【静岡】列車にシカ衝突、ブレーキが破損 乗客が列車内に5時間閉じこめられる JR飯田線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 7日午後8時半頃、静岡県浜松市天竜区佐久間町のJR飯田線で、
天竜峡駅発豊橋駅行きの上り普通列車(2両編成)にシカが衝突し、
ブレーキ管が破損した。

 列車は、走行が出来なくなり、後続列車にけん引されるまで現場で
立ち往生し、乗客約30人が約5時間、列車内に閉じこめられた。
同線は8日午前2時20分頃、復旧した。乗客にけがはなかった。

 JR東海の発表によると、この事故の影響で上り線1本が区間
運休したほか、普通列車など上下線5本に最大5時間27分の
遅れが出て、約70人に影響した。

読売新聞 2009年6月8日09時27分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090608-OYT1T00312.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:52:39 ID:i/Et/8oS0
しかたない
3名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:53:09 ID:L5SRmXXHO
地デジに対する抵抗
4名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:53:15 ID:8w+PmppW0
血出ジカ
5名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:53:16 ID:uZ/Dy7B00
こんな馬鹿なことが
6名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:53:28 ID:qpfQ+grQ0
チデジカよ、ここまで追い詰められたてなんて
7名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:53:57 ID:SMiIhP8WO
仕方無い
8名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:54:02 ID:T4qIbviB0
シカはどうなった
9名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:54:41 ID:BrAepAinO
飯田線のバラード
10名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:55:36 ID:hTC08rTt0
ここまでテンプレ
11名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:55:44 ID:o6MvV55vO

怒るでシカし〜!
12名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:56:29 ID:5kW4G2Dz0
飯田線なら問題ない。
一度乗ったけどゲロ吐いたわw
もう二度と乗らない。
13名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:56:44 ID:NgqcEgGZ0
これは鹿たがないね。
14名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:56:51 ID:5fSskuPG0
本州ど真ん中で東海道沿いにも関わらず、物凄い所を通ってる飯田線。
これを維持しているJR東海はまじリスペクト。
シカ衝突くらいは朝飯前。
15名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:56:57 ID:Ggo46Nqv0
> 上下線5本に最大5時間27分の遅れが出て、約70人に影響した。
16名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:57:06 ID:WSMF4tDd0
そんなば鹿な!
17名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:57:41 ID:sdA+l5gs0
シカつもんだい。
18名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:58:03 ID:H5jWPKcoP
JRは、その場でバスをチャーターするとか振り替え輸送する位のサービスしないのか!
19名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:58:24 ID:3HhFkKAQP
書こうとしたら既に>>2でかかれてたorz
20名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:58:24 ID:WnKkADBV0
うんこは我慢できたのか?
21名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:58:36 ID:qLbwTnI90
この手のニュースを見るたびに近所の駅まで歩けばいいのにと思うが、
>天竜峡駅発豊橋駅行きの上り普通列車(2両編成)
これでは待った方が早いか
22名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:58:45 ID:KIVi/mjd0
5時間閉じ込めとか、しかとすりゃよかったのに。
23名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:59:16 ID:/Li8Z+9r0
そういや昨日 チョッパー でっかくなってたな。 (´・ω・`)
24名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:59:20 ID:yGmoWnam0
けしからん
25名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:59:58 ID:WSMF4tDd0
>>18
バスが入れる道がない
26名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:00:07 ID:EvVhP7oFO
で、帰れなくなって納屋で初恋の
人と泊まるんですね。
わかります
27名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:00:17 ID:Dra+x+WJ0
鹿ならしかたない
28名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:00:18 ID:d6Gcak7M0
きたをむいてわおかみおります。みなみたむいてわ
おかんておりまする。
29名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:01:01 ID:Xrw5ZHA00
飯田線って
家一軒しかないところに駅があるとか
30名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:01:26 ID:HJYjxRex0
しかし、鹿の息吹を感じていれば、しっかりと対応するしかなかった。
31名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:02:17 ID:hTC08rTt0
>>14
そんなとこに鉄博もどきつくってたからなw
32名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:04:41 ID:Sffzc+TQO
>>18
バスあるけど線路の上は走れない
ちなみに平行道路はほぼ無い
33名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:05:02 ID:sP2fAEd20
しかし鹿の運命や如何に?
34名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:05:34 ID:YE1lmGbA0
ブレーキ管破損て 鹿恐るべし・・
餌を求めて下りてきたのかな 最近こういったニュース良く耳にする
熊とかイノシシとかカモシカとか
35名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:07:51 ID:H5jWPKcoP
道路無いのか(^^;

駅と駅までつなぐルートが線路のみ

すげー陸の孤島なんだ・・・・・・
36名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:08:54 ID:TD3X4aAa0
シカが衝突したぐらいでブレーキが破損するような列車には乗りたくない
37名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:09:58 ID:lGXGVKOX0
鹿の死か
38名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:10:37 ID:DcEpqKBfO
道路が無いところに鉄道を造るべきでは無いと思う。
39名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:10:42 ID:sqH3Ezdg0
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ●    ●\
       |          |     俺の事 呼んだ?
      \ \    //
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  地  |ヽ ヽ
     | | |  デ.  | | |     
     | | .|.  ジ  .| | |    
      ■  |  カ  |. ■
           |\_/|
         | |. | |
         | |. | |
         ■.  ■
40名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:11:29 ID:LfoLw9ir0
飯田線で5時間。しかも夜の8時過ぎ.....
豊橋やその先まで行く予定だった奴は気の毒すぎるな。

>>18
一応マジレスすると、バス輸送が困難な程の秘境であるために廃線の対象にすら
ならなかった路線なので、一応道路はあるけど何処かからバスを急遽投入するのは無理だろう。
41名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:11:56 ID:gouf02880
鹿肉はうめえのか?
42名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:12:48 ID:G6mcrX/V0
で、鹿肉はどう料理したんだ?
43名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:13:06 ID:IynazvrsO
鹿の犬死に
44名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:13:19 ID:w54hXU6/0
>>29
それでよく残ってんな〜とか思うかもしれんが、それを代替する道がない。
45名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:14:25 ID:p8JfvrJl0
鹿は何事もなかったかのようにスタスタと立ち去ったんだな
46名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:14:25 ID:3/C+T0DM0
以下 シカトばっくれ 禁止
47名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:14:43 ID:9BiQjj/e0
飯田線は一度乗ってみたい
48名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:16:22 ID:pv6P150I0
もう装甲列車にしろよw
列車弱すぎ
49名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:17:14 ID:WTaM/rFR0
しかでした
50名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:17:14 ID:hAQSFJQx0
鹿の視界の死角にしか四角い列車が見えなかったんだな
51名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:18:45 ID:gouf02880
カクカクシカジカ・・
52名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:19:04 ID:hH8QoYM40
>>48
むしろ列車砲を搭載するべき
53名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:20:10 ID:w54hXU6/0
>>48
>>52
飯田線なら間違いなく線路が崩れます
54名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:20:26 ID:8w+PmppW0
>>52
南斗列車砲で
55名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:21:50 ID:btaYzlQw0
>普通列車など上下線5本に最大5時間27分の
>遅れが出て、約70人に影響した。

ここがメインの記事です。
56名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:23:32 ID:hTC08rTt0
>>52
危ねぇだろw
豊橋で誤爆したらどうするんだ
ただでさえ東海は「飯田線信号故障」という嫌がらせを年に数回するのに

※豊橋駅はJRが建物を持ってて名鉄が乗り入れてる。
  JRの施設なので毎時6本しか入線できない。
  なんでこうなったかというと、戦前に、まだ飯田線が私鉄だったころに名鉄と線路共有する協定結んだから。
  それが未だに残ってる。(飯田線と共用。従って前出の事態が起こると名鉄も運休)

  ちなみに、名鉄本線のもう一方の端の名鉄岐阜も、JRの高架が邪魔で駅直前に単線区間がある
57名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:23:41 ID:yC0a2Nk+0
最大5時間

これは・・・・・・・・小便がまんできるのか?うんこは?
58名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:25:36 ID:e0RBNud00
後続列車で、けん引したってあるから時刻表見てみた
通常でも1時間後w
59名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:26:18 ID:hTC08rTt0
>>57
新型車(2両)ならトイレついてる
60名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:26:19 ID:qRi+6eCV0
>>21
途中で熊に食われるぞw
61名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:27:12 ID:w54hXU6/0
>>57
全部じゃないけど、飯田線の電車には便所がついてるのが多い。
ワンマン車両だったらダメかもしれんが、開けてくれさえすれば
野グソで構わん場所だと思う。
62名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:28:00 ID:e0RBNud00
>>57
都会の通勤電車と違ってトイレ付きだから大丈夫
でも車内販売は当然ないが周辺にコンビニや自販機がない
63名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:29:04 ID:44ejLxfZO
鹿は食べよう
64名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:29:13 ID:eGeJb2970
シカれた
65名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:29:50 ID:8wwXIJsQ0
シカが増えすぎないようにオオカミを再導入するべき。
66名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:30:03 ID:uHOKEM0s0
車両前方に鹿バー付けるしかないな
67名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:30:28 ID:BJYVpyLt0
滝沢国電パンチの初弾を見切れなかったのなら
下りは尚更見切れないな
68名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:30:32 ID:ih3LK/aAO
地デ鹿死亡
69名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:31:42 ID:d+214K0FO
>>57二両編成なら恐らくトイレ付き
70名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:35:28 ID:uHOKEM0s0
問題は紙のストックだな
71名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:35:42 ID:witgx/SJ0
政令指定都市特別区でもこんな状態なんだやね。

ま、この路線、乗客のたいていが中高生だから
かれらにとっちゃ夜中までおおっぴらに友達とダベれる
楽しい時間すごせたんじゃないの?
72名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:36:14 ID:pdpCkbuw0
Ωカーブとか田切駅とか
73名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:36:38 ID:NgGLu4s90
>>18
飯田線のようなローカル線で代行輸送しようとするとバスどころかタクシーも無理。
乗客をオフロードバイクに乗せて1人ずつ輸送する程度が限界か。
74名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:36:42 ID:GdoY8FqpO
これはシカたがない
75名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:38:25 ID:iIXX8O7Q0
君が空ゆく風なら
僕は地に咲く花になる
君の笑顔に揺らされて
やさしい景色をつくろう
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
うちあけられない いいだせない
飯田線のバラード

青い山のてっぺんに
僕の想いをのせておこう
鳥や雲や樹々の葉に
君へと届けてもらおう
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
君が君が 好きなんだ
飯田線のバラード

丸く静かなトンネルを
僕はくぐっていくよ そして
君のおデコのすぐそばの
駅で荷物をときたい
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
いつもどこでも いいたくて
飯田線のバラード
76名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:38:27 ID:N6lsvTUp0
ここから究極超人あ〜るの話になります
77名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:39:42 ID:tdTROBhcO
シカらないで
78名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:41:15 ID:YE1lmGbA0
>>75
む〜ん・・ 良い詩ですねー
79名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:41:48 ID:6u9IZncN0
地デジカに対するセカンドレイプはやめてやれよ
かわいそうだろ。
80名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:43:19 ID:V6m6XkM0O
鹿鍋ごっそさん
81名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:43:20 ID:2u6mSuN80
>>56
>名鉄岐阜も、JRの高架が邪魔で駅直前に単線区間がある

さりげなく嘘を混ぜるなw
82名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:43:46 ID:d2tl5O5XO
天竜って浜松市だったんだw
83名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:44:38 ID:Vu9GvodB0
親父が生きててオレがまだ高校生のガキだった頃ポンポンでみさくぼまで鹿肉買いに行かされた
84名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:45:36 ID:LfoLw9ir0
>>81
確かに単線部分はあるが、JR岐阜が高架化するまえからあるんだから
JRの高架のせいではないわな。
85名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:46:27 ID:w54hXU6/0
>>82
合併しまくりでとんでもない山奥まで浜松になった
86名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:46:46 ID:dDdVT0gQ0
飯田線のバラー(ry

すでにもうレスついてたか・・・
流石だ
87名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:46:48 ID:yZovat610
シカまで自殺するなんてこの国はどうなってるんだ
88名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:46:50 ID:iIXX8O7Q0
駅巡り (50) JR飯田線 下山村駅 with 下山ダッシュ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1877276
89名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:47:53 ID:KDtkSQmY0
   ∩     ∩
  | つ   「,"|
   !,'っ_ ⊂_,!
   /  ・ ヽつ
  ▼,__  |
   (・ε・,) |
    (|   、)|
     |   ・・|
    ヽ._・ν
      U"U
90名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:49:13 ID:hJPfNXDF0
>>9
ttp://www.youtube.com/watch?v=JmScpDchdWI

なんだか無性に列車の旅したくなるなぁ
91名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:49:57 ID:iIXX8O7Q0
92名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:50:01 ID:witgx/SJ0
70人で鹿鍋大会
93名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:50:56 ID:w54hXU6/0
飯田線にくるなら遭難してもいいようにってくらいのアイテムを持参しないと
悲惨だよ。携帯が通じると思ったら大間違い。
94名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:51:13 ID:6E8W9peyO
( `;ω;´) 鹿たん……ブワワッ!

95名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:51:34 ID:4f7tZ7dl0
飯田線なら仕方ない
96名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:51:35 ID:hTC08rTt0
>>81
まじだって

名鉄岐阜(本)
│││ │
│││/   N
..\| /     4  
  │
■│■■■■JR高架■■■■名古屋方面
../|
││   高架の脚は確かに複線にする面積はくれてる
││   しかし線路はその真ん中にある。
笠松   しかも下に道路が通ってるから、複線化するには
名古屋  現在の線路剥がして(陸橋も壊して)それから作り直す大工事になる
方面   事実上無理
97名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:52:03 ID:/kiprsBFO
鹿キャラブームおわったしな
98名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:53:28 ID:cMkE2Wia0
                                       __     _
                       アナログマ         / /`ー / 「|
                     ┼╂┼        | 弋_ノ ∪
                         ∩_┃_∩     / ) 地   |
                         | ノ __,ノ ヽ__.ヽ   / /|   デ   !
.        \|\| |/|/     ./  >   < / / .|   ジ   |
        「\   | |  /7!    |     ( _●_)/ ./   ヽ . カ /ノ
        ヾ >‐┴┴<.//'    彡、    |∪|  、/      \__//
          Y ●  ●\     / ____.ヽノ /
        |         l    (___)  /
          \ \   /イつ   |       /   ズドドドド…
        (((つ >●'       |  /\ \
⌒ヽ     //   ⌒)       | /    )  )     Y⌒ヽ
  人     /_/⌒し ノ⌒  ∪    (  \  ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ  し   Y⌒ヽ⌒        \_)  Y  )⌒ヽ
99名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:53:42 ID:witgx/SJ0
乗り鉄の人のHPやブログにもよく、
「飯田線を一日で完乗しようとするのはすすめない、
 二日にわけて計画を組め」
とあるのを見るが、こういう事態もありうるから確かにその通りだね
100名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:54:10 ID:eCDaBt86O
5時間半止まってたった70人か…

静岡にも鹿っているんだなー
101名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:55:52 ID:iUDrJn7CO
5時間27分で70人に影響って事は、
一人辺り5分弱の遅れって事か
102名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:56:30 ID:vq6mJB130
シカたないな。シカし、後続車と連結しようなどと言ったイイダしっぺは誰だ?
103名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:56:34 ID:LfoLw9ir0
>乗客約30人が約5時間、列車内に閉じこめられた。

三十人も乗ってた事に驚くべき。
104名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:58:04 ID:u3o+/wOy0
くさなぎ復活で追い詰められた血デジカ、いと哀れなり・・・
105名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:59:00 ID:Qgxd6lip0
これ経験したかったなぁ〜
のんびり出来たんでしょ
飯田線は好きだよ


106名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:00:31 ID:0XkiHlmj0
関西線でも鹿で停止したことあったわ。
後ろの運転台見てたら圧力計が跳ね上がったから、
ヤバイと思ったら「鹿がいるので停車します」と。

警笛で追い払うのかと思ったら、エンジン空ぶかしで追い払ってたw
107名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:01:10 ID:0mOr1jne0
大会に間に合わなかったらどうするんだじょ
108名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:01:21 ID:w54hXU6/0
>>103
平日ならわかるが、日曜日だしなあ。
普段も学生と年寄りと鉄ヲタしか乗ってないし。
109名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:01:28 ID:zKWTGrSgO
飯田線と大井川鉄道井川線の秘境度はガチ
110名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:02:05 ID:ZcGWOx6x0

シカ
111名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:02:43 ID:iXEdjuCjO
ブレーキ破壊するとはすげーな
112名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:04:00 ID:27FHOBaJO
で、乗客に日本人はいたのか?
113名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:04:41 ID:KwS/s1LZ0
バスが通れる道がありません
114名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:04:44 ID:lpsJPiO60
これ日本の話だったのかよ・・・海外だと思ってスルーしてたのに
115名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:06:13 ID:hJPfNXDF0
>>91
素晴らしい!夏の連休で行ってみようかなぁ
116名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:08:03 ID:zyphBgMx0
慌てず騒がず冷静に隅を狙う。

それがブロック崩しのコツじゃ。
117名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:11:21 ID:USJ4Y/NlO
鹿 ーShikaー
118名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:14:33 ID:YE1lmGbA0
>>90
>>91
良かった♪
119名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:15:21 ID:BlSwLfm/O
自動車をはね飛ばすこともあるそうで
危険だよ

山の中で鹿注意の看板を見たら
鈴でもつけて下さい
120名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:17:26 ID:SDWyu3yQ0
ドアくらい開けて、山菜取りくらいさせてやれよw
121名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:17:42 ID:X0v18LruO
今期放送中の某アニメの話題なし
122名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:17:57 ID:9lciy0Gf0
俺、辞表叩きつけて、18きっぷ使って飯田線に乗るんだ。
123名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:18:22 ID:LfoLw9ir0
>>115
飯田線の秘境区間は凄いよ。電離層の加減の問題で状態はいくらか変わるけど
電気関係の設備が発振するノイズが殆ど無いからラジオ日経が滅茶苦茶クリアに
受信できる。都市部では色んなノイズだらけで絶対無理。
昼間だと他にかろうじて受信できるのが、文化放送と名古屋からのNHK第二だけ。

FM?あの地域にそんなもん存在しません。今はBS・CSもあるし電波メディアの恩恵は
一通り受けられるけど、遠い昔は我が身に直接降りかかる災害情報を集めるのにも
苦労したろうな。
124名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:22:18 ID:witgx/SJ0
>>120
昼なら良いが、夜のあの辺は真っ暗で外に出るのは危険きわまりない。
125名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:22:37 ID:7Ozzk3rg0
だから、西お得意の必殺15キロ制限しとけと。

まぁ、鹿だけに鹿たがない。鹿も、鉄道しかない陸の孤島だし。

ちょっと、夏に飯田線乗り通して来るか。
126名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:23:50 ID:mfYnrKMR0
>>1
んで、いつなったら動くんだ!と駅員に詰め寄る乗客の話は?
127名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:24:24 ID:iHj8TwKGO
シカでした。
128名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:24:49 ID:1KU7GSSRP
豊橋に着くのは夜明け前かよw
129名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:28:20 ID:4f7tZ7dl0
>>128
これがホントの
完鉄ですね
130名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:29:03 ID:HibM9ffxO
鹿の安否が気になる…
気になって仕方ない人、挙手!!
131名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:29:38 ID:j2Njf9D30
北海道じゃよくあることだけどね。
132名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:29:45 ID:AH0vER9di
まぁ飯田線の客は異常に忍耐強いので、5時間監禁くらいなんて事ない。
というか、毎日片道5時間くらいかけて通学してる。
133名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:30:33 ID:lzr7kx6WO
>>122
ほんまかいな?

気ぃつけてなぁ
134名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:32:05 ID:FDHW6guLO
飯田線がいかに秘境かはわかったが、住人がどうやって生活してるのか不思議だ
食料品や生活用品はどうやって入手してるんだあとインフラやネット環境も
宅配便だって届くのか
135名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:32:53 ID:HgGUaUDuO
静岡も通ってるんだ…。
長野→岐阜→愛知かと
136名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:33:53 ID:Vu9GvodB0
クルマより鉄道のほうが便利な珍しいところ
137名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:35:25 ID:NLWctnAs0
大阪から一番近い秘境線ってどこ?
138名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:35:47 ID:H5jWPKcoP
>>132
通学時間10時間って・・・・・・
宿題とかレポートは、電車の中でやる破目になりそうだね
139名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:36:14 ID:zyphBgMx0
北海道じゃあしょうがないな
140( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/06/08(月) 11:36:54 ID:1cU19UZG0
( ゚Д゚)<問題
( ゚Д゚)<「しからしか」
( ゚Д゚)<とは?
141名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:37:36 ID:1NT29QjCi
>>137
阪堺線に決まってるだろ。
142名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:38:14 ID:GiLxVbP90
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.037455,137.735724&spn=0.006492,0.010021&z=17

この辺でシカ衝突だろ。

車でのアクセスなんて完全に不可能な場所だろww
143名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:39:48 ID:mTJh4ITe0
5時間は長すぎるだろ
もうちょっと何とかならんかったのかな
144名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:40:02 ID:syY7GjSUO
ブレーキ破損→動かない→牽引用車両到着→牽引
これで5時間か〜
素早い対応ですね〜
さすがJRですね〜
閉じ込められている乗客最優先に考えていますね〜
5時間はかかりますよね〜
145名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:40:36 ID:CVzKRhD80
飯田線といえば、どこかの線形がΩになってて駅降りてダッシュでいけば
違う駅でまた同じ電車に乗れるんだよな。
146名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:41:11 ID:XbyZAx06O
言い〜出せない
言い出せん
飯田線の〜バラ〜ド♪
147名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:42:19 ID:5YIdOnEtO
マジでしか!?
148名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:43:06 ID:4/XwIuza0
>93

FOMAはJR東日本の駅なら押角だろうが八ツ森だろうが田子倉だろうがアンテナ立ってるが
東海ではどうなってるんだろ?
149名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:43:27 ID:F8awOFL00
よくこんなとこに住めるな…
150名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:48:39 ID:oa2dbT7IO
こんなとこにリニアが必要なのだろうか
151名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:54:08 ID:1ruXAFdt0
地デジカの行く末を暗示しているな・・・
152名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:57:42 ID:56UPNh+t0
>>150
むしろ「こんなとこ」にリニアの駅ができる意味がある。
ギャップ萌え〜!
153名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:58:35 ID:wVW9FzJG0
流れ読まずに書き込むけど、そんな不便なトコに住まなければいいんじゃねえの???  
154名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 11:59:21 ID:LUOxhhLk0
>>101
え?w


これ、ブレーキが掛かりっぱなしになってたのかな?
155名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:01:51 ID:7f6zc6xH0
鹿強ぇぇ!
156名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:03:14 ID:RAvB0uXVO
これは場所が場所だよな
ある意味貴重な体験、お疲れ様でした!
157名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:06:30 ID:9o4DysI20
飯田線に一回のったけど一両のあったみたい
乗り換えもある、鹿が出るのもわかるな
よくあの長い線が乗り継ぎで残っているよ
158名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:06:39 ID:FjUqvoaA0
×血出鹿
○あーる・田中一郎
159名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:07:15 ID:tG8HadnX0
秘境ならではの体験裏山鹿!
160名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:08:14 ID:iVho2grv0
おれの佐久間レールパークが!!
161名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:09:58 ID:miqJpIN50
>>160
もうすぐ閉鎖だぞ
162名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:11:37 ID:qRi+6eCV0
>>134
郵便配達は電車乗って移動してる。まじで
163名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:11:53 ID:4/XwIuza0
>160-161

GWに行ってきたけど、展示車両の連結器部分に燕が巣を作ってヒナが
ピーピー口出してたのになごんだ。w
164名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:12:40 ID:QIgtwZ6tO
>>158
打ち明けられない〜言い出せない〜飯田線のバラード〜♪
165名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:14:06 ID:qRi+6eCV0
>>144
閉じ込められてる乗客が優先なわけないだろ
交通機関をサービス業と一緒にすんなよ低脳
最優先は二次災害の防止だ
166名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:15:08 ID:M5zsNqyu0
北海道じゃーしょっちゅうありますよ、特に釧路〜根室間。
167名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:15:53 ID:Adrmr3Fz0
鹿とか2両編成とかなんか月曜からほのぼのした
168名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:16:44 ID:kHdtkA9u0
裸人が復帰するからお払い箱な空気になっていることに
シカはさぞ憤ったのだろうよ
そして今回の事件に至ったと

そりゃいきなり呼ばれてマスコットやらされて
用が済んだらさようならじゃシカも怒るよw
169名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:18:27 ID:YE1lmGbA0
シカにしかられたわい
170名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:19:36 ID:CiLvWyR2O
現場検証のいらない方の鹿か。
171名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:20:59 ID:RiACyMyWO
>>4
うまい!
172名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:26:07 ID:TIwxNUfH0
しかし、シカも一時間に一本の電車に当たるとは運がないとあきらめるしかない。
173名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:27:52 ID:DPBFq4rr0
トイレに行きたいと言い出せん女子高生が・・・
174名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:28:34 ID:DPBFq4rr0
つーか、後続列車が5時間も来ないのか?w
175名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:28:42 ID:1czAcQAs0
草なぎの犠牲者がまた増えたか
176名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 12:30:05 ID:SPbDLher0
キーワード: しかたない
抽出レス数:2
177名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:30:11 ID:buLCdKFO0
小和田駅と田本駅って日本で
一二を争う秘境駅なんだってね
178名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:30:45 ID:1W1HjtBoO
究極超人あ〜るネタは何回出た?
179名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:31:39 ID:Qak1s0Pj0
去年あたりに小和田行ったよ。
探検したかったけど時間が無くて断念。
180名無しさん@九周年:2009/06/08(月) 12:32:29 ID:SPbDLher0
>>177
ググって画像を見てきたが
昭和の小さな駅で
観光客が来るのも無理はない
181名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:33:29 ID:1W1HjtBoO
>>145
下山ダッシュでググれ
182名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:34:31 ID:RFt3otoU0
>静岡県浜松市天竜区佐久間町のJR飯田線で

このあたりって、1日の乗客が1人から数人という駅がゴロゴロしているんだよ。
もちろん無人駅。
183名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:37:38 ID:9S84JoXk0
飯田線初の夜行列車になったね。乗れた人オメ
184名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:44:46 ID:GuGhRMQX0
>182
>177の小和田や田本なんて乗降客が
いるのだろうか? ※除く鉄ヲタ
185名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:46:05 ID:GHxhsQ24O
>>177
小和田はたしか、車の入れる道路に面していない一軒のための駅だったはず。
ちなみにその家は、道路に出るまで山道歩いて小一時間かかるとか。
186名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:46:36 ID:Vi6nqF1LO
野グソしていたのか?
187名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:47:11 ID:7Ozzk3rg0
秘境線を知らない都会っ子が多いスレ

オイラの家の近くには、一日3往復の三江線があるが。
188名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:01:11 ID:C28T8X7D0
シカすげーな。
189名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:16:32 ID:uyu0yr4w0
電車まで地デジ化したかったのかw
190名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:21:31 ID:MmfDuzmOO
しかかわいそう
191名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:23:00 ID:Cye/fl4W0
iida線

閉じ込められた時のために、車内にニンテンドーDS標準装備だよな
192名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:24:17 ID:LbvOfdNN0
>>24
しからないで
193名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:29:48 ID:iIXX8O7Q0
>>181
参考
>>88
194名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:41:16 ID:iIXX8O7Q0
>>180
秘境駅ランキング
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/Top50.htm
2位と4位だ。

駅巡り (48) JR飯田線 田本駅
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1850855
駅巡り (49) JR飯田線 小和田駅
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1854522
195名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:54:15 ID:2xhxs+EgO
>>127
あ〜る君ネタと共に、絶対いると思ってたw
196名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:14:29 ID:1cz/D8dF0
>>182>>184
小和田駅最寄りの一軒家も普段あまり利用していないというし
そこへの郵便物がない時は配達の局員も乗降しないと思う。
ということは鉄ヲタが平均値を釣り上げている疑いが濃厚。
通じているのは公道ではなく五体満足な若い人が歩くのがやっとの獣道。
赤湯や小幌もたしかそんな感じだったかと。
197名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:16:40 ID:iIXX8O7Q0
>>196
小幌は、暖かい時期には
釣り客や山菜取りがそれなりにいるよう。
198名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:16:47 ID:g5A7bwzM0
−− 乗客の一人の談話 −−

やれんのう、なしか?
199名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:18:30 ID:2QaY91un0
シカたないね 幸せ気付かず困らせてた
200名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:25:53 ID:zqOz8UsF0
佐久間って浜松市だったんだ。
201名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:34:12 ID:DPBFq4rr0
>>200
無理矢理の合併で、佐久間どころかもっと山奥の水窪ダムまで浜松市ですよw
202名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:46:10 ID:A8z3Pzgj0
江川卓の生家の近く。
203名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 14:47:31 ID:3DTDgrG80
サン「鹿神様のたたりじゃ!」
204名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 15:51:44 ID:+vCp4gu00
スタッフが美味しくいただk
205名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 15:56:18 ID:MTYsZXmf0
角角鹿鹿四角い電車
206名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 17:03:47 ID:zrg0Nlwo0
愛くるしい鹿画像のスレになっていることを期待したのに・・・

http://farm3.static.flickr.com/2101/2066140176_b20c384f30.jpg
207名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 17:52:24 ID:DPBFq4rr0
ところで、鹿はちゃんと後で乗員乗客が美味しくいただいたのか?
208名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 17:53:59 ID:LdS48Xi80
>>2
書きに来たら、こんなにも早く。
209名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:01:17 ID:fE/Ib5ZF0
ぁ・・ぁぁ・・・今日は、シカが食える
ありがてぇ!ありがてぇ!
210名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:02:05 ID:gaD4hYKl0
下山村から伊那上郷だっけ?
一度走ってみたかった。
飯田線は我が青春です。
211名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:08:06 ID:tdTROBhcO
あをによし
212名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:08:58 ID:O88GZThG0
シカ = 地デジカ
車両 = 草なぎメンバー
213名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:20:29 ID:B4K6cHKXO
好きで好きで言い出せない
214名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 19:02:32 ID:DPBFq4rr0
ああ、川原に下りて焼いて食ってたから5時間もかかったのか。
215名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 19:12:39 ID:kJA6X5I8O
佐久間町なんて恐ろしくて行けねえ。 去年の夏、日曜日にバイクで佐久間町まで走ってガソリンが減ってきたもんだからスタンド探したんだが、何処も閉まってた。近くに居た人にスタンドないのか聞いたら「日曜日はガソリンスタンドやってないだろ」と当たり前の様に言われた。
216名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 19:16:53 ID:m5ZdqqqcO
>>215
当たり前じゃないか。何がおかしいの?
217名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 19:20:45 ID:WX4B+0Zx0
ブレーキ破損までは仕方ないわ
なんで電車ってすぐ閉じ込めるの、困るじゃん
218名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:18:08 ID:hJPfNXDF0
>>217
熊や野犬が出るような民家や街灯もない山奥、しかも時間は20時半
「当分動きそうにないので徒歩で勝手に帰っていただいても結構です」って言われても俺は絶対降りない
219名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:21 ID:qo1y+v4TO
こりゃ鹿を叱らなきゃあかんなあ
220名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:21:23 ID:VkXmaZjL0
5時間閉じ込められたって・・・

その間小便やウンコをしたくなったらどうするんだろう?
あるいはノドが乾いたら・・・

地獄だな
221名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:24:27 ID:eAALGdAI0
>194
本州、東北を除いたら飯田線の駅ばかりじゃんw
222名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:26:24 ID:hCNVbs4i0
>普通列車など上下線5本に最大5時間27分の遅れが出て、約70人に影響した

5時間遅れでたった70人にしか影響しない路線とか赤字だろ
223名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:28:36 ID:VuSfbG1u0
シカったれ
224名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:29:53 ID:x4Pp1vNGO
>>222
何を今更
225名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:31:36 ID:KKhbeFkHO
飯田にリニアが通ったらどうなるか
楽しみで仕方ないw
226名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:36:16 ID:WcgYIwevO
>>220
飯田線はトイレはあるが、途中駅に販売機なんかない駅ばかりだもんな。
高校生の通学には大事な線で、一度乗り潰しやったとき
学校帰りに二時間近く乗ってる生徒もかなりいた。
彼らはちゃんと飲み物と食料用意して乗ってくるねw

まあ、もっと怖いのはトイレのない三江線だな。
乗り潰しやる人でトイレ近い人は
かならず停車時間の長い駅を時刻表でチェックしておく必要あり。
始点から終点まで四時間かかるからね
227名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:37:13 ID:dRI1eR1l0
飯田線
20時30分現在

19時40分頃より、中井侍駅〜小和田駅間の上下線にて、鹿が列車と衝撃したため上下線の運転を見合わせています。
そのため、一部の列車に遅れが見込まれます。

http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku11/P02.html
228名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:37:18 ID:MpsHP8qC0
東京だって鹿と衝突して遅れる路線があります。
229名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:46:19 ID:ajrJ/1FGO
リニア新幹線
2030年現在

19時40分頃より、中井侍〜小和田間付近を通過するリニア新幹線ににて、鹿がリニアにグモったため上下線の運転を見合わせています。
そのため、一部の列車に遅れが見込まれます。

230名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:02:00 ID:a0WzMy8G0
>>226
乗る人も大変だけど、運転手さんも大変だろうな、それ
231名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:04:34 ID:hJPfNXDF0
>>227
2日連続かよwww昨日と同じ人は乗ってなければいいけどなぁ
232名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:06:30 ID:dRI1eR1l0
>>231
昨日と同じ列車だから、その可能性がある
233名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:08:06 ID:TDtGw93ZO
>>196
坪尻なんか、いまや観光駅になりつつあるからな
234名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:08:39 ID:FknkvXHF0
ドコモダケに対抗して登場した「エーユーシカ」って知ってる?
235名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:09:55 ID:WY92o1Zf0
>>90
なんだか無性に駅寝したくなる映像だな
236名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:10:27 ID:3pUJZa2J0
なお、鹿は現在も逃走を続けており、警察が行方を捜査中です。
237名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:12:07 ID:BruRAvQdO
DQN鹿ざまぁ
238名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:12:56 ID:LpmxcuLAO
>>1
さっさと救援出せよう
239名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:40 ID:4lH9woXsO
シカし まぁなんですなぁ
240名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:17:58 ID:TnFFZYPeO
佐久間レールパークが中部天竜駅高架化事業と松坂屋が入る駅ビル建設のために廃止になるのが惜しいな
241名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:23:35 ID:FhJ3S2y+O
ここで中部天竜駅を見下ろす位置に実家がある俺がきました
242名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:23:50 ID:uJhh8jNe0
飯田線は都心並みに駅間が狭いから線路歩いても隣の駅までは楽勝でいける。
問題は無人駅と真っ暗なトンネルだらけなことだが...
243名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:26:29 ID:LpmxcuLAO
小和田に車で行こうとしていたワシ…
大嵐てとこで阻まれたW
244名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:27:02 ID:x5fSwnUS0
バ火災はさっさと飯田線の安全対策に力を入れろ。
245名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:27:29 ID:mFDCSFtc0
でその鹿を乗客はおいしく頂いたわけか
246名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:15 ID:LpmxcuLAO
>>137
難解高野線
橋本〜極楽橋
汐見橋線
247名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:24 ID:/qOEDvp+0
>>240
http://snyk.com/eki/image/yosouzu.jpg
駅ビルは地上十階建てで静岡・浜松駅を上回る県内最大級の駅になるらしい
1F〜6Fまで松坂屋
7Fは戸田書店
8〜10Fはホテルアソシア天竜が入居
248名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:45:01 ID:VYrF3hUL0
>>69
http://www.asahi.com/national/update/0608/NGY200906080005.html

>体調を崩した乗客はいなかったが、トイレを訴えた乗客には車掌が
>付き添って車外で用を足したという。

トイレなしの車両だったようだ。
249名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:50:18 ID://EDGxN80
天竜浜名湖線の沿線にある親戚に聞いたんだけど、
何か事故で列車が止まってしまうと、停止している近くの民家に
駅から電話がかかってきて、炊き出しとトイレ使用を依頼してきたそうだ。

40年くらい前の話だけどな。
250名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:50:31 ID:/TjP68/0O
赤字の在来線如きが、素早い対応を求めるのが間違い。
待つの嫌だろ?だから乗るなよ。
廃線にして新幹線とリニアだけに出来たら幸せだし。

これがJR東海体質、5時間かかった理由。
251名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:51:57 ID:NNjzy/880
飯田線でそんな事は言いだせん
飯田線で野球観戦しながら一言、良い打線だな
252名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:55 ID:hnFq+P+uO
70人にしか影響がないなら、廃止でいいだろ。
253名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:15:31 ID:eAALGdAI0
てか、なんでこの電車に30人も乗ってんだよ?
なんか地元の集会とか、学校の行事とかでもあったのか?
254名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:22:38 ID:NQIXUm3QO
しかし倒壊も鉄ちゃんに人気の
飯田線を廃線にしようとは
言い出せん だろうな




255名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:39:16 ID:EZbwczwT0
ごめん水窪出身だわ
飯田線は使わないなぁ
あれって長野の人が静岡に遊びに来るときに使うもんだろ
天竜以北は遠鉄があるかどうかが生活に関わってくるんであって
飯田線はいらないと思う
撤廃しろとは言わないけどね
256名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:39:36 ID:hszrZ0jI0
ああ、豊川から先は単線だしな。川沿いの秘境線だもんね。
この前、休みに朝っぱらからビール飲みながら天竜峡まで
各駅停車で行ったけど、雰囲気よかった。但し、夜は怖い。
道さえないからなあ。
257名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:46:31 ID:UziKkUom0
鹿故致し方なし
258名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:11:07 ID:9MCGHljt0
何年か前に台風で脱線転覆した時は、運転士と乗客3人という
タクシーかよ!wな状態だったよな?
今回は30人も乗っててびっくりだ
259名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:13:54 ID:JDhRvqSp0
トロッコ電車じゃなくてよかったな
260名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:15:07 ID:d/SEfqI20
奈良の鹿なら横断歩道とか信号とかわきまえてるのに
261名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:17:41 ID:IykiDEpj0
関口Jrが「飯田線はきつかった」とこぼしてたなw
262名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:18:19 ID:eEIO4pov0
二両編成って…勘弁してくれよw
263名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:18:35 ID:gKlGPwzx0
ちでじか、やけになってたんだな
264名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:19:41 ID:TNpzQcB90
>>137
紀伊神谷おすすめ
265名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:22:14 ID:vZ8hNdAPO
駄洒落がしつこいよー
266名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:26:30 ID:hJPfNXDF0
>>227
>飯田線 23時05分現在
>19時40分頃より、中井侍駅〜小和田駅間の上下線にて鹿が列車と衝撃したため
>上下線の運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しています。
>このため、一部の列車に大幅な遅れが発生しております。

23時頃復旧・・・・・また3時間以上も缶詰とかひでぇw
267名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:38:43 ID:rApvQYH70
>>258
その2年(?)後の、やはり台風の夜に乗った。
めちゃくちゃ遅れたのは仕方ないが
並行する川にずり落ちないか恐怖でいっぱいだった。
落ちたって誰も気づかないし、救援だってすぐには来られない場所だし。
268名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:20:03 ID:sdxaorZD0
119系って、スカートなかったような気がするな
やはり衝突時ブレーキ系守るためにはスカート必要だな
269名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:21:08 ID:T1ZaRk8I0
断崖絶壁だったから側面ドアからの脱出が不可能だったのか?
119系だと前面貫通扉があるのでそこからの脱出も可能。
270名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:30:55 ID:d9blSKUp0
あそこら辺はトンネルか断崖か眼下に天竜川が枕木の隙間から見える橋のどれかしかないからなあ。
夜に車外に出ろと言われても拒否するわ。
271名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:53:04 ID:tisUlA4e0
>>163
JRにしてみりゃツバメを追い出すわけにはいかんわなw
272名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:54:33 ID:sLbfKeNo0
飯田線と言えば80年代は鉄の聖地だった。

クモハ52−クハ16−クモハ14−クハユニ56
などという有り得ない編成が普通に走っていた。
273名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:40:25 ID:5VFvm1KU0
ははは
274名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:45:10 ID:7y2gryFD0
昔、80系が走ってたよね
275名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:49:54 ID:cwbdGhFIO
完全な赤字路線だな。

乗客数にwww
276名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:55:14 ID:ej6junviO
札幌では市内をアナログマが生き生きと歩き回り、
浜松市では地デジカが列車にはねられる。
277名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:06:04 ID:EQ++w8uw0
ttp://www.asahi.com/national/update/0608/NGY200906080037.html
 8日午後7時40分ごろ、JR飯田線の中井侍―小和田駅間の山間部で、天竜峡発豊橋行きの上り普通
電車(1両編成、乗客3人)にシカが衝突した。この電車が12分遅れたほか、特急1本を含む後続の上下
3本が最大約2時間遅れた。影響人員は約15人。
 JR東海によると、同線でシカが電車に衝突したのは、この1週間で3件目。今月2日、佐久間―相月駅
間で、7日には出馬―東栄駅間で、それぞれ電車にシカがぶつかり、遅れが出た。同社広報部は「シカが
集中してぶつかった理由はわからない」と話している。

278名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:16:43 ID:6OfDFXZgO





279名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:15:44 ID:DH6Ltr780


鹿だけに、仕方ない。




280名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:19:50 ID:7uPZ8k20O
小和田駅付近だったら救援のしようがない
281名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:24:20 ID:HfiHQrKD0
浜松市民だが、佐久間じゃ仕方ない
282名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:02:13 ID:kXAx8SRg0
今日はシカしないの?
283名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:09:21 ID:D+yt0pFF0
>>269
新聞では、近くに道路がなかったから脱出が無理
だったと書いてあった。
284名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:15:31 ID:8xQmnY020
奥地ではよくあること
285名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:19:22 ID:qsG+JdE2O
シカ対策は基本
286名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:20:56 ID:ONKm8gfLO
毎朝腹痛だから絶対漏らすわ。
5時間とか無理。1時間も乗ってられない
287名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:23:21 ID:cK1OadWoO
この手のニュース見ると、電車に乗る前は必ずトイレ済ませとこうと思う
288名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:31:53 ID:Z3o39pdX0
帯広〜釧路・根室の間走ってる列車なんてシカにぶつかるのはしょっちゅうだぞ。
時々仕事で乗るけど、5回に3回ぐらいの割合でぶつかる。
「只今、シカらしきものと車両が接触したもようです。確認のために少々停車いたします」とかアナウンスかかって10分ぐらい止まるw
289名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:32:20 ID:SCSpKMr8O
>>286

田舎の電車はトイレ付が多いけど。
290名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:34:38 ID:kkFQsNUl0
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi NEWSあいむねっと 2ちゃんねるお祭りそなー
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/

ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/

浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/

ホテル従業員の暴露部屋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179206854/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243547987/

mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
291名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:40:37 ID:DDe7H26UO
列車故障通報
↓一時間
どうするか会議開始
↓一時間
後続車が現場向い牽引すると決定
↓一時間
後続車現場へ行けと受諾↓一時間
現場到着牽引
↓一時間
降車駅到着

やっぱりJRなら5時間かかりますな〜
292名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 11:30:10 ID:LorWf+zu0
この辺境にはシカ族が出るのか
293名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:02:48 ID:ITY2HRrhO
車内は糞尿まみれかな
294名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:18:04 ID:+1A0lVqS0
>天竜峡駅発豊橋駅行きの上り普通列車
山の中から麓の町なら下りだろJK
295名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:27:17 ID:DMucfWIO0
全線に鹿よけ柵つけろよ。

もっと最強なのは、鹿島臨海鉄道みたいに
ほとんどの部分を高架線にしてしまうことw
296名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:35:24 ID:+1A0lVqS0
>>295
鹿のジャンプ力は半端ないから意味ないぞ。
ジャンプっつーか、崖飛び降りて来るからな。
297名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:37:27 ID:9GX5Tjx5O
シカるべき時がきたら高架橋にするべき
298名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:40:29 ID:FpyhfHa/O
沿線の道路を整備するべきでは?
299名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:41:43 ID:7/pFp+6E0
草脱ぎにとってかわられる地デジカの抗議行動
300名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:45:08 ID:5rzbW8/FO
あそこ秘境だからなぁ…マジで
たまに乗るが県内って感じじゃない
301名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:46:05 ID:dVRNTXS0O
ローカル鉄道の列車にはトイレあるよ。
逆に駅にはトイレ無い。
ローカル鉄道をバス転換すると、一気に使い物にならなくなる原因の一つ。
302名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:47:13 ID:g24GJ6QnO
昔の路面電車みたいに前に網でも付けたら?
303名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:50:49 ID:+1A0lVqS0
>>277
JRは何かシカの恨み買ったのか?
304名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:51:58 ID:mDPC59S70
アナログマがいればシカにこんなことさせなかったのに・・・
305名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:58:42 ID:QyKuliu1O
富士スピードウェイの悪夢再び
306名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:02:35 ID:muLFUtjgP
地デジカ2011年を待たずに逝ったか
307名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:11:39 ID:2Kg4X7Om0
やっぱり地デジカ自殺したか。無理もない。
308名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:12:14 ID:CgA7TC8C0
>>303
デジタルであるリニアの停車駅が1つだけだから怒ってるんだろ
309名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:16:22 ID:QEF8yV7lO
♪君が、好きと、言い出せない〜飯田線の〜バラ〜ド〜♪
310名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:18:23 ID:AHCnI26FO
うちの真裏が飯田線の線路なんだが、これは近所ではなさそうだな。
でも小学校の時に校舎に鹿が入ってきたから、うちの近所でも起きる可能性はありそうだな。
311名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:53:45 ID:qqJlxErS0
JR東日本では人間が飛び込むのがデフォで
JR東海では鹿が飛び込むのがデフォなのかな。
312名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:12:55 ID:6faYVENM0
飯田線とはまた懐かしいですな。
私が若いころは会社線時代の木造電車がまだ残っていました。
カーブに差し掛かると車体がギシギシ鳴っていました。
313名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:17:15 ID:mXFH3VKxO
>>29
そこ、一応政令指定都市なんだぜ?
314名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:19:08 ID:KFxMFCb10
2両編成はトイレは付いてる?
315名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:26:58 ID:mXFH3VKxO
>>109
井川線も政令指定都市通るんだよな。
316名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 16:21:42 ID:3QuveiXZ0
飯田線て、昔、単線区間でタブレット交換とかやってたけど、今もやってる?
こんな原始的な方法で正面衝突防いでいると知って感動したな。
317名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 16:31:09 ID:dANFT93v0
>>316
タブレットは全廃になったんじゃなかったっけ?
318名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 16:45:50 ID:qqJlxErS0
>>316
JRでやってるとこってもう無いんじゃないかな。JR東海で最後まで
タブレット使ってたのは、名松線だとおもう。
319名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 17:50:54 ID:qsG+JdE2O
ドイツの高速列車ICEも羊の群れと対戦して負けてたよな・・飯田線よりも悲惨な結果で。。
320名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 17:59:49 ID:qsG+JdE2O
しかしシカが視界にある列車をシカトしないようにしっかりと叱るのが然るべき対策としか言えないので仕方ないな。
321名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 20:02:33 ID:WTjyBMdV0
タブレット
懐かしいな
厨房時代まで見たな
そろそろ世界遺産にしようという話も出てるし







うそ
322名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 00:00:31 ID:ZJ7Iq5KJ0
三重の方では、真夜中に幽霊列車を二度も走らせたりと、
倒壊も忙しいな。
323名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 00:26:17 ID:5u4scsSu0
せ ○ き し しか ○
かくかくしかじか
これしかない
東栄〜出馬と小和田〜中井侍・・・奇しくも県境だな。
324名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 01:04:56 ID:PNYN8x/T0
age
325名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 02:52:23 ID:4hLRroiM0
ユネスコ:世界文化遺産(201×年認定)
「JR東海 飯田線 通称秘境駅地域」
326名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 03:06:01 ID:cuNhFGnAO
>>320
9
327名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 03:08:07 ID:+jfc0k3Y0
こんなうましかなことが
328名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 03:23:08 ID:iC4Xbvum0
5時間もよく我慢できるな・・・
俺なら膀胱炎確実だwwww
329名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 03:29:22 ID:UCL6YzLrO
>>328 大丈夫。飯田線にはトイレついてるから!
330名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 03:38:42 ID:gqCoQ171O
>>325
県境あたりの秘境ぶりは凄いよな
駅周辺に文字通り「何もない」のが普通とかw
331名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 03:41:06 ID:9W1h4w4Q0
鹿は無事か?!!
332名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 04:08:01 ID:DU8JKJl+0
飯田線って小和田とか秘境駅のある線だよね?
一度行ってみたいな〜
333名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 04:13:18 ID:2DyI88B1O
飯田線じゃ救援出すのも大変だわな。首都圏みたいにすぐに後続の客降ろして救援なんていかないもんな…。
後続も運休に出来ないから、降ろされた客乗せる代わりの車両も車庫から出してこないといけないしな。
334名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 04:18:44 ID:FQQnDbE4O
五時間半とまっても上下五本で予定駅で降りた人は除いて七十人が遅れたってこと
335名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 06:01:04 ID:Kc6CcA840
そうかなあ
336名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:15:53 ID:AdNguWnD0
そうかなあ
337名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:16:03 ID:0heu3tjn0
>>248
トイレ無し車両だったのか!
それはJRが悪い。そんな車両を長距離のローカル線に走らせるヤツがあるか。
儲からないからって、これ以下にはサービス下げられない限度があるだろうに。
338名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:35:57 ID:sFliYv/00
5時間なら降ろしてあげろよ
どんな田舎かしらねーが
2時間も歩けば、最寄の駅に行けるだろ
監禁罪で訴えてもいいレベル
339名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:37:38 ID:oNNpkLbKO
トイレはどうするの?
340名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:38:54 ID:0heu3tjn0
>>338
最寄の駅ったって、ただ線路の脇に土が盛ってあるだけだよ。
しばしば自販機どころか民家すらない。

そこまで歩いて行っても、やっぱり次の列車を待つしかないのだし、
普通は5時間なら列車の中で寝てるわな。
問題はトイレ無し車両だった、これに尽きる。
341名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:44:36 ID:sFliYv/00
>>340
状況知らずに、レスした。
そんな駅が日本に存在しているとは
342名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:48:08 ID:0heu3tjn0
しかし、歩いて道路に出られる場所なら、JRも代行バスを走らせたろう。
汽車でなきゃ行きようがない所で止まったんだろうね。
343名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:50:29 ID:PUrNUj4rO
トイレ無しって119系の単行Verだったんだな
344名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:01:28 ID:uFrCMffAO
北海道の道東を走る根室線だったかな。
単線で2両の車両なんだがよくエゾ鹿にぶつかって停車する。

ぶつかって線路上で死ぬと、鹿と衝突しましたのでお手すきのお客様は鹿の移動のお手伝いをお願いします。ってアナウンスが流れてドアが開く。

客も慣れたもんで、普通に車両から降りて鹿をどかして、何事も無かったように発車。
345名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:01:56 ID:ytwq+NC0O
浜松市天竜区ったって、実態は人跡稀な深山幽谷。隣の駅まで歩くには
トンネルやら鉄橋やら危険箇所だらけで、誘導員なしでの徒歩は極めて危険。
しかし列車はワンマンだから運転士しか乗務しておらず、車両の安全管理上
運転士は列車から離れられない。

という状況が容易に想像できるな@飯田線山岳区間
乗客閉じ込めも仕方なかろうて…
346名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:15:39 ID:HdKY5sfj0
一方、都会では、たかが数分の遅れ、文句を言う馬鹿客多数。

本日は、時の記念日。
日本人よ、そんなに急いで、何処へ向かう。
たまには「ゆとり」を持とうではないか。
347名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:27:37 ID:YCIzUj6BO
鹿し困ったもんだな
348名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:34:56 ID:3wGOaiiRO
>>346
時の記念日の由来を考えれば、
むしろ1分1秒を意識して行動すべき。
349名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:35:11 ID:rvgBn/ZKO
最寄駅が大和田だったら意味無い
350名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:36:38 ID:zcJji8cz0
>>346
束駅員乙。JRの責任ばかりじゃないが東京は人多杉。
351名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:40:25 ID:gU95MELsO
>>344
それ旅行中に俺も遭遇したが
老夫婦が車掌に持って帰っちゃダメか尋ねてた
進行中に生き返ったら大惨事になるからダメだと言われてたが、そういう問題なんだろうかw
352名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:40:39 ID:cKSmToR30
>>338近くの駅に行っても交通機関が鉄道しかない。列車の中でまっているほうが
幸せ
353名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:42:21 ID:7c1U3AtOO
飯田線…?

あぁ、火災帝国し尺倒壊の路線ね確か
354名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:45:03 ID:gebG79AJO
無茶しやがって…
355名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:47:43 ID:0tCiSW0gO
>>348
wikiにわかりやすく載ってるなw
356名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:49:33 ID:BVaMHqLZ0
>>338
その最寄り駅も秘境なわけで・・
357名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:50:19 ID:RlKuKZbA0
>>346
数分どころか1分遅れると、次の乗継が上手く出来なくて、数回続くと目的地到着が数十分遅れんだが。
列車1本で済むイナカはいいよな・・・
358名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:51:04 ID:bqTMPA9m0
けが人がなかっただけましか
359名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:54:30 ID:Wbi49SqZO
>>357
田舎はなぜか中途半端な駅が終点でしかも接続がないとかざらだぜ
360名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:59:28 ID:4I4NFtC+Q
チッ、支那野かと思ったら静岡か

海は気が利かないな
361名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:05:56 ID:MMFhK1WQO
素人目には中途半端な駅に見えるが、昔は賑やかだったが過疎化したとか、
そこから先は峠で利用者数の割に燃料食うからとか、
交換施設がそこしかないからとか、理由はあるものよ。
362名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:18:30 ID:503/mjx+0
>>348
そりゃあ、そうだが。(由来としては欧米のように時間を守るようにしよう。日付の由来は、存知の通りだが)
ただ、現代では、行き過ぎる点もあって、その結果が悲惨な事故生んだり。
まぁ、実際急いでいるんなら、文句言ってる暇無いが。


あと、儂、JR職員じゃないから。
18きっぷで、遅れの乗換えの影響知っているが。
363名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:28:58 ID:ZG2ILrPB0
むしろ、欧米が時間(ダイヤ)にルーズだったりする。

日本人がきっちりし過ぎなんだよ。
頭を7対3で分けたり、靴脱いで車に乗ったり。
364名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:32:07 ID:MMFhK1WQO
遅れること自体は大した問題じゃないんだが、遅れたら乗り継げないんだよな。
後続の列車も待ち合わせて遅れるなら誰も困らないよ。
365名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:02:28 ID:uMPB+hP1P
鹿も相当悩んでいたんだろうな
前任者が不祥事で仕事を下ろされて、急遽抜擢されはいいが突如ライバルが現れ
そいつはあっという間に人気者になり歌までできる始末、しかも、自分はわけの分からない
スクール水着まで着せられ、世間の笑いものにさせられやっとCMに出ることができたと思ったら
前任者か社会復帰をしだして自分の地位をおびやかしてきた、
ライバルに追い越され、味方に脅され、世間の厳しさを味わって結局自分1人ではどうすることもできずに
世の中に悲観して自分から電車に飛び込んだ

鹿さんかわいそう
366名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:08:42 ID:BTbhNqoL0
豊橋市民なんだが飯田線は滅多に利用しないんでこのスレでいろいろ知識が増えた。
秘境駅なんてジャンルがあって、飯田線がその宝庫だとは…。
367名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:07:26 ID:fsKP+CJ10
>>351
列車内に死体って持ち込み禁止だったような

・・・あれは人間のみの規定じゃないよな?
368名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:21:05 ID:DQ+T6FNI0
は?
369名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 13:14:09 ID:99q1z21p0
そこらで立ションはできただろうけど
尿意以外で車外に出る理由は無さそうだな
370名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 13:29:38 ID:NyTzKrVL0
普通に線路歩いていけばいいじゃん
JRあほすぎ
371名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 13:35:42 ID:lQh0yPNS0
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009060802000216.html
ttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060801000202.html
>現場は山中で近くに道路がない上、単線区間のため、後続の上り電車が現場へ向かい、事故車両を浦川駅までけん引した。
> 列車の運転士と車掌が停車後1時間程度、現場でブレーキ修復にあたったが、運転継続は困難と判断。その後、
>けん引することにしたが、近くに人員がおらず作業に時間がかかったという。

ttp://namahagedentetsu.hp.infoseek.co.jp/iida090314holiday.html
当該はよりによって、119系M編成の568M運用だもんな。通常は豊橋-豊川の短区間フリークェントだけど、この運用だけは
天竜峡まで足を延ばすのが災いしたか。2時間近くトイレ無しなので、普段でも乗客の体調不良で発車待ち合わせとかあったりする。
372名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 14:10:09 ID:NV85UXnQ0
>>338
道路は大きな河川の反対側に細々と.....
蠢く蝮やヤマカガシ.....
餌を探して彷徨う熊や猪.....
線路を踏み外せば崖下へ一気に滑落....

それより何より街灯一つない本物の暗闇....

ヘッドランプ等の夜間縦走装備を持った登山者なら
次の駅まで行けるかもね。
373名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:03:34 ID:3LCvdgkZ0
午後8時半けー。
あそこらはやまんばが出るんで歩くお人は気いつけなされ。
無闇に家の明かりに近寄らんほうがええ。
374名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:06:18 ID:A0Wj76JD0
375名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:20:09 ID:1LuwbFTR0
東栄駅の近くの国道151号は普通に中央線あるちゃんとした山道だけど、
出馬駅近くの県道は確か普通車のすれ違いも困難な狭い道だった気が。
代替バスとか無理、そもそも豊橋からバス出したってここに辿り付くまでに2時間じゃ効かんだろ。
しかも道路と線路は川挟んじゃってるから、徒歩でも道路に出る手段がないだろ。
376名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:22:09 ID:NyTzKrVL0
>>374
これは歩けないね
無知でしたすまん
377名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:27:50 ID:COKajyZwO
どこを見てもシカの安否について書いてないじゃないか
だから人間てキライ
378名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:36:25 ID:1LuwbFTR0
>>377
救出を待っている間に乗員乗客で美味しくいただきました。
379名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:37:03 ID:DJ6eNBd00
風の谷の地デジカ
380名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 15:50:31 ID:gKskDfzZO
シカと衝突なんてザラだけどブレーキ系統が破損とは珍しい、5時間も止まるとなるとよっぽどだぞ。
巻き込んでグチャグチャになったんだろうな…。
381名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:03:12 ID:oAVarJYe0
後続列車連結に連結作業員を豊橋から派遣するのに5時間かかったということだろう
運転士だけでの連結解結作業はできないんだよ

あとCTCも駅間に同時に2列車入れないとか、まあなんだ東京でもドタバタするのに
人の居ない山奥秘境じゃあな
382名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:08:09 ID:/yriaI/K0
飯田線って昔究極超人あ〜るのOVAの舞台になったローカル線?飯田線のバラードって曲が
挿入歌の。
383名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:09:59 ID:VcmmiI3lO
ローカル路線でもよく知ってる人がいるもんだな
感心する
384名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:12:26 ID:1LuwbFTR0
飯田線は乗ったことないけど、そのへんの山道は週末の夜になると意味もなくよく走ってた。
385名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:17:25 ID:DU8JKJl+0
>>383
恐らく日本一メジャーなローカル線だからな
俺だけかもしれんが飛騨・木曾・赤石って凄く秘境ってイメージあって好きだ
386名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:23:05 ID:rvGk7RrnO
草なぎ復帰の知らせを聞いた地デジカか。
387名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:28:32 ID:bSDFIGVSO
飯田線じゃ線路を歩いて次の駅まで、な訳にいかないよな

鉄道会社はどこも長時間監禁が大好きだな。5時間も車内に放置て・・・・www
388名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 16:46:52 ID:kDEaIShQ0
>>9
あ〜るなつかしすw
389名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 18:08:58 ID:e/+Ku+b30
中部天竜→相月 (6/2事故区間)
ttp://www.youtube.com/watch?v=AeIyHImvzLU
東栄→出馬 (6/7事故区間)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9TvZc2Tr9n4
大嵐→中井侍 (6/8事故区間)
ttp://www.youtube.com/watch?v=QQQRLg-rPoQ
390名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 20:26:25 ID:Gfnl+i6J0
>静岡県浜松市天竜区
鹿のいる「区」って、一体?
391名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 20:37:10 ID:dzl85aOP0
東栄〜出馬の並行道路は、かつてと思うとずいぶん整備され、道幅は確保され
ている。しかしほぼ対岸を通り、かつ線路との高低差もかなりある。線路を歩
いたとしても、飯田線のガーター橋は高い谷を渡る場合が多く、足がすくむ。
それに鹿もだけど、北設楽郡内では最近熊の出没も耳にするし、タヌキ、イタ
チ、ハクビシン、サル、マムシなど当たり前。(人間を襲うかどうかは別として)
それよりこの辺りの山間部、常にじめじめしていて足元も滑りやすいし、山ヒ
ルややぶ蚊、スズメバチ、ムカデ等も多くそっちもかなり厄介。
土砂崩れ危険地帯であるのは言うまでもない。
日中ならともかく、夜は明かりなど一切無いから、歩かない方が無難。

392名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 20:50:42 ID:dX+tsUze0
>>390
静岡市「葵区」は、鹿どころか森林限界を超える場所まであるぜ。
393名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 20:58:38 ID:TKbxTzCU0
連日シカって、奥さんに死なれた旦那の後追い自殺か?
394名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:01:03 ID:BsRzPyIm0
静岡とは珍しい
395名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:05:11 ID:rsD2kIPr0
め・・飯田線?
396名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:06:53 ID:pzrPU82d0
草g剛が芸能活動再開したから、
用済みとばかりに始末されたのか・・・
せっかく黄色いスク水まで着て頑張ってたのに(-人-)
397名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:08:51 ID:A6MGgSdu0
まったり進んでるな…。
佐久間町は人より、鹿のほうが多いからなあ。
猿も普通にいるし。
398名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:12:06 ID:tWm2zT+m0
大嵐駅から川渡った所の富山村(現・豊根村)なんて
合併するまで人口3桁だったからなぁw

隣村との交通も峠を挟んでいて不便だから
床屋と喫茶店を村が金出して1軒ずつ誘致したんだっけか
399名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:17:22 ID:xp0AC0nc0
シカって体重が100sあるんだろ
まともに当たったら軽なんかブッ壊れる
400名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 21:40:00 ID:RAmRoOMw0
>>154
基本的に電車のブレーキはかかってる状態がデフォで
緩めるために空気やら油圧やら使ってる。
401名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:04:59 ID:Bfa5/6kF0
JR東海は、リニア開業したら、平行在来線の放棄可能の法則で、東海の唯一のお荷物路線の飯田線を切り離すって目論見ないの?
402名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:08:53 ID:dzl85aOP0
>>391ですが、>>372にほぼ同じことが書いてあった。スマソ

>>398
その大嵐駅から水窪駅まで飯田線で約7分で行けるところ、車でまともに行こう
とすると、約1時間半掛かったと思う。同じ町内なのにね。
ちなみに旧富山村は水窪郵便局の管内で、配達員が電車に乗り、県境を越えて配
達に当たっている。

知らない人も、この様なことから、飯田線沿線がどんな地域事情であるか察して
貰えれば幸いである。
403名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 22:18:48 ID:lxkVRCRh0
君が好きだと言い出せない
いいだせんのバラード〜♪
404名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 11:52:30 ID:UsT3Jl7Q0
>>389
こりゃ歩けって方が無理だ。
405名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:21:48 ID:tvRFTB560
>>404
夜中に歩かせたら行方不明者が出るよ。
406名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:58:03 ID:lMlS744S0
トンネルを抜けた→いきなり鉄橋で線路の隙間から谷底へ真っ逆さま
407名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:00:13 ID:PNpZj+P/0
特急、シカと衝突 運転再開後また衝突 三重のJR線
ttp://www.asahi.com/national/update/0611/NGY200906110016.html

>6月に入って、東海地方のJR線では、6列車が7頭のシカと衝突している。

検察の陰謀か。
408名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:36:43 ID:sWbXXLLK0
国策捜査ではないのか?
409名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:48:05 ID:hHAIpwY/0
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ●    ●\
       |          |      ・・・・・で、鹿は?
      \ \    //
        |   \_●/|
410名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:51:18 ID:xofnFIQqO
影響受けたの70人だけかよ
411名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 03:08:05 ID:6/qTiBUr0
age
412名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:17:28 ID:IOWiPsudO
昔一度だけ飯田線乗ったことがある。
当時は飯田線がそんなすごい線だと知らなかったので山奥の中を走るのにビックリした。
もう一度乗ってみたい。
413名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:18:37 ID:BHL1lBxQ0
しかか・・・
414名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:19:19 ID:wOgCtQXh0
地デジカ?
415名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:48:37 ID:55JGosdK0
なんだ、紀勢線の事故かと思って来たら飯田線も・・・・・・
416名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:52:19 ID:cOaEoOmA0
5時間だぜ?
全員糞尿垂れ流しだろ。発狂するヤツも出てくる。
417名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:59:56 ID:8fBnQQMf0
>>412
最高時速は40kmだったよ、子供の頃に住んでいたが。
で、トンネルの外より中を走っている時間の方が長いんだよ。
418名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:03:40 ID:8fBnQQMf0
飯田線から降りて少し行き、万古トンネルというトンネルを抜けると
すばらしい万古川があるのです。
419名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:21:27 ID:C6I0lVL30
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090611/dst0906112349005-n1.htm
クマにシカ…特急と動物の衝突相次ぐ、JR東海

JR東海で人身事故が相次ぐということはマズ無いんだけど、
獣身事故は連発するようだ。
420名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:32:28 ID:M9juuqmT0
5時間はねーだろーと思って地図を見たけど、確かに前後の駅まで歩いたところでどうしようもないなw
421名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:55:51 ID:C54JdlVFO
鹿なんて北海道じゃ日常茶飯事だぜ!
よっこらせ、で死体を脇に寄せて遅延10分で復旧
5時間立ち往生とか、ちゃちな車両使ってんじゃねーよ
422名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:26:42 ID:gx5VvEB10
>>420
いや、東栄駅まで歩けば何とかなると思うが、時間が時間だっただけにねぇ。それより、駅まで辿
り着くまでの危険の方がどうにもならないわけだ。ある意味、車内で待機する
のが最も安全かと思われ。
しかし、小和田駅や中井侍駅ではそれこそどうしようもないと思う。

と言いつつ、東栄駅も街の中心からはちょっと外れた場所にある。
過去に有力な資産家の反対があって、線路の迂回を余儀なくさせられたという
歴史的背景もあるそうだ。


423名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:29:18 ID:cuuG4kIhO

地デジカ自殺したの?
424名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:34:02 ID:8AI6vXvU0
シカは大丈夫だったんだろうな?
万が一死んだ場合は家族に補償して当然
425名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:39:58 ID:2D5kobY4O
血でジカ?
426名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:58:08 ID:+TW85dVl0
>>1
70人にしか影響しなかったのか・・・
427名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:13:12 ID:gx5VvEB10
>>426
でも旧富山村にしてみれば、村民人口の4割近くもの人が影響を受けた格好に
なるよ
428名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:06:18 ID:xWhaF1iD0
つまりどういうことです?
429名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:06:30 ID:aTuKr1j30
ちょw
430名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:06:59 ID:cUyIya0u0
>>182
中井侍は女子高生1人のために3年間快速が臨時停車してたんだってね
ttp://rain.prohosting.com/natubomi/archives/000310.html

>>258
あれは辰野か箕輪辺りだったからもう少し客いてもよかったはずなんだけどねぇw
431名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:31:15 ID:aQwhKbdZ0
つまりどういうことです?
432名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:34:50 ID:rrt9O4u+0
>上下線5本に最大5時間27分の遅れが出て、約70人に影響した。

乗って無さすぎwww
433名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:57:27 ID:cUyIya0u0
>>432
大丈夫

土曜の夜、只見線で土砂崩れに列車が突っ込んだ時は乗務員2人、乗客2人w
平日の日中、留萌線で雪崩に列車が突っ込んだ時に至っては乗務員1人、乗客1人w
434名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:26:29 ID:a+5/da/f0
元の三信鉄道
435名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:55:26 ID:dPJvyNV+0
age
436名無しさん@十周年
>>430
しかし、これ本当なら凄いいい話だよなー

どうしてこんな特例が認められたのだろう?
両親が直談判したのだろうか?