【調査】 ファミコン、ドラゴンボール、ビックリマンシール、ごっつええ感じ、できるかな…昭和50年代生まれが懐かしむ物★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・会社では中堅となりつつあり、活躍している人もいる昭和50年代生まれ(23歳〜34歳)。起業家では
 ミクシィの笠原健治さん(昭和50年生まれ)、スポーツ選手では松坂大輔さん(昭和55年生まれ)、
 俳優では水嶋ヒロさん(昭和59年生まれ)などが該当するが、昭和50年代生まれの男性たちは少年時代、
 どのようなものに触れてきたのだろうか。

 ライフネット生命の調査によると、昭和50年代生まれの男性に「昭和を象徴すると思うフレーズや流行語」を
 尋ねたところ、トップは「ファミコン(ファミリーコンピュータ)」で6.6%。以下、「コマネチ」(4.7%)、
 「バブル・バブル崩壊」(4.4%)、「かめはめ波」(3.1%)、「ガチョーン」(2.8%)、「ナウい」(2.7%)、
 「Bダッシュ」(2.3%)、「ドラクエ(ドラゴンクエスト)」(1.9%)が続いた。
 ファミコンは、任天堂が1983年に発売し、爆発的なブームを起こした家庭用ゲーム機。ファミコンで遊ぶ
 ゲームに関連して、「Bダッシュ」や「ドラクエ」なども上位にランクインした。

 学校でマンガ雑誌を回し読みした経験のある人は多いはず。「小学生や中学生のころ好きだった週刊
 マンガ雑誌」を尋ねると、トップはダントツで『週刊少年ジャンプ』(73.2%)。以下、『週刊少年マガジン』
 (8.3%)、『週刊少年サンデー』(3.8%)が続いた。
 ジャンプ、サンデー、マガジンのいずれかを読んでいた人に「好きだったマンガ」を聞くと、1位は
 『ドラゴンボール』で38.5%。以下、『SLAM DUNK(スラムダンク)』(12.5%)、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
 (3.6%)、『キン肉マン』(2.8%)、『北斗の拳』(2.5%)、『はじめの一歩』(2.3%)、『幽☆遊☆白書』(2.1%)、
 『ジョジョの奇妙な冒険』(1.8%)、『聖闘士星矢』(1.6%)、『キャプテン翼』(1.5%)が続いた。
 週刊少年ジャンプに連載していたマンガが上位を占めている。(>>2-10につづく)
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/04/news044.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244169658/
2名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:37:31 ID:K2+2ukYq0
2
3名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:37:32 ID:SBb9dn1n0
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | 何か言い遺すことはないか?
        //./|/:.| .|     \_ __________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  (・∀・ )
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧|   ←>>2  // .|         ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
        | |/ (,, >Д<)      //.   .|       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
        | |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧     | |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__)         //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )



グラドルの相澤仁美の全裸画像がブログに流出→削除できず

http://plaza.rakuten.co.jp/hirokoichikawa/


5☆ばぐ太☆φ ★:2009/06/05(金) 13:38:16 ID:???i
>>1のつづき)
 何かをコレクションすることに熱中したことのある人も多いだろう。「小学生や中学生のころ集めていたもの」を
 尋ねたところ、最も多かったのは「ビックリマンシール」で56.8%。以下、「ミニ四駆」(51.5%)、
 「キン肉マン消しゴム」(37.0%)、「ギザ10(外枠がギザギザの10円玉)」(33.8%)、「ガンダムのプラモデル」
 (28.7%)、「練り消し」(27.1%)、「プロ野球チップスのカード」(24.6%)、「カードダス(ドラゴンボール)」
 (23.7%)が続いた。

 同じ昭和50年代生まれでも昭和50年代前半生まれと昭和50年代後半生まれでは違いがあるようで、
 「キン肉マン消しゴム」は後半生まれ(13.0%)より前半生まれ(54.0%)の方が集めており、「カードダス
 (ドラゴンボール)」は前半生まれ(13.5%)より後半生まれ(38.1%)の方が集めていた。

 どんなテレビ番組を見ていたのだろうか。「小学生や中学生のころ定番だったテレビ番組」を聞くと、
 トップは「ダウンタウンのごっつええ感じ」で 29.0%。以下、「とんねるずのみなさんのおかげです」(28.2%)、
 「8時だョ! 全員集合」(26.5%)、「マジカル頭脳パワー!!」(18.5%)、「ウッチャンナンチャンの
 やるならやらねば!」(17.6%)、「タモリのボキャブラ天国」(15.8%)が続いた。

 「8時だョ! 全員集合」は後半生まれ(6.0%)より前半生まれ(41.0%)の方が見ており、
 「マジカル頭脳パワー!!」は前半生まれ(7.4%)より後半生まれ(34.2%)の方が見ていた。

 学校の授業などで見るNHK教育テレビの番組。「もう一度復活してほしいと思うNHK教育テレビの
 番組」を尋ねたところ、トップは「できるかな」で53.5%。以下、「おーい! はに丸」(31.4%)、
 「さわやか3組」(24.8%)、「たんけんぼくのまち」(22.5%)、「にこにこ、ぷん」(18.2%)、
 「天才てれびくん」(18.1%)、「アルフ」(15.6%)が続いた。

 インターネットによる調査で、対象は昭和50年代生まれの男性1000人(昭和50年代前半生まれ
 585人、昭和50年代後半生まれ415人)。調査期間は5月8日から11日。(以上、一部略)
6名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:38:18 ID:PR3+MOAT0
今日が休みで良かったわ
酒飲みながら昔に浸れる
7名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:38:29 ID:QodUbk+S0
次スレ早いなw
ばく太乙
8名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:38:32 ID:uY3vEiYK0
保毛尾田保毛男
おじゃが池
9名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:38:32 ID:qieTIMwR0
>>1
あーりーがとーごーざいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいまっす!
10名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:38:55 ID:Mf2Hv8vL0
永井配信はS50年代生まれに共通するノスタルジックなネタが良かった
11名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:39:45 ID:OA69iO1XO
ラウンド13wwww

あの頃の笑天は45分番組だったな…
こん平さんもまだ健在だった
12名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:40:14 ID:HdENNn5cO
迷宮組曲
13名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:40:52 ID:BHcERNVb0

ざまあKANKAN
圭修ファイブ
4時です

14名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:41:05 ID:pYgIc2ge0
15名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:41:14 ID:QkcwrevC0
うわあああwww抜け出せぬw

>>12
3周が限界orz
16名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:41:27 ID:W7lBsEE+0
仮面ライダーブラック
ジャンパーソン

見てたよな!!
17名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:42:22 ID:Mf2Hv8vL0
ウゴウゴルーガ
18名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:42:31 ID:K2+2ukYq0
>>3
初めて2ゲットできたので思い残すことはありません
19名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:42:42 ID:Z7vTdWrz0
>>16
母親がてつを好きだった
20名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:42:46 ID:s8VQFPsrO
あっぱれさんま大先生見てた人いるー?
きいちゃん最高に面白かった
21名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:43:24 ID:S9Ao0x7Q0
>>16
なんでそんなに差があるんだよ
22名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:43:24 ID:YbhSX0Qa0

 昭和生まれの老人達

23名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:43:27 ID:HdENNn5cO
MSX
24名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:43:29 ID:OA69iO1XO
新諸国漫遊記
25名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:43:41 ID:QodUbk+S0
カトちゃんケンちゃんで一番印象に残ってるのは
一度だけ番組冒頭にカトちゃんの謝罪っぽい映像が流れたことだな
めちゃくちゃ真剣な顔で何か謝ってたけど
子どもにはそんなの理解できなくてものすごく怖かった
26名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:44:17 ID:JytohUfn0
父ちゃん情けなくて涙出てくらぁあああああ
27名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:44:32 ID:8xJBv9ee0
木梨憲武の葬式は笑ったな。いまやったら大ブーイングだろうけど
28名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:44:53 ID:VybQgtn80
クイズタイム小学生
29名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:44:57 ID:Z7vTdWrz0
>>27
桑田が・・・
30名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:45:15 ID:3SpJi3Gf0
ファミコン探偵クラブ>>ヤス
31名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:45:36 ID:K2+2ukYq0
>>27
桑田で大ブーイング
32名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:45:43 ID:r9AMqe9BO
>>20
内山くんもいたしな。
33名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:45:55 ID:9sE6QYEG0
なんで全員集合があってひょうきん族がないんだ??
34名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:46:31 ID:IIygGQwiO
>>25
あったねw
なんだっけ?車の事故だったと思うけど
35名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:46:36 ID:19oYvgG00
すげー伸びてるね。
楽しそうだなー。
最近ミニ四駆のエンペラー買ったよ。
シャーシが変わってて面白かった。
36名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:46:48 ID:nl7rfL9e0
>>25

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E8%8C%B6
>スピード狂のところがあり、(中略)その上、『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』が
>放送期間中で交通事故を起こし、それが新聞に載った上に放送日の土曜だったため、
>探偵コントのセットで番組冒頭で一分ほどの加藤本人による謝罪に近い映像が流れた
>事もある。

これか
37名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:46:55 ID:8xJBv9ee0
>>29 >>31
やったのか。最近のテレビは本当つまらなくて何年も見てないんでなぁ
38名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:47:13 ID:OA69iO1XO
なるほどザワールド
39名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:47:26 ID:HdENNn5cO
えりりーん
40名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:47:30 ID:5u7XifIKO
>>12
懐かしい。

夢で会えたら、たけし城なんかよく見てたなー。
41名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:47:31 ID:QkcwrevC0
http://www.youtube.com/watch?v=T6R_cjNBPx0&feature=related
ハートをWASH やまかつのOP
小学校の時朝の会で歌ってたw
42名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:48:36 ID:y7ZK71fV0
ドッドも荒いし、内容も薄いし、操作性も悪いし、画面の映りも悪かったけど、
未来だけは沢山詰まってたファミコン・・・。
PS3やXBOXがどれだけ進化しても、友達の家でやったファミコンを越える事は無いだろうな〜。
スーパーマリオブラザーズ3を全クリした時の感動は今でも覚えてるモン。
43名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:48:38 ID:QodUbk+S0
>>34>>36
交通事故か‥
こんなの全然知らなかったな
やっと謎が解けた
44名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:48:46 ID:g23+LYJn0
ネクロスの要塞チョコ
45名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:48:46 ID:aPsZyiRG0
普通のガンダムに全然興味なかったけど
SDガンダムは大好きでずっと集めてた
武者ガンダムも好きだったけど上杉謙信をモデルにした「武者Zガンダム」が一番気に入ってた
46名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:48:59 ID:qieTIMwR0
20年前は平日の夕方16〜18時までスーパーアニメタイムだったな
一休さん、鬼太郎(1〜3期)、アラレちゃん、ドラゴンボール、ルパン、未来少年コナン、ガンバの冒険の再放送やりまくってた

今はドラマの再放送ばっかでつまらん
47名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:49:59 ID:IIygGQwiO
竹下通りのタレントショップとかホコ天とか楽しかったわー
48名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:50:04 ID:nl7rfL9e0
この間あるイベントで、30前半の出演者が、20前半の原という出演者に
「はら・・・たいらに3000点」と言ったんだが、ネタが通じてなくて
軽くジェネレーションギャップを感じて凹んだわ
49名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:50:18 ID:uY3vEiYK0
キムタクがブレイクしたあすなろ白書
50名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:50:20 ID:cF+Wo+G30
ボンボンで連載してた「がんばれゴエモン」のヤエちゃんに反応する奴は少なかったな
微妙に年代が違うのか?
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d579091.jpg
51名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:50:57 ID:cPK82TRx0
ウラシマン
52名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:51:10 ID:K2+2ukYq0
セーラー服通り再放送してくれないかな
53名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:51:25 ID:OA69iO1XO
そろそろ西部警察やるけどおまいら見ないの?
54名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:51:39 ID:+Hg7Hf900
>>48
この間な、「フリーザは本当強かったよな」って同期と話してたら
部下が「ポケモンの話ですか?」って聞いて来てマジで一分くらい固まった
55名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:51:40 ID:qieTIMwR0
>>50
昭和51年生まれだが知らん
56名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:51:49 ID:Sd/meizc0
ニコ動ですまんが、ここの住人なら分かるはず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646
57名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:52:25 ID:XU1bhG3JO
まだあったかw
あんまり、のめり込みすぎるとマインドが昭和から帰還できなくなるぜ?
下らない平成に嫌気がさすぜ?
あ、そういや最近ねるねるねるねのCM見たなw
ねるねるねるねは、ヘッヘッヘッ、こうやって付けて、テーテッテテテテー!ってヤツな
あードンパッチも食いたいw^^
58名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:52:29 ID:PR3+MOAT0
>>50
それは50年代後半って感じだな
59名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:52:57 ID:EJFFGbuS0
>>28
それは見てなかったが
アメリカ横断ウルトラクイズなら・・・
でこの番組の罰ゲームが子供心にすごい怖かった
60名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:52:59 ID:7hypnAaj0
良い時代でした・・。・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:53:58 ID:7xkZeNlt0
DXボンボンが好きだったな
初めて目の当たりした漫画誌の「廃刊」だった
まさか本誌のボンボンも廃刊に追い込まれるとは思わなかったが……

微妙に話は変わるが、↓の買った人いる?どうも気になる

コロコロ32年の歴史を完全網羅した研究本が発売
http://natalie.mu/comic/news/show/id/16682
62名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:54:02 ID:Mf2Hv8vL0
ウルトラクイズの再放送を土曜日楽しみに見てたな。
63名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:54:08 ID:ZjB452990
でも冷静に考えたらうちらが今後のいい未来を作らないといけないのでは?
64名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:54:30 ID:Q6yXYGB5O
青いブリンク
飛べイサミ
ふしぎの海のナディア

この辺りのアニメがS50代かしら
65名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:54:32 ID:OA69iO1XO
お笑いウルトラクイズ面白かった
66名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:55:08 ID:Jfw/ndM4O
ばぐ太乙
67名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:55:13 ID:XgB0BujjO
「お湯割り」
「お湯割り」
「お湯割り」
「ロックで」
「お客さんねちゃずれ?」

わかめらーめん♪
68名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:55:27 ID:co51gWgGO
土曜日は
まんが日本昔話→100人に聞きました→全員集合の流れだったな

裏でひょうきん族やってたこと知らなかった
69名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:55:36 ID:Z7vTdWrz0
ダッダーン
70名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:55:46 ID:Egx2PMKp0
 >>58

何か50年代後半が幅を利かせすぎていて、微妙に居心地が・・・。
後半世代の話題にも付き合ってくださいよー、先輩方orz
71名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:56:07 ID:i9z71koQO
平安京エイリアン
72名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:56:20 ID:qieTIMwR0
>>61
まじほしい
買うわ
73名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:56:31 ID:VybQgtn80
校庭に机が9の字に並べられてたな
あの程度のことが全国区で話題になってた良い時代だ
74名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:56:31 ID:nHjfx5uv0
>>69
あれってなんのCMだったの?
75名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:56:55 ID:BHcERNVb0
>>71 40年代確定だなw
76名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:04 ID:fHPbnzXW0
いけないルナ先生
77名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:11 ID:y7ZK71fV0
>>46
ウチの地方の1988年頃の土曜日の16時〜20時くらいまでの予定
獣神ライガー⇒サムライトルーパー⇒戦隊ヒーロー⇒おそ松くん⇒悪魔くん⇒おぼっちゃまくん
多分、記憶が曖昧で年代間違ってるかもしれんけど、こんな感じだった。
21時には就寝してたが、テレビをガキが独占して親はさぞつまらなかったろうなと思うw
78名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:12 ID:PR3+MOAT0
>>70
俺は55年だから前半も後半もおkだ
ついでに>>50でドンパ思い出した
79名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:19 ID:OA69iO1XO
>>74
栄養ドリンク
80名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:20 ID:wlV1TiMz0
小学校時代がバブル期で、小学校のころ大人も子供もみんな幸せだった世代が昭和50年代生まれ。
その後の失われた10年を経て、全員屈折して懐古厨になった。
81名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:20 ID:idvWz+lzO
ひょうきん族かな
82名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:36 ID:SBb9dn1n0
>>73
今はネットが発達したからもっと些細なことが一々報道されてるような気が
83名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:37 ID:hoBfAQ2Z0
かっとばせキヨハラくんだっけ
クワタもあったけど途中からマツイになって、それからどうなったんだろう
84名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:47 ID:Z7vTdWrz0
>>74
栄養ドリンク「ダダン」
85名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:54 ID:o88XgOJRO
>>50
ボンボンといったらアホーガンだろう
86名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:58:03 ID:mstg9XPEO
>>64つ秘密の花園
87名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:58:04 ID:jfTflWBQ0
ボンボンの遊戯王っぽいドラゴンボールのカードダス漫画でフリーザ使いがスラッグのカードに負けてた
88名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:58:37 ID:fyHN6kmJ0
ゴールドライタン集めたい
89名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:58:56 ID:3rQy4mQ30
>>67
5行目なにそれw
90名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:59:02 ID:LwD2/V5r0
デスクシステムとツインファミコンは?
91名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:59:26 ID:3SpJi3Gf0
>>69
ボヨヨーンボヨヨーン
92名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:59:38 ID:Jfw/ndM4O
>>16
当然!
だがブラックよりRXの方が好きだった(`・ω・´)
93名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:59:39 ID:cLvRXHdQO
ダイヤブロックとLEGOのどっちを買うか迷った揚句ダイヤブロックを選んだ俺は負け組。
そして、いじめられっ子の家に遊びに行ってはLEGOの工事現場シリーズをパクって完成させた俺は勝ち組。
94名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:04 ID:vcq08eHh0
土曜日は、昼飯食いながら
あなたの知らない世界でガクブルした後
独占女の60分
95名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:04 ID:cPK82TRx0
あばれはっちゃく
96名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:10 ID:HIVoI0mJO
ギミアブレイク
97名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:10 ID:qieTIMwR0
>>90
貧乏なのでディスクシステム買えなかった
新鬼ヶ島やりたかった
98名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:25 ID:7nt9LefMO
ロリタッチ派VSアットーテキ派
99名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:26 ID:Egx2PMKp0
 くの一のヤエちゃんは俺も好きだったぜw

 幼稚園の頃見てた、怪人摩天楼だと前半世代も食いついてくれるのかな?
登場人物は小5くらいだし。
100名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:29 ID:nHjfx5uv0
>>79 >>84
サンクス
101名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:37 ID:SfXy5Kip0
「怪奇警察サイポリス」が初めて意識した打ち切り漫画だった
あの終わり方はねえよ
102名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:01:09 ID:bKPQERVc0
 友達がマリオとかテトリスとかいっぱい入っている違法ソフト持ってたな
103名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:01:26 ID:GfW3481jO
>>94
世代 間違ってますよ
お父さん
104名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:01:31 ID:if8wK1Pt0
アニメ黄金期世代
105名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:01:36 ID:EJFFGbuS0
渡辺徹といったらスーパーマリオクラブ
106名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:08 ID:38fbqIkBO
Love Song 探して
牧野アンナ
107名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:16 ID:76Cp5THxO
ミニテトリス
108名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:17 ID:K2+2ukYq0
幼稚園時代の写真を見ると
サンバルカンのポーズ取ってた俺orz
109名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:28 ID:egdVubXo0
もう13スレ目かよw

ドラクエ5のエスターク10ターン以内に倒すと仲間になるというガセ情報を信じて頑張った馬鹿は俺だけか
110名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:36 ID:QodUbk+S0
>>102
初期のマジコンみたいなものかな
うちの地域はそういう情報が皆無だったから
全然知らないなぁ
111名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:45 ID:XU1bhG3JO
>>67
お客さん熱あるんじゃない?
だろカスw^^

じゃはらたいらさん?に3000点
112名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:49 ID:R86eFT5c0
街かどテレビ11:00が地元に来た時、リハーサル中に観客席の
前のほうで友達と騒いでたら、大木凡人がにこやかにやってきて、

「君たち、本番中に騒いだら死刑だからね」

と、初めて芸能人に触れたのが大木凡人からの死刑宣告という
小学生の頃の思い出。
113名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:58 ID:Bz6z9mn70
50年代生まれってほかの年代より昔を懐かしむ傾向が強いのかな?
40年代も30年代も同じじゃないの?
最近昔のことばかり思い出してる・・・。
114名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:03:02 ID:suIVfjJyO
うちはツインファミコンの黒
実家にまだある
115名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:03:12 ID:LwD2/V5r0
ディスクシステムの違法書き換え屋みたいのいませんでした?
116名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:03:25 ID:cslnR3/P0
よく覚えてるのがはじめて行ったミニ四駆のジャパンカップ。
コースがやたら難易度高くて、マシンがコースアウトしてバンバンぶっ飛んでたな。
117名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:03:40 ID:yA+R9O6TO
巨人が子供に大〜きくなれよ〜っていうハンバーグのCM
118名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:03:59 ID:4nLBoath0
緑やら黒やら紫外線で消すファミコンカセットやダビングシステム
トンカチエディター
119名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:04:24 ID:BHcERNVb0



ローソンにゲーム書き換え行ったやつはさすがにいないだろ?


120名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:04:25 ID:sySaKybBO
ドラゴンボールにらんま キョンシー
昔は中国かっけーてオモタな
121名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:04:32 ID:38fbqIkBO
三角あしでたA A
ひょうたん半分B B
三日月ビタミンC C
122名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:04:42 ID:UsI6Haw+0
レンタルビデオのダビングサービスなんてのも堂々とやってたね
123名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:04:47 ID:+Lhf0WaV0
タブクリアーとかいうホワイトコーラ
124名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:04:50 ID:y7ZK71fV0
>>105
あの番組のクイズコーナーって、回答者(素人のガキ)が特技を一つ披露するんだけど、
みんな剣玉とかコマとかそこそこ魅せられる特技を披露するのに、
ある日一人だけストUのリュウのコスプレしたバカがやってきて、
昇竜拳を披露して徹に「まっ、こういうのもアリですね!」って苦笑いされてた。
今にして思うと、そいつはちょっと時代を先取りしすぎたな。
125名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:02 ID:Mf2Hv8vL0
ファミコンカセット、飽きてくると半刺しで遊ぶようになる
126名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:21 ID:9C3RmWyV0
田舎だったからテレ東系のアニメが見れなくてくやしかったなあ。
127名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:26 ID:tBbsnNRvP
1984 Olympics - Olympic Theme Tribute - John Williams
ttp://www.youtube.com/watch?v=aMqRtQhJn8c&feature=related
128名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:28 ID:SfXy5Kip0
なぁ、おまえら「おにぎりQ」って覚えてるかい
衝撃だったよな。電子レンジでホカホカになったおにぎりが店で買えるなんて
129名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:30 ID:DgGBBUALO
>>113
どの年代も同じだよ。
130名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:37 ID:7hypnAaj0
ディスクシステムのプロレスで
毎日友達と熱い戦いをしてたなあ
131名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:59 ID:qieTIMwR0
初めて買ったファミコンはコントローラーがゴムの□ボタンだった
埋まって出てこない
132名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:17 ID:NN4oCFg00
シーズケース食ってやたらビタミン取り込んでたw
133名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:35 ID:O8YnY7TZO
土曜日は半ドンしたら家でチャーハン食いながら女の60分を見る。
お笑いスタ誕とノックは無用も見てから友達の家に集合。
ネクロスの要塞チョコやガムラツイスト、あっぱれ大将軍、秘伝忍法帳なんか食べなから
桃鉄をやった。
夕方に帰宅したらお風呂入ってバイオマンやお笑いマンガ道場を見てから夕飯。
まんが日本昔話と所さんのただものではない、カトケン、クイズダービー見て寝たもんだ。
134名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:41 ID:Z7vTdWrz0
ヒョーショージョー!
135名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:42 ID:Sd/meizc0
からっだ、げーんきかなっ?
136名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:44 ID:5L/V/Is4O
女の60分観ながら昼飯を食う。その後はバーコードバトラー
137名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:58 ID:0IyjdFNK0
>>98
アットーテキはもっと後期だと思う
ロリタッチのdonkyには随分お世話になった
138名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:00 ID:BY/L9lYq0
>>128
おにぎりQをあっためる。
でーんしれんじであっためる。
おにぎりQをあっためる。
でーんしれんじであっためる。
139名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:28 ID:X1uwpm5rP
去年の大掃除で、姉が録り溜めてたTVのスピーカーにラジカセ押し当てて録音してた
ミュージックステーションの光GENJI出演部分だけのテープが出てきて

懐かしくなって聞いてたら、サビの部分でオカンの「ご飯やで〜」の声が・・・
母と姉がケンカするようなことがあったら、このテープ聞かして和ませようと思う
140名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:41 ID:gu9Z8oqdO
141名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:46 ID:QodUbk+S0
ファミっ子大作戦の清水由貴子さんがオバちゃんだけど優しい雰囲気で良かったな‥
142名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:50 ID:V8o4XZTNO
風雲たけし城はガチ
143名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:57 ID:Mf2Hv8vL0
五島勉のノストラダムスの大予言

マジでガクブルしてた
144名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:00 ID:SfXy5Kip0
>>113
アニメの話で学のなさを露呈して気恥ずかしいが
「クレヨンしんちゃんモーレツ大人帝国」ってアニメがあって
「懐かしさには誰も逆らえない」っていう凶悪なテーマを扱ってた

どの年代でも同じなんだよ。懐かしいと留まりたくなる
145名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:04 ID:38fbqIkBO
横浜博覧会
エキスポ89
146名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:12 ID:u/2m5/FE0
キッチュ!夜マゲドンの奇蹟
岸谷五朗の東京RADIO CLUB
伊集院光のOh!デカナイト
147名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:27 ID:Vgsra8qFO
>131
50年代初期生まれしか知らんだろうなあ。
148名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:53 ID:jaeI9IoPO
>>120
幽玄道師で、1・2・3はでは可愛かったのに、
4で大人になったテンテンが、、orz
149名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:09:09 ID:/01qrUyq0
50年代
《昭和の壁》

60年代(´・ω・`)

《平成の壁》
平成世代
150名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:09:13 ID:EJFFGbuS0
>>145
横浜博覧会行ったわw
151名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:09:40 ID:VybQgtn80
夢工場
152名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:13 ID:qPoBlzYnO
わくわく動物ランド大好き
153名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:27 ID:1EdU7Aft0
「懐かしさ」はいかんね。マジでこれほど魅力的で甘美な物はあるまい
進化すべき生命体になぜこのような機能があるかは不明だが
逆らいがたい本能と呼んでしまって差し支えない次元の吸引力だ
154名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:34 ID:nyLTqg6UP
>>131
任天堂の商品って一番最初に発売されるのは
ほとんど欠陥品なんだよな
液晶が切れてくるゲームボーイ一号といい、
どう考えても欠陥液晶としか思えないほど画面の暗い
初代ゲームボーイアドバンスといい
155名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:35 ID:uY3vEiYK0
JR東海クリスマスエクスプレス
牧瀬里穂
156名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:56 ID:nHjfx5uv0
みんなは警泥とかで2つのグループに分かれるときは
チーグ(チョキとグー)?それともグッパ(グーとパー)?
157名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:58 ID:Z7vTdWrz0
>>120
ドラゴンボールやららんまで養われた俺の中国拳法信仰はブルース・ドラゴン・ジョーによって打ち砕かれた
158名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:10:59 ID:6SboHvyQO
ゆうてい みやおう きむこう ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

って復活の呪文なかった?
159名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:07 ID:O8YnY7TZO
ファミカセ型消しゴム。

栄養ドリンクかなんかのCMでナース姿の姉ちゃんが医者役の親父に「バッキューンしてぇ〜」と
エロい声でねだるのが凄まじくいやらしくて勃起しまくった。
誰か動画くれ!
160名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:12 ID:5u7XifIKO
ゴムだけ何十円かで買って交換したなあ。
161名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:15 ID:qieTIMwR0
土曜日はお笑いまんが道場→ドラえもん→まんが日本昔話→クイズダービー→やるやら→ねるとん紅鯨団→夢で逢えたら→就寝が最強でしょ
162名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:25 ID:zRNgww7Z0
★ぷんぷん火山噴射事件★
ポロリがにこにこ島のぷんぷん火山噴火口にカレーを流し込んだ後「カレー!!」という異常音を発しぷんぷん火山がカレーを噴射する。

163名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:47 ID:QodUbk+S0
>>139
みんな同じことやってるんだなww
ミュージックステーションは生島ヒロシから有賀さつきに変わったあたりが印象に残ってる
今でもタモリの横の人は入れ替わってるんだろうな
164名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:52 ID:IvbKoj4N0
ここが詳しい


検索→    厳選韓国コピペ版

165名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:12:20 ID:EJFFGbuS0
>>124
そんなの出てたのかw
ま、それ普通は引くわなw
166名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:12:50 ID:ywfVjRwPO
>>133 怖いぐらい俺も同じ
167名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:07 ID:nv6xoDQB0
昨夜から常駐してるやついる?
168名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:16 ID:38fbqIkBO
すいかあたま
169名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:25 ID:KtDkEgiD0
大木凡人って見かけは弱そうだけど
実物は滅茶苦茶怖いんだよな
170名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:28 ID:FskpSzWQO
>>119
wスーパーファミコンでしょ?専用のカセット買って、
上書きしないで普通にソフトが増えた記憶あるw
今でもうちの主力はスーパーファミコンだぜ。
中古ソフトが100〜1000円くらいだし。任天堂は丈夫だなあ。
171名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:33 ID:NIe0v03k0
>>151
夢工場でアウトランの機体を使ったラジコンをやったよ
172名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:43 ID:yA+R9O6TO
ドリフって何曜日だったけ
173名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:13:50 ID:Mf2Hv8vL0
シャーペンの芯買ったら付いてくるオマケ
174名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:14:03 ID:bgDZMkLR0
ツインファミコン
175名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:14:07 ID:gu9Z8oqdO
>>155
今ああいう優しく心の琴線を抉られるようなCMなくなったな。
'80sのJRの「〜エクスプレス」シリーズのセンスは研ぎ澄まされ過ぎてた。
176名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:14:43 ID:O8YnY7TZO
>>166
あの土曜日の半ドンのワクワクさは異常だったな。
177名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:14:55 ID:s5h6Yeal0
>>172

土曜日じゃなかったかな?
178名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:15:02 ID:fyHN6kmJO
ファミコンのコントローラのボタンが四角いゴムのやつって初期ロット?
ちなみにまったく連射には向いてなかったw
179名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:15:05 ID:QodUbk+S0
>>169
浅草キッドか誰かが「大木凡人が芸能界で一番強いかもれしれない」ってなんかの本で書いてたな‥
180名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:15:13 ID:8x02D6bB0
>>119
俺、ローソンでバイトしていたから、ゲームを書き換えに来る子どもらの相手をしていた。
でも、79年生まれなのに、親の方針でゲームを買い与えられなかった俺は、イマイチやり方が解らなかった。
店長と一緒の時は、戦前生まれの店長にやってもらっていたw
新人のクルーとバイトをしていた際、操作方法を尋ねられて、ホント困ったなぁ。
181名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:15:40 ID:5u7XifIKO
鳥人間コンテストも楽しかったなあ
182名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:15:56 ID:y7ZK71fV0
倉庫番♪倉庫番♪勉強ダメでも倉庫番♪
っていうPCエンジンソフト「倉庫番」の歌があったが、
今にして思うと勉強がダメで倉庫番って思いっきり下流だな。
183名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:17:13 ID:38fbqIkBO
燃えプロ
バントで
ホームラン
184名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:17:23 ID:kuSkZlfV0
>>16
スーパーワンだろ
185名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:18:02 ID:iAKHtG8JO
初めて買ってもらったファミコンソフトはエキサイトバイクとアイスクライマーだったな

お年玉で初めて自分で買ったのがボコスカウォーズだ
186名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:18:31 ID:+9OwZrSh0
いかんな。ここは懐かしくて居心地が良すぎる

ふと思ったが80年代の物ばかりを集めた喫茶店か居酒屋でもあれば流行りそう
とも思ったが客の回転率が悪そうだな。なんとか商売に結びつける自分も汚れた大人になってしまった
187名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:19:03 ID:K2+2ukYq0
誕生日にファミコン頼んだらMSXがきた
188名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:19:23 ID:pR/ShsrqO
イェーイ!ドンくんでーす!
うろ覚えだ。文句あるか(′・ω・`)
189名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:19:56 ID:VybQgtn80
ギャバン
シャリバン
シャイダー
190名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:19:55 ID:HoZfcrQ60
高校くらいのとき全国の高校が網羅されてたファミコンゲームがあったよな?
最初は名前が逆さまになってるんだが何かしたら正常に戻るやつ
ちゃんと高校ごとにパラメーターがあって甲子園目指すみたいなの
191名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:10 ID:y7ZK71fV0
>>176
今のガキのかわいそうな所は、半ドンを知らない点だな。
3時間目で授業が終わり、ポンジュース叉は甘露を学校から支給され、
11時30分に家に帰れる喜びを知らないとは。
昼飯はUFOとおにぎりで、吉本新喜劇を見ながら頬張り、
食い終わったらダッシュで友達の家に行く。
あれ?目から水が止まらないよ?
192名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:32 ID:38fbqIkBO
トランスフォーマー
コンボイの謎
193名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:36 ID:ntwRIaAuO
未来はもう過去のもの
悲しいけどこれが現実かなぁ
194名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:41 ID:9C3RmWyV0
MSX俺以外にも結構いるな。
195名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:57 ID:sySaKybBO
>>157

ブルース・ドラゴン・ジョーによって打ち砕かれた

今度どんな戦い方かみてみる、漫画かとオモタw

196名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:21:32 ID:cEmDaHJY0
ガチャガチャで、卵みたいなカプセルのなかにネバーってしたものが入っているのがあった。
これってなんだっけ?アメーバじゃなくて…うーん。
197名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:21:39 ID:Mf2Hv8vL0
空き缶蹴っ飛ばしながら家に帰る
198名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:21:57 ID:QodUbk+S0
>>184
スキーに使うテカテカの手袋つけて
スーパーワンごっこやったな‥
今でも一番好きなライダーだ
199名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:22:02 ID:egdVubXo0

.  \
    \   最近、何のために生きているのか分からなくなってきた
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
            |
200名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:22:39 ID:nyLTqg6UP
>>166
いいなあお前ら
子供時代に、そんなにTV見れて
201名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:22:50 ID:38fbqIkBO
ガチャガチャの
「ロッチ」
202名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:22:50 ID:K2+2ukYq0
>>194
 スカイジャガー
 魔城伝説
 ガリウスの迷宮
 シャロム
 けっきょく南極大冒険
 ハイドライド1.2.3
 キャベツ・パッチ・キッズ
203名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:23:38 ID:qieTIMwR0
>>199
ペンギン村に住みたいよな
毎日面白そう
204名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:24:17 ID:NIe0v03k0
>>202
夢大陸アドベンチャーもお忘れなく
205名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:24:41 ID:/JqYTuqwO
ビートたけしのカレー屋てまだ存在してるの?
206名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:24:51 ID:0IyjdFNK0
>>196
そのまんま「スライム」だな
当時開発された高分子ゲルは何の使い道も無くこんな玩具に位にしかならなかったが、その十数年後「冷えピタシート」と言う名前でヒット商品になる事に誰が予想できようか
207名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:25:01 ID:yA+R9O6TO
たんけんぼくの町
さわやか3組
おーいはに丸
208名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:25:16 ID:bZJ380UX0
      ______
    / −、 −、   \
   /   |  ・|・  | 、    \    昔は楽しかった? 今はつまらない?
  / / `-●−′ \    ヽ   
  |/ ── |  ──   ヽ   |     違うよ  世の中は何も変わってないよ
  |. ── |  ──    |   |  
  | ── |  ──     |   l
  ヽ (__|____  / /     変わったのは君たちが「つまらない大人」になっただけさ
   \           / /
    l━━(t)━━━━┥
209名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:25:17 ID:4CsRkuS40
カップラーメンの中に戦闘機とか潜水艦の
プラモ入ってるやつの名前が思い出せないんだが
210名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:25:37 ID:ykQWOwKfO
グリコ いちごパピー
211名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:25:48 ID:cLvRXHdQO
>>116
俺はダッシュ0号エンペラーで近所の文房具屋の大会で優勝したなぁ…。相手は小学生低学年ばかりだったけどw
いかにコースアウトしないように低重心にして穴空けたりして軽量化してたよな。モーターを冷やすスプレーやアルカリ電池をたくさん所持してたボンボンには子供ながらジェラシー感じてたw
212名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:26:03 ID:5u7XifIKO
>>200
野球中継の日は父親に占拠されてたことを思い出した
213名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:26:09 ID:38fbqIkBO
土日のマックが物凄く混雑したんだが
214名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:26:45 ID:vTndaAz+O
>>206
冷えピタとスライムが中身同じだとは・・・スライムも出世したなぁ・・・
215名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:27:10 ID:y7ZK71fV0
>>205
懐かしいなw俺、香川県出身なんだけど、1988年に瀬戸大橋が完成した時、
瀬戸大橋博覧会ってのがあって、開催期間中はよく行ってたんだわ。
そこにたけしのカレー屋が出展しててさ、
たけしなんていないのに、田舎モンが行列作って食ってたなぁw
216名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:27:12 ID:gu9Z8oqdO
217名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:27:17 ID:vHNIacGJO
半ドンの夕日が好きだった。遊び疲れてるんだけど明日は休みだぁーっていう喜び。
218名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:27:21 ID:hAVJDJkmO
ナルケマレバンガカピカッピ♪
219名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:27:45 ID:QodUbk+S0
>>213
子どもの頃マクドナルドってものすごく高価な外食だったのに
今じゃただのジャンクフードになってしまったな
220名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:27:58 ID:JyHUdSqr0
54年だがお前らの話してる内容が半分もわからない
221名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:28:33 ID:nHjfx5uv0
>>213
そうだね、あのころはマクドナルドやケンタッキーはご馳走だったからね。
222名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:28:58 ID:J/aMJ1Oo0
マックで誕生日会やった友達すげえ羨ましかったなあ
223名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:28:59 ID:kuSkZlfV0
>>199
俺はもうその辺は通り過ぎた
ガンバレ
224名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:29:21 ID:TDzdVbhq0
>>212
ドラゴンボールがナイター中継に良く潰されてたのを思い出した
あれが子供の野球嫌いを助長したのでは
225名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:29:24 ID:yA+R9O6TO
ドムドム懐かしいなぁ
226名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:29:38 ID:Y0VIv2Z10
>>78
連載当時も言われてたことだが
ドンパじゃなくてドンバだ
悩殺タイフーンだろ?
227名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:30:12 ID:QkcwrevC0
>>167
昨日の夕方から夜まで居たw

>>220
54年のかに座だけど結構わかるよ。かに座だけど(´;ω;`)
228名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:30:22 ID:TIaZSzBj0
>>208

悲しいときには 町のはずれで 電信柱の明り見てた
七つの僕には 不思議だった 涙浮かべて 見上げたら 虹のかけらが キラキラ光る

まばたきするたびに 形を変えて 夕闇にひとり 夢見るようで
叱られるまで たたずんでいた

ああ 僕はどうして大人になるんだろう
ああ 僕はいつごろ大人になるんだろう

目覚めたときには 窓に夕焼け 妙にさみしくて 目をこすってる
そうか僕は 陽ざしの中で 遊び疲れて 眠ってたのか 
夢の中では 青い空を  
自由に歩いて いたのだけれど 夢から覚めたら 飛べなくなって 夕焼け空が あんなに遠い

ああ 僕はどうして大人になるんだろう
ああ 僕はいつごろ大人になるんだろう
229名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:30:42 ID:5u7XifIKO
近所の公園にスコップ持って行って適当に溝掘ってミニ4駆のコース作ったりしたな。
遊び終わった後、溝は当然放置して親に怒られたもんだ。
230名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:30:56 ID:ntwRIaAuO
>>220
ファミコンはやってなかったかい?
231名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:30:58 ID:7QauEmzBO
>>133
うちの地域の夕方はバカボンだったなぁ。
ED曲を友達と肩組んで唄ってたよw(当時小2)
232名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:31:20 ID:J5IGcK0A0
もう結構いい歳だけど心は10代で止まってるな俺
このスレ見て思った
233名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:31:35 ID:J/aMJ1Oo0
6段ギアのチャリ狂ったように毎日乗ってた
234名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:03 ID:VB5tzbCK0
スペランカーこそ最高傑作
235名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:13 ID:o7O/4ODtO
>>202
魔城伝説シリーズはリメイクしてほしいなw

ハイドライドは難しすぎw2は玉が見つからなかった…
236名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:25 ID:YqJ9rLa1O
富永一郎
237名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:28 ID:qieTIMwR0
>>233
32段変速ギアに乗ってる友達がうらやま鹿だった
238名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:39 ID:y7ZK71fV0
>>229
俺らは道路脇の側溝だったな。
コンクリ製でさらに直線だからコースとしては申し分なかったが、
あまりに硬すぎてクラッシュしたらまずバンパーがボディが壊れてたw
239名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:46 ID:Mf2Hv8vL0
あの頃のTVでやる邦画と言えばエロっちぃシーンが多かった
240名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:32:47 ID:9C3RmWyV0
>>202
父が本体と一緒に買ってきたんだよ夢大陸を。

散々遊んだなあ。
どうしてもハッピーエンドにならなくて悩んだ。
あとでハッピーエンドの出し方を知って腹が立った。
241名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:00 ID:0IyjdFNK0
あれ、高橋名人が出てない…
バグってハニーとワタルが曜日違いの同じ時間帯だった気がする
242名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:04 ID:38fbqIkBO
89年巨人好き
満塁で駒田は激熱
243名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:24 ID:IoyPYDdwO
なあミンナ

ギルガメも思春期にはかかせなかったけど
トゥナイトの木曜日、山本晋也監督のエロ特集も、思春期にはかかせなかった番組じゃなかった? 
今の時代では、絶対放送されないがな
244名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:27 ID:qieTIMwR0
>>236
鈴木義治
245名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:30 ID:5UE6lVM+0
12000レスも何を話してたんだ
246名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:37 ID:900UHyQeO
>>206
スライムすごいよね。
何のために世の中に存在するのかってレベルだったのに。
スライムになりたい。
247名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:33:49 ID:rYd15Z5E0
うちにゲーム機がなくてよく友達の家に言ってやらせてもらったな・・・
248名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:21 ID:KUvtaHRJO
>>224
今野球が人気落ちてるのは、そのせいか!
249名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:26 ID:+LNUu6aVO
>>227俺は54年の獅子座で勝ち組だったw

上履きを腕に着けて聖衣は良くやってたわwww
250名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:29 ID:yA+R9O6TO
メローイエロー
マウンテンデュー
ジュエルリング
ドンパッチ
251名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:32 ID:eOktoj0Y0
夢がピコピコ 夢がピコピコ 夢がピコピコ 夢がピコピコ
膨らんで 膨らんで そして弾けたポン 弾けたポン
ポンポン ポンポピコピコポンピコ ポンポン ポンポピコピコポンピコ
不思議な島は 何故だか不思議でいっぱい
冒険したいな冒険  冒険したいな冒険
いっぱいいっぱいいっぱいぱいぱい
ピコピコポンポン ピコピコポンポン ピコピコポンポン ピコピコポンポン
ピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコピコポンポン

ピコピコポンの歌ってこんなんだったっけ。ちょっと間違ってるかも
252名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:48 ID:R86eFT5c0
>>244
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―
253名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:50 ID:K2+2ukYq0
>>235
 そういや、シャロムはカセットテープでセーブしてたなぁ
 同じくハイドライド2は難しかった
254名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:34:57 ID:9C3RmWyV0
>>244
川島なお美
255名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:10 ID:4CsRkuS40
ウオディックのカッコよさは異常
256名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:11 ID:PR3+MOAT0
>>227
ちょっと救ってやるよ

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm15097.jpg
257名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:19 ID:QkcwrevC0
>>241
ワタルの前にやってた番組がバグってハニー
バグってのアイデア?コンセプト?みたいのがワタルへ行ったんだっけか?
258名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:21 ID:qieTIMwR0
>>254
車だん吉
259名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:47 ID:uY3vEiYK0
友達の家に行ってチャイムならさず
○○くん遊びましょと大声で言ってたのはなぜだ
260名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:51 ID:Ohilmy760
ドラえもん のび太の恐竜
ドラえもん のび太の宇宙開拓史
ドラえもん のび太の大魔境
ドラえもん のび太の海底鬼岩城
ドラえもん のび太の魔界大冒険
ドラえもん のび太の宇宙小戦争
ドラえもん のび太と鉄人兵団
ドラえもん のび太と竜の騎士
ドラえもん のび太のパラレル西遊記
ドラえもん のび太の日本誕生
ドラえもん のび太とアニマル惑星
ドラえもん のび太のドラビアンナイト
ドラえもん のび太と雲の王国

あえて聞こう。最高傑作はどれかね
261名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:35:54 ID:Pco38nHg0
かに座の車田に対する憎しみは異常
262名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:01 ID:900UHyQeO
>>207
たんけんぼくのまち のチョーさんは、今じゃワンワンの中の人だからな…
親子で見てしまう様な感じだよw
263名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:17 ID:6Xjomlf9O
土曜日は昼で家に帰って飯食いながら女の60分見てたなぁ。。
夏休みはあなたの知らない世界見て新倉イワオに恐怖を感じて。
264名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:28 ID:NIe0v03k0
>>258
ダン吉・なお美のおまけコーナー
265名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:31 ID:qieTIMwR0
>>252
鈴木さん死んだしマンガ道場復活無理だよね
266名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:33 ID:/du7FAhY0
ゲームウォッチ
ゲームセンターあらし
カセットビジョン
たのきんトリオ
ピンクレディー
267名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:36:43 ID:ntwRIaAuO
当時二千円位で買ったダウボーイ
一面しかできなかったけどよく遊んでいたなぁ
二面の記憶がない

くそげーだったのかな?
268名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:07 ID:9C3RmWyV0
>>253
セーブの清原w

カセットテープでのセーブ方法が分からないで必死にパスワード取ってたよ。
長いんだよあのゲームのパスワード。
269名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:15 ID:0IyjdFNK0
>>243
トゥナイトより11PMだな
今でもコンビニのam/pmを11pmって言い間違う事がある
270名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:24 ID:J/aMJ1Oo0
学研頼んでる奴結構いたなあ。今もあんのかな?
271名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:27 ID:Ybkod0mV0
>>260
ストーリ-なら宇宙開拓史
エロさなら宇宙小戦争
272ロッチ:2009/06/05(金) 14:37:30 ID:JIYhy7eFO
>>247
なんという俺
そのゲーム機持ってる子もできる曜日が決まってて、そのできる日にしかいかなかったというw
273名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:46 ID:38fbqIkBO
ビックリマンシール
天使と悪魔シリーズでダブったお守りシールはいろんなとこ貼って怒られたな
274名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:49 ID:EJFFGbuS0
>>260
日本誕生かな
275名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:51 ID:cEmDaHJY0
>>206
雑学ともにdクス
ポケットに入れてたら服がべたべたになった苦い思い出があるのよ
いや懐かしいいい思い出かな
276名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:37:59 ID:yVgzWZxZO
俺はキャプテン翼の影響からか、いつかオーバーヘッドでゴールバーより高く飛べるものと信じていた
277名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:38:06 ID:y7ZK71fV0
>>262
俺が時々フラっと旅に出たくなるのは絶対に幼少期に見たチョーさんのせいだと思う。
278名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:38:12 ID:cPK82TRx0
マクドナルドのおまけの剣玉
279名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:38:36 ID:Ohilmy760
>>271
馬鹿野郎。エロさなら鉄人兵団だろ。リルルを忘れたのか
280名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:38:40 ID:nHjfx5uv0
>>260
鉄人兵団かな
リルルがかわいかった
281名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:38:46 ID:HoZfcrQ60
>>260
総合的には魔界と海底だが、思い入れは鉄人兵団だなぁ
282名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:38:47 ID:5u7XifIKO
>>238
うちは田舎で舗装道路やコンクリ側溝がまだ少なかったなあ。
砂利道か公園に掘ったドロ道走らせてたから、
皆エンジンとタイヤ強化してたよw
283名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:39:00 ID:63fkn4c30
こんなスレが13スレも伸びるなんて…
懐かしすぎて泣けてくるな
284名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:39:12 ID:3SpJi3Gf0
>>260
ラピュタ
285名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:39:40 ID:9C3RmWyV0
>>277
この前特番でチョーさん出てたよ!

生で大きな紙に地図書いてたよ。
あんまり変わってなかったなあ。
286名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:39:56 ID:+KO/ZSjYO
レッドロブスターのCMとか懐かしいな
朝学校行く前やたら流れてた
287名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:02 ID:QodUbk+S0
>>260
宇宙小戦争は武田鉄也の歌が良かったな
鉄人兵団はリルルが良かった
最近ザンダクロスが百式のデザインを元に作られたとしって納得している
288名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:08 ID:EJFFGbuS0
>>284
自分もジブリ作品ならそれが一番好きだわ
289名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:13 ID:QkcwrevC0
>>260
パラレル西遊記でのドラえもんのセリフ
「のびたくんの危険が危ない!!」
ってセリフだけ変で覚えてる
290名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:18 ID:Mf2Hv8vL0
カニ食べたーいか
291名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:23 ID:cLvRXHdQO
放送当時、小学4年生で蟹座の俺は聖闘士星矢でキャンサーの扱いに泣いた…(ToT)
292名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:25 ID:8x02D6bB0
>>260
>>228の主題歌で、「宇宙小戦争」。
秘密基地で歌うシーンは、印象に残ったなぁ。
今は亡き宝塚ファミリーランドの映画館で、
『僕は、いつ大人になるんだろう?』
って思った。
母や姉は、一番良かったのは「鉄人兵団」だと言っているけどね。
スゴく感動した、って。
293名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:35 ID:38fbqIkBO
消費税がない時代だったから100円こづかいでピッタリ100円分買えるのが楽しかった
294名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:52 ID:0IyjdFNK0
>>276
漏れもいつかは「旗包み」が出来ると信じて、山にドライバーになりそうな木を探しに行ったよ
295名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:52 ID:Y0VIv2Z10
>>282
もしその時代に2chがあったらいろいろと煽り合いがあったんだろうな
タイプ1シャーシvsタイプ2シャーシスレやジャパンカップのDQN親晒しスレ
今はデパートの屋上でジャパンカップみたいなイベントもなくなったな
296名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:40:57 ID:W7lBsEE+0
>>260
海底と鉄人
297名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:41:19 ID:Fl98fyZj0
>>260
海底鬼岩城
298名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:41:24 ID:yA+R9O6TO
>>262
初耳w
299名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:41:33 ID:nv6xoDQB0
>>276
滝君はいつまでドリブルしてれば気が済むのかと思ったひねくれた少年時代
300名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:41:44 ID:TDzdVbhq0
かっとばせ!キヨハラくんってコロコロで連載してたよな
子供心にキヨハラって誰?って思ってたよw
301名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:41:55 ID:uY3vEiYK0
満腹ふとる
九州男児
命影郎
302名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:41:59 ID:R86eFT5c0
>>265
富永一郎が鈴木義冶のフリップを出した瞬間、鈴木義冶が
苦笑いするようすがアップで抜かれるというお約束的なやりとりが
面白かったね。
303名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:42:13 ID:900UHyQeO
>>277
しらないことが おいでおいでしてる
でかけよう くちぶえふいてさ〜♪


昨日ニコ動で見てたw
304名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:42:13 ID:Enin8UsJ0
知らないことが おいでおいでしてる
出かけよう 口笛吹いてさ
びっくりしようよ
305名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:42:24 ID:twZHARL80
ジュース粉末を水に入れてジュース水作成
  ↓
その中に付属のスポイドみたいなんに入ってる液体を
ポタポタ落とす
  ↓
入れてるそばから「つぶつぶ」になり
つぶつぶジュースの出来上がり!

ってやつあったよね?
飲んだ人いない?あんま旨くなかったけど。
306名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:42:49 ID:2j6gy+lrO
アルキメンデスバージョン
307名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:06 ID:QodUbk+S0
>>294
ワロタw
ミスターエックスとか紅蜂とかホントインパクトあるキャラばかりだったな
308名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:19 ID:8x02D6bB0
>>304
あららのら!!
309名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:21 ID:QkcwrevC0
>>290
レエッドロブスター♪
毎週連れてってもらってサイコロステーキとカニ食べ放題食べてた。バブル万歳w
8人で来て一人分だけ頼んで食いまくってる家族が居た。ウチは4人で一人分w
かーちゃんがビニールに少し入れて持ち帰って食ってた。
書いてる内にうち貧乏臭いなと思った
310名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:26 ID:WVG/sH7FO
>>291

放送当時、小学3年生で双子座の自分は「二重人格」と言われて泣いた
311名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:27 ID:K2+2ukYq0
>>305
人工イクラの元祖か
 あれはまずかった
312名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:31 ID:Ohilmy760
そういや久しく瓶入りのカルピス呑んでないな
昔はジュースっていったらほとんど水で薄めるあれが定番だった
313名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:37 ID:HoZfcrQ60
>>303-304
なんか凄いなおまいらw
314名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:43:59 ID:k9sOX47p0
キンポコバッジ持ってました
315名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:44:10 ID:HdENNn5cO
セブンイレブンが7時ー11時だった時代。
>>266 海底鬼岩城
316名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:44:18 ID:qxV+XlI00
エアーウルフ ナイトライダーは洋モノだからダメ?!
かなりハマッタんだけど…エアーウルフ2は駄作

アニメでは悪魔くんとか
エロイ〜ムエッサエム、エロイ〜ムエッサエムのフレーズが忘れられん。

聖闘士星矢のゴールドクロスの図解がジャンプに出たら
一生懸命透明の下敷きに油性ペンで写してたなぁ。
317名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:44:24 ID:+KO/ZSjYO
>>300
コミックス1巻だけ持ってるw
桑田がやたら陰気で自虐なキャラで描かれてるよね
清原もやけに爽やかな感じ
318名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:44:35 ID:38fbqIkBO
緒方 川相 篠塚 原 クロマティ 駒田 吉村 井上 村田 斉藤 桑田 槙原 西本
319名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:44:48 ID:uYmnjT1yO
エロ本のモザイクにマーガリン塗ると消えると言われたので一生懸命やったが消えなかった
320名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:44:53 ID:y7ZK71fV0
>>282
昭和50年代生まれの使うミニ四駆はオフロードが基本だよなw
速さよりも、どんだけ車体が傷ついたかが勲章。
俺の周りの奴らのも、みんなシールとかベロンベロンになってボロボロだったw
後の世のフルカウルミニ四駆はお上品な感じがしてあまり好きになれなかった。
321名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:45:14 ID:twZHARL80
>>33
あれ昭和53年生まれの私であまり理解出来なかったからなあ
分かりかけた時には終わっちゃったし
今思えばネ申キャスティングだったよな
8時だよ→加とケン→元気が出るテレビ→ごっつ だった
322名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:45:15 ID:Jfw/ndM4O
CM

ラモスのカレー
UFOのヤキソバン
ダッダーン プルプル…
ドラゴンボールのキャラクター入り目薬
ポケモンの赤と緑ちょっと違うよ
ラシーンのドラえもん
ハゴロモフーズの『ワワワワ〜』って歌うトウモロコシの缶詰
323名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:45:22 ID:IoyPYDdwO
>>269さん

11PM っていつ位でしたっけ?

俺はS55年なんすけど
トゥナイトやギルガメしか
記憶無いです^^;

あっ

>>243です
324304:2009/06/05(金) 14:46:09 ID:Enin8UsJ0
カネボウフーズ乙
303と書き込み時刻が一緒なのはびっくり
325名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:13 ID:JIYhy7eFO
>>260
俺は魔界大冒険一択、面白さと魔界の恐ろしさが秀逸
中でも海を渡るときの人魚の歌声は当時消防の俺はマジびびり。人魚の目も真っ黒だしホント怖かった
326名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:18 ID:HdENNn5cO
>>260だった。スマソm(_ _)m
327名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:22 ID:peMdR9Jc0
>>291
こちとら、うお座だ。あとは言わなくても分かるな?
328名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:31 ID:QodUbk+S0
コッコッコッコッコケッコ私はミネソタの卵売り♪
329名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:46:54 ID:QkcwrevC0
>>33
ごきげんテレビの方がウケが良い歳だったんだよ。
かーちゃんがひょうきん族見たがってた。
今だったら自分もひょうきん族見るわw
330名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:47:03 ID:+KO/ZSjYO
>>316
悪魔くんたしかそろそろアニマックスでやるよ
331名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:47:31 ID:eOktoj0Y0
まんが道場、鈴木さんと富永は仲が悪いと思ってたが
ネタとしてやってただけで本当は仲良かったんだろうな
332名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:47:46 ID:Pco38nHg0
セイントセイヤの話題になると双子座と乙女座のやつが妙に強気になるよなw
333名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:08 ID:NIe0v03k0
>>277
チョーさんは、教育テレビの幼児番組「いないいあいばぁ」のワンワン役
声優、着ぐるみも本人

334名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:13 ID:MGs++AIY0
スレ凄い伸びてるけど、
やっぱりみんな80〜90年代が懐かしいんだなぁ
335名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:15 ID:NkveoXoI0
40年代生まれ、道程・無職

懐かしむもの・・・
キン消し、びっくり万シール、ファミコン、MSX、pc98、X68000
336名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:19 ID:J/aMJ1Oo0
あばれはっちゃく
まんが始めて物語 もぐたん
337名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:31 ID:k9sOX47p0
>>328
わたしはイシイの玉子に便利
338名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:32 ID:rTSv5X8X0
そうか。
今の子たちは火曜日にサザエさんやってたの、知らないんだよな。
339名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:48 ID:K2+2ukYq0
>>332
おひつじ座の俺は戦闘向きじゃないって弾かれた
340名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:55 ID:2ZVP/ZcI0
宇宙開拓史はギラーミンくらいしか覚えてない
大魔境はキレイなジャイアンとか完成度は高かったけどゲストの犬王子があんまり好きじゃなかった
海底鬼岩城はバギーちゃんの特攻が最高だがラスボスがしょぼすぎた
魔界大冒険はマジで怖かった。石像になった2人が動くシーンとメデューサはトラウマ。でもドラミがちょっと反則気味
宇宙小戦争は味方から敵、主題歌まで最高だったがドラえもんっぽくなかった気がする
鉄人兵団の戦闘シーンはガチ。リルルは今でも印象深い。でも解決法が歴代の中でもかなり反則
竜の騎士はオチの大空洞のメカニズムが面白かった。バンホーさんはあんま好きじゃない
パラレル西遊記は性に合わなかった
日本誕生はギガゾンビさえもう少し威厳を保ってくれていたら…
アニマル惑星は敵に魅力がなさすぎ
ドラビアンナイトは失敗作だったと思う
雲の王国は敵に魅力はないが、キー坊やどんじゃら村の人々が出るシーンは燃えた
341名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:10 ID:QodUbk+S0
>>310
星座ごときでこんなに迫害されるとは車田先生も思わなかったろうなw
俺は魚座だったから星矢には良い思い出がない
342名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:21 ID:0IyjdFNK0
>>323
S51年製
中1か中2の時、夏休みの宿題を終わらす為に初めて徹夜した時が、ちょうど11PMの最終回だった
343名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:24 ID:Jhp4W8DB0
>>332
そして牡牛座の俺は無口になる
344名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:40 ID:iMuu7FeWO
まんが日本むかし話
クイズダービー
カトちゃんケンちゃん(めちゃいけ)
不思議発見
ブロキャス
ねるとん
夢で逢えたら(夢モリ)
ダイスキ
15分くらいブレイク
ギルガメ


いや〜、昔はテレビっ子だったなぁ!全部見て飽きなかったもんなぁ。
345名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:42 ID:qxV+XlI00
トゥナイトの山本監督のコーナーもイイ

ZOIDSのデスザウラーはカッコ良すぎ。
対ウルトラザウルス用だけはある貫録と凶悪さ
346名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:46 ID:5u7XifIKO
>>273
お守りは3枚で天使、5枚でレア物と交換しなかったのか?勿体ない。
チョコ捨ててシールだけ集める奴がいてニュースになってたな。勿体ない。
347名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:50 ID:cLvRXHdQO
>>327
うお座と蟹座は…
(';ω;`)人(';ω;`)
348名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:55 ID:YqJ9rLa1O
ドンパチ
ねるねるねるね
ヌーボー
349名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:49:59 ID:twZHARL80
>>54
うはっ、聞いた私もなんかショックつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
350名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:25 ID:s8VQFPsrO
ビラミッドパワーって知ってる?
友達をイスに座らせて回りの4人が順番にイスに座った友達の頭の上に手を重ねて
10秒数えた後
順番に手を離して4人がいっせいに両手の人差し指でイスに座った友達を持ち上げるとめちゃくちゃ軽く持ち上がるやつ

あとこっくりさんもよくやった
351名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:43 ID:MGs++AIY0
>>338
その火曜の再放送サザエさんだけど、1997年11月で打ち切りになってた。
番組内で放送終了の旨のテロップなどは一切なかったそうで
352名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:47 ID:VKbXq5t20
>>316
ファイルナンバーA567W、マッハ1+攻撃用ヘリコプター エアーウルフ
353名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:48 ID:Mf2Hv8vL0
田宮RCカーグランプリ
354名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:56 ID:Enin8UsJ0
ラジコンが流行ったけど高くて買ってもらえなかった
ワイルドウィリスとかマイティフロッグ
コロコロコミックに乗せられてた頃だ

野球盤 ボードゲーム LSIゲーム ラジコン ファミコン・・・
355名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:59 ID:eOktoj0Y0
>338
♪窓を開けましょう ルルル呼んでみましょうサザエさん
のほうですね
356名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:51:28 ID:QkcwrevC0
207 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/06/04(木) 23:27:39 ID:o4ZOxlggO
>>117
【勝ち組】
おひつじ座 美形 サイコキネシスを使う 初めから味方側
しし座 男前 光速拳など技もカッコいい
さそり座 美形 戦ったあと味方に
みずがめ座 美形 主人公チームの一人の師匠 イイハナシダナー

【微妙】
おうし座 戦ったあと味方になるもおっさん
おとめ座 美形 電波
てんびん座 じじい→若者
いて座 最強らしいがすでに死んでた

【負け組】
ふたご座 ラスボス 裸
かに座 最弱 情けない負け方
やぎ座 影が薄い
うお座 女顔 武器が薔薇
357名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:51:33 ID:EJFFGbuS0
>>315
そういや昔はそうだったねwww

>>318
すごい豪華な打線だったなw
358名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:51:39 ID:vTndaAz+O
>>333
ワンワンの声と中の人同じなのかwww知らなかった
359名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:51:52 ID:rtl8TazNO
50年の最初と後じゃだいぶ変わってくるけどな
360名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:12 ID:rTSv5X8X0
>>351
もうそんなに前になるのか。
ちょっとアップテンポなOP、ED(何度か変わったよな?)が好きだった。
361名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:18 ID:2ZVP/ZcI0
>>355
時にはしくじる事もあり ちょっぴり悲しい時もある
だけどー んんー だけどー
明るい私は 明るい私は サザエーさーん
362名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:25 ID:Jhp4W8DB0
ピッカピカ小学館
ナルケマレバンガカピカッピ
やーれんそーらん北海道

みたいなのなかったっけ
363名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:43 ID:3hHSXofm0
>>237
32段なんて今でも存在しねーよw
364名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:52 ID:4CsRkuS40
>>345
ギルベイダーまでは神だったよなゾイド。
365名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:55 ID:yVgzWZxZO
セイントセイヤごっこではシャカ役のやつに攻撃しても「カーン」で返された…

366名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:52:57 ID:MGs++AIY0
おれは射手座なんだけど、どうなるんだよw
367名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:05 ID:Enin8UsJ0
家とおんなじで 仲良しね
私もサザエさん あなたもサザエさん
笑う声までおんなじね 
368名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:27 ID:Mf2Hv8vL0
>>323
三宅裕二のEXTVも結構エロかったじゃん

三宅さんと言えばヤンパラ⇒究極の選択etc
369名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:31 ID:JIYhy7eFO
>>287
リルルよかったな。最初はしずかちゃんが渡した薬吐き出して嫌なヤツだと思ったけどさ。
でもラスト消えた時のしずかちゃんの泣き声が凄まじすぎて何度もらい泣きしたことか
たぶん今聞いても泣けると思うw
370名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:31 ID:yA+R9O6TO
おはようスパンク か ベルばらの再放送見ながら朝食食べて学校行ってたなあ
371名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:32 ID:J/aMJ1Oo0
きんたまん
372名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:53:58 ID:+KO/ZSjYO
地獄先生ぬーべーが連載の前の読みきりの時は地獄先生ぬーぼーだった
そういやお菓子のほうのぬーぼーはいつの間に消えた?
好きな味だったのに・・・orz
373名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:02 ID:QodUbk+S0
>>356
本当の負け組っていうのはスチールセイントのことだと思うんだ‥
蟹座はチャンピオン版の星矢で前教皇と一緒にかっこいい死に様見せてくれたので
逆に羨ましい
374名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:23 ID:wHTfD/EIO
夢で逢えたらは出た?
375名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:27 ID:3SpJi3Gf0
ハットリクンとか初期にファミコン出てた奴は
ほとんど100万本の大ヒットだったんだってよ
376名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:35 ID:iMuu7FeWO
やまだかつてないウインク
377名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:41 ID:EI5ZPc2P0
ニコマート
378名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:54:47 ID:2ZVP/ZcI0
>>372
恨むならCMをやってた田代まさしを恨むんだな
379名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:15 ID:Ds1uWCVuO
だーれにもー(あにきー!)やーさしくー
あーいにいきるひとー
380名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:17 ID:nv6xoDQB0
明治製菓のコーラアップは出た?
381名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:20 ID:0IyjdFNK0
>>368
EXテレビは、ステレオ放送だったんだけど、途中からラテ欄にステレオの表記が無くなった

>>370
素パンクよりオヨ猫派だな
382名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:37 ID:twZHARL80
で、このスレで蟹座で車田を恨んだ男子は何人いるんだ?
383名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:45 ID:Mf2Hv8vL0
>>362
ある曲だと幼女の割れ目全快で映ってたよなwww
384名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:49 ID:K2+2ukYq0
こないだスーパーに行ったら
マイクロマジックがまだあることに驚愕したw

僕のポテトはチンチンチン♪
385名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:56 ID:QkcwrevC0
>>379
し   か   と
386名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:55:57 ID:kzFb1oVR0
>>260
バギーちゃん
387名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:56:00 ID:900UHyQeO
>>321
私も53年だけど、やっぱカトケンを見てたよ〜
元テレは塾で見らんなかった
388名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:56:01 ID:J/aMJ1Oo0
子供が多かったから子供番組多かったなあ
389名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:56:22 ID:rtl8TazNO
>>318
これ見ると、夏の日に父ちゃんがビールぶはっとやりながらナイター一緒にみてたの思い出す

もう亡くなったけど
390名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:56:52 ID:Ou79TQP70
ぱろぷんてカード
リトルデビルカード
ふくびきカード
イトウヨーカード
391名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:07 ID:REo8u6qMO
アニメ三銃士って、モンキーパンチや小室哲哉とか有名人が関わってるのな
392名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:10 ID:qxV+XlI00
>>352
うはっ
やっぱり憶えてるね。
今でもストリング・フェロゥ・ホーク
ドミニク・サンティニとか未だに憶えてるよ。

>>364
禿同
アニメ化されてバランスが完全に崩れた。
ジオラマチックな本のみが発売されていた時代がなつかすぃ

戦隊モノといえば
サンバルカン・ゴレンジャーとかか。
畑違いでギャバン・シャイダー・シャリバンもあったなぁ
393名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:21 ID:wLIfgZF6O
>>382
魚座もいれてくれ!
394名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:34 ID:hWMab9nvO
395名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:37 ID:rTSv5X8X0
「♪私もサザエさん あなたもサザエさん」
の方は挙がってるけど、
「♪町の噂を 買い物帰り 時間を忘れて立ち話」
っての知らない?
確か出だしは
「♪日向で子猫がアクビをしてる」
っての。
396名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:48 ID:wdxnWjtY0
オマエらいい加減飽きろよ・・・






カズダンス
397名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:57:50 ID:3hHSXofm0
>>352
あれ見てて、ランチャーは3つなのにミサイルをどうやって3発以上撃ってるのか子供心に謎だった
398名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:11 ID:VKbXq5t20
覇亜怒組、ペットントン等
399名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:11 ID:TDzdVbhq0
>>363
改造車なんじゃないかな、俺も100段ぐらいあるの乗らせてもらったことがある
400名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:20 ID:nv6xoDQB0
クサナギ剛
地デジ大使復帰
401名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:24 ID:SBb9dn1n0
>>363
カンパやシマノだって最大10スピード×トリプルだよな
402名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:24 ID:IoyPYDdwO
>>342

先輩  

まだ、思春期入ってませんでした
今って、本当に規制だらけですもんね
403名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:26 ID:iMuu7FeWO
不思議発見のメイン出演者の変わりばえの無さは異常w
404名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:35 ID:Jhp4W8DB0
>>368
当時テレビ番組欄がステレオ放送だと枠囲みのSが表示されたから、
S EXテレビに見えるって話を聞いたことがある
405名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:38 ID:B/xC+9TsO
また立ってるwww

>>356
山羊座はせめて微妙にしてくれ!紫龍にエクスカリバー伝承させたし(ノД`)ウウッ
406名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:41 ID:5u7XifIKO
>>320
確かに、速さより強いやつが生き残るサバイバルレースだったw
ガンプラにライターで焼け焦げ作ってリアリティ出したりもしてたなあ
407名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:58:58 ID:uy9hNHpO0
緒方
川相
クロマティ

岡崎
篠塚
駒田
キャッチャー
ピッチャー
408名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:00 ID:cf0CoaTPO
星矢もいいけどサムライトルーパーもよかったよ。
409名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:03 ID:nHjfx5uv0
年賀状を作るときにプリントゴッコは役に立ったなぁ
410名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:08 ID:QodUbk+S0
>>391
モンキーパンチ先生も関係してたのか‥
ムサシGUN道にならなくてホント良かった
酒井のり子の主題歌が良かった
411名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:29 ID:D58MaPRL0 BE:289491124-2BP(0)
何よ★13って!
以前インベーダーゲームとかシャーベットのスレもそんなには行ってなかったわよ!
2ちゃん人口の違いか?ニートが多いだけか?
とにかくおまえらも昔を懐かしむ歳になったのね。いい気味だわうふふ
412名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:33 ID:2ZVP/ZcI0
>>409
あの押した瞬間、強烈に光るのが楽しくてしょうがなかったな
413名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:59:48 ID:nyLTqg6UP
>>392
今からでも遅くないから、ゾイドは
サンライズのロボットものつくってるスタッフに
ジャリとかでない、ミリタリーアニメとして
作り直させるべき
サンライズはZKNIGHTSもやってたし
414名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:06 ID:Ou79TQP70
スケバン刑事のヨーヨー
415名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:06 ID:Mf2Hv8vL0
なんか、俺あの頃からシコってるwwww
416名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:08 ID:i9z71koQO
ディアボーイズの一巻でシコったのは俺だけじゃないはず
417名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:20 ID:/du7FAhY0
>>359
50年代後半だと、じゃじゃ丸ピッコロポロリ観て育ったのかね
418名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:36 ID:4nLBoath0
ドラえもん のび太の恐竜
ドラえもん のび太の宇宙開拓史
ドラえもん のび太の大魔境 名
ドラえもん のび太の海底鬼岩城
ドラえもん のび太の魔界大冒険
ドラえもん のび太の宇宙小戦争 作
ドラえもん のび太と鉄人兵団
ドラえもん のび太と竜の騎士

〜〜〜〜紀伊山脈〜〜〜〜〜〜

ドラえもん のび太のパラレル西遊記
ドラえもん のび太の日本誕生
ドラえもん のび太とアニマル惑星
ドラえもん のび太のドラビアンナイト
ドラえもん のび太と雲の王国
419名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:38 ID:QodUbk+S0
>>406
ガンプラで自作のジオラマ作ってる友達いたなあ‥
今の子もそういうのやってるんだろうな
420名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:49 ID:Ds1uWCVuO
俺てんびん座だけど、老師はただ者じゃないって雰囲気漂ってたからそんなに恥ずかしくなかった

そして蟹座には同情した
421名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:50 ID:+n3WDiMDO
このスレで楽しく話している内容、それを与えてくれたのは母親であり、父親であり、なんにせよお前らの喜ぶ顔が見たくて仕事を頑張り与えてくれたもの。
うちは母子家庭で貧乏だったけど、ここにあがってるものは一通り経験させてもらってる。母ちゃん頑張ってくれたんだな。
そんな俺達も子供がいるやつだって少なくない、願わくば20年、30年後に子供が今の自分のように楽しく昔を振り替えれるように育ててあげたいと、しんみりしてしまった。きっとそれが過去を振り替える意味なんだろうな。
422名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:00:52 ID:nv6xoDQB0
>>415
早く出せwwwwwww
423名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:01:03 ID:5UE6lVM+0
DQV
FFV
FFVI
伝説のオウガバトル
タクティクスオウガ
真・女神転生I
真・女神転生II
聖剣伝説II
フロントミッション
メタルマックス2

今でもこのローテーションで楽しめる気がする
424名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:01:52 ID:cslnR3/P0
>>260
魔界大冒険かな、ストーリーが秀逸だった。
425名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:01:56 ID:hWMab9nvO
あ、すまん

エアーウルフいたか!良かった!記憶の彼方に取り残された気分だった!

MSX2は俺の敵
破邪の封印は無印MSXでプレイすると…なんじゃこりゃ!確か糞高かった気がする
426名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:02:17 ID:i9z71koQO
>>407
キャッチャーは山倉だろ

燃えプロのバントホームラン
427名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:02:26 ID:iAKHtG8JO
登校前はポンキッキ見てたよな
428名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:06 ID:AWfVUMiU0
カトケンはスイカ人間が衝撃的だった。
今じゃ、あんなのゴールデンでできないよな。
429名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:07 ID:qBs6Stsu0

 インド人を右に

 ザンギュラのスーパーウリアッ上
430名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:07 ID:Dcj46pkEO
同級生に絶対見ていないと言いながら、セーラームーンを見ていました。

土曜夜7時からの、テレ朝枠のアニメは好きだったな。
431名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:17 ID:5UE6lVM+0
>>421
景気良かったからな
432名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:25 ID:REo8u6qMO
そう老師のあの潤んだ瞳がなんともかわいらしい
433名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:26 ID:Ds1uWCVuO
FF4のリディアと聖剣3のリースはいまだに最強の可愛さ

……年下だったけどいつの間にか年齢越えちまったんだぜ
434名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:36 ID:kinKkHTL0
100メガショック!!ネオジオ!

は、このスレであってるよね・・・?
435名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:37 ID:Mf2Hv8vL0
>>429
メスト乙
436名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:42 ID:Jhp4W8DB0
>>260
なぜか書店でいつも売り切れててなかなか買えなかったのが5作目の魔界大冒険だった
あれを買えたときは嬉しかったな・・不思議な現象だった
437名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:03:57 ID:y7ZK71fV0
>>421
残念ながら、今の俺では父親の収入を越える事は一生出来ないだろう。
28歳になって父は偉大だとやっと思えるようになった。
俺の集めてたSDガンダム(20体近く)をすべて焼却した父を許そうと思った。
438名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:15 ID:qxV+XlI00
>>397
あとマイナス9G旋回をヘリで?!とかw
今思えば、あの時代にヘッドマウントディスプレイとか画期的だったなぁ
あと、加速ブースターがしょぼすぎww
加速時のブーッて効果音が…

>>413
いいねぇ、いいねぇ。同志よ
439名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:34 ID:+KO/ZSjYO
今の子供や10代はガチャピンやムックをどこで知るんだ?
440名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:36 ID:PGgC6hdsO

なーるほど ザ ワールド
441名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:38 ID:21whp+mp0
ファミ通? あの頃はファミマガがメインだっただろう
「水晶の竜」のウソテクで何人の童貞が泣いたと思ってるんだ
442名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:04:51 ID:QodUbk+S0
>>420
老師はどうやってライブラの聖衣着るんだろうって思ったら
蝉みたいに成長してビックリしたw
一日に一回しか心臓動かしてないとかメチャクチャな設定だったなw
443名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:00 ID:shpOAHWN0
>>433
リディアは幼女時代のよちよち歩きが可愛かったw
玄界いっておばさんになっててショックだったw
444名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:04 ID:Enin8UsJ0
>>407
淡口や松本 スミスだろ?
ホワイトやトマソンはもちょっと前か?
445名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:08 ID:iCfyfCppO
ケンちゃんボールペン3本持ってたわ
446名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:30 ID:RgQvgFKA0
TIME3
447名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:05:57 ID:qieTIMwR0
>>446
おはよう!ナイスディ!
448名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:04 ID:MGs++AIY0
殺伐としたスレが少なくないν速+らしからぬ良スレだよな
449名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:10 ID:LuRDfSEU0
(*´∀`)人(´∀`*)・・・ 

飽きることなくいつも暗くなるまで一緒に遊んでたあいつ、元気にしてますか?

450名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:27 ID:nv6xoDQB0
どこかの予備校の森先生はずっと可愛いままだったな
451名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:06:40 ID:HdENNn5cO
小学校の頃MSXで、親にゲーム作ってやるからプログラム読めと言われ、ひたすらローマ字の羅列を読ませられてたなぁ…。テープにセーブやらロードやら今なら考えられない作業してたわね(゚Д゚)
452名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:07 ID:y7ZK71fV0
>>446
笠井くんって今は朝のとくダネ!やってるけど、
あの頃からずっと働いてるんだよなぁ・・・それだけで偉いわ。
おはようナイスデイを風邪で学校休んだ時に見るのが好きだった。
453名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:11 ID:38fbqIkBO
セイントセイヤのフィギアみたいな
あのキラキラの金色とかカッコいいと思ったな幼稚園の頃
キラキラはビックリマンシールやカードダス
キラキラは凄かったな
454名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:16 ID:+KO/ZSjYO
>>434
SNKの格ゲーが土曜の昼に次々とアニメ化されてたな
ガロ2のクラウザーがアニメだと異様に若くてイケメンだったり
455名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:16 ID:PR3+MOAT0
456名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:19 ID:Jhp4W8DB0
>>289
なつかしいw
パラレル西遊記だけ普通の単行本がなくて、アニメの静止画みたいのを使ったカラー版しか
出てなかったんだよな・・しかも上下巻に分かれてて高かった。
で、その本でも「のび太君の危険が危ない」になってて悩んだもんだ・・
457名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:20 ID:K2+2ukYq0
そういや日テレ系で夜の7時くらいにやってた
秘密って言う番組がスキだった
458名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:38 ID:7hypnAaj0
>>291
魚座の俺も冷遇されてたぜ・・
蟹と魚の扱いは酷かったよね(ノ∀`)
459名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:42 ID:hecvkIeI0
>>405
ハーデス編では目立ってからいいよ
蟹と魚はザコ扱いだった
460名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:50 ID:twZHARL80
>>301
命影郎って何の番組に出てたっけ、思い出せん
461名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:52 ID:qxV+XlI00
>>416
哀川の彼女になる金髪ポニーちゃん好きだった。
あの漫画家「八神ひろき」がエロ系に進んでしまったのは納得できないが納得できもする。
妙に女の描写がエロイからなぁ
作品途中から画風をかえてつり目風なキャラはイクナイ
462名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:53 ID:vTndaAz+O
>>439
朝のフジテレビかなんかの子供番組に出てるよ、ガチャピンムック
うちの姪っ子が去年まで毎日見てたww
463名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:07:54 ID:LwD2/V5r0
中学の時全日プロレスが異常に流行った・・・。
高校のときはUWF・・。

あの頃のプロレスは異常に熱かったよ・・。
464名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:08 ID:+LNUu6aVO
>>446何故かボキャ天でやった体毛剃りぃ〜を思い出したw
アレで打ち切られたんだっけ?TIME3…
465名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:08 ID:3hHSXofm0
>>456
あれ?しずかちゃんの危険があぶないだと思ってたんだが、違ったのか
466名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:22 ID:PGgC6hdsO

高橋名人16連射
467名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:28 ID:shpOAHWN0
>>441
「水晶の龍」ねw
徳間はあれの祟りを受けてあぼーんしたか・・・w
468名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:33 ID:Ds1uWCVuO
>>434
KOF94は友達と一人一キャラずつ使って遊んでたなぁw
ラルフが友人1でクラークが友人2。俺はハイデルン使用


97のCPU戦で初めて暴走レオナでてきた時は
「なんだよこのレオナ!?」
「バーサーカーモード(元ネタはGガンダム)か!?」
「速ぇぇぇぇぇ!強ぇぇぇぇぇ!」
って騒いで三人抜きされたなぁw
469名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:37 ID:21whp+mp0
ウソテクデータベース
http://beraboman.fc2web.com/usotekubese.htm

当時はみんな騙されたんだ。というか情報誌がネタで嘘載せるって相当悪質だよな
http://beraboman.fc2web.com/USOSINSI.JPG
470名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:08:57 ID:2EhXY1++O
超人ウルトラベースボールにはビビッた。
471名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:14 ID:tL+l3FGwO
>>350
やったわ。失神ゲーム。キューピットさん。
472名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:14 ID:0IyjdFNK0
>>456
ああ、上巻の最期のページのほうな
あの頃位からF先生は体調を崩してたそうだが…まあ、あんな生活してたらね
473名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:30 ID:db1b+zFX0
>>460
やるやらじゃなかったっけ?
474名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:37 ID:QodUbk+S0
>>455
老師と牡牛座の女体化原形とどめてねえwww
475名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:53 ID:xIG/EjHxO
スクールウォーズ
うちの子にかぎって
もしも学校が
毎度お騒がせします
ママハハブギ

あの頃のTBSドラマは神がかってた。
スチュワーデス物語は昭和40年代世代のほうがドンピシャかな?
476名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:09:55 ID:hWMab9nvO
そういや、あの頃女神転生やってた友達の兄貴がいて、やっぱり中学生スゲーって思いながら2時間位は画面見てたなぁ

ちょっとTSUTAYA逝ってくる
477名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:02 ID:+KO/ZSjYO
>>441
その野球拳できるサイトなかったっけ?
478名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:09 ID:LuRDfSEU0
ドード、トンガに帰る
479名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:13 ID:cLvRXHdQO
クイズヒントでピントで女子側のリーダーっぽい『おっかさん』と呼ばれてた人って誰だったの?
480名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:31 ID:qieTIMwR0
>>455
いいなこれ
アニメ化されてるんなら見てみたい
481名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:36 ID:MGs++AIY0
>>463
日テレが4月でノアの地上波放映から撤退。
テレ朝も改編期には毎回のように名前上がってるな
482名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:37 ID:Enin8UsJ0
>>479
小林千登勢
483名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:10:46 ID:4nLBoath0
ウソテクのひどいところはちゃんと画像を作ってるところなんだよな・・・
484名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:07 ID:7uNHcww2O
>>295

ジャパンカップのDQN親のたとえ話が聞きたい!!ものすごキョーミある!

つか、レーサーミニ四駆ってファミカセあったよね?
485名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:23 ID:kuSkZlfV0
>>260
魔界大冒険だな
ドラえもんの科学力が魔法を凌ぐのが
子供のころでもわかっておもしろかった。
486名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:32 ID:Ds1uWCVuO
ヒールライト唱えてデュランがフラミーの頭に剣ぶっ刺した時は友達みんなで爆笑したw

「まさかwまさかw」ってうずうずしながらやったなw
487名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:44 ID:0IyjdFNK0
>>475
ナツイ。今は全く見ないけど、あの頃は結構ドラマみてたな…
番組名忘れたけど、留置所で紙の鍵盤でピアノの練習するヤツとか…シュールすぎ
488名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:11:50 ID:jHNBkthMO
>>208
劇画おばQはまだか?
489名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:07 ID:Mf2Hv8vL0
星矢だけど新しいやつの作画がなんか色々あれだった・・・
490名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:10 ID:3hHSXofm0
消しゴムのケシカスと糊を合わせると練り消しが出来るという嘘に騙されていた子供時代
491名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:33 ID:900UHyQeO
>>313
びっくりしたw
>>304と結婚したい(´∀`)人(゜∀゜)
492名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:47 ID:qxV+XlI00
「パパはニュースキャスター」
493名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:55 ID:vTndaAz+O
>>490
ナカーマ(´;ω;`)
494名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:12:55 ID:nHjfx5uv0
>>469
でもだまされた〜って笑ってられるおおらかな時代だったのかもね
495名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:08 ID:twZHARL80
来週もまた見てくださいね〜

「ン ガッ ン ンッ」

あれで死者が出たっていう都市伝説は本当だったのか・・・・
ちなみに私は「ンーマッツッツツ」にしか聞こえなかったんだが皆はどうだ?
496名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:11 ID:K2+2ukYq0
>>475
 セーラー服通りも入れてください
497名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:30 ID:gu9Z8oqdO
ジャッキー・チェン作品のスチール実写コミックみたいなのあったよな?
498名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:31 ID:+KO/ZSjYO
忍者赤影だったかなんかの忍者モノのアニメでくのいちが脱ぐシーンがあって顔真っ赤になってた自分
最後にそのくのいち殺した奴が主人公に捕まってサメに食わされるんだけど、そのアニメが忍者赤影だったかイマイチ自信が持てない
499名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:44 ID:At/JXo170
>>260
海底鬼岩城、鉄人兵団、日本誕生あたりで悩むとこだな…
宇宙小戦争も良かった
500名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:49 ID:loAJf234O
わぴこの天気予報
501名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:50 ID:21whp+mp0
>>483
恐ろしい事に実際にファミマガが紹介したウソテクが
他の雑誌で「新しい裏技発見」として紹介されてしまった事だと思う

というか、確認方法が実際やってみるしかないってのが本気でえげつない
502名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:50 ID:Ds1uWCVuO
じゃん、けん、ぽズコー
503名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:13:56 ID:cLvRXHdQO
>>426
おっと…有田の存在を忘れちゃいないかい!?
504名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:00 ID:LuRDfSEU0
>>484
あれ難しかった覚えがある、金集めてパーツ買ったり、野レースを挑まれたり
505名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:01 ID:Jhp4W8DB0
>>418
俺と同じS54じゃない?まさにそんな感覚だなー俺も。
506名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:12 ID:5BtH/6wF0
土曜日は学校から帰って飯食いながら新諸国漫遊記みてた
507名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:27 ID:rTSv5X8X0
星矢のハーデス編アニメを心待ちにしていたのに、いざ作られたら
声優かわっちゃってガッカリしたのは俺だけじゃないよな?
508名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:50 ID:Mf2Hv8vL0
>>492
あの頃から変わらない田村正和って何なの?
509名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:14:51 ID:QodUbk+S0
>>463
子どもの頃プロレスって7時台にやってたのにな‥
マネージャー若松やなんとかマシーンってのが乱入してきた時はマジで
猪木やばいって思った
大人になると違う意味で猪木やばいってことがよくわかった
510名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:07 ID:kuSkZlfV0
>>418
あ〜わかるは・・
西遊記辺りから急激につまらなくなった。
大人になったからだと思ってたがみんなどうよ?
511名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:09 ID:MGs++AIY0
>>475
大映テレビって今は昼ドラしか作ってないのかな
512名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:11 ID:ElQ3ev/50
ビックリマンってロッテだったんだよなー
今なら絶対買わないのにw
513名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:13 ID:vTndaAz+O
>>502
やっべ懐かしいwwwwwwww
今まだあるのかなぁ
514名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:15 ID:qieTIMwR0
なるほどザワールドのトランプマンと
笑っていいとものマジシャン赤尾は今なにしてるんだろうか?
515名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:18 ID:Enin8UsJ0
>>506
風任せ 風任せ かーぜまかせー
516名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:49 ID:xIG/EjHxO
スターソルジャーの全国キャラバンに参加した人いる?
517名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:15:50 ID:DlW6lX3x0
ちょwwwwwwwwwwwwwww

まだやってたんだw
518名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:03 ID:21whp+mp0
>>510
分かりやすい「謎」がなくなってしまったからな
単に化け物が現れて戦うだけの話になってしまった
519名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:22 ID:nyLTqg6UP
>>494
ハード発売したけど、専用ソフトが5本ぐらいしかない
ハードとかあっても特にどっかが荒れることもなかったしな
まあ、苦情をもっていく場所がなかったからだけど
その頃ゲハがあったら大変だぞ
あのPCエンジン互換機ハード
520名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:37 ID:900UHyQeO
>>500
わぴこの元気予報 だよ


ちょうちょ結びの高気圧が
君のハートに接近中♪
521名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:40 ID:wKqgBqiVO
>>261
本当に何か恨みでもあるのかと思った51年製蟹座

ああも救いようがないようにしなくても……
522名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:41 ID:qieTIMwR0
>>516
参加したかったなーあれw
523名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:16:55 ID:6dqHjqqT0
>>513
ほれ、気が済むまでやるといい
http://homepage3.nifty.com/situation/nave/jk.html
524名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:06 ID:twZHARL80
学校のお昼の放送で
「ハチ公物語」が流れて爆泣した
家で・学校で、見た年代じゃない?>50年代生

まさかハリウッドでリメイクとは。。。
525名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:08 ID:5u7XifIKO
いろいろ思い出してスレ離れられんw
ついでにとんちんかん、やっぱり猫が好き、海外ドラマだとフルハウス、アーノルド坊や、あと車が喋るやつタイトル何だったかな…
526名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:10 ID:WGATaniP0
>>441
スーパータイガーとかいたな
スコアを偽装してバレた奴
527名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:13 ID:rTSv5X8X0
>>519
スーパーグラフィックスw
528名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:18 ID:MGs++AIY0
>>509
ミスター高橋が自著で壮大に「ネタばらし」しちゃったからな・・・
529名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:36 ID:Jhp4W8DB0
>>510
俺も自分が成長してつまらなく感じるようになったのか、
漫画自体の劣化なのか、どっちかは悩んだな・・

本当にみんな同じような事考えてるもんなんだなw

で、やっぱり8作目あたりで舞台が出尽くした感があるから漫画の方がマンネリ化してきちゃったのでは・・って思うようになった
530名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:36 ID:LBrE/duN0
夕やけニャンニャン
531名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:41 ID:okzYp+mO0
>>527
コアグラフィックスじゃね?
532名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:17:59 ID:+AeOoDBL0
>>515
その辺が関西と関東の差だな。

関西人は土用のお昼は吉本新喜劇。

ここで子供に刷り込みがない関東では新喜劇は受けない。
533名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:00 ID:shpOAHWN0
>>520
おっさん?w
534名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:07 ID:dSz5JwYJ0
新ビックリマン
メイプルタウン物語
シュート!
ガリバーボーイ
ママレードボーイ
まじかるタルるート
GS美神
535名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:10 ID:3rxai5m6O
もう徳川の埋蔵金は探さないのか
536名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:17 ID:cEmDaHJY0
>>380
コーラアップに勝るグミはないよ
537名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:19 ID:LuRDfSEU0
ネオジオのアーケードゲーム機に挿すカードみたいの持ってたが使い道が分からんかった
538名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:20 ID:qxV+XlI00
>>508
田村正和としてのキャラを徹底しているのではないかな?!
オフの時、待ちの時もあのまんま。
逆を言えば素のまんまw
539名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:32 ID:At/JXo170
>>523
こんなんあったのかw
540名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:33 ID:SV/9M6DP0
高校の売店にあった 「栗アイス」うまかったし、懐かしいから食べたい
541名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:33 ID:kzFb1oVR0
>>506
あの雰囲気最高だったなぁ>土曜午前学校
昼食はだいたい焼きそばか袋めんだったw
542名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:18:52 ID:BMN8GW1JO
先割れスプーン
543名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:03 ID:0IyjdFNK0
>>510
西遊記はF先生が原作じゃないからな
544名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:05 ID:qieTIMwR0
>>523
やっぱおもしれえええええええええええええええええええええ
545名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:11 ID:nyLTqg6UP
>>261 >>521
コミケで売ってたカードゲームのおかげで
キャンサーのデスマスク大好きですが
デスマスク三段蹴り使いの
546名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:24 ID:38fbqIkBO
週の真ん中水曜日真ん中モッコリ
547名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:33 ID:4nLBoath0
>>519
あれはパソコン売ってたNECらしい売り方だったらしい
PC-88やら98みたいな感じで本体のみ売りで周辺機器は激高
子ども向けのゲーム機じゃないよあな
548名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:19:57 ID:gu9Z8oqdO
FC版「聖闘士星矢」1作目のアイオリアはただ闇雲に闘っても倒せない、豆知識な。

とうきょうとたいとうくこまがただいさんぶのほし
549名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:02 ID:6dqHjqqT0
>>510
端的に言ってしまえば、パラレル西遊記辺りから敵側が単なる悪人である事が増えたからだろうな
それまでは単純に敵と言っても色んな事情を抱えてる奴らばかりだった
550名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:03 ID:3hHSXofm0
コロコロコミックの懸賞のインベーダーキャップが欲しかった
復刻されたけど、「あれ?こんなんだったっけ?」ってガッカリした
インベーダーの部分が金色でもうちょっと豪華な外見だった記憶があるんだが
551名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:22 ID:QodUbk+S0
>>535
香取が参加してこの前やってたな‥
香取は何がしたいんだろ‥仮装大賞にこち亀‥
552名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:38 ID:REo8u6qMO
SDガンダムが100体以上実家に残っていると思う。。
553名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:41 ID:+KO/ZSjYO
>>537
プレステのメモリーカードの原型みたいな感じだよな今考えると
定価いくらぐらいだったんだろあれ
554名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:42 ID:rTSv5X8X0
>>531
コアグラはマイナーチェンジ版。
それ買っておけば間違いなし。
廉価版(CD-ROM2がつなげられない)のシャトルってのもあったな。

コア構想だっけ?
響きはカッコいいのに。
555名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:20:55 ID:fDtfIU1G0
思うんだ・・・。俺、死ぬ前に小学生の頃を
一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊んだ

空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、
家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、
子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…
556名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:02 ID:Mf2Hv8vL0
>>542
ここだけの話、消防時代拝借したのがまだ現役。
これでカレーを食うと美味いんだ
557名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:24 ID:A1JWdtjiO
お笑いマンガ道場
558名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:29 ID:cEmDaHJY0
>>421 がいいこと言った
559名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:57 ID:Jhp4W8DB0
甘いぜ!男吾 だっけ?コロコロコミックにあった漫画。懐かしいな・・
ラジコンボーイ、ダッシュ4駆郎、かっ飛ばせキヨハラ君、ビックリマン、おぼっちゃまくん、つるぴかハゲ丸くん

他どんなの連載されてたっけ
560名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:21:59 ID:vTndaAz+O
>>523
ちょwwwすげーこんなん作ったやついんのか…
561名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:01 ID:N7wD3d/P0
ボンボンやコロコロを小学5年生頃まで見てたけど
まわりからバカにされるようになった(´;ω;`)ウッ…
それを切っ掛けにボンコロは強制卒業させられた…
562名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:04 ID:Y0VIv2Z10
>>495
あれは「つまっちゃった」らしい
563名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:06 ID:okzYp+mO0
>>523
うほ、いきなり20枚当たったw
564名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:23 ID:RgQvgFKA0
いいともの後にいただきますがアルタで生でやってた 寸劇もwww
565名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:24 ID:7uNHcww2O
>>463

三沢、川田、小橋、田上の四天王時代は最高だった。

ウィリアムスのデンジャラスバックドロップは衝撃的映像だった。
566名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:28 ID:eOktoj0Y0
赤ずきんチャチャがアニメ化されたが、変身するわリーヤの声が低すぎるわで
原作と違いすぎてがっかりしたのは後半世代かな
567名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:32 ID:nyLTqg6UP
>>547
>子ども向けのゲーム機じゃないよあな
PCエンジンのゲームがまんまできるけど
8万円近くする携帯ゲーム機とかな
単にそのまま小さい画面に表示するだけだから
ガイアの紋章とかほとんどプレイ不能っていう
568名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:42 ID:At/JXo170
シーモンキーとかいうちっちゃいエビみたいな生き物が居たな…
まだ売ってるんだろうか
569名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:22:54 ID:hUIONlY8O
>>418
52年生まれだが、お前は俺か?w

ビックリマンもヤマト爆神以降は飽きたよな?
570名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:20 ID:gu9Z8oqdO
>>421>>555←何この2chにあるまじきレス達は°・(ノД`)・°・
571名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:38 ID:PejOKPIBP
>>555
コピペだけどいいな
572名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:39 ID:qieTIMwR0
まだかなまだかな〜
学研の〜おばちゃんまだかな〜
573名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:23:54 ID:QodUbk+S0
>>523
すげええええ
574名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:07 ID:AWfVUMiU0
>>456
危険が危ない、って昔のギャグなんだよな。
誰のギャグだったは忘れたが。
575名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:10 ID:Mf2Hv8vL0
>>568
ご健在
576名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:13 ID:rTSv5X8X0
>>569
ヤマト爆神っていうと、ちょうどアニメ化の前後だな>ビックリマン
俺はその辺でガムラツイストに流れた。
577名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:23 ID:NIe0v03k0
友達の家が火事になって焼け跡から
黒こげになったPCエンジン見つけて
コアグラフィックスだ!って
思わず言ってしまった・・・
578名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:27 ID:VKbXq5t20
>>536
オレンジアップよりコーラアップ派だった
579名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:37 ID:Enin8UsJ0
>>559
ファミコンロッキー
580名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:47 ID:Y0VIv2Z10
>>551
俺らがやりたいことを実際にやってるだけなんじゃないか?
埋蔵金の現場に行って実際に掘ってる所見たかっただろ?
ウルトラクイズも今やってれば参加しただろ?
(この前の間寛平の特番でトメさんがアメリカから中継してた
ときはなんかアメリカ横断ウルトラクイズを思い出したな)
581名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:49 ID:XgB0BujjO
長淵剛と木の実ナナが夫婦役で子供の名前がマリオのドラマ
582名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:51 ID:SKmHJG51O
ドリフ、ひょうきん族、みなさんのおかげです、
ねるとん、夢で逢えたら、元気がでるテレビ

まだテレビがおもしろかった時代だな
583名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:24:56 ID:gYk6ohJa0
やっぱ、このじゃんけんゲームは勝利や敗北よりも引き分け時の「あーいこでしょっ!」の臨場感が溜まらんのだよな
嫌が応にも即断しなければならない雰囲気が醸し出されている
584名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:00 ID:At/JXo170
>>575
そなのか…
買ってみようかな
585名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:07 ID:+KO/ZSjYO
シーモンキーたしか燃える!お兄さんでネタにされてたな
なんかでかくなる薬で増殖してたような
586名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:10 ID:shpOAHWN0
>>542
エロゲ声優?
587名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:11 ID:vCw8Ugxw0
土曜夕方からテレ朝でやってたプロレスが楽しみだったなあ。
長州とか三銃士見て喜んでたわ。
>>523
うおおお懐かしいい、イトーヨーカドーでそれの横にアメリカンポップコーン!っていうやつがあったことを鮮明に思い出した。
588名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:17 ID:MGs++AIY0
>>568
学研の科学のあれ?
卵養殖業者が廃業しちゃって、もう付録につかなくなったらしい
589名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:19 ID:Jhp4W8DB0
>>567
PCエンジンGTとか、PCエンジンLTとかね
590名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:39 ID:/KPIEh0n0
ウーパールーパーが2000円くらいしたよな
591名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:40 ID:xIG/EjHxO
つくば万博に行った人挙手
開催期間中はフジでとんねるずが司会のタイアップ番組やってたなたしか
592名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:42 ID:+AeOoDBL0
>>569
なんか、ビックリマンは12枚で1セットになるボスシールが出たときに飽きた。

キラキラかホロじゃなくて12枚も出るのにボスシールなのが納得いかなかったわ。


593名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:46 ID:okzYp+mO0
>>554
なるなる・・・
594名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:52 ID:0IyjdFNK0
>>566
リーヤの中の人だった事は無かった事になってるしな
中盤以降になって真仁や香取が上手くなってからは面白かったぞ

つーか、漏れが完全に足を踏み外した漫画作品な訳だが…
595名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:25:55 ID:wKqgBqiVO
>>467
ファミマガ自体はクソゲーをクソと言ったら
スクウェアに情報干されただけだけどな
酷い話だ('A`)
596名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:26:04 ID:LwD2/V5r0
>>565
ですなぁ!
鶴田が超強かったんだよなぁ

三沢の鶴田越えは泣いた記憶あるな・・懐かしい!!
597名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:26:16 ID:OA69iO1XO
ミニ四駆、エンペラーとかホライゾンとか今再販されてるよね
598名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:26:37 ID:VKbXq5t20
>>582
ねるとんの前番組の上海紅鯨も面白かった
599名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:13 ID:At/JXo170
>>588
それそれw
600名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:14 ID:y7ZK71fV0
>>594
この間のsma stationでやってたよ>赤ずきんチャチャ
別に無かった事にはなってないようだ。
601名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:21 ID:i9z71koQO
ビックリマンがロッテなのでプロ野球でもロッテ応援してました。
602名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:37 ID:kWJ4c+LMO
スターソルジャー
ジョイスティク
16連射
私のあこがれでした
603名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:52 ID:Y0VIv2Z10
>>592
あの12枚のうち、どれかが裏切るって話だっけ?
最後の晩餐のユダみたいな
604名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:27:52 ID:gu9Z8oqdO
床屋のおじさんが帰り際レジを開いて手の平に乗せてくれた100円のお小遣い。
無条件に嬉しかったなあ。










今思えば表示価格マイナス100円なだけなんだが。
605名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:01 ID:qieTIMwR0
>>577
すげーw
606名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:04 ID:cLvRXHdQO
エスパー魔美で女子の裸に興味を持った小学4年の時。
607名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:04 ID:nv6xoDQB0
ミニ四駆は1/32スケール

これ豆な
608名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:06 ID:Enin8UsJ0
ゲームの阿部軍団とかってどうした?
609名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:18 ID:+AeOoDBL0
>>588
その前に、少子化で「学研の科学」と「学習」そのものが廃刊になったのでは?

まだかな〜まだかな〜
学研の〜おばちゃんまだかな〜

ってCMも懐かしいなぁ。
当時は本当に学研の科学の付録が楽しみだった。
しかし、学研のおばちゃんが届けるシステムって今ならありえないよな・・。
610名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:30 ID:Ds1uWCVuO
今思えば当時なんで普通に読めてたんだろう……

テリー「サニーパンチ!」
シーブック「超スーパーすげぇどすばい…」
ウッソ「お前は電子レンジの中に入れられたダイナマイトだ!」

ボンボンすげぇ
611名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:31 ID:LuRDfSEU0
>>591
ノシ
その後ディズニー行って最高の夏休みでした、エリマキトカゲ
612名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:33 ID:4mMVd2FR0
>>588
熱帯魚のえさがほぼ同じ生き物だ。
子供の教材としても販売されてるぞ。
エビ伝説でググれ。
613名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:28:46 ID:VKbXq5t20
>>600
『チャチャ』の部分で思い出した。
童夢くん
614名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:01 ID:LYUBvaFoO
アニメやゲームの話題ばかり盛り上がるけど
小学生のときJリーグが開幕したよな

有名な選手はカズぐらいしか知らなかったけど
やっぱりサッカーっていったら
『ミサンガ』だよな!
切れると願いが叶うってやつ
615名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:04 ID:QodUbk+S0
>>569
アニメのビックリマンは新ビックリマンのピアマルコまでは好きだったけど
スーパービックリマンで6頭身ぐらいになって美少年キャラ勢揃いで辛くなって見るの辞めたな
616名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:35 ID:900UHyQeO
>>591
いったよ〜(・∀・)ノシ
数年前、当時小学2年生の自分からハガキが来たけど
書いてあったのが、万博の感想w
617名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:44 ID:Jhp4W8DB0
>>592
あったあった!マスターPみたいな熊みたいな微妙なボスキャラね。
お守りシールが途中から黄色くなったり虹色のコーティングがかかってたりしてきて
その辺から微妙になってきちゃったんだよな。
ビックリマンは10段くらいまで熱中してたなぁ。オリジナルで10段くらいまでコンプリートして
懸賞でしか手に入らないファイルで売りに出されてたりしないかな。
618名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:49 ID:okzYp+mO0
>>602
高橋名人VS毛利名人
http://www.youtube.com/watch?v=EHiPkU3jkkU

こんなんもあったなw
619名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:29:52 ID:N7wD3d/P0
>523
それって内部は後出しじゃんけんになってるだろw
1−2割くらいの確率で勝てるように作られてると思うw
620名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:01 ID:RgQvgFKA0
まだかな まだかな〜♪
 学研の〜おばちゃん まだかな〜♪
621名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:07 ID:gYk6ohJa0
>>614
あー、なんか流行ってたな
俺らはなんでか各チームの旗を別々に持ってたよ。俺はマリノスだった
622名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:13 ID:qieTIMwR0
>>614
アルシンドになっちゃうよ〜
623名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:25 ID:REo8u6qMO
光栄の三國志は3が最高だろう。ゲームバランスとして。
624名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:26 ID:gu9Z8oqdO
↑まだG.I.ジョーとビックリマン"アイス"不出
625名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:39 ID:UsI6Haw+0
>>509
俺にとってプロレスは金曜8時だった
生中継だったもんなぁ
626名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:30:51 ID:3hHSXofm0
>>594
古畑任三郎で田村に「リーヤの声の人」って言われてたぞw
627名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:04 ID:shpOAHWN0
>>602
ジョイスティックとか、大会に出たいがために購入したなあ
いつの間にか母親に捨てられてたけど・・・w
628名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:08 ID:Ds1uWCVuO
>>614
うちではミサンガが何故かプロミスリングって呼ばれてたなぁ
629名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:13 ID:qieTIMwR0
>>623
不如帰はよくやった
630名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:22 ID:GvY/T6R2O
このスレをみていたら何故か小学生の時を思い出した。
夕方下校時、雨上がりで誰もいない通学路。気分がノッていたので、大声で、

たんたんたぬきのキン○マはぁー風もないのにぶーらぶらー♪

と歌って歩いていると、路駐した車からおじさんが顔を出し、

『女の子がそんな歌歌っちゃダメ。』

‥恥ずかしくて全力で逃げましたよ、はぃ。
631名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:25 ID:Enin8UsJ0
ビバジャイアンツ 
632名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:26 ID:d5dyTRMy0
>>619
そりゃそうだろ。大人になった今、考えると
コインを入れた瞬間に勝ち負けの抽選が済んでて、あとは押す場所に対応したのが出るだけだな
633名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:34 ID:LuRDfSEU0
ペプシの懸賞でアルシンドのでっかいバスタオルが当たった奴けっこういるだろ?
634名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:31:41 ID:kuSkZlfV0
>>604
俺が行ってた散髪屋はプラモくれたぜw
その店は大人気だったw
635名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:11 ID:B/xC+9TsO
思い出のFC作品
・スパルタンX…2周目がクリア出来なかった
・ゼビウス…普通に死にまくり
・テグザー…意味不明
・桃太郎伝説…ふ
・アトランティスの謎…意味不明
・ポートピア連続殺人事件…どうしますかボス?
・オホーツクに消ゆ…早く脱いで
・スーパーモンキー大冒険…意味不明
・月風魔伝…熱すぎる
・仮面ライダー倶楽部…酸欠になる
・エキサイトバイク…コース作り楽しい
・イーアルカンフー…元祖サイコクラッシャー
・ケルナグール…のめり込む
・水戸黄門…あたーりー
・ミシシッピー殺人事件…穴、ナイフ。もういいました
・スパイvsスパイ…楽し過ぎ
・ツインビー…普通にムズい
・スターソルジャー…連打連打
・タッチ…意味不明
・所さんのまもるもせめるも…所さんが好き。それだけ
・マイクタイソン パンチアウト…勝てない
・ヴォルガードU…変形する。ムズい
・ワイワイワールド…楽しい
・スウィートホーム…夜寝れない
・たたかえラーメンマン…意味不明
・クインティ…友達とやると熱すぎ
・名門 多古西応援団…初めてのシミュレーションゲーム
・レーサーミニ四駆…パーツ買っても勝てない。ブランコさんのばんです。
636名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:33 ID:qieTIMwR0
>>630
いいおじさんだな
今は変態おじさんしかいなくなったよ
637名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:36 ID:TDzdVbhq0
>>569
俺の所はビックリマンアイスが出た頃かな
レアだった1段とか2段のシールが出まくって皆萎えた
ビックリマンスナックの頃には完全に廃れた
638名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:43 ID:VKbXq5t20
勢いが好きだったペプシマンのCM
ヤキソバンもOK
639名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:46 ID:gu9Z8oqdO
>>634
お菓子は聞いた事あるけどプラモは初めて聞いたw
640名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:32:58 ID:PejOKPIBP
>>591
何も無い広大な更地に突如大きな建物が現れる
車の中で見てて興奮したな
人がやたらたくさんいて初めて黒人を見たりコンパニオンがきれいだった
飛び出す映像もよかったな
641名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:06 ID:SUIhwhb2O
ファミコンジャンプ知っている奴いて泣けた

メローイエローって缶ジュース憶えている人いる?皆飲んだ事あると思うけど
話し変わるがポカリのCMはZARDだよな
642名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:17 ID:nHjfx5uv0
そういえばファミコンにつなぐグローブのコントローラーがあったような…
643名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:29 ID:MGs++AIY0
学研の科学と学習だけど、刊行形態変えて存続はしてる。
廃刊にはなってない。今はもうウェブ直販で買うのかな・・・
ttp://shop.gakken.co.jp/kg/kagaku/index.html

644名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:30 ID:okzYp+mO0
>>635
うは・・・
>桃鉄・・・ふ
ワラタww

アトランティスは有野がやってて面白そうだと思った
645名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:34 ID:900UHyQeO
>>594
少し前、サタスマで本人が声優やってた話してたよ
646名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:40 ID:qxV+XlI00
プロミスリング(ミサンガ)は何本も付けてたなぁ。
647名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:33:54 ID:OA69iO1XO
>>592
たしか「少ないキラキラで過剰な購買意欲煽るな」みたいな指摘受けたからって聞いた
648名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:00 ID:shpOAHWN0
>>642
パワーグローブ?
あれ反応しにくかった記憶がある
649名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:09 ID:0IyjdFNK0
>>626
それはリアルで見たから知ってるけど、一昨年だか何かの作品で(ディズニーかピクサー系だと思う)「香取声優初挑戦」って書かれてたぞ
650名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:15 ID:FJAog1tr0
ガチャポン戦記
651名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:27 ID:d5dyTRMy0
>>644
やめとけ。あれはあの頃だからこそ許されたゲームだ
難易度とか本当に酷い。俺は「コンボイの謎」と同レベルの酷さだと思ってる
652名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:34 ID:Enin8UsJ0
日ペンのみこちゃんは?
653名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:38 ID:kuSkZlfV0
>>619
いや、あれはこっちが押す前にズコーて言ってた!
絶対だこれは譲れん。
654名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:34:47 ID:twZHARL80
>>507
このスレ3から見てて、セイヤ借りてみようかと
本気で思ってる私にとって
それは聞き捨てならんな。オールキャスト入れ替え?
655名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:08 ID:qieTIMwR0
>>635
テグザーとアイギーナの予言をお年玉で買った俺
656名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:10 ID:/KPIEh0n0
ファミコンジャンプってカセットがちょっと長めだったよな
クリア出来ない奴多かったけど個人的には簡単だったような記憶がある
ファミコンのカセットで言えばマッピーとかワギャンランドが好きだったわ
657名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:20 ID:qtn2eBQD0
キキララ、はんぎょどん、ざしきぶた、七人の小人みたいなやつ、みんなのたあ坊、
サンリオにはまってたなぁー。
658名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:27 ID:Mf2Hv8vL0
スレ1から読みたい
659名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:30 ID:N7wD3d/P0
>632
4割あいこ5割負け1割かちの抽選をしてると思う
660名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:32 ID:Ds1uWCVuO
水色で天の川みたいなデザインの缶で、炭酸入りのカルピスみたいなジュースしらない?
なんつーか古びたコカ・コーラの自販機に入ってたような……

思い出せん
661名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:36 ID:QodUbk+S0
>>581
あれ?
志穂美悦子が恋人役で親子ゲームってドラマじゃなかっけ?
他にも親子ジグザグとか家族ゲームとかあるから俺も確信ないがw
662名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:43 ID:x5Rbu2hv0
>>650
昔のゲームばかり集めた動画でガチャポン戦記があって
「なにこれ、スパロボのパクリじゃん」ってゆとりのレスがあって自分でも驚くほどキレた
663名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:46 ID:cLvRXHdQO
>>637
ビックリマンスナックってカレー味しかなかったよな?あれはまずかった記憶しかない。
664名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:47 ID:EJFFGbuS0
>>613
童夢くんすごい好きだったわ
で確かメアリィちゃん?っていう女の子まで選手として出てたよね
665名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:47 ID:uY3vEiYK0
>>635
水戸黄門やってたww
666名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:57 ID:GvY/T6R2O
>>646
高校時代好きな人にプロミスリング編むの流行っていて、友達と手芸糸買いに行ったなぁ。
667名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:58 ID:vTndaAz+O
所さんのまもるもせめるもが初めて買ったファミコンカセットでした
これにも裏技あったよなー懐かしいー
668名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:35:59 ID:DlW6lX3x0
まんが日本昔話の曲で 

熊の子見ていたかくれんぼ おしりを出した子一等賞

この部分キューティハニーのリズムで歌ってもマッチするぞ!
669名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:03 ID:wdxnWjtY0
>>145
横浜博で何か知らない同い年くらいの女の子がどっかのパビリオンで
貰った岩塩をくれて一目惚れしたんだが、ここで奇跡の再会とか出来ないかな?
670名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:16 ID:3njPUapGO
学研と言えば、
ひみつシリーズ愛読者だった人 手を上げて(;´Д`)
671名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:20 ID:VKbXq5t20
>>657
ゴロピカドンも忘れないで下さい(>_<)
672名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:23 ID:eOktoj0Y0
>641
メローイエローナツカシスww好きだった
いつの間にかなくなってたな
673名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:24 ID:Y0VIv2Z10
>>643
最近イトーヨーカドーで売ってたのを見たな
1つ違いの弟の4年の科学かなんかに
性教育のマンガが載ってたので
こっそり読んだ記憶がある
674名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:25 ID:0IyjdFNK0
>>652
美虎ちゃんに乗っ取られました
675名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:30 ID:LuRDfSEU0
>>660
そらアンバサだろう
676名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:44 ID:OA69iO1XO
>>654
ハーデス12宮編は黄金関係が入れ替え
冥界編以降は総入れ替え
677名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:53 ID:vcq08eHh0
俺は科学が欲しかったのに、なんで学習なんだよ!
678名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:36:58 ID:Enin8UsJ0
>>664
8時半までしか投球できなかったよね
新城童夢
679名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:07 ID:okzYp+mO0
>>658
ちょっと待ってろ
680名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:29 ID:6JEKKFtoO
ドンゴット理事長
681名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:34 ID:EgnllbX4O
ファミコンのカセットをフーフーするのって誰がやりだしたの?

全国共通じゃね?
682名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:46 ID:/KPIEh0n0
成人してから一回だけビックリマンが復活した時あったよな?
50円になって。大人になってから買っても何も感じなくなってしまった
ただお菓子はおいしいなと思った
683名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:48 ID:qxV+XlI00
>>664
確か廣島。
天才ピアノ少女
メロディ打ちだっけ。
684名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:47 ID:wKqgBqiVO
>>651
アトランティスは無敵さえ維持できればなんとかなる

コンボイは酷すぎるwwwwww
685名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:37:50 ID:Mf2Hv8vL0
>>664
メロディちゃんだぜ、ニコ動で見れる
今見ても可愛いんだぜ
686名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:21 ID:shpOAHWN0
>>651
でも小学生のころ、クリアしたぜ?
小さい頃ああいうゲームで忍耐力が鍛えられたと思ってるw
687名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:30 ID:VKbXq5t20
>>664
メロディボールですな。懐かしい
688名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:41 ID:vTndaAz+O
>>660
アンバサ懐かしいww
あんばーさんあんばーさんwww
何年か前にセブンで復刻版見つけたときは声でたwwww
689名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:45 ID:0IyjdFNK0
>>672
メローイエローは定期的に復活してる
メローレッドは知らんけど
690名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:47 ID:+KO/ZSjYO
童夢くんのスノーミラージュボールを打ち負かしたのは落合だっけ?
691名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:54 ID:N7wD3d/P0
>662
キレたのかw
692名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:38:59 ID:MGs++AIY0
童夢くん は洪水でマスターが水浸しになっておシャカになったから
映像ソフト化不可能って聞いたことある。
693名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:06 ID:+AeOoDBL0
>>687
黒田節のメロディで投げるやつだっけ?
694名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:22 ID:x5Rbu2hv0
「グーニーズ」

この単語にときめきを隠せない
695名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:32 ID:nv6xoDQB0
>>682
今80円で売ってね?
696名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:37 ID:Y0VIv2Z10
>>680
ドンゴッド理事長
├正規軍:ベンKゴッド
├覆面軍:アイガーン大佐
├タッグ軍:
└TV軍:
単なる観客⇔キラージョー

俺の記憶はここまで
697名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:38 ID:eOktoj0Y0
>689
田舎だからなのか、復活したところを見たことありません;;
698名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:53 ID:OA69iO1XO
>>685
俺の二次元初おかずです
699名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:55 ID:38fbqIkBO
ツクダオリジナル
およげすいすい
お風呂のアイドル
700名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:56 ID:cLvRXHdQO
ファミコンウォーズが出〜るぞ♪
701名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:39:59 ID:kuSkZlfV0
チェリオ??自販機最近見ないな
702名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:40:24 ID:3hHSXofm0
>>649
劇場アニメの声優初挑戦という意味なんだろ、きっと
703名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:40:26 ID:SUIhwhb2O
マイクタイソンのパンチアウト・・・やりて〜

704名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:40:46 ID:qieTIMwR0
>>694
チョコが好きな池沼が出てるから金曜ロードショーで再放送できないらしいな
ファミコンのは楽しかった
705名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:40:48 ID:PejOKPIBP
俺のボンバーマン盗んだ奴返せ
706名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:40:52 ID:AWfVUMiU0
>>608
まだあるよ。<科学と学習
学習は月刊から学期刊に変わったけど
707名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:02 ID:vcq08eHh0
校門の前で怪しい教材の販売してなかった?
超でかい消しゴムとかので釣ってたよね?
708名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:11 ID:VKbXq5t20
>>693
その時の清(中畑)が、コミカルだったw

>>694
チャンク〜!
709名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:17 ID:0IyjdFNK0
>>701
自販機は見ないけど、普通にコンビニで売ってるしな
自販機と言えばインチキなコスモスだろ
710名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:17 ID:okzYp+mO0
>>658
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/6686.zip
datだけどいいかな
1〜12スレまで
711名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:25 ID:tL+l3FGwO
ポカリvsゲータレード
712名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:28 ID:MGs++AIY0
>>707
スタディファイブw
713名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:33 ID:LuRDfSEU0
>>694
あの主人公の家のピタゴラスイッチみたいなのに心躍らされたよなw
714名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:47 ID:Ds1uWCVuO
スーパーファミコンのエリア88で、コロコロのゲーム漫画の真似してラスボスのコアにバルカン打ち込もうとして何度も死んだw

あれから十年以上立ってようやく果たせたが……
イッキ君クルセイダーで洞窟のボスどうやって倒したのさ
715名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:41:55 ID:+KO/ZSjYO
童夢くんの魔球


スノーミラージュボール
ハイパースピンブラックホールボール


・・・あと二つなんだっけ
716名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:08 ID:/KPIEh0n0
魔界村であえて
たいまつで挑む男気
717名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:18 ID:nHjfx5uv0
ファミコンソフトの裏に自分の名前書いたろおまいら〜
718名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:19 ID:dbJ36viY0
人面犬とか、マジで怖かった。
719名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:36 ID:Mf2Hv8vL0
>>710
あざす

ゆっくりに読ませながらニヤニヤしてみる
720名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:40 ID:QodUbk+S0
>>662
ガチャポン戦記とツインビーを友達の家の白黒テレビでやったことある‥
カラーでやるよりなぜか面白かった
ガチャポン戦記の浮遊感漂う戦闘好きだったな
721名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:40 ID:Y0VIv2Z10
>>704
ダイヤを8個集めるとか白いネズミを倒すと無敵状態とか
コマンドを入れるとツインビーやビッグバイパーが飛んでくるとか

でも2周目からが大変だった
722名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:42:59 ID:EJFFGbuS0
>>678
あぁ、そういやそんな設定もあったわw

>>683>>685>>687
あ、メロディちゃんか
うん、確かにすごい可愛かった記憶があるわ
723名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:06 ID:wdxnWjtY0
>>682
2000年頃だよな?
ドキドキ学園の復刻版がスーパーで見切り品一個10円で売ってて、
5箱大人買いしたwww
724名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:16 ID:x5Rbu2hv0
>>691
そりゃキレますよ。サイコロガンダム愛用者として見逃せない、いや見逃してはいけない類いの間違いだ
725名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:24 ID:OA69iO1XO
>>715
レインボースパークとサンダーバキューム
あと特番でもう一個
726名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:41 ID:At/JXo170
>>700
当時はその歌の元ネタを知らんかったなぁ
727名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:48 ID:NIe0v03k0
家の息子9歳&6歳もファミコン(AV仕様)・スーファミで
遊んでるよ
9歳息子の好きな映画「グーニーズ」「E.T」「バックトゥーザ1・2・3」
親33歳
子供の将来が微妙・・・
728名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:43:56 ID:mAX6h1DC0
× グラフィック
○ グラフィディック
729名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:03 ID:kzFb1oVR0
田原としひこ 教師ビンビン物語 
トシちゃんはどこへ…
730名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:28 ID:Enin8UsJ0
>>715
散ダーバキュームボール
731名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:37 ID:bmV0vbRcO
タツノコSFアニメの話題はもうでた?
レイズナーとかジリオンとか
732名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:43 ID:fZPUFn/KO
プロ野球 近鉄 ブライアントの4連発(VS西武) 1989.10.12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1212517
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3674240
プロ野球 1988.10.19 ロッテ−近鉄 ダブルヘッダー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1937949
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941363
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1941548

1996 競馬 阪神大賞典
ナリタブライアンVSマヤノトップガン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5227784
733名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:44:58 ID:+AeOoDBL0
>>708
というか、七曲のリズムで投げるうち、クラッシクとかあるのに。

メロディという金髪少女が黒田節のリズムで投げることが笑えて記憶に残ってる。

酒はのめのめ〜のむらならば〜

の黒田節だぜ?
後にドカベンの殿真の秘打からきてるんじゃなかとわかったが。

734名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:02 ID:QodUbk+S0
>>721
やり方忘れたけどコナミマン太郎出して無意味にはしゃいでた記憶があるw
735名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:13 ID:U9GqPS/+O
改めて2ちゃんの主要構成員はこの世代と確信したわ。

ファイファン
アバンテ
ねるねるねるね
736名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:33 ID:OA69iO1XO
ジャニーズから逮捕者が出るとは思わなかった
737名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:39 ID:B/xC+9TsO
ガ ッ ツ が た り な い !
738名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:57 ID:20PXHcaDO
あの頃ファミコンのことを「ピコピコ」と呼んでいた人は、今のゲーム機を何と呼んでいるんだろう
739名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:45:57 ID:SUIhwhb2O
>>729
あの影響で少しませたガキでしたが、すぐボロがでました・・・
740名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:03 ID:0IyjdFNK0
>>735
まあ、ひろゆきも51年製だしな
741名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:04 ID:PejOKPIBP
懐かしむ物っていえば捨てられたエロ本だろw
川や林、自販機の裏側とか
あの暑い夏の日に見た興奮は忘れられない
742名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:09 ID:y7ZK71fV0
>>678
当時バリバリの現役だった落合を投球前に挑発し、
それで時間が過ぎて8時半になり藤田監督に交代させられ、
交代したPがサヨナラ打たれて敗戦投手になった童夢クンw
第1話では江川がスカウトに来てるんだよな。
今、童夢クンみたいなアニメやったら、坂本が兄貴分ってところか。
クルーンに胸倉捕まれて「なんだこのチビは!」とか言われる童夢クンを見てみたい気はする。
743名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:24 ID:D9oL0Mc+0
ここまで横取り40万無し
744名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:25 ID:jWjYQEcVO
グレムリンをよくテレビで見たな
奴に水は禁物
745名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:30 ID:/B0tkqA20
当時オロナミンCに味が似てると思ったライフガードの登場は衝撃だった
あの頃の俺は体の半分はライフガードで出来ているという位飲んだ
746名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:33 ID:VKbXq5t20
>>699
何故か持ってる友達が多かった『チクタクバンバン』
あれ、TVゲームで出せばいいのに…

>>731
『ジリオン』ってオパオパが出てくる奴?
銃の発射音が『カプコ〜ン!』ってのだよね?
747名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:33 ID:kuSkZlfV0
>>721
あの頃、ファミマガとか読んで必死に出してたな〜
あの頃のゲーム雑誌が一番生き生きしてたと思う。
ファミ通も含めて。
そういや桜玉吉てどうしてんだろ
748名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:42 ID:qxV+XlI00
>>715
レインボースパークボール
数多くのライバルを悩ませた分身魔球。当初は7つの分身だったが、メロディに打たれた後に彼女のアドバイスにより改良が加えられ倍の数に強化されたがドードには通用せず一瞬で粉砕された。

* サンダ−バキュームボール
現実ではまず不可能な速度を誇る超剛速球。二度ドードを撃破し引退に追い込み、一般のプロ相手にも無敵を誇ったがカルロスの魔打法の前に敗れた。最初はあまりの破壊力に捕球可能な捕手が存在しなかった程。この3号よりドームの力を一切利用しない魔球となる。



749名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:44 ID:okzYp+mO0
>>735
ファイファンて呼び方なつかしすぎる
今じゃFFだのジーナルだの・・・
750名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:47 ID:cLvRXHdQO
仕事中だからそろそろこのスレから抜け出したいのに5分おきに開いてはカキコミしてるよ俺…。ネタが全く尽きない!誰か助けてくれ〜(>_<)
751名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:53 ID:+KO/ZSjYO
>>727
来週テレ東の午後ローでBTTF3部作放送するね
なんだかんだで観てしまう予感
752名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:58 ID:Ds1uWCVuO
当時ブロッケンの毒ガス攻撃が何故かカレーと呼ばれてた
753名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:46:59 ID:eOktoj0Y0
>743
うわwなついww
754名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:47:01 ID:qieTIMwR0
>>735
ファイファンって略す奴50年代後半?
俺はFFって略す
755名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:47:23 ID:xIG/EjHxO
>>657
たあ坊ってダウン症の子供みたいだのなんだのでクレームついたんだよな
756名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:47:28 ID:+AeOoDBL0
>>730
タツノコなら、やっぱり「イッパツマン」直撃だったなー。

それ以前のタイムボカンは再放送。

つーか、昔は再放送アニメ多かったよなー。
テレ東の6時からやる再放送アニメをよくみてたよ。
なぜか黄金バットとかどろろん閻魔くんとか古いのをよくやった。

変わりに最終回までいかないで終わることも多かった。
757名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:47:28 ID:QodUbk+S0
>>729
生徒役で観月ありさが出てたな
一人だけ異様に大人びた子がいるのは覚えてた
758名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:11 ID:5r1wdsIq0
>>746
懐かしいなw
なぜかブタミントン思い出したw
759名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:19 ID:1mqwGJkXO
朝はアニメの再放送を見てから学校行ってたな
毎朝タイムボカンシリーズとかガンバの冒険とかやってた
夏休みはタッチの再放送が恒例だった

ハレー彗星やノストラダムスの予言が恐怖だった
760名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:19 ID:4UagZwwS0
>>738
ファミコン
761名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:33 ID:5u7XifIKO
>>525
喋る車、ナイトライダーだ。スッキリした。
自己レスすまん。
762名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:44 ID:SUIhwhb2O
>>750
気にする事はない。俺はずっと休憩室だ
763名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:47 ID:EJFFGbuS0
>>692
みたいだね
それでCSとかでも再放送が出来ないんだっけか
ほんと惜しい物をなくしたなぁ
764名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:47 ID:DlW6lX3x0
>>724           
分かるわw ZZとかタメて命中させた時の快感!
俺が一番すきなのはGC版だけど
765名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:59 ID:MGs++AIY0
>>760
おれのオヤジだw
766名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:59 ID:hUIONlY8O
>>647
そんな大人の事情があったのか。
あれでマンネリ化してたビックリマンは止め刺されたんだよな。
その後はカードダスに流れ、第一次ミニ四駆ブームに繋がる訳だ。
ところで当時はロッチの偽物がバカにされたんだけど、今はロッチの方が何故かプレミア付いてる。
767名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:49:47 ID:twZHARL80
>>676
うわー;最新=誰もオリジナル編の人いないってことよね?
(オリジナルの時はチラチラッとだけ見たんだ。リアルタイムで)
かに座とうお座の謎の車田への怨念を確認すべく見たかったんだが
そんなに変わってるとイメージ崩れそうで見ないかも・・・
768名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:49:48 ID:nrWhaemeO
自分はなぜかビックリマンシールを交換したらそのシールの匂いをこっそり嗅いでたw
あきらかにいつも自分が持ってるシールの匂いとは全く違う匂いがする人の持ってたシール。嫌とかそんなんじゃないんだけど何故か気になってしまう。誰かこの気持ちわかってくれる人いないか?
769名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:49:54 ID:ILKC2zbMO
>>754
FF=ファイナルファイトの世代らしい
770名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:08 ID:2Fectv4xO
>>754
お前はファイファンファイブが出た時の苦労をしらない
771名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:11 ID:0IyjdFNK0
>>692
完パケも原版もねーのか…
原版あってもしょーがねーげど
772名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:14 ID:kuSkZlfV0
>>754
前半だがファイファンだろ
773名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:21 ID:VKbXq5t20
>>756
土曜の夕方6時は、戦隊物を観たいのだが、親が料理天国を観るので、結構ふてくされてたな〜w
774名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:35 ID:4p3g0csE0
>>733
メロディちゃんの魔球破れる→正体ばれるのシーンはなんか泣けた
775名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:39 ID:PejOKPIBP
朝の6時にもアニメの再放送してたぞ
ドカベン、巨人の星、キャプテン
その時のCMがフクロウ博士、ヨドバシ、ビルマの竪琴、バナナで釘
776名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:42 ID:nVBCEBRBO
S51 8 11製だが、ダンス甲子園みて憧れて無意識にステップ踏んじゃった中2の秋。
777名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:53 ID:vTndaAz+O
>>750
私もずっと携帯片手にタバコ休憩だww
なかなか抜け出せないw
778名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:56 ID:Y0VIv2Z10
>>766
ゲーセンにあるドラクエのモンスターバトルロードだと
確率1/800のスペシャルカードがあるんだけど
それは問題ないのかな?
779名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:02 ID:x5Rbu2hv0
「エフエフ」ってなんか語尾が気持ち悪い
「ファイファン」なら終わりが「ん」で綺麗
780名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:02 ID:JIYhy7eFO
>>745
飲み過ぎw

似たような味でメローイエロー?メロンイエロー?ってあったよね
781名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:33 ID:+LNUu6aVO
>>750よう俺www
782名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:49 ID:U9GqPS/+O
仕事にならねぇwww

…する気もないがw

バンゲリングベイ
CDロムロム
2コンにマイク
783名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:50 ID:38fbqIkBO
空豆タロウ
ニコちゃん大王
784名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:51:51 ID:R7nRyqow0
NHK海外ドラマの「天才少年ドギー・ハウザー」とかどうなの?
主人公の子役をスターシップ・トゥルーパーズでみたとき
すげー感激した。がんばってんなーみたいな。
785名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:13 ID:TGFIQ6/c0

       /"lヽ             /"lヽ        
      ( ,人)           ( ,人)     
       |  |            |  |      
/ /   ,|  |、   ヽ  /    ,|  |、   \ ヽ    
|   ● /   ヽ ● |  | ● /   ヽ ●    |   
| ※   |  /  |.   |  |    |  /  |.  ※  |    ともだちんこぉぉぉぉおおおお!!
ヽ     ヽ_/ヽ__/   /  ヽ   ヽ_/ヽ__/     /   
786名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:18 ID:+Lhf0WaV0
>>738
なんかwiiを体重計代わりにしている
787名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:20 ID:Enin8UsJ0
コナンといえば
未来少年コナンだろ?
788名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:23 ID:SUIhwhb2O
>>780
メローイエロー。憶えていた… 缶がまた見たい
789名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:24 ID:QodUbk+S0
>>782
バンゲリングベイって今やると面白いかもな
当時は内容を理解できなかった
790名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:30 ID:Ds1uWCVuO
昔は昇竜拳のコマンドも入力できなかったけど、今はレイジングストームを瞬時に出せるようになったんだよなぁ俺
791名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:32 ID:+KO/ZSjYO
ガンバの冒険こないだまで千葉テレビでやってたけどEDのイタチが今観ても怖いorz
EDテーマの歌詞もおどろおどろしくて子供が見たらあれは泣くわ
792名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:45 ID:0IyjdFNK0
>>784
ドギーは新しすぎだろ
ノートPCとかもう使ってたし
793名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:52 ID:900UHyQeO
>>756
私はハマったのはヤットデタマンだったかも。
でもオタスケマンの絵本を持ってた。

クリーミーマミの変身ステッキを持ってたな。
姉妹で一つづつ持ってた。
794名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:57 ID:B/xC+9TsO
はらたいらに3000点
天国でもクイズしてるかな(´∀`)
795名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:52:59 ID:twZHARL80
>>716
親戚の兄ちゃんがなんかやってた記憶が
たいまつって一番弱かったよね?
796名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:02 ID:wdxnWjtY0
「サザエさんふりかけ」食べなかった?
おまけのシールでいささか先生の奥さんが出て、それっきり買わなかったけど
797名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:06 ID:EJFFGbuS0
>>737
キャプ翼w
798名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:16 ID:LYUBvaFoO
小学生の夏休みにみた
『ザ・フライ』
は怖かった。

799名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:23 ID:3hHSXofm0
>>792
マイコン大作戦
800名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:25 ID:qieTIMwR0
>>784
海外ドラマはアルフとフルハウスはよく見てたけど後はあんまり
民放ならビジターをよく見てた
801名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:40 ID:VavnvuFg0
>>780
メローイエローだな
死んだばあちゃんがメロンイエローって言ってたw
802名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:44 ID:x5Rbu2hv0
>>795
一応、威力だけは最強クラスだったはず
だが軌道や性能が変則すぎて使えないんだよ
803名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:45 ID:5r1wdsIq0
>>798
チーズバーガー!
804名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:53:50 ID:Jhp4W8DB0
ドアドアが6面くらいまでしか行けませんでした
忍者じゃじゃ丸君は結構いけた。あとロードランナーもそこそこいけたのに
805名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:08 ID:+AeOoDBL0
>>773
土曜日の流れは

18:00 戦隊モノ
18:30 ゲゲゲの鬼太郎
19:00 所さんのタダモノではない

この三連コンボだったよな。
806名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:10 ID:NIe0v03k0
「まんがはじめて物語」
モグタンをお忘れなく
807名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:13 ID:Mf2Hv8vL0
>>791
ノロイは皆のトラウマ
808名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:28 ID:7uNHcww2O
やっぱカセット借りたままかえさないのは全国共通で借りパクって言うの?
809名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:34 ID:kuSkZlfV0
>>787
あれは今でも面白いと思う。
810名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:40 ID:tz9PfvNX0
( ゚ー゚)つ 凸マウンテンデュー
811名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:44 ID:MGs++AIY0
>>776
イマキタ加藤は高校生をアッー!!ビデオに出演させて逮捕

山本太郎が一番の出世頭かな
LLブラザーズは何やってるんだろう
812名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:46 ID:SUIhwhb2O
>>789
バンベリングベイ・・・(泣)俺も意味が分からなかった
813名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:51 ID:vTndaAz+O
>>800
アルフ懐かしい〜所さんに小松政夫www
フルハウスはいままたやってるよね。何回目の再放送なんだかw
814名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:54:58 ID:0IyjdFNK0
>>799
おお、それって○×ゲームのやつだっけ?

>>800
アルフは丁度再放送してるから撮ってる。うれしい。
815名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:05 ID:VKbXq5t20
>>804
ドアドアのメロディをリコーダーで吹くのが、当時流行ったw
816名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:12 ID:4UagZwwS0
海外ドラマだと

特攻野郎Aチーム
冒険野郎マクガイバー
V ビジター
ナイトライダー

が好きだった。
817名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:13 ID:F+PuPK020
>>694
こないだCS見てたらちょうどグーニーズやってたから見たんだが、やっぱあの頃の洋画スゲェ面白いな。
でも地上波ではもうみれんだろうなw
818名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:18 ID:okzYp+mO0
>>810
マウンテンデューは近所のスーパーで常時販売中
500ml缶が
819名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:35 ID:Enin8UsJ0
パンプルピンプル・・・

LLという名の・・・
820名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:48 ID:twZHARL80
>>743
一桁前半のスレで何回か見たな
逸見さん。。。
821名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:55:51 ID:QNkXlTOn0
このスレは20までいくに
1000カノッサ
822名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:12 ID:4p3g0csE0
>>793
うちはステッキは買ってもらえなくって魔法のタンバリンだったよ
作品後半に出るアイテムだから認知度低いんだよ( ´・ω・` )
823名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:20 ID:qieTIMwR0
>>807
トムソーヤのインジャン・ジョーのトラウマは40年代後半かな?
824名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:36 ID:QodUbk+S0
>>808
うちの地域も借りパクだな
忘れてるなら良いけどウチの中学校の奴らは酷くて
中古屋に売る奴がいたな‥そいつの親に文句言っても
同じような人種で諦めたけど‥
825名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:36 ID:rXRcmDJ2O
ラーメンバーチョコチップ味にお湯かけて
食ったやつ手を挙げなさい
しかしラーメンバーは普通に旨かったな
826名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:45 ID:qxV+XlI00
>>813
NHK教育(関東)

月曜19時〜アルフ
火曜19時〜フルハウス

再放送中でっせ
827名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:51 ID:5r1wdsIq0
>>800
Vビジター
懐かしい。

ネズミ丸呑みとか
こいつらの正体はコレよ!とかw
828名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:51 ID:Ds1uWCVuO
小学生のころ怖かったメトロポリタンミュージアムは中学になっても恐怖を覚えた。ミイラと踊ってるところが特に……

最近見て「大好きな絵の中に閉じ込められた♪」ってフレーズがあるのを知って今でも怖いw
829名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:52 ID:Jhp4W8DB0
>>805
そうだ・・鬼太郎って土曜の夕方の定番だった
扉のむこうで何かが起こるってフレーズが普通に怖かったな
当時キョンシーも流行ってて、そのコンボが強烈だった
830名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:56:54 ID:gu9Z8oqdO
>>741
俺も小3の放課後大塚君の家に遊びに行って、近所の空き地でスコラを発見した時はアルティメットな冒険心を掻き立てられたなあ。
831名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:10 ID:x5Rbu2hv0
>>787
暇つぶしにトリビアを一つ

「未来少年コナン」悪役のレプカは「天空の城ラピュタ」のムスカの子孫。これは本当に公式設定
832名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:10 ID:0IyjdFNK0
>>813
>何回目の再放送なんだかw

それは「大草原の小さな家」用の呪文だ
833名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:15 ID:VKbXq5t20
>>805
19:00
「おでぇ、ばかだからぁ〜」Byカケフ君
834名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:17 ID:EJFFGbuS0
自分1つ前のスレからいるんだけど
くにおくんの話題って当然大分前に出ちゃってるよね?
835名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:33 ID:QNkXlTOn0
>>823
ロビンズ先生のズラの話が俺の中の神
836名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:34 ID:bE1Aa2a4O
>>793
クリーミーマミのOP曲よく皆で歌ってたなぁ
837名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:38 ID:nHjfx5uv0
夏休みになったら一休さん
838名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:41 ID:vF0LhffC0
ナイトライダーのリメイク版は日本で出るのかなぁ?
1シーズンで打ち切りだから、無理なのかなぁ?気になる
839名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:43 ID:900UHyQeO
>>790
すごいw
840名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:57 ID:+KO/ZSjYO
>>804
忍者じゃじゃ丸君がもとはアクションゲームだったのを数年前まで知らなかった
やたらでかいカセットのRPG版からじゃじゃ丸君を知って、そのRPG版がクソゲー扱いされてるのを最近知った
841名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:57:58 ID:SUIhwhb2O
ねるねるね〜るねって菓子分かるか?ジュエルリングとか言う飴とか
842名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:58:03 ID:okzYp+mO0
>>800
Vいいねぇ
こっちじゃビデオ借りてきた親と深夜まで鑑賞してたわ
843名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:58:31 ID:4p3g0csE0
>>805
日本昔話→クイズダービー→全員集合(カトケン)orひょうきん族
って流れもアリだぞ
844名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:58:43 ID:wdxnWjtY0
>>830
俺の家の近所に「エロ本基地」っていう小屋があって、そこで放課後から
夜まで置いてあるエロ本読みまくってた
あれこそ俺達の天国だった
845名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:58:56 ID:o7O/4ODtO
覇亜怒組
パラソルへんべえ
スプーンおばさん
ルービックマジック…の残骸


このスレが俺の記憶をほじくり返す
846名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:04 ID:Mf2Hv8vL0
>>834
ネタ全体ループだと思うよ
847名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:15 ID:+AeOoDBL0
>>829
戦隊モノと鬼太郎の間に飯食って、
所さんのタダモノではないが終わるくらいに風呂に入れといわれて、

出たくらいに「おれたちひょうきん族!」って流れだったな。
848名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:23 ID:kuSkZlfV0
そういえばニルスの不思議な旅の最終回が見れなくて
ずっと気になってた
849名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:26 ID:VKbXq5t20
>>800,827

マイク・ドノヴァン(だったよね?)かっこよすぎです。
850名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:41 ID:MGs++AIY0
金曜夜のテレ朝は神だったな・・

プロレス→ハングマン→必殺
851名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:48 ID:tz9PfvNX0
ぬ〜ぼ〜食いてぇ
852名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:48 ID:QRigcJEz0
宇宙船サジタリウスってアニメやってて・・・
すごい怖かったなぁwww トイレ行けなかったりした。

あと、「ラザニア」って食べ物の存在を初めて知ったw
あの緑色のヤツの名前なんだったっけ?
853名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:57 ID:Enin8UsJ0
ルーびっくマジック  
友達に貸して壊れて帰ってきた
854名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:02 ID:GSxm6Fbm0
3DOがだな・・・。
855名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:04 ID:TNTZNPa7O
忍者君は目がチカチカするってんで販売中止になったんだぜ
856名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:04 ID:SUIhwhb2O
>>843
カトケンとひょうきんで兄弟ケンカしてたわ 俺はカトケン
857名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:05 ID:WhB2Mxwj0
改めてレプカ見るとムスカの名残っぽい物はあるんだよな
http://www.bandaivisual.co.jp/conan//cara_7.html
858名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:05 ID:/KPIEh0n0
たまに行くならこんな店
859名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:08 ID:vF0LhffC0
>>834
ドッジで友達失いかけたってレスは見たなw
あと、バルーンファイトとかアイスクライマーで
860名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:09 ID:DlW6lX3x0
新型PSP go の価格が26800円で高いとか言ってるけどさ
初期のCO-ROM単体で60000円したの知らんよなw
861名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:09 ID:twZHARL80
>>811
え?今北加藤の事サラッと書いてるけど何それ?!
看護婦目指してるとかきいた気がするのに
kwsk!!!
862名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:12 ID:AbW0xNzJ0
ビックリマンシールはチョコ目当てだったのは俺ぐらいだろうな
863名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:14 ID:AcumcGVs0
>>852
ラナ
864名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:22 ID:gu9Z8oqdO
>>844
スタンドバイミーやねぇ〜w
865名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:25 ID:okzYp+mO0
>>852
ED歌ってたのが影山ヒロノブだったと知った時の衝撃ときたら
866名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:25 ID:+KO/ZSjYO
>>823
スクウェアのトムソーヤでラスボスだったな
867名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:40 ID:AOjzztGX0
>>860
ネオジオなんかソフト3万だもんなw
868名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:45 ID:zRNgww7Z0
クイズダービー→ロートのCM→カトケン
869名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:00:48 ID:3hHSXofm0
>>852
実際にラザニア食って、ひどくガッカリした
870名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:05 ID:uY3vEiYK0
ワギャンランド
871名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:06 ID:BqnhT9580
50年〜59年って幅が広すぎるよな
自分は50年生まれだけど5歳下の人間でも話が合わない事がある
872名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:07 ID:vTndaAz+O
>>826
さんくすぅぅぅ!九州だけどやってんのかな…

キョンシーといえば小学生時代に膝をしばって手を前にまっすぐのばして
みんなで並んでピョンピョン跳ねて遊んでた覚えが…
こけて大泣きした
873名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:21 ID:900UHyQeO
いま男子率が多そうだな。

メイプルタウン物語
とんがり帽子のメモル

が好きだった。
874名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:22 ID:nHjfx5uv0
>>858
雪印の一社提供だったから終わっちゃったね…
875名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:24 ID:n5VdxO7d0
昭和50年代生まれでガチョーン????
876名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:31 ID:kzFb1oVR0
>>806
なついwwピンクの魔物
877名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:38 ID:QNkXlTOn0
>>805>>843

ダンバインとかザブングル→戦隊物→タイムボカンシリーズ→
日本昔話→あばれはっちゃくor鬼面組orとんちんかん→ひょうきん族orドリフ→
日本テレビドラマ(熱中時代や事件貴社チャボなど)or親子ゲーム(マリオと長渕)
だろ
878名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:47 ID:B/xC+9TsO
>>851
ぬ〜ぼ〜!あれ美味かったのにねぇ。キャラも今で言う、ゆるキャラでかわいい
879名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:50 ID:Pco38nHg0
お菓子に関して言えば
ビックリマンよりもドキドキ学園の方が美味しかった。
880名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:01:58 ID:4CsRkuS40
コカコーラのミニ四駆と
ボンボンの金メッキ農丸ガンダムが当たった俺勝ち組
881名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:06 ID:QodUbk+S0
>>741
エロ本はいつも川原で定位置に捨ててあって早朝朝露に濡れたのを持って帰ったな‥
捨ててる人も気づいたのかアソコの部分だけ切り取ってたw酷い嫌がらせだw

>>811
加藤‥ウチの近所の勝山高校の出身だったけど
そんなことしたのか‥ひでえ
882名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:09 ID:qieTIMwR0
>>873
南の〜島のパームタウン♪
883名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:21 ID:AbW0xNzJ0
昭和50年代ならガンダムBB戦士も流行ったよ
買いまくったわ
884名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:33 ID:5r1wdsIq0
モンスターパニックはもうでた?

チャ〜ラ チャ〜ラ〜ラ〜♪
885名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:37 ID:EJFFGbuS0
>>846
じゃ何回か話題に上ってるな

>>859
アイスクライマーは対戦ゲームだからねw
で、くにおくんでいったらやっぱ大運動会かな
886名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:41 ID:tL+l3FGwO
夏・体験物語
お坊ちゃまにはわかるまい
887名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:02:56 ID:twZHARL80
>>796
地味wwwwwww
ふりかけって人気アニメだと絶対出るよね

子供カレーの最初といえば「カレーの王子さま」
888名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:08 ID:soiwkTVA0
BB戦士、毎回、銃の内臓のスプリングが上手くつかずに球が飛ばせなかった
889名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:14 ID:VKbXq5t20
>>876
くるくるぱぴっちょぱぺっぴぽ、ひやひやどきんちょの?
890名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:20 ID:4p3g0csE0
>>877
事件記者チャボこないだまでうちの地方で再放送してた
すげーうれしかったwww
891名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:24 ID:Ds1uWCVuO
「お前〜仕込んだぁ〜な!」
892名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:26 ID:QNkXlTOn0
>>886
ラジオびんびん物語
ギョーカイ君が行く
893名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:30 ID:kuSkZlfV0
>>852
あいつって確かスゲー怖いやつに変身するんだよねw
894名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:32 ID:/KPIEh0n0
ふりかけなら
ドリフターズふりかけのカレー味が好きだった
895名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:34 ID:okzYp+mO0
>>887
ククレカレー甘口を推す
896名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:50 ID:JIYhy7eFO
>>829
キョンシーw
あの何かするたびにワケワカラン体術するのは面白かったな
我らがアイドルテンテンも成人すると微妙な娘になってたな…
897名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:03:59 ID:PejOKPIBP
>>858
ワロタ
898名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:17 ID:AcumcGVs0
>>893
あ、そっちか。
シビップだっけ。
899名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:31 ID:bE1Aa2a4O
♪デリケートにスキしてデリケートに〜
スキして、スキして、スキして♪


♪ラブラブミンキーモモ(モーモ)
お願い聞いて〜(モモモモ)♪
900名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:36 ID:nHjfx5uv0
食べ物といえば魚肉ソーセージ
おまけにはメタルダーの人形があったような…
901名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:38 ID:hVdxX+Ac0
早朝バズーカが好きだったなぁ
902名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:04:47 ID:gu9Z8oqdO
「そろばんずく/おニャン子・ザ・ムービー危機イッパツ!」の2本立てはガチ。
903名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:07 ID:Jhp4W8DB0
定規戦っていう机の上でやる遊び流行らなかった?
定規をペンでとばしつつ机から落とした方が勝ちとかそんなルール。
オストっていう蛍光ペンのバネを強化したりした。
アドベンジュニアとかいうキャラ物の定規が分厚くて無敵だった
904名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:13 ID:S4SW4A7w0
世代別板でやれ
905名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:15 ID:900UHyQeO
>>837
夏休みといえば、タッチと裸足のゲンじゃない?
裸足のゲンの漫画が、教室に置いてあって皆読んでた。
906名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:17 ID:lhLKzkdp0
ビックリマンカレーってのがあってな、中に入ってるセル絵を必死に集めてた
907名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:25 ID:EJFFGbuS0
>>894
ケンちゃんラーメン思い出したw
908名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:32 ID:cEmDaHJY0
子供の頃一緒に遊んだヤツ
まだ元気にしてるかなー
二度と会うことはないんだろうけど
このスレ覗いているといいな
909名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:50 ID:NIe0v03k0
パーマンソーセージでパーマン変身セットGETした
910名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:54 ID:qieTIMwR0
>>901
星屑が〜海に落ちて貝になったよ〜♪
911名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:57 ID:VKbXq5t20
>>903
うちらは、定規の代わりがスーパーカー消しゴムだった
912名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:10 ID:ILKC2zbMO
この早さなら言える



ときめきトゥナイト
913名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:10 ID:bmV0vbRcO
>>746 そうそう。ハロみたいな存在だったかな?
こないだニコ動でOP見たけど、よく動くアニメだったんだな
タツノコやサンライズアニメ、今の時代に絶対必要だと思う
914名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:15 ID:AbW0xNzJ0
キョンシーは子供心にすごくグロかった印象があったんだよ
でも今見たら滑稽なだけなんだよね
915名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:19 ID:tz9PfvNX0
>>903
机が傷つくとか女子に言われて禁止にされマスタ
916名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:19 ID:Ds1uWCVuO
>>907
永遠に新発売なんだよなw
917名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:20 ID:5u7XifIKO
ナイトライダー、リメイクしてほしいなあ
918名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:22 ID:ZNDJOgIg0
>>903
それ、消しゴム落しじゃないのか?
消しゴム同士をぶつけて机から落とせば勝ちって言う

あと10円玉三枚をつかった「バスケット」もあったよな
919名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:25 ID:cQXdYLD+O
エンペラー
バーニングサン
シューティングスター
キャノンボール
920名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:27 ID:DlW6lX3x0
富士サファリパークのCM 歌ってるのが和田アキコじゃないんだよな
921名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:28 ID:Y0VIv2Z10
>>878
    〆 ̄ ̄ヽ
    | ・   ・|
   〆   ー  ヽ
  .∪|       |∪
    (__)__)
922名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:28 ID:AOjzztGX0
親方強かったな
923名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:32 ID:uY3vEiYK0
Wiiのバーチャルコンソールもうちょい充実させてくれ
924名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:06:42 ID:r9AMqe9BO
中華なパイパイ
中華なイパネマ

もう出た?
925名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:06 ID:kuSkZlfV0
>>898
シビップwwwww
そうそうそんな名前!
すごい記憶力
926名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:05 ID:QNkXlTOn0
やぱ元気がでるTVだと
「信州にあやしい動きの手打ち蕎麦屋のオヤジがいた」だろ
おまえら
927名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:10 ID:AOjzztGX0
あとスイカ頭自爆はマジで泣いた
928名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:34 ID:QodUbk+S0
テクモのつっぱり大相撲に一時期はまったことある
今でも相撲ゲームって出せば流行ると思うんだけどな‥
929名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:46 ID:xCsY93XT0
>>635
テグザーやりたくなってきた
930名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:07:59 ID:vTndaAz+O
>>912
子供ながらに蘭世という名前が珍しくてうらやましかった覚えが
今じゃ普通にいそうだがw
931名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:02 ID:gu9Z8oqdO
一度でいいからたけし城に出てみたかったなあ。
932名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:08 ID:Pco38nHg0
アイスクライマーを二人用でやって
即効で上っていって1面で相方をゲームオーバーにしてたなw
933名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:11 ID:vF0LhffC0
>>917
さっきも書いたけどナイトライダーはリメイク版あるよ。
1シーズンで打ち切りになったけど
934名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:14 ID:qieTIMwR0
>>926
なんとなく覚えてるw
あとバーバラアキタダとか
935名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:20 ID:w/SaSnB8O
>>852
サジタリウスw好きだったw
カエルみたいなのはラナでサボテンみたいなのはシビップ
ピンクがトッピー、黄色がジラフだ
936名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:20 ID:cEmDaHJY0
>>852
植物人間って言葉をサジタリウスで初めて知って
怖かった思い出があるよ
937名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:23 ID:hmK/9WqvO
歌うオトヒメ様
クリーミマミ
チェーリング
938名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:24 ID:NIe0v03k0
>>924
ちゅうかないぱねま=島崎和歌子
939名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:33 ID:cLvRXHdQO
ストUがゲーセンに登場した当初ってガイル使い多くなかったか?
しゃがみ防御しつつ相手が近付いてきたら大キック、ジャンプしてきたらサマーソルトの嵌めワザ。ケンとかリュウの波動拳とか昇龍拳とか簡単に使える奴が余りいなかったような。
ガイル〜春麗→ケン→ザンギエフが俺の流れ。
940名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:45 ID:to1MIFHZ0
>>888
俺は、まだ小さかった末の妹に武者シリーズの刀を根元(鍔元)から折られたw
グニっと曲げてから折るもんだから接着剤で直しようがないww
きゃっきゃ言って壊しやがんの。もう、どこに隠すかイタチゴッコだったよwww
941名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:48 ID:EJFFGbuS0
>>921
ヌーボーはデザインがシンプルだから絵下手な自分もよく描いてたな
てか自分もぬーぼー食べたくなってきた
942名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:50 ID:4p3g0csE0
>>899
男の子と違う女の子って 好きと嫌いだけで普通がないの♪

もはや哲学
943名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:54 ID:Jhp4W8DB0
最近デアゴスティーニのCMで記憶がフラッシュバックしたけど
元祖ウルトラマンの変身シーンには今でもドキドキする。
はじめてデアゴスティーニに手を出しかけております

もちろん再放送だったんだろうけど、子供の頃にみたウルトラマンの再放送は
面白かった。ウルトラマンエースとウルトラセブンがよく再放送されてたなぁ・・
ヒッポタイト星人が強すぎてマジトラウマ。エースは逃げるし、ウルトラマン一家全滅寸前になったし。
944名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:01 ID:TNTZNPa7O
ぐーぐーガンモ
キャンディーキャンディーはくしょん大魔王
945名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:14 ID:xIG/EjHxO
テレ東でやってたアニメの「オズの魔法使い」

CMで流れた「♪パンダさんの赤ちゃんパンダさんの赤ちゃん〜」が忘れられない
946名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:17 ID:Ds1uWCVuO
>>931
地元に来たことがあって、やったらボールの直撃受けて落ちたw
947名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:25 ID:RIM+/bUtO
何このスレすごい落ち着く
948名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:30 ID:+n3WDiMDO
>>928
相撲ゲームはそれなりに当たったが、ディスクシステムの柔道ゲームはダメだったな。
949名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:52 ID:cslnR3/P0
チクタクバンバン
950名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:55 ID:VKbXq5t20
>>924
ナイルなトトメスも忘れないで〜
あ、あとシュシュトリアン
951名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:58 ID:BqnhT9580
>>635
アトランティスの謎はホントに謎のまま終わったな
後で攻略本見て、こりゃ解けないはずだとw
攻略本無しで解いた人は凄いよ
952名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:09:59 ID:svxmZuL+0
「タブクリア、飲んでみなけりゃわかりません」
by 俵孝太郎
953名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:03 ID:xCsY93XT0
CSでたけし城放送してるが今見ても面白い
954名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:07 ID:AbW0xNzJ0
この世代はニート、ひきこもりが多いよね・・
955名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:12 ID:okzYp+mO0
>>943
ヒッポリト星人か
あの回は面白かったなぁ
956名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:26 ID:nHjfx5uv0
>>944
ハクション大魔王は最終回が泣ける
957名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:32 ID:vF0LhffC0
このスレの本番は今日の夜からだろうな
飲みに行くの止めて貼り付くw
958名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:48 ID:/KPIEh0n0
男の子と違う女の子って好きと嫌いだけで普通がないの
けど好きになったらいくつかの魔法を見せるわ本当よ♪
959名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:53 ID:NIe0v03k0
>>950
その前にペットントンもな
960名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:56 ID:hmK/9WqvO
エンペラー吉田
961名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:57 ID:QNkXlTOn0
>>928
百代富士にもろ出しで勝ったぜ。
突き×3のあとに2回つりあげだよな。

>>929
みや王「ファミコンの型番によってはこのリセット技無敵やミンメイ大量出現は
できない時もあるぜ!!あわびゅっ!!!」
962名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:04 ID:qieTIMwR0
がんばれゴエモンからくり道中とマッピーのBGMは素晴らしい
一度聴いたら二度と忘れないメロディー
963名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:09 ID:900UHyQeO
>>878
ぬーぼーグッズ、何処かで通販で今でも買えるよ。
964名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:39 ID:5u7XifIKO
>>933
あ、シーズン1だけリメイクがあるのか。レス読み違えてた。
帰りにTSUTAYA行くことを決めたよ。
965名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:44 ID:gu9Z8oqdO
>>953
俺もJ:COMで見てる。
時代柄か二十代前半の主婦がやけに多い。
966名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:46 ID:QodUbk+S0
昔はみんな同じような遊びしかしてなかったから
こういう流れになるんだろうけど
今の子どもたちは色んな遊びがあるから
みんなで懐かしむってのは無理かもしれないなぁ
967名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:50 ID:qieTIMwR0
>>960
偉くなくとも正しく生きる!
それが私のモットーでございます
968名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:11:57 ID:3GzvJFgI0
おれんちきてBM98レイプしていったOくん
本当にあri
969名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:06 ID:EuMsLQViO
よろしくメカドック
970名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:21 ID:okzYp+mO0
>>957
よう俺
つまみはよっちゃんイカとかああいう駄菓子系でいくつもり
971名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:22 ID:At/JXo170
>>919
全部持ってたなぁ…
懐かしい
972名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:30 ID:3ybIENIo0
楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm
973名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:33 ID:VKbXq5t20
>>959
軒先の庭に出て、「ねもとマン!」ですな
974名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:12:39 ID:+Lhf0WaV0
>>944
はいはいおはようスパンクおはようスパンク
975名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:01 ID:bE1Aa2a4O
>>957
すごい加速しそうw
今のうちにビール買ってくる
976名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:11 ID:Mf2Hv8vL0
ベビースターの50円焼きそば美味かった
977名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:31 ID:5r1wdsIq0
>>959
あんた50年か51年くらいだなw
よくあんな緑色の手の伸びる化けもんを主人公にwww
978名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:33 ID:9CGQosXU0
アウトランをやってから普通免許を取る気になった。・・・チッ、現実ってそんなにおもろい
もんじゃないな。。。
979名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:33 ID:twZHARL80
>>870
なんかやった記憶が・・・大きいカキ氷とか落ちてくる
ディスクシステムのやつよね?
980名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:13:46 ID:EJFFGbuS0
>>946
すげえ、あれに出たことあるのかよw
981名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:04 ID:kuSkZlfV0
ドッチ弾平
982名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:07 ID:NIe0v03k0
>>977
正解s51
983名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:08 ID:9C3RmWyV0
ミニ四駆とか集めてたせいか、子供にやたらトミカを買ってしまう。
984名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:11 ID:jDgAZrXh0
ざまKAN
985名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:17 ID:5u7XifIKO
地震だ婆さんはやってみたかったなあ。たけし城
986名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:33 ID:4p3g0csE0
>>974
電車乗ってるといまだに
倉庫にスパンクの絵書いてる家を見るわw
987名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:14:55 ID:VKbXq5t20
>>977
そりょ、あんた、1話目で宇宙人が手伸ばして女の尻触っちゃいますからw
988名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:13 ID:gu9Z8oqdO
>>976
俺が小5か6の時だけど、リニューアルしたベビースターの袋の中にゼリーの入れ物に入った別の味の試供品が入ってた時期があったっけ。
989名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:15 ID:QNkXlTOn0
「きのこでぽん」の名前を一般公募したときに
「きのこナナ」っていう応募がありツボで大笑いした気がする。
たけし城
990名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:21 ID:Y0VIv2Z10
>>928
押しを3回、つっぱり1回かました後に吊ろうとするともろ出しで勝てるらしい
わざわざファミマガの付録の大技林出してきて調べた
あと弱い相手でも天井のほうに上手投げを決めてくれれば
相手に直撃すれば浴びせ倒しで勝てる
ジャーマンスープレックスホールドもつっぱり3回後メーターが光ったら投げると出るらしい
991名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:22 ID:900UHyQeO
>>966
そういう意味では可哀相かもね。
やはり、与えすぎも良くないということか…

小学校の時、男子は牛乳瓶のフタでメンコ作って遊んでたからな。
992名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:49 ID:4W9zWAWf0
ウルトラクイズに出たかったよな(´・ω・`)
993名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:15:53 ID:SUIhwhb2O
>>971
俺も持ってた ローハイトワンウェイホイール付けてたぜ… 確か
994名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:01 ID:HNx1WhJD0
かみつきばあちゃん消しゴム
シャーペンの芯買うと貰えたな
995名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:02 ID:3GzvJFgI0
iikedosa
学校はじまってから
ひまだったからHんちいってたんだよなw?
は ねーーよなあ
折れんpCだってNEcのPC−98だから音でなくていらついたんだよ
おとでなくてもたのしいってwww
996名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:03 ID:XsNgqISi0
PCエンジンとか
997名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:13 ID:HdENNn5cO
めがねはかおのいちぶです
だから〜
998名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:21 ID:9C3RmWyV0
1000
999名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:26 ID:B/xC+9TsO
1000ならぬ〜ぼ〜再販
1000名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:16:41 ID:At/JXo170
1000ならぬーぼー復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。