【滋賀】住みよさランキング、県内7市ベスト100に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sek ◆inter/GWwg @sek漬けφ ★
 
ある経済誌が毎年発表している「住みよさランキング」で、
2008年は岐阜県の本巣市が第1位となった。

これは、全国の783市と東京区部を対象に、
安心度、利便度、快適度、富裕度、住居水準充実度の5項目、
14指標から総合的に判断しランキングしている。

滋賀県内では、栗東市が第17位に位置し、
長浜市21位、近江八幡市29位、守山市35位、草津市50位、
彦根市68位、甲賀市83位と、7市がベスト100に入った。

全国では、愛知県の15市に次ぐ多さで(富山県も同じ7市)、
近畿の各府県は、兵庫県6市、大阪府4市、奈良県2市、京都府と和歌山県はゼロであった。


また、総務省統計局が発表している「住民基本台帳人口移動報告」の都道府県間移動者数から、
2008年の滋賀県への転出入の状況をみると、2875人の「転入超過」であった。
一方、近畿地方では、滋賀県以外のすべてで「転出超過」となった。
 

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20090604/CK2009060402000008.html
 
2名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:19:17 ID:UwKFaN+w0
死我県がどしたって?
3名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:19:35 ID:QWReLr8g0
暑いよ
4名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:20:23 ID:y19biScfO
俺は中学の同級生の女子に「君はランク外だよね〜」って言われた事あるぞ
5名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:21:10 ID:OjTN/7bG0
基地外じみたゴミ分別がなければポイント高い
6名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:22:12 ID:6d6z7tav0
>これは、全国の783市と東京区部を対象に、

つうことは東京の市は入らないのか。
まあ八王子とかは入れてもしょうがないけど、武蔵野市とか国立市も
対象にならないのか。よく考えたら入れてもしょうがねえな。。
7名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:23:31 ID:qrNMwChz0
8名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:23:55 ID:7ZwHqFAV0
これ比較対照の市町村に同時に住んでないとわかるわけないじゃん
つまり不可能であり意味ない
9名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:23:58 ID:BhJbV/XPO
高島市が1位だろ
10名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:24:36 ID:H4GBBcS60
引っ越したいと思ってるんだが、大津市はあかんのかねぇ?
11名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:25:22 ID:ZKRiLUK+0
>愛知県の15市に次ぐ多さで

滋賀とかどうでもよくて
これがいいたいだけだろ。
12名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:25:36 ID:gbrD6sMq0
>>5
ゴミ分別が異常に細かい自治体って行政が頭悪そうで住みにくそうなんだよね
13名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:25:51 ID:6d6z7tav0
6だが俺はアホだと痛感した。。。

全国の783市に東京の市も入ってるってことだな・・・・・
14名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:26:33 ID:uY4Hszl/0
隣町がどこかが考慮されてないでしょ
一番重要な観点が抜けてる
15名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:26:44 ID:CBU4g2KvO
滋賀県に入ってくんな
16名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:26:58 ID:/qHs8ZoRO
>>10
京都も大阪も近いしいいんじゃね
17名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:27:30 ID:QeL78Idl0
栗東って新幹線の駅作る作らないで滋賀県知事と市長の馬鹿兄弟が醜態晒してた街じゃなく?
18名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:28:10 ID:GhMH2JGd0
>>10
大津だと、膳所(中の庄〜本町)あたりがいいね。
間違っても叡山地区および旧志賀町を除く湖西線沿線は避けるべし。
いわゆる、最近マンションが立ち始めた地域は・・・
19名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:28:56 ID:qrNMwChz0
東京は立川が総合10位に入ってるな
20名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:29:28 ID:mEHgZ+WT0
滋賀県内住み良さランキングベスト100に滋賀県の100都市が入賞!
他県はどこも入賞せず、滋賀県がダントツ!
21名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:29:38 ID:2hZ6UN0j0
>>7
かなり突っ込み所あるな
政令市だけでみても相当
22名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:30:10 ID:KsUVO0+dO
>>16
京都に近いメリットがわからん。
全然わからん。
腐内の死がまったく入っていない狂都(笑)
23名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:30:35 ID:CSVgAsMf0
滋賀県は朝日新聞が大嫌いであります!
24名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:32:11 ID:BL5iq4Gb0
高島と米原は下から数えた方がはやい
25名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:32:18 ID:uY4Hszl/0
>>22
うわあ
26名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:32:58 ID:cVNpsCMv0
便利な田舎が住みよいに決まっている
27名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:34:08 ID:6cDWkYhT0
京都は住みづらい。あらゆる面で。
地元民が言うんだから間違いない。
28名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:34:20 ID:BL5iq4Gb0
29名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:36:43 ID:6N8+nHb00
>>18
あ?堅田とかイイトコだぞ
湖西線はバックにデカイ山があって傍に湖があるから
スゴイ景観が広がってるし新快速も通ってるし便利がいい。
でも何故か高架の駅がどこも不気味で昭和の時代のままって感じ。
確かに草津や南草津の方が町が洗練されてオサレ。
30名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:37:37 ID:jRfzRAPr0
普通に札幌で
31名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:37:56 ID:MJ5+cCUZ0
京都は

夏の暑さが嫌い
春と秋の混雑が嫌い
冬の寒さが嫌い
バスの運転手が嫌い

ぐらいかな
32名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:38:34 ID:ZGYGWcN80
>>18
膳所はごちゃごちゃしてるだろ
住みやすさからは程遠い
33名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:38:38 ID:uz80KxOh0
『パチンコサロン板』にて中京大学法学部卒
元ドカタ→現在指名客5人を抱えるホストだそうです。

ルックスに自信があるのか、自ら写メを撮って画像を
晒している人気者です。

現在『パチンコサロン板』【真】ドカタスレ現場その2【義】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244127460/
好評開催中です。

ご本人画像はこちら

http://s04.megalodon.jp/2009-0601-0109-30/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org83906.jpg
34名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:38:55 ID:ZzZTOGXL0
住み良さってのは、DQN含有率が低いって言う事だろうか。
35名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:39:13 ID:BL5iq4Gb0
>>18
志賀町なんて旧和邇村以外は安曇川今津より酷い。
平和堂すら存在しない。
36名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:39:29 ID:lKmGWrTS0
37名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:41:06 ID:RD6xpX7w0
栗東とか、田んぼだらけのクソ田舎みたいなイメージしかないけどな。
昔行ったときは、そんな感じだったし。
38名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:44:31 ID:6N8+nHb00
膳所はゴチャゴチャしすぎ
工場ばっかだし
滋賀はイイトコだけど
拠点性みたいなのがないよな
京都の属国って感じだし。
栗東の西口?北口?マジ何にも無いwwwww
草津までが都会。これマジww
長浜?彦根?wwほとんど東海地方じゃんww
39名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:44:36 ID:35+/9XM1O
栗東ってアレだろ
コネで市役所入ったゴミ処理会社社長の血縁が収賄で逮捕されたとこ
40名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:44:53 ID:UBg67SzF0
本巣って中部最大のショッピングモールができたって辺りだっけ
41名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:47:56 ID:9tFZ8H67O
滋賀ってクリーニング屋とコインランドリーが異常に多い
42名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:48:52 ID:43Lyun9m0
意味ねー数字だろ。住みよさなんてライフスタイルによるし。
まぁ急病になったときに助かる率は大事かな。
43名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:48:59 ID:dZpQSeFQO
元県民だけど栗東より草津の方がマシな気がする
近江八幡なんてDQNの集まりだし・・・
44名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:51:46 ID:SpJRkiTT0
最下位の北海道のこれはどんなとこなんだ
45名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:52:11 ID:xWvYsE8EO
京都なんてスーパーはしょぼいし道も細いから住みにくいよ
滋賀に住んで京阪神行くのが賢い
46名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:53:08 ID:anCDovkd0
>>1
何だこの嘘八百ランキング
47名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:59:41 ID:OBccaZJk0
>>41
ドラッグストアも多い
最近はブラジル人も減ってきたかな?
48名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:06:29 ID:x5GYrJYC0
大竹が広島より上ってありえんランキングを・・・。
実際大竹行って街の臭い嗅いで来いと。
49名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:07:56 ID:8SYF2Up+0



京都府ゼロ



50名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:14:45 ID:xVWle0XJ0
は?
51名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:16:19 ID:gAJ9Rffn0
ははは
52名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:25:52 ID:vJUUqe72O
だが滋賀作
53名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:33:53 ID:bcStWK8D0
>>4
俺はないぞ
54名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:44:11 ID:nkav+l71O
住みにくい都市の住民が必死必死w
55名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:04:15 ID:GhMH2JGd0
膳所がゴチャゴチャして住みにくいって???
その通りだけど、僕の言いたかったことは関西特有の家筋のまともさね。
関東の人にはわからないだろうけどね。
工場が多いのは石山付近ね。確かに旧膳所藩だけどね。



56名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:20:26 ID:zfnpy+L2O
滋賀の皆様へ
岐阜県民ですが、本巣市が一位などというランキングなんて、あてにならないですよ。
従って、全然自慢できる事ではないですよ。
57名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:25:38 ID:wR4+8s5g0
住みやすさって2通りあると思う。1つは便利さ、1つは環境のよさ。
この2つは大抵ぶつかり合う関係にある。

滋賀の住みやすさって、よく世界のランキングで北欧が1位になるようなのと同じ。

ちなみに俺的には滋賀って時点で田舎なのでパス。
東京・大阪の都心部へのアクセスがdoor to doorの徒歩込み計算で1時間以内が限界です。
できれば40分以内がいい。
58名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:32:35 ID:DZInFqkF0
琵琶湖の沿岸は確かにいいね。
あと近江八幡も昔の風情が残っててよかった。
ただいずれにせよ京・大阪に近いって点がないとただの田舎だけど。
59名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:33:14 ID:zau8+7b80
新潟ないな。低い。
学生だが結構いいから永住しようとおもったんだが。
何がいけないんだろう。

誰か教えてくれ
60名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:38:44 ID:lH7xzn4GO
なんで本巣が一位?
モレラ岐阜があるから?
61名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:40:23 ID:GZDW7QZs0
栗東って確か、財政再建団体になる予定だったような。
62名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:53:33 ID:aM5HNtaS0



近江盆地と武蔵野台地・・・中でも、
南草津と東小金井について語れれば、一人前の日本人

63名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:57:13 ID:jldOgd9u0
>>61
トレセン絡みで巨額税収があるのに財政再建団体って
なんかアホなことでもやったんか?
64名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:58:49 ID:ToaCcV3e0
まぁ区・町・村が抜かれているからな
本当の住みやすい所はわからない
というか住みやすいから発表されて来て欲しくない
65名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:59:24 ID:HD2Ppzk50
>>57
大津だとギリでそれくらいじゃないかな
新快速一本だし。
えきから時刻表で見てみると、大津梅田間が41分となってる。
66名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:02:26 ID:83lZV2SP0
南房総は暖かくて住みやすそうな気がしてたんだけど、夕張以下なんだな
67名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:05:23 ID:wR4+8s5g0
>>65
JR西の日常的な遅延を考慮に入れると、京都線経由の41分は平均1時間ぐらいになるぞ。
68名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:08:53 ID:cWbI79wJ0
>>34
クサーツは大学が多いので
他府県から住み着いたDQN大学生が意外と多い。
69名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:41:17 ID:MK7N1q1R0
こんなので数値化しても意味ないわ。
@病床数*、
A介護老人福祉・保健施設定員(対65歳以上人口)、
B出生数(出産年齢女性人口当たり)、利便度:
C小売業販売額*、
D大型店店舗面積*、
E金融機関数*、快適度:
F公共下水道等普及率、
G都市公園面積*、
H転入・転出人口比率、
I新設住宅着工戸数(世帯当たり)、富裕度:
J財政力指数、
K 地方税収入*、
L課税対象所得額(納税義務者1人当たり)、住居水準充実度:
M住宅の平均延べ床面積、
N持ち家世帯比率、
O住宅地平均地価――を採り上げ(*は1人当たり)、各指標について全国平均値を50とする偏差値を算出。各都市の単純平均を指標化したものである。
70名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:43:53 ID:MK7N1q1R0
こんなのより治安とか人情とか交通の便とかの方が大事じゃね?
それに人によって重要度が違うだろ。
転勤族じゃ持ち家率なんて関係ないし、
健康な若者に病床数とか関係あるか?
71名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:45:24 ID:0i9S2JjX0
甲賀市、外国人多かったけどこの不景気でどうなったんだろう。

無職の外国人が犯罪に走らなければよいが。
72名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 03:48:55 ID:ElQ3ev/50
NTTの基地局そばで目の前にはなまるうどんあって、tvk、mx、テレ玉、チバテレビのうち
三つくらい映るようなところが住みやすいに違いない
最寄駅まではバスでいくようだと更にベスト
73名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:16:08 ID:FiG1wUj+0
>>72
アニオタ乙
74名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:40:15 ID:VBV2b2xW0
>>1
>愛知県の15市

この時点でダウト
75名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:45:16 ID:Qykvlv+u0
結局なに?
在日が多い所は嫌なので逃げ出してる人が多いってこと?
76名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:47:41 ID:RF2ygntN0
滋賀の南湖周辺は夏場になると、異常繁殖した藻が腐って
風向きで地獄と化す。
77名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:54:49 ID:xQyktgGoO
最近気づいたんだが、歩いている人たちがまったく周囲を見ていない。
道を譲ろうなんて全く考えていないようだ。
78名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:55:21 ID:QMPS17nsO
>>40
東海地域最大級のモレラはあるけど、
ローカル鉄道が一本通ってるだけのめちゃ田舎だよ本巣って
まわり山ばっかりだし
79名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 04:57:52 ID:dwkTUNMtO
滋賀県なんて、長浜ラーメンと草津温泉しか思い浮かばない
80名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:02:54 ID:UUyeMVqe0
SIGA シガー
団鬼六もシガー
宇野宗佑もシガー
公表するなー
81名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:06:01 ID:ZMQyHKwa0
>>70
>健康な若者に病床数とか関係あるか?
これはあるだろ。
いつ何時何ガルの香川からないのが病気怪我。
お前はその日暮らしな思考しかもっていないんだな。
82名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:09:22 ID:RuMX7AgM0
滋賀は琵琶湖のおかげで釣り人にはある意味聖地になってるよな。
岐阜はあんまり人来なくていいよ。
田舎として残しておいた方がいい。
83名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:13:23 ID:Lz0E8iJF0
これまじ?

ねーよwwww
84名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:15:19 ID:3TURF3950
失業率、求人倍率、犯罪率という肝心要の基本要素がランキングに範囲されてない糞調査
85名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:18:38 ID:R3x8cVZ+0
東京の板橋(大山)、調布と住んだが、住みよさは両者ともダントツ最下位だったな。
東京だけは人の住む所じゃないね。
滋賀は良さげだね。
86名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:20:42 ID:8t9t5SBQ0
栗東あたりだと京都へ行くには結構便利だな。
琵琶湖大橋から途中トンネル抜けて山側から大原の里に下るもよし。
京滋バイパスで宇治方面へ一気に抜けるもよし。
京都旅行好きだったら滋賀のあの辺に住むのはベストポジションかもしれない。
87名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:29:38 ID:e78DJR0D0
本巣ってモレラ岐阜しかないじゃん
夏もめっちゃ暑いし、日本最大の地震の活断層の近くだし
とても日本一とは思えない
88名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:35:42 ID:dMACeUfQ0
下位50都市はさもありなんと思わせるものがあるが
上位50都市はありえんだろとしか思えんのがあるな

茨城がトップとかいい加減にしろ
89名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:17:10 ID:QlFhss/L0
これが発表される直前に土地を買い占めていた団体が
今回のアンケートの黒幕だな
90名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:35:42 ID:cK2mBzzdO
滋賀作とバカ発言する京都が一つもランクインされて無い件について…
91名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:42:09 ID:uUmwneOT0
>>90
京田辺市とか、城陽市とかは、滋賀よりも田舎のイメージあるな
92名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:42:38 ID:aM5HNtaS0



>京都府と和歌山県はゼロであった。



ここだけ読むと、全く根拠のないランキングではなさそうにも思えるw
93名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:44:54 ID:lgUo0x7eO
滋賀県はありえんな、原発近しい、空気汚いしー

やはり宮崎、高知が1番だなw
94名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:14:11 ID:hcLWeJ+G0
室戸が入っている時点でネタ
95名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:10:00 ID:cyvYpsEqO
>>85言えてる
東京は住む場所ではないね
住むなら他がいいと実感したよ

かといって田舎も何かと苦労があるけどね
96名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:13:09 ID:vxVdI6//O
兵庫6市のうちに尼崎は入ってますか?
97名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:41:36 ID:c4bZja1H0
滋賀の長浜市は小学生の医者代が
タダだからねぇ
そこは評価できるが
素人童貞なおまいらには縁のない話だ

98名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:18:21 ID:JtkP3r5f0
>>92
そうか?大阪が4つも入っているぞ。
99名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:22:08 ID:jF8pqibx0
ハァ?ってみんなが思って覗きにきたスレ
100名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:30:28 ID:l+A0xc2LO
治安は守山がいいぞ。県内の警察官は守山署管内に行きたがると現職の友人談。
101名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:45:41 ID:wvM521Pj0
>>44
歌志内は人口が少なくて(3000人くらい)店も少ない、
基幹となる国道からも逸れて山の中にある、
というあたりが評価を下げてるんだろう。
観光で温泉に入りに寄るには良い町。

というか3方山に囲まれて袋小路な夕張のほうが酷いと思うんだがどうなんだ
102名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:16:50 ID:btNqDfvX0
住みにくい町は断トツで岡山市だな。
103名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:20:27 ID:oLsjYnTWO
全国でたった5県だけという食料自給率100パーセントの県に住んでる俺が最強
104名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:26:47 ID:CNc4fkLz0
>>10
琵琶湖西岸活断層がそろそろヤバい
悪いこと言わないから、琵琶湖の東側にしておいたほうがいいよ
105名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:48:20 ID:8SYF2Up+0
つくばが1位は納得だろ
106名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:50:15 ID:aPsZyiRG0
これただのこの先の人口増加が見込める土地が上位になってるだけじゃねの?
107名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 15:59:15 ID:xDjhYDyI0
ランキング自体は1年前のなのに何を今さら記事にしているんだ。
108名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:05:10 ID:53rxZDvN0
住 みよさ って名前に見えた。疲れた。
109名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:08:49 ID:zA7epWQOO
もう草津に十年住んでるけど本当に住みやすいよ
まず夏はそんなに暑くなくて冬は雪も降らなくてそんなに寒くない(湖北は別)
んで周りが山の壁になってるから台風は全くと言っていいほど直撃しないw
ただ>>104の言ってる通りに鯖街道あたりの活断層がヤバいから地震だけが唯一の心配
でも車さえあったらガチで住みやすいから満足してる
110名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:10:38 ID:a2IcDI0sO
滋賀県家賃安いで!
111名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:33:44 ID:QMPS17nsO
なんだかんだで愛知県は住みやすいんだよな
適度に発展、適度に田舎
112名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:47:56 ID:ZO/Wspb60
雄琴もあるよ!
113名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:25 ID:06StWqov0
あれ?お国自慢スレはいつも伸びるのに
ダメじゃん滋賀
114名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:24:31 ID:mIvRdY3U0
つくば(学園都市)が最高だよ、理系人間およびその家族にとって
115名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:02:02 ID:ii/qMmgkO
市の負債額があっても関係ないのか?
116名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:18:04 ID:QzjgxJQ2O
滋賀ね
117名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:09:13 ID:fJdGpTFI0
滋賀って琵琶湖以外に土地があって人が住んでるなんて信じられなかった。
内陸県の割には住みやすいらしい。
118名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:29:26 ID:17f9uuSV0
地方は合併する必要がなかった自活力のある郡部の方が発展してる例は多い
平成の合併で市に昇格したのは財政破綻したような街ばっかりだぜ
郡部を除いてて市だけで評価するのはほとんど意味なし
119名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:48:48 ID:Sg+ZzWFx0
>>91
Wikipediaでみると両方面積小さいのな
人口密度は結構多い
それよりも京都市の南ってこんなに市あるんだな。
120名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:07:34 ID:cZEKeme2i
将来、京都に一戸建て買いたいなと思ってるんだけど、やめとけってこと?

北山の方とか静かで良さそうだけどなぁ。
121名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:32:45 ID:pRv7KrXo0
またそういうことを
122名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:22:26 ID:70MGn+ABO
ちなみに
京都の在日の比率は全国二位
その中で日本人が差別される場所もある

只今の状況
大家:在日 隣り部屋:在日カップル 隣り部屋:893の事務所化

以前のマンションの大家も在日だった
現在、海外への居住を思案中 まだ、国外で外国人だと差別される方がマシ

>>120
考えた方が良いよ?
123名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:49:23 ID:WmGPKRFS0
>>18
( ´,_ゝ`)プッ
124名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:50:25 ID:8wYFUxFbi
京都ってそんなに在日多いんだ・・・

滋賀も南草津とか悪くないけど、京都と滋賀だったらどっちにすべきかなぁ?

個人的には大きい繁華街のある京都の方が好きなんだが。

家買って住むとなると、もう少し考えた方がよさそうだな。
125名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:56:58 ID:807tZuAZO
京都府大津市(笑)
126名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:58:45 ID:+aAUmCxeO
千葉 佐賀 滋賀
127名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:02:31 ID:G/yP6EhyO
公立教育のレベル高いから子供を通わせるために引っ越してくるケースも多い。
128名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:19:45 ID:2oLBjbN1O
×大津市
○大津区
129名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:25:24 ID:iKo8lHoj0
上位50市に札幌が入ってないとか
130名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:26:45 ID:Q6SqYczd0
適度な田舎、適度なアクセス(ICOCA完備)
滋賀に、どうぞお越しくださいませ

by湖南市民
131名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:36:59 ID:n41cAyX10
独身には京都より滋賀のほうが住みやすそう。
10年前は空き地だった草津駅の裏に、大きなスーパー・巨大ホームセンター・ショッピングモール郡が出来て
なんでもそろう。郊外のショッピングモールも滋賀のがデカイ
132名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:39:16 ID:Q6SqYczd0
a
133これが愛知県民だがや!!!!!:2009/06/07(日) 15:16:24 ID:ADm5SBtb0
↓みたいのがいばってるのが愛知県wwwww

http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/day-20080718.html

530運動や農協旅行や早朝ラジオ体操といった
学校とは全く関係のない地域の行事が、なぜか
学校での評価に繋がるんだよなークソイナカって。

愛知のクソイナカにたくさんいる基地外の実例↓
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10194348929.html
ttp://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10173212834.html
134名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:30:10 ID:txbdMgGo0
同和問題が絡むとランクが一気に入れ変わるから要注意。
#高島市が一番問題がない
135名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:09:28 ID:bpqCn9uQ0
オレ、今度の人事異動で守山市に飛ばされるかもしれん。今@千葉
守山市住民のみなさん、守山、どうですか?
136名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:54:18 ID:y1MWORi20
>>135
水道代タダ


だっけ?
137名無しさん@九周年:2009/06/07(日) 21:47:22 ID:FwIxSiRK0
車があれば問題なし
DQN率低く治安良し。
138名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:52:33 ID:OmHX8kPd0
八幡とか長浜なんて観光だけで決めてるんちゃうかと小一時間(以下略
139名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:43:28 ID:40RiJNrSP
>>120
京都はイベントも多いし都会だし楽しいけれど、
家賃も土地も高いぞ
北山なんてなおのこと
狭い土地に三階建て建てるのがあたりまえ
歳取ったらしんどいぞ

140名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:48:50 ID:IWW4+wqA0
創価信者が全くいない街知らないか?
あれがいると地獄だからな〜。
141名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:10:19 ID:6v1Svi9s0
京都は人間性がダメ。
大阪の図々しさと東京の冷たさが合体したような性格の人間が多い。
あそこは観光に行くところ。住むところではない。
142名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:14:57 ID:ZNS1Grva0
確かに滋賀は良いとよく聞く。
何が違うんだろうな。
143名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:23:50 ID:FG0RAOG70
京都、滋賀の治安のよさがあってこそだな。
田舎といっても新幹線も止まるし
144名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:23:54 ID:Ec3STUisO
近江八幡ってそんなに良かったのかー。
何度かわざわざ新幹線で友達の家に遊びに行ったけど
確かに、駅前のでっかい郊外型施設群?は楽しかったが。
145名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:27:19 ID:7dcOTmAn0
市長が逮捕されてる西尾が32位なら嘘くさいな
146仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/06/07(日) 23:35:15 ID:mD/WJlkLO

京都府民からアドバイス

>>120
上京区で中京区に限りなく近いとこでも、東京の中央線沿いに比べたら安いよ。独立洗面、風呂便所別で8畳6万なんてのもある。
ただ堀川を挟んで烏丸側に行くと1万は上がる。北山住んだことないがも7万あればいんじゃない?
京都の一軒家は知らないや。うち、だいぶ前から持ってる土地だからなぁ。

俺は便利だし誇れるから京都市大好きだぞ。
147名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:35:40 ID:pWhDB47F0
大阪からの転勤組みだけど、賃貸の家賃はたしかに安い。
同じ額でちょっと広い部屋を借りることができる。
田舎かもしれないけど適当に店もあるし、不便は感じないよ。
あと、なんといっても琵琶湖に感動するw
148名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:37:17 ID:Ususar5E0
>>135
アウトドア派ならいいところ
149仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/06/07(日) 23:38:12 ID:mD/WJlkLO


ふと思ったが、滋賀県っていまブラジル人増えてて治安悪くなってたんじゃ?気のせいならすまん。最近関西帰ってないから
150名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:47:38 ID:y1MWORi20
>>149
この不況でだいぶ減った
とはいえ残ってる外国人は帰れない人(金がない)が多いみたい
151仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/06/07(日) 23:49:34 ID:mD/WJlkLO

>>122
まぁたしかに京都はヤバい人間多いわな。そこら中にBや在日、アカがいる。

しかし海外住んでみろ。苦労するから。想像以上の苦痛を味わうよ。アジアならたかられたり、謝罪と賠償を〜って感じだろう。肌の色で差別はされない。

しかし欧州だと謝罪とryはないにしろ酷い人種差別が待っている。試しに治安が比較的良いザルツブルクに滞在してみ。心が折れるから。
なんなら英国行く?ヒースローで空港から出してもらえないかもね。ああ、オランダなら時には謝罪とryが待っている。理由は分かるだろ。
住むのにおすすめはベルリン。ヒトラー時代の教訓があるから人種差別はタブー。
152名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:04:26 ID:GvKBu7YVO
滋賀県といったら、やはり新快速が便利だからかな。
本数も多く、京都や大阪にすぐ行けるし。
153名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:05:38 ID:D1pQKaOU0
>>152
本数も多くって1時間に2本ですよw
しかも停車駅多すぎ
154名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:08:50 ID:tMM70k6AO
滋賀県て東北だっけ?
155名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:11:03 ID:FCpmo00V0
>>1
ははははははっはあははははははっはおいでfrjgtlykじゅおつypぃ

野洲が入っていねぇ。
156名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:12:23 ID:STc8ddHwO
>>154
それは佐賀県だろw
157名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:13:42 ID:S3BgK64U0
>>27
なんで済みづらいの?いいとこじゃん。寺社仏閣の良さがわかる人には。
盆地の熱さ、寒さと、排他的住民と、学生のうるさささえ除けば。
158名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:13:58 ID:D1pQKaOU0
>>156
馬鹿w
佐賀は四国だろww
159名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:32:03 ID:0kW1l2Fg0
賃貸の価格だけで言ったら
枚方あたりの方が安かろう

契約手数料も0.5とかだし
160名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:34:40 ID:S50/sC6i0
栗東が17位って・・
市民一人当たりの借金とか計算してないのか
あと、産業廃棄物問題とか
161名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:37:17 ID:Z9tsFT4j0
>>159
京阪沿線というだけでパスだけどな
162名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:40:48 ID:06yNRUcK0
滋賀県は、都道府県別の将来人口推計でも上位に位置してるからな〜。
163名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:40:50 ID:wv1+ulcS0
愛知県は住み易いよ。
適度な密度で一通りなんでも揃ってて家賃安くて少し走れば自然いっぱいで
東京にも大阪にも手軽に行けて。


・・・夏だけどっかに避暑できるなら。
164名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:52:02 ID:20P2ahOw0

京都や滋賀は、内陸だから、お寿司が美味しくないんじゃないの?
165名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:59:17 ID:1+Mx+m/90
滋賀は近江牛で有名でホルモンが美味い
肉の産地・・・・
166名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:05:37 ID:0kW1l2Fg0
滋賀県は道路インフラが悪いな
トロトロ走る連中が多いし
ショボイ幹線道路が1本しか走ってないから、右左折で渋滞しまくり

トンネル・橋何でも有料だし
167名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 02:19:51 ID:2tBMenJM0
>>97
嘘言うなって。
長浜は自己負担ゼロなのは就学前まで。
入院費のみ中学卒までゼロ
168名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 04:17:52 ID:n9e4oyXMO
北部は地域の密着性が強く未だ差別も残る。工場が多いため、外国人労働者が多数いる。ブラジル系など
南部は人工増加により糞学生が増えた、しかも渋滞の多発。ちょんが多く、宗教活動も活発
169名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 05:46:36 ID:rlaEoaKa0
>>166
他府県から来て我が物顔で飛ばすなボケ。さっさと死ね。
170名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:47:56 ID:g1OpdtgfO
>>164
滋賀はなごやか亭が美味しい

他府県の回転寿司に比べて
171名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:51:17 ID:ppkEr9vL0
ひこにゃんのおうちも入ってるね
よかったね ひこにゃん!
172名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:54:13 ID:oSL3an7x0
>>163
その夏が最悪だ。

愛知には明治村と地球博で夏に二度ほどいったが両方死ぬかと思ったわw
あの暑さは既に異常の領域。
173名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:55:34 ID:TLJeisJsO
サラダパンてマジで食べてんの?
174名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:33 ID:w0TzWXKa0
>>173
京都の学校に持ってきた滋賀の生徒がいたな。
175名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:56:43 ID:EXFpk4/e0
>>142
自然環境が一番だよ。
災害が少ないし。
あと、以外に買い物が便利。
車は必須だけど。
176名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:59:08 ID:4eYDS7VX0
真ん中に穴の開いている県
177名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:59:14 ID:PKKWfuLq0
そりゃ、港区、千代田区、中央区です。

滋賀県がそんなに住みやすいところなら、なんで人口増えねーんだよ。
178名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:01:30 ID:nwJatMpJ0
>>177
人口増加率トップじゃなかったか?

少なくとも流入超過
179名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:05:55 ID:ssMOiA6v0
あれ?三田市なんでないの?
大阪まで一本で1時間以内につくし、
町めっちゃくちゃ綺麗で便利なのに。

人口増加率日本一になったこと何度もあるのに
すっげーいいとこよ。

日本トップ10に入ると思ったのに。
180名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:10:32 ID:0oFSLu8T0
サラダパンなんて滋賀県の中でも異質な伊香郡の食べ物。
181名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:13:38 ID:NsQPHCrF0
滋賀県内は大抵駅前が発達しないんだよな…
遊びに行くなら京都、大阪行くし
県内の観光地はどこもショボイ

でも住みやすいのは確かだわ
しょっちゅう自転車の取り締まりしてるけど
182名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:17:37 ID:EaCWq96eO
岐阜(笑)
183名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:22:44 ID:UguewISKO
滋賀は案外雪が多い
184名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:23:47 ID:fw1pI8aA0
Bだらけなんだっけ
185名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:24:32 ID:z7Ikr/VA0
茨城の守谷市在住だが1位になるほど住みやすいとは思えないんだが・・・
186名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:29:43 ID:Qy1oBqVw0
http://www.pref.shiga.jp/profile/seikatsu/index.html
スポーツの年間行動者率(10歳以上)は69.1%で全国3位です。
旅行・行楽の年間行動者率(10歳以上)は81.8%で全国2位です。
ボランティア活動の年間行動者率(10歳以上)は34.0%で全国2位です。
平成10年から15年までの5年間の総住宅数の増加率は9.9%で全国第3位です。
4年制大学の学部学生数の増加率 10年間の伸び率96%は全国1位です。
1人当たり県民所得は3,275千円で全国4位です。(県民所得は企業所得等を含んだものです。)
年少人口割合(15歳未満の総人口に占める割合)は15.2%で全国2位です
出生率は9.7で全国3位です。(人口千対)ちなみに死亡率は7.8で全国41位です

若々しくて子だくさん、スポーツ好きで行動的、ボランティアにも精を出す心優しき人、
それが滋賀人だとデータも証明しています。
187名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:30:52 ID:oaUXVooPP
滋賀って何県?
188名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:32:10 ID:KeM7GywB0
びわこ県
189名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:32:31 ID:vTEab5xL0
滋賀県に住みたいと思ったこと一瞬もないんだが…

名所も名物もぱっと出てこないし
190名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:33:44 ID:lnpueVal0
滋賀県ねぇ・・・
大津周辺はともかく、単車ツーとかでたまに出かける分にはいいけど
なんとなく地の果てに来た気分になる
191名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:34:24 ID:nwJatMpJ0
>>189
京都まで概ね10-15分
大阪まで概ね45-60分
2000万円程度から一戸建てが買える

単なる立地条件だよ
192名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:21 ID:3mic3sQZ0
>>183
大津とか草津は滅多に雪積もらないよ
降っても地面がべちゃべちゃになるだけ
193名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:35:40 ID:z5QH3l2E0
東京、立川市は無いわ
ギャンブルの街になったんで3年前に引っ越した
194名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:41:22 ID:wLI8o7vN0
滋賀の南のほうでサラダパンなんてみたことねーわ
あんなのテレビで紹介しないでほしいよ
195名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:42:13 ID:3mic3sQZ0
>>194
全くだ
滋賀の北のほうだけなんじゃないの?
30年以上滋賀に住んでるけどテレビではじめて見たわ
196名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:42:28 ID:O+xXXzaU0
>>157
交通の便が悪すぎる。
政令市なのに市内交通の主要交通機関が市バス。
道路は渋滞が多くて遅延しまくりだし、バスの運転手は態度が悪いし。
地下鉄を掘ろうにも、掘るたびに遺跡が出て来てなかなか進まないらしい。
197名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:42:40 ID:PKKWfuLq0
滋賀県て鳥人間コンテストやる所だよね。
それ以外は何もしらねえ。
198名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:52:55 ID:EoMALXl6O
滋賀は大津京に、奈良は飛鳥の遺跡に興味はあるけど、気候を考えると
静岡から移り住むには少し勇気いるかな…
199名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:53:09 ID:JZH6F3P00
キムチ野郎が多い地域は駄目!
200名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:54:03 ID:ec2Z0mfH0
>>194-195
それどころか同じ北部に属する高島でさえ売っていない。
201名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:55:17 ID:3mic3sQZ0
>>200
そうなのか
捏造もいいとこじゃないか
202名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:02:50 ID:ec2Z0mfH0
まぁ高島は地理的には北部だけど、文化・経済面では大津との結びつきが強く南部と言っていい。
#彦根、長浜との結びつきはない
203名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:09:17 ID:mtZcHKqxO
>>194
草津のイオンで毎週火曜11時から売ってるよ
204名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:19:48 ID:IykiDEpj0
>近江八幡市29位
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

あんな駅前に堂々と人権センターみたいなのが建ってる所が?w
205名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:29:47 ID:zKZYQGg40
京都人だがずっと京都にいるから住みにくいと思ったことはない
大阪へは電車で一時間切るし、滋賀、兵庫、奈良にもアクセスあって近い
京都北部は温泉も海もあって楽しいし

でも、確かにごちゃっとしてるかな

滋賀県が住みやすいのは納得
現に京都から滋賀へ移り住む人は本当に多い

俺は大津に住みたいかな
あそこはいいぞ
湖が見れて適度に都会
京都、大阪へのアクセスもあるし土地も安く道路も大きい
206名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:02:29 ID:1faqYvNl0
新快速沿線だらけだな・・
確かに電車1本で京阪神どこにでもいけるから便利だけど、本数が少なすぎて座れない・・
207名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:09:29 ID:qP50R5ws0
近江鉄道wwwww
208名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:12:07 ID:1RDUen/W0
全国の中間:(市の数783+東京区の数23)/2=403
滋賀県の平均順位:(17+21+29+35+50+68+83+156+209+248+429+521+549)/13=186
騒ぐほど凄いのか?
209名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:23:49 ID:J39Elm580
>>206
野洲止まりウゼー。八幡利用者の俺はいつもイライラ

>>208
意外な穴場ってことだろ
210名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:23:54 ID:LvPdVnNG0
草津に越してきたけど、適度に都会なのに夜は静かで
本当に今となっては満足。
車ありきだけど。ゴミの分別が腹立たしいが。
211名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:26:01 ID:J39Elm580
英雄もいる

【社会】公明党のポスターにスプレーで「×」印…損壊容疑で古川克己(60)逮捕 - 滋賀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244275601/
212名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:28:07 ID:D1pQKaOU0
>>209
俺なんか彦根だぞ
新快速野洲止めで普通に乗り換えてとかダルすぎる

そういえばこのスレでひこにゃんの話題はほとんど出てないのな
旬は過ぎたか
今年も2万人集まるイベント10月にやるようだけど
213名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:29:26 ID:qP50R5ws0
>>212
新幹線で米原まで行って戻って来いよ
214名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:31:18 ID:9p1ux7U5O
頼むから滋賀にこないで

最近どんどん家が出来て緑がなくなってきた
215名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:32:31 ID:qEiSYkJPO
>>205
俺も子供の頃から京都だが、京都は住み難いよ
交通の便も中途半端だし、便利とまではいかない。
それより何よりBが多い、多すぎる、そこら中にいる
それだけでダメダメだ
216名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:32:42 ID:zKZYQGg40
>>214
従来から住む人はそうだろうな
だが俺は大津に一戸建てを買う計画を考えているんだ
悪いが俺は滋賀県が好きなんでね
217名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:34:01 ID:1faqYvNl0
大津エリアとと大津京エリア(旧西大津)なら、どちらが住環境いいの?
218名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:34:09 ID:Bkla1vAXO
滋賀作は民度低いぞ
反吐が出るくらい
車の運転も近畿で一番ヒドいと思う
大阪なんかじゃ太刀打ちできない
219名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:34:21 ID:D1pQKaOU0
>>213
電車に乗ってる時間は短くても待ち時間考えると時間かわんねえよw
220名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:34:32 ID:Qy1oBqVw0
大津委のマンション一覧
http://house.goo.ne.jp/buy/kansai_bm/area_shiga/25201ma.html
どこも湖岸に建てて景色の良さを売りにしてるw まあ見るだけで
泳げないけどなw
地盤だけ気になるけれど便利だし交通の便はいいし、京都までほんと近いし
今まで開発されてこなかったのが不思議なくらい。

221名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:34:56 ID:TtXtu9Ic0
彦根なんて、昔は雪で埋もれる街だったはず。だから、不便。
温暖化でそうでもないみたいだろうけど。


滋賀南部の平野部は良いわ。
空港まで遠いところがアレだけど。
222名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:36:07 ID:FANx2AIrO
ゴールデンゲート
223名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:36:40 ID:qP50R5ws0
びわ湖空港どうなったんだよw
224名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:37:37 ID:21zUvPzX0
>>217
大津はJR本線
西大津は湖西線乗り換えウザス
225名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:38:48 ID:D1pQKaOU0
>>221
去年は10cm積もったのが1回くらいだったな
まあ湖南より不便だろうね
なにより湖南と情報格差がありすぎだわ
226名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:38:52 ID:zKZYQGg40
>>222
そういえば関西屈指の遊郭もあるんだな>滋賀県
やっぱいいところだわ
227名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:39:27 ID:ymgFPQtj0
ざっと見たけど、いまだあの琵琶湖と平和堂と駅のAAがない?!!
228名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:40:58 ID:WFDgr7JyO
高島市だしてるのだれだよwww同胞www
なにもねーよwww
229名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:44:40 ID:cfU7u1B0O
勢いで安土城復元。
復元案は投票で。
230名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:47:29 ID:1faqYvNl0
湖西線って大津市と高島市だけでほとんどカバーできてるよね・・

>>224
湖西線直通は1時間に1本だから不便なのか・・
京都乗り換えだとほとんど座れないもんね・・
231名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:48:07 ID:dz3WJW0f0
滋賀は住みよいよ
私立高校がほとんどなくて公立高校で全部補える
県内で一番偏差値高い進学校も公立だし2番手も公立
夏休みも冬休みも県立高校が無料で夏期講習冬期講習してくれるから大学受験も予備校いらずで金かからんかった
ただ何か外人(ブラジル系)が半端なく多い
夜中にコンビニ行ったら店の客4人中4人ブラジル人で店員まで外人だった
232名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:49:09 ID:IykiDEpj0
よくよく考えてみたら夏泳げて冬スキーできる内陸県ってすごいなw
233名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:50:19 ID:TINcJrq70
>>214
俺も数年前まで家の周り田んぼだったのに最近じゃアパートとかまで立つ始末
234名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:50:29 ID:TtXtu9Ic0
>>227
こういうやつか?



       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           田  ん  ぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]========
235名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:58:59 ID:o09s5Nym0
1位からワーストまでの一覧どっかにねぇかい?
236名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:02:30 ID:pWw/gzkM0
まあなんていったって織田信長が城を構えたところだからな>滋賀県
豊臣秀吉の大阪や千年王城の京都、京都の先輩である奈良と並ぶ場所なんだよ

やっぱり近畿はすごい
237名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:08:40 ID:niqPoJaWO
滋賀めっちゃ住みたい
でもエキヂカのアパートとかネットでは探せない

どっかお薦めありますか?
238名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:11:46 ID:46JH0VSKO
滋賀?
アホか
ダサいゲジゲジナンバーなんて
つけたくねぇ〜よ
239名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:12:51 ID:97Gr0rhR0
嘘付け
オタとして生きるのにこんなに不自由な県はねえぞ
アニメイトが無い、TVがまともに映らん…
240名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:20:41 ID:rwIwCfW+0
よく知らないけどけいおんかなんかは滋賀にゆかりがあるんじゃないの?
まあヲタはどうでもいいや

TVは映るほうやと思うけど
KBSも場所によってはキレイに映るし
241名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:20:42 ID:nB7Yx322O
>>237

利便性を考えるなら南だな。
守山、草津、大津、堅田辺りか。
環境を考慮すると彦根市がいい。城もあるし、景色も中々、祭りやイベントもある。ただ、ファッション関係の店は何もない。
242名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:24:51 ID:lDayhKcM0
>>239
前、草津の映画館んとこにあったね。そー言えば。
243名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:29:29 ID:IziuGmGD0
>>241
堅田は交通の便がよろしくないよ
244名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:36:41 ID:lNC3n6kP0
>>243
買い物するところも平和堂しかないしな
245名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:38:46 ID:nB7Yx322O
>>243
そだな。電車は死んでるかも。
車有りきの話だよ。
大橋あるから、東方面にも簡単に行けるし。大津周辺は渋滞し過ぎだからね。
246名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:39:29 ID:y4UxVmzb0
結局人が多いと住みにくいって事
247名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:40:35 ID:bBUhRShy0
>>234
それそれwありがとう。それがないと落ち着かないw
248名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:43:37 ID:khlwyn3X0
大阪京都方面から滋賀に移住を考えている人へ。
移住するならJR琵琶湖線(東海道本線)沿線、できれば大津から野洲までで。
新快速停車駅(大津・石山・草津・守山・野洲)だと大阪京都へは本数多くてかなり便利。

 ※参考/JR草津駅の大阪京都方面の平日の時刻表
  http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701041/down1_25206011.htm

駅前や駅徒歩圏の利便性も膳所〜草津の間ならどの駅周辺でも割と充実していてそこそこ良い。
どうしても琵琶湖に近いマンションを!という人は、JR大津(京阪浜大津)〜膳所の湖岸エリアでお探しを。

JR湖西線は、どうしても京都や山科での乗換の不便さ&琵琶湖線に比べて本数の少なさがマイナスでお勧めできない。
新築一戸建を湖西線沿線で探す人はいるが、湖西はとにかく不便。
京都に住んでる人が滋賀に移住後も京都に頻繁に通うという人以外は避けたほうがいい。
琵琶湖線沿線のほうが圧倒的に買い物も交通も便利だから。
249名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:53:28 ID:niqPoJaWO
>>241

237です。アドバイス有難うございました。
ビル街で育ったので
寧ろ、何も無いトコで住みたいけど
運転免許無いからなぁ〜
やっぱり、自転車では辛いかなぁ。
駅前に、マンションやらあるのは、やっぱり大きな都市かなぁ?
彦根は、18きっぷで行ったけど、まとまったイイ街だね。
250名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:55:23 ID:sVAETjna0
大津なら一応パルコと西武百貨店があるが
大体京都にでは方が早いな
251名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:55:55 ID:rwIwCfW+0
イオンモールができたよ
草津に
252名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:57:16 ID:6GFGvCum0
滋賀県があるおかげで関西文化が東に流れてこないのいで感謝してます
253名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 00:59:56 ID:55dHbuF60
南草津住みなんだけど、田んぼばっかりで不便な場所だったのに
駅が出来て駅前の店舗が充実してマンションだらけになって、
今では徒歩数分で家具でも何でも揃うようになった
254名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:01:14 ID:HFGzhUP50
海や海まで近くて、ショッピングモールも沢山あって、
大きな公園やアミューズメントパークも多い阪神間が最高に住みやすい。
ちょっと車が多いけど。
255名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:01:36 ID:agCa+2v00
草津が唯一上手くやっている
あとはダメ
256名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:02:41 ID:Mq8ZBdgpO
・大泉
・豊島園
・中野
・永福町
・用賀
都内のこのあたりが一見住みやすそうに見えるんだが、はたしてどんなもんか
257名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:07:30 ID:lNC3n6kP0
大阪へ通勤できる限界ってどこまでだろう。
本線なら長浜、湖西線なら近江今津?
258名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:08:27 ID:yZKcQfIN0
>>249
学園都市だから少し騒がしいかもしれないが、南草津駅周辺なら多少離れても交通の便は良い。
特に駅と大学の間ならスーパー、飲食店、美容院その他便利な店が密集しているうえ、バスの本数も大都市中心部並にある。
【参考】南草津駅から東約1`のバス停(小野山)時刻表
近江鉄道バス:ttp://khobho.jp/mite/ohmi_bus/tim_dsp.asp?projCd=1&eigCd=7&teicd=1129&KaiKbn=NOW&pole=2
帝産バス:ttp://www.teisan-qr.com/jikoku/stop/iku/188_10_1.php
259名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:10:49 ID:4UcJSkJa0
>>170
そこ北海道が本拠の回転寿司
なんで滋賀にあるんだろう
260名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:17:46 ID:kklAyEk70
子供育てるには最高の所だな。安い値段で一戸建て持てるし、
学校は殆ど公立。
261名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:22:10 ID:ejD5S9FY0
食い物美味しいし、気候風土もいい。
南部は京都、大阪、北部なら名古屋へ一時間以内に行ける。

ひこにゃんもいるし、子育てには良い所だな。
262名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:22:38 ID:sVAETjna0
>>259草津のなごやか亭に何回か食いに行ったが良かったなー
休日昼時には混んで駐車場に入れないぐらいには集客あったなー
263名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:23:54 ID:ybc2yR0Y0
>>249
駅前にマンションとかあるとしても、駅から少し離れれば
民家→田んぼと風景が移り変わっていくのがほとんど
家ばっかりで何もないっちゃ何もない

その分車がないと厳しいとは思う…
264名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:25:52 ID:xp1ilEo3O
>>守山市はいいぞ、   これからは守山市がのびるからね、
265名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:26:04 ID:4UcJSkJa0
>>262
北海道でもうまい、って言われるところだからまあ回転寿司としては上々の部類でしょ
266名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:38:11 ID:xp1ilEo3O
滋賀県京都市。
267名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 01:54:03 ID:lNC3n6kP0
京都府大津市。
268名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:11:16 ID:Tfrun/Tp0
滋賀なんてどこの駅前にお決まりの平和堂があってちょっと歩けばな〜んにもない
どこに住んでも一緒って感じ。
269名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:16:37 ID:J63cfJWgO
やっぱ俺の静岡がいちばんだよ
270名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 02:25:03 ID:rkW5yGyzO
草津は治安悪いよ
空き巣車上荒らし自転車泥なんかの犯罪率高すぎ
滋賀県警のHPだかで分布図が見れたはず

まあ凶悪事件はあんまり聞かないけど
なんせ町の急成長に治安対策が追いついてない感じ
若い新婚とかには便利な町だけど
子供がいるような家庭にはオススメしない
271名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 03:02:41 ID:khlwyn3X0
>>268
何時代の方ですか?
または、栗東以北か湖西線か草津線方面の方ですか?
272名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 03:43:54 ID:coypAGDIi
あの〜その〜、部落問題は解決しましたか?
273名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:08:12 ID:CmNuxYi60
>>272
してる訳ない。あいつらは相変わらず「特権階級」だ。
274名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:24:06 ID:nB7Yx322O
>>271
湖北を馬鹿にしてんのかよ?
長浜なんかは平和堂死んでるよ。
ジャスコと西友の方が客が多いしなw

北の人間からすれば、琵琶湖の汚い南なんか住めるかよ、って感じだよ。
275名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:28:26 ID:IPCX9HaB0
いいか、一応いっとくぞ。
まちBBSでやれ
276名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:32:46 ID:8w6Ty5VmO
なんで府道2号はチョん道って言われてるんですか?

なんで滋賀作って言われてるんですか?
277名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 06:55:40 ID:D5mFGbXy0
近江八幡の駅から近いとこに住んでたけどあの辺はかなり便利だったな。
278名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:23:45 ID:k3IN/lpyO
岐阜県の愛知との県境側は普通に住むにはいいところだよ。
自然があってスキーやゴルフや釣りも行けて日常生活に必要なものは揃ってる。
名古屋までは30分だし関西にも近い。東京に出るのも不便じゃない。
ただ権力者が腐りきってるし、実力がある若者は老害に潰される。
教養がある奴は変人扱いされるし、頭のいい奴は息苦しいかもな。
一般岐阜県民の趣味はパチンコとかカラオケ。そして未だに野球観戦(笑)。
適当に働いて周囲を気にせずマイペースで生きて行くには悪くない地域。
279名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:24:13 ID:2SEGDiAQ0
>>234
滋賀銀が抜けてるぞ
280名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:27:22 ID:T0mh6Q2UO
来年から合併で長浜市でかくなるよね
長浜から北側と合併
広すぎ
281名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:38:47 ID:xp1ilEo3O

まああれだ・・山科〜守山市までだろうな 

あとはガチでおわってるな湖北なんかやばすぎだろ な〜〜んにもないわ

絶対住みたくないね 
草津か守山市がいいね
282名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:42:03 ID:xp1ilEo3O
山科>大津>南草津>草津>栗東>守山>野州>>>>>>>>>>>>>>>までだろうな
283名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:46:32 ID:2SEGDiAQ0

大阪人と名古屋人は来なくていいよw
284名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:47:50 ID:uFUd4z7Y0
>>1
ええええええええええオレの成田2位!?

友達の住んでる守谷が1位!? ウソだぁ・・・・ どっちも通勤手段以外、なんも無いじゃん・・・
見たい映画も都心まで出ないと見れないよ
285名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 07:54:56 ID:qsFB2oJt0
静岡県富士宮市は何位?
286名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:01:55 ID:mrHs6F+n0
和歌山の利便性が苦しいのは理解する

しかし他の大阪兵庫京都ってどうよ?
あんだけ立地条件恵まれてて何もはいらんってw
287名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:10:09 ID:IyXYxeV9O
岐阜はありえないだろ?
東京からの出張で多治見市に住んでたが、暑いは寒いは田舎だわ交通は不便だわで何もいいことなかった。
ただ、東京から来ましたというと大概の娘はヤラしてくれたなぁ
都会にコンプレックスがあるみたい
288名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:15:25 ID:cvQ60pQp0
住みよさなんて何を基準にするかで違ってくるし、
どのカテゴリーに属する人間かによっても評価が違ってくるからあてにならんと思う。
289名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:26:29 ID:QlkTopujO
滋賀は水道料金、医療費助成金、出産祝い金などが良いからな。
若い人が大勢来てるから、最近は保育園や小学校が満杯で困ってるらしいが
290名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:39:05 ID:56ZsWpq90
どんどん都会になってる実感はあるな。
291名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:45:14 ID:DguRjyey0
抽出 「平和堂」
抽出レス数:6
292名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:45:04 ID:y2mncEJW0
私本巣の人間だったことあるけど、
ちょくちょくある何故本巣??のレスが面白すぎます

ほたるの出る町に悪い町はない

293名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:47:23 ID:qaeXa+Hr0
ちなみに長浜は
公衆トイレに入ったらレイプされる
というのがデフォです
294名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:50:12 ID:PBgBPKoT0
>>1
愛知ってそんなに良い所多いの?
295名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:50:38 ID:Go4nELXx0
あと空気読めない橋下知事のカバン持ちやってる女性知事が
新幹線新駅建設と空港建設を中止に持ち込んだのが
唯一の残念
296名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:50:38 ID:uHxYYtx50
南草津は最悪だったなぁ
田舎で何もないし立命のアホ学生ばっかうろうろしてるし
夜は夜で交番の前を珍走がパラリラパラリラ
297名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:53:10 ID:Lhb6MlWJO
>>289
どこの話だ
滋賀県にそんなとこ
ありましたか?
298名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:23:06 ID:kklAyEk70
>>297 彦根は水道料金2ヶ月で3000円だが安い?
299名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:27:24 ID:lCQluZlPO
>>286
兵庫6、大阪4と書かれているが…?
300名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 19:32:53 ID:pWw/gzkM0
俺は石山がいいな
京阪もJRもあって京都、大阪へのアクセスも便利だし適度に発展してる
301名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 20:54:47 ID:IFx1pTNO0
太平洋岸、瀬戸内から来たやつは天候の不安定さに辟易するだろう

早く逃げ出したいorz
302名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 21:13:32 ID:/cqKhYyY0
>>301
不安定か?
いわゆる多雨地帯はなし、夏は京都より常に2〜3℃涼しい、台風来ない、といいとこばかりだぞ。
まさか木之本や余呉の方? あそこは豪雪地帯だから冬に逃げ出したい気持ちはわからんでもない。
303名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 21:22:53 ID:E21wN8dJO
栗東市と甲賀市に挟まれてる市民が足跡をつけておきますね^^
304名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 21:28:35 ID:/cqKhYyY0
>>303
バーロー
305名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 21:33:52 ID:JG5s4Kw80
首都圏下位千葉独占ワロタwwwwwwwwwwww
306名無しさん@十周年 :2009/06/09(火) 21:40:11 ID:2x/cVIxp0
同じ県でも市によって上位と下位が点在してる
オラが市は可も不可もないらしい
307名無しさん@十周年
>>302
多雨というより天候が不安定、日照時間も少ないし