【調査】 ファミコン、ドラゴンボール、ビックリマンシール、ごっつええ感じ、できるかな…昭和50年代生まれが懐かしむ物★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・会社では中堅となりつつあり、活躍している人もいる昭和50年代生まれ(23歳〜34歳)。起業家では
 ミクシィの笠原健治さん(昭和50年生まれ)、スポーツ選手では松坂大輔さん(昭和55年生まれ)、
 俳優では水嶋ヒロさん(昭和59年生まれ)などが該当するが、昭和50年代生まれの男性たちは少年時代、
 どのようなものに触れてきたのだろうか。

 ライフネット生命の調査によると、昭和50年代生まれの男性に「昭和を象徴すると思うフレーズや流行語」を
 尋ねたところ、トップは「ファミコン(ファミリーコンピュータ)」で6.6%。以下、「コマネチ」(4.7%)、
 「バブル・バブル崩壊」(4.4%)、「かめはめ波」(3.1%)、「ガチョーン」(2.8%)、「ナウい」(2.7%)、
 「Bダッシュ」(2.3%)、「ドラクエ(ドラゴンクエスト)」(1.9%)が続いた。
 ファミコンは、任天堂が1983年に発売し、爆発的なブームを起こした家庭用ゲーム機。ファミコンで遊ぶ
 ゲームに関連して、「Bダッシュ」や「ドラクエ」なども上位にランクインした。

 学校でマンガ雑誌を回し読みした経験のある人は多いはず。「小学生や中学生のころ好きだった週刊
 マンガ雑誌」を尋ねると、トップはダントツで『週刊少年ジャンプ』(73.2%)。以下、『週刊少年マガジン』
 (8.3%)、『週刊少年サンデー』(3.8%)が続いた。
 ジャンプ、サンデー、マガジンのいずれかを読んでいた人に「好きだったマンガ」を聞くと、1位は
 『ドラゴンボール』で38.5%。以下、『SLAM DUNK(スラムダンク)』(12.5%)、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
 (3.6%)、『キン肉マン』(2.8%)、『北斗の拳』(2.5%)、『はじめの一歩』(2.3%)、『幽☆遊☆白書』(2.1%)、
 『ジョジョの奇妙な冒険』(1.8%)、『聖闘士星矢』(1.6%)、『キャプテン翼』(1.5%)が続いた。
 週刊少年ジャンプに連載していたマンガが上位を占めている。(>>2-10につづく)
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/04/news044.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244131602/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/06/05(金) 08:54:29 ID:???0
>>1のつづき)
 何かをコレクションすることに熱中したことのある人も多いだろう。「小学生や中学生のころ集めていたもの」を
 尋ねたところ、最も多かったのは「ビックリマンシール」で56.8%。以下、「ミニ四駆」(51.5%)、
 「キン肉マン消しゴム」(37.0%)、「ギザ10(外枠がギザギザの10円玉)」(33.8%)、「ガンダムのプラモデル」
 (28.7%)、「練り消し」(27.1%)、「プロ野球チップスのカード」(24.6%)、「カードダス(ドラゴンボール)」
 (23.7%)が続いた。

 同じ昭和50年代生まれでも昭和50年代前半生まれと昭和50年代後半生まれでは違いがあるようで、
 「キン肉マン消しゴム」は後半生まれ(13.0%)より前半生まれ(54.0%)の方が集めており、「カードダス
 (ドラゴンボール)」は前半生まれ(13.5%)より後半生まれ(38.1%)の方が集めていた。

 どんなテレビ番組を見ていたのだろうか。「小学生や中学生のころ定番だったテレビ番組」を聞くと、
 トップは「ダウンタウンのごっつええ感じ」で 29.0%。以下、「とんねるずのみなさんのおかげです」(28.2%)、
 「8時だョ! 全員集合」(26.5%)、「マジカル頭脳パワー!!」(18.5%)、「ウッチャンナンチャンの
 やるならやらねば!」(17.6%)、「タモリのボキャブラ天国」(15.8%)が続いた。

 「8時だョ! 全員集合」は後半生まれ(6.0%)より前半生まれ(41.0%)の方が見ており、
 「マジカル頭脳パワー!!」は前半生まれ(7.4%)より後半生まれ(34.2%)の方が見ていた。

 学校の授業などで見るNHK教育テレビの番組。「もう一度復活してほしいと思うNHK教育テレビの
 番組」を尋ねたところ、トップは「できるかな」で53.5%。以下、「おーい! はに丸」(31.4%)、
 「さわやか3組」(24.8%)、「たんけんぼくのまち」(22.5%)、「にこにこ、ぷん」(18.2%)、
 「天才てれびくん」(18.1%)、「アルフ」(15.6%)が続いた。

 インターネットによる調査で、対象は昭和50年代生まれの男性1000人(昭和50年代前半生まれ
 585人、昭和50年代後半生まれ415人)。調査期間は5月8日から11日。(以上、一部略)
3名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:55:19 ID:KO4Riuoy0
あれ?オマエ等、一晩中やってたんだ!wwwwwwwwwwwww
4名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:57:37 ID:twZHARL80
あ、今立ったんだ>1乙です
今日仕事組のために夜立てるの自重したの?

夜また賑わうのかな〜と思いつつ保守も兼ねてかきこ
5名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:59:09 ID:RdKEjxQL0
ミニ四駆
6名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:59:10 ID:8Pw5m3pX0
>>1
速報することか?
7名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:01:35 ID:QkcwrevC0
またスレ立ってるwwwww引きこもらせるつもりかw


SOS事件

えーすおーおーえーすーたーすーけーてーくーれー
手塚漫画からのアイデアだったよね。近くに白骨化遺体があった


95 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/06/04(木) 19:53:27 ID:CRMJJ/j30
やばいこのスレから離れられないw



http://blog-imgs-30.fc2.com/y/u/m/yumeminreview/090222-06.jpg
TOMY ドライビングターボ
何気に持ってた人多数


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org93390.jpg_3c4FwWEgDHnKD5RdZlK9/www.dotup.org93390.jpg
アイスのおまけ。カネボウ オバキッド。
カードの空いてるとこ鉛筆でなぞると・・・


8名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:02:07 ID:baiGjJBI0
こんなのあんだ。
俺じゃん。
9名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:02:13 ID:LbvlgoSLO
使えない世代
10名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:03:35 ID:BayD+cVI0
小学校の頃、全然サイズの合わないブルマはいてる子がいた。
たぶん低学年の頃に買ったヤツを買い替えなかったんだろうけど、
かなりかわいかった上に、小学6年になっても全く恥じらいってものがなくて、
前は形がハッキリわかるくらいピッチリ食い込みまくってて、後も小さいヒップの割に尻肉がはみ出しまくってて、子供心にめちゃくちゃ興奮した。
しかもたった一度だけど、体操着からの着替えの時に教室の中、俺のすぐ横で上着を脱いで上半身裸になって、乳首まる見え+食い込みブルマを拝めたこともある。
15年経った今でも俺の1番のオナネタだ。

ついでに俺はロリコンではなく、小学生に興奮するのは記憶の中のこの子だけだ。
今でもこの子を越えるマンスジはイメージビデオでも見たことない。
11名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:03:42 ID:goj89kZY0
今日は雨なので体育館で朝礼を行います。
移動してくださーい
背の順に廊下に並んでー

12名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:04:09 ID:ZjB452990
小林ひとみ
13名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:05:08 ID:uj/oBK/x0
麻生早苗
14名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:06:12 ID:LbvlgoSLO
ネット掲示板ですぐ脅迫して逮捕されちゃう世代
70年代生まれは既に高齢化世代
15名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:06:17 ID:i7cjGdjT0
まだあんのかよwwwwww
16名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:06:50 ID:QkcwrevC0
青函トンネル

トンネルの中の駅で降りて記念メダル作った
駅員の人がガイドしてくれてトイレ入ったんだけど、
私の前に使ってたおばちゃんが流れないとか言って私に助けを求めた
普通に流せたんだが(泡で流れる)おばちゃん・・・大便は勘弁してくれ・・・


17名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:06:53 ID:GMD48rPu0
このころが一番輝いていた
18名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:09:03 ID:XhBjWMLOO
昨日銀魂でかっとばせ!キヨハラくんって台詞にあって爆笑した昭和56年生まれの俺
19名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:09:35 ID:ZjB452990
もう一度あの時代のような体験がしたいな
20名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:09:59 ID:QkcwrevC0
平成元年に消費税3%

当時のコロコロコミックは¥360

かに座いじめ     。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

クイズ世界はショーバイショーバイ 逸見さん 馬場さん 高田順次 野沢直子
21名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:10:45 ID:xMeMQBSq0
魔神英雄伝ワタル
お茶を飲むよりアチアチアドベンチャー!
今日もおもしろカッコイイぜ!!
22名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:10:59 ID:xaSVFXdJO
逆シャアは俺の中の一つの区切りだ
23名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:11:03 ID:twZHARL80
昨日から蟹座いじめが気になってしょうがない・・・
24名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:11:27 ID:Ojh8BoD1O
俺、54年生まれなんだが、色んなコミュニティサイト見ても
54年生まれが一番ネット人口少ない気がする
25名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:11:55 ID:UraViSjs0
蟹座いじめって???
26名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:12:37 ID:rTSv5X8X0
50年生まれの俺だが、このスレ見てても、さすがに59年生まれには
ジェネレーションギャップを感じずにはいられない。
27名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:12:40 ID:70Qy14M70
メンコ、スーパージェッター、ココナッツサブレ、小川宏ショー、ひょっこりひょうたん島
28名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:13:05 ID:WNpV+BHzP
そうひぬと たみたかた みぬのせね たたたつみ

さんまの名探偵の最強パスワードいまだに覚えてるぜ。

あと聖闘士聖矢はとうきょうとたいとうくばんだいのほしとかそんな感じのやつだったよね?
29名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:13:35 ID:4W9zWAWf0
クイズ太郎と花子は?
姫テレビは?
30名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:13:47 ID:UraViSjs0
>>27
1960年代生まれ乙
31名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:14:26 ID:iTK57NG8O
ビックリマン好きならドキドキ学園を忘れるな
32名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:15:07 ID:rTSv5X8X0
>>25
聖闘士星矢の蟹座の聖闘士ってのが、これがまた小悪党だったのよ。
33名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:15:11 ID:IkdmGdliO
ボンボン派はオタになりやすく、コロコロ派は大概DQNという統計がある
34名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:16:34 ID:BBpvG/TD0
昭和45年生まれのおっさんが来ましたよ〜

35名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:16:39 ID:b6hkCvnL0
51年生まれですが先日同じくらいの年の人に
「スクールウォーズ」とか「少女に何が起ったか」とか「積み木くずし」の話をしたところ
さっぱりわからない、という反応が返ってきました
36名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:16:54 ID:PxZwlLD30
>>32
かに座とうお座はマジで可哀想だった
37名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:17:30 ID:QkcwrevC0
>>21
グランゾート
ホロレチュチュパレロ
因みにワタルの前の番組はbugってハニー
3 2 1 0 3 2 1 0 bugってハニー

>>25
あじゃぱー!

64 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/06/04(木) 23:12:21 ID:tR9J1sZc0
【勝ち組】
おひつじ座
しし座
さそり座
みずがめ座

【微妙】
おうし座
おとめ座※
てんびん座
いて座

【負け組】
ふたご座※
かに座
やぎ座
うお座

※後から評価が変わる
ふたご座にも付けるの忘れてた
38名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:17:38 ID:U7okDKfq0
昭和50年代生まれってアニメでも再放送で妖怪人間ベムとかロボットアニメ
とか特撮、結構やってたよな、今はもう全くない。
39名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:17:46 ID:0PEnS+p/O
>昭和50年代生まれ(23歳〜34歳)
俺、昭和61年生まれの23歳なんだけどなんか間違ってるのかな…
40名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:18:14 ID:uj/oBK/x0
タミヤRCカーグランプリ毎週見てたな
あの番組の実況してた小倉智昭も今では人気者だもんな
41名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:18:15 ID:ZjB452990
サンライズ
ナムコ
黄金期
42名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:05 ID:PxZwlLD30
>>35
俺も51年だけど、おぼろげにしか覚えてない
あと、不良少女と呼ばれて?だったかな、ボンヤリと思い出す程度
43年生まれの人に聞いたら詳しく教えてくれたよ
43名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:15 ID:bNH+LeENO
田村英里子のカレンダーがほし
44名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:22 ID:7ScEvA4w0
モーラーとかあったなw
45名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:34 ID:OztZXxkg0
46名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:38 ID:gj2DquBa0
取りジャンで最後まで残ってた僕です。
47名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:41 ID:s8VQFPsrO
日曜日の夜は名作劇場を家族そろって見てた
フローネが強烈に記憶に残ってるな
あと愛の若草物語も
48名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:53 ID:MD2Q/93f0


結局こういったスレは42年から52年のヤツの話に必ずなる


それだけ人口ボリュームがでかいってこと


49名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:19:59 ID:rTSv5X8X0
>>37
おまえは天秤座のおもちゃが売り切れ続出だったことを知らねえ。
ついでに、山羊座も評価変わるだろ。
50名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:20:17 ID:2Yb4csuy0
泣きっ面にパンチ
51名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:20:43 ID:esHRzWB70
クイズ年の差なんてを今やったら、当時ヤングチームだったやつら(山田邦子、中山ヒデ、森口博子、TOKIO)は皆オールドチームだな
52名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:21:18 ID:/LrNH1C20
>>39
確かに・・・ケアレスミスだな
53名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:21:19 ID:Gw4xemPuO
ボンボンでやってた漫画で、シールがアイスのおまけになってたのって何だっけ?
54名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:21:50 ID:OwXdLZFvO
おまいらハイパーダッシュモーター積んだ俺のシューティングスターと勝負しようぜ!
55名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:22:18 ID:zgF2d7YmO
小学生の頃はナイトガンダム物語が流行ってたな。
カードダスで
フルアーマーガンダム
ガンダム大将軍
アルガス騎士団

これらは覚えてる。
56名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:22:18 ID:rTSv5X8X0
>>53
秘伝忍法帖。
あるいはガムラツイスト(一部地域でアイス発売)。

後者は集めてた。
57名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:22:46 ID:cNUYM5jh0
まじゃりんこシールの方が思い入れが強い俺は異端
58名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:22:50 ID:/GCtYeXB0
ザ・ガマンは覚えてる。
59名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:24:24 ID:MD2Q/93f0
>>58
40年代生まれ確定だろw
60名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:24:57 ID:twZHARL80
父親がガンダムZ ZZ 全部録画してて
横で見てた小学生の私
男子に混じってガンダムの話が出来たという
ちょっとしたおもひで(遠い目・・・)

でもカードダスで流行りだしてから男子はガンダムガンダム言い出したんだよなぁ
放送中は何も言ってなかったのに???と不思議に思ったもんです。
2年位タイムラグがあったような・・・何故?
61名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:25:19 ID:Q6KAvdmd0
ビックリマンよりドキドキ学園のシールを集めてた俺。
62名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:25:36 ID:s8VQFPsrO
ヨーヨーも流行ったな
スケバン刑事のヨーヨー持ってた
63名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:26:23 ID:cNUYM5jh0
64名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:26:53 ID:uj/oBK/x0
ジョルトコーラもあったな
65名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:27:27 ID:MD2Q/93f0
>>62
40年代生まれ確定だろw
66名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:27:32 ID:Gw4xemPuO
>>56
そうだ、秘伝忍法帖だね!

ボンボンの付録に限定シールがついた時に、張り切って買ったら
全然大したものじゃなかったのを、強烈に覚えてるわw
67名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:27:34 ID:oymPhtuKO
あ、今日の夜は花金か
はなきんデータランド見なきゃ
68名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:27:46 ID:QkcwrevC0
オバキッドのリンク切れてた・・・

http://blog-imgs-30.fc2.com/y/u/m/yumeminreview/090222-06.jpg
TOMY ドライビングターボ
何気に持ってた人多数


http://pai.no.land.to/up/src/dgz10203.jpg
アイスのおまけ。カネボウ オバキッド。
カードの空いてるとこ鉛筆でなぞると・・・


http://pai.no.land.to/up/src/dgz10204.jpg
パズルパーフェクション
マジでビビるw
69名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:28:06 ID:gj2DquBa0
さぁネクロスの要塞人形懸けてパッチンで勝負しようぜ
70名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:28:17 ID:ZjB452990
斉藤由紀
白い炎ww
71名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:28:55 ID:Z8Vy8KmLi
疾風!アイアンリーガー が出ないのは何故だ

最終回のワールドシリーズ決勝戦で興奮しまくって、
最後の展開に感動してボロ泣きしたのはおれだけじゃないはず!
72名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:29:01 ID:V/oU0sKAO
狂ったように再放送しまくってた北斗の拳
そいや一時期から急にアニメの再放送無くなったな
73名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:29:59 ID:QkcwrevC0
ドキドキ学園
謎のジパング伝説
ハリマ王
あっぱれ大将軍
こまったときのガムだのみ
ガムラツイスト
ラーメンばぁ
74名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:30:00 ID:U4GaYbYY0
やっぱ大映テレビ製作のドラマだろ。スチュワーデス物語、スクールウォーズ、乳姉妹、ポニーテールは振り向かない、ヤヌスの鏡、プロゴルファー礼子・・・まだまだありそうだわ。
75名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:30:00 ID:GDE+MIH3O
俺はガムラツイスト派
76名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:30:09 ID:wNEMf8r70
ごっつええかんじの松本がやってた「しっつれーしましたー!」ってヤツ、あれなんてコントドラマだっけ?
77名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:30:11 ID:cNUYM5jh0
ギャグメイトフーセンガムが大好きだったぜええええええええええええ
78名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:03 ID:VZ+tj33G0
ハーイあっこです
http://www.youtube.com/watch?v=TAi5uU-d0_g

今になってもこういう夫婦もいいもんだな
79名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:04 ID:U7okDKfq0
>>65
京都大阪あたりのやつだと分かるんじゃないのw 
ほかの地域は知らないけど 京都ではスケバン 3作再放送あったぜ。
80名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:22 ID:MD2Q/93f0
>>74 確実に40年代w
81名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:25 ID:lcUim1GF0
ねるねるねーるね
82名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:32 ID:06gd3fBgO
>>73
謎のジパング以外は全部手を出したww
83名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:37 ID:/0Tj3UQ4O
クイッククエンチというガムがあったはず。
さらにそれのアイスもあったはず。
84名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:43 ID:33xWQYXaO
ラーメンバー派でした
85名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:48 ID:ZjB452990
PCエンジン
86名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:32:02 ID:uj/oBK/x0



ナイルなトトメス
87名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:32:07 ID:QkcwrevC0
88名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:32:39 ID:NIe0v03k0
おはようゲートボール
89名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:32:59 ID:Gw4xemPuO
初めてプロ野球チームチップス買った時のカードは、門田だった…
90名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:33:12 ID:zJUW5S1QO
>>78
幼少期によく見てた
懐かしいね
ふとした時、憧れの嫁さん像だったな
あんな嫁さん欲しい
91名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:33:17 ID:f+m8i9H7O
50年代生まれっても10年も幅があるわけで。くだらん
92名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:33:22 ID:HRHC47LM0
こどもによん王国(確か)って知ってる?

52年生まれの俺が小2か小3の頃見てた。
大竹まことが出てて、宇宙食を作ろうとか言って
空のはみがき粉の入れ物にバナナ押し込んで
宇宙食だと言い張っていた無茶な番組だけど、知ってる?

その頃最終回見終わったら、火山噴火のニュースがやってたの覚えてる。
93名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:33:36 ID:kCrE3+8di
日曜日の朝はRCカーグランプリをみて、コント赤信号のマラソン、そして住まいの110番からサンデーモーニングを見るってのがお決まりのパターンだったな。
94名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:33:36 ID:rTSv5X8X0
>>73
ガムラツイストの姉妹品、タイムスリップバトルもよろしく!
95名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:34:06 ID:5u4x6dty0
スーパーカーブーム・ビンジュースの王冠集め・コーラのヨーヨー
96名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:34:07 ID:AItdXgjO0
大竹まことが山瀬まみのパンツ脱がしたのを強烈に覚えている。
97名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:34:13 ID:cNUYM5jh0
>>74
「少女に何が起こったか」を忘れんなよ!
この薄汚ねぇシンデレラが!!
98名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:34:44 ID:/0Tj3UQ4O
>>87
水銀が入ってるから禁止になったと聞いた。
99名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:35:06 ID:LlPF4xIAO
じゃあオレはロボダッチを挙げよう

今聞くと卑猥だなw
100名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:35:36 ID:6Gm7bxJd0
ファミコンで言うとスカパーでやっている
ゲームレコードが該当するかな。

アイスクライマー エキサイトバイク
くにおくんシリーズ スペランカー
ファイナルファイト→スト2

あと、パロ野球ニュース中心に野球漫画が面白かった。
あれでパリーグの選手覚えていたのに。
今は著作権の影響でなくなったんか、惜しい。
101名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:35:45 ID:gscAhIo6O
>>95
昭和40年代前半生まれのオサーン乙
102名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:35:48 ID:ZjB452990
さよならジュピター
レンズマン
103名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:35:53 ID:DctUrcL30
昭和50年代というより1970年代生まれのネタじゃね?>スレタイ
104名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:36:13 ID:QkcwrevC0
パオパオチャンネル

何気に出演者が豪華だったな歌も面白いの多かった
誰がはじめに(さいしょに?)につくったーかーパッと電球明るい電球♪
誰がはじめにつくったーかー トーマスエジーソーン
グラハムベルverもあったよね。
ヤーレンソーラン北海道♪
藤子アニメもやってた。ウルトラB

豪華といえばいいともやジャンプも豪華だった
105名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:36:38 ID:cNUYM5jh0
>>99
ロボダッチのロボって、チンコとマンコついてるよな
106名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:36:48 ID:06gd3fBgO
>>99
おお懐かしい!○○の木シリーズや〇〇島シリーズ買ったなぁ…
107名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:36:49 ID:uj/oBK/x0
田中陽子
108名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:36:49 ID:jDgAZrXh0
>>99
今聞くと卑猥な響きというとニドボッキかな
日本ドッジボール協会w
109名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:37:04 ID:AZfOG/h70
こんなこ、いるかな
110名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:37:07 ID:0OJaLbXH0
>>60
そもそもガンダムって若干大人向けの漫画だったから小学生ほどの
子供にはそんなに人気無かったんだけどSD化して受け入れやすくなった。
111名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:37:08 ID:Gw4xemPuO
宇宙船サジタリウス
112名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:37:21 ID:b6hkCvnL0
大映ドラマ知ってるヤツいて良かった〜

子供の頃はそういうのしか見せてくれなかったからな
アニメを見るとバカになるから見るなとか言われた
実際は自分がアニメの裏でやってる大映ドラマを見たくてそう言ってたらしいんだけど
113名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:37:22 ID:2ip9LvF50
恐竜少女テラノちゃん
ぴかる☆元気です
ミコ・ヒミコ

小学○年生に連載されてた漫画また読みたい・・・
114名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:37:35 ID:hbWBcwPI0
>>110
武者シリーズとかあったなw
115名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:38:36 ID:wJUtx8X0O
ウゴウゴルーガ
みかん星人
116名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:38:50 ID:cNUYM5jh0
>>112
まぁ大映ドラマ見ても頭良くはならんよなw
むしろアニメに近いw
117名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:38:51 ID:MD2Q/93f0
40〜49年の10年と50年から59年の10年では全然違う
40から49年のヤツは兄弟親戚も多いから同じ10年でも共通認識が多い
だから話は通じやすい

ところが50年から59年の10年は前半のヤツと後半のヤツでは話が通じないんじゃね
118名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:39:01 ID:QkcwrevC0
ぴょんぴょん買ってた人居る??安おむつ〜
スイートラブラブ 飛んで小鳥ちゃん 愛の戦士ヘッドロココ おじゃまくら

おじゃまくらの作者の絵が好き。パンクポンクの人。たちいりハルコだっけ??

>>98
そうだったんだwそりゃ危ないな
塗った後、角度曲げるとギラギラしてたのそのせいだったのかね〜

119名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:39:14 ID:ZjB452990
テープ→CD
ミニコンポブーム
120名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:39:18 ID:KtDkEgiD0
斉藤由紀と言ったら女優なんかじゃなくて歌手だろ
俺CD全部持ってるもん
121名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:39:48 ID:hbWBcwPI0
ヤヌスの鏡や花のあすか組なんてのもあったな
122名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:40:12 ID:6Gm7bxJd0
>>114
カプセル戦記
ガチャポン戦士

ガンダムはこの辺りに出てくるモビルスーツは全部知っている。
確か武者ガンダムが最後の砦を守っているような。
123名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:40:35 ID:/0Tj3UQ4O
>>97
・禁じられたマリコ
・不良少女と呼ばれて
・遊びじゃないのよ、この恋は
とかも。
あと、噂のポテトボーイってのもあったな。
124名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:41:05 ID:jDgAZrXh0
>>118
雑誌は従妹が買ってて、自分はコミックス派だった
ヘッドロココを全部集め切れてないのが心残り…
125名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:41:09 ID:5u4x6dty0
>>117
なるほど、納得できるわ。
126名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:41:11 ID:twZHARL80
>>110
あーなるほど。私もストーリー理解したのは
高校位だったもんなぁ。


・・・今だから言えるんだが
「おーいムックゥ〜、ここに変な生き物がいるよぉ〜」


お前が言うな
お前が言うな
お前が言うな
127名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:41:24 ID:bE1Aa2a4O
ミンキーモモの看護婦さんセット
クリスマスにサンタさんからもらって嬉しすぎて泣いたよ
128名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:41:50 ID:MqkWG5M7O
牛乳瓶の蓋でオセロ
土団子を熟成
コメツキ飛ばし
シービビビー
129名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:10 ID:IvbKoj4N0
ここが詳しい


検索→    厳選韓国コピペ版



130名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:16 ID:hEdxCX1qO
X68000
131名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:17 ID:L77CRREe0
スレ立つのおせーーんだよ一晩中待ってたじゃねーかよ
132名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:24 ID:18jYd4vE0
まだあったんだ?また夜の祭りに向けて夜まで残してね〜
133名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:38 ID:ZjB452990
>>120
初代スケバン刑事
134名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:53 ID:xXqtVeQK0
日曜日愛の名作物語を見て一番衝撃を受けたのは
「若草物語」の続編「ナンとジョー先生」が始まったこと。
確か他に続編とかなかったと思う。
そして次女で主役?だった「ジョー」が続編でどこの馬の骨かわからない人と
結婚していたこと。
135名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:43:06 ID:6Afs4mfSP
>>128
牛乳瓶か。
小3のときパックに変わったな。52年生まれ。
ミルメークがビンのときはよく出たけど、パックになってなくなった。
136名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:43:10 ID:goj89kZY0
小学生のとき親父から
昭和64年硬貨をめずらしいお金だよ。と
貰って結婚して実家出るまで大切に保管していた
137名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:43:13 ID:hbWBcwPI0
>>122
BB戦士の簡単なプラモがあったんだよな。
多分、実家に何体がまだあると思うw
138名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:43:37 ID:bomjFiQt0
139名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:27 ID:cNUYM5jh0
重低音CDダブルカセット!
140名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:27 ID:GOeVLU3D0
正直
これからの大人は懐かしネタで世代ごとに括れるとは思えない。
141名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:31 ID:Gw4xemPuO
若松率いるストロングマシーンズ
142名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:35 ID:ELS7JJLR0
で、その懐かしい物リストに「いけない!ルナ先生」は入るのかね?
143名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:36 ID:4D6lEaeB0
風雲!たけし城がまた見たいな。
やっぱ視聴者参加型のほうが楽しかった。
144名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:37 ID:t4ufus2g0
プロゴルファー怜子 アリエスの乙女たち
小学校3,4年くらいのときにどきどきしながら見てたな。

ファミコンは初期の頃の
ワープマン、サーカスチャーリー、ドアドア、プーヤンとか面白かったなー。
端子のホコリをフーフーしながら、必死でやっていた記憶がw
145名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:37 ID:nHjfx5uv0
>>137
元祖SDガンダムだったと思う
146名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:44:50 ID:/0P1wZqP0
あ、また俺のスレたったw
147名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:45:15 ID:QkcwrevC0
夕焼けニャンニャンの前にやってたドラマ(大映?)で

部活の青春ドラマ(バレーボールだったかな??)で
挿入歌にチャ〜レンジチャレンジ〜って歌詞があったドラマが思い出せんw


>>127
パーマンセット持ってた ヘルメットとマント
外ではしゃいでたら転んで泣いた



闇のパープルアイ

かいゆかり?って人今でも漫画描いてるの?
148名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:45:27 ID:uj/oBK/x0
キャノンボール  バタリアン・・・あの時代は年に何回もテレビで
放映してたな  
149名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:45:35 ID:7j97qRZ2O
当時のゲームは理不尽な奴多かったよね。
買ったやつは意地でクリアしてたけど、オバQだけはクリアできなかった。
ドラえもん、ハットリ君は何とかクリアしたんだけどね。
150名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:45:38 ID:UUYFrl8x0
ローラースケート、トランスフォーマーとかが流行ったのもこの頃だっけかな?
151名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:45:43 ID:M/BP0sIM0
目方でドン!
152名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:04 ID:ZjB452990
ハルクホーガン
猪木
153名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:19 ID:FqeX7l4cO
昭和57年生まれだけど>>67しか分からない。
音楽はZARDやB'zや小室哲哉聴いてました。
男子で隠れママレードボーイがファンが多かった。
154名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:21 ID:uY3vEiYK0
ビートたけしのスポーツ大将に出たかった
155名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:22 ID:hbWBcwPI0
>>139
パナソニックのコブラトップwwww
実家にまだあるwwww
156名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:28 ID:MD2Q/93f0
昨日ガンプラが流行ったってヤツいたからなw
どう考えても40年代w
157名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:41 ID:cNUYM5jh0
コロコロ派とボンボン派

ボンボン派が勝てたのはガンダムだけ
ゾイドではガンダムに対抗できなかった
158名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:50 ID:oKk6x6dfO
サンデーパソコン
159名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:46:53 ID:ELS7JJLR0
>>147
俺は風呂敷とスーパーのビニール袋で自作したぜ
160名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:47:01 ID:8EcMgCFmO
日曜洋画劇場
「処刑ライダー」
161名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:47:06 ID:2ip9LvF50
>>145
元祖SDは軟質パーツとか使ってる大きめのだっけ・・・
BB戦士はもっと小さくてすごい壊れやすかった記憶があるな
腕や脚を取り付けるピンを折っちゃったりw
162名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:47:49 ID:QkcwrevC0
>>149
ハットリ君クリア出来たのか!凄い!!
オバQ、ステージ最後のランダム救助が酷いw赤い犬がウザイww

初代高橋名人の冒険島、クリア出来る気がしない
163名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:10 ID:6Afs4mfSP
ゾイドといえばウルトラサウルス
金色の小さい人間がたくさんついてたなあ。
尻尾にも射撃の席があって、あんな横揺れするところに乗って酔わないものかと思った。
164名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:28 ID:XZGMl19L0
ネクロスの要塞
165名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:39 ID:Gw4xemPuO
>>154
たけしが捕まった時は、「たけしの」の部分が外されたっけw
166名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:43 ID:J/aMJ1Oo0
土曜は半ドンで女の60分見ながら焼きそばだろ
167名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:43 ID:jDgAZrXh0
>>149
ちくわと一緒に鉄アレイ投げる親父は確かに理不尽だった
168名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:48 ID:3rxai5m6O
そういやこないだ近所の小学生が
「走る〜走る〜おれたち〜」と歌いながら
自転車で走り去って行った。
169名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:48:54 ID:cNUYM5jh0
>>160
ちょっと前まで普通にやってただろw
170名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:49:03 ID:5u4x6dty0
隠れ40年代がスレに潜伏してそうだ
171名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:49:31 ID:/0Tj3UQ4O
>>118
>ギラギラ
まさにそれが水銀だと聞いたんだけど、ガセだったらスマンw

>>155
自分はビクターのCDiossだった。
やはり実家にある、つか親が使ってるw
172名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:49:35 ID:GLcx3h1kO
風雲たけし城ぉぉぉ!!!
173名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:49:37 ID:Ybkod0mV0
>>149
ドラえもんしかクリア出来なかった。
174名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:49:52 ID:twZHARL80
>>147
闇の〜 は篠原千絵先生じゃなかったか?
今ググったらドラマ版に浜崎あゆみ出てたんだな

大映はやっぱりヤヌスの鏡でしょう。スワンの涙とかもあったね(今思えば豪華女優陣)
セーラー服反逆同盟とかもそうなのか?
大映ってもうつぶれちゃったんだよねぇ・・・
175名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:50:00 ID:b6hkCvnL0
>>116
まぁそうだよなw

とりあえず小学生の頃がそんな感じだったので中学に上がるとその反動で
トレンディドラマとか夕方アニメを見まくった
陣内柳場三上の3人が出てくるやつとか柴門ふみ原作のやつとか
176名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:50:05 ID:rTSv5X8X0
>>166
基本だな。
あの番組、映画の紹介なんかもしてたけど、
ほとんど最後までストーリーを明かしてた気がするよ。
177名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:50:11 ID:uY3vEiYK0
ナムコの独眼竜政宗ずっとやってた
178名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:50:17 ID:NaDhpROq0
さんまがインドの山奥電報打ったら〜と歌うサザンシューズの
CMがつべにも見当たらない。誰か録画してなかったものか。
179名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:50:26 ID:bmynSK1EO
ジャッキーチェンの映画は見たな〜

あとトラック野郎とかww
180名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:50:51 ID:NIe0v03k0
普通に30代スレになってる
俺昭和51年生まれ
181名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:10 ID:cNUYM5jh0
>>166
違うね!
女の60分見ながらナポリタンだね!
182名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:11 ID:ELS7JJLR0
>>150
地味に流行ったっていえば「Z・O・I・D・S」じゃないの
183名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:17 ID:nHjfx5uv0
>>161
BB戦士は当時物を扱うのが乱雑だったからすぐ壊れるように感じた。
それと説明書に漫画がついていたよね。
184名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:33 ID:hbWBcwPI0
>>145
そういや、いつの間にかガンダム熱が醒めていた。w
185名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:46 ID:4W9zWAWf0
>>47
名作劇場最高の作品は「赤毛のアン」だろ

>>134
× 日曜日愛の名作物語を見て一番衝撃を受けたのは「若草物語」の続編「ナンとジョー先生」が始まったこと。
○ 日曜日愛の名作物語を見て一番衝撃を受けたのは「若草物語」のOP曲
186名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:51 ID:ntwRIaAuO
昭和56年だが
スケバン刑事、とんがりぼうしのメモル、を見ていたのを思い出した
187名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:52 ID:X4O2p7q50
おまえらまだやってたのかwww
1スレで書かせてもらったことをまた言わせて貰う。

ファミっ子大集合でのピチピチジーンズのマイケルのチンコは異常
188名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:10 ID:KtDkEgiD0
をいをい、土曜日の昼は素人名人会じゃないのかよ!
189名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:14 ID:twZHARL80
>>170 やっぱジェネレーションギャップあってすぐわかるよなw
自分らのちょい上の流行りモン持ち出すからw
190名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:18 ID:A2lCUOMhO
>>166 女の60分見てたな〜家も土曜日の昼は焼きそばだったw
191名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:25 ID:bTSNG2ue0
「僕らの七日間戦争」観にいって、宮澤りえの可愛さに舞い上がってたら、
同時上映の「花のあすか組」のダークさ故、トラウマになった記憶が...
覚醒剤と言う言葉すら知らなかったのに「あの鼻から吸ってる粉なんだ!?」って...
あの映画以来、つみきみほが苦手になった。
192名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:28 ID:D3wq/kuZO
ベストキッド

キョンシー(テンテンのやつ)
193名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:50 ID:d8sT/NYnO
MSX
194名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:53 ID:Gw4xemPuO
初代ファミコン買ってもらった時に、抱き合わせでついてきたのが
F1レースとバンゲリングベイだったな…
195名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:52:54 ID:6Gm7bxJd0
>>149
わんわんパニックか。あれクリアできんのかなあ。

ゲームも無茶苦茶やってて、それも楽しかった。
テレビもムチャクチャやってた最後の時代かな。
196名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:53:10 ID:ZjB452990
海外テレビドラマのVとか
197名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:53:12 ID:wKqgBqiVO
51年生まれでしかも蟹座の俺が来ましたよ

デスマスクって誰なんです?
蟹座ってマニゴルドでしょ
198名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:53:16 ID:8kO5HbykO
40年代後半からがリアルタイムだと思うんだがな
199名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:53:23 ID:QkcwrevC0
>>153
何気にあの主題歌好きな男っているよねw
だ け ど きになる 昨日よりもずーと とぎれたゆめ アイツのヒミツがしりたい


コマンドー
Aチーム
どっちも今見ても面白い


たけし城またやってくれ。勿論一般人参加型で。
でも今やったら芸人だらけでつまんないんだろうな〜
200名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:53:42 ID:hbWBcwPI0
>>181
違うね!
ノックは無用を見ながらサッポロ一番味噌ラーメンだね!
201名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:04 ID:dSz5JwYJ0
やるっきゃないもんをおやじの会社の会議室で見た
202名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:10 ID:LHjIH/0QO
ギャバンとシャリバン
サンバルカン

グーグーガンモなど懐かしいねぇ

ビックリマンアイスなら覚えてるわ
203名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:19 ID:MD2Q/93f0
>>194 確実に40年代だなw
204名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:23 ID:rTSv5X8X0
>>185
新田恵利さんをバカにしないでください><

冬のオペラグラスは名曲。
なるほどザワールドのED曲だったっけ。
205名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:36 ID:ELS7JJLR0
思えば「セックス」という単語を覚えたのは「おもいっきりテレビ」だった
206名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:43 ID:uj/oBK/x0
バンゲリングベーーーーイ
207名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:59 ID:nHjfx5uv0
>>202
シャイダーもいれてあげて
208名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:55:00 ID:4W9zWAWf0
>>174
>大映はやっぱりヤヌスの鏡でしょう。

高校聖夫婦とポニーテールはふり向かないだろ
ってか来宮良子のナレーションさえあればいい
209名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:55:08 ID:L77CRREe0
鶴ちゃんのプッツン5の腕相撲 チャックウィルソンがでてたな
210名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:55:33 ID:HP4ukc6p0
めんこ、仮面ライダーカード、冒険王、ゲバゲバ60分
211名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:55:43 ID:cNUYM5jh0
212名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:55:58 ID:twZHARL80
>>208
>ってか来宮良子のナレーションさえあればいい
禿げ上がるほど同意wwwwww
ワカルwwww
213名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:01 ID:XAnD5A0XO
お前らもオッサンか
214名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:05 ID:hbWBcwPI0
ウチの兄貴が夕焼けニャンニャンに入れ込んでいたのを思い出したw
215名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:20 ID:ZjB452990
映画の友
216名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:47 ID:UpH3+LDCO
Jリーグ(笑)ありましたね!
カズとかラモスとかマエゾノとか今はコーチとかしてるかな?
217名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:57 ID:MD2Q/93f0


結論

ここにいるやつは42年から52年生まれのヤツ

以上
218名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:56:59 ID:dSz5JwYJ0
セックスと聞くと生島ヒロシの朝のニュースしか出てこない
219名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:57:22 ID:jo19Ei0z0
宮沢りえのドラマをよく見てた気がする。
すげー大根なんだけど、かわいいから許した。
220名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:57:22 ID:OU0qVcIOO
土曜日は朝早くから忙しかった。学校行く前にシティハンターとか、見ないわけないだろ。
221名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:57:28 ID:KtDkEgiD0
お前ら、当然ヤングリクエスト派だろ?
222名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:57:55 ID:x0IUVrfT0
>>211
アーノルド坊やww
人気者w
223名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:02 ID:6Gm7bxJd0
僕らの七日間戦争か。
これを見ていた時の子供の俺が今の俺見たら失望するのかねえ。
くだらない大人になっちまったなあ。

ブルーハーツが解散したのも高校の時。
ドラゴンボールが連載終わったのも高校の時。

何かが弾けとび散った
224名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:07 ID:uj/oBK/x0
よろしくメカドック
225名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:12 ID:E/izt64+O
幼き頃ブタミントンが高級玩具に見えたなあw

おまいらスチュワーデス物語より、ウェディングドレスは誰が着るだろw
226名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:26 ID:O8YnY7TZO
>>217
俺は52年だよ先輩
227名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:38 ID:NIe0v03k0
メローイエロー
228名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:48 ID:2ip9LvF50
>>210
めんことか急に流行りだす時があるよな何故か
地元ではドラゴンボールの絵柄とライジンオーの絵柄の奴が流行ってた
229名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:54 ID:GOK96UoDO
タミヤRCカーグランプリは既出?
230名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:58:57 ID:5u4x6dty0
>>209
アラウンド昭和40年だな
231名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:01 ID:amTfLsweO
女の60分だろ
232名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:15 ID:KrjXC8oq0
>>186
同じ昭和56年だがメモル?はわかんないなー
甘いぞ男吾 ストロング金剛あたりがヤバい
233名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:27 ID:n8VO+/fD0
クラスにビーズかチャゲアス、ミスチルのヲタが
一人はいただろ?
234名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:29 ID:cNUYM5jh0
あーホッピングに乗りてぇなぁ〜

つか、今の時代なら「ダイエット用品」でホッピング売れるんじゃねーかと思う
235名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:31 ID:XZGMl19L0
火曜サスペンスのBGMが怖かった
236名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:32 ID:uv8aHeE1O
ビックリマンなんて親パワーで箱買いしてもらった奴いるんだろ?
あれは羨ましかったなぁ。
俺は100円握りしめて3個買いに行ってたな。
237名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:39 ID:eivVJgV4O
ナイトライダー
238名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:50 ID:hbWBcwPI0
NHKではアルフや天才少年ドギー・ハウザー、フルハウスが
6時30分頃からやってたんだよな。
239名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:59 ID:1wW/C6h10
>>24 w わかるw
俺も54年生まれ
mixiの中学、高校、のコミュの「54年生まれ集まれ〜トピ」だけ妙に人数少ない。
普通に友人を見ても何故か同世代だけピンポイントでPC餅が少ない。
何でだろうw
240名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:04 ID:nHjfx5uv0
2時のワイドショーとわいわいサタデーはもう出た?
241名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:20 ID:QkcwrevC0
パンツの穴

>>187
痛いニュースに載ってたよw

>>192
>ベストキッド
第二弾の沖縄編は何だったんだwあんな日本ないわw

>>194
49年の身内は、頭脳戦艦ガルを抱き合わせで買わされたらしいw

>>197
うちは54年でかに座だ!!
242名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:28 ID:LHjIH/0QO
ボトムズやコブラ ラムネ&40 バイファム パーマン おぼっちゃまくん、ドロロンエンマくん。 魔女っ子メグ リボンの騎士 タイムボカンシリーズ 009 など懐かしいのぉ
243名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:28 ID:dSz5JwYJ0
>>234
カシャンカシャンが騒音認定
244名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:34 ID:eB6/ik+WO
ビックリマンシールより、ハリハリ仮面にハマったんだが。
知ってる人いる?
245名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:36 ID:GOK96UoDO
クイズ年の差なんて
246名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:43 ID:5u4x6dty0
>>230←間違った>>210のレスね
247名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:44 ID:cNUYM5jh0
左端の後ろから3番目はヘッドだ!
248名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:52 ID:JzZfBJd70
SONYハンディーカムのCMでオリビア�ニュートン=ジョンのHAVE YOU NEVER BEEN MELLOW
を聞いて
 ♪愛がすべてを 包むけれど〜
   ひと言でいいから 言葉が欲しいの〜
と歌うのは昭和世代
249名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:20 ID:11JhDEIO0
土曜ワイド劇場
天地茂の明智小五郎(再放送)をよく見てた。

特攻野郎Aチームも
250名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:24 ID:O8YnY7TZO
今夜はこのスレめちゃくちゃ盛り上がりそうで楽しみにしてる後同輩はさぞかし多いだろうね。
251名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:33 ID:Ds1uWCVuO
オタになる前はグランゾートが最強のアニメだと思ってた

いまでも最高だと思ってるけど
252名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:35 ID:ETHN/rj/O
ファミコン、ジャンプ、ドリフ、他にも色々あったな
なにもかも懐かしい…
253名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:49 ID:7rPoy+FM0
この世代って、かなり不遇だよな
254名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:53 ID:jDgAZrXh0
>>236
自分は100円でパック牛乳とビックリマン一個買うのが定番だったなー
牛乳とビックリマンチョコは最高の組み合わせ

でも今はなんか法律の関係で当時と同じ味は製造できないらしくて悲しい
255名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:13 ID:daJz4HZ9O
アホーガン見てたなぁw
256名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:17 ID:x0IUVrfT0
>>221
ヤンタンだよ!
火曜のダウンタウン・キム・YOU
水曜の古田新太・羽野晶紀・山西惇
は必聴だったよ!
257名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:36 ID:uj/oBK/x0
今夜の金曜ロードショーは何かな?
258名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:37 ID:ZjB452990
レベッカ、プリプリ、美里、岡村孝子
259名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:49 ID:amTfLsweO
巨神ゴーグ
260名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:51 ID:6Gm7bxJd0
>>216
ああ、Jリーグ(笑)は凄いブームだった。
アルシンドとか覚えている人も多いだろう。

50年代前半生まれは兄弟が多い。
だからその影響で自分等も見るパターンが多い。
キン肉マンや北斗の拳は基本的に40年代後半の人達が中心。
261名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:53 ID:uY3vEiYK0
石森章太郎すげええ
おもいっきり探偵団 覇悪怒組
じゃあまん探偵団 魔隣組
魔法少女ちゅうかなぱいぱい!
魔法少女ちゅうかないぱねま!
美少女仮面ポワトリン
不思議少女ナイルなトトメス
うたう!大龍宮城
有言実行三姉妹シュシュトリアン
262名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:57 ID:hbWBcwPI0
>>236
ウチの近所では一人3個までと制限されていた。
あの箱が確か神社になるんだよな。
263名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:58 ID:4owcolTN0
このスレのびすぎだろおいww
昭和51年生まれの俺
小1:練り消し
小2:ラブラブシール
小4:ファミコン
小5:コロコロ、ビックリマンシール、長淵剛のとんぼ、うまいっしょクラブ(北海道のラジオ番組)
小6:ミニ四駆
中学:飛龍の拳
高校:スト2、カラオケ

こんなかんじかな?
264名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:03:58 ID:L77CRREe0
朝早く登校してキックベースの陣地をキープしてた
265名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:03:57 ID:9jbzpnTzO
俺はTMネットワークだな
266名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:05 ID:HP4ukc6p0
267名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:21 ID:GOK96UoDO
けんちゃんラーメン新発売
268名無しさん@5周年:2009/06/05(金) 10:04:28 ID:6RI7hMtv0
ごっつより夢であえたらの方が好きだったな
269名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:36 ID:bTSNG2ue0
明智小五郎シリーズは、ちょっとお色気シーンとかあって、
呆け顔しながら真剣に見てた気がする。
270名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:38 ID:/0Tj3UQ4O
「あなたの知らない世界」また見たい。
新倉イワオって生きてるのかな。
271名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:41 ID:cNUYM5jh0
ひっくり返すとしばらくしてピョコン!って飛び上がる半円球のおもちゃ
272名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:50 ID:QkcwrevC0
サイバーフォーミュラでアニオタになった。アンソロジーを初めて読んだ
幽遊白書で腐の世界を知った。入ったりはしなかったがw
幽白は何気に視聴率良かったんだよね。
18%ぐらいだったと思う。サザエが28%ぐらいだったっけ?

サイバーとママは小学4年生の最終回はボロボロ泣いた



ライジンオー
ガンバルガー
ゴウザウラー
エルドランシリーズも好きだ。
273名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:04:50 ID:sMlN8dZSO
>>10
I口さん?
274名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:05 ID:5u4x6dty0
ボンボンと言えば伝説のマンガはじけてザックだな
あと、ファミ拳リュウとか、魔界村を初プレイでクリアとか無理だろ
275名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:06 ID:X4O2p7q50
女子大生ブームにも乗れず卒業してから女子高生ブームが来た
昭和51年生まれ。

アディダスの帽子被ってたよなww
276名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:35 ID:6DiJd1mvO
未来警察ウラシマンは概出?
エンブレムTAKE2みたいな感じだったような…
277名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:35 ID:J4bBUKBhO
>>265
アスファ〜ルト、タイヤで切り付けながら〜
278名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:39 ID:ETHN/rj/O
定番だけどキン消し、ビックリマンシールが流行ってたな
279名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:44 ID:1SMola3f0
ビックリマンシールと言えばウッシッシ
280名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:56 ID:jsKe0nrsO
みやすのんきのやるっきゃ騎士は??
あれで性に目覚めたんだが…。
281名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:06:10 ID:4W9zWAWf0
282名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:06:47 ID:wtjsiDIRO
電影少女 7巻
283名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:06:51 ID:p3KNaWUc0
高校受験前は赤坂泰彦のミリオンナイツ聴きながら勉強してた
284名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:00 ID:L77CRREe0
ミニ四駆のコースを持ってた奴その時期だけ人気者だったwwwww
285名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:01 ID:QkcwrevC0
>>236
ビックリマンは一人3個までだった。
金持ちが買い占めるは何処でもあったのかw
パートの親しいおばちゃんがウチにも少し横流ししてくれたw

>>260
おーれーおれおれおれ〜おれだよ〜おれだよ〜
286名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:07 ID:hbWBcwPI0
>>256
ブンブンリクエストじゃないのか。w

朝は朝練ファイブを聞いて朝練に行っていた。w
287名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:20 ID:6Gm7bxJd0
>>253
うちの妹はあのサカキバラと同じ世代で
17歳というフレーズが流行った世代。確かドラマ化もされていたはず。

そっちの方が不遇かも。少年犯罪で派手だったけど。
288名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:32 ID:uj/oBK/x0
ジャンプの電影少女でムラムラ来たな
289名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:54 ID:/sYowvuMO
まだやってたのかw
寝坊しちまったが俺自営業。
とりあえずウチの従業員乙。
290名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:05 ID:amTfLsweO
プラレス三四郎
ゲームセンター嵐
シーディアン(重低音がバクチクする)
291名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:08 ID:jDgAZrXh0
>>276
OPEDがめっちゃカッコイイのは覚えてるが内容はうろ覚えで悲しい
292名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:24 ID:bTSNG2ue0
>>271
ホッピン(グ)ホップとか言うんだよね、それ。ナツカシス
293名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:37 ID:vxCaNV4G0
>>281 たぶんそれ50年代じゃなくて40年代と思われ
294名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:43 ID:rTSv5X8X0
ブラックゼウスを盗まれた恨みは今でも忘れねえ。
295名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:54 ID:11JhDEIO0
福山雅治と古田新太のオールナイトニッポンはエロかったな

録音して抜いてたのは良い思い出・・・
296名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:02 ID:nkT5rXsK0
S53生まれだが、
園児くらいのころビデオデッキが高価だからカセットデッキでキン肉まんや悪魔君を音だけ録ってた。
で、親が音を立てるとオレは癇癪起こしてた、そーいえば。
もちろん経験あるよな?
297名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:11 ID:GOK96UoDO
アニメ横光三国志
298名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:13 ID:HP4ukc6p0
>>281
友達の家のねこが「又吉」って名前だな
今は3代目か4代目又吉
299名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:26 ID:J6Y3ZhEmO
夜中のニートタイムに伸びてるのが心配
300名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:26 ID:aXrCMM680
>>119
ケンウッドのバカでかいやつとソニーのピクシーが人気だったな
301名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:33 ID:5u4x6dty0
>>281
なめねこ・口裂け女
このあたりが50年代と40年代のさかいめだな
302名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:59 ID:SrNoF6+w0
小2くらいに初めてナウシカを見てなんか衝撃を受けた記憶がある
303名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:01 ID:L77CRREe0
スカートめくり問題で放課後学級会議www
304名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:01 ID:JzZfBJd70
ビッグワンガムは小窓から中身が見えるから良心的だった
305名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:14 ID:1wW/C6h10
>>223 TOO MUCH PAIN〜
306名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:14 ID:A+hej6ESO
ギョロミーバは?ギョロメーバだっけ?
307名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:19 ID:WNpV+BHzP
ダッシュ四駆郎がアニメでスタートしたのにうちの地域はやってなくて
全く意味が分からず泣いた夜もありました
308名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:27 ID:tL62XMhR0
>>166
何とか麗子って人が好きだった
309名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:51 ID:1SMola3f0
>>236
俺は買占めてシールだけ集めてお菓子は捨ててたなw
310名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:11:02 ID:cNCsqkZhO
なんだろハイテクシューズブームかなw
エアマックス狩りとか今考えると笑えるww
うちの高校の下駄箱の靴を遠くの底辺高校生徒が真っ昼間に盗んで教師に追い掛けられてたりしてたなwww
狂気の時代だった、まさに世紀末。
311名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:11:23 ID:alZv7cORO
あまいぞ男吾サイポリスわーおケンちゃん
312名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:11:39 ID:HP4ukc6p0
>>302
俺はナウシカの歌を聴いて別な意味で衝撃を受けたな
313名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:11:55 ID:11JhDEIO0
>>166
KUROKOっていま何してんのかな?
314名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:11:59 ID:QFmVDMAa0
当時のゲームってエンディングのないゲーム多かったよな
マッピーとかさ
315名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:16 ID:JzZfBJd70
まさか自分があの時代お世話になったよっちゃん食品と仕事をするようになるとは
思いもしなかった。
316名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:25 ID:rTSv5X8X0
プラモ狂四郎が挙がってないあたり、ボンボンの悲哀を感じずにはいられねえ。
かくいう俺も、ミニ四駆でコロコロに寝返った男だが。
317名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:29 ID:Lu/WeEX90
子供の頃はすごく食べたかった
ねるねるねるねは子供の頃は親に止められたな
今はその気持ちがよく分かる
318名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:30 ID:Qz3l6pcq0
なんかだんだんオッサンの懐かしむものが新しくなってきたな。
さらにオッサンだということが身にしみる。
319名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:46 ID:daJz4HZ9O
ガムラツイストって流行らなかった?
320名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:13:01 ID:PR3+MOAT0
「今日はね、7人分作んのよ」
「7人分!」
「ちょうど私を犯した人数よ」
321名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:13:01 ID:/0Tj3UQ4O
>>274
魔界村は上から白い幽霊?が来るとこで、必ず身ぐるみ剥がされて死ぬから、クリアしたことないわ……。
322名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:13:06 ID:L77CRREe0
ビックリマンは金を持ってる奴はシールだけでお菓子を捨てるからお菓子を貰ってたオレwww
あれは普通にうまいのに みんな捨ててモッタイナイかったな
323名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:13:24 ID:jDgAZrXh0
>>296
ノシ
探せば魔神英雄伝ワタルとかサムライトルーパーとか入ったカセットテープが出てくるw
324名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:13:42 ID:X4O2p7q50
>>312
安田成美のナウシカの主題歌
牧瀬里穂の「ミラクルラブ」
仲村トオル・一乗寺美奈の「新宿純愛物語」
この3曲が俺の衝撃
325名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:02 ID:1SMola3f0
>>317
あのCMの魔女ババアが嫌いで買わなかったw
326名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:03 ID:amTfLsweO
ラーメンばぁってのもあったな
327名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:15 ID:cNUYM5jh0
ビックリマンはチョコの溶け始めがうめぇ
328名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:17 ID:DXbddIVJO
アニメだいすき!は多くの関西人が道を踏み外すきっかけになったはず
329名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:29 ID:/6Ob5AydO
今ネトゲにはまって人生崩壊してるのもこの層だろ
330名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:35 ID:1ZGdot7ti
お笑いマンガ道場での鈴木先生と富永先生の対決だけはガチ!!!
331名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:35 ID:ntwRIaAuO
シティーハンター、キャッツアイ、ドラゴンボール、北斗の拳、
クイズ世界はショーバイショーバイ、マジカル頭脳パワー、花金データランド、
たけし城、金田一(キンキ)、ザ、シェフ、銀狼
ビックリマンシール、ドラゴンスレイヤ4、わんわんパニック、バブルボブル、スーマリ3.

なつかしいな
332名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:38 ID:sMlN8dZSO
>>123
壊れてしまった特別なマリコ
333名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:40 ID:t4ufus2g0
>>315
よっちゃんイカ?w よく食べたな。
あと、ぬーぼーとかいうエアインチョコ。みんな食べてた。
334名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:44 ID:11JhDEIO0
2面とか5面とか言って、たくさん入る巨大な筆箱流行ったな
335名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:03 ID:WNpV+BHzP
みんな飢狼伝説やサムライスピリッツのアニメ見たよね?
間に入るアーケードのCMに魂揺さぶられたよね?
336名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:06 ID:E4tLAra10
当時ファミコンだかPCエンジンだかのテレビ番組があったんだけど
だれかおぼえてる?新作とかちょっとした裏ワザの紹介とか・・・
337名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:06 ID:ToaCcV3e0
>>1
次スレは糞スレ化してるからいらないよ
ゆとり氏ね
ついでに団塊も氏ね
338名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:08 ID:NIe0v03k0
堀江しのぶ のオッパイ
合掌
339名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:08 ID:alZv7cORO
ガンダム大将軍
340名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:16 ID:AfWXnvO70
集めたといえばネクロスの要塞だろ
341名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:18 ID:L77CRREe0
初めて見たAVが友達の親が持ってた裏ビデオ
342名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:43 ID:OKu3SP46O
美空ひばりが死んだ時のばあちゃんの嘆きっぷり
343名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:44 ID:G3yqFqpo0
月刊ジャンプのやるっきゃ騎士と
月刊マガジンのルナ先生読んでた
エロかったなぁ
344名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:44 ID:xQ1WgNbtO
>>320
テラ四万十川wwwwww
345名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:52 ID:SoY4S9n+0
なんでこんなのびてんの?
346名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:06 ID:XZGMl19L0
夏休みにやってたあなたの知らない世界は、すげえ怖かった
347名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:17 ID:xZeBmeSK0
あの頃サザエさんが火曜くらいのゴールデンタイムに再放送してたのぉ
348名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:17 ID:Qz3l6pcq0
>>296
そういうところから、TVから録音するケーブルはこのタイプでいいとか
いい音で録音するにはテープがこれで、デッキがこれで・・ いや、ヘッドだアジマスだと
ヲタにはまっていき現在に至るってわけだ。

それがいいとは言わんが、何でもある今の世の中だと新しいものを作ろう
考えようって意欲もなくなるわなあ。 鬱だ。
349名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:22 ID:2ip9LvF50
>>309
捨てる子がいればそれを拾い食いする子もいて・・・
他にも通学路に生ってた桑の実や木苺とか柿をもいで食べてたが
今思うとよく腹壊さなかったなと思う
350名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:26 ID:KZVXpGtUO
>>328
呼んだ?w
あの番組でOVAの存在を知ったよ
トップを狙えとかやってたよな
351名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:31 ID:6Gm7bxJd0
>>305
話が合うのか、このスレはやけにリアクションいい。
当時ブルーハーツの解散の理由は分からなかった。
幸福の科学ねえ、あの一番影の薄い奴が一番馬鹿なもんにハマっていた。
宗教っていやあ、高校の頃はオウム報道がピークだった。

あと「バッカじゃね〜!?」とか言いながら
心の中ではMMR信じてたやつも居たろ?w(俺もだが)
352名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:33 ID:uj/oBK/x0
ボタンが付いてて押したら色んな所がパカパカ開く筆箱な
353名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:39 ID:4W9zWAWf0
>>312
アニメ主題歌の2大衝撃作品だったな、ナウシカと若草の招待状はw
(ナウシカはイメージソングだが)
354名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:57 ID:NaDhpROq0
バブカセは三洋派で、
Σ Zooscene PH-Z100
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/b/u/b/bubbcassemuseum/ph-z100-1.jpg
355名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:59 ID:amTfLsweO
日曜日の早朝、マラソンサンデーって番組やってて何故かとても楽しみにしてた。

走る前に『俺が絶対1位だ』とか皆が言うやつ。
356名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:01 ID:Lu/WeEX90
ネクロス集めてたな
あれでドワーフとかメデューサ知ったわ
あと恐竜の化石がおまけになってる
百円くらいのチョコ菓子もよく買ってもらった
357名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:38 ID:lQ27RggrO
PC原人かな
358名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:46 ID:1SMola3f0
>>322
いや、あのお菓子はピーナッツが大量に入ってるから
気持ち悪くなって1〜2個食うのが限界で
大量に購入するとお菓子は捨てる事になる・・・

親に見つかると怒られるしw
359名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:52 ID:nHjfx5uv0
あにめだいすき!といえば緑山高校かな
360名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:59 ID:MD2Q/93f0
>>338
おまえさん
絶対40年代w
361名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:18:04 ID:XOTUOR+B0
このくらいの世代って子供の頃のおもちゃの充実が凄かっただろ?
362名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:18:15 ID:QkcwrevC0
>>297
ながれなーがーれーてーいつーか きえゆくーとーしーてーも〜
えいえんーにーとーまーらなぁ〜い 時の河は〜つづ〜いてゆーく−

>>317
買ってもらって食べてたwそんなにウマくないよw
363名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:18:16 ID:gbhznNE7O
こえ〜だちゃんと木のおうち♪
364名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:18:39 ID:alZv7cORO
元祖SDガンダムのプラモって今売ってないよね、欲しくなってきた
目のシールはもちろん目の玉ないタイプだよな?
365名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:18:59 ID:KtDkEgiD0
マリオブラザーズ
アイスクライマー
バルーンファイト

2人協力プレイなんてしたためしがないw
366名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:01 ID:1ZGdot7ti
>>347
歌が違うんだよね、日曜日と。
あかるーい笑いをふりーまいーてー
って歌詞で。おれはあっちの歌のが好きなんだけどね。
367名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:23 ID:Evdfkvv5O
劣化アニメで育った悲劇的な世代かw
368名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:26 ID:cNUYM5jh0
>>355
おはようサンデーちびっ子マラソン だ!
「俺が絶対一位だ!」
「私が絶対一位よ!」
369名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:33 ID:bTSNG2ue0
カセットテープといえば、メタルテープとか流行ったな。
ソニーの白いやつで、やけに重いの。
ガキだったから、音の違いなんて判る訳もなかった。
そのほかにもカセットテープのグレードって、
いっぱいあった気がする。
370名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:41 ID:/0Tj3UQ4O
>>332
スケットダンス?w

……今、この歳でまだジャンプ読んでる自分にハッとした。
371名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:41 ID:rTSv5X8X0
>>365
デビルワールドも入れといて。
372名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:08 ID:d4CTzQ/D0
ごっつはないな。ごっつとか最近までやってたイメージだし。
373名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:08 ID:fyHN6kmJO
SFとPCエンジンってどっちが先だったっけ?
クンフーは衝撃だったなー
キャラでかいだけでおもしろくなかったけどw
374名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:11 ID:/01qrUyq0
★11てwwwwおっさんら頑張りすぎだろwwwww

一生ちちくりまんぼ〜してなwwww
375名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:15 ID:L77CRREe0
オクラホマミキサーを踊って緊張してあの頃
376名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:19 ID:GHWG4WD2O
おまえらの中に好きな子の笛ナメ経験者たくさんいそうwww

それにしてもカール君の後半の伸びは神
377名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:32 ID:Qz3l6pcq0
>>366
いきなりエンディングが出るところが、サザエマニアを髣髴させる。
378名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:38 ID:nHjfx5uv0
>>364
目のシールは入れるだろ〜
ガンダイバーやコマンドガンダムがほしいなぁ〜
379名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:20:54 ID:vxCaNV4G0
>>291
クリスタルナイツネクライムはカラオケの定番!
http://www.youtube.com/watch?v=HewFNA_KCZU
http://www.youtube.com/watch?v=lv98HZyFfgw
380名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:05 ID:uj/oBK/x0
この当時に流行ったゲームや超合金やプラモを箱入り新品で持ってたら
財産だろーナ
381名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:05 ID:KZVXpGtUO
>>361
大人がバブルで浮かれてた下の世代だからな
子供向けのアニメ・漫画・玩具系は、
今とは比べものにならないぐらい充実してたな
382名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:07 ID:4W9zWAWf0
>>366
火曜日版サザエは、隣人が浜さんだったな
藤子不二雄ランドも火曜日だったっけか?
383名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:13 ID:SrNoF6+w0
アムラー、ルーズソックス、プリクラもこの世代だよな?
ほんと幅広いわー
384名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:16 ID:amTfLsweO
>>368
それだ!wwwww
最高やった。。
385名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:21 ID:4mYvAc2o0
>>306
何かわからないけど
ギョロミーバって連呼してた記憶だけある

>>334
鉛筆入れの部分をロケット台にして消しゴムとばしたり
鉛筆削りのせいでランドセルの中が黒くなったりとかもあった
386名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:36 ID:X4O2p7q50
>>355
志生野アナナツカシス・・・・。釣りセットとチャリンコ欲しかったよ。
ビートタケシのスポーツ大賞もおもしろかったな。
あの時たけし軍団なぜかアイドル扱い。
387名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:40 ID:NIe0v03k0
>>360
昭和51年だよ〜
388名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:46 ID:jDgAZrXh0
>>328
関東人なのでアニメ誌でその存在を知って物凄く羨ましかった思い出

>>335
当時格ゲーなんて知らなかった自分は
餓狼伝説の駅貼り広告を見て伝説の文字だけでRPGだと思っていたw
389名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:53 ID:DBIr/P8U0
アニメだいすきでやってた女神転生がとてもエロかった
あと宇宙船内で何かいろいろあって猫が鍵の奴は何か怖かった
390名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:57 ID:7j97qRZ2O
対戦格闘のはしり
マリオブラザーズ

任天堂もあんな遊び方は想定してなかったに違いない。
391名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:07 ID:xZeBmeSK0
>>366
そう!! 
タラっちゃ〜ん ちょっとソレ取って〜♪
母さ〜ん この味どうかしら〜♪
あの歌いいよね、知ってる人いて嬉しいなぁ
392名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:10 ID:PR3+MOAT0
ホラーボール
393名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:12 ID:rTSv5X8X0
>>380
プレミアついてるもんなあ。
超合金の箱なんざ、開封と同時に破ってたわw
394名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:18 ID:QkcwrevC0
>>373
PCエンジン
クンフーはただキャラでかいだけのスパルタンXだしなwてかスパルタンXの方が面白いしw
未だに青い服着たジャッキーチェンみたいな人が倒せないw
宙に浮いてる烏龍茶
395名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:20 ID:aXrCMM680
ダイアク ローン♪
ミ・ク・ロ・マーン!
396名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:30 ID:txH+hCqzO
ぉとなの絵本
397名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:34 ID:WNpV+BHzP
野球拳が無い大晦日にはいまだに違和感がある
398名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:37 ID:h+/tvJkJO
>>271
あったなー。
ガチャガチャでよく買ってた。
色んな色があって楽しかったよね。
399名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:38 ID:TDqCyY2wO
ダンボールで聖闘士星矢のクロスとかサムライトルーパーの鎧を作って遊んでました
400名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:41 ID:fyHN6kmJO
>>367
ヤシガニをオンタイムで見てるのはある意味貴重だと思うぜw
401名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:22:51 ID:cNUYM5jh0
>>384
給水所のドリンクがなぜか美味そうに思える
402名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:00 ID:CvIyNK2H0
ケンちゃんラーメン
403名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:04 ID:oR5Z0QklO
>>367
今のアニメの元が劣化だと?
404名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:17 ID:E4tLAra10
おまえら当時何買った?
http://www.gantsu.co.jp/1987simo.html
405名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:31 ID:KZVXpGtUO
>>376
カールくんwwww
当時カールくんに勝てた人っていたのか?
メカトラブルで勝った人はいたような記憶があるんだが
406名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:36 ID:djqT+mGmO
ビックリマンじゃなくてシールが二枚重なったやつ集めてたなー
付いてるガムがめっちゃ不味いやつ、
あれなんて名前だったかなー
407名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:44 ID:OKu3SP46O
宇宙船サジタリウス

ラザニアを知ったアニメだ
408名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:23:45 ID:O5jrJFFJO
ラーメンバー
409名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:03 ID:NYgBvEcg0
仮面ライダー倶楽部をクリアした強者は俺だけだろう。
410名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:04 ID:ULzdIqP00
411名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:08 ID:6Gm7bxJd0
>>381
ジュリアナ東京!!!

だっけ?

俺達はあんな馬鹿になりたくねー ちょっと羨ましいけど。
ヒロミがテレビ出まくってて面白かったと思う。

>>383
全部俺が高校の時だな。
ルーズソックス全盛期。女子高生ブーム。
でも何の関係もなかったw
412名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:12 ID:SoY4S9n+0
けんちゃんラーメン
413名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:25 ID:4W9zWAWf0
>>380
ボンボンの読者プレゼントで当たったパーフェクトガンダムのプラモデル、食い意地に
負けて友人のお菓子と交換しちゃったなあorz

作りかけのダンバインがまだある、そういえば未開封の1/72ドムが残ってる
414名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:45 ID:uSlbwjNr0
昭和60〜平成5位もスラムダンク、ドラゴンボール世代だと思う
ビックリマンシールもリメイクされた奴が流行ってたし
415名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:47 ID:rToNJ7Y2O
またスレ立てしたんだ
416名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:50 ID:DBIr/P8U0
電影少女のエロより
バスタードのエロの方がずっと好きだった
417名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:59 ID:MD2Q/93f0
>>387 じゃあ40年代生まれのおにいちゃんがいるだろ?
418名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:25:15 ID:alZv7cORO
トランスフォーマーが今じゃハリウッドだからな
あいつがこの世代の出世頭だな
419名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:25:17 ID:x+dodGSo0
「エンピ」とか言う謎の単語流行らなかった?
ウンコ踏んだり、汚いものに触れた人が「エンピ」扱いされて
その人に触れられるた感染者もエンピ扱いされるっていう…
んで、「エンピバリア」っていう、これまた謎のシールドを張ると何故か防げたりする変な遊び
420名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:25:38 ID:fXiNP0q+O
>>406
ガムラツイストか?

俺シールとファインダーいまだに持ってる
421名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:25:56 ID:XOTUOR+B0
>>381
そして今では、豊富におもちゃを与えてくれた親の世代を蔑んでいるのだろ?
ギャハハハハアハハハハアッハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:04 ID:rNX8klGv0
>>336
ふぁみっこ大集合
423名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:10 ID:tIk7MeW70
クイズタァ〜イム小学生!!
424名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:18 ID:QkcwrevC0
>>377
タマ



>>382
はじまるはじまる ムービーターーイム


>>383
皆がプリント倶楽部と言っていた頃、
アーケードゲームマガジンでプリクラって呼ぼうみたいな記事を読んで
一足先にプリクラって言い張ってた記憶があるw
プリクラ太郎じゃない!ジャックフロストだ!w

425名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:23 ID:NL/sy3FY0
やっぱりナウシカ(その後続くジブリ作品)とファミコンかなあ
そして道を踏み外し大人になってアニメ作る人になったwwww
426名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:32 ID:xZeBmeSK0
>>406
ガムラツイストでなくて?

夏休みにタミヤのミニ4公式コースをダンボールで5,6人で手製で作ったのは
いい思い出、確か漫画雑誌に作り方のってたんだよなぁ
427名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:34 ID:8kO5HbykO
バターラーメン殺人事件が思い出される
428名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:36 ID:KZVXpGtUO
>>399
やってたwwwww
輪ゴムで聖衣を固定してたww
429名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:38 ID:vxCaNV4G0
>>369
白くて重いのはヘッドがあたる部分がセラミックのやつだな TDKだったかマクセルだったか…
磁性体がメタルなのとあの重さは関係ないんだが妙に嬉しかったw

でも愛用してたんはAP-S(APスプレンダー)とかいう透明パッケージのノーマルテープ
安かったんでw
430名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:45 ID:6Gm7bxJd0
>>406
ガムラツイストじゃなかったか。
あのパワーが10段階の数字で記載されている。
シールめくって強くなる奴もパワーダウンする奴も。
俺はやってなかったが、将棋のような使い方もあるらしい。
当時、横田基地周辺に住んでて、そこの近くの特定の店にしか売ってなかった。
431名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:46 ID:cNUYM5jh0
>>407
20過ぎるまで架空の食い物だと思ってたぜwwww
432名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:26:50 ID:Eqlf/w6v0
>>256 月曜 さんま、長江健司、大津びわこ
   火曜 嘉門達男、河合奈保子
   水曜 原田伸郎、笑瓶、 
   木曜 紳介→ダウンタウン、芳本美代子
   金曜 谷村新司、馬場ひろふみ、三田寛子
   土曜 鶴瓶
   日曜 西川のりお、小林千絵、柏木アナ 
433名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:01 ID:E4tLAra10
おまえらもってたか?










シュウォッチ
434名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:03 ID:CvIyNK2H0
今でも覚えてることがアル。
↑・X・↓・B・L・Y・R・A……カカロット…
435名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:10 ID:OKu3SP46O
友達の家でファミコンやってる時、隣の部屋からそっと見てて
難しいところを手伝ってくれる優しい友達の姉さん

436名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:17 ID:uXy8aeXiO
>>398ほっぺに付けて酷い事になったりしたなw
437名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:26 ID:jDgAZrXh0
>>407
メニューにあるとついラザニア頼んでしまうのは確実にサジタリウスのせいw
438名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:27 ID:sySaKybBO
おばけのホーリー
ジライヤ
パピプペぽぉっけ〜♪
パラソルへんべえ
テレビアニメ版ビックリマン

キリがねえな
439名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:38 ID:Qz3l6pcq0
>>414
それより、ドラえもん、サザエさん、ちびまる子あたりがまだやってて
自分の子供といっしょに見てるほうが不思議。

リメイクならヤッターマンでも鬼太郎でも何でもあるけど、そのまま
続いてるのがすげーわって思う。
440名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:54 ID:qieTIMwR0
カセイのホイップって関東の給食でも出てた?
441名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:19 ID:fyHN6kmJO
>>405
らっきょが勝ってなかったっけ?
442名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:22 ID:DBIr/P8U0
>>433
修学旅行に持ってきてる奴いたっけ
宿で馬鹿みたいにこすったりしてたぜ
443名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:28 ID:jo19Ei0z0
駄菓子で食べられる紙ってまだあるのかな。
シャーペンの芯買うと貰える、おでん消しゴムとか
入れ歯のババアの消しゴムとか、懐かしいな〜。

音楽番組ではイージーアゴーゴー。Charaとか出てた。
444名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:42 ID:4nLBoath0
>>419
エンピしらないの?うわー、ヤベー
こっちくるなよ!
エンピバリア!
445名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:47 ID:ZjB452990
>>369
ソニーのメタルで1500円のやつ買ったことあるが、当時桁違いの音質だった

あとドルビーNR TYPE Bしかつかえなくて泣いたw
446名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:04 ID:KZVXpGtUO
>>416
その当時どっちが好きだったかで
電影少女=尻派
バスタード=おっぱい派
に、今なってる気がするww
447名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:05 ID:2ip9LvF50
>>404
トランスフォーマーのヘッドマスターズ懐かしいw
当時サソリや基地に変形する敵のボス買ってもらった記憶があるわ
448名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:10 ID:hbWBcwPI0
衝撃といえば、宮沢りえがヌードになった衝撃は今でも忘れられない。

サンタフェの新聞広告の切り抜きをわざわざ学校に持ってきている奴がいたww
449名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:15 ID:nHjfx5uv0
ジャンプの値段が180,190円ぐらいから200,210円ぐらいに
だんだんあがっていってた時代だよね。
450名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:17 ID:QkcwrevC0
>>406
ガムラツイスト
聖戦士ロビンjrってアニメやってたね

角を〜曲がるまでは、列をそろえて〜
451名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:18 ID:oz18OfmT0
超人キンタマン
つるピカハゲ丸
やっぱアホーガンよ

好きだったなぁwww

アホーガンはボンボンだっけ?
452名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:18 ID:djqT+mGmO
>>420
そうだガムラツイストだ!スッキリしたわーサンキュ
たまに三枚重ねもあって興奮した思い出があるわ
453名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:20 ID:GHWG4WD2O
>>441
正解(笑)お前も記憶いいなぁ〜(笑)
454名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:50 ID:8kO5HbykO
>>427
子供向けの様で大人向けでもあったな
『帰ってきた〜ヒィ・・・ラザニア食いてぇ!・・・結婚したかった・・・』が今でも持ちネタになっとるw
455名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:54 ID:TDqCyY2wO
>>407
YAWARAでビーフストロガノフという食べ物を知りました
456名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:11 ID:cNUYM5jh0
>>448
あれ以来写真集の値段がバカみたいに高くなった気がする・・・
457名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:18 ID:CvIyNK2H0
女子って水泳の授業のあとって、髪の毛短い子でも肩にずっとタオルのせてるよね。。。
458名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:26 ID:xZeBmeSK0
>>407
俺も間違いなくそうだわw
459名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:31 ID:uY3vEiYK0
デパートの屋上で楽しめた時代
460名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:36 ID:E4tLAra10
>>422
タイトルはわすれたが
大竹まことが出てた記憶が・・・
461名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:39 ID:4W9zWAWf0
元祖眼鏡っこの斉藤ゆう子もこの時代だな
ブリトーやじゃが丸くんのCMやってたな
462名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:40 ID:WNpV+BHzP
タブクリアと島と大地の実りとか懐かしいな
463名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:49 ID:twZHARL80
>>320

「私はねセブ島に行ってたのよ」
「セブ島と言えばお墓参りなのよ」

あと誰か続けてくれるよね?
464名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:08 ID:ntwRIaAuO
>>434
↑X↓B←R→L できた!
じゃなかった?
465名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:24 ID:Qz3l6pcq0
>>445
俺はへなちょこデッキでそれ使ってEJECTのときに重さで押さえが壊れた
記憶がある。
466名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:33 ID:qieTIMwR0
>>460
大竹まことのただいま!PCランド
コージィ渡辺が出てた
467名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:38 ID:KZVXpGtUO
>>441
らっきょ凄すぎだろwwww
468名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:38 ID:sk6pQ7iK0
>>439
アンパンマンが今でも小さい子供にウケてるのもすごいぜ。
どんだけ長寿なんだよ。
469名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:48 ID:X4O2p7q50
>>410
ついに同じ年齢の子がAVになったのかぁって
異常に興奮したよ。
夕樹舞子
470名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:52 ID:alZv7cORO
ドラクエの4コママンガシリーズ買ってた?
柴田亜美がいつも巻末なんだよな
471名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:06 ID:NIe0v03k0
>>417
もしかして、お兄ちゃん?
472名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:08 ID:VsIlBFZRO
小さいゴミバケツに入ったスライス

階段を下るバネ
473名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:21 ID:A8gp1oKK0
>>461
天才クイズだドンドコリン
474名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:22 ID:cFlM8aaqO
わたしは何度でも言う

ドラゴンボールのチーズスナックのミニメンコ収集

きっとわかってくれる人は居る
475名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:27 ID:amTfLsweO
この世代はファミコンの前にゲームウォッチなんだよな、そういえば。

ゴールドライタンは衝撃だったな。
あと初めてコーンフレークを食べたのもこの頃だ。洒落てたなぁ
476名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:45 ID:E4tLAra10
>>466
それそれwwwなつかしいwww
477名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:46 ID:6Gm7bxJd0
>>414
53年の俺が高二の時にドラゴンボール終了だから…
60年だと10歳の時にドラゴンボール終了か。これじゃ厳しい。
増してやそれより下じゃドラゴンボール世代に当てはまらないと思う。
素直にスラムダンク世代でいいのでは?
俺達の感覚で言うとキン肉マン、北斗の拳、初代ガンダムとかあの辺りだ。
478名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:51 ID:/9rU4R7XO
ウィリーコマンダー
479名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:05 ID:QkcwrevC0
>>459
20年前に稼動してた、
かにさんのクレーンが未だに稼動してるデパートがあるよ
最近数年ぶりに見に行って凄い驚いたわw

メダルゲーが¥100で11枚だったね。
当たりを掛けるルーレットで全部に掛けて0が当たる罠w
480名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:07 ID:4W9zWAWf0
>>449
カルビーのポテチは120g入りで100円だったし、肉まんあんまんも1個60円の時代だったな
今じゃ両方とも倍の値段に跳ね上がってるし
481名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:07 ID:KtDkEgiD0
高橋名人が逮捕された時はショックだった
482名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:19 ID:2ip9LvF50
>>450
ロビンJrの方って台紙が透明のプラスチックのようなのになってるやつだっけ
483名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:22 ID:CvIyNK2H0
>>464
武闘伝だよ?
484名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:22 ID:cNUYM5jh0
うちの地域はメンコじゃなくて「パッチ」って呼んでた
で、みんな改造する
ダンボールとか使って
485名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:31 ID:ETHN/rj/O
ファミコンは本当に流行ったよなぁ
高いから友人と貸し借りしたり集まってやってた
486名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:45 ID:ZjB452990
ミクロマン
砂場で腕無くなってないたw
487名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:49 ID:GGgly/Ud0
おまいら俺と同じニートだろww
488名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:57 ID:Qz3l6pcq0
>>473
俺は天才クイズとベルトクイズQ&Q夏休みスペシャルに出るのが夢だった。
天才クイズのほうが可能性高かったが、出演当たったのは隣の学校だった><。
489名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:10 ID:NYgBvEcg0
>>477
スラムダンクは時代を象徴するほど流行ってねぇよ
490名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:13 ID:ILKC2zbMO
>>470
あっと驚くためごろう
「今のギャグ分かったかね?」
「いえ僕若いっすから」
491名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:31 ID:tu5xB5Ey0
グーグーガンモとかか
492名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:34 ID:v1nFkYnKi
ドン=ゴッド理事長
493名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:43 ID:97JYcFsb0
今日の花金データーランドの今週の第一位は
どうせ村上春樹なんだろw
494名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:54 ID:E4tLAra10
初代人生ゲームてこの世代からじゃなかったっけ?
もっと前からあったのかなあ?
あとボードゲームてこの世代からたくさん出てきた気がする
当時聖闘士星矢とかのボードゲームとか持ってたわwww
あとドンじゃらwwww
495470:2009/06/05(金) 10:35:09 ID:VsIlBFZRO
×スライス
○スライム
496名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:15 ID:jwyrSsV30
>>481
されてねーよww
497名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:15 ID:xZeBmeSK0
>>459
ワンダーランドだったな、
安っぽい一人乗り用の乗り物、10円ゲーム、チューリップパチンコ、エアホッケー
498名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:23 ID:DBIr/P8U0
>>443
電影少女はエロ描写がなんか暗くてなー
バスタードの明るいがとてもエロい感じが大好きだった

桂正和はウイングマンとかヴァンダーとの特撮ヒーローのノリの漫画の頃のがよかった
シャドウレディとかDNAとかはぼんやり覚えてるけどヴァンダーは中身全然覚えてないけど
499名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:36 ID:vxCaNV4G0
キャシィ塚本 「キッチン特ホウ王国」 http://www.youtube.com/watch?v=Y7lljMSygHQ

「ここ、触ってちょうだい。」
「タイガーマスク!タイガーマスク!タイガーマスク!」

「今日はね、7人分作るのよ。」
「ちょうど私を犯した人数よ。」

「質問がございますでございまーす!!」

「来てたの?」
「みっちゃんよ。みっちゃん。」
「みっちゃん、死んじゃったの・・・」

「今度は法廷で会うわよ!!」
500名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:36 ID:hbWBcwPI0
>>494
とりあえず、お前はゴール前で台風に飛ばされてスタートへ戻るな。
501名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:47 ID:QkcwrevC0
>>470
きりえれいこがなんか好きだったw
グルグルの人はこの頃が絵も話も一番面白かったね

502名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:35:54 ID:h7aFfPuKi
オートリバースのウォークマンを持っていた俺は当時自慢しまくって学校で盗まれた・・・orz
503名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:05 ID:alZv7cORO
爆裂究極拳を連射できるようになったら一人前
504名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:23 ID:ntwRIaAuO
>>472
スライムだな

バネのはよく階段からよくおとしてたな

ひっくりかえしてぽんっととぶやつももってた。ほっぺたにもくっつけてた
505名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:26 ID:X4O2p7q50
ロボチェンマンは出てきた?
バイファムとZガンダム持ってた。

http://www.gundamania.com/collection/kit/robochanman.html
506名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:31 ID:sk6pQ7iK0
Jリーグも流行ったな。サッカー少年続出だった。
そのあと、NBAの繋がりでバスケがはやりだして・・・

男の子の流行ってわかんないなーっておもった。
507名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:34 ID:BUoDtf8i0
わんぱくでもいい。
たくましく育ってほしい。
508名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:42 ID:tu5xB5Ey0
>>495
バネじゃないトムボーイだ
509名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:52 ID:KZVXpGtUO
SFC発売直後に雑誌の懸賞でSFC当てた俺は神扱いされてたwww


今思えば、このときで人生の運を
使いきってしまった気がする・・・orz
510名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:54 ID:qieTIMwR0
電影少女でよくしこったな中学生時代
511名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:23 ID:OKu3SP46O
>>437
そもそもサジタリウスの生きものって何w?
512名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:27 ID:E4tLAra10
>>500
(((´・ω・`)))ショボン
513名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:31 ID:NIe0v03k0
小5の時、赤チン塗って毛が生えたぜ
514名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:33 ID:GM0u2OT8O
キンケシ
515名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:41 ID:jDgAZrXh0
黒と白の三角のパーツがずらーっと繋がってて
いろんな形に組めるおもちゃなんつったっけ
516名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:46 ID:MD2Q/93f0
>>471 
そんなわけないだろw
どうしたんだw
517名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:09 ID:cFlM8aaqO
>>484
そうそうやってたわw
金色のやつが普通のより厚いからね
風圧返しには強いけど角打ちには弱い
毎回ひっくり返されて取られてたw
518名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:10 ID:OmbU+sOl0
中学校で『サンタフェ』、高校で『NUDITY』を見てたという
エロ本最強世代のスレはここですか?
519名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:15 ID:uY3vEiYK0
バルセロナで岩崎恭子が金メダル撮った衝撃といったら
520名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:25 ID:xZeBmeSK0
もちろんカードダスは20円で最低3枚は取りだす秘技をみんな持ってたわな
521名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:35 ID:uSlbwjNr0
>>439
ドラえもんは絵と声優変わって若干時代背景も変わったような気がするが
ちびまるこちゃんやサザエさんはもはや、今の時代背景とのギャップを感じるよな。
それでも残ってるのが、すごいというか謎
522名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:37 ID:uj/oBK/x0
ラジコンで京商のターボスコーピオン持ってたな
523名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:38 ID:JzZfBJd70
>>515
スネークキューブじゃね?
524名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:46 ID:Qz3l6pcq0
この時代の田舎者、都会人の見分け方

テレビのUの意味がわかる。
525名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:52 ID:NYgBvEcg0
どうでもいいけど、お前ら中堅社員になったのか?
俺はなってない。
526名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:53 ID:4W9zWAWf0
>>515
スネークキューブ

ちなみに各色の玉がたくさん入ってるのを並べるのはテンビリオン
527名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:58 ID:amTfLsweO
ファミ通のガバス貯めてた
528名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:59 ID:/01qrUyq0
>>515
家にあったのは赤と白だった
名前は知らん
529名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:19 ID:6Gm7bxJd0
>>487
悪い、夜勤。
自動録画で録り溜めた番組を流し見るか、
MLB放映見たりとかなり生活狂う。
530名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:22 ID:0/m4qF0sO
ホッピンアイとか集めまくった
531名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:24 ID:1wW/C6h10
>>351  同世代だからね〜w 
オウムのサリン事件の日中学の卒業式だった。
友人のねーちゃんその日寝坊して電車乗り過ごして該当車両に乗らなくてすんでたw


誰かが書いていたけどうちらの世代は確かに不遇だよな〜
この時間にスレが伸びるのも笑えるw

でも小さい頃、ある意味黄金期、創世記だったものが溢れていた。
マンガ、プラモ、ゲーム等々〜
あの時代に少年だった!ってのは良かったことなのかも
お陰で今でも拒否反応無く楽しめる。
良い意味で少年の心をもった大人が多い気がする。

ちょっと上の層みたいにお金やステータス、鼻息の荒い世代と違って
優しい人らが多いよ。


532名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:33 ID:ntwRIaAuO
>>483
おーす おらごくう いっちょやってみっか
のやつだよね?

あと→L←Rだったかも。二回入力可能。

って記憶間違いか!?
533名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:34 ID:X4O2p7q50
>>499
「みちのくプロレス みちのくプロレス」
「洋介山 洋介山」

あと教授のアホアホマン
「なんて、気持ちいいんだ・・・・」

は無いですか?

534名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:42 ID:E4tLAra10
おまえら海外ドラマはおぼえてるの?

エアーウルフとか
ナイトライダーとか

あとなにかあったっけ?
535名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:42 ID:3GzvJFgI0
かれらいす
536名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:44 ID:QkcwrevC0
なんかこの頃ってやたらお金落ちてなかった??
自分は小学校の時2万円拾った。親はどっかのお店の売り上げ70万。
妹が赤い財布拾った事もあった。トイレで拾ったけど慌てて戻ってきて渡した事もあった。
自販機のつり銭で¥500玉が6枚ぐらい入ってた事もあった
537名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:43 ID:OztZXxkg0
ミクロマン、ピコたん、スポロガム
538名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:03 ID:DBIr/P8U0
エアーウルフとかナイトライダーとか

キットが壊れた時はショックだったが
パワーアップの変形はある意味さらに衝撃だったなw
539名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:04 ID:W2fXwcJwO
ガンケシ
540名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:16 ID:BZ2N7Hv9O
パーティージョイとか今だったら大人買いするのに・・・最近の子供とかはボードゲームとかしないのかな?
541名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:39 ID:bTSNG2ue0
>>515
ルービックマジックって言うパネルをワイヤーで繋いだヤツもあったな。
あんまり無理やり曲げちゃダメなの。
最近、再販されてて、迷わず買った。
542名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:47 ID:97JYcFsb0
>>519
鈴木大地のバサロスタート
543名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:47 ID:/0Tj3UQ4O
>>494
人生ゲームあった!
星座が火水風土(?)の属性にわかれてて、自分の星座のコマを使うやつだった。
あれで、世の中にはファッションモデルという職業があることを知りました。
544名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:50 ID:csgBloBV0
ケニー君みてびっくりした
545名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:40:57 ID:wKqgBqiVO
>>162
ハットリくんは
序盤に時間ギリギリまで使って術集めしていけばなんとかなる
キツイと思ったらムササビこれ最強

オバQは12、3面までは頑張ったけど
クリアは無理ゲー
546名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:04 ID:hbWBcwPI0
>>536
竹やぶに3億円が落ちていたw
547名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:04 ID:d0goqZ6i0
就職氷河期世代
548名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:04 ID:alZv7cORO
アルフとフルハウスは未だにやってるな
恐竜家族もやってんのかな?
549名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:11 ID:Y0VIv2Z10
>>506
Jリーグ開幕は京都で修学旅行の最中だったな
自由時間でもないのにテレビをつけてて怒られた
550名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:19 ID:jwyrSsV30
>>536
俺も自販機に500円玉がものすごい入ってた事あったわ。
なんなんだろなあれ。
その日は友達と駄菓子屋で豪遊したぜ
551名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:26 ID:4W9zWAWf0
>>534
つ俺がハマーだ
552名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:28 ID:jDgAZrXh0
>>523,526
そ れ だ
ありがとうスッキリした
553名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:29 ID:qieTIMwR0
>>527
マルカツファミコンで連載してた摩陀羅が電撃スーパーファミコンに移籍したのはびっくりした

ハセガー編集長とか今何してんだろ?
554名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:33 ID:VpRRQ7IoO
やっぱりサンダードラゴンだよな
スタビライザーなんて付けた日にゃあもう
555名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:34 ID:Qz3l6pcq0
>>521
サザエさんも大きく変わってるよ。 最近はテレビが液晶になった(おそらくREGZA)
あと、茶の間で波平がタバコを吸わなくなった、波平もサザエも先生もカツオを
殴らなくなった。 あと電車のデザインもちゃんと変わっている。

すごく不思議だといえば、サザエさん一家は携帯を持っていないし、インターネッツも
なさそうだ。
556名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:40 ID:TDqCyY2wO
ドッジ弾平の母ちゃんの水着に興奮したのは俺だけではないはず


>>503
ニンジャコマンドー懐かしいなw
557名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:51 ID:Dcj46pkEO
ガン消しやミニ4駆も集めたな。

Jリーグが開幕して、ミサンガとか付けて草サッカーしていた。
558名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:53 ID:ZjB452990
コーラの1Lビンが50円だったな
559名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:11 ID:X4O2p7q50
MC小宮「遣唐使です」
560名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:18 ID:JzZfBJd70
昔はお祝いは何でもすぐ図書券だったな
よくマンガを買ったよ
でももう図書券って無いんだね
カードだけなんだね
561名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:29 ID:NIe0v03k0
毛利名人VS橋本名人
562名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:32 ID:3GzvJFgI0
MJ−ねっとわーく
563名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:45 ID:KtDkEgiD0
アメリカには
マッハ2で飛ぶヘリコプターがあったり喋る車があったりすると思っていた
564名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:46 ID:uY3vEiYK0
しかしなんだろうなこの居心地の良さは
565名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:54 ID:bmynSK1EO
ロードス島戦記、フォーチュンクエスト。

スレイヤーズが来て歴史が変わったと思った。
566名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:54 ID:4gN2RPNs0
やっぱファミコンの誕生からリアルタイムで接せられてるのはでかいなー。
当時の熱狂は今の子たちには分からないだろうし。
567名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:01 ID:SIQ/pZkPO
ダンス甲子園、メロリンQ〜。
568名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:06 ID:NYgBvEcg0
>>536
>>550
子供なら警察に届けろよ。
歪み過ぎだよ。
屑が。
569名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:22 ID:qieTIMwR0
>>567
今北加藤
570名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:25 ID:248IXK6jO
>>534 冒険野郎マクガイバー
好きだったナァ
571名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:30 ID:7j97qRZ2O
>>509
チャルメラか何かでディスクシステム二台当たったよ。
青ディスクのゲーム毎回登録したけど、全国のレベルの高さを痛感した。
572名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:41 ID:97JYcFsb0
まるかつは つよい さいきよう かつこいい 

だっけ?
573名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:42 ID:8Yw6ZRaGO
いつまで経っても新発売のけんちゃんラーメン
574名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:46 ID:5u4x6dty0
>>536
そういえば小さい頃は100円玉とか道端でよく拾ったな。目線が今より下だったからかな
自販機の釣り銭は同じ自販機から2日連続で合計5000円ぐらい拾ったのが最高だった。
あと、自販機の取り出し口からジュースを取ることが出来た。
575名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:53 ID:Y0VIv2Z10
>>556
エロといえばボンボンのがんばれゴエモンのヤエちゃんと
温泉ガッパドンバの悩殺タイフーンだな
576名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:56 ID:WNpV+BHzP
とにかくビデオに録画するという行為にハマってた。
577名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:18 ID:DBIr/P8U0
ボウリング場なんかにだけあった瓶のジュースが好きだった
穴に突っ込んで栓抜くやつ
578名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:23 ID:ZjB452990
エロホンの自販機
579名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:25 ID:11JhDEIO0
既出だと思うが
コスモスの自販機
580名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:26 ID:ETHN/rj/O
>>538
俺の学校でもそれが人気だったな
翌日の会話がそれになってた
581名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:27 ID:xZeBmeSK0
ちょっと前に徳田ザウルス先生が亡くなったのはショックだった
582名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:29 ID:alZv7cORO
ネオジオの100メガには驚いたよな
583名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:50 ID:ILKC2zbMO
>>568
536はねこばばしたとは書いてないが
584名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:16 ID:b9D667JS0
あきすとぜねこ
585名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:18 ID:SIQ/pZkPO
>>569
懐かしいな。
つLLブラザーズ
586名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:24 ID:vdIL+0Qc0
昨日の夕方、ドライビングターボ画像を貼った者です。まだ続いてたんですかww
587名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:33 ID:sMlN8dZSO
>>370
スケットダンスは30代には神漫画
588名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:46 ID:2bPYKfdWO
>>470
買ってた。
魔法陣グルグルの作者が描いてたヤツは絵がひどかったw
589名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:51 ID:+fNUp2FGO
>>295
オールナイトニッポンと言えば
赤坂泰彦が妙にハマったなぁ〜
胡散臭いポップスベスト10とか言うのをやってて
マサオ〜〜〜!
ってやつが未だに忘れられん
590名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:04 ID:kuSkZlfV0
ゴールドライタンは〜?
591名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:06 ID:E4tLAra10
ツインファミコンもってたやつは当時お金持ちだとおもっていた
あとMSXかパソコンとゲームの間くらいみたいなやつ
ファミコンより早く信長の野望とかできたのはうらやましかった
その前にアニキの友達の家でパソコンでやったけど

あと88シリーズと98シリーズを両方できるパソコンが当時欲しかった
592名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:12 ID:Qz3l6pcq0
この早さなら言える。

俺はコロコロ経由で藤子不二雄に年賀状を送って返事をもらった。
でも、どっかなくしてしまった><。
593名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:44 ID:alZv7cORO
ザウルス死んだのか・・・
しかし消えるシュートがなんで消えるのかは謎だったよな
594名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:48 ID:i9z71koQO
小槌がかかれた10円の押しボタンガム
595名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:56 ID:amTfLsweO
X68000が分かるのも、グラスホッパーが分かるのもこの年代。最高だなしかし。
596名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:57 ID:6Gm7bxJd0
>>531
同意。
ドラゴンボールを超える漫画は恐らく出てこないだろうし、
ダウンタウンを超える芸人も・・・どうだろね。
俺は大して興味なかったがガンダムもそうか。
うちの兄貴に言わせればガンダムは40年代のものらしいが。

ただ、だからといって今の若い世代が詰まらないとは思わない、
恐らく俺らと同じで「自分等の世代が一番」と楽しめるんじゃないか。
そういう風に融通が利くのは自分等の少年時代が影響しているのかな。
597名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:46:58 ID:X4O2p7q50
お前らいつまでもここにいると喪黒さんに
「どーーーーーん」されるぞww
598名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:16 ID:31Z6+mmuO
>>474あったあった!
えらい小さい牛乳瓶のふたみたいな小さいメンコが入ってたよな!
で、確か無駄にみんなキンキラキンだったりした記憶がある
599名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:27 ID:uj/oBK/x0
>>574
家の近所の自販機も取り出し口に手を突っ込んだら取れたけど
取れるのはリアルゴールドばっかりだったよ
600名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:30 ID:ZjB452990
昔のパソゲーはカセットテープだった件
ロードで30分まった
601名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:48 ID:zmdMzTW60
【年度別スポーツ選手一覧と世代人口】
昭和45年 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
昭和46年 200万 岡崎朋美(スケート)
昭和47年 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
           朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
昭和48年 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
昭和49年 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
----------------------------------------------------------------------
昭和50年 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
昭和51年 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、佐藤琢磨(F1)
昭和52年 175万 福留孝介(野球)
昭和53年 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
           野口みずき(マラソン)
昭和54年 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
昭和55年 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
           田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)、長谷川穂積(ボクシング)
昭和56年 152万 荒川静香(フィギュア)、岩隈久志(野球)
昭和57年 151万 北島康介(水泳)
昭和58年 150万
昭和59年 148万
----------------------------------------------------------------------
昭和60年 143万 宮里藍(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)、塚原直貴(陸上)
昭和61年 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
           石井慧(柔道)
昭和62年 134万 安藤美姫(フィギュア)
昭和63年 131万 ハンカチ王子(野球)、福原愛(卓球)、亀田大毅(ボクシング)
           内村航平(体操)
平成元年 124万 中田翔(野球)、錦織圭(テニス)
平成 2年 122万 浅田真央(フィギュア)
平成 3年 122万 ハニカミ王子(ゴルフ)、亀田和毅(ボクシング)
602名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:49 ID:h7aFfPuKi
コロコロコミックのゾンビの漫画(名前忘れた)の
「てめぇ!生き返らせるぞ!」「生き返るの嫌だぁ」ってギャグで
養命酒飲ませようとしてたのは今でも憶えてる。
603名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:10 ID:DBIr/P8U0
ドラクエ4コマは友達が学校に持ってきてくれてたから買わなかったなー

ドラクエ小説とかモンスター物語は買ったし今も手元にあるな
604名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:12 ID:kuSkZlfV0
EPSONがゲームだけできるパソコン出してたきがする。
あとブラザーが書き換えディスクもやってたような・・・
605名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:18 ID:vxCaNV4G0
(イナズマ音)ハーハッハッハッハッ。そうです遙か遠いニューギニアの火力発電所から
100万ボルトの電線をひた走り、ただ今参上〜。日本の皆さん、私が電線マンです!!
  ↑
40年代生まれにしかわかりませんw
606名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:19 ID:ld3zbPeuO
>>534

スーパーマンの出来損ないみたいなので胸に漢字の中
みたいなマークの付いてたやつ。
607名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:39 ID:3GzvJFgI0
うるとらそうるまん
かれーらいす
すっぱまn
まうす
はねむーんべいびー
おかまは死刑
殺人愉快犯3年ころし
いなちゅうころし
まいけるとみおか
UFO
そーすめん
みぎからひだりへ
てんさいさくらぎ
きゃぷてんEね
ETとのそいぐうう
VBAD
ばんそうこうべいびー
にっぷん だいはれんち すぺーどますたー きんぐじょーかー
あーすをこわせ
まとろっくす
地球のがんは女だ
たいまがしょう
うるとらはいぱーようさぶろう
きたじまぱーるらいす
ごっつ
つーかー
きょろちゃん
いぇお
はっぴーあーーわー
もちづきけのはいろーどお100
花見76年かい
608名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:41 ID:CvIyNK2H0
>>532
532が言ってるのは武闘伝1だね♪

俺が言っててのは3だったわ!
609名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:49 ID:+Ut/uJRg0
>>477
ドラゴンボールは朝や夕方に何度も再放送されてた。
そして7時にドラゴンボールZが放送。まぁスラムダンクでバスケ部に入った奴も多いが
GTになってからアニメ自体卒業した。小学校高学年から中学生くらいの出来事
610名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:50 ID:luWg2rwHO
カチンコだっけ?電気ビリビリするやつ。
611名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:58 ID:QkcwrevC0
>>568
¥500は貰ったけどw財布なんかは全部届けたよ。
財布2万は1年半待って警察署に取りに行ったw
落とし主が見つかった人はわざわざうちに来て菓子折り置いてったりしてた

数年前にATMでキャッシュカード拾って銀行に届けたら
銀行員がお礼に来た。菓子折り期待してたのにティッシュいっぱい貰った|´・ω・)
612名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:07 ID:/01qrUyq0
サンダーバキュームボール投げれた世代
613名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:08 ID:xZeBmeSK0
>>589
ミリオンナイツの後の飯島愛のお悩みコーナーでFAXが読まれたのはいい思い出
614名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:10 ID:wKqgBqiVO
>>316
ミニ四ファイターの単行本はいつになったら出るのでしょうか……?
615名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:11 ID:+fNUp2FGO
>>555
磯野家の謎という本があったなw
616名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:27 ID:hdcJ9YNY0
>>166
土曜の昼飯って何で焼きそばなんだろうなw

清水クーコも出てたな
617名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:49:38 ID:11JhDEIO0
>>602
たぶん魔界ゾンベエ
618名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:02 ID:hbWBcwPI0
>>555
そのうちカツオがキンタマウイルスに感染して
盗撮写真やエロ画像を流出させる話が・・・。
>>601
うわー。世代人口が着実に減り続けているな。
俺の頃は175万人もいたんだ。
619名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:04 ID:0/m4qF0sO
タマゴラスとかポケットザウルスは高くてこずかいで買えなかった
620名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:34 ID:KtDkEgiD0
>>561
高橋名人はコントローラーのボタンの中にバネを仕込んでいたのがバレて逮捕されたんだよな
621名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:35 ID:bmynSK1EO
家庭用ゲーム機の歴史と成長を共にした世代だよな。
今と違って刺激的だったな。
622名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:40 ID:TDqCyY2wO
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうし゛とりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
623名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:46 ID:5u4x6dty0
>>599
同じだ!
リアルゴールドがサイズ的に取りやすかった。他のも取れたけど難易度は高い。
まさか、あの頃の奴じゃないよな、ハハハ・・・
624名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:51 ID:alZv7cORO
闘神伝、元旦に発売って店開いてねーよ
625名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:59 ID:qieTIMwR0
聖痕のジョカも好きだった

幼稚園戦記MADARAを描いてた義見依久って見なくなったな
中村うさぎと仲良かったような
626名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:59 ID:CvIyNK2H0
サザエさんって週に2回やってたよねぇ。
627名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:01 ID:egdVubXo0
ドラゴンボールのカードダスせっせと集めてたな。
あとなんかのお菓子のオマケのドラゴンボールのちっこいメンコも・・・
金とか銀の奴がレアな奴だったと思う。
628名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:03 ID:BD3v/eRl0 BE:291182832-2BP(0)
NHKは視聴者の質問すべてには答えられないそうです。

<YouTube版>
http://www.youtube.com/watch?v=PLBXPL_u5_E
http://www.youtube.com/watch?v=KPGZsYZZrJw
<ニコニコ動画版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7221271

国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8

このNHK職員のふざけた対応をいろんな人に広めてください。
お願いします。
629名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:19 ID:DBIr/P8U0
>>591
MSXと言えばピンクソックスやドラゴンナイトとかポッキーとか
ソフトは買えないけど雑誌に載ってるのだけで大興奮だった当時中学生の俺
ちなみにFAN派だった
630名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:28 ID:amTfLsweO
エアガンも流行ったな、BB弾の
631名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:34 ID:PEZ2HuqQO
ナイトライダーの吹き替えで、
マイケルとキットの会話が別録りだったのを知った時は驚いた
役者は凄い
632名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:49 ID:i9z71koQO
キンケシの超人タッグトーナメントのオモチャが欲しかった
633名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:55 ID:VpRRQ7IoO
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらペペペペペペペペペ

もちろんジュースはパレード飲みながらな
634名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:16 ID:csgBloBV0
土手で背の高い雑草をかき分けて、秘密基地を作ったもんだ
635名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:23 ID:h7aFfPuKi
>>618
おぉ、それそれ
コロコロ派とボンボン派の血で血を洗う抗争が懐かしいぜ
636名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:34 ID:X4O2p7q50
ゆう帝「むずい、むずいぜ〜このゲーム」

ミヤ王「一番の敵は、お邪魔ねこ、ぶつかるとこっちが死ぬ!!あわびゅ!!!」
637名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:45 ID:E4tLAra10
おまえらゲームブックてやったことある?
次の行動の選択によって次は何ページに飛ぶてやつ
638名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:52:55 ID:4gN2RPNs0
別に50年代だけのものでは無いが、


      つ『11PM』

639名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:01 ID:G8J6396BO
>>555
マスオさんがレンタカー借りた時、タラちゃんがちゃんとチャイルドシートに乗ってたのを覚えてる。

そういえば、カツオって“廊下に立ってなさい!”って先生に怒られなくなったような気がする。
640名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:11 ID:xZeBmeSK0
>>630
わざわざでかいマンションに行って、エレベーターアクションごっこやってたw
641名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:15 ID:qieTIMwR0
>>638
EXテレビ
642名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:15 ID:FfBPSIBL0
何こんなに伸びてんだと覗きにきてみたらほんとに懐古で盛り上がってるだけだったことに驚いたぜw

643名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:15 ID:97JYcFsb0
どらえもんのび太の魔界大冒険
644名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:16 ID:0/m4qF0sO
>>629
俺はマガジン派だった
645名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:26 ID:1wW/C6h10
聖闘士聖家
トウキョウ トタイトウクコ マガタバンダ
イノガングダ イサンブノホシ

ドラクエ2
ぎこさ かぺや はぬぜろ 
れらべ むらめ(むらべ?) ぽごぽみ
ちづげ むせろ ざなばぱ
へたえ めとざ  もほべす
ずべじ(ぢ?) ねぐら  がやあき こ

うろ覚えだが誰か試せる?
ドラクエ2はぺぺぺぺぺってのあったな
646名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:28 ID:ILKC2zbMO
うしおととら
647名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:30 ID:DBIr/P8U0
エロ番組といえば11PMだ
648名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:30 ID:QkcwrevC0
>>621
どれもこれも面白かったよね
ゲームも今の無難な内容と違って変なのもいっぱいあった
誕生日とクリスマスしか買って貰えないので雑誌やCM・番組で選び悩んだ
クソゲー掴んでも何回もやって楽しんだなぁw
649名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:31 ID:4W9zWAWf0
>>637
ソーサリーは名作すぎたな
650名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:38 ID:bTSNG2ue0
>>610
ライター分解して作ったよね。
651名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:53:44 ID:IuaJr9Zf0
652名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:00 ID:QjCVOcL20
>>639
のりすけの職業だと携帯は必須だよな
653名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:00 ID:D3wq/kuZO
>>474
机の上がバトル会場に早変わり

うまいやつは対角線遠距離砲で何枚もGETしてた。
接触時の『ドン!』は最強。
チーズのは分厚い金色のメンコだっけ?
654名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:10 ID:Qz3l6pcq0
>>618
母数が減ると天才秀才が現れる確率も減るよなあ。
655名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:10 ID:wKqgBqiVO
>>591
ファミコンしか買って貰えなかった俺は
今頃WiiのVCでウハウハしてるわ……
656名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:16 ID:kuSkZlfV0
>>637
やった。
ドルアーガの塔とか鈴木何とかって人が書いてた。
657名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:20 ID:nkT5rXsK0
>>637
懐かしすぎる!なかなかラストまで辿り着けなかったのもあったよ
あれは面白かった
658名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:37 ID:4mYvAc2o0
鼻から牛乳とか歌ってた
659名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:44 ID:nHjfx5uv0
ぴょこたんの児童書とかまだあるのかなぁ
660名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:53 ID:alZv7cORO
つべか何かでライジンオーのOP今見てみろ
何故か凄い泣けてくるから
661名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:55:00 ID:+fNUp2FGO
>>647
大人の絵本を知らないのか?
662名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:55:17 ID:8Yw6ZRaGO
ばぁちゃんに買って貰ったゾイドのでかいヤツは宝物だった
663名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:55:48 ID:bmynSK1EO
>>637
次は14ページね。
664名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:02 ID:97JYcFsb0
ファミっ子大集合
665名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:09 ID:amTfLsweO
>>637
やってた。自作も流行ってた。

ウィザードリィ
666名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:09 ID:QkcwrevC0
>>637
旦那の得意分野だ・・・
自分は青い背表紙のワルキューレの伝説とビックリマンとラスマゲ持ってた
とりあえずすぐ死ぬんだよねw
667名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:10 ID:DBIr/P8U0
>>658
嘉門辰夫(漢字違うかも?)か
小市民とかが好きだった
668名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:14 ID:ZjB452990
ベーマガでよくやった
669名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:25 ID:wKqgBqiVO
>>637
ドルアーガ3部作は神
670名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:40 ID:1wW/C6h10
>>637 ドラクエのは1〜3まで持ってた
夏休みの宿題でオリジナルゲームブックつくって提出したことあるww
10ページ位の薄っいのwww

コインダス?メダルダス?って知ってる?SDガンダムの。
限定のがんだむ大将軍持ってるんだけどプレミアついてたりしないかな
671名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:45 ID:4nLBoath0
未来は いつも>>660がヒーロー♪
夢見る力は(もうない)♪
絶対、童貞>>660〜♪
672名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:54 ID:11JhDEIO0
>>661
「もしもしこねこ」とかいうやたら長い名前の
ラブホテルでよくロケしてたね

出てくる女もちょっと微妙だったなと記憶
673名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:03 ID:xZeBmeSK0
フランス書院の雅亜公先生には大変お世話になったよ
674名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:04 ID:up04wQIOO
スーファミ内蔵テレビ
675名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:05 ID:rj8o4tBB0
>>620
でも冷静に考えてみたらバネが入っていても一秒間に16連射なんて無理だろ
高橋名人はやっぱ偉大だわww
676名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:08 ID:alZv7cORO
にゃんたんのゲームブックだろ
677名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:12 ID:CvIyNK2H0
クリリンのことかぁーー!!
678名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:42 ID:PxjDOXyd0
ファミっ子大集合。
なんでカルチャーブレーンのゲームばっか紹介するんだよ。
ドラクエとかの画面が見てーよ!

それはね、番組に金出してるのがカルチャーブレーンだからだよ。
当時の自分には大人の事情なんざサッパリわからなかったw
679名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:44 ID:Qz3l6pcq0
>>639
ま、でもなんか見ちゃうなあ。
笑点→まるこ→サザエのコンボはお約束とわかっていても見てしまう。
つまんねーのにイヤイヤ見てるのかよ、っていうわけでもない。
この3つは小さい子からジジババまでいっしょに笑う。

つーか日曜夜7時以降のアニメが消えたのは家庭崩壊や離婚を増進させてるな。
平成教育委員会とか正直うざい。
680名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:58 ID:0/m4qF0sO
エスパークスとか
681名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:59 ID:AhiUoqrcO
ドッジ弾平の影響か、小学校ではドッジボール流行ったよなぁ〜。
コロコロによく出てた、ドッジボールのムキムキマッスル北村さんは若くして亡くなったんだっけ…。

妹さんだったかがまだブログ続けてるけど。
682名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:58:37 ID:4gN2RPNs0
>>673
ANGELと冒険してもいい頃が衝撃的だったな
683名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:58:44 ID:umXzl+8UO
ネクロスの要塞
684名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:58:52 ID:nkT5rXsK0
カセットテープが付属されて音声に従って遊ぶボードゲームやったことある?
すげーはまった記憶があるんだが。
685名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:58:56 ID:QkcwrevC0
ぴょこたんの迷路
難易度高くてクリア出来なかった・・・

ノンタン好きだったなあ
686名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:06 ID:TDqCyY2wO
おまいら文房具はもちろんエスパークスだったよな?
687名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:12 ID:dEUTszaQ0
>>606
アメリカンヒーローだね
歌がよかった
688名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:15 ID:GHWG4WD2O
マイティボンジャック
ナッツ&ミルク
クルクルランド
689名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:30 ID:h7aFfPuKi
エンペラー・シューティングスター・キャノンボール
2号のマシンだけ買わなかった俺
690名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:42 ID:DBIr/P8U0
ブラックエンジェルスとか今思うとよくジャンプでやってたもんだ
691名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:45 ID:C6ifHDDOO
>>674

ツレん家にあったww

エスパークス
692名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:51 ID:E4tLAra10
おまえら「ムギ球」て知ってる?

え?プラモやミニ四駆に仕込んだりしなかったか?

え?おれはLEDの世代だって
そんな若造に用はねえ!帰った!帰った!
693名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:59:52 ID:ntwRIaAuO
>>608
なるほど!
続編もそんなコマンドあるんだなw

今思い出した
バーコードバトラーもってたわ。
コロコロだったかな、バーコードファイターの可愛らしいヒロインが男だったなぁ

少年マンガにそんな設定すなよw
694名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:22 ID:3GzvJFgI0
ぶらっくおあほわいと
695名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:23 ID:HTmWR7T90
ビックリマンは集めなかったな。
その前のマジャリンコシールは集めたな。
696名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:35 ID:kuSkZlfV0
>>684
それかはわからんがボードの真ん中にあるドクロの口に
剣刺して遊ぶゲームやったw
697名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:47 ID:Undw59VHO
30だけど、今までの人生でエリマキトカゲとウーパールーパーしか覚えてない。
698名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:47 ID:2ip9LvF50
小学生の頃、数人で学校に早めに来て教室のテレビでウゴウゴルーガ見てた
当然先生に怒られたがw
699名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:21 ID:8Yw6ZRaGO
>>692
あったなwww
700名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:24 ID:CvIyNK2H0
天下もよくやったな〜
701名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:27 ID:+Ut/uJRg0
>>658
なつカシスwww誰かが「ティラリー」って言うと「鼻から牛乳〜」の大合唱になってたし
「赤チン塗っても直らない〜」とか「せ〜んせーにゆーたーろ〜」とかあの手の替え歌誰が作ったんだろうな
ネットもない時代に全国の小学生が知ってるとかすごすぎるんだがw
702名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:32 ID:alZv7cORO
エスパークスのマンガ意味不明だったよね
703名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:33 ID:QkcwrevC0
>>686
前にも書いたが最初のノートとレース編?のレポート用紙が実家にあるw

文字が消えるペンとか溶けるメモが入ったセットと下敷きも買ったけど今はもうないや|´・ω・)
704名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:39 ID:Y0VIv2Z10
>>667
ハンバーガーショップやあったら怖いセレナーデな
小学校の修学旅行のバスの中で流したやつがいて
歌詞に「大屋政子のなんとか」ってのがあったから
「人を侮辱するような歌を聞くんじゃない」って
怒られた記憶がある

>>672
「もしもしピエロ」だな
ttp://www.piero.co.jp/
705名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:17 ID:E4tLAra10
>>686
いいや俺が持っていたのは恐竜のおもちゃみたいなやつだ
ハサミやらホッチキスが恐竜の・・・ファミコンのゲームにもなってた
706名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:20 ID:uj/oBK/x0
ファミコンの初代ベースボールはどのチームも実力が同じだったけど
好きだったわ
707名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:37 ID:amTfLsweO
>>692
知ってるw
俺は色付きの豆球派だった
708名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:45 ID:5u4x6dty0
>>697
どんな人生だよw
709名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:47 ID:t0ZoCDLpO
ゲーマ団の団長の格好をして外を歩いたのは、よい重いで。
710名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:52 ID:nHjfx5uv0
この年代って正月にお店は開かなかったよね?
711名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:03:29 ID:tu5xB5Ey0
>>692
エンペラーに仕込んでたけど電池食って遅くなるんだよ
712名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:03:42 ID:yZkN2bjz0
まさか30過ぎて引きこもりのゴミクズになるなんて思いもしなかったろ?

ざまあねえなww
713名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:03:58 ID:CvIyNK2H0
>>710
うん。開かなかったね。
714名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:05 ID:4gN2RPNs0
ジャンプコミックスの最後には読者の感想文が顔写真入りで載っていた事。
715名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:19 ID:6Gm7bxJd0
>>621
ゲーム機戦争は面白かった。

ファミコン〜スーファミ

ここまで任天堂の独壇場で、
割り込んできたのが次世代ゲーム機を謳う
セガサターンとプレステ

ドリームキャスト終了と共にゲームをしなくなった。
今は携帯ゲームが主力らしいね。
親に一個脳トレのやつ買った。
716名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:25 ID:Qz3l6pcq0
>>686
文具はとどろけ!一番のせいで高級志向だった。
厨二病全開で芯が折れにくい鉛筆とか、よく消える消しゴムとか
調べまくって買いあさるのを競ってた。
717名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:36 ID:bmynSK1EO
ファミマガのウソ技に泣かされただろww
718名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:38 ID:qFp53mvQO
天才テレビくんナツカシス
719名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:41 ID:pV0BtCFlO
ラーメンばぁのチョコチップ味(?)は人生において軽いトラウマ。

戦隊ものはデンジマン、ゴーグルファイブ、サンバルカンをよく見てた。

コロコロに載ってたラジコンボーイ好きだった。
ラジコン走らせてそれを走って追いかけながら
野山を駆け抜ける過酷なレースみたいのやってて
ゴール直前でバッテリーなくしたライバルに
手持ちのバッテリー渡して『決着をつけようぜ!』
みたいなシーンいまだに覚えてるなぁ。
720名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:49 ID:zSzpXPuN0
>>692
ムギ球なついなw
721名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:55 ID:GHWG4WD2O
>>710
そう、雪がちらつき静かですごくおごそかであれこそ日本の正月だった
722名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:04:56 ID:AGzgg29IO
>>701
全部嘉門達夫の歌です
723名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:09 ID:E4tLAra10
>>717
あるあるwwww
724名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:12 ID:tBbsnNRvP
725名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:28 ID:qieTIMwR0
ちびまる子ちゃんの前に放送してたのはのらくろ君だっけ?
ツヨシしっかりしなさい!をまた放送してほしいな

ちびまる子ちゃんの主題歌も
楽しいことならいっぱい夢見ることなら目一杯
今すぐオシャレに着替えて友達探しに行こうよ〜の曲か西城秀樹の走れ正直者に戻してほしいわ
踊るポンポコリン飽きた
726名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:47 ID:QkcwrevC0
>>710
開いてなかった。
そのせいか未だに年末になるとその頃の親を見てたせいか食料品買い込んでしまうw
727名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:50 ID:tu5xB5Ey0
いーとーまきまき いーとまきまき ひーてひーてトントントン
728名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:56 ID:DBIr/P8U0
>>714
スキーマンの7億パワーとかもあったっけ
729名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:18 ID:okzYp+mO0
>>701
鼻から牛乳はドリフで加藤茶あたりがやってたと思ったけどな
赤チン〜も
730名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:20 ID:/01qrUyq0
>>710
だぶんそう。あんな静かな正月は返ってこない
731名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:29 ID:ZatwuxzM0
アイスにプラモが付いた「ぷらもで〜る」
昭和50年生まれなら知ってるはず

ビックリマンシール学校へ持っていって
没収されたり、誰かに盗まれたり・・・

土曜日午後の下校はワクワクしたな、んで
昼飯食いながら「アメリカ横断ウルトラクイズ」
あのファンファーレが懐かしい

ゲーセンで仲良くなった子と遊んだり、セイントクロスで
遊んだり・・・帰り際近所の家から匂う煮物の香り・・・
何とも言えない綺麗な夕焼け、藤子不二夫劇場見たり・・・
家族みんなで夕飯、楽しかったなぁ

今は孤独な一人身です
732名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:40 ID:alZv7cORO
ファミコンの裏ワザがやたら流行ってたな
ゲーム雑誌で1番人気のコーナーだったんじゃないか
733名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:41 ID:Undw59VHO
>>708
あと、AV紹介〜イジリー岡田の顔面アップは脳裏に刻まれてるわ、無理矢理。
734名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:41 ID:X4O2p7q50
>>705
ポケットザウルスだな。

バンダイ橋本名人
田宮のまえちゃん

似ててよくわからん
735名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:43 ID:zoy59pgo0
サンライズアニメばっかみてたな。
ライジンオーとかグランゾートとか。
サンライズじゃないがライガーも好きだった。
736名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:44 ID:4nLBoath0
>>714
あれいつごろからなくなったんだろうなあ
737名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:49 ID:NIe0v03k0
>>724
X68Kユーザーは、タウンズを認めないぜ
738名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:14 ID:9RWlhxTU0
椅子がガッチャンガッチャン動くスーパーモナコGP好きだったど
ダチが持ってたメガドライブのやついまいちだったな
739名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:17 ID:kuSkZlfV0
この早さなら言える
オマンが倍でバイオマン
740名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:18 ID:0/m4qF0sO
おまえ、こいつ、べるのだっけ?しあわせのかたち
741名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:23 ID:kCJKIkLK0
さすが2ch主力の30代w
742名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:22 ID:egdVubXo0
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
743名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:33 ID:7tZQvoN50
>>347
だが、ちょっと待って欲しい。

火曜日のサザエさんと日曜日のサザエさんは、話が微妙に違うのだ。
話が違うというより、お隣さんが違うのだ。
744名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:39 ID:1wW/C6h10
>>692 ライトバルブセットは必需品でしたw
親父にスイッチ式に改造してもらったな 懐かしい
745名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:41 ID:hbWBcwPI0
>>672
混ざっているぞw
「もしもしピエロ」と「やんちゃな仔猫」だw
746名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:47 ID:csgBloBV0
そろばん塾が流行ってたあのころ
747名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:55 ID:mrIB1afyO
懐かしくていいスレだなあ

ゲームブックしてる!ドラクエもあったよね?
あとファミコンのサーカスチャーリーも知ってる!懐かしいな。
ぶつかると馬が先にいっちゃうんだよね
あとパーマンセットわかる!あれ着けたら本当に空を飛べる気がしてたなあ

あれ知らないかな?むにゅむにゅってぬいぐるみ

あと椅子とか洗面器とかスイカみたいな形のお風呂セットと

プロ野球カード

748名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:55 ID:Qz3l6pcq0
>>725
ポンポコリン聞くと、すげえバブルの香りが漂ってくる気がする。
749名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:56 ID:97JYcFsb0
田中角栄がまだ生きていた
750名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:00 ID:CvIyNK2H0
ザ・ベスト買ってた人、手あげて〜!
751名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:14 ID:qieTIMwR0
>>714
あったなーw
今は2ちゃんに顔晒されるからやめたのかな?
752名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:24 ID:iAKHtG8JO
ゴールドライタンの超合金を弟とよく取り合いしてたわ

俺がゴールドライタン使うから弟は仕方なくスコープライタンで遊んでたな
753名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:27 ID:+Ut/uJRg0
>>722
俺みたいに嘉門知らなくて歌だけ知ってる奴も多いはず
PTAは何してたんだww
754名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:41 ID:QkcwrevC0
ちびまる子は初期の原作版の方がやたら面白かった
今はただのほのぼのアニメになってる。原作ネタ無いから仕方ないけど

ついでにとんちんかんって今読むと何故かつまんない
当時は腹抱えて笑ってたw
755名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:45 ID:vurMZaqz0
>>730
ヤマダ電気の社長は「正月は家族と静かに過ごすべきだ!」って信念で元旦を休みにしてるんだってw
何百億って売り上げを棒に振っても理念を通すのはご立派。
756名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:07 ID:/01qrUyq0
>>732
金地に黒字で書かれた表紙の
分厚い裏技本があった気がする
757名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:17 ID:EDy7FZoJ0
下らんwおっさんの懐古スレだなw
てかドラボぐらいしかしらねえしw一番引きこもりが多い世代なのは事実

あんたら日本にとって邪魔なんだよ?他のスレで同窓会でもしてろ?
758名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:21 ID:nHjfx5uv0
昔は鼻水たらしてたやつがいたもんだが、今の子は全然見ないなー
759名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:22 ID:05/FyHDXi
うちの田舎だけかもしれないけど
小中学校の校門でよくキリスト教の絵つきの小冊子配ってなかった?
760名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:31 ID:okzYp+mO0
>>722
嘉門だったか、失礼

>>752
懐かしいw
俺ゴールドライタン友人スコープライタン
スコープライタンのがうらやましかったなぁ
761名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:41 ID:GHWG4WD2O
>>732
上上下下左右左右BA
は今だに覚えてる伝説の裏技w
762名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:57 ID:1wW/C6h10
>>689 リンコのダンシングドールは?
763名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:04 ID:VKbXq5t20
>>606
遅くてスマン

『アメリカンヒーロー』
764名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:11 ID:RuiDdvJRO
>>756
大技林か
765名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:14 ID:egdVubXo0
>>756
大技林なつかしすw
あの頃のゲームって裏技のオンパレードだったな。
766名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:20 ID:alZv7cORO
竜王は生きていたはだいたひかるの元旦那の放送作家なんだぜ
767名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:39 ID:kz2d02xmO
ぱっちりくん
まとまるくん
768名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:41 ID:uj/oBK/x0
グラディウス
769名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:10:44 ID:DBIr/P8U0
奇面組の最終話はポカーンとなった
770名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:04 ID:G8J6396BO
>>714 
ジャンプで、表紙かなんかで連載してる作家さん達が一同に顔出ししてるのなかったかな・・・? 
たしかタキシードかなんか着てたような気がする。
771名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:11 ID:9C3RmWyV0
>>756
大技林w

本屋で立ち読みして必死に覚えて帰ってたな。
772名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:12 ID:f5+rQntm0
>>268
同意
つーか、あれ以降、ウンナンとダウンタウンが一緒に番組やってる記憶がないのだけど
なにかあったのかね。野沢は甲本からDVだかで日本から居なくなっちゃうし。
清水ミチ子もダウンタウンと仕事やってる記憶がないな。

個人的にはIQエンジンも好きだ。
773名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:19 ID:0/m4qF0sO
だいじょうぶだ太鼓を自作したりもした
774名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:31 ID:jsKe0nrsO
ジャンプ放送局のコミックスがめっちゃ好きだった
775名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:41 ID:okzYp+mO0
いまだに暗記してるふっかつのじゅもん

DQ1
まみうろい うかどぞぞ
ごずだにみえき こばう

DQ2
れかぞ ぞひろ りいぷぞ
ずみご にはて えむぎし
ぼせひ ろたひ みあむら
まあさ ぜひて ぬぜごい
らろや へぐべ なばかび なぽ
776名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:00 ID:WGQKnIow0
くにおくんは神
777名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:03 ID:wKqgBqiVO
>>717
野球拳wwwwwwwww
778名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:10 ID:t4ufus2g0
ロケットえんぴつが一時期流行った。香りのついた消しゴムを、みんなで嗅いだり。
ちょっと前のレスにあった入れ歯ババアの消しゴムも懐かしい〜w

ボンドをいろんな形に固めて、色をつけて、シールみたいにして
友達と交換したり。シール交換とかしてたな。
779名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:13 ID:kSaxbzIZ0
ナイトガンダム物語
ラクロアの勇者
伝説の巨人
アルガス騎士団
光の騎士?
スペリオルドラゴン

F91がバーンナイトガンダムからバーニングナイトガンダムに進化したところまでは覚えてる
780名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:21 ID:+Ut/uJRg0
よく考えたらこのスレだけVIPみたいなノリになってる!?
781名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:21 ID:97JYcFsb0
うっちゃんなんちゃんのやるならやらねば見てた
ダウンタウンのごっつはつまらないから見るの辞めた
782名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:25 ID:9UPBgaY10
>>726
食料買い溜めしてたなー
年末、親と一緒に市場へ行くのが楽しかった
783名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:25 ID:vurMZaqz0
>>761
上下左右下上右左左右下上右左上BA
ドルアーガの塔の全アイテムチートな
784名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:40 ID:qieTIMwR0
>>773
近所の駄菓子屋のガチャガチャでだいじょーぶだぁ太鼓手に入れた
785名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:42 ID:hDgoLzJkO
小学生のころ友達集まってくにおのドッジボールと運動会をサルのようにやりまくってました
少し下になるとポケモンとかスマブラやってんのかね
786名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:47 ID:QkcwrevC0
>>756
大技林w
実機が家にあるんで置いてあるけど邪魔臭いw
微妙に載ってない裏技もあるし・・

ファミコンの裏技の多くは明らかにバグだったw
PCEは隠しコマンドが多かった気がする
787名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:47 ID:kuSkZlfV0
>>766
なに〜
やっぱり才能あって出世してたんだな〜
788名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:51 ID:GGgly/Ud0
>>761
最後違うABだよww
789名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:58 ID:amTfLsweO
豆本?とかいうの流行らなかった?
なんかすっげぇちっちゃい本なだけなんだが。辞書とかw
790名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:22 ID:Xh4IUBSV0
自分が小6ぐらいにおどるぽんぽこりんがはやっていた。
ちびまるこちゃんは一回終わったけどまたやりだして息が長いな。

かおる もりそば うおのめ わかるかな?
791名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:30 ID:f5+rQntm0
>>710
なんとなく、正月も明けやらぬ冬休み中、静かに平成に変わった記憶。
792名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:31 ID:VKbXq5t20
>>637
『グーニーズ』
パイプオルガンの項目で、苦戦したw
793名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:38 ID:Z2FW7dI0O
でも50年生まれと59年生まれじゃ、話合わないだろうな
794名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:42 ID:E4tLAra10
>>742
ガチで泣いたw
795名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:04 ID:0/m4qF0sO
>>783
裏ドルアーガもあったよね
796名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:04 ID:Y0VIv2Z10
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境のフリープレイコマンドは
ちゃんとできたためしがなかった

>>772
正月のドリームマッチで内村&松本のコンビができたけどな
797名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:12 ID:06gd3fBgO
>>770
正月とか〇周年記念の表紙だったような。

そういやジャンプ連載の標語?みたいなのを決めるのもやってたなぁ。大賞はポスターになってた。
798名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:28 ID:twZHARL80
>>789
ガチャガチャで出てくるやつか?
799名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:42 ID:Qz3l6pcq0
>>785
少し下っつーか、うちのガキでも仲間集めてポケモン、スマブラやってるぞ
DS、Wiiだけどな

新しいゲームタイトルって全然ないんだなあって思う。
800名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:49 ID:TfQgbJ+L0
>>1-800
ここまで荒川ラップブラザーズがないとは・・・
そんなにマイナーなのか・・・
801名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:50 ID:EDy7FZoJ0
下らん思い出語りスレで11も消化してんじゃね〜よカス?
後ろ振り返ってる時点で人として完全にAUTだ 前見て歩けよ?

     ヒ キ オ タ の 先 輩 達 ?
802名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:53 ID:jP4mVMtF0
「ドッヂ弾平」真似て球もってない方の手を腰に添えて走って投げたらいじめられた
803名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:56 ID:kuSkZlfV0
>>781
おお
ナンチャンを探せ?だっけ?
南原探すやつ
804名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:18 ID:vTndaAz+O
>>789
あったあったwwwww
805名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:23 ID:6Gm7bxJd0
>>766
JBSの常連はさくまあきらのつてで、
出版社やマスメディアの業界に就職したそうな。
えのんと呼ばれた奴の会社に行った奴も。
806名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:27 ID:LqwiSQE90
ドラゴンボールだわ やっぱ
漫画だけじゃない アニメもゲームもその他色々カリスマだった
807名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:39 ID:okzYp+mO0
>>801
AUTってなんでつかゆとりくん
808名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:47 ID:X4O2p7q50
ズームイン朝が7時スタートだった頃の
6時55分過ぎの
「しゅうかんしんちょうは、きょうはつばいです。」
809名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:52 ID:+n3WDiMDO
あー、しば漬け食べたい
810名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:15:55 ID:97JYcFsb0
>>803
東京ドームでもやったんだよアレw
811名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:02 ID:OeY0IZI00
なつかしいか?これ?
現在進行形で存在してるやん
812名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:05 ID:uj/oBK/x0
タモリ倶楽部でやってた東京トワイライトゾーンとか今でもやってほしいな
813名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:15 ID:4gN2RPNs0
>>797
あれ今ではやってないの?
最近買ってないから分からん。
814名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:18 ID:f5+rQntm0
午前5時台のウルトラマンシリーズ
815名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:18 ID:alZv7cORO
初期のBB戦士は意味不明だったよな
ガンダマンとか、なんだったんだろうな
816名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:28 ID:rTSv5X8X0
>>783
面セレクトじゃなかったか?
両方か?
817名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:30 ID:bTSNG2ue0
>>800
昔は伊集院のラジオとか聴いてたけど、
いまや皆、あの芸風が嫌になってるんじゃないか?
最近、テレビとかで観るのもつらくなってきた。
818名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:32 ID:2ip9LvF50
>>790
おどるぽんぽこりんは校外学習なんかのバスの中では定番だったな
819名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:36 ID:twZHARL80
>>801
アウトも書けないゆとりは黙ってろよwwww
820名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:37 ID:KrjXC8oq0
パパはニュースキャスター
パパは年中苦労する
親子ジグザグ

昔のほうがドラマを見ていたわ。今はさっぱりだけど
821名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:51 ID:6q6xZUJb0
ガチャガチャでガムの袋が入っててガムを取ろうとすると指をはさまれるおもちゃがあったことなんて
誰も覚えてないんだろうな
822名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:51 ID:D3wq/kuZO
でも今じゃそんなことも忘れて
何かに追われるように毎日生きてる。
振り返っても、
あの頃には戻れない…

↑この歌詞とこのスレはベストマッチング
823名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:55 ID:qieTIMwR0
>>813
最近やってないと思う
824名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:57 ID:yjF+fDaeO
上X下BLYRA

カカカカカロットォ
825名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:11 ID:TfQgbJ+L0
日曜日の朝は「おはようゲートボール」
826名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:17 ID:CvIyNK2H0
>>793
その通り! 
俺は59年生まれだが、小学生の時ポケモンブームだったけど50年生まれはそのころ大人だもんね。
827名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:18 ID:f26Lqjmp0
カップラーメンがロボになるやつなんだっけ?
828名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:30 ID:Z2FW7dI0O
大人悟空初登場の時は、仲間内で震撼したな
829名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:32 ID:QkcwrevC0
>>775
ずさま ぴずな なぼびろ
わまご ぬふに くめほゆ
とくあ まほめ  りころざ
れぺご へぎか たかむじ
のほね ぱつけ すわべれ あお

とくわだたっけか・・すわれべだったか・・最初のとこも妖しい・・
クリア出来なくて友達が教えてくれた呪文w


中2になってこのネタ振ったらこっちの方が最強だ!と暗記してたの唱え始めて呪文大会と化したw
830名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:40 ID:GGgly/Ud0
>>801
楽しければいいじゃん
831名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:44 ID:EDy7FZoJ0
>>822
じゃあ死ぬまでニコってれば? 先輩?
832名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:46 ID:+zpnnbT30
ゲームブックってなんでなくなったんだ?
結構好きだったんだがなぁ。
833名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:54 ID:Qz3l6pcq0
>>807
ゆとりじゃなくて、同世代だろ。 厨二的な煽りいれるためにわざわざレトロスレに
来るわけない。 馴れ合ってるからスパイスいれようとしてはずしてるか、マジに
輝かしい少年時代がなかったかどちらか。
834名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:58 ID:0/m4qF0sO
>>800
全裸マンのテーマとか
835名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:59 ID:suIVfjJyO
ガン消しの Ζガンダムの額にZがついてたりついてなかったり

836名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:02 ID:I1yQQJbw0
Zガンダムでガノタになり、
ナディアで美少女アニヲタになり、
マジカル頭脳パワーの加藤紀子でアイドルヲタになり、
メガドライブのアドバンスド大戦略でWW2独軍ヲタになった、
そんなダメな俺がようやくきますた…

あの時、メガドラじゃなくスーファミに行っていれば、まだ軌道修正できたのかなぁ


ところで左へ15度〜♪のソナホークが出てないのはなぜなんだぜ?
837名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:10 ID:S9Ao0x7Q0
戦隊モノ検索してて今はじめて侍戦隊シンケンジャーを見た。
侍とか文字とか折り紙とか凝るのはいいがかっこ悪すぎるだろorz
全員ヒゲ面にしか見えねぇ
838名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:21 ID:PT+/fe6Y0
ここまで伸びるってことは
ネラーはこの世代が一番多いってことかね?
839名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:30 ID:06gd3fBgO
>>815
説明書の漫画は意外と面白かった。

その後武者ブームで無理やり武者化させてたのには商魂を感じたw
840名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:41 ID:KLoDaXRM0
こんなスレがあったのかwwww

注射器そっきりのシャーペン流行ったなー
緑色とか黄色とか液体はいってるやつ
841名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:45 ID:tBbsnNRvP
>>801
OUTを間違えるのってどの世代なの?w
842名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:46 ID:vurMZaqz0
>>820
声優の中島愛って名前を見たとき真っ先に思い浮かんだのはパパはニュースキャスターだったw
843名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:48 ID:f5+rQntm0
>>775
そーいや、DQ1のふっかつのじゅもんって、16文字目のあたりを入れ替えると、
レベル変わってなかったっけか。
844名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:50 ID:okzYp+mO0
>>814
貴様、さては東北民(ry

>>829
>呪文大会と化したw

やったやったw
845名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:52 ID:OA69iO1XO
音楽の授業で「エーデルワイス」や「主は冷たい土の中」歌ったよな?
846名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:18:56 ID:ZjB452990
>>836
アドバンスド大戦略最初のリメイクしてくれ
847名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:07 ID:9C3RmWyV0
>>832
ゲームボーイが出たからさ。
848名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:08 ID:MD2Q/93f0




ここは30才代のおっさんスレでおk?






849名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:14 ID:7tZQvoN50
コントローラーを引っ張るとすぐバグるファミコン。

パスワード系ロープレをやってるときの緊張感がたまらなかったのは俺だけじゃないはず。
850名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:17 ID:iGi/Q+c1O
>>801
AUTって何?
もしかしてOUTとか?
851名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:19 ID:qieTIMwR0
>>837
やっぱジェットマンだよな!
ブラックコンドルかっこよすぎ!
852名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:27 ID:9UPBgaY10
>>838
PCとかネットとか知ってて、人数が多い世代だからじゃね?
853名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:32 ID:+Ut/uJRg0
>>826
今の小学生にミュウとか量産して配ったらヒーローになれる!?
854名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:37 ID:X4O2p7q50
長渕「まりおっ、お前はやっぱスーパーマリオだ!!」

♪im super star im super star 誰もがみんなかみ締めている ♪

泣いたよ。最終回。
855名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:41 ID:8Yw6ZRaGO
プロ野球いれこみ情報を見終わったら学校に行くと決めてた
856名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:43 ID:csgBloBV0
>>774
第2巻持ってる。当時は、さくま、どいん、三段腹すみえ。
NG大賞がメインだったな。ミスJBSコンテストで必ず1つ酷いブスが採用されるのが好きだったぜ。
邦宅杉太が八神健(密・リターンズ)だと知った時は驚いた
857名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:53 ID:4nLBoath0
スペランカーって無敵になるんだぜ
そういえばドラえもんの大長編4作集めた特別号あつめてたなあ
858名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:53 ID:EDy7FZoJ0
>>833
スミマセンねこれから青春時代でw

今が少年時代です 平成生まれでごめんなさいね?
859名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:06 ID:XU6F8SpBO
俺52年生まれ。今思えば、毎日友達と遊んだ。ドッヂボール、中当て、六虫。Sケン、缶けり、泥警、秘密基地。エアガン、ゴム鉄砲、戦争ごっこ。とにかく楽しかった。いつも男子だけで遊んでる中にたまーに女子も混ざった時の男子たちのテンションの高さも忘れられない。
860名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:11 ID:LHjIH/0QO
>>674
あったな、ツインファミコンもあったね
861名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:14 ID:tu5xB5Ey0
とんねるずのみなさんのおかげですの仮面ノリダー
862名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:21 ID:Qz3l6pcq0
>>838
N速+は30代って、ずいぶん前から解析されている。
そもそも学生時代や20代前半に政治だの、経済だのそんなものに興味があったか。

俺はなかったな
863名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:31 ID:LlRtTw0O0
>>761
カカロット、カカロット、カカロット
864名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:34 ID:ntwRIaAuO
>>822
何の曲だっけ?

ほりいゆうじ えにつくす どらごくえすとだよ
これまだ覚えてたw
865名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:47 ID:uSO4PyGoO
今じゃ、甲子園にラッキーゾーンがあった事も知らないヤツが増えている・・・
866名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:51 ID:cYmxlZrZ0
あああなにこの楽しいスレ
ログ残ってない?
867名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:59 ID:KLoDaXRM0
あと、歌みたいに誰でも言えたドラクエのふっかつのじゅもん。

ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺ…ry
868名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:06 ID:97JYcFsb0
近所にはまだ空き地が沢山あった・・・
869名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:14 ID:E4tLAra10
>>803
うちの学校なんちゃんを探せ!に出たことあるw
じゃんけんで負けたからうちのクラスは出られなかったけどw
870名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:17 ID:9C3RmWyV0
>>858
やあ、AUT君www
871名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:19 ID:/01qrUyq0
なんか変な構ってちゃんが湧いてきたな
872名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:26 ID:egdVubXo0
ロケット鉛筆とかロケット消しゴムとかあったなぁ・・・
あとドラクエのバトルエンピツも流行ってたなぁ
873名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:37 ID:0/m4qF0sO
>>827
胸のマークを温めると浮き上がるやつ?
874名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:45 ID:f5+rQntm0
>>844
いや、あの頃は普通にTBSでやってた気がするので、関東民でも

この間、職場のおばちゃんに「子供のころはガンダムとか見てたの?」って聞かれたので
「えぇ、再放送ですけどね。初回のころは物心つく前ですから」って答えたら、「そうだよねぇ」
ってシミジミされた。
875名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:45 ID:QkcwrevC0
>>829
ずさぱ ぴずな なぼびろ だった!イケネ!w

876名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:47 ID:okzYp+mO0
>>866
まだ1スレ目から取得できるぞ
877名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:10 ID:UHa6u5DFO
お湯のローマ字書き『OYU』をひっくり返して、

『YO!い−ね−、こりゃ!』

何のカップラーメンのCMだっけ…
878名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:13 ID:OA69iO1XO
高校時代通ったゲーセンが駐車場になってた
879名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:26 ID:FPCmOIXfO
凹ませて床に置くとしばらくしてピョンと跳ね上がる円形のゴム
880名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:39 ID:Y0VIv2Z10
>>853
今はポケモン牧場ってやつでミュウは手に入るからな
一番レアなのは金銀で出たホウオウとルギアになるのかな?
金銀も今年の秋にリメイクされるからあまり価値がなくなるかも
881名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:40 ID:S9Ao0x7Q0
>>838
新しいモノが多い。
ヒーローモノやコレクションモノ
できるかなとかにこにこぷんとか
ドラゴンボールセーラームーン

俺らからあとは何か二番煎じばかり
882名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:52 ID:VwfS4/3U0
少年アシベ - まかせて! チン・トン・シャン
http://www.youtube.com/watch?v=rHG9F32E7EU
883岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/06/05(金) 11:22:53 ID:c6IVufvk0 BE:244944645-2BP(2252)
>>872
家のどこかにゾーマがどっかにあるな。
鉛筆としては失格だが。
「そうび」キャップとか
884名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:56 ID:t0ZoCDLpO
燃えろプロ野球!にはまってたな。
885名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:58 ID:LHjIH/0QO
スパイ&スパイは良く遊んだな壁‖ω・)
886名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:04 ID:cYmxlZrZ0
>>876
まじかよ取得しとくトン
出遅れすぎた・・・
887名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:07 ID:iGi/Q+c1O
>>858
かわいそうに
888名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:13 ID:+zpnnbT30
そういえばコロタン大百科とかそんなんなかったっけ?
それのUFO大百科かなんかで、宇宙人に連れ去られた人が紹介されていた事例があった記憶があるんだけど、
今にして思うと、朝鮮へ拉致された人だったんだと思う。
あれって、怒られなかったんかな?
889名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:23 ID:7tZQvoN50
>>859
俺らの世代って、ガキの頃にファミコンとか出た世代だけど、
中でも外でも遊んだよなー。

今の子供はどうなんだろ。
中ばっかりなんかな。

ここ最近、外で遊んでる子供をあんまり見たことない。
890名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:26 ID:yjF+fDaeO
>>879
懐かしすぎる
891名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:26 ID:qieTIMwR0
最初はグー!
またまたグー!
いかりや長介頭がパー!
正義は勝つ!
ジャンケンポン!
892名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:30 ID:5u4x6dty0
>>821
俺の記憶ではガチャガチャと違って普通に売ってたけど、
どっちかというと40年代
893名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:37 ID:D3wq/kuZO
>>801
最近の中学校は ゆとり教育の一貫で OUT→AUTになったのか?
こんなとこで遊んでないでリアル友達作りなさい!
無機質な友達ばかりと遊んでちゃダメだよ。
894名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:44 ID:4gN2RPNs0
8時だよ全員集合。
ソフト化まだかまだかと待ちわびたが、
今見ても面白いってのが普通に凄い。
895名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:45 ID:Xh4IUBSV0
にほんむかしばなし→クイズダービー→かとちゃんけんちゃんごきげんテレビ
のコンポだったな。いまはろくな番組がない。
にんげんっていいなの曲にいやされた。
896名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:49 ID:zJ7YqKhZ0
>>707
色付きとかどんなセレブだよ。
ノーマル豆球に油性ペンがデフォだろ
897名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:23:54 ID:f5+rQntm0
>>879
顔に張り付けて、吸引痕が残るおもちゃ
898名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:01 ID:uj/oBK/x0
>>865
そのラッキーゾーンでキンニクマンが試合をしてたよな
899名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:10 ID:2ip9LvF50
のんきくんやまじかるハットの作者が亡くなっていたのを知ったときはショックだった
900名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:13 ID:egdVubXo0
>>880
ミュウとか懐かしいw
コロコロで応募して補欠当選してわざわざ幕張メッセまで取りに行った覚えがあるわw
901名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:22 ID:alZv7cORO
ジャンパーソンおおジャンパーソン〜ひとり何処へゆく〜♪
902名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:24 ID:8Yw6ZRaGO
>>884
伝説のバントホームランですね
903名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:27 ID:5/EOLmU90
昭和50年代とか、つい最近だろ?
904名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:28 ID:ZjB452990
車の消しゴム
ボールペンで飛ばしてたな
905名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:34 ID:Yyh5UX/LO
>>801
お前の人生がAUT。
906名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:35 ID:97JYcFsb0
バラモスに光の玉使ったことある奴、挙手

907名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:40 ID:QkcwrevC0
FF5で召喚士のよびだすでざんてつけんが出てボスを倒した事があった
驚きまくって次の日学校で報告したらみんな信じてくれなかった(´;ω;`)


FF5はフジスーパーで買った。¥8980ぐらいでゲーム専門店より安かった
908名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:40 ID:/01qrUyq0
>>897
やったわwww
909名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:43 ID:KLoDaXRM0
>>872
ロケットえんぴつ懐かしいな!
けしごむもあったんだな。
エスパークス筆箱にロケットえんぴつだけ入れてたわw
910名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:51 ID:X4O2p7q50
俺の初めてガチャガチャで出たキン消しが
「ビッグラジアル」な←誰だよwww
一応チラ裏
911名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:54 ID:E4tLAra10
>>840
みたことあるわww
912名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:58 ID:ntwRIaAuO
>>879
そのアイテムたまに名前でるけど、正式名称がわからんよな
913名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:00 ID:hbWBcwPI0
先日、車を運転している時にラジオから橘いずみの曲が流れてきた。
滅茶苦茶懐かしかった。w
914名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:12 ID:rTSv5X8X0
>>891
ひょっとしてソレって全国区?
俺は千葉なんだが。
915名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:16 ID:cYmxlZrZ0
>>900
俺の中のミュウはリンクの冒険のトゲゾーみたいなやつ
916名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:17 ID:a57atzZzO
めぞん一刻ときまぐれオレンジロードで思春期を過ごした気が
917名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:18 ID:d8sT/NYnO
グラスホッパー
ホーネット
918名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:21 ID:/0P1wZqP0
勢いがどんどん加速していくなw
919名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:21 ID:bnMV1ij20
話がループしまくり、お前らツマンネ
ポッピングアイとか既出過ぎ
920名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:23 ID:p9524uCk0
921名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:25 ID:Qz3l6pcq0
>>858
平成生まれは、そんなわざとらしくないから無理すんな。
それにWiiの古ゲーとか、ANIMAXとか見てるから平成でもこういう話
好きなやつはいくらでも乗ってくる。
922名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:26 ID:Y0VIv2Z10
923名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:34 ID:TfQgbJ+L0
横山光輝 三国志 【OP1】
FENCE_OF_DEFENSE フェンス・オブ・ディフェンス 時の河

http://www.youtube.com/watch?v=CgrIh4oelng
924名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:39 ID:Z2FW7dI0O
ぬーぼー食いてえ
925名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:41 ID:9C3RmWyV0
>>889
ファミコンは一時間とか決められてたからなあ。
テレビも一台しかなかったし。

そんな俺は5年生までファミコンがなかった。
友達がうらやましくて死にそうだったよ。
926名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:48 ID:okzYp+mO0
927名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:48 ID:kuSkZlfV0
>>889
外で遊戯王とかカードゲームやってるぜw
928名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:49 ID:LlRtTw0O0
ライス、ライス、コメツネ
ニッコ、ニッコ、コメツネ
ふっくら、コメツネライス
929名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:56 ID:6Gm7bxJd0
>>889
確かに。
うちは親が「ゲームばっかりやってないで外で遊びなさい」
で、夕方の4時過ぎたらファミコン。
930名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:57 ID:6q6xZUJb0
とりあえず懐かしいドラマOPを置いていきますね

http://www.youtube.com/watch?v=Z2tZQkrgivM
ヤヌスの鏡

http://www.youtube.com/watch?v=pPZd0Xmr54o
アリエスの乙女たち

http://www.youtube.com/watch?v=ZiQqBwCcgSo
不良少女とよばれて

この頃のドラマのテンションの高さは異常w
931名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:57 ID:kSaxbzIZ0
完全オリジナルの新しい物なんて存在しない
多かれ少なかれ過去から、昔見たものから影響されて生まれてる
過去を振り返るのは有益さ
932名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:00 ID:twZHARL80
>>899
天津飯、ブライトさん、紫龍etc・・・
あの数々の名キャラを演じた声優さんが亡くなったのを知ったのは最近
凄いショックだったお;若かっただろうにさ;
933名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:03 ID:KtDkEgiD0
>>865
広島戦を見に行った時に延長でサヨナラ満塁ホームランを経験したよ
暗黒時代だったけど最高に気持ち良い試合だった
バブルだったので外野年間指定席を持っていたなぁ…
934名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:05 ID:nHjfx5uv0
スマーフってゆう体が青色の妖精?みたいなアニメがあったなぁ
935名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:08 ID:u/2m5/FE0
習い事でそろばん教室に通ってた最後の世代
936名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:16 ID:jP4mVMtF0
がちゃがちゃでポッピンアイがでたらむかついた
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/12/28/c0184528_22342769.jpg
937名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:18 ID:OA69iO1XO
>>889
今お外は変なおじさんがいっぱいいるから……

宮崎事件の時、自宅にアニメや特撮のビデオたくさんって報道見て
「いい年してなにやってんのwww」と思ったが
今じゃ全然笑えないな
938名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:38 ID:m7RxGy0yO
シャーペンの芯を買うともらえた丼丼消しゴム

おいどん ポセイドン
939名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:26:49 ID:PEZ2HuqQO
星へ行く船のイメージアルバム聴きまくった
今でも歌える
940名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:02 ID:3H+qzY07O
>>896
やったやった、俺も油性派だったなぁ。
しばらくすると部分でハゲたりするよな、色
941名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:17 ID:+Ut/uJRg0
>>880
そうなのか・・赤緑のバグでデータ飛ぶかもしれないリスクを犯しつつ、裏技するのが好きだったんだがw
アイテム画面でセレクトBB。金銀以降にロマンは感じなかった・
942名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:24 ID:4mYvAc2o0
ドラゴンボールのキャラ缶をやっと買ってもらえて
飲んだら甘くて大して旨くなかったり

ビールとかファンタの大瓶を店に持って行ってお金貰ってた
943名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:30 ID:qieTIMwR0
>>935
暗算は今でも役に立ってる
初段までしかいけなかった
944名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:35 ID:E4tLAra10
>>925
おまえ夜中にこっそりおきて
親の目を盗みながらファミコンやらなかったか?w
945名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:40 ID:alZv7cORO
スイカ人間はなんで天ぷらに弱かったんだろう?
946名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:52 ID:Qz3l6pcq0
>>930
大映ドラマってやつだなw そのノリが間違った方向で流行っているのが韓流ドラマ。
ババアたちはこの大げさなところがいい、臭さがいいといってみてる。
947名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:27:52 ID:uj/oBK/x0
燃えるお兄さん
948名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:02 ID:NIe0v03k0
>>934
小3の息子が図書館で借りてきた
俺、33歳
949名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:15 ID:9UPBgaY10
ドライブシュートは練習しまくった

PKゴッコはよくやったな〜
キーパーとキック交代で
950名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:18 ID:7tZQvoN50
>>912
なんとかぱっちん…じゃなかったkっけ?
951名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:19 ID:rTSv5X8X0
>>945
食い合わせじゃなかろうか。
952名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:34 ID:hbWBcwPI0
>>896
マジックでチャリの電気を青に変えてたwwww
>>945
ヒント:食べ合わせ
953名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:42 ID:0/m4qF0sO
白黒ガムのCMの真似とかもやった
954名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:45 ID:QkcwrevC0
たんぼ

ぐんかんぐんかんちょうせんちょうせんぐんかんハワイ  


グリンピース

ぱりんぐりんちょりんちょりんぐりんぱりん・・・    ドン!

 

因みに自分はべんじょというのを開発したが、ちっとも流行らなかった
グーがうんこ チョキがしょんべん パーがパンツ  被ったら   ジャー(流れる音)



955名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:46 ID:ElGT8r+b0
幽玄道士がTVでやってて、
ゴッコ遊びが小学校の頃に流行ったような記憶が・・・
956名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:51 ID:CSK8kxtJO
ウチラは赤白黄のコードでテレビにゲームが接続出来るとは!?ってぶったまげた世代だぜ
957名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:00 ID:/01qrUyq0
家の近所だと100円/30minでファミコンやれた
958名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:00 ID:egdVubXo0
>>941
初期出荷の赤緑でバグらせてマスターボール増殖さしたりコイキングをミュウにしたり色々やったなぁ・・・
959名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:01 ID:XU6F8SpBO
>>889だよね。ファミコンも、ひとりの家にみんなで集まって交換しながらやったよね。で、そこの家のお母さんが、もう止めろオーラを出すとみんな子供ながらに察して、お邪魔しましたぁーって家を出た。で、その後みんなでマンション鬼ごっことかね。
960名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:07 ID:SIQ/pZkPO
夢で逢えたら、は豪華だった。
961名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:11 ID:tDM5KPeD0
霊幻道志
仮面ライダー倶楽部
ガチャポン戦士
所さんのまもるもせめるも
962名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:12 ID:9C3RmWyV0
>>944
やってたw

兄貴とどっちがやるかでけんかしたりもしたな。
963名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:15 ID:O0YiDUpvO
上上下下LRLRBAって何の裏技だったっけ?
964名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:18 ID:7T7inaFzO
こんなスレで盛り上がってるぽまいらも、すっかりオサーンだな。
965名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:21 ID:qieTIMwR0
>>914
自分はど田舎に住んでますが流行ってました
全国的に流行ったと思う
966名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:22 ID:kCJKIkLK0
それで大人になったお前らの職業は?
967名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:27 ID:zJ7YqKhZ0
うちに来たサンタはファミコンの代わりにSEGAのSG2000を置いていった
968名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:30 ID:6Gm7bxJd0
>>927
あの光景は見た事あるが…カード並べて子供が何かやっているシーンだろ?
あれは外でやる必要があるのだろうか。
それともあの子供も親に「外で遊びなさい!」と言われたのだろうか。
969名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:45 ID:4b3pWwaeO
ねるねるね〜るね
970名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:46 ID:cPSXKhnB0
11って・・・昨日の夕方から何時までやつつもりだよw
971名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:54 ID:alZv7cORO
天ぷらとスイカって食い合わせ悪かったんか
972名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:00 ID:OA69iO1XO
>>954
来々キョンシーズだな
973名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:07 ID:okzYp+mO0
>>963
スーファミ版グラ3
974名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:12 ID:4gN2RPNs0
>>955
キョンシーって一時期爆発的に流行ったよな。
975名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:13 ID:VKbXq5t20
>>889
外で携帯ゲームで遊んでたり、平地見つけてカードゲームしてたり…
かといって、サッカーボールとかが自転車のカゴに入ってたり…

近所の日曜日に、よく見る風景。
976名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:26 ID:NIe0v03k0
白黒テレビでツインビーやってた・・・
977名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:39 ID:06gd3fBgO
>>949
スカイラブハリケーンをプールでやろうとしたのはいい思い出。


もうちょっとでできるよさ!←どう考えても無理なのにできると信じたあの頃…
978名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:42 ID:amTfLsweO
>>896
あれで蛍光色を初めて見てはまってたんだよ。麦球はガンプラのモノアイの改造とかね。
友達が買ってすぐの奴のニクロム線?が切れて『弱ぇえしっ!』とかキレてたなw
同じ頃3ミリのプラ板にビックリマンのキャラ書いてトースターに入れてキーホルダー作ったりしてた。
979名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:51 ID:hbWBcwPI0
>>975
自転車でバラ当てをして遊んだなw
980名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:08 ID:0OJaLbXH0
やっぱアレだろ、「ロッチ」
981名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:12 ID:ZjB452990
そういえばファミコンはアンテナ線でつないでたな
ノイズがひどかったw
982名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:14 ID:iAKHtG8JO
ベースボールの裏技やってファミコンぶっ壊したやついるだろ
983名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:20 ID:EDy7FZoJ0
>>865
ラッキーゾーンてなんだよwww2点とか入るのかよww

>>889
おあいにく様w普通にラウワンとかで遊んでますよ?家で遊んでる奴はいないですw

>>921
乗るかよおっさん 消えろ?
984名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:20 ID:ntwRIaAuO
>>970
違う違う
今の流れは今夜のためのウォーミングアップにすぎないから。
985名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:44 ID:ZkzZ2f63P


◆政党別売国指数グラフ

http://www35.atwiki.jp/koli%61/pages/303.html
http://www.mypicx.com/uploadimg/1298789572_05312009_1.jpg
http://www.mypicx.com/uploadimg/330148915_05312009_2.jpg

民主党の売国度が半端じゃないぞ!

民主が政権取ったその日に日本は滅ぶ!!


民主党の公約「国家主権の移譲」
http://www.mypicx.com/uploadimg/1756997757_05232009_1.jpg

986名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:46 ID:LHjIH/0QO
>>980

ん?ビックリマンアイスですか?
987名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:49 ID:QkcwrevC0
蛍光ペンが出始めた頃だったな
目に痛いwと言いつつ意味も無くライン引きまくってた
988名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:49 ID:9C3RmWyV0
>>967
切ないな。
うちはMSXがきたよ。
知り合いはスーパーカセットビジョンw

あの頃の親はゲームはどれも一緒と思ってたからな。
989名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:31:58 ID:O0YiDUpvO
>>973
ありがとう
990名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:02 ID:tu5xB5Ey0
>>950
ポッピンアイ
991名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:17 ID:Hv/4vwtwO
今、再で西部警察やってたんだけど、懐かしい奴いる? あと、ゴールデンの全日とか
そんな君は昭和40年代仲間だ。多分、53年くらいまではそうじゃないかと
992名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:19 ID:IXmPhL9SO
>>801
恥ずかし過ぎるww
もう死んだ方がいいよww
993名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:28 ID:zJ7YqKhZ0
994名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:36 ID:9GvjBN65O
>>955

クワックワックワックワックワックワックワッ
995名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:50 ID:11JhDEIO0
魔界塔士サガで、
まさむねより強いむらまさが16階より上にあるって
嘘聞かされて、さんざん探し回ったな・・・
996名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:51 ID:alZv7cORO
ロッチはガチャガチャの偽物だな
997名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:55 ID:97JYcFsb0
翼君と岬君の、ツインシュート
998名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:55 ID:D3wq/kuZO
>>974
テンテンが初恋の人でした
>>977
スカイラブはプールでやったなw かなり飛んだ記憶ある
999名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:33:01 ID:0/m4qF0sO
>>986
ガチャガチャ
1000名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:33:01 ID:/01qrUyq0
ノシ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。