【ゲーム/教育】生徒の「ニンテンドーDS」に教師が教材配信、回答を教師がリアルタイムで一覧できるシステム開発 シャープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
シャープは9日、任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」を使う
小・中・高校向け授業支援システムを開発したと発表した。
2010年2月をめどに発売する。

教師のパソコンから生徒が使うDSに教材を配信し、
回答を教師が一覧できるようになる仕組み。

漢字や英語ドリルなどDSの既製ソフトを授業に導入する事例はあったが、
生徒の回答状況がリアルタイムでわかる仕組みは初めて。
専用パソコン、接続機器、専用ソフト、DSをまとめてシャープが販売、サポートも請け負う。
価格は未定。


ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000238.html
2名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:12:22 ID:K68V1FtQ0
いいなあ
3名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:14:18 ID:9J1Ur6j20
普通にネットブックでやれよ、目が悪くなるぞあんな小さい画面じゃ。
4名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:15:20 ID:FzU4Ka5E0
まあ、流れとしては、アンサーチェッカーやCAIが、技術の進歩によって、
無線化・小型化して、DSのような一般の機材も利用できるようになった、
ってことなんだろうけどな。
5名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:20:53 ID:MuqyWpOx0
>>3
だな。
GoogleのAndroidネットブックで育った台湾の子供と
DSで育ったアホの子では、はっきり教養の差がつきそう
6名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:32:45 ID:fGnupqyp0
日本だけじゃなく、海外でも商売展開すべきだよ。
絶対売れると思う。ゲーム機の評価も高まるだろうし。
7名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:35:03 ID:hz4fAW3x0
良い時代になったなぁ。
今の子供が羨ましいわ。
8名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:36:07 ID:9J1Ur6j20
DSはオモチャだよ、馬鹿に買い与えるね。
9名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:37:48 ID:hz4fAW3x0
なんだ、そうなんだ。
ならええわ。
10名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:38:15 ID:I/AnzIDS0
PCも始まりはおもちゃだったんだぜ。
11名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:39:13 ID:pgKg1IPA0
タケシの教育委員会みたいに、みんなの答えが出るのか
12名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:42:06 ID:Pu66qP7tO
買えない子供は泣けるな
13名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:44:51 ID:okw5ngLx0
こんな事しても無駄。
ゲーム機と密着した教育なんて絶対伸びない。
堕落し学力低下を推進するだけだ。
14PQ:2009/06/10(水) 07:46:37 ID:zObHp0jg0
15名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:47:50 ID:vObzq+fA0
んなもんより、新しいザウルス作ってそれ使ってやれよ
16名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:49:18 ID:6GTfroiHO
字が汚いゆとり製造機になりかねないね。
17名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:51:42 ID:/Yo1GKpJO
こういう使い方もできるのか。
この経済状況の中で、任天堂がひとり圧勝するわけだなぁ。
18名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:51:44 ID:JvrAk7XTO
>>10
元々は軍事用弾道シミュレータ
技術の進歩は常に戦争用途が先駆だ
19名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:54:05 ID:9J1Ur6j20
ネットブックの波にノリ遅れてるしなぁ、国内メーカー。他国とズレが有りすぎるw
20名無しさん十周年:2009/06/10(水) 07:59:28 ID:lkydSDjB0
犬を飼ってる人には解ると思うが、人間だって半分は遊びの毎日だよね。
ニンテンドウが儲かるなんてネ?。
21名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:02:48 ID:t7k2QMqV0
計算ドリルや漢字ドリルがDSでできるんだったら
俺ももう少し勉強に興味持てただろうな。
22名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:03:18 ID:mVM4SRlw0
広告の裏で十分
23名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:04:03 ID:0ZohIms1P
ほぅ
24名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:04:58 ID:09HrTm1K0
ソニーはゲーオタにだけ支持される様なゲーム機になっちゃったからな
25名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:05:22 ID:frAMLIdOO
>>12
もちろん税金でなんとかします

で、少数に最新のを渡すと不公平なので全員に配ります

任天堂、馬〜
26名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:06:09 ID:rs5y2kuJ0
俺も今、えいご漬けやってるけど。もの凄く面白い。
これが学生時代に有ったら、もっと英語を勉強してたのになと思う。
27名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:06:47 ID:0uuZSlNY0
>>3
DSとネットブック、どっちのほうが、頑丈・堅牢だと思ってんだ。

ネットブックは子供がぶん投げて落としても壊れない強度があるのか?
28名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:07:22 ID:0uuZSlNY0
>>18
コンピュータと「PC=パソコン=パーソナルコンピュータ」の普及の初期を一緒にするな。
29名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:07:50 ID:0uuZSlNY0
>>16
DSはタッチペンで文字入力だ。
30名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:08:08 ID:nRFk13ECO
税金の無駄
教師の指導力不足をゲーム機で誤魔化されても…
一度下がった水準が戻るとは到底思えないし
31名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:09:54 ID:9J1Ur6j20
>>27
日本のガキってそんなに馬鹿なのか?
32名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:10:05 ID:cD5OMFP60
電子化自体はいいとして、DSはねーだろ
33名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:10:45 ID:SE/nuzBT0
おーっと、このスレでは任天堂の神修理の話はご法度だぞ。
34名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:10:53 ID:OZzQ1p14O
便利になって大変よろしいが、ちゃんと内容が頭に入るのか?これ
35名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:11:09 ID:fI+pIA9L0
沸け分からんな。
シャープといえば、液晶。
液晶といえば、ザウルス。
自社で開発した技術が任天堂製品に負けて、
それを使ってシステム開発。な、なさけない!
36名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:11:24 ID:frAMLIdOO
>>30
もう、何でも機械まかせなら在宅授業でよくない?
どうせ、教師は指導不足なんだし
37名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:11:31 ID:LIhd/tjT0
>>32
コスト的に考えればありだろ。
あれほど安価で普及していて流用しやすいものもないと思う。
38名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:12:41 ID:HGVrBIoR0
そして授業中にDSやりだす生徒が増えて社会問題化w
39名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:12:54 ID:eByiSgDlO
平成教育委員会みたいだなw
40名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:13:29 ID:KLwIfheZO
平成教育委員会みたいになるのか
正解者に拍手、ヨクデキマシタ
って
41名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:13:42 ID:He5mxFCPO
何故DSなのか。PSPじゃ都合が悪いのか?さらに言うなら、『類するナニカ』ではいけないのか?
42名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:14:39 ID:llbi3dB90

エロ教師対策としてはなかなかよい。


43名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:14:54 ID:qooyGBRU0
おれが子供の頃はシャープペンなんか無駄。あんなもんじゃ温かみのある字がかけない、とか
言う堅い大人もいたが、新しい試みってのはとにかく批判って奴が沸くよな。
44名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:15:13 ID:DkLUZ7FNO
BGMもマリオだしな
45名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:15:19 ID:Q1SOjn8sO
凄い時代がきたもんだ
46名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:15:49 ID:2TLcb/ZS0
こういう事業は成功した試しがない
47名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:17:05 ID:bWxAwKJ7O
くだらん。
それより18歳未満の家庭用ゲーム機使用を禁止してくれよ。
48名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:17:07 ID:kXpznBXgO
これは遊べるな、先生が。
49名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:17:45 ID:WrmyC/pDO
PC置けばいいだけ
50名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:17:52 ID:9J1Ur6j20
DSの使い方覚えたって意味無いだろ、PCいじらせれ。
51名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:18:10 ID:fI+pIA9L0
クリエイティブ企業が、絶対に関わってはいけない案件リスト。
1.学校教育関係
2.警察関係
3.政府関係
4.詐欺ヤクザ関係
これらと関わると、倦怠ゾーンに引き込まれて骨抜きになる。
1にかかわったどっかは、すでに日立となじようなもん。じえんど
52名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:25:05 ID:nWAZ/lPjO
昔ファミコンを持ってない子供がハブられてた歴史をまた繰り返すのかw
53名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:28:30 ID:YTUtLOoi0
いつのまにかザウルスって名前になってるんだろ
54名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:29:45 ID:cD5OMFP60
EeePCに萌える教師シリーズ搭載で実際に学力が倍増する危険性はある
ああ、女向けはBLか乙女系の選択可な
55名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:29:45 ID:VbJwmc6/0
>>52
>>1を読むんだ。DSもシステムの一部として販売される。

>>41
タッチペン+無線LANが安く導入できるからじゃね。
56名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:30:10 ID:fI+pIA9L0
シャープはビューカム時代から発想力の低さが露呈されていた。
57名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:30:14 ID:9ldv3ym5O
馬鹿だろまじで
58名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:30:57 ID:7pyQXW8x0
DSで自作ソフト動かす技術公開しろよ
59名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:33:33 ID:UrWguMp4O
所詮、底上げ用だから使う道具は興味を引ければ何でもいいんだよ。
60名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:35:25 ID:6UdEDisXO
>生徒の解答がリアルタイムでわかる仕組みは初めて。

テスト中、教師は生徒の周りウロチョロして何やってたんだ
61名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:36:03 ID:WtAaEjIfO
正当するまでゲームで遊べないようにすればいい
ガキは家畜と一緒なんだから目の前に人参ぶら下げれば良く走るぜ
62名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:37:21 ID:414/OjvMO
>18
エロゲ規制は前線の士気低下を生むのではないか

自衛隊も活用してるだろうし
63名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:37:21 ID:XadkOIMvO
なんか、授業でそんな電波ピュンピュン飛ばしてたら、脳腫瘍とか流行りそうだなww
64名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:38:56 ID:fI+pIA9L0
マニア系な学生は、PSPをヨイショする。DSなんてクソって。
65名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:38:58 ID:VbJwmc6/0
>>58
公開はされてないが公にはなってるよ。
マジコンで・・
66名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:41:31 ID:CziQcEi2O
これを学校が導入したとするだろ

DS買えない低所得層とかアンチゲーム主義の親はどうするんだ?
67名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:42:55 ID:fI+pIA9L0
>>66
DSだけはガチが、小泉ヨンサマ系ババアの価値観です。
ただし、ちょっとふとっちょです。
68名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:45:48 ID:i9rB7aMIO
>>66
アンチ親は知らんが数台は学校で貸し出しくらいするだろう

むしろ学校に自分の持ち込むよりは学校から貸し出された方が良い気もするけど
絶対ソフト持って行って遊ぶ奴いるだろうし
っていうか今現在いそうだけど
69名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:48:45 ID:vObzq+fA0
一台故障してクラス全員本体が白なのに、一人だけピンクの予備機とか
使わされた奴が、その後ずっといじめられるんだろうな
70名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:51:27 ID:IqrNqk0X0
教育委員会みたいなのか。面白い授業だな。
ていうかなかなか先に進まない気がするw
71名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:51:51 ID:Vbb7+0fF0
無線LANがねぇ ボトルネックになるよね

WEPオンリーの機械の在庫処分につかわれそうで

学校の情報漏えい状態が加速するのか

そうかそうか
72名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:53:18 ID:1+AftIhA0
先生「ダンカン君のこたえ〜」

先生「全員はずれ〜」
73名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:54:39 ID:vla4cjRFO
あんなもっさい2画面使えない
目悪くするぞ
74名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:54:55 ID:qooyGBRU0
>>69
なんで予備がピンクなんだ?
75名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:55:05 ID:9P9TPjhpO
>>71
DS向けのネットワークは、教育システムまでで完結するんじゃないのか?
素人の俺ならそういう設計を考えるが。
76名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:55:08 ID:zsIFGJ9ZO
ピカチュウやディアルガ限定版DS持ってる奴等が苛めにあう可能性大。
77名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:55:32 ID:H+I5+Qf8O
DSで授業wwww
78名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:56:53 ID:wtD0Wvlx0
PSPは壊れやすいからガキには無理だろうな 
79名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:57:35 ID:H4wLiKZU0
>>31
馬鹿もだけど、気に入らないことがあると一瞬で脳がフットーしちゃう子が増えたと思う
普段から自分で問題解決しなくても、わめいてればママが解決してくれるからだと思うんだが
80名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:59:34 ID:9P9TPjhpO
これの利点は、生徒側端末が安いことかなあ。
81名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:00:31 ID:2Sxt917N0
2流メーカーシャープごときのソフトで勉学したら馬鹿になるぞw

1流メーカー富士通がソフト開発するまで様子見するべきw
82名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:05:47 ID:QqyME4o+0
任天堂は頑丈な作りが伝統だったが、スーファミなんか投げても落としても壊れにくいが
DSで伝統は潰れた
83名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:10:04 ID:qwZCbGyV0
税金の無駄
84名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:19:36 ID:yXxzd/bFP
>>69
授業を始める時に自分のDSが故障しているのに気付く。
オロオロしていたら、隣にいたクラス委員の可愛い女の子が
「○○君、はい」
とその子が個人で使っていた DSを手渡す。

そこでほのかな恋心が・・・
85名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:30:35 ID:zMaPMuyL0
脳トレの計算100をクラス35人で対戦させてみたい。
86名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:32:48 ID:IqrNqk0X0
先生が問題を作れるってのがいいね。
87名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:40:32 ID:NH1CrffM0
DSでやるならOLPCでもいいんじゃないかって気もする。

>>35
DSの液晶もシャープ(+日立ディスプレイ)製。
88名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:46:17 ID:vsW7dnaVO
>>35
シャープは昔から任天堂と友好関係にあるのを知らんのか
89名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:46:55 ID:QqyME4o+0
>>87
シャープと任天堂は不正契約で市場を独占したで有名な話だな
90名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:06:08 ID:NH1CrffM0
シャープと日立がカルテルで液晶の価格釣り上げてたのを勘違いしてないか?
91名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:37:57 ID:LIhd/tjT0
あの件って任天堂は普通に被害者だよなあ
92名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:40:08 ID:cDVYeKeN0
DSも無線式なら子どもによくないんじゃないの?

欧州議会TV:「電磁波問題は最優先課題」保険会社:携帯リスク関連の病気を民事責任対象から除外
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10276599439.html
子どもに大人気の無線ゲーム PSPを測定したら大変な数値が。。。
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10124228493.html

93名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:46:28 ID:YUABZfSs0
>>91
任天堂が値下げ圧力をかけていたのが一番の原因、と一部の人の脳の中ではそうなっとる
94名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:54:35 ID:cDVYeKeN0

無線LANの測定結果が55μW!パリ図書館は無線LANを使用停止、というビデオ
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10241113994.html

やっぱりまずいんじゃ・・・
95名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:59:02 ID:sKbVERJE0
で、DSをおもちゃから教育道具にしようとするわけで、
実際におもちゃではないと認識できる子供はおるのか?
96名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:06:51 ID:YUABZfSs0
いまどき、オッサンよりガキの方が、
ハードはハード、ソフトはソフトって認識がしっかりしてたりすんじゃね?
97名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:12:05 ID:0/xREpoD0
リベートでウホウホだなw
98名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:34:40 ID:l/VA3H3bO
>>81
あのな、
DSのパネルやケータイを開発してるSHARPでさえ
タッチできる機器のインターフェイスに関しては
今になってやっとネットブックに載せれるレベルになったのに
富士通が手を出したら悪けりゃATMみたいになっちまうぞ。
かといってペンタブ同様にはできないし。
99名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:36:20 ID:G//6Z/Tt0
DSのタッチペンなんてゲームテックとかのカバーを被せないと
軸が細くて使い物にならない不良品じゃん
100名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:05:13 ID:9J1Ur6j20
>>96
ガキはオモチャの方がいいもんな、やっぱり。
101名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:42:31 ID:i8bwpQk10
>>88
>>シャープは昔から任天堂と友好関係にあるのを知らんのか

ツインファミコン
ファミコン内蔵テレビ
ゲームボーイの液晶etc・・・
102名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 13:03:12 ID:POZux5sBO
教育ソフト作る前にこいつらに社会教育受けさせろよ
103さるマヴ ◆DMSARUhY7k :2009/06/10(水) 13:06:15 ID:ekSRLTDZ0
シャープ別注だから
新色のDSになるな
104名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 13:25:03 ID:chktDD1y0
>>94
無線LANなんかは感覚が鋭利な人ならすぐになんらかの異変を感覚で感じれるんだけどな。
無線LANを使ってみて、俺は脳みそが重たくなる感覚に襲われたからそれ以来全く無線LANは使ってない。

確実に影響あるよ、電磁波汚染は。
105名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 14:21:20 ID:RPARVfFt0
いい時代だな
俺でさえ買う余裕なくて弄ったことないのに
106名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 14:55:42 ID:WeCDJ5jb0
今から発展途上国に売り込んだら年金みたいに、強く根付く教育システムができそうだな
107名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:03:07 ID:p8Z8fYMM0
ばかじゃねーの
108名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:56:41 ID:RFdq8TMM0
オープンしたグローバルゲームハブ、「韓国版ニンテンドー作る」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116447&servcode=300§code=300
109名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:02:42 ID:1S9B5r0C0
ダッキー(久留米大経済学部、競歩試合は欠場?)
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai200219.jpg
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹 是枝泉樹
110名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:06:25 ID:M4811zUEO
>>104
可視波長の電磁波でキンタマ重くなったりすんの?
111名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:09:30 ID:dPbwIqT1O
>>104
釣針でか過ぎてどっから突っ込んだらいいかわからん。
112名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:38:07 ID:j9XtZPCp0
平成教育委員会みたいになるの?
113名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:43:55 ID:MuqyWpOx0
>>81
シャープや富士通なんてメクソハナクソもいいところだろw
子供にバカがうつるぞ

Googleやマイクロソフトがソフト開発するまで様子見するべきだ
114名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 19:58:10 ID:W1qG9fye0
教育にゲーム機を使うか・・こんなことしなきゃいけない位今の教育はなってないってことなんだろうか
115名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 20:17:42 ID:sbYYeyVM0
>>104
お前から強い電波を感じる
116名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:22:48 ID:nCQexZ+h0
そうかなあ
117ノビ使徒:破 ◆yjSoVIETJs :2009/06/10(水) 22:45:20 ID:7WikB/4z0

パソコンのマウスを左手で使うようにすれば
右手が空くわけだから使い勝手が向上する。
USBにでも挿すものでモニターがタッチスクリーンのようになれば
右手のペンで直感的に書いたり突いたりできる。

ゲームにも使えるし、教材にも応用が利く。
左手のマウスをWiiのヌンチャクのようなコントローラーにするというのも
また違った遊びが可能になる。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7222.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up7223.jpg
118名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 00:20:40 ID:nyI+iJtr0
そうかなあ
119名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 01:23:39 ID:irNa3gfc0
DSもセットらしいから、教材専用カートリッジしか入らない仕様かもしれない。
120名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:43:28 ID:ECZ72YQI0
ノートと鉛筆と電子教科書になったらランドセルいらなくなるな
121ミキティ:2009/06/11(木) 06:46:08 ID:sBqQbH/00
 ___/\ __
  \/|_| ̄ \/
  /\__| ̄|/\
   ̄ ̄ \/  ̄ ̄

       ∩ ∧ ∧∩
 ∩∧ ∧ \<`∀´ >
  <丶`∀´>|    /
  |    〈 |   |
 / /\_」 / /\」
  ̄     / /
 自 由 公 明 党

 ヽ、_`` ヽ      ̄フ .   ──,.  ┼-   _|_    i |   │  
  /    ̄ ̄`i. _/_i__    /   ┼- 、   |  |   | |   ├─
 (.__   _/ .(__/  ノ     ヽ_    ヽ_ノ    |  |  / |/ │  
122名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:47:33 ID:4qhBKPqdO
PSP涙目m9(^Д^)プギャーーーー
123名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:49:38 ID:A9eC3xEgO
>>104
ドコモ使ってたときと長時間ネットしてるときはそうなる
眼球が破裂しそうな感覚
124名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 06:51:44 ID:IuxknOtJO
ハードは安い


けど行政向けなこのソフトは利権まみれでバカ高w
125名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:13:58 ID:03Ou7XQd0
DSiならストレージ積んでいて、学習記録を大量に保存することも可能だしな。
利用法をきちんと煮詰めるなら、これはいいんじゃないか
126名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:20:45 ID:3is0pxLy0
>>104
こっそり無線LANの電源を切ってても、
あなたのような人は、「無線LANの電波で頭が重い」というに一票。
127名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:24:03 ID:03Ou7XQd0
無線LANじゃなくてどっかから毒電波を受信してるんだよ。ゆんゆん
128名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 08:25:22 ID:A7aEuzaZ0
>>125
うまくいけば教師側の負担が相当へるかもな。
小テストとかを授業前あたりで連発できるww

進捗状況見極めるのに便利そう
129名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:59:16 ID:rXiaD6Bn0
>>123>>127
まあ無線LANビジネスを推奨するのはいいが、その危険性も十分研究すべきですね。
現に体調に異変を感じる人は少数派ではなくいるんだから。

人間が不幸になるビジネスなんて存在価値すらないんじゃないの?w
130名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:34:29 ID:Lclu2gno0
こんな糞液晶で長時間勉強してたら視力低下するだろ
マンセーしてる奴は任天堂信者だけだろ
131名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:53:45 ID:X44MYn/o0
GK涙目www
132名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:54:47 ID:+4e+1Zbp0
黒板とノートで十分だろ
133名無しさん@十周年
さっさと負け組ソニー信者は樹海の一部になれば?