【調査】 Q.うどんとそば、どちらが好き?…「うどん」派52%、「そば」派26%★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:42:09 ID:ifla9AOY0
>>946
5000円のクズダイヤに行列つくるような地域ですから
953名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:42:21 ID:2wPOAq0w0
うまい蕎麦VSうまいうどんなら、蕎麦の勝利だな。
まずい蕎麦VSまずいうどんなら、うどんの勝利だな。
うどんは、蕎麦と比べると差が出にくい気がする。
954名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:42:24 ID:KHF5ayDN0
香川水不足で市ね
955名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:42:27 ID:wPfwpIHHO
温かいのはうどん
冷たいのはそばが好き
956名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:42:44 ID:rihSmtT90
>>933 禿同
957名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:43:16 ID:FrSWI/G+O
>>955
同意
958名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:43:23 ID:7BG7+RHK0
>>931
夫婦っつ〜か、不倫だなw
959名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:43:41 ID:8uv6Xm3mO
>>946
安い店も高い店も行くが2000円以上ってのは無いな
960名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:43:49 ID:/iTu3Sge0
>>942
味噌煮込みうどんとどっちの方が固いの?
961名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:44:00 ID:BxRrIr170
>>936
今は蕎麦粉の保管がよくなったので、昔ほどの蕎麦粉の劣化はないよ。
お米も同様に今は端境期だけど、「美味しくないから食わない」なんて人、いないだろ?
962名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:44:09 ID:2b2Rd0l90
>>945
いいなあ、じいちゃん蕎麦うまそう。

ばあちゃんうどんもうまいんだろうな。
もちろん婆ちゃん蕎麦もウマい。

個人的には、ソバもうどんも衝撃的にうまいものは
どっちがウマいかって序列付けられないなあ。
コスパで言うと、圧倒的に究極のうどんの勝利だけど。
963名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:44:15 ID:1PrBhARv0
うどんの乾麺、マルタイ棒ラーメン まじ全く知らんかった。買ってみる!
お中元でも、そば、そうめん、きしめん来てもうどんが来ない。
父親が趣味でうどん屋やってるからかな。ダシだけは常に大量にあるw


964名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 02:44:21 ID:Jz1YO04J0
>>915
誰のトップ5?どこで集計したトップ10?
>>904
あなた関東人ですね?
関西人はチェーン店で美味いもん食おうとか思わないよ。
965名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:44:54 ID:HvvqOzaVO
>>885
吉田うどんは店によってレベルの違いが激しいし
独特過ぎるから、好き嫌いははっきり別れるよね
俺は気に入ったけど、ダメだーって人の気持ちもわかる
966名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:45:16 ID:anQd6HbuP
>>964
王将好きだぞ。
967名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:45:20 ID:KHF5ayDN0
なんだかんだ言ってラーメンが最強
968名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:45:31 ID:j051c2ih0
>>899
良いポイントに気づいたと思います
日本三大うどんをはじめ、実はうまいうどんとして評価が高いのは実はつけ麺タイプが多いのです

逆に評価の対象にならないうどんは温麺が多い

関西人はうどんというと素うどんのような温麺をすぐ思い浮かべるんですよね

つまり、根本のイメージが全く違うと言うことですね
969名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:45:36 ID:KXrggQJJ0
うどん専門店が近隣に無え!
970名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:45:43 ID:OH7324ws0
>>963
うどん屋にうどん贈る人はいないよwww
971名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:45:53 ID:rihSmtT90
>>959 ちょっと高級そうな蕎麦屋に行くと天ざるなら3500円くらいのは見たことがある
でも、ざる蕎麦で5000円取るような蕎麦を食べて見たいと思う
972名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:10 ID:uUdP/sCUO
>>953
店名挙げてみろよ
ろくなうどん屋行ったことねーだろww
973名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:12 ID:nHAYG0730
うどんが美味しい店は多々あれど
そばの美味しい店は少ないもんなあ
974名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:15 ID:ifla9AOY0
ごはん>>>>うどん>>(超えられない壁)>>ラーメン>>>>そば


ごはんのかわりになるのはうどんだけ
975出世ウホφ ★:2009/06/06(土) 02:46:28 ID:???0
次スレ
【調査】うどんと蕎麦、どちらが好き? 「うどん」派52%、「そば」派26%★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244223969/l50
976名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:35 ID:fepSpSod0
カツ丼派の俺はどこに行けばいいんだ

>>968
醤油うどんの関東人が麺類語るんじゃねーよ
977名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:36 ID:V1sGcY0L0
とりあえず富士そば、なか卯は論外
978名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:38 ID:tNTPOrLU0
>>963
うどんの乾麺は五島から各地に技術が伝わった。
稲庭うどんも五島→輪島→秋田で技術が伝わった。

なので、日本各地に作っているところはあるはず。
979名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:53 ID:MZevzuPr0
冷やしたぬきうどんってなんであんなに旨いんだろな。
讃岐ぶっかけのうどんみたいにコシないのに。
980名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:47:16 ID:n0xFW1Hb0
>>964
美味しいものを求めて、チェーン店に入る人はいないよな。
値段相応、味相応で妥協点を見つけるところだもの。
でも、値段相応、味は上等の個人の店はあるよね。
981名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:47:56 ID:7vNnGzTo0
>>964
×関西人
○田舎モン

調子に乗って勘違いするなよ
982名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:47:59 ID:mKToWc8d0
>>917
うどん好き女
見た目はモサいが万人に好かれる

そば好き女
見た目は小綺麗で気取り屋な良いモノ志向なスイーツ(笑)

パスタ好き女
ブランド好きなスイーツ(笑)

ラーメン好き女
自分が好きなモノが最高だと信じて疑わないスイーツ(笑)
983名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:48:10 ID:j051c2ih0
>>917
江戸曰く、「蕎麦は男の食いもの、うどんは女子の食いもの」であるから、
そりゃあ、イメージからしたらうどんが好きな女でしょうなあw

うどんの白いもちもちした麺は女性の柔肌を思い浮かべますし
984名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:48:12 ID:6GO+lHjoO
香川県民はそば食べたら死刑なのかな
985名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:48:36 ID:Ls6CCWiFO
カレー食べてきた。
レトルトな
986名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:48:47 ID:bwv+qVqf0
>>982
でも都内でそれなりの蕎麦屋いっても
おっさんとおばさんばかりなんだがw
987名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:48:52 ID:8uv6Xm3mO
>>960

山本屋の味噌煮込みは芯が硬い
更科なの固さは全体だが、芯はない。


よって歯ごたえが違う
988名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:49:05 ID:hfcEpoPYO
うどん嫌いじゃないんだが…ゲソ天やらちくわ天etcを乗せてOKな感じが…
989名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:49:17 ID:ifla9AOY0
うどん=しまむら
そば=ユニクロ
990名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:49:30 ID:hDwOSeSC0
>>978
うどんはひっくるめた総称みたいなものだね。
なんでそのバリエーションがあるうどん様に蕎麦ごときが
挑戦してるのか分かりません。
991名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:49:54 ID:yAuC2ILH0
>>984
香川県民だけど、香川を出るまでソバ屋でうどん食った事がなかった。
っていうかソバ屋を見た事がなかった。
992名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:49:56 ID:FUlr6a/6O
渋谷駅(山手降りてすぐのとこ)の蕎麦屋はまぁまぁうまかった
993名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:50:00 ID:KXrggQJJ0
オラが街、せっかくできたチェーン店さ○きうどん小町も
半年くらいで潰れちまった
コシが強すぎてゴムみたいで不味いって言ってたなぁ
オレは好きだったんだけど
994名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:50:20 ID:7j3dnRyu0
かまたまうどんのうまさは世界一
995名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:50:22 ID:Ty2Ae0EeO
52%は香川県民が答えました
996名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:50:22 ID:HvvqOzaVO
>>968
基本的に、温麺より冷麺の方が麺自体の味やコシを味わいやすいんだよね
だから、麺としての蕎麦やうどんを語るときには
麺ではなくツユが主体になりがちな温麺は評価対象にならない
997名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:50:27 ID:n0xFW1Hb0
神田藪蕎麦は色んな意味でビックリしたw
998名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 02:50:38 ID:Jz1YO04J0
>>966
王将、ウマいけどもw
あそこは腹を満たしに行くところだw
999名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:50:56 ID:kBt34U1M0
そんなことより、おうどん食べたい
1000名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:51:00 ID:j051c2ih0
大阪人死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。