17:23 ID:bBk8xD160
さすがにシャアも使いこなせないな、こりゃ。
131名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:27:03 ID:M5KTbsc+O
なんせシャア15人分だからな。
132名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:29:10 ID:NstDC/qmO
30倍は理論値だろ?実速は10倍はいくのかな?
133名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:29:10 ID:hD2aaV8e0
電磁波も30倍とか大騒ぎする人が出てきそうだ
134名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:32:26 ID:W6E2LvRp0
本当に30倍になったら、いよいよパソコンいらなくなるな。
135名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:36:27 ID:pCNzH7DO0
勤務中にデイトレやれるな。
136名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:38:40 ID:+uvcheN40
>>129
茸でも新規と10年以上ではそんなに変わらなくなぁい?
137名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:40:05 ID:QzTPKcbf0
福島県いわき市内郷高野町、はブラックペーパーが数知れず masaは保護すること、助けること FBI 絶対命令 DC
138名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:42:17 ID:QzTPKcbf0
携帯でれ
139名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:43:34 ID:Y9s1AkkMO
はっきり言って、通話値下げとSIMフリーのが消費者には望まれてますが何か?
140名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:47:02 ID:hD2aaV8e0
それよりFONのような無線LANサービスの規制を緩和して出力アップさせれば
スカイプ端末を携帯代わりに出来て携帯無料になるのに
141名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:48:18 ID:dzkWZdWI0
>>136
だから、庭やめて新規で茸いくんだよ
142名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:50:38 ID:dwgJa2tY0
auが気の毒すぎる・・・ 確実に終わりじゃんコレ
143名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:51:09 ID:e3F3wDgX0
>>129

あの社債はギャグとしか思えなかった
144名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:51:43 ID:VJa5U77KO
さよならau
145名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 05:57:08 ID:8oYc8YlCO
au舐めたらイカン
ハイスペックでEZweb使える機種出たから
146名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:02:39 ID:q9NEzV7n0
これの為に地上アナログ波を停止したい訳か
147名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:03:55 ID:IBSFhrlkO
あう( iοi)
148名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:10:42 ID:LBmeXqdEO
速さなどいらないよ。

それよりも、日中に定期的に電話してくれるサービス開始してくれ

余りにも電話が掛かって来ないから、周りに見栄を張りたいって言う俺以下数名には必須サービスだ
149名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:12:17 ID:BDRLfELD0
docomoからAndroid搭載のPSPケータイが来る予感☆¥
150名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:13:33 ID:U3xa+64l0
>>148
いくらだす?
151名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:15:25 ID:XD2SOt5Z0
auの投資額が突出してるな。
でもサービススタートは遅い。

やる気あるのか無いのか・・・
152名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:23:39 ID:nizhj42T0
未だにmova使ってます
153名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:32:27 ID:CO2YgxUZO
いつメールしても1週間後くらいに返事を返す大好きなあの子でも、
通信速度が30倍になればメールして5、6時間後には返信してくるってことですよね?
154名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:38:37 ID:iLZ1SIy3O
最近気付いたんだよ。
通話機能が一番使われてないことに。
155名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:48:18 ID:q9NEzV7n0
>>153
今まで一般道しかなかった運送の道が高速道路になったとしても
届ける物の在庫が無ければ結局すぐには届けられないという事だ
156名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:56:13 ID:hF4AWNJtO
>>148
アラームタイマーかけとけ
157名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:57:15 ID:77HBrU1WO

サブリミナル効果って凄いね〜

電波はオイシイわw
158名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:58:54 ID:7X5zYE/NO
>>148
>周りに見栄を張りたいって言う俺以下数名には必須サービスだ


※クリスマス、年末年始は三割増しの料金になります。
 大変込み合いますので事前の後予約をお勧めします。
なんてね…
159名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:59:16 ID:ovDFEFC7O
>>148
既にau(ユーザーの60%は若い女性)からフェイク着信が新機種にあるから買えよwwww
160名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:03:15 ID:haQXujiyO
アイフンみたいに通話がおまけになるのか?
161名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:03:55 ID:BSMZgyky0
いいからしゃぶれ
162名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:05:55 ID:lj9xvvEl0
VoIPがデフォルトになって通話料金が安くなったりすればなぁ
163名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:06:03 ID:h3aTp2TTO
auだけやたら金かかってるのは何で?
164名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:07:11 ID:Q77fZVFz0
でもauも同じ通信方式になるんでしょ?
165名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:08:00 ID:mtgdwcvZO
今の通信速度って不便?

166名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:09:00 ID:SMNmxx44O
通信速度よりバッテリー長持ちにして欲しい
167名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:09:33 ID:38zLZxgx0
ということは今は携帯変え時ではないのね
夏モデルが発売され落ち着いたら変えようと思ってたが
しばらく様子見だね
168名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:16:15 ID:xzle4HgRO
財政基盤が弱いソフトバンクはこれは苦しいな
169名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:16:57 ID:8kRzdzj2O
俺の予想だとケーブルテレビや民放が契約すればこれを介して
携帯電話でどこでも見られるようになる。

オンラインゲームが充実

パソコンを介して行ってた契約系の作業がすべて携帯でもできるようになる。

携帯カメラで撮影した高画質動画をリアルタイムで転送できる。

これくらいしか思い浮かばない
170名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:20:19 ID:sK5jSa730
ゲーム機と同じく、携帯も進化が必要なのは
入出力インターフェイスだと思うんだけれどね。
Wiiやアイホンを見れば一目瞭然。
PS3的真価は今は重要なステップじゃない。
(もちろんそういう真価も必要は必要。両輪ではあるけれど)
171名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:22:46 ID:IfsINgPp0
トラフィック制限するんだろ
172名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:27:39 ID:hMYSW/khO
禿げは何処から金を持って来るつもりだ?
173名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:30:38 ID:QGmO0RWIO
903使ってるんだけど
最近発売された携帯はスルーでいいの?
買い替え予定なんだけどなぁ。
174名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:38:00 ID:dgd2Yp0X0
KDDIはつらい時代になったなあ
175名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 07:45:43 ID:BvehLe/UO
これマジか

もう3年変えてない携帯を変えるときがきたみたいだな。
176名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:24:02 ID:RTlBW1dG0
age
177名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:40:23 ID:v8VcowMF0
KDDIはサービスインは遅いけど、全国展開は早いな。
178名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:10:27 ID:VRz353zEO
禿
179名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:22:09 ID:hkBjharFO
そろそろ買い換え時かアホが
180名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:26:08 ID:CkmyjpsAO
発売しても いい値段するんだろな
181名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:27:25 ID:16Z64EvLO
auなに出遅れてんだよ
バカなの?死ぬの?
182名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:28:03 ID:tTNEdTUA0
エロ動画のVODサービスは使えるの?
183名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:33:09 ID:ZDG8/EsAO
ハゲはまた社債発行か?設備投資は出来ない契約だから詰んでんちゃうの?
184名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:34:57 ID:N9GnZqcbO
>>181
auは基地局網が完成してからのサービス開始でしょ。
禿みたいに、後から整備されるよりマシかも。
185名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:38:43 ID:a4E92bAx0
>>184
docomo,SBMは今の設備流用出来るけど
auは一からやらないとダメ。
186名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:41:25 ID:ASPVGjLe0
こんな事したって、どうせまたトラフィックが云々とか言って帯域規制するんだろ
187名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:43:32 ID:PZ4eUMUn0
AUはWIMAXもだろう
2重投資でヤバイと思うよ
188名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:44:28 ID:AR043u9+0
>>173
どっちでもいいんじゃね?
買い換えなくてもいいし、仮に買い換えたとしても、2年後はDoCoMoだと
サービス始まって半年経ってるから、人柱たちのフィードバックが
いい具合に反映されてそうだし。
189名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:44:34 ID:oyN/MEPpO
DoCoMoだとFomaの次機種って事?
190名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:45:25 ID:WsApngZ00
ん〜WINとかCDMAは廃止するということ?
191名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:47:49 ID:K+rgkGtb0
スレタイ以前にうちのau端末は800MHz再編で使えなくなるW52Kだからなあ
どっちにしろ2012年までに変えないと
192名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:49:48 ID:ucG0haAs0
パケホーダイの価格のままでPC繋げられる様になったら、
光回線解約できるな。
193名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:51:09 ID:jx07jhvm0
地方はLTE、都心はWiMAXかXGPの住み分けと言うのが筋だと思うんだが。
都心じゃLTEはまともに運営できないと思う。
あとXGPとLTEならチップローミングできるし。
194名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:53:03 ID:eeFRDIF50
>>191
使えなくなる直前まで持ってれば、無料で新機種貰えるとおも
195名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:59:19 ID:FKGCPKat0
ここまで上がれば、携帯での動画配信も一般に利用されそう
ワンセグもあるし、テレビがいらなくなりそうだな
196名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 10:59:35 ID:HI5c/BR70
※30倍の通信速度があっても
 ・従量課金 ・速度制限
 がついてるので、メールとウェブ以外に使い道はありません
197名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:20:38 ID:QGmO0RWIO
>>188
サンクスコ
まだまだ先だし、
こっちはバリューもまだなんで買い替えするよ。
198:2009/06/11(木) 11:20:49 ID:QzTPKcbf0
銀行は、2テラの銀行証明書を日本人全員に出すこと 銀行は、全員の銀行証書を発行すること 絶対命令 DC
199名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:23:05 ID:QzTPKcbf0
age
200名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:31:02 ID:BU+ng7At0
>1

KDDI(au)には認可するなよ
201名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:36:01 ID:XM1AQ6Q90
>>196
オーバースペックだよね。
現状ですら、フルブラウザの1ページ最大受信サイズは1.5MB
光の早さで受信出来ても表示速度やSEOを熟知してるポータルサイト以外では
大体途中で最大サイズを超えて受信停止。

さらに2ちゃんねるスレまとめブログのように長いページはスクロールすら苦痛なもっさりスペック。
202名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:49:35 ID:Mxb7PKNj0
>>201
携帯って不憫だね・・・
203名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:58:40 ID:L6aAyeLV0
>>185
別に流用できる訳じゃないんだけど…
古い設備は全取っ替え。
docomoは今からやってるけど、禿は基地局が安くなってから。
それが投資額の差に出てくる。
204名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:09:29 ID:ieIiKxQwO
これの凄い所は、世界規格と言うこと。携帯市場でやっと掴んだ規格らしい。やっとガラパゴスに橋が架かった見たい。進化の凄さをやっと見せ付けられる。
205名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:13:07 ID:HI5c/BR70
>>204
3Gだってすでに世界規格だろw
AU→CDMA2000 アメリカと共通
ドキュモと禿 W-CDMA 欧州と共通

問題はガラケーそのもの
自発的に脳みそつかってPC活用するとオタクという
トンデモ評価になるスーパースイーツの国でしかありえないガラケー(笑)
206名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 12:59:32 ID:saVPcbyc0
PC脳はクールな評価だ。だが不可視だ。
別問題の容姿や話し方がドンデモでない評価だ。
それはそれでムカつくから一緒なの。
207名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:12:54 ID:v0p3agLbO
iモーション取得中になんでピタッと止まるんだよ。
なにがハイスピードじゃぼけ
208名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:22:04 ID:hOunhfogO
3.5インチクラスの画面で破綻のない満足の行く綺麗な動画をみるには、3分で100〜200MBの容量が必要になる。
1時間の動画ではその20倍の2〜4GBの容量が必要である。
209名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:34:54 ID:mxlZ7aSrO
電波ちゃんと保護されてんのか?おい
210名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:38:22 ID:kft4PQiv0
3Gはスリージーって読むけど
4Gはフォージーでいいの?
211名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:41:58 ID:veyxgetJ0
KDDIは現行のをあきらめたのか?
212名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:43:54 ID:m18/BI0eO
しかし一定のパケット数を超えると速度制限します
213名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:09:18 ID:gwJdOP5A0
>>207
取得中になるならまだいいじゃん。
俺のa○なんて取得中になる前にエラーだよ。
214名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:20:56 ID:hOunhfogO
>>212
回線が、更にその倍位の速度になれば規制の必要はなくなるかも。
215名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:24:55 ID:u3pYmUpX0
あら?新周波数帯獲得したウィルコムはどうなんだ?
216名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:35:18 ID:xmwOYVONO
エヴァ携帯を9万円で買った3万人のユーザー涙目ってこと?
217名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:39:14 ID:+0wtKj8FO
30倍!?
3倍ではなく?

「そうそう上がるものではない!」って赤い人が言ってたけど
218名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:41:16 ID:xKvgoAH80
>2はもっと評価されるべき
219名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:49:17 ID:tA5nsHuFO
価格も上がるの?
今までの携帯がよくなればいいのにな〜
使いやすいが速度が遅く仕方なく眠ったままの携帯
220名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:50:23 ID:H1gUhTjE0
お、実用化か
221名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:51:46 ID:v4IIsWL/P
>>57
なにそのダイヤルQ2のパーティーラインはw
222名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:52:04 ID:JTS+NkeQ0
速度はそんな要らないから、動画サービスをもっと低額且つ定額で
提供してくれよ。

つーか、DOCOMOがiモード技術関連で着々と地盤固めてるな
223名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:52:24 ID:AKRH1RDeO
たまぴっち4Gのお出かけ速度も30倍だな
224名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:52:52 ID:a8cG/ymfP
>>28
2GHz帯の基地局が一番多いのはdocomoな。
au以外は単に基地局の数に比例してるだけだろ。

>>215
あれはWiMAXと似た技術だろ。これはHSDPAの延長線。

>>216
どうせ初代はN902iXみたいになるから無問題。
225名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:53:46 ID:c/BuQIqV0
ウィルコムコアの勝ちだな
226名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:53:53 ID:bHyuPABR0
買え時だな
227名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:55:37 ID:G/ZVG8TS0
>>210
ジジイ
228名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:57:01 ID:KJ+U8/j20
WiMAX涙目ってことでおk?


iPhoneはもう1世代買い控えたほうがいいのかなぁ。
229名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:57:26 ID:jvtMccvNO
ドコモ最新機種買おうと思ってるんだけどまさか待ったほうがいいの?
230名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:59:52 ID:oP6w5WbMO
えー9月に脱庭してドコモ行こうと思ったんだけど('A`)
タイミング悪いかな・・・
231名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:00:46 ID:yRnc2GY70
>>230
今からでもDoCoMoにしたほうがいいんじゃない。
庭は早く出るべき。
232名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:01:04 ID:CDtAOliN0
>>229
第四世代になるのは、2014年からが主流。
なので、まだ5年あるので1回は問題ないよ。
233名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:17:16 ID:Rbgpvd/i0
スレ違い
234名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:21:31 ID:a8cG/ymfP
>>232
HSDPA初対応のN902iXからHSDPA標準になった905iが1年なのに5年も掛かるわけないだろjk
235名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:23:48 ID:aor/Cr2pO
庭は2年も遅れるのか。
さらに流出が続くな
236名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:25:32 ID:8hl4lV1gO
>>210
サンジーとヨンジーだろ
237名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:31 ID:CDtAOliN0
>>234
今度の第四世代は世界共通で、今の太陽光充電である蛍光灯充電が全機種に搭載され
さらに地デジと同じ情報を共有でき…、こういう目標があるわけでして
2014年がメドに第三世代から第四世代への移行があると業界では言われております。
238名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:29:25 ID:VFjyRptE0
そこまでみんな望んでないと思うけどなw
239名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:32:09 ID:8hl4lV1gO
ところでドコモやソフトバンクは
今の基地局を流用できるとか言ってるやつはバカなの?
ムーバからフォーマに変わった時のこと知らないの?
ムーバのエリアカバー率>フォーマのエリアカバー率だっただろ
これが何を意味するかわかるか?
240名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:32:35 ID:59wjxAVK0
>>235
その代わり猛烈に投資するみたいだけどな。
DoCoMoが50%に達した時には96%まで拡げるみたいよ。
241名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:33:36 ID:a8cG/ymfP
>>239
ヒント「4G機でも今のFOMAの電波が使える」
auのEVDOの時と同じ関係ね。

今回auは一からw
242名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:36:13 ID:jrjQeF3wO
iアプリ同時起動とかiモード同時起動とか、出来るようになれ。
243名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:38:03 ID:JTS+NkeQ0
auは最近後手後手だね。内部もゴタゴタしてそう。
244名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:38:34 ID:mfk/0uj40
料金高くなったら解約
245名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:38:48 ID:HIRj3pet0
3.9Gでも相変わらずガラパゴスなんだろ
246名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:44:33 ID:iLZ1SIy3O
(´・д・`)もういいから通話料下げて
247名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:46:33 ID:8hl4lV1gO
>>241
基地局のキャパシティってもんがあるんじゃないのか
本当にそのまま使えるのか?
使えたとしても単純にデータが30倍だと混雑しそうなんだが
ところでauにハンデがあるのは事実だけど
ドコモ3000億、au5000億
に対してソフトバンク2000億って少なすぎないか?
ドコモとソフトバンクの1000億の差って何?
248名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:46:48 ID:9mHEVWmaO
日本の携帯マジキチだろ 携帯でテレビ見れたり デジカメ並の画素数やムービーも取れたり おまけに最近じゃ、太陽光で充電とかクリリンもびっくりだろ
249名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:49:31 ID:a8cG/ymfP
>>247
3G→3.5Gも移行できたから問題ないだろ。
SBとdocomoの差は基地局の数の差な。docomoはこれでも少ないくらいだと思うが。
250名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:50:06 ID:NMxE4PD00
うちのマンション光なんか登りも下りも20Mしかでない・・・無線で2−3M;;
251名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:07 ID:kIrnhBYIO
これに併せて新機種発売すんのかな
だったら、今回の機種を見送ることにするのだが
252名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:39 ID:x1X5p2wNO
携帯高すぎて売れない 通話とメールさえできればいいんだよボケ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244716193/
253名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:56:16 ID:8hl4lV1gO
>>249
3Gから4Gへの移行の話だよな
3Gから3.5Gへの移行と比べてもな
auは基地局が少ないからたくさん投資しますよって事だよね
ソフトバンクは基地局が少ないから投資も少ないですよって事?
254名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:56:42 ID:r/TyGJaH0
通信規制やってるあうのバカが導入したって意味ねーだろ
255名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:56:57 ID:+RVDgMla0
どうせ帯域制限掛けるんだろ?
やるだけムダだな。
256名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:58:08 ID:a8cG/ymfP
>>253
ま、互換という面においては同じだからな。
どうせ別帯域だろ?

>>254-255
それを減らすために導入するんだろw
257名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:01:39 ID:HI5c/BR70
どうせ例のパターンだろ

同じ数十人数百人で共有してるセル内で
自分以外誰も使ってない場合だけ30倍(理論値)
ってやつ

どうみても詐欺です。本当にありがとうございました
258名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:03:47 ID:dO5XTN4EO
au2年も遅れててワロスwww
庭とか下らん事やってる場合じゃないだろw
良い加減に解約すんぞ糞キャリアがwwwww
259名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:04:42 ID:h4KFFagc0
>>33
確か数日前に5年物の無担保債募集やってたような・・・
使い道が負債の返済に充てるためだったような・・・
260名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:06:11 ID:MGT4G1WuO
千葉市内で芋が終日実効速度3Kb/Sしかでない!
AUのは遅いといっても130Kb/Sは出ているがな!
カタログでは芋が速いんだがな!!
261名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:07:32 ID:0EMco8v+0
現在の約30倍の帯域制限をかけます
262名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:09:39 ID:9Kyj94gD0
速すぎて要らねぇだろ…、と思ったが、
現にPCもダイヤルアップから今や光まで進化したわけで…。
そう遠くない未来にはケータイでフルHDの動画をストリーミングで観てたりするのかなぁ。
263名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:10:37 ID:rtRM+E/o0
終わったな、au(笑)

【メディア/携帯】『EZニュースEX』、サービス開始--KDDI、テレビ朝日、朝日新聞 [06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244703276/
264名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:10:50 ID:VwXANONI0
ソフトバンクって自転車屋さんだったんだね。
265名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:11:49 ID:a8cG/ymfP
>>257
HSPAもWiMAXも同じなんだがw
それなら少しでも理論値が高い方が良いじゃん。

固定の代替を目論んでるならそもそも無理がある。
266名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:25:45 ID:JTS+NkeQ0
>>263
終わったと言うか、あまり魅力を感じないよな。サービス自体に。
Docomoのiチャネルとどこが違うんだと。信頼性(笑)か?
267名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:56:15 ID:jvtMccvNO
>>232
サンキュー
268名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:57:32 ID:A7SIijOw0
俺の携帯6年目で来年の2010年に通信できなくなりますって
言われてるわ。たく、変えろ変えろってうるせーうるせー
絶対変えねーし
269名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:58:44 ID:OQqbas8Bi
あとはSIM free化。頑張れ総務省。それができなきゃ
統一しても意味がない。
270名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:00:07 ID:ZmxOSc3L0
今は携帯機種変更するな
時期が悪い!でおk???
271名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:03:55 ID:6127JvTr0
>>215
カネが調達できずカーライルも手放し他へ営業譲渡、って結末だったりして。
272名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:04:19 ID:Gi/wH7Sh0
先陣をきるイーモバイルがリーダーになる
現在の業界で千本に勝てる社長はいない
273名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:04:43 ID:I5teBPkqO
やっぱりあうは設備投資けちってたんだな。
コンテンツに力入れてもネット重すぎなんだよ。
それが改善されるならユーザーも戻ってくるだろな。
でも新規設備投資が料金に転嫁されそう。
274名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:06:01 ID:UBKZuQTu0
速くなくていいから安くしてよ
275名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:10:01 ID:0eYqLYjWO
そうか、今までの30倍の早さで話せるようになるのか。
276名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:11:17 ID:EtfB5nOBO
これって今より速いPCカード出る?
277寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/11(木) 23:12:17 ID:w6ZMig5+0

ツーカーキター!!!
278名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:13:12 ID:YuQbuMr90
全然使ってないのに、月2500円とか糞過ぎるだろwww
マジTU-KA復活してほしいわ・・・。
279名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:13:13 ID:0eYqLYjWO
auは、wimaxへの設備投資のおかげで遅れるのか。墓穴を掘ったな。
280名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:13:40 ID:Lcg+fc+LO
>>275おもしれぇーじゃねーかよ。
281名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:13:54 ID:8hl4lV1gO
マジレスするとauが遅いのはKCP+のせい
今ドコモがi-modeブラウザの不具合とか言ってるじゃん
あれと同じような事をauは1年前にやってた
282名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:18:25 ID:Q0JzQLvUP
まぁどうせ初期型はfoma初期みたいに使い物にならんだろw
fomaの目玉はテレビ電話だったのに結局流行らず今じゃインカメ廃止
に向かう始末w
283名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:19:43 ID:uBpJwFjW0
au、糞じゃん。もうやめる。
仲間ゆきえが庭だの田んぼだの、百姓みたいな恰好で宣伝し始めて、
auは狂ったかと思ったが、やっぱりボロボロじぇねえか。
あったまきた。今週日曜に解約に行く。ドコモにかえる。
284名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:22:00 ID:TFzvddFL0
>>228
第4世代が主流になる前にサービス本格化できるから
データ通信用としてどうなるか見もの。
285名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:22:39 ID:BXpShVrb0
カタログスペックが高くなっても実測はたいしてかわらないんでしょ。
あまり期待出来ないよ。
286名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:25:15 ID:to//qfpC0
テレビ電話・・・使ってる奴ってほとんどいないよね・・・
287名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:27:27 ID:WYoPn7EhO
イーモバのデータカード使い物にならない…
ほぼ圏外
288名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:29:57 ID:OGDLwxsUO
>>287
エリア範囲内なのに圏外なの?
289名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:33:15 ID:6127JvTr0
>>272
資金調達をどうするかだわな
290名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:34:20 ID:J6Vx2M7x0
>>21
禿にしちゃあ頑張ったよ。 業界ではSBMの投資の渋さは有名。
クソみたいに電波悪いが設備投資する気がないと聞いて呆れたわ。
291名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:36:21 ID:MKewbsQMO
SH700iでどこまでがんばればいいか
292名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:36:24 ID:RYG7/BFO0
NOKIA戻ってこないかなー
293名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:36:32 ID:DhsmWNVt0
マジレスするとパケット制やめてほしい。
294名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:38:04 ID:1gm78SIH0
兄ちゃん、なんでKDDIはお先真っ暗なの?
295名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:38:21 ID:QtIOhWpJO
どうせ使いすぎたら速度制限かかるようになるんだろ?
意味ねぇヨ
296名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:39:19 ID:oV4Je+hxO
えっ?今まで国際規格じゃなかったの?
海外のが進んでるって事?

297名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:40:37 ID:9Ln+eHFJ0
どこでもネットつなげてPC並のレスポンスある携帯なら10万位してもいい
というか通話機能いらんから携帯サイズのどこでも無線LAN可能なPC出ないかな
298名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:42:07 ID:9NgaTxrH0
いいから、パケット定額を2000円にしろよ、
又は通話など全部込みで4000円。
299名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:42:36 ID:mTvyPQgIO
しかしDoCoMoは100KB以上は表示されますん。
300名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:45:26 ID:ZO1JWO2H0
んなんどうでもいいから基本料金100円とかにしてくれよ
301名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:47:23 ID:CkyfddTc0
>>286
以前働いてた会社だと、長期出張の時に小さな子供とテレビ電話で話してる?上司がいたな。
子供がやっと喋れるようになったばかりだったらしい。
302名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:48:49 ID:pCtu1t6i0
つまりパケ代はそのままで30倍のパケットを知らぬ間に送られて大もうけ?
303名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:49:18 ID:AOrK02v80
もしかして、このためのアナログ放送停止だったのか?

ざけんなやヽ( ・Д・)ノ┌┛Σ)Д´>ノ
304名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:55:56 ID:zGdlhkzt0
周波数が同じなら、基地局の数を増やして、一つの基地局に
同時に接続する端末の数を減らすしか方法はない。

速度30倍とか、しょうもない嘘を書き立てやがって

携帯電話会社は詐欺集団
305名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:57:48 ID:EzQn+rStO
>296
いや、現行のW-CDMAは国際規格だよ。
次は新しい国際規格。
欧州、米も発表したばかりの規格。
今回は規格争いも起きずに移行するみたい。
306名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:59:00 ID:13oTXsgC0
理論的に30倍なんだろ
せいぜい実測は今の5倍程度じゃないの?
307名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:04:43 ID:5J3HSe9B0
iPhoneも早くなるの?
308名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:05:24 ID:N1HWGGdx0
>>103
アイモード.netを検索したらおお便利すげえDocomoと思ったら
月額210円か…

ケチだなDocomo
携帯代は払ってるのにiモード利用料二重取りだぁ
309名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:08:06 ID:N1HWGGdx0
マジで日本は新規格の実験場だなオイ
>>307
現行の携帯は全部3Gでしょ

3年後にもアイフォンが存在すれば対応機種が出るかも試練が
310名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:08:29 ID:hm9uEQ6QO
>>307
ならない
311名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:09:33 ID:LwmVCn3lO
iphone使いには朗報じゃね?つべの画質が良くなるといいんだが
312名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:11:41 ID:KiQV4Oyo0
>>304
なぜまったく知識がないのにそこまで断言してでたらめかけるんだお前は。
313名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:11:43 ID:/491UyAv0
>>311
USB1.1の機械をUSB2.0に繋いでも速くならないだろ?
よく考えろ
314名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:21:48 ID:2euqIdJL0
ためしにこの名前を書いてみよう

高坂姫子
315名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:25:13 ID:LwmVCn3lO
>>313
だから次世代型iphoneが発売されたとしての話だぜ?
316名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:26:41 ID:8n4xLTHLO
あうのサービスは酷いな
アフターサービスうんこ
317名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:31:02 ID:k6WzY9ls0
>>305
規格は同じでも、海外端末を日本で使わせてくれないキャリアたち
318名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:31:55 ID:ja0iQqzU0
でもどうせ帯域規制するんでしょ?(´・ω・`)
319名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:34:16 ID:7lo6MaLhO
>>1
30倍の速さで話されたら聞き取れません><
320名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:40:11 ID:isfohp7X0
HSUPA対応モデルがこれから増えるんだろうけど
素人撮影の高画質スケベ動画うpが増えることを期待してる
321名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:28:47 ID:3uUWyR4O0
30倍の早さで課金

素敵じゃないか
322名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:33:53 ID:6BRB7Jmw0
>>241
docomoはFOMA(W-CDMA)+LTE
auはEVDO(CDMA2000)+LTE
どっちにしたって、既存の電波+LTEだから、一からってことはないよ。
FOMAとLTE(3.9G)は別物、4GはLTEの発展系。
323名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:12:34 ID:t8DlAZGfO
>>322
WiMAXってのはまた別なんですか?
324名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:29:10 ID:zGc5VY150
>>323
別物の負け規格。
325名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:33:50 ID:/6+xM98i0
>>37
これに尽きる。
326名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:35:24 ID:LAusljoxO
ソフトバンクはムリすんなよ

20億ぐらいにしとけよ
327名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:51 ID:jNwHDNhgO
ドコモ 2010 LTE
あう 2012 LTE

あれ、ソフトバンクのLTEは?
328名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:46:06 ID:Z27rCroP0
3.9G携帯のことだろ
総務省の3.9G作業班,KDDIとソフトバンクが3.9G戦略を説明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080523/303889/

100M出るらしいぞ
329名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:07:17 ID:+ovIuhG60
ほしゅほしゅ
330名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:12:41 ID:/wFsG1/IO
なんだよ。auは20012年かよ・・・・
au終了宣言したな。
331名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:15:10 ID:+W4Qor0Q0
1テラのSDカードぐらいないとあかんだろ
332名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:30:56 ID:t58t0Q690
つまりどういうことです?
333名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:33:11 ID:xu4fiUoi0
>>332
30倍速は絶対出ないし
使い道もないということです
むしろ速度が上がったことを口実に速度規制をかける危険性すらあります
334名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:34:46 ID:eWRqKQnSP
>>333
規制も今以上にはならないよ。セクタースループットも上がるし。
335名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:44:06 ID:k6WzY9ls0
どうせガラケーだと大したこともできねーしw
336名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:50:29 ID:KiQV4Oyo0
>>327
2011年。
337名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:46:12 ID:DiWZdZvk0
つまりどういうことです?
338名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:00:06 ID:w5PWptGi0
は?
339名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:06:47 ID:ekpFhOC5O
>>333
何このマジキチ(笑)
340名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:20:35 ID:Mt6gvEQH0
もう何と言えば
341名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:22:16 ID:8OxGjgDjO
塵芥
342名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:23:45 ID:2iRHh5RM0
は?
343名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:25:48 ID:p/q66rr2i
>>328
セルとしては100メガ以上でるが、誰もひとりひとりが
100メガでるとは言ってないw
344名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 21:35:38 ID:dm8v/MBn0
機種変しようと思ったがややこしい名前ばっかりだな
覚えられん
345名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:12:52 ID:miX8hl2h0
a
346名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:16:54 ID:cFQXklT5O
専用アンテナをつけ、
内蔵チップ、ファームの入れ替えを1万くらいでやれよ。
6万もするような機種に買い換えないとダメとかなら興味ない。
347名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:18:47 ID:+kas8dt5O
通信速度より処理速度が遅くてイライラするんだが
348名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:24:43 ID:xbw42CFuO
なんで禿はこんなに投資少ないの?また在日特権ですか?

日本人が多く負担して在日企業に多く儲けさせるの?
349名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:25:23 ID:WgQ/cBm00
あまり先のことを発表するなよ
機種変するタイミングを逃すだろ
350名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:32:08 ID:hxM++7Yb0
>>347
速い機種にすりゃイイじゃん
351名無しさん@十周年
いいからしゃぶれ