【政治】 自民党PT、「国営マンガ喫茶は不要」宣告…河野太郎氏らの無駄遣い撲滅PT★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「国営マンガ喫茶」には自民党も「ノー」?
 各省庁の無駄遣いを点検する自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)」が8日、
 文部科学省所管の独立行政法人などを対象にヒアリングを行い、平成21年度補正予算で
 117億円が計上された「国立メディア芸術総合センター」(仮称)について、「不要」との
 判断を下した。

 マンガやアニメ、ゲームを収集展示する同センターの構想をめぐっては、民主党の
 鳩山由紀夫代表が「巨大な国営マンガ喫茶」と呼んで批判。麻生太郎首相は「メディア
 芸術の国際的な拠点が必要」と訴えてきたが、身内から不要論を突きつけられた格好になる。

 ヒアリングでは、文化庁の事業説明に対して「運営コストを含めた見積もりがいい加減だ」
 などと批判が続出。河野太郎PT主査は「このマンガ喫茶は予算執行を停止すべきだ」と、
 鳩山代表と同じ表現を使って不要を宣告した。

 同PTは自民党の政務調査会に昨年度設置。
 ヒアリングを基に経費削減の提言を政府に提出し、予算の執行と編成に反映させる。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090608/plc0906081652007-n1.htm

※元ニューススレ
・【社会】「国立メディアセンターは必要」「100年後の人たちに資料が提供を」 漫画家の里中満智子さんら原画保存の必要性強調★4
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244155659/
・【政治】 国立マンガセンターに、女性漫画家激怒…「自殺した漫画家がいるような状況知ってるのか!」「最低のギャグ」★8
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243744917/
・【民主】鳩山代表「総理がアニメ好きなのは知ってるが、アニメの殿堂にお金を使うなんてマンガ喫茶の民業圧迫になる」…党首討論で★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243648096/
・【社説】 「日本のアニメやゲームを軽んじるな。国立メディア芸術センターを無駄なハコモノ批判しているのは的外れだ」…北國新聞★4
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243901828/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244450340/
2名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:10:26 ID:cHaVaAFQ0
福原遥
3名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:10:41 ID:kYteWl0m0
南京大虐殺記念館JAPANとかなら大賛成の癖にwww
4名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:11 ID:/TWI1V720
ウヨ涙目大発狂ww
5名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:24 ID:n59x6J690
河野親子の存在自体が不要
6名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:27 ID:KrV17dXt0
河野太郎の存在が日本人にとっては無駄と言ってみる。
7名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:32 ID:KT6AJs6P0
つか、このまま流れたほうが良いんじゃないかねぇ・・・

総選挙で勝って来年、改めて提案でもした方が良いんじゃ・・・???
8名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:42 ID:ITjf4z+V0
河野親子の歳費が一番の無駄だろうw
9名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:46 ID:kdSZGkIq0
やっぱり、あれも身内(・∀・)?
10名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:11:50 ID:bqBEonMl0
河野太郎だしな。
11名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:12:08 ID:jgAxpXIEO
>>3

ワロタよ
12名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:12:20 ID:8GT1wgnR0
河野太郎って河野談話の河野洋平と関係あるの?
13名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:12:23 ID:mmPUwU3t0
すっかり「漫画喫茶」という事になってるのか?
14名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:03 ID:JSKOQUMPO
麻生卸
第一弾です?
15名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:02 ID:VjPKho7y0
こんなもの作って誰が喜ぶんだ?
アキバに生息するキモオタだけだろ。
16名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:14 ID:UWEQHipo0
−野郎が−なこと言ってるから+なんだろ
17名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:21 ID:ZNSrcFk0P
民営化があるなら、国営化あっていいだろ。ふざけるな!
18名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:26 ID:MZfhTIlF0
>994 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/08(月) 20:06:06 ID:pv39vaOM0
>>988

>それは中間搾取してるマスゴミが悪いのであってマスゴミが金を回すべきだ、低能



一応言っておくが公正な資本主義の競争ルールを作るのは政府の大切な役割だよ。
19名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:43 ID:2ynAugEn0
河野が反対すると賛成したくなる不思議
20名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:13:48 ID:x6ll7AOc0
>>1
むしろ必要です、前スレではそう判断されました
21名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:04 ID:KT6AJs6P0
いっそ、「国立メディア芸術センター解散総選挙」を仕掛けたほうが良いかもなw

んで、国民に判断させるの。
国民が必要と思えば、自民党が普通に勝つだろうし、いらないと思えば民主党が勝つだろうw
22名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:07 ID:iKcTEm/20
またまたネットヂミン涙目のネタだな。
麻生のリーダーシップのなさが露になる。
23名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:09 ID:pSIZ508c0
中国毒ガス賠償に使うべきだ。
24名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:12 ID:B/NhVZB40
鳩山兄と河野が反対したって事は
日本にとって良い事なんだろうな。
25名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:13 ID:t/Gxulj30
サブカルチャーが国の支援請け出したら終焉間近
26名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:24 ID:/wCcZCKvO
秀直とカバ野か、分かりやすい売国奴が
27名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:33 ID:bqBEonMl0
>>12
息子。国籍法改正とか二重国籍容認とか、およそ日本の為にならん方面で活躍中。
28名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:54 ID:e4Uf1wYZ0
予算通った後にこんなこと言っても遅ぇよw
本気で止めたかったなら福田が閣議決定した時に反対しとけ
29名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:14:58 ID:zBt2HLkk0
中韓が似たようなメディアセンター作ろうとしてるのがねぇ・・・
海賊版が国の看板みたいな中韓がだよ

バカが起源を主張してそれがデファクトになったら大きな損失だろ
国の管理の下保存するのは意義があること
それがこの形でいいかどうか、ってのは議論の余地があると思うけどね
30名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:08 ID:ktuosNMt0
河野の存在が一番の無駄
31名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:26 ID:/YNrlQk9O
ハニートラップですね分かります
32名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:35 ID:mUlqjbpL0
漫画喫茶以外の何物でも無い。
麻生の顔でも展示しておけ。
人間になりそこなった・・・・で
33名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:37 ID:WDEaOXW+O
自民党長期政権で壊れかけている制度!!2040年をすぎると、国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来るんだよ。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
健康保険、年金は崩壊、消費税は20%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来だぞ。まずは国の制度を大改革しろって。老害政治をやめろ、まずはそれからだ
34名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:39 ID:zm9I4YCUO
ネットカフェ難民の
寝る場所、シャワー、住所与える国営マンガ喫茶なら福祉予算でOK?

というわけで
予算は厚生労働省へ
35名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:48 ID:Mb/7uE5V0
スシポリスと呼んで潰したあれと一緒ですな
日本文化を守ろうとするものは何故か毎回総叩きにあって潰されるようだ
36名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:15:53 ID:2kzODHQJ0
「漫画」 も 「喫茶」 も、
別々だとただの単語なのに
「漫画喫茶」ときくと妙なイメージになるのは何故・・・
37名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:16:11 ID:1czAcQAs0
巨大な漫画喫茶なら、確かにいらないな。

でも、貴重な原画等の展示施設なら作るべき。

で、文化庁は「漫画喫茶を作ります」と一言でも言ったの?
どこから出て来たんだ?国営漫画喫茶なんて言葉は?捏造つーか論点ずらしのすり替えか?
38名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:16:30 ID:iQQLikf30
河野が言った途端、必要な気がしてきた
39名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 20:16:33 ID:6tlCZklJ0
批判するにも、下劣な表現を他から借りてきてるし。

能の無いキャッチコピーの強制的流行ってのやめてくれない?
ライターとマスコミと民主から何か供与あった勘ぐるよ
40名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:16:34 ID:n59x6J690
いやさ。
現在、例えばカリオストロの城のセル画とかマニア個人が保管してるわけで。
そのうち散逸するよ?

河野は散逸してほしいけどさ。
41名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:16:37 ID:KT6AJs6P0
>>18
だよな。
派遣法だって、搾取している企業が悪いんだから法律を変える必要は無い・・・
って事にはならん罠。

法でも金でも援助してくれって感じ。「アニメを文化」と位置づけるなら尚更ね〜
そうすりゃ、アニメ業界やオタクから票が入るかもしれんのに・・・こんなセンターよりは、
ずっとオタク受けが良さそうだw
42名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:17:13 ID:0Pj2yfhA0
定額給付金みたいに、間違えたまま引っ込みつかなくて突っ走られるより、ここで
きっちり起動修正してくれるならそれはそれで評価できる。
43名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:17:23 ID:ktuosNMt0
>>37
漫画喫茶なんて言ってるのはマスゴミとかでしょ
44名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:17:50 ID:qkMC4VQG0
東京のキモオタしか使えない施設なんて必要ない
45名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:09 ID:pSIZ508c0
戦後賠償が終わっていないというのに、メディアセンターとは何事だ。
46名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:10 ID:xKB+ztV00
麻生は「不要」との 判断を下したな。
47名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:12 ID:8GT1wgnR0
>>27
さすが紅野傭兵の息子ww
48名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:13 ID:MZfhTIlF0
>>12
親子。村社会丸出しのちゃねらーたちに河野洋平の息子だと言うことで叩かれてるが
父親に比べればまだまとも。外国人参政権には反対の立場。

国籍法改悪に賛成したことで叩かれるのはしょうがないが彼が主犯と思われてるのは誤解で
改悪の張本人は同じく自民党若手の塩崎恭久。
49名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:15 ID:4Fxb7jUV0

韓国が与党にまで手を回して来たか

よっぽど日本のアニメ産業を潰したいようだな

売国河野はすっこんでろボケ
50名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:16 ID:ZBGKyr6+O
自民党政治は民衆からお金を盗むだけの「泥棒政治」 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233573301/
51名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:17 ID:ix1Zzupb0
麻生さんが作るって言ったから叩き易いんだよ 。
福田さんだったらスルーされてる事案。
メディアも民主もその程度。
52名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:33 ID:Za25mk620
以下、ネウヨが涙目で河野を叩きますwお楽しみください
53名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:37 ID:mbUgnBsd0
河野が反対なら良いことなんだろうよw

コレ反対してる連中は、現代美術館とか博物館とか
そういった物は全て反対するんだろ
無駄遣いと言うなら無駄遣いだろうが
そういうことをしてきたから浮世絵なんかも海外に大量に流出してしまった
という歴史を知らないんだろうな
まあ…いいや
54名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:41 ID:8kUn2Mpq0
この速さなら言えるww













今日私の誕生日wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

誰も祝ってくれなくて私涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ニュー速+民のみんなwww祝ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwww

寂しすぐる(´;ω;`)ウッ
55名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:41 ID:/iC0YFkJO
河野は身内じゃないだろ
56名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:45 ID:E9S/ZDgj0
河野親子の議員手当てが無駄!
57都民の皆さん、期日前投票に行きましょう 日本にはカルトはいらない:2009/06/08(月) 20:19:01 ID:3MRsiR9+0
10 :コネ留学で学歴ロンダ:2009/06/03(水) 02:30:29 ID:CsS9WsI9
516 :「池田子之吉」で検索してください:2009/01/17(土) 15:18:37 ID:dU3juad+0
8 :こいずみしんじろう:2009/01/17(土) 11:57:32 ID:CcAZv8jy0
関東学院六浦高校(偏差値40)

関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学

留年

フリーター

コネ留学で学歴ロンダ

オヤジの事務所手伝い←今ココ

衆議院議員www
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1243935544/l50
58名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:01 ID:ppPAlLnx0
国営マンファ喫茶でも作らせようとしてるのかな
59名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:03 ID:sdos5YFx0
>>54
奇遇だな
俺もだwww
60名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:12 ID:a7PCK78QP
河野太郎が出てきたって事は
中国様から競合施設潰せの指示でも出たかなw
61名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:14 ID:Pr8PT+rC0
売国奴は不要
62名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:17 ID:pJWYWvTv0
麻生派からも造反か。
まあやっても、ヘタレ小泉が定額給付金の再議決に欠席
→ヘタレ自民は処分せず、って流れだろうけど。

【政治】 小泉元首相、補正予算を批判「将来の赤字としてはね返る」「日本は世界で一番借金している国になる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244343744/
63名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:21 ID:CoJM6fOh0

アハハハハハハヒヒヒヒヒいやあ最高に笑わせるわ

なあにが国営マンガ喫茶不要だ!!

国賊・腐りきった利権で私腹を肥やすしか能のない自民層化なぞ

いくら国賊自民層化の腐れ議員どもが何をホザいても日本国民は

だあれも信用しねえんだよ!!

政権交代はもう確実なのさ

今夜発表されたNHKの世論調査の結果なぞすべてインチキ

全て自民層化に都合の良い数値を出してたが笑ってしまうわ

都議会選も衆院も民主が圧勝で自民層化はお終い万歳三唱










64名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:43 ID:8Sp8GXrIO
中韓に貢ぐ大事な金を日本のために使われてたまるか!
ということですね

65名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:49 ID:azur6rUE0
>>53
美術館や博物館は収集や研究に予算が出るだろ。
この施設は補助金付かないんだぜ。
66名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:50 ID:zhH00ECM0
無駄遣い撲滅なら

道路
特殊法人
議員年金
農業補助金

しかも桁が2桁違うものばっかりw
自民党ってアホ??????????????
67名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:19:58 ID:KT6AJs6P0
だから「国立メディア芸術センター解散総選挙」をやりゃ良いんだよ。

んで結果で麻生率いる自民党が勝てば、改めて民意の支持は得られた、
と建設すりゃ良いだけの話で。
国民がそういったセンターを必要と判断すりゃ、民主党が何を言おうが、
河野が何をほざこうが、関係ないし
68名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:04 ID:1lFtIOoQ0
http://news.livedoor.com/article/detail/3544506/

大阪・ドーンセンターの存続訴え、大阪府庁前で ...2008年3月1日 ...
財政非常事態宣言が出た大阪府の赤字の中身と原因を、わかりやすく説明してください。


●ドーンセンターの建築費は90億5576万円です。


14年間でつぶすのはもったいない。もっと活用する方法を考えてください。

●ドーンセンターは女性のチャレンジ支援のための拠点施設です。
●ドーンセンターには年間8000件の相談があります。
一日1500人、年間38万人が集う、全国屈指の施設です。
●ドーンセンターの情報ライブラリーは男女共同参画社会を実現するための知の宝庫です。


↑こういう女性センターが全国にいくつあると思う?予算いくらなんだ?
69名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:08 ID:3vGGIqm30

自民党を異常なまでに誹謗中傷する一方、民主党の悪い部分は全く報道せず、

民主党を不当なまでに賛美しているマスコミは国民の真実を知る権利を侵害している。


マスコミが正しい報道をしない状態での選挙は

国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
国 民 主 権 と い う 憲 法 の 理 念 に 反 す る の で 無 効 で あ る !
70名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:12 ID:wrP9Z9Gh0
>>54
一昨日だったらエヴァ板で盛大に祝ってもらえたかもしれんが・・・
71名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:15 ID:7c75gluL0
1000億円でメディア高層ビルを建てろよ
河野一家が中国へ献上した血税でいったい何個のビルがたったんだよ
72名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:52 ID:0aBxYuMv0
【政治】「アニメの殿堂」ほど正しい予算の使い方はない 文化は政府が保護・発展させるべき★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244456847/
73名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:52 ID:jgAxpXIEO
>>54

おめ

74名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:54 ID:Gim+D/Mn0
改悪国籍法を麻生がいないときにコッソリやらかした河野か
同じ太郎でもエラい違いだなw
75名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:20:57 ID:PyXsdFvX0
これができれば宮崎駿や庵野秀明、大友克洋が人間国宝に指定される日が近づく
76名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:03 ID:e4Uf1wYZ0
>>51
いや、麻生じゃなく安倍が言い出して、福田の時に決まったんだが?
77名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:10 ID:bqBEonMl0
中国かどっかで似たような施設が造られるって話があったが。
78都民の皆さん、期日前投票に行きましょう 日本にはカルトはいらない:2009/06/08(月) 20:21:20 ID:3MRsiR9+0


そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。さらにさいたま市でも。


http://www.youtube.com/watch?v=wCgeFJWemLM&feature=related
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
http://www.nicovideo.jp/watch/nl6418573 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 http://ex-iinkai.com/news/
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
http://www.nikkan-giren.jp/product3.html 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/link/sokagakkai/soka_1j.htm
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」
79名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:33 ID:EAwMqERIO
マンガアニメ文化の保護のため必要!と叫ぶ奴らに言いたい。 
ならば中韓のメディア博物館で保管してもらえばよくないか? 
アジアのハリウッドを目指しているんだから設備もかなりのものだろうし、マンガやアニメをアジアのブランドとして世界に売り込むチャンスでもある。 
頼んで保管してもらったり、展示させてもらえば、わざわざ日本は無駄に作る必要がなくなる。
80名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:39 ID:CZK+Gliy0


売国奴連中にとって日本の国力が上がることは嫌でたまらないんだろうな

81名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:44 ID:uqPRO1vE0
「国営漫画喫茶」という言葉が流行っていると勘違いしているんだろうな・・・
テレビばかり見てると馬鹿になる症例だな。
82名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:46 ID:Za25mk620
>>69
マ・ジ・キ・チw
83名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:22:00 ID:YetV5czo0
      /                ヽ    \ \
      ,'     /  /            l   \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l  ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i  ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j  l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ }  /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄ チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /    バカうよは日本の無駄そのもの
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     バカうよは少しでも日本の役に立ちたいと思ったら
            / ヽj       {`ヽ   ′      今すぐ氏になさい
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
84名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:22:03 ID:ktuosNMt0
>>54
おめでとう
85名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:22:09 ID:lOdH2FPV0
>>1
>「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)

またこいつらか 河野太郎だろ

こいつら全国学力テストも無駄な予算だといってるんだぞ
日本の産業でも学業でもそうだが、未来への投資をどんどん消そうとしてる。

さすが売国奴の息子だよ
日教組に迎合かよ
86名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:22:43 ID:zH5hqfZn0

河野親子が日本に与えた損害は、数百兆単位だろ
87名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:22:48 ID:OXQUHPMN0
>>54
誕生日一緒
88名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:09 ID:au2RCqbG0
>マンガ喫茶

わざわざ民主党が使った表現をなぞらなくても
89名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:19 ID:MlxhEmDA0
河野は頭悪いな、今麻生の足ひっぱったら、民主党が勝手しまうぞ?
国民の大多数はまだ民主党の本性をしらないのだ
90名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:25 ID:qLbwTnI90
1.赤字国債を50兆円発行する。
2.年内に全部使う。

たったこれだけで、GDPを年間約10%成長させる効果がある。
なんで政府はこんなことすらやらないんだ?
91名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:27 ID:sdos5YFx0
>>54
祝ってもらえてよかったな
俺なんて親からしか祝ってもらえなかったわ
92名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:39 ID:hYiWtNZd0
漫画喫茶以上にエコポイントのほうがはるかに無駄なような気がする。
漫画喫茶はやりようによっては、日本の武器になる可能性がある。
93名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:45 ID:3vGGIqm30
>>83
朝鮮人が長門を使うな、テコンVのAAでも貼れ

能無しパクリ民族のくせに(笑)
94名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:23:46 ID:7c75gluL0
>>90
日銀が買ってくれないからだよ
日銀総裁は民主党が決めた
95名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:08 ID:pSIZ508c0
河野はいい顔したいマスコミ便乗組ww
予算終了後に言ってどうするの?www
96名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:20 ID:EBhZP+d30
俺は反対だったけど河野太郎が反対なら賛成にする
97名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:21 ID:lOdH2FPV0
>>85

全国学力テストも「不要」 自民党無駄遣い撲滅PT
http://matinoakari.net/news/na/item_65825.html

河野の朝鮮右翼集団
鬱陶しいな

学力テストは子供だけじゃなく、今まで怠慢の限りを尽くしてきた
教師をはかる指標になるもんだ。だから日教組はあれだけ反対してる。
自分らの既得権益保護なら何でも無駄だ
98名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:29 ID:mbUgnBsd0
>>79
で、韓国がまんふぁとか言うゴミの起源に正当性を与えるんですね
わかります

自分達で価値を認めることができないものを保護する必要もない
日本で作らないで、中韓だけにあって、それでも良いと思うなら
もう漫画やアニメを日本の文化だなんて言うのはヤメるべきだな
99名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:43 ID:xLyn94HD0
浮世絵みたいに散逸してから
しまった・・資料ほとんどなくなっちゃった
ってなるよりはいいんじゃね?
物持ちの良い日本人だから今後数百年は保管するだろうし。
100名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:43 ID:EAwMqERIO
>>72
だから中国で着工しているメディア博物館に寄贈して保管展示してもらえばいい。そしたら無駄が浮く。
101名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:25:05 ID:Wscy0HHE0
河野太郎が民主党に行けば解決じゃね?
代わりに松原仁を自民党へ。
102名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:25:14 ID:2uzCefWG0
>>98
ぜひやめてもらいたいな。
漫画アニメみたいな子供のオモチャが日本の文化だなんて恥ずかしすぎる。
103名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:25:21 ID:3MRsiR9+0
      /                ヽ    \ \
      ,'     /  /            l   \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l  ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i  ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j  l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ }  /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄ チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /  御堂筋ライトアップなんて必要ない。だって橋下さん、輝いてる・・から。
             ', {.代ト、          , イ | /  とか、書き込みしてたのももう一年前かぁ。  
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     早いなぁ。
            / ヽj       {`ヽ   ′      
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
104名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:02 ID:baQ4TETT0
  >>54おめ!
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
105名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:05 ID:DKP7EzT4O
ま〜た河野太郎か

国籍法いらい全く信用できない。

つまり作った方が
国益になると。
そうゆう事だと直感した。
106名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:26 ID:B/NhVZB40
>>102
それを言ったらテレビドラマもはじめはそう言われていた。
映画もそう言われていた。浮世絵も酷い扱いだった。

お前みたいな馬鹿が日本を滅ぼす。
107名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:28 ID:C6piCqfH0
なぜアニメ漫画の博物館が必要か。
この動画でわかるから割目して見てくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=sgZJRB0CYHw









政府の対応は余りに遅すぎたと言わざるを得ない。
本来は10年前に鳩山邦夫が「臨海副都心に日本アニメセンターを」と公約に
掲げた時に作るべきだった。
108名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:41 ID:DTLsfybx0
まぁ、無駄な予算の典型だろ
この施設
109名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:55 ID:3vGGIqm30
>>103
こっちが日本人の長門か?
110名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:03 ID:KAR+5q2H0
あの親にしてこの子ありか
111名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:12 ID:55/wBYhF0
民主党政策の例

・天下り規制強化
・企業献金撤廃
・衆院議席数削減(480→400)
・世襲制限法案
・警察取り調べ可視化法案
・国家公務員人件費2割削減

自民党はスルー、てか無理www

              /⌒\
     : 、z=ニ三三/   ::: \       「 公務員改革 → 骨抜き 」
    : ,,{{彡ニ三/  /⌒\::: \
   : }仆ソ'`´ー《   /ヾミi :  \::: \   「 天下り → 完全擁護 」
   :lミ{ u ニ =《_/二: :::lミ| :   \::: | 
.   :{ミ| , =、、┃ ,.=-、::::ljハ :      ̄   「 世襲制限 → 無かった事に・・・ 」
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :      
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :         「 国営漫画喫茶 → 世間・党内から冷笑 」         
     : Y { r=、__ ` j ハ
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__  
. / : ::::::::::::::|  と て つ も な い 阿 呆  rニ-─`、  おまけに国策もバレた・・・ 
〈::::::::::,.─-┴、( 国 策 創 価 の 荒 業 )  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─ ┬⊃         1円(税込)  _|二ニ イ  せめて、本買ってくれ・・・
.レ ヘ.  .ニニ |________________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
112名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:11 ID:ybCXxfk80
最高ー
誰が売国か だんだんわかっていくこの現状! 

だんだん知れてきたねー  ぶたサヨは焦っちょりますね〜
113名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:17 ID:kI1tDypmO
消費者庁にマンガアニメ文化センター予算を回せ!
日本列島8ブロックの国立医大に併設する条件で、「鑑識Gメン」創設しなさい!
消費者庁直属の科学鑑識研究所を組織、
食品医薬品部署と刑事事件部署を双方鑑定する国立研究所を創設せよ!

野田聖子ボスの日の丸CSI誕生だ!!
114名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:40 ID:Utqr5L0t0
今やることではないかもしれないってのは解るが
おかしな連中が集まったものだな。
115名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:51 ID:07KK64DA0
また売国太郎か
116名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:56 ID:8LpgMCjZ0
(^Д^)ギャハ!
身内からどんどん足引っ張られる無能、リーダーシップゼロ、信頼ゼロのアホウ総理ww
117名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:00 ID:LBZWhYqMO
河野親子の命が無駄。
早く肝臓腐って氏ね
118名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:00 ID:mbUgnBsd0
>>102
そういう理由で反対ならわかる
ただ、おまいさんとは話は合いそうにないがなw

文化なんて元々俗な物だと思うけどねえ…w
119名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:08 ID:ktuosNMt0
>>87
あんたもおめでとう
120名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:18 ID:xqE4K4JQ0
河野が反対ということは正しいということなのか?
121名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:32 ID:sdos5YFx0
>>99
浮世絵か。
確か開国した時も輸出品の緩衝材代わりに使っちゃったんだよな。
今考えれば何て勿体ないことをしたんだろうと思うな。
それと同じことをする前に保存した方が良いわな。
122名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:34 ID:fR7cjr1BO
>>79
日本のものだから日本で展示する
ハリウッドが邦画展示するか?

アジアでひとくくりにするなよ
中韓の漫画なんて、日本の画風の模倣じゃねーか
おまけに起源主張まで始める始末
そんな所にやったら、中韓の漫画は強調されて日本のは隅っこか非展示だな

日本が漫画の起源は韓国にあると認めた、なんて言いかねん
123名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:47 ID:2kBYQJVh0
これを次の選挙の争点にしよう
124名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:55 ID:ZsYVVKkN0
まともな常識のある人間なら当然の結論だろう。
そうでないのは、世間を知らないネトウヨと
経済をまったく知らない日経。
125名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:29:20 ID:BLIrogjR0
河野が言うんなら作った方がいい
126名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:29:47 ID:3vGGIqm30


現在のマスコミは国民が政権選択のために必要な正しい情報を国民に提供していない

したがって

マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効
マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効
マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効

マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効
マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効
マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効

マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効
マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効
マ ス コ ミ が 政 党 に 関 す る 正 し い 情 報 を 提 供 し な い 状 態 で 行 わ れ た 選 挙 は 無 効


不公正報道の結果によって民主党が政権をとっても無効である!
127名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:29:49 ID:2uzCefWG0
>>106
詭弁のガイドライン
・ごくまれな反例をとりあげる

クズだといわれて実際クズで消えていった文化モドキの方がはるかに多いよ。
まーテレビドラマも文化モドキだと思ってるけどね。
128名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:29:52 ID:vt1QewkT0

おまいら涙目w
129名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:29:58 ID:B/NhVZB40
>>124
日本の書籍のデジタル化が日本のどの組織よりも
グーグールの方が遙かに進んでいて国も焦り始めた。
こういったメディアで国が情報を管理統合しようとする動きは当然の事。
現状も知らずに常識とは片腹痛い。
こういった文化を政局に使うなと。
1307月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/08(月) 20:30:19 ID:3MRsiR9+0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244459404/78
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |   なんでも答えてやるから
   |   /(      )ヽ      |__/  質問しなさい。
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244459404/57
131名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:21 ID:1lFtIOoQ0
>>77
中韓アニメ漫画発展基地を着工

 10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の
起工式が行われた。
今後、関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。

 国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、
韓国から60億元(約900億円)が投資される大型プロジェクト。

保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、
キャラクターグッズなどの関連企業が100社を超えるが、
国家新聞出版総署認可の産業発展基地建設が新たな飛躍のチャンスになる
と期待されている。

 関係者によると、省政府および市政府の支持の下、
すでに中国、韓国、日本、米国、スイスなどの企業が同プロジェクトに参加しており、
今後企業の参加増が見込まれる。娯楽産業の中心地として発展するだけではなく、
観光客を集めて年中盛大なイベントを行うアジアのハリウッドとして発展することが
期待される。
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html


中国韓国で900億円ですって。

河野太郎と石坂啓は 

日本にマンガ・アニメ・ゲームのメディアセンターがあることに反対
132名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:36 ID:DKP7EzT4O
河野は次回選挙で落とすしかないな。
133名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:41 ID:zhH00ECM0
「100億円」で無駄遣い防止してるつもりの横で
道路に50兆円(50000億円)、
男女共同に10兆円(10000億円)
天下りに12兆円(12000億円)


国民なめてんだろ?ジミントウ??市ね!!!
134名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:46 ID:ktuosNMt0
>>101
前スレの人?同意、加藤とエロ拓もつけてトレード
>>91
あんたもおめでとう
135名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:47 ID:CIMZpujt0
136名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:50 ID:yfNl7+ek0
宮崎駿監督インタビューより

●「日本のアニメなんて海外に広めても結果的に恥をかくだけ」

日本のアニメーションに対する見解を聞かれた宮崎監督は
「先日も東京都や杉並区が率先してアニメ事業を盛り上げようとしていましたが
僕に言わせれば日本のアニメはどんづまりですよ」と発言。

だいたい、ジャパニメーションなんて言っていい気になってますが
実態は過度の暴力・セクシャル描写があるだけで評価にも値しない。
うかつに海外に広めても結果的に恥をかくだけですよ」とまくしたてた。
137名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:30:57 ID:rksDXTYT0
>>1
朝鮮人とか中国人には無尽蔵に○兆円出してもいいが、たかが117億円の漫画保管庫には
勿体ないって?だから、漫画喫茶店じゃないって言ってるだろ。
漫画版、国立図書館だ。馬鹿め。
138名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:31:00 ID:CIMZpujt0
139名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:31:21 ID:uTVAcrlD0
国賊の息子河野太郎そのものが無駄どころか有害だろ
140名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:31:35 ID:nsJY2QJR0
河野太郎が人生で初めてまともなことを言ったな
141名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:31:36 ID:ykg2y7CSO
河野が反対・・。これは作ったほうがいいな・・。
142名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:31:52 ID:JSvFEYkr0
>>1
どうしても日本の「文化」を残したくないんだろうな。
143名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:32:02 ID:C6piCqfH0
なぜアニメ漫画の博物館が必要か。
この動画でわかるから割目して見てくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=sgZJRB0CYHw









政府の対応は余りに遅すぎたと言わざるを得ない。
本来は10年前に鳩山邦夫が「臨海副都心に日本アニメセンターを」と公約に
掲げた時に作るべきだった。
144名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:32:07 ID:mKVwWa8Z0
この売国奴をどうにかしないとな
145名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:32:13 ID:B/NhVZB40
>>127
詭弁のガイドラインに無理矢理当てはめないと反論出来ないのか・・・
文化を政局に使うのはまさに日本文化の敵とさえ言えるがな。
>>129の事実ぐらいは知っておいてくれ。知ってて言ってるのなら
お前は真性。日本がアジアで文化的遅れをとらせたいだけだろ。
146名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:32:20 ID:DXUygP790
河野太郎が反対するのか
つまりセンターは必要なんだな
俺の中で結論が出た
147名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:32:26 ID:Dx8YKO/y0
宮崎駿監督インタビューより

●「日本のアニメなんて海外に広めても結果的に恥をかくだけ」

日本のアニメーションに対する見解を聞かれた宮崎監督は
「先日も東京都や杉並区が率先してアニメ事業を盛り上げようとしていましたが
僕に言わせれば日本のアニメはどんづまりですよ」と発言。
だいたい、ジャパニメーションなんて言っていい気になってますが
実態は過度の暴力・セクシャル描写があるだけで評価にも値しない。
うかつに海外に広めても結果的に恥をかくだけですよ」とまくしたてた。

148名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:32:58 ID:I8Zago7g0
ああ、中国様が裏で動いてるコンテンツ産業潰しに、
国籍法改悪にまい進した河野ジュニアが加担したって構図か。
149名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:09 ID:1czAcQAs0
>>100
それじゃあ中国に観光客を持っていかれるし、若者が見れないから日本の文化も育たんよ。
何のために寄贈すんの?


150名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:09 ID:bqBEonMl0
>>131
それそれ。結局、河野の反対の理由ってソレでそ。
日本の所為でコケたら御主人様の顔に泥を塗る事になるってだけだ。

つか、PTから河野は外せ。日本の為に成り得る物でも無駄だと言いかねないぞ。
151名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:19 ID:e4Uf1wYZ0
>>140
まともって?w
既に予算が通過して後だしジャンケンなのにか?
152名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:21 ID:XgKWvYlzO
河野が反対しているならこれはただしいな
153名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:25 ID:DTLsfybx0
ハルヒとかの萌え絵とスティッチのキモさは同等
154名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:36 ID:TyuIc9Eo0
親子共々消えて欲しい、マジでマジで
155名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:33:38 ID:osNu727l0
保管したいから、スキャンしてつこうたで放流キボンヌ
156名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:34:03 ID:Za25mk620
>>129
デジタルアーカイブと箱物の関係を詳しくw
157名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:34:17 ID:mKVwWa8Z0
親子揃って中共のスパイww
158名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:34:53 ID:2uzCefWG0
>>131
韓中は成長期にあるから色んな方面に手を出してみてるんだろ。
不況真っ只中の日本ではそんなモンに金を出す余裕が無いことくらいわかるだろ。

>>126
マスゴミは自民べったりで民主に都合の悪いことばかり報道するからな。
自民は誤読やバーみたいな小さいことだけ叩いてお茶を濁して、
民主にちょっと失策があると鬼の首を取ったようにたたき出す。
しかしまあ、これが現権力者に挑むってことなんだろうな。
苦戦はもとより覚悟の上だろう。
159名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:35:21 ID:PPWKv85TO
もしかしたら勘違いするやつがいるかも知れないから言っておくが、同人誌は対象外だぞ

コミケットが独自に場所確保して閲覧できるようにするらしい

今回の件でエロ本が展示されることはないぞ、安心汁
160名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:35:22 ID:fR7cjr1BO
朝から夕方は叩きが多かったのに、随分減ったな
161名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:35:29 ID:DXUygP790
>>147
どんづまりはお前www
162名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:35:40 ID:I2gj9qQP0
河野親子がいなくなれば
自民党もかなり明るく風通しが良くなるだろう
163名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:35:51 ID:dFF9ZPxm0
なんで「マンガ喫茶」と言われるのか意味がわからない。
美術資料館だろ?

名作漫画の原稿・原画や絵コンテ、セル画等を集め展示するんだろ?
なんでそれが漫画喫茶なんだ?
漫画喫茶で手にして読めるような代物とは全く価値が違うものが並べられるというのに。
164名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:35:59 ID:Dx8YKO/y0
宮崎駿監督インタビューより

続けて「現代日本におけるアニメ文化のありかたは?」
と問われた宮崎監督は

「僕が高校くらいのときは『いい年して漫画読むのはバカ』という風潮があったし
大人のほうでも漫画の悪影響を論じていた。
まぁ表現のことまで踏み込むのはどうかと思いますが。
でも今や、サラリーマンが電車で漫画雑誌を読む時代です。
ゲームにしてもほとんど無抵抗で受け入れている。
それが子供にどんな影響を与えるか、みんな理解してないですね」と分析。

「たとえば『となりのトトロ』を1日に5回も見てる子供がいる、
なんていう話も聞きますが、自分たちで売っておいて何ですけど
『そんな時間があったら外で遊べ!』と言いたい。

僕自身すごくジレンマがあるんですが、
それだけの時間で体験できることのほうが貴重ですよ。
アニメやゲームに熱中しすぎるのを大人なり親が止めなきゃダメでしょう。
親や地域が、それに代わって子供の想像力を生かせる空間を作らなきゃ、と思う」
と熱く語った。

165名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:36:06 ID:n1Ybmea20
人生みたいな素晴らしいアニメもあるが
深夜枠の萌えアニメの負のイメージが強烈すぎて
文化ってのは抵抗あるな
166名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:36:22 ID:gPjddw7k0
河野のバカ親子こそが、この国の不良債権
167名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:36:25 ID:uTVAcrlD0
>>158
こんなキムチサヨクは本当に腹が立つな
お前みたいなクズを生んだ寄生虫の親は早く死ね
168名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:36:50 ID:55/wBYhF0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   ・・・麻生さん・・・・・・
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、幸せでいいね♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
169名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:37:12 ID:WCNI2bMR0
ID:2uzCefWG0はマジキチwww
170名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:37:14 ID:MZfhTIlF0
>>76
メディア芸術の国際的な拠点の整備に関する検討会が召集されたのが2008年4月21日
第一回審議が年8月4日。全5回の審議を経て2009年4月27日に平成21年度補正予算が閣議決定。
5月13日衆院通過。5月29日に予算成立ですね

>>74
いや麻生が法案を通した張本人ですよ。
171名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:37:31 ID:1J7UmKYc0

           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃  >>54 >>59 おめでとう。
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

172名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:38:13 ID:KAR+5q2H0
「国営漫画喫茶」って呼び方は酷いイメージ操作だと思う
173名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:38:22 ID:C6piCqfH0
>>164
宮崎は逆効果だからやめとけww
年間4000万円税金から補助を貰いながらジブリ美術館やってんだからww
174名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:38:22 ID:B/NhVZB40
>>158
>マスゴミは自民べったりで民主に都合の悪いことばかり報道するからな。

・・・どこの国のテレビ観てるんだろうか・・・
かなりの偏見持ちという事が解った。相手にして損したな。
175名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:38:36 ID:/t6kQiTz0
だったら予算案通してんじゃねえよボケ
176名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:38:41 ID:2uzCefWG0
>>147
自分の利益だけ考えて大声張り上げる日本人が多い中、立派だな。
ちゃんと自分とこの業界を客観的に見て、投資価値があるか見定めている。
漫画アニメは嫌いだがこの人は人として尊敬できるな。
177名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:39:36 ID:G1MYODWh0
>>102
球技文化、例えばゴルフをみてごらん、
子供がやるようなものが工夫されて国や社会に根付く文化となることは多いよ
178名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:40:02 ID:OmCxqwBtO
美術館を建てるはずだったのに、いつの間にマンガ喫茶ということで定着してる。
酷い話だな。
179名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:40:13 ID:MZfhTIlF0
>>127
漫画やアニメなどのサブカルチャーは既にまれな反例には当てはまらないよ。特に現代では
大衆文化の力は大きな影響力を持つ。あなたはあまりにセンスがないとしか言いようが無いし
歴史も知らない
180名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:40:18 ID:l9bygZyJ0
やり方次第では化けるだろうけど国営ってのがな
181名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:40:28 ID:c/XHMdgQO
つーか日本のアニメって実質的には韓国製なんだけどね
182名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:40:29 ID:hGL+Z3Kg0
自民にムダを削ることができるかどうかが試されている。
183名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:40:35 ID:C6piCqfH0
メディアセンターの元ネタこれな。

鳩山邦夫が1999年に民主を離党して都知事選に出馬(落選後自民入り)した時に臨海副
都心の開発で「日本アニメセンター」というのを公約掲げている。

21行目
http://www.workers-net.org/wk151item.html
184名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:41:13 ID:e4Uf1wYZ0
>>170
この無駄遣い撲滅PTが本当に反対だったなら福田内閣と時に止めてなきゃおかしいよね
ただの河野のパフォーマンスだな
185名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:41:16 ID:1lFtIOoQ0
>>164
トトロの原画展だって美術館で開かれてたんだから
アニメの美術品としての価値を認めて常設展示する
施設が日本にあってもなんら問題は無いと思うが。
今まで無かった方が不思議。
186名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:41:29 ID:lILait580
中韓が同じようなものを造ると聴いて、質の高いものなら造るべきと思った。
この案件こそ、中に入れるコンテンツ次第。

いずれにせよ、国の主導で造ったら、つまらないものができる確率99%だ。
今回はテストケースとして、企画を先に見せてもらって、必要か不要か
国民に問うてみたらいかがだろうか?
187名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:41:33 ID:dp9Rmu2I0
>>178
レッテル貼りって怖いよな
188名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:41:35 ID:n59x6J690
>>173
そもそも宮崎は作家によくある鬱屈入ってるしなw
189名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:42:00 ID:DTLsfybx0
アニメも漫画も虐待してなんぼ
190名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:42:38 ID:XSpHpiFbO
メディアで「国営漫画喫茶」って名前が定着してるのに疑問なんだけど
飲食物を提供する訳でもないのに喫茶呼ばわりするのはおかしくないかね
191名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:42:42 ID:lCQDYlPh0
売国河野が言うなら必要だってことだろ。

アニメセンターはオリンピック向けだから。
売国奴は東京オリンピックが実現するのを一番恐れている。
192名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:42:51 ID:KmasIX9y0
他人が吐いた揶揄を後から譫言みたいに繰り返す政治家って恥ずかしくないの?
193名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:42:52 ID:7c75gluL0
>>180
民営だ
194名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:43:18 ID:hGL+Z3Kg0
PTが判断して「不要」との結論出してるのに
「河野が不要といってるなら必要」とか言ってる奴らアホ丸出し。
195名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:43:19 ID:lDFTFu5F0
>>181
三文字作画やヤシガニ事件でぐぐってごらん
それに動画(中割り。原画じゃないよ)を外注に出しても
求めている質に達していないことが多く
日本のアニメーターが必死こいて修正してんだよw
196名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:43:20 ID:npU1Okbd0
箱物作っても、行ける人は限られるし、こういうのはネットでやったらいいんじゃないかな。
197名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:43:23 ID:w0TzWXKa0
>>183
今の主導は文化庁。
198名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:43:25 ID:4f7tZ7dl0
河野の太郎ちゃんはいったい何を言ってるの?
199名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:43:34 ID:TRyX+4aw0
>>54
おめでとう
200名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:44:01 ID:xqE4K4JQ0








                日本アニメやJ−POP、日本文化に激しく萌えるフランス娘☆



                フランスのジャパン・マニア part1 of 2 ( 日本語字幕付 )

                   http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=vbjBYQXjBZE&feature=related



                フランスのジャパン・マニア part2 of 2 ( 日本語字幕付 )

                   http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=related





201名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:44:14 ID:1lFtIOoQ0
>>183
当選してたらもう出来てたのか。
惜しいことを。
202名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:44:16 ID:sr28aYquO
反対意見を出す事自体は言論の自由が有ってとても良い事なのだが、「マンガ喫茶」等と言って終始悪口に徹するのを反論と勘違いしてるのが終わっとるw

頼むから一般市民より上の立場に有る人が子供みたいな言い争いをするのは止めて欲しいな。
マジで。
203名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:44:29 ID:vt1QewkT0

太郎はろくなのがいないワロタw
204名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:45:20 ID:NDHsdBnn0
いかに馬鹿ウヨといえ、これは賛成できないだろ。
最も、なぜ馬鹿ウヨと呼ばれているか考えると、
自信がないが。
205名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:45:34 ID:4TXixh4h0
>>1   河野太郎PT主査は「このマンガ喫茶は予算執行を停止すべきだ」と、

       
        マンガ喫茶と、決めつける発想が貧困ですね。 ♪





 

206名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:01 ID:rV6RDFzk0
漫画の問題はおいといて、河野太郎は無い。
207名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:13 ID:xN9wqhi00
いや、これは全く民間でやれば良いはなし。
208名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:19 ID:dFF9ZPxm0
>>186
逆に野党が反対なのは韓国に配慮してなんじゃないか?
で、韓国資本に散々日本の漫画・アニメ関連で価値あるものを買い漁られて後の祭りと。
209名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:27 ID:e4Uf1wYZ0
>>194
予算が通った後に結論出しても意味ねぇだろうがw
210名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:39 ID:q71nQdTZ0
江戸東京博物館で手塚治虫展をやっているから
それを参考にすればいいんじゃないか?
参考にならんか....
211名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:54 ID:QczNvnOz0
他にいらない、比較的役に立たない博物館や美術館あるだろ。
漫画アニメって貴重な日本のコンテンツ産業だから守り立てたほうがいいだろ。
ミンス見たいな奴だな
212名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:00 ID:zY5mLgf5O
メディア センターとか 芸術 発信基地みたいなら 反対。 逆に 国営の漫画喫茶なら 賛成。アニメのレベルだろ。
213名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:11 ID:0aBxYuMv0
【民主党】鳩山代表「友愛の思想で『東アジア共同体』ができるのは望ましい」「私の外国人参政権に関する考えは以前述べたとおり」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244174585/
214名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:18 ID:C6piCqfH0
>>197
>>201
詳しい詳細はわからないが、どうももっと商売っ気が強くて一種のファッション
の一つとして位置づけたものだったらしい。
215名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:24 ID:hxTmQi3j0
中国と韓国に日本の漫画の原画やアニメ資料が売れなくなっちゃうから反対するんですね
216名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:28 ID:Qh+hvGqW0
現役第一線のアニメマンガ製作者が誰一人賛成しないのに、なんでウヨズンはそんな張り切って擁護するの? 誰のためなの?


217名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:41 ID:wXu3oqgW0
河野太郎も不要
全く日本の為に役に立たない
218名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:50 ID:Za25mk620
何故か韓国の話になりますw
219名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:57 ID:ynMz706X0
俺漫画家目指すわ
220名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:03 ID:MZfhTIlF0
>>176
宮崎はクリエイターとしての力はあるがプロデュース能力があるわけではないよ。その辺は鈴木pがフォローしてきた。
その辺は分けて考えないと素晴らしい作品を作れることがその他の能力に繋がるわけではない。
思想的にはマルクス主義と団塊世代の古い固定観念にとらわれた人でしかない。

一応言っておくがメディアセンターに賛成と言うわけではないからね

>>195
とはいえ年々レベルが上がってきてるのも確かだよ。かつて韓国には動画しか出来ないと2chで言われてたころから
はや数年。いまや作画監督も韓国人がこなすまでに成長した。
そもそも動画から原画や監督にみな成長していくわけで動画が育てられなくなると日本はジリ貧になる
221名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:15 ID:fYjYp/4R0
>>1
河野のPTは一生懸命やってるが、党の政策には反映されない
若手の意見が上に届かなくなってと嘆いてた。
222名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:15 ID:lSYQ1VgG0
河野太郎のような売国奴が反対しているということで、必要だと言うことがわかるな。
223名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:24 ID:jWT+6yrp0
日本に不要なのは紅野親子
224名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:26 ID:0xbTKloS0
売国奴の河野親子が暗躍してるのか
225名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:27 ID:jeTBYO9GO
まー当たり前だろw
無駄に決まってる
226名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:28 ID:M4XWk7YQ0
自民のくせに漫画喫茶とか言ってるのだから親父以上の低脳ということか
227名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:33 ID:rV6RDFzk0
まぁ人材と技術流失の方が問題だがな、
もぅ手遅れだけど
228名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:48:49 ID:528XmQAU0
この施設が無駄なら、この世のほぼ全てのハコモノは無駄
近年まれに見る有益な施設なのになあ…
文化庁、ちゃんと説明したのか?
それとも自民PTに聞く耳がなかったのか?
229名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:49:03 ID:fvO0BgLGP
何を集めて展示するの?どうやって漫画家を育てるの?
230名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:49:21 ID:QczNvnOz0
>>158
中国が成長期なのは分かるが韓国は違うだろ
231名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:49:31 ID:WCNI2bMR0
>>216
>現役第一線のアニメマンガ製作者が誰一人賛成しないのに
朝鮮人ってのは、本当に簡単にばれる嘘を恥ずかしげもなくつくんだな。
232名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:49:36 ID:2XE8B6iS0
河野が反対するなら必要
233名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:49:42 ID:b3kI5BoVO
さすが麻生ガタロー

234名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:49:54 ID:CmJQUjJn0
宮崎に関しては、自分でジブリ美術館を経営してる。
国が漫画展示を始めたら経営が圧迫される。

だが、手塚も石森も水木も赤塚も日本を代表する
漫画家の博物館は既に営業中。
今更国が原画集めてもカスみたいなのしか残ってない。
里中みたいな三流ババアの原画は捨てるほどあるんだろうが
誰も興味をもたない。
東京江戸博物館で東京大空襲の展示があるが、田舎の温泉町の
秘宝館レベル。ただハコモノは異常に豪華。シュールで笑えるが
この経営を税金でまかない、天下りのジジイがふんぞり返ってる
現実は笑えない。

浮世絵の保護とかほざいてる奴はイギリスの大英博物館で
春画を見て来い。ウタマロの巨大なチンポに感動するか?
むしろ恥ずかしい。さすがエロゲやエロアニメ発祥の地だよ。
235名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:50:24 ID:Za25mk620
反対者は朝鮮人だ!w
236名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:51:05 ID:Q4MUGfIs0
富野由悠季より

富野「アニメや漫画は、子供が親に隠れてこっそり見るものであり
   大人(成人)になればアニメはさっさと忘れなさい」
237名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:51:45 ID:74cppKi70
河野(笑)
238名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:51:48 ID:zp75GvUG0
これを前例として他の無駄なハコモノにも手つけるってんならいいけどさあ
239名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:51:57 ID:wPQ3FsTPO
売国奴にはマンガ喫茶に見えるのかww
240名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:09 ID:zm9I4YCUO
アジアマンガ資料館なら 賛成するような奴W

241名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:19 ID:99wR0uR50
>>4,5
全面的に支持
242名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:26 ID:C6piCqfH0
>>230
その通り。
韓国は日本、中国より一足早くこんなものを作ってしまってる。






韓国漫画博物館
http://www.youtube.com/watch?v=sgZJRB0CYHw
243名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:27 ID:8mEHbiboO
国営漫画喫茶のメイドさんはやはり国家公務員になるのかにゃ
244名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:34 ID:ljm/iDVh0
>>12


  阿呆が阿呆を再生産すると云う生物学研究成果が江の傭兵と功の為労だ。
245名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:48 ID:nU4W/c+n0

親父と同じでクズだな。

手塚、宮崎他、どれだけ国益に貢献したと思ってんだ無能政治家。

246名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:53 ID:ltZkzm4v0
江戸東京博物館みたいになるんじゃないのか?
薄暗い室内に原画が転々と掲げてあるだけ
座ってるだけの天下り職員が年収1000万、みたいな
文化庁もそりゃ天下り先欲しさに作る気満々になるだろ
247名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:53:18 ID:Q4MUGfIs0
富野由悠季より

将来のアニメ業界に就きたいと思っている若者たちに対して

「アニメを見るな」
「文芸、演劇、物語を見ないで映画、アニメが作れると思うな」
「アニメ以外のことに奮闘しろ」
「修身・道徳、格言を学べ」
「大人から学ぶものなんて何もない」
248名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:53:21 ID:TPIxXd+q0
こういうのは、絶対に石原の東京ワンダーサイトみたいになるから。
249名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:53:50 ID:HPZWaCRt0
お前が
250名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:16 ID:iB/2y4PC0
PTって患者のことか
251名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:26 ID:n59x6J690
>>247
富野も屈折してるよなw
252名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:27 ID:GzU/FIS20
ただの見世物館じゃなく漫画喫茶だったのか
253名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:30 ID:baQ4TETT0

つーか、自民そのものがムダ
254名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:32 ID:zhH00ECM0
>>248
インパクってあったよな
あれはなんだったんだろ
255名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:44 ID:lCQDYlPh0
箱=無駄

とマスゴミにいいように洗脳されてる奴は本当に馬鹿だと思う。
死んでほしい
256名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:51 ID:eg0MtJRH0


111 :名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:27:12 ID:55/wBYhF0

              /⌒\
     : 、z=ニ三三/   ::: \       「 公務員改革 → 骨抜き 」
    : ,,{{彡ニ三/  /⌒\::: \
   : }仆ソ'`´ー《   /ヾミi :  \::: \   「 天下り → 完全擁護 」
   :lミ{ u ニ =《_/二: :::lミ| :   \::: | 
.   :{ミ| , =、、┃ ,.=-、::::ljハ :      ̄   「 世襲制限 → 無かった事に・・・ 」
    :{ ‐=・=-  ‐=・=-:: !3l :      
     :`!、u, イ_ _ヘ  u ::l‐' :         「 国営漫画喫茶 → 世間・党内から冷笑 」         
     : Y { r=、__ ` j ハ
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__  
. / : ::::::::::::::|  と て つ も な い 阿 呆  rニ-─`、  おまけに国策もバレた・・・ 
〈::::::::::,.─-┴、( 国 策 創 価 の 荒 業 )  ┬─‐ .j
. | ::/ .-─ ┬⊃         by朝日  _|二ニ イ  せめて、本買ってくれ・・・
.レ ヘ.  .ニニ |________________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
257名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:55:22 ID:PyXsdFvX0
>>247
富野由悠季は外国に受けるものを作れないし
日本でもたいしたポジションにはいない
問題外だから安心しろ
この施設とはほとんど無縁
258名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:55:23 ID:YhcGHjsJ0
河野太郎が一番の金食い虫だろ

親父ともども自決しろ
259名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:13 ID:Za25mk620
箱物ができるということに官僚の作文がついてたら妄想が膨らむ膨らむバカウヨクw国益w
私益のために国益を騙るやつこそ真の意味で売国奴
260名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:22 ID:lCQDYlPh0
>>247
でもそれは正しいよな。何か詳しい分野があって
初めてアニメ漫画が描ける。作品の根本やアイデンティティを
なすものだからなあ
261名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:23 ID:1qWkTC0WO
お前が言うなスレですねw
262名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:26 ID:M4XWk7YQ0
>>228
思いこんじゃったらもう修正利かない脳の作りの集団か麻生叩けば選挙でいけるという
思慮か深いんだか浅いんだかよくわからないオッペケ連中か
263名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:37 ID:4OTXk95E0
国立新美に常設展示すりゃあいい
264名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:39 ID:GVfcoHxL0
パヤオより冨野のほうがよっぽどマシ、後世育成的に見れば
265名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:57:19 ID:3CAV1t1jO
まだこんなもの作るっつってんのか。
先にやることあるだろ。馬鹿の自民は、本当にどうしようもないな。
266名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:57:26 ID:sBEdoAn60
とりあえず「国営漫画喫茶」っていうレッテル貼りは
漫画をバカにした発想だと思う。

センターに賛成・反対はともかく
漫画家はこのレッテルに対してはもっと怒っていいんじゃないか。
267名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:57:32 ID:4Fxb7jUV0
>>218

この政策が頓挫することで一番得をするのが韓国だから当然。
268名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:58:30 ID:/XTzjbEa0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック



269名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:58:30 ID:Q4MUGfIs0
富野由悠季より

将来のアニメ業界に就きたいと思っている若者たちに対して

富野「自分の好きなように自分の作りたいようにやってしまったとしたら
映画人、アニメ人としては終わり。
そうなれば結局お金は儲からないし有名にもなれない。」
270名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:58:31 ID:l5zeUePf0
そもそも漫画喫茶なのか??
調べてないが、とりあえず漫画喫茶に億を投入してるとは思えん。
展示場とか美術館のニュアンスじゃないのか
271名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:58:42 ID:Qh+hvGqW0
ねえねえ当事者業界の現役製作者たちが誰も賛成といわないのに、擁護ネチズンは誰のために賛成してるの?

272名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:58:44 ID:1bIKh5WD0
あくまでもメディアセンター、資料の保管や情報の収集、発信を目指すというものに対して、
マンガ喫茶とはヒドイ。

何故か日経が賛成に回ったな。
273名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:59:08 ID:lCQDYlPh0
>>266
当人達は閉め切りに追われてニュースすら見る暇ないだろう。
暇なテレビ出たがりの終わった漫画家(江川とか)は大体左翼になるし
274名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:59:14 ID:0aBxYuMv0
【政治】 民主・鳩山氏「民主党政権は歴史直視でき、韓国と近い関係になれる」→韓国大統領「鳩山氏、在日韓国人問題などで進んだ認識」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244199477/
275名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:59:21 ID:80w+mhyo0
なんか頭の不自由な人がアニメのよさが分からないで
反対してるな。まあなんでも反対の民主の流れか
276名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:59:25 ID:ZFsZg4Ev0
君のお父さんの発言で、どれだけ迷惑してるか判ってるんかいな。

277名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:00 ID:suoehkeb0
無駄がいけないって言うのなら漫画なんて存在すべきじゃないんじゃね?
278名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:17 ID:1J7UmKYc0
宮崎駿より大塚康生を評価したいオレはコナンとカリオストロの城・コナンの焼き回しのラピュタ・偶然の産物トトロしか評価しない
279名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:21 ID:Q4MUGfIs0
富野由悠季より

芸術家肌の人に多いと思うんだけど、
そうやって作ったらしょせん自己満足的な作品にしかならないですよ。
さっきも言ったけど映画ってもともとエンターテイメントなんだから
お客さんを楽しませればそれで充分。
だから「ロボットものなんか」っていうふうに
考えるような妙な大人にはなりたくなかった。
テレビの仕事をやっていたころは、
ひたすら子供を楽しませることを考えてましたから。
280名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:23 ID:lCQDYlPh0
まじ売国河野だけは許せない
281名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:31 ID:osNu727l0
保管させてよ。
ついでに、エロアニメ、成コミ、エロゲー、同人も入れて、つこうたでアップね
国は、鯖いくつか立ててくれるだけでいいよ
282名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:35 ID:dFF9ZPxm0
>>234
アホだろおまえ。
おまえの理屈なら世界の名画は日本の美術館では見れないから美術館は無くて良いとなる。
有名作者の記念館があっても定期的に借りてくれば済む話だし、映画製作会社やTV局等の
権利が絡んですべてを集めきれているとも限らないだろう。
283名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:37 ID:ZiNycQlMO
漫画に興じる金があったら有事に備えろ
贅沢は敵だ
284名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:38 ID:zivf2+nz0
つーか最近、ここだけ目標にして、他のホントにどうしようもない箱モノ・天下りへの追求減らしてない?
285名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:00:40 ID:U4Wmd6mw0
キチガイ馬鹿ウヨ無職(笑)
ドM自民愛(笑)
286名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:04 ID:nTJD+8s1O
河野太郎を撲滅したい!
287名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:06 ID:b/F20WfeO
コイツが作成した国籍法改正案の方が無駄だったな。DNA鑑定付随してねぇなんてw
で、何組か逮捕されたが、DNA鑑定はされてたw
288名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:18 ID:lB6Dh4VL0
国籍改悪主犯のやつが反対とゆうことは、正しい施設とゆうことだな。
289名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:23 ID:s99tHaBg0
>>83
よう、キモヲタ
290名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:26 ID:n1Ybmea20
国営うpろだでいいじゃないか
ここもだけど、不要な箱モノと天下り先は減らしていかんといかんでしょ
291名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:45 ID:pAk2MKvWO
>>270
内容の詳細が不明なんだから漫画喫茶以下かもしれない
何をやる所なのか抽象論しか無いのに、建設予算だけ通すっておかしいだろ?
292名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:47 ID:lCQDYlPh0
>>284
そりゃそうよ。左翼にとってはこの箱の実現は死活問題だからね。
中韓センター計画がポシャるし、オリンピック誘致に有利になる箱だから
オリンピック実現したら中韓人の居場所なんて無くなる。
特に朝鮮人の方はWBC移行日本人がまとまることにピリピリしてるね
293名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:03:01 ID:7c75gluL0
いらないのは河野太郎の中国毒ガス事業だろ
あとは鳩山代表地元の立派なつり橋維持費年間50億円
まんがにはたった100億円で反対で、こういうのいは賛成なんだなぁ
はっきりいってなにが無駄かわかってないね
294名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:03:16 ID:58aMBbDc0
自民て結局民主や国民の圧力ないと何もしやしないじゃないかw
補正予算も天下り増やしてるし無茶苦茶じゃないか
それを思ったより批判が多かったからって今更
295名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:03:37 ID:0aBxYuMv0
おまえら新聞読み比べてみ

芸術面に関しては日経が抜きん出てるぞ
296名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:03:55 ID:cgVx0ViF0
100年後漫画やアニメは韓国起源で確定です
とか言われて反論しようにも資料がありません
とかなったら目も当てられないしなぁ。
反対してる人はそれが目的なんだろうけど。
中国人や韓国人が古書店街で日本の古地図買い漁ってるとか知ってんのかね。
日本はとにかく庶民が広めた文化が多い、
根付、浮世絵、狂言、川柳、歌舞伎とか
保存するのも文化だよ。保存しなけりゃ韓国みたいになーんにも残らねえ。
297名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:04:03 ID:7VsVjDNk0
河野がいうなら作った方が良いってことだな
いつまで漫画喫茶でひっぱるんだろう
298名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:04:15 ID:YV/jSwK50
女性専用車という違法なものを男性に強要し、
それに従わない男性をにらみつける車掌の生画像

http://www.youtube.com/watch?v=a6FWbR5DBQ0
299名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:04:38 ID:oDDVZEqV0
うちの親父が河野親子と加藤は自民党の中で中道でマトモだって言ってた
自民党の中だからリラベルに見えるだとか何とか
300名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:05:08 ID:1J7UmKYc0
富野はガンダムは別物として、ザンボットとかっこいいアフロが主人公のイデオンを評価したい
301名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:05:12 ID:I+1ziWAY0
箱の必要・不必要はともかく、メディアアートに携わって
る人、ちょっとは怒れよ…
302名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:05:27 ID:l5zeUePf0
>>291
じゃあ出すべきものは不要論とは別のものだろう。
中身をどうするかの議論はしないのか
漫画喫茶と決めつけてダメダメ言ってる奴らはなんなの
303名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:05:54 ID:Ljyz/Rh60
漫画よりパチンコが毒
304名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:01 ID:Q3k1kU68O
中韓共同でアニメ産業発展基地を建設
中国、韓国が900億円を投じ、アニメおよび漫画産業の発展に向けた国家プロジェクトが動き出した。
目指すは「アジアのハリウッド」という。
2008年11月20日 14時30分 更新

ttp://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html
305名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:04 ID:tvKEB0Qa0
河野が議員をやっているという無駄から撲滅すべきだろ
306名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:06 ID:KdSdE9qr0
富野由悠季インタビュー

●「最近のガンダム(SEEDやOOのキャラ等の例を出して)をどう思いますか」

富野監督:
「ものを考えないバカな大人が商売のためだけにやってる
それでも原作者として名前がクレジットされてるからお金が入るのはありがたい。
資本主義のシステムのおかげです。
福井(敏晴)に書かせるくらいなら俺に書かせろ。」

●文化庁から「メディア祭の作品から今後の展望を」みたいな事を。

富野監督「さっき、下の階の展示を見てて、気になりました。
それは、映像だけで、文学や音楽など
今までにある芸術に比肩しうることが可能か、ということです。
映像の媒体としての限界を考えるという視点を得たと言っておきます。」

307名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:23 ID:sBEdoAn60
>>273
売れっ子漫画家は、この騒動すら知らない可能性が高いか・・・。

でも、日本漫画家協会理事の里中満智子が賛成してるってことは、
同協会のさいとう・たかを、ちばてつや、やなせたかし、小島功たちも
センターに賛成してると考えていいのかな。

だとしたら、そのあたりの大御所に怒ってほしい。
308名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:39 ID:AYiundjl0
民主鳩山、自民河野親子
「日本の税金は、韓国の従軍慰安婦と名乗り出た方全員に賠償のために使います」

要はこういうことだろ・・・、アホかと
309名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:53 ID:19Hv6E4gO
不要論って貴方・・・
安倍内閣から3つの内閣が取り組んできたんだろ?
野党なら別として河野はトウカク運動を始めるつもりか???鳩山と。
310名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:55 ID:fvO0BgLGP
何を展示するのよぉ。エロゲ規制してるやつらだから信用ならないわ。
311名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:55 ID:lCQDYlPh0
>>291
サヨクの格好のネタだからやり玉に挙がってるだけで、予算として
いろんなんとこにつけられるのは何十年といつものことだろうが
特に今年は五輪があるから色んな予算が多方面についてる
312名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:59 ID:e7xkifNy0
不況なのに、金を出さなくてどうする気だよ〜〜〜

と、言っても評価は必要だが・・・・
313名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:07:15 ID:x16vCZkH0
国営老人ホーム(国会)は税金の無駄遣い過ぎるから、収容者は半分に減らせよ。
314:2009/06/08(月) 21:08:38 ID:/Fa2zGYu0
代々の官僚がマンガを利用して、天下りして、巨額の退職金をゲット。
やっぱいらね、なんか、マンガが嫌いになりそう。


天下りに利用される漫画なんてイラネ。
315名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:08:51 ID:K9gFt95p0
>>272
国営マンガ喫茶でもメディアセンターでもどっちでもいいよ。
要は、今じゃなきゃいけないのかって話だよ。
そういう施設がいらないと自分は言うつもりはない。だけど
優先順位はずっと後じゃないのか?
ハローワークには、人があふれ返って、日々の生活すら出来ない
人がわんさといるってのに、そんなの後後。
316名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:09:12 ID:7c75gluL0
左翼は漫画やアニメが嫌いで差別してるとよくわかったよ
がっかりだ
317名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:09:33 ID:EJs+WL7f0
>>313
とりあえず参議院からか。
318名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:10:04 ID:pAk2MKvWO
>>302
だったら予算出す前に議論しろって話しなんだが
大体117億なんてどんな内訳なんだ
建物だけ予算化して運営費は別勘定(税金)?
漫画喫茶だって単に麻生や自民の底浅な計画を揶揄してるだけだろ
あんた妙な所に食い付くな
319名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:10:20 ID:1J7UmKYc0
>>315
君はシャアがスーパーマクロスVのぱくりだと言われてもいいと言うのかね?
320名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:10:23 ID:WCNI2bMR0
>>315
117億でお前の言ってる問題を解決できるわけねえw
321名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:10:23 ID:OTJKBfHwO
バッシングしているオタがキモい

妥当な判断だろ

どうしても漫画やアニメのアーカイブを保管する場所が必要なら国会図書館に
そういう部署を作ればよい

海外にアピールしたいなら、欧米政府のようにYouTubeに政府広報チャネルを開設し、
アニメ製作会社や漫画家に無料で貸し出せばよい
お台場に天下り法人と箱もの作ってやる必要があるのか?

322名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:11:18 ID:bvAr+pTS0
ハコモノつくるより政府が出資して作品つくれよ。原作や監督とかは国民投票で。
323名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:11:28 ID:lCQDYlPh0
>>315
今じゃなきゃいけないからこんな急ピッチで計画進んだんだろ。
何でそれが理解出来ないのか。
五輪誘致が控えて居てなおかつ仕事が無い、今以外にいつ実現するんだ?

逆に聞きたいね。五輪実現すればハロワに並んでる奴も
仕事にありつけるよ。

大体、何でアニメとハロワに並んでる奴の問題を一緒にすんだよ低能が。
関係ない話だ。じゃあてめえが金でも恵んでやれ。関係ないからやらんだろうが
324名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:11:31 ID:CoJM6fOh0

アハハハハハハヒヒヒヒヒいやあ最高に笑わせるわ

なあにが国営マンガ喫茶不要だ!!

国賊・腐りきった利権で私腹を肥やすしか能のない自民層化なぞ

いくら国賊自民層化の腐れ議員どもが何をホザいても日本国民は

だあれも信用しねえんだよ!!

政権交代はもう確実なのさ

今夜発表されたNHKの世論調査の結果なぞすべてインチキ

全て自民層化に都合の良い数値を出してたが笑ってしまうわ

都議会選も衆院も民主が圧勝で自民層化はお終い万歳三唱




325名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:11:31 ID:TwmoLThR0
ハコモノの是非はともかく、河野親子の言う事の逆をしていれば安泰なのは間違いない。

河野の実績↓
・中国遺棄地雷撤去施設
・北朝鮮コメ支援
・李登輝訪日を阻止
326:2009/06/08(月) 21:11:41 ID:/Fa2zGYu0
代々の官僚がマンガを利用して、天下りして、巨額の退職金をゲット。
やっぱいらね、なんか、マンガが嫌いになりそう。


天下りに利用される漫画なんてイラネ。
俺は自分の趣味でマンガを読む。
327名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:11:48 ID:FAIpOio20
国立なんとかも河野もどっちも不要
328名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:12:43 ID:l5zeUePf0
>>318
>漫画喫茶だって単に麻生や自民の底浅な計画を揶揄してるだけだろ

それで正当化か。
俺は議論が見当違いな方向に向いてるってことを言いたいんだがね。
329名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:12:45 ID:0Cw6PpYh0
国営マンガ喫茶って言うけどさ・・そもそも「喫茶」つくの?
330名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:13:08 ID:NqBxEDXE0
>河野太郎氏らの無駄遣い撲滅PT

訂正 ⇒ 江沢民の傭兵さんたち国庫の無駄遣い'Sを撲滅するPT
331名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:13:43 ID:cjCJXtI50
富野といったらこれwwwwwww

エヴァンゲリオン批判

「本来、たとえば今話題になっている
『エヴァンゲリオン』なんていうアニメは作品じゃないはずなんだと。
だけどそういうものを俎上に上げてしまう。
そういうカルチャー論、サブカルチャー論って言葉で何でも認めていく。
それはサブカルチャーの側の問題というより、
すでに評論する側も全てデジタル化している。
これは、かなり深刻でやばいぞって思います。
「と言っても、オンエアの一本しか見れなかったです。
それ以上は見られなかった。
エヴァが、僕みたいな年代とか、僕みたいな感覚を持つ人間から見た時に、
あのキャラクターは生きてるキャラクターではない、と感じます。
ドラマは、生気ある人によって描かれるはずなのに、その根本を無視している。
かくも腺病質なキャラクターとメカニックで、
ドラマらしいものを描けるというのは、頭の中で考えていることだけを
描いていることで、短絡的に言えば、電脳的だと。
セックスにしたって生きているから出きることでしょ?
その境界線を分かっていない年代、
つまり、ビデオとかインターネット上のオマンコ見てセンズリかいているだけで、
生のセックスに興味を持てない、本物の女性を怖がる病理現象があるだけで、
さっき行った『死ぬこと』が実感出来ないっていうことが
一緒になった感性の人々の実在を見せつけられただけで、
そう、あれはカルテに見えるんですね。」
332名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:13:43 ID:y108gA8U0
マンガ・アニメの本家は既に韓国に移っている
韓国にはすでに国営の施設もある
日本が今さらつくるのは、パクリ行為でしかない
333名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:13:57 ID:pAk2MKvWO
>>328
頭悪いやつは嫌いだ
334名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:15 ID:lCQDYlPh0
117億たってそれが消滅するわけじゃなくて、仕事として発注される。
雇用が生まれ経済効果が最低でも117憶円分あるんだけど?
給付金の金額に比べたら些細な金額だろうが。
マスゴミをうのみにしてる奴は117億を文字通りドブにでも捨てると思いこんでるようだな
335名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:16 ID:8dz4IQwL0


パチンコの方が不要。
パチンコ潰すんなら作っても良い。


336名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:19 ID:THTFvHPTO
国会図書館じゃダメなのかな?
それだけが疑問なんだけど。

ただ河野のせがれが反対だったら、賛成に回った方が国益なんだろうな
337名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:36 ID:/OFH6CG90
>>257
>富野由悠季は外国に受けるものを作れないし
>日本でもたいしたポジションにはいない
>問題外だから安心しろ

ターンAターンAターン
いえ、なんでもありません…
338名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:59 ID:sY/iHmeoO
河野親子が無駄だよな
339名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:15:09 ID:55/wBYhF0
+                          +
     +     ノ´⌒`ヽ,,    +
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /      友 愛   )⌒ヽ  
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ          ヽ (  +
   .i    彡            i  )
   i     /   /\    /ヽ i )     +
   i   /       ヽ  /   i,/             +
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {   
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)    ま〜た、支持率上がってしまうwww
    \_,,   \    /(   )    .!
  +    i       /  .^ i ^   ./      創価自民 涙目www フフッwww フフンwww
      i       トェェェェェイ  /
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /        清和会め!潰したるわ!
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::       +
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
340名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:15:24 ID:nJBs1Rpz0
漫喫とか、ポッポかと思った
凄まじく低い知能だな
341名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:15:27 ID:eYMdSo2WO
ムダボPTのほうが無駄
むしろ売国奴河野太郎は公害レベル
342名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:15:31 ID:oiV82Hft0
>>321
国会図書館は使いにくいからなぁ。
保存と公開の両面を目指し、なおかつ外国人観光客引き込むんなら、
こういうのもいいんではないか?
343名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:15:57 ID:0aBxYuMv0
>>296
同意

浮世絵を見にボストン美術館とか行くの馬鹿馬鹿しい
344名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:16:17 ID:G1MYODWh0
手塚も富野も宮崎もテレビや映画といったアメリカ産のアーキテクチャの片隅で、
コソコソやるしかなかったからな。
345:2009/06/08(月) 21:16:17 ID:/Fa2zGYu0
>>334
つくったら、天下り役人がいっぱい、団体職員がいっぱい寄生してくるぞ、
そいつらまで養うのか?

漫画で。
漫画で団体職員とか天下り官僚を養うのか?
346名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:16:18 ID:Z8/UaJwS0
これ、要するに自民党が麻生に明確にNO言い始めたってことだよな
鳩山弟といい、山本拓といい、いよいよ本格的に麻生おろしかね
347名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:16:40 ID:x0ddvCpF0
どっちでも良かったけど河野が反対なら全力で賛成に回るわ
348名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:16:49 ID:vqbNxUIL0
歴史が浅く年寄りに理解されない分野を国がやるってのは意味があると思うけどね
新しいってだけで有害とされる傾向はあるのだから。
349名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:17:10 ID:ft8Oeri+O
俺が子供の頃は
漫画ばかり読んでると馬鹿になるぞと
よく親に怒られたもんだが。
350319:2009/06/08(月) 21:17:25 ID:1J7UmKYc0
スーパーマクロスV×
スペースガンダムV○
でした。すみませんでした。
351名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:17:28 ID:kB+e1QUN0
下衆の後思案ってやつですか?くだらねー
352名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:17:34 ID:RXa7VUnx0
河野が反対するってことは
作った方がいいに違いない
353名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:18:18 ID:F8/ORNc30
富野のエヴァンゲリオン批判 1 

「戦争と平和」の対談より抜粋(2002年5月発行)

富野 「(エルガイムについて)これだけは絶対に組み込むなと
言ったものが一つだけあって、それは最後までぼくが認めなかったので
永野君の怒りを買ったということはありました。
エルガイムの頭の部分に女の子が入っているという設定、
それはだめだ、と使わなかったのです。」

−それはなぜだめだったんですか、富野さんとしては。

富野 単純な話で、ぼくは動物と何か機械的なものが共合するということは
生理的に許せないのです。

−たとえば、『エヴァンゲリオン』に対して富野さんは批判的でしたが、
そういう生理的なところが理由だったのでしょうか。

富野 「もちろんです。そういうことを混在させて
気がすんでいるというのは尋常じゃないと感じます。
病院に入れ、と、それだけのことです。

354名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:18:31 ID:osNu727l0
ちゃんと陵辱モノエロの文化も残してくだしあ
355名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:18:36 ID:/OFH6CG90
>国会図書館は使いにくいからなぁ。

絶版になった本とかの
複写とかできるといいんだけど…大変なのか?

1980-1990年発行の新書で二冊くらい
なんで絶版にするかな 化学同人orz
356名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:18:52 ID:J4OE/Q9Z0
10年前に1度行った、
宝塚の手塚治虫記念館はまだあるんだろうか・・・
357名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:19:22 ID:AUQTd9rF0
また河野か
358名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:19:23 ID:VY/6nVp70
反対してるのなんで売国奴ばっかなの
359名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:19:49 ID:Za25mk620
>>334
そんなのは経済効果とはいわないだろ普通、だからバカウヨいわれちゃうんだよw
360名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:19:53 ID:IS4SZ/Xy0
>>322

それこそ無駄。面白い作品が出来ると思うの?


箱ものを脊髄反射で反対してるだけだろ。

日本は博物館に関して陳腐すぎるし、もっと金かけるべき。
国営のマンガ博物館なら世界でもまだ例がないだろうし。やる価値はあると思うが。
国会図書館の分館でも全然構わないが、一応そういう名前と建物にはして欲しいね
361名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:19:58 ID:V784xLS30
>>334
> 雇用が生まれ経済効果が最低でも117憶円分あるんだけど?

ばか?
ハコモノの経済効果なんて知れてるよ
しかも東京に作れば、殆ど土地代になってデッドストックになるだけだ
362名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:20:13 ID:bvAr+pTS0
一国の総理がアニメ好き、漫画好きなんて公言するなんて恥ずかしいとか
ジブリのおっさんにバカにされてたろwwww
麻生はジブリ作品ガン無視で運営する根性だるのかよ。
363名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:20:30 ID:4TXixh4h0



     
      秋葉原とかで、町全体を、特区にして作れば良いのに。 ♪



364名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:20:57 ID:2uzCefWG0
>>334
天下りも経済効果あるから良いじゃん!










とか言い出しそうな勢いだなwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)
365名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:21:16 ID:YPY1ELdQ0
富野のエヴァンゲリオン批判 2

大塚 機械的なものと生身のものが溶け合ってというのは、
手塚治虫も含めた戦後まんが史の中にずっとあったモチーフですよね。

富野 ぼくは、それは大嫌いなんです。
もちろんぼくは『鉄腕アトム』で仕事を始めているわけですが、
あれはマシンとして了解していました。

大塚 アトムは例外的にそうですよね。

富野 だから、今のロボット開発者という技術者も大嫌いですね。
『エヴァ』を作った人たちと今のロボットを作っている
スタッフはぼくにとって同列なわけです。

−つまり『エヴァ』のドラマツルギーとかエンディングの
まとめ方が嫌いなわけじゃなくて、
出発点から富野さんにとってはいやだったんですね。

富野 出発点以前の問題ですね。
366名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:21:16 ID:WcgYIwevO
国会図書館不要論まで持っていってくれたら面白い
367名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:21:22 ID:UN6jRow80
河野太郎が反対するなら、建築すべきだな
こいつ中国と韓国からいくらもらってんの?
368名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:21:25 ID:dCgmODp30
369名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:21:41 ID:7c75gluL0
>>362
センターが訴えられても困るし批判したところのは無視でいいよ
テレビ局のCがついたやつや反対派の漫画はなしでいい
勝手に消えていけば良い
賛成したものだけ莫大な税金を使っていこう
370名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:21:58 ID:RXa7VUnx0
>>358

日本の文化を残したく無いからでしょ。
売国ならではの発想ということが
今回の河野が反対することによって気がついた。

むしろありがとう。河野太郎。
371名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:02 ID:1Tfvqm9RO
「日本が漫画やアニメの権利を守りだしたら中国や韓国がパクれなくなるからやめろ!」

ってはっきり言えばいいのにね
372名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:32 ID:V784xLS30
>>349
それが事実であることを時の首相が体現しているわけだww
373名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:40 ID:4SdVgy540
当然だろ
選挙が近くなければこんなのが通ってたかと思うと
本当にアフォらしい
374名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:45 ID:wBR78/nt0
名前に「メディア」って付く時点で心根がすけてんじゃん。
数年後、出版・広告不況で追い出される出版社、マスコミ、広告代理店の
お偉いさんが大量に天下るんだよ。

今だってこんなたたきやすい話題なのに全然報道しないじゃん。
すぐに沈静化して、おまえらの望む結果になるから心配すんなw
375名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:47 ID:P1tM9/Ii0
富野のエヴァンゲリオン批判 3

上野 以前にお会いしたとき、
病気の人間が病気のものを動かして喜んでるという
手法以前の問題であって、気持ちが悪いということをおっしゃってましたね。

大塚 おそらく日本のまんがマニアとか
アニメマニアの多くが気持ちいいと思うところが、
富野さんにとっては根源的に生理的にだめなんだというところが、
すごくおもしろいですね。

−だから、『ガンダム』ができたのかなという気が、今しました。

富野 そうは言っても、たとえば作り手として
庵野君が大嫌いかというとそうじゃなくて、作り手はそれでいいのです。
ぼくが『エヴァ』のときに一番愕然としたのは、
それに市民が乗ったのかもしれない部分で、
これは社会が病気になってきているんじゃないかと思えました。

上野 世の中が、世間が乗ったということですね。

富野 そういう危機感を持ちました。
だからそう意識はされていないのかもしれないけれど、
その病理というのは社会の一部に間違いなく出ていると思います。



376名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:52 ID:YjjUyCa30
117億は無いわw
河野太郎GJ!
377名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:54 ID:s2iwqJK70
あんま人気ない作品とか連載終わって絶版とかになると入手難しくなるから
とりあえず電子データでいいから保存しておいて欲しいな。なるたるとか
一時絶版になりかけてから電子コミック→実本再販とかなったけど、こういう
ケースばかりじゃないし
378名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:23:19 ID:/XTzjbEa0
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         「究極の目標は九州独立」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/

課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で

やりたい放題が可能になる危険性がある

政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ
マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている
マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか

T豚Sの先週金曜日の報道特集で、「官僚VS地方知事連合」を煽っていた
内容は、地方分担金の詳細な使い道を国から報告させたが、東京の副知事がマネーロンダリングの
疑いがあると指摘、大阪の橋下も報告書を全面批判
番組内でも言っていたが、今度の選挙で民主党は地方分権、道州制を争点にするつもりらしい
マスゴミが、麻生内閣と官僚叩きをやり、地方分権、道州制の宣伝報道をすることで、民主党は一気に
政権与党を掴み取り、地方分断を進めるつもりだと思うよ
市長、知事だからといって、100%信用できるわけじゃない
民主党系の現役市長の中には、国会議員時代に外国人参政権法案を出し続けた者もいる

国と地方は、互いにチェック機能を維持しつつ、協力しあう関係でなければならないのに
官僚VS地方知事という敵対関係を煽り、地方行政独立という立派な看板の裏では
在日から全面支援を受ける民主党系地方トップや、マスゴミと繋がっている知事達のやりたい放題が
可能になる危険性がある


379名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:23:26 ID:WcgYIwevO
リベラルが作ってる人権平和アニメも否定かね。
人権センターで貸し出してるからいいってか。
380315:2009/06/08(月) 21:23:45 ID:K9gFt95p0
>>323
反論するのもバカらしいけどまあいい。
お主は石原慎太郎の犬か。五輪で仕事にありつける?
そんなの土建業だけだろ。しかも非正規確定の仕事じゃんか。
今日そんなの誰が手上げるか。バカも休み休み言えよ。
中国見てみろ。五輪後は景気ダダ下がりじゃんか。
ただ、中国はまだ発展途上国で発展の余地があるからまだ踏みとどまってる
けど、ピーク過ぎた日本じゃ五輪やったって終われば、元に戻るだけじゃんか。
そんで膨大なハコものが後にゴミになるだけ。長野みてみろ。
五輪会場どうなってるよ。とんと話がでてこないじゃないか。
もうそういうやり方は終わってんだよ。いい加減きづけよ。
381名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:23:55 ID:lCQDYlPh0
>>361
これは文化的な面と、五輪に見据えた経済効果を狙った箱なんだけど。
箱と言ったら全部同じにしか考えられない単純脳なの?
少なくともこの箱というか試みは相当効果的だと思うが
382名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:24:13 ID:1J7UmKYc0
>>346
もう麻生で押し切れるところまで行ったのに、内部離反者がでてくるとはな。
政界とはきんもいものだなあ
383名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:24:41 ID:dFF9ZPxm0
>>353
>ぼくは動物と何か機械的なものが共合するということは生理的に許せないのです。
え?ダンバインは?
384名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:24:49 ID:MrcHUR3PO
息子は趣味が国を売る事だった親父とは違うみたいだな。
親父は野中と競って輝かしい政治人生を送ったけど
385名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:25:16 ID:2uzCefWG0
>>370
文化文化と連呼すればどんな無駄遣いも許されると思ったら大間違いだぜ
麻生がポケットマネーでやってくれるっつーんなら文句は言えんが、
俺たちの払った血税が117億も無駄に使われると言われて黙ってられルカ
386名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:25:38 ID:ljm/iDVh0
>>229

  美術館のハコものと同じ屁理屈の再利用だろう。

  何を展示するの? どうやって美術家を育てるの?

  これでは文化発展もマルティ・メディア発展もないわ。
  
387名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:25:39 ID:p/ryxPNm0
>>372
つまり漫画を読まないと売国奴になるわけだ
日教組が教えてるんだから当然といえば当然か

漫画読んでてよかったよ
388名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:25:41 ID:e7xkifNy0
>>国営マンガ喫茶は不要

じゃぁ、分割民営化の方向で・・・・
389名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:25:58 ID:bvAr+pTS0
>>360
アニメ関係者に対する公共投資なんだからべつにいいだろ。面白い作品ができるならそれはそれで得。
おまえがバカなのは施設は運営費がかかることに頭がいたらないところ。
あとに作品という著作物が残って3.4年の間アニメ製作者潤して、ハコモノみたいに維持費かからないなんて
最高の景気対策だろうが。
390名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:26:01 ID:lCQDYlPh0
>>380
中身のない長文御苦労さんwじゃあ

「たった117憶」で全部解決する案を今すぐ出してみろアホ。

お前は最初から「批判する」という結論ありきで個別の案件を
見れてないんだよ。

5分以内に117憶で景気回復して労働環境改善する案を出せ
391名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:26:06 ID:SLMuU7Ja0
まぁ日本の文化の証拠として残したくない人種は反対するわな。
392名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:27:01 ID:V784xLS30
>>380
> 中国見てみろ。五輪後は景気ダダ下がりじゃんか。

日本も東京五輪後は大不況になった
393名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:27:02 ID:hKeiGF+u0
(利権にならない)「国営マンガ喫茶は不要」宣告
ってことか。

せっかくの税金が利権にならない事業に使われるのは、とても無駄に感じるんだろうな。
394名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:27:12 ID:7c75gluL0
>>389
アニメの仕事はあるんだぞ?
パンクさせる気か
395名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:27:29 ID:YjjUyCa30
117憶→土地代だけで100億
396名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:28:02 ID:P1tM9/Ii0
ーたとえば『ブレードランナー』だと、
ラストで「レプリカントでもOK」と言ってしまうところに
行き着くわけですよね。そこがたぶん境目というか。

富野 だから、ぼくは『ブレードランナー』は実はかなり好きな映画なんですが
ラストシーンを見た瞬間に「なんだぁ、これは!」って(笑)
大っっ嫌いな映画になったんです。
それまでの映画屋としてのプロフェッショナルな作りとか、
そのセンスに関しては本当にいいと思うんですが、
そこまでできる人たちがなんでこうも簡単に
自分の才能をマシンに売り渡すんだろうか、
それは無神経じゃないかと思って、
そのとき、「あ、こいつもやっぱりキレてるんだな」と思いました。
現にそれ以降の作品暦はそのように見えますねぇ。
397名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:28:32 ID:l5zeUePf0
漫画喫茶なら利用者は国内の日本人をイメージするわ。
でも海外における評価が元になって発案されているんだから
実際は国外に対するものになるわけだろう?

個人的には、日本初の文化であり、
また世界中でサブカルチャーという前提すら超えて絶大に評価されているものなんだから、
しかも無条件で親日を広げるモノでもあるんだから、
国内に「『日本の』文化ですよ」ということを示す施設のひとつもなきゃ
中韓に起源主張されて乗っ取られそうという心配もあって
拠点を設けるのはやるべきだと思う。

あとは下らないハコモノにならないように、
魅力のないモノにならないように、作りながら注意していくべきって話じゃないのか?
398名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:28:36 ID:yF8g5q1dP
>>370
息子の太郎は親父と真逆で麻生の側近タカ派なんだが
399名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:28:59 ID:xCyA+Sna0
「私のしごと館」とか失敗のハコに入れときゃいいんだろ?
400名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:04 ID:pAk2MKvWO
大体メディアセンターなるものがどういうもので、何を展示したり保管するのかも分からないのに賛成する思考が不思議だわ
単に麻生マンセーなだけなんだろ
401名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:17 ID:1hwDGtnl0
★雇用・労災保険を浪費してられた「私のしごと館」も国民の資産か、鳩山邦夫!

税金浪費の財政投融資による「かんぽの宿」の保持を求める鳩山邦夫!
雇用・労災保険を580億円も浪費して建てられ、年間維持費が約21億円なのに
収入が1億で年、20億円も赤字を垂れ流す、「私のしごと館」も国民の資産で保持したほうが良いのか?
売却金額がたった8億円と算出されたがこれは500億円くらいの価値があるのか?
ならば、自分で500億円で購入して、信念で黒字化して、利益は国庫に寄付してもらおう。


★雇用保険を勝手に581億円も投じて建設された「私のしごと館」 売却金額はたった8億円と算出

「私のしごと館の存廃を含めたあり方について」議論した結果が、12月10日、公表された。
 建物については更地鑑定価格が約37億円であるのに対し、取り壊し費用だけで約29億円と算出されており、
「現在の経済情勢からすると、37億円で売却することは難しいと予測され、建物の取り壊しは避ける必要がある」
と報告。つまり、更地にして鑑定価格で売却できたとても、8億円しか浮かないことになり、
施策失敗のつけの大きさが改めて浮き彫りにされた格好。
http://www.excite.co.jp/News/politics/20081211/Economic_pol_081209_025_4.html


★額に汗をかかずに、株式贈与で大資産家の鳩山邦夫 80億円損失でも苦笑い

 邦夫氏と、兄の民主党の鳩山由紀夫幹事長の2人は、母方の祖父であるブリヂストン創業者、
故石橋正二郎氏から同社株の生前贈与を受けている。昨年10月の閣僚の資産公開
によると、邦夫氏は375万株を保有。
 邦夫氏は、会見前の閣僚懇談会で株安対策が話題になったことを紹介。続けて、
同社株が昨年秋から値を下げていることを踏まえ、「『資産公開を基に試算すると
40億円損した』とか、そんなことばかり言われている。私が40億損したら、兄も40億
損している。『兄弟同時損害』ということでしょうね」と、苦笑した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080122-OYT1T00824.htm
402名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:33 ID:V784xLS30
>>387
その通りだ

お前頭いいね、マンガ脳=ウヨということの裏返しだ
403名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:39 ID:h1sbSbYH0
みんな勘違いしているようだが
これに使われない予算は、別の目的に使われるだけで、無駄使いが減るわけではない
だったら、国営漫喫つくってもらったほうが、
一般人が使えるだけ、まだましだと思うが
404名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:42 ID:Go8IE0RJ0
大半の人が思うことだが、河野太郎こそ自民党はおろか日本国に要らないだろう。洋平と一緒に刑務所に
一生閉じこめておけばいい。
405名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:51 ID:p/ryxPNm0
>>400
つ鏡
406名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:00 ID:XQgubqLBO
ちょっと待て
土地だけで100億円は本当なのか?
だったら勘弁してくださいよ
407名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:04 ID:J57r/tOx0
流石河野、国を売ることに関しては、民主党と良い勝負だ。
国が公式に記録を残さないと、特亜に権利主張されるのは目に見えている。

中国の海賊版、韓国の起源主張など異常な状態に対抗するには、国家レベルの
保護が不可欠。

特許や商標と同じように保護するべき。
408名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:04 ID:2uzCefWG0
>>353,365,375
すごいな、自分とは考え方が違う人間をまとめて病気呼ばわりかw
・・・ってどっかで見たことあると思ったらキモオタネトウヨの論法と一緒ジャンwwwwww
やっぱ類は友を呼ぶというか、キモオタ同士波長が合うんだろうなw

そんな奴らが作った作品を日本文化とか言って欲しくないよね。
韓国が欲しいってならあげてやりゃいいじゃん、あいつらの感性にもぴったりだろwww
409名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:17 ID:K/0c+elS0
これはいらんだろ。
何にも決まってないのに箱物だけ決まってるなんて今までと
同じことすんなよ。
410名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:49 ID:l5zeUePf0
>>382
そもそも自民党という党自体が、
麻生と福田の二択で福田を選んだ党だ。そのことを忘れてはいかん。

しょせん民主党よりちょっとマシだという程度。
411名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:31:04 ID:/M389IAS0
まとまりがない自民党www

これでは民主党を笑えないぞ。
412名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:31:39 ID:RXa7VUnx0
>>398

国籍法に関するプロジェクトチームの座長なんかやって
国籍法の改正案を通す始末
どう落とし前つけてくれるのかと。
413名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:31:46 ID:lCQDYlPh0
たった117憶で海外向けの莫大な宣伝効果が上がる箱は
他にはありえない。
無駄だというなら河野お前が真っ先に議員辞めろ
金の無駄だ
414名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:31:50 ID:j6lay9Tv0
>>400
メディアセンターなのに「漫画喫茶」と決め付けたり、揶揄するのもだめだよな。
415名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:32:19 ID:ONcPMNtO0


           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:     麻生wwwwwwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
416名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:32:30 ID:p/ryxPNm0
>>402
よく理解したよw
今時ウヨなんて言葉使うのアサヒぐらいだからなw
4177月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/08(月) 21:32:54 ID:3MRsiR9+0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244459404/78
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |   
   |   /(      )ヽ      |__/  
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244459404/57
418名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:32:57 ID:sHPiCdM10
デジタルアーカイブなら数千万円で同等以上のものが作れる
世界中の多くの人が鑑賞もできるし文化にも貢献する
どんなに取り繕っても本音がみえるハコモノと付随する天下りは無駄
419名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:33:37 ID:yF8g5q1dP
>>412
国籍法は閣法だろ、バカw 責めるなら麻生責めろよ。
420名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:33:43 ID:ZHQUFdsH0
ああ河野って媚中だっけ?

こんなもの作るなら中韓に献上しろってことねw
421名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:33:54 ID:+XU0bhdz0
>>416
ネトウヨ乙
422名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:34:07 ID:ptbP4zxCO

メディアセンターの有効性はともかく

河野談話の撤回が先だ!



423名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:34:21 ID:ljm/iDVh0

ルーブルが設立されたとき、フランスにはブサヨや江の与多呂が存在しなくてヨカタ。


>>376

  117億に文句を云う前に議員定数の大幅削減が必要だろう。 江の親子を廃棄するだけでも
  直接費用だけでなく、バイ国などの間接コストを含めれば、日本の将来改善になる。
424名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:34:46 ID:lCQDYlPh0
>>418
モナリザをデータ化したものを飾って、何か価値があるのか?
人が呼べるかそれで
425名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:02 ID:blRQCv7e0
まぁ、別に作っても良いんじゃない?アニメ博物館。ただし、以下の通りにするならね。

○新たに建物を建造するのではなく、現在すでに建っているハコモノを利用する。
○当博物館への元公務員の天下りは、いかなるポストであっても絶対に認めない、と明文化する。
○博物館と同時進行で、国内アニメーターの環境改善と育成を、国家主導で行う。

これぐらいするなら、アニメ図書館だろうが何だろうが、大歓迎ですけどね。
出来ないなら反対。
426名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:21 ID:l5zeUePf0
>>419
あー懐かしいなあその無限ループ。

河野太郎がタカ派だっていう根拠は何さ?
具体例として、どんなことをやってるわけ?
427名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:49 ID:55/wBYhF0

      / ̄ ̄ ̄\ oOO ( ´,_ゝ`)プッ 党内から駄目出しされて哀れ過ぎるwww・
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \
   |    (__人__)    |  お前ら!麻生さん可哀想だから、もうやめろよ!
   \    ` ⌒´    /
   /              \
428名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:52 ID:ONcPMNtO0


            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    自分の案が身内から全否定とかwwwwwワロスwwwwwwwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
429名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:57 ID:27hLMljm0
もう自民もおしまいって感じだな
それとも麻生がおしまいなのかな。
430名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:36:13 ID:nMqlwfoq0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1240288378/l50
「携帯(反日勢力への)天誅小説をランキング1位に!!」

↑↑↑
ネット右翼きめえwwwwwww生きてる価値あんの!?
いまどきの若く綺麗な女性たちは、みんな聞かれりゃ平和と民主主義が
大事って言うぜ?
誰も「中国、韓国、北朝鮮から日本を守れ!」なんていわねーしwwww
いえばキモがられwwww
あーキモ右翼どもはシラネーのか、女をwwwwwwwwwwwww
あのさーおめーらが人生終了なのは、なにも在日韓国人の皆様のせいじゃありませんから
wwwwwwwwwwww迷惑なんすけどwwwwwwwwとてつもない日本(笑)


しかもこんなんがケンタッキーフライドチキン店舗社員なんだよなww
いいんですかー?本部のみなさんwwww

作中でバーチャル処刑て・・・実際こういうの正社員として使っていいの!?
どーすんだ(上のスレの)1よ、皆様に土下座でもするか!?wwwww
どうせアクセス伸びてねーんだろ?!wwwwwwwwwwwwwwww
上にもあったが100万HITしたら皇居(笑)前で万歳してやるよww
俺?俺は某所ミスキャンパスの彼女がいますが?ww

お前らの嫌いなリア充でサーセンwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:36:40 ID:1J7UmKYc0
>>410
しかし鳩山は完全にいっちゃってるぞ!?
なぜ、それがわからんのか!?
マスコミの報道のしかたなんか?
今日もカザフ(ry言い間違えを強調していたが
432名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:36:41 ID:dFF9ZPxm0
>>418
デジタルデジタルというのは韓国人の発想だぞ。
オリジナル品の価値をわかっていない。
もしくは日本の色々な創作物のオリジナルをぶち壊そうとしてわざとデジタルの価値を誇張。
デジタルが残っていればオリジナルは要らない、無駄と言い出す。
433名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:37:11 ID:8EvLwxCZ0
散々既出だろうが
河野一族が一番不要
434名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:37:18 ID:4TXixh4h0
>>399

  キッザニアは人気があるのよ
   
      要は、関る人達に、センスや発想があるかないかの違いでしょ。♪




435名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:37:25 ID:/OFH6CG90
>>418
>デジタルアーカイブなら数千万円で同等以上のものが作れる

それはそれで、著作権の問題が発生するような…
コピー改竄自由にできる罠
436名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:37:30 ID:PyXsdFvX0
>>408
その富野ってのは2chの売名で有名なだけだから
コピペをまともに読むのは無駄
作品自体も低レベルでみれたもんじゃない
437名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:39:32 ID:zaaT9Bqf0
オタだけど、こんなもんのために増税されるなんてまっぴらごめんだ
ネトウヨ共、お前らが払えよ
438名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:39:45 ID:l5zeUePf0
>>431
あー、やっぱりカザフスタンとウズベキスタンの件を優先報道か。
TVつけてないけど
どーせそんなこったろーと思ったわ。

民主よりマシ、しかし所詮はダメな党、されどもやっぱり民主よりマシ、ううむ堂堂巡り。

つか俺はもともと麻生支持であって自民支持じゃねーし。
439名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:39:50 ID:/XTzjbEa0
鳩山弟といい河野太郎といい、麻生おろしが始まったという事だよね
440名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:40:08 ID:EQkhph/D0

まあ、失われてからなんだろうな、必要性が認められるのは。
日本映画も浮世絵も、保存修復が始まったのは、取り返しがつかなくなってからだったし。
要は同じことを繰り返そうとしているんだろ。
441名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:40:22 ID:adSwA9Hd0
>>332
うぜーよ偽物。
テコンVでも見てろカス。
442名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:40:50 ID:yF8g5q1dP
>>426
何が「根拠は何さ」だよwww お前が無知なだけだろがwww
最近のガキは「知りませんでした。教えてください」と素直にいえねえのか?
息子はお前らの大好きな改憲派で参政権反対派だ。それで十分だろ。
443名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:40:59 ID:RXa7VUnx0
麻生の敵がはっきりしてきたわけですね。
444名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:06 ID:/OFH6CG90
http://ja.wikipedia.org/wiki/∀ガンダム
>自分の作品を褒めることの少ない富野総監督だが、おおむね本作品は
>褒めることが多い。なお、「月刊ニュータイプ」誌上で富野総監督は、
>2005年に公開された劇場版『機動戦士Ζガンダム』と同じく、20年後
>に新訳の『∀ガンダム』を創りたいと述べた。

そんなに面白いか…∀ガンダムは…
445名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 21:41:16 ID:e08IChaU0
さあ、民主党に政権を取らせ、自民党時代に増殖したゴキブリ役人と、
その天下り先を壊滅させよう!

政権交代を繰返させる事が、「正義のザル」を揺さぶり、諸悪がこぼれ
落ちて消滅し、日本が少しずつ良くなって来ます。

高速道路の完全無料化と、料金徴収の名目で肥大化した国交省の天下り先を
消滅させることは、スタートの1歩に過ぎません。

天下りや渡りで、高額退職金を取り続けるゴキブリ役人や、舛添・小渕など
何もしないでゴキブリ役人言いなりのクズ政治屋も、全て、落選させましょう。
446名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:31 ID:iiWJ6d1r0
国賊河野は、陸連利権手放せよ
447名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:42 ID:BsF8fZ9xO
漫画喫茶って言ってる奴等は何なの?
上手いこと批判できてると思ってるの?
448名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:43 ID:6luyJVPyO



   河野太郎「払ってやれ」




449名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:46 ID:9G5L4qEbO
なぜ自民にいるのか全然ワカラナイ議員のうちの一人だよな。しかも有力な若手ww 



平沼さんもっと頑張ってよ
(´∀`)
450名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:42:32 ID:qEiSYkJP0
誰も国営マンガ喫茶なんて作らないぞ??????

マンガ喫茶に行ったことない議員は発言するな。
451名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:42:38 ID:EAwMqERIO
>>441
マンガやアニメは日本のもの、って思い込みやめろ。
452名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:43:09 ID:lCQDYlPh0
結局左翼は117憶の他の有益な使い道なんて説明出来ない。考えてもいない。
ただ日本文化が保存され成長するのが妬ましく困るだけ。
でも、日本人も馬鹿が多いから多分負けるんだろうな。
売国奴どもにさんざんやられて、失ってから気づくんだろう。
453名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:43:12 ID:2uzCefWG0
本当に117億も必要なのか?
そのうちいくらが土建利権に流れ込むのか?
維持費のうちいくらが天下り費用なのか?
その辺の突っ込みをすると賛成派が総スルーする不思議。
454名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:43:18 ID:/XTzjbEa0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック


455名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:43:35 ID:3GIx3iVj0
>>445
そうだそうだ、ついでに日本が悪行を犯したアジア諸国に永遠の謝罪と賠償を
456名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:43:43 ID:EQkhph/D0

河野も民主も、対案を何ら示してはいない。
よって、現状とれる選択肢は二つしかないだろうに。

保存するか、消えるにまかせるか。
457名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:43:58 ID:8EvLwxCZ0
>>446
よーし今年も中国で高所トレーニングしちゃうぞ!
458名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:44:18 ID:l5zeUePf0
>>442
あっそう
まあ、たったそれだけのことでもタカ派呼ばわりする人って確かにいるよね。
まっとうな日本人にとってはそんなのなんの変哲もない中道、むしろただの常識なわけですが。

改憲派で参政権反対派というだけでタカ派呼ばわりするあんたの国籍は・・・
459名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:44:25 ID:/mLYdGIB0
河野太郎先生も国立マンガ喫茶って野党と同じような意味不明なこと言ってるんだね。
がっかりです(´・ω・`)


衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版

>補正予算に盛り込まれた国立マンガ喫茶に絞って議論。
http://www.taro.org/blog/
460名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:44:41 ID:Q2DQmLym0
河野太郎が反対してるってのは良いことなんだな。
461名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:44:47 ID:/OFH6CG90
>>441
韓国起源はマンファだって主張してた
じゃないですか……あれは何だったんでしょうか…
462名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:44:49 ID:+dYXAx5C0
スレを読まずに予想

梯子をはずされたネトウヨが
河野太郎の個人攻撃に転嫁
463名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:45:14 ID:1nbXfUx7O
>>431
マスゴミは麻生が叩けるなら何でもいいんだよ
ポッポを持ち上げるには限界があるから
ネガキャン張りまくってどうにかするしなかい
464名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:45:18 ID:ltTfzuT/0
富野 

「劇場版ガンダムはファーストとZを入れて全部6部作」
「ZZ?記憶にない。忘れた」
465名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:45:22 ID:smiHH2im0
お前の親のせいで日本が無駄に払った国費をお前が返したら発言を許可していいよ、この屑野郎。
466名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:45:26 ID:/XTzjbEa0
【社会】東国原知事「九州は歴史的、民族的に見て、1つにまとまりやすい地域」
         「究極の目標は九州独立」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239721083/

課税権、行政権、立法権の移譲を目指す道州制は、わずかな人数の州議会議員と知事次第で

やりたい放題が可能になる危険性がある

政府は道州制に対して慎重な対応をするべきだ
マスコミは、スポンサー収益の5割以上がパチンコ産業などの在日企業で占められている
マスコミとつながりが深い地方自治体のトップについては、高支持率に騙されずに
言動をきちんとチェックしていくべきではないか

T豚Sの報道特集で、「官僚VS地方知事連合」を煽っていた
内容は、地方分担金の詳細な使い道を国から報告させたが、東京の副知事がマネーロンダリングの
疑いがあると指摘、大阪の橋下も報告書を全面批判
番組内でも言っていたが、今度の選挙で民主党は地方分権、道州制を争点にするつもりらしい
マスゴミが、麻生内閣と官僚叩きをやり、地方分権、道州制の宣伝報道をすることで、民主党は一気に
政権与党を掴み取り、地方分断を進めるつもりだと思うよ
市長、知事だからといって、100%信用できるわけじゃない
民主党系の現役市長の中には、国会議員時代に外国人参政権法案を出し続けた者もいる

国と地方は、互いにチェック機能を維持しつつ、協力しあう関係でなければならないのに
官僚VS地方知事という敵対関係を煽り、地方行政独立という立派な看板の裏では
在日から全面支援を受ける民主党系地方トップや、マスゴミと繋がっている知事達のやりたい放題が
可能になる危険性がある


467名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:46:00 ID:D80EHewK0
売国奴ほど庶民受けするアピールが上手いのは
何故だろう?
468315:2009/06/08(月) 21:46:13 ID:K9gFt95p0
>>390
アホはどっちだ。
自分は最初から別に反対ではない。
どうやったら採算とれるのか、建設コスト・運営コストは適正なのか、
その辺をまずやりたいと言ってる側がキチンと提示するのが筋じゃないの
かと言ってる。
4697月の都議会議員選挙で公明を0に!:2009/06/08(月) 21:46:43 ID:3MRsiR9+0








末期症状の麻生にアドバイス。
3公に対する態度をはっきりさせろ。
公明党 - 創価学会
公務員 - 自治労
公益法人 - 天下り
自民党の最後の将軍様が麻生ってはまり過ぎててツマンナイ。

投稿 アッスホールに花束を | 2009/06/08 16:57


http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/06/post_52ce.html#comment-21591994




470名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:46:47 ID:UxThfneF0
河野親子が反対することはいいことに違いない。

河野は民主にいったほうがいいんじゃないか。
実際に民主が勝った日には裏切りそうだし。
471名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:47:24 ID:yF8g5q1dP
>>439
河野洋平は麻生に派閥を譲ってくれた大恩人
麻生にとっては親父以上の存在。そいつの息子で麻生派の側近が河野太郎
鳩山弟は過去の総裁選で弱小麻生を支えてきた太郎会の会長。
完全に足元がぐらついてきたな。
472名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:47:49 ID:1nbXfUx7O
>>470
河野と後藤田は真っ先に裏切ると思う
473名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:48:02 ID:ONcPMNtO0
麻生信者、河野への個人攻撃に移行wwwww
474名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:48:25 ID:lN7Kg5A+O
なんでいまだにマンガ喫茶ってことになってるの?
475名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:48:55 ID:+dYXAx5C0
正解率70%ぐらいかな 
476名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:49:10 ID:zUl0zOgo0
>>79
死になさいw
477名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:49:22 ID:/OFH6CG90
>>471
ただの親の七光りじゃないか…

まぁ麻生もそうだけどw
478名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:49:26 ID:55/wBYhF0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /   頭の弱いネトウヨの皆さ〜ん
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',         大事な事を忘れていますよ〜
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|       麻生総理は、河野洋平さんと同じ派閥なんですよ〜
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ    \   似たもの同士なんですよ〜
        | |                  \
         | |
479名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:49:27 ID:n59x6J690
>>474
マスコミがそう言ってるからじゃね?
480名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:50:03 ID:1J7UmKYc0
>>472
一太もいくと思うんですが
481名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:50:27 ID:adSwA9Hd0
>>451
アニメとアニメーション、
マンガとコミックは全く別物だろ。

最低限区別ぐらいつけろ、
お前が言っているのは剣道とフェンシングが同じって語ってるようなもの。
482名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:50:41 ID:nvkspH800
>>1
 パチンコやスロットにはまってゼニを失うとか、風俗店に行って浪費するとか、この世には馬鹿馬鹿しいゼニの使い方がたくさんある。
自民党議員や元自民党議員は何を入れるのかわからないでかいハコを作るのが好きで、建築費が1650億円に年間赤字が89億円という「東京国際フォーラム」や、
建築費583億円で年間赤字が88億円の「江戸東京博物館」などという馬鹿事業を平気でやってきた。
民間人が稼いだ血税を湯水のように浪費するが、そんなことより賄賂をくれて選挙運動までしてくれるゼネコンを儲けさせ官僚の天下り先を作る方が優先されるのだ。
あほな有権者が多ければ、そうしていれば当選できるのである。
自分で稼いだ金なら、そんな馬鹿げた浪費はできないなあとオレはつくづく感心するのである。

 こんなに景気が悪くなって失業者がふえて、生活保護を申請する人が急増しているというのにまともな雇用対策もなく、
アニメ産業の底辺で働く人たちの劣悪な労働環境を放置したままで、アニオタの殿堂を100億以上のゼニをかけて建設しようとしている。
その殿堂の職員になる予定なのは天下った官僚や、どんなに不況になってもちゃんと高給が維持されている公務員たちという特権階級なのである。
官僚や政治家どもにとっては利権が第一、そして自分たちの安楽な生活を防衛することだけが大事なのである。
483名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:50:47 ID:9G5L4qEbO
>>453
日本の文化・歴史を継承保存していくためにどこの誰にどれだけの金を使ってるかわかるかボクちん

あえてオマエをチョンチュンとはいわないからさ、もう寝ろ

484名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:51:07 ID:1nbXfUx7O
>>474
メディアセンターを理解できないポッポに
誤解させたまま話を進めて麻生叩きで盛り上げたいマスゴミの意向
485名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:51:16 ID:l5zeUePf0
>>474
よりよいものを作ったり
無駄を省いたりすることが目的ではないから。
貶すことが目的だから。
486名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:51:23 ID:r5A4zgM50
漫画喫茶は当然イラネw
アホウ総理の記念碑なんかに無駄な税金使うんじゃねぇ
487名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:51:43 ID:8EvLwxCZ0
>>473
国立メディア芸術総合センターの建設はまったく意味が無いわけではない
今年の予算で作るかは別にして
ただ、政策全体としてフォーカスするほどの価値はないと思う
つまり、もっと他に議論するべきところがあるだろってこと
それをしないわけだから、無能と攻撃されるし、過去の行いを批判される
488名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:51:54 ID:gfis2Y5R0
>>475
「10%」
489名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:52:56 ID:G1MYODWh0
BShi アートエンターテインメント 迷宮美術館 「絵本の中の人気者」
みてこよっと
490名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:53:37 ID:C6piCqfH0
なぜアニメ漫画の博物館が必要か。
この動画でわかるから割目して見てくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=sgZJRB0CYHw









政府の対応は余りに遅すぎたと言わざるを得ない。
本来は10年前に鳩山邦夫が「臨海副都心に日本アニメセンターを」と公約に
掲げた時に作るべきだった。
491名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:53:48 ID:1nbXfUx7O
>>480
味方にすれば役立たずだろうから使い捨て確実w
492名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:53:49 ID:2uzCefWG0
>>483
すぐそうやって「俺が必要だって言ってるから必要なんだ!」って志向停止するよなw
漫画アニメなんか恥ずかしいから日本文化なんて言って後世に残さないでください、
って思ってる人が多数いることは気づかない振りw
493名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:54:23 ID:u16Nq3B20
河野が反対するんじゃあ、間違いなく日本の国益になることだな。
売国親子め、一日も早く日本から叩きだしてやる。
494名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:54:47 ID:rtaW26w6O
河野の名前があるだけで胡散臭いな
495名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:54:53 ID:9dXtZ4qc0
最近は足の引っ張り合いばかりだな
496名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:30 ID:tuJgJ9zIO
河野が正論言ったら槍どこれかテポドンが降ってくるだろうがwwww
やめろwwwwwwww
497名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:31 ID:/XTzjbEa0
>>466


北九州市長の北橋健治は、民主党岡田の元側近

国会議員時代は、10回の外国人参政権法案を国会へ提出している

衆議院公式サイトのサイト内検索で、「永住外国人」で検索し

3・議員名簿・法律案経過概要(32件)をクリックすれば確認できる


498名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:50 ID:RXa7VUnx0
>>492

>漫画アニメなんか恥ずかしいから日本文化なんて言って
>後世に残さないでください

と、日本人に思い込ませたい朝鮮人の思考は理解している。
499名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:55 ID:ltTfzuT/0
富野(ガンダムの生みの親)インタビュー(1)

●日本のアニメは終わってる
萌え系アニメなんてバカでもつくれる

幼児向けの作品や、動物が活躍するような作品はもちろん
たとえば美少女物を作れと言われても、やれないことはないと思うんです。
「パンチラを本気でやってください!」と言われれば
それをうまく見せる自信はあります。
美少女物のオタクにならずに作るという手法を知っているからです。
ですから、美少女マニアより面白い作品を作れるのではないかと思います。
実際にやったことはないので、うぬぼれているんですけどね。

―美少女アニメ、いわゆる「萌え系アニメ」というものは
パターンを踏襲する作り方なんでしょうか?

パターンではなく「萌える」という視聴者の心に寄り添って
作ってあげればいいだけのことなのです。
先程例に挙げた「パンチラ」で言えば、そのシーンに行くまでに、
ちゃんと視聴者の心の準備をさせてあげるのです。
準備させて初めてパンツを覗くシーンをやり、
場合によってはその先の場面を展開します。
視聴者の性的欲求を満たすための、脈略あるシーンの積み重ね…
その呼吸をきちんとやるだけでいいのです。

500名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:56:07 ID:nhDs1e2Y0
河野君は漫画読んだ事あるかい?
アニメとか今でも良く見るかい?
501名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:56:10 ID:KdtK3bm30
空気読んでさっさと与謝野さんにでもバトン渡しとけば良かったものを
502名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:56:12 ID:5e1JQLbNO
>>490
「割目して」って言われてもなぁ

どうすりゃいいんだ?
503名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:56:40 ID:adSwA9Hd0
>>492
ドラえもん、ドラゴンボール、ポケモン、コナンとか
劇場での親子連れが見えないんですね。

社会性ゼロの喪在日は黙っててくれ。
504名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:57:08 ID:nWjyczne0
>「このマンガ喫茶は予算執行を停止すべきだ」

???
どの辺が漫画喫茶なの?
鳩並みに狂ってしまったの?
それとも中国様の意向なの?・・・たしか漫画関係のデッカイ施設造ってたよね。
505名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:57:52 ID:oZJud66O0
>無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)

では、あなた方にアドバイスを。
「無名のブサヨ漫画家を呼ぶのはやめた方がいい」
506名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:58:04 ID:ltTfzuT/0
富野(ガンダムの生みの親)インタビュー(2)

●日本のアニメは終わってる、萌え系アニメなんてバカでもつくれる

一人だけの部屋で、こっそり見るものを作るノウハウだって知っているつもりです。
萌え系アニメを、物凄くあからさまにもできるし、
ほのかな雰囲気で作ることだってできます。

―ちなみに、現存の萌え系アニメに関しては、どのようにお思いですか?

僕は、文化庁メディア芸術祭などアニメに関するコンペの審査員も務めています。
ですから、この1年の作品を大雑把にですが100本ほどは見てきました。
それで強く感じたことがあるのですが…
「僕が『萌え』を演出するなら、あんな声の声優さんは使いませんよ」。
今主流になっている、癇に障るような声よりも、
もう少し落ち着いた優しい声の方を探すことから着手するでしょうね。
萌え系に癒しを求めている視聴者が、
あんなにワンパターンな声とセリフで満足するわけがないのです。
僕には、今の作り手が視聴者をナメているとしか思えません。



507名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:58:06 ID:99jNHCt80
「不要」は言い過ぎ。

まぁ、「優先順位は低い」というのが適当。





まぁ、売国支那畜河野親子が言うんだったら反対の事をするのが日本の国益。
508名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:58:22 ID:vK9MZpCH0
税金は、自民党と官僚のポケットマネー。
選挙前だけ、馬鹿国民に少しばらまく。
泣いて喜ぶ。
509名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:58:50 ID:l5zeUePf0
>>490
日本発の文化なんだってことを主張する施設そのものは必要なんだよなあ。
あとは中身とか運営費の問題であって。

だから不要論ではなく、まず何か作ることは前提で
「じゃあ作る価値の有るものは何か」って議論を政治家にはして欲しいわけだが、
否定することを前提に動きやがるからな・・・
510名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:58:54 ID:uigJaUc70
タックルに出てたミンスのおばちゃん仮名も覚えられないほどバカなのかと思ったよ

まあ河野に言われると反対に逆に応援したくなる
511名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:59:01 ID:1nbXfUx7O
>>504
中国様が河野家から民主党に傾いてるから焦ってるんじゃないだろうか
512名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:59:29 ID:HNt5C+8yO
無駄遣いはいくない。
河野さんよ。シナに突っ込んだ数千億の無駄遣いの責任取れよな!
513名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:59:35 ID:/OFH6CG90
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/notes.html
>入館資格
>満18歳以上の方であれば、どなたでも入館・利用できます。
>お子様は入館できませんので、ご注意ください。

国会図書館、複写料金、結構掛かるのな
何気に、家族連れだと入れないし…
514名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:59:40 ID:9G5L4qEbO
>>492
のらくろ世代には理解できないでしょうからとっとと逝ってくれませんか?
515名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:59:57 ID:LK8UWCdO0
説得力のある麻生擁護がない
516名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:00:04 ID:ltTfzuT/0
富野(ガンダムの生みの親)インタビュー(3)

●日本のアニメは終わってる、萌え系アニメなんてバカでもつくれる

そのことは、演じる声優さんの側でも感じているようです。
ある女性の声優さんから「セリフがいつも同じなんです」と
相談されたことがありますから。
同じような声、同じような演技、同じような話の展開、
同じようなシチュエーション。
3カットも見れば先がわかってしまうような作品は、
面白くもなんともないでしょう。
萌え系アニメの作り手には、「どうか、マニアになる前に人を楽しませてくれ」
と言いたいですね。
517名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:01:16 ID:D+P50Ro80
こんなときに仲間割れしてどうするんだよw
518名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:01:32 ID:+NHmFZ7s0

日本差別主義の議員の実態を意図的に隠し、美化する反日マスゴミを叩き潰そう

6.25NHK訴訟委任状の手続き方法 チャンネル桜 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=JpaPOPznCyE

【NHKの大罪】6.25NHK集団告訴[桜 H21/6/4]
http://www.youtube.com/watch?v=aJVtl1tDGkE

519名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:01:40 ID:WCNI2bMR0
>>515
お前に聞く耳がないだけ
520名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:02:14 ID:ob2Bpp5o0
だから最初からイラネって言ってるだろ 
521名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:02:41 ID:ksqGtV1X0
河野親子が中国と北朝鮮につかった金に比べればはした金だろう。
522名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:02:49 ID:oZJud66O0
ブサヨって本当にAAが好きなんだな。
523名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:03:06 ID:dGpe3eql0
つまり、タロイモは人の話を聞かない奴だと。
524名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:03:06 ID:1nbXfUx7O
>>514
のらくろは都営新宿線森下付近の街起こしキャラだったりする
525名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:03:20 ID:tIyAD0ZH0
売国奴、河野太郎が反対してると言う事は
この施設は日本の国益になるという事で、OK?
526名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:03:33 ID:GTRoMnkz0
しかし賛成派の理屈は理屈になってないよ。
新しく箱モノをつくらないと、
新館でないと世界の笑いものになる
とか、
既存施設の再利用リフォームの方がやすい根拠を出せ(ばかかこいつ。土地代建設費hかんがえりゃ小学生でもわかるだろうが)
とか。もうなにかんがえてるんだってわらっちゃうよ
百億の金の大部分が土地代と建設費だよ。
それにつかうんだったら、アニメマンガの産業振興としてもっと有効に仕えって話だ

 
今回の問題は、
<マンガアニメ>(ソフト)センターが是か非か?
じゃないんだよ。ないよりはあった方がいいに決まってる
マンガアニメ<センター>(ハード)を新たなハコモノとして造るのは無駄って話だよ
既存施設の有効利用で浮いた金をソフト面の充実に回せるじゃないかよ!


おれは別にマンガアニメの情報センターが不必要とは思わないが、
117億の血税をぶっこみ、
そのほとんどが土地購入費と建設費なんて箱モノ新しくつくる官僚の利権に断固反対だな

527名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:03:57 ID:EAwMqERIO
>>490
だから中国で着工して完成間近なんだから、何でわざわざ日本に作るんだよ。 その中国のを利用すればいいだろ。保存や保護とか収集に。
アジアのハリウッド、つまり世界的に進出するためにはアジア全体で力を合わせて売り出す必要がある。
じゃないといつまでたってもメジャーにはなれないよ。
528名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:05:37 ID:n59x6J690
富野監督のイジられ率は異常w
ガンダムの時からそうw


ガンダムちゃんと見たことないから作品はよく知らないけどw
529名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:05:37 ID:r4pCmPZe0
漫画喫茶じゃねえよ
530名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:05:45 ID:adSwA9Hd0
>>509
結論ありきで、端ッから論議するきねーからな。
ありゃ酷いわ。

チョンチャン施設の保護目的とはいえ建前の反対自体が「国営漫画喫茶」とかな。
河野は親子は世論を騙しきることが出来るとでも思ってるのかよ。
531名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:06:01 ID:l5zeUePf0
>>527
中国で勝手に作ってるんであれば、
なおさら日本としては
乗っ取られないように自前のを作る必要が・・・ってもう>>79でさんざん群がってましたね失礼
532名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:06:02 ID:nWjyczne0
>>511
親父があれほど媚びてたのに・・・
「私は台湾の土を踏みませんでした」
なんて恥かしい台詞を吐ける親父の域には達してないのか・・・
533名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:06:25 ID:1nbXfUx7O
>>527
著作権の概念すらないような国なんかと組む必要はない
534名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:06:27 ID:GWyLyQdC0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM

  人が腐って・・・
  蛇口から茶色い水が・・・
  臭いもやばくて・・・

これで民主党叩けば自民は圧勝なのにといつも思う
535名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:06:29 ID:Csfz+lPV0
親子そろって中国のポチだな
536名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:06:30 ID:tQMEjjJt0
アニメーターさんの奥様のブログ

・国立メディア芸術総合センターに賛成です!【その1】夫の意見
http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/710/

・国立メディア芸術総合センターに賛成です!【その2−A】資料
まとめ@〜日本アニメの力と麻生首相の戦略、そして中韓の野望
http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/713/

・国立メディア芸術総合センターに賛成です!【その2−B】資料
まとめA〜117億円はそんなに高額?〜民主党とマスコミによる叩き手法(1)
http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/714/

・国立メディア芸術総合センターに賛成です!【その2−C】資料
まとめB〜民主党とマスコミによる叩き手法(2)
http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/716/
537名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:07:05 ID:8EvLwxCZ0
>>515
じゃあ、試しに援護してみる
現在、貴重な文化遺産となりうる漫画等の商品がオークションやビンテージショップで取引されている
しかし、それらは必ずしもすべてが良好な保存環境にあるとは言えず、文化遺産が消失する懸念がある
そこで、これらを一元的に管理する施設が必要であると考えられる
よって、麻生総理の政策は的を得ている

こんなんでどうだ?
538名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:07:28 ID:ifyur8Rc0
麻生さんが自分のポケットマネーで「ヲタクの麻生新人賞」でも
作るのが一番効果的じゃね?
539名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:07:43 ID:hHQC/dnW0
117億なら2億5千万で全都道府県に
国営漫画喫茶を作ればおk
多少雇用も生まれる
540名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:07:51 ID:mAEaIkwo0
おまえらの好きなアニメは展示されないよ。その辺わかってんの?
541名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:08:04 ID:sdos5YFx0
>>527
なんで中国にやらなきゃいけないんだよ 
コミックやアニメーションじゃなく、日本のマンガ、アニメだからこそ独自の保存に意味があるんだろうが。
542名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:08:09 ID:9G5L4qEbO
>>524
あぁ‥都民ではないもので‥‥不適切な例をだしてしまったようですみません
543名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:08:15 ID:/OFH6CG90
>>526
代わりとなる施設があれば、それでもいいような気がするが
なんかあるのか?

国会図書館は、18歳以上のひとしか入れないんだけど
専門家、研究者の利用に供する施設だと思うんだが…
544名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:08:26 ID:ltTfzuT/0
富野(ガンダムの生みの親)インタビュー

●「このままでは日本のアニメは駄目になる」

富野「パンツみせれば売れる、おっぱい出せば売れる、
そういう幻想に囚われているアニメ製作者が大勢いるんです。
声優だってオタクが喜びそうなのをまずキャスティングする。
声優に個性が求められなくなっているんですよ。
とりあえず声当ててくれればいいわけですからね。
だから似たような声が氾濫することになるわけです。
だいたいいくらオタクに媚びても、
こんな状況が続けばオタクだってそのうち見切りをつけますよ。
そしてこの手法が商売にならないと気づいた時には
すでに日本のアニメーション製作システムは崩壊しているわけです。

(中略)

つまり大人から子供までが楽しめるアニメーションが
絶対的に不足しているわけです。
クレヨンしんちゃんやアンパンマンのような
キッズアニメのコンテンツは充実していますが、
そこから先がない。二足くらい飛び越えて、
コアなアニメファンしか見ないような作品に行ってしまうわけです。
マンガとアニメが違うのはそこです。
マンガはあらゆる層を受け入れる作品が市場にある。
アニメはそれがないんです。
子供でもアニメオタクでもない層を引き付ける作品がないんです。」
545名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:09:29 ID:adSwA9Hd0
>>522
しかも他人が作ったAAのコピペ改変ばっかしww
自分達で創作することが基本的にできねーからなwww

>>527
なんで歴史、実績がゼロ、なおかつ著作権無視のゴミ箱にイニシアチブを渡さなきゃいけねーんだよ。
お前馬鹿?
546名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:09:29 ID:1J7UmKYc0
>>527
そんなことしたら全部中国のものになるわ
547名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:09:36 ID:auaABSL60
見事に売国人間が反対するw
548名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:09:54 ID:RphBUEWq0
中国が絡むとアジア全体って胡散臭い言葉だなあ
549名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:10:28 ID:7c75gluL0
>>526
では聞くが、鳩山傀儡さんや河野太郎は
プレハブで行われたイベントに何回行ったんだ?
コミケ施設をしたのか?

こういったばかどもを教育するにはどでかい施設が必要だ
550名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:11:21 ID:K9gFt95p0
>>509
必ずしも新しく施設をつくる必要があるのかって話だよ。
そこにゼネコンだとか族議員だとかの癒着が見え隠れするから拒否反応
があるんだよ。
都内だったら廃校だとか、使われて無い公共施設なんていくらでもあるぞ。
そういやあ、相模原の能開大学もそのうち廃墟になるぞ。あそこは広大だし
ああゆうの使えばいいんだよ。
まずハコものを作ることアリキだから批判されるんだよ。
551名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:11:36 ID:l5zeUePf0
まあアニメとかマンガは
強制親日洗脳ツールみたいなもんなので、
そりゃあ日本で独自の拠点なんかつくろうものなら
中韓の人たちは反対するでしょうよ。

そういう底意を見抜かれないように、
漫画喫茶呼ばわりがある。
552名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:12:16 ID:GIga9Vu50
これを理由に「浄化」に走らないなら是非作ってほしいもんだが
どうせやるんだろうな、と言うかやり始めてるな、もう
553名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:12:27 ID:1J7UmKYc0
宮崎あおいの旦那って強迫性障害みたいだな
554名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:13:11 ID:PyXsdFvX0
>>536
うわ、ためになるし
特アのねらいがよくわかるw

一日も早くこれ作って強化するべきだ
555名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:14:31 ID:BjSYGiHu0
里中先生のおかげですっかり過去作品の保存展示に話がいっちゃってるが
このセンターの目的は各メディアの発展と振興にある。

まあそれこそがハコモノの限界なんだけどね。
556名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:14:36 ID:n59x6J690
>>551
かの国はマンガ、アニメの他にも日本作品を規制してた過去もあるしな。

いつものこととはいえ、カネになるとわかれば態度変えて起源も主張するしw
557('A`) R. ◆4VbUurxO5c :2009/06/08(月) 22:14:47 ID:fFrFiA6z0
独法国立美術館
補正予算に盛り込まれた国立マンガ喫茶に絞って議論。
117億円をかけて、箱物を作る理由が全く不明。なぜ、新しい箱物が必要なのか、
なぜ既存の施設を利用するのではいけないのか、なぜお台場に箱物を作ることが海外への発信になるのか、
文科省は何も説明できない。

この箱物を作ることによって、後年度負担がどのくらいかかるのかもどういう展示をするのかも説明がない。

仕分け人※一致して不要。
予算の執行停止を求めることになった。

(後略) http://www.taro.org/blog/index.php/archives/1066

※仕分け人

河野 太郎 衆議院議員・無駄撲滅PT(文部科学等分野)主査
北川 知克 衆議院議員・無駄撲滅PT(文部科学等分野)副主査
石原 宏高 上野 賢一郎 越智 隆雄 亀井 善太郎 木原 誠二 
篠田 陽介 菅原 一秀 鈴木 馨祐 平 将明 福田 峰之 山内 康一 <以上 衆議院議員・無駄撲滅PT(文部科学等分野)>
丸川 珠代 山田 俊男 <以上 参議院議員・無駄撲滅PT(文部科学等分野)>

荒井 英明 厚木市職員、安念 潤司 中央大学法科大学院教授
井澤 幸雄 小田原市職員、伊藤 伸 構想日本 政策担当ディレクター
小瀬村 寿美子 厚木市職員、伊永 隆史 首都大学東京教授
福嶋 浩彦 中央学院大学教授、前我孫子市長
松井 孝典 東京財団特別上席研究員
558名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:15:11 ID:Aiv33ikA0
・事業の目的は適切か?
・事業の手段は目的を達するために適切か?
・民間で事業を行うことが可能か?
・地方自治体が行うべきか?

これが今回の検討手法。上から順に検討していくわけ。
559名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:15:54 ID:l5zeUePf0
>>550
建物・施設としての新築に拘ってる擁護派ってそんなにいないと思うが。
その大学校舎の構造次第ではお前の言ってることも悪くない。

でもどっちにしろ予算はつくし、体制としては新施設として作る以上、
それでハコモノ化自体を回避できることにはならんぞ。

個人的には、無駄が無くてかつ有意義なハコモノにしてくれって要望だ。
つかこの場合のハコモノって何
ハコモノじゃない国家お抱えの施設なんてあるのか?
560名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:16:21 ID:ZYsG9mfj0
文部科学省の天下りを調べるのに、作業は「日本財団の会議室」で行ってます。
日本財団は正当な団体だそうです(笑)。

ttp://www.taro.org/blog/index.php/archives/1060
> 6月8日(月)終日かけて、無駄遣い撲滅河野チームで、
> 文部科学省の天下り団体の棚卸し作業を行います。
> 公開です(マスコミカメラもOK)。
> 日本財団会議室をお借りする予定です。

561名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:16:26 ID:Yz1HuJtV0
国営マンガ図書館じゃないの?
562名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:17:10 ID:43dyUdoG0
宮崎も富野も
アニメを滅ぼすのはオタク
キモオタ氏ねって言ってるよ
563名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:17:21 ID:GTRoMnkz0
>>543
渡辺ヨシミが提出したレポートに
無駄施設が列挙されてたわな
それと有効利用されてない遊休地も都心にけっこうある
その辺を精査すりゃ安くつくれるでしょう

今回の件は、まず最初にハコモノありきが露骨すぎるんだよ
土地代建設費が117億の大部分で、
そんな施設つくって、ソフト充実できると思えないわけでね
そもそも、官僚が百億以上ぶっこんでつくったハコモノはほとんど赤字垂れ流しだよ
そんな官僚がマンガアニメセンター造ったって、
集客力ある施設になると思う?
これまでの負の実績から言ってならないと考えるのが常識だよ
564名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:17:54 ID:lNHCLLo30
>>78
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・FIMORが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
4.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
5.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
6.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
F.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
8.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
9.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
I.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
11.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
12.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
13.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
M.西村眞吾衆議院議員長男(うつ病→自殺??西村議員の執拗な層化批判への報復??。聖狂新聞に名指しで酷評の事実有り?)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
O.永田寿康元民主党議員(自殺??層化都議選住民票移動問題の暴露が引き金か??http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1230988179/l50
17.北野誠(自主無期限謹慎??、創価=バーニング)
18.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
R.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
565名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:18:06 ID:5ZDFY4rF0
アングラが表に出たらダメだって永野がいってた。
566名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:18:08 ID:8EvLwxCZ0
>>550
美術館の目的は美術品の保存なんで、既存の施設が流用できるとは限らないのでは?
適切な温度、湿度を管理できないとまずいし
それに、学校等は地方自治体の物だから国が勝手に使うわけにもいかない

まぁ、個人的には施設自体イラネって思うけどね。マンガアニメに興味ないし
567名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:18:22 ID:1nbXfUx7O
>>555
振興の一部として過去作品の保存は必要だと思う
歴史を学ぶことで興味を持つことの一端になればいいし
原画保存を巡るトラブルの解消にもなればいい
568名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:18:27 ID:Za25mk620
>>424
「複製芸術」とモナリザを一緒にするな、そんなんだからバカウヨいわれんだよw
569名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:18:35 ID:RXa7VUnx0
>鳩山代表と同じ表現を使って不要を宣告

つまり、友愛鳩山と河野は思想信条が同じってこと
570名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:19:01 ID:qyCsb2/00
>>1
>河野太郎PT主査は

こいつは日本国民の側からみれば邪魔なんだけどな

>鳩山代表と同じ表現を使って不要を宣告した。

国籍法でお互いお世話になったからな

いい加減死ねよ凸凹ツラの売国野朗

571名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:19:19 ID:n59x6J690
>>562
その人たちは屈折してるから仕方がないw
要は作品がよければ全てよし。
572名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:19:23 ID:9Tti8w160
河野太郎こそが「日本の無駄」というレスが多いが、それは間違いだ。

正しくは
573名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:19:47 ID:Yz1HuJtV0
>>562
ラナ・クラリスとプル・プルツーを産んだお前らが言うのか
俺に青春を返せ
574名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:19:52 ID:J57r/tOx0
必要な理由を政府が説明してくれ。
中国・韓国からの権利保護だと。今のパクられまくりの状況を。

そうすれば、だれもが納得する。
でも、マスゴミは報道しないだろうなあ。
総理には是非党首討論で言ってもらいたい。
鳩山由紀夫、これを必ず話題にしてくれよ。
575名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:20:09 ID:SLMuU7Ja0
結論として、河野太郎は不要。
576名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:20:16 ID:g+7BeBFF0
ん?
この「国立メディア芸術総合センター」とかいう施設では
バーカウンターや個室ブースで飲食喫煙しながらマンガを読めるの?
577名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:20:32 ID:adSwA9Hd0
>>540
そんぐらい分かってるわ…。
殆どが宮崎、ポケモン、コナン、ドラえもんとかのキッズコンテンツ中心。
対象年齢が上がってもアキラ、甲殻、エヴァ、ガンダム、ジャンプ、サンデー、マガジン系ぐらいだろ。

ハルヒとか、らき☆すたとか期待してねーし。


>>551
アニメを見て日本に行きたいって人も増えてるしなあ。
意図せずに親日化させる洗脳ツールとしては最高峰。
578名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:21:31 ID:1J7UmKYc0
今の新しい日光江戸村のアニメ版をめざすんじゃないの?

従業員全部コスプレ
コスプレ体験も化

外国人観光客いっぱいくるよ
ヨーロッパでもコスプレはやってるしな
579名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:22:16 ID:p763Bv320
自らマイナス材料を作る→それを引っ込める→さも良いことをしたような雰囲気に・・・

北朝鮮張りの瀬戸際政策
580名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:22:55 ID:I22UXFOq0
お前の親父が不要だよふざけやがって
581名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:23:00 ID:zoGevDWX0
ってか、もう泥船乗ってるって自覚あるんだな、この人たちも
582名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:23:04 ID:VPx7WO4k0
マッチポンプってこういうことを言うんですねw
583名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:23:52 ID:GTRoMnkz0
>>566
おれは建築詳しくないが
そりゃ建物の問題じゃなくて
空調とか内装とかの問題だな
そんなもんコンクリート建造の密閉空間なら
リフォームでオッケーでしょ
で、日本の無駄なハコモノはほとんど
コンクリート建造の密閉空間だよ。
リフォームで対応できるわな

そうやって土地代建設費をうかして、
ソフト充実に金使えばいいんだよ

584名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:24:01 ID:uztmsDWHO
この件で確信したわ
国立メディア芸術総合センターは必要
585名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:24:22 ID:1nbXfUx7O
>>574
アニメ著作権の問題は巡り巡ってマスゴミに帰るかもしれないんだけどな
586名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:25:33 ID:AVpTk7Q80
河野がNOと言うならOKという事なんだな
分かりやすくてヨロシイ
587名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:25:41 ID:PyXsdFvX0
>>577
その中でガンダムだけ作品に「日本」が入ってないよ
どこの国の作品なの?って思う

日本を舞台にしないものに用はないし
海外から相手にされないのもそのためだろ
ガンダムだけ韓国製といっても外人はわからない
588名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:26:01 ID:GTRoMnkz0
>>584
> この件で確信したわ
> 国立メディア芸術総合センターは必要

どう「確信」したの?
589名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:26:27 ID:BTS0KW+b0
国営マンガ喫茶だのアニメの殿堂だの…
誰が言ったんでしょうかね?

本当、麻生叩きなら手段を選ばないな、マスゴミ。
590名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:26:48 ID:+hdO7I0t0
富野はCGも批判してた
最近のアニメはみんな同じ絵柄ばっかで
色彩もないし、まったく作家性がないと
591名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:27:06 ID:RXa7VUnx0
>>588

国立メディア芸術総合センターが必要って確信したんでしょ
592名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:27:24 ID:nGebobz40
>河野さん
日本文化の偉大さについて講釈しろと言われても趣味の漫画についてしか語れない下層民ウヨクが可哀想じゃないですか!
593名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:27:56 ID:8EvLwxCZ0
>>583
俺も建築詳しくないので何とも言えないのだが
少なくとも地下室は必要だと思う
あと、大体の建物ってビルトイン空調だからそう簡単に空調を入れ替えできるのかな?
逆に高つくのかもしれん、詳しくないからなんとも
やるんなら計画自体無しにするか、新築なんじゃないの?
594名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:28:16 ID:MO88WvF90
アニメでCG使う奴は糞 by富野
595名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:28:39 ID:iimODrEx0
河野太郎はミンスのスパイだろ
はやく自民から出てけよ、いらねーよ河野太郎
596名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:28:51 ID:n59x6J690
>>590
逆に言えばそういうものしか企画が通せない情けなさもあるんだろうけどね。
597名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:29:29 ID:EAwMqERIO
>>554
一ヶ所に集中させたほうが逆に文化の発展や流通にも便利なのは市場経済の常識なのだが。
既に立派な施設がお隣にあるなら利用すればいいって話。
598名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:29:41 ID:jtXOzi600
宮崎もアニメは手書きしろ ボケ ってコメントしてるな
599名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:29:46 ID:g+7BeBFF0
つーか「マンガやアニメに興味ないからイラネ」という意見をさも正当意見の垂れ流してるのがいるけど、
スポーツに興味ない人からすれば野球場やサッカースタジアム、スキー場はイラネという話にもなるんじゃねーの?
「スポーツの方が好きな人は多い」とか言うかもしれんけど、
ぶっちゃけスタジアムやスキー場に集まってる人の人数とコミケ会場に集まってる人の人数は大差ねーよ

単に「マンガ・アニメ=オタク=キモイ」という頭の悪い単純な連想で決め付けてるだけだろw
600名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:30:18 ID:QczNvnOz0
200年後の日本人から見たら同時の漫画アニメの資料みたいだろうなー
クソみたいな現代美術よりみたいだろ
601名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:30:29 ID:dFF9ZPxm0
>>589
マスゴミはあれじゃないか。TV局とかは安くアニメを買い叩き続けたいから
下手に文化的価値とか美術的価値とか見出されたり、制作現場の地位向上とかされると
それが出来なくなって困るからやめさせたいんじゃないか?
まぁ作品によるが。
602名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:30:52 ID:+CkMT12U0
民間のマンガ図書館に補助金出すだけで十分でしょ。
そしたら百分の一で済む
603名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:31:06 ID:osNu727l0
>>585
>著作権の問題
ハコモノと何か関係あんの? それで改善するかあ
都内に寿司博物館とか作ろうや。海外のシャリに乗ってるネタは邪悪すぐる
日本の文化なめんなってなw
604名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:31:51 ID:C6piCqfH0
>>601
さっきテレビタックルでもちょこっと触れてたな。
なぜかテレ朝が急先鋒。
605550:2009/06/08(月) 22:33:32 ID:K9gFt95p0
>>559
再三書いてるけど、私のしごと館だとか、国がやることは
前例が前例だから、余計に採算がとれるのか、建設コスト・運営コストは
適正なのかそれをまず提示すべきなんだよ推進派は。
新設じゃなくてもそりゃ予算がつくのは当然だけど、ただただ税金垂れ流し
になるのだけはもうやめてくれやってことだ。
ただ、国はハコものの新設だけが目的だと思うぞ。この時期票稼ぎ以外に
アソーがやるわけがない。推進派はある意味踊らされてる
のだと思うぞ。
606名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:33:33 ID:EAwMqERIO
歴史資料館作れよ。 
旧日本軍の侵略マップとか。そのほうがまだマシだわ。
607名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:34:33 ID:QczNvnOz0
>>588
河野洋平の息子が反対していることで、このアニメの殿堂は日本にとって必要な施設になりうると確信した
608名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:35:10 ID:g+7BeBFF0
>>606
それはもう韓国が作ったから必要ないよ
609名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:35:16 ID:nWjyczne0
>>578
企画によってはかなり集客見込めるんじゃね?
ちなみに、

ジャパンエキスポ
http://nihongo.japan-expo.com/
>「ジャパンエキスポでの買い物の為に貯金をする」: 36%
>地方・海外からの来場者: 45%

これが国立メディア芸術総合センターに行くためにとかなったら・・・
帰りは秋葉で買い物とかもするだろうな。
610名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:35:25 ID:MZiBi18e0
>>605
文化遺産保護が目的なら採算とれなくてもいいんじゃないか
611名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:35:31 ID:m4lqpFDl0
富野はガンダムの続編をつくるのが嫌で
わざとZガンダムを電波&鬱ストーリーに

そしてガンダムをぶっ壊すためにGガンダムを作らしたとコメントした神
612名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:35:33 ID:WCNI2bMR0
>>605
いや、日本のソフトパワーを強化しようって話は、
だいぶ前からあるんだが・・・。
それこそアソー以前から。
613名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:37:42 ID:l5zeUePf0
>>596
個人的には、そんなこと言ってること自体
日本のアニメ文化のすさまじさの証明だと思うよ。

売れるもの作ってるだけじゃダメ
目先にうけるもの作ってるだけじゃダメっていう拘りでしょ?
今のクオリティのアニメで
日本のアニメブームが閉塞しているのは、
逆に言えば
そんだけ日本のアニメ文化が舌肥えまくってるということだよ
614名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:38:07 ID:NOmPm4Tc0
>>1
一番の無駄使いは河野太郎への給与だろ。
615名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:38:17 ID:1J7UmKYc0
ほれ、見てみろ

EDO WONDERLAND NIKKO
http://www.edowonderland.net/nikko/index.html

これが日本発最大のテーマパークだ
616名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:38:30 ID:iD4UIHfI0
どうしても最近のアニメはオタクに合わせてる感じが否めない
ちょっとでも萌えが出たら嫌悪感をもつ一般人は多勢にいると思うんだが

保護していいのは本当に昔のアニメだけになる
617名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:38:33 ID:lN7Kg5A+O
マンガは自分の国が起源 ってことにしたい国があるからなー
618名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:39:57 ID:PdMEUNudO
不要とは言い切れないが規模がでかすぎる
619名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:40:15 ID:pGCC1GfD0
河野の存在がこの世の無駄
620名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:41:11 ID:din2RHg20
河野太郎の存在自体が一番の無駄
621名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:41:37 ID:Wrc3pK+L0
京都奈良あたりにある仏像喫茶に補助金やるのもやめろよ
622名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:41:40 ID:n59x6J690
>>613
量がないと質も磨かれないからね。

まあ、でもトミノのおっさんは作品よりインタビュー記事が面白いかもw
623名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:41:55 ID:Bwo4ofkU0
>>550
>都内だったら廃校だとか、
廃校は住宅街にあるから難しい、というかほぼ絶望だろうな。
既存の施設も大人数収容可能、交通の便良し、等条件にあうものは何だろうな。
全く思いつかん。


それはそうとだな。国立新美術館という奴があってだな。
そろそろマスコミに感情を振り回される時代は終わりにせんかね?
624名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:43:12 ID:Nq2BfwC9O
撲滅PTが本物なら官僚を叩けよ胡散臭いなぁ
625名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:43:23 ID:a7S46LZW0
施設の是非は議論があるだろうが、麻生だから出来ないのは当たり前じゃん。
これ国民をバカにする施設だよ、つまり国民を麻生にするってことw
「マンガを読んだらバカになる」という超々古臭い偏見を21世紀に蘇らせたのが麻生。
元東大教授のマス添あたりがマンガ好きの首相だったらな〜
マンガファンは捲土重来を待て。
626名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:43:46 ID:GTRoMnkz0
>>593
> >>583
> 俺も建築詳しくないので何とも言えないのだが
> 少なくとも地下室は必要だと思う
> あと、大体の建物ってビルトイン空調だからそう簡単に空調を入れ替えできるのかな?
> 逆に高つくのかもしれん、詳しくないからなんとも
> やるんなら計画自体無しにするか、新築なんじゃないの?

まあおれも詳しくないからなんともいえんなw
ハコモノの場合地下室のないハコモノなんてまずないぞ
空調に関してはおれもよくわからんが、「空調の入れ替え」
と土地購入費&建設費の総額より高くつくと思う?
常識で考えれば答えはあきらかでしょ
627名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:44:01 ID:M8GQNuk10
萌えアニメはいらないって事で良いよね。
あんなのが日本の平均的なアニメだと海外に紹介されたら
それこそ恥だし、気持ちわるいよね


628550:2009/06/08(月) 22:44:10 ID:K9gFt95p0
>>566
だって、おまーさん、メディアセンターって古美術品扱うわけじゃないだろ。
ミイラでも保管するってんなら別だけどw
せえぜえ、国会図書館レベルの保管施設であればいいのでは。それであれば
大した予算いらんでしょう。
629名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:44:18 ID:g+7BeBFF0
これ中国とか韓国が同じようなものを起源主張して作ったら河野やマスゴミは大絶賛するんだろ?
630名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:44:25 ID:pxk1JKDb0
政府の援助は死の接吻なんだよ。
政府に保護されるということは、自力での生存が出来なくなることを意味する。

よって、メディアセンターは必要なし。
631名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:44:41 ID:ngZxKKBd0
保存施設なら、まず保管する物を示してくれないとなんともいえない。
てか古いコンテンツの保存、展示とかじゃ、コンテンツ産業の活性化、外人観光客の呼び込み、独立採算とかは無理だと思う。
ここにくれば、常に最新のコンテンツが見れ、情報が揃う、というのが理想。
各ゲーム会社の最新ゲーム機器、最新アニメ、漫画の常設展示で。
632名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 22:46:06 ID:Jn/0EAp6P
「マンガ喫茶」とか全く間違った認識でムダとかいってるなら救いようがないんだけど
このPTの存在がムダなんじゃないのw
633名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:46:18 ID:j5H/xy+y0
民間でやって法外な値段のグッズ販売とかやれば
いくらでも維持管理なんて簡単だろうに
こんなもん作ったって中間搾取がふえるだけだ
634名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:46:34 ID:G3WeWElR0
政治風刺画を額に入れて飾ればいいのにw
635名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:47:05 ID:g+7BeBFF0
>>627
海外のアニメファンの大半が萌えアニメ好きなんだが
むしろ今更海外で明日のジョーとか宇宙戦艦ヤマトとかで盛り上がられても反応に困るわ
636名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:47:32 ID:Psw1NixJ0
最新のコンテンツっつっても、それを一堂に集める必要があるんかい?
というよりも集められるのか?
637名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:48:07 ID:TNpzQcB90
>無駄遣い撲滅PT
さて、河野談話や村山談話でいくらの無駄が生じたことか・・・
638名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:48:32 ID:u1dtc+mR0
そういえばカラーアニメは明治の初期からあるよな
639名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:48:39 ID:ngZxKKBd0
>>627
萌えアニメの情報が手に入らないメディアセンターに、外人観光客なんて押し寄せないぞw
640名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:48:52 ID:n59x6J690
>>634
それなら2ちゃん見てたほうが面白いw

新聞に載ってる風刺つまらなすぎwww
641名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:49:05 ID:osNu727l0
外圧やら自主規制やらで、保存されるものも分かったもんじゃないよ
ソッコー規制された、陵辱系エロゲっても、ウン年後には価値でたりしてw
国営じゃカバーできないよ
642名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:49:29 ID:8EvLwxCZ0
>>626
逆に俺は美術品をそれなりの数収納できるほど充実した地下室のある不要と思われるハコモノが思いつかない
それが見つかればリフォームでもいいんじゃない?
空調についてはそれこそ何とも言えん。専門家の意見求む
643名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:49:34 ID:NwqbE7vZ0
建物の構造や中身を何度でも来たくなるように作れれば成功
1度見てもういいやって思えるなら失敗だと思うね
644名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 22:49:51 ID:Jn/0EAp6P
結局、根底にマンガやアニメをバカにする思想があるんだと思うよ
これがたとえば邦画の総合博物館を作るっていう予算だったらここまで叩かれないはず

中国を滅ぼした儒学と江戸時代を終わらせた陽明学から何も学べてないんだよ
645名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:50:06 ID:GT+o+QZq0
>>636
ほとんどはデジタルデータを集めておけば済むけどね。

一応、美術館の様にアナログの原稿なりセルなりを収集してライブラリ化しつつ保存、復元とか考えられるよ。
646名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:50:44 ID:Lmz2c8bq0
そもそも、国営万木喫茶と言ってる時点で、さらに、やっとるのが親子売国という時点で
このPTは正しいらしい。
647名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:51:13 ID:ngZxKKBd0
>>636
各企業にとっては、大きな宣伝効果があるから、こぞって展示物出してくれるでしょ。
逆に古いコンテンツのほうが貸してくれなさそう。
648名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:51:15 ID:t8mfSdwg0
民主党も一枚岩じゃないけど自民党も同じじゃん
まぁ、だから政界再編の話が出てくるんだろうけど
649名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:51:43 ID:l5zeUePf0
>>642
少なくとも、ただ既存の施設流用すれば経費が浮くとか、
新規建築なら絶対に余分に経費がかさむとか、
そんな簡単な問題じゃなさそうだってことはわかった
650名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:52:00 ID:Hwxt9P2o0
与党も黙認する野田聖子とその一味がコンテンツ産業(笑)の未来のためにソフ倫に行った指導

・流通、小売に圧力をかけ倫理規定の改定を行わなければ物を売れない状況に追い込む。
・議員立法をちらつかせ表現の自由など無意味だと厳しい改訂を突きつける。
・TBSに飛ばし報道をさせ製造販売の禁止を既成事実化させる。
・DLサイト、同人市場にも拡大予定。当然素人の書く表現物も流通規制の形で表現規制。
・流通規制による表現規制に味を占めたので今後も気に入らない表現はキチフェミの名においてどんどん潰します。

こんな卑劣な形で雁字搦めにされたコンテンツ産業の残骸が国立メディア墓標に放り込まれる予定です。
アホくさくてやってらんないですね。
651名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:52:32 ID:8EvLwxCZ0
>>628
セル画や映画のフィルム、磁気テープとかも保存対象なんでしょ?
そういうのの保存って既存の施設が適切なん?
652名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:52:45 ID:WJyasFRO0
見事なまでに売国奴ばかりが反対してるんだな
国立メディア芸術総合センターが売国ホイホイになりつつある
653名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:52:59 ID:Psw1NixJ0
マンガアニメを保護する必要の有無から議論すべきところなんだが、
政治家が理解してないんじゃ、そもそも議論もできんわな
654名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:53:09 ID:u1dtc+mR0
>>638
明治後半でした
655名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:53:53 ID:NF5tXQk+O
見事なまでの売国ホイホイ
656名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:54:05 ID:BjSYGiHu0
>>631
それはゲームショウ等、各業界が期日を決めて
その発表予算も業務に組み入れた上でやることだからなあ
恒常的に展示する場で最新のものを、というのは無理だよね。
657名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:54:15 ID:TeoLuyII0
河野とか加藤とかは民主党へいけよ^^
658名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:54:21 ID:bvAr+pTS0
河野太郎に正論吐かれちゃうあたり、もう麻生は末期症状なんだなぁ。
このネタもやりようによっては支持率アップの見込めるのになんで逆、逆にブチ壊すかねぇ・・・・
659名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:55:36 ID:n59x6J690
>>644
確かにそうで、そこを突いて政争の具にされてるという現状。
660名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:55:41 ID:baQ4TETT0
>>563


結局、グリーンピアのように赤字垂れ流しで、


タダ同然で香港の企業に買い取られたら喜劇だよなwwwwwwwwwwwwwwwwww

661名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 22:55:49 ID:Jn/0EAp6P
なによりもこのPTが緊急経済対策の意味を理解してないのが致命的
景気刺激の一環なのに無駄遣いの観点から不要宣言とかバカを晒してるだけだろ
662名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:55:51 ID:g+7BeBFF0
今の日本からアニメとマンガとゲームの三大文化を取り払ったら
外国人観光客が見るものなんて古い寺と富士山くらいしかないんじゃないの?
663550:2009/06/08(月) 22:56:43 ID:K9gFt95p0
>>642
なぜに地下室じゃなきゃいけんのだ?
664エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/06/08(月) 22:57:34 ID:Ky9xpQsXO
お前の馬鹿親父のせいで
日本は幾ら損してると
思ってるんだ?
665名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:58:14 ID:J4OE/Q9Z0
民間でやれ民間で!

うまくすればラーメン博物館ぐらいにはなれるかもよ。
666名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:58:26 ID:160ZLoMh0
いい加減に官僚のための施設作りはやめろ
667名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 22:58:38 ID:Jn/0EAp6P
>>663
この予算の大元が緊急経済対策だからまず新しい建物作るのありきだから
景気刺激のための予算だってこと理解してくれよ
668名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:59:00 ID:8EvLwxCZ0
>>663
一番空調しやすいから、あと紫外線などの対策もしやすいから
既存の美術館も基本的には地下室に保存だったのでそれが最適なのかと
669名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:59:01 ID:y9pEkf6A0
「メディア芸術」って具体的に何?
仮称だけを見ると大きなビジョンが感じられないんだが。
670名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:59:15 ID:lWKUQjreO
河野って麻生派だよな…
671名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:59:21 ID:/OFH6CG90
>>663
湿度管理と紫外線対策(太陽光で日焼け)とかじゃない
美術品の保存法に詳しくないからよくわからんけど…
672名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:00:04 ID:g+7BeBFF0
>>663
別に地上一階以上の階層に保存することも可能だけど、ルーブル美術館ばりの設備予算が必要になるよ
いま騒がれてる予算がお小遣いに感じるくらい
673名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:00:35 ID:n1Ybmea20
京アニ詣みたいなもんもあるしな
国がテコ入れしなくても、品質の良い作品を作ってる所には
観光客も金も集まるんだろう
国が主導でやると、萌えや腐は間違いなく廃れていくと思うぞw
674名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:00:44 ID:rUYnTAvVO
麻生に反対すればきっと俺の支持が上がる!!って信じてるんだよ。
675名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:01:41 ID:4TXixh4h0



マンガ喫茶などと決めつけている時点で、すでに役人脳ですね。 ♪

 
676名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:02:03 ID:adSwA9Hd0
>>670
残念、特定アジア派です。
677名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:03:28 ID:C6piCqfH0
>>673
そんなの国が進める漫画を過剰にありがたがらなきゃいいだけ。
文化庁が推薦する漫画しか売れないような状況になったらさすがに不味いが
それはさすがにないだろう。
678550:2009/06/08(月) 23:03:31 ID:K9gFt95p0
そういやあ、たとえばだけど東京中央郵便局跡地とかどうだ?
あそこなら地下室も十分あるし、交通だって申し分ないだろ。
まあ日本を代表するような駅の駅前にアニメの殿堂ってどんだけよ
って思うけどなw
679名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:03:57 ID:g+7BeBFF0
>>673
国が主導した程度で飽きるほどオタクはライトじゃないよ
680名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:04:06 ID:WCNI2bMR0
>>673
そこからもれた萌えや腐を民間がやればいいんだよ。
681名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:04:07 ID:I/RjKcCDO
それより手塚に国民栄誉賞をあげてくれ
682名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:05:28 ID:/OFH6CG90
>>673
個人的に京アニ作品の背景、以前より荒くなってる
気がする…気のせいかもしれんけど…

展示するとしても >>577 あたりのラインになるんで
ないかな…と
683名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:05:31 ID:Psw1NixJ0
行政が文化を主導してもロクなことにならん、ってのはいつの時代もそう。
業界はもしかしたら潤うかもしれんが、それは文化の保護発展というよりも、
文化「業界」の保護発展に換骨奪胎されちゃう悪寒。
684名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:05:46 ID:1J7UmKYc0
お台場にはガンダムを建造中なんだよ
685名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:06:06 ID:g+7BeBFF0
>>678
場所柄を考えた方がいいんじゃないの?
東京駅周辺なんかセレブ共のビジネスタウンだろ
686名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:06:33 ID:8EvLwxCZ0
>>678
その前に、その土地は政府の土地なん?
687名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:06:32 ID:YEfhA2eiO
支那向けODAも不要です。
688名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:08:00 ID:ngZxKKBd0
>>665
一応、独立行政法人国立美術館が外部委託により運営って形で民間委託。
ただ、外部委託した会社に天下り役人がどれだけ入ってるかは未定
689名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:08:27 ID:Dj1p+ApsO
党内でもかなり揉めてるっぽいが、こいつはいったい誰がいいだしっぺなんだ?
麻生でいいのか?
690名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:11:53 ID:ngZxKKBd0
>>689
文化庁の官僚。
691名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:12:01 ID:/1lpTr0w0
また河野か
神奈川何やってんだよ
692名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:13:16 ID:3Ifs6OeQ0
母子加算と箱の予算が、ほぼ同じ

あほだろ
693名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:16:19 ID:7c75gluL0
>>692
生活保護の寄生虫がくれくれやってるな
694名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:16:54 ID:AXOsJ5Fd0
>>692 へえ、1回切りの支出(運営費は独立採算)と、恒久的な支出をごっちゃにするわけね。

さすが共産党員、嘘や偏向はお手のものだね。何とも思わないんだね。
母子加算と箱の予算が同じって、なんで母子加算の予算規模まで知っているわけ?
なにその異様な数字の詳しさ。

それでも単なる「良識ある一般市民」のフリをし続けるの?
695名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:17:31 ID:1J7UmKYc0
>>689
2008年7月
文化庁次長決裁
有識者による懇談会→2009年4月報告→同年5月否決→のち補正予算可決
麻生太郎2008年9月自民党総裁
696名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:17:33 ID:WJyasFRO0
>>692
ミンス脳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
697名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:17:35 ID:Dj1p+ApsO
>>690Thanks!
どうせやるならキレイな感じのアニメだけにはしてほしくないな
SchoolDaysぐらいまででいいからカバーしてほしい
698名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:18:29 ID:GTRoMnkz0
>>642
> >>626
> 逆に俺は美術品をそれなりの数収納できるほど充実した地下室のある不要と思われるハコモノが思いつかない

「美術品」と、リプリント可能なアニメマンガでは保存のレベルが違うぞ。
おれの学校の大先輩で映像フィルム収集家の方がおられるけど、
普通の民家を改造して保存してるよ。

699名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:18:52 ID:yjzrIIwiO
どうせ館長には文化庁の官僚が天下りで就任して、お茶飲んでるだけでガッポリ退職金貰ってトンズラするんだろ
700名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:20:00 ID:8otr8L1OO
>>689
予算通した後で言っても、
説得力無いじゃんw
無駄遣いかどうかも、やる前に言われてもw
701名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:20:05 ID:1J7UmKYc0
>>699
文化庁の人間には全員コスプレを義務づけることとする
702名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:20:05 ID:h328oRyt0
当然のことだな
703名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:20:16 ID:vDaE89tu0
自民党員は次期選挙で落選して吉本に入ったほうがいい
704名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:20:34 ID:Qt72YexX0
親子揃ってロクでもねえカスだな
705名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:21:02 ID:g+7BeBFF0
>>698
民間人の収集家を比較対象に出すとは恐れ入った
普通の民家を改造?
俺の従兄弟の息子はポケモンのセルフィルムを自室の壁に画鋲で貼り付けて保存してるが
706名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:21:14 ID:3Ifs6OeQ0
あの事件以来、秋葉衰退してるらしいけど
スルーすしてきた太郎ちゃんに
そこまで思い込みあんのかね・・・

好きなマンガも、外国大使館から抗議受けてたものだったり
男女共同参画の観点から疑問符つくようなものだったり・・・
知恵つけてるやつがいたとしたら、そいつもアホ

ヲタと顔が似てるからって、感情移入しすぎなんじゃないか?

>>693
カットに説得力がなくなんだよね
707名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:21:40 ID:8EvLwxCZ0
>>698
保存するのはマスターだけだと思うのだが
あと、サイン等が入ったものとか
708名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:22:31 ID:80CZhWAVO
笛吹けど踊らずを地で行く麻生内閣だからな
実際んなもん国営でやる必要ねーわ
709名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:22:44 ID:ktuosNMt0
漫画喫茶だなんて誰が言い出したんだろ?
710名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:23:07 ID:29rdscbh0
予算に無駄があるかどうか党内で審議して
×という結論がでても仕方ないとは思うけど、
「マンガ喫茶」という言葉を使ってる時点で
ちゃんと精査したのかどうか疑問に感じる。
711名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:23:16 ID:t5VARpa90
>>709
マスゴミと民主党
712名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:24:29 ID:1J7UmKYc0
>>706
それ、木村太郎だかに言われてたが、
今日あたり麻生が秋葉原に行ったらどうなったかを想像すると、
どうだろうなぁ?
どっちみちマスコミは叩くのだろうけど。。。
713名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:25:06 ID:7c75gluL0
>>706
安易に補助金をだしてはだめだ
これは農業と同じで衰退する
とくに生活保護では働いたらなくなるので働いたら負けかな状態
アニメでいったらアニメーターに100億くれてやれって意見

逆に農作物を海外に売り込んだりブランド(箔をつけたり)で高く売ったりするのは
メディア芸術センターと同じ指向の、産業のパイを広げ育成するよい支援と言える
714名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:25:40 ID:l5zeUePf0
>>711
中国が作る施設に参与するだけでいいじゃん

と言うと、さすがに真意がばれますからね。
漫画喫茶・箱物・天下り・官僚・血税の無駄
もうキーワードはお定まり
715名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:27:31 ID:jSOPzzeg0
結局不況のご時世に政治争点にされるのわかっててゴリ押ししてる奴がアホなんだろ
716名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 23:27:35 ID:Jn/0EAp6P
つーか官僚が天下らなくても館長は日がなお茶飲んでたまに大事な仕事するだけでいい給料っていう生活なのは変わらないんだけどな
717名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:28:04 ID:GTRoMnkz0
>>705
> >>698
> 民間人の収集家を比較対象に出すとは恐れ入った
> 普通の民家を改造?
> 俺の従兄弟の息子はポケモンのセルフィルムを自室の壁に画鋲で貼り付けて保存してるが

その方その筋では世界的に有名なコレクターだよ。
おまいの従兄弟の息子とはちょっと違うなw

古美術ならいざしらず、マンガの原画やアニメのフィルム程度なら、新しいハコモノをつくらずとも、
既存施設のリフォームで十分対応できるんだよ
718名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:29:07 ID:lLjPYbAVP
そのお金でGONZOを立て直してくれ
719名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:29:32 ID:IS4SZ/Xy0
あのなあ 博物館とかそういう類のものは過去の文化をカタチだけでも保存するためにあるんだ。

そういうものが存在しない国っていうのは寂しいものだぞ。
漫画やアニメーションが一大産業だったという記念碑として金かけて作らないと、
完全に消え去ることになるぞ。今現在ですら存続が危ぶまれているのに。

こういうことは民間でもいいけど、お前らの嫌いな大金持ちの税金対策以外不可能なんだよ。
今や日本にそんなお大尽様は存在しないし、貧乏な業界人にももちろん不可能。

となるともはや公の機関がやる以外ないんだ。
汚職とか利権とかほざくヤツは何もわかっていないお子さま。
論点がオカシイだろ。
無駄になるのがわかってる田舎の飛行場や高速道路や新幹線なんぞ作ると同列に語るな。

イギリスとかをみてみろ。
今や経済的には落ちぶれたもんだが、あそこは過去の遺産をものすごい博物館作って保存してきたから、
精神的に辛うじてプライドを保てているし、他国人も流石大英帝国と感心するんだよ

しかも金額ベースで考えてもこれは未来への投資として安い。
720名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 23:30:49 ID:Jn/0EAp6P
>>717
だからそれじゃ緊急経済対策にならないだろ
節約したら本末転倒もいいとこ
721名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:31:03 ID:WCNI2bMR0
>>715
それで「政治争点」にしてる奴を叩かないお前は何者なんだろうな。
722名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:31:13 ID:jSOPzzeg0
>>718
GONZOに金やっても余裕ぶっこいてまた昔みたいな糞アニメ乱発するだけだって
723名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:31:16 ID:3Ifs6OeQ0
>>713
アニメーターにもいろいろな種類があるっての
2次元のセルアニメヲタは視野が狭いから見えないんだよね

CM専門、人形アニメetc.
どこもが貧乏なわけでもなし、資格制度導入して基準でも持たないと
人には無理じゃないかと思う

あとは著作権のアンバランスで
マンガ原作者、BGM作曲家なんかには、がっぽりはいってる

117億なら、そういう長者200人も集めりゃ、箱は立つ
ところが儲けてる文化人ほど「国が、国が・・・」
724名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:31:33 ID:T+ovsuPlO
賛成派は麻生自民党に投票する。
反対派は河野自民党に投票する。
どっちにしても自民党ウマーwww
725名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:31:59 ID:EAwMqERIO
日本はこんなもの作っている場合ではない。派遣切りや内定取り消し問題に取り組むべき。 
メディア博物館は中国に任せて、まず優先順位の高いものから取り組むべき。
そもそも俺はアニメなんぞに興味ないし。 
一部のマンガやアニメファンの娯楽のために血税で国営マンガ喫茶とかあり得ない。
726名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:32:06 ID:g+7BeBFF0
>>717
なら国の所有地であり行楽地としての周辺環境条件を満たし
尚且つ大量の国内外観光客を収容出来る「今は使われていない既存の施設」って日本のどこにあるの?
727名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:32:21 ID:8EvLwxCZ0
>>717
年代物のフィルムとかはそう簡単でない気がするのだが
それに収集家だっていつまでも生きているわけではない
あと、色紙にマジックで書かれた物とかもあるんじゃない?
必ずしも保存が簡単な物ばかりではないと思う
728名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:32:46 ID:1CELuuXY0
政治家全員不要な件。
729名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 23:35:13 ID:Jn/0EAp6P
>>725
>派遣切り
派遣は元々そういうもの

>内定取り消し
問題ですらない、不景気なら当たり前

つーかこのメディアセンター作って金回りよくすることこそがお前が問題視してることの解決策なんだが
730名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:35:25 ID:n1Ybmea20
>>718
GONZOに公的資金注入なんかしたら、それこそ内閣吹っ飛ぶぞw
731名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:36:05 ID:iiWJ6d1r0
こんな奴を後援したり秘書になる奴の気がしれん
732名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:36:23 ID:1J7UmKYc0
>>725
中国はお断りする
今、あこパクリで国際摩擦勃発中だべ
733名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:37:13 ID:t2WKer0z0
これダメになったら韓国か中国あたりがアニメの殿堂を作るよ
734名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:39:17 ID:3Ifs6OeQ0
タイアップした事によって、でかい利益上げた
マンガ原作者と音楽家に、まず還元させるべき

でなきゃ業界として目覚めやしない
735名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:39:20 ID:/OFH6CG90
民家改造して、というけど秘宝館みたいのに
なりそうだ…

大きな屋敷みたいなので善意のある篤信家が
管理できとしたら…

それが可能なら、はじめから問題にならないような…
736名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:39:45 ID:yF8g5q1dP
>>726
京都の漫画ミュージアムみたいに廃校舎でも使えばいいのよ。
ただでさえ少子化で学校余ってんだから。
それに保存と展示を同一建物でやる必然性もない。
そもそも文化庁の報告によると古い原稿は保存と研究、教育のために使うんであって
このメディアセンターに展示するのはメディア芸術祭の作品じゃなかったのか?
全部デジタルマスターだろ。
737名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:40:03 ID:Rp/M0K/B0
「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)」が一番の無駄遣いって
言われないようにちゃんとした仕事の成果を出してほしいねww
738名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:40:17 ID:v9Zhjd/40
>>723
クリエイティブな職種には、型にはめてしまう
資格制度はそぐわないでしょ。

結局のところ、労基署がかたっぱしからアニメ会社に踏み込んで、
あのケッタイな労働契約形態を改善してくしかないんじゃねーの。
他の業種と同じでさ。
739名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:40:30 ID:GTRoMnkz0
>>720
> >>717
> だからそれじゃ緊急経済対策にならないだろ
> 節約したら本末転倒もいいとこ

だからね、マンガアニメセンターを「景気対策」にするところがそもそも狂ってるんだよ。
なんでいまこれだけ内需が萎んで(金融の痛みが一番少ないのに先進国で一番経済が萎んだ)しまったか、
真面目にかんがえろよ。
みんな将来が不安だからだよ。不安だから金使わないんだよ
政治家はお手盛りでウハウハ、官僚は天下りでウハウハ、財界は役員報酬ウハウハ(この危機の責任取る気ゼロ、
新自由主義ってそいうもんだ、私利私欲の全面肯定だから、GMの社長が平気で自家用ジェットで公聴会のりつける。そういうところが新自由主義)

そういう裏面がまるわかりなんだよ。官僚利権としてのセンター新建設利権ってのは


740名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:41:50 ID:7c75gluL0
>>739
アホすぎるw
単に市場のかねの流通だよ
741名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:42:07 ID:UiXkr9MTP
遂に自民党が麻生にNOをつきつけたか
もはや不信任と同じだな
742名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 23:43:16 ID:Jn/0EAp6P
>>739
みんなが不安だから国が金使う、それだけ
ちなみに世界中で同じ事やってます

もともと内需の弱い日本で外需が一気にしぼんだら経済が停滞するのは当たり前
だからこそ財政出動で内需を喚起してるんだけど

>みんな将来が不安だからだよ。
否定はしないが、肺炎で死に掛けてる患者に
「乾布摩擦して体を鍛えろ!」っていう医者はキチガイだと思うよ
743名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:43:19 ID:UtRGihsA0
>>720
建設に反対ではないけど、その言い訳はどうかと思うよ
結局ゼネコンに仕事をやりたいだけか?と思われちゃうし
744名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:43:22 ID:F+RWpm0d0
河野太郎が反対するということは
日本にとって良い政策ということだな
745名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:43:22 ID:g+7BeBFF0
>>736
廃校舎というのは少子化や周辺環境の過疎化・高齢化が原因で出来るものなんだけど、
そんな場所に国立メディア芸術総合センターとか作って上手くいくと思うの?
別に国立メディア芸術総合センターじゃなくてもいいよ
河野が言うように普通のマンガ喫茶でもいいよ
そんな場所にマンガ喫茶作って客来ると思うの?
746名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:43:28 ID:4Fxb7jUV0
>>741

マスゴミのミスリードに簡単にひっかかるアホ
747名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:43:50 ID:4TXixh4h0



     運営は民間がするから、一大産業として、日本の売りになる。

             上手く行けば。 ♪

 
748名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:44:13 ID:0eT8XHNF0
河野に払う給料がいちばんの無駄金だっつううううううの!!
749名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:44:23 ID:WCNI2bMR0
>>739
で、その不安を解消するためにはどうすればいいんですか?
750名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:44:37 ID:8EvLwxCZ0
>>736
保存と展示を分けたら余計に費用かかるんじゃない?
あと、展示施設に移動する際の事故も心配
751名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:44:57 ID:DXxFGCWp0
おい、今オレが政治関連で一番興味ある対象を不要とか・・・
752名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:44:59 ID:GTRoMnkz0
>>740
> >>739
> アホすぎるw
> 単に市場のかねの流通だよ

具体的に言ってくれるかな
どこが「アホすぎ」か

「単に市場のかねの流通だよ」

日本語がご不自由の方ですか?

753名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:45:03 ID:bBT6RT4R0
与党の反日勢力、どうにかしてください。
河野太郎はお願いだから無所属orミンスで出てくれ。
でもって自民は単独候補を別立てしてくれ。
投票しようがないよ。。泣けてくる。

神奈川15区の有権者一同
754名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:45:24 ID:hccNnXrc0
>>739
観光資源だよ観光資源。
755名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:45:28 ID:UiXkr9MTP
河野太郎は麻生派だろ
麻生の統率力って皆無だな
756名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:45:57 ID:ykTSr0GJ0
>>490
セーラームーン・・・・('A`)
757名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 23:46:20 ID:Jn/0EAp6P
>>743
ゼネコンに金やりたいっていうか、建設業は効率的に失業者吸収できるからこういうとき便利なんだよ
たとえば福祉に金突っ込んでも、資格がなけりゃ働けない
緊急時の失業対策としては若干効率が悪い

それこそ100年に一度の危機なんだからきれいごと言ってないでちゃんと効き目のある対策打たなきゃ
758名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:48:31 ID:7c75gluL0
>>752
デフレギャップで検索
次にFRB引き受けで検索
次に日銀総裁で検索
ついでに政府紙幣で検索
これくらいでいいかな
検索すればわかるが、市場に流通している貨幣じたいがない状態なんだねぇ
759名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:48:50 ID:osNu727l0
国営メイド喫茶にしろ
760名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:50:25 ID:AXOsJ5Fd0
>>700
マンガはくだらないとか、偏向の決めつけ報道に馬鹿が乗っているだけでしょ。
情弱はレッテルばっかりじゃん。「国営マンガ喫茶」。その前は「消えた年金」→「消された年金」
でも本当は自治労が消した年金なくせに。

歴史的な映像ソースやハードの保存とか、やっていることは異常に真面目でしょ。
芸術品は「歴史的」価値が認められる前に保護を(同時代から)するのが常識な上に、
現代美術の収集内容なんて、アニメーションからしたら卒倒するような内容だけど。
761名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:50:45 ID:3Ifs6OeQ0
国が箱建てて、民間運営なんだろ?

運営行き詰ったら、お前らの好きな原画海外に売られちゃうかもしれないんじゃないの?
762名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:51:09 ID:g+7BeBFF0
>>757
そうなんだよ
景気をよくするために用意した仕事の大半が高学歴や難易度の高い資格必須だったりするわけ
景気よく大風呂敷を広げたはいいが難易度の高さから今度は就労者の数が足りなくなる
結果、一人あたりの労働量が半端なく増え、過労のために離職していく
するとまた忙しくなる、この悪循環がいままでの景気対策
763名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:51:20 ID:V784xLS30
>>755
> 河野太郎は麻生派だろ
> 麻生の統率力って皆無だな

バカが領袖の弱小派閥に入って自分のバカ殿叩いてるってwww

要するに見限ったんだろうなwww
764名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:51:29 ID:hccNnXrc0
>>760
河野太郎等は甲斐性無しだから仕方ない。
765名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:51:47 ID:iiWJ6d1r0
山本一太を総理に担ぎ出そうとしたスイーツ
766名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:52:00 ID:GTRoMnkz0
>>742
> >>739
> みんなが不安だから国が金使う、それだけ
> ちなみに世界中で同じ事やってます
>
> もともと内需の弱い日本で外需が一気にしぼんだら経済が停滞するのは当たり前
> だからこそ財政出動で内需を喚起してるんだけど
>
> >みんな将来が不安だからだよ。
> 否定はしないが、肺炎で死に掛けてる患者に
> 「乾布摩擦して体を鍛えろ!」っていう医者はキチガイだと思うよ

う〜ん、自分でもういっかい自分の文章読んでみ
なんというか支離滅裂だよ
マンガアニメセンターで「内需拡大」なんて推進派ですら誰も信じてないでしょ
つうか、そもそもの趣旨は将来にむけて成長産業としてアニメマンガを振興するでしょ。内需拡大関係ないじゃん
財政出動で内需を喚起するんだったら、
家計を暖める(共産党のセリフだなw)施策をしなきゃだめだわな。
麻生はやってないわな(一回こっきりの定額給付金以外)
767名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:52:19 ID:oJvrZW380
とりあえず箱を作っちゃってそれから中身は考えようっていつものパターンでしょ。
官僚のやることはなんじも進歩しないよね。
768名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:53:21 ID:syCLH9aB0
奇をてらった面白い発想なんだけど
それを邪魔するのは死ねばよいのに
結果は後から分かるんだから
その時に判断しろ
769名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:53:55 ID:g+7BeBFF0
>>766
そのたった一回しかやってない定額給付金すら歴代の首相は麻生以外誰一人としてやってくれなかったよ
770名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:54:32 ID:cFk2BTSlO
>>760国会図書館がある。
わざわざ金かける必要も無い。
771名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:54:47 ID:AXOsJ5Fd0
>>767 あんたさっきから馬鹿みたい。

レッテル以外で話ができないわけ?官僚だから、天下りで、自民で、長期政権で、腐敗で…
えっ?失われた10年以降って、自民が単独政権を取ってないけど?とか言われると、
もう理解力がないから必死でファビョって。
772名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:55:00 ID:adSwA9Hd0
>>769
地域振興券というものが過去にあってだな・・・
773名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 23:55:05 ID:Jn/0EAp6P
>>766
支離滅裂とかw
あんたが経済の基本から理解できてないだけでしょ

>つうか、そもそもの趣旨は将来にむけて成長産業としてアニメマンガを振興するでしょ。内需拡大関係ないじゃん
大前提は緊急経済対策であって、マンガアニメの振興のほうがむしろおまけ

>財政出動で内需を喚起するんだったら、
だったらもなにもない、財政出動=内需喚起
117億円とその乗数倍だけの内需はきっちり喚起されます

もうちょっと経済の基本から勉強しよう
774名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:55:07 ID:hccNnXrc0
>>766
家計をゆるめる為に必要なのは雇用の確保でしょ。
775名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:56:41 ID:PZcR+Y4O0
子の売国親子がが日本に与えた損害を金に換算すると177億などわずかに違いない。
776名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:56:51 ID:3Ifs6OeQ0
アニメで儲けてる原作者なんか、アニメ制作にとくに何もすることなく
お金手にしてんだし、音楽は某小室であんだけもったたんだぜ

そういう長者を集めて委員会作って
建設代寄付を呼びかけて、維持費で印税の何パーセントかあててもあうような
働きかけでもやったら良いと思うのだが

経済?金持ちに金使わせることだよ

777名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:57:26 ID:g+7BeBFF0
>>772
地域振興券と現金は別だろw
地域振興券が銀行口座に預金出来たりするなら別だが
778名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:59:25 ID:A//QxL9F0
国立メディア芸術総合センター

反対者 河野太郎(思想は言わずもがな)、わけのわからん無名漫画家(ガチガチの左翼、当然民主支持者)

賛成者 東京大学大学院教授、里中満智子(漫画界の大御所)

これを見るとね…
民主は漫画喫茶とレッテル貼って世論誘導してるが、そんなもんじゃないわけで
779名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:00:31 ID:5cEcVKLV0
>>766
がっつり設備投資して内需拡大景気刺激!(あとインパクトのある
巨大補正予算で選挙に向けたアピール)っていう政府の目論見と、
将来に見据えた文化振興の拠点を今のうちに作っておきたい
という文化庁の思惑があって、
その利が一致したから予算がついたってことじゃないか。

文化庁的にはしっかりしたものができるなら
中古でもかまわないと考えてると思うが、
それならそもそも補正予算じゃなくて
通常予算じゃなきゃ話がおかしいよな。
でも、この緊縮財政下じゃそれはなかなか叶わないわけで。
780名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:00:31 ID:fCy9cgRg0
>>776
この時期に一気に建設をするのは、公共事業型の経済振興。
(というより、決定的に不況になって家計が壊れてしまうのを防ぐ「下支え」。)

事業自体は独立採算を予定しているでしょ?
他の美術館・博物館と同様、若干の補助を予定しているかもしれないけどさ。
(でも、マンガだったら黒字行けそうでしょ。外国人が大挙して押しかけそうだし。)
781名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:00:57 ID:YSx2TAu50
市場の貨幣は預金を吐き出したところでたいしてかわらないよ
少しは変わるが・・・結局は、金を貸してその金で動くという話のほうがでかいわけだ
銀行の信用創造だな

で、国がやっちまおうって話がFRB引き受けでドルを刷ったりなわけだ
それは日本なら定額給付金であったり景気対策だったり
782名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:01:08 ID:4LRCTG+A0
>>778
里中真知子のマンガを100年残したいのは
左翼とか韓国のほうなんじゃないの?
783名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:01:52 ID:zANxReAW0
コイツのオヤジのせいで支出することになった、中国遺棄化学兵器処理費用は2兆円とも言われているわけだが・・・・
784名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:04:15 ID:FH4Ha3zM0
中国・韓国にも漫画の殿堂館が多額の資金をかけて最近作られました。

本家本元の日本が漫画の殿堂館を作ると、非常に不味いわけで、
中国・韓国の走狗である議員ほどこのプロジェクトに反対するわけです。
反対する面々が、売国議員なのはこのためなのです。
785名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:04:36 ID:3Ifs6OeQ0
>>781
両方だろ?
この産業は、全てが貧困なわけじゃないんだよ
物凄く持ってる奴は持ってて独占してるんだよ。

で税金は医療でも、新しい産業振興にでもまわしちゃえばいいだろ
この十年で急激に、産婦人科、小児科、外科医まで足りなくなってしまったそうだ
786名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:05:17 ID:mYO/IZOiP
昔はね。土建は人力勝負だったから公共工事があるっていうと
地元の農民や若者なんかが日雇い人夫として大量に集められて地域に金が回ったんだよ。
今は大手ゼネコンが元請けしてマージンとって下へ下への丸投げ。
遠い派遣会社から安く雇われた中国人やブラジル人の土方がやってきて
でっかい機械でサクサクやってお終いにしよるわけですわ。
雇用なんて生まれんし地元はなんも儲からん。
787名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:05:59 ID:gBhQSFRo0
インフルエンザの時も女役人が出てきて、検疫はやりすぎとかパフォーマンスとか批判してたけど
あれも左翼脳で民主寄りの人間っぽいし
今回メディアセンターやめろと批判の声を上げた漫画家も調べてみるとガチ左翼
いつも民主に都合のいい人間が出てきて、政府批判、それをマスコミが大きく取り上げて印象操作という仕組みが働いていると感じる

メディアは無名漫画家の声は大きく取り上げたようだが、賛成派の里中満智子の声は同程度以上の扱いでちゃんと報じたのかな?
788名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:06:11 ID:8Dt9zCiq0
>>769
> そのたった一回しかやってない定額給付金すら歴代の首相は麻生以外誰一人としてやってくれなかったよ

それをしなかったのは経済学的には効果がないことは通説だったし、層化以外は誰も望んでなかったから
実際に効果も上がっていない

現在日経225が上がってるのは、新興国(主に中国)の需要の回復とアメリカの金融問題が沈静化したための株価上昇に引っ張られているだけ
日本の財政政策が効いたからではない
主要国の株価インデックスと日経225を比較してみろ戻りが悪い上に、PERでは他国と異なりバブル期以上の120倍という異常な倍率

日本の場合は底打ちなんてとても言えない
日経225は2ヶ月以内に二番底をつけるだろう
789名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:06:20 ID:5cEcVKLV0
>>785
医療にまわすんなら100億円ちょいのお金じゃ
何の足しにもならんと思うよ。
790名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:06:22 ID:zANxReAW0
韓国アニメ・マンガの殿堂に日本のモノを多数展示して、ウリナラ起源を主張しようとしても、日本の方にあると大変マズイわけで・・・
791名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:06:53 ID:YLWCl0Ok0
俺もいらないのには同意だが
漫画喫茶って表現は違うだろ
意図的過ぎるんだよ
792名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:07:32 ID:o/xLczwV0
>>782
マチコじゃないです… > 里中満智子 >>778
793名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:07:48 ID:4LRCTG+A0
>>789
財源が無いなんってるときは
塵も積もればだ

それこそセルの一枚削って、節約して制作してきた
アニメ業界に失礼だ
794名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:09:00 ID:wHigw5xo0
良いところも伸ばさねぇ。
悪いところは直さねぇ。

これで事態が好転出来るのは神様だけだな。
795名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:09:18 ID:zANxReAW0
>>788
それは政局のせいで行動が遅れているだけであって、方向性そのものの間違いじゃないだろ。
796名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:09:40 ID:hUx1wpKQ0
河野洋平は不要。
797名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:10:03 ID:+zu5jMl00
>>773
> >>766
> 支離滅裂とかw
> あんたが経済の基本から理解できてないだけでしょ
> >つうか、そもそもの趣旨は将来にむけて成長産業としてアニメマンガを振興するでしょ。内需拡大関係ないじゃん
> 大前提は緊急経済対策であって、マンガアニメの振興のほうがむしろおまけ
>
> >財政出動で内需を喚起するんだったら、
> だったらもなにもない、財政出動=内需喚起
> 117億円とその乗数倍だけの内需はきっちり喚起されます
>
> もうちょっと経済の基本から勉強しよう

ほう、こりゃおおきくでたねえw
で、具体的に話してもらおうか。おれは一時か一時半就寝予定だから、一時間はたっぷりお話できそうだな
まあおまいさんのれすみたかぎり、経済のイロハもしらないのがまるわかりだがな
まず、 「大前提は緊急経済対策であって、マンガアニメの振興のほうがむしろおまけ」
には笑ったわ。
それはさておき、

> 117億円とその乗数倍だけの内需はきっちり喚起されます

その「規模で内需が喚起されるって、マジでいってる?
規模の問題だよ規模の。日本の内需ってどれくらいの規模かグーぐるでしらべてみ?
マンガアニメセンターに金ぶっこんで、日本の内需にどれくらい寄与するか?
おれは経済専門じゃないから正確な数値はだせないが、ものすご〜〜くちっちゃいってのは常識でわかるんだがね
実際、公共授業に金流しても乗数効果は小さいってのは、さんざん言われてることでしょ
もう金のつぎこみかたをかえないとダメなんだよ
従来型の公共じゅぎょうじゃなくてさ。
アニメマンガセンターってのは、アイデアとしてh秀逸なんだよ。
ただ、従来型の金のつぎこみかただからだめなんだよ
798名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:10:06 ID:iOswGDGK0
>>788
中国の需要の回復(笑)
アメリカの金融問題が沈静化(笑)
799名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:12:39 ID:fCy9cgRg0
>>788 あんたの理論古すぎ。

今の経済政策は、個々の給与所得者(≒家計)を、
回復不能な所まで落とさないようにする、下支えを目標とするんだよ。

具体的には、一度失業をしたらなかなか元の給与には戻らない。
だから失業まで行かないよう、最低限の需要を維持するようにする。
(家計のelasticity(弾力性)のなさ→ガラスのように一度割れると元に戻らない)

経済政策の「効果」っていう奴は、もうとっくの昔に終わったケインズ経済学のイメージでしょって。
そもそも政府支出の約半分(国によって異なる)は広義の所得移転(年金とか、児童手当とか)で、
実質の事業費(「真水」)はそんなに大きくなくて、かつ他年度に渡る動かしようのないものが多いから、
景気の操作まではできないが、下支えはできるよ。
800名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:12:46 ID:mYO/IZOiP
>>778
そいつは文化庁の審議委員だぜ。身内を引っ張ってきて
「大御所も賛成している」なんて言うのはフェアじゃねえな。
801名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 00:13:24 ID:EC3uJzPqP
>>797
>まず、 「大前提は緊急経済対策であって、マンガアニメの振興のほうがむしろおまけ」には笑ったわ。
笑われても困るんだけど
この補正予算の意味理解できてないの?
経済対策が主目的であって、その目的内でできる限り有効な使途に予算をつけるのが今回の補正なんだけど

>規模の問題だよ規模の。
総額13兆円だけど?
117億円の予算は117億円なりの内需を喚起します

ど素人はせめて謙虚にしてろよ、みっともないぞw
802名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:13:37 ID:4hKHXASD0
>>788
それは民間人レベルで考えてもどうしようもないだろ
お前が気にかけている世界経済レベルの問題に、例えばこのスレの住人全員が賛同し、行動を起こしたとしても
グラフのメモリは少しも動かないよ
せいぜい明日一日の食事一回分におかずが一品増えるか増えないか程度
勿論それを国民全員で行えば大分違うだろうが、そんなことは不可能に近いというかまず出来るはずがない

そして、日本経済の足を引っ張っているのがまさに世界経済に着目して株に手を出し株で生計を立てている民間人連中なんだよ
803名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:13:48 ID:95nSY8ay0
国民的人気漫画「ドラえもん」や「オバケのQ太郎」などで知られる
漫画家、藤子・F・不二雄さん(本名・藤本弘、1933〜96)
の著作権を管理する「藤子プロ」と、川崎市は4日、
計画中のミュージアム名称や開館日を盛り込んだ覚書を締結した。

覚書によると、ミュージアム名は、来年6月市議会の議決を経て
「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」とし、
都内にある「三鷹の森ジブリ美術館」を参考に、
「藤子ワールド」を満喫できるよう予約制で、
来館者を1日最大2000人に制限。年間入場者は約50万人を目標にする。
 ドラえもんの誕生日とされる9月3日に開館し、
総工費15〜16億円の3階建て施設を「藤子プロ」が建設、同市に寄贈する。
入場料は大人1000円、小学生500円以下にするという。
(略)阿部孝夫市長は「世界に誇れる文化施設としたい」と語った。

主な作品
ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、エスパー魔美
キテレツ大百科、21えもん、チンプイ、モジャ公、ポコニャン、SF短編 他

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090605-OYT8T00095.htm
804名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:15:12 ID:o/xLczwV0
キティちゃんとドラえもんをアモイで発見?!
http://blogs.yahoo.co.jp/aqua01242000/29440249.html

微笑ましい光景
昔の日本でもディズニーの模倣したと思われる
オブジェクトあったけど…
805名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:15:20 ID:OGpn4PTQ0
>>788
定額給付金については最上の策ではないがそれなりの策だと思う
今、日本の景気の足を一番引っ張ってるのは不動産不況とそれに伴う建設不況なわけで
それらは海外の銀行から運営資金を借りてたとこが多くて、運営資金難に陥ってる
本来であればそこに直接手を入れたいわけだけど、明らかに無駄な開発も多いわけで切り分けが難しい
で、その切り分けを誰がやるかってことになると、官僚?これこそ汚職の温床になりかねない
結果、窮余の策として国民に分配して市場にゆだねるのもありではないかと思うのだが?
806名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:16:08 ID:4LRCTG+A0
>>791
それはいえるが

まぁジジイがその程度の認識だから、若いのに反発するエネルギーが
生まれるのだろうから、いいのかもしれない。

でも結局、これ建てても業界内格差がさらに増長してしまう。
大御所漫画家がなんで「国は、国が、国に」なんだよ

生活保護のアゲママの方が、まだかわいいぜ
807名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:17:20 ID:zANxReAW0
消費マインドの落ち込んでいる連中に金を渡しても意味がない。
活発な消費を繰り返すヲタクにこそ資金を集中させるべき。
808名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:20:00 ID:hUx1wpKQ0
河野洋平は不要。 河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
809名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:21:36 ID:+zu5jMl00
>>799
経済素人だが、そりゃ違うよ
それくらいはわかる

今回の危機は半端じゃない。それこそ百年に一度ですよ
従来型の公共事業も必要なんだが、
もっと大胆な金の使い方しないと内需はぴくりとも反応しないよ
じゃあ「大胆な」使い方ってなにかというと、

将来への不安を取り除く施策

なんだよ。これはいろいろあるんだけど、すくなくとも、
マンガアニメセンターのハコモノじゃないんだよw
810名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:22:35 ID:WGadKoPjO
身内も身内、麻生派からダメ出しされる麻生って何なの?ww
811名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:22:41 ID:YSx2TAu50
>>809
十分だろ
へらしてもいいくらいだ
生活保護
≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費、修学旅行費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。

>ttp://kin-ikyo.seesaa.net/article/43392898.html
>生活保護・母子加算の廃止が母子家庭を痛撃
>格差と貧困に喘ぐ人々の実態をシリーズで紹介します
>
>昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
>内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など
>生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、
>住宅扶助3万7千円です。「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。
>いつも月末の財布は空っぽです」
812名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:22:45 ID:N/dYwTun0
>>397
禿同
むしろこれまでの箱モノはしょーもなすぎたんだよ。
もっと民間の発想を取り入れて
儲かる箱モノ
戦略的拠点となる箱モノ
を作る転機にすればいいのに・・・

橋下氏がこれに苦言呈してたけど
じゃあ引っ込めますとか情けないだろ
反対派唸らせるような企画練ってこいっての
813名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:22:51 ID:o/xLczwV0
サンリオは中国で商売しようとかじぶんのとこの
コンテンツ守ろうとか対策してないんだろうかw
814名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:23:18 ID:zANxReAW0
つーか、マンガを読みたければ国会図書館に行けばいいとか言っているバカタレは、国会図書館を貶めているだろ。
815名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:23:42 ID:YcoEqIHE0
>>809
117億程度の金で「将来への不安を取り除く施策」が出来るんですか?
816名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 00:23:47 ID:EC3uJzPqP
>>809
だから素人は黙ってろってのw

>内需はぴくりとも反応しないよ

政府支出は内需そのものなんだよ、用語の意味すら理解できてないなら口開くなアホ
817名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:24:19 ID:5cEcVKLV0
>>797
金をつぎ込まない地道な文化振興は、
通常予算でしっかり精査してやればいいじゃない?

今回の補正予算は「ガッツリ金使っていいよ。つーか使え」
って政府のお墨付きがついたんだから、
そりゃ文化庁も遠慮はしないさ。
818名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:24:23 ID:+zu5jMl00
>>801
> >>797
> >まず、 「大前提は緊急経済対策であって、マンガアニメの振興のほうがむしろおまけ」には笑ったわ。
> 笑われても困るんだけど
> この補正予算の意味理解できてないの?
> 経済対策が主目的であって、その目的内でできる限り有効な使途に予算をつけるのが今回の補正なんだけど
>
> >規模の問題だよ規模の。
> 総額13兆円だけど?
> 117億円の予算は117億円なりの内需を喚起します
>
> ど素人はせめて謙虚にしてろよ、みっともないぞw

バカだねえ。
誰が今回の「補正予算」全体の話をしてるってのw
アニメマンガセンターの話をしてるんだが?
819名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:25:44 ID:95nSY8ay0
藤子・F・不二雄:大全集が7月24日発売 
第1回配本はドラえもん、オバQ、パーマン

藤子・F・不二雄さんの全集「藤子・F・不二雄大全集」
の第1期が7月24日から順次刊行されることが分かった。
10年6月まで毎月25日前後に2、3冊ずつ刊行される

絶版になった単行本の収録作品や
これまで発売された単行本には未収録の作品も掲載されており
「ドラえもん」では、約1300話のうち100話が初収録で
1巻は770ページ、厚さ5.2センチというボリューム。
長年単行本の入手が困難だった「オバケのQ太郎」や「ジャングル黒べえ」も復活する。

同時に、藤子・F・不二雄作品のキャラクターを
メディアミックス展開させる「Fプロジェクト」の立ち上げを発表した。


「藤子・F・不二雄大全集」公式サイト
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/
820名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:26:00 ID:zANxReAW0
>>811
生活保護よりも少ない手取りの人間から、生活保護を支給する為の税金や社会保障をガッポリ取っているわけだからな。
821名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:26:23 ID:4LRCTG+A0
>>813
サンリオは昔ディズニーに対抗しようと
凄かった時期あったなー・・・アニメーターも固定給でいい金もってた

でも、アニヲタは、ロボットと女の子がでなきゃダメなんだよな

余談
822名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:26:24 ID:YSx2TAu50
月に26万円以上も貰う生活保護糞製造機がガタガタぬかすんじゃねーよ
漫画家アニメゲームがどれだけ税金を納めてると思ってるんだ
土下座しろよ
823名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 00:26:57 ID:EC3uJzPqP
>>818
>アニメマンガセンターってのは、アイデアとしてh秀逸なんだよ。
>ただ、従来型の金のつぎこみかただからだめなんだよ

お前こういってるけど?補正全体の話じゃなくてメディアセンターの話ならアイディアとして秀逸だって言ってる時点で結論でてるだろ
内需の意味も理解できてないお前が無理に経済の事語らなくていいよ
824名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:27:13 ID:5eafHU/R0
こんなもん立てる前に野田規制一味を何とかしろよ阿呆太郎。

>>791>>806
国立メディア墓標と呼んでますがどうでしょう。
825名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:27:20 ID:4hKHXASD0
だんだんID:+zu5jMl00の言わんとしてる事が

「117億円の金が俺の手元にあれば俺の将来の不安が取り除かれる」

という話をしてるだけの様に思えてきたのは俺だけだろうか・・・
826名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:27:27 ID:v7iyJCHr0
河野親子はさっさと日本から出て中国へでも亡命しろ。
お前等親子が大好きな中国へとっとと出て行け。
肝臓を提供してくれた中国へ行ってしまえ。
827名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:27:49 ID:qgql/jwG0
>>1
無駄なものに賛成するなよw
自分たちが通した予算の中にあったものだぞw
自民党って頭おかしいんじゃないか?
828名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:28:12 ID:+zu5jMl00
>>811
意味不明
>>816
> >>809
> だから素人は黙ってろってのw
>
> >内需はぴくりとも反応しないよ
>
> 政府支出は内需そのものなんだよ、用語の意味すら理解できてないなら口開くなアホ

こりゃ典型的な揚げ足取りだな。すまんな、ぴくりとは反応するわ。でもぴくりだなw
829名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:28:40 ID:4LRCTG+A0
>>820
あー昨晩のTVタックルで見たわ

そしたら厚生労働省、一般世帯の平均収入59万とかやってんだよ
そんなの見たら、足りないって母子家庭思うよ(w

あいつら年金だけじゃなく滅茶苦茶
830名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:29:37 ID:cm/DvP4NO
河野が議員でいることのほうが税金無駄遣いだよ
売国奴の給料払いたくないよ
会見にかかる費用、報道にかかわる光熱費やら無駄遣いばっかたよ
売国奴が消えてくれることが一番無駄遣いへるんだよ
831名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:29:47 ID:deZmSpUq0
やくみつる記念館とか江川達也記念館とか



誰もこないかw
832名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:29:48 ID:0Ra6OZT50
>>819
セル画が付いててウルトラBも載ってたりするのかな
833名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:30:44 ID:fCy9cgRg0
>>809 いいかげんにしてよ。

ゲンダイソースでしかいえないわけ?
100年に一度だから、大胆に、だからなんなわけ?
漫画センター、この期に及んでまだレッテルで、レッテル以上は書けないわけ。

提案能力0で考える気もなく、ただ得意げに批判だけの馬鹿は死ねば?
お前の酸素が無駄だし、おまえが死んでも誰一人悲しまなねーよ。
834名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:31:16 ID:7M3ovnft0
「河野太郎」という名前を見た瞬間

日本の文化を蔑ろにする理由を理解した
835名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:31:40 ID:4LRCTG+A0
>>820
あっ、ただし
生活保護もなぜか?生活保護間に格差があるとしか思えない
額もらえない人はもらえないし、門前払いも多いし・・・何が起きてるんだろう?

年金の格差も異常だけど。
836名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:31:58 ID:+zu5jMl00
>>825
> だんだんID:+zu5jMl00の言わんとしてる事が
>
> 「117億円の金が俺の手元にあれば俺の将来の不安が取り除かれる」
>
> という話をしてるだけの様に思えてきたのは俺だけだろうか・・・

うん、おまえだけだろねw
そして、そういう考え方が脳裏に浮かぶってことは、
おまえが無意識にそう考えてるんだろうな、フロイト的にいうとw
837名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:33:25 ID:YLWCl0Ok0
てかこれは国でしないで各都道府県出身地
でそれぞれたてればいいやん
東京はもういいだろ
838名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:33:32 ID:ATLVoVGE0
河野太郎が反対してるってことは、たぶん「国立メディア芸術総合センター」は、
日本の国にとっていい事業なんだろうな。
839名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:33:42 ID:pXITqFB30
あんな中国のスパイの二世バカ息子にメディア芸術センターをつぶされてたまるか
俺はこれが開館するのを心待ちにしてんだよ
ふざけんなよアトピーバカ
840名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:33:48 ID:qgql/jwG0
生活が苦しい人がいるのにマンガに110億もかけたらその人たちに殺されるよw
841名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:34:05 ID:N+Umma+z0
やくみつるが反対してたな
まあ、こいつを漫画家代表扱いしてインタビューしにいくマスゴミは狂ってるけど
842名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:34:18 ID:YSx2TAu50
>>840
生活保護に26万円以上なんだが
843名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:34:35 ID:DIkQ+CEq0
これも無駄遣いだけど、他にもいっぱいあるって、先日の国会で言ってたよww
もう、アソウのノウ天気にはうんざりだよww
844名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:34:38 ID:fCy9cgRg0
>>836
こういうやつって、すぐ気持ちの悪い特定の専門を振る話を言い始めて、
必死に自分の得意な領域に誘い込もうとして、相手が引っかからないと
そういうのもわからないやつとは話にならないとか涙目で来るし。
845名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:34:41 ID:iZWAiMcA0
いつの間に喫茶になったんだよ
そりゃマンガ喫茶作るってんなら反対だが、喫茶なんて言って無くないか?
846名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:34:45 ID:4hKHXASD0
>>836
んなくだらない反論してないで肝心の「マンガセンター以外の大胆な施策」とやらを提案してみろよ
日付が変わる前から中身の無い(古臭い)抽象論ばかりで鳩山かよお前は
847名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:35:37 ID:SaQrxBs80
河野は税金の無駄を言うなら、満州の毒ガス兵器処理を名目に中国に垂れ流した、最低でも700億円以上の血税について検証しろよ。
848名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:36:02 ID:4X/1hqGU0
有名な漫画家ならすでに記念館のひとつやふたつ建ってんじゃね?
ガンダム館ならみたいかな。モビルスーツいっぱい展示して欲しい。
849名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 00:36:22 ID:EC3uJzPqP
>>845
まあ鳩山は「国営マンガ喫茶は民業圧迫」とまで言い切ったからなw
850名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:37:05 ID:5cEcVKLV0
つーかさ、「国営マンガ喫茶」とか的外れな批判をされても、
ろくに反論もしない文化庁とか内閣とかって一体何考えてんの。

実際、いったん通常予算で弾かれての復活だろう。
次の通常予算じゃ絶対通らんぞ。
851名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:37:10 ID:zANxReAW0
>>847
毒ガス兵器に中国産もロシア産もない、すべて我々が処理します、ガハハハハハハハハ。
852名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:39:11 ID:pXITqFB30
>>841
朝日の犬ことやくみつるがねえ
853名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:39:30 ID:dfYrUL1S0
予算通ってから「不要」とかw
このPTの方が不要だろw
854名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:39:42 ID:3nUIVMRZ0
はだしのゲン記念館で子供にトラウマを・・
855名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:40:27 ID:4LRCTG+A0
一般世帯平均月収59万に
不思議がる政治家やタレントがでてこないと
生活保護は話にならん
856名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:41:42 ID:gdHsHi3+0
国営のネットカフェと思ったがな。漫画は貴重な日本の伝統文化だし
大事にするのは良いと思うのだが。
857名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:42:04 ID:5u3Ko66rO
>>848


栃木にバンダイ博物館がある。

松戸にあったが人気が無いので移転になった。

858名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:42:23 ID:+zu5jMl00
>>823
> >>818
> >アニメマンガセンターってのは、アイデアとしてh秀逸なんだよ。
> >ただ、従来型の金のつぎこみかただからだめなんだよ
>
> お前こういってるけど?補正全体の話じゃなくてメディアセンターの話ならアイディアとして秀逸だって言ってる時点で結論でてるだろ
> 内需の意味も理解できてないお前が無理に経済の事語らなくていいよ

おまえバカ?
まあバカなんだろうな

「メディアセンターの話ならアイディアとして秀逸だって言ってる時点で結論でてるだろ」

バカにもわかりやすくはなしてやろうかね

1 アニメマンガの情報拠点センターみたいなものは必要
2 ただし、百十七億(そのほとんどが土地購入費と建設費)ぶっこんで官僚利権をつくる必要はない
3 既存施設の再利用・遊休地の活用を考えればいい
4 百億規模の事業で、内需とかいいだすやつは、国の経済規模がどの程度かも理解できてない
5 ほんとに内需を拡大したかったら、いまの極端な外需依存の体質をかえる。
医療福祉教育に重点的に金をぶっこむこと、社会のセーフティネットをがちがちにかためる、
そういう方向しかない

859名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:43:22 ID:4X/1hqGU0
>>857
人気ないのかよ。栃木かぁ遠いな
860名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:43:25 ID:4hKHXASD0
世帯平均月収59万とか父と母と成人した子供がフルタイムで働き詰めの家庭がモデルかよw
861名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:43:26 ID:4LRCTG+A0
幼稚園、保育園の統合
ハローワーク、シルバー人材センター、ジョブカフェの統合
宝くじ、TOTOの統合
862名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:44:50 ID:7z54DeXb0
また自民がカスだという事実が明るみになった
自民議員は全員落選して無職になるがいい
863名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:44:52 ID:zANxReAW0
>>858
2は純粋にお前の思いこみなんじゃねーの?
864名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:45:20 ID:n5/A8oSA0
最近、亡国勢力が必死すぎるな
何かあったのか?
時間の無駄なんだが
865名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:45:59 ID:4LRCTG+A0
>>847
中国人100万円の収入で、日本人1千万円収入並みの生活
っていうのを理解できんから困るんだよな

100万円はかわいそう、貧乏、って思っちゃうのだろう・・・
866名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:46:23 ID:8Dt9zCiq0
>>799

お前の方が古いんじゃねーか?
古典ケインズの話なんてしてねーよ
自民のハコモノ政策は穴掘って埋めろの古典的なケインズ政策には違いないだろw

>>802
> そして、日本経済の足を引っ張っているのがまさに世界経済に着目して株に手を出し株で生計を立てている民間人連中なんだよ

リーマン破綻の時のショートと年明けからのロングで儲けさせてらったよ
867名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:47:06 ID:YSx2TAu50
漫画アニメゲームが馬鹿みたいに税金を払っても国は中国の著作権問題ひとつやってくれない
糞製造機の生活保護には毎月26万円プレゼントしてるのに

麻生「たとえば海外の販促ルートが弱いアニメ業界に対して、作家たちの著作権ライセンスを
国が一括購入し、海外への販路開拓を政府が後押しいていく。また、作品づくりのための
資金提供を一括して行う組織を国で創設する。すると10年後には30兆円規模の産業に育成され、
50万人の新たな雇用が創出される。こうしたビジネスチャンスのための予算投下をこれから
どんどんやっていく。」

マスコミや民主馬鹿はこれを叩いてるわけだ
で糞製造機には将来の不安があるからもっとかねやれと
アニメ漫画に金を使う麻生でよかったよ
868名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:47:11 ID:YcoEqIHE0
>>858
>4 百億規模の事業で、内需とかいいだすやつは、国の経済規模がどの程度かも理解できてない

>医療福祉教育に重点的に金をぶっこむこと、社会のセーフティネットをがちがちにかためる
 ↑
117億で?
869名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:47:17 ID:4hKHXASD0
>>853
お前さっきから肝心の「じゃあどうすればいいの?」という質問には一切スルー決め込んでるけど何なの?
単に自民党の提案には無条件で反対するという民主脳で条件反射の批判をしてるだけならもういいから寝ろ
870名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:47:52 ID:gBhQSFRo0
>>858
>いまの極端な外需依存の体質

横やりだが、これはマスコミが作った嘘ね
実際輸出対GDP比率は15パーセント程度しかない
主要国でアメリカに次いで低い数字
871名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:47:53 ID:iiyj/hUM0
民主党が平和賞もらうために北に送金するお金と
嘘つき慰安婦に賠償するお金と
特亜に首相、大臣クラスに上がってくる機密情報を流すことによる損失と
自民党利権から朝鮮利権となりマスコミなどが乗っ取られたように
いつのまにか国が乗っ取られることによる損失を考えれば
漫画喫茶など安い安い。
872名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:48:10 ID:OGpn4PTQ0
>>856
マスコミやミンスがおかしなこと言い過ぎだね、あと河野も
実態を元に議論していかないとおかしなことになる
873名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:48:28 ID:+zu5jMl00
>>846
> >>836
> んなくだらない反論してないで肝心の「マンガセンター以外の大胆な施策」とやらを提案してみろよ
> 日付が変わる前から中身の無い(古臭い)抽象論ばかりで鳩山かよお前は

で、どこがくだらない反論?

おまえの

>>825
> だんだんID:+zu5jMl00の言わんとしてる事が
>
> 「117億円の金が俺の手元にあれば俺の将来の不安が取り除かれる」
>
> という話をしてるだけの様に思えてきたのは俺だけだろうか・・・

を具体的に展開してもらおうかね
お前の妄想が、どこから生まれるか、浅学非才のおれでもある程度わかるがねw
874名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 00:50:28 ID:EC3uJzPqP
>>858
>1 アニメマンガの情報拠点センターみたいなものは必要

お前の脳味噌で語っていいのはここまで
2以下は経済の話だからお前に語る資格もないし、言ってることも完全に間違ってる
875名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:50:30 ID:4LRCTG+A0
>>867
生活保護26万ってのも・・・なんかかなりレアなケースのような
気が・・昨日のTVタックルの室井の話聞いてたらしたけど・・・

あれ母子加算廃止ありきで、参考意見聴衆の代表に
レアでアホな母子家庭ばかり集めたんじゃないだろうな・・・厚生労働省つー

心配をちょっとした。
876名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:51:05 ID:JFb96FmU0
>>1
えーと、日本国営のフイルムセンターというのがずいぶん昔からありまして、ありとあらゆる日本映画の収集をしている所。
国立近代美術館の管轄なので研究目的の上映もしているけど、メインの作業は収集のみ。
それでも欧米よりはだいぶ出遅れて貴重な映画で現存していないものも多い。

でも、これも税金の無駄だからやめちまいますか?
877名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:51:24 ID:4hKHXASD0
117億円で医療福祉教育に投資wwwww
仮に的を医療の、それも大学病院だけに絞ったとしても、
ひとつの病院にあてがわれる資金なんざ個室病棟一室とその病棟にかかる維持費で吹っ飛ぶわ
878名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 00:52:41 ID:EC3uJzPqP
>>877
117億円でこの閉塞した経済状況に風穴開けれるようなものすごいアイディアをお持ちのようですよ彼はw
879名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:53:33 ID:4hKHXASD0
>>873
もういいよお前
提案も何もない抽象論だけの馬鹿だということは良く分かったよ
せいぜい友愛の精神でこれからも頑張れ

分かったらもう寝ろ
何時だと思ってんだ
880名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:53:43 ID:4LRCTG+A0
>>877
インフルエンザ殺菌の空気清浄機でも配れば?
881名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:54:34 ID:5u3Ko66rO
>>876


無くても全く支障無し。

882名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:55:02 ID:zANxReAW0
嫁が付けている家計簿をチェックする夫みたい・・・
883名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:55:04 ID:qgql/jwG0
>>876
それもやめちまうか
884名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:55:35 ID:nIs5/mNoO
河野太郎はスパイなのか
885名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:55:54 ID:+zu5jMl00
>>870
> >>858
> >いまの極端な外需依存の体質
>
> 横やりだが、これはマスコミが作った嘘ね
> 実際輸出対GDP比率は15パーセント程度しかない
> 主要国でアメリカに次いで低い数字

そういう「数字のウソ」はやめた方がいいね。
そのGDP比率の残り85パーセントのうち
どれくらいが、<過去>の輸出が稼いだ分が蓄積され、
国内で環流してるか、分かってる?
外需依存ってのは、輸出で稼いだ利益が国内で回り国内経済が成り立ってる構造だよ。
この構造は高度成長期からかわらない貿易立国日本の基本形ですよ
で、新自由主義の影響で、このかたちが ものすごくいびつなものに変形していった。
だからこそ、金融のいたみが一番先進国でちいさいはずなのに、
経済の萎みかたが一番でかいという惨状になってるんだよ
886名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:56:04 ID:4LRCTG+A0
>>882
本来政治ってそういうものだろ?
887名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:57:13 ID:fCy9cgRg0
>866 ねえどうせならさ、景気の下支えの方につっかかってよ。理解できないならレスつけないでよ。

家計の硬直性(竹中が言うような弾性など、零細家計にはない)についての話だけど。
一応、景気「振興」とは言うけど、実際には窮乏世帯が浮浪者にならないように、
自営が失敗して破産した旦那から別れて母子家庭にならないように、
所得の下降はほとんどの場合、回復不能な水準まで人をおとしめる、これへの対策だよ。

なにもバブった岸部史郎が落ちぶれたから、またヘリコプターで全国を駆け巡るようにしてやる、
そんな話でも何でもないし。経済規模と実質的な予算支出(信用補完を抜いた分)を比べて書けよ。
全然規模があわないし、残念ながら政府にそこまでの力はない。

一言で言って、情弱老人は死ねば?
888名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:57:33 ID:NSyhMZlK0
国営マンガ喫茶て、、、
どこまで稚拙なんだよ自民党WWWWWWW
かなり恥ずかしい国だなあ
支持してる奴の気がしれんね
889名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:58:30 ID:+zu5jMl00
>>879
あわれなやつだね
誠実なスレには誠実に答えるけど、こたえようがないわな。
なんていうか、哀れなやつだなあとしかいいようがないね
890名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:58:44 ID:lhwihCi60
>>1
最大の無駄と損害は売国だぞ河野!
お前が一番知ってるだろうが。
891名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:58:50 ID:SnSEtMwh0
>>876
NHKの制作した番組も一部復刻出来なくなってるのがあるね。
無駄と言えば、NHKの予算も無駄なのかも。

>>1
>マンガやアニメ、ゲームを収集展示する同センターの構想

NHKでのニュースでもそうだったけど、「映画」がどこかに消えちゃってるね。
批判するなら中途半端は止めてほしいな。
映画も含めて、これらを保存し展示する施設を設ける事が無駄だと…批判して欲しい。
892名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:59:05 ID:7z54DeXb0
>>876
日本の映画なんかクソなのしかない
話題一本釣りの数ヶ月で風化するようなものばかり
米じゃ大衆娯楽の代表格が映画だが日本じゃ映画なんか二の次
すぐに取り壊すべき
893名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:59:27 ID:OGpn4PTQ0
>885
>そのGDP比率の残り85パーセントのうち
>どれくらいが、<過去>の輸出が稼いだ分が蓄積され、
>国内で環流してるか、分かってる?
どのくらいですか?
894名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:00:24 ID:hUx1wpKQ0
河野洋平は不要。 河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。
河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。河野洋平は不要。

海外で日本アニメが放送されてたことに驚き。
アニメは日本の財産ではないの?
895名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:00:28 ID:qgql/jwG0
お腹がへって死にそうなのに300円もってコンビニ行ってジャンプ買う奴はバカだよw
麻生がやろうとしてることはそういうこと。
896名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 01:01:56 ID:EC3uJzPqP
>>895
集英社に勤めてる人はそれでご飯食べれるんですけど
897名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:02:00 ID:zANxReAW0
>>885
年度毎のGDP比だから関係ないと思うが・・・
898名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:02:30 ID:4hKHXASD0
>>895
在日には関係ない話だから東亜に行けよ
899名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:03:40 ID:JcKJYTKu0
サブカルチャーを軽視している人とそうじゃない人の対立という感じがするな・・・
ま、117億円も知らないのは確かだが、サブカルチャーの芸術館がないのもわびしいものだ。

ちなみに国営マンガ喫茶とか言ってはいるが、アニメ、漫画、ゲーム以外にメディアアートや映画も展示されるそうだ。
900名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:04:03 ID:5q4wcQNI0
これ必要だと思うんだけどなー。メディア芸術祭とか地道にやってて、
やっと海外にも名が知れてきたし、ここらでこういう施設はあった方が
長期的には良いんじゃないか。これを「マンガ喫茶」扱いすんのはあまりに
盲目的に反対してるだけとしか思えん。
901名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:07:37 ID:fCy9cgRg0
>>896 そういう白痴の例えは要らないから、もう少し真面目に説明してくれる?

俺は経済学修士(博士は行かなかった)だから、多少の専門的な説明は大丈夫だよ。
びっくりしちゃうような高度な説明が出たら、そのときは責任を持って教授に聞いて後日書くから。

何度も言うけど、景気対策は零細家計の下支えの意味合いが多い。
この人達は余裕がないからこそ、社会を考える政府が最優先でやるべきことで、
かつ麻生政権は(みんなのアドバイスをよく聞いているんだろうけど)非常にうまくやっている。

政府に完全性はないが、逆に限定的な力をどう生かすか、それがまさに今日の経済政策の議論の中心だよ。
902名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:08:06 ID:YSx2TAu50
この話は
「漫画アニメゲームに金をつかな!従軍慰安婦に賠償しろー道路を作れー地デジ予算をもっとくれー」
という予算ぶんどり合戦なわけだ
麻生は30兆円産業にすると名言して予算を投下すると言う訳だからね
目先のメディア芸術センターがなぜ「美術館がいらない」ではなくて「漫画喫茶」といわれるかわかるだろう

反対するものは漫画アニメゲームを自分たちの利益のために潰そうとしているんだよ
903名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:08:07 ID:LLG5ELn70
世界中の先進国から後進国まで
これほど受け入れられてるのは車とアニメ(ガンダムのぞく)ぐらいだろ

もっと国が力をいれるべき
904名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:08:12 ID:OGpn4PTQ0
>>900
盲目的に反対してると言うよりはセンセーショナルな用語を使って世論誘導しようとしてるんじゃない?
905名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:09:49 ID:+zu5jMl00
>>868
> >>858
> >4 百億規模の事業で、内需とかいいだすやつは、国の経済規模がどの程度かも理解できてない
>
> >医療福祉教育に重点的に金をぶっこむこと、社会のセーフティネットをがちがちにかためる
>  ↑
> 117億で?

はなしにならないな
なんで、117億を医療教育にぶちこむって話になってるんだ(唖然
ここまでバカだと、なに言っても無駄かな

おれが言ってるのは

今回の補正では内需拡大しないだろう、
内需が萎んでるのは将来への不安なんだから
医療福祉教育などに重点的に投資すべき
って、話なんだがな
マンガアニメセンターにも反対ではなく、
既存施設を活用して低コストでつくり、
ハード(土地建物)に使わずにすんだ金はソフトに使うべし
という意見なんだが?

なんで117億福祉にぶっこめなんて話になってる?
歪曲すりかえ得意のチョンかね?w
906名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:10:09 ID:3uGcRb+10
>>1

ははあ、なるほど。

漫画やアニメは日本にとってほとんど唯一最大のソフトパワー
だからなぁ。

なんとか、それをだめにしたい中国や韓国の代弁者としては
絶対反対だわな。

つか、そう考えてみると野田のゲームやアニメをつぶそうとする
のも、中韓の息のかかった行動に思えてくる。
907名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:10:42 ID:YSx2TAu50
>>905
将来の不安は26万円の生活保護があるだろ
消えろ
908名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:10:47 ID:zANxReAW0
>>904
コイツらはコイツらで活動実態を示さないと、党や派閥から配られる分配金が削減されるんだよ。
暇な人間は無駄な仕事を作り出すとはよく言ったモノ。
909名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:11:47 ID:6z4ErZmUO
>>901
じゃあ酉を。
910名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:11:53 ID:P49tj2/g0
おとぽっぽといい河野太郎といい後ろから撃ちやがって・・・
911名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:12:13 ID:qgql/jwG0
117億をマンガ館に使うか
生活に困ってる人に使うかという話なんだよね
予算をどのように配分するかが政治そのものだからね。
912名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 01:13:18 ID:EC3uJzPqP
>>905
13兆円の補正で内需拡大しないとか言ってるバカはお前だけだよ
913名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:13:59 ID:OGpn4PTQ0
>>908
了解
ただ、マスコミまでこれに乗っかってるのは気に入らないな
914名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:14:40 ID:fCy9cgRg0
>>905
アレ?なんで急に必死になって自説を変えてるわけ?
おまえの過去レス、そんな話になってないけど?
まあ、わかってとぼけているんだよね。馬鹿じゃんお前。

しかも、おまえの経済的理解の前提が完全に間違えている。
内需が長期的に(gradually)縮小しているのは、まさにおまえみたいな老人のせいなんだよ。

現在、国力の大部分は人口数+若さ(消費性向の高い潜在成長力、若干専門的には「人的資本」)で説明される。
高齢化社会で、年寄りが金を使わずに、何時間もコーヒー一杯で喫茶店でだべっている。これが象徴。
915名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:14:45 ID:zANxReAW0
>>911
117億円を国民に配っても100円にも満たない。
26万円貰っても足りないという生活に困っている人が100円貰っても、文句を言うだけ。
916名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:14:53 ID:NE1tdgvR0
維持管理費とか考えたら恐ろしい。10年以内に閉館されるね。
917名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:15:07 ID:mXvJy5x20
国営漫画喫茶はいらないけど
芸術メディアセンターはあってもいい。
918名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:17:16 ID:SnSEtMwh0
選挙は任期切れの時にやればいいし
次期首相も民主党の政権交代も、その時にわかる事だから今騒ぐ必要は無い。
この施設に関する議論はやってくれて全然構わないけど、いちいち選挙に絡めた中身の無い批判だけは止めてくれよ。
中身の無い議論こそ、先生方の言う無駄使いそのものなんだし。
919名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:19:44 ID:+zu5jMl00
>>907
> >>905
> 将来の不安は26万円の生活保護があるだろ
> 消えろ

このファビョリ方にすべてがあらわれてるなw

「人をみたらチョンと思え」

なんだろうw

おれの母方の実家の図書館でぺちゃくちゃはなしてる高校生に、
いいとしをしたおっさんが
「マナーをわきまえろ!おまえはチョンか!」と殴りかかって警備員にとりおさえられたんだよ
マナーをまもらないやつ=チョン
無職のおっさんののうみっそではそういうことになっている。
907もそういうことなんだろうなw
920名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:20:01 ID:4hKHXASD0
>>914
もうそいつの相手すんのやめた方がいいよ
論点はズラすわ質問には煽りでしかレスしないわ挙句の果てに主張は変えるわ
921名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:20:18 ID:6z4ErZmUO
1000なら鳩山
922名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:20:19 ID:C5jEfZ/o0
馬鹿が先生なんて呼ぶからつけあがる
923名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:20:48 ID:YSx2TAu50
>>919
自分語りはいりましたー
924名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 01:21:43 ID:EC3uJzPqP
>>920
117億円では内需拡大できない
でも117億円を医療とかにつぎ込むなら内需拡大になるかもしれない
具体的にはわからない

だもんなw
925名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:22:04 ID:fCy9cgRg0
>>918 ここまでであんたが一番まともなレスなのが少し悲しい。
926名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:24:43 ID:csTrf3Sa0
生活保護費月額22万円
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY
fujishi99 (2 日前)
なんだか、爆笑。
教育費が75000円て。。。。
教育費って、パチンコ代のことだろ??
子供も小さいのに、なんで22万で生活できないんだよ。ばかが。 ?

hermit312 (1週前)
二人の女性とも金遣い荒いですね〜
我が家は固定、携帯電話で合計約8000円で教育費がなんで35000円と40000円で合計75000円なの?
食費も30000円で可、なので合計78000円も節約できる。
二人めの女性も電話携帯代、水道光熱費使い過ぎで合計28000 円くらい節約可。
二人とも金いが荒いのか。。。。。?

tanakataroudesuga (3 週前)
いくら働いても生活保護水準以下の生活しかできないワーキングプ アの人達がこの動画見たら怒りを覚えるだろう?

modekun (3 週前)
こんなにふざけた動画を久々に見ました?
927名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:26:21 ID:5cEcVKLV0
中身のある議論するためにも、文化庁長官あたりが
この施設の必要性をちゃんと訴えてほしいよ。
928名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:27:03 ID:NEJPOcqm0
日本人て、いまだに文化オンチ〜
この一件でそれがよくわかって、とても興味深い

まるで江戸時代の農民を見てるようだ。虐げられすぎて、現物にしか目がいってない。
ふだんの娯楽といえばカラオケやコンパやショッピングぐらいで、
心を富ませる効果があるものに対して、無意識に“もったいない”と心をふさぐ習性がある。
日本人がせっせと金をためて出世しても、セレブになっても
どこかショボい悪趣味な成金になるのは、歴史・文化の素養がないからだろう。

官僚の天下り先だとか、土建屋に利益いくだけとか、
そりゃそうかもしれんが、これを止めても
どのみち他に“公務員御用達”の施設を作るだけだと思う。
公務員宿舎とか保養所とか訓練所とか、「誰も使ってねーよ」的なモノを作られるよか
ちょっとでも大衆に近いハコモノ作る方がマシ。
929名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:27:46 ID:fCy9cgRg0
>>920
真面目な話、俺らのようにまだまだこの社会でがんばりたい人達にとって、
:+zu5jMl00みたいな老人ってなんなの?って思うよ。そう思わない?

なんか最近の老人ってなんでこんなにひがみっぽいだろ。
ご隠居の老人はかくしゃくとしてって、落語の世界だけなのかな?

>>926
はじめてのおつかい(第二日テレ)、かったつもりを見ればいいと思う。
ほとんどの母子家庭の母親は、ひたすらに子供の成長・幸せを願うのでは?
930名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:29:14 ID:zpf4U9zV0
いいから強行しちまえよ
応援するぞ麻生

党内と世間の失笑なんて気にする事も無い
民主勝利の為に
931名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 01:29:15 ID:EC3uJzPqP
>>928
いやいや、江戸時代の農民・町人はちゃんと文化的なものに対しての興味はあったんだよ
お上が倹約と称して片っ端から禁じただけで

特に寛政の改革が致命傷だった
932名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:29:36 ID:Wuy7PFvjO
今世紀最大の国賊が何を言うか
933名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:31:27 ID:NEJPOcqm0
「あ、そう、作るの? ちゃんとイイモノになるかどうか、俺たちが厳しい目で見てるからな」
ぐらいなセリフを、太っ腹で気持ちよく言いたいもんだ。
日常を忙しく生きてる庶民には無駄な一歩に見えるかもしれんが、
まずは踏み出さないと、道は作れないし何も始まらない。
いい加減、高度経済成長時代の生き方や考え方、金の使い方を見直さないと
日本人は団塊の世代と共に、世界基準から引退することになる‥

一級品を知り、更なる人や物の発展を目指すこと。
それが、各国が文化興隆に力をそそぐ理由だ。
世界基準の一級品を集めることが国力になるのなら、
まちがいなく現在の日本のアニメーターの水準は一級品だ。
934名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:31:36 ID:+zu5jMl00
>>897
> >>885
> 年度毎のGDP比だから関係ないと思うが・・・
>
フローとストックくらい高校の教科書にでてるとおもうけど

あのね、別に難しい話じゃないんだよ
日本は貿易立国、輸出で稼いでその稼ぎを国内に環流させて内需を維持拡大させる

この基本構造はわかってるよね?

この基本構造をそのままに、
輸出系大企業と外資だけが儲けて、その恩恵が多数の国民には回らない(稼ぎを国内に環流させて内需を維持拡大させることをしない)

新自由主義にシフトした自民党(それは麻生のいまもそう当たり前だが)ってのはそういう存在だよ

935名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 01:33:42 ID:EC3uJzPqP
>>934
>この基本構造はわかってるよね?
そんな構造はありません
素人は黙っててください
936名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:34:02 ID:LZGVGKZ2O

河野の逆は正しいから

国営漫画喫茶は良い施策だ。

漫画文化の市民権を国が示す事で、 世界に日本の優秀な文化を広めるなら、 安い買い物だ。
937名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:34:39 ID:KD82A3ca0
河野は大嫌いだが、まぁこんなのいらんだろうな
国が大衆文化に首突っ込むなつーの
やるなら民間でやれ
938名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:35:57 ID:QI8L7/Po0

廃止が決まっている「私のしごと館」の雇用・能力開発機構の
150億円の予算も何とかしろや!
939名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:37:00 ID:3vAXGsnv0
河野(餓鬼)の方はたまに良い事をする。
親は日本一のとんでもだけだどw
この金は資料館に特化した施設の建設に使えば良い。
喫茶部分(展示・経験コーナー)は必要なし!
940名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:37:12 ID:csTrf3Sa0
>>929
子供の成長。幸せを願うヒマがあるなら働け!だね。
>926の女は「実家が近いなら子供を預けられるが遠いから」とか言ってるが
子供は未就学だし生活保護受けてるだけでブラブラしているなら
引っ越すのに支障はないだろうに
現行の生活保護制度も甘すぎる。
実家があるなら、帰せばいいだけで、支給するのはおかしいね。

自治体単位だった外国人管理を一元化するように
生活保護者も国が一元化して、実家の協力を求めたり
故郷へ送還したりできるようにすべきだね。
941名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:39:32 ID:q7Bl6PAWP
廃止が決まってる大阪の児童文学館買い取れよ。
アニメ上映会とかもやってるし最適な施設だろ。
942名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:39:38 ID:oOVUbEhZO
アホ韓国に文句言えよ
あほう
943名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:40:04 ID:2H/uzcwm0
>>936
いや、もうすでに浸透してるでしょう。コピー天国の中国ですら漫画の真似は
できないらしい。北斎なんていまだに斬新だし。
944名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:41:44 ID:YSx2TAu50
>>941
児童文学館は糞の役にもたたない職員をリストラして
蔵書の児童書を無くすなら使うのもいいな
945名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:43:57 ID:zANxReAW0
>>934
だからおかしいだろ、その理屈は。
経済の維持だけなら内需の循環だけで十分なんだよ。
外需は経済の拡大に貢献するんだよ。
946名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:44:14 ID:fCy9cgRg0
>>934 だから内需は要らないとでも?あんたの意見は、

  ・日本は外国の消費に依存している(exposure)、単純貿易立国。
  →だったら、不景気は全て外国のせい。

  ・内需は、実は外需に依存している!!
  →じゃあそれ、内需とは呼ばないけど?

という、もう利口な小学生でも論破できる水準な上に、

>だからこそ、金融のいたみが一番先進国でちいさいはずなのに、
>経済の萎みかたが一番でかいという惨状になってるんだよ

この理解自体が間違っている。
米英(特にロンドン)の目抜き通りのテナントの空室率、そして異様なバーゲンフェア、
不良資産対GDP比とか調べ方すらわからないなら、一度旅行に行けば?
現地を見たらそんな馬鹿丸出し意見、絶対言えないし。

あんたみたいな英語が話せない底辺も、たぶん近ツーさんあたりだったら
添乗員完全同行で情弱ツアーがあるんじゃないの?
947名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:45:10 ID:OJsppPtDO
>>941
橋下がOKといえば……無理かな?


そもそも立地に問題があったからこそ廃止案が出たわけで、そこに作るというのは……。
でも、新たにつくるよりましと橋下が判断すれば大丈夫かもしれん。
948名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:45:36 ID:1i+GpCLB0
>>920
OK、NGしておいた
949名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:47:38 ID:+zu5jMl00
>>914
なに話しても無駄かな
狂信者とそのお仲間には。

おれのレスちゃんと読めばわかるはなしなんだがな。
マンガアニメセンター自体には反対ではないが
ハコモノ新設の無駄にははんたい
もっと安くできるだろ!って立場。
そしたら「乗数理論」もちだして
内需振興とかいいだすバカが登場
117億でなにが内需振興だよとおれはいった。今回の補正も全然ダメ。

内需を振興したかったら直接家計を暖め、将来不安を取り除く施策をやるべきとおれはいった。
そしたら、17億を福祉医療にぶちこめば内需振興できるみたいな話に
ねじ曲げる。


まあプロパガンダの場と割り切ってる人間たちだからな。そういうことが平気でできるんだろう。
でも、恥ずかしくないか?

さて、寝るか



950名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:51:17 ID:fCy9cgRg0
>>949
> 内需を振興したかったら直接家計を暖め、将来不安を取り除く施策をやるべきとおれはいった。

なるほど、じゃあその具体的な「施策」を書いて下さい。
反対じゃないとか、もっと安くとか、そういうのいいから具体的にね。
で、しったかで117億じゃと言うなら、いくらならいいかもね。

1. 底堅い内需振興を目的とした、直接家計を暖める施策。
2.必要な予算規模。
951名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:52:04 ID:OGpn4PTQ0
>>949
>ハコモノ新設の無駄にははんたい
>もっと安くできるだろ!って立場。
このスレの前の方ですでに議論してるのでそっちに目を通してくれ
952名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:52:18 ID:HDPhdeJa0
>>850
いや委員は既に5日前に反論してるぞ。サイトにあったからNHKでも報道されたはず。
http://ameblo.jp/akihiko/entry-10274113451.html

>>928
一方で新美には年間300万人が…w
953名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:52:56 ID:+zu5jMl00
>>945
>>946
いやあバカまるだしのご意見ですなあ
徹底的にそのバカぶりを指摘し猛省を促しますので
次スレ(立つかな? たつでしょ当然)
おたのしみに
次スレたたなくても、別のスレで論じるがね、実例あげて
954名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:54:18 ID:zANxReAW0
>>953
次スレと言わず、この進行速度ならこのスレでやれ。
調べる時間が必要かw
やれるものならやってみろw
955名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:54:39 ID:YcoEqIHE0
>>953
いやいや、寝ろよwwww
956名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:56:02 ID:xjdU4ue20
>>949
「国立メディア芸術センターは必要」
ということやね。
建設費は節約すればOKと。

直接家計を温める=給付金倍増とか減税とか住宅購入優遇とかかな。
もっと派手にバラまけ、とクルーグマンみたいなもんかな?
957名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:57:01 ID:6u8lmqMu0
無駄遣いしないのはいいことだ
国が節約する姿勢を見せないうちは国民は国を信用しない
958名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:58:40 ID:5cEcVKLV0
>>953
どう見てもあんたの方が分が悪いよ。
寝とけ。
959名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:59:36 ID:+zu5jMl00
>>955
寝るよもう
就寝時間をだいぶすぎちゃった
まあどうせ関連スレたつだろうから殲滅戦はやるけどね
じゃおやすみ
960名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:00:25 ID:xjdU4ue20
>>284
高速道路ドンドン作れ、と言ってるくらいだからなw

昨日の朝刊記事での鳩山発言。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/100846
また、民主党が唱える無駄な公共事業の見直しに関しては
「九州も環状の高速道ができてしかるべきではないか」と述べ、
未開通区間がある東九州自動車を延伸すべきだとの認識を示した。


東九州自動車道は全長400kmあまり、今開通してるのは130km程度です。
961名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:03:15 ID:fJ5BzK7x0
そんなに大切な施設なら麻生太郎が私財で作れよ

血税を無駄にすんな、カス

自分の功績を残したいだけなのがミエミエなんだよ
962名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:03:28 ID:fCy9cgRg0
>>959
さっきから必死に寝る寝る言ってるけど、具体的な反論0だよね。
必死に自分に都合のいいレスだけ抜き出したあげく、それさえなくなったら決めつけなんだ。

悔し紛れに涙目で、馬鹿丸出しで猛省とか言うなら、おとなしく品川で腐ってろよクズ。
963名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:04:19 ID:rSXkr46/0

神奈川15区の皆さん=平塚、茅ヶ崎、大磯、二宮の住民
次の選挙では河野「売国」太郎を落としましょう
964名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:04:38 ID:OGpn4PTQ0
>>957
"節約"という表現はあまり好きではないな
非効率という表現のほうが適切だと思う
いくらお金を使おうともそれに対して得られる価値が大きいのなら誰も文句は言わない
節約も非効率も意味は似ているが若干ニュアンスが違う
965名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 02:04:44 ID:EC3uJzPqP
>>960
民主党の基本は総論反対各論賛成だからなw
うちの選挙区の道路だけはムダじゃない、ってのが民主党の議員の言い分
966名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:05:23 ID:wXmidyDz0
こんなもんいらん。貸し出しや展示したら本が痛むだろ。
やるならグーグルみたいにどっかの図書館にトラックでのりつけてスキャナーでとってネットで公開しろ
くだらんことに税金つかうな
967名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:06:45 ID:JwH8B1Ig0
これは同感。
漫画やアニメ文化を国策として保護するのは良い事だと思うが
それと箱物を作る事の結びつきがわからん。
アニメ業界の底辺が稼げるようにするとか
そういう方向での補助ならまだしもさ。
968名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:07:38 ID:v2Svfokl0
これだけの分
奨学金にまわるだけでもまったく違うんだよ。

ばかげている。

あるいは母子父子家庭補助にまわせ。


内需喚起にまったくならない。
麻生は本当に頭が悪い。
969名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:07:40 ID:LoYvboqgP
>>966
そんなことしたら、ヤフオクで儲けちゃうぞ。俺が
970名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:08:42 ID:YcoEqIHE0
>>967
>アニメ業界の底辺が稼げるようにする
その方法を教えてくれ。
971名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 02:09:29 ID:EC3uJzPqP
>>968
>内需喚起にまったくならない。
>麻生は本当に頭が悪い。

何に使うかは趣味の問題だが、内需喚起には確実になります
つーかお前内需の意味わからず使ってるだろ
政府支出も内需の構成要素だぞ
972名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:09:39 ID:Gzf9m7/s0
箱以外は全部未定じゃん、これw
中身については、何もみえないんですが?
版元に委託して展示会するみたいに読めるけど、いくらかかるの?

1.メディア芸術作品の展示
2.作品その他資料の収集・保管
3.情報の収集・提供
4.調査研究の実施
5.人材の育成及び普及啓発活動の実施
6.関連施設間の連携・協力体制の構築

年間目標来場者60万人 年間目標入場料収入150百万円
こんなアバウトでいいのかw

www.bunka.go.jp/bunkashingikai/kondankaitou/madiageijutsu/pdf/houkokusho_H210428.pdf
973名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:11:21 ID:BFgR45zRO
ザ 自民党みたいな政策
974名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:11:30 ID:JwH8B1Ig0
>>970

アニメ制作に補助金でもだせば? 時限立法で
アニメ制作会社の社員に対して国から直接給与が出る。
それと同時にテレビ会社に対して、制作費のXX割以下を
中間搾取として抜けないように決めてしまう。
975名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 02:12:36 ID:EC3uJzPqP
>>974
そんなの単発の補正予算で措置してなんか意味あるの?
つーかアニメ政策を国営化するに等しいんだけど、それでほんとに日本のアニメが振興されるの?
976名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:14:05 ID:JwH8B1Ig0
あとアニメ制作会社の法人税を下げるとか
方法なんて無限にあるでしょ。

韓国のサムチョンが事実上国営企業で
国から全面バックアップ受けているような状態を
日本でも程度の差さえあれやればいい。
ハリウッド=アメリカ=映画の殿堂
秋葉原=日本=アニメの殿堂
みたいなアニメ制作街を作るとかさ。
977名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:14:52 ID:fCy9cgRg0
>>972 なんでweb siteで公表されていることが全てって馬鹿丸出し理解なの?

少なくとも、たとえどんな領域でさえも、収集予定リストなんかもう超極秘に決まってんじゃん。
ターゲットにされて買い占められたら単年度予算ベースの国ではどうしようもない上に、
所蔵家は個人だから相対取引が主で、取引の公表自体を嫌がるというのに。

なんか、こういう真面目なレベルでの議論は、2時を過ぎたらもう無理なのか?
978名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:15:35 ID:LoYvboqgP
>>976
あのー、エコポイントとかエコ減税とかご存じないんですか?
979名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:15:45 ID:YcoEqIHE0
>>974
時限立法で金だしても、
現状じゃ中間搾取され、その時限が終わったらアニメーターが餓死するだけ。
下二行はこのメディア芸術センターとは何の関係もない話。
980名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:16:02 ID:BJR3Zfj50

選挙を意識しすぎだなぁ河野太郎はw

そろそろ漫画やアニメを一つの日本文化として
保存すべき時期だろう
国内に類似したアーカイブはないんだから
国立でメディアセンターは作るべきだと思う
981名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 02:16:24 ID:EC3uJzPqP
>>976
それ下手するとWTOで問題になるレベルだぞ
一応日本は自由経済の国なんだけど
982名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:16:38 ID:JwH8B1Ig0
>>975

構わない。
というかそういうのってたくさんあるじゃん。
例えばソーラー電池。これって今は購入時に補助金がでるでしょ?
余剰電気は発電所が買い取りの義務もある。
それって国策なわけ。それは日本の太陽電池産業を
国がバックアップすると決めたから。
なんせ日本は世界シェアの過半を占める程の太陽電池立国だったけど
今はシェア奪われまくって世界シェア3割もないんじゃなかったかな。
そんなわけで国が企業をバックアップしている。
983名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:16:41 ID:TBp+7gXu0
しょうもない漫画は消えて欲しいし、漫画=秋葉は納得できない。
984名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:18:20 ID:5cEcVKLV0
時限立法って、アニメーターに今年だけボーナスあげるの?
大して効果ないうえに超不公平だろ。
派遣の人らがキレること間違いなし。
985名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:18:54 ID:YSx2TAu50
むしろメディアセンターは第一歩
こんなんじゃ大規模に漫画アニメゲームを収集修理保存する施設ができない
それぞれ300億円くらいだな
つくろうとしたらゲームセンターだって言って反対でしょう・・・
986名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:19:04 ID:JwH8B1Ig0
>>981

はあ? 先ほど上げた太陽電池のシェアががた落ちした理由は
ドイツの国策として補助金出す事にしたからだけど? 
国が大量電池産業をバックアップしたわけ。
(日本はその当時逆に補助金を打ち切りにした) 
それでドイツのQセルズにシェア逆転されたんで大慌てで再度補助金復活。
987名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:19:23 ID:APE0ZCkf0
>>977
いきなり個人から買い取ったものを収蔵するわけないだろ。

この手のものは完成後の作品をすぐ展示するのが主。
田舎の美術館じゃあるまいし、いきなりせっせと相対取引で収集するなんて
無知識にも程がある。

目的達成のために、美術館というハコモノにする必要もないし、
これだけ高額な設備にする妥当性も検証されずに予算がついている。
わざわざ行政でやる必要も無いし、まして自治体ではなく国がやるだけの
必要もない。

つまり無駄ということ。
988名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 02:19:32 ID:EC3uJzPqP
>>982
ソーラー電池は一回買えばそれなりに長く使えるだろ
アニメ会社に補助金出すってそれこそ一過性のものだぞ
アニメ業界にとってほんとにプラスになるのかそれ?

まあ経済効果はあるからアニメ業界の発展を度外視してばら撒くっていうなら止めはしないけど
989名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:19:52 ID:3vAXGsnv0
アニメーターは特別技術職として雇用を義務付ければいい。
990名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:21:16 ID:JwH8B1Ig0
>>984

問題ないよ。
国が「この産業を伸ばしたい」と思った分野に優先的に
予算配分等の優遇措置がある、、、なーーんて過去にも何度もあった事だし。
実際、今だと環境系の企業にかなり予算降りてるでしょ?

1つの国を豊かにしていくにあたって、競争力の高い分野に
予算を投資するのは当たり前の事。どこに国でもやってる。
991名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:22:03 ID:LoYvboqgP
>>988
確かにアニメに金出すなんて論外だけど
太陽電池みたいな自然に頼るのはそれはそれで問題だぞ
992名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:22:41 ID:rSXkr46/0
アニメーターの月給っていくらぐらい?
993名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:23:24 ID:JwH8B1Ig0
>>988

あのーーー・・・・理解していない?
国が求めているのは1つのアニメ作品じゃないんだが?
アニメ先進国、つまりハリウッドみたいなコンテンツ制作という市場全体を求めているわけで。
ハリウッドって一過性のものか? 世界的影響力ないか?
観光地になってないか? 世界的に尊敬されてないか?
994名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:23:54 ID:YcoEqIHE0
>>990
今のアニメーターが虐げられてるのは、業界の構造の問題だろ?
それを解決しないで金をばら撒いたところで、結局何も解決しないから。
995名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:24:03 ID:OGpn4PTQ0
なんだろう、国営マンガ喫茶とか叫んでる政治家より、このスレの方がまともな議論してる気がする
レベルはともかく内容は政策に則してるんじゃね?
996名無しさん@九周年:2009/06/09(火) 02:24:14 ID:EC3uJzPqP
>>990
競争力の高い分野に予算なんて普通はつかんぞ
むしろ独力じゃやっていけない分野につくんだが
環境なんてまさにそう、市場まかせじゃ立ち行かないから予算がつくわけで
997名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:25:14 ID:xjdU4ue20
>>967
美術館建てるのは、間違ってはいないと思うけど。
しかもこれは漫画やアニメだけじゃなくて
映画やCGなども含んだ、メディアアートの話。

今だからこそやるべきだと思うがなぁ。
美術館も底辺にカネが回るようにすることも両方。
998名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:25:46 ID:f4+7UKSS0
まずオメーが辞めろ河野
999名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:25:58 ID:JwH8B1Ig0
>>994

アニメ制作者が豊かになれば、質の高いものが(確率的に)出来る。
新人の流入もある。アニメ制作会社に、東大卒、みたいな優秀な人材が
来るかもしれない(これはオーバーだがw)
制作そのものの予算も増える。
そういう意味での予算投下でしょ。
実際中国は、国産アニメを作るためにそれをやってるんだが?
1000名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:26:02 ID:zpf4U9zV0

次スレ
【政治】自民党の無駄遣い撲滅プロジェクトチームが「国立メディア芸術総合センター」の建設中止を要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244467919/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。