【社会】東北自動車道で乗用車のタイヤがパンクし横転 避けようとしたトラックも横転…栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

栃木県の東北自動車道上り線で6日午後3時前、乗用車の後輪がバーストして中央分離帯に衝突、
それを避けようとした2トントラックも横転する事故があった。現場付近では事故処理作業が
続いていて、午後5時半現在も長い渋滞が発生している。

6日午後2時55分ごろ、東北自動車道上り線の西那須野塩原インターチェンジ付近で、乗用車の
後輪が突然バーストし、ハンドル操作を誤ったため横転し、中央分離帯に衝突した。
また、すぐ後ろを走っていた2トントラックが、事故を避けようとして横転した。

この事故で、それぞれの運転手が脚を挟まれるなどしてけがをした。
警察はくわしい事故原因を調べている。

▽FNNニュース ※ソース先にニュース動画があります
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156647.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243944631/651
2名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:21:37 ID:UtU5Wmib0
後ろのトラックが煽ったのかな?
3名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:21:48 ID:+6WByc6DP
こりゃ悲惨だ
4名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:21:52 ID:D+Nmo4WXi
じゃ、俺もついでに横転
5名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:22:42 ID:ks0oTq68O
栃木だけに最近飛ばしてんな
6名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:22:53 ID:Rw7gtaSZ0
>>1
どうせタイヤに普通の空気を入れてたんだろ。
窒素を充填しておけば、パンクなんてあり得ないのに。
運転のうまい奴は、タイヤの中にまで気を配る。
窒素だと、抜けることがほとんどないし、パンクもしずらい。
万が一事故ったときも、窒素は不活性ガスだから、火災になることがない。
7名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 21:23:11 ID:wclAKEKd0
点検したんかいな
8名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:24:04 ID:WcUxkgRx0
車間距離をとってなかった後続の2トンは自業自得
9名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:24:16 ID:Z5fHn8y50
つーか車がよこ転するなんてどんなゆとりドライバーが運転してたんだよw
10名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:24:30 ID:rsonVgvj0
高速道路1,000円ポッキリの弊害か?
11名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:25:05 ID:344BiGrp0
やっぱランフラットタイヤは必要だよな
12名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:25:36 ID:VnlI1dclO
七転八倒
13名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:25:37 ID:S3MCUXwR0
>>6
14名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:25:56 ID:UOS2LMWI0
『運転席のドアに貼ってあるステッカー?そんなのあったっけ?』、の手合いだろ。
15名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:26:18 ID:yJYvC7LJO
よ、横転
16名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:26:34 ID:TB2lV1iO0
>>6
17名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:26:42 ID:cMOkrbxPP
後続の皆さん

ごめんね、ごめんねー
18名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:26:56 ID:P7j1D+Vq0
・・あり得ないのに。
から、先を読むと
・・しずらい。
にブレてる。てか、つらい だから しづらいが正しい。
19名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:27:10 ID:IWp1pgkK0
運転手同士で結婚しろよ
20名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:27:25 ID:1mvafX6q0
広義の不活性ガスと言うのをさっきググって初めて知りました。勉強になります。
21名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:28:02 ID:HO0sPiypO
>>6

失笑
22名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:28:48 ID:4VEae6BM0
>>1
フジのニュースの西那須野塩原ICのアクセントがおかしいと思う

× にし なすのしおばら
○ にしなすの しおばら
23名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:30:00 ID:cLDykjtrP
高速道路のタイアバーストでひっくり返ってる事故ってたまに見かけるよな。
ニュースにならないだけでバーストって結構多いのかな。
24名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:30:21 ID:iqEd92sBO
>>6
シッショー
25名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:31:05 ID:B1d1XVkS0
おれも東北道でバーストしたことある。
シビックで走っていて、急にバタバタと大きな音がしたので
路側帯に止まったら、右前輪に手が入るくらいの亀裂が6ヵ
所開いていたが接地面は残っていた。
80km/hくらいでゆっくり走っていたのが幸いしたよ。
26名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:31:28 ID:oxkKWFcv0
>>6の人気に嫉妬
27名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:31:59 ID:uhNxReA70
最近のタイヤはパンクしたままでもそこそこ走れるから気をつけないと。
スピード出して熱を持ったらこの事故のように突然破裂する。
28名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:32:46 ID:UujL/umZ0
バーストは怖い。
空気圧不足か・・・
最近はアジアンタイヤも多くなってきてるが
あれは大丈夫なのかな?
29名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:34:17 ID:344BiGrp0
少なくともタイヤプレッシャーモニターくらいは付けとかないとな
30名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:34:27 ID:JgNSc/gjO
LET ME BURST!!
31名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:34:32 ID:DqCNbTr9O
つか月一で空気圧チェックは基本だろ
気の利いたスタンドなら頼まなくてもチェックしてくれるぞ
32名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:35:15 ID:GAKdhuWN0
はり すなお
やくみ つる
33名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:37:10 ID:JQ1ONGa50
クルマが目の前で横転して中身まき散らしながらゴロゴロ転がる動画見た覚えがあるんだけど見つからない・・・
34名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:38:49 ID:F6I8LT920
クムホのタイヤ履いてるてるけど大丈夫かな?
35名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:39:07 ID:eNAXc15CP
また冤罪か!
36徐趙 ◆sdVuP/hp/k :2009/06/06(土) 21:41:13 ID:rjMgq2i3O BE:854943438-2BP(11)
>>1
東北自動車道で?栃木県内で?
って、、、、





近所ですww
37名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:42:09 ID:LEmuljf70
後続のトラックはちゃんと車間距離とってたら避けれたんじゃねーの
38名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:43:19 ID:XoH637O30
>>6
バカだろ!おまえ?
39名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:45:44 ID:qXfkoYAb0
40名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:47:07 ID:OOfmBNdc0
ズコー!ズコーッ!
41名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:51:05 ID:JMaCCnh50
ド ド ドリフの大爆笑♪
42名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:52:20 ID:iKKMJy2L0
>>6は馬鹿でシッタカ

窒素入れるとタイヤが高温になっても膨張しにくいだけ
普通に100k+αで高速を巡航してるだけなら高温になどならんし
バーストとは何の関係もない
43名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:52:52 ID:+6MdKYhI0
>>6 の人気にshit
44名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:55:26 ID:8xjng7sBO
>>6
タイヤ中に窒素(笑)
空気中の八割が窒素なんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:56:23 ID:mYhbdCRG0
近くの高速でもパンクによる多重事故
高速道路が安くなったけど、ちゃんと点検してね
46名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:59:00 ID:rsonVgvj0
47名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:00:15 ID:yBLuXP3SO
空気圧をみてないヤツは高速に乗るな
48名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:09:35 ID:J3uC9VSUO
>>6
何言ってるか分かんないいゎですけど?
49名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:10:24 ID:UgSvlhiZ0
50名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:12:03 ID:9NQy86K60
こういうときって観念してブレーキ踏むだけがいいってことでおk?
51名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:17:59 ID:OzlIFIriO
呼吸がおうてんなぁ〜横転だけに!
52名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:25:40 ID:rHlFKFpdO
>>1
出た、ハンドル操作の誤りww

バーストして分離帯激突でいいだろ
整備不良を調べるならまだしも
運転の誤りと決め付けるハイテク課威力業務問題級の飛躍論法
53名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:33:27 ID:Fr71MU/b0
>>2
2トン車は余剰馬力がメチャクチャ少ないから、高速で乗用車を煽るなんて真似は出来ませんよ
54名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:35:05 ID:FofsLxdNO
バンクで車、横転
後ろのトラック、仰天
見てたじいちゃん、昇天
酢醤油うまいぜ、寒天
55名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:46:43 ID:IPYopU860
さらに通報で駆けつけたパトカーも横転
56名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:50:32 ID:jEHcNZ7s0
>>6
レス乞食うぜぇ
57名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:50:50 ID:2CXzK3Wm0
>>6の人気にFUCK
58名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:56:48 ID:xR9LwuYA0
やっべええ、今日東北自動車道に乗って。
なんだか疲れたから、引き返したんだよ。

良かった、事故に遭わなくて
59名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:30:04 ID:sR4g8kz70
やっぱうんこ土方とか解体屋とかがシートがけしないせいで色々落っことしてるんだろうな。
60名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:35:42 ID:KB1Zuanv0
最初から横転した状態で運転すればいいのに
61名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:07:30 ID:7Si4x3eVO
さてはブリヂストンですね
わかります
62名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:11:59 ID:mgLTtXETO
>>61
そういうあなたはナンカンですかw
63名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:15:31 ID:mTxDUTyN0
どうせ空気圧不足だろ
64名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:25:45 ID:CeFK40gL0
今時のタイヤがそうそうバーストするもんかねぇ・・・?
韓国タイヤじゃねーの?
65名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:35:15 ID:gBZPKUY10
最近高速でバーストしたけどマジで焦った
80キロぐらいで左車線だったからハザード出しながら減速して路肩に止まれたけど
路肩狭い場所だったから生きた心地がしなかったわ。避難できる場所もないし。
止まる時に後ろが多分トラックだったと思うが、よく避けてくれたなと思う。
66名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:49:28 ID:y9fOZaPO0
ほしゅ
67名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:59:40 ID:/04Qg6l+0
カブで後輪に網出るぐらい乗ってたら
走行中にいきなりバーストした。
30km/hぐらいだったのにかなり焦った。
予期しないトラブルって何が起こったのかわからなくなって怖いね。
6865:2009/06/07(日) 01:12:02 ID:gBZPKUY10
トンネルとか左車線じゃない場合はどうしたらいいんだろ?
死亡フラグだよね。
ハザード出して後ろが止まってくれるのを祈るしかないのか…
車間つまってたら無理だな。
69名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:13:18 ID:mJHJ29x00
横転とは、酷い目におうてんね
70名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:15:25 ID:mqr0iwMS0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>69  l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
71名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:21:35 ID:tfm1CBSU0
>>6
不活性ガスなのはその通りなんだけど、
タイヤの中の空気が酸化剤となって火災が起こったりするのか?
72名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:10:44 ID:Rk8jr0xR0
ウチの車も後輪がバーストしたよ。カーブでバーストしてハンドル操作できなくなり
ガードレールにぶつかって車は大破。幸い自爆で済んだし、乗員も無事だったから
良かったけど。

原因は後輪にでかいネジが刺さってた。イタズラかとも思ったけど後輪に刺さることは
よくあるんだって。

高速の本線に合流する前だったから良かったけど、本線上だとこの事故と同じ目に
あってたかもしれない。他人事じゃないなぁ。
73名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:31:42 ID:CeFK40gL0
>>72
>後輪に刺さることはよくあるんだって。
路上の落下物を前輪が踏んで跳ね上げちゃって後輪で踏むときに刺さるんだよね。
74名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:06:51 ID:MJDuJuHI0

横転しそうな時は、倒れそうな側にハンドル切らなきゃいけないんだが、
普通は逆に切って横転する

練習しとくべき
75名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:11:09 ID:3s5AQI0v0
 『高麗伝』から
 高宗十八年(1231)十二月二十三日、(蒙古の)使者が来た。曰く、
「崔瑀から進上された貢物は、欲しくないものばかりだ。別の財宝を持って
くるがいい。また戦いが長引き、兵士の衣服がすべて破れているので、
百万人分を調達せよ。馬一万匹を選んで持ってくるように。王子・王女など
はもちろん、身分が高い家から子女を供出せよ。また男女一千人を選び、
蒙古皇帝に贈ること。これらは迅速に行え。」
 高宗十九年(1232)四月、高麗は蒙古に使者を送って奏上した。高麗王は、
「臣」と称した。曰く、「要求された貢物が多すぎて調達が困難である。
現在集め得たものを贈るので、事情を考慮願いたい」云々と。

 これが属国の運命である。
 更に後には、蒙古の屯田兵のための用地の確保、牛馬の用意、食料の準備も
整えねばならなかった。しかも宗主国から尻をたたかれながら。
 文永の役の時にも、そのための戦艦九百艘の費用、その造船工匠役徒ら
3万5千名に供給する食糧の調達、8千名の軍兵の提供と、その負担は計り
知れず、さらには次のような献上も要求された。
 ・元宗十五年(1273)三月、元使が高麗を訪れて「南宋の軍人が妻を求めて
いるので、夫のない婦女百四十人を献上するように」と命じた。督促は秋に
至るまで激しく行われた。『高麗史』
 ・高麗に駐在する元の役人もまた良家の婦女を求め、美女を選んで強制的に
結婚した。高麗王は、何も言わなかった。『高麗史提綱』
 ・忠烈王元年(1274)十月、処女を元に献上する時期が近づいていたので、
国中で結婚が禁止された。『高麗史』
 ・忠烈王二年(1275)閏三月、元使が高麗に至り、帰附軍のため妻となる女を
献上するよう求めた。高麗王は寡婦処女を選別するための監督に金応文ら
五人を諸道に派遣した。『高麗史』
76名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:31:18 ID:Mrwdg8AU0
>>6
タイヤに空気を入れると分子の小さいガスから抜けていく、そして窒素は残るので
定期的に空気を補充していれば自然と窒素濃度が上がり空気は減らなくなる。
77名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:22:23 ID:96JbFtAo0
>>69

【審議結果】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u

78名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:25:52 ID:hZTt8d/X0
>>68
どっちの車線にしろ急ブレーキだけは絶対アウト
それよりも前後タイヤのどっちが逝ったかを素早く感じ取って脳より足が先に動くように前々から予習(走りながらイメージみたいな)しておくと分離帯や防護壁に擦る可能性も低くなるかと。
ケツがバーストしたら逝ったタイヤ側に引っぱられるのでブレーキもアクセルも踏まないまま直進を保つようステアリングだけに集中する 後は勝手にスピードが落ちるにまかせる
フロントが破裂したときはブレーキは当然×だけど、逆にアクセルを踏み気味なくらいでそろりそろりと抜いていってスピード落とすと良い
バーストも色々あって只のパンクふうに思えたのが降りて見てみたら凄い有り様だったり、バンッ!のあと、剥がれたタイヤがフェンダーに当って物凄い音がしたりもするので何れにせよ音に驚いてビックリブレーキだけはヤバイです
「バーストしたら何もしないで前を見る」それに尽きる
79名無しさん@十周年
栃木クオリティの高度なドライブテクニックに、足回りがついていかないだけだろ