【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
メディアに対する名誉棄損訴訟で、報道の真実性の証明責任を報道側に課す日本の裁判の
仕組みに対し「バランスを欠く」として、見直しを求める声が識者らから上がっている。
背景には、今年に入り、週刊誌報道に対して高額賠償を命じる判決が相次いだことがある。

■「現状、萎縮招く」
元週刊現代編集長らが呼びかけたシンポジウム「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」
が先月15日、上智大学(東京都千代田区)で開かれた。

「最近はいきなり訴状が来る。
名誉棄損と言っても、回復を目的とせず黙らせるために訴えてくる。
取材源を秘匿しなければならないからハンディがあるが、出版社側が勝ってもおカネはくれない。
こんな不公平なことはない。カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

シンポには山口さんのほか、「週刊現代」「フラッシュ」など経験者を含む10誌の編集長が
パネリストとして出席。苦境に立つ週刊誌への関心の高さもあって約400人が耳を傾けた。

週刊誌報道に関する厳しい司法判断が続いている。東京地裁が01年に「女性自身」発行元の
光文社に500万円の支払いを命じたころから始まった高額賠償化。
今年に入ってからは、1000万円を超す判決が相次いだ。
社長個人に対する賠償責任を認めたり、記事の取り消しや謝罪広告の掲載を認めるなど
内容も厳しさを増している。

清水英夫・青山学院大名誉教授は
「立証責任の転換を行いバランスを取らないと、いたずらに萎縮(いしゅく)を招く。
言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。
懲罰的に封じ込めることは、憲法の精神に著しく反する」と、先月18日、
東京都内で開かれた研究会で訴えた。(>>2-以降に続くです)

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090601ddm012040015000c.html
2イカ即売会φ ★:2009/06/03(水) 17:55:50 ID:???0
>>1の続きです)
この研究会は「名誉棄損裁判での損害賠償の高額化と雑誌ジャーナリズムの危機」をテーマに
新聞、放送、出版各社でつくる団体が開いた。

名誉棄損訴訟で報道側が勝訴するためには、記事が公共の利害に関することで
公益を図る目的であるほか、真実の相当性を報道側が立証する必要がある。
裁判所が求める裏付け取材のハードルは年々高くなっていると言われている。

清水氏は日米の名誉棄損裁判を比較し、日本の報道機関が置かれる不利な状況について解説した。
「米国では、公人の名誉棄損において(虚偽と知りつつ報じるなどの)現実の悪意の証明は、
原告に挙証責任がある。この原則は、80年代半ば以後、公人のみならず、
公共性のある出来事にも適用されるようになった」と言う。
さらに「日本は米国では機能していない刑事罰の名誉棄損罪もあるうえ、
損害賠償額も高くなり二重の危険にさらされている」と主張する。

今年、高額賠償が命じられた週刊現代の大相撲八百長報道に触れ
「大相撲は公共性のある出来事。米国だったら原告は負けていた。
八百長がなかったことを相撲協会が立証する方が合理的だ」と述べた。

■「権力犯罪暴けない」
メディア問題に詳しい日隅一雄弁護士も政治家や高級官僚ら公人の公的活動に関する報道の
立証責任は原告側が負うべきだと考えている。

音楽ヒットチャートのオリコンが、月刊誌「サイゾー」にチャートの集計手法を疑問視する
コメントを寄せたジャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さんに対し、
「名誉を傷付けられた」として、損害賠償などを求めた訴訟で、東京地裁は昨年4月、
名誉棄損を認め、烏賀陽さんに100万円の支払いを命じた。
控訴審で代理人を務める日隅弁護士は、東京高裁に対して
「高度な公共性に関する記事だ。真実性・相当性の立証責任を転換してほしい」
との書面を提出したという。(まだ続くです)
3寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/03(水) 17:56:20 ID:I9xhMtF+0

悪魔の
4イカ即売会φ ★:2009/06/03(水) 17:56:29 ID:???0
>>2の続きです)
「国家権力のチェックが報道機関の役割。
取材源を証人として出すわけにはいかない中で、真実性を立証する負担は重すぎる」
と日隅弁護士が指摘するのは、今年4月に札幌地裁(竹田光広裁判長)が出した
北海道新聞記者敗訴の判決だ。

北海道警の不正経理を巡る書籍で名誉を棄損されたとして、元道警総務部長が北海道新聞社と
記者2人、出版元の旬報社、講談社を相手に損害賠償などを求めた。
当時の道警本部長が元総務部長に対して「下手をうってくれたな」と
叱責(しっせき)したとある書籍の表現など3カ所が名誉棄損に当たるとして、
被告らに計72万円の支払いを命じた。

判決は「元部長や総務、警務課の幹部、職員の全員が否定している。
(記者が)約20人という多数から裏付けを取ったという点はやや不自然」
と記者側の主張を退けた。日隅弁護士は
「記者が虚偽と分かって書いたなどの悪意を原告側が証明するのであれば勝てたケースだ。
こんな判決が出ては権力犯罪を暴く調査報道は難しくなる」と危惧(きぐ)する。

■雑誌側も対応へ
一連の高額賠償などの判決について、日本雑誌協会(上野徹理事長)は4月に
「今まで経験したことのない異様ともいえる判決が続出し、
雑誌ジャーナリズム全体を揺るがせかねない事態を招いている」と懸念を示す見解を発表した。

新潮社は2年に1回だった週刊新潮編集部に対する法務研修を半年に1回程度に増やすほか、
他の部署にも広げる検討を始めた。同誌編集部と総務部、法務対策室の3者が、
訴訟対策に重点を置いた連携体制を整えるという。(まだ続くです)
5:2009/06/03(水) 17:56:54 ID:p46T2u7sO
悪魔の証明?
6名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:56:55 ID:XYy5PlYG0
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
7名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:57:04 ID:dExHOTVu0
悪魔の証明かよ
8名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:57:21 ID:Fc10Lb3Y0
息を吐くように嘘をつく日本のマスコミ。
息を吐くように捏造する日本のマスコミ。
息を吐くように印象操作する日本のマスコミ。
9イカ即売会φ ★:2009/06/03(水) 17:57:26 ID:???0
>>4の続きです)
◆大相撲八百長疑惑、過去最高の賠償額4290万円
東京地裁(松本光一郎裁判長)は今年2月、大相撲元横綱の貴乃花親方と妻景子さんが、
父親の故・二子山親方の財産を無断で処分しようとしたなどと報じた週刊新潮の記事で
新潮社側に375万円の支払いと謝罪広告の掲載を命じた。
社長にも「法的知識や裏付け取材の在り方の意識が不十分で、名誉棄損を引き起こしたのは
社内に有効な対策がないことに原因がある」として、責任を認める異例の判断を示した。

同じ東京地裁(浜秀樹裁判長)は3月、大相撲の八百長疑惑を報じた週刊現代の記事による
日本相撲協会と元横綱北の湖前理事長に対する名誉棄損を認め、講談社や
執筆した武田頼政氏らに1540万円の支払いと記事を取り消す広告の掲載を命じた。

また、同誌を巡る八百長疑惑報道に対しては、東京地裁(中村也寸志裁判長)は同月、
横綱朝青龍関ら力士30人と日本相撲協会の訴えを認め、メディアを対象とした訴訟では
過去最高額とみられる総額4290万円の支払いと記事の取り消し広告の掲載を命じた。

◆出版界に第三者機関を−−元週刊現代編集長・元木昌彦氏
日本も米国型の訴訟社会になり、弁護士も増える中で名誉棄損訴訟が増加していくのは間違いない。
ある死刑囚から報道の18年後に訴訟を起こされた。匿名の人物による私事のコメントが
問題となったが、今さらどこにいるのかも分からず「法廷に連れてくるのは無理だ」と証言した。

取材源を連れてこないと勝訴する見込みがないという訴訟の仕組みは変えてほしいと思う。
もちろん、だからと言って何を書いても良いというわけではない。
報道被害に対する雑誌側の取り組みは、新聞や放送など他のメディアに比べて遅れている。
日本雑誌協会も苦情の受付窓口として「雑誌人権ボックス」を設けているが、
救済という観点から言えば十分機能しているとは言えない。
もう一歩進んで、ジャーナリズム系の週刊誌を発行している出版社の共同出資による
横断的な第三者機関を早急に設立すべきだと思う。
(まだ続くです)
10名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:57:27 ID:rCzpNnXF0
>>1
こいつアホだろ
11名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:57:37 ID:bwy470sC0
無いものは証明できません。
12イカ即売会φ ★:2009/06/03(水) 17:58:15 ID:???0
(>>9の続きです)
週刊現代編集長だった1994年、松本サリン事件で河野義行さん犯人説を報じた。
読者に雑誌界への不信感が高まったが、いまだに払しょくには至っていない。
読者に目に見える形でアピールしていかないと、自業自得だとして支持を得られなくなってしまう。
週刊新潮による朝日新聞襲撃事件の誤報問題もなぜ記事が掲載されたのか不明なままだ。
例えば、新潮社から多数の作品を刊行しながら厳しく批判してきたノンフィクション作家の
佐野眞一さんに検証記事を書いてもらったらどうだろうか。

各週刊誌の関係者が集まって問題を考えることがなかったことも圧力が増した一因だと思う。
現役と経験者の週刊誌編集長に呼びかけた先月15日のシンポジウムでは
そうした危機感を共有できたのではないか。

==============

■高額賠償が命じられた主な名誉棄損訴訟の判決■

<判決>   <原告>          <被告>    <賠償額>   <裁判所>
01年3月  清原和博選手        小学館     1000万円  東京地裁
03年10月 熊本市の医療法人など    新潮社など   1980万円  東京高裁
07年6月  杉田かおるさんの元夫    小学館     800万円   東京地裁
08年2月  日本音楽著作権協会     ダイヤモンド社 550万円   東京地裁
09年1月  三木谷浩史楽天社長ら    新潮社など   990万円   東京地裁
3月     元横綱北の湖氏ら      講談社など   1540万円  東京地裁
3月     朝青龍関ら力士30人など  講談社     4290万円  東京地裁

(おはり)
13名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:58:19 ID:f1YZwkPjP
マスコミに挙証責任が無いとすればこれからは
言論の自由じゃなくて言葉の暴力と自分から名乗るんだな
14名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:58:26 ID:0XmCWCsk0
証明ってのは”ある”ことを立証する行為だろ
15名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:58:43 ID:azN54g/KO
日本人3大関が8勝7敗(笑)
16寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/03(水) 17:58:48 ID:I9xhMtF+0

何を言っているのかわからないので
カルビーポテトチップスうすしお味で説明してくれ。
17名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:58:48 ID:kbrMJWVNO
あ〜あ
もう聞き飽きた
18名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:59:13 ID:woWCBjl30
>八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
どのように?

>マスコミが真実な報道だと立証
真実しか報道して無いなら立証可能だろう
推測など曖昧な物など無く事実だけを元にやってるなら
19名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:59:16 ID:n/rmAA7A0
>闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか


     *      *
     いいです  +
   * r@" ̄~@ヽ
    n/ノリliliハiliハn
 + (ヨ从@∀゚从E)
    ノリ.ヽ,,ξ,,γ 从  *
20名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 17:59:19 ID:w/h0NCcI0
>>7
でもないだろ。相撲の取り組みの数は有限なんだから
21名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:59:48 ID:161acsg70
読んでないけど事実であると証明するのと、八百長ではないと証明するのは全然違うんじゃねえの。
22名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:59:58 ID:NV2cohia0
悪魔の
23名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:00:05 ID:Y2O6ue+rO
悪魔の証明を迫る変態www
24名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:00:10 ID:zJ4tKmEc0
>>1を見ずに言う
ソースは朝日か毎日だ、そうだろう?
25名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:00:13 ID:MhwjF+lV0
無かったものを証明しろとはw
流石識者w
26名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:00:35 ID:c/jQHaJO0
>>1
もう、無茶苦茶な理屈だな
大学教授のくせに「悪魔の証明」も知らないのか?
27名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:00:48 ID:tJdfPeCtO
ないことの証明というのをどうやったら出来るのか知りたいものだ。
28名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:00:56 ID:l6wb/fRv0
マスゴミって本当に馬鹿しかいないのな…
29名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:01:04 ID:cLxDqaaxO
雑誌社、虫が良すぎるな。
30名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:01:16 ID:xUY3g4UM0
言いがかりつけて潔白を証明しろとは
マスゴミはヤクザか
31名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:01:24 ID:EoSM4nN50
>>20
「ないことの証明」を悪魔の証明というんだよ
法曹関係者でこの証明に成功した人は
歴史を数百年遡ってみても、一人もいない
32名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:01:28 ID:t8KsUx/r0
アホか
33名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:01:53 ID:NkDH0aJy0
どんだけ選民意識なんだよ
こりゃ腐敗するわ
34名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:01:56 ID:l3pBsE8hO
つまり現行民訴法は間違っていると、
そう言いたいわけですね。
35名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:02:13 ID:ra20LodT0
>>1
悪魔の証明ですね、わかります。
36名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 18:02:14 ID:80acI0Aq0
じゃあ「週刊誌がなくなってはいけない」ということを自分たちで立証すりゃいいじゃん。
笑わせんなw
37名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:02:26 ID:sBlbAPSY0
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

捏造する自由ですね、分かります
38名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:02:31 ID:juYRqoF30
マスゴミも選挙で選べるようにしてくれ
第3の権力のはずなのに、捏造報道や印象操作で世論操作するのはやめてほしいわ
39名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:02:33 ID:c+ijjqEX0
悪魔の証明をやれと・・・
40名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:02:49 ID:hVLmVJ4U0
立証性の緩和を求めるのとはまた違う発言だよね・・・
41名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:05 ID:j8DzctEO0
濫訴に対しては反訴したらいいだけだろうが。
刑事裁判はたしかに被告人が証明する今の制度はおかしいが、
民事裁判については名誉毀損を免れるのに真実性等を被告が証明するのは
おかしいとは思わない。
42名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:07 ID:tJdfPeCtO
>>12に結論が出てるじゃん。自業自得として支持が得られなくなる、正にその通りだよ。
43名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:12 ID:TG9L7qPf0
悪魔の証明だよね
44名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:20 ID:i21vg5Yy0

 いい加減な記事  カキ放題になるわけですね。
45名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:24 ID:/o1gQiK+O
毎日新聞かと思ったら毎日新聞だった
46名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:25 ID:LSWgLlrh0
例えばマスコミはどこも中韓の言いなりになってる売国奴ばかりって記事を書いたら
中韓から指令がでてないってことをちゃんとこっちが納得できる形でマスコミの方が立証してくれるってこと?
47名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:39 ID:hsSg9xSY0
>>1
>取材源を秘匿しなければならないからハンディがある
取材源の秘匿は最大の特権じゃないか。捏造の温床。
48名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:51 ID:fHNAo4zHO
>>25
あるよ。
ただ、「ある」と実名出して語った親方が死んでしまい、告訴が取下げになったのだ。

浅い記事だけで語ると恥ずかしいよ。
49名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:53 ID:0X3TzLjDO
悪魔の証明すら知らない青山学院大学名誉教授・清水英夫とマスゴミ諸君www
50名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:19 ID:ra63hxAs0
つまり、どっかの誰かが朝日新聞か毎日新聞の○○記者がレイプ犯と書いたら
○○記者は自分がレイプ犯でない証明をしないといけないわけか

だって新聞だもんね?
普段「公共性」「公器」を武器にしてるよね?
51名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:29 ID:rb2RF52v0
>>46
そうだよ。当然だろ?
52名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:31 ID:RwHKpS5J0
八百長があったことより、なかったことを証明する方が難しいだろ。何様なんだ?
53名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:59 ID:A4D8Dng90
ないものを証明できるわけないだろw
こいつアホか
54名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:05:02 ID:1XaMAzwOO
訴えられた側が証明するのは当たり前じゃないのか?
証明したものに異議があるなら反証明させればいいんだし。
55名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:05:18 ID:Ie80Gu0ZO
まずマスコミが記事の捏造をしていない事を証明しないとなw

嫌ならタダで配ればいい
56名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:05:20 ID:l0MA6eTp0
ないことは証明できないだろJK
57名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:05:39 ID:g+h+IwIQ0
人、それを悪魔の証明という・・・
58名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:05:56 ID:1r+BLgp10
変態だバカだ と言われたら、言われた方が変態やバカでは無いと証明する必要があるって事?
そりゃあちょっと面白い世の中になりそうだな。
59名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:23 ID:EMfj1dwyO
>>48
あると断言できるならお前が証明してやれば?
60名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:24 ID:tJdfPeCtO
とりあえず出版社と新聞社には、現在一切の違法行為を行っていない証明をしてほしいな。
「隠している資料があるのではないか」とかいくらでもケチ付けてやれる。
61名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:29 ID:SxtWO+kCO
ミンス小沢との裁判では
ちゃっかり勝訴してるじゃん。
62名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:38 ID:rpRMTtAO0
メディアに倫理観が亡くなったから報道の立証は当然
自分の特権を守りたいだけのカス
63名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:44 ID:88oVQZ250
           __
          イ´   `ヽ
        / /  ̄ ̄ ̄ \  ちわ〜す♪
       /_/     ∞    \_
      [__________]  毎日新聞で〜す♪
      |   :::::  (__人__) ::::: |
      \     .|r┬-|   ,/
        ヽ、   `ー'´_./
    /⌒ヽ /⌒     \
   | | `| /    ./\\
  (   ノヽ | |__  <   .| |_
ニニニニニ (_(ニニニニニニニニ
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
|| || || || || || ||
64名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:47 ID:OldRKZjfO
冤罪が無くなる素晴らしい司法制度が出来そうだな
65名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:49 ID:jECsHv8R0
適当な妄想で記事書いて責任は取りませんってか。
流石に何様と言わざるを得ない。
66名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:06:58 ID:Zb913XpJO
なかったことを、あったと伝えるのがマスコミの仕事です。中韓と同じ発想です。
67名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:07:05 ID:6iJsWrQL0
確たる証拠もないままてきとーに記事書くなって話ですよ
ペンの力は思いのほか強く時として暴力になることを理解しろっつの
68名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:07:11 ID:oOc6rH9P0
ニュー即でさえもソース要求するんだが・・・
69名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:07:35 ID:ox9bV8s20
マスコミの書いてるkとは全て捏造、でたらめだ
と訴えられたらマスコミは捏造、でたらめでないことを証明しないといけないってこと?
70名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:07:36 ID:Php4DzWg0
> 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

ええ、一向に構いません
反日クズ雑誌など潰れてしまえ
71名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:08:32 ID:54/lQBxBO
痴漢冤罪と同じ構造じゃん
無いことの証明なんて本来、法廷で必要なことじゃないはず
72名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:08:49 ID:6QIAgY6IO
週刊誌って考えたら民間人が保有するスパイ団体だよね
73名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:08:53 ID:AoF1xB280
チヨスwww
74名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:08:53 ID:f6nws9mi0
訴えられたくなかったら真面目に取材してそれなりの精度ある記事書けよ
そんなに飛ばし記事を守りたい理由がどこにあるって?
75名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:03 ID:Q1TopnRw0
証拠もないのに相撲が八百長なんて記事書いたらアカン
なんて小6でも理解できる
76名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:09 ID:Ct8/3w2mO
八百長が存在すること自体は事実だが、この理屈はおかしい
まぁ、いまさら変態に何言っても暴走は止まらないわけだけど
77名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:11 ID:ui0gWiNG0
悪魔の証明w
78名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:17 ID:4u7272Sz0
無いものを立証するのは有るものを立証するよりはるかに
難しい。こんな記事を書くようになったらオワリだな。
79名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:26 ID:j8DzctEO0
知っての通り、大相撲の八百長報道の例なら、マスコミに証明責任があると言っても、
「八百長があった」証明までは必要ないわけだ。「八百長があったらしいことについて
十分取材をして、その結果で八百長があったと判断した」ことさえ証明すればいいわけだ。
実際には八百長がなかった場合でもな。

こんだけ優遇されてるのに文句言うのは異常だ。
80名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:30 ID:XYy5PlYG0
>>48
浅いのはお前だ。
証明されてない話をさも事実化の如く騙り、自分自身に疑問を持たないんだから。
情報リテラシーを病的に欠いた情報弱者もいいところ。

その辺の頭の弱い主婦でさえ、おまえの100億倍ましw
81名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:35 ID:vXQRwhLXO
>>1

チョンだかチャンコロだか、またはその両方が南京大虐殺が無かったことを証明しろニダ(アル)!!


って元気に騒いでいた事とダブります。
82名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:40 ID:O0uQM2D20
雑誌に勝手に載せられてもおカネはもらえない。
こんな不公平なことはない。カネを儲けようとしてる雑誌側が以下略
83名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:46 ID:gcQCLQCw0
> 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか
なくなって困る雑誌に殆ど覚えがない。
84名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:09:59 ID:frSxDJMy0
>20
一つの取り組みに対して八百長が無い事を証明するには、その取り組みの組み合わせが
決まった時点から、取り組みが終わった時点までの期間全てに対して八百長を計画しな
かった事を証明する必要がある。
例え取り組み数が有限でも連絡する手段・時間は無数にあるし、金の受け渡し方法だって
無数にあるのだから、現実的に不可能でしょ。
85名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:08 ID:j+qQ+K8U0
お前らにマメ知識

1.立証責任とは?
→裁判では、たとえば「Yは、Xに対して、金○○円支払え」という請求をします。
 当事者は、この請求の根拠となる事実を立証しなければなりません。
 通常、自己にとって有利な法的効果を生じさせる事実を証明する必要があります。
 
 そして、その証明ができない場合には、自己の主張が認められないという不利益を負います。
 この不利益のことを「立証責任」と言います。

 「立証責任」とは、誰が立証すべきか?という問題ではない点に注意が必要です。


2.名誉毀損の場合の立証責任について
→名誉毀損の場合、名誉毀損に基づく損害賠償請求をする側が、名誉毀損があったという事実につき
 立証責任を負います。
 
 しかし、表現の自由と人格権とのバランスから、一定の場合には名誉毀損があったとしても
 損害賠償責任を負わないこととされます。

 以下略
86名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:10 ID:nZBoyZek0
クソ記事ばかり書いてるからだろうが
反省もしなくてなにをほざく
マスゴミが悪いにきまってる


87名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:17 ID:ox9bV8s20
八百長報道って武田のだよな?
あれなんて裏付けのハードルが高いとか以前に
記事の裏付けになる証拠が全く出て来なかったじゃねえかw
88名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:35 ID:SYm+/DTnO
悪魔が存在しないと言うなら、居ない事を証明しろ!

ってやつだな。
89名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:40 ID:0X3TzLjDO
そもそも名誉毀損の原告を「カネを取ろうとしてる側」って定義するのも凄いよな。

自分たちで喧嘩売っといて出るとこに出られたらカネ目当てとか良く言えるわ
90名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:43 ID:Pl3Y8bRc0
無いものは証明できないだろw
91名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:48 ID:0zieSmVD0
>「国家権力のチェックが報道機関の役割。

傲慢な思い込みだなぁ。












92名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:10:52 ID:4dM5U+D10
何を言っとるんだ?
何処の識者だよ。飯島愛か?か
93名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:07 ID:jskQIlZv0
だって真実なら証拠があるんでしょう?

え、証拠が無いのに記事にしてんの!?   マジで!?
94名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:26 ID:QyYU2bXK0
なかったことを証明しろ?
あったことを証明しろよバーカwww
95名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:26 ID:+RYAZpvyO
ソースが変態な時点でもうね
96名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:30 ID:ra63hxAs0
>>89
マスゴミは慰安婦訴訟団とかにも同じこと言うべきだな
97名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:31 ID:/yB9R/p40
これだけ頭悪い人が書いてる週刊誌であれば無くなったほうが良い
98名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:32 ID:j8DzctEO0
>>85
その「一定の場合には名誉毀損があったとしても損害賠償責任を負わない」っていうのは、
実際にはマスコミが一応の取材をしたってだけで認められちゃうんだよね。相当にマスコミに
有利なわけ。
99名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:38 ID:boDv2Od6O
人様をネタにして飯食ってる分際で
100名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:41 ID:kQZYMsf80
いい加減な記事を書くのが悪いだろ
101名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:47 ID:6v0JmSJy0
こんな記事を書く記者の知能が疑問だし

それを恥ずかしげもなく載せてしまう毎日もすごい

さすが変態
102名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:46 ID:1XaMAzwOO
>>75
まぁ証言だけだからな。
ただその物証をあげるのは無理に等しいが。
103名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:11:52 ID:QmAVcSJJ0
真実だと証明されても金にはならんって
報道してる時点で金になってるじゃん
それが嘘なら対価を支払うのが当然
頭おかしいんじゃないのか
104名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:12:04 ID:MT50EkNr0
萎縮どころかパニック報道繰り返しますがwwwwwwwww
105名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:12:17 ID:CWM5hCZ60
> 国家権力のチェックが報道機関の役割。

今や逆だな。マスゴミの暴走を抑えるためのチェック機関が必要。
106名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:12:20 ID:3ILyV8ZjP

やっぱりマスゴミはマスゴミと判る意見だな


107名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:12:33 ID:CZLgq7UA0
マスコミが悪逆を暴く必要なんて無いんだよ
そんなことは誰も望んでない
108名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:12:33 ID:A4D8Dng90
刑事裁判でも最近の検察はやってないことを被告側が立証すべきとか言うアホ集団だから笑えないんだよな
109名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:12:41 ID:GdQ7o/p2O
つまり
「慰安婦狩り」はあった
「南京では30万人虐殺された」
これは事実なんですね。朝日さん、良かったね
110名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:13:04 ID:idhH4n/c0
また変態の妄想か
111名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:13:13 ID:bSFnrCi6O
まともな取材をしてこなかったから、今困ってるだけ
112名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:13:23 ID:+cRWm9Vk0
勝手に言いがかりつけておいて、違うなら立証しろって
どんなやくざだよ
113名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:13:23 ID:ox9bV8s20
>>102
まあその証言者も一人も法廷に出て来なかったわけだが
リストを作ってたはずなのにな
114名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:13:38 ID:f6qxBmuf0
悪魔の証明だけど、ぶっちゃけ力士の数なんて限られてるし
全員に聞き取り調査すれば案外可能かもしれない
ただ、調査結果が正しいかどうは怪しいけど
115名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:02 ID:EoSM4nN50
この編集長どもの主張を2ちゃんににたとえるなら

コテに対して
「こいつは強姦魔だ」「こいつは殺人鬼だ」
などと酷い誹謗中傷主張を延々と続けて
「いい加減にしろ。何の根拠があってそんなこと言うんだ?」
とレスされたら
「俺がソースを提示する義務はない。強姦魔でないことを証明する責任はおまえにある」
というようなもんか


基地外だな
2ちゃんでも相手にされないレベルwww
116名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:15 ID:qw/uCQpr0
>清水英夫・青山学院大名誉教授

青学名誉教授は馬鹿でもなれるんですね
117名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:19 ID:/q71ILL4O
これが悪魔の証明ってやつですか?
118名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:19 ID:/Z56CMZE0
>>1
馬鹿なの?
わざと?
ガンダム、Z、ZZぐらいでまでで解るように説明してくれ
119名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:43 ID:1r+BLgp10
相撲の八百長は例としてなんだな。

マスコミの報道に真実の証明を求める事全てを否定しているんだな…
現状でも既にそうなっているが、悪意に満ちた捏造記事だろうと何だろうと、
もっと自由に、責任を負う事なく好き勝手に書かせろ と言いたいんだな。

報道 ジャーナリストの看板は外してからやれ。
120名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:14:49 ID:6T8wjMQx0
記事の元のソースを明かすだけなのに何が難しいことがあるか
121名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:03 ID:0zieSmVD0
裁判で判決が出ているからには出版社側が名誉棄損をしたことは事実なんだろうに。
まず、名誉棄損記事を載せないようにするのがあたりまえじゃないか?
どういう思考してんだ?
122名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:13 ID:LR084km00
悪魔の証明かよ
例えば相撲の八百長がなかったことを証明しろって具体的にどうやるんだ?
やってるなら何らかの証拠があるかもしれないがもし本当にやってないなら証明しようがないぞ

まあ相撲で八百長はあると思うけどw
123名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:16 ID:1s+TjnV8P
「証拠は出さないけど、こいつ悪い事したよ。
悪い事してないという証拠があったら向こうが出すべきだからね」

これは質の悪いチンピラですな
124名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:26 ID:dYdFksd80
億単位の賠償が当たり前の時代に
125名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:30 ID:uV9zJs740
マスゴミが真実な報道?

それはマスゴミにとっての真実であって事実とは違う。

無論公正にみて、著しく偏向してるのがマスゴミ報道。無論世間の人が聞くには
有害極まりない。

マスゴミは基本的に報道に対して責任がないので裁判で用いられるのは
非論理的であり、あってはならない。
126名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:34 ID:qKQ91OWM0
>>1
>>2
>>4
これってテロリスト・独裁者の理屈やん

「俺たちのやってることは正しい」
「その正しいことをとがめられるのおかしい」
「おれたちが正しいか正しくないか判断できるのは俺たちだけ」

「だからお前らは俺たちに文句を言ってはいけない」>警察・役所・企業


127名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:15:39 ID:VF758WJp0
>>1
アホやw
128名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:01 ID:Z5fdvcOP0
毎日の変態報道とかでも、コインランドリーに主婦売春婦が居ないことの証明とか、
週末に日本人がエクアドルで人間狩りをしていないことの証明とか、必要なわけか
129名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:07 ID:ZmfYmYkm0
>>1
「悪魔の証明」のことをおっしゃってるんですよね、分かります>変態さんw
130名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:24 ID:S3RLEEZ80
悪魔の証明をやれと本気で言っちまう辺り、本物のキチガイは違うな…
頭おかしいのを自ら証明するとは。
131名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:28 ID:OA4ih24e0
マスゴミが捏造を繰り返すからこうなるんだろw
自業自得だっての
132名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:47 ID:jECsHv8R0
まぁ2ちゃんねらーもたいした根拠もなく他人様を誹謗中傷しまくってるけどね。
金がない・払わないから訴えられない・痛くないだけでw
133名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:56 ID:L8+6vUHo0
う〜ん、こんなアホな事書いてるんじゃ
ホントにいらないのではないかと思う。

恥ずかしいにもホドがある
134名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:16:59 ID:1XaMAzwOO
>>113
その辺りは当然原告側の弁護士が突っ込むだろ。

いや、力士辞めてから八百長があったって言う人がいるだろ?
証言は出来ても物証を用意するのは不可能だよなと思ってさ。
135名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:03 ID:UV/1POKs0
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん
これは酷い。だって根拠なしに「あなたは人殺しです、違うならあなたが潔白を証明しなさい」言ってるようなもん


出版社側が勝ってもおカネはくれない。こんな不公平なことはない。カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。 山口一臣・週刊朝日編集長


なんだコイツ?てめえら雑誌売って金稼いでんだろうが。何が勝ってもお金くれないだよ
136名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:05 ID:nZBoyZek0
ほとんどがバカの集団
137名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:06 ID:gWJwWLBq0
松本サリンもまだ総括できてないのにどの面下げて真実とのたまうんだかな
138名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:10 ID:D+Zmt4Qo0
グダグダと屁理屈を抜かすな賤行風情が
どう考えても捏造するほうが悪いだろうが
てめぇらは思想の押し付けをせず粛々と事実だけ伝えてりゃいいんだよ
13985:2009/06/03(水) 18:17:19 ID:j+qQ+K8U0
2.のつづき

 (1)公共の利害に関わる事実で、(2)公益目的で行ったものであり、かつ、(3)それが真実である場合、
 名誉毀損に当たる行為であったとしても、不法行為責任を負わないこととなります。
 ((1)(2)(3)すべてを満たすことが必要)

 そして、上記(1)(2)(3)については、名誉毀損行為を行った者が立証責任を負います。
 つまり、上記3つの要件のうち1つでも満たさなければ、名誉毀損行為を行った者は
 損害賠償責任を負うこととなります。

 ただ、(3)については、立証が困難です。
 何が真実かを明らかにする作業は、裁判でも不可能です。
 (神様の目から見た真実を証明できるはずがありません)

 そこで、(3)については、
 「真実であると信じるに付き相当な理由があったこと」
 を証明すれば足りるとして、要件が緩和されています。

 そのため、マスゴミ側としては、(1)(2)に加えて「真実であると信じるにつき相当な理由があったこと」
 を証明できれば、名誉毀損に基づく損害賠償責任を負わなくて良いこととなります。
 
 要するに、
 >裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい
 という主張は、 的 外 れ なわけです。
 そもそも「真実な報道だと立証」する必要がないのですから。

 その代わり「真実だと信じるについて相当な理由」があったことの立証が必要なわけですが、
 この点については、まともな報道機関なら、容易に立証できるはずです。
140名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:23 ID:CuBuDjmtO
つまりマスコミの情報は真実の裏打ちは全くない
ということだな。 反論したければ真実である証拠を出して貰おうか。
141名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:37 ID:+bZFtO/70
立証責任を報道側に対しては失くせ!
事実と異なる報道の自由(間違いを犯す事由)を認めろ!

と改めて書いて見ると凄い主張だなw
142名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:39 ID:APmsWEMt0
マスゴミは事実を淡々と伝えてればいいんだよ
それの真偽を決めるのは読者や視聴者
143名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:54 ID:RaMMUeRzO
>>1
ないことは証明できないが、1の教授が馬鹿なのは証明されたな
144名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:17:58 ID:2WDlvWjt0
清水英夫・青山学院大名誉教授
清水英夫・青山学院大名誉教授
清水英夫・青山学院大名誉教授
145名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:20 ID:0zieSmVD0
朝鮮ヤクザと全く同じ思考www
146名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:35 ID:j8DzctEO0
>>132
2ちゃんはここに何か誹謗を書かれても誰でも自由に反論を書き込めるし削除依頼も出来る
が新聞はそうではない。

新聞みたいな書きっぱなしで反論も出来ないヤクザメディアには強い規制が必要なんだよ。
147名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:45 ID:fvDSp0340
社会がすべて無い事の証明に奔走すれば物凄くいりソースの無駄使いでみんな不便。

だから立証するのに労力の少ない検察側なり訴えた側なりが証明をするのが本論。
148名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:45 ID:5K5jj2cFO
あーつまりさ、○○新聞はウソの記事を書いてるって俺らが言ったとして、
それが名誉毀損だから訴えるって言ってきたらじゃあお前のとこの記事が真実か証明してみろよって言えば良いってことじゃん?
149名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:47 ID:nSDPbprJ0
確かに最近、名誉毀損訴訟の賠償金が高額化していることには危惧を感じるが、
悪魔の証明を求めるのは筋違い。
150名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:50 ID:jwHpJRr4O
偏向や捏造報道しなきゃいいんだよな。

毎日さんそれできる?
151名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:18:58 ID:Z5fdvcOP0
>>135
スマイリー事件がそうだった。ひどかったわ、ネットの闇だった
152名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:19:05 ID:/Z56CMZE0
>>1
でも俺たちがヒュンダイ好き放題言ったら訴えるだろwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:19:11 ID:t65QL1fd0
変態新聞は俺の貯金1億円盗んだろ。盗んでないのなら証拠出せ。
って言ってるのと同じ。
154名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:19:19 ID:ZmfYmYkm0
>>1
> 言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

その通り。
現代社会は誰でも犯罪を起こす可能性を認めているし、
犯罪を起こしたら処罰される規定もきちんと決まっている。

捏造報道をすればそれに対する責任が取らされるのはごく自然なこと。
155名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:19:20 ID:3TH89Vcc0
>真実な報道だと立証するのはおかしい
(;゚д゚)
156名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:19:41 ID:+QFmlJ//0
自分の取材能力の無さを露呈してるだけじゃないか
157名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:19:47 ID:pbM791ax0
判決を聞くからに、八百長事件の場合、ろくに現場にも出向かずに創作で文章書いたのに、
立証責任を相手に分投げる方がおかしい。
158名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:20:30 ID:oMhEQ7lz0
>権力犯罪暴けない
自分らの犯罪は隠すよな
正直もう少し萎縮してちょうどいいと思うぜ
159名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:20:39 ID:eBsErY1AO
いままでがマスゴミの好き放題だったわけで、
最近の裁判の厳格化で少しずつ正常に傾き始めたところでしかない。

さすがマスゴミ。こいつらは自分を中心に地球が回ってくれないと気がすまないのかね。
160名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:20:51 ID:EMfj1dwyO
>>148
別にしっかり取材すれば賠償金の高騰なんて関係ないけどな
161名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:21:00 ID:ox9bV8s20
真実な報道であると証明しなくても
きちんと裏付け取材をした記事であることを証明すれば良いんだけどな
その上で間違っていたら訂正して謝罪すればいい
162名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:21:18 ID:BktpGmZKO
これ実際聞いたけどマジワロス
元TBSの人も言ってたけど
新聞テレビはお先真っ暗
163名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:21:35 ID:LRjsWDue0
間違いを犯す自由って馬鹿かよ
お前等がサリン事件の被害者の河野さんに何をしたんだよ
あの人は奥さんのために生きて戦った強い人だが
普通の人間なら追い込まれて自殺してるぞ
164名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:21:41 ID:ZmfYmYkm0
>>2
> 清水氏は日米の名誉棄損裁判を比較し、日本の報道機関が置かれる不利な状況について解説した。

ブサヨさんは都合のいいときだけアメリカに頼るんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:22:08 ID:1ds4G44d0
なかったことの証明って無理だろ
166名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:22:15 ID:c/jQHaJO0
ねらーでさえ知ってる悪魔の証明を求めるって
ホントに大学教授という肩書きはアテにならないな
167名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:22:20 ID:jECsHv8R0
公人の範囲や公益性の範囲を拡大しろってのならまだ分かるけど
真実性とか自分の努力次第でなんとでもなることだろ
168名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:22:34 ID:MNuy67ImO
八百長はあっただろ
169名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:22:45 ID:WsMXpbc2O
>>1
アメリカ判例法理を引用したこの議論は学説の中では結構支持されてるから
地裁高裁みたいに革新的な判断が好きな審級ならもしかしたら使うかもしれんな
170名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:23:11 ID:+n1buo300
> 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

はい
171名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:23:17 ID:YxNL/CAZO
金魚がホオジロザメになるような書き方するから負けるんじゃね?

172名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:23:23 ID:KSW5mJqe0
「我々は能無しです」
って記事をわざわざ自分のとこの紙面をさいて載せるとは。
さすが変態新聞、ドMだな。
173名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:23:29 ID:ox9bV8s20
ちなみに八百長裁判の人の受け答え

7 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2009/03/26(木) 18:33:43 0
 相撲協会側の代理人「朝青龍関と千代大海関との一番で、八百長の約束は事前にされたということですか」
 武田氏「はい」

 相撲協会側の代理人「誰がどういう風にやったのですか」
 武田氏「旭天山だと聞いています」

 相撲協会側の代理人「力士同士が携帯電話で(打ち合わせを)やった可能性は」
 武田氏「あると思います」

 相撲協会側の代理人「どちらかは分からないということですか」
 武田氏「はい」

 相撲協会側の代理人「いつのことですか」
 武田氏「前日、もしくは後半戦が始まる前です」

 相撲協会側の代理人「いつされたかは分からないですか」
 武田氏「そのへんは、はっきりしていません」
174名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:23:33 ID:s8kJUO2a0
また、悪魔の証明かよ
175名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 18:23:42 ID:GHMLWMkB0
取材源の秘匿という大原則があることは理解できるが、
無いことを立証することは非常に困難であり全てを報道される側に
押し付けるような論調はいかがなものか。

週刊誌が無くなる無くならないということと、立証責任は全く別問題だろうに。
176名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:14 ID:jXK6Oc/00
情報源とかは報道の自由だとか言って
ださないし
マスコミのやりたい放題になるじゃん
177名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:34 ID:nodZQQxI0
悪魔の証明だろこれ
178名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:35 ID:SZVjzqrh0
マスコミはじゃあ今までに名誉を毀損した人が、
「完全に名誉は回復された」
ことがあると思っているのか?
一度報道するとはそういうもんなんだよ
仕方がないからお金に清算してるだけ
179名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:37 ID:gYESPSzJ0
キチンと裏を取った取材すればいいだけ。
自分達の不手際を棚に上げて司法に文句言うって一体何様だ
180名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:42 ID:ZzkDn+MJ0
情報源を秘匿しておいて、相手に立証しろなどというのはどう考えても一方的だろ
さらに自分たちは安全地帯に逃げようとしているだけだろ
181名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:24:45 ID:UV/1POKs0
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか
何が権力の監視だよ。立証責任なしなんてことにしたら、てめえらやりたい放題になるじゃねえか


その方がよっぽど怖い。自分の気に入らない奴の嘘記事書いて潰すことも可能になる。
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ
182名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:02 ID:WNn6m0hr0
損害賠償をぶん取られても、雑誌や新聞が売れて差し引きプラスになれば
良いだけであり、それだけが目的であり、そこに正義など皆無。
183名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:08 ID:4eVa261n0
報道の自由を振りかざすなら、その自由による責任を持つのが当然だろうが
184名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:09 ID:E379igT80
てか、あった事を証明できないなら報道すんなよ、ばーかw
185名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:34 ID:hl4s0Dg2O
マスゴミが萎縮してる?どこが?と思ったら何だ変態か
186名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:41 ID:RS6/u8kk0
悪魔の証明・・・・
187名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:42 ID:uM/ZqM2t0
>>1
>山口一臣・週刊朝日編集長

こいつがパネリストに混じってる時点で馬鹿のオナニー会場確定
188名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:48 ID:/tL3ePXL0
「出版社側が勝ってもおカネはくれない。こんな不公平なことはない。
カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

↑正直、頭がおかしいとしか思えん・・・。
189名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:49 ID:X3ogLlba0
マスゴミも大学教授もアホばっかりだな
悪魔の証明をやれと
190名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:54 ID:Kc4l5s5k0
くそ新聞どもが好き勝手に捏造した結果だよ
おとなしく受け止めろよ
191名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:08 ID:LRjsWDue0
>>176
刑事事件の時はメモやテープを紛失します
坂本一家の時とかな
こいつらが真実の報道とか笑わせる
192名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:13 ID:ugTBdG7X0
NHKを含めて日本のマスコミは全て潰れてくれてかまわん。
報道したければ、記者自らが情報を発信すればいい。
現代ならそれが可能だ。
193名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:17 ID:sGU8nGkqO
自分達は被害者だと思ってんのかね
悪意のある捏造したり、偏向報道しているようなマスコミは裁かれていないだろ
そんなやつらが何を言っても説得力がない
194名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:23 ID:PeGM+Uxt0
俺らもネットで間違いを書き込みまくってもオッケーって事?
195名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:25 ID:0zieSmVD0
元週刊現代編集長
山口一臣・週刊朝日編集長
北海道新聞記者
新潮社
元週刊現代編集長・元木昌

殆んどが香ばしいんだが。
196名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:45 ID:F67Gbb7h0
法や裁判所は記事が真実であることの証明までは要求していないんでしょ?

ロクな取材活動もしないで一方的に相手を貶めておきながらよく言うわ
197名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:26:48 ID:+n1buo300
> 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

はい


ぜひ無くなってください

198名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:27:07 ID:sH6zgA6+0
無いことの証明って
199名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:27:29 ID:ZmfYmYkm0
こんなこと言いながらよく「ネットの暗部」とか批難できるもんだなwwww
200名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:07 ID:x6eLcbEX0
はぁ?真実だという証拠があって当然報道してるわけだよね?
裏取らないで報道してるのかな?wwwwかな?wwww
201名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:14 ID:Z+DC6Z/x0
>>1

アホだな。
暇なときこいつ訴えてやろうか、
オレのケツを犯していない事を証明しろ。
202名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:20 ID:pbM791ax0
とりあえず、武田氏は記事書くのに取材ぐらいちゃんとしろ。
TV観戦で書くなってことだ。
203名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:22 ID:jXK6Oc/00
>>191不二家の報道のときも
チョコ再利用してたと証言した人が
どこのだれかわからないんだよね?
いいかげんだね
204名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:22 ID:jBbWYaPT0
八百長があったことは証明できないが報道した。
だが、そんなことは問題ではなく
八百長がなかったことを証明できないのが悪い。

ですね。死ねばいいのに。
205名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:31 ID:LRjsWDue0
だいたい、権力の監視とかすり替えだろ
誤報で被害を受けてる大多数は一般人だし
河野さんしかり
206名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:42 ID:ox9bV8s20
9 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2009/03/26(木) 18:36:48 0
 講談社側の代理人「朝青龍の八百長について、具体的に情報を聞いたのはいつですか」
 武田氏「2006年の春ぐらいです」
      ^^^^^^^^^^^^^
 講談社側の代理人「どのようにしてですか」
 武田氏「いろんな人から電話がきて、『とにかく朝青龍の八百長がひどい。けいこも巡業もしないのに、
                                                    ^^^^^^^^^^^^ 
 そういう奴が金にあかせて星を買うことが許せない』と」

 講談社側の代理人「どういった人から聞いたのですか」
 武田氏「高砂部屋の関係者と現役力士。そのほかにもいます」

 講談社側の代理人「その情報が正しいと思った根拠はなんですか」
 武田氏「予告通りに朝青龍の優勝が決まっていくからです。9月場所が終わった時点で、
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
      『もう11月場所の朝青龍の優勝は決まってるんだ。中日が過ぎたら決まりだよ』と(情報提供者から)聞き、
       本当なのかと思ったが、この予告通りだった。これは間違いないと思いました」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081003/trl0810031620010-n3.htm

( ゚д゚)ポカーン

素晴らしい裏付け取材ですな
207名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:28:52 ID:Hl5jhfHh0
何が何だかさっぱりだ。
ちゃんとあったことなら、証人は一人や二人じゃないんだろ?
208名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:04 ID:sX6TSjcuO
識者(笑)
209名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:15 ID:sQlkzzcV0
言ってる意味がわからない
210名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:37 ID:sn/OkS0B0
なかったことを証明するなんて、悪魔の証明って言われる程、
ほぼ不可能なんじゃなかったっけ?
可能性が0.1%でも存在すればtrueに判定されるし。
検証の積み重ねで可能性をゼロに近づけられるかどうかの方が現実的。
211名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:40 ID:W0OXt6J8O
はあ?いいかげんな記事や報道で傷つけられた被害者が、なんでそんなことまで求められるんだよ!

医療裁判でも被害者がミスを立証しなくても良くなったってのに
時代に逆行したアナクロ脳みそはしようがないな。引退しろ。
212名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:41 ID:Np0evtr+0
魔女裁判
213名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:29:47 ID:swSPR56jO
松本サリン事件の河野さんだっけ?マスゴミに犯人にしたて上げられた人
ちゃんと名誉回復をしたのかいマスゴミは
214名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:09 ID:Hp3B7TLj0
週刊誌はなくなってもいいです

吊革広告が目に入るたび不快です
そしてこんなものを喜んで書く人と読む人がいるということが悲しいです
215名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:14 ID:HaLZfCqV0
とりあえず民放四局を放送法違反で免許取り消しでいいだろ
216名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:14 ID:uM/ZqM2t0
記事に責任持ちません、しっかりとした裏取りなんてしません
無責任に記事書いて、金儲け最高!!
ヒャッハァー! 俺たちに金が入れば良いんだ、他の連中の
名誉なんて全く関係ねぇwwwwww

こんな馬鹿の妄言よく記事にする気になったな。
と、思ったら案の定変態でした。ホント、馬鹿しかいないんだな
217名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:21 ID:6IfG9x5XP
へ?
立証可能だから記事にしたんじゃないの??
単に思い込みで他人を追い込むのも「マスコミ様」だと自由って事???
218名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:31 ID:dYz6pEUIO
情報源を秘匿したって客観的に整合性あれば認められるだろ。
古い話だがウォーターゲート事件だって秘匿したままで
大統領のクビがとんだんだぞ。
219名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:30:38 ID:F67Gbb7h0
マスコミなんて書きっぱなし言いっぱなしじゃないか

相手方の救済のために何かしたことがあるのかと
220名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:31:23 ID:g+h+IwIQ0
まぁ、報道されたことにのみ絞るなら
なかったことを証明するのは不可能じゃないかもな
報道する側の根拠を否定して見せれば、報道したことについては虚偽だったということになるからなぁ
221実は…:2009/06/03(水) 18:31:30 ID:TPnUnHdsO
裁判官自体のレベルが年々落ちて来ている(正確な判断が出来ない。)
したがって一般人に手伝ってもらおうとして始まったのが裁判員制度なんです。信じられないでしょ?
222名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:31:36 ID:+n1buo300
捏造報道には懲罰的賠償ということで、20億円くらい科していいよ


223名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:31:52 ID:zRem8u/w0
じゃあマスコミに対して名誉毀損で訴える時は、マスコミ自身が無かった事を証明しないといけないね
224名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:32:24 ID:gYESPSzJ0
>>188
これはさすがに普通の考え方じゃないね
225名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:32:27 ID:UV/1POKs0
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの権力乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ


適当な記事ばっか書いて金稼ぎやがって。いい気になるなよゴミが
226名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:32:49 ID:ox9bV8s20
小さな話だと麻生総理の読み間違えとか、書き間違えを指摘するときも
間違ってると叩きまくって、実は間違ってなかった場合
記事を削除して知らんふりなんだよな
227名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:32:51 ID:ra63hxAs0
でも朝日はこうやって、南京大虐殺だとか従軍慰安婦を作り上げたよね^^
228名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:03 ID:NS0eboYyO
まずお前らが記事で金をとろうとしてるが。
当然証明する義務があるなw
229名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:06 ID:LRjsWDue0
>>203
あれもソースの秘匿どころか
連絡先は紛失しましたの一点張りw
有り得ない証言だらけでどう考えても不二家関係者じゃなかったからな
そりゃ、連絡されたら困るわw
230名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:07 ID:gyT5Oty20
>国家権力のチェックが報道機関の役割。

ほんとにそうならもちっと実績をあげてみい
231名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:23 ID:jECsHv8R0
要は毎日が「変態記事はわざとじゃないんだから許せ」と言いたいだけか。
ラジオで毎日のCM聞くと徹底的に取材して〜とか言ってるけど所詮嘘ってことだな。。
232名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:25 ID:gzNo/9GS0
つうかこれ立証責任を転換したら週刊誌は公人ターゲットの売れるネタは何でも書く
って言ってるようなもんじゃん
233名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:40 ID:J2bv0JHPO
あることを証明するより
ないことを証明する方が
よっぽど大変だろう
234名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:45 ID:nLz+kTff0
お前らも週刊誌の記事に踊らされてるじゃん。
>>221
ちげーよ馬鹿。
235名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:48 ID:G8skbEJgO
報道によって利益を得てるんだから、そこから生じる責任も負担するのは当然

しかも、マスコミでもない私人に立証責任を課すなんて不公平だし酷。情報収集能力にたけてるマスコミが立証責任を負担するのは当然でしょ。

あと、賠償金が高額なんていうけど、今まで安すぎたぐらいだし、現状でも高いとはいえない。
236名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:33:57 ID:BaHvoyXQO
>>1
東スポは一冊で結構です。
237名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:34:00 ID:fi5lT8HJ0
>>226

しかし間違ってることは間違ってなかったな(笑)
238名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:34:05 ID:+n1buo300
むしろ ぜひ消えろ
239名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:34:11 ID:2eectUG00
すまん、スレタイ理解するまで時間かかったw
240名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:34:20 ID:ycgCgDWVO
>>2
公共性の範囲を拡大解釈し過ぎだろ、この乞食共
241名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:34:49 ID:ivIFjp+/0
人の不幸や悪口かいて金もらえる時代は終わりだよ
242名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:34:53 ID:zF6FtmptO
悪魔の証明だな
243名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:35:00 ID:s3YpLfXf0
>なかったこと立証すべき


はああああ??
244名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:35:03 ID:qxMT8r/50
マスゴミ的には記事に根拠がないということが証拠にはならないの?w
245名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:35:12 ID:YB5XDg+t0
>>203
チョコレートに牛乳を混ぜるとか、明らかなウソを報じたりしてたな。
246名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:35:17 ID:jBbWYaPT0
>>220
八百長があったとされる期間に取り組みを行った全力士に確認したが
全員が「八百長はしていない」という念書にサインした。

とかになっても
「圧力で隠蔽したに違いない!真実を明らかにせよ!」
っていう姿が見えるけどね。
247名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:35:40 ID:9kuPJROv0
動かぬ証拠さえあれば報道が真実だと立証できるんだからとっととやればよかろうって話でなあ。

あれかね、変態報道は毎日新聞社の方針だとどっかが書いたら
そうでない証明を責任持ってやってくれるとでもいうんかね。
248名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:35:45 ID:ox9bV8s20
昔、「おれ達の記事を信じる奴なんて居ない!」
って裁判所で堂々と宣言したのって東スポだっけ?
249名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:36:18 ID:4UfwGriTO
私人間だけど、無いことの証明をしろとか言うのって悪魔だと思う。
250名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:36:27 ID:r6B7Mxo5O
じゃ俺がマスコミの悪口書いても立証責任はマスコミにあるんだよな?
251名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:36:40 ID:Qqo5D+YW0
は?
一方的に人を悪者にしてそれで飯食ってんのに
ふざけんなって言うならまず身の証を持って来い?
何様にもほどがある。
252名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:36:46 ID:/z+47iIJ0
言いたい放題やりたいだけじゃん。

確実に立証責任は「言った」方にあると思う。
マスゴミはそれで稼いでるんだから、それくらいしろや。

週刊誌にジャーナリズムなんかないだろ。
253名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:37:15 ID:Oz62Ga420
有る程度の勇み足や間違いは、マスメディアって仕事柄仕方無いだろうよ。
だがな、それは「誤報を流した時に速やかに訂正する」ってリカバリーが有って
初めて許される話なんだよ。
適当な事を裏も取らずに好き勝手垂れ流しても許されるって話じゃねえ。
ましてや「話題作りの為の捏造」なんてのは論外だしな。
254名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:37:17 ID:7gtixsyPP
>>「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」
こんなあほなこと主張するような週刊誌は消えてくれるに越したことはありません
255名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:37:27 ID:SnkLets60

>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

マスコミ関係者って、北朝鮮の工作員なんだよな
256名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:37:35 ID:KSW5mJqe0
>>249
悪魔乙
257名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:37:37 ID:frSxDJMy0
>246
どれだけ時間をかけて調べ上げたとしても、「あった可能性をゼロにする」のは
ほぼ不可能だからな。
258名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:38:00 ID:kvcFLlwM0
マスコミが裏を取って報道したんだから、マスコミ側が証明するべきだろ。
何言ってんだ、この馬鹿
259名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:38:08 ID:NS0eboYyO
>>20
たった一番でいいから「八百長が無かった証明」をしてみろ馬鹿。
260名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:04 ID:YB5XDg+t0
永田メールが本当だと証明する責任は永田にあるのに、
疑われた武部やホリエモンが「それはウソだ」と証明しなきゃならない。

こんな感じのことを言ってるわけだ。

証拠があって言い出したんじゃないのかよと、適当に書いてるだけなら最初からやるなよ。
261名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:10 ID:oSBdi7wsO
>>1

記事を書いた人間の資質を疑う。

無い事を証明しろと言うならば、
その前に、無い事の「定義」を示すべきだ。

そうでなければ、それこそ魔女裁判になってしまう。
法治国家が成り立たないよ。
262名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:25 ID:haITZVj50
訴える側は勝ったら、カネがもらえるけど、雑誌側は勝ってももらえないって…


そもそも、オマイらがカネのために記事を書いてるからこうなってるんじゃないのか?
もうカネはもらってるだろ。
263名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:30 ID:smKQd1k+0
元民主党の永田さんと小泉元総理の会話を思い出したよ。
264名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:42 ID:U70Fz1h60
頭おかしいんじゃね?こいつら。

あぁ元からだったっけ。
265名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:47 ID:zRem8u/w0
・カナダならカルデロン一家は滞在OK。
・条約無視して北朝鮮に一兆円払え。
・鳩山は殉じると言ってないぞ麻生。またやったのか。→実際は殉じる言った。
New→・痴漢の悪魔の証明システムをマスコミの名誉毀損裁判に導入しようぜ。

最近の毎日は飛ばしてるな。変態一周年記念に対しての何らかのフラグかと疑ってしまう。
266名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:39:47 ID:RlyHzRem0
>>259
おまいがネットアサヒじゃない証明をしてみろ

つfusianasan
267名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:40:04 ID:s9dVLYtYO
競輪の八百長を記事にしろよw

差せるのに差さない、粘り込めるのにわざとタレる。
268名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:40:15 ID:pM7MC/IfO
週刊誌はマスコミの中で唯一取材力があるメディアだから
生き残ってほしいけど
現代はいらん
朝青龍へのメディアスクラムは酷かった
269名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:40:23 ID:N2JDq4N/O
つか、裏付けもろくにせずに今まで好き勝手やってきたからの現状だろwww
270名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:40:24 ID:pbM791ax0
マスコミがなかったことを報道すれば、報道された側はあったこと立証すればいいな。
つまり、なかったことの報道は必要ないから、週刊誌は要らない。あれ?
271名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:40:51 ID:JvGibIZx0
>>115
変態パン泥珍聞の主張は長ったらしいだけでよくわからなかったが、>>115はよくわかった。
272名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:11 ID:7gtixsyPP
>>255
誤報を大々的に扱って
数日後に誌面の片隅で3行程度の訂正を入れる

これじゃダメだろ普通
273名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:14 ID:pIGFKaFfO
スポーツ新聞や週刊誌で圧倒的に訴えられる件数が少ないのが東スポ。
ここの会長は芸術界はもちろん政界にも顔が通じるフィクサー的な存在でたまに
裁判で訴える世間知らずの阿呆は・・



あれっ、誰か来たみたいだ。
274名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:15 ID:ag58veLC0
> 清水英夫・青山学院大名誉教授

いくら馬鹿大学の元教授と言えども、こんな知性の無いこと言っちゃだめだろ
275名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:20 ID:mT0imSMdO
ねつ造じゃない証明は大変だぞ
276名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:27 ID:DFGhlcLX0
「カネを儲けようとしている側が立証するのは当然だ」
じゃないの?
277名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:30 ID:6ySzishq0
わらた 狂ってる
278名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:32 ID:BEeZxizWO
>>248
一方エンマは裁判所にお前等の記事を信用する奴などいない
と主張してないのに勝手に認定されて勝訴した
279名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:41 ID:+v0YMI/40
デーモン小暮閣下が証明すれば、それ即ち「悪魔の証明」
280名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:41:54 ID:3dHR94Tt0
>名誉棄損と言っても、回復を目的とせず黙らせるために訴えてくる

毎日は回復するために謝罪記事を書けと言われたが書かなかっよな?
どの面下げてそんなこと威張って言ってるんだよ?基地ガイドも
281名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:42:34 ID:PnnH0jkl0
主張を読むと週刊誌には嘘しか書いてないと主張してるようにしか見えないな。
282名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:42:48 ID:u5L0TPzm0
立証責任はいかなる場合でも言い出した側にある。
これは法を超えた原則である。
283名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:42:58 ID:9Y/o1Epc0
別に相撲に八百長があろうが無かろうが国民は困っていない
デタラメを暴くなら週刊誌はTVマスゴミメディアのデタラメを暴くべきだ。
そもそも相撲を問題にするなら朝青龍よりも大関じんだろうが…
284名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:43:09 ID:A5XI0EDl0
言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っているから
真実の相当性を発信者が立証する必要がある。

285名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:43:49 ID:AEwo7hkbO
流石!!マスゴミ!!
自分に甘く他人に厳しい
最悪だな
286名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:43:58 ID:kgs2v4yqO
【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが報道は真実であると立証するのはおかしい
287名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:44:15 ID:9kuPJROv0
>>262
書かれた側は記事が間違いでないとカネは貰えないが
書く側は真実だろうと嘘八百だろうとカネをもらっている

自分たちが先に堂々と不公平やっといて何寝言を言ってるんだろうな。
288名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:44:15 ID:5cW5DxpF0
八百長がなかったことを立証するんじゃなくて、八百長報道が
虚偽に基づくものであると原告が立証しなければならないんじゃないのか。
悪魔の証明求めてどうする。
289名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:45:03 ID:gYESPSzJ0
>>267
そんなものはない。
あったら大変だ
290名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:45:31 ID:UV/1POKs0
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ


てめえらの権力とは記事一つで人を悪者に仕立て上げることが出来ると言うことだ。
適当な記事ばっか書いて金稼ぎやがって。いい気になるなよゴミが


291名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:45:39 ID:s3YpLfXf0
無い事を立証せよ


これが「青山学院大名誉教授」のお言葉ですかw マジ最高っスw
292名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:45:56 ID:Bxaa2lBuO
>言論の自由はある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている
>言論の自由はある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている
>言論の自由はある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている


さらっととんでもないこと書いてるなwwwww
293名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:46:05 ID:W3Onl06Z0
何を言っとるんだ。
その報道で金儲けして、社員に高給払ってるんだろうが。
294名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:46:31 ID:ist5lCuU0
まさに悪魔の証明
295名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:46:47 ID:sn/OkS0B0
この記事書いた奴がそもそもオツムの程度が知れてる馬鹿だから、
「マスコミ=オツムの弱い奴」と考えられる。
さて、オツムが弱い奴が既に1人居るワケだが、「マスコミ=オツムは弱くない」
ってのをマスコミ(笑)に証明してもらおうか。無理だろうな。既に「1」あるから。
296名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:47:18 ID:9kuPJROv0
>>292
「間違いを犯す自由」って”ミスっても責任取れば大丈夫”って話ですらなく
そのものずばり意図的に嘘を垂れ流す自由って意味だよな。
297名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:47:37 ID:YB5XDg+t0
>>292
それって言論の自由じゃなくて「ウソをつく自由」だよな。
298名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:47:56 ID:1ncAqLVH0
>>1
>出版社側が勝ってもおカネはくれない。
>こんな不公平なことはない。カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。

馬鹿かw
おまえら記事で金稼いでるんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
299名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:00 ID:CQwNd6xX0
そんなムチャな
300名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:18 ID:5cW5DxpF0
> 言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

その間違いに対する責任を負うからこその自由だろうが。
書いちゃいけないわけじゃないがそれに伴う被害が出たときには
それなりの責任を取らなきゃおかしい。
301名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:19 ID:YB5XDg+t0
総理に向かってブレているとか朝令暮改とか好き放題言ってるくせに。
302名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:20 ID:W3Onl06Z0
>>292
間違ってないよ。
ただ、自由があればその責任もかぶらなきゃいかんだけだw
嘘記事を書く自由はある。そしてその被害を賠償する責任もあるw
その記事でお金儲けしてるんだから、なおさらだ。
303名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:45 ID:ckSyIO6R0
>>1
変態乙
304名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:52 ID:g+h+IwIQ0
>>246
あったと証言する奴がいるんだから、そいつの証言を否定するって手法しかないんじゃなかろうか
全体の公正性を担保するんじゃなく、個々の事例を崩して報道の正当性を否定してみせる位しか
思いつかんけど。
要は、証言の徹底した検証をさせろって話しだわな
莫須有は通用せんてなw
305名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:58 ID:xSkDfa2B0
こんなあほが紙面作ってるならむしろがんがん訴状を送ってやらなきゃだめだ
306名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:04 ID:YB5XDg+t0
お詫び記事も隅っこに小さく書くんじゃなくてさ、表紙とか1面にでっかく書くようにしろよ。
307名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:05 ID:nqSqGWt90
取材力が無い事を逆切れしてどうするw
308名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:10 ID:mx+yPR9W0
なくなってしまっていいよ
309名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:12 ID:PeGM+Uxt0
じゃあ表紙に「ウソが含まれている可能性があります」って注意書きしておけ。
購買者に対しても失礼だ。
310名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:42 ID:U70Fz1h60
>>297
「間違い」と「捏造」を故意に混同してるんだよ、マスゴミは。
前者だというなら誠心誠意謝ればいいものを。

後者だったらさっさと潰れろ。
311名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:49:48 ID:jBbWYaPT0
週刊現代は
「嘘も間違いも垂れ流すけど、嘘や間違いは言われた側が証明してね」
なんていう妄言を吐いてるが

他の週刊誌はこれに同調するのか?
否定しなきゃ同罪だと思うのだが。
312名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 18:50:09 ID:Y+PRx/L10
>>292
別にとんでもない事ではないよ。
だけど報道が間違ったことが分かれば、速やかに謝罪し、報道被害を受けた側の名誉回復に努める。
これが為されていないから問題なのだ。
313名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:10 ID:xdkdhSm60
>>1
ソース:毎日新聞 2009年6月1日 東京朝刊

変態の証明
314名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:13 ID:pDiwhsd5O
つまり、仮に、「青学の清水英夫は、マスコミから多額の裏金を受け取って発言している」と書き立てたとして、
事実無根でも、無罪の証明を清水英夫がやるべきって主張しているわけですね
315名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:23 ID:QEFBvqrx0
>出版社側が勝ってもおカネはくれない

時として相手を社会的に抹殺するような誤報記事を書いておいてコレだもの
316名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:27 ID:3AbOpFZT0
いままでさんざんデタラメ書いてきたから
自業自得だよ
週刊誌なんて無くなっても誰も困らん
317名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:29 ID:b4RMtGfO0
>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。

逆だろ。対象者にギャラを払わないで金儲けしているのが週刊誌。
対象者は勝手に書かれることを止められないし、書かれたことに
対する利益を得るために、わざわざ裁判をやらなければならない。

異議があるなら、無断で他人のことを記事にしなきゃ良いだけだ。
318名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:36 ID:DFGhlcLX0
>>248
「東スポの抗弁」だな
319名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:50:47 ID:7Y08WLbW0
あ、くまの照明
320名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:51:07 ID:ZeLXPuy40
■雑誌側も対応へ
一連の高額賠償などの判決について、日本雑誌協会(上野徹理事長)は4月に
「今まで経験したことのない異様ともいえる判決が続出し、
雑誌ジャーナリズム全体を揺るがせかねない事態を招いている」と懸念を示す見解を発表した。

今までが無責任に好き勝手出来ただけだろ
321名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:51:35 ID:uctUo7cb0
masugomi www

でも、八百長は事実www
322名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:51:48 ID:gYESPSzJ0
もし裁判で負けて報道側に賠償金払う事になったら財力のない人は何を報道されようと泣き寝入りだろうな。
323名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:51:52 ID:U70Fz1h60
>>318
しかも裁判所にそこそこ認められてなかったっけ?w
324名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:52:01 ID:DdUWA6XN0
マスゴミの腐れっぷりがよくわかるすなあ
何より問題なのはこういう主張を表に出して問題なしと判断してしまうその感覚すか

マスコミって一回全部壊して、
マスコミの垢のついてない人間で再構築したほうがいいんじゃね
325名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:52:31 ID:mx+yPR9W0
言いがかりつけておいて
「俺の言ってる事が嘘だって言うならお前が証明しろよwww」
って相当タチ悪い
326名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:52:36 ID:uXPwVMJAO
新潮も草加に訴訟起こされまくりで虫の息
327名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:52:48 ID:+FNbftn+O
脳の代わりに豆腐でも入ってるんじゃないか?
328名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:53:03 ID:s3YpLfXf0
>>324
戦前からの体質だからなぁ。そうとう垢はたまってるなw
329名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:53:19 ID:TceVeyyrO
悪魔の証明と聞いて飛んできました
330名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:53:30 ID:rM0uaZbzO
つまり今後は社会の屑野郎の勝手な言い分は正しいとの前提で
屑野郎に文句があるなら、自分で時間と金を賭けて正しく無いと証明しろと
でも屑野郎逹はとっくに儲けてますから楽になるな
331名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:53:55 ID:W3Onl06Z0
>>325
ヤクザとしか言いようがないな。
332名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:54:11 ID:1ncAqLVH0
>>1
ペンは剣より強いんだろ?
だったら、もっと慎重に扱えよ。
腹くくって責任もてよ。
333名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:54:38 ID:ScACaDGiO
誰かこの記事チェックしなかったのか?

…なんだ変態か。ならしょうがないな。
334名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 18:54:54 ID:coQ3dB/x0
相撲が八百長漬けなのは、今さら隠しようも無い事実ですから、

このスレの例は不適切ですね wwwwwwww  !!!!!
335名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:54:59 ID:ZeLXPuy40
>>292
それを自ら知っているのに
間違いを放置して謝罪もない訂正もしない名誉回復の手助けもしない
そんなだから裁判になっているだけだ
336名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:55:28 ID:BsKu5q9i0
>>324
官僚の腐敗なんぞ正義面して報道してるけど
組織が長続きすれば公務員じゃなくとも一定程度腐敗するわな
自浄能力のないマスメディアに叩かれ放題の人たちもかわいそうだよ
サリン事件のときメディアは河野さんに謝ったか?警察は一応謝ったぞ
337名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:55:30 ID:ugJXv+cI0
>>1
マスコミ様の程度が知れてしまいますよ?w
338名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:55:57 ID:UV/1POKs0
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ
てめえらマスゴミの報道という権力の乱用を監視・罰するのが裁判権だ。何が権力の監視だよ


てめえらの権力とは記事一つで人を悪者に仕立て上げることが出来ると言うことだ。
記者が気に入らない人間の適当なウソ中傷記事書いて貶めることも可能ってことだ
いい気になるなよゴミが。





339名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:56:04 ID:M0/0YwzR0
週刊朝日か。潰れていいよ
340名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:56:29 ID:eBsErY1AO
うそでたらめ書いても
雑誌が売れれば、後で裁判に負けても利益がでる。
こんな、書いたもの勝ちがあってはならないので、
今後ももっと賠償額は厳しくなるだろう。
341名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:56:54 ID:5d0O/PmY0
妄想を垂れ流して金儲けするので
気に入らない人は「妄想」だという事を証明してください
342名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:56:54 ID:5KZAIPSrO
>>314そういう事だな。こんな馬鹿げた発言、これも学問の自由です。この大学はこんな馬鹿げた学問を探求しているんですな。
343名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:57:10 ID:3mqTOyVl0
賤業であることを自覚してないからたちが悪い
344名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:57:12 ID:/xAVuhBd0
要約すると、マスゴミは自分達が嘘を書いても真実だと立証する必要はない。
むしろ書かれたお前らが嘘でないことを立証しろってことでおk?
それって、ヤクザより性質が悪い気が・・・
345名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:57:20 ID:ox9bV8s20
つまり
まろゆき「2chで書かれたことが嘘であることをお前らが証明して見せろ」
で大勝利?
346名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:57:43 ID:iqAyEGM4O
とりあえず、毎日新聞は俺に対して1億借金があるはずだから、返して貰おうか。
無いと言うなら、借金が無いという証拠を持ってこい。
347名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:57:46 ID:RxIElJ0BO
>>1
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

これはおかしい。
そもそも事実を事実だけ報道するなら、間違いを犯すはずがないし、
間違った報道をしたにせよ、きちんとした謝罪をすれば訴えられる事もないはず。
特にマスコミの、最初から間違いを犯しっ放しなような報道ぶりにもかかわらず、
謝罪をするどころか、訴えた相手が悪いとでもいうかのような態度だからこそ
最近非難されているのが、この名誉教授はわからないのか?
348名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:00 ID:DIse4N1ai
ん?
八百長が無かった証明こそが悪魔の証明なんでねぇの?

てか、言論の自由が行きすぎて言論の暴力になってるだろが。
言論の自由の論拠は性悪説だ。つまり権力が悪なら言論も悪なんだよ。
ちゃんと拮抗する力が必要。
349名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:29 ID:EDmzrz2u0
悪魔
350名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:42 ID:GZb8Xrv80
>>1
まっとう日本人は日本の腐れマスゴミなんか支持しないぜ
お前らの存在自体が悪だからな
351名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:53 ID:OTgjbwVd0
何?この悪魔の証明。
352名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:54 ID:zgjAeBa90
TBS(笑)とスイーツ(笑)のコラボレーションは最強だな
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1243865458664.jpg
353名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:58:56 ID:g7PN98R30
悪魔の証明
354名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:59:08 ID:oWaeWLQO0
今の大関互助会に絞ってられば、世論は動くよ。
355名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:59:48 ID:5hfmWdc00
飛ばし記事やめれば、訴えられない
356名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:59:52 ID:D+SHRns7O
悪魔の証明を言い切るなんて、2ちゃんねら以下だな(笑)。
357名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:00:23 ID:a4c3iU520
「権力のチェック」って言っているけど、左よりの連中の大好きな憲法には、そんな規定ないんだよね。
勝手に「第四の権力」とか名乗って欲しくないね。
民主的に選ばれたわけでもないんだしw
358名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:00:30 ID:RXecTbiaO
金は既に貰ってるだろ、雑誌売って。取材費も払わずに、ただでネタ盗んでる自覚がない。
359名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:00:35 ID:QPBMewpuO
侮日変態捏造珍聞の逆ギレ記事かよ(ぷ
そういや「日本人全てに対する名誉棄損」で、訴えられたもんな〜
あれが案外と効果があった訳か。
360名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:10 ID:dYz6pEUIO
間違ったら訂正しろ
そもそも間違った事を書くな
更には取材はもっと真剣にやれ

言論の自由は無条件に保証されるものじゃない
361名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:11 ID:w4Bt2H5H0
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。
自分は漢字の読み間違い程度でも鬼の首取った様に糾弾するくせに
362名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:18 ID:3AbOpFZT0
マスゴミ頭おかしいな
こんな主張してもマスゴミへの反感が強まるだけ
363名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:38 ID:mmwtLnYX0
今やネットじゃマスコミ=言葉の暴力、捏造、歪曲が常識なのに

変態毎日が言論の自由とはお笑いだなw

さっさと訴訟連発されてつぶれて死ねよ変態毎日
364名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:46 ID:s3YpLfXf0
>>352
奥にあるシャーペンはこいつの所持品?
だとしたら500円はするシャーペンだぞw
365名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:50 ID:xpD+fjZg0
「誤解を与えかねない報道をして申し訳ありませんでした」
という魔法の言葉があるじゃないか
366名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:01:51 ID:X3UzRzdR0
>>1
物書きが、悪魔の証明を求めるようになったら仕舞いだろ。
367名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:02:09 ID:b0Gzp/ZP0
>>1
>名誉棄損訴訟で報道側が勝訴するためには、記事が公共の利害に関することで
>公益を図る目的であるほか、真実の相当性を報道側が立証する必要がある。

真実の相当性ってのは、
どのような情報に基づいて真実性が高いと判断したかってことなわけで、
そんなの当のマスコミ自身にしか立証できっこないじゃん。

そもそもマスコミに大勢就職しているような大学出た奴らなら知ってのとおり、
基本的には人間性にも知性にも問題のある奴しかマスコミになんか行かない。
そんな基本的な問題を放置したまま対症療法でなんとかしようったって無理。
368名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:02:48 ID:xhYsQ5QY0
マスゴミ(笑



369名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:02:58 ID:9v078WjF0
互助会はあっても八百長はねーんだよ!
370名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:03:05 ID:8at2eGxQO
これはマスコミが証明をするのが比較的容易だからというのがある。
逆にマスコミが証明することがとても難しい場合はまさにないことの証明になってしまう例がある。
371名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:03:09 ID:BHjsvuVP0
>>38
第4権力な。行政・立法・司法ともう一つだから。
372名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:03:32 ID:aSvAuZQi0
事実でも名誉毀損になるというのが間違い。

書かれたことが事実なら無罪にすべき。
373名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:04:02 ID:Hksd6UvXO
>>14
いや、フェルマーの定理のように、無いことを証明することもある
ただし、どちらにしろ、主張したものがその証明を行うのだが。
374名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:04:09 ID:QPBMewpuO
>>362

> マスゴミ頭おかしいな

中でも飛びっきり頭がおかしい「侮日変態捏造珍聞」の記事だから、格別に非論理的で感情的だよな!
375名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:04:51 ID:jECsHv8R0
>>372
プライバシー侵害し放題じゃねぇか
376名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:05:22 ID:btCRYrsM0
ニュースソースの秘匿があるから不利ってのも無茶苦茶な理屈
裏付け取ってないのかよと
377名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:05:24 ID:ox9bV8s20
>>372
真実であると証明すれば大丈夫だろ
>>1の記事は真実であることすら証明する必要がないって言ってるから問題なわけで
378名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:05:24 ID:5eaCNUaT0
スレタイだけみて脊髄反射しとく

悪魔の証明wwwww
379名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:05:44 ID:0jQFFqvEO
マスゴミ自ら不実報道を立証したようなものだね
380名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:05:45 ID:3mTmz18z0
つか、裁判に勝てるような報道をすればいいだけだろーが
責任転嫁も甚だしいわ
381名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:06:10 ID:Emkgn5780
マスコミはあることないこと報道するけど、文句があったら証拠を用意してね。

・・・ということでしょうか?マスコミはすき放題ですか?
382名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:06:36 ID:NS0eboYyO
>>266
お前本当に馬鹿なんだな…
出来る訳無いだろって言ってるんだろうが。
お前みたいな馬鹿がこんな週刊誌買うんだろうなあw
383名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:06:49 ID:go7lpX3IO
【八百屋】

八百長?

あるんじゃないでしょうか?

探せば…八百長

という名の

アレが…

※八百長
http://find.2ch.net/moritapo/welcome/
384名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:07:27 ID:hfCsfCyeO
マスコミ業界に対して適用できるPL法みたいなものを検討すべきだなそろそろ。
385名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:07:30 ID:s3YpLfXf0


そもそもこんな裁判沙汰の大事になってる時点で反省しろ糞マスゴミは!

386名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:07:50 ID:RXecTbiaO
訂正記事は一面にでっかくのせるくらいでないと意味ない。電車の広告にも見出しを大きくのせて。

虫眼鏡で探さないと分からないような訂正と謝罪は役に立たない
387名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:07:52 ID:9v078WjF0
事実の証明はマスゴミがしろ
脳内関係者の発言で記事を書きやがって
388名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:08:07 ID:btCRYrsM0
>>372
アホか
報道するに値する理由がなければ真実だろうが名誉毀損に決まってるだろ
芸能人の捨てたゴミを漁って中身を公開しても真実なら許されると?
389名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:08:34 ID:lKFzMVz20
>>31
違うw

悪魔の証明は
「無いことの証明」じゃなく
「あるという人が立証しなくてはならない。
なぜなら無いことを証明するにはすべての「ある」を否定しなければならないが
有ることを証明するにはそのもの一つを証明すればいいだけだからだ」
ということ。

どこでそんなへんなことを聞いたのかしらないけど
「頭から無い」と決め付けて「それを証明すること」を言うんじゃないんだからねw
390名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:09:13 ID:CSN3IQSD0
>>372
真実性の抗弁ってのがなかったか?

事実でなければ報道しなければいい。
言論の自由ってのは虚偽の報道まで認めたものではないし。
391名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:09:31 ID:QPBMewpuO
>>1

> ■「現状、萎縮招く」

格好付けてねぇで「次の裁判に耐え切る資金がありません」と正直に書け!>侮日変態捏造珍聞
392名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:09:45 ID:5JEZs2TCO
宗教、在日、売国奴なんかをとりあげろよ
芸能人とかさ、対象が下品なんだよ週刊誌は
393名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:09:57 ID:Emkgn5780
>>386
だね。さらに言えば誤報に至った経緯と、その対策を特集した本を無料で配るべき。
394名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:10:25 ID:YB5XDg+t0
表紙の隅っこに

「この雑誌はフィクションです、真に受けないで下さい」って書いておけよ。
395名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:10:51 ID:bI9QBlvu0
損害額ってのはだいたいその号の売上げが全て吹っ飛ぶくらいにしてるんだそうな。
でも,広告収入だってあるんだからまだ甘いよな。
396名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:11:04 ID:A5IkYtfq0
悪魔の証明
397名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:11:08 ID:5eaCNUaT0
記事も読んでみたがやっぱり悪魔の証明だったwwwww
マスゴミはクズすぎる。
398名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:11:27 ID:fndnV/Fd0
>>「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」


いいよ
資源の無駄
399名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:11:32 ID:ShbnzRrG0
売文屋は何で飯食ってるんだよw
てめえで証明も出来ないような商品売りつけてるのか?w
400名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:12:51 ID:UE3RCHqo0
名誉棄損じゃなくて詐欺じゃないのか?
買ってる奴が訴えろよ
401名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:13:53 ID:fv2RfnCi0
>>1
は?言い掛かりを付けた方が証明責任があるのは当然だろ。
週間アサピの編集長は悪魔の証明も知らないのか?
こんなクズが編集長だから週間アサピなのか、週間アサピだから編集長がクズなのか。
402名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:14:06 ID:7AUju/Aq0
まぁ現代が報じた朝青龍の八百長に関しては
論拠の一つだった「巡業サボってるのに優勝してる」ってのが嘘だ
という事を証明する事は可能だったね。
訴えた側が証明するってんならそれこそ週刊誌が負けた場合
億単位で賠償する流れになると思うんだが・・・
403名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:14:29 ID:dNOy7yQh0
週刊誌無くなっても何も困らんね
404名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:14:36 ID:1/ykmeSS0
主張側に立証責任がある。

無実の人に向かって「人を殺していない証明をしないと有罪だ」
と言っているくらい愚か。

終了
405名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:15:41 ID:Bb9jQbz10
>>3で終わってたw
406名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:16:14 ID:cs4eC1iuO
こんなこと真顔で言えるってすげーな(笑)

マジもんの馬鹿だわ

407名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 19:16:24 ID:Y+PRx/L10
>>392
>宗教、在日、売国奴なんかをとりあげろよ
芸能人とかさ、対象が下品なんだよ週刊誌は

下品を売りにしている週刊誌が週刊現代だろ。
下品でなかったらなぜ女優のヌード写真とかを載せるんだ?
下品を売りにしているのだから、訴えられそうになったら、「はいすみません」と言えよ、と俺は思う。
408名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:16:51 ID:n+p8ZuvI0
ある!と言った側があることを証明するのは当たり前だろ。
ないことを証明することは不可能なんだから。悪魔の証明。
409名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:18:00 ID:gYESPSzJ0
>>406
馬鹿ってある程度は認識してるけど
それが全く認識がないのは基地外
410名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:19:26 ID:UT17GOt2O
火のないところに煙は立たず。

なにしろ火つけて回ってるからな、マスゴミは。
411名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:19:38 ID:Emkgn5780
いかに自らが責任をもって報道していないかを露呈する言葉なのだがな。
マスコミの地位を下げているのは、こんな理屈を言う自分だということ。

それすら気がつかないとは。
412名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:19:40 ID:DVrDBs1LO
カーカッカッカッ!
武田頼政、お前の負けだ!
413名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:20:54 ID:5eaCNUaT0
>出版社側が勝ってもおカネはくれない。
>こんな不公平なことはない。
>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
>山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
>山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
>山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ」。
>山口一臣・週刊朝日編集長はそう訴えた。

ひでぇwww
朝日って腐りきってるな。
414名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:20:59 ID:mV4kcNbI0
憲法を何だと思ってるんだ
表現の自由は相当重要で時には他の人権に優先して実現されるべきだとしても
いわば第四の巨大な権力なんだから
その強烈な影響を考えれば「少々間違えていい」なんて解釈ができるか
間違えた時にいさぎよく金銭的制裁を受ける覚悟がなくて何の自由だ
415名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:21:40 ID:RlfKrNbp0

NHKスペシャル『奇跡の詩人』 脳萎縮(CT映像で頭の中はほぼ空っぽ)、喋れず、肢体不自由の子供
にもかかわらず母親がぐらぐら動き回す文字盤を、その子供がしゃべる早さで指し示し、母親がリアルタイムに声
にするという、明らかな嘘をNHKが、「我々がみたから本当だ」と断定放送した番組。

●NHKは、「我々が見たから本当だ」と証言、しかしここに明らかに母親が自作自演の映像があります!!
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv

●講談社は、”奇跡の詩人”に関して、全く確認無く、NHKとタイアップして出版していた。
講談社担当者、猪俣は「人から聞いただけ」「確認していません。原始的な自分の感覚だけです」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/koudansha/1kaimekoudanshavcmp.mp3

●大和出版は、”奇跡の詩人”に関して「現場に立ち会っているわけでも書いているところを拝見
したわけでもありません」「私どもが騙されているのかもしれません」と証言
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/daiwashuppan/daiwashuppanvcmp.mp3

警察に、「お母さん、こんな事やめてよ。助けて! ボク、こんなこと言ってないよ」と助けを求めることも出来ない子供
の状況につけ込み嘘を背景に、大衆を騙し、何を喋ろうが、何を書こうが、そこから何が生まれると言うのでしょうか。

サイトhttp://homepage3.nifty.com/nhkq/

416名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:21:50 ID:mJOi+qRR0
きっと八百長を指摘された力士が「やってないよ」と言えば八百長していないと
立証されたことになるんだろ?w
417名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:22:16 ID:6K+ZN3PC0
間違いを犯すのはまあ、いいとして、その後のフォローの問題だよな。
間違いを犯したのと同じぐらいの勢いで、被害を被った人へのフォローが必要。
小さい訂正記事を載せて、ハイ終了ではあまりにもひどすぎる。
418名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:22:43 ID:cqTdICbrO
読んでいてムカつくと思ったら
やっぱり毎日変態新聞だった
419名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:23:31 ID:vIROMPG3O
これは正論だが、これを許すと書き得の飛ばしが横行するから仕方ない
新潮みたいに裏を取るという最低限のことをしない大手マスコミがいる以内は、こんな論理通らないよ
420名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:27:10 ID:jECsHv8R0
公人性、公益性、真実性を証明できない記事は相手の同意取れた奴だけ書けばいい話だろ。
他人の嫌がることをやろうってんならきちんと理由が証明できないとね。
421名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:27:16 ID:MGq/0/zCO
自由の対価たる責任は負いたくないでござる

情報源の秘密守るのはいいけど、実害与えたらマスコミが責任負わなきゃ意味がない
422名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:27:22 ID:2CpxkUEr0
いや実際の所裏付けなんてほとんど取ってないだろ。
数人でチーム組んでやってるのならまだアレだが、一人取材ばっかじゃん。
423名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:28:04 ID:6K+ZN3PC0
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

言論の自由一般に関してはそうだろうが、高い調査力を持っていて、それに基づいて商売してる
マスコミに関してはもっと厳しい態度が求められると思うぜ。
424名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:28:20 ID:mhu9nq5S0
マスゴミ>八百長があったんだ!!!
相撲協会>そんなことしませんよ
マスゴミ>いいや、絶対にあったんだ!!!
相撲協会>だから、そんなことしてないですって。
       大体、八百長があったというならどの勝負でどういう八百長があったのかを証明してくださいよ
マスゴミ>そんなこと知るか!八百長はあったんだからお前らが証明すべきだ!!

こんな感じか
頭がおかしいとしか言いようがないw
425名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:28:22 ID:y9s0CL5N0

>山口一臣

こいつのポドキャスト聞いたことあるけど、かなりトチ狂ってたわ。
426名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:28:28 ID:7XZLRT8u0
なんか数学も論理学も知らばいくせに
「悪魔の証明」といっておけば
「証明できない」ことが証明されたつもりになっているゆとりが多いな。
学問の世界で、もちろん法律の世界でもそんな「常識」はないことくらい知っておけよ。

「存在しない」ことの証明なんて、例えば数学の世界では日常茶飯事だ
(例:最大の自然数は存在しない)
証明も簡単で、例えば、「それが存在する」という仮定から矛盾を導けばいい。

「悪魔の証明」なんてはしゃいでいるのはレッテル張り好き人間なな2チャンネラーくら
いで、大学あたりでそんなこと言ってると笑われるぞ。
427名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:28:50 ID:IaSJOfT3O
マスコミはもっと必死になって八百長の証拠を集めなきゃダメだろ。
多分あるよ、とかじゃ記事にできないんだから。
428名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:30:52 ID:mV4kcNbI0
損害賠償を請求する側が立証すべきという原則に則って
ちゃんと民法709条の要件満たすように原告側は立証してるんだから
被告はその反証をしろよ
429名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:31:50 ID:t6A0lLsX0

反撃されたら怒るマスゴミメディア
訴えられたくないなら、書かなきゃいい
430名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:02 ID:5eaCNUaT0
>>426
>(例:最大の自然数は存在しない)

それ無い事の証明(悪魔の証明)ではなく、
有る事の証明
「どんな自然数にも、それより多きな自然数が存在する」
って事を証明できるだけの話だから。
431名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:21 ID:2LQ1jo+m0
>>1読んで新聞雑誌がもう駄目なのが改めて分かった
432名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:42 ID:UT17GOt2O
>>81

南京大虐殺は無かったって証明はすでにされてるけどな。
433名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:33:17 ID:rDKJSGVl0
>>426
数学と実社会は別だよ
今回の例にしても「八百長は存在する」という仮定からどんな矛盾が想定できるかね?
万人が納得できる矛盾が有り得るの?
434名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:33:32 ID:2CpxkUEr0
>>426
そもそもお前理解出来てないじゃん・・・
435名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:34:23 ID:6VXKqCCj0
●>八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
どのように?

●の設問の理解が不十分だと、
無いことをどうやって証明する?とか
悪魔の証明とかの話になる。

これはマスコミ報道、週刊誌報道が、真実のみを報道しているという大前提にたてば、
●の主張、「八百長報道なら大相撲協会が八百長がなかったこと立証すべき」
と云うのも筋が通る。(但し、こんなバカげた理屈は世間では通用しないが・・)
ほら、つい先日、鴻池元官房副長官も云ったではないか「記事の内容はほぼ事実だ」と・・
436名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:35:30 ID:SmB1+IT20
アナロ熊の証明
437名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:35:48 ID:mnL844tV0
ないことをないと証明するのは難しい
438名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:36:17 ID:GczS1/ke0
権力側叩くためには取材源秘匿が必要なのは事実
八百長問題なら、相対的に自由な立場にいる複数の関係者に
半匿名(個人を特定しない方法)で有無を聞くとか、やり方はある
悪魔の証明っていいたいだけとちゃうんかと
439名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:36:36 ID:6K+ZN3PC0
証明できるできないの問題じゃなくて、する責任がどこにあるかどうかの問題は別だよ。
440名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 19:36:59 ID:4CLedMgk0
言論の自由、言論による商売、言論による暴力、言論の特権
これらの区別が実際上は中々困難だな。

長野県のサリン事件で犯人とされた人への報道は、言論による暴力と商売ですが、
これは言論の自由なんでしょうか。
記者クラブは、言論の特権と言論による商売ですが、
言論の自由なんでしょうか。

多分、言論の自由なんて単なる建前であって、
言論による商売でしかないのが現実なんでしょうな
441名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:39:24 ID:ONGLho5T0
出版社が勝ってもお金くれないとか言ってるが,週刊誌売りまくってお金にしてるじゃん。
だいたい十分に取材して裏をとってたら怖くはないよ。
名誉を毀損された側の一個人よりも遙かに金も力も持ってる会社組織の週刊誌との力の差を無視して萎縮だなんだって何を言ってるんだ。
442名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:40:48 ID:HCtzsmga0
これは悪魔の証明だろ。
ますは「八百長があった」と主張する側が「確たる証拠」を
提示するのが先だろうに。
その事実が認定された上で「他の力士はやっていないか」の
全頭調査でやっていないを証明することはあるのかもしれんがさ。

つうかこのレベルの妄想を、名無しが2chで言うのならともかく
大新聞様が堂々主張ってどうよ?
443名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:41:32 ID:9mnB7v0l0
え!?逆切れというか、言論の自由とか表現の自由とか報道の自由とか
そんなのに付随する、何か大事なものスッパリと放棄してるよね、これ
444名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:42:14 ID:HeL+zP/k0
>>426
激しく同意
「悪魔の証明」なんてごくごく限られた場面でしか使われない
場合によっては「なかったこと」を立証するほうが公正だ
445名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:42:42 ID:gPKB76hRO
これが青学の名誉教授ねぇ。
そういえば青学には瀬尾佳美とかいう、キツいオバサンがいたね。
446名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:42:47 ID:5eaCNUaT0
>>438
>権力側叩くためには取材源秘匿が必要なのは事実

取材源を秘匿してても、その情報が正しいかどうかは証明できる。
例えば、
「○○さんの情報では××に骨が埋まってる」
なら、○○さんの情報を出さずとも、××に骨が埋まってる事は証明できる。
実際に掘ってみれば良いんだから。

ところが、○○さんの素性はさらせません、
実際に骨が埋まってるかどうかも調べません。
ってな事をやってるから、名誉毀損の裁判で負けるだけの話。

つーか、情報源は秘匿する、情報が正しいかどうか立証しない、ってのがアリなら、
存在しない協力者をでっちあげて、なんでも捏造し放題だろ?
447名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:43:11 ID:aqkXpXHfO
>>438
「まだ隠された事実があるはずだ」とか
「他に関係者がいたはずだ」とか
突っ込まれるたびにそれを調査して否定しなきゃいけないんだよ
そんなこと出来ると思う?
448名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:43:25 ID:GQAVeFW10
>裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき

それもちょっと極端じゃないのかな。
「おまえが痴漢してないって立証できなきゃ有罪」みたくね?
そもそも、報道が真実か誤りか、立証すべき責任がどちらかに有るという
ところから間違ってるのでは。「これは八百長かもしれない」という程度の
断定しない報道で、名誉毀損を認める法律が悪い。
449名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:44:32 ID:5eaCNUaT0
>>444>>426は同一人物で自作自演やってるんだろ?
違うなら、
同一人物じゃない事、自作自演じゃない事を証明しる。

↑これが悪魔の証明な。
450名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:45:14 ID:mV4kcNbI0
裁判で、過失が「なかったことを証明しろ」っていうのはあるよ
これは別
「自分達は国家に似た権力だから、憲法の精神からいって
国民を守るために自己抑制が必要だ」って自覚が足りない
451名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:45:36 ID:uu/hvZqvO
マスコミの無責任さはひどいな。
記事を書く以上はきちんとした取材をしろ、
というだけなのに。

「取材源の秘匿」?

それならマスコミはどんなデタラメ記事書いても、
「取材はしました。でも内容は取材源の秘匿のため
明らかにできません」と言えば
いいことになるぞ。

「記事の真実性の立証」と「取材源の秘匿」を
両立できない人間は
マスコミ記者にはふさわしくないから
転職したほうがいい。
452名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:46:51 ID:2CpxkUEr0
ごくごく限られた場面って民事訴訟の場以外のどこで使うんだよ
453名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:48:37 ID:/U/DzHFkO
誤報に責任を持つだけの話じゃん。
何で言いっぱなしで許されると思ってんだ。
気違いか?
454名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:49:11 ID:35eDnTLbO
そもそもの原因は同業者がつくっていると思うんですが…
味噌も糞も一緒にされたらたまらんのでしょうけども
455名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:50:17 ID:YYBMNivF0
「特定された日時に、特定の人物により、特定の犯罪があった」、なら
いろいろと反論もできようが
「かつて、なんらかの犯罪行為が、関係者(範囲明示なし)によりあった」、とか
『しらべたかぎりではそういうことはない』としか答えようがないだろ

過去に遡っても
宇宙のどこかには
キリスト教神話で言う悪魔が
実存する肉体的存在として
存在していたことは一度もない
↑悪魔の証明ってこういうのでしょ?
456名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:51:28 ID:8g4JR8zW0
取材源を提示すればいいだけのことなのに
なんでこんな悪魔の証明ばりのことをしなくちゃならないんだ
文責って言葉は何のためにあるんだか責任を取れないような記事を載せるなよ
457名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:51:30 ID:HwBmEKYH0
やっぱり毎日か。
458名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:53:02 ID:1jdGtehp0
ゴシップ誌がでかい顔するんじゃねえよw
賠償も経費のうちだろ。
459名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:53:14 ID:LSWgLlrh0
>>455
これはあれじゃないかな
被害者側が立証できないようなこと書いてるような記事は全部でたらめだと思って下さいって言ってるんじゃないかな?
460名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:53:21 ID:fDDpFeBV0
>>31
なんでこんな馬鹿がいるんだろう
461名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:53:28 ID:XAZrAP8X0
すっげー無責任なばかw
462名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:53:48 ID:ONGLho5T0
だいたい八百長なかったですってどうやって証明すんだろ。
八百長があったって書いたんだから,八百長があったって証明すりゃいいだけ。
書くか書かないかの決定は週刊誌のほうでできるから,証明できないなら書かないって判断をすりゃなんの問題も生じない。
それに引き替え,書かれる方は書かれるか書かれないかの決定なんてさせてもらえないうえに書かれて問題あるんだったらなかったことの証明しろって,何様のつもりなんだ?
463名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:54:09 ID:smKQd1k+0
オマエらも俺のことをハゲって言うなよ。だって、俺がハゲだって証明は出来ないだろ?(´・ω・`)
464名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:54:21 ID:/s5Ilij00
>「国家権力のチェックが報道機関の役割。
いいえ、そんなこと頼んだ覚えはありません
465名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:54:24 ID:kJGethek0
>>446
まさにその通りで
チョンマスゴミは捏造し放題にさせろと言ってんだよ

本当のことだけじゃ金にならないからな
466名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:55:28 ID:uc9I3NMh0
互助会と八百長の違いは理解してもらわないと
467名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:55:45 ID:GQAVeFW10
>裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき

それもちょっと極端じゃないのかな。
「おまえが痴漢してないって立証できなきゃ有罪」みたくね?
そもそも、報道が真実か誤りか、立証すべき責任がどちらかに有るという
ところから間違ってるのでは。「これは八百長かもしれない」という程度の
断定しない報道で、名誉毀損を認める法律が悪い。
468名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:55:57 ID:cC+D3XwV0
つまり、雑誌で名誉毀損されたって言う訴えは、出版社側が
名誉毀損がなかったって証明できない限り敗訴でいいのな?
469名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:56:19 ID:7XZLRT8u0
>>430
そうふうに言い換えれば数学的には
「ないことの証明」は「あることの証明」になる。

つまり、「ないことの証明」が「あることの証明」より難しいということはない。

「悪魔の証明」なんて詭弁にすぎない。
470名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:56:48 ID:IN7EtZHcO
取材もしないで言いたい放題、書きたい放題、他人のふんどしで金儲け
こんな気楽な商売もないと思うが
471名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:57:20 ID:ML8h35Bf0
悪魔の証明をもとめるバカマスゴミには呆れ果てたw
472名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:57:23 ID:2CpxkUEr0
いやだから悪魔の証明は論理学でも数学でもないから。
473名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:58:06 ID:FNk7woaC0
>>389
悪魔の証明について分かり易く
474名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:58:08 ID:ONGLho5T0
>>469
それじゃ,「八百長がなかったってことの証明」はどういう風に言い換えれられるんだ?
475名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:58:10 ID:YYBMNivF0
事実の有無の証明が問題になる場合、
ある事実がある(積極的事実)と主張する側が当該事実の存在を証明する必要があり、
相手方側がないこと(消極的事実)を証明する必要はないとするのが、多くの場面で妥当すると理解されている。

なぜなら、「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すればすむが、
「ないことの証明」は、厳密には全称命題の証明であり、
全ての存在・可能性について「ないこと」を示さねばならないためである。
すなわち、「ないことの証明」は「あることの証明」に比べ、
一般に困難である場合が多い(検証と反証の非対称性)。
この「ないことの証明」(消極的事実の証明)について、その立証の困難さから
「悪魔の証明」という表現が比喩的に用いられている。

例:アイルランドに蚊はいない。

これを「いない」と証明する場合は、アイルランド全土をくまなく調査しなければならない。
しかしそのような調査は実行不可能であり、困難である。
一方、一匹でも蚊をつかまえたことを証拠に裏付けられれば、「いること」の証明は可能である。
もっとも、事実が積極的事実か消極的事実かは、議論において考慮すべき要素の一つに過ぎず、
何らかの理由によりがそれを容易に証明できる場合には、当該当事者に「ある事実がないこと」を
証明させるのが妥当な場合もある。

例:江戸時代には、ケガの治療に抗生物質が使われていた。

この例は明らかに事実と矛盾する別の事実を示すことができ、「ないこと」の証明が可能な場合である。
悪魔の証明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
476名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:59:12 ID:UT17GOt2O
>>188

> 「出版社側が勝ってもおカネはくれない。こんな不公平なことはない。

裁判が終わったら逆提訴すりゃいいんじゃね?名誉毀損なり営業妨害なりで。
この編集長馬鹿なのか?馬鹿なんだろうなww
477名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:59:26 ID:GczS1/ke0
>>446
できない場合もあるだろ

>>447
公益通報者保護法というのは何のために存在しているのだろうか
このケースが公益通報者にあてはまるという意味ではないが

悪魔の証明だからムリーじゃなくて
どうして個別具体的に少しでも確度のある証明の可能不可能を論じねーの
478名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:00:15 ID:I0GoDjyb0
悪魔の証明は、

結局、感情論に過ぎず、
放って置くのが最良の策。
479名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:00:32 ID:kJGethek0
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

これは違うだろ
間違えたら責任取らないといかんだろ
民主党の永田だって武部の疑惑が嘘だったから責任を取って議員も辞めたし命も絶った

マスコミは報道のプロなんだから誤報やっちまったら最低でも失業は覚悟しろ
480名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:00:50 ID:aqkXpXHfO
>>469
アホや…ほんまもんのアホやw
「ないことの証明」は「あることの証明」?
「ないことの証明」は「あることの証明」の否定
「あることの証明」は「ないことの証明」の否定だバカ
481名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:01:41 ID:YYBMNivF0
公益通報者なら身分を保護されるかわりに
出来うる限りの情報提供と検証に応じる必要があるでしょ

検証させないが内部告発です><とかありえね
482名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:01:43 ID:mV4kcNbI0
言葉遊びはやめてください
483名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:04 ID:3DD8RQWu0
>476
記事を出して儲てる時点で出版社側の利益になってるんだけど
そんな大前提も理解できてないヤツが書く記事っていったい…w
484名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:37 ID:5eaCNUaT0
>>469
>そうふうに言い換えれば数学的には
>「ないことの証明」は「あることの証明」になる。

言い換える事で「有る事の証明」になるものは「悪魔の証明」なんていわないよ。

「最大の自然数がない事の証明」
→「どんな自然数にもそれより大きな自然数がある事を証明できる」
これは悪魔の証明ではない。

>>469は生まれてから一度も人を殺した事はない。
→「生まれてから今までやった事を全て証明しなければ、無かった事の証明はできない」
これが悪魔の証明。

一度も殺した事が無い事を証明できないなら、
>>469は殺人罪相当の懲役刑くらえよ。
485名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 20:03:46 ID:Y+PRx/L10
「裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい」というのは、毎日らしい基地外意見で呆れる。
だがさらにその例として週刊現代の八百長報道を上げているから大笑いしたよ。
週刊現代という3流以下の雑誌をあげるからw
週刊現代は男のオナニー雑誌だ。
ヘアヌード写真や精力剤の宣伝やエロ漫画等々を載せている雑誌だよ。
この編集長が馬鹿なのか、すぐ謝っておけば済むものをジャーナリスト気取りして裁判沙汰になっているだけ。
なぜこの例をあげるんだ?
毎日は本当に理解不能な新聞社だ。
シナ朝鮮に関わるとこうなるんだな。
486名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:55 ID:hsSg9xSY0
>>132
でも最近の2chでは何か事件が起きて、「容疑者風味」の人物が浮かび上がると
「2chねらは画伯に悪いことしたよね」って繰り返し書き込まれて注意を促されるよ。

マスゴミでそれに相当する自己反省を促す言葉を、同様の頻度で
見かけることはないよ。
487名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:59 ID:7XZLRT8u0
>>433
論理の話するなら、一番分かりやすい例が数学だよ。
もちろん数学と実社会が別なのは当たり前。

「八百長は存在する」という仮定からどんな矛盾もでないからこそ
「八百長が存在する」と考えることに何の問題もないだろ。

しかも「八百長は存在する」と考えると簡単に説明できるが
「八百長が存在しない」と仮定すると説明ができない事象がいろい
ろあるんだから。
例)7勝で千秋楽を迎えたかど番大関の勝率が異常値であること。

488名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:04:46 ID:2CpxkUEr0
真 と 偽 の事を言ってるんだろうけど、笑われたくなきゃもっと正確に
書かないと大学で笑われちゃうよ。
489名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:05:23 ID:aqkXpXHfO
>>477
言ってることがよくわからんが、じゃあせめて
「○○において無かったことを証明すれば無かったと認める」くらいの条件は出すべきじゃないか?
490名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:05:52 ID:hJIRjIFJO
冤罪や誤認逮捕を厳しい論調で追及するくせに自分等の誤報には随分甘いんじゃない?
491名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:06:54 ID:5i8Dn/rn0

よっぽど追いつめられてるんだな変態( ・∀・)
492名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:17 ID:LSWgLlrh0
ID:7XZLRT8u0は数学にも論理学にも詳しくないただの素人だったな
493名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:20 ID:yvCsWL7AO
この記事書いた記者にも驚くけど載せる上司がいたのも驚いた。
無いことの証明ができないのは議論の余地がない。一般人ならともかく、活字媒体でこれはかなりやばいよ。
494名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:31 ID:/8l0G9jU0
>>1
芸能人のプライベート=権力なのか?


同じことネットでしたらすぐ火病なるくせにwwww
495名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:45 ID:8g4JR8zW0
原告はしてないという証言者を複数持ってるのに対して
被告の方は証拠があると口で言うだけで証拠を秘匿するばかり
個別の事象で考えても原告が勝つのは当たり前で
それを原告に責任転嫁されてもなんだかなあという話
496名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:52 ID:RxIElJ0BO
>>469
それこそ詭弁だな。
ならばなぜ、世の事象が全て数値で表せられない?
大体、学術的に証明できるかできないかということと、
今回の、証拠があるない、証拠を出せる出せないということとは全く関係ない。
497名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:59 ID:kJGethek0
八百長がないことを証明するためには
24時間全力士の言動をすべて記録するしかないな

八百長があることを証明するためには
該当する瞬間だけ証拠として記録すればいい
そしてそれがマスコミの仕事だ

証拠がないなら書くな屑マスコミ
498名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:08:47 ID:LYOfGSh40
> 週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか
いい。
499名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:13 ID:C6N9rqx50
そうか
500名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:16 ID:/bdlQuML0
は?
501名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:17 ID:i00E0Sif0
>>1
>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ

医療事故で患者側が「問題があった」って立証するのはおかしいだろ?

ゴネてゴリ押しすればなんでも通ると思ってるのか?
502名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:19 ID:3DD8RQWu0
>490
それがマスゴミのダブスタ体質
間違った情報を伝えるって事は産地偽装や偽ブランド商品販売と同じなのに責任の取り方が甘すぎる。
先日の朝日新聞襲撃犯の証言の誤報なんて
雑誌自体を潰してお詫びしないと、今までの他業界と釣り合いがとれない。
503名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:34 ID:J7mmewIH0
「俺たちは捏造でも誤報でもなんでもやるから、否定するなら嘘だと言う証拠をお前らが出せ」
…頭おかしいだろ。
504名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:10:26 ID:7XZLRT8u0
>>484
あほらし。
数理論理学、あるいは記号論理学も知らない奴は黙ってろ。
「存在」記号は「全称」記号はどちらかがあれば、命題を表すのに十分なんだよ。


といっても意味もわからんだろうが。
存在記号といってるのはよく、Eを逆さにした奴、全称記号というのはAを逆さにした奴
でよくあらわされるやつのことだ。
505名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:10:41 ID:BMfvPKMU0
悪魔の証明を求めるDQNに成り下がったかw
もうスポンサーからもソッポを向かれて必死だなw
これ丸呑みしたら、メディアが言うことは全て真実になるじゃないかw
捏造も含めてw
506名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:10:57 ID:YYBMNivF0
八百長>意図的に手心を加えて相手を勝たせる事
      (語源は八百屋長兵衛が出入り先の関取に碁でわざと負けたことに由来)
      後世では依頼(依頼主は対戦相手に限らない/時には謝礼を伴う)によりわざと負けることをいう

507名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:11:05 ID:5eaCNUaT0
>>477
>できない場合もあるだろ

その場合は素直に報道しない事を選択すべきって事だよ。
「情報源は秘匿します」
「情報が正しいかどうかの立証もしません」
って前提で報道できちゃうなら、さっきも言ったが、
存在しない協力者をでっちあげて、なんでもかんでも捏造し放題になってしまう。

一例
>>447ことID:GczS1/ke0は2chの確かな情報筋によれば、
毎日のように2ch内に卑猥な嫌がらせの書き込みを行う常習者です。
↑こんな感じの捏造な。
508名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:11:18 ID:2CpxkUEr0
だから悪魔の証明は数学とは全く関係っつーてるのに、ぐだぐだ語ってる人はなんなの
509名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:11:46 ID:qbqfYiG10
ますごみ
顔真っ赤だなおい

ゲラゲラ
510名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:13:21 ID:/nQ7V3Uk0
参考:10月15日付朝日新聞「窓」の報道に対する
建設省の書簡について:建設省(現国土交通省)
平成11年10月15日付け朝日新聞夕刊のコラム「窓」において、「建設省のウソ」とのタイトルで、長良川河口堰に関する記事が掲載されました。
建設省は、これに対して、10月22日付けで朝日新聞論説主幹宛に記事の記述の根拠等を尋ねる書簡を送付し、公開での議論を開始いたしました。
ttp://www.mlit.go.jp/river/trash_box/topics/mado/

最後は
2000年5月2日
朝日新聞社 論説主幹 佐柄木俊郎
昨年12月28日付けの書簡に対し、最終の回答をご送付するとともに、
論争の打ち切りを通告いたします。
で終了、でもイタチの最後っぺよろしく子飼いの学者?に
「役人は口を閉じてろ」と発言させる。

無論、朝日新聞の方が嘘つきなのは明白なのだが
「論点はそこではない」「”真実”は違う」とか逃げまくった挙げ句の
この顛末




511名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:13:24 ID:YYBMNivF0
そもそも公衆の面前で人様を罪人呼ばわりするんだぞ
証拠も無しにやったらただの総会屋じゃネーか
512名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:13:46 ID:KMQ9Dpr50
大相撲は八百長と言われてもだから何?という態度でしめせばいい
そんだけの話
513名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:14:12 ID:SNs4dK370
>カネを取ろうとしている側が立証するのは当然だ
情報売って金を取ろうとしてるマスゴミ側が立証するのは確かに当然だなw
514名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 20:14:34 ID:Y+aeiVdv0
>>382
バカはスルーしなよ
515名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:15:09 ID:AaUV3pGX0
>>506
角番チヨス3連勝がまさにそうだろ。
把瑠都を気で吹っ飛ばしたし
516名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:16:10 ID:tb9Yydoc0
すべてマスゴミが悪い
517名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:16:24 ID:5eaCNUaT0
>>504
とりあえず、おまいさんの言ってることが間違ってる事は明白だよ。
たぶん、
数理論理学なんちゃらも、おまいさんが勘違いしてるだけだと思うよ。
518名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:17:26 ID:2CpxkUEr0
つーか八百長なんかどうでもよくて、協会の不透明な資金の動きを突き止めて欲しいんだけど。
あれも公益法人だけど思いっきり利益上げてるだろ。その上公費も入ってるし。
週刊誌は突っ込み所がずれてないか?
519名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:18:30 ID:vkhzSpnrO
>>1はひどいな。めちゃくちゃだな。
言い出した側(報道する側)に挙証責任があるのは当たり前すぎる。
じゃなきゃ、なんだって言いたい放題になっちまうよ。
ここまで馬鹿なこと言ってて恥ずかしくないんだろうか。
520名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:18:31 ID:0rRAyLxaO
なんでもどこかの教授を呼べば説得力がつくと思うなよ。いまはマスコミが世論をコントロールできる世の中じゃねえんだよ
しかし、こんな会合するようじゃ相当慌てるなww

死ね!!死んでしまえ!!
521名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:18:49 ID:YYBMNivF0
『このガラスコップの中には十円玉はない』
  とかならすぐ証明できる

『この国(どこか特定の外国)には日本国発行の十円玉は一枚もない』
 とかだとまず証明できない
522名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:19:34 ID:dXu/pEJUO
真偽が定かじゃない新聞って
読む価値無いだろ

毎日は他社に迷惑かけないように紙面に
フィクション表記でもしとけよ
523名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:21:00 ID:bnh5UBdg0
>>515
バルトと千代の大一番は動く証拠
524名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:21:16 ID:YYBMNivF0
真偽が定かでない事で人を褒めるのですら時に無礼になるのに
真偽が定かでない事で人を貶めるとか刑事事件だろ、、、
525名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:23:06 ID:0rRAyLxaO
どうせ内輪のイエスマンだけ集めたんだろ。おれもぜひ参加したかったよ。編集長どもを怒り狂わせてやる
526名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:23:43 ID:HippgJ3kO
>週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

うん、くだらないゴシップ雑誌はいらない
527名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 20:23:59 ID:Y+PRx/L10
>>518
>つーか八百長なんかどうでもよくて、協会の不透明な資金の動きを突き止めて欲しいんだけど。
あれも公益法人だけど思いっきり利益上げてるだろ。その上公費も入ってるし。
週刊誌は突っ込み所がずれてないか?

いいんだよ、エロで釣って購買意欲をわかせる週刊誌なんだから。
そんなことを週刊現代に期待していない。
そんな週刊誌裁判をなぜ毎日が例として取り上げるかねw
528名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:24:42 ID:7XZLRT8u0
>>517
「明白」といったはしから
「たぶん」という

たった3行のレスに矛盾があることにも気がつかないのかw。


529名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:26:32 ID:pdYBYpOmO
ちなみに、八百屋の長兵衛がイカサマ相撲をとったことからきてるからな
530名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:26:33 ID:kjJcBDhs0
マスゴミが報道したのなら99%嘘だろ
531名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:26:48 ID:OjFpzPSf0
悪魔の証明
532名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:28:00 ID:J5uUR02eO
この事件は今号のジュリストに解説が載ってたな
533名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:28:13 ID:YYBMNivF0
>529
いかさま相撲ではなく接待碁
接待を受けてたのが出入り先の相撲力士
534名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:30:16 ID:UT17GOt2O
>>369

> 互助会はあっても八百長はねーんだよ!

その通り。一方はすでに勝ち越し、一方は7勝7敗。相撲は日本古来の神事。測隠の情が働かない訳がない。
だいたい相撲をスポーツ一辺倒で捉えるほうがおかしい。
535名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:30:34 ID:/3eNgWsb0
あった可能性を全部つぶさないと無いことにはならないからな
536名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:30:40 ID:5eaCNUaT0
>>528

実社会上でのおまいさんの意見
「ない事の証明がある事の証明より難しいと言う事は無い」
が間違っている事は「明白」。

>>504でのおまいさんの数理論理学の説明は、
「たぶん」間違ってる。
おまいさんは読解力とか不得意そうな感じだから、お勉強の方も「たぶん」苦手だろう。

どっか矛盾ある?
537名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:31:34 ID:mV4kcNbI0
>>528
気に入らないのはわかるけど冷静に考えてよ
538名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:31:36 ID:2CpxkUEr0
>>528
一行目と三行目は指しているモノが違うでしょ。
君の頭がとても良いことは分かったから、そろそろ巣へお帰り。
539名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:32:54 ID:ZdY6IwsZ0
>>1
? 「こういうことがあった」と報道したんだったら、それが「事実」である証拠を握ってるんじゃないの?
540名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:33:49 ID:/HabxF3Q0
マスコミ様はどんないい加減な記事でも書き放題。
嘘だっていうなら書かれた側が証明すればいいじゃん。
って無茶苦茶だろうに。
541名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:34:25 ID:PlYFp5jc0
八百長やりまくってんのに何これ
542名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:35:49 ID:mONqVDLl0
「週刊新潮」今週号
⇒短期集中連載【第1回】「新聞業界」最大のタブー「押し紙」を斬る!−ひた隠しにされた「部数水増し」衝撃の調査データ
■読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた (筆者:ジャーナリスト・黒薮哲哉)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
543名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:36:28 ID:7Cod4oFeO
〉週刊誌がこのままなくなってもいいのか!

イラネ
544名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:36:54 ID:H7aiClen0
昔はジャーナリストってカッコいい商売だと思ってたけど
今はサギ師の親戚だと思ってる
545名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:37:18 ID:i7OKzduT0
書いた側が真実を立証できない時点で負け
546名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:38:30 ID:Xr05K6Or0
書かれた方が証明しなくちゃいけないんじゃ
マスコミの言い放しやりたい放題になるだけでは
547名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:40:28 ID:Lg+e8pG90
やっぱり悪魔の証明スレか
548名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:41:38 ID:NtS3FqRiO
うわっ
マスコミがいかに低能の集まりか良くわかるな
いい加減自覚しろ
お前らマスコミは有り得ないほど恥ずかしいバカの集まりなんだよ(笑)
549名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:42:37 ID:CPMzF7OH0
何だ、ソースが毎日か
550438,477:2009/06/03(水) 20:43:20 ID:GczS1/ke0
>>489
あ、俺438ね

>>507
この場合、週刊誌は八百長の疑いを報じたわけだろう
疑いを報じるのに必要とされる条件を考えたとき
・公益性
・匿名の関係者による証言
・様々な間接的立証(多数の一般人が疑いをもっている、元横綱が匂わすなど)
があったとき、権力側にある人間にそのことを無かったことを少しでも裏付ける
可能な方法での立証を要求してもおかしくないとおもうが
実際に、アメリカでは悪意が確認されないかぎり、間違ってたとしてもよいんでしょ?
551名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:43:21 ID:EylBEx9r0
てめえらがやってきたことの報いだろ
552名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:43:34 ID:lCtQVpzV0
悪魔の証明キタ
553名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:44:00 ID:jqP6qYgT0
証拠はないけどやったはずだ。
これを咎めるのは言論弾圧だ!

今必要なのは政権交代ではないか
554名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:44:37 ID:fSOkHc8IO
これはひどい
555名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:44:45 ID:+FNbftn+O
>>544
あと弁護士も。
556名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:46:20 ID:KeEyfIedO
問題:悪魔はいないことを証明しなさい。
557名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:47:16 ID:kRuwEgGV0
アメリカのように原告に挙証責任を求めるなら
アメリカ並みに立証を認めらた場合の損害賠償額もアメリカのように懲罰的制裁も上乗せしなきゃね

ま、普段からアメリカ的なことを批判しといて、こういうときはアメリカを都合良く持ち出すなんて
やっぱ日本のメディアはマスゴミだわ
558名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:47:57 ID:/moQGBdt0
とりあえず連中が、自由=責任を問われない、と考えているらしいことはわかった。
まあ、有名大学の卒業生でも「責任を問われる可能性があるなら自由とは言えない」って
言うのを聞いたことがあるから、偏差値とかとは違う次元の問題かもしれんね。
559名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:48:16 ID:+n1buo300
確かな情報が無いなら書かなきゃいいだろ
560名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:48:43 ID:1eATPB30O
ますます言いたい放題になるんですね
わかりますよ
561名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:49:47 ID:3DD8RQWu0
>559
それに尽きるよなw
ちゃんと裏が取れて訴えられても大丈夫なくらい物証もあれば
別になんの問題もない。

あやふやな証言だけで飛ばし記事書くから訴えられるだけだろw
562名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:50:19 ID:M6hpIdd8O
けっこう前スパモニでも言ってたな
聞き間違いだと思ってたのだが
563名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:51:01 ID:m4QtqVmJ0
まさにマスゴミw
564名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:54:10 ID:S9uF/U5s0
とんでも理論を展開してくるな。まるで九条信者や死刑反対論者だ。
565名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:54:20 ID:ZIiUVDMEO

記事を書いた側が真実の立証をしなければ、何でも書き放題になってしまう。
記事を書いた側が真実の立証をするべきだろ!



566名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:54:46 ID:eBsErY1AO
でたらめ記事書いても反省する気持ちが全くないようなので
裁判ではもっともっと厳しくしたほうがよいですね
567名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:58:25 ID:1jdGtehp0
日本のマスゴミは海外に比べて下卑てる。
パパラッチ誌をマスコミと自称するのはおかしい。
タイムとかフォーブスみたいなのが本来のマスコミ誌だろww
勘違いが酷すぎるよw
568名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:00:52 ID:0Z7yaPvnO
堂々と自分達は嘘を書きますって言ってるも同然じゃない
馬鹿なの?
569名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:01:12 ID:L0skuoknO
言い出しっぺが立証するのが当たり前だろうに。
570名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:01:24 ID:mg09RYIw0
絶対権力マスコミ
571名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:02:17 ID:yY0leuJG0
マスゴミは真実をいうかいわないかはわからないとして放免しろってこと?
だったらすべての報道にこの報道は事実と異なる場合がありますと前置きしろよ
572名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:05:05 ID:5eaCNUaT0
>>550
>・様々な間接的立証

そこで立証できてるなら、報道しても良いと思うよ。
ただし、

>(多数の一般人が疑いをもっている、

「一般人」が疑ってるからと言って、
本人がやってる事の証明にはならんでしょ。
内部の人間の多数が「疑いをもってる」とかなら話は違うけど。

>元横綱が匂わすなど)

それだけじゃ不十分だと思われ。
元内部の人間が、うらみとか単純に金ほしさとかで、
適当な事を言ってるだけの可能性を考えるとね。

実際の奇妙な金銭の動きとか、
八百長を相談している証拠音声とかが無いなら、
軽はずみに名誉毀損チックな報道はしない方が良い。
573名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:06:29 ID:/moQGBdt0
我国でも欧米でもベトナム戦争あたりからマスコミ・ジャーナリズムが勘違いがひどい。
本来、連中は必要ではあっても見下される職業なはず。
見下される存在であるがゆえに、一方では自制があったし、もう一方では見逃されている面もあった。
それが何を勘違いしたか、上から目線で一切自制無しときたら、こっちも見逃してやるわけには行かない。
ってのが今世界的な潮流になってるんだと思うけどね。
574名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:08:10 ID:fzutQQcr0
立証責任があるのは報道したマスコミだろ?
相撲協会は無いと言っている
それを証明せよとは?
俗に言う「悪魔の証明」に他ならない
あったと言うマスコミこそ証明すべきだろう?
575名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:09:21 ID:upStjcSt0

新聞・雑誌は広告で成り立ってるわけだろ。
作る側がどんな理屈を振りかざして紙面を構成しようと勝手だけど
こんなことを本気で言ってるような新聞・雑誌に、まともな企業なら
危なっかしくて貴重な広告費を注ぎ込もうなんて絶対に思わないよな
576名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:12:41 ID:1jdGtehp0
この前の鴻池の件みたいなすっぱ抜きは、めったにやれないから。
仕方なく適当なねつ造記事で読者を釣ろうなんて浅はかなことをやれば訴えられるのが当たり前だろうにww
阿呆だよなw
577名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:17:33 ID:jGMVJrQqO
普段の行いが最悪だから、こんな時に誰も助けてくれないマスゴミwwwwww
「〜のようだ」 「〜と思われる」「〜かも」を使わないで記事書いて見ろよ、腐れ6流雑誌どもよ。
578名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:18:32 ID:hUVzjqCOO
マスゴミシネ

悪魔の証明が困難なのは周知の事実
なにより報道による社会的影響から社会の公器といわれているにもかかわらず
責任を放棄した以上、マスゴミは消え去るべきだ

絶対に許さない
579名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:19:13 ID:BS6jOCD4O
>取材源を秘匿しなければならない

意味がわからない
無条件で信頼できるほど人望があると思ってるのか?w
580名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:19:22 ID:swe5geo10
「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」
ハイかまいませんがなにか?
581名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:20:25 ID:T/8E1eUBO
まあ、ぶっちゃけネットと同レベルで真偽を読み手に任せるようなら、実際いらね
582名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:21:05 ID:zwfp5klaO
なんという無茶振りwwwwwwwww
583名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:21:51 ID:z6HGbloO0
えーっと・・・・
584名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:22:59 ID:zkCiZw8G0
>>1
なにこれ、やましいところが無いなら証拠も無いだろ
言いがかりつけるほうが証拠そろえるべきだろ
頭おかしいのか?週刊誌読まないから、いらないです!
585名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:25:45 ID:QqkUiYY40
またそういうことを
586名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:26:09 ID:BTIcsmX90
そらそうだ。
告発があったら、何でもちゃんと報道した方がいい。

個人の告発 vs 組織犯罪

なんてのは、組織の方が強いし政治力もあるし金もあるし、コネもあるに決まってんだから。
 
587名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:28:21 ID:1jdGtehp0
一般人は「東洋経済」は買ってよむけど、週刊現代の類はコンビニでパラパラ立ち読みする程度だよ。
よって無くなっても一向に不自由はないな。勘違いのないようにww
むしろガセネタばかりの不良誌が淘汰されて、確証がある記事しか載せないよいゴシップ雑誌が生き残るのはダーウィンの法則だな。
588名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:29:01 ID:DP5K5ZOA0
>>528
おまい、ほんとおにアホやねえ。
517さんはおまいを傷つけないために、「たぶん」という言葉を使ったんだよ。
そんなことも判らんおまいは、ボケ、カス、チョン、うんこ喰らい、だわな。氏ね。
589名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:33:23 ID:UT17GOt2O
>>573

> 本来、連中は必要ではあっても 見下される存在であるがゆえに、一方では自制があったし、もう一方では見逃されている面もあった。

うーん、至言。
590名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:39:18 ID:R0vPt0Eu0
取材源の秘匿ってマスコミさんの村ルールだろ。
法廷の場にそんなローカルルール持ち込むなよ。
一般の民事の争いで、情報源を伏せたまま、認められることは、まあ、まれだろ。
書きたいこと書いて、書かれた側が立証できなければ、マスコミ勝利なんてふざけてるよ
591名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:44:08 ID:2CpxkUEr0
>>590
今回は取材源も明らかになってたけど負けたんだけどな。
592名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:24 ID:KqGjub3q0
民主党議員のゴルフ賭博記事では、年金問題で番組に頻繁に顔を出した
弁護士が議員を援護し、週刊誌を訴えたことあったが。

あれは 他の報道は、週刊誌を訴えた人間よりの目線だったのに
なんで、相撲の話になると 逆の目線になるんだ???
593名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:50:25 ID:vxRgjk13O
ないものを証明しろとは
一休さ〜ん
594名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:50:50 ID:Ll/o6zNMO
報道は痴漢と同じってことか?
冤罪だというほうが証明しろと?
595名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:51:41 ID:HaLZfCqV0
ゲスゴミから放送法違反で免許取り上げろよ
596名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:35 ID:4bIcdy8M0
>1
変態報道について、いつまで経っても検証報告なされてないね
597名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:53:25 ID:ZgIh0YJe0
これはマジキチ
598名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:53:46 ID:hq8mWWVQO
こいつらの言い分正しいなら何書いてもリスク無しって事じゃん

馬鹿なマスゴミ
599名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:54:18 ID:FQb0IAlX0
ゴミ以下だ
600名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:54:50 ID:VOGbbMuK0
こんなことを言うからマスゴミと言われるのだ
601名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:54:58 ID:jgu5G1kB0
マスゴミのチラ裏宣言
602名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:13 ID:oKzmAupZ0
小沢さんの不動産では、週刊誌側が勝っていますよ。
603名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:14 ID:Ge7QYpuS0
マスコミがあると断定したんなら
その根拠が正しいことを証明すればそれで済む話だろ
604名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:14 ID:DQI8m1Z8O
名誉毀損に関する法律を知らないマスコミw

悪魔の証明しろとかバカかw
605名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:25 ID:fupB4d0K0
なかったことの証明なら全部勝訴にならんか?
606名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:59:06 ID:7l5NTW5h0
悪魔の証明を求めるって…
おい警察 こいつら全員射殺しろ
こんな屑ども野放しにしておくとろくな事しないぞ
607名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:59:24 ID:px/4poRVO
リスクは負いたくないが、利益は得たい。誰しもそうだが、くちにしないのが我慢汁。
608名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:59:39 ID:25Ar57RJ0
マスコミの捏造に処罰が必要です
マスコミによる利害誘導のデマゴーグを放置してては駄目だ
609名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:00:26 ID:JhNeL1Mx0
変態もたまにはマシな記事書くな
610名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:00:34 ID:Y0DE92el0
>>1
「ありませんでした」

この一言で終わりだろ、何言ってるんだこいつらwww
611名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:00:49 ID:WUcU64aX0
>>1 ↓この方法、テレビ局にも新聞社にも【 マスコミ全般 】に使えるでしょ。

一番効果があるのは、スポンサーへの「抗議」ではなく「問い合わせ」です。

現在マスコミ、とりわけテレビ局のスポンサーは、テレビ局の営業と
直に契約してスポット広告や番組の枠を買っているわけではなく、
間に広告代理店が入ってます。何かの番組がおかしいとして、
その番組のスポンサーに抗議しても、間の広告代理店が調整してしまいます。
翌週にはまったく別のスポンサーとなってしまい、効果がありません。
企業は、一社提供の番組をのぞき、放送の枠の一部を買っているだけで、
その番組に直接タッチしているわけではないのです(これは電通の悪知恵です)

ではどうするか。
問い合わせればいいんです。「この番組はこれこれこうなっているが、
どのような意図でスポンサードしているか、教えていただけますか?」と
問い合わせしましょう。「抗議」のように、言いっぱなしにしないこと。
これが重要です。

問い合わせをすると、その問い合わせは企業から広告代理店にゆき、
最終的には番組の制作スタッフへ行きます。視聴者からではなく、
スポンサーからの問い合わせですから、無視できません。電話で釈明することもできず、
アルバイトや外注に投げることもできず、社員が書類を作って広告代理店や
スポンサーに説明をしに行かないと行けないわけです。

天下のテレビ局の社員であっても、人間ですから一日は24時間です。
その24時間のうち、数時間をスポンサーへの釈明に費やさないといけません。
場合によっては一日がかりになるでしょう。彼らはこれを、非常に嫌がります。

質問責めにして、彼らの時間を奪いましょう。捏造する気をなくさせましょう。
これは左側の人たちが好んでやり、また効果が抜群の「叩き方」です。

これやっても企業が動かないなら、広告出した企業の前で【 抗議集会 】やるしかない。
612名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:01:16 ID:2kHpJAaz0
「言論の自由」なんてでっち上げて好き放題に個人のプライバシー侵害してきた週刊誌が言っても・・・
「国民の知る権利」を一番阻害してるのがマスゴミなわけで
613名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:01:25 ID:SDWibfhn0
米国なら原告は負けていたw
だったら米国で報道の仕事しろよ
日本国内の問題に米国の判例引き合いに出すとか馬鹿丸出しだな
どこぞの国なら死刑になるのにこうゆうときだけ米国言うな
614名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:01:55 ID:2CpxkUEr0
まぁ別に悪魔の証明を求めてもいいんだけどな。
それを判断材料にするかどうかは裁判官がきめればいいだけだから。
615名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:02:50 ID:90vcYD7z0
そう思うのなら司法の場であることの立証をせずにないことを立証しろ、って言えばいいじゃん。
616名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:06:17 ID:ruOzGiux0
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

否定はしないが、訂正記事も出さずにのうのうと開き直ってる報道機関がまず、反省するべきだろう。
617名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:08:11 ID:SDWibfhn0
国家権力のチェックが報道機関の役割だって?
チェックするのは国民だろうが
いつから報道機関に主権が移譲したんだよ

報道機関の報道は国民の知る権利に奉仕するもの
判断材料を与えるのは報道だが、判断するのは国民

マスゴミ関係者はほんと馬鹿ばっかりだな
618名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:08:22 ID:DP5K5ZOA0
>>609
ましな記事???
ましなビル、なら昔流行ったが。金太ましなビルってか。
619名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:09:44 ID:W0q3s16bO
>>1をまとめると

@捏造と歪曲したっていいじゃない。それが言論の自由。

A記事の対象者は謝罪と賠償は勿論、批判なんか言語道断。マスコミは特権階級であるべき。

B報道被害者は泣き寝入りすべき。報道加害者は最大限保護されなけるばならない。



この識者(笑)は腹を切るべきだな。
620名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:18:13 ID:6v+27kUW0
なかった事を立証するのは無理だろ 
まあ相撲の八百長はあると思うけど立証するのは難しい 
報道するなら確証が無いと
621名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:20:33 ID:4jh46+BN0
呆れ果てたね、何様のつもりなんだ?マスゴミ。
こりゃ週刊誌は一度絶滅したほうがいいわ。

こんな連中が報道だのほざいてんのは
それ自体が社会悪だよ。

622名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:26:15 ID:pxEz4YlMO
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

間違ったら謝れよ。社会全体が分かるように。
謝らないか、謝罪の声が小さいから叩かれてるんだよ。
「親の顔が見たい」ってこういう時に使うんだな。
623名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:33:27 ID:XNP4z1wA0
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。
2ちゃんであることないこと書いてもおとがめなしってことかw
624名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:35:22 ID:dfi3lyxV0
>>1
すくなくとも、記事全部に「立証責任はありません」って最初に断ってから報道しろよww

まあ、国民全員、誰も新聞・雑誌買わなくなるけどなww
625名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:41:46 ID:+i2r7vhwO
勝手に妄想して勝手に人を侮辱してくるわけだろ

で、言われた側は、何のことやらわからないから、相手に根拠、証拠を出せとなる

で、言ってきた側が、妄想ぶつけた側に、そうではないことを証明しろだと?

www

626名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:57:21 ID:NsdS/m640

珊瑚ラクガキ朝日新聞と、ヘンタイ毎日新聞は、早く潰れろ。
卑怯で汚い新聞社を絶対に許さない。早く潰れろ。
627名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:02:49 ID:8ULOjVtn0
>>1
清水英夫・青山学院大名誉教授は
「立証責任の転換を行いバランスを取らないと、いたずらに萎縮(いしゅく)を招く。
言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。
懲罰的に封じ込めることは、憲法の精神に著しく反する」と、先月18日、
東京都内で開かれた研究会で訴えた。

間違いを犯す自由ってなんだよw
628名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:07:51 ID:5zG5btkf0
>>627
別に間違ってもいいけど正さないと駄目だよね
河野さん一家とか不二家とか赤福とか24時間画面上テロップで訂正し続けるのが筋なレベル
最初に一言お詫びで済ませるとかがありえない
629名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:09:46 ID:uL4QOWlw0
>八百長がなかったことを相撲協会が立証する方が合理的だ

このアホは相撲協会側の(八百長じゃないという主張のための)
証人として朝青龍その他が出廷したことは無視してるのか?


相撲協会側は八百長じゃないと主張し証拠他を提出、
現代側は八百長を主張し証拠他を提出、
裁判所はさまざまな観点から相撲協会側の主張(と証拠)を認めた、
ってだけの話じゃねえの?
630名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:13:25 ID:eRAL4YhVO
>>623

> 2ちゃんであることないこと書いてもおとがめなしってことかw

事実そう思ってる馬鹿も相当数居るがな、
このシンポに出てる奴等は基地害だと思うが同じことやってる2chで
マスゴミマスゴミ言ったってなんら無駄。

そんなにマスゴミ批判したいならまず自分達から何とかしろと。
特に池沼N速民共なんか自分達が勝手に思ってる「正義」に関しては
罪の意識0だし。
631名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:16:58 ID:5zG5btkf0
>>630
ν即民も+民も公器だから税金で保護しろなんていわねーだろ
つーか免許で保護されてる報道のプロと素人名無しが同レベルの非難合戦でどうするよ
632名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:16:58 ID:R0vPt0Eu0
マスコミは、他人の間違いには厳しいけどね
633名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:23:31 ID:dfi3lyxV0
記者転勤のときの餞別とか、接待して提灯記事書いてもらうなんて当たり前だもんな。
さもないと、逆になにされるかわからない、さもしい連中。
立証責任が必要ないなら、やりたい放題、記事いっぱい書いて、うまい汁吸えるよww
634名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:25:18 ID:w1RvWZ0yO
よくまぁこんな妄言かます教授なんか見つけてきたな。
635名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:32:19 ID:5pyz/gbf0
>清水英夫・青山学院大名誉教授は
>「立証責任の転換を行いバランスを取らないと、いたずらに萎縮(いしゅく)を招く。
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

「清水英夫は9・11テロに関与しているはずだ。」
と言われたら無実の証明がんばるのか。
ご苦労なことだなw
636名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:34:13 ID:4TEEgF9a0
報道無罪?????????

おかしーだろそれ
637名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:34:44 ID:8gDWPYRm0
ねらーの大好きな言葉のひとつ「悪魔の証明」が数多く投稿されるであろうスレに乗り遅れた私が637get
638名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:35:29 ID:uL4QOWlw0
アメリカの名誉毀損における現実的悪意ってのが考えの基礎なんだな。
wikiによると、

>発表者が嘘と知りつつ公表した
>嘘かどうかも考えずに発表した

を原告側(八百長の件でいくと相撲協会側)が証明する必要があるらしい。
確かになんでもかんでも名誉毀損訴訟おこされちゃ記事が書けない、ってのは
わかるが、そりゃ、上記2つは基本的にないことが前提だろ。
少なくとも、日本の週刊誌レベルはこんなの守ってないだろ(特に2つめ)。
639名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:58:46 ID:90vcYD7z0
「週刊新潮」今週号
⇒短期集中連載【第1回】「新聞業界」最大のタブー「押し紙」を斬る!−ひた隠しにされた「部数水増し」衝撃の調査データ
■読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた (筆者:ジャーナリスト・黒薮哲哉)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
640名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:00:13 ID:lYpZ2A/I0
押し紙がなかったことを証明しなければなりませんね
641名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:07:03 ID:XS4Ie1KXO
嘘書いても、相手が嘘であることを証明しないといけないのか

いい商売だな
642名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:07:50 ID:8G7BsW370
>>638
そう聞くとトンデモだな。

捜査権も何もなしで、民間人がどうやってそんなの証明するんだ。
報道側がどういう証拠/証言に基づいて記事を書いたのかが
結局はポイントだろう。原告側がそれを知りえる訳がない。
643名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:14:00 ID:aYvhABTY0
そうかなあ
644名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:15:04 ID:jFvAagR/0
あるある
645名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:20:18 ID:d1oDepwW0
これ、元ソースを最後まで笑わずに読めた人は天才だと思うわw
646名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:28:35 ID:utEaMrmL0
手加減相撲があるのだから八百長相撲と言われて当然だ。

マスコミは相撲をスポーツ番組から外せ。
水戸黄門ドラマの決まり手をスポーツ番組で報道しないだろ。
NHKは相撲を10分間のドラマ番組として「試合はフィクションです」とのテロップを流せ。

国技は国技として伝統芸能扱いしろ。

そもそも、イギリスのブックメーカー(賭けの仕掛け人組合)が
大相撲を賭けの対象から即座に外しただろw

そういうことだ。

八百長だ。


>>1
>「大相撲は公共性のある出来事。米国だったら原告は負けていた。
>八百長がなかったことを相撲協会が立証する方が合理的だ」
同意。

所詮、大相撲なんて営利目的の個人事業主の守銭奴親方の私的な寄り合い組合だ。

国民の皆様の貴重なNHK視聴料を八百長相撲に使うな。
647名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:44:04 ID:n+1NgJP70

営利目的の個人事業主守銭奴ジャーナリストの私的な寄り合い所帯なんてなくて結構。
648名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:50:05 ID:NDNc/dF00
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている
だからこそ間違ったら訂正しろ謝罪しろと言ってるのに

>記事の取り消しや謝罪広告の掲載を認めるなど内容も厳しさを増している
こんなこと書くもんなぁw

自由を履き違えてるバカの典型じゃん。
649名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:19:20 ID:YgpGtW6Gi
650名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:39:34 ID:NKIfH3m0O
毎日変態新聞に聞きたいのだが
八百長をやっていないという事を証明するにはどんな証拠が必要なのだろうか?

八百長をやった事の立証なら、当事者間で金銭の授受をしていた写真やビデオ、八百長を示唆する会話の録音など色々考えられる。
しかし八百長をやってない事の証拠をとるのは難しい。力士の私生活を逐一録画していたりすれば話は別だがナンセンス。
651エラ通信:2009/06/04(木) 01:44:49 ID:G2KZqU4J0
確かに名誉毀損は高額になりすぎた、転換すべき。

ただし、悪魔の証明にはまったく賛同できねえ。
652名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:47:31 ID:YVq1ryAK0
じゃあ毎日新聞のネタをことごとく捏造だと言って毎日が抗議してきたら
捏造じゃない証拠を出せって迫ろうぜwwwww
これくらいしないと悪魔の証明が何故いけないのか理解しないだろう。

ってわかっててやってるっぽいな毎日はw
わかってなかったら天然の馬鹿。
653名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:02:54 ID:JxN0SdHj0
そもそも裁判自体がでっちあげの八百長みたいなもんじゃないか。

裁判の判決なんてもんは、裁判官が「心証」とやらでどう思ったかであって、
正しいか正しくないか、真実か偽りかなんて無関係でしょ。
どっかで、「誤審・冤罪に裁判官が責任取る必要は無い」って、堂々と言ってた気が。

654名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:07:42 ID:dpdzslbl0
【レス抽出】
対象スレ:【名誉毀損裁判】裁判でマスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい 例えば八百長報道なら大相撲協会が八百長なかったこと立証すべき
キーワード:悪魔



抽出レス数:77/653



悪魔の証明すぐる
655名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:43:48 ID:ywJLCk1f0
>>1
山口一臣って、キチガイだよw

せと弘幸Blog『日本よ何処へ』:週刊朝日・山口一臣という男は
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51233791.html

朝日新聞・週刊朝日の卑劣さ 山口一臣 - 松浦淳のブログ - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200710090002/

656名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:58:26 ID:EM35D6Kv0
権力者の監視や巨悪を暴くために出版社側を擁護しなくちゃだめですよ。

週刊誌が事件判明の端緒になった事例は多いです。

桶川ストーカー事件はフライデーが解決したようなもんですよ。
657名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:59:38 ID:+loTyak60
もはや存在がギャグ
658名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:27:15 ID:c+e+M4/20
>>656
出版社じゃなくて、マスコミね。一緒にするな。
現代だから講談社はいるけど、集英社、小学館はいないでしょ。

出版社はビジネスの力(金銭的利益)、マスコミは世論誘導の目的で動いてる。
出版社は庇護してもいいが、マスコミは庇護できない。
659名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:29:28 ID:bQZOzgtoO
証明責任は報道側だろ…
今までマスゴミが好き勝手に書きまくったから締め付けられてるんだ。自業自得
660名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:29:54 ID:ZL30PYJz0
マスコミが萎縮しなかった結果がこれ
【長崎】43人が犠牲になった雲仙・普賢岳大火砕流から18年 犠牲者を悼み、祈り 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244072663/l50
661名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:38:11 ID:e6Drv/8xO
捏造ヒュンダイは潰れろよ。
662名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:42:23 ID:XIL2lXIpO
現代やアサヒの記事に対して
いかに恣意的で反日で捏造満載かっていう週刊誌つくれば
結構売れると思いますが
663名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:45:30 ID:6h2kFhYh0
ハハハ、ここまで酷いとは悪魔の証明を真面目に訴えるなんて信じられない
週刊誌、新聞、テレビ全部潰れてもらって結構、一切困らん
664名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:46:58 ID:JsNdl+Qs0

 報道側が捏造や歪曲をヤメればいいんじゃないかな?
665名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:49:05 ID:Xf++MWPt0
>>651
まだまだ安いぐらいだろ
666名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:52:23 ID:/QEqqodP0
事実を伝達していない、これは報道とは言わない。
賠償するのは当然。
667名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:55:40 ID:CB0pxQ180
日本人の名誉を回復させようとしない新聞社が、どこかにありましたね
668名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:59:19 ID:nwpSOirk0
ジャーナリズムってのは事実の積み重ねの上に成り立つもんだろ。
あいつは怪しいって主張するだけで立証できないんなら、
そんなの便所の落書きと同じじゃないかw
669名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:04:47 ID:awTGBn270
さすが青学

ファッション人気で偏差値上昇したが、ここ中身無いんだよね。
670名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:08:22 ID:BjmLnKQD0
ぜひ新聞の押し紙も「ない」ことを証明して欲しい。
671名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:11:12 ID:V8N9k77b0
大河ドラマの新撰組の制作時に時代考証担当の人が
「この人物とこの人物が接触しているのはおかしい」と指摘すると
三谷が「この人物とこの人物が接触していなかった証拠はあるのですか?」
と反論したエピソードを思い出した
672名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:14:16 ID:NRQJSKPP0
悪魔の証明ですね
673名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:21:53 ID:vAxHecC20
>>1
>元週刊現代編集長らが呼びかけたシンポジウム「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」

全く構いません><むしろ大歓迎
674名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:33:15 ID:/mGXOj5+0
嘘で大衆を煽動するマスメディアは社会の敵だ
675名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:34:33 ID:DZDkcULNO
>>1
そんなことにしたら、記事は嘘だけど相手も立証は難しいから書いちゃえってやるだろ
676名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:35:22 ID:7BsNXXSa0
>>1
立証責任という司法の枠組みはおいとくとして

どうやれば「ヤオがなかった」と証明できるのかを、まず明らかにしてさしあげろ
677名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:42:21 ID:4fhftZFh0
これを読んでとりあえず思った事は
「あんたら、何を基準に報道してんの?裏づけしないの?なんの根拠があったの?妄想?」

多分、普通の感覚だとおもうのだけど…
678名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:53:00 ID:1pFkVCC00
というか明らかに「真実を報道すること」より「対象を叩くこと」の方が重要と考えてるとしか思えない発言ばかりだよね
「真実を書かないといけないと萎縮することで権力批判ができなくなるのは問題」みたいな考えなんだろ
679名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:55:44 ID:lal3yYsjO
>>1
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

嘘書かれても黙っていろと?
法に訴えなければ訂正も謝罪もせず、してもほんの数行だったりするのに?
680名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:55:47 ID:DU3zcvZOO
真実を報道していれば裁判で負けないし、そもそも訴えられない
681名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:00:22 ID:4fhftZFh0
>「国家権力のチェックが報道機関の役割。
> 取材源を証人として出すわけにはいかない中で、真実性を立証する負担は重すぎる」

そもそもにして、自らが「報道」という権力の枠組みにいるということを認知してないんだな
682名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:01:12 ID:1uHCnlv3O
部数伸ばす為に大衆が興味関心を引く事や際どい事を書いたモン勝ちやんw
683名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:02:13 ID:9++f7qo+0
>■「現状、萎縮招く」
どこが?
帰って酷くなっているようにしか見えない
684名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:05:25 ID:Ouyh2EBT0
>>1
萎縮??
元々目を覆う状況だったマスゴミの暴走が若干緩和されただけだろw
685名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:05:43 ID:fxSxRk5YO
「言論の自由は、ある程度の間違えを認める事で成り立っている。憲法の精神に反する。」



これを見て、久々に本気で殺意を覚えた。
686名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:05:46 ID:lnvDHPqb0
>>1
悪魔の証明かよ
さすが毎日、狂ってる

どれだけ誤認逮捕あっても、無実であることを証明できなきゃ有罪って馬鹿か
罪あるって言い出したほうが証明しろよ
687名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:06:26 ID:ImeSnbpA0
報道関連の腐敗具合が良く分かるニュースですね。
自分らの責任についてはスルーですかそうですか。
要するに「言った者勝ち」にしたいと。
それがジャーナリズムと言いたい解釈しますが。


その程度の週刊誌なんざつぶれちまえ!!
688名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:06:56 ID:2/ZPHrFS0
んなら捏造し放題じゃねえか。
原告が悪魔の証明をできないから賠償なんか認めるな、とほざいてるんじゃねえか。
689名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:07:23 ID:JQuuCo2O0
報道w

いつwが取れる日くるんだろ・・・
690名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:07:45 ID:c5jOZJXdO
おいおいただでさえマスコミ有利になるよう立証責任転換してんのに、真実性の証明まで転換できるかよw

そもそもなかったことの証明求めんな。悪魔の証明は酷すぎる
691名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:09:05 ID:Ouyh2EBT0
>>685
なんで?
発表しても後から科学的に間違いだったと証明されることもいくらでもある。
そこが問題の本質じゃない。

問題は証明責任の所在。
692名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:09:40 ID:I1XPEkeiO
ないことを証明するのが悪魔の証明じゃない場合も存在しないわなけじゃないが、
今回の件については完全に悪魔の証明だろww
693名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:09:49 ID:LHDHrecu0
無いって事を証明できないから
毎日は朝鮮の宣伝機関なのは確定か

・・・今更、断定できても嬉しくも無いな
694名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:10:26 ID:fxcRMWWRO
正論だと思うが朝日、毎日、ヒュンダイが言うと途端に胡散臭くなってしまう。
695名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:10:33 ID:R6JRlFvo0
>元週刊現代編集長・元木昌彦氏

>週刊現代編集長だった1994年、松本サリン事件で河野義行さん犯人説を報じた。


お前が言うな。
696名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:10:52 ID:xup8fuVe0
この国には表現の自由と、そして責任がある
何を報道しても構わないが、それが原因で被害がでたら責任を負わなければいけない

出版社側は勝訴してもお金にならないと言っているが、原告側を出版した時点で
カネになっているので、その理屈は通らない
697名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:13:04 ID:N0rlY/Dj0
メディアへの名誉毀損裁判で高額賠償を請求されるのは、誤った報道をしても報道被害者に謝罪しない(してもほんの少し)であり、なおかつ被害者の名誉回復に努めていないからだろ。
メディアの怠慢が高額賠償として罰を与えられているのだ。
そんなことも分からないのか?

報道の人間は流れている血が赤くないんだな、きっと。
だからか弱い犯罪被害者や被災者にズケズケと無礼な質問が出来るんだな。
698名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:13:07 ID:+B6u0gSHO
無いことの証明を要求か
これがマスコミのレベルか
無くなってもいいんじゃね
699名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:14:46 ID:0Rnz8hH+O
最後迄読んだらやっぱり毎日だった
700名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:14:55 ID:2/ZPHrFS0
【マスコミ】朝日新聞社、「部数水増し」記事めぐり週刊新潮に抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244073657/l50

ぜひちょうにち新聞にはこの新潮の記事が間違いであると証明して欲しいもんだ( ´,_ゝ`)プッ
701名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:15:50 ID:fxSxRk5YO
むしろ、無いほうが紙資源を使わないから地球に優しい
702名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:16:47 ID:KSE8VVMt0
うお、悪魔の証明だ。
ない物を証明するのは難しい。
703名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:17:58 ID:jaaJew900
闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか
(・∀・)イイ!!
704名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:19:24 ID:je7B7jnH0
「……“悪魔の証明”、有効です。」
705名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:21:00 ID:2vTU/uBj0
悪魔の証明を求めるなんてガキかよ・・・
706名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:22:22 ID:fxSxRk5YO
ここ10年で、販売部数は7割減だからなw
時代に必要とされてないゴミ
707名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:22:33 ID:i8CODW0x0
適当なことばっか書いてるからだろうが
708名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:22:44 ID:I3quAO2wO
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

誤認報道してもハナから責任取る気はないわけねw
709名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:23:33 ID:SfGzqjnK0
>>656 摺り替えに必死だなぉw ストーカーと捏造 なんの関係があるんだ?
証明してみ?
710名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:23:37 ID:DZDkcULNO
>>671
大河ドラマでは確証のないことはやらない方がいいな
既に見限った人も多いかもしれんが
711名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:24:45 ID:qAqAyalTO
悪魔の証明かよ…
普通こういうのは『ある』と言った方に説明責任があるんだが。

あ、毎日か。
712名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:25:13 ID:sw3TUICJ0
人を疑うことがノーリスクになったら
社会めちゃくちゃになるわ
713名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:25:21 ID:D1tzlN0ZO
マスコミがやりたい放題になるなw
発言に責任持てw
714名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:26:05 ID:8fOSwjADO
取材レベルでの事情はあるだろうが、報道責任はどうなるんだ
メディアの責任回避になるのがオチだろうし
社会的なバランスを考えれば第4の権力にはもっと厳しくしたほうがいいよ
715名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:20 ID:cv3hkYemO
自重を求めたら逆ギレみたいな
716名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:35 ID:fxSxRk5YO
http://www.flickr.com/photos/11337250@N06/3560800669/

ワラタw
このペースだと、三年待たずしてゲンダイは廃刊だなww
717名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:29:40 ID:9Vh3GS3d0
押し紙がないことを立証してくださいw
718名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:29:45 ID:zrA3GPUE0
>国家権力のチェックが報道機関の役割。

で、起こされた裁判が下。

<判決>   <原告>          <被告>    <賠償額>   <裁判所>
01年3月  清原和博選手        小学館     1000万円  東京地裁
03年10月 熊本市の医療法人など    新潮社など   1980万円  東京高裁
07年6月  杉田かおるさんの元夫    小学館     800万円   東京地裁
08年2月  日本音楽著作権協会     ダイヤモンド社 550万円   東京地裁
09年1月  三木谷浩史楽天社長ら    新潮社など   990万円   東京地裁
3月     元横綱北の湖氏ら      講談社など   1540万円  東京地裁
3月     朝青龍関ら力士30人など  講談社     4290万円  東京地裁

清原とか杉田かおるの元だんなとかいつから国家運営に携わったのかなぁ?
719名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:31:43 ID:ssEICWMUO
不法行為だから確かに原告に立証責任あるのは確かなんだよな〜八百長は絶対あるわけだし。千代大海の無気力ってなんだよw
720名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:33:14 ID:szK77U7MO
毎日は知性がない
毎日みたいな人間になりたくない
毎日は犯罪者集団だ
721名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:33:33 ID:qxMYzsa2O
相撲の八百長に関しては、単純に悪魔の証明と判断してる奴も低能。
悪魔の証明が不可能なのは、データの対象となる人、現象に対し総当たりが無理だからっていうだけの話。

ないことの証明=悪魔の証明と単純に考えてる奴は、悪魔の証明を理解してない。
相撲の場合は母数が少ないから、その説得力はともかく、判断材料となるデータを出すのは不可能ではないはず。
数学の証明とは違うのだよ
722名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:36:35 ID:Hvte3j1FO
この前、現代の編集部に記事について説明責任を求める電話かけたら、「うちはジャーナリストじゃないから根拠不要だ!」と逆ギレされたわけだが
723名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:37:19 ID:hS3gVGa7O
>>719
それは間違い。
名誉きそんは真実かどうか関係なく成立する。
例外的に真実かつ社会的に公的な事実であることを被告が立証したときに責任免れられる。
結論としてはマスコミがアホ。
724名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:38:00 ID:1igME2k7O
真実じゃないかもしれない記事を書くなよ
725名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:38:04 ID:yCzFIW+YO
>>1
何? その言った者勝ちで、悪魔の証明をしろみたいなのは┐( ̄ヘ ̄)┌
無かった物を有る事にされて、無かったって証明するって凄い開き直りだな┐( ̄ヘ ̄)┌
726名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:41:51 ID:w1ANmCzU0
毎日はこの記事で変態だと証明しているわけだ
727名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:51:51 ID:L6bZt9jj0
裁判所の言うことの方がよほど真っ当だよ
マスゴミは自分らのメシの種に、あることないこと、適当に書いてるだけ。
ウソ書かれたら、懲罰的に金銭要求するのも当たり前。言論の自由だと笑わせるな。
お前らこそ、紙の上や電波で、他人を貶める害虫だということを自覚しろ。
728名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:56:03 ID:JxLBnUkA0
週刊誌は必要なのかね
729名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:58:35 ID:pSZidWws0
>>1
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

730名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:58:58 ID:4fhftZFh0
毎日なのに週刊誌とはこれいかに
731名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:59:30 ID:pSZidWws0
>>718
たった1000万で何を言ってるんだ。
病院なんか幾ら払わされると思ってるんだ。
もっとふっかけてやれ。
732名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:01:40 ID:eTDOVpDN0
>>1
>言論の自由は、ある程度間違いを犯す自由を認めるところに成り立っている。

間違いを犯す自由があることと、間違った責任を取らなくていいこととはまったく別の話だろ。

本当に間違いだったのか裁判で検証した結果、賠償を求められるし、訂正報道を求められてるわけだから、何も問題はない。
733名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:02:15 ID:fxFCw1XvO
あるマスコミは在日を優遇採用してるって報道されたら証明してくれるんだな
734名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:22:59 ID:vpMM+tJw0
>>691
過去にマスゴミが行ってきたことから推測される、彼らの考える「ある程度」の
幅の広さに怒りを感じる。
735名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:36:07 ID:mXxv8HSv0
>>1
なら「押し紙」の場合、朝日新聞自身が「部数水増し」が無かったことを立証しろ


【マスコミ】朝日新聞社、「部数水増し」記事めぐり週刊新潮に抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244073657/
736名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:41:46 ID:lpBRif0G0
>>373
だが証明するには余白と時間が足りない。
737名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:41:50 ID:gKwW390Q0
報道ってのは健全な社会を作るのに大切だとは思うけど現状じゃ自業自得としかいいようがない
不幸なことだからどこかで改善する必要があるんだけどマスコミの方はそんな意識も無さそう
738名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:44:03 ID:OiIzUqk80
相撲協会が八百長が無かったことを立証したから裁判で勝ったんじゃない?
法律で認められるだけの根拠を出したのだから、こんなことを言ってると司法を冒涜していることになるし、
誰が見ても「負け惜しみ」にしか聞こえない。
739名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:32:37 ID:CV648ekq0
相撲協会が立証しなきゃいけないのは八百長記事を書かれたということだけじゃないの
なんで八百長記事が真実かどうかを相撲協会が立証しなきゃいけないの
740名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:37:00 ID:xixLOtPZ0
>>257
悪魔の証明キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
741名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:18:36 ID:x+K15bi90
嘘吐きが罰せられるのは当然
マスコミは真実のみを報じるべき
捏造や煽動の自由などあって良いはずが無い
742名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:21:38 ID:QDh7ThnqO
まあ、八百長って言葉自体、相撲発祥だからなW

743名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:24:35 ID:T8pQMoHt0
マスゴミってやっぱり朝鮮人多いんだと思わせるスレタイですなあ。
744名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:25:18 ID:egiGUamS0
八百長はあんまり問題だと思わないけどな
むしろ、しごきで死人がでていることが問題だと思うのだが
週刊現代を応援する気になれないのはそこ。
745名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:27:45 ID:WgzgXcLPO
>>735
だなw
746名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:28:18 ID:vVsPMKtp0
記事の内容に責任持てよ
持ってないからこんな馬鹿なこと言って煙に巻こうとして
…もしかして本気か?
747名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:30:02 ID:w8PqstSbO
ちょっとの真実に大きな嘘!そんな事ばかり書くマスコミは糾弾されて然るべき。問題提起程度の記事なら許せるが、決め付けたようなエグイものは許せぬ!もっともっと訴えられて倒産せよ!
748名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:44:12 ID:C8sUwwF3O
自分たちの権利だけを声高に主張する奴等なんて誰も相手にしてくれないよ。
749名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 16:52:24 ID:VPGad01p0
訴えられるのがイヤで、真実を証明するのもイヤなら、
せめて東スポみたいに小さい字で「か?」くらいつけろよな
750名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:34:36 ID:hYV5camx0


【マスゴミ】「北の核兵器マンセー!」の会合に民主議員が来賓で出席【スルー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1244017962/l50

751名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:12:56 ID:E55BFliO0
毎日新聞の超摘み食い、あるいは日本語をきちんと聞き取れてない記事。

朝日新聞 - 「景気下げ止まり回復へ」日銀・亀崎審議委員が講演
ttp://www.asahi.com/business/update/0603/TKY200906030298.html

中日新聞 - 《経済》 ものづくりの革新に期待 日銀・亀崎委員が経済界と意見交換
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090604/CK2009060402000205.html
>経済指標の改善が相次いでいることに関して「(2009年度後半の緩やかな景気回復を想定する)メーンシナリオに向けて動いているとみられる」

日経新聞 - 日銀の亀崎委員「景気、遠からず下げ止まる」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090603AT2C0300A03062009.html

毎日新聞 - 日銀:亀崎審議委員「雇用と所得はこれから悪化」
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090604k0000m020087000c.html

亀崎日銀審議委員記者会見の一問一答
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000741-reu-bus_all
>(長文略)
>先行きは、減産ペースの緩和や政府の施策の効果から遠からず下げ止まり、回復へと向かうものと思う。
>しかし、その後を展望すると、企業の生産や売り上げがかつての水準に戻るまでには相当時間がかかり、
>厳しい収益環境が続く中、設備投資の回復も緩やかなものにとどまるものと考えられる。
>また、家計の雇用・所得環境は、むしろこれから悪化するとみられる中、個人消費も一段と弱まる可能性がある。
>したがって、減産ペースの緩和と財政政策の効果の一巡後は、輸出の回復とその内需誘発効果に依存した回復になるとみている。
>(長文略)
752名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:47:17 ID:lTv0m82K0
マスコミに反論してもその反論記事がきちんと載る保証がないからいきなり裁判になるんでしょ
いい加減マスコミの信頼が低下していることに気がつかないと
753名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:24:18 ID:zFXVlWLg0
さて、変態には押し紙がないことを立証してもらおうか。
754名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:11:25 ID:+4Wcmv850
嘘で金稼いでるってのが問題なだけ
755名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:00 ID:EVDP0d1J0
証拠はないけどこの人が痴漢をしたと思います。
違うというならその人が証明しなければいけません。
756名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:20:51 ID:zBNkexSo0
週刊誌なんて要らないし
757名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:30:33 ID:JOCkv7Yb0
NHK未報道

女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
758名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:35:55 ID:oYAdxXcj0
八百長は100パーあるだろw
7勝7敗のときの勝率みてみろよ
小学生でもわかる
759名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:02:20 ID:kmQkFUg90
立証責任の転換って考えがせこすぎる
他人には真実追及だの説明責任だの言ってるくせに
自分は裏取ってないって自白してるようなもの
760名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:06:01 ID:9wFbQ8dA0
やくみつる氏も、八百長が絶対に無いとは言えない・・・とか言ってなかったか?
761名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:16:24 ID:36gclJ95O
また悪魔の証明か。
762名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:53:19 ID:Fe3paIFD0
誰にも擁護レスすら付けてもらえないなんてwwwwwwww



だめすぎる
763名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:00:34 ID:HNN+naRz0
こんなことをいっているから、カスゴミって呼ばれるんだよ、バーカ。
764名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:13:52 ID:ehyA2dnO0
「裁判の偏向化に危惧」
 那智 文江(民衆法廷陪審員 61歳 東京都)

昨今の痴漢裁判について一言申し上げたく筆を執った。
最近の裁判事例では、「やってないことを男が証明」ではなく、
「やったことを女性が証明」という忌むべき傾向に流れている。
これではやったもの勝ちの犯罪天国になってしまうではないか。
刑罰も軽すぎる。さすがに極刑とまでは言わないが
最低でも5年は臭いメシを食うべき。でないと抑止力効果は皆無に等しい。
痴漢冤罪をなくすことよりも、まず痴漢をなくすことを最優先すべき。
この世から痴漢が完全になくなれば痴漢冤罪などというものもなくなる
ことを意味するのだから。
そもそも冤罪冤罪と騒ぐのはいかがなものかと思う。
仮に冤罪だったとしても運が悪かったと観念し、
現世の人生は諦め来世に期待すればよいだけのことである。
どうせ男に碌な人生などないのだから。
765名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:19:19 ID:JYPczMD60
悪魔の証明だし、
無責任な証明責任の押し付けだし

どう考えてもアホだろうwww
こんなアホな話を認めないと残らないような
週刊誌なんてなくなってもいいな
766名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:19:57 ID:vMYnY6Dg0
ほしゅ
767名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:21:05 ID:gf7Bl/4W0
根拠の無いデマを書き散らしていいと思ってんの?
768名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:22:08 ID:hW4Ef4ZpO
悪魔の証明をしろと
769名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:24:05 ID:JYPczMD60
これが通るんなら、適当に逮捕しておいて
お前が過去に罪を犯したことがないことを証明しろってのも
通りそうだなw
770名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:24:12 ID:X009eImG0
ひどいなこれは
771名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:25:18 ID:m3uFZ0HMP
自分で書いた記事の証明は自分でしろよ
772名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:28:18 ID:WQ/Z/4IY0
問題提議をした方が言う台詞かよ・・・書き殴り、問題提議は好きなだけ、するだけするが
証明や火消しは名指しされた方の仕事だって、一体どんな大名商売だよ
773名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:28:47 ID:o8915ZdF0
こんな馬鹿な編集長が世の中にいるんだな。
774名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:30:28 ID:w2C8ok/J0
相撲の八百長は確率論で証明できる
勝ち越しをかけた一番で負ける力士がほとんどいないのは周知の事実
勝ちを金で買う八百長はないと言いたいのだろうが星の貸し借りは明白
数学の世界では絶対にありえない勝率なんだから
775名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:31:32 ID:lW5Tl133O
変態さんの大好きな冤罪も裁けないなw
776名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:32:28 ID:gf7Bl/4W0
>>774
今はちょっと数字が偏ってるだけで、あと千年ほど試合を続けて平均を取れば確率通りになる
と思うよ
777名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:39:28 ID:84EEGWZYO
>>1
日本語でおkなスレタイ


報道された側が記事が誤りだと証明すべき
とかでいいだろ
ν速へ行け
778名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:45:27 ID:TSPaU/n40
>>1
死ね、くされマスゴミ
779名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:54:22 ID:TZuM+vh3O
ニュースソースの保護。
いい言葉だなぁ〜。
脳内の人物は出せないからね(笑)
780名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:01:42 ID:8/DB0YC8O
嘘で人を苦しめるのが「言論の自由」と言うのか
781名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:10:55 ID:2x3OQeWm0
>今年、高額賠償が命じられた週刊現代の大相撲八百長報道に触れ
>「大相撲は公共性のある出来事。米国だったら原告は負けていた。
>八百長がなかったことを相撲協会が立証する方が合理的だ」と述べた。


朝青龍が法廷で証言すると「前代未聞の八百長裁判」とバカ騒ぎしたマスゴミ。全テレビ局な。

貴乃花まで激怒したので、だんまりするマスゴミ 。

裁判で負けましたとひっそり報道したマスゴミ。
782名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:42:32 ID:/UwnMn5nO
>>774

真相はわからないけど、負け越したくないとその一番は必死に戦うし、相手が勝ち星に余裕があればついつい甘くとる心理的要因もあると思うけどね。

そこで星の貸し借りが成立してたり金銭が絡んでくれば問題だけど、心理的要因だけが働いているなら違法ではない。

サイコロを振る目は同じ確率で考えるべきだけど、相撲の一番一番には重要性が違っているから単純な確率論では片付けられない。

別に相撲に限った事でなくて、捨て試合をしたりとかはスポーツの駆け引きとしては、かなり存在するだろうしそれが八百長や賭博には全く関係ない捨て試合の方が多いんじゃないかな。

決して良いことだとは言えないが、八百長ではない場合も十分にあるって事。
783名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:49:02 ID:NQxCoKlJ0
でもさ、たとえ事実でも名誉毀損であることは変わらないんだよね。
名誉を毀損したという事実がありそれによって損害を受けたから訴えてるわけで
784名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:55:15 ID:OdXssJSm0
嘘吐きは駄目だな
嘘で金儲けしようとするのは社会の敵だな
785名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:58:45 ID:2jhb5qtqO
あったことを立証するのは可能だが、無かったことを立証するのは不可能だろ

あほか
786名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:00:12 ID:aEZphWOu0
名指しで相手を八百長力士扱いした以上それ相応の裏付けは取れてなきゃ駄目だろ
まあ、垂れ込みの内容が嘘っぱちだと気がつかない馬鹿ライターにそれを求めるのは酷なんだろうけど
787名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:04:59 ID:w1R5Dq8F0
変態記事隠匿中の身で、よくもまぁ
788名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:08:06 ID:aEZphWOu0
8 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 22:29:04 0
執筆者の武田は、「裁判で証拠を出す」と言いながら、結局、何の新事実、新証拠を出せず。

10月3日、東京地裁での武田の主な証言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081003/trl0810031620010-n5.htm

 弁護士「朝青龍と千代大海との一番で、八百長の約束は事前にされたということですか」
 武田「はい」
 弁護士「誰がどういう風にやったのですか」
 武田「旭天山だと聞いています」
 弁護士「力士同士が携帯電話で(打ち合わせを)やった可能性は」
 武田「あると思います」
 弁護士「どちらかは分からないということですか」
 武田「はい」
 弁護士「いつのことですか」
 武田「前日、もしくは後半戦が始まる前です」
 弁護士「いつされたかは分からないですか」
 武田「そのへんは、はっきりしていません」
 弁護士「朝青龍関が払うと約束した金額は」
 武田「えーと、80万だと思います」
 弁護士「その話は誰から聞きましたか」
 武田「申し上げられません」
 弁護士「80万を実際に払ったかの確認は」
 武田「とれていません」

 《相撲協会の代理人は、琴光喜関との取り組みについても、同様に質問。似たやりとりの繰り返しに、武
田が『僕は相撲界全体について取材しており、一件一件についてはそんなに大切だとは思いません』とい
らだちを見せる場面もあった》


もう真実はどうだったとかそう言う問題ですらないだろ
789名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:54:50 ID:nMwm/Y3I0
自分の書いたことに責任持てないのなら書くな
それが仕事だろ?金もらってんだろ
こんなものに金払ってる奴らの気が知れんが
790名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:05:44 ID:wokpefSk0
真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、
きっと少ないほうがややこしくなくていいのかもしれません。
ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。
ある人生の真実をご紹介します。

真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない

真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が本当か試している

真実3.真実1は真っ赤な嘘である

真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている

真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする

真実6.あなたはまだニヤついている

むしろ真実でないほうがよかったという例です。
ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。
791名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:10:43 ID:2vHwDnUV0
>マスコミが真実な報道だと立証するのはおかしい
散々捏造報道したからな
792名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:18:04 ID:YdrGchKm0
なかったことの証明は不可能に近い
少なくとも、全試合すべて余さず検証しないとなかったことの証明は出来ない
アホウ
793名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:46:44 ID:GcoO7Mex0
今どき、ねらーでも言わなくなってきた理屈なのに
こんなバカが大学教授とは・・・
794名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:24:31 ID:e/vd8xvh0
>週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか

ああ、全くかまわん
なくなったほうが日本はよほどすっきりする
795名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:17:14 ID:4S9S7EhSO
毎日は押し紙がないことを立証してから書け。
796名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:18:59 ID:AWciB78Y0
あほかwwww

記事を書いた側に、事実の証明責任があるに決まってるだろ。
ていうか「裏を取る」ってことを使用とも考えないのか。
この馬鹿編集長は。

これだから「日本には報道の自由が無い。メディアが硬直化してるから」と海外メディアから言われ続けてるんだよ
797名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:00:14 ID:HuEkPwpo0
それは無理
「識者」の間じゃそっちが通説
この清水って人は結構アレだよ
798名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:09:06 ID:oX5Ro+oH0
そうかなあ
799名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:09:21 ID:0sccKMCP0
ちょw
800名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:16:11 ID:6yLUQOe40
デマを流しまくって、全てが事実ではないと立証させるのか
どう考えても、デマ流すほうが有利

2chでデマ流して、国家に反論させるだけでも、国庫が破綻するぞ
801名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:27:49 ID:DwdleCtx0
てか他人のプライバシーや人格権を侵害してるんだから、
それを正当化するには自己に正当理由があることを自ら証明するのが当たり前だよな
802名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:31:51 ID:Pn0/fOZo0
毎日って本当末期症状だな・・・
こんな新聞とってる人居るの?
803名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:34:31 ID:qZe5V77+0
この問題の解はここ2chにある。すなわち敗訴しても払わない。
804名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:36:02 ID:6yLUQOe40
>>803
言われてみるとそうだな。ひろゆきは、収監されたりしないんだろうか
805名無しさん@十周年
つまり、冤罪で逮捕されても、逮捕された側が無罪だと立証しないといけないというわけだな