【社会】“傲慢なのに打たれ弱い” 未熟でワガママな若手社員はなぜ増えたのか?★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:28:43 ID:CVJpqM6E0
>>945
その馬鹿を作ったのは優秀なはずの団塊世代様達ですぜ?
製造者の責任を果たさないとwwww
953名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:29:37 ID:hfGPHv6n0
>>952
>その馬鹿を作ったのは優秀なはずの団塊世代様達ですぜ?

ゆとりは日本政府の教育方針じゃね?
954名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:32:49 ID:nJ8PXoKj0
いや、日教組だろ。
955名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:34:35 ID:nxaS2TPqO
>>953
都合悪いことは政府のせいかw
そんな政治にしたのは有権者一人一人だろ
頭悪すぎ
956名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:35:30 ID:HQqho0JY0
おっと、民主の悪口はそこまでだ。
957名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:36:21 ID:cAAKrfhyO
体育会の上司なんかは実際パワハラみたいな感じだからなぁ。
一概に若者がダメとは言えない面もある。
958名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:36:39 ID:G7wdLmB4O
団塊の世代から言えば、今中堅の俺らも【ゆとり】なんだろうな…
959名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:37:43 ID:rYgrdTrgO
だいたい年食ってるだけで年金や退職金が沢山もらって負担を下に押し付けてるという自覚が無いやつらに従おうとは思わない
個人的にはFX収入が本業をはるかに上回るし、自分より年収が引くいであろう彼等のいうことを聞いて得るもの等何も無い
960名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:39:24 ID:e7LT3ocPO
だから駄馬×駄馬≒駄馬

後何億回繰り返せばみんな真実に気がつくんだ。

どうしても良くしたけりゃ屑血統は断絶。これしかない。

勿論俺も消される側だ
961名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:41:16 ID:CVJpqM6E0
>>958
団塊以外からみると一番ゆとっていて救いようが無いのが団塊なんだけどな。
若い世代が人の話を聞かない?動かない?
そりゃ団塊さまを見て育ってるからなぁ…としか言いようがないわw
国の借金増やして豊かにした気になってるだけで実際にゃ碌に動いてないのだし
962名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:42:16 ID:rYgrdTrgO
あと一人当たりGDP上位20ヶ国で年就業時間が一番長いのが日本
つまり労働生産性が一番低い
無能な経営者、非効率な企業体系を作り上げた結果がこれ
この歯車でしか生きられない人間に尊敬の念など持てるはずも無い
963名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:43:53 ID:oTUxWcMY0
>>955
違う政党へいれてる人もいるのに、すべて有権者のせいか
頭悪すぎ
964名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:44:18 ID:MBdtLkGN0
「若い社員」を「古い社員」に変えるだけで"傲慢なのに打たれ弱い"未熟でワガママな管理職の説明になるな。
965名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:44:50 ID:nJ8PXoKj0
ゆとりの生活保護は誰が出すんだよ全く。
966名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:44:58 ID:sHM6JIzk0
まるで他人叩きが大好きで正義ぶってる、お前らじゃないか。
967名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:46:18 ID:Pf3AJ7cC0
血液型性格診断と同じだな
968名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:47:06 ID:qNLRbw3b0
しかし、なんでこういう対立軸のある話題となると、
どちらか片方だけに責任を一方的に押し付けようとするのかねぇ?

若者にも問題はあるし、育てる側にも問題はある
これじゃいかんのだろうか
969名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:48:03 ID:rYgrdTrgO
団塊の相手は疲れる
エクセルの関数が使えない
アクセスが使えない
簡単なVBAも分からない
英語ができない

ちなみに金融関係の仕事してますが団塊から引き継いだ仕事でマクロを組んだら一瞬で終わるようになったことがあります
前任者は一週間かけてやってましたけど
970名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:48:17 ID:rG6PIuN10
結局みんな


自分が出来ないのを他人のせいにしてるだけじゃん


このスレも会社も全員そんな感じだよな
971名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:52:27 ID:Cec71aY90
世代でいうと団塊が家庭の面倒を見ずにバブル時代の馬鹿をつくり、
その世代が今の俗にいうゆとりを作った。

会社でいうと社会情勢も手伝って団塊が会社を大きくし、
IT導入やバブルで未成熟の社員が台頭し、
そいつらが指導できなくて野放しにした人たちが
いまのゆとりのメンター

負の連鎖だな
972名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:53:37 ID:C5y0ZNyA0
いつの時代も同じだと思うがな・・
973名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:54:03 ID:+w3HPRpMO
口を開けば競争力の強化w
974名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:54:16 ID:JN7JrdCB0
何度読んでも、>>1の記事は、「会社の指導力が落ちている」という記事にしか見えん。
1. については、若手社員が至らない箇所を、自分から認識するようにするのが一番だし、
2. については、飴と鞭を駆使して、若造に「やりがいがある魅力ある職場なんだ」と錯覚させるのが上司の腕の見せ所で、
3. については、長年の経験を元に、若者がとても敵わないと自覚するような提案を自分がすればよく、
4. については、従わないと分かっているのならその理由を考えるべきで、
5. については、任せるときは全部任せる、中途半端な関わり方はしない、その時はどんなにハラハラしても手は出さず、サポートに徹するべきという常識を守ってないからそういうことになるわけで。

何より、記事自体がアホ臭い。
975名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:55:36 ID:vFkwzclG0
団塊で優秀なのは勝ち逃げ引退済みだからな。
ワーカーホリックと、逃げ切りできなかった奴が残ってる。
そりゃ、駄目だ。
976名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:01:03 ID:l+GbnXD8O
ちょっと待て

とにかく人手が欲しいから来る者拒まずでまとめて混交玉石で採用奴らならまだしも
不景気になって内定取り消しとか振るいにかけた選りすぐりの社員の筈だろ


それを採用したのは誰だ、合格にした奴らは誰なんですかw
この前提はどこにあるんだ
977名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:01:46 ID:G5agErF60
振られた仕事こなして「他に手伝えることありますか?なければ上がります」って言ったら
「いっぱいあるけど、どうせ『できないですぅ』とか言われちゃうからいいです」とかいう先輩がいる
こっちは「ああそうっすか、じゃこれで。」とさっさと帰るけど、内心ムカッとはしてる

指導する気もないんなら最初から黙って全部自分でやればいい
帰りは遅くても毎日1時間は遅刻してくるくせにクズが
978名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:02:30 ID:nJ8PXoKj0
>>976
選んでもコレだったから問題視してるんだろがw
979名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:03:42 ID:kQwUlcz80
>>960
優秀な師匠にでも巡り合えれば変化するよw

親が子を育てても、次の世代が教育放棄してれば
そりゃ腐ったミカンが出来上がり、積み木崩しの連鎖ですなw
980名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:06:20 ID:pOr9p1pPO
こういうのいるね。
うちの職場にも。
30過ぎてるから、もう矯正も利かない。
最近ではすっかり態度悪くなって、上司に対して無言で承認の書類を投げて寄越してる。
部下であること以前に社会人として既に失格なクズ野郎だ。
981名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:07:04 ID:2WO0F78k0
紀元前の石碑にも最近の若者はと彫られてるじゃないか
こんなわかりきった記事書いて金もらってるって楽な仕事だな
だから何?と言いたい
982名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:08:13 ID:JN7JrdCB0
>>977
要するに、背中で語れない上司に上司の資格はないってことだな。
例えば死ぬほど推敲したけど自分でもなんか微妙と思ってる文章が、
書いた翌日に見たら自分より先に帰ったはずの上司がいつの間にか訂正してて、
しかも超スッキリまとまってるのを見た日には。
983名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:09:37 ID:Cec71aY90
>>974
お前がまさに当てはまってるから見えないだけだっての
こういうのが今の困ったちゃん
984名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:11:03 ID:L37MNP2u0
>>978
見抜けなかった人事が馬鹿なだけじゃん
985名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:13:39 ID:ogwjUaJe0
大空のサムライこと元ゼロ戦パイロットの故・坂井三郎氏は
テレビ出演した時に「今の若者について一言」と(若者批判を望む)司会者に言われ、
「私が若い頃も『最近の若者は』って言われてましたよ」と返答し、
スタジオ観覧していた若者から拍手を浴びてた
986名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:17:17 ID:JN7JrdCB0
>>983
いや俺のことなんでどうでもいいわけだが、
自分たちが採用した若手が頑張っていないなんて結論ありきの人間に、ろくな人間はいないと思うがね。
若手は頑張ってるけど、悲しいことに経験のなさもあって、頑張る方向が間違っていることが多い。
それを「頑張っていない」と見るのではなく、
それとなく正しい方向に導くのが上司の役目なんじゃねーの?
987名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:17:25 ID:EInxnuEXO
ニー速のガキどもはアカヒ、売日の記事やアニメとエロゲと自分らの悪口書かれると過剰に反応するなwww
988名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:18:11 ID:rYgrdTrgO
>>985
その一方で年食っただけのサラリーマンが一言
「近頃の若いやつは云々」
989名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:18:31 ID:nJ8PXoKj0
でもま、ゆとりに反省の文字はないんだなw
笑い事じゃないが。
990名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:21:38 ID:Puzs6C6Q0
>>980
とっとと精神的に追い込めよ
自分の評価が下がるぞ
991名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:22:21 ID:a+oBPQLXO
結局どいつもこいつも自分の世代はまともでそれ以外が悪いって責任転嫁してる無能なんだけどな
992名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:22:40 ID:ZbTucjAJ0
俺はもうこんなアホはスルーしてる
傍観してるとそのうち居場所が無くなって消えるもん
993名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:25:37 ID:nJ8PXoKj0
うん。現場ではゆとりはしがみつかずに勝手に消えるけど。
労働力にならないゆとりを誰が養うんだろか?
994名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:25:51 ID:p8YoSdGo0
バブル世代に指導されてちゃねぇ…
995名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:26:44 ID:+EkJlPUW0
打たれ強い若手しか見たことないが・・・
あ、ごめん。その華やかな宴会とか忘年会自体が無いわw 自粛で
きっとそこの会社はいい所なんでしょうな
996名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:27:15 ID:pOr9p1pPO
>>990
念願叶って配置転換になったよ。
異動先の方々のことを思うと心が痛むけどな。
997名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:27:17 ID:T4BdBtsx0
小泉さんがいっていたでしょ
自助努力を推し進める改革の精神が必要だと
998名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:27:24 ID:RsGZO5ZW0
( ´ω`)メシウマ
999名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:27:46 ID:Cec71aY90
>>986
その方向が異常にズレてんだよ。
採用するのは人事だし。人事も縁故と馬鹿でどうしようもないけどね。
普通の失敗じゃそんな怒らないっつーの
1000名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:28:48 ID:zz9bcioJ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。