【HDD vs SSD】高速SSD「G3 SSD」、高性能HDDを“鼻で笑う”
RAMDISKに比べればカスも同然だな。低レベルで争ってろよ。
>>941 気をつけないといけないのは、劣化が線形ではないことです
SSD買って、速えーと思ってても、OSインスコしてしばらくすると駄目じゃんみたいなことに。
速度とか容量とか増やしても結局はAVの保存と、動画がスムーズに見れるかって
ことにしか使わないんだろ?
PCの安定を狙えばSSDは買いかもしれないな
高額で安定を買うか、低価格の不安定を買うか
なにそれこわい
958 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:31:14 ID:MEDp3ZmD0
>>950 でかいところの方が有用なんだよな。
民生レベルが一番ややこしい。
961 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:40:09 ID:y4dl/qPI0
ノートPCにはSSDの時代がやってくるな。
2.5HDDのネックもなくなるし、排熱もあまり気にしなくてもいいし、衝撃緩衝材も要らないから薄くできるし。
962 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:40:18 ID:PUZ56Xou0
>>955 MLCはパス。
このSandiskのやつを待ってたんだよね。
これじゃなくても、この影響でSLCの価格が下がるだろうと思って。
>>961 薄くしすぎたら今度はボディの耐久性の問題が出てくるぞ
965 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:42:37 ID:GQGpc63I0
ところでSSD出たての頃に話題にあった、メモリの書き換え回数の
耐久性の問題って解消したの?
部品としては
スピード重視、リードアクセスが多い用途=>SSD
容量重視=>HDD
だから単純に比較は出来ないだろ。
書き込み RAM=>HDD
読み込み アクセスが少ない HDD=>RAM
アクセスが多い HDD=>SSD=>RAM
という感じで組み合わせるとスピードとコストを両立できるんじゃないだろうか。
>>965 ggrks
読んでないなら、レスするなよ。
みんなそれを論議してんだろ。
968 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:46:19 ID:CJobNbU50
googleみたいに多重レプってるとこは
壊れても取り替えればすぐデータ修復できるからいいんだよ。
同じような(?)仕事してるんでMEDp3ZmD0の言ってることが多少わかるw
FA関係にとっては特に信頼性と保守性が大事で下手すりゃ死人が出る。
特に新しい製品(技術)は信頼性が未知数で自分の目で見るまでは本当に信用出来ないんだよ。
しかも、壊れた場合の補修コストと入手するまでの時間とか総合的に考えて少なくともSSDのメリットくらいでは補えないかなと思うw
誰もサーバで使って欲しいなんて言ってないだろ。
これはゲーム用なんだから。
>>969 特殊な用途の事を言い出したらきりがない・・・
少なくともここでは個人のPCを意識している訳で。
もうRAMディスクでよくね
>>971 それを考えないお客さんが結構居て困るんだよw
HDDと同じ感覚で使用するような。
しかも最近エコだのなんだのとかで消費電力がうるさくなってるし。
個人で使う分には問題ないだろうけどね
これはもうHDはだめかも
>971
個人のディスクの場合だと、ブートディスクはHDDにしてデーター領域に使うのが良いと思うよ。
頻繁に書き換えを行うと寿命が縮むから書きっぱなしで後は読むだけが良い。
RAMディスクはキャッシュやテンポラリ向けだな。
頻繁に読み書きして、スピードが必要な部分には最適。
バックアップ機能付きなら他用途でも使えるけど、ビット単価が高杉。
976 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:04:03 ID:YESKf/Yt0
値段だよ値段。
持ちが悪くても、値段さえ安けりゃスペア含めて購入すれば良い話。
日常的な快適性の方が大事だ。
977 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:07:04 ID:UNbSJWao0
もうHDD(・ー・)オワッタナ・・・
>>976 そうだよな。競争してコストが安くなってくれれば
HDDだろうがSSDだろうが使うがね。
ランダム性能どうなんだろ、キャッシュ・テンポラリー用のANS-9010から移行したいんだよな
遅くなるのは判っているけど、容量的にキツイのよね
>>898 プラント制御とかのシステムならディスクI/Oが少ないから
SSDの寿命問題はほぼ無い
RAIDやSMART、ストックディスクなどの
HDDで培ったRAS機能はSSDでも健在
エンタープライズ向け、DWHやファイルサーバ、
システムの運用監視サーバ、ログ管理サーバでなきゃ
HDDの優位性なんて無いんじゃないか?
アプリケーション系のサーバなら
起動停止時のファイルアクセスが
高速化するメリットは結構大きいかと
982 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:23:08 ID:uTjsTqrO0
一世代前の寒チョンの64GのMLC(最大100MB/sec)
リカバリ直後のR6M・XPSP2で1ピロ半でログイン画面が出てワロタ
20秒かからず使える状態になりそう
結局、いろいろ入れて最後にAVG入れたら8ピロになってしまったが十分満足
>>973 生半可な知識仕入れて、システム屋さんを困らせる人の事ですね。
私です。御免なさい。
984 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:31:55 ID:VbynQxUF0
>>982 MLCは書き込みが遅いからな。
まるで、ライトキャッシュを切ったHDDのように。
落とした動画を保存するDVD-ROMの代わりになる安いやつ出してよ
1回書き込んであとは読み出しに使うだけだから性能は悪くてもいい
986 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:37:57 ID:VbynQxUF0
>>985 8GBのUSBフラッシュメモリじゃ駄目なのか?
SSDはまだ寿命も信頼性も心配だ
やっと時代がMSXに追いついたな
>>988 20年以上待ちに待った待望のMSX3発売間近な予感
Linux も i-Node番号とセクタの対応を書き込み時に動的に変え
セクタ当りの書き込み回数を平均化する
EXT2 for SSD, ReiserFS for SSD みたいな
ディスクフォーマット&ドライバを作ってくれないかな〜
IBM でもいい JFS for SSD 出してくれ
1CD LinuxみたいにシステムをRAMに読み込んで動かすOSなら起動もフラッシュメモリーで問題ないか。
データー部分はそんなに書き直ししないからSSDで良いし。
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:14:08 ID:lIWbNWmL0
>>989 そうしたら今度こそMSXの規格を考えた会社が世界を制覇できるな!
すでに世界制覇してると思うけど
MSX(BOX)
994 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:18:25 ID:Yd5RUija0
いつかHDDが駆逐される日が来るかも
995 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:20:47 ID:YESKf/Yt0
俺みたいなデフラグマニアは
今のうちにHD買いだめしとかなきゃだな。
996 :
名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:21:32 ID:rtyHwZkN0
関係ないけどモーター以外の原動力ってあるの?
1000なら「FORMAT C:」実行
「【HDD vs SSD】高速SSD「G3 SSD」、高性能HDDを“鼻で笑う”」 書き込み数ランキング
【範囲:
>>1〜
>>999 計999レス 約611人 1.6レス/人】
. 1位 32 : ID:fxJos6bm0
. 2位 14 : ID:MEDp3ZmD0
. 3位 11 : ID:PUZ56Xou0 ID:eJ0jy74k0
. 5位 10 : ID:VWt0N0Cw0 ID:QeF/0WNmO
. 7位 . 8 : ID:sRceHb9V0 ID:Dh75Bqbp0 ID:hurZf3Y2O ID:u7imRbEn0
11位 . 7 : ID:M3GuM7or0 ID:DJf5bEbC0 ID:R3x8cVZ+0 ID:Di/kAD5Q0
15位 . 6 : ID:a5NzgfPY0 ID:1BUIrEFyP ID:t24iYa1K0 ID:GRE7ZH/80 ID:2rTFNKucO ID:KScEgCSr0 ID:sP/nTFuM0 ID:Ub0gKWSZ0 ID:KwTMKTin0
24位 . 5 : ID:NzibngNe0 ID:ELCOONl50 ID:w+VTF3M60 ID:Zz1mtlXX0 ID:lwh+BMtu0 ID:S25gAItc0
(4レス以下省略)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。