【野菜】中国産野菜の輸入が2年7カ月ぶりに増加&回復傾向…安さが魅力と毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
802名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:05:35 ID:jnrRTAYz0
最近中国関連のスレが少ないね
http://storage.kanshin.com/free/img_39/397974/k1479036148.jpg
803名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:12:29 ID:Rae6ZF+00
>>801
天然ウナギ、あるいはシラスから国内養殖したウナギはお一人様一万円からになります。
804名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:17:18 ID:SkQ7yhgE0
>>797
風薫る5月、露店や農家の即売所に朝堀りの筍が運良く並んでたら即買だ。
色んな流通経路経てスーパーで買うもんとは比較にならない位美味い。
竹に旬と書いて「筍」。偽装だなんだと言う前に旬を味わう努力をして欲しいぞ。
805名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:19:48 ID:fZeUT3VH0
>>1
俺はできる限り中国製は買わない
未来永劫な
806名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:22:24 ID:YBRXyha8i
百姓が必死に利権守ろうとして恥も外聞もなくわめき回るスレって此処ですかあ?
807名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:25:48 ID:LyaW4/DLO
地場野菜売ってるとこには皮ついたタケノコあるよ。
高いけど買いたい。
808名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:33:33 ID:SyZ3FWnO0
中国産はペットの餌にもならん
変態だけ食ってろ
809名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:36:43 ID:JiXnPumQ0
日本も農協を潰して、農家が自分で販売できるようなれば価格が安くなるんじゃねーの?
810名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:30:51 ID:Y1UAyvmZ0
なあにかえって免疫がつく
811名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:11:26 ID:8t0Zf3G/i
>>809
各農家が付加価値路線に走って安いものがなくなる可能性もでてくる。
812名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:37:42 ID:6urEz1ZE0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM

  人が腐って・・・
  蛇口から茶色い水が・・・
  臭いもやばくて・・・
813名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:50:51 ID:MeXHPBQ+0
だめだなあって日本人は、のど元過ぎれば熱さを忘れるか
814名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:29:31 ID:w0QISLrG0
>>813
とういうか、大阪、福岡の商売人が酷すぎ。
毒だと分かっていても、小分けすれば誤魔化せると思っている節がある。
まぁ事実だがw
815名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:34:03 ID:LwS3hx+0O
野菜など農産物は安全面と輸送の省エネを考えれば地産地消が良いかと
816名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:36:44 ID:AgPHCghPO
あと23日・・・
817名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:42:56 ID:tlGp2u0c0
外食やめて、昼食も手弁当に変えた。

おかげで毎日スーパーで買い出ししてる。

中国産全く売れてません。
818名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:52:48 ID:agvWOfwvO
毒食わばサラダまで。
819名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:01:16 ID:efzfgzOT0
アホな日本人のおかげで、
中国産使って何が悪いと開き直っていた味の素やニチレイという、
日本の食文化と日本人の健康をないがしろにする糞企業が高笑いか。
820名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:01:58 ID:cMXvAIpEO
増えても買わねーよ!
821名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:03:18 ID:ZkEFvWgn0
俺が予言したとおりになったな。
のど元すぎれば浅田飴になった。
822名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:03:22 ID:GJIuUF2XO
放射能野菜
823名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:04:17 ID:qCa+0Xvd0
普通にお前らは食っている
気がつかないだけ


俺は沢山知っているが怖くて言えない
824名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:05:21 ID:opF3kf/50
>>48
毎日、「1日分の野菜」を飲んでいたorz
825名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:06:09 ID:7qUhXK+10
7年か8年前くらいに中国のほうれん草の残留農薬の問題を知ってから、
中国産て書いて確認できるものは買ってない。
これからもずっと。
アメリカの果物とかまじ怖い。
今、奇形児が増えてるらしいけどもう直感で根拠も無く怖く感じる。
もちろん、アメリカの肉も食ってない。
826名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:16:40 ID:p/dRHYh00
魅力も糞も外食・中食・冷食・レトルトでの使用量が一切へらずに底支えしてるだけじゃん
hentai変態へんたい毎日さんには魅力かもしれないけどさ
827名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:51:27 ID:Xfyjalw60
クズ野菜
828名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:58 ID:6aTxo1PXO
外食は命懸けだな
829名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:30:38 ID:r4ZS0k7G0
毒餃子輸入したJTは結局おとがめなしだからな
やったモン勝ちならやるだろ
食うのは自分じゃないしなWww
830名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:31:23 ID:9vcURGpE0
元々あまり買ってなかったけど
冷凍食品はマジで買わなくなったわ
831名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:38:58 ID:gtRYVZR60
>中国産野菜の輸入が2年7ヶ月ぶりに増加&回復傾向
なんで中国視点なの?w
832名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:40:30 ID:pgurhCwIO
毒野菜の中に反日チュンがつくった強毒野菜が仕込まれてるかもしれないから買わない
833名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:15:24 ID:/iPl7fO00
どうせ中国産しか買えないくせに、無理すんなよ
834名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:18:24 ID:MBAH+2mKP
一ヶ月腐らない奴か
835名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:20:56 ID:Ng0tKYz00
加工食品の野菜は殆どがシナ産とかだからな、
ホント、この国の企業ってのは犯罪組織と何ら変わらん。
836名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:22:01 ID:ZvoOmzhD0
おまえら外食の山菜はもちろん食ってないよな?
837名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:24:13 ID:OTurkoXa0
外食してるやつオワタ
838名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:37:02 ID:32hBAQdlO
被爆した中国産野菜は報道されませんでしたね。
839名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:40:44 ID:zjY4qwdl0
もう外食はしない
840名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:44:55 ID:9+pwXIMw0
ガストが好調ってことだから、そう言うことなのだろうwww
外食は、こわいこわいw
841名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:52:14 ID:ZvoOmzhD0
餃子も「国内工場で作りました」とか書いてるけど、
原材料をみると国産とは書いてねぇぇぇぇぇぇぇ
かえって怪しいつうの!

国産キムチもそんなだよな
842 ◆DEEP.SZXjg :2009/06/09(火) 01:59:53 ID:+s14eIhN0
バーコード上二桁が「45」の物は即刻パスな

それと「49」でも材料や工場自体は中国とか普通にあるので要注意
バーコードの意味が無ぇじゃんよwwwww
843名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 01:32:32 ID:NUvmX2tQ0
ググればバーコードの45は日本という国コードだと分かるんだがw
844名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 01:51:37 ID:gEeIGfl00
スーパーで食品買うんだけど、加工食品って大半が産地書いてないよね。
何で法律で義務付けないの?
表示欄に書き切れないというなら「原産国多国」とでも書いておけばいいじゃないか。
845名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 02:04:09 ID:rLM6vEv00
東アの記事に爆発ギョウザ事件があってだな・・・
846名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 02:16:41 ID:RVHJbETpO
中国産野獣の輸入が増加
847 :2009/06/10(水) 02:22:21 ID:b/h4AvjT0
※注意、消費者がバカなだけです。
848名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 02:26:25 ID:AVfOPKieO
>>1
安い物が溢れると給料が上がらんだろ、死ねよ
849名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:49:01 ID:iLH2eipl0
ファミレスやファーストフードなんかは言うまでもなく中国産使ってるよな。。。
そっちも不買していかないと、中国産根絶にはならない
850名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:55:22 ID:WKfEdr/90
>>10
所詮、政治家も日本に住んでるやつも
多くが在日だからな。

日本企業は憎いけど、中国ならOKなんだろうw
851名無しさん@十周年
>>792
現地で接待されてそうだね。